-
1. 匿名 2017/02/17(金) 11:47:26
最近トリマーの資格を取りました。
30代です。
いつか、自宅で仕事ができたらと思っていますが
資格を取っただけで、技術に自信はありません。
開業した方、どのくらい下積みしましたか?+37
-7
-
2. 匿名 2017/02/17(金) 11:47:56
えー
職種によるとしか+55
-7
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 11:47:58
+13
-0
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 11:48:25
開業した人はこの時間ガルちゃんにいないんじゃないの??+55
-4
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 11:48:44
10年かかった
美容師です+55
-1
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 11:49:02
旦那も仕事でいないし
今からひとりでお菓子パーティやります^_^+22
-8
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 11:49:54
開業医の妻です+21
-19
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 11:50:06
エステサロンを開業しました
って言ってもスタッフ2人だけですけど+64
-2
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 11:50:09
1人居酒屋開店しました!+61
-1
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 11:51:33
>>1
うちの猫きれいにして~!+11
-2
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 11:52:26
技術に自信ないなら自信がつくまで技術磨くしかないよね。
自信ついてから開業かな。
腕が良ければお客はつく。+71
-2
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 11:53:08
技術に自信ないとか怖い( ´Д`)+30
-4
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 11:53:14
トリマーです。
10年続けた所で一旦お休み中です。
正直働くお店により身につくレベルは変わるかなぁ…と。
かなり忙しい所だったので3年である程度は出来ました。
5〜6年あればだいぶいいかも。+49
-2
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 11:53:20
自宅で開業ならテナント料がかからない分、安くできそうだけど、大変そう。+32
-1
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 11:54:31
夜系メインのヘアメイク専門店考えてる+45
-1
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 11:59:10
技術職は在庫抱えないで初期投資が少ないから始め易いよね。
でもその技術に疑問があったらまだダメでしょ。+28
-1
-
17. 匿名 2017/02/17(金) 11:59:35
トリマーとか使うものがお金かかりそうだね。+14
-0
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 12:00:14
今までは病院に併設されてた若いトリマーさん達にお世話になってたんだけど、
ひょんな事から個人で開業されてる方にお願いをするようになった。
そしたら技術が全然違ってて驚いた!いつも左右不揃いだったプーさんのお顔が完璧になって帰ってきました!
私も技術職してたんだけど、自信が持てるには最低10年くらいかかるかも。
これから技術を磨いてワンコたちを可愛くしてください!+58
-0
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 12:02:41
夫と会計事務所開いたよ+32
-1
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 12:10:56
素朴な疑問ですが、自宅サロンをしてる方はきちんと 税金納めてるんですか?
インスタで自宅エステやネイルサロンをしてる人が多くいて贅沢な暮らしぶりに羨ましくなります。+53
-4
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 12:13:20
それだけ堂々と商売してて納税してないわけがないでしょ+21
-5
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 12:16:33
>>7
あなたは全くこのトピに関係ないw+3
-0
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 12:23:01
日本でカットお願いしてこんなんで帰ってきたらもうお客来ないだろうな
これはこれで可愛いけどさw
マー君家のワンコ+77
-3
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 12:29:50
>>2
意地悪だねぇ
>>5みたいに答えればいいだけなのに・・・。+12
-3
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 12:34:06
>>20
青色申告だとして控除や経費も引いて所得がいくら残ったかによるしね。税理士さんと相談しながらやっていくと確かかも。+17
-0
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 12:35:20
ワンルームマンション借りてエステサロン
私一人でやってます
近所にチラシ配ったり平日昼間10時から15時までの限定でお徳なコースやお試し価格を紹介して
主婦がたまに癒されたいということでやってるけど
なかなか難しいです
でも同じマンションに住んでいるお水のおねえさんが外に出なくてもいいから!とリピートしてくれています
+74
-0
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 12:41:16
>>26
わ~いいなぁ。もし同じマンションにエステサロンがお得コースでやってたら行きたいわ。+71
-0
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 12:41:20
>>5
早い方じゃないですか?+1
-0
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 12:42:57
カフェしたいんだけど、食べ物を15分以内で作れる自身ない+24
-2
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 12:45:47
>>29
一人で?数人いないとカフェ無理じゃない?+9
-1
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 12:45:49
お金を貯めるのに、風俗した?
した→プラス
してない→マイナス+2
-22
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 13:16:02
>>23
本人は気にしてるはずないけど、表情www
+15
-1
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 13:25:05
できれば経営状況も聞きたいです~。
黒字なのか赤字なのか+17
-0
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 13:44:22
責任は自分にかかるから大変だけど夢があって素敵ですね。スレ伸びてほしいな。+6
-1
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 13:44:33
ネイルサロン開いてます٩꒰。•‿•。꒱۶
スタッフ3人でやってます
7年目でようやく
安定してきました( ¨̮ )+44
-2
-
36. 匿名 2017/02/17(金) 13:48:17
すぐにお客さんは来ないよ
営業とかできる?+7
-0
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 13:59:47
>>20
レジを置いてないところは、いくらでも税金ごまかせるよね。+5
-2
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 14:05:43
自宅エステ1回8000円で1日5~6人をほとんど毎日施術。
最近2台目でアルファード買っててびっくりしたw
持ち物も高いのばかり。脱税してますよねw+16
-8
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 14:22:30
>>29
カフェでも色々ある
うちの近所はお姉さん一人で
ワッフル焼いている
メニューはお茶とワッフルだけ
テイクアウトもイートインも出来る数席のカウンターの小さなお店
でも流行っていますよ
+12
-1
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 14:24:21
リラクゼーションサロン
5年くらい働いてから開業しました。
下積みというか
わたしのリピーターを集めるため。
+10
-3
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 14:34:32
>>38
26です
そのサロン単純計算してもすごいですわ
羨ましいです
うちは本日開店休業です。。。
+13
-0
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 14:39:01
私も独立開業目指してるものです。
主さん、頑張りましょうね。+7
-0
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 14:40:54
リラクゼーション系の開業は国家資格持ってないと捕まる可能性あるから注意するんやで+7
-3
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 14:53:40
つかまるのは、リラクゼーション系ではなく、
治療系の施術に繋がる言葉の使い方により、
お客様が勘違いした場合ですよ。
「治る」「治療します」「〇〇の病気に効きます」等、治療行為に繋がる言葉がダメなの。
その薬を飲んじゃダメ!、〇〇の薬を飲みなさいもNG。
癒します〜、楽になるといいですね〜、疲れたまってるように感じます。
私は〇〇の薬を飲んでます。
〇〇の目的で来店される方もいますよ。
等はOK。
判断基準が難しく、開業するにあたって適切なサポートしてる店も少ないから、
知らずに自分でも法律違反してるオーナーも多いよ。+15
-0
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 15:00:08
主人が父の仕事を引き継いたばかりで死ぬほど忙しい。
慣れるまでに時間かかると思うが。
なんせ早朝から深夜まで忙しくしている。
会社員の時の方が仕事とプライベートが分かれ有給もあり楽しそうだったが、今は顔が死んでるね。
ただ手取りは月30→150万に上がりました。+24
-1
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 16:38:10
>>45
もしかしたら同じかも
仕事中ヘルメットを被りますか?+2
-1
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 20:03:36
>>44
もちろん、それもありますが
それだけではないですよ。
マッサージという言葉も国家資格がないと使えませんよ。
線引きが難しいです。+3
-0
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 22:42:42
>>20
納税してるでしょ。
というか贅沢な暮らしが出来るような人だからこそ、資金力があり自宅サロンとかできるんじゃないかな?
資金力は本人だか後ろ盾だか知らんけどね。
+2
-0
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:28
店舗としてネイルサロンしてます。
一人ですけどっ!笑
下積みは五年程で、認定講師の資格を取り開業しました、宣伝もせずにボチボチしかしてないので売り上げもボチボチしかありません。
1人なので気楽ですが、色々面倒な事も多いです。
店舗なので確定申告も面倒です。
私はしばられるのが嫌いなので性に合ってますが…
自宅サロンの子達も何人か知ってますが、確定申告はしてないようですよ。家でしてる人は申請しなくてもバレないのでいいみたいです。+12
-0
-
50. 匿名 2017/02/18(土) 00:15:57
>>49
健康保険どうしてますか?
確定申告しないと健康保険マックス請求されますよ。
主婦なら旦那のに入れるけど
税務署に密告電話されないように
気をつけてください。
+3
-0
-
51. 匿名 2017/02/18(土) 02:08:26
>>20
そういう人達は開業した仕事で儲けてるんじゃなくて
元々お金持ちの奥様だったりお嬢さんだったりするだけだよ+2
-1
-
52. 匿名 2017/02/18(土) 09:25:25
お金も時間もあるから何かやってみようかなと
道楽でされる方もいらっしゃいます
でもお金持ちの知り合いだと類友みたいな人が
暇潰しにくるので自然とお金を産むみたいに
なっていきます
+1
-0
-
53. 匿名 2017/02/18(土) 21:55:49
>>>50
私は確定申告してるのでよくわからないですが、
私の周りの子はみんな既婚者なのできっと旦那のに入ってるのだと思います。
ちゃんとしてる側からするとずるいですよねー。+1
-0
-
54. 匿名 2017/02/19(日) 12:14:06
夫の扶養に入っている知人の例なんだけど。本人は手芸系をしてる。
あえて低い年収にしてるって。受注が一定額は越えないように。
あえて所得38万円以下にしてる。
元々趣味でやってた事が受注に結び付いてしまったらしく
儲けには全くこだわりがないみたい。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する