ガールズちゃんねる

2017年卒業予定でまだ就職先が決まっていない人

315コメント2017/02/28(火) 10:53

  • 1. 匿名 2017/02/16(木) 22:48:29 

    大学4回生です。
    今年の3月卒業予定ですが、まだ就職先が決まっていません。
    進路未定者同士語りませんか

    +209

    -12

  • 2. 匿名 2017/02/16(木) 22:49:25 

    親のコネで入るから就活放棄してる

    +14

    -143

  • 3. 匿名 2017/02/16(木) 22:49:57 

    ごめんなさい、
    先日医者の嫁内定しました!

    +34

    -235

  • 4. 匿名 2017/02/16(木) 22:50:18 

    2012卒でまだ決まってません
    トピ違いすいません

    +458

    -12

  • 5. 匿名 2017/02/16(木) 22:50:20 

    介護職なら余ってるよ

    +179

    -17

  • 6. 匿名 2017/02/16(木) 22:50:21 

    大学のランク教えて

    +29

    -67

  • 7. 匿名 2017/02/16(木) 22:50:53 

    フリーターになっちゃうよ

    +97

    -23

  • 8. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:06 

    焦って変なとこ行ってすぐやめるより、一回就職訓練センター?学校?みたいなところに行った方がいいと思う

    +305

    -10

  • 9. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:12 

    留年したほうがいいんじゃない?

    +29

    -52

  • 10. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:16 

    3月末までに決まっても決まらなくても焦らずに。最初に入る会社が全てではないので。

    +410

    -11

  • 11. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:28 

    >>3
    つまんねーんだよ

    +191

    -4

  • 12. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:40 

    2017年卒業予定でまだ就職先が決まっていない人

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2017/02/16(木) 22:51:51 

    2017年卒業予定でまだ就職先が決まっていない人

    +12

    -57

  • 15. 匿名 2017/02/16(木) 22:52:20 

    まさに私です
    面接が怖い!社会が怖い!
    生きるために働かなきゃならないなら生きなくていい!と思っちゃう

    +376

    -28

  • 16. 匿名 2017/02/16(木) 22:53:27 

    >>14こういう事サラッと言える女の方が親不孝だと思う。

    +141

    -8

  • 17. 匿名 2017/02/16(木) 22:53:38 

    >>4
    5年も何してるの?

    +79

    -33

  • 18. 匿名 2017/02/16(木) 22:54:00 

    で?どうするの?
    フリーターでもやって親の脛齧るの?

    +16

    -53

  • 19. 匿名 2017/02/16(木) 22:54:06 

    既卒でも取ってくれるとこはいっぱいあるぞ。一回やめたけど、それでもよりどりみどり。既卒一年以内ならもっと余裕。

    +292

    -7

  • 20. 匿名 2017/02/16(木) 22:54:08 

    ガルちゃん開く前に、ハロワ行けよ
    語ってる場合じゃないだろ

    +42

    -50

  • 21. 匿名 2017/02/16(木) 22:54:53 

    >>14人に対して欠陥品とか言える価値観の人って、自分のもうけたハードルでいつか自分の足下すくわれる

    +157

    -6

  • 22. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:13 

    大学職員です

    うちの大学、職員募集してるよー
    ちなみに京都

    +297

    -6

  • 23. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:17 

    >>16
    私今年卒業で内定もらってる側なんで(笑)
    決まってない残念な人よりは親不孝じゃないと思うよ

    というか今年ってほとんどの大学生が就職できたんじゃなかったっけ?何してたの?

    +22

    -133

  • 24. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:40 

    冷たい人多すぎ。どんなに頑張っても上手くいかない時はとことんいかないのに。

    +411

    -8

  • 25. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:43 

    今でも4回生って言うのか

    +4

    -39

  • 26. 匿名 2017/02/16(木) 22:56:56 

    こういうトピって本当はいいところに内定もらってる人が立ててたりするし
    騙されて本当に悩んでる人が書き込んできたら内心せせら笑うんでしょ

    +8

    -49

  • 27. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:07 

    >>14
    その言葉そっくりそのままあなたにお返しします

    +55

    -5

  • 28. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:11 

    雰囲気悪いね此処。

    +103

    -4

  • 29. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:32 

    主と同じ条件ていうのがそもそもかなり限定されるので語るほど人集まらないと思う。それよりも呑気に語ってる場合かよアホかよとヤジ飛ばす人ばかり集まると思うのでそれで落ち込み前に進めなくなるくらいならこのトピはやめた方がいい

    +182

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:35 

    不動産(仲介)だけはやめておけ。
    すごいきずぐすり×50こあっても足りないよ。

    +208

    -8

  • 31. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:44 

    >>22
    そんなさらっと・・・
    大学職員の倍率わかってますか?

    +24

    -38

  • 32. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:51 

    大学4年です。
    わたしは公務員になりますが、学科の友達だと3月まではめいっぱい大学生活を楽しんで、4月からの1年間で就職活動をするって人もいます。
    意外と今は自由なんじゃないでしょうか。

    +294

    -26

  • 33. 匿名 2017/02/16(木) 22:57:58 

    なんかみんな冷たくない?
    主さん本当に困ってるのに

    +225

    -12

  • 34. 匿名 2017/02/16(木) 22:58:15 

    >>23
    そういう人を蔑む発言してることに
    親不孝だって言ってんだよ

    +106

    -2

  • 35. 匿名 2017/02/16(木) 22:58:37 

    >>24
    って言うけど今年の新卒内定率ってかなり高いよ?

    +16

    -46

  • 36. 匿名 2017/02/16(木) 22:58:45 

    短卒で1月まで編入試験受けてたけど落ちて、求人探してたらいいのあったから1社だけど最近面接受けたよ〜
    次最終面接!
    既卒になってもいいから、ゆる〜く頑張るつもり

    +229

    -6

  • 37. 匿名 2017/02/16(木) 22:59:06 

    Fランなら自分のせい。

    +12

    -44

  • 38. 匿名 2017/02/16(木) 22:59:07 

    介護と飲食はいつでも空いてるんだけどな

    +105

    -1

  • 39. 匿名 2017/02/16(木) 23:00:28 

    >>31

    ぜんぜん応募ないんだよ

    倍率低すぎ

    +16

    -6

  • 40. 匿名 2017/02/16(木) 23:00:32 

    >>23きっと社会人になってから調子こいた性格で嫌われるよ。人を馬鹿にする人間は態度や表情に滲み出る。仕事出来る出来ないの前に裏で人間否定されるよ。

    +155

    -6

  • 41. 匿名 2017/02/16(木) 23:00:48 

    >>4

    一緒です。今契約社員で働いてます。

    新卒の頃就職氷河期でしたよね。

    +108

    -4

  • 42. 匿名 2017/02/16(木) 23:01:06 

    公務員試験を受けるのもアリかも
    教養試験のみのところもあるから、今から必死で勉強したら一次試験通るかもしれないよ

    +143

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/16(木) 23:01:18 

    マイナビ調査では2016年8月までで75%が決まってる
    私は85%が内定もらってると聞いた。

    本当に去年何してたの?

    +21

    -74

  • 44. 匿名 2017/02/16(木) 23:01:28 

    焦って社会保険は数ヶ月未加入・男女共用トイレ・受動喫煙・健康診断などの福利厚生の整ってない会社の正社員やるよりも非正規でもちゃんと設備の整った会社で働く方が働きやすい。それでも正社員経験つみたいなら止めないけどそういう会社にいるにしても1年とかにした方がいい。

    +160

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:38 

    職安とかも、一般とは別に学卒窓口とかもあるし、心配せず焦らず良いと思ったところに決めて下さい!

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:40 

    >>40
    はいはい
    早く手遅れな>>1にアドバイスしてあげたら?

    +1

    -44

  • 47. 匿名 2017/02/16(木) 23:02:56 

    私は16年卒だけど、新卒のみを求めてないところ
    (未経験歓迎とか)をとらばーゆとかで探して受けた

    若いからいくつか採用して頂けたよ

    +165

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/16(木) 23:03:04  ID:F8CVmJTJUL 

    同じ新卒のものです。
    ハローワークいってみたら?
    あとは大学に求人とかこない?

    ぶっちゃけ就職が全てじゃないしね。

    +158

    -5

  • 49. 匿名 2017/02/16(木) 23:03:06 

    教採落ちで就職決まってません
    また来年受ける予定だけど周りが皆就職決まってるから焦る

    +94

    -3

  • 50. 匿名 2017/02/16(木) 23:03:07 

    仕事決まってないとか言ってトピ立てはするんだね
    本当にピンチだと思ってるのかね
    甘いな

    +13

    -23

  • 51. 匿名 2017/02/16(木) 23:03:45 

    40代以降のおばさんばっかだから集まりにくいよ。おばさんは無理に仕事探す必要ないしね。

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2017/02/16(木) 23:04:43 

    >>43
    だから何なのか
    ここはそうじゃない人のためのトピなのに

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2017/02/16(木) 23:05:15 

    >>14コネで決まった人が主を叩いてもなあ。同族嫌悪?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/16(木) 23:05:47 

    就活がうまくいかないだけで、欠陥品で親不孝なんだ?そのあとに待ち構えてる人生の山は想像も出来ないほど大変な事ばかりだけど、この>>14の奴がうまくやれると思えない。こう言う事言ってる奴が平穏な生活を送れる程人生たやすくない。自分にとって大事な事だから悩む、それの繰り返しだよこの先。そのことについてくだらないヤジを飛ばすなんて、お前バカか。

    +109

    -3

  • 55. 匿名 2017/02/16(木) 23:06:02 

    就職先決まったからって優越感に浸りたいだけの人がいるね
    そういうのお呼びでないわよ

    +102

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/16(木) 23:06:04 

    >>52
    精々15%しかいなくてそれで女だけとなるともっと集まるわけないって話。今年は男より女の子の方が内定率高いよ。

    +0

    -20

  • 57. 匿名 2017/02/16(木) 23:06:44 

    >>43
    マイナビが突然インタビューした人の割合なんじゃない?いくら何でも高すぎ。

    +31

    -5

  • 58. 匿名 2017/02/16(木) 23:06:55 

    >>39
    それ正社員ですか?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/16(木) 23:08:25 

    >>14の精神状態がある意味心配
    考えが極端すぎてドン引き

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2017/02/16(木) 23:08:25 

    どうして見ず知らずの他人に対してそんなに攻撃的なの?
    不利益を与えたわけでもないのに

    +75

    -4

  • 61. 匿名 2017/02/16(木) 23:08:44 

    何してたのだ何だの書く人、おそらく自分も最近就活してたよね。

    なんで優しくなれないの?同じ焦燥感を味わってたはずなのに、自分が安全な立場になったらそうで無い者を嘲笑うってしょうもねえ学生ばっかだな。バカそう

    +130

    -8

  • 62. 匿名 2017/02/16(木) 23:09:17 

    >>46
    あなたの会社は実はとんでもなく性格悪い連中で7月で辞める可能性もあるから就職決まってない人馬鹿にしない方がいいよ。

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/16(木) 23:10:25 

    >>14
    ↑異常精神者
    ↑犯罪者予備軍

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/16(木) 23:10:53 

    >>57
    多いって言ってもね、新卒内定率で調べたらほとんど75とか80とかだったよ。4人に3人は内定獲得者だとさ。

    +1

    -22

  • 65. 匿名 2017/02/16(木) 23:11:05 

    >>61
    私逆にトントン拍子で仕事も恋愛もうまくいったから主のような人ばかにしてると思ってたわ。こういう人って苦労した人の気持ちわからないし。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/16(木) 23:11:23 

    >>19の補足
    女は事務職が狙い目。ハロワの求人票で条件欄に「専門 短大卒」とか仕事内容に「お茶出しなど」って書いてあったら、遠回しに女性専用ってことを意味してる。

    後は事務職以外でも、「女性が活躍」「産休育休取得実績有り」とか書いてあったり、社員の半分以上が女だったりしたら、そこも実質女性専用求人。

    最後に面接では就職しなかった理由聞かれるから、そこだけしっかり考えるように。

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2017/02/16(木) 23:12:11 

    >>64
    それガセだよ。何でマイナビがわかるわけ? 関東の大学の教員がデータ集めて分析したとかならまだしも。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/16(木) 23:12:49 

    焦らなくていいよ〜!
    私は就職率いい大学で
    周りが決まっていく中不安で、
    自信なくて学校行かなくなって
    留年までした!
    でも、マイナビ、リクナビが全てじゃないし、ハローワーク見たらいい条件のもある!
    あと学校の就職課の人は
    いいところに入れようとするし、
    できないやつは放置だから
    ハローワークの職員の人の
    丁寧さに感動するよ!
    お互い頑張ろう!

    +113

    -3

  • 69. 匿名 2017/02/16(木) 23:13:23 

    >>57

    かなり売り手市場だからこんなもんだと思うけど。

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2017/02/16(木) 23:13:31 

    >>61
    ごめんねー4月から就活必死にしてたから焦燥感とか無いよ
    未だにない人ってサボってただけでしょ?

    +2

    -38

  • 71. 匿名 2017/02/16(木) 23:13:47 

    ま、なんとかなるよ
    焦らない焦らない
    本当にコレ

    +73

    -2

  • 72. 匿名 2017/02/16(木) 23:15:23 

    >>43
    地方によって違います。
    マイナビ以外にの情報もご確認ください。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/16(木) 23:15:46 

    >>14おめでとう!就職先決まってよかったね!見ず知らずの性格も状況も何にも深く知らない主を簡単に欠陥品親不孝扱いできるあなたはおそらく先輩方にもナメくさった生意気な態度をとるだろうからせいぜいイジメにあわないことを祈るわ笑 謙虚さがわからなけりゃ簡単に潰れることはできるよ社会人て

    +82

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/16(木) 23:15:58 

    >>67
    当たり前だけど、マイナビ登録者の中でって話でしょ。
    今年の新卒の人はほとんどがマイナビやリクナビを利用したんじゃないかな?だとしたら強ちガセではないでしょ。

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2017/02/16(木) 23:16:17 

    >>70
    4月から頑張ってたとか威張れることじゃないよ君
    早い人はもっと前から頑張ってるよ。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/16(木) 23:16:50 

    就活終わった四年生って暇なんだね…こんなとこ張り付いて
    普通は彼氏や友達と卒業旅行!とかで忙しいもんだと思ってたよ笑

    +96

    -7

  • 77. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:12 

    >>14こうゆう顔が見えないとこで酷い言い方して発散するやつ居るよね。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:22 

    >>70
    必死に探してたってことは見つからなくて当時は焦ってたんだよね?どうしてその時に気持ちを忘れて主に冷たいの? 社会に出たらそういった想像力に欠けてると思わぬ所で嫌われるよ。こういう人に限って金ある年上男から好かれて2、3年で寿退社するだろうから永遠に思慮深さは身につかないだろうから言っても意味ないだろうけど。

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:21 

    あのー今年22の高卒フリーターアルバイトってやばい? +ヤバイ

    +27

    -23

  • 80. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:25 

    >>75
    そうだね、すごい人はもっと頑張ったんだろうね。未だに決まってないような人よりも(笑)

    +2

    -19

  • 81. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:26 

    >>14
    みたいな人間がこれから社会に放たれるとは
    世も末だな

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2017/02/16(木) 23:17:37 

    無料で就職手伝いしてくれるとこはどうですか?
    1ヶ月以内に主さんなら決められると思います。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:16 

    文科省調べ
    2017年卒業予定でまだ就職先が決まっていない人

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:23 

    >>80就活うまくいっただけで調子こいてるとかクッソ笑えるんだけど

    +55

    -4

  • 85. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:36 

    >>14
    のコメント消えてるやんw
    それ以外のコメントも通報して
    アク禁にならないかな

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:46 

    大学4年生です。

    やりたいことがあって業界絞ってるなら一般的な倍率なんてあてにならないよ。
    周りはいろいろ言うかもしれないけど、その人たちが必ずしも同じ会社でずっと楽しく仕事できるとは限らないしね。
    焦ってよくわからないところに就職するよりは、少し冷静になって自分のやりたいことを考えてみるのがいいと思う。

    偉そうに聞こえるかもしれないけど、私も他の人より少し長く就活してたから主さんの気持ちわかります。

    +86

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/16(木) 23:19:57 

    まだ17卒の応募できる説明会ありますよ!探してみて下さい!

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:04 

    >>78
    どれだけ擁護したって未だに決まってない人って何かしら本人に問題があるでしょ。

    +6

    -20

  • 89. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:38 

    >>79
    勉強就職する気があるなら平気。実家暮らしなら就職支援訓練行っては? 今は10年前と違って厳しいから通うの大変だけど実家なら食生活崩さず勉強できるし。
    良くないのは資格もねーしさっさと結婚する事考えるわって奴

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:45  ID:C873irLq7u 

    2017専門卒です

    まだ決まっていません
    どうしようーーー

    +38

    -3

  • 91. 匿名 2017/02/16(木) 23:20:55 

    申し訳ないけど本当にサボらずに必死に就活してまだ内定がないなら、よほどコミュ障かなんらかの問題があるのかなと思ってしまう

    +12

    -25

  • 92. 匿名 2017/02/16(木) 23:21:30 

    14言うだけ言ってここに来なそう。言い逃げってやつ。可哀想なやつだなほんと。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2017/02/16(木) 23:21:47 

    主さんが実家暮らしか一人暮らしかにもよると思うな。実家暮らしなら親に頭下げてもう1年の猶予をもらう、一人暮らしなら実家に帰るか必死に就活するか。選択肢はこれ以外にもあると思うよ。

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/16(木) 23:21:49 

    >>88早く寝たら?

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/16(木) 23:21:59 

    >>84
    その就活すらうまくいってない人って何なの?w

    +5

    -15

  • 96. 匿名 2017/02/16(木) 23:22:39 

    >>92
    いや〜、むしろ見下しコメしてるやつは全て同一人物だと思います…

    +27

    -2

  • 97. 匿名 2017/02/16(木) 23:23:00 

    このご時世大学卒か専門卒どっちがいいんやろう?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/16(木) 23:23:36 

    私も主さんと同じ大学四年で、
    内定は7月にもらった

    遅い子は12月とか、12月に取れても契約社員の子もいる

    私はみんなが内定取って行く中で焦り始めて、結局みんなが行かないような田舎の事務職を学校経由の学校推薦とした形で行ったことで、内定もらえた!
    (田舎のくせに福利厚生はとてもいいし、採用人数も何年かに一度みたいなところ)

    マイナビとかそういうサイト経由以外にも学校が会社から求人表もらってたりするから参考にしてもいいと思う!

    四月からこの会社で働き始めるけど、
    私も周りの友達もみんな自分のしたいこと、やりたい職業につけてるわけではない

    私も出来れば都市部でで働きたかったけど、優先すべきものがそっちではなくて、

    どこを妥協して、どこを大切にするのか
    就活の軸をしっかり見つけることも大事だと思うし、キャリアセンターに頼るのも手だと思います。

    +96

    -1

  • 99. 匿名 2017/02/16(木) 23:23:37 

    見下しコメントのやつは
    単純にトピずれなんでみんなで通報して
    アク禁にしましょう目障りです

    +13

    -4

  • 100. 匿名 2017/02/16(木) 23:23:49 

    ここ見て分かるように主を叩く人か主に上から目線でアドバイスする人の2択しかいない。決まってない人なんてほとんどいないよ。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/16(木) 23:23:56 

    >>88
    ああいえばこう言う。だから14のコメントが消されるんだよw

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/16(木) 23:24:14 

    就活なんて人生のまだまだ入り口なのによく調子こいて人の就活や人間性否定できるね笑

    +78

    -3

  • 103. 匿名 2017/02/16(木) 23:24:24 

    >>88
    横だけど、どうしてそんな風に言い切れるの?
    本当は進学希望だったけど家庭の事情で就職しないといけなくなる人もいるし、体調や学校の都合で3月から全力で就活できるような環境じゃなかったかもしれないよね?
    みんながみんなあなたと同じ境遇なわけじゃないんだよ。
    もう少し想像力働かせて優しくなれないの?

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/16(木) 23:24:59 

    たまに就活楽しい!っていってる人がいて、どういう思考回路なのかわかんなかった (笑) 私も2017年卒。大学が学内面接とか今も用意してくれてるみたいで、メールばんばんくるよ!主さんの大学は?

    +54

    -6

  • 105. 匿名 2017/02/16(木) 23:25:20 

    >>102
    その入り口にすら立てない無い内定ちゃん
    可哀想

    +1

    -18

  • 106. 匿名 2017/02/16(木) 23:26:19 

    >>103
    要するにただの準備不足じゃん、それ

    +2

    -20

  • 107. 匿名 2017/02/16(木) 23:26:27 

    >>105
    つまらないんだが。何のマネ?
    軽蔑するわ。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2017/02/16(木) 23:27:00 

    絡んでるおばさん、止めなよ!!
    何が楽しいの?
    寂しい人だね。
    知らない場所で勝手に生きて。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/16(木) 23:27:47 

    私は大学卒業して半年くらいで内定もらいました。
    余裕ぶっこいてのんびりしすぎるのは良くないけど、必要以上に焦ることなんてありませんよ!
    早く就職先が決まった人が必ずしも就活成功者ではないし、欠陥品だの親不孝だの言う馬鹿の方が欠陥品で親不孝の負け組だと思います!

    +75

    -2

  • 110. 匿名 2017/02/16(木) 23:27:48 

    企業にお祈りされると自分のすべてを否定されたように感じて本当に辛いし、そんな辛さにずっと耐えてきたんだから主さんはすごく頑張ってると思う
    どうしてそういう人を更に追い詰めようとするの?
    相手のことを考えられない人が社会で上手くやっていけるとは思わない

    +90

    -3

  • 111. 匿名 2017/02/16(木) 23:27:52 

    ここ優しい人が多いね

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2017/02/16(木) 23:28:09 

    >>105人と比べる事でしか自分の価値認識できないってものすごいくだらない新社会人なんだね、あんた採用した会社気の毒

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/16(木) 23:29:10 

    荒らしてる人もだけど、一生懸命反論してる人もアホらしいわ。釣られてるんだよ気付けよ。

    >>1さん
    今は企業も17卒諦めて18卒に切り替えてる。既卒者募集してるところもたくさんあるし、可能なら就職浪人も手じゃない?大変なこともあると思うけど、今焦って決めるよりは後々後悔しないような気もする。まあ事情はいろいろあるだろうから流してくれて良いけど。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2017/02/16(木) 23:29:21 

    >>106
    予想もしてなかったことって起こるよ。
    地震とか、ね。
    被災者だったらどうする?
    誰のせいでもないのに動ける状態じゃないときってあると思うよ~

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/16(木) 23:29:22 

    スマホを握りしめ反論コメにひたすらニヤニヤ

    キメェ奴

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/02/16(木) 23:29:24 

    女の先輩にいびられたらすぐ男の先輩に泣きつくんだろうな。んで可愛いと思われて余計嫌われるループの始まり始まり。

    +0

    -9

  • 117. 匿名 2017/02/16(木) 23:30:09 

    >>106
    それって準備不足とは違うような…。
    なんかあなたって頑固オヤジみたい。

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2017/02/16(木) 23:30:57 

    >>110
    内定貰ってない人は社会に出てすらいないから上手くいくことも失敗することもないね

    +2

    -21

  • 119. 匿名 2017/02/16(木) 23:31:45 

    大丈夫!
    俺2014年卒でFラン大学で
    卒業するとき就職先決まらなかったけど
    今いわゆる大手で働いてるよ。
    しかも、ベトナムに駐在で働かないかって
    オファー貰ってるし

    +19

    -23

  • 120. 匿名 2017/02/16(木) 23:32:18 

    さっきから内定貰えてない男混じってるよね
    キモいよ欠陥品

    +27

    -4

  • 121. 匿名 2017/02/16(木) 23:32:23 

    主さんでもないのに悲しくなってきた
    他人を傷付けて何がしたいの

    +58

    -3

  • 122. 匿名 2017/02/16(木) 23:32:41 

    >>118
    学生終了した人は全て社会人よ。それ一般常識。4月に就職決まってそれ以降頭使ってないから退化しちゃったのかなw

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2017/02/16(木) 23:33:19 

    ダサイ女居るね。
    お前!お前だよ!!
    去れ!!!

    就活頑張って下さい。

    +45

    -4

  • 124. 匿名 2017/02/16(木) 23:34:23 

    >>109
    >>早く就職先が決まった人が必ずしも就活成功者ではないし

    本当それ!早く就活が終わる=就活大成功って勘違いしてる人よく見るけど、絶対そんなことない!

    +89

    -4

  • 125. 匿名 2017/02/16(木) 23:34:29 

    私も最終面接でダメだったり、内定貰えそうだけど全然行きたくない所で返事貰う前に断わったりして中々決まらなかった。周りには結局言えなくて、卒業旅行も普通に楽しんで行ったな笑

    +44

    -1

  • 126. 匿名 2017/02/16(木) 23:35:33 

    >>119
    2年もロクに働かなかったってこと?
    さっさとベトナムでもどこでも行けよ

    +1

    -16

  • 127. 匿名 2017/02/16(木) 23:36:23 

    >>122
    あれあれ~
    あんた間違ってるよおばさん。
    おばあゃんかしら~
    退化しちゃたのかなぁ
    頭が。

    +3

    -11

  • 128. 匿名 2017/02/16(木) 23:36:31 

    同級生はどこも就職が決まらず、最終的にお父さんの働く銀行で、すぐに最終面接からの内定。現代でも普通にコネがあると思うと羨ましくなったよ。

    +72

    -1

  • 129. 匿名 2017/02/16(木) 23:36:32 

    >>105は在学中には気づかなかったかもだけどいざ働きだしたら実は発達障がいで仕事が理解できない可能性もあって立ち止まるかもしれないから今の内に学生気分楽しんでは?

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/16(木) 23:36:37 

    擁護する人、叩く人はいるけれど同じ境遇の人はほとんどいない。
    これが現実

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/16(木) 23:38:36 

    >>127
    的外れな回答が出れば言い返せる言葉がなくなった証拠。年齢わからないのにおばさんと決め付けるあたりこの人頭悪いねw ほら、ちゃんと話し合いしようよw

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/02/16(木) 23:39:58 

    >>129
    発達障害でも就職できるのに内定無い人って何?
    発達障害以下?(笑)

    +1

    -28

  • 133. 匿名 2017/02/16(木) 23:40:03 

    私は何年も前だけど、卒業式の10日前に決まったよ!
    マイナビとかリクナビみたいなとこはどんどん求人減るから、とらばーゆみたいなとこで新卒可を探すんだ!
    まだ諦めないでー

    +51

    -2

  • 134. 匿名 2017/02/16(木) 23:40:08 

    主は結婚決まれば人生成功者vvって思いそうw こういう人に限って結婚生活不満たらたらなんだよね

    +3

    -13

  • 135. 匿名 2017/02/16(木) 23:40:41 

    可哀想でちゅねーって慰めるトピにならないと気が済まないの?

    +2

    -18

  • 136. 匿名 2017/02/16(木) 23:40:43 

    みんな上手く行くのになんで私はダメなんだろうって思っちゃうよね…
    内定式とか次の代の就活生に関するニュースが家族でTV観てる時に流れると辛かった!就活のCMも
    けど私は私のペースがあるんだと思えば大丈夫!

    +61

    -2

  • 137. 匿名 2017/02/16(木) 23:40:52 

    >>131
    頭壊れてんな

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2017/02/16(木) 23:41:15 

    卒業1週間前に内定してそこがたまたまいい人たちばかりでそれなりに楽しく仕事してたんだけど、その後条件の良い会社に引き抜かれた!っていう友達いるよ!

    就職決まってない子たちは、「明確に何をしたいのか自分でも分からない」って子が多かった気がする

    +72

    -1

  • 139. 匿名 2017/02/16(木) 23:41:25 

    >>132
    大学生ですか?
    今4年?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/16(木) 23:41:45 

    >>132
    また的外れな話。誰も発達障がいの就職なんて話してないだろ。そうやって何でも変なことしても受け入れてくれる甘ったれな環境にいたんだと容易にわかるわ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/02/16(木) 23:41:56 

    >>127
    総攻撃されてもうネタ切れか
    最初に大きいこと言っちゃったから
    引くに引けなくなっちゃったのね
    きちんとした新社会人になるなら
    人にちゃんと謝れる人間になった方がいいよ。




    +15

    -0

  • 142. 匿名 2017/02/16(木) 23:42:18 

    >>134
    的外れだね
    独女さん

    +1

    -5

  • 143. 匿名 2017/02/16(木) 23:42:36 

    >>1
    焦ることないよ。(焦る気持ちわかるけどね。)私は就活ばりばりやって大手に入って成功したつもりだったけど、合わなくて3年後に転職したよ。当時はネームバリューだけで選んでて真剣に考えてなかったと反省してる。今は中小企業だけどこちらの方が合っててやりがい感じて働けてるよ。

    入社4年目に入って周りの同級生が昇格したりとか、新しい業務を任されたりしてる時に私は新入社員に逆戻りで焦ったよ。こんな奴もいる、1年遅れることなんて気にせんでいいよ。じっくり考えて後悔ないようにね。

    +45

    -1

  • 144. 匿名 2017/02/16(木) 23:43:29 

    >>137
    何も言えなくなってこの書き込みw 

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2017/02/16(木) 23:44:08 

    従弟もまだ決まってない
    公務員浪人って言うのかな?
    するみたいだよ。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/02/16(木) 23:45:22 

    >>142
    この人ってこっちのこと何も知らないのに被害妄想ひどすぎw まともな同級生なら嫌ってる。まあ嫌われてるんだろうね。だからここに執着する。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/16(木) 23:45:50 

    >>144
    そろそろ謝ったら?
    ご立派な社会人になるんでしょ?
    社会人は謝ることもできないとね!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:00 

    卒論ださずに留年して、残りの一年間は公務員試験の勉強しなさい。

    +2

    -14

  • 149. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:10 

    既卒とか中々決まらないけど頑張ってる人って結構とメンタル強いと思うんだよね、どこでもいいなら本当にすぐ決まるし

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:21 

    >>140
    はいはい、そりゃどーも(笑)
    で、内定貰えてない人って何?

    +3

    -14

  • 151. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:45 

    4月に就職決まった人、知性が一切漂わないような書き込みだね。小学生みたいな言葉ばっか並べてる。

    +11

    -5

  • 152. 匿名 2017/02/16(木) 23:46:48 

    おー久しぶりに荒れてるトピに来てしまった。

    さよなら。

    就活の方、頑張ってね。
    馬鹿な大人は相手にしないのよ。

    +34

    -1

  • 153. 匿名 2017/02/16(木) 23:47:44 

    >>150
    頭悪そう

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2017/02/16(木) 23:48:03 

    >>150
    今大学生ですか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/16(木) 23:48:47 

    分かってしまった。
    主がトピ立てた本人ですね。
    そして
    絡んでる、自作自演トピだと。

    +0

    -18

  • 156. 匿名 2017/02/16(木) 23:49:03 

    >>134
    訂正。主は、でなくて4月就職決定したアホ女ね。主はまともな人。

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2017/02/16(木) 23:49:30 

    このトピ肝心の進路未決定者が来てない気がする。だから荒れてるのかな

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/16(木) 23:49:49 

    ひたすら煽ってる人は
    自分では気づいてない一番精神的に
    ヤバいタイプの人間なんでスルーするのが
    身の為だと思います。

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2017/02/16(木) 23:50:10 

    たまに止めたりしても続けてれば決まるよ

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/16(木) 23:50:20 

    いくら面接でアピールされても大学の成績悪かったら落とすよ。そこ分かってない学生多すぎ。

    +2

    -11

  • 161. 匿名 2017/02/16(木) 23:50:23 

    2010年卒の私の頃は、リーマン後のあおりで内定取り消しの嵐で氷河期だったよ。

    今は売り手市場に戻ってきてるし、楽なほうよ。

    でも、最初に入る会社は重要。社会人のイロハを学ぶことになるから、焦って変な会社入るくらいなら留年でも就職浪人でもしたほうがいい。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/16(木) 23:50:54 

    >>150
    就職は受かっても知能が人並み以下なので4月以降働かせてない頭をもう一度使った方が宜しいかと。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/16(木) 23:50:56 

    就職決まった4年生ってのも嘘なんだろうなぁ…2chによくいる粘着キチだと思う
    なんで女性専用掲示板に流れ着いたのかはよく分かんないけど笑

    主さんはそんな人よりずっとずっと頑張ってきたし未来もあるよ!

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2017/02/16(木) 23:51:33 

    >>157
    そもそもそんな人が全体で1割いるかどうかだし。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2017/02/16(木) 23:51:56 

    それ思った~
    主は語りましょう!っていってるけど来ないね
    荒れてるから?
    私も決まってないですって言ってる人ちらほらいるけどその人たちとだけ語ればいいよ!
    お~い、主?寝ちゃった?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:35 

    私も2017年卒で就活苦労したから、他人事ではない。
    ただここはあえて心を鬼にして言います。

    泣き言言ってんじゃない!
    高卒でも仕事してる人いるんだから、就職先なんてランク探せば五万とある。
    企業によるけど、一般職なら笑顔と積極性と育ちの良さ、総合職ならはきはきと元気よく自分の意見をしっかり持って堂々と。
    当たり前のことだけど、重要。
    面接官が本当の素質を見抜いてるんじゃない。ある程度演じるんだ。
    がんばれーーー!!!!!!

    +45

    -8

  • 167. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:40 

    煽りでも何でもなく何してたの?
    単純に疑問なんだけど

    +3

    -9

  • 168. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:52 

    今は主さんと同じ状況じゃなくても過去に同じ状況だった人の話なら参考になると思うけど

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:52 

    都市部に住んでるなら、リ○ナビやマ○ナビの個別面談に行くのはどうでしょうか?面談は全て無料で、非公開の求人をマイページから見れたり、担当の方が紹介してくれます。
    私はそこで紹介してもらった求人に応募し、面接を受け、年末に内定を頂きました。
    ただ、契約社員(年2回社員登用は受けれる)、配属先が田舎、契約社員なので、内定式も入社式もありません。でもやりがいはあると感じ、入社します。
    どうしてもこの業界!とういのがあれば、そういった会社を使うのは微妙かもしれませんが、自分に合いそうな求人、また考えてなかった業界も求人をみて興味がでるかもしれません。長くなりましたが、最後まで諦めず、自分を見失いように自分のペースで頑張ってください!
    ステマじゃないですよ(笑)

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:53 

    私もまだ決まってないです。
    地元で希望してますが、田舎だからかあまり求人もなく。。既卒でもいいかな~と思っても一年間実家で肩身の狭い思いしながら過ごすのもなんとなく嫌だし、でも卒業までに決まる気配もないし。。
    ハロワやリクナビネクストで探してますが、募集終了してたり都会の求人しか紹介されないなど全く使えないです...

    +28

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:54 

    ねぇ内定もらったって、そんなに威張れることなの?
    同期にもいるんだけど。入社4年目にもなって「俺〇〇と△△と◻︎◻︎に内定もらったけどウチに来た」とかアピールする痛いヤツ。
    心が寂しいから認めてもらいたいのかな?
    逆効果なの気づかなくて可哀想

    +58

    -3

  • 172. 匿名 2017/02/16(木) 23:52:59 

    >>126
    有難う!
    行ってきます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/02/16(木) 23:55:01 

    >>172
    ベトナムいくん?
    頑張りや~
    治安とか気をつけて

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/16(木) 23:55:08 

    >>156
    まともな人ならもう内定もらってるよ

    +6

    -14

  • 175. 匿名 2017/02/16(木) 23:55:53 

    転職エージェントに勤務してますが。
    第二新卒でもチャンスあります!とかよく言うけど当然一流企業は残ってません。アパレル、イベント、飲食etc 新卒で誰も寄って来ないような業界ばかり。

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/16(木) 23:58:19 

    がんばって就職して
    税金納めて下さい。
    大学院へ行くという選択肢も
    ありますよw

    +5

    -6

  • 177. 匿名 2017/02/16(木) 23:58:39 

    トピ主です。
    まさかこんなに荒れるとは思っていませんでした(>_<)
    私は病院の管理栄養士に絞って就活していますが、募集自体が少なく未だに決まっていません
    最近は国試の勉強で忙しく、就活をしていませんが、今後のことを考えると鬱になりそうです…

    +75

    -3

  • 178. 匿名 2017/02/16(木) 23:59:53 

    >>169
    間違えた、自分を見失わないようにです!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/17(金) 00:02:43 

    >>177
    そういう事情があったのですね。
    頭のおかしいコメントはスルーして
    頑張ってくださいね!!!

    +55

    -1

  • 180. 匿名 2017/02/17(金) 00:03:33 

    性格悪い人いるね、まだ学生だよね。
    内定もらったから、まだ決まってない人と何度も比べて喜びたいんだね。果たしてこの人は来春から社会に馴染めるのかな?

    主さん、焦って自分に合ってないところに入るより、視野広げて色々調べて挑戦し続けて!
    つらいだろうし簡単に言うなって思うだろうけど、逆にここを切り抜けて成長しよう!頑張って‼︎

    +24

    -1

  • 181. 匿名 2017/02/17(金) 00:03:33 

    >>177
    今は国試の勉強を優先した方が絶対に今後のためになると思います!
    不安になるのもわかるけど、まずは1つずつこなしていきましょう(*^^*)
    しっかり勉強して資格の習得を目指す主さんは素敵です!

    +62

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/17(金) 00:04:42 

    婚活で高望みしてる人みたいだよね
    あれも嫌だこれも嫌だ地元がいい都会は嫌だとかさ

    キャリアセンターの人とかかなりイライラしてるだろうね

    +2

    -11

  • 183. 匿名 2017/02/17(金) 00:06:20 

    毎日どこかの教室でテストのあるような資格でないので資格試験の勉強を最優先にした方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/17(金) 00:07:35 

    私も同じ大学4年生です!回りでも最近まで就活を続けている子がいました!採用人数が少ない職種を希望していたので大変だったようですが希望していた職種につけたそうです!!私は夏頃に決まったのですが本当にそこで就活を辞めて良かったのか今少し悩んでいます。就活活動って答えがないから毎日不安と闘って苦しいですよね。

    +38

    -1

  • 185. 匿名 2017/02/17(金) 00:08:50 

    >>8
    近所のコンビニ、夕方6時過ぎると
    そういうとこに通ってる人たちがどやどや入ってくる
    もれなく髪の毛まっか、前歯なしとかの超DQN
    揃って弁当かって帰るけどほんと恐い

    +0

    -4

  • 186. 匿名 2017/02/17(金) 00:09:20 

    マイナビ
    いいなと思った求人見たら
    「この求人を検討中の方が1357人います」
    (。ŏ﹏ŏ)(。ŏ﹏ŏ)ライバル多すぎ。怖すぎる

    +41

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/17(金) 00:10:48 

    どうするの?卒業まであと1ヶ月も無いよ?

    +4

    -12

  • 188. 匿名 2017/02/17(金) 00:12:25 

    看護師ですが、どこの病院でもそうと限らないけど
    病院の管理栄養士あんまり勧められないです。
    院内では地位が低く激務で罵声も、、、

    保育園とかで働く管理栄養士さんはそこそこ楽しそうです。

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2017/02/17(金) 00:15:42 

    擁護してる人たちいるけどさ
    ほぼ確実に面接で、何してたの?っていう質問飛んで来るよ

    +7

    -8

  • 190. 匿名 2017/02/17(金) 00:18:06 

    >>177
    主さん管理栄養士の勉強してたんですね!!私も同じ年で絶賛管理栄養士の国家試験の勉強中の者です。病院だとひとつずつしか受けられないのも辛いところですよね、、。あと1ヶ月勉強頑張りましょう!!

    +25

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/17(金) 00:19:17 

    大卒っていうプライドを捨てて職種を選ばなければすぐ内定もらえるんじゃない?

    +0

    -15

  • 192. 匿名 2017/02/17(金) 00:19:35 

    トピ主さん
    こんばんは。今26の会社員 男です。少し境遇が似てるので書かせてください。
    自分は4年生大学【いわゆるFラン大学】を就職が決まらないまま卒業しました。1年ぐらいはニートだったんです笑【ニートが悪いとは思っていません。】本当に頭が悪くて、特別人脈があった訳ではないんですが今はいわゆる大手企業で働かさせて貰ってます。毎日大変ですが、仕事は楽しいですよ。今、冷静に考えると、こう思えるようになったのもニートだった1年間があったからだと思ってます。

    このトピが荒れてるように、人それぞれ考え方が違います。人を煽ったり、真剣に考えてくれる人がいたり、なので答えは別に一つじゃないんです。
    周りが何と言っても、最後に決断するのは自分なので!

    なんか生意気な事言ってごめんなさい。
    JUST DO IT。

    +19

    -24

  • 193. 匿名 2017/02/17(金) 00:20:10 

    JUST DO ITがじわる

    +51

    -1

  • 194. 匿名 2017/02/17(金) 00:21:10 

    なんで男が来るんだよ

    +32

    -6

  • 195. 匿名 2017/02/17(金) 00:23:46 

    変な人ばっかり来るわね

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2017/02/17(金) 00:30:50 

    あーいるわ、バイト先に未だに決まってない人。このまま居座る気なのかな?使えないからさっさと就職決めて消えて欲しいんだけど。

    +1

    -21

  • 197. 匿名 2017/02/17(金) 00:33:24 

    16卒でやりたい事がなくて今フリーターしながらやりたい事探してます
    去年の4月に周りが「入社式〜!」とか呟いてて劣等感がやばかったので主さんは何でもいいから受けて入社するべきだよ…

    +19

    -3

  • 198. 匿名 2017/02/17(金) 00:33:31 

    Fランの大学→ニート→大企業まで行けたのは何故ですか?資格取ったり?経緯が知りたいです。

    +17

    -1

  • 199. 匿名 2017/02/17(金) 00:38:17 

    >>177

    私は2018卒の管理栄養士養成課程の大学生です。
    主さんの1つ下ですが、私も病院栄養士目指しています。

    狭き門だと言われているので、
    小児疾患の研究会やキャンプに栄養学生として医学生や看護学生薬学生と参加したり、
    病院で学生スタッフとして腎臓や肝臓糖尿などの患者様への献立を管理栄養士の方と一緒に考えて提供したり、
    毎日走り回っている最中です。

    病院は中途採用の人も多いと聞きますし、新卒ではやはり難しいのでしょうか( ; ; )
    狭き門ですが、お互い頑張りましょう!!!

    国試、頑張ってください!
    私も来年に向けて頑張ります。

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/17(金) 00:40:59 

    既卒の就職率は3割だとさ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/17(金) 00:47:49 

    超氷河期世代と言われた世代です。昔とは違うかもしれませんが、私は好きな事で仕事を選んでたら書類選考すら引っ掛からなかったのが、得意な事を生かす仕事に方向転換した途端、サクサク決まりました。煮詰まってる人は少し視点を変えてみると良いかもですよ。

    +22

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/17(金) 00:53:38 

    15年卒だけど、私は2月の終わりごろにギリギリ内定もらったよ
    でも、いろいろあってすぐに辞めざるおえなくなった
    焦って、どこでもいいから入るのは絶対やめた方がいいよ
    新卒は5次、6次審査まであったりするのはザラだけど、既卒や第二新卒可求人だったら
    筆記と面接1回とかでよかったりするところもいっぱいある
    そんな私も第二新卒で就活中です。一緒に頑張ろう♪

    +33

    -0

  • 203. 匿名 2017/02/17(金) 01:05:21 

    娘は夏に内定3社頂いましたが、
    靴4足履き潰しました。
    努力は報われたと思っています。
    落ちると思った企業に内定頂いた時には泣いていました。
    皆さん頑張って下さい。
    知人の娘さんも100社近く受けました。
    絶望のどん底でしたが。
    決まったそうです。良かった。
    皆さんご苦労なさっているのに努力しているのに。
    酷い事を態々書いて失礼極まりない
    人として終わっていますね。

    就活ご健闘お祈りしています。

    +45

    -3

  • 204. 匿名 2017/02/17(金) 01:15:15 

    同じく17年卒! 新卒紹介のエージェントとか使えば選考少し短くなったり、面接で聞かれることとか教えてくれたりサポートしてもらえるよ! ただ、この時期まで選考行ってる企業はブラックも多いらしいから気をつけてね。 あとは、ハローワークで求人探せばまだ求人あると思う。頑張れ!

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2017/02/17(金) 01:23:39 

    主、ひどいこと言ってる人のことは気にしないで!
    早く内定をもらうことがゴールじゃないよ。 焦らず自分が納得のいく就職活動をしてね!

    +37

    -2

  • 206. 匿名 2017/02/17(金) 01:26:23 

    内定確率とかで人の努力を計らないでほしいです。
    就活はどんな仕事でもいいからといって適当にするものではないと思います。
    どういう経緯かも知らないで、何してたの?とか酷いこと言うのは失礼かと思います。
    自分も苦労したから人にもっと努力しろよと言うのではなく、苦労したからこそ人の苦労をわかってあげるべきではないでしょうか。

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2017/02/17(金) 01:27:09 

    私もまさに同じ状況です。明日試験がありますが、自信も無いし、、、知り合いに会ったら就職のことを聞かれそうなので誰にも会いたくなくて(´:д:`)長い人生で考えたらちっさいことだというのは分かっているんですが、周りの目が気になります。卒業式もこのままではいきたく無いし!

    +38

    -1

  • 208. 匿名 2017/02/17(金) 01:29:39 

    内定早くもらったからいいとかじゃないよ!
    それに適当な会社数社の内定よりも、本当に行きたい会社1社の内定!!
    会社にアピールするのは自分自身なんだから、自信持って!!

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/17(金) 01:34:03 

    あと1ヶ月で卒業だけど、まだ決まっていません。
    履歴書や資料を見直したり、面接練習もしていたのですがこの間、最終面接で落とされてしまい凹んでいます。
    同級生から「頑張っているのにね…」と言われる度に涙が出てきます。切り替えなきゃ、動かなきゃって頭では考えていても、「自分は何がしたいのだろう。また落ちてしまうんじゃないのか」と不安な気持ちになって積極的になれていません。
    情けないし、辛い。

    +44

    -1

  • 210. 匿名 2017/02/17(金) 01:50:06 

    私も同じく17卒で内定決まってないよー!
    最近内定辞退したから、今月から就活再開です
    納得行くまでがんばろうね!
    卒業までに内定無くても生きていけるから大丈夫!

    +45

    -2

  • 211. 匿名 2017/02/17(金) 02:16:07 

    今って就職率いいんじゃないの?

    +11

    -10

  • 212. 匿名 2017/02/17(金) 02:27:22 

    >>211かなりの売り手市場
    それで就職内定貰ってないってことは何かしら難ありなんでしょ

    +8

    -15

  • 213. 匿名 2017/02/17(金) 02:29:16 

    >>206
    何してたの?って聞くぐらいで過敏になり過ぎじゃない?
    面接でも絶対聞かれるよ?その度に落ち込むの?じゃあ受からなくても仕方ないね。

    +7

    -13

  • 214. 匿名 2017/02/17(金) 02:50:00 

    職業訓練校が気になってます。
    実際行かれた方がいたら感想を聞きたいです。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/17(金) 02:58:08 

    売り手市場と言っても人気のある職種や業界には、人が集中して集まるので倍率があがります。
    人気のない介護や飲食や小売りはずっと募集していて倍率も低いです。

    ただ離職率の高い業界に特別な理由もないのに飛び込むのは怖いですよね。。。

    +22

    -1

  • 216. 匿名 2017/02/17(金) 03:11:04 

    >>215
    どこからも内定もらえないって特別な理由に含まれないの?
    なんかいつまでも結婚できずに婚活パーティーに通ってるおばさんみたいだねw高望みで誰からも選ばれないところとか

    +4

    -11

  • 217. 匿名 2017/02/17(金) 03:44:50 

    私も3月で内定出ました。
    4月退職の欠員補充の求人が今から出てきます。
    諦めないでね。

    +32

    -0

  • 218. 匿名 2017/02/17(金) 04:00:45 

    フリーターとかいうゴミにならないように
    頑張りましょう

    +7

    -15

  • 219. 匿名 2017/02/17(金) 04:04:24 

    就活はこれまでの人生の努力じゃないの
    これまで社会貢献や人との付き合い勉学を怠ってきた人間が就活期間の一年程度頑張っただけで
    努力認めて欲しいとかアホ?
    良いところに内定貰えてる人はこれまで努力してきたから貰えてるんでしょ
    コミュ力やプレゼン力だって、これまでコツコツ社会生活で積み上げてきたものでしょ
    慰めてもらいたいならネットになんか投稿するな

    +8

    -21

  • 220. 匿名 2017/02/17(金) 04:09:45 

    この時期で焦ることないよって馬鹿でしょ
    確実に焦らないといけない時期だよね
    それが無責任な優しさってやつなんだよ

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2017/02/17(金) 04:10:56 

    焦ってもいいことないよ!
    フリーターなんてそこらじゅうにいるし親のスネかじらなくても生きていけるよ
    決まらなかったら何ヶ月とか何年とか期間決めてフリーターやりつつ資格取ったりしてもいいんじゃないかな?
    がんばれー!

    +25

    -2

  • 222. 匿名 2017/02/17(金) 04:13:03 

    くそブスなら諦めよう

    +4

    -13

  • 223. 匿名 2017/02/17(金) 04:48:04 

    >>221
    大学通わせてもらってフリーターとか、親に申し訳ないと思わないの?
    22にもなって何してんの?って話

    +10

    -25

  • 224. 匿名 2017/02/17(金) 04:53:58 

    どこにチャンスがあるかわからないよ
    既卒9月のバイト先でお客さんに
    「欠員できて、明日あたりにハローワ―クに求人出すんだけど、大卒で誰か知り合いおらん?」
    となり、ハローワーク経由で半年遅れでそこそこのメーカーに就職できました。
    新人研修には間に合わなかったけどね

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2017/02/17(金) 05:26:05 

    >>223
    本当これ
    恥ずかしい存在なんだって自覚しないと

    +6

    -16

  • 226. 匿名 2017/02/17(金) 05:29:33 

    一年間フリーターしつつ公務員試験受けたりもありだよ
    民法やらマクロ経済学やら財政学やらあるから勉強苦手ならあれだけど

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/17(金) 06:17:27 

    建築人手足らずだよ

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2017/02/17(金) 06:22:49 

    どうやって食べていくの?4月から。求人いっぱい出てるし、選り好みしてる場合じゃない。

    +3

    -13

  • 229. 匿名 2017/02/17(金) 06:23:40 

    うちの会社来てくださいー

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/17(金) 06:24:30 

    私、3月に決まってたよ。頑張れ!

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2017/02/17(金) 06:30:01 

    今面接監してるけど、卒業してフリーターとか、次に就職する時に不利です。レベルを下げてでも正社員や契約で就職しよう。フリーターになるなら、絶対に資格取らなきゃだめですよ。それか就職浪人で留年か院に行く。

    +21

    -2

  • 232. 匿名 2017/02/17(金) 06:31:44 

    主さん、
    私も大学4年、就職先未定です。
    不安で押しつぶされそうですよね。
    私は国家公務員試験を受けようと思ってます。
    お互いちゃんと決まればいいですね(;;)
    このトピ見て少し元気が出ました。
    頑張りましょうね。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/17(金) 06:37:04 

    22さんの大学職員の募集気になります(;;)
    京都で働きたいので
    切実に教えて欲しい。。

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2017/02/17(金) 06:59:18 

    2月で就職活動している人見かけましたが・・・
    2018年就職の方か
    2017年就職なのか不思議です。

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2017/02/17(金) 07:04:38 

    >>234
    2018卒は2週間後くらいから就活解禁だよ
    今動いてるの17卒だよ

    +12

    -5

  • 236. 匿名 2017/02/17(金) 07:04:44 

    >>24
    なんだかんだ言っても
    人生はイス取りゲームだよ

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2017/02/17(金) 07:08:33 

    来年の新卒組に蹴落とされるんだよなー

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2017/02/17(金) 07:26:03 

    >>119
    ここガールズチャンネル

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2017/02/17(金) 07:38:20 

    >>223>>225の方が恥ずかしいわ。
    最低だな

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/17(金) 07:48:53 

    いやフリーターは何もかもダメだろ
    仕方なくなる最終手段だってそれ

    +0

    -6

  • 241. 匿名 2017/02/17(金) 07:56:09 

    >>235

    18卒もインターンからの先行面接とか説明会は裏でこっそり始まってますよー。あくまで表立って行えるのが3月〜ってだけです。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/17(金) 08:44:13 

    元大学職員です。
    就活生を何百人、何千人と見てきました。

    「今まで何してたんだ」とか「努力が足りない」とか決してそんなことはありません。
    清潔感のある服装、申し分のない履歴書、しっかりとした筆記&面接対策、身の丈に合った企業選び、そのすべてをクリアしていても内定が出ない子っているんです。
    大学職員も首を傾げるばかりで「採用担当はこの子のどこを見てるんだ?何が悪くて落としたんだ?」と思うこともあるくらいです。

    今就活をしている方、真面目にやっているのなら自分を追い詰めないでくださいね。多少の妥協は必要ですが、「もうこれでいいや」という諦めや投げやりは良くありません。
    納得のいく結果が出ますように!

    +49

    -3

  • 243. 匿名 2017/02/17(金) 08:44:51 

    16卒で今ようやく就職見つけられた私です
    全く興味のない業界で残業も多めだし、続けられるかは分かんないけど…。
    新卒で就職できなかったからってなんだ、それに過ぎたことを後悔してもしょうがないし、見下しくてる奴は人として最低。
    ただ目標もなくフリーターは時間がもったいないから、少しずつでもいいから前に進んでいこうとしていればいいと思う。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/17(金) 08:51:49 

    >>32
    私は公務員になりますが~は必要だったかな?

    +4

    -7

  • 245. 匿名 2017/02/17(金) 09:06:54 

    ほとんどの人にはエールを送りたい。

    でも、ゆる〜く頑張りますと言ってる人は応援できない。そんな姿勢の人採用しないわ。

    子持ちの人の仕事のしわ寄せがきてかなりの文句が出てるトピがあったけど、こういう就職できない若者を入れてみたら…。ま、そんな簡単なことじゃないのかもしれないけど。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2017/02/17(金) 09:50:09 

    3月卒業です。就職せず結婚します。専業主婦だけど何があるかわからないから一応ひまな時間に資格の勉強はしようと思ってます。

    +6

    -6

  • 247. 匿名 2017/02/17(金) 10:00:53 

    >>239
    いやいや大学通ってフリーターとかマジで何してるの?って思うよ。私が親ならがっかりする。

    +2

    -12

  • 248. 匿名 2017/02/17(金) 10:02:52 

    >>242
    氷河期もあった数年前と、かなりの売り手市場の今年じゃ話が違うよ
    ほとんどの人が就職できてるんだし、どう考えてもできてない方に問題がある

    +1

    -9

  • 249. 匿名 2017/02/17(金) 10:04:39 

    >>245
    焦らずに頑張るって意味でしょ

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2017/02/17(金) 10:18:29 

    >>198
    コネ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/17(金) 10:42:13 

    >>223
    え、私が大学卒業してフリーターしてる!なんて言ってないんだからそんな言い方しなくても…
    それに親に申し訳ないって気持ちもなくテキトーにフリーターするってわけでもないんだから…
    期間決めてバイト、就職に有利な資格取得するのも別の道としてはありじゃないの?

    主さん国家試験控えてるんですね!
    国験緊張するよね!焦らず体調気を付けて勉強頑張ってね!

    +26

    -2

  • 252. 匿名 2017/02/17(金) 10:49:34 

    介護職を公務員にすべきだわ

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2017/02/17(金) 10:53:51 

    >>30
    わかる。いのちのかけらでギリギリ生きてるのに、またすぐ攻撃受けての繰り返し。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/17(金) 10:55:24 

    就職決まらないとか見た目悪いか身の丈に合ってないところ入ろうとしてるからじゃないの?
    選ばれないってもうその時点で君たちがバカにしてる同級生とスタートが違うんだよ
    まあここで傷の舐め合いしてるのはコミュ力無いような奴らばっかだろうし仕方ないか〜
    お疲れ負け組さん♪

    +3

    -19

  • 255. 匿名 2017/02/17(金) 11:01:03 

    >>254
    負け組か勝ち組かなんて
    死ぬ間際まで分からないんだよ!!
    少なくとも貴方より勝ち組だわ(笑)
    人間失格。

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2017/02/17(金) 11:08:12 

    どうすんの?親に迷惑かけながらフリーター生活?大学まで通って?
    就活の時期何してたの?

    +5

    -18

  • 257. 匿名 2017/02/17(金) 11:09:25 

    >>255
    死ぬ前から負け組決まってんじゃん
    少なくとも今はドン底だろうね、とても笑える

    +0

    -9

  • 258. 匿名 2017/02/17(金) 11:23:56 

    私の知り合いは3月30日に就職先決まったよ。卒業して2週間くらいしてから決まった人もいる。100社以上受けてようやく1社から内定もらった人もいたな。

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2017/02/17(金) 11:57:58 

    トピズレだけど新卒一括採用って、高度成長期の遺物というか、時代遅れなシステムだよね?

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/17(金) 12:06:36 

    転職経験者のおばさんから

    確かに世の中は新卒主義
    でも、無理して条件が悪いとこに入っても持たないよ
    下手したら体は壊すしメンタルもやられる
    全部が全部通るわけじゃないけれど、自分が働く上でどうしても譲れないとこだけ重視して選んでね

    まぁそれでも年を取るとね
    絶対に変わらないと思ってた部分も含め、自分自身の考えも変わってくるよ
    その度にまた考えて行動する必要がある

    みんな、就活がんばってね

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2017/02/17(金) 12:17:49 

    新卒なのにやる気もなく、そろそろやばいから取りあえず受けるか-。と去年の3月に面接受けて4月から働き始めたわたしがいるので大丈夫です。

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2017/02/17(金) 12:46:24 

    主さんの4回生ってなんですか?
    4年生ってことですか?
    私の時代は(20年前)4年生って言ってたので……

    トピずれでごめんなさい……皆さん4回生について、誰も質問していないで話を進めているので、

    今は4回生でも4年生でもいいんですか?
    どなたか教えてください!

    +0

    -20

  • 263. 匿名 2017/02/17(金) 12:54:32 

    喧嘩しないでお姉さん達。
    だらだら生きてきた人に、焦らないでとか優しい言葉はかけられないのはすごくわかるんだけど、、、
    それなりに努力してきて、うまくいってない人もいると思うよ
    人の話にムキになって、固定概念にとらわれてるような考え方やめましょうよ
    お姉さんたちもいろんな人がいるってこと知ってるはず!

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2017/02/17(金) 13:09:13 

    >>199
    えらいね。
    そうやって動いてる子は決まるよ。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2017/02/17(金) 13:09:16 

    国家資格や公務員試験を目指して、3年生からずっと勉強に打ち込んでる人は本当にすごいと思う

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2017/02/17(金) 13:13:04 

    >>112
    アンカーつけて改行しないのは何故!?

    +0

    -3

  • 267. 匿名 2017/02/17(金) 13:46:04 

    内定もらったのは、卒業する1ヶ月前?だったとおもいます。
    毎日苦しくて、自分を否定されているようで本当に苦しかったので気持ちわかります。
    自分を追い詰めないようしてください。

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2017/02/17(金) 13:53:36 


    なんかとんでもない人がいるね、ここ
    どんな思考回路してんだろ

    主さん、他の人も言ってるようにとりあえず焦ったらダメだと思います!
    案外気持ち切替えてなんとかなるって思った時にトントン拍子に進む時もあるし

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2017/02/17(金) 13:55:15 

    14卒だけど、卒業する年の1月に就職決まったよ。
    けどその会社2ヶ月で辞めて半年フリーターやって、既卒で今の会社入って何とかうまくやれてるよ!

    私は12年12月のスタートだったから1年以上就活してたけど、周りはどんどん決まっていく中で自分は内定全然取れなくてすごく焦ってた。こんな私でも働けてるから大丈夫大丈夫(^O^)
    ここでも誰かが言ってるけど、新卒で入った会社が全てじゃないよ!
    焦らないで自分の納得いく形で就職できるといいね!皆さん頑張って!

    +22

    -2

  • 270. 匿名 2017/02/17(金) 14:15:07 

    >>254

    あなた すごい性格してる
    どうしてそんなに意地悪で卑しい性格になっちゃったの?

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2017/02/17(金) 14:29:35 

    新卒で入った会社が全てじゃないとか、てきとーな会社より行きたい会社とか言うけどさ、本当に行きたかった会社受けて落ちたから未だに内定が無いんでしょ?
    サボってたなら自業自得よね。

    +4

    -13

  • 272. 匿名 2017/02/17(金) 14:40:42 

    トピずれすみません。
    私は今年から大学生になるものですが、いずれ就活をする時に上手くいくのかと心配しています。

    心配するにはまだ早いかもしれませんが、1年の内から何か出来ることってありますか?
    やっぱり良い成績をとることが一番でしょうか?

    +3

    -9

  • 273. 匿名 2017/02/17(金) 14:51:56 

    私が就職したのはバブルがはじけた後で超氷河期と言われる時代だった。
    主さんと職種は違うけど、狭き門を目指してた。
    図書館司書になりたかったんです。
    学校の図書館でも市区町村の図書館でもどこでもよかった。
    本のニオイが好きで。
    でも図書館司書は人気で居心地のいい職場らしくて辞める人がいない為、求人1個もなかった。
    頑張って司書の資格だけは取ったけど受ける事すらできなかった。
    どんなにやりたいことがあっても、全員がやりたい仕事についてる訳ではない。
    親に頼れるうちは良いけど、暮らしていくために、給料をもらうためには職種も妥協しなくちゃいけないときがあります。
    そうなっても挫けないでね。
    私は結局、中小企業の経理職に就いたけど、仕事してみたらすごく面白くて独学で簿記2級とか取るほどはまりました。
    世の中いろんな職業があるよ。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2017/02/17(金) 15:49:15 

    私も12卒で卒業まで決まらなかったよ。
    卒業後は焦って向いてない会社に入っちゃって1年で辞めたけど、その後自分を見つめ直して(笑)今は小さい会社ではあるけど、マネージャーとして上司にも評価されながらそれなりに楽しくやってるよ。
    真面目に探してればそのうち自分に合った会社とか仕事に出会えると思うよ。

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2017/02/17(金) 16:34:59 

    私も卒業ギリギリまで決まらなかったけど、ギリギリで決まった職場がすごく良い所だった。
    友達は、仲良しグループの中で一番先に就職先決まったけど、合わなかったみたいで精神的にきちゃって2年で辞めました。

    焦る気持ちはとてもよく分かりますが、さっさと決まったから良い、という世の中ではなくなってきていますよ!

    +9

    -1

  • 276. 匿名 2017/02/17(金) 16:48:37 

    残り物には福ないよw
    ごめんねw

    +5

    -16

  • 277. 匿名 2017/02/17(金) 16:55:47 

    2016卒です。
    私の周りだけかもしれませんが、早く決まった子ほど辞めたいと嘆いてる子多いですよ
    私は卒業ギリギリの3月に内定もらいましたが、就活長くしたぶんいろんな経験ができたし本当に自分に合う仕事を見つける事ができたので辛かったけど成長できました(主にメンタル面が)

    なかなか決まらなくてしんどいと思うけれど続けてたら絶対どこか採ってくれますよ!
    キャリアセンターとか学生向けのハロワとか行ってみてください。辛い気持ちを誰かに話すと少し役になりますよ

    +13

    -3

  • 278. 匿名 2017/02/17(金) 17:15:07 

    「就活」には成功しても
    「就職」に成功してるとは限らないよ。

    +25

    -4

  • 279. 匿名 2017/02/17(金) 17:22:54 

    別に、在学時に就職が決まらなかったからといって、人生が終わる訳じゃないよ。
    焦るな、と言われても難しいだろうけど、決まる時は決まるし決まらない時は決まらないものだから、ある程度、楽に構えていた方が、精神的に楽になる
    良いところに決まると良いね

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2017/02/17(金) 17:37:43 

    教採に落ちてしまった教育学部の友人は、臨時採用に通るか3月末までわからないため不安そうです…。
    私も今年度就活したのでなかなか決まらない辛さわかります。同じ業種でもその会社との相性もありますよね。
    主さんは素敵な目標に向かってがんばってるので、絶対報われる日が来ると思います!!
    試験勉強も大変だと思いますが、人と比べず自分を信じて、体に気をつけて過ごしてくださいね。

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2017/02/17(金) 17:44:58 

    >>4
    普通この時期なんだし
    単位取ってしまってるでしょ?
    バカなの?

    留年は出来ません

    するなら大学院に行くしか無い

    +2

    -5

  • 282. 匿名 2017/02/17(金) 17:51:06 

    在学中に就職出来なくても大丈夫。

    早まって適当なところに入って潰されるより遥かにマシだよ。

    就職出来なかったなら一年二年海外行ってバイトしながら語学勉強して帰ってきて職探せばなんとかなるよ。

    新卒で入社して何年後かに会社に潰されていかに仕返ししてやろうか考えてる私より主の方が魅力的です!

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2017/02/17(金) 18:26:26 

    とりあえずここで公務員批判してる奴は公務員になって欲しくない。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/17(金) 18:41:42 

    まだ決まってません。親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分が社会不適合者に思えて毎日つらい。バイト行ってきます

    +21

    -2

  • 285. 匿名 2017/02/17(金) 19:01:08 

    リーマンショックの時に就活だったから、飲食の零細企業に入ってしまった。
    その後何度か転職して、今は結婚して大手金融で契約社員→正社員。
    契約社員でも社員登用してる会社もあるしそういうところ狙ってみてもいいかも。意外と探せば取ってくれるところあるよ。
    あんまり落ち込みすぎないでね。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/17(金) 19:29:43 

    >>272
    成績の良し悪しは理系なら関係するかもだけど、文系なら関係ないよ

    私は成功者、失敗者の話を聞いたり、三流大だったから二年生の頃に有名大に潜り込んでそこで開かれる自由参加の就職・企業説明会に参加したり、3年の早いうちからいろんな業界の説明会に行ったりしてた

    あとはバイトやボランティア活動、旅行も楽しんだり、いろんな本を読んだり、資格を取ったり。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2017/02/17(金) 19:35:34 

    社会不適合者じゃん(笑)

    +3

    -9

  • 288. 匿名 2017/02/17(金) 19:42:21 

    私も同じ状況です。
    友達はみんな決まってるし、親には責められるし、面接では落ち続けるし、私はだめ人間なんだなって落ち込みまくりです(;_;)
    でもやっぱり諦めたくない気持ちもあるので、大学の求人からエントリーしています…

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2017/02/17(金) 20:15:25 

    もし、障害者手帳を持ってるなら、障害者枠でハローワークに登録してみるのもいいと思うよ。
    確か資本金が従業員数かで障害者の法定雇用数が決まってるから、わりとしっかりした会社を紹介してくれますよ。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2017/02/17(金) 20:18:56 

    新卒で入ったけどブラックすぎてすぐ辞めました。
    その後、半年ほど就活しつつバイトをしていたら、いい就職先に就職が決まりました。
    就職決まっても離職する人もいるから、焦らず自分と合う会社を探してください。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2017/02/17(金) 20:23:35 

    >>39

    都内の大学職員は激戦ですが、、、

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/17(金) 20:23:37 

    >>284 行ってらっしゃい!
    焦ってくるとクソみたいな会社に引っかかるから、自分も会社を選ぶ立場であることを忘れずにー!
    早くいい会社に決まるといいですね(*´∀`)

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/17(金) 20:32:32 

    どこも人手不足のはずなのにこんなに決まらないものなんだね…

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2017/02/17(金) 20:36:54 

    私も主さんと同じ状況です
    真面目に勉強して部活では部長を経験して、就活のスタートもそこそこ順調だったと自分では思っている。
    もう今の時期営業や飲食しか余ってない…
    長い選考スパンに縛られたくないから最近は正社員登用前提のバイトや紹介予定派遣を狙って応募してる

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2017/02/17(金) 20:43:23 

    >>294
    正社員登用前提なんてウソだよ
    その言葉に騙されて非正規のままに切られる人がどれだけ居ると思ってるの?

    過去の面接や書類の書き方などでどこがよくてどこがダメだったか、ちゃんとふりかえりのノートを作ってる?

    +5

    -2

  • 296. 匿名 2017/02/17(金) 21:13:55 

    友達は半年卒業を遅らせて公務員試験受けてたよ。難易度は高いけれど、その分試験の比重が高いので結果を出せれば採用してもらえると思う。
    難関大生でも1年以上勉強しないと受かるのは難しいけれど特に女性にとっては地方公務員おすすめだよ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/17(金) 21:21:24 

    給料に妥協しないほうがいいよ
    内定貰ったから、縁があるんだなんて就活辞めたいっていう理由でしかないから、ちゃんと納得いく職場見つかるまで頑張ったほうがいい。

    最初の職場をずっと続けられたら最高だからね。転職なんてめんどくさいし。
    3月がタイムリミットなんて誰が決めたのさ!ゆっくりマイペースで探したらいい

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/17(金) 21:41:46 

    >>246
    ずっと前に結婚したらすぐ専業になると書いてた大学生だね。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2017/02/17(金) 21:57:37 

    2012年卒です。
    新卒失敗しました。
    未だに非正規です。新卒逃すと一生非正規だと思った方がいいよ‥
    世知辛いの

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2017/02/17(金) 22:01:25 

    ハローワークでやってる職業訓練とか良いよ
    教材費くらいだし
    面接の練習とかしてくれるし
    資格も取れるよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/17(金) 22:03:43 

    正社員→派遣→バイト→派遣→社員→契約社員→フリーランス
    →派遣
    いまここ。40才独身。

    やりたい仕事、やろ。
    やりがいある仕事、さがそ。

    働くというこもは、大小あれど、辛いことです。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2017/02/17(金) 22:12:43 

    昨年の話だけど、姪が決まらなくてハロワで有名ブランド販売員社員の仕事を紹介されて、一年たったけど、わずか一年でサブリーダーになれて仕事もすごく楽しく充実してるって言ってましたよ!

    内定なくてもどうにかなります!

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2017/02/17(金) 22:13:22 

    >>272
    色んなこと勉強して、色んなことに挑戦するのがいいよ!
    留学とか、何かの大会とか。
    私はバイトばっかりやってたからちょっと後悔…

    経験が人を豊かにするって今更思う!

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2017/02/17(金) 22:21:18 

    ここで、ゆるくとか安易に言ってる人達。
    結婚相手の男性がそんな感じでも、
    同じ様な事言えるんだろうか?

    今は求人倍率高いんだから、
    ここで就職出来ないと厳しいよ。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2017/02/17(金) 22:39:01 

    私は18年卒です。
    来年は教員採用試験を受けるつもりでいるので、就活するにしても夏以降になります。
    しかも大学は関東ですが、東北の地元に就職したいと考えています。周りは皆関東で就活して、大学もそっちのフォローばかりであてにならず、とても孤独で不安です。
    とぴずれすみません。不安な気持ちに共感したので。
    主さん、自分はだめだと思わないで、自信持って頑張って下さい。妥協は皆さん言うようにだめだと思います。

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2017/02/17(金) 22:40:46 

    うちの会社募集中だよー!!
    はいってほしいよーー!!!!!!

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2017/02/17(金) 22:47:07 


    >>235
    3月解禁というのは嘘。18卒ですが、周り昨年夏から就活する人結構います。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2017/02/17(金) 22:59:56 

    >>306
    18卒ですが、どこの会社か気になります!笑

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2017/02/17(金) 23:23:20 

    >>273たぶんあなたと同じ頃に大学卒業してるわ。
    痛いくらい気持ちがわかる。
    私も今は総務や経理をやってるよ。

    10年以上社会人してると、景気の浮き沈みを経験するし、どうしてもう少し後に生まれなかったんだろうとか思うけど、いつの間にか自分の今の仕事が好きになってるよね。

    不本意ながら働き始めた私の会社は最近東証に上場したよ。
    おかげで今では、新卒時には見えなかった違う道がまた見えて来た。

    子供の頃はバブルに浮かれた大人を眺めて、自分の番は不景気に見舞われたけど、これからも氷河期に就職出来たプライドはずーっと持ってると思う。

    天は自ら助くる者を助くって言葉は本当だったよ。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2017/02/18(土) 00:45:02 

    私は16卒だったけど決まらなくてわざと留年して17卒として就活してやっと決まったよ。
    17卒の友達の中にはいったん内定もらったけどやっぱ働くの嫌ってなって内定蹴って、貯めたバイト代全部使って世界一周の旅に出た子もいる。
    就活決まるのも何でも早いのが勝ちじゃないよ!

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2017/02/18(土) 17:42:22 

    先ほど不採用通知がきてまだ就活続けることになってしまいました。
    条件も良くて面接も反応が良かったのに…自分のどこが悪いかも分かりません。何回受けても改善点を見つけは直してるのにどうして。自分のことが嫌いです。もう18卒の就活が始まるし死んでしまいたいです。

    +15

    -1

  • 312. 匿名 2017/02/18(土) 18:57:58 

    ずーっと受け続けてさ、面接官にも明るいし受け答えもはっきりしてるのに内定無かったの?って言われる企業から内定もらえないって何?もうしんどいよ。みんな簡単に内定もらってるのになんで自分だけこんな惨めにならなくちゃいけないの?

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2017/02/18(土) 21:56:42 

    バブルの人はいいよね。
    あの時代はどんな馬鹿でも簡単に正社員になれてそれこそ女はちょっと働いて後は旦那のすねかじってれば良かったもんね。こっちは一生働かなきゃいけないから必死で仕事探してるのにね。そんなイージーモードだった大人に「これだからゆとりは」「努力が足りなかったんじゃない?」って言われてもねぇ…

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2017/02/19(日) 23:50:56 

    17卒でまだ続けています。周りにはなんで決まらないの?と言われて嫌になりますが後悔しない企業は行きたいから頑張ります

    +11

    -1

  • 315. 匿名 2017/02/28(火) 10:53:39 

    しんどいよな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード