-
1. 匿名 2017/02/14(火) 16:51:41
中、高、短大とフルートを吹いていました。
最近またふつふつとフルート愛が湧いてきて...
演奏したいなと思っています。
しかし、赤ちゃんがいて自由になる時間もお金もなく、ましてや楽器可のマンションでは無いため練習も不可能です。
同じような方がいないかな?いたらアドバイスや経験談など聞けたらなとトピを申請しました。
よろしくお願いします^ - ^+28
-5
-
2. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:37
出典:yaplog.jp
+30
-2
-
3. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:47
+1
-11
-
4. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:52
+14
-1
-
5. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:12
コンガ始めましたよ。+12
-1
-
6. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:32
トピ画、まだまだ募集してます!+2
-7
-
7. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:37
わたしもドラムスクール行ってみようと思ってます。
ちなみに40代!+36
-2
-
8. 匿名 2017/02/14(火) 16:54:12
千秋先輩(//∇//)♡+19
-6
-
9. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:10
+8
-2
-
10. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:21
私はピアノをちゃんと習いたいです。
一応楽譜はそれなりに読め、簡単な曲なら弾くこともできます。だけど自己流なので、きちんとした先生に習いたい。
ピアノ教室通おうかなーと考え中。+34
-0
-
11. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:23
ウチ高校一年生のしおり♥
ウチ軽音楽部でguitar担当なんだけどコードがむずかしい‼
おばちゃんたちはやるならアコギオススメだよ♪+2
-27
-
12. 匿名 2017/02/14(火) 16:55:53
楽器とか家では吹けないので
カラオケとかで練習とかできないですか?+16
-0
-
13. 匿名 2017/02/14(火) 16:56:02
サックスかなー
やっぱり後悔はあるー
あとアコースティックギター
+19
-0
-
14. 匿名 2017/02/14(火) 16:56:05
>>1
私も小中とフルートやってました!!!!
またやりたいなって思うけど楽器ないし、ひとりじゃなくてみんなと合奏したい。
だからってどこかの楽団に入ったりするのは無理だし…+11
-0
-
15. 匿名 2017/02/14(火) 16:56:54
>>2さん!ありがとう!アベちゃんをここで見れるとは思わなかったからめっちゃ嬉しい!+7
-0
-
16. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:02
20代前半でバイオリン始めてアマオケで弾いています。
何気にバイオリン歴20年弱。
子供から弾いてる人にはかないませんが、そこそこついていっています。+17
-0
-
17. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:11
レンタルの防音室みたいなやつ借りてます!
子供の頃の感覚とかを思い出せて楽しいです。+5
-0
-
18. 匿名 2017/02/14(火) 16:58:24
ギター、アパートだと迷惑だよね、実家に帰った時に思いっきり弾いてます。+9
-1
-
19. 匿名 2017/02/14(火) 16:59:25
大人になってからでもできるようになるものなの?
特にピアノなんかは、幼稚園くらいからやってないと身につかなさそうなイメージがあるんだけど…そんなことはないのかな?+5
-7
-
20. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:22
楽団に入ってる友達はカラオケで練習してます
カラオケ使わないから安いみたいですよ+6
-0
-
21. 匿名 2017/02/14(火) 17:01:16
ドラム叩きまくってスカッとしたい!+30
-0
-
22. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:05
やってみたいけど、全くの初心者で、30代から始めるのは難しいですか?
楽譜が読めないから、そこから始めないといけないもんね(^_^;)+16
-0
-
23. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:09
13年くらいサックスやってました。
アルト・テナー・バリトンをやりましたが最終的にバリトン担当になったので高くて親に買ってもらえず、自分でも買えていません。
またサックスもやりたいし、ピアノやチェロもやってみたいな。+5
-0
-
24. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:28
リコーダー→クラリネット。
ユーチューブで、ゲームサウンドを演奏してみたを見たのがきっかけ。それで簡単に入手出来て吹けそうな楽器がリコーダー(小学生の時の。洗いました)だったので。
その数年後、クラリネットを見てリコーダーの上位的なものに見えてしまって、購入。で、独学。
+13
-1
-
25. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:42
エレキギターやりたくて何年も前に買った。でも時間無くて習いに行けないし、教則DVD見ても意味不明・・・。+10
-0
-
26. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:51
アベフトシかっこいい><+10
-0
-
27. 匿名 2017/02/14(火) 17:02:59
ママさん楽団とか近場にあるといいですね
子連れで練習しているの見たことあります+5
-1
-
28. 匿名 2017/02/14(火) 17:03:49
ザック・ワイルドかっけー+1
-0
-
29. 匿名 2017/02/14(火) 17:04:43
小学校の時にお琴習ってる子がいて憧れた!
難しそうだけどやってみたい。+3
-0
-
30. 匿名 2017/02/14(火) 17:06:20
>>19 アマチュアとして楽しむレベルなら
さほど始める年齢は関係ない。どれだけ練習に取り組めるかが勝負。+12
-0
-
31. 匿名 2017/02/14(火) 17:07:42
ピアノを趣味程度に弾けるようになりたい+14
-0
-
32. 匿名 2017/02/14(火) 17:07:50
まさに最近、アコギにハマってます。弦を押さえる指にタコできてます。だけど曲になってくると楽しい。+8
-0
-
33. 匿名 2017/02/14(火) 17:09:06
学生時代はずっと吹奏楽やってて、いつか楽器買ったら吹奏楽団に入ろうかなと思ってたけど最近結婚で引っ越したらその地域の吹奏楽団がコンクールで結構強豪みたいだったのであきらめました。
個人でやったり、アンサンブル結成を目指そうかな。+4
-0
-
34. 匿名 2017/02/14(火) 17:10:00
>>25 ようつべなんかにある初心者むけの講座とかでもまだ意味不明レベルなら習いにいくしかない。昨今の動画講座とか懇切丁寧なんで、色々漁ってみてもダメなら教室で手取り足取りしかない。+0
-0
-
35. 匿名 2017/02/14(火) 17:13:07
タイムリー!
ピアノをやってみたくて先週「大人のバイエル」みたいな教則本を買いました。
なんとか弾けそうなので、今度電子ピアノ?安いのを買います。+7
-0
-
36. 匿名 2017/02/14(火) 17:15:22
>>22 例えばギターとかなら、プロレベルに上手い人でも通常の五線譜面は読めない人の方が圧倒的に多いよ。音感さえ普通人レベルならあとは努力しだい。
鍵盤系は読めない人は極少だけどね。+5
-0
-
37. 匿名 2017/02/14(火) 17:19:28
>>25 とりあえずチューニングだけはきっちり
出来ないと練習しようがないからまずはチューニング(調弦)を身に付けよう。+3
-0
-
38. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:05
アラフォーでピアノはじめました。
2年個人レッスン受けて、真面目に練習しましたが、指が思うように動かず、挫折しました。+13
-0
-
39. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:12
+19
-1
-
40. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:39
>>22
初歩的なテキストならこの音符はこの鍵盤って図解が載ってますよ。
一度立ち読みしてみたら?ブックオフにも沢山ありましたよ。+1
-1
-
41. 匿名 2017/02/14(火) 17:21:46
>>25 教えましょうか?+0
-0
-
42. 匿名 2017/02/14(火) 17:24:24
>3の奴、空気が読めてないバカとしか、言いようがない。
ここは、ガルチャンだよ!!
そんなもん貼り付けたって、女は喜ばねーよ‼️+2
-0
-
43. 匿名 2017/02/14(火) 17:26:35
市民吹奏楽団とかは結構レベル高い。
音楽教室やってる人とか、高校の音楽の先生とかがいて、ついていけなかった。雰囲気も。+7
-1
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 17:26:37
楽器というかDTMを始めましたが全然勝手がわからずひどいものしかできあがりません
+5
-0
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 17:29:05
結婚して、夫の転勤で松本市に来てから、サイトウキネンや、松本が音楽の都である事に影響されて、フルートを始めました。出産と同時に一旦は退会しましたが、またいつでも再開出来る様に、1日最低1時間でも基礎練習と、曲の練習は欠かせません。
また、娘がピアノを習い始めた事と、自分も前に習っていて娘に教えてる内に、自分も始めたくなって、大人用の教本を購入しました。+10
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 17:31:49
2年前にウクレレを買ったけど、こどもが触りたがって練習できずにいます。
私がウクレレひいて、こどもと歌いたいんだよな~+7
-1
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 17:33:37 ID:twWPsVxbty
私も社会人からフルートのレッスン習ってます。学生時代は吹奏楽で他の楽器を担当してましたが、フルートが諦めきれず、習い始めて5年経ちます。仕事とフルートはストレス発散などのいい刺激もなって活力に繋がってます^_^
私も結婚してから、アパートなので、カラオケや河原や実家で練習してます!これから子どもが産まれると子育てで忙しくなりますが、月1くらいでもレッスンに行く機会を作らないとフルートから離れてしまいそうなので頑張って通うつもりではいます。頑張って高いフルートも買いました。自分にとってフルートは心のコントロールにもなるくらい癒されてます。楽器への愛情が日々増して、趣味がフルートと言えるような素人のフルート奏者になりたいと思います^_^+8
-0
-
48. 匿名 2017/02/14(火) 17:34:45
>>44 ソフトの使いこなしが大変ですよね。
音楽の勉強と操作の勉強と両方上達させないと
いけないので、実は楽器弾ける人向きですよね。
操作面の勉強だけで済むので。
音楽初心者は楽器以上に大変だと思います。+1
-0
-
49. 匿名 2017/02/14(火) 17:37:24
私は子連れでママさんブラスバンドやっています。
住んでいる地域にないか探してみては?+5
-0
-
50. 匿名 2017/02/14(火) 17:41:30
>>19
ピアノは何歳から始めても大丈夫な楽器の代表ですよ。
プロ目指すレベルは無理でも、趣味として弾くレベルには練習次第でなれます。
幼稚園から習っていても音大に入れるレベルにならない子もいます。つまり何事も本人の努力次第じゃないかな?(あとはお金かけて良い先生に教わるってのも大切だけど)+10
-0
-
51. 匿名 2017/02/14(火) 17:52:56
大正琴とアコーディオンに興味があります。
大正琴は思いきって買ってみましたが、大正琴の本ってなかなかないんですね(>_<)
教室も、なんとか流ってたくさんあってよくわかりません。+4
-0
-
52. 匿名 2017/02/14(火) 17:55:08
トランペット吹いてみたい
40代半ばからじゃ無理かなぁ+5
-0
-
53. 匿名 2017/02/14(火) 17:59:53
カラオケで楽器吹いて大丈夫なの?
わたし叱られましたよ(T ^ T)+5
-0
-
54. 匿名 2017/02/14(火) 18:00:57
楽器屋の受付です。
大丈夫、40.50代の生徒さん沢山いますよー!
しかも初心者!+8
-0
-
55. 匿名 2017/02/14(火) 18:07:54
皆さんピアノとかギターとかフルートとかカッコいいね!
私ならハーモニカとかリコーダーとか小学生レベルの楽器しか出来るようにならなそう…って言うかそれすら怪しい(笑)+9
-0
-
56. 匿名 2017/02/14(火) 18:14:03
私は小学校からホルンをしていますが、大学生になったらバンドを組んでギターをしたいです!!+5
-0
-
57. 匿名 2017/02/14(火) 18:16:11
三味線習いたいけど教室があまりなさそう。+5
-0
-
58. 匿名 2017/02/14(火) 18:18:08
>>53
行く前か入る前に確認したらいいって、調べたときに書いてありました!+6
-0
-
59. 匿名 2017/02/14(火) 18:30:45
チェロって大人からはじめて大丈夫なヤツかな?+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/14(火) 18:32:07
会社のピアノサークルが、音楽なら何でもありサークルになり、リコーダーやトランペットやチェロやアカペラやホルンにクラリネットにサックスに…と、ごった煮です。
会社内のホールを使えるので、ホールの利用料もかからず、会社の備品をある程度利用でき、補助金も降り、打ち合わせも昼休みにテレビ会議システムを利用して、日本中の部員とやり取りできて、本当に至れり尽くせりです。
でも、スキルアップは個人でやらねばならず、楽器もピアノ以外は自前になるので、一から始める場合はハードルがあります。
自分も楽器をきちんと習い直したいのですが、子供がいるとなかなかですね。+2
-0
-
61. 匿名 2017/02/14(火) 18:45:55
私は大正琴です。以前老人ホームで働いていた時にちらっと触らせてもらったのですが、楽しくって忘れられません。もう一度やってみたいなぁ(*^^*)+5
-0
-
62. 匿名 2017/02/14(火) 18:50:36
マンダリンやってみたい♪+3
-1
-
63. 匿名 2017/02/14(火) 19:01:34
オリアンティみたいにギター弾けるようになりたいな〜
でも、田舎だから教室ないし、独学は変な癖ついたりすると嫌だし。。
諦めんティ。。。+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/14(火) 19:04:43
アコギを始めるなら、最初は細い弦で慣れるべし!
押弦し易さがかなり変わる+9
-0
-
65. 匿名 2017/02/14(火) 19:19:20
学生時代にやっていた弦楽器を再開したいなと思っていたところ。
でもやっぱりブランクも結構あるから、それなりに弾ける人たちの中に入るとなるとなかなかハードル高くて不安だし、踏ん切りがつかない。
結局ずっと見学希望のメール送れずにいる…
+2
-0
-
66. 匿名 2017/02/14(火) 19:36:17
アコースティックギターを始めたいと思っています。楽器屋さんに見に行ったのだけど、全くの初心者の場合ミニギターの方が良いですかね~?
経験者の友人はサイズ大きめの方が絶対に格好良いからと言うのですが・・・。
わかる人、ぜひ教えてください!+5
-0
-
67. 匿名 2017/02/14(火) 19:44:47
>>1
私は子ども7ヶ月ですが、小中高と管楽器を吹いていてブランクありでしたが今はママさんブラスで吹いてますよ〜!
赤ちゃん連れの方結構いますしリフレッシュになっていいですよ(*^^*)+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/14(火) 19:46:07
40でベース始めました
それまで楽器を習ったことはなく、音楽の授業をやったレベル
バンドやったり人前で弾く予定は無いから完全自己満足の世界!
タブ符に慣れれば右手の弦の弾き方が下手でも、何とか1曲弾けて楽しい
今はフレデリックやback numberとか弾いてるよ
うちは田舎の戸建てだから隣家と離れてるし、少しくらい音出しても大丈夫
都会のマンション暮らしだとサイレンサー(?)とか使わないと難しいのかな+9
-0
-
69. 匿名 2017/02/14(火) 19:53:30
電子ドラムが欲しいけどシングルマザーだからお金の面でかなりためらってしまう+3
-1
-
70. 匿名 2017/02/14(火) 19:54:40
大学でバイオリン(オーケストラで)を始めたけど
卒業してからはほとんど弾かず、
楽器は埃をかぶったまま…
もったいないし、
また少しずつ始めようかなと思ってます^ ^+5
-1
-
71. 匿名 2017/02/14(火) 20:12:09
>>66 ミニギターより
00サイズのギターにエレキ弦かコンパウンド弦張る方がいいかも。
エレキギターのセミアコお奨め。
アコギより生音小さくてどこでも夜中でも練習出来るしボディーも薄くて持ちやすく、アコギより
弦軽いし。重いのがたまにキズだけどね。+3
-0
-
72. 匿名 2017/02/14(火) 20:30:39
>>66
私も全くの初心者で去年から初めてますが普通のアコギです。
島○楽器などの楽器屋さんは足元を見てコラボモデルをオススメしてくるので間違っても言いなりになって買わないでくださいね。
本当はある程度弾ける人と買いに行くのが一番ですよ。+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/14(火) 20:37:32
全くやったことないし楽譜読めないけど
サックスやりたい!!+4
-0
-
74. 匿名 2017/02/14(火) 20:42:27
皆さん大人になってから始めてるのですね。私もアコースティックギター習いに行きたいのですが、全くの初心者でどんな教室に行けば良いか教えて欲しいです。40代です。+2
-0
-
75. 匿名 2017/02/14(火) 20:51:02
>>45
スズキメソード?+0
-0
-
76. 匿名 2017/02/14(火) 21:12:52
何でもそうだけど基礎はきちんと教わらないとね。+6
-0
-
77. 匿名 2017/02/14(火) 21:51:54
マーチングバンドやっていた友人が超羨ましかった。すごーくかっこよすぎて+5
-0
-
78. 匿名 2017/02/14(火) 21:57:01
>>74 初心者向け 入門者のクラス を
設定してるところが殆どなので 素直に初心者である旨を予め告げて問い合わせると良いです。
基本的には弾き語りの初心者クラスな感じになります。+4
-0
-
79. 匿名 2017/02/14(火) 22:07:27
ベースとホルンが好き。挫折したけどまた始めたい。+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/14(火) 22:30:09
幼少期にピアノを習っていたけど今は全く弾けないんだけれど、昨晩寝ようと思ったら唐突にスピッツの曲をピアノで弾きたい衝動に駆られて…
結局朝まで動画サイトで演奏動画を観漁っていた…
お金に余裕があったらまた習いに行きたいな〜(;_;)+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/14(火) 22:33:35
>>78
ありがとうございます。教室さがしてみます。+2
-0
-
82. 匿名 2017/02/14(火) 23:11:14
彼にギター教えてもらってます❤️
+2
-2
-
83. 匿名 2017/02/15(水) 10:09:12
>>71
66です!アドバイスありがとう^^
このトピで弦が大切だということがわかりました。
セミアコ、チェックしてみますね+1
-0
-
84. 匿名 2017/02/15(水) 10:17:12
>>72
66です。まさに○村楽器に行ったんです。ギター専門店だと敷居が高くて・・・
周りにはギターに詳しい人が一人もいなくて、頼れるのはお店屋さんのアドバイスだけ。
でも、タイムリーでこのトピがあってよかった!
ありがとうございます。+3
-0
-
85. 匿名 2017/02/15(水) 11:49:29
夫がベース、子供がドラム(習いに行ってる)なので私はギターをやりたいと思っているが楽譜が読めないので躊躇してる。
夫に聞いたらスパルタでやられそうだしw+5
-0
-
86. 匿名 2017/02/15(水) 12:23:27
>>24
洗いました
でフフってなったw+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/15(水) 12:43:22
学生時代はピアノだけ習ってはいました。
今は一歳の子育てしながらウクレレと小さいアイリッシュハープを始めました。音は軽く引けば小さめに出来るので子守唄がわりにも最適です。楽器の値段もお安めですよー。+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/15(水) 12:50:32
楽譜が読めない人はつまらなくても楽譜読む練習をしましょう!読めれば色々な曲を弾けるようになって楽しいですよー。私も今若い頃苦手だった譜読みを再開してます。+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/15(水) 14:14:18
ライアーハープをやってみたいけど、高くて手が出せない。千と千尋の主題歌の時に出てきた竪琴みたいなの。+5
-0
-
90. 匿名 2017/02/23(木) 14:34:52
先週から独学でキーボード始めました。
とりあえずピアノのバイエルを練習中。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する