ガールズちゃんねる

子どもの話はどこまで信じるべきですか?

80コメント2017/02/21(火) 11:21

  • 1. 匿名 2017/02/17(金) 22:29:22 

    先日、子どもの定規が真っ二つに折れていたので話を聞くと
    息子は「○○くんがふざけて折った」
    ○○くんは「△△くんがやれと言った」
    △△くんは「俺はそんなこと言ってない」
    と、堂々巡り。結局、ケンカをしたわけでもなさそうだったので、みんな物は大切にね。で終わったのですがこれがいじめなどもっと深刻な問題だった場合、子どもの話をどこまで信じればいいのか難しいな、と思いました。もちろん子どもの言うことは信じるべきだと思いますが、自分を守るためウソをついてしまう子もいるでしょうし…。皆さんは子どもの話、どう受け止めますか?
    子どもの話はどこまで信じるべきですか?

    +77

    -3

  • 2. 匿名 2017/02/17(金) 22:30:59 

    とりあえず、右から左へ、流します。

    +59

    -17

  • 3. 匿名 2017/02/17(金) 22:30:59 

    見極めるの難しいから嘘をつかない子どもに育てるしかない…

    +27

    -12

  • 4. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:35 

    子どもの話はどこまで信じるべきですか?

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:39 

    まずは信じる。
    その後、客観的に見る、考える。

    +135

    -1

  • 6. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:45 

    臨機応変じゃないですか。
    相手も探ってくるし、駆け引きが大事。

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:45 

    どこまで信じるかというより
    嘘はよくないという事を教えるべき

    ママは信じてるよとか
    嘘ついたら悪い事が起きるとか言う

    +130

    -0

  • 8. 匿名 2017/02/17(金) 22:31:48 

    自分が子どもの時よくウソついていた

    +134

    -4

  • 9. 匿名 2017/02/17(金) 22:32:09 

    昔は子供が親に先生の言動を言ってもあんたが悪いとしか言われなかったよね。でも今は、何より我が子の言うことを信じて先生に問い詰めるよね。

    どちらがいいんでしょう…。

    +124

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/17(金) 22:32:17 

    我が子は嘘をついてる時すぐわかるけど、他所様のお子さんの嘘はわからないから難しいねー

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2017/02/17(金) 22:32:31 

    他人の子供はわからないけど
    自分の子供は信じるべきだし
    信じられる子供に育てるのが親の義務
    こんなところで質問トピ出してる間に子供と話せば?
    あなた未成年?

    +9

    -35

  • 12. 匿名 2017/02/17(金) 22:32:42 

    知らんがな
    人に聞く事か‼

    +4

    -23

  • 13. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:06 

    言葉を信じるんじゃなく表情を見るんだよ。
    疑いがあるなら誘導すればいい。

    +47

    -5

  • 14. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:26 

    子どもって、わりとウソつきますよね。私が子どもをだった時の経験もふまえて…。

    ママのお腹の中にいた時の記憶あるよ〜とか、光が見えて飛び込んだらママのお腹だったよ〜とか
    大人が喜ぶから、言ってました。

    +132

    -13

  • 15. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:36 

    表情みる
    子供が自分が得になるような話だったら?と思うけど、人間関係の事とかだったら真剣に聞きたい

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:41 

    子供って自分の都合良いように嘘つくから見極める力必要かもね

    +113

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:42 

    子供も大きくなってくると叱られたくないから悪知恵が働く。一人一人真剣に話を聞いてあげる

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2017/02/17(金) 22:33:52 

    こんな自分がない親で、子供がかわいそう

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2017/02/17(金) 22:34:26 

    半分。
    といいたいけど、7対3くらいで自分を子を信じてしまうのかな。
    兄弟の場合は6対4くらいで臨機応変になる。
    上は年上の分だけ言い訳や言い逃れの話術を持ってるし、下は「自分の方が小さいから優遇される」ことを本能的に分かってるからね。

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2017/02/17(金) 22:34:43 

    子供は勝手な嘘をつくものだけど、ついていい嘘とそうでないものは教えたい。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:01 

    まずは100%信じます。

    我が子に嘘があれば、いずれバレるので。
    その時に叱り、嘘をついても必ずバレる。
    ならば最初から嘘はつくな。
    叱られる覚悟で、最初から本当の事を言えと教えてきました。

    しかしイジメは別です。
    私は、イジメられる側には、1ミリも非はないと思っているので。
    イジメられる側にも問題がある…などとは全く思っていないので。

    子供の話を100%信じ、それをもとに話しをすすめます。



    +16

    -19

  • 22. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:03 

    嘘は健全な成長の証ですよ。
    嘘をつかない方が心配なくらいです。

    +59

    -4

  • 23. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:18 

    受け流しかな笑
    すでに駆け引きが始まってるから一言、二言返せれば問題ない。

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:24 

    自分の子供が嘘ついているかはわかるよね。
    そこで判断するよ。

    +7

    -7

  • 25. 匿名 2017/02/17(金) 22:35:49 

    難しいよね。私の母は、小学生だった私が仲の良かった友達から濡れ衣をきせられても、相手の言い分を信じてたよ。おかげで不登校になって人間不信になった。だから、子供の言う事信じてあげてっていいたいけど、相手の親御さんたちは自分の子供信じて、私を悪者扱いにしたからね。

    +40

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:02 

    子供って自分の有利な方に話もってくのにそれ全部信じる親多いよね

    +45

    -1

  • 27. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:05 

    幼少期(どれくらいまでが幼少期かわからない)は嘘をつく事で想像力が育つ。というけど、悪意のあるものはやっぱり正さないとダメだよね。
    取ったのに取ってないとか。
    叩いたのに叩いてないとか。

    うーん、難しい。

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:51 

    うちの子を散々いじめて、親には嘘をついてきた子がとうとうバレて、逆にいじめられっ子になっちゃってるよ。誰も助けない。嘘つきはいずれ制裁されるから、傍観するしかないと思うよ。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2017/02/17(金) 22:36:52 

    子どもが視線を合わせない時は、子ども自身に「今言ったことは、本当に自分のためになると思って言った?」と問いかけています。うそをついていた場合、本人が良心の呵責に耐えられなくなり自白します。そうでない場合は自信を持って「うん」と言ってくる。「自分にうそをついてはいけないよ。自分で自分を苦しめることになるんだよ。」と話しています。

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2017/02/17(金) 22:37:31 

    子どもと話せば?ってあるけど、相手の子どもが絡んでると難しいよね。親同士知らないと尚更。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/17(金) 22:38:08 

    難しい年頃、難しい問題ですが
    物が壊れる事はイジメにしてもスタートになるし
    ふざけてしたならダメな事です。
    難しい年頃や素直に話してくれない時は、家でご飯食べる様子、悩んでないか、落ち込んでないかを優先します。ウチはワザと日曜日に楽しい事させて楽しめるか、楽しめないかみました
    日曜日の夕方が辛そうなら悩んでるかもしれないです

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/17(金) 22:39:29 

    >>1
    そう言うのは、だいたい、はじめに口を開いた子が嘘ついてる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:08 

    >>9
    我が子の言うことを信じるのは、時代の流れのみならず昔は子供の意見を聞いてもらえなさすぎたのを親が感じ取りながら育ったからでしょう。

    我が子を信じていいと思う。幼い子が、わざわざ先生を悪役に仕立てて親に言うなんて普通しない。本当にSOSを出してるのでなければ、わざわざそんな風に言う必要性がない。

    +9

    -7

  • 34. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:16 

    子供が、保育園でいじめられてるから行きたくないつってたから先生に聞いたら、
    「お宅の娘さんはガキ大将です。」と。
    心配しなくて大丈夫ですとも言われた。

    嘘と言うか、作り話というか…

    +41

    -3

  • 35. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:32 

    やった、やらないの場合は見てないからわかりません!
    もし、次同じように折られたらその場で先生に言うとかしなさいって教えておくかな。

    子供って嘘つくもんだし。
    よその子と自分の子だったら自分の子を信じるかな。基本、真面目な子だから信用してる。
    でも、時と場合にもよるもんね。難しい。

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:33 

    女の子の嘘って難しいよね。男の子は目が泳ぐからわかるんだけど。

    +13

    -3

  • 37. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:09 

    昔の人が聞いたらはい、はい、はいって感じかな

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/02/17(金) 22:41:18 

    子供は自分の悪事は隠すものだよね。

    だから、子供には、へぇ〜そうなんだと言っておいて、話半分て感じかな。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/17(金) 22:43:21 

    真相を知ってる子ほど黙ってるよ
    どうしようか。言ったらあの子がおこられちゃうような。とか考えてるから

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/17(金) 22:44:43 

    嘘をつく子とつかない子がいます。

    子供は誰が嘘をつくか知っている。
    我が子を信じている親は多いけど、外の我が子は別の顔がありますよ。

    相手にやられたと言われたら、やられる何かを我が子がしたかもしれないと思って聞いてきます。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/17(金) 22:45:32 

    小学校低学年の頃、親にさも現実にあったかのように嘘の話をペラペラ喋っていた時期がある。ある時、母親から怖い顔で「嘘はやめなさい!!」と言われ、今まで信じてくれていると思い込んでいた恥ずかしさやショックで、泣きそうになった思い出がある。
    子供も、嘘をついていることは分かっていて、親にどんな自分でも信じてもらえるんだという愛情確認をしている部分もあると思う。
    なので私は子供の言うことは全く否定せずにうんうん聞いてる。人を悪く言うタイプの嫌な嘘は、やんわりと問い質して、嘘だと認識させてる。


    +10

    -2

  • 42. 匿名 2017/02/17(金) 22:46:37 

    ガキ大将の親が、「うちの子は気弱で」と言っていたのに驚いた。

    家で会話しないのかな?

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/17(金) 22:49:38 

    基本的には信じていない。

    ごめんよー。

    我が子を信じすぎている間違った親を見てしまったからだと思っている。

    +28

    -3

  • 44. 匿名 2017/02/17(金) 22:50:04 

    子どもは自分に都合の良いように言うものだからねぇ。嘘をつくことも成長の証なので。

    子どもには疑う様子は見せず、でも全てを鵜呑みにはせず、犯人さがしをするより物を大切にしなきゃねと話すかな。
    何度も壊されるようなら担任の先生に普段の様子をうかがうのが良いと思う。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2017/02/17(金) 22:52:16 

    幼稚園にいる。
    自分がされたら嫌なこと、他の子にしておきながらママにはこんなことされた!言われた!と被害者ヅラ。その母親は娘を信じきってる。
    このままいくと絶対いじめっこになる。

    もう関わりたくない。

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2017/02/17(金) 22:54:01 

    事情があって私立小に通ってます
    まあ、自分の子供を信じきっている親の多いこと!
    なんかあっても自分の子が迷惑かけたんじゃないか?って思わないらしい。
    あなた達の子供、意地悪だし口うるさいよ!

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/17(金) 22:56:29 

    小学校低学年の娘、嘘をつくときは目が泳ぐというか顔が強張るというか、今のところまだ見抜ける。
    でもこれから大きくなるにつれて顔や態度に出さなくなってくるんだろうなぁ…。

    とりあえず相手のあることに関しては、先生や他のお母さんにも確認して我が子の言い分だけを信じないようにするつもりです。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/17(金) 22:59:55 

    >>33
    幼い我が子でも嘘つくよ。お母さんが一番の味方だから、嫌われないように先生とか周りの子のせいにする。そして一度上手くいくと、味しめてどんどん嘘つくようになる。
    あと、自分が原因作ってることが分からずに本気でやられてるって思い込んでる子もいる。鵜呑みにせずに、お互いの話をよく聞いてあげるか担任に相談するのが一番だよ。子どもの家での姿と学校での姿、全然違うからね〜

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2017/02/17(金) 23:00:28 

    トピ主のエピソードだと、折ったのは△△くんと判明してるよね。〇〇くんが指示したかどうかはわからないけど、指示されたのならやっていいわけはないのだから、一応実行犯の△△くんが悪いんじゃない?
    あとは〇〇くんと△△くんの間にニュアンスの誤解や嘘があると思うけどもう追求してもわからないだろうから。もし意味合いの誤解があれば、〇〇くんは相手が誤解する事を言わない △△くんは、誰が指示しても悪いことはしない みたいな話になるけど、そこまで他人の子に深入りして言うかは普段からの関係次第かな…

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/17(金) 23:02:06 

    >>34
    うちもだわ。
    誰も遊んでくれないからいつも1人で遊んでるんだよって言うから「先生にお手紙書こうかな」って言ったらアッサリ覆したよ。
    基本的に話は聞くけど間に受けない。
    怪我したり物が無くなったら別問題だけど。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/17(金) 23:04:00 

    自分がイジメられて小学校から悩んでたから
    親に信じてほしかった
    毎日、いつも死にたいや、家出したいって悩んでたから

    ちゃんと様子も判断して、ママ友から友達が知らないか聞いてもらってもいいと思います。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2017/02/17(金) 23:04:05 

    大人でもウソつくし大した差はない
    子どもはちゃんと向き合えば話す
    向き合ってないんだろうなー

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/17(金) 23:05:01 

    トピ主の話、実行犯は△△で確定じゃん
    大人社会じゃ、たとえ誰かに命令されたとしても、実行犯は有罪だよね

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/17(金) 23:08:54 

    子供の話って「客観的には嘘なんだけどその子にとって本当」みたいな曖昧なところあるよね。
    だから、我が子の話は「(真実は別として)この子は真剣にこう考えている」と思って聞いてる。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/17(金) 23:14:20 

    えっ、実行犯は○○だよね?
    実行犯は厳しく叱る。
    △△にも釘をさしておけばいいんじゃないのかな?

    そしてなぜやられたのか、やられた原因をつくってないか我が子にも問い詰める。

    物を壊されるくらい嫌な事をした可能性もある。

    三人がその場にいるなら、全員説教かなぁ。

    厳しめでごめん!!

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/17(金) 23:16:06 

    >>55
    52だけど、ほんとだ、〇〇だった。読み間違えた

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/17(金) 23:18:26 

    >>1
    子供さん一人一人はともかく地味に嫌な環境にも見えて

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/17(金) 23:21:58 

    >>57
    人間関係がドロドロしているよね。男の子も。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/17(金) 23:24:29 

    全面的に信じる

    万が一、子どもが嘘をついているなら、罪悪感感じるぐらいに、全面的に信じる。

    子どもの頃、親がわたしのこと全く信じてくれなかったから、自分の子どもは100パーセント信じる

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2017/02/17(金) 23:29:04 

    小学校で支援員として働いていますが1みたいなことなんて日常茶飯事。個人的には、この文面だけじゃ分からないところもあるけど△△くんが怪しい。

    指導するなら、△△くんには「やれって言われたからといって、やってはいけないと何故自分で判断できなかったのか。よく考えたら分かるよね」というような話をすると思います。そして、結果として物を壊したのだから明らかにあなたに非がある、と。

    でもそれだけだと△△くんも納得いかないかもしれないので、(本当に指図されたのなら。この場合は◯◯くんが自分の定規を折れって言うのは不自然なので、もちろんそこもつっこみます。)◯◯くんにも自分にも悪いところはひとつもなかったか聞きます。大概相手が謝れば、自分にも非があったときはごめんねができます。この場合は明らかに定規を折ったという事実がある△△くんが謝ってから、◯◯くんも自分が悪かったところがあればそこを謝らせたらお互い納得して丸く収まるかな。普段の二人の力関係にもよるけど、対等な関係ではどちらかが100%悪いってことはあんまりないよ。

    長文&トピずれごめんなさい。つい真剣に考えてしまった。

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2017/02/17(金) 23:31:56 

    我が子の話を全面的に信じすぎる親はなんか怖い。トラブル起きた時に盲目的な対応されそうで我が子の友達の親にはいて欲しくないな…

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2017/02/17(金) 23:32:06 

    信じても、それが嘘だったら辛いから信じません。

    大人も子供も自分のことが可愛いから、自分のよい方にとらえる人が多いと思います。


    それが人によっては嘘に聞こえる人もいる。

    多分主さんのはみんな言葉通りじゃないのかな?
    ふざけていて○○が△△に言われてやった。
    △△は言ったがそういうつもりではなかった、だと思う。

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2017/02/17(金) 23:38:46 

    60です。
    ◯◯と△△、逆でした。ごめんなさい(T_T)そして登場人物2人だと思ってました。読み取り間違いです。
    3人だったら、一応息子さんにも非はないか他の2人に聞いたうえで、無ければ◯◯と△△に謝らせますね。今後の3人の人間関係に注意して見守ると思います。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:54 

    私はとりあえず担任に事を説明して、解決を計ってもらう。
    親には言わないけど先生の言う事は、って事あるからね、実際。
    親との信頼関係云々じゃなくて、学校で起きた事は学校で解決しやすい。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/17(金) 23:58:03 

    嘘をつくとすぐバレました。
    本当のことを言うと嘘を言うなと言われました。
    友達のおもちゃが無くなった時私が盗ったと言われ盗ってないのに返せと言われました。
    私のおもちゃが無くなって後日友達の家に行ったら同じものがありました。
    同じ所に傷があったので私のだと思いましたが友達は自分のだと言いました。
    友達が怪我をして私のせいだと言いました。
    本当のことを言っても信じてもらえないのでだんだん何も言わなくなりました。
    無口で陰気で人に心を開かない人間になったのは信じてもらえないことが辛すぎるから。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2017/02/18(土) 00:11:20 

    >>64ですが補足。
    子供の先生との信頼関係を見ての、先生に託すです。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/18(土) 00:21:39 

    子どもは自分に都合の悪いことは基本言わないと思ってる。
    うんうん。と話を聞きながら、矛盾点を突くと、また違う言い分が出てきたりするし。

    信じる信じないじゃなく、真実を知るために冷静に話を聞く。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/18(土) 00:41:46 

    私だったら、親が嘘をつかないといけない状況を作ってないかも念のため考えてみる。異常に厳しくしてないか、とか。

    (主さんを責めてるんじゃなく、私の親がそうだったから)

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2017/02/18(土) 00:43:06 

    信じないけど途中で何も言わず一通り主張は受け止めるよ。メモを取りつつその時の様子をよく観察しながら。
    全部聞いたら細かく細かく当時の状況を再び証言させていく。そして矛盾点があれば淡々と無表情で追求していく。取り調べしてる警察のように。

    私は幼少期に息をするのと同じ様に嘘をついてたんだよね。さも真実かのようにさ。中には人を傷つけたりするものもあった訳だけど、そんな時に保育園の先生にされて一番精神的にきつかったのが上記の対処法。賛否は勿論あると思うけど、同じ『嘘』でもついてもセーフなやつと絶対しちゃいけないやつがあるって身をもって知ることが出来たから私もこの方法を採用してる。
    常に正しく正直になんてやってたら生きてくのしんどいから、嘘をつくなとは私は言えないし。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2017/02/18(土) 00:49:48 

    自分の子をよく見ていたら、我が子がウソをついているのかいないのかくらいわかりますよね。

    明らかに盗んだのに平気な顔で『○○ちゃんがくれたんだよ』と明らかな嘘をつく底意地悪い子がいますよ。たいてい親がほったらかしの放置子。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/18(土) 00:52:26 

    主さん、息子さんの定規が割られてたなら息子さんは被害者じゃん。息子さんの意見信じたらよいじゃん。

    +4

    -5

  • 72. 匿名 2017/02/18(土) 00:56:08 

    まだ幼稚園児だからか、
    明らかに嘘だろ!って嘘もついてくる。だから100%信じよっていうのは無理だ。
    それ嘘だよねって突っ込んでしまう。
    子供はもちろん「本当だよ」しか言わないので、「じゃあ確認するよ。もし違ってたらおやつ抜きね」
    というと「嘘でした」って白状する。
    なのでたまに「嘘つきは泥棒の始まりなのよ」とか「気をつけな、嘘つくと友達いなくなるのよ」とかいって多少脅しておく。 これが数年続いて、嘘はいけないことだとそのうち分かってくれればいいなと思う。ちなみに面白い嘘は(要するに作り話の類)は話に乗ってあげたりもする。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/18(土) 01:09:51 

    >>1は正直、生ぬるいと思う。
    だって定規を壊したことと、3人が仲良しであり続けることは別問題だし。
    私なら3人の前で「罪のなすりつけあいしたって定規は元に戻らないよ、怒らないから正直に言いなさい」ってまず言ってみるな。もし白状してくれたら、ちゃんと言ってくれてありがとう。でも、物は大事に使わないとダメだよ。どんな物にも心はあるんだよって言う。
    ま最後の一言は個人的な考えなので他のことを言ってもいいと思うけど。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/18(土) 01:35:55 

    小さい息子育ててるけど
    姑見て教わったのは我が子も客観視できない親は
    ろくな子にもならないってことを学びました。

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2017/02/18(土) 03:11:09 

    >>74
    そうはいっても、我が子を客観視するって本当に難しいことだよ。愛は盲目。本当の意味で客観視できてる人は少ないと思う

    +1

    -7

  • 76. 匿名 2017/02/18(土) 07:04:04 

    クラスの子の母親が、息子は気が弱くてやられっぱなしなの
    って涙ぐんでたけど、母親にはそう見えるんだね。息子の話信じてるの?
    クラスメイトの頭どつきまくってるジャイアン体質やで。みんなあなたの息子に困ってます

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/18(土) 07:41:24 

    >>1

    こういうのがイジメの入口だったりするんですよね。
    喧嘩もしてないのに、定規が折られた。
    信じるかどうかより、何故そんなことになったのか。
    もしかすると、主さんの子どもが先に何かをやった可能性も無くはないし、本当にただふざけてやったのかもしれない。
    この人に嘘をついても大丈夫だと思わせないように、子どもの話をよく聞くことって大事だと思う。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/18(土) 08:26:37 

    みんな持ってるは1割ぐらい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/19(日) 19:37:21 

    話半分で聞いてる。
    ただ、意識的でも無意識でも、話を大げさにしたり、自分を正当化したくなる気持ちは分かってあげようと努力してます。
    「自分のやったことがまずいって分かっているから誤魔化すんだな」、「すごく腹が立ってるから大げさに話すんだな」と。
    最初はなるべく話を聞いて吐き出させて、クールダウンしたら再度ゆっくり話を聞くと、本人も自分の悪かったこと話したりします。
    すごく根気と時間が必要だから、イライラしちゃうときもあるし、子どもにとって都合のいい存在にならないよう、線引きが難しいです。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/21(火) 11:21:48 

    >>71
    物が壊されるくらい我が子が嫌な事をした可能性や、事故で壊れた可能性もあるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード