ガールズちゃんねる

小学校臨時講師 給食時間に心霊動画…滋賀

201コメント2017/02/16(木) 14:19

  • 1. 匿名 2017/02/15(水) 13:35:55 

    小学校臨時講師:給食時間に心霊動画…滋賀 - 毎日新聞
    小学校臨時講師:給食時間に心霊動画…滋賀 - 毎日新聞mainichi.jp

    滋賀県草津市の市立小学校で給食時間中、教室の電子黒板で流す映像で、男性臨時講師(25)が「心霊動画」を児童に見せていたことが15日、分かった。市教育委員会は「内容が教育的な配慮が必要かどうかを確認せず流したのは不適切だった」とし、県教委に報告した。市教委によると、講師は今年度の2学期から担任をしている学級で今月8日の給食時間中、ノートパソコンを電子黒板に接続し、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」で公開されている心霊動画を流した。児童の要望を受けて選んだ動画といい、廃虚を探検する内容で幽霊のようなものも映っていたという。



    (画像はイメージです)

    +40

    -5

  • 2. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:17 

    なんで給食時間に.....?

    +240

    -3

  • 3. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:18 

    あほか

    +26

    -28

  • 4. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:18 

    生徒がみたがって見せた感じ?

    +416

    -3

  • 5. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:28 

    これも一種の虐待だよね

    +7

    -123

  • 6. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:40 

    いいから全員おとなしく給食食べろ

    +291

    -3

  • 7. 匿名 2017/02/15(水) 13:37:51 

    何がまずいの?

    +363

    -29

  • 8. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:00 

    心霊とか嫌いな子もいるのに配慮に欠けてるね

    +38

    -62

  • 9. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:14 

    ニュースにするほどのことなのか…?

    +507

    -8

  • 10. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:16 

    いいじゃん。こまけーんだよ

    +499

    -14

  • 11. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:28 

    だから何なんだ。

    +317

    -4

  • 12. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:38 

    非正規のパート教師って事だよね。

    +8

    -43

  • 13. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:50 

    児童の要望に応えたのに何故……

    +462

    -8

  • 14. 匿名 2017/02/15(水) 13:38:59 

    二学期から担任してる理由が気になる
    一学期に担当してた先生はどうした?

    +19

    -10

  • 15. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:05 

    このくらいで...臨時の講師さんかわいそ(;_;)
    コワくて楽しい動画を見せてあげたのに。

    +453

    -14

  • 16. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:07 

    >児童の要望を受けて選んだ
    >講師は今年1月から数回、同様の動画を流していた

    まだ若い講師だし、男子の人気者気取って、教師として適切かどうかについて考えることはしなかった感じかな

    +27

    -30

  • 17. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:08 

    見ながら食べるのはやめましょう。

    って教えるのが教師だろ

    +29

    -38

  • 18. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:12 

    給食の時間は給食だけ食べていればいいのに、給食早く食べて昼休み遊びたい子供もいるだろうに

    +43

    -13

  • 19. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:16 

    やれやれ
    またモンペが騒いだんだろうね

    +307

    -6

  • 20. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:37 

    児童からの要望があった←
    嫌いな子だっているだろうよ

    +155

    -18

  • 21. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:40 

    生徒が希望したんじゃないの?
    何でもかんでも問題視しすぎ。

    +250

    -11

  • 22. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:40 

    最近どんどん世の中が窮屈になってきているような気がするよ。

    +211

    -6

  • 23. 匿名 2017/02/15(水) 13:39:47 

    >児童の要望を受けて選んだ動画といい、廃虚を探検する内容で幽霊のようなものも映っていたという


    それを諌めるのが指導だし、先生だよね。

    +11

    -21

  • 24. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:07 

    思慮不足の人間に教員免許を与えてはならない。

    +8

    -24

  • 25. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:14 

    みんな見たがってたなら良くない?

    +154

    -14

  • 26. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:36 

    まぁ学校で流す意味は分からないけど、子供ってこのての怖いの好きな子多いよね。確かに配慮も足りないけどニュースになって叩かれる程大事な事かね…

    +100

    -2

  • 27. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:45 

    小学生の頃、
    教室に心霊写真本とか化け物図鑑とか
    あったよw
    小学校臨時講師 給食時間に心霊動画…滋賀

    +166

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:46 

    あらあら可哀想に

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/15(水) 13:40:47 

    これダメなの?
    あんまり窮屈すぎるよ…

    +139

    -6

  • 30. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:10 

    >>23
    モノはいいようだな。
    てか、あんたの発言意味わからん

    +5

    -4

  • 31. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:23 

    賑やかな生徒の要望に応えて「特別だぞー」とか言って給食時間に流したんだろうな
    大人しくてそういうの苦手な生徒がそれを親に話したとかさ

    +179

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:29 

    ほとんどの生徒はキャーキャー盛り上がってたんだろうけど、本当に苦手な子っているからね…。

    +114

    -4

  • 33. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:47 

    小学生から心霊好きだから私やそういう子は喜んだかもしれないけど怖がりには嫌だろうな。給食時間に見せるのが意味不明。

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:49 

    いくらなんでも大げさ過ぎるだろ…
    わざわざニュースでいうことかよ。
    おおごとになって、臨時講師かわいそう。

    +75

    -3

  • 35. 匿名 2017/02/15(水) 13:41:54 

    >>20
    観たくなかった生徒が他の先生に訴えたのかもね。
    騒いだり目立つ系の生徒にばかり媚び売るからこうなる。

    +91

    -5

  • 36. 匿名 2017/02/15(水) 13:42:24 

    給食中に見せた先生が休職になっちゃったよ

    +11

    -4

  • 37. 匿名 2017/02/15(水) 13:42:44 

    小さい頃、オバケが出るから夜を怖がったし、危険な場所にも行かなかった。
    なんでもかんでも規制したりする方がおかしいと思う。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:01 

    盛り上がりそう(笑)

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:11 

    アホな講師だけど無害
    女子生徒の意向は聞かなかったのは良くない

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:17 

    心霊動画とかそういうものに対する耐性は人によって違うんだよ
    好きな子が自宅とかで見るのは自由にすればいいけど、教師なら苦手な子がいるかもしれない、小学校で流すには不適切だと考えるべきだったんじゃないかなあ…

    +35

    -10

  • 41. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:16 

    生徒が見たいって言ったなら、問題ないよね。

    こんな事で騒ぐから、先生達が病むんだよ。

    +22

    -14

  • 42. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:16 

    そんなに大げさに騒ぐことでもないと思うけど。

    +49

    -3

  • 43. 匿名 2017/02/15(水) 13:43:25 

    >>5
    これしきの事ですぐに虐待ってなる事にびっくり

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2017/02/15(水) 13:44:02  ID:pnhVN3bafW 

    >>14産休とかでしょ?

    うちの学級も一学期の途中から変わった。

    花束代として学級評議委員から1人300円徴収されたわ。

    怖い映像は子供好きだし別にいいのでは?先生が勝手に見せたのか子供たちの要望なのかで違ってくると思う。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/15(水) 13:44:57 

    私はこういう先生好きだ!!!

    +67

    -11

  • 46. 匿名 2017/02/15(水) 13:44:57 

    心霊動画が大っ嫌いな空気読めないちびまるこちゃんの前田さんみたいな子がモンペな母親に話して、騒ぎ立てたんだろうな。

    +15

    -9

  • 47. 匿名 2017/02/15(水) 13:45:59 

    馬鹿の一つ覚えみたいにすぐ虐待だハラスメントだ言う風潮は良くない。

    +51

    -4

  • 48. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:05 

    子供から給食の時間心霊動画見ていたと聞かされたら親はびっくりするね

    +7

    -9

  • 49. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:09 

    見たくなかった子は可哀想

    +18

    -9

  • 50. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:47 

    私、高校生の時に、現代社会の授業の時に、内容が心霊の話からなのか、心霊映像を見せられたわ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:52 

    こっちのオバケなら大丈夫だった
    小学校臨時講師 給食時間に心霊動画…滋賀

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/15(水) 13:46:53 

    生徒全員が見たがったわけじゃなさそう
    給食を食べなきゃいけないからただの休み時間とは違う
    見たくもない動画見せられる子もいたんでしょ
    やっぱこの講師が駄目

    +18

    -6

  • 53. 匿名 2017/02/15(水) 13:47:07 

    まだ若い先生だし、生徒にいい顔したかったのかな。

    生徒が観たがっても、それが良いかどうかはちゃんと判断しないとね。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2017/02/15(水) 13:47:58 

    「夜子どもだけで出歩くと危ないですよ」
    「廃墟は危ないし怖い所だから近づいたらいけないですよ」
    という教育。

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:04 

    >>44
    300円をしぶしぶ出した姿が目に浮かぶ笑

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:47 

    滋賀は屑の宝庫

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2017/02/15(水) 13:48:52 

    授業に必要な内容は生徒の好き嫌いは聞いていられないけど、昼食の時間は別。
    教師が楽しんでる生徒だけに流されてはいけないと思う。

    自分が心霊もの好きな人間には苦手な人間の気持ちはわからないだな…とコメントではっきりわかる。

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2017/02/15(水) 13:49:17 

    生徒が見たいって言ったから問題ないっていうのは違うと思うなぁ。
    見せていいのかどうか判断するのが教師だと思うから。

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/15(水) 13:49:28 

    子供には人気のある先生かもね!

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2017/02/15(水) 13:49:52 

    給食中に撮った動画に幽霊が映ったのかと思った(笑)

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2017/02/15(水) 13:50:14 

    騒ぎすぎだとは思うけど、給食の時間にyoutubeって、質のいい教師はしないだろうね。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/15(水) 13:50:16 

    今の子供たちってYOUTUBEの過激画像に慣れ切ってる子がいるんだよね
    格差があるというか
    見ていない子と見ている子の差が激しい
    見ている子は過激なものをガンガン求めるけど、見ていない子はそれにショックを受ける

    多分、クラスでも発言権のある子に若い先生が感化されて一緒に見ようってなったんだろうね
    学校は集団教育だから、そういうのに慣れていない子にも合わせる必要はあったと思う

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/02/15(水) 13:50:18 

    休み時間にみたい子供だけ集めて見せればよかったのに、給食の時間に見せるのがダメ教師

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/15(水) 13:51:17 

    めんどくさ

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/15(水) 13:51:22 

    皆が見たかったならいいんじゃないの?

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2017/02/15(水) 13:51:33 

    こういうところが臨時講師なんだろうなー

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/02/15(水) 13:51:50 

    私が小学生でそこにいたら喜んで見てる。
    嫌な給食時間から意識を反らすことができるし、学校の時間を忘れて一息付けるから。

    +5

    -9

  • 68. 匿名 2017/02/15(水) 13:52:06 

    なんでわざわざ教室でそんなもの流したんだろうね~。
    苦手な子も絶対いるだろうに。

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2017/02/15(水) 13:53:03 

    女子児童3人が早めに教室の外に出たのに別の学級の担任教諭が気づき、児童らが「怖い動画を流している」と話して発覚した。講師は児童らに謝罪したという。

     講師は今年1月から数回、同様の動画を流していたといい、市教委は「電子黒板の使い方や流す内容の指導を徹底したい」としている。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/15(水) 13:53:13 

    学校ってもう少し規律のあるところだと思ってたけどなあ
    普段あまりやりたくないことをやるからこそ、学期末のお楽しみ会が映えるというか
    給食の時間に心霊動画見るほど毎日楽しみにあふれる子って
    我慢のきかない子になりそう

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/15(水) 13:53:54 

    興味半分で、子供が「心霊動画が観たい!」って言っても、
    実際見たら怖くてショック受ける場合もあるんだし、
    見せるべきではなかったかもね。

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2017/02/15(水) 13:54:11 

    このぐらい、いいんじゃね?

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2017/02/15(水) 13:54:42 

    楽しいおいしい給食の時間に何でそんなものみせられなきゃあかんの。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2017/02/15(水) 13:54:54 

    塾講師だけど
    クラスで派手めな子ほどYoutubeの過激動画見てるよ
    親も自由にさせとくんだろうね
    それでエロい話とか過激な話を自慢げにぺらぺら話して真面目な子を困惑させてる

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/15(水) 13:55:01 

    臨時講師だし、優しいお兄さんを演じてしまったかな。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/15(水) 13:55:17 

    ご飯を食べる時に動画を見せるが意味がわからない。どんな動画でも見せる必要ないと思う

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/15(水) 13:56:16 

    みんながみんな、心霊もの好きなわけじゃないからね
    こういうの見たくない子だっていただろう

    でもニュースになるほどのことじゃないとは思う

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/15(水) 13:57:03 

    おばさんにとって、別のことに興味がいった。ノートパソコンを電子黒板に接続し--
    今時の教室はこんな風になってたんですね。隔世の感。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/15(水) 13:57:33 

    私が子供だったら嬉しい
    内容が内容なだけで普通にジブリとかだったら問題にはならなかったと思う
    子供ってこういうドキドキするもの好きだしせがまれて見せたんだと思う

    +5

    -7

  • 80. 匿名 2017/02/15(水) 13:57:43 

    この教師は子供に流されすぎ。
    給食時間なんて逃げられない子もいるのに流すのはなんで?YouTubeなんて家で見るもの。学校で見せるものじゃない。パソコンの使い方の授業で自分の興味あるものを調べるならまだしも、給食中に動画を流すのは意味がわからない。
    これくらいいいじゃん!ってコメントしてる人に驚愕だわ。
    そんな事は友達同士のスマホでやって下さいね。
    学校で無許可でやっていいことじゃない。
    この教師は自覚が足りなさすぎるわ。

    +18

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/15(水) 13:57:54 

    時代でしょ

    そのうちスマホの持ち込みOKになって
    給食は机をグループにする必要もなく個々がイヤフォンして自由に動画見て食べるようになるよ
    大人がそうだし、大人がそれでいいと思ってるなら子供もそうさせる
    ただでさえ、話の合わない人とわざわざ話すことは意味がないって価値観の人が増えているんだから

    +2

    -10

  • 82. 匿名 2017/02/15(水) 13:58:06 

    >>69
    3人早めに教室でたと書いてあるし心霊嫌いな子供もいたのに、子供の気持ちをわかってあげてない、こんな人教師失格

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2017/02/15(水) 13:58:19 

    実際先生って余ってるんだよね言い方悪いけど、面接でこの人優秀かも?なんてなかなか見抜けないでしょ共に働かないと親戚友人先輩で教員免許持ってる人5人くらいいるけど基本退職までいるし臨時教諭にしかなれないよね運ないと現に全員違う仕事してるわ。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2017/02/15(水) 13:58:24 

    小学校で教育目的でもなんでもないyoutube見せること自体おかしいでしょ

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/15(水) 13:58:43 

    心霊動画見たかった。
    参加したかったなぁ。

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2017/02/15(水) 13:59:16 

    心霊もの好きだけど、食事しながらは嫌だな
    食欲失せるから…

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2017/02/15(水) 13:59:21 

    この講師、子供の頃夏休みの昼に「あなたの知らない世界」を観ながら昼ごはん食べてたやろw

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/15(水) 13:59:43 

    学校で見ていい映像って「さわやか3組」レベルだと思ってたけど
    最近は違うんだね

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2017/02/15(水) 13:59:47 

    これで問題になるのはどうなの?

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2017/02/15(水) 14:00:26 

    給食の時間にYouTube?…で心霊動画。
    児童の希望だから深く考えずに見せた…問題なら学校で保護者に説明で済みそうな事だけど…。ガルちゃんにトピが立つ様な先生が、全国に居ると考えたら次何のトピが立つだろう。(震える)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2017/02/15(水) 14:00:33 

    生徒が見たがったから流したみたいだね。
    昔はこういうゆるい生徒や先生との関係は珍しくなかったけど、今だと問題になるのかな。
    見たくない生徒の人権もあるって事かな

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/15(水) 14:00:45 

    みんなが見たいって選んだ動画なんだしそこまで問題にすることなのかな?と思ってしまった

    +1

    -11

  • 93. 匿名 2017/02/15(水) 14:00:49 

    食事中ほんとにあった呪いのビデオのシリーズ見ながら食べてるけどなぁ。

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2017/02/15(水) 14:02:03 

    動画なんか家帰って見ればいいじゃん
    給食は友達とおしゃべりしてコミュニケーションを学ぶ場でもあるのに

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/15(水) 14:02:10 

    大昔だけど先生が授業せずに1日面白い物語とかしてくれてた
    大雪の日に1時間だけ自由に遊びに行っていいよとか
    今だったらそれも問題になるのかな?
    良い先生だったけどな~

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2017/02/15(水) 14:02:33 

    こういうのって昼間は平気でも夜になって思い出して怖くなるからな…
    給食の時間に全員に見せるのはやっぱり違うと思う。
    そして校内で完結させればいいじゃんとも思う。
    どういう経緯でニュースになったんだろう。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/15(水) 14:03:11 

    給食中にyoutubeを見ない
    こんな当たり前のことまで指導しないとまともな判断できないのか

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2017/02/15(水) 14:03:24 

    この講師は、動画を見たくない児童が早く教室を出ていたことを把握していたんだろうか?

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2017/02/15(水) 14:03:39 

    「みんな」て物は言いようですね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/15(水) 14:03:58 

    たいしたことではないね。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:29 

    希望とはいえ学校で見せるものじゃなくない?
    希望が何でも通るは違うと思う。
    心霊とか恐怖心を植え付けりるのに給食時間に教室で流されたら恐がりな生徒はたまったもんじゃないわ。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:35 

    苦手な子には可愛そうだよね

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:39 

    映像流してそれを子供に見せてるって教育放棄になるからなあ
    子守をYourtubeに任せてる親はめちゃくちゃ批判されるのに
    なんでこれは許容されるのかわからない

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2017/02/15(水) 14:05:41 

    小学校って放送委員会とかいたよね?
    放送委員会がちゃんと仕事をして、みんなが楽しく聞けるようお昼のプログラムを作ってるのに
    この講師はそういう子の気持ちも無視して「自分ら」が楽しいだけのクラスにした

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/15(水) 14:09:08 

    学校問題で内容をよく考えずにすぐモンペと言いたがる人ほどモンペ予備軍だと思う。

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2017/02/15(水) 14:10:04 

    こういう問題こそ学校内のみの保護者会やクラス会で話し合って解決するレベルの問題でしょ。
    こういうレベルのが報道されて新聞に載って、苛め問題は学校グルで隠蔽して無かった事にしようとするってモヤモヤする

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2017/02/15(水) 14:10:15 

    教室に電子黒板ある事に驚いた。
    今は、どこもそうなの?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/15(水) 14:11:41 

    私の担任は給食中は私語厳禁ってタイプで給はお葬式状態だったなぁ、、、
    それに比べればうらやましい。

    みんな黙々と給食を食べてクラスを脱出してた。給食当番は先生が食べ終わるまでお葬式状態に、、、

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/15(水) 14:12:25 

    こんなのがニュースになるの?

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2017/02/15(水) 14:12:37 

    怖い話する先生最高だったけど、こんなのがトピになるのか

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2017/02/15(水) 14:12:52 

    いまの時代は、即ダメ出し。世間うるさい。
    うるさいから何もサービスしなくていいよ先生。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/15(水) 14:13:01 

    まーた、しーがー
    かー

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2017/02/15(水) 14:15:28 

    私の小学校給食の時間にはだしのゲン、蜘蛛の糸、ほたるのひかりみたい戦争系とかパトラッシュ流れてたよ。今でもグロい映画見ながらご飯食べられる。

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2017/02/15(水) 14:15:42 

    当たり障りのない授業してればいいんでしょ。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2017/02/15(水) 14:17:07 

    ニュースにして騒ぐことではない。
    でも心霊ものは苦手な子も当然いるんだから、配慮は必要だったのでは?

    観たいなら自宅で観てよ。
    学校で給食の時間に観せたら不快に思う子もいて当然

    ただ、ニュースにすること?

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2017/02/15(水) 14:18:11 

    私が小学生のころは、授業一時間潰してカーテン締め切って怖い話大会とかして楽しかったなぁ。
    みんなキャーキャーいいながら楽しんでたもん、
    息抜きみたいな感じ。
    今の子は窮屈だと思う

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2017/02/15(水) 14:18:20 

    問題なのは分かった。
    が、たいしたことではない。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2017/02/15(水) 14:19:00 

    面白い先生じゃん(笑)

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2017/02/15(水) 14:19:52 

    >>115 怖くて食が進まない子もいるかもね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2017/02/15(水) 14:20:02 

    授業が早く終わると怖い話をしてくれる先生がいて大人気だったな。
    そんなのも今の時代はクレームになっちゃいそうだけど。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2017/02/15(水) 14:23:19 

    >>99
    男女関係なく苦手な子は一定数いると思うけど。声の大きい子と見たい、見せたい先生の気持ちが優先で、何故と聞かれ「みんな」。苦手な子は二重に可哀想。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/15(水) 14:23:55 

    怖い昔話みたいなのは小学生の時してもらったなー。
    映像っていうのがいけないのかな?

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/02/15(水) 14:23:58 

    六年間のうちそういう先生に当たるのも稀。
    そして特別なビデオタイムも年に一回、二回めはあるかないかぐらいの先生いる。
    厳しすぎ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2017/02/15(水) 14:24:06 

    これ何年生に観せたの?
    うちの息子2年だけど怖いものはダメだわ
    勝手に観せられて夜トイレとか行けなくなったり、1人で寝れなくなったりしたら困るなぁ…。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2017/02/15(水) 14:28:23 

    >>123 みんなが楽しめる内容なら特別なビデオタイムになったのかもね。心霊ものは精神状態にも関わるんだから、もう少し考えるべきだったと思うww

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/15(水) 14:28:28 

    >>86
    廃墟見ながら食事したくない!

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/02/15(水) 14:29:50 

    それなら平和教育として見せられたはだしのゲンのアニメの方がよほどショッキングだったわ。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/15(水) 14:30:45 

    厳しすぎとかそういう問題じゃないw
    現に不利益を被って教室という居場所にいられなくなった女の子が3人もいるじゃん。この女の子達が教室にいるべき時間に教室にいられないなんて教育を受ける権利を奪われているということ。
    給食だって食育で、教育です。

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2017/02/15(水) 14:31:59 

    おわかりいただけただろうか

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/15(水) 14:32:02 

    >>127
    カリキュラムとしてその学校が選んだとしても給食時間に見せないからね。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/02/15(水) 14:32:43 

    うちの子とか喜びそうだけどね〜

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2017/02/15(水) 14:32:49 

    こんな事、学校内で注意して終わりでいいよ。

    こんなのニュースになるとか下らない

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2017/02/15(水) 14:33:49 

    >>127
    確かに教室にあった!
    全巻読んだけど今でも忘れられないわ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/15(水) 14:35:26 

    >>130
    そうでもないみたいだ
    >>113

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/15(水) 14:35:58 

    最初はちゃんと読んでなくて、先生のノートパソコンか何かで再生して、それを見たい子が覗きに行った感じなのかと思った。
    それなら騒ぎ立てるほどじゃないと思ったけど、電子黒板に写してたんですね。
    それだと全員が嫌でも視野に入るわけで、見たくない子は給食食べてる時に見させられたらたまったもんじゃない。そりゃ配慮足りなさすぎ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/15(水) 14:38:30 

    授業の余った時間とかに先生が怖い話をしてくれたのは好きだったけど、もし給食の時間に心霊動画ってなったら、えっ、何で食事時にって思ったと思う。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2017/02/15(水) 14:38:52 

    モノによるなw
    個人的にはリングシリーズのらせんの高山竜司解剖シーンを流してみたいわw

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2017/02/15(水) 14:38:56 

    え(´・ェ・)たまにはいーんじゃないの?
    何がいけないの?
    年に何回もないでしょ

    昔内緒でNHK見せてくれた先生いたよ
    1度だけね
    何かがあって空いた時間にだけどさ
    今うるさすぎ この先生悪くないよ

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2017/02/15(水) 14:39:50 

    小学校の担任が給食の時間に突然吟じ出してあれ
    やだったな

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/02/15(水) 14:40:23 

    いつからこんなことで騒がれる世の中になったんだろう。
    先生も大変だわ。

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2017/02/15(水) 14:45:25 

    >>138
    私見たくないんだけど。
    全員に見せる必要ある?
    周りの迷惑も考えなよ子供っぽいね。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/15(水) 14:46:06 

    こういう先生ってどこにでもいるよね。
    中学校の時の音楽教師が授業中に心霊ビデオ流して一部嫌がってた生徒が親か誰かに言ったみたいでそれから奴は来なくなったもん。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/15(水) 14:47:43 

    そういえば、当時小学生。長野オリンピックの時担任が見たかったのか、給食の時と授業中も見せられたわw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2017/02/15(水) 14:51:00 

    私が小学校高学年の時の担任は
    給食時間に火垂るの墓を何回も流してたっけ
    今思えばかなりおかしいな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2017/02/15(水) 14:53:29 

    子供って怖い話好きだよね。
    小学生のとき、先生がたまに授業を5分早く終わらせてくれて怖い話読んでくれたよ。

    塾講師やってた時にも小学生の心を掴むには授業前に怖い話をしてあげるのが一番だった。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2017/02/15(水) 14:54:00 

    学生時代そんな先生いたよ?
    小学校も中学校も
    月1とか週1とか皆の要望聞いて流してたけどな
    なにがだめなん?
    ホラー以外だったら文句なかったの?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2017/02/15(水) 14:55:57 

    私は理科の時間に、先生の宝物をみんなにみせてあげる、とETをみせられた
    感動した

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2017/02/15(水) 14:56:49 

    これ年度末のお楽しみだったんじゃないかな?
    もうすぐクラス替えとかで3学期は好きな子と同じ班になれるとか、給食の時間好きな音楽流すとかあった記憶があります。
    私はこの年度末お楽しみで席替えぼっちになった嫌な思い出あるのでも心霊系苦手な子がいたら苦痛だったと思うけど、ニュースにする程の問題ではないし不適切かと言われたら難しい問題だと思う。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/15(水) 14:57:48 

    とりあえず廃墟に入り込むのを助長するような
    ものを流すのは完全に配慮不足。
    自覚が足りないよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/02/15(水) 14:58:31 

    へぇ〜どんな感じの心霊動画だったんだろう?
    私の学生時代は放送で音楽流しながら食べてたなぁ
    良いなぁ心霊動画、ホラー大好きだからワクワクする〜♪
    わざわざニュースにするほど良くない事なの?
    私には分からない

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2017/02/15(水) 15:01:20 

    問題は内容。廃墟に入り込む内容はマズイ。
    絶対誰かが真似する。
      それを想像できるかどうかの指導者、教師の基本的な想像力の問題。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/15(水) 15:03:14 

    >>134
    地域性があるのかな?
    私の地域は昼職ではだしのゲンなど戦争関連のアニメ流れた事ないや。時間も足らないし。
    基本、放送委員が流す全校放送を聴きながら昼食。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/02/15(水) 15:07:15 

    廃墟に入り込む内容はアウト。
    それとオカルト(文化的、文学的な怪談などは別として)を教師が扱うのもアウト。

    これは基本的な事だよ。

    知らなかったとしたらこの教師はよっぽどの
    間抜けさん(^_^;)

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/02/15(水) 15:11:33 

    見たくなくても言えない子もいるからね。見たい派が多数だったら、余計に言えない。「つまんなーい」とか文句言われそうだし。
    でも確かにニュースにする程では無いね。学校内で解決出来る話。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/15(水) 15:21:44 

    6年生の最後に軽食を取りながら視聴覚室で映画を見せてくれることになり、見る映画を決める時、
    みんながチャイルドプレイが見たいと言い出して
    怖いのが嫌いな私は反対したんだけど、結局多数決でそれに決まってしまった
    これもそんな状況だったのかもね

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2017/02/15(水) 15:27:01 

    なんだ、無理やり見せたのかと思ったら
    生徒が見たがったのね。
    いい先生じゃん、楽しそう

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2017/02/15(水) 15:31:37 

    私が小学生の時、731部隊のビデオ見させられたよ。現実を見なさいと。確かに先生は戦争の酷さなど教えたいと思ったんだろうけど、給食前の授業でさすがにみんな気持ち悪くなっちゃって食べられなくて。小5にはキツかった。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/15(水) 15:34:39 

    心霊ネタが万人受けすると思うなよ!
    苦手な子どもからしたら苦痛でしかない。

    だいたい、心霊を面白おかしく扱う事自体不謹慎。
    家で勝手に観てろ!

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/15(水) 15:37:40 

    小学生の頃、授業脱線して先生の怖い話聞くの好きだったな〜

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/15(水) 15:56:11 

    記事見ると3人の女の子がさっさと教室出て来ちゃったのを他の先生に見つかってバレたのね。
    うちの子も心霊モノ大嫌いだから、反対するだろうし、押しきられたら教室出て来ちゃうかもな。
    大体、食べながらテレビとか見るのを学校でするのはまずいんでないの?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2017/02/15(水) 16:05:12 

    あ~確かに廃墟ったって誰かの持ち物だから勝手に入り込むのを先生が見せちゃいかんね。
    以前不要品引き取りの仕事してる人が自分の土地に積み上げてて、そこに入り込んだ子が割れたガラスで結構な大怪我して、たまたま通りかかった私が救急車呼んだことあったのを思い出したわ。
    少し前にも度胸試しかなんかで入り込んで死体見つけた事件とかあったよね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/02/15(水) 16:07:08 

    私も小学校とき
    エクソシスト?みたよー
    今考えたら変な先生

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/15(水) 16:09:04 

    画面を見ろと強制してないなら、いいんじゃないかな?
    怖くてみたくなかった子は、前見なきゃいいだけだし。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2017/02/15(水) 16:10:03 

    めんどくさ〜
    モンペの集まりだな

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2017/02/15(水) 16:22:47 

    >>163 音がするだけでも嫌だなあ。今インフルエンザの時期だし、班にしないで前向いて食べるところも多いよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2017/02/15(水) 16:24:23 

    食べながら動画って行儀悪いと思うよ。家でもテレビ消して会話をしながら食べるお家も多いと思うし。うちは食事の時はテレビつけない派。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/15(水) 16:26:50 

    >>151 内容の問題だよね。生徒の中にも親戚やひいおばあちゃんなど身近な方がなくなった子もいるかもしれないし。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/15(水) 16:44:23 

    いーじゃん、騒ぎ過ぎ、のコメントに大量のプラス…
    それに驚いてます。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2017/02/15(水) 16:51:59 

    子供の頃心霊とかすごい苦手だった
    わたしだったらその晩は夜トイレにいけなくなっておねしょしちゃうと思う。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/15(水) 17:03:51 

    子どもの要望だったなら先生かわいそう。子どもは心霊系大好きだよね。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2017/02/15(水) 17:15:20 

    好きな子もいるけど嫌な子もいるし、思ってたより怖いってパニックになったりもあるんじゃない?
    ホラー映画やゲームだって年齢制限あるものもあるし、いいじゃんいいじゃんで教師が見せていいものではないね。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/02/15(水) 17:20:30 

    昼休みに見たい子だけに見せたら良いのに
    私は見たいよ!

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2017/02/15(水) 17:23:40 

    うちの子もかなりの怖がりだからリアル映像は怖がるだろうな。怪談レストランみたいなアニメなら大丈夫だろうけど。
    本当は怖くても、周りが見たい見たいって騒いでたら、怖いから嫌ですとは言いにくいとかもあるかもしれないよね、特に男の子は。

    学校で流す映像って結構厳しくて、Eテレの教育番組ですら早めにつけるのダメって聞いたことあるし、許可取らずに勝手に見せたのは心霊ものじゃなくてもたぶんアウトだよね。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/15(水) 17:32:19 

    えー私が小5の時心霊映像クラスで見たよー
    みんな喜んでたよ(笑)

    +1

    -2

  • 175. 匿名 2017/02/15(水) 18:09:21 

    がるちゃん民よりは怖くない

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/15(水) 18:33:39 

    こんなことって担任の裁量の範囲内の問題でしょ。嫌な思いをした生徒がいたら「ごめんなさい」と言えば良いことで、ニュースになるような事件じゃない。教育現場は息苦し過ぎ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/15(水) 18:44:42 

    心霊動画って言っても児童が
    見たがったってことははじめしゃちょー
    とか水溜りボンドとかの心霊スポット
    探検した動画とかな気がする。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/15(水) 19:39:00 

    あなたの知らない世界世代かな?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/15(水) 20:05:23 

    小学6年の頃道徳か何かの授業の時間に、学年の最後にみんなで多数決して見たい映画見るってなって、リングの前のやつ…なんだっけ?輪廻?を見せられたときは、ホラー映画の表紙すら見れないくらい大嫌いだからほんと苦痛だった…

    これも今なら問題なのかなぁ…??

    今なら保健室に逃げるとか思いついたけど、あの頃は先生に逆らったら怒られるの怖くて、思いもつかなかった(笑)

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/15(水) 20:50:51 

    良いことか悪いかとかと言われたら、悪いことの方に分別されてしまうだろうけど、こんなんで問題になってたら、遊び心のないつまらない教師ばっかりになりそうだな。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/15(水) 21:05:06 

    私の中学の理科の先生にはチャイルドプレイ見させられたよ。チャッキーのやつ。
    怖かったけど、誰も何も言わなかったし親に話しても、そうなんだーくらいしか言わなかったな。
    今は大変なんだね

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2017/02/15(水) 21:17:03 

    教員してるけど、これは完全にアウトだと思う。教師が子どもに提供するのは、教育的な価値があるかどうか考えるべき。お楽しみ会とかで、子どもが怖い話をしたりするのはまだ、自主性を育てるとか意味があるかもしれないけど、これは何にも意味がない。若い先生だし、この失敗から学んで欲しいと思う。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2017/02/15(水) 22:17:41 

    何故かわからないけど、国語の時間にトイ・ストーリー見せられたよ。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/15(水) 22:28:18 

    そういえば、教師って昼休みはないに等しいんだね
    座って給食を食べられるだけの時間であって、子供がこぼしたり喧嘩したりしたら休んでいられないんだ、、、
    昼休みに好きな動画も見れないんじゃ、そりゃブラックと言われても仕方ないかもしれない。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2017/02/15(水) 22:33:18 

    臨時講師かわいそうだな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/02/15(水) 22:40:30 

    食事中に心霊テレビやってたらどうすんだよ。
    親が見てる場合とか、あるだろ。
    教室から出て、他の教員に言った児童はどういう思考してるんだよ。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2017/02/15(水) 22:48:22 

    それより保健体育で大開脚からの股から赤ちゃんの出産の映像なんとかしてよ
    男子気持ち悪くて保健室行った人もいる
    神秘ですばらしいけどまじでトラウマで吐き気

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2017/02/15(水) 23:26:41 

    小学生時代は心霊本休み時間に回し読みしたもんだよ。最近の心霊画像嘘くさいしいいじゃん。
    火サスとか見せてたら苦情来るかもしれないけど

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2017/02/16(木) 00:31:12 

    風水では心霊を扱う本などはマイナスの気があると考えるらしい。
    それを知った時すごく納得した。
    そこにあるってだけで嫌な感じがするし、良い話がない。
    ひとをだましたり、怨んだり。

    聞きたくない子がいても不思議じゃない。
    みなけれぱ良いなんて意見もあったけど
    耳をふさいでめをつむって、いったいどうやって給食たべれば良いんですかね。
    音や悲鳴だけでもかなりのストレスになりますよ。

    まったく、配慮に欠けた先生ですね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/16(木) 00:43:21 

    ぬーべー何やってるんだ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2017/02/16(木) 00:53:14 

    良いじゃないと言ってる人は
    心霊の話が好きな人でしょ。

    心霊ものを不快に思う子は我慢しろとでも言うのかな?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/02/16(木) 01:08:45 

    怖がる小学生に性的興奮する変態教師だよ!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/02/16(木) 02:53:00 

    これニュースになることなの?
    私が小学生の時、親たちが危ないだの何だので
    学校や公園の遊具がどんどん減った。
    何か本当にクレーマーになったね。最近

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/16(木) 08:26:31 

    小学生の時にクラスメイトの男子が
    先生、怖い話してー!とせがみ
    怖い話してくれた事が何度かある
    YouTubeは動画だしいろいろマズイのかったのかな?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/02/16(木) 08:45:45 

    見せてとはやし立てた生徒と嫌だと怖高に出来ない生徒の図式が容易に想像出来るね。
    これは講師の配慮が出来なかったでしょ。人気者のお兄さんじゃないんだからやっぱり細やかな配慮は必要だよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/16(木) 09:43:38 

    ただでさえ今知識のない親がフィルタリングとかかけてないパソコンやスマホを好きに子どもに弄らせて、そこからエロサイトとか出会い系とかに繋がってしまうことに学校は困ってるから、安易にYouTubeとか見せるのはそういう意味でもアウトなんじゃないのかねぇ。学校で見たら面白かったからって、自分も動画撮ってYouTubeにあげたりする子いてそれが個人情報丸出しだったりしたら困るよね。
    違法アップロードになる場合もあるし、小学生相手ならガチガチに管理するくらいでいいんじゃないだろうか。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/16(木) 11:31:39 

    教育委員会のジジイもヒマなのね
    アホくさっ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/02/16(木) 12:34:13 

    別によくない?うちの学校も普通にYouTube見てるよ。はじめしゃちょーとかそのへん。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2017/02/16(木) 12:44:40 

    これぐらいのこと私は別にいいと思う!!
    もちろん反対意見の人もいるだろうけど!
    学校は規則に沿って生活するのもわかるけど、規則通りばっかりはつまらないじゃん。
    たまにこういうのもありだと思う!

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2017/02/16(木) 13:37:45 

    息子が二年生の時
    給食の時間の校内放送で放送委員の生徒が
    怖い話をしていて
    隣の席の女の子が「怖い~」って泣いて
    給食食べられなかったんだって。

    こんな子もいるんだよ。

    それでも良いって言える?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/02/16(木) 14:19:10 

    今って小学生男子の将来の夢の上位にユーチューバーが入ってくる時代だからねぇ。
    ネットリテラシーを学ぶ上で、こういう動画を安易にアップロードしたことで、こういう風に個人情報突き止められた例があるってふうに使われたりはあるらしい。
    この前もユーチューバーの家にストーカー女が押し掛けてきたりとかあったし、中学生が線路に入ったりケンカした動画をネットにあげて炎上とかあるから、むしろ安易に動画をあげる素人はバカしかいないともっと教育すべきなのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。