ガールズちゃんねる

大東建託に住んでる(た)人

441コメント2017/02/18(土) 17:25

  • 1. 匿名 2017/02/13(月) 17:14:25 

    アパートを探して何件か見学に行きました。
    その中で内観も外観も気になる物件が2件あり、それが両方とも大東建託です。
    ちなみに両方とも木造の2階で、1件は角部屋・1件は中部屋です。
    大東建託は24時間サポートなのも良いなぁと感じでますが、騒音が1番気になります。
    大東建託に住まれた事のある方良い点、悪い点教えて下さい。

    +19

    -113

  • 2. 匿名 2017/02/13(月) 17:15:23 

    二階に住んでたけど、階段が嫌だったわ。

    +303

    -16

  • 3. 匿名 2017/02/13(月) 17:15:55 

    大東建託に住んでる(た)人

    +6

    -43

  • 4. 匿名 2017/02/13(月) 17:16:05 

    壁めっちゃ薄い

    +752

    -28

  • 5. 匿名 2017/02/13(月) 17:16:50 

    騒音します。自分も多少の音でも周りに迷惑かけてるかもと気になって落ち着かない家だった…。

    +528

    -12

  • 6. 匿名 2017/02/13(月) 17:16:59 

    外観お洒落だけど実際どうなの?
    ちょっと気になってます
    大東建託に住んでる(た)人

    +441

    -28

  • 7. 匿名 2017/02/13(月) 17:18:03 

    実際に住んだ話じゃなくて申し訳ないんだけど
    一人暮らしのアパート探しをしてた時に不動産屋さんに「大東建託さんはオススメしません」ってハッキリ言われた。
    退去の時にあれこれ難癖つけてお金とられるらしいよ。

    +670

    -52

  • 8. 匿名 2017/02/13(月) 17:18:09 

    一年半住んでるけど騒音やばいよ。
    二階だけどテレビ消して静かにして本とか読んでると下の階の話し声が聞こえる。あと隣の部屋のドアの開け閉めの音とか。

    こっちも聞こえてるかと思うと恐怖でしかない。
    2年契約だからあと半年住んだら引っ越します。2度と大東建託には住まない。

    +631

    -12

  • 9. 匿名 2017/02/13(月) 17:18:17 

    建築関係で働いている友達が、大東建託では絶対に家を建てないって言ってたよ。

    +504

    -20

  • 10. 匿名 2017/02/13(月) 17:18:23 

    駐車場の移動は後からできませんので、ご注意を。
    アパートの駐車場が一台分しか空いていなくて、私がそこの駐車場を使い、夫は結構離れた場所にあるジャリの駐車場を借りました。
    半年くらいして、アパートの駐車場が空いたので問い合わせてみたところ、駐車場の変更はできませんと言われました。
    仕方ないですが、アパートに住んでいるのにアパートの駐車場が使えないのって、妙な気分になります…

    +376

    -42

  • 11. 匿名 2017/02/13(月) 17:19:20 

    やたら即決を勧められません?

    +182

    -8

  • 12. 匿名 2017/02/13(月) 17:19:35 

    1階に住んでたことあるけど騒音半端ないからね!
    足音はともかく、トイレの流す音、鼻をかむ音とか全ーーー部筒抜け!
    耐えられなくなって鉄筋のアパートに引っ越ししたよ。
    大東はオススメ出来ない

    +505

    -16

  • 13. 匿名 2017/02/13(月) 17:19:40 

    いま住んでます
    フローリングの床が柔らかくて傷付きやすいけど子供がいるので助かってます
    何かあったら電話一本で駆け付けてくれます

    +51

    -73

  • 14. 匿名 2017/02/13(月) 17:20:47 

    否定的なコメ多いけど私は気に入ってるよ(^。^)
    場所とかいいし。

    +315

    -87

  • 15. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:06 

    冷蔵庫を置くスペースが中途半端な物件が多い

    +161

    -14

  • 16. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:18 

    >>7
    退去時のお金のことよく聞くわ。
    うちも大東建託のハイツで、クローゼットの扉に穴あけてしまったんだけど、どれくらいとられるのか今から恐怖・・・

    +266

    -11

  • 17. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:35 

    壁が薄くて、特に子供が横に住んでるとすごいよ。
    絶対やめたほうがいい。

    +312

    -7

  • 18. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:38 

    ネットだと良くない評判が多いですが、実際住んでみたところ騒音はしなくてとても静かです。2階に住んでいて1階に玄関がある吹き抜け?みたいなタイプなので、お洒落ではありますがドアがあった方がエアコン代がおさえられるのにな~とは思います。

    +218

    -49

  • 19. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:56 

    大工してた元カレが大東建託の壁は薄い壁一枚だけだから絶対やめとけって言ってたよ。

    +350

    -17

  • 20. 匿名 2017/02/13(月) 17:21:59 

    この換気扇、どの部屋にもありませんか?
    そんなに24時間常に換気してないとダメなの?って思う。
    住んだら分かるけど、作りはちゃっちいですよね…。
    良いところは、カウンターキッチンの良さに気づけたところでしょうか。

    大東建託に住んでる(た)人

    +251

    -25

  • 21. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:22 

    >>6
    まさに今このデザインと同じ物件住んでいます。笑

    騒音は住んでいる人によるかなー
    前大東建託に住んでいた時は下の階の子供がドタバタ走り回る音が凄かったけど、今の物件は下の階の人が静かすぎて音しない。
    コンセントとか窓が程よい位置にあっていいよ。照明とかコンロは後付けだったけども。

    +226

    -14

  • 22. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:23 

    騒音が気になる人は止めたほうが良いです。

    +253

    -5

  • 23. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:32 

    最悪でした。

    以上。

    +218

    -37

  • 24. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:48 

    意外に騒音少ないよ
    賃貸ならごく当たり前のレベル

    +199

    -59

  • 25. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:52 

    うーん‥確かに音はよく聞こえるけど、他のアパートと大差無いようにも感じます。
    退去の時にお金は一切かかりませんでした。初期費用で、退去のクリーニング代も含まれているそうです。ここだけかな?

    +296

    -16

  • 26. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:01 

    4世帯入るタイプのアパートの、1階に住んでます。
    2階の人たちの声はほとんど聞こえないけど、足音?がドタドタすごく響きます。子供がいるからなのか...
    敷地内は定期的にお掃除や植木管理に来てくれていますよ。

    +215

    -4

  • 27. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:10 

    レオパレス並みに薄い。
    東建はおすすめかも。でも少し高いかな?

    +57

    -31

  • 28. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:16 

    >>19
    19です。間違えました。薄い板一枚です。

    +17

    -5

  • 29. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:30 

    一階に住んでるけど音気にならないなぁ
    住んでる人が礼儀正しい

    +136

    -13

  • 30. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:33 

    >>20
    うち、大東建託じゃない分譲マンションだけど各部屋にこれあるよ。

    +119

    -3

  • 31. 匿名 2017/02/13(月) 17:23:43 

    窓を開けるのが、重い。。。

    +53

    -11

  • 32. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:31 

    つい先日大東建託のアパートが完成しました
    本当に目とはなの先です

    建築中は大東建託及び大工のトラックやら車が路駐、建築中のアパートの前で喫煙など毎日目にして嫌な気分でした
    月極駐車場が近くにあって、そこを幾つか借りてたようですがマナーの悪さが目につきました
    お昼休憩を月極駐車場で取っていて、ラジオガンガン聴きながらドア開けて足上げてふんぞり返ってお弁当食べてたり、駐車スペースじゃない所に停めて月極利用者さんの車の出入りを阻害したり...

    アパートはとても素敵な外観に仕上がってますけど、あの作ってた人達のマナーの悪さ目にしたら住みたくないです
    住む前から玄関付近はタバコの煙でヤニ付いてますよ

    +80

    -73

  • 33. 匿名 2017/02/13(月) 17:24:32 

    別トピにも書いてあったけど、私大東のフローリング苦手だなー。
    クッションフロアって言うみたいですね。
    住んで一年しか経ってないのに、すごいバキバキ音がする。

    +181

    -17

  • 34. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:41 

    田舎ってもはや大東建託しか選択肢なくない?
    私がそうだった。。

    +322

    -13

  • 35. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:45 

    騒音とか少ないし
    今のところ快適。

    だけど、退去時が
    不安でたまらない。
    よくトラブルなってるの聞く
    すごい額請求されるって…

    +99

    -15

  • 36. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:56 

    >>7
    私もその話聞いた。
    入居するときはキズやシミなどちゃんと話をしてなきゃいけないって。
    退去した時にクリーニング代やらキズやシミの補修代を請求される。

    トピ主はそこらへんちゃんと把握して大家さんや不動産屋と話をした方が良いよ。

    +91

    -5

  • 37. 匿名 2017/02/13(月) 17:25:58 

    壁薄い、床薄い、とにかく騒音すごいです!
    2階ですが、1階の方の足音、声、生活音丸聞こえです。

    でも何か困ったことがあれば管理会社に電話すればすぐ対応してくれます!


    +98

    -11

  • 38. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:01 

    外観にの良さに騙された。

    住んでみると、下の人と同居してるんじゃないかと思うくらい生活音が酷い。
    朝起きる時間、トイレやお風呂、寝る時間まで分かる。
    本当ノイローゼになりそうだった。

    二度と住まないな。

    +229

    -13

  • 39. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:35 

    築浅の大東に住んでたけど、いびきは聞こえるし足音なんて当たり前!!
    メゾネットタイプの2階の部屋だったけど誰か家に入ってきた!って思う程の音の大きさです(T_T)

    +214

    -6

  • 40. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:40 

    普通だった!快適だったし綺麗だった。
    二階に子連れ家族いたけど音しなかった

    +95

    -26

  • 41. 匿名 2017/02/13(月) 17:26:40 

    大東建託は絶対やめた方がいい!

    隣と下部屋のテレビの音、足音、夜の営み、話し声、ドアの開け閉め音、すべて丸聞こえ!
    インターホンも聞こえた時あったし!

    二年契約でしたが一年で退去しました。
    騒音が気になって住んでられない!

    +224

    -18

  • 42. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:03 

    >>14
    私も住み始めて一カ月ですが、気に入ってます。賃貸物件だから、少々の騒音はありきかと・・・。エアコンも2台付き、風呂の洗濯物乾燥機付き、風呂の自動炊き、インターフォンモニター付きです。外観もかわいいと思います。

    +98

    -17

  • 43. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:05 

    知人の仕事が建築関係で、その知人が大東建託は外観にお金かけててあんまり良くないって言ってました。

    +118

    -7

  • 44. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:20 

    イビキまで響いてくるよ

    オススメしないよ

    +150

    -11

  • 45. 匿名 2017/02/13(月) 17:27:53 

    今は退去時の敷金トラブル対策が知れ渡ってるから、業者はもうあまり変なことしてこない印象
    下手に大家が口出しして来る小さな不動産屋こそとんでもないことしてくる
    小額訴訟すればだいたい自動的に店子が勝つから不動産屋にとっては無駄な労力

    +74

    -3

  • 46. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:10 

    >>6
    外観がすぐここのだってわかるよね

    +107

    -1

  • 47. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:18 

    大学時代に1階がワンルーム、2階がファミリー向けになっている物件に住んでいました。
    外観がとてもおしゃれで、築浅で、ワンルームでも広く、お風呂や脱衣場洗面所がとても綺麗でした
    ただ、壁がとても薄いのが気になりました

    +70

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/13(月) 17:28:39 

    大東建託のアパート住んでました
    他の方も書かれてますが
    壁が薄いのか生活音が筒抜けでした
    くしゃみ、携帯のアラーム、トイレの水を流す音
    隣人の会話の内容もわかる時がありました
    私が住んでたアパートは結露も酷かったです
    2度と大東建託の物件には住まないと思ったくらい
    最悪なアパートでした
    外観が綺麗でおしゃれだから
    無知な若い人をターゲットにしてるのかな?とも
    思いました

    +174

    -13

  • 49. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:35 

    うちの地域の大東の人、内見にいつも遅れてくると評判になってる…。
    数分とかじゃなくて、1時間とか…。
    夫の職場で、同じく内見の際にかなり待たされた人とかすごいいる。
    もちろん地域によるんでしょうけど、不安になりました。

    +27

    -2

  • 50. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:37 

    大東建託いい噂聞かない

    +98

    -9

  • 51. 匿名 2017/02/13(月) 17:29:41 

    退去の際の請求金額が不当すぎて納得出来なくて、この見積書じゃサインできません。と伝えたら、分かりました金額については後日改めて話しましょう。立ち会いました。ってサインだけ頂けますか?後日連絡します。といわれサインした。その後何も音沙汰がなくなり不思議に思ってたら保証人に退去費用金額請求されてた。保証人が払った後だったか結局泣き寝入り。最低な会社だよ。

    +161

    -3

  • 52. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:00 

    私住んでるけど騒音もそんなに気にならないよ。どこのアパートでも多少周りの音聞こえると思うけどな。

    +51

    -12

  • 53. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:20 

    大東建託は連絡しても対応が遅いしいい加減。
    24時間対応なんかしてくれない。

    自分ちの駐車スペースに夜、知らない車が停まってたから苦情出したら、「今日は別のとこに停めてください」と。
    駐車スペースに空きなし、近隣に駐車場もないようなところでどこに停めろと?
    「そのへんに停めて駐禁切られたら責任とってくれるんですか?」って聞いたら「いやー…それは」。

    らちがあかないので、一件一件訪ねて車の主を探し、どけてもらいました。

    大東建託がその件に関してのビラを全戸に入れたのは3日後です。

    ちなみに駐車スペースに何件か空きがあった(駐車場代を払わず車を停めてる家が何件かあった)ようで、それについて対処したのも数ヵ月もあとでした。

    まじめにお金払って借りてる自分がバカらしくなりました。

    +160

    -5

  • 54. 匿名 2017/02/13(月) 17:31:56 

    前住んでたのが大東建託です。
    部屋が暑くて寒いし、音は隣からも下からも聞こえます。ドアの建てつけが悪くちゃんと閉まりません。築浅だったのにもかかわらず。
    いまは積水のシャーメゾンに住んでいますが大東建託のダメさがよく分かりましたw

    +109

    -5

  • 55. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:29 

    大東建託のアパートに今弟家族が住んでます
    築5年の二階

    自分達の部屋の真下と右隣は空室なのに、下からドタバタ駆け回る音やどっからともなく話し声やイビキ、酷い時はくしゃみやおならも聞こえてくるからうるさいので引っ越し考えてるって言ってました
    自分達は帰省中でいなかったのに、正月帰省先から戻ってきたらポストに「新年早々うるさいんだの‼ドタバタ走り回るな‼」って紙が入ってたそうです

    +37

    -8

  • 56. 匿名 2017/02/13(月) 17:32:48 

    過去に大東建託に住んでいる男の部屋に転がり込む形で同棲してました。
    一見おしゃれできれいそうですが、ベランダとかの作りを見たら明らかにちゃちくないですか?
    新しい物件はそんなことないとおもいますが、リビングに入るドアを開けたらドアで隠れる場所にその部屋の電気のスイッチがあって押す時に毎回一手間かかったり作りが「本当にプロ入ってる?」と思いました。
    自分では同じくらいの値段出すなら他の物件を探します。

    +32

    -8

  • 57. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:11 

    配管に穴が空いていて水漏れ。
    壁が薄い。
    隣家の携帯のバイブの振動が伝わってくる。
    もう二度と住まない!!

    +39

    -5

  • 58. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:38 

    築浅のに住んでたけど、とくに物音がするとか不便は感じなかったです。
    職場としてはブラックみたいですけど。

    +61

    -8

  • 59. 匿名 2017/02/13(月) 17:33:49 

    確かに掃除機の音とかガンガン聞こえるけど、前に住んでたアパートもそれくらい聞こえたので、音に関しては私は許容範囲です。
    私が住んでいる所は子連れが多く、子ども赤ちゃんの声はよく聞こえますよ。うちもそうなのでお互い様ですが。夜中に赤ちゃんの声が聞こえると○さんちも大変だなー、と仲間意識が勝手に生まれます。

    +49

    -11

  • 60. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:14 

    大東建託住みました。
    窓枠のサイズが大きかったので、カーテンが普通のサイズに合わず特注でした。
    ニトリで買いましたが、バカみたいに高かったです。違うところに引っ越したら長すぎて引きずってますが高かったので切るに切れず…そのまま使っています。

    +71

    -4

  • 61. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:26 

    積和か東建がいいよ

    +44

    -7

  • 62. 匿名 2017/02/13(月) 17:35:33 

    今1階1K住んでいます。
    まず、音はトイレットペーパーのからからする音は聞こえる。洗濯機をまわす音は大きくはないけど聞こえる。通路を歩く人の会話まで聞こえる。話し声は話してるな〜っていうのは分かるけど内容までは聞こえない。ピンポンは隣の隣までは聞こえた。2階はさずがに聞こえない。壁紙がすぐはがれる。2階の音は結構響く。
    良い所はトイレの通気口から暴風雨が吹き込んで雨漏りがあったときはすぐ対処してくれた。定期的にまわりの掃除をしていただけるので助かる。

    +45

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/13(月) 17:36:31 

    大東建託のアパートに住んでたけど、木造じゃなかったし別に普通のアパートと変わらない。
    今住んでるマンションのが酷い。家賃高いのに、隣人の営み丸聞こえの財閥系不動産の方が酷い。騒音トラブルは当人同士でと面倒ごとは一切関与せず…

    +55

    -2

  • 64. 匿名 2017/02/13(月) 17:37:25 

    あぁ、隣の人風邪引いてるな…(数日間)あぁ、まだ引いてるな。
    と、くしゃみや咳の音も聞こえてきました。

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:17 

    大東建託に住みだしてすぐに
    玄関のドアが開く音がしたから
    旦那が帰ってきたと思ったら
    隣の部屋の住人だった事がある
    隣の住人が出す生活音が丸聞こえで
    ビックリしたよ
    こっちも気をつけなきゃ
    隣に聞こえてるだろうから
    家に居るのに何だかくつろげなかった

    +89

    -2

  • 66. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:28 

    4年位住んでいるけど、特に問題なし。隣の音はほとんど聞こえない。上の音はまぁこんなもんかという位です。ここで評判悪いんだと知ったくらいです。

    +75

    -5

  • 67. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:36 

    私が住んでいた部屋は
    手抜き工事されてて、配線の関係で
    何日か停電した。

    壁は薄い

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2017/02/13(月) 17:38:53 

    更新料がないのが魅力だけど
    実際のところ住んでた方で退去した方は
    いくら払いましたか?

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:05 

    見た目は可愛くていいな、と思って入居しましたが、よく見ると窓枠とか外れそうになっていたり、隙間があってすきま風が入ってきたりしてました。
    床材もふわふわした素材で、家具のへこみ跡や傷が沢山ありました。
    退去のときには元々ありました、で特に費用は取られませんでしたが。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:05 

    住むまでは素敵な外観だと思っていましたよ。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/13(月) 17:41:57 

    大東さんはオススメしない方多いみたいですが、私は築2008年のアパート2階に9年住んでいました。
    ネット情報を見て、退去時どれだけ退去費が出るのかヒヤヒヤでしたが、実際は6万ほど返ってきました。これにはびっくり。綺麗に使ってると褒めていました。
    そして騒音に関しては、子どもの足音がドタバタ聞こえるけど話し声は聞こえません。隣は内階段の上り下りの音だけ。特に気になりませんでした。
    外観おしゃれだし、敷金礼金なし更新料なしだったので気に入ってました!けど1ついうなら… 狭い事。子どもが2人になったので引っ越しました。

    +81

    -5

  • 72. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:02 

    今まさに悩んでます!隣の外国人家族がうるさいうるさい。小さい子どもいるみたいだけど、夜中2時まで起きて歌聞いたり、テレビ観たりしてるのを、こっちは全部聞こえる。毎日毎日うるさいから我慢できなくて不動産屋に相談した。そしたらうち以外にもその家族のことでクレームいってたらしくて、警察沙汰にもなってます〜って言われた。
    不動産屋に相談してからはちょっと騒音は減ったけど、それでもうるさい…
    旦那が広いベランダを気に入ってるけど、もう我慢できないからそのうち引っ越すつもりしてる

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/13(月) 17:42:46 

    営業さんは立派なのに大工をきちんとしろ!!

    +6

    -6

  • 74. 匿名 2017/02/13(月) 17:43:12 

    >>68
    二年間で退去しましたが、特に修繕費などはなくクリーニング代として、七万円くらいだったような…。初めてだったので高いのか安いのかわからない…。

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2017/02/13(月) 17:44:53 

    最近大東建託悪い話ししか聞かないですよね。
    以前10年以上前に住んでましたが、特に不便は感じませんでした。騒音などもなかったし、サンルームもついて設備も良かったです。
    退去時もハウスクリーニング代が引かれましたが返ってきましたよ。

    +49

    -5

  • 76. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:09 

    一階に住んでましたが上の階の人の生活音丸聞こえ。

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:14 

    2階に住んでるけど不満ないけどなー。
    下の人も隣の人も、こっちがテレビも付けずにじっとしてたら、扉の音や掃除機の音や子どもの泣き声くらいは聞こえるけど。
    普通に生活してたら、ほとんど気にならない程度の生活音。
    みんなある程度マナー守ってるかはだと思うけど、不快な思いは一度も無い。

    +36

    -5

  • 78. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:32 

    1年少し住んで
    退去時、私は知り合いのハウスクリーニングにお願いしました。
    なのに…汚いと、20万請求された。

    その後、大東に委託されてる金融会社から
    支払い請求や、電話が来てしつこい!
    ヤクザ並!

    泣く泣く払いましたが。

    個人意見ですが
    わたしは、嫌です!

    +48

    -11

  • 79. 匿名 2017/02/13(月) 17:45:35 

    >>7
    私は2回住んだけど、一回目は転勤で数ヵ月で引っ越したから敷金全額、二回目は五年住んで清掃代だけだったよ。床に何度も包丁落として傷もつけたけど。
    壁は厚くないから音は多少あるけど良い会社だと思った。それまで住んだところは敷引きとか多かったから。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:15 

    爺ちゃんが大東建託でアパート建てたんだけど、何があったか知らないけど「あいつら油断ならん!!」って怒ってた。(´д`|||)

    地域差あるみたいだけど、いろいろ問題点抱えてるみたいね。

    +71

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/13(月) 17:46:48 

    今現在7月に出来たばかりの大東建託のアパートの一階に住んでます!
    住んだ後に大東建託はあまり良くないとガルちゃんでみてからショックでした…
    確かに二階から聞こえるドアを閉める音、お風呂の音が特にひどい!隣からはあの声も…
    思わず壁ドンしましたけど。笑
    ですが、こちらの管理会社はとても対応がいいです!他のところはわかりませんが、騒音のこともすぐ書面にしてアパート全体に配ってもらえましたし、駐車場もうちから近くの場所に移動できました!
    私は満足してますよ!!

    +21

    -4

  • 82. 匿名 2017/02/13(月) 17:48:01 

    前に大東に住んでて、アパートは初めてだったから騒音もこんなものなのかなって思って、その後積和のアパートに引っ越したらもう全然違う!!
    水流す音も声も聞こえないし、快適すぎる!!
    窓も結露しないし、作りもいい!!
    もう大東には住めません…

    +61

    -5

  • 83. 匿名 2017/02/13(月) 17:48:27 

    >>68
    クリーニング料という名目で2LDKの物件で5万円ちょいを入居時か退去時に支払う規約があって、自分は入居時に払ったので退去時の支払いはありませんでした。

    +33

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/13(月) 17:51:09 

    友達の配管工にシルバニア賃貸って呼ばれてる

    見た目は可愛い、けど踏めば折れる

    あそこに住むならダブルのトレペ使うな!
    とのこと

    +52

    -3

  • 85. 匿名 2017/02/13(月) 17:52:18 

    大東と、シャーメゾンに住んだけどシャーメゾンは天井も高くてよかった。そのあと大東だから、天井の圧迫感が嫌で嫌で、、、
    家賃はやすかったけど。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2017/02/13(月) 17:53:37 

    >>68
    入居時に支払ったクリーニング代5万の他に2万くらい払った。日割り分の家賃と引っ越しを自分でやったからちょっと壁紙傷つけた部分、汚れが落ちない壁紙部分の修繕費です。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:22 

    半年前まで住んでた
    カーテンのタッセルをかけるやつが無くて連絡
    ダイソーで買ってきたやつを渡され好きな所に付けてと言われる
    トイレの鍵が締まらないと連絡
    最初から建付けが悪くどうしようもできないと言われる(欠陥住宅だろ)
    エアコンの穴の位置がおかしくてエアコンの取り付け業者が悪戦苦闘
    こんな位置に穴があるのを見たことがないと言われる
    カーテンの長さが注文しないと売ってないサイズで高かった
    とにかく壁、床が薄い
    下の階の人がコロコロで掃除してる音まで聞こえてくる

    +31

    -6

  • 88. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:55 

    現在住んでます
    一見室内は綺麗に見えますが、張りぼて感がすごい
    住んですぐに襖の引き手がとれ、排水溝が詰まり、掃除機をかける度にペラペラのフローリングががとれ、床がきしんでキィキィ音がする。

    +26

    -5

  • 89. 匿名 2017/02/13(月) 17:54:58 

    転勤ですごい田舎の方に住んだ時は大東建託しかなかった。色んなアパートに住んでるけど集合住宅である以上、生活音はあるよ。立地と築浅によっては割と静かなのもある。

    +47

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:08 

    作りはほんと悪いよね。新築で住んだけど床はギシギシする部分があるしガラス戸はガタガタして開けにくい。少しの間住むだけなら我慢できる。

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2017/02/13(月) 17:56:39 

    4戸入るところに住んでたよ。
    ウチ以外みんな1人暮らしで静かだったからマシだったけど、
    階下が帰宅するのも風呂入るのもトイレ行くのもわかる。
    んで、逆にこちらも聞こえてたと思う。

    風呂が綺麗で広めなのは良かった。
    でも、ただそれだけ。

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:35 

    震度1でもだいぶ揺れたよ!
    隣の住人と
    震度4でも倒れるかもって話していた

    今、耐震しっかりした一戸建てすんでるけど
    震度3で
    なんとなく気づく程度やから

    いかに揺れていたか…

    他の賃貸に住んだ事ないので
    なんとも言えないですが…

    +9

    -9

  • 93. 匿名 2017/02/13(月) 17:57:50 

    今住んでます。
    うちのマンションは古く3階建て。
    隣人とは真ん中に計器などあり壁の接地面が無く
    その為全く生活音など聞こえません。

    2階からは流石に足音、椅子を引くような音聞こえていましたが許容範囲内です。
    退去時はどうなるのかまだ分かりませんが、次回も更新します。

    +33

    -1

  • 94. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:14 

    今まさに住んでます。

    臭いがとにかく気になります。ベランダにキッチンの換気扇やトイレの換気扇の出口があり隣のタバコの臭いがそのままうちの部屋に入ってきます。
    キッチンの換気扇をまわしてタバコを吸われるとそのまめ我が家に煙が進入

    まるでうちの部屋にタバコ吸ってる人がいるかのような臭いや煙。

    管理会社に苦情言ってチラシを入れてもらいました。
    タバコ吸わない人が隣の部屋の煙を部屋の中で吸わないといけないのは地獄です。

    換気扇の位置にかなり問題ありです。

    精神的にやられるので次に煙来たら警察呼びたいくらい

    +13

    -4

  • 95. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:19 

    大東建託が建てる建物がダメではなくて、住む人が悪いんだよね。
    今のところに住んで3年目だけど、去年1階に引っ越ししてきた家族がうるさい。今まで住んでた人は静かだったのに。

    +79

    -5

  • 96. 匿名 2017/02/13(月) 17:58:40 

    >>20
    換気は逆についてないとダメよ。
    今はどこの物件もついてるよ。
    築年数の古い物件はついてないところも
    あるけど、ついてない方が心配ですよ。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/13(月) 17:59:03 

    >>55
    それは心理的瑕疵物件では…?

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2017/02/13(月) 17:59:37 

    大東建託は、業者さんに対して横暴でとにかくケチっています。なので建築段階での揉め事も多いです。作業内容と賃金が見合わず、業者さん達が赤字になってしまうので。

    +17

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/13(月) 18:00:01 

    現在大東建託に住んで3年目です。二階の角部屋です。
    皆さんが言われてるように、私も入居時騒音問題がとても不安でした。でも住んでみたらほとんど聞こえません。夜中にテレビなどを消して耳をすますと下の階からテレビのような音が聞こえるかな?ってくらいで生活音はほとんど聞こえません。
    同じ棟には子供さんがいますが、足音や泣き声が気になったことはありません。軽量鉄骨だから木造よりはマシなのでしょうか。
    作り的に内階段なので隣の部屋と隣接している部屋はお風呂、脱衣所くらい。内階段は掃除機かけるのが面倒です。お客さんが来た時毎回の階段の上り下りも面倒。
    前のコメントにもあったように作りがちゃちいです。トイレのドアの金具とめてるネジがゆがんでたり、玄関の壁と壁に微妙に隙間?みたいなのがあったり。でも自分が建てた家じゃないのでまぁいっかって思います。
    新築(入居時)、エアコン2台付き、風呂の洗濯物乾燥機付き、風呂の自動炊き、インターフォンモニター付き、都市ガス、南向き、駐車場広い所は気に入っています。
    収納は少ないです。部屋中にある謎の換気も今までしたことありません。
    また、友達が退去する時壁に開けた穴(壁時計をかけたり画鋲をさしたり)は特にお金は取られなかったとのこと。
    長くなってすみませぬ。

    +26

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/13(月) 18:01:04 

    安い木造アパートって感じです
    新築時は人気あるけど最初だけ

    古くなったらそんなに人気はないですよね
    軽量鉄骨造ならまだ丈夫らしいし良いけど
    みなさんの所はどうですか?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2017/02/13(月) 18:01:10 

    旦那が大東建託気に入ってて住んでる。
    特に騒音とかはないけど、階段の足音だけなぜが響く。

    +28

    -2

  • 102. 匿名 2017/02/13(月) 18:01:16 

    >>10
    ウチは駐車場移動できたよ!
    植木の横に駐車スペースがあったんだけど虫がすごくて何度か問い合わせたけど改善されなくて向こうから「虫を発生させないというのが難しいから今空いてるとこに変えますか?」って言われたよ〜
    大東の噂とかを管理会社の人に何気なく聞いたら担当や管轄でだいぶ違うって言われた

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2017/02/13(月) 18:02:26 

    住みだしたらドブの臭いに悩まされた
    業者さんに来てもらったら、屋根裏についてるはずの吸気口がついてなくてずさんな状態だったらしい
    病気になるかと思った

    それいがいは特に問題なしで気に入ってる
    ファミリー向けでたくさん子ども住んでるけど他のアパートと変わんないかな

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/13(月) 18:02:50 

    >>20
    10数年前に法律が変わって
    そう決まったんですよ 

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:15 

    二階だけど一階の人の足音が響くし何か大きなものを倒したか落とした音とかも凄い

    でも浴室乾燥とかモニター付きのインターホンは助かる

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/13(月) 18:03:48 

    >>101
    うちも階段の足音だけだなー

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/13(月) 18:04:34 

    私も退去の際に理不尽なこと言われないかビクビクしてたけど思いの外大丈夫でしたよ!床に思い切り傷あったけど…
    一人暮らしした時の1Kは壁薄かったです
    綺麗だけど騒音気になりますね

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:38 

    階段あがって玄関より玄関開けて階段のほうが
    帰ってきて荷物が多い時とりあえず荷物おいて…とかできて便利だと思った

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:40 

    私も更新料がないのが魅力で大東建託を選んだクチです。
    更新料がない代わり、建物の造りのズサンさに対し家賃が割高なのかも知れません。
    だからそこで相殺。生活の質が落ちるのでかえって損しました。
    更新料アリでも壁の厚い物件がいいと、つくづく感じます。

    騒音は皆様が書いてくれたものと同じです。
    入居してしまったし・・と貧乏根性で8年住みましたがもっと早くに退去しておけばよかった。
    8年で退去の日、確か9万程度払ったと思います。
    請求は15万近くでした。
    ピンも打ってないし、破損個所もないのになぜ?と強気にでてそこで9万に下げた・・という感じで不信感しかありませんでしたが
    その時は若く、知識もなかったので払って出て行きました。
    今ならもっとうまく交渉できたなあ、と思い出す度に少し後悔があります。

    こんな経緯がありましたので、私はもう大東建託を選びませんし検討中の友人がいたらオススメしません。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2017/02/13(月) 18:05:45 

    友達が大東建託のアパートに住んでてちょくちょく遊びに行ってたよ。
    隣の人のドンドンという物音は聞こえてきたけど、レオパレスの方が薄いと思う。レオパレスはハッキリ聞こえてきたからアレよりはマシに思える。友達も気にせず2年は住んでた。

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/13(月) 18:06:04 

    角部屋だったからかな。音はそんなに気にならなかった。
    退去時は怖いわー

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2017/02/13(月) 18:06:13 

    3年住んでます。1階なので2階の足音は響きますが、隣の音はあまり気になりません。洗面所にいると隣の洗濯機の音が聞こえますが、居間では気になりません。
    大東建託ではない別のアパートでも2階の音はけっこうしたので、木造はどこでも大きく変わらないと思ってます。
    上と隣に住んでる人次第ですね。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:26 

    大東建託のアパートに住んでます。快適に暮らしてます。たしかに音はよく聞こえてきますがアパートなんてこんなもんだと思ってました。他のアパートってそんなに静かなんですか?

    +71

    -3

  • 114. 匿名 2017/02/13(月) 18:07:40 

    今大東に住んでます。一階住みなのに二階から足音がうるさいと言われました。夫婦二人暮らしで飛んだり走ったりしてないのに(>_<)二階の足音もかなり聞こえます。トイレの流す音も聞こえます。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2017/02/13(月) 18:10:09 

    4年程住んでました。白基調で一見オシャレ、即契約して住んでみたらもう笑っちゃうぐらい全てがペラペラでした。そして床はものすごい凸凹。退去時、かなり取られるとよく聞いていたのでガイドラインをかなり確認しました。書面でエアコンのクリーニング代等の請求がありますとお知らせが来たので、(エアコンクリーニングは本来大家負担)精算時に旦那から担当者に伝えてもらいました。「ガイドラインご存知のようで」とぼったくられず、壁に子供の落書き等ありましたが敷金も返ってきました。でも2度と住みたくないですw

    +11

    -4

  • 116. 匿名 2017/02/13(月) 18:11:01 

    自分が住んでる物件は築2年の2階の角部屋
    引き戸が上から吊るされてたり、ドアが開閉の音を押さえる作りになってたり、1階に音が響かないようにいろいろ工夫されてる
    窓はペアガラス、風呂場には暖房、乾燥機があり、ウォークインクローゼットもある
    住人が皆常識的なら騒音というほどの音はないし快適に住んでます

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2017/02/13(月) 18:14:48 

    ペット可物件なのに敷金なかった。猫2匹で、壁も床も触らないとわからないくらい小さい傷しかないけど退去にいくら取られるか怖い。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:17 

    アパートなんだし、戸建と一緒の環境って訳にはいかないよ。
    大東建託で家賃がすごい安いところは地方にありがちなDQN一家が住んでたりする。

    +46

    -0

  • 119. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:22 

    共有の外の照明が割れていて、子どもが触ると危ないと思い、すぐに電話しました。
    翌日割れたガラスは処理してくれたものの、新しい照明はつけてくれませんでした。
    約二年間放置されてますよ(゜д゜)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2017/02/13(月) 18:15:37 

    ガス代高いよ。ガスパルだったかな?大東の子会社のガス会社。
    階下の小梨夫婦の生活音ひどかった。

    +25

    -4

  • 121. 匿名 2017/02/13(月) 18:17:50 

    サンルーム
    浴室乾燥機
    対面キッチン
    エアコン3台
    モニター付きドアホン

    田舎じゃこんな設備ある所なかなか無い
    あっても田舎の給料では家賃高い所しかない

    立地も良いし快適

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2017/02/13(月) 18:18:08 

    皆さん書いてあるけど、やっぱり騒音が凄く気になる。
    自分が住んでた時に、向かいの空き地だった所に同じ大東のアパートが建ったんだけど、本当にあっという間に完成してるのを見て、こんなに簡単に建ったけど建物大丈夫なんだろうか?って思った。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2017/02/13(月) 18:21:17 

    1階玄関の2階に住んでました。
    上の階の足音がうるさいってよく聞きますが、下の階の足音が丸聞こえでビックリしました。大人の話し声はあまり聞こえませんが、子供の声はすごい聞こえます。
    もう一軒家の上と下って感じです。自分の部屋にいても親が下でご飯の準備してるのとかわかりますよね?そんな感じでした。
    絶対大東建託はやめた方がいいです。

    +19

    -3

  • 124. 匿名 2017/02/13(月) 18:25:47 

    マジで大東建託だけは無い。外観は良くても、壁の薄さはまるで昭和の何とか荘みたいな所に住んでるような感じ。両隣、一階のドアの音、トイレ、咳・くしゃみ、電話、アラーム、いびき、ベッドのきしみ音…
    隣と寝室が横だったので、まるで4人で寝ているかのよう_| ̄|○
    二度と住まないわ。

    +29

    -4

  • 125. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:09 

    間取りやデザイン等はすごくいいし
    住みやすいけど音は響く
    友達も言ってた
    玄関が全部1階にある建ての
    2階に住んでたけど段音や上の音響く

    大東に友達働いてるけど
    この作りは音が響く構造らしくクレームが多いから
    問題になってるって言ってた

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:10 

    私が今住んでる大東の物件はけっこう快適なので、同じ大東でもいろいろあるってことだね

    +56

    -3

  • 127. 匿名 2017/02/13(月) 18:26:43 

    内階段があるタイプで左右の音は気にならなかった。
    1階、新築物件に住んだけど、床下収納から異様な匂い、1年住んだ頃から夫婦ともに原因不明の病気にかかった。
    コンクリに直接フローリングを貼ってたので、ラグを敷いただけでフローリングにカビ。
    自分は契約してた駐車場に車停めてるのにすっごい邪魔なところに誰かの車。(出入りが不便)
    駐車場は子供の遊び場&お母さんたちの井戸端会議場。
    2階からの騒音。1年半でメンタルやられた。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/02/13(月) 18:28:15 

    トイレの換気扇からどこかの部屋のタバコの匂いが逆流。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2017/02/13(月) 18:29:44 

    壁薄いかな?
    クローゼット同士が隣接して、壁を挟んでお隣さんだったので音は気になりませんでした。トイレを流す音は夜中だと聞こえましたが他の賃貸も同じようなもんかと…
    壁を傷つけてしまい補修費におびましたが、退去時余計なお金は1円もかかりませんでしたよ。
    北海道S市です。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:04 

    今 大東建託に住んでますがお勧めはしません。
    とにかく騒音が酷いです。2階に住んでますが、下の部屋や隣の部屋は丸聞こえです。
    木造じゃないのに何で?と思うぐらい……
    家探しは慎重に探した方がいいです。

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:05 

    うちも大東ですが、全然大丈夫です、、、
    昼間お隣さんの掃除機音が聞こえる程度。
    他はまったく聞こえません。

    +39

    -3

  • 132. 匿名 2017/02/13(月) 18:30:11 

    >>20
    今はつけなきゃいけないって決まってるんだよ

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2017/02/13(月) 18:31:01 

    現在、大東建託に住んでますが見た目はおしゃれだけど中身はボロボロだと思います。すぐあちこち壊れます。あと床が平らになってなくて歪んでます。一階に住んでますが騒音が凄いです(ノ_<)トイレの流す音、お風呂のシャワーの音、足音、階段の上り下り、インターホンの音全部聞こえます。二階の音も聞こえてるってことは一階も相当聞こえてるのかと思うと毎日ストレスです(;_;)早く引っ越したいけどなかなか出来ないのが現実です(>人<;)

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2017/02/13(月) 18:31:12 

    先月大東建託の新築物件で3階建ての2階角部屋に引っ越してきました。
    中階段なので3階の人が階段上り下りしてるのはなんとなくわかりますがそれ以外は特に騒音問題などないですよ。
    床に緩和剤が入っていて柔らかいのが衝撃でしたがすぐに慣れました。

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2017/02/13(月) 18:33:51 

    退去時、洗面所についてた歯ブラシ立てを夫が間違えて引っ越し荷物に梱包してしまい、請求額1500円だった。
    入居2年で夫婦2人、タバコは吸わずで敷金は殆ど返ってきました。
    まだ大東物件が爆発的に増える前で、騒音、迷惑駐車にもすぐに対応してくれました。
    外回りの掃除をしてくれるのはよかった。でも、騒音がひどかったので2度と住まない。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2017/02/13(月) 18:34:12 

    はっきり言って
    フロント企業です
    まあー不動産関係は多いですが

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2017/02/13(月) 18:35:27 

    田舎の2階建の2階の角部屋に住んだ事があります。
    壁が薄く、隣の部屋のトイレの小をするチョロチョロ音が聞こえたよ。
    玄関が西側で冬に雪が吹雪いた時、玄関の下の隙間から雪が入り少し雪が積もってたよ。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/02/13(月) 18:39:37 

    大東建託は知人が住んでたけど最悪だった、二度と住まない!って怒ってたわ。
    ちょっと調べたら評判悪いね。

    +12

    -4

  • 139. 匿名 2017/02/13(月) 18:39:37 

    新築アパート2階に住みました。2年ほどで出ましたけど、敷金ほぼ帰ってきましたよー!
    深夜は隣の部屋の人が階段をのぼってる音が響きましたが、結構住みやすかったですよ!

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2017/02/13(月) 18:43:05 

    少し高くてもセキスイかダイワがいいよ

    +15

    -7

  • 141. 匿名 2017/02/13(月) 18:43:13 

    間取りや設備、日当たりは文句なかったけど、毎晩隣の部屋の女の人の笑い声聞こえて来て…
    やっぱり壁薄いんだなーと思った。

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/13(月) 18:44:47 

    騒音で悩んでて木造とかの造りの違い、建設メーカーの違いで検索したけどどこも騒音について質問してる人がいたから集合住宅に住んでる以上、避けられないと思う。

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2017/02/13(月) 18:48:59 

    もう本当にありえない!!
    大嫌い大東。怨んでるくらい!
    6年住んで、綺麗に使ってタバコもすってないのに壁紙張り替えないといけないと言われ、
    は?どこにある??
    の思うようなちーーーーーーさい凹みがあった。
    なのに、全面張り替えるからと12万請求された。
    敷金10万ほど払ってたのにさらに12万も。
    そして、上に子供2人いる家族が住んでて本当にうるさいし、泣き声は昼夜問わず、目覚ましの音、トイレの音、お風呂のとびら開ける音、会話、全てが筒抜けで落ち着く生活なんて送れなかった。
    しかも新築入居だったのに!!
    あと、これはハイツによりけりだと思いますが、私が住んでいた物件はガス会社が大東建託のガスパルとゆうプロパンガス。
    これがくそ高い。ありえん。
    節約して週2回湯船のお湯ためてそれ以外の日は極力短時間のシャワー。
    なのにガス代9000円代。は??高すぎやろ!
    冬場は15000円!
    ほんと金の亡者。大東建託。クソ野郎。
    よくよく調べて積水ハウスかdroomがいいと知って今は積水ハウスの賃貸。
    何もかもが最高に良い。
    皆さんもめんどくさくても賃貸選びは慎重に❤️

    +34

    -18

  • 144. 匿名 2017/02/13(月) 18:49:08 

    大東建託に6年住んでいました。

    壁が薄いです。
    朝、上の階の人が起きてすぐに ブーーッ!!!!っておならをするのですが、その音でいつも目覚めていました。
    話し声も聞こえます。

    幸い、上の階の人が激務だったから良いけれど、いつもいる人だと足音でストレス溜まってたかも。

    ただ、退去時は、特にお金は請求されませんでしたよ!

    +16

    -1

  • 145. 匿名 2017/02/13(月) 18:52:34 

    騒音のこと書いてる人たくさんいるけど、こういう系はどこもこんなもんだよ(笑)

    +37

    -2

  • 146. 匿名 2017/02/13(月) 18:53:17 

    騒音きになると思うよ。わたしはファミリータイプの木造二階建ての一階に住んでたけど、足音とか水を流す音とかよく聞こえた。上の階の人は夫婦二人暮らしでした。
    あまり気にならないならいいと思います。
    木造だとどこもこんなもんなのかも?
    大東建託は外観が可愛いのが多いと思う。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2017/02/13(月) 18:53:56 

    同じ大東建託でも作りは大家さんによるのでは?
    隣に小さい子住んでたけどそんなに騒音気にならなかたし、設備も良いものが付いてた。

    更新費も無いし、退去時も最初に契約書に書かれていた分しか取られなかったよ。

    6年住んでたから壁紙も傷や汚れもあったし、扉に傷ついたり壁を凹ましてしまったりしたけど余計に取られなかったよ!

    ただ部屋の結露は凄かった。

    +24

    -1

  • 148. 匿名 2017/02/13(月) 18:55:28 

    147です。

    ちなみに敷金礼金も無かった。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2017/02/13(月) 18:55:49 

    絶対やめた方がいいです!
    現在大東建託の2階に住んでいますが、騒音問題で下階の住人と揉めてます!本当に壁が薄い!大東建託の担当者も対応もイマイチ!早く引っ越ししたいです!

    +21

    -6

  • 150. 匿名 2017/02/13(月) 18:59:08 

    騒音よりも
    建具がまともに閉まらない

    歪んでるの
    襖や戸が上の方2㌢開いてた

    どんな大工使ってんねん
    それでヨシ!の大東建託
    2度と住みたくない

    +10

    -2

  • 151. 匿名 2017/02/13(月) 18:59:42 

    上の階に住んでる人のいびきが地響き状態で毎日聞こえてくる。子供が遊んでるおもちゃの音まで筒抜け。
    ノイローゼになりそう。早く引っ越したいけど節約生活中だから厳しい。
    もう二度と大東建託だけは住まない。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/13(月) 19:00:13 

    私も過去に大東建託のアパートに住んでたけど、退去時にクロスのちょっとした汚れとか剥がれとかに難癖つけられた。そこの部分はクロスを部分的に貼り替えるので別途費用頂きますと、退去時に返金されるはずの敷金から引かれた。お金だけとって絶対貼り替えてないと今でも思ってる。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2017/02/13(月) 19:00:17 

    知り合いが築15年くらいの物件に姉妹で住んでいました
    2DKの物件でしたが、洋室の片方しかエアコンがつけれなかったらしいです
    しかもエアコン、コンロがついていなかったので自分で購入して設置したりベランダのすぐ近くまで木があって虫がつくことが多く洗濯ものが外に干せずに除湿器を購入して部屋干ししていたそうです
    大東建託関係なく物件選びを失敗しただけのような気がしますが、トイレが3回くらい壊れたり水漏れをしたり騒音もかなり酷く会社の対応もかなり遅かったらしいです
    2年後に引っ越しをする際に退去費用を相当とられたらしいのでちょっと大東建託の物件は住みたくないなと思ってしまいました

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2017/02/13(月) 19:01:49 

    >>128
    やっぱり!?
    時々トイレの換気扇からタバコ臭や油臭い匂い漂ってきて、我が家は喫煙者いないし料理してからしばらく経つしおかしいなって思ってたんだよね。
    他の住宅からの匂いまで届くとは…
    クソ大東建託

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2017/02/13(月) 19:01:54 

    不動産業者勤めですが…

    大東建託はオススメしたくないw

    そして
    大東建託の営業マンも個人的にですが
    好きではない
    たまたま会った営業マン達があまりに出来がよろしくなかったせいですが

    +26

    -3

  • 156. 匿名 2017/02/13(月) 19:02:38 

    旦那が建築関係で大東だけは無いって
    言ってました。
    知り合いが大東に住んで1年もたってないけど
    壁の薄さやいろいろ耐えれなく出ると言ってました。

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2017/02/13(月) 19:03:41 

    やめた方がいいです。
    上の階のトイレの流す音、話し声(内容までは不明)…聞こえます。
    私の場合、上の階の子供がかなりうるさくて、ノイローゼになりそうでした。
    湿気もかなり凄くて、ちゃんと換気してても、押入れの物、洋服やカバンもかなりカビました。

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2017/02/13(月) 19:07:31 

    >>10 わたし現在進行形で大東建託に住んでいますが、変更できましたよ。
    空きが出たので連絡したら、普通にオッケー。
    全部が全部でないですよ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2017/02/13(月) 19:08:14 

    欠陥住宅みたいだよね。
    壁のいたるところから内側から鍵が出てきててさ、ペット飼ってるし危ないから気付いてすぐ連絡したら「東日本大震災で歪んでしまったようですね」って言われて以上終了だったよ。

    金持ちなら即引っ越すんだけど、妊娠中で何かとお金かかるし引っ越せない。辛い。

    +8

    -6

  • 160. 匿名 2017/02/13(月) 19:09:38 

    >>157
    同じく、家中カビだらけになって服も家具もやられました。
    それなのに冬は乾燥が酷くて加湿器付けてもダメ。
    どんな建て方してるんだろ?

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2017/02/13(月) 19:10:32 

    あんなに外観にこだわるよりも、防音頑張って欲しいよね

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2017/02/13(月) 19:11:00 

    >>1

    主さん!!!
    私は今中部屋だけど
    ぜっっっったい角部屋がいい!!

    でも言うなら
    大東建託はやめた方が一番いい!!

    隣も上も音がうるさいもん

    +19

    -2

  • 163. 匿名 2017/02/13(月) 19:15:04 

    大東建託は他でかりれなかった人が住んでるからってのもあります。
    メリットもデメリットも誰でも入居できることです。

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2017/02/13(月) 19:16:34 

    今住んでます。
    初めてのアパートで大東建託の事を知らないまま契約してしまいました。
    皆さんトイレの流す音がきこえるとおっしゃってますが、私のアパートは上の階の排泄音(男性)まで聞こえます。
    足音もすごいので、どこを歩いているかわかりますし、爪切りの音も聞こえます。
    本当にやめたほうがいいです。

    +25

    -4

  • 165. 匿名 2017/02/13(月) 19:17:28 

    断熱入ってないし、鍵も今どきオートロックじゃない
    震災を機に戸建を建てました

    +6

    -4

  • 166. 匿名 2017/02/13(月) 19:22:43 

    子供と自分の部屋の隣がお隣の夫婦の寝室。夜の声丸聞こえ。部屋の大きさと部屋数的に移れないので勘弁してほしい。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:24 

    騒音に関しては今は積水ハウスのアパートだけど、角部屋で家賃も結構いい値段するのに音は普通に響きます。壁伝いに音楽の低音が響いてくる。
    結局アパートは所詮アパート、防音性求めるなら鉄筋ですよね。

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2017/02/13(月) 19:25:51 

    大した物件でもないのに、やたら建ってる。
    騒音は皆さんの仰る通り。

    私の住んでるところは、新築なのに、風呂場の電気がつかなかった。連絡して返事待ちだが、未だに音沙汰なし。
    ふざけた会社ですよ。

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:13 

    2物件住んでた事あります。
    新築木造の1階中部屋は最悪だった、新築だったから綺麗だったし使い勝手も悪くなかったけど両隣りと真上の部屋の物音は勿論鼻歌まで聞こえるレベルだった。
    あとね、水が流れる音も酷かった!配管の位置とかおかしかったのか?ただ単に壁や天井や床が薄すぎたのか?7ヵ月で限界で退去しました。
    もう一部屋は鉄筋コンクリート5階建て最上階中部屋。
    鉄筋コンクリートなのに壁薄すぎ!最上階だったから両隣りだけだったのでまだマシだったけど、隣りの住人オタクだったのか?アニメがよく聞こえた。
    まじ鬱陶しかったわ。
    もう二度と大東建託の物件には住みません!

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2017/02/13(月) 19:30:36 

    二度と住まない‼︎
    音が筒抜け、日当たりわるし!
    今はダイワハウスだけど、こっちのほうがいい。

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2017/02/13(月) 19:32:56 

    聞かれたくない音まで全て聞こえる。
    私はオナラ、お隣はウン…レベルのアノ声まで…。うちは子供もいるし、毎日音を気にしながら生活するが辛すぎて、1年しないうちに引っ越しました。
    あそこは人が住むところじゃないね。

    住んですぐドアの取っ手が取れたり、玄関のドアの連結部?も外れました。
    音もだけど、地震があったら怖いよね。

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2017/02/13(月) 19:33:20 

    床ですが、二階は騒音防止の為コンクリートにクッションフロアーで、一階はフローリングなので足音が二階に聞こえて来ます。
    会話はまる聞こえですよ、夫婦喧嘩、テレビの音、会話、子供を叱る声全部聞こえてました。
    騒音で大東建託に連絡したんだけど、電話連絡してくれたりするくらいで解決にはならなかったですね。私はストレスで体調崩しました。外国人とか一般常識が通用しない方が入居してると厄介です。
    ちなみに、積水ハウスのアパートは目覚まし時計の音とか微かに聞こえるくらいだったのでストレスにはならなかったです。

    +12

    -2

  • 173. 匿名 2017/02/13(月) 19:36:50 

    初めて入居した日に、上の階の水の音が酷くてビックリしました。
    どこの水回りかわかりませんが、上の階の人が使うとガッガッガッと音をたてる時があり、少し怖いです。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/02/13(月) 19:38:27 

    >>53
    うちも邪魔なとこによく車置かれてて、毎回担当に対応してもらってたけど、「もう自分で駐禁の紙ワイパーに挟むんで、その駐車禁止って印刷されてる紙まとめて下さい」って言って貰いました。気付くたび「停めたな!運転手部屋に入った!」と思ったら速攻紙挟みに行きました。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2017/02/13(月) 19:38:39 

    私もネットで散々な口コミを見て、でも他に良い物件なくてビクビクしながら住み始めましたが、そんなに悪く無いですよー!
    周りの住人に恵まれたおかげで、騒音もさほど気になりません(^ ^)
    二階ですが階段の掃除めんどくさい!

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2017/02/13(月) 19:39:16 

    六年ほど前まで大東建託の二階建て賃貸に住んでました。
    ほんとに見た目で騙される!見た目はおしゃれでかわいいって感じです。しかし、住んでみると隣の人の騒音などは特に気になりませんでしたが(マナーのいいかただったかもですが)、とにかく我慢できなかったことは夏暑くて冬寒い!夏は外壁側の壁を触るととにかく暑い!冷房つけて、そろそろヘーキかなぁなんて切ると、切った瞬間からすでに暑い!冷気が完全に逃げてる!冬もエアコンつけても止めるとすぐ寒いし床が氷の上を歩いてるかのような冷たさで、お風呂の床もお湯をずっとかけていても冷たい!浴槽にお湯をはってもすぐにぬるくなる、、、などなど、全然快適ではなかったです。
    その件が我慢出来ずRC造のマンションに引っ越しましたがすごく快適でした。引っ越す際不動産屋さんに引っ越しの理由を聞かれ、その件を話したら笑いながら「大東建託はほんとによくないんですよ~」と言われ苦笑いでした。
    大東建託の軽量鉄骨、鉄骨造などは内見のとき壁をとにかく叩いてみて、ベニヤ板のような響くような軽い音がしたら注意したほうがいいです!
    あと、みなさんがよく言われている退去費用ですが、私は特に請求されず、敷金そのまま戻ってきたとおもいます。特に壊したとかなければ大丈夫だとおもうのですが。。

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2017/02/13(月) 19:40:49 

    大東建託のアパートに住み始めて、3年ですが、2階の方の足音は気になりますが、その他はなんの問題はないです!

    退去時も、契約書確認しましたが、ハウスクリーニング含めて何も請求しないと書いてありました!
    実際にこの前退去した方もお金かからなかったそうです!
    地域の大東建託で違うのかな?

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2017/02/13(月) 19:41:09 

    1Fに住んでるけど私は結構気に入ってる。
    夜仕事から帰ってきても部屋結構暖かいから冬助かる。
    建物よりも隣の棟の悪ガキのタバコのポイ捨ての方がムカつく!不良のたまり場でその棟だけみんな嫌がって引っ越して行く。。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/13(月) 19:46:50 

    台風で雨漏りしたけど穴だけふさいで壁紙は直さず。雨漏りの後が不気味に残ったまま。
    クローゼットのドアが壊れたけどドア回収してかれこれ2年ドアのない中まる見えのクローゼット。

    何回言っても直さない。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/13(月) 19:47:53 

    いま住んでます。
    他の居住者で非常識な人はいないので、騒音はまだ我慢できるレベルだけど、管理会社の大東建物管理という会社がひどい。
    連絡するとか連絡させるとか言ったくせに、催促するまで連絡してこないのは当たり前。
    今年引越予定だけど、思いやられる。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2017/02/13(月) 19:49:59 

    ここだといつも否定意見多いけど、私は良かったですよ。

    独身の頃に引っ越しが続き、1Kの物件に4回住みました(全て新築で入ったので経年劣化の比較はないです)。
    4回目で大東建託のお部屋でしたが、綺麗で使いやすくて良かったですよ。
    1Kはキッチンが物足りないところが多かったのですが、ここはガスコンロが広々としていて収納も多くとても嬉しかったのを覚えています。

    一人暮らし向けの物件だからかもしれませんが、周りの騒音もほとんど気になりませんでした。
    ファミリー向けのお部屋ならまた違うのかもしれませんね。

    退去時の費用についてもガルちゃんの意見を見てかなりビクビクしていたのですが、余計な費用はなし。むしろ期待以上に敷金が返ってきてラッキーでした。

    もし静かな立地で同じようなお部屋があれば、また住みたいなーと思っています(^^)

    +15

    -4

  • 182. 匿名 2017/02/13(月) 19:51:29 

    新築ですぐに入居して約4年すんだけどクリーニング代で2万くらいとられて8万ほど返ってきました!夫婦二人で綺麗に使ってたし立ち会いの前にめっちゃ掃除もしたけど。
    騒音は皆さん言うとおり聞こえます。
    更新料ないのとお風呂が賃貸なのに広くて良かったです!

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2017/02/13(月) 19:53:27 

    騒音がマジでヤバイから最上階角部屋以外やめた方が良い。隣人のイビキも、上階のスリッパの音もストレスで引っ越しました。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2017/02/13(月) 19:55:32 

    私も大東建託のアパートの2階に住んでますが、そんなに騒音は気になりません

    私たちの後に1階に引っ越して来た家族の子供は足音がうるさい時もあるけど、引っ越して来た時に挨拶してくれたのと、お菓子ももらったから文句は言えないww

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2017/02/13(月) 20:02:41 

    大げさに言ってると思ったあなた。
    マジですよ。
    嘘みたいな騒音と嘘みたいな営業マン。
    一年我慢しましたが無理でした。
    もう名前も聞きたくない。

    +21

    -6

  • 186. 匿名 2017/02/13(月) 20:08:45 

    最悪だった。
    騒音酷い。
    壁ペラペラ。
    二ヶ月で引っ越した。

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2017/02/13(月) 20:17:31 

    引っ越しを考えていたので、このCMにつられてもう少しで引っ越しそうだった。ちょうどこのトピ見れて良かった、考え直します。
    大東建託に住んでる(た)人

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2017/02/13(月) 20:21:21 

    築14年の建物に住んで4年目

    別に隣の音も聞こえないし、日当たりは良いし。

    扉が開きにくくなって担当さんに電話したら、速攻で、脚立と工具箱持って来てくれたよ
    何かあればすぐに電話して下さい!って言われて、本当に電話してしたんだけど、対応が良くてたすかってます

    +10

    -2

  • 189. 匿名 2017/02/13(月) 20:23:40 

    旦那が大東建託で働いてたから、転勤とかでいろんな大東のアパートに住んだけど、騒音とかは気にならなかった。
    外観もかわいいし、おしゃれな物件もあったけど、外観がいい物件はベランダが狭すぎる。ベッド派の人や洗濯物が少ない人ならいいけど、シングルの掛・敷布団1セットにシーツや毛布も干すなら、全然スペース足りないし、大人2人分の洗濯物でも2日ためたら干す場所がない。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2017/02/13(月) 20:24:13 

    7年位住んでたけど、
    古い建物で階段も錆びてたし、壁も薄かった。
    退去するとき全修理とか言われたけど、『長年住んでくれたので料金はいりません』って言われたよ。
    知り合いも8年くらい大東住んでてその人は綺麗なところだったからか退去時お金が返ってきたらしい。
    けどもう大東には住まない!

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2017/02/13(月) 20:25:18 

    最悪でしたー。
    退去の時に敷金と修繕費を相殺したかったみたいで、トイレの棚の壁紙?が少し剥がれたのに何千円もとられた。。クッションフロアーが入居前に数箇所張り替えてくれたが、逆に接着剤でボコボコして最悪です。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/13(月) 20:28:39 

    私も過去に大東建託のアパートに住んでたけど、退去時にクロスのちょっとした汚れとか剥がれとかに難癖つけられた。そこの部分はクロスを部分的に貼り替えるので別途費用頂きますと、退去時に返金されるはずの敷金から引かれた。お金だけとって絶対貼り替えてないと今でも思ってる。

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2017/02/13(月) 20:28:50 

    大東建託のメゾネットタイプで住んでます。木造で2階建て、玄関は1階のタイプです。2階の真ん中に住んでて生活音は聞こえたり聞こえなかったり。
    私も旦那も気にならないです。
    そこそこ新しい物件で浴室乾燥や対面キッチン、画面付きインターホンなど設備もよかったです。
    あと2ヶ月もしないうちに引っ越しだけど、退去時そんなにお金取られるのかなぁ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/13(月) 20:31:09 

    駐車区外の注意についてだけは
    しっかりやってる←私が苦情だしたんじゃないけどね

    私以外大きな普通車が多いから誰か苦情いったみたい
    夫婦で住んでるとこが1台しか駐車場なくて
    駐輪場の前によく止めてた

    共用スペースの迷惑駐車について
    車種、ナンバー、すべて当社で控えています
    今回は忠告ですが次回はしかるべき処置を
    させていただきますって書いてあったわww

    私の上の住人深夜2時くらいまで子供が走り回ってて
    うるさくて寝れないし
    性格悪いかもだけどざまあみろと思った

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2017/02/13(月) 20:33:01 

    >>188

    私も最初はそうでした
    住人が引越しで変わって子供がいる人になったら地獄ですよ

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/13(月) 20:33:05 

    室内ドアや玄関ドアの開閉音、トイレの流水音、会話、階段の昇降音…。
    隙間が多いのか毎日朝晩掃除しても気づけば小さい虫が床に数匹。
    耐えきれず2年を待たずに退去した。
    外観オシャレなのにもったいない。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/13(月) 20:33:29 

    大東の木造じゃなく軽量鉄骨に住んでたけど、騒音なんて全然しなかった。
    退去費用も至って普通でした。ただ入居時には部屋の色々な場所の写真撮って、元々あった部屋の傷とか汚れは細かく指摘しておいたけど…。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2017/02/13(月) 20:33:52 

    大東建託と積水どっちも住んだけど
    大東建託は本当に造りがちゃっちー。

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2017/02/13(月) 20:36:14 

    今大東建託です。隣の空き地にもう一棟建てる事になったので、工事期間中駐車場を引っ越して欲しいと言われました。代わりの駐車場の場所を聞くとアパートから300メートルも離れた所で駐車場代は今までと同じだけ貰うと…。1カ月くらいなら、まだ良いですが5カ月間も。利便性がかなり悪くなるのに同じ金額は納得いかなくてゴネてます( *`ω´)

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2017/02/13(月) 20:36:43 

    転勤族で7回ほど引っ越ししてるけど…
    う~ん、どこの会社の物件でも大差はないですね。正直、物件より住んでいる人のマナーだと思う。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2017/02/13(月) 20:36:55 

    >>10

    私は駐車スペースの変更できましたよ。
    雪国なので消雪ついてるとこ選んだのに私のスペースだけ水がこなくて雪まみれだったので、隣が空いた時に問い合わせたらOKでした。手続きもスムーズでした。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/13(月) 20:38:33 

    こないだ引っ越しした時、不動産の人に
    「綺麗だけど、音はすごいです。上の階の人が今トイレに向かったなとか足音で分かるくらいです。本当です、今僕が大東に住んでてそうなんで」と言われた。
    正直にありがとう。
    大東はやめて古めの鉄筋の建物にしました。

    +26

    -1

  • 203. 匿名 2017/02/13(月) 20:38:44 

    新築の1階に入居して5年、今のところ問題なしです。
    2階もずっとひとり暮らしの男性で足音や生活音も許容範囲内かなと。。4人家族とかだったらさすがにうるさいかもしれません(^^;)
    もうすぐ引っ越しの予定なので退去時の費用がどれくらいかかるか不安です。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/13(月) 20:39:14 

    うるさい、静かとか二つに意見別れてるってことは、下請けで建ててる業者が関係してるんだよね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2017/02/13(月) 20:40:10 

    銀行でアパート新築の融資をする際にハウスメーカーと関わりますが大東の営業は本当にひどい・・・実際に建物も見た目だけで中身はちゃっちいもんですよ。
    大東のアパートにメゾネットタイプが多いのは、壁がうっすいから1階に2階への階段を作ることで少しでも隣との間隔を空けるためらしい。

    玉木宏とかCMに使ってイメージアップしようとしてるから、皆騙されないでくれ・・・って思ってる。

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2017/02/13(月) 20:41:20 

    私は大東よりもその後引っ越した大和ハウスが微妙だったな。
    前の人が退去した後の掃除がかなり適当だった。
    大東は掃除はしっかりしていたし、特に不満もなかった。
    物件次第なのかな?

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2017/02/13(月) 20:41:53 

    げー3月から初めての一人暮らしなのに…大東建託にしてしもうた…このトピもうちょい早く立ってほしかった(笑)

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2017/02/13(月) 20:43:00 

    何がいい部屋ネットだよ‼︎
    ( *`ω´)

    +22

    -2

  • 209. 匿名 2017/02/13(月) 20:43:07 

    騒音うんぬん言う人は、大東に関わらず木造選んじゃダメだと思う…

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2017/02/13(月) 20:45:48 

    多少の生活音は仕方ない
    不満といえば、二つ
    ①二階建て二階の中階段
    2~3人サイズの冷蔵庫、クレーン車でベランダから搬入せざるを得なかった
    2LDK物件だから普通の大きさだと思うけど?
    ②部屋に虫が侵入したとき
    翌朝には窓の下に虫が死んでた
    蚊とか毎日結構な数で、「掃除機かけるタイミング=虫が溜まったとき」なくらい
    身体に悪い材料で建ててるのかと心配

    だけど、建物周りの掃除は行き届いてるし、不満だけじゃない

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2017/02/13(月) 20:47:02 

    >>187

    大体物件見に行くのは昼間だから
    見に行った時は静かです←みんな学校や仕事でいないから

    しっかり見極めてください!!

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2017/02/13(月) 20:47:54 

    ネットではあんまりいい話を聞かないけど、私は住んで良かった。
    騒音については、二階に住んでたからか特に気にならなかった。隣の部屋に小さなお子さんいたけど、こちらがシーンとしてない限りは声も聞こえなかったし。(ちなみに私は一人暮らし)
    新築借りてて退去する時も最小限の金額だった。

    地域によって対応に差があるのかな?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2017/02/13(月) 20:48:08 

    >>199

    むしろそっちの都合だからその間無料でもいいのでは。。。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2017/02/13(月) 20:52:43 

    オーナーやってるけど儲からない( ー`дー´)

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2017/02/13(月) 20:58:18 

    一階に住んでいるので両隣りとの間には二階の人の玄関があり、上の階の足音などは気になりますが、隣の人の騒音は感じた事がありませんでした。
    しかし最近隣人に彼女ができたようで騒音がひどいです。
    在宅か留守かすぐにわかるレベルです。
    間に玄関があってもこの騒音は酷いとおもいます。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/02/13(月) 21:04:09 

    最初行った不動産屋さんからは「大東は外観はいいけどおススメはしません」って言われた。
    結局気に入った所か大東だったので大東に今住んでるけど、特別騒音がスゴイとかはない。
    ただ入居して1年で水道管にヒビ&鍵があけにくくなるなどのトラブル数回。
    そしてその度に大東の担当者の対応がめちゃわるかったよ。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2017/02/13(月) 21:07:24 

    私は満足だった。
    騒音もあまり気にならなかったな。
    内装や設備も同じ地域の同価格帯の物件よりはるかに良かった。ごく一般的な独り住まい用の部屋。
    新築だったからかもしれないけど。

    あと、共用部の清掃を定期的にやってくれるのがとても良かった。
    これは管理会社とかにもよるのかな?大東建託全てがやってくれるのかは分からないけど。
    仕事でぐったり疲れて一人暮らしの部屋に帰ってきて、綺麗に掃除された廊下や花壇(花壇かな?小さい木が植わってた)とオレンジの柔らかい灯りにほっとした。

    なんだかんだ、外観て大事だと思った。
    疲れて帰ってきて、自分の住んでる建物が薄汚いと悲しくなるもん。
    見た目が綺麗って大切。
    まぁ、中身が第一なんだけどさ。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2017/02/13(月) 21:10:00 

    不動産さんもマージン入るからね。
    大東建託の物件勧めるところは大東建託から。
    他社を勧めるところは他社から。
    不動産さんの言うことはあてにしないこと。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2017/02/13(月) 21:19:08 

    前のアパート6年で引っ越しした時、敷金礼金0円プランだったから退去時かなりお金かかるかもと思ったけど、汚れてる壁紙2枚分とその処理費用とかで約5千円だけ。(包丁落とした傷後、洗濯機周りについたかなり大きな染み、ガラス4枚にシール貼ってとれなくなった痕とかは引かれず)
    あとから追加料金もなし。

    今のアパートを探す際(ペット可なので件数が少なかった)他の会社のアパートも見たけど新しくクレジットカードを作ってそこから家賃引き落とし(家賃+手数料)で審査も厳しい。しかも古いとか狭いとかあまりいい条件ではなかった。
    結局大東建託にしだけど、クレジットカードも手持ちのカードが使えたし更新料0円だし満足してます。





    +5

    -0

  • 220. 匿名 2017/02/13(月) 21:20:27 

    こんな欠陥住宅からやっと引っ越しできる!
    外観に騙されました笑

    でも旦那が壁に穴開けたところがいくら取られるか不安、、
    何十万とかかな( ; ᴗ ; )

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2017/02/13(月) 21:23:13 

    大東のアパート建ててるのをよく見かけるけど、薄い壁の木の板で騒音やばそう

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2017/02/13(月) 21:27:45 

    住んでます。
    隣の部屋、下の部屋からの音は筒抜け。
    他人の目覚まし時計で起こされる。
    もう、二度と大東建託は住まない。

    が、大東建託に住んで10年です
    更新料が無いのと、とても使い勝手のいい間取りで、引っ越す決断まではいかず。

    もし、引っ越すとしたら、二度と大東建託には住まない程度ですかね。
    今すぐ引っ越したい程ではないです。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2017/02/13(月) 21:39:03 

    現在住んでます
    前にも書かれてますがイビキの酷い方は聞こえます。玄関の開け閉め、電話の声、下の階の声、階段上がる音、冷蔵庫の開け閉め、部屋の戸などの音はします

    結露も過去の賃貸に比べて、すごいです
    空気清浄機つけてるかもしれませんが…
    次は住みません!

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2017/02/13(月) 21:42:14 

    大東建託のマンションに住んでいます。皆さんが言うように大東建託がたてたものではなく、固有者が立てたものを大東建託が管理してる?感じです。
    コンクリートなので暖かいです。騒音もあまり気になりません。
    かなり共用部の掃除はマメにされていてゴミ1つ落ちてないし蜘蛛の巣も無い。明かりが切れてるところも見たことありません。

    入居時、かなり綺麗で聞いたら、ホームクリーニングをしますが、大東建託さんの物件はチェックが厳しく水垢1つ残しちゃいけないんです。って言ってました。

    前にJAのアパートに住んで居ましたが壁薄いので騒音では無く地割れのような地震のような振動でした。
    管理も、雑。

    大東建託にして満足してます。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2017/02/13(月) 21:42:38 

    運が悪かっただけかもしれないけど、営業さんがとにかく使えない。
    本当に仕事しない人で生まれて初めてクレームいれた。

    質問したことにすぐ答えられない、調べておきます→何にも音沙汰なし→自分から連絡する→すぐ調べます。
    というのを何回か繰り返し担当変えろと怒った。

    アパート担当の修理とかしてくれる人はいい人で何とか暮らしてた。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2017/02/13(月) 21:47:50 

    鉄筋RCだからか、全く騒音ないです。
    ビックリするくらい静か。
    階下の人と話したときも、周りの音がやはり全く聞こえないと言ってた。
    ただ建て付け悪いのか窓からの冷気ハンパじゃない。
    でも生活しててこんなに他人の音が気にならない賃貸なんてそうそうないだろうから、他に魅力的な物件出てもなかなか引っ越せないでいる。
    悪い噂だらけだけど、ウチの地域の大東の物件は評判そんなに悪くないみたい。
    ただ、この地域の営業担当はぶん殴りたいくらいに対応悪い。
    あと、やはり積和と比べたらいろんなとこに安さが出てるな…という感じ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/13(月) 21:48:48 

    アホな話なんですが…
    新築で二階の間取り2LDKに住んでます。
    夫がAV好きで(キモくてすみません汗)夫がスマホでAVを見ていて私はもう1つの部屋にいたのですが音がよく聞こえてきたので、たぶんというか確実にお隣さんにも聞こえてます…恥ずかしい…

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2017/02/13(月) 22:01:21 

    いま一階に住んでます。
    新築で綺麗ですが壁紙とか剥がれてくるし
    造りがちゃっちいです。
    その前は積水のアパートに住んでたんですが‥
    パッと見た感じ良さそうなのは大東建託だけど
    住むなら絶対積水のほうがよかったな‥
    騒音のレベルが違います!
    でもカウンターキッチンだけは気に入ってますよ


    +11

    -1

  • 229. 匿名 2017/02/13(月) 22:04:24 

    ここ読んでると、ブラックながらも色々改善してきているのでは?と思います。特に>>217さんには同感です^ - ^
    大東建託に限った話ではないですが、増税前は大工が足りなくて手抜きされるそうなのでお気をつけて…

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/02/13(月) 22:04:29 

    最悪だったら。入居時にクリーニングかけたはずなのに、トイレが汚れてたり、犬のおしっこらしきものが壁にかかってた。それを伝えると対応も最悪だった。壁も薄い。入居時にかってにオプションを入れるから注意しとかないと怖い❗もう絶対住みたくない。

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2017/02/13(月) 22:06:28 

    2階に住んでます。生活音、今まで以上に気を付けます…

    隣のトイレの音は、聞こえます。もう慣れたから、あー、お隣さんトイレかあ。くらいにしか思わない(笑)

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2017/02/13(月) 22:08:29 

    間取りと立地が良くて人気だけど、
    壁が薄く音の響きがすごい!
    新築から8年程住んで退去する際も、普通なら経年劣化で済むようなところまで請求してくる。
    2度と住みません。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2017/02/13(月) 22:10:34 

    不動産屋してます。
    大東はオーナーによるよ。
    大東がオーナーではなく、それぞれお金を持ってる人に建てさせて管理してるだけだからね。
    あと木造ならば騒音はどこも似たり寄ったり。
    気になるなら鉄筋コンクリート一択。鉄骨もだめです。
    あと敷金取らないところはやめた方がいい
    退去するときにふっかけられる可能性高いし、
    お金持ってないガラの悪いやつも簡単に契約できるってことだから。
    ある程度敷金のいる所には貧乏人は入れない。

    +17

    -1

  • 234. 匿名 2017/02/13(月) 22:13:05 

    お隣に小さな子供がいるんだけど玄関で鉢合わせしたとき「うちのこがうるさいでしょ、すいません」って言われましたがたまに泣き声が聞こえてくる程度で(そんなの一軒家でもあると思う)気になりません。ということは、逆にこちらの何かが聞こえてるのかなって気になりました…

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2017/02/13(月) 22:14:45 

    祖父が大東建託でマンションとアパート何棟か建てたけど、やばすぎるよあんなクソ会社絶対お勧めしない。
    管理料だけ高くて管理一切しない。
    祖父が大人しい事をいいことに、勝手に駐車場代を無料にしたり大暴走。
    挙句は暴言。

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2017/02/13(月) 22:17:04 

    木造に住んでますが、やはり壁は薄いですね。
    隣の部屋と一軒家かっていうくらい。

    大東建託自身もイメージ悪いのを自覚してるのか、CM変えてきてるよね。
    昔は「♪いい部屋ネット、大東建託」だったのが、
    「♪いい部屋ネットで探そう」って社名言わなくなったり。
    DKセレクトって言って、すぐに大東建託って分からないようにしてる気がするわ。

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2017/02/13(月) 22:20:45 

    うちの近所に大東が、防空壕を潰してその上にアパート建てるけど地鎮祭してない。
    絶対住みたくない

    +11

    -5

  • 238. 匿名 2017/02/13(月) 22:24:32 

    >>16
    私もそう聞いてて、退去の時結構ビクビクした。床に割と広範囲に傷みたいなのができちゃってどんだけとられるんだろうって思ってたけど、実際は全然とられなかったから拍子抜けしたよ。助かった(笑)

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2017/02/13(月) 22:25:13 

    社宅で大東しかダメだったので5年3ヶ所住んでました。
    一階も二階も騒音は同じ。お風呂の音楽鳴ったな〜電話してるな〜喧嘩してるな〜、帰ってきたと思ったら隣のドアとか当たり前。退去時のトラブルはなかったです。壁にサークルで開けた穴見て薄いなと思ったけど三万代の弁償とクリーニング代だったかな?今はそんなに悪質にやってないけど、排水溝の掃除が無料であったところとなかった所があるから、オーナーか支店によるのかな。駐車場の場所変更うちはできました。
    今は大和のメゾネットだけど音は同じ。テレビ消せば隣の会話聞こえるし、お風呂で咳してれば聞こえる。コンセントの場所は大東の方がよかった。
    換気口は普通あると思いますよ、機密性がいいから。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/02/13(月) 22:27:25 

    ガス代が高い!
    会社選べないし。ガスパルくそ!!!
    新築の家に入ったのにフローリングがめっちゃぺらぺらのダンボールみたいなのでできててすぐはがれたw
    玄関入ってすぐ階段の家はやめた方がいい。
    外観はオシャレだけどそれに惑わされてはいけない

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2017/02/13(月) 22:30:03 

    単身赴任で2LDKに2年暮らしました
    良かった点は、築7年でもキレイだったこと
    悪かった点は、足で踏んで蓋を開けるゴミ箱を使っていたんだけど、クロスが傷ついて捲れたこと

    こっそり糊で修復して弁償は免れたけど、びっくりした


    +4

    -0

  • 242. 匿名 2017/02/13(月) 22:31:21 

    父親が不動産やってんだけど、アパート建てる時に大東建託だけはやめて欲しい、一緒に仕事したくないって言われたって言ってた。
    誰に言われたんだったか忘れたけど…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2017/02/13(月) 22:32:15 

    昔住んでましたが隣の人の音が全て筒ぬけでしたが、下の階の人はかなり静かな方で全然気になりませんでした。
    今、全然大東とかじゃない三階建てのマンションに住んでますが、下の階のやつらのテレビの音が半端なくうるさい。話し声も。窓バーンドアバーンなんで、帰宅したらすぐわかる。
    だから住む人間のマナーもありますよね。
    引っ越したい、、

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/13(月) 22:34:44 

    昔住んでました。
    メゾネットタイプだから、上下の騒音は大丈夫と思っていましたが、お隣さんから苦情が来ました(T_T)
    子どももいないのに。
    壁はやはり皆さんが言うようにかなり薄かったです。
    見た目は可愛らしいんですけどね~。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2017/02/13(月) 22:35:15 

    大東建託は木造アパートが多いけど、何でなの?

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2017/02/13(月) 22:39:56 

    今二階に住んでますが、同居してるんじゃないかってくらい音が響きます。玄関空けると、テレビ付けっぱなしだったっけ?ってくらい隣の声が部屋に響いています。
    神経図太くないと住めないかもです。早く引っ越したい。。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2017/02/13(月) 22:40:26 

    転勤族なので、いろいろな会社の賃貸に住みましたが、大東はダントツで悪いです。
    壁薄いのはもちろん、いくら換気しても通風が悪いらしくクローゼットの中がカビだらけになりました。(他の物件ではなったことありません)
    そして、管理会社の対応も最悪。
    こんなクズ物件なのに、家賃はそこそこ高めです。

    積和が一番よかったです。
    ダイワは2軒すみましたが、悪くはないけど細かいところの作りが結構雑で、地味に困りました。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2017/02/13(月) 22:44:46 

    木造アパートは絶対おすすめしない。
    大きな箱の中に板の仕切りをして住人全員同居してるみたいだよ

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/13(月) 22:57:02 

    前からよい評判は聞かず、どんなものかとびくびくしていたけど良い物件が見当たらず泣く泣く大東(築浅)にしたけど普通でした。
    2階はファミリー向け、下は単身向けで両方見せてもらったけど2階は足音がしないようにクッション床をしいてありました。
    サンルームもあり雪国には助かりました!
    退去時もクリーニング代のみで拍子抜けするほど普通のアパートでした。
    周りも常識の範囲の音で何組みか子供さんがいたんだ!と外であって初めてわかるほどで住んでいた方もみな常識ある人たちでした。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2017/02/13(月) 23:02:45 

    大東建託のRCマンション2件目だけど、壁や床は薄いなーと感じる。鉄筋なのに隣の人が帰ってきたときとか、ドアの開け閉めで誰!?ってなるし、内階段だけど、上がっていく足音とかリアルに聞こえる。どういう造りしてるんだろう。見た目は綺麗なんだけどね。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2017/02/13(月) 23:07:53 


    今住んでるけど、騒音は、住む人による。

    一階に住んでるんだけど、
    前二階に住んでた人達は
    ほんとに住んでる?ってぐらい
    静かだった。子どもも居たのに。

    その人達引っ越して
    最近入ってきた夫婦?は
    めーっちゃうるさい!!!
    ドタドタ何やってるのまじで。
    そろそろ苦情出したい、、、

    愚痴でごめんなさい。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/13(月) 23:08:41 

    不動産屋さんに相談したとき「朝早く出勤して夜中に帰って…っていう感じで、家に居る時間ほとんど無いとかいう生活ならいいと思いますよ、設備も新しいし奇麗だし。でも長く住みたい・家で快適に過ごしたいという事なら違う、とにかく音がすごいので」と言われました。
    あと、新築物件ですぐ埋まるけどすぐに出て行く人が多いと。だから何かしら嫌なところがあるんでしょうね…と。

    自分の家を建てているのでその間だけ住む、などの条件だったら良いのでしょうね。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/13(月) 23:11:40 

    うちの近くに建ったけど、ホストさんばかり。
    朝に帰ってシャワー…とかだと、下の部屋の人は熟睡できなさそうだな〜と思う。

    でも大東の新築はほんとすぐ埋まる!あっという間。そのかわりすぐ出て行く人も居る。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2017/02/13(月) 23:12:01 

    二度と住みたくない。
    転勤族だけど次の転勤の時は大東建託は絶対に候補に入れない。
    壁も薄いから隣の人のいびきや話し声は聞こえるし作りは雑だし、結露すごいしいいとこない。

    大東建託ってどこもプロパンガス?
    提携してるガス会社も高くて嫌になる

    +11

    -4

  • 255. 匿名 2017/02/13(月) 23:12:38 

    CMはほんとクリアなイメージよね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/13(月) 23:13:54 

    外観も内装もおしゃれで大東のアパートに決めてしまったけど、とにかく音が気になって仕方ない。
    3階建ての2階の角部屋に住んでるけど、3階の人の内階段を登る音、1階の人のキッチンで料理する音、しまいには3階の人のいびきまで聞こえてきたのにはビックリ…。
    歩く音、携帯の音、トイレを流す音まで聞こえるぐらいだから、相当壁が薄いのだと思う。
    私はオススメしません!

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2017/02/13(月) 23:14:15 

    現在、2階の中部屋に住んでます。
    壁の薄さにやはり驚きます…
    お隣さんは30代位の夫婦二人暮らしなんですが、リビング、寝室共に隣同士のせいか、特に旦那さんの話し声(何を言ってるか分からないがゴニョゴニョ声)、あくび、クシャミ、咳払い、笑い声がとてつもなく筒抜け状態です(^◇^;)
    後はアレの声など本当鮮明に聞こえ過ぎて寝たいのに寝れないレベルです。
    仕方なしに最近は専らリビングの方で寝ている状況です。
    幸い、下の階の人は朝早く夜遅く帰ってくる人なので生活音は殆ど気になりません。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2017/02/13(月) 23:14:26 

    不評なのか…私は概ね満足してるけどな。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2017/02/13(月) 23:20:08 

    住んでますが騒音はさほど気になりません。
    クローゼットのカビは確かに…除湿機買ってからは快適に使用してます。
    熊本地震震度6以上を2回くらっても目立つヒビとかないので、強度もあると思います。

    +2

    -4

  • 260. 匿名 2017/02/13(月) 23:26:13 

    以前住んでた。結論めちゃくちゃひどく、冬寒い夏暑い!!んで湿気でカビ出来てたら、これはとれません、壁紙張り替えるとか言われ、退去時10万近く取られた!二度と住まん!!見た目だけ中身最悪!

    +7

    -2

  • 261. 匿名 2017/02/13(月) 23:26:31 

    二階角部屋に四年間住んでいましたが、住んで良かったですよ。日当たりもいいし、快適でした。
    気になる点はガス代がプロパンで高かったです。冬場は1万2千円弱…。キッチンの換気扇がヒューズの接触が悪いとかで、修理を2回依頼しましたが、直ったり不調だったりでした。トイレも2回詰まりました。騒音はストレス感じない程度でしたね。下の人のケータイのバイブ、クローゼットの開閉は響いてました。退去時は念入りに掃除したので褒められました。が、壁の張り替え2箇所、脱衣場に敷きマットの色(ピンク)が移って、そこも張り替えで手出し2万ぐらいでした。敷金5万。内階段、私は外階段より便利で好きでした!引っ越し業者は嫌うみたいですけどね。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/13(月) 23:28:11 

    ファミリータイプのメゾネットに住んで5年だけど、うちも音は全然気にならない。むしろ静かな環境なので出入りが激しくなくずっと同じ住民が住んでる。気に入っているんだと思う。
    浴室乾燥機とカメラ付きインターホンは良いね。もう無しには生きていけないw
    更新料がないのも良い。ただ結露と隙間からの冷気はあるね。冬は対策が必要。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2017/02/13(月) 23:35:48 

    黄色の新築に住んでますがペット飼えるしアパートにしてはお風呂広いし部屋あったかいしカメラ付きインターホンなど他にも上に書いている通り快適ですよ?地域やその作った時代によるんですかね?まぁ本当は積水ハウスのアパート希望してましたが

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2017/02/13(月) 23:36:57 

    道路に面してる駐車場を借りているのですが、路駐が多くて電話したら賃借人が警察に電話してくださいとのこと。
    張り紙もせず賃借人に全部任せるなんて…
    路駐あるたびに逐一警察に通報して疲れます、路駐してる人とトラブルなりそうで憂鬱…。

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2017/02/13(月) 23:37:35 

    >>33
    コップ落としても割れない
    冬でもやや温かい

    しかし汚れがなかなか落ちない

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2017/02/13(月) 23:38:09 

    木造の一階に住んでたけど騒音半端ない
    外の音は聞こえないんだけど、話し声、トイレの音、子供が走り回られて鬱になり引っ越ししました。
    しかも外国人が多くてパーティはするわ、アンプつけてエレキ弾くわ、イスラムの祈りはするわ超最悪!

    苦情言っても対応はしないわ、共益費払ってんのに掃除やメンテナンスもなし。
    友達の旦那さんが働いてるけどブラックらしくて皆んなイライラしてるみたい。そりゃクレーム対応ばかりだと辞めるわ

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2017/02/13(月) 23:40:48 

    昔住んでました。木造の1階。
    外観は素敵でしたが、2階からの音がマジで響きました。ドシーン、ドシーンって音、、
    大東建託、木造ならオススメしません。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2017/02/13(月) 23:41:43 

    大東の新築に5年住みました。
    新築だから退去時沢山お金
    取られちゃうかと思いましたが
    (タバコも吸ってましたし)
    ちゃんと敷金が帰ってきましたよ♪♪

    ただ、住人さんの生活音は
    凄く聞こえちゃいました。
    携帯のアラーム音やオナラの音とか 。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/13(月) 23:45:20 

    更新料無料なのは助かる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2017/02/13(月) 23:47:20 

    テレビ消して、さっ寝よっかー って電気消した途端お隣から咳が聞こえてきたときはビビった
    壁一枚で家族で住んでるのと変わらないよね汗

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2017/02/13(月) 23:47:28 

    ゲス不倫をした乙武洋匡を応援している最低な企業ですね。
    ここはやめた方が良いと思います。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2017/02/13(月) 23:48:33 

    騒音、そこまでじゃないけど壁の薄さは感じるかな。よく隣家の中学生の子がゲームで追い込まれてる時とか嘆きが聞こえてくるから笑
    それよりも作りのちゃちさが問題だと思う。
    うち新築物件を建ってすぐ借りたんだけど2年目にして壁紙が其処らじゅう浮いてきて亀裂入ってるからね。扉も立て付け悪くなって直してもらったりしてるし。
    うちは猫2匹飼ってる関係で大東しか選択肢が無かったんだけど(田舎なので)、選べるなら大東は次は選ばないかな。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2017/02/13(月) 23:51:46 

    >>53
    本当にわかります!駐車料金払ってるのが本当にアホらしいですよね…ずーっと無断駐車、路駐してる車ばかり!なんの対応もないし

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2017/02/13(月) 23:54:37 

    >>254

    IHにしてもいいけど
    アンペアあげる工事が必要とのこと
    ←もちろん私もち

    そして退去前にまた元のアンペアに戻す工事も必要
    結局ガスのままにしました

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2017/02/13(月) 23:57:10 

    まず、、木造の物件は生活音がしやすいので、気になりそうならRC造がおすすめですよ~。
    退去時の不安があるのなら、入居時に隅々チェックして気になるところは担当に伝え、更に記録を残す(写真などとる)。んで退去する前にネットで知識つけとく。法外な請求されたとしても鵜呑みにしてすぐ払わない。いくらでもネットに転がってますよ。
    ちなみに私は大東建託の物件に住んでいましたが、請求されたのはクリーニング費用のみで後は返金されました。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/13(月) 23:59:29 

    大東建託の営業にひどい事されて、CM流れるだけで吐き気がします。どこに言えばいいのかわからず初めてここに打ち明けました

    +13

    -1

  • 277. 匿名 2017/02/14(火) 00:00:20 

    一年半住んでましたが
    トイレの鍵がすぐ壊れたりカビがすぐできたり
    夜中とかは隣の人のトイレの音が聞こえたりしました。
    絶対オススメしません。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2017/02/14(火) 00:00:52 

    回しもんじゃないけどうちの住んでる地域はシャーメゾンのほうがどれもへんぴな場所にあるしなのに値段は高いしで大東建託にしたよ 今の所快適 空いてるからって無断駐車している家はたしかにムカつくわ 金払えよ

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2017/02/14(火) 00:01:12 

    前に1階に住んでたけど、2階の人のアラームで目覚めるとか普通にあった
    本当に一緒に住んでるかのように生活音普通に聞こえてびっくり
    半年で引越しました

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2017/02/14(火) 00:03:00 

    大東建託本当に最悪!!
    3月に契約しに行った時、前住人が4月15日に退去と言われたので5月頭から住みたいと言ったら築20年のアパートだから修理が必要かもなので引っ越しは5月中旬が良いかも?と言われた。その後全く連絡無し。5月も10日すぎた頃まだ修理のめどもつかないのかな?と連絡したら4月中にクリーニングも済んでいつからでも住めると言われた!!

    担当者から連絡の一つも無いのはおかしくないか?とクレーム入れたら一度ケータイにかけたけど出なかったとのこと。着信残ってないしかけ直すとか普通しないのかな?後はひたすら平謝り。結局住んでもないのに5月まるっと家賃取られた。

    絶対許さない!!

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2017/02/14(火) 00:08:26 

    ガス代高過ぎ!
    カラクリあるんだよねー。
    汚い会社。

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2017/02/14(火) 00:08:33 

    みなさんは浄水器契約させられませんでしたか?
    ちなみにうちは都市ガスです

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2017/02/14(火) 00:13:10 

    >>281
    オーナーがガス会社を変えてくれたらビックリするくらいガス代が下がったよ!
    カラクリがあったのか・・・。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/14(火) 00:26:18 

    >>9
    大東建託も家は建ててないでしょ。賃貸マンションだけだよ?

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/14(火) 00:27:04 

    大東建託のいいところ敷礼なし保証人なしで簡単に借りれるとこかな
    物件によるけど、カメラ付いてるし音響くし壁薄いから嫌!
    神経質な方は住まない方が絶対いい!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/14(火) 00:33:39 

    大東建託で借りてますけど、私のところは別に騒音気になりませんよ。私はメゾネットタイプ?(中に階段あるやつ)の一階に住んでいて、上の階の人は3人で暮らしてるみたいだけど。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/14(火) 00:34:17 

    大東建託の、いい部屋自慢コンテスト15日から投票受付だね。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2017/02/14(火) 00:34:23 

    賃貸のアパートだったら大東建託に限らず騒音しないところなんてない!住んでる人次第。いろんなアパート住んだけど、大東建託は設備いいしよかった。退去時も敷金ほとんど戻ってきたよ!

    +9

    -2

  • 289. 匿名 2017/02/14(火) 00:35:49 

    >>202
    その不動産の営業のやつ、大東建託に住んでないでしょ。笑

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2017/02/14(火) 00:39:02 

    大東建託のマンション住んでます。
    一階大家さんです。
     
    駅から遠いし地域では少し高めのマンションで需要がないのか、転勤族がおおく、引っ越してきたりでてったりでも常に4部屋中一部屋はかならず空き家。笑

    壁はそんなにいうほど薄くないです。
    というか前部屋角部屋で間にキッチンのある作りで音を感じさせないんだとおもう。
    音はマンションだしこんなもんてかんじ。

    エアコンも古かったので、大東建託に言ったら新品にしてくれた。

    旦那が鉄筋コンクリートのたてもの作る大工なんだがやはり大東建託は作りが雑らしい。
    うちのマンションをみても、適当な箇所がみてわかるらしい。
    けど賃貸で住むぶんには充分ちゃんとしてると言ってました。

    ちなみに大家さん凄くいい人です。

    退去時に請求されるという方いますが、
    基本的に賃貸というのはよほどの故意てきな損傷、
    壁に大きな穴をあけた
    木製のドアを折った、
    など、本当よっぽどのことがない限り
    退去者に修理代金の支払い義務はないので
    とんずらしてください。

    それか消費者センターに文句言うぞと言えば大抵は諦めてくれます。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2017/02/14(火) 00:42:03 

    大東さん見てるならたまに騒音注意の紙いれて。
    掲示板に1枚張っても誰も見てないから効果ないよ...

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/14(火) 00:43:18 

    積水のシャーメゾンに住んでます。
    大東に住んでる友達の家に行ったら近隣の音にもビックリしたけど狭さや暗さ、壁紙やドアなどの安っぽさに驚きました。
    外観で憧れて積水と大東で悩んだけど旦那が絶対後悔するからと強く言ったので積水にしました。
    他家のトイレの音なんて全く聞こえないよ!
    集合住宅はこんなもんってコメがいくつかあったけどかなり差があると思う。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2017/02/14(火) 00:48:13 

    2階に入居しています。1階に子沢山の家族が引っ越してきてから走り回る足音やドアの開け閉めの音、深夜には咳をする声や話し声、ケンカしてる声、トイレの水を流す音まで聞こえてきます。騒音凄いです。うちもここまで聞こえてるのかと思うとゾッとします。
    引っ越したいけど引っ越し代が無くてまだ住んでます。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/14(火) 00:50:42 

    転勤の関係で半年もたたずにでた。
    敷金礼金払ってるのに、立会退去ではなかったからか、一切音沙汰無し。
    ほとんど住んでない当然で綺麗のままで、敷金礼金返ってくるはずなのに、一切連絡ない。しょーもない事は、しつこく連絡してくるのに。ネコババする気かな?金返せよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/14(火) 00:53:28 

    カラフルな消火器高すぎ。
    無駄に送られてくる浄水器のカートリッジうざい。
    ガスたかすぎ。風呂せまい。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2017/02/14(火) 01:07:27  ID:Xu53obYk2y 

    >>282
    浄水のカートリッジ、契約させられました。
    1ヶ月無料で、定期で送られてくる。要らなかったのですが強制、解約の電話も自分で、と、面倒でした。
    家賃が高いので引っ越そうと思ってますが、退去費用怖いですね。
    床の傷2ヶ所えぐれてるし、壁に家具をぶつけた穴も…
    2階の足音や話し声か聞こえてビックリしました。ケータイのバイブレーターまで聞こえる。
    上に子供連れが住んでいて、その子がジャンプすると振動で家の電気が消えます…
    担当者は、知らないうちに退職してるし。
    最悪です。

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2017/02/14(火) 01:09:28 

    大東建託ので建物は外観はオシャレでいいんですが、やっぱ作りがイマイチです。
    以前、1階に住んでいましたが、2階の住人がどの部屋からどこに移動したか、とか、今お風呂に入っている、トイレに入っている、など、生活の様子が音でわかってしまうほどでした。私はオススメできません。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/14(火) 01:21:39 

    大東は上層部が毎晩のように高級クラブで、金をケチって飲み歩いてる。くそ会社。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2017/02/14(火) 01:22:32 

    野村も退去時難癖付けて大金取られるよ、気を付けて

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/14(火) 01:29:35 

    友人宅が 大東建託。
    新築で 入居してすぐ、
    二階建て物件の1階の部屋なのに雨漏り。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/14(火) 01:44:50 

    今住んでるけど、材質がいかに安いの使ってるか住んで分かった。
    鍋の蓋落としたらフローリングが抉れたし、ドアに防寒対策で隙間を塞いで劣化で剥がしたらドアの木目がシールだった。
    トイレに突っ張り棒でトイレットペーパー置きにしてたら何時の間にか角に5ミリほど隙間が出来てた。
    角にテーブルぶつけたら角が削れて剥がれた壁紙の中から灰色の砂っぽいのがポロポロ落ちた。
    夫の仕事の都合で他県から急遽移住する為に1歳の子連れて内覧してたから、契約後に担当者じゃない男性が「長い時間、子供連れ回して可哀想。うちの子はとっくにご飯食べて寝てますよ。(夜7時に契約)」と他にも色々言われたけど周りの人は止めず言わせるだけ言わせてた。
    もう2度と大東建託で契約することは無い。

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2017/02/14(火) 01:49:31 

    旦那が独身の時に
    メゾネットタイプの2階に住んでて
    私も 半年程 一緒に住んだ。
    新築で入ってすぐ 雨漏りがあったらしい。
    1階の住人が 帰宅した音とか してたケド
    賃貸なら仕方ないレベルかな。
    退去時の敷金は いくらか返ってきたし、
    退去して1年後くらいに
    町内会費を もらいすぎてたとかで、
    返金してくれた。
    不動産賃貸の退去時の請求書など作る部署で働いた事のある私は、大東建託の対応は良心的だと思った。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2017/02/14(火) 01:52:16 

    今まさに大東建託のRCマンションに住んでます!
    壁が本当に薄いし響くし最っっ悪です…。
    神経質というのもありますが、それが原因で引っ越しします…。
    不動産関係の友人や知り合いも、大東はやめといた方がいいと、最近になって知りました…。

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2017/02/14(火) 02:00:31 

    9割ハズレ、1割当たり位なのかな?
    うちは当たりだったみたいで騒音も造りも特に気にならない
    駐車場変えてもらった時も電話したらすぐ対応してくれたし

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2017/02/14(火) 02:21:13 

    築2年のとこに住んでるけど、うちは他の部屋の音全然聞こえないなー。
    コネで入居したからか分かんないけど、対応も良くて、今のところ満足してるかな。

    +1

    -5

  • 306. 匿名 2017/02/14(火) 02:23:46 

    新築の物件に引っ越してきたんだけど、皆さんおっしゃるように壁薄すぎ。
    何もかも筒抜けです。
    あと、引っ越し初日にリビングのドアが壊れた。
    大東建託に電話したら施工した会社から連絡させます、とのことでしたが、連絡無し。
    そのくせ、家賃をカード払いにしてて、名前を変更したために(結婚したから)カード番号がかわってしまい、引き落とされなくなった時に連絡来たんだけど、まるでうちがお金無くて払ってないみたいな言い方されました。感じ悪かったです。
    まぁ、そういう会社よね、と思ってます。

    +12

    -1

  • 307. 匿名 2017/02/14(火) 02:30:54 

    >>20
    これはどの部屋にも1つは付けなきゃいけない決まりがあるみたいです。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2017/02/14(火) 02:38:15 

    大東建託うるさい!友人がクローゼットに傷をつけてしまって7万ほどとられた。別の友人は壁紙がある剥がれて12万。トイレの便座が割れる定年劣化で敷金からとる。最悪な会社ですよ。退去を考えてる方ちゃんと戦った方がいいですよ。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2017/02/14(火) 02:42:00 

    足音響くわ
    退去時にあれこれお金取られるわ
    もう二度と借りません。
    いいのは見た目と最初の対応だけです。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2017/02/14(火) 02:42:40 

    たしかガスは絶対にプロパンだよね?
    ガス会社からキックバックもらってるから、ガス代も異様に高いはず。

    +14

    -3

  • 311. 匿名 2017/02/14(火) 02:55:32 

    お勧めしません。
    6階建てのマンションタイプに2ヶ月前から住んでます。壁が薄い。子供の泣き声、足音、物音、話し声、凄い聞こえてきます。
    家より後に越して来た隣の住人(若い夫婦で赤ちゃ
    ん連れ)が、物凄くうるさくてかなり迷惑してま
    す。昨日管理会社に電話する用があったので、ついでに苦情を言って直接伝えてもらう様に言いました。転勤族で今まで7回引っ越ししてますが、もう2度と大東建託だけには住みません。
    早く引っ越したいです。

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2017/02/14(火) 02:56:30 

    騒音はそれほど気になりませんが…、なによりも造りが杜撰っ‼
    たてつけ悪すぎっ‼
    もう絶対すみませんっ‼

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2017/02/14(火) 02:58:25 

    うちも造りが適当過ぎな感じがします‼
    地震とかきたらすぐ倒壊しそうでびくびくしてます。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2017/02/14(火) 03:00:18 

    2物件大東建託住んでます。
    どちらも1階ですが
    去年住んでた所は2階の足音が
    たまに聞こえるぐらい。
    他はなにも気にならなかった
    今すんでるところは声も足音も
    扉開け閉めもオナラもトイレも
    全部聞こえる。
    大東建託でも当たり外れあるのかなー
    と思ってみたり(笑)
    でも退去するとき綺麗に使ってたし
    敷金礼金25万ぐらい払ったけど
    5万ぐらい別でかかった

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2017/02/14(火) 03:00:47 

    立て付けはホント悪いですよね。
    入居前から壊れてた所あるし…、もちろんきちんと直して貰ってから入居しましたが、管理の杜撰さを感じました。
    しかも、直して貰ってもまたすぐ壊れる‼

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2017/02/14(火) 03:03:10 

    一階に住んでたけど、上の階の住人の生活音が相当うるさい。
    退居の時は、私は特に難癖つけられず妥当な費用で済んだ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2017/02/14(火) 03:05:23 

    地方の田舎ですが、隙間の空き地見つけては新築物件が次から次へとばんばん建ちまくってます。
    しかも、一棟建てるのにかかるのにごく短期間しかかかってなく…、どんな適当に建てたらそうなるのだろうと呆れるレベルです。
    うちもきっと適当に建てられた悪徳物件なんやろうなぁ。地震来たら簡単に倒壊しそう…

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2017/02/14(火) 03:08:50 

    ママ友の旦那さんが大東建託の工事の現場監督さん?してますが…、その建てた張本人でさえ[オススメしません‼]っとハッキリ言ってました。
    なにがあるんやろと心配しながら住んでます

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2017/02/14(火) 03:09:47 

    1階角部屋。寒いし、壁薄いし、ドアの故障等連絡しても放置だし、隣の住人がうちの玄関前でタバコ吸う、下水川があり虫が多い、カメムシも多いとかなり良くないけれど、
    間取り良し、収納良し、日当たりと部屋の明るさ良し、セールスが少ない、ベランダ広い、家と川に囲まれて防犯対策まあまあ、ゴミ捨て場近い、住人の入退去回転が早いなどでプラマイゼロ。引っ越す気にならないなー。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2017/02/14(火) 03:48:41 

    千葉で大東建託の賃貸に住んでました。
    1階です。
    壁や床がうすすぎて上のバカな住人の足音や生活音に鬱になり、それが理由で退去しました。夜中に帰ってくる人たちだったから本当に嫌だった。トイレの音も丸聞こえ。

    大東建託以外の賃貸では快適です。
    ゴミ不動産だと思ってます。大嫌い。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2017/02/14(火) 06:39:29 

    二階に住んでましたが、音は他の賃貸と変わらない感じでした。退去の時も凄くお金取られたってこともなく敷金戻ってきましたよ。夏は二階に上ると凄く暑かったのが嫌でしたけど(^_^;)

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2017/02/14(火) 07:09:08 

    大東建託賃貸2階に住んでます!
    音が外に響くし外の音もめっちゃ聞こえます。
    どこの家の人のかわからないですが洗濯機の音もします。
    一番びっくりしたのがキッチンと床が平行じゃないこと!びっくりした!!なんて雑な作りなんやろう!!
    後から大東建託はよくないと知ってなんか色々こわすぎて…

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2017/02/14(火) 07:16:55 

    大工の彼が酷いって言ってた
    壁紙とかカスカスで
    しばらくたつともっとカスカスになるらしい

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2017/02/14(火) 07:18:11  ID:Xu53obYk2y 

    >>282
    浄水のカートリッジ、契約させられました。
    1ヶ月無料で、定期で送られてくる。要らなかったのですが強制、解約の電話も自分で、と、面倒でした。
    家賃が高いので引っ越そうと思ってますが、退去費用怖いですね。
    床の傷2ヶ所えぐれてるし、壁に家具をぶつけた穴も…
    2階の足音や話し声か聞こえてビックリしました。ケータイのバイブレーターまで聞こえる。
    上に子供連れが住んでいて、その子がジャンプすると振動で家の電気が消えます…
    担当者は、知らないうちに退職してるし。
    最悪です。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2017/02/14(火) 07:35:01 

    >>298
    あーそれクラブ側が安く飲ませてあげる代わりに水商売でも契約できるようにしてるパターンじゃん ブラックだね〜

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2017/02/14(火) 08:10:42 

    そうなんだね…
    新築の大東建託の物件か、築10年のセキスイか、悩み抜いた結果セキスイを選んだんだけどこれで良かったのかな。
    木造より鉄骨の方が静かだよね。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2017/02/14(火) 08:19:50 

    いま2階に住んでますが壁薄いし断熱材入ってるのか疑うくらい夏がとにかく暑いです。昼間リビングで過ごせない。
    クーラー、暖房苦手で冬は我慢出来ても夏は無理です。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2017/02/14(火) 08:30:57 

    結婚してしばらく住んでたけど
    家にいると、気分が悪くなっていた。

    いつも窓を開けていた。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2017/02/14(火) 08:33:24 

    >>27

    東建住んでるけど、
    騒音だけみれば気にならないけど
    新築なのに、ドア枠が歪んで閉まらなかったり
    壁紙がしっかり張り付いてなかったり。

    ドア枠が真っ直ぐじゃなくて
    ドアが閉まらなかったのには呆れた。
    クローゼットのドアもずれててスキマあるし。

    最後には、賃貸だから仕方ないですよ。って。
    ドア枠すらもちゃんとしてないから基礎が怖くて仕方ない

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2017/02/14(火) 08:33:58 

    一階に住んでた。
    二階のママ友に、大き目の声で話してたら、単語くらいはわかるって聞いた。

    いい人だったので、
    うちの夫婦喧嘩の声に、いたたまれなくなって教えてくれたんだろうと思う。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2017/02/14(火) 08:41:14 

    大東の物件に住んでました
    騒音半端ないです
    あとは湿気…そんなに湿気の多い地域ではないのに、夏場2日外出する日があって締め切りにしていただけで壁から床からカビだらけになっていました
    あとは隙間風が多いので夏は暑く、冬は寒い
    そして、隙間が多いからか害虫が大量に発生
    Gなんて日常茶飯事
    ムカデや蛾、カメムシ、小蝿、蜘蛛…これなんの虫?っていうのから数えきれないくらい出現しました
    バ◯サンをよく焚いたのですが焚いたあとゾッとする程です

    契約終了まで何とか住み続けましたが
    次の物件を探す時は地域で信頼のある不動産屋さんに行きました
    この事を話したら、

    ああ、大東さんね…うちもあそこの物件扱った事があったをんだけどあまりの苦情の多さにやめたのよ

    っと言っていました
    私は二度と大東の物件を選ぶことはないです

    あっ、ちなみに他の方もおっしゃっていますが退去時難癖つけてクリーニング代ふんだくられます
    次の物件も引っ越したのですが、同じ年数住んでいたのにキレイに使ってくれたからと敷金が6万円くらい返ってきました

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2017/02/14(火) 08:51:05 

    >>310
    うちは都市ガスだよ。こっち厳冬期の長い寒冷地なんでガスなら都市ガスを絶対条件にして探したから。それでもガス代凄いからプロパンだったらと考えたら恐ろしいわ…

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/02/14(火) 08:57:54 

    >>331
    虫で 思い出しました!
    友人が大東建託に住んでいて、虫の話してました。
    入居間も無く、ゲジゲジが現れたと。
    最近だと、ヤモリと戦ったと言っていた(笑)
    1階だからかなとも思ってたケド、大東建託あるあるなのかも。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2017/02/14(火) 09:04:52 

    築浅物件にも関わらず、地盤沈下していました。
    大東側はわかっていたのに、こちらから問い合わせないと黙られている所でした。しかも対応はたらい回しで、それぞれの担当者が無責任で、揉めて最悪でした。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2017/02/14(火) 09:08:20 

    >>332
    うちも都市ガスですが高くてびっくりしてます
    上に虫が出るとか書き込んでる方は築何年の所に住んでるのでしょうか 大東建託ってそんなに何十年も前からあるんですか?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2017/02/14(火) 09:11:04 

    だから一階さんは玄関に虫除けつけてるんだ…… わざわざ取り付ける物まで設置してあるし

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2017/02/14(火) 09:16:05 

    >>63

    同じです。
    私が以前住んでいた大東建託は四方八方コンクリ打ちっぱなしで、気になることといえば夏は異常に暑い、冬は部屋が暖まらない、床が固くて足が痛くなるくらい。
    騒音は一切なくわりと快適だったのですが、今住んでいる財閥系の新築分譲マンションは足音、排水管を水が流れる音、お風呂で蓋を開ける音、掃除機の音などが聞こえてきます。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2017/02/14(火) 09:17:54 

    うちは都市ガスだよー。
    特に騒音もないし、結露はひどいけど、前ニッショーで借りてたとこのがひどかったからなぁ・・・

    ここ見てると本当住んでるとこと担当次第みたいだね。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2017/02/14(火) 09:24:47 

    新築の物件に10年超住んでました。普通は、壁紙やフローリングは5年から10年を目処に大家さんのメンテが入るはずですが、入居中は1度もそういうことはされず、退去時ちゃっかり壁紙全張り替えなどの費用を敷金からさっぴかれました。10年越しているから、大家さんの負担ではないのか指摘しましたが、喫煙者のいる物件ではそうもいかないと押し切られ、納得いかないまま払いました。未だに10万越える壁紙代もったいなかったなーと悔やんでます。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2017/02/14(火) 09:25:09 

    我が家の前に大東のアパート建ったけど
    物凄い速さで完成して、自分が住むわけじゃないけど大丈夫なのかと心配になった

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2017/02/14(火) 09:29:39 

    作りが本当にちゃちい
    新築の物件に住んでましたが、最初から床が傾いていたり、床と壁の間にすき間ができたり、壁がひび割れたりしています。

    騒音は、まあまあしますね。
    木造なので、仕方ないでしょう。

    あと、退去時はクリーニング代を最初に払ってるにも関わらず、かなりの料金を請求されます。
    経年劣化に伴うものも指摘されます。
    シンク下の小さなシミなども、指摘され、シンク下壁紙張り替えました。壁紙のほんの小さなひっかき傷もNGらしく、壁紙一面張り替えさせられました。
    10万くらい払いました。
    普通ではありえません。

    退去時は本当に気をつけた方がいいです。

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2017/02/14(火) 09:29:56 

    おすすめできないです。
    騒音は酷いし、安い部品を使われてるなという造りです。廃材なんじゃないの?と思うような部分もありました。
    2階に住んでいたのですが、屋根が熱を吸収するのかとにかく家の中が熱くなります。窓のないお風呂だったのですが、換気扇を回しながらでないと入れません。サウナ状態です。
    冬もすきま風が酷く、断熱性はゼロで極寒です。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2017/02/14(火) 09:54:43 

    1年半程、大東の木造メゾネットタイプアパート1階に子無し夫婦2人で住んでいます。上の階は4〜5歳くらい?の男の子がいる家族。とにかく足音がうるさい。

    子供の走り回る音、大人の足音で朝、目が覚めます。
    それから子供がソファ?から飛び降りたりしてるんでしょうね。うちのリビングの照明が揺れます。暖かい時期は窓を開けていると、母親の子供を叱る怒鳴り声と、泣き叫ぶ子供の声…一度、大東へ相談したけど効果無し。とにかく騒音がひどいです。引っ越しを考えてますが、もう大東は選ばない

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2017/02/14(火) 09:58:08 

    少し関連の会社で働いてました。
    入居中のフォローは正直あまりよくない…というかどの不動産会社も似たり寄ったりだけど他所に比べると
    まだマシです。
    退去時精算は今はよっぽど汚く使わない限りは敷金で賄える範囲内での精算で、むしろお金が戻ってくる人のほうが多い。
    部屋に関しても物件によりけり。
    ここに書かれてるのは割りと古い情報か、正当なものだったのに勘違いしてる人。
    大東建託だけが特に悪いというのはありません。
    殿様商売に見えるのは、大東建託は自社で建築から全てやって、自社物件の管理をしてます。
    一方他社の物件を紹介するだけの仲介屋がいます。
    そのあたりに違いが出るのではないでしょうか。

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2017/02/14(火) 10:06:10 

    ネットでは評判悪くて心配だったけど、私が住んでた所は足音どころかテレビの音なんて全く聞こえなかったよ。
    たまに洗面台のところにいると洗濯機の音とか玄関のドアの開け閉めくらいかな。
    退去の時はクリーニング代しか払ってないし、他に住んでた人もお金取られたって聞いたことない。
    地元でも大東建託評判良いし、アパートどこか聞かれて大東建託って言うと、やっぱり大東建託が1番いいよねって言われるよ。
    場所によって壁の厚みとか全然違うのかな?
    こっちではレオパレスが壁薄くて評判悪い。

    +6

    -5

  • 346. 匿名 2017/02/14(火) 10:08:05 

    大東建託に一年半住んでる者になります。
    一階ですが、最悪ですよ。
    壁薄いし二階の足音がやばいです。
    イライラしっぱなしです。
    壁紙もちょっと何かが触れただけで傷つきます。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2017/02/14(火) 10:15:08 

    下の階の中国人がめちゃくちゃうるさい。
    話し声も怒鳴ってんのかってくらい必要以上にうるさいし、21時とか23時とかまでギターと、大声で歌って。
    最悪。
    なんでくそうるさいマナーもなってない中国人いれるわけ?
    きちんと選んで入れてくれ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2017/02/14(火) 10:17:30 

    ふすま壊れた。
    変な釘とか出てきてあぶない。
    引き戸もふすまもすきまがあいてきちんと閉まらない。
    窓際、玄関ドア付近冬はめちゃくちゃ寒い。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2017/02/14(火) 10:21:19 

    >>346
    うちも一階ですが、二階の人の足音がかなり聞こえます。あと、話し声やテレビの音も。
    壁紙も家具とか置いてあって少し触れてるとそこだけ小さく剥がれてます…壁紙弱いですよね!
    何ヵ所もなってるので、張り替えって言われるのかな…入居して4年ですが、壁紙のつぎはぎが黄ばんで目立ってます。前の人のときに張り替えてないと思う。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/14(火) 10:23:10 

    うちの場合は大東建託の管理会社の人がびっくりするくらい感じ悪かい!
    あと、私は結構図太い方?だから住んでる分には申し分ないけど、他の部屋はめちゃくちゃ出入り激しい!気付いたらすぐご近所さんいなくなってる!

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2017/02/14(火) 10:24:48 

    知人が大東建託に住んでてその彼氏が壁を殴って穴を開けたらしい
    もし退去する時は幾ら請求されるのだろう
    因みに新築w
    友達も大東建託で退去時には数千円支払っただけだったらしいよ

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2017/02/14(火) 10:39:53 

    集合住宅って同じレベルの人柄集まるから(家賃的にも)中国人がとかいってる人は
    同じレベルなんだよ

    +8

    -1

  • 353. 匿名 2017/02/14(火) 10:40:44 

    住人の質と大東建託は関係ないから(笑)

    +8

    -5

  • 354. 匿名 2017/02/14(火) 10:41:17 

    今1階に住んでるけど最近隣に引っ越してきた人がうるさくてツラい(´・ω・)
    イビキ聞こえるしもちろん話し声も聞こえる…おかげで今日は寝不足だばかやろう(´・ω・)
    うるさい以外は快適なんですけどね…

    +5

    -2

  • 355. 匿名 2017/02/14(火) 10:41:20 

    大東建託に2回ほど合計10年くらい住んでいました!

    1階に玄関があるタイプの2階でしたが、壁はかなーーーり薄いです(+_+)
    横同士の防音はしっかりしているのか、横の人の話し声は聞こえませんでしたが(洗濯機の音等は聞こえてました(笑))
    1階の人が電話で話している声が聞こえます…。

    ネットとかでは退去の時の清算金が…という話をよく聞きますが全くそんなこともなかったです♪6年住んだ時も退去の際は6万円くらい払いましたが敷金が返ってきました(^ ^)

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2017/02/14(火) 11:01:19 

    レオパレス伝説と変わらない騒音w

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2017/02/14(火) 11:09:03 

    昔、2階に住んでいました。壁は確かに薄いと思います 夜、部屋で本を読んでいたら一階のご夫婦が言い合いをしていたようでした。会話が部分的に聞こえてしまったのですが、「こんなヤツのところに嫁いでしまって・・・!」と、いうセリフが赤ん坊の泣き叫ぶ声のBGMと共に聞こえてしまって

    思わず ミッキーマウスみたいな笑い声で プッハハッ!と、私が吹き出してしまったら 逆に聞こえてしまったようで下のご夫婦のケンカはおさまったようでした。

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2017/02/14(火) 11:12:09 

    昨年末から軽量鉄骨のアパートの一階に住んでます。
    入居すぐに不具合がたくさんありましたが、管理会社が年末年始休みだったため、その間我慢しました…。お風呂の排水口に、髪の毛があり気持ち悪かった。
    部屋はとにかく寒い!色々対策しましたが、あまり変わらず…特にお風呂が憂鬱です。お湯も出るのに時間かかるし、すぐぬるくなる。プロパン高すぎる。
    北部屋は結露がひどい。
    騒音は隣の人の会話(内容まではわからないけど)聞こえるし、洗濯、トイレの音、電気スイッチを点ける音も聞こえる。玄関開ける音は、自分の家が開けられているかのよう…。玄関前が駐車場なので、駐車や発車するときもうるさい。
    電気のスイッチが点けにくいところにある。ベランダ狭すぎて少ししか干せないし、隣や斜め上に仕切りがないため、鉢合わせすると気まづい。
    部屋の壁紙の貼り方や、塗装が雑!
    キッチンの浄水器が大きくて、洗い物しづらい。
    外の掃除は月に一回しか来ない。放置自転車は、撤去の紙貼ってあるものが半年以上そのまんま。
    寒くて電気代すごくかかってるし、プロパンだし、安い家賃だけどトータルで考えると高い!大東の電気会社使ってるから、それもぼったくられている気がしてしまう。もう少し高い家賃で防音や耐久性があるコンクリのマンションにすればよかった…。
    早く引っ越したい!

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2017/02/14(火) 11:16:18 

    結婚後少し住んでたけど、隣の音がそのまま筒抜けでほんとにうるさかった。パッと見しっかりしてるけど木造だからね。今鉄筋のアパート住んでるから、隣に人が住んでるのに気配感じないくらい静かです。あと、床がなんかふわふわしてて気持ち悪かった。いつでもゴミ出し出来るのは良かった。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2017/02/14(火) 11:24:11 

    逆にどこならいいんですか?
    田舎なのでほとんどが大東建託です(泣)
    評判いいとこ教えてください!

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2017/02/14(火) 11:25:15 

    はい、やめなさい❗
    元オーナーですが、隣近所の人から家賃聞いてみ。みんな違うよ。ひどいと1万以上。
    どうしても住むなら、薄っぺらい部屋だけど我慢して住むしかないね。
    あれはダメだ。本当にダメだ。
    大家も店子も騙されるわ!

    +15

    -1

  • 362. 匿名 2017/02/14(火) 11:25:26 

    そのまま長屋暮らし。水道の音も筒抜けだから隣の人とかが夜遅くに水回り使うとそのまま起こされたり睡眠不足になった。
    頭痛くなるくらい水道の音が響く場所がある。
    お互いのライフスタイルが丸わかりだし、その人たちのライフスタイルにこっちまで振り回されてしんどい。
    問題のある人がいてもちゃんと対応してもらえない。
    知恵袋で差別的っぽく大東建託の住民がテンプレみたいに仕上がってるのあったけれど、本当にそのままの人がいた。
    お湯はプロパンガスで高い。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2017/02/14(火) 11:29:55 

    築20年の大東建託に住んでるけど、騒音なんて聞こえないよ。

    +3

    -11

  • 364. 匿名 2017/02/14(火) 11:35:09 

    >>344最悪だよ!管理会社かな?
    直ぐ営業は替わり分かりませんでたらい回し。
    オーナー側は託して損です。全国で多数のオーナー苦情が挙がってるよ。
    結局、施主様からもお客様からも金絞り取るだけの会社。

    まぁ、今は退去費用はオーナー負担みたいだからお客様は楽になりつつあるかも。
    我が家は春の退去時期は、ハッキリ言って大損ですわ!

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2017/02/14(火) 12:02:01 

    騒音は確かにあったけど、アパートってこんなものだろうなと思ってた。
    2度住んだけど、退去のときお金取られたりしなかったよ。最初の敷金で足りて戻ってきた。

    +3

    -3

  • 366. 匿名 2017/02/14(火) 12:07:08 

    >>10
    私はできましたよ\(ˊ꒳ˋ)/

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2017/02/14(火) 12:08:27 

    今住んでます!新築です。初期費用の中に退去費用を前払いで払っているので退去費用はかからないです。工事中に見に行ったので、壁の薄さなど見ましたが三層になっていました。しかし施工が雑!清掃代とったくせに清掃しないで渡されて、新築なのに壁すぐ割れてきてサイズの合っていないハバキは浮いてきてドアは斜め換気扇ベコベコ、ワックスムラだらけ、やり直しさせても雑、しまいにはワックスの中に陰毛。かなり腹立った。
    しかし騒音は足音とな犬の遠吠えくらいしか聞こえないので騒音問題はないです!

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2017/02/14(火) 12:14:00 

    >>351
    ヘタしたらその殴った穴お隣に突き抜けそうwww

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2017/02/14(火) 12:24:37 

    三年くらい住んでました。横の生活音は聞こえたけどアパートってこんなものだろうなと思います。
    駐車場の移動や二台借りもできましたよ。
    退去費用はクリーニング代のみだったので敷金ほとんど戻ってきました。
    賃貸不動産が大東建託を勧めない理由として、表向き騒音などあげる事がありますが自分の売り上げ的に違う物件のほうが売り上げバックがよくて大東建託を勧めない場合もあります。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:37 

    女、一人暮らし おしゃれな外観だけで入居を決めてしまいました。
    結果3ヶ月で出ました!もう大東建託には住みません。

    +7

    -2

  • 371. 匿名 2017/02/14(火) 12:34:04 

    早朝に家じゃない所から聞こえてくる携帯のバイブレーションの音で起こされることがたびたびありました。
    木造じゃないのも恐ろしい。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2017/02/14(火) 12:37:39 

    絶対におすすめしません。
    1階に住んでいたんですが、壁が薄いし2階の人の音がほぼ聞こえます。
    さらに私が住んでいたアパートは新築だったのにも関わらず、欠陥があり床鳴りやドアがちゃんと閉まらないなどありました。
    外観などオシャレですがそこに騙されない方がいいと思います。

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2017/02/14(火) 12:41:31 

    オススメしないっ!

    5年以上前ですが、退去時に壁紙を細かく見られて小さなキズでもその面一面貼り替えになるからと請求されました。

    引っ越し前に、気になるキズをカメラで撮っておいたので、それを見せたら請求から外してくれましたが…自分達が付けたキズは仕方ないけど、元々あったものを請求されるなんておかしい!

    元々あったキズは画像データに残しましょう!

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2017/02/14(火) 12:46:13 

    私の周りに大東建託に住んでる人3人いる(いた)けど、みんな下の階の人とトラブルになってます。
    騒音問題で。
    普通に生活しててこんなにトラブルになるような部屋には住みたくないです。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2017/02/14(火) 12:46:42 

    騒音なんて隣とか上下が誰かによって違うし、どこの会社のアパートがいいとか関係ないと思ってる。

    +5

    -5

  • 376. 匿名 2017/02/14(火) 12:50:23 

    2004年に建てた物件(一階)に住んでますが、二階の人の足音が結構しますね。トイレだ風呂の音は特に聞こえません(*´ω`*)
    一昨日上の人が女の人と口論してヒートアップしてる時に初めて声が聞こえたので、まぁマシな方なのかな?って感じです。
    まったく防音は無理だしこんなもんさと考えて住めば都です!

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2017/02/14(火) 12:57:31 

    今1階に住んでるけど最近隣に引っ越してきた人がうるさくてツラい(´・ω・)
    イビキ聞こえるしもちろん話し声も聞こえる…おかげで今日は寝不足だばかやろう(´・ω・)
    うるさい以外は快適なんですけどね…

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2017/02/14(火) 13:00:14 

    私の周りに大東建託に住んでる人3人いる(いた)けど、みんな下の階の人とトラブルになってます。
    騒音問題で。
    普通に生活しててこんなにトラブルになるような部屋には住みたくないです。

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2017/02/14(火) 13:02:15 

    勤務先が大東建託のアパートを手配するから転勤の度に大東建託のアパートで12年間で7ヶ所に住んだけど、どこも不満なかったな~
    2階に3回、メゾネットタイプに4回だったけど、隣の物音が聞こえてきたことなかったし、定期的にキチンと掃除もしてくれていたからアパート周りもいつも綺麗だし退去の時もこれと言って問題なんかなかったよ。会社が家賃払ってたからもしかしたら会社に請求いってるかもしれないけど、だとしたら会社から私にくるだろうし…

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2017/02/14(火) 13:05:08 

    二階建てで二階のまん中に住んでます!
    片側の隣人が雑なのか音はしますが、騒音ってほどではないなぁ…。
    下の階の音なんか全く聞こえない。
    ただ床がふわふわなのが違和感!

    +1

    -2

  • 381. 匿名 2017/02/14(火) 13:48:00 

    生活音が気になるタイプだったら避けて〜、と言いたいけどうちのは築20年のマンション&物凄く静かな地区。もしかしてさすがに大東もこれだけ悪評たてば技術的にアップグレートしていると期待したい。

    +3

    -1

  • 382. 匿名 2017/02/14(火) 13:56:20 

    私は気に入って住んでましたよ!!確かに少し壁が薄くて隣の生活音聞こえるとかあるけど。許容範囲でした。他のメーカーのアパートだってそんな大差ないと思う。住むなら新築のアパートがキレイでおすすめです。

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2017/02/14(火) 14:00:10 

    壁薄いw 下の階のイビキ聞こえたw
    退去時お金とられるのかな?と思って色々掃除したら綺麗に使っていただいたのでって金額ひいてくれて、支払いなかった!

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2017/02/14(火) 14:08:33 

    騒音やばかった!とにかくやばかったとしか言えないくらいやばかった!  けど、友達の家は騒音ないみたいだった!うちは普通のタイプの1ldk2階の中部屋、友達の家はメゾネットタイプの2階の中部屋でした!

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2017/02/14(火) 14:08:58 

    経験者が言います!壁薄、上の振動、声響きます。退去の時イチャモン言って来ます。敷金など足りるもなく更なる支払いは必須です。2年も住んでなかったのにクロス貼り替え、ビニール床も貼り替えと言われ…。絶対貼り替えてないと思います!知り合いの不動産屋もあそこはおススメできないって言ってた。

    +5

    -1

  • 386. 匿名 2017/02/14(火) 14:14:22 

    とにかくすべての音が筒抜け!!最悪!!二度と住まない!お金返して欲しいわ

    +4

    -1

  • 387. 匿名 2017/02/14(火) 14:16:37 

    いいこと書いてるコメントは大東さんですね

    +3

    -6

  • 388. 匿名 2017/02/14(火) 14:16:58 

    上げコメントは大東とその大家

    +3

    -5

  • 389. 匿名 2017/02/14(火) 14:17:24 

    >>2階段なかったら何でのぼるの?www

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2017/02/14(火) 14:19:17 

    3年前に新築アパートの一階に住んでました。
    二階の方は結露とすきま風が酷いと行ってました。
    私は二階の足音は全く気にならず。駐車場も二台借りれて、移動も出来ました。快適でしたよ。
    入居してまもなく、転んで壁にがっつり穴を開けてしまいましたが、2万位だったかな。もっと請求くるかとドキドキでしたが、修繕のみでした。
    でも、やっぱりガス代は高かった…

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2017/02/14(火) 14:24:29 

    アパートで木造って…
    普通、鉄筋コンクリじゃない?

    +0

    -8

  • 392. 匿名 2017/02/14(火) 14:33:06 

    色々なアパートやマンションに住みました。
    大東にも住んでましたが、静かでした。
    隣人や上下階など、住む人によるのが大きいかなと思いました。

    ただレオパレスだけは本当に酷かった
    二度と住みません

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2017/02/14(火) 14:36:18 

    大東や東建はオーナーによって管理契約が違うため、アフターフォローに差が出ます。
    例えば共用部の電球交換の費用はオーナー負担なのか管理会社負担なのか、共用部の清掃はオーナーが手配するのか、そこまで込みの管理なのか等。
    建物自体は自社物件として何パターンかありますが
    木造や鉄筋か等の差はありますが地域によっての差は考えられません。
    見た目がよくある大東物件と違うものはオーナーによる管理会社の変更です。
    騒音は木造ならある程度は仕方のないこと、非常識な住人に起因するものは管理会社云々の問題ではありません。
    ただ大東はやはり大手なだけあって儲け主義なとこがあり、社員も横柄な感じの人が多いのも確かです。
    が、これは地域差もありますし、他の会社にも言えることですね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2017/02/14(火) 14:38:11 

    自分が壊したもののお金も払うのが惜しいなら家建てたらどうですか?

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2017/02/14(火) 14:39:29 

    まぁ不動産会社もオーナーもボランティアじゃないので常識の範囲内でのことならありかと思いますけどね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2017/02/14(火) 14:45:03 

    施主が損した(怒)って書き込んでるけど
    そもそも本当にそんなに儲けるなら大東が自分で土地買って自分で建てて自分で管理すると思うよ。
    よく勉強もせずに甘い汁だけ吸おうとしてもそりゃ無理でしょ。
    いずれにしても税金対策で土地遊ばせておくのが嫌でオーナーやってるだけでしょ。

    +2

    -1

  • 397. 匿名 2017/02/14(火) 14:49:17 

    入居時に気になる箇所があったらインスタントカメラで撮影するのと管理会社に連絡するのを忘れずに‼
    デジカメやスマホのカメラではデータの改ざん、つまり日付の書き換えが出来るから入居時からあった傷だと主張しても取り合ってもらえない可能性があります。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2017/02/14(火) 14:54:59 

    同棲の時に外観の良さに即決。
    中も綺麗だしカウンターキッチンだし。
    二階に住んだんだけど、冬は割と暖かい。
    でも夏は尋常じゃない暑さ!
    風が入ってこない。むんむん。
    クーラー必須。
    壁薄いってよくいうけど全然気にならなかった。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2017/02/14(火) 14:55:17 

    過去に住みました

    造りのせいと思いますが騒音ひどくて、
    管理会社に話しましたが解決せず。

    大家さんの娘さん家族だったのですが、
    おそらく、以前にも、騒音の苦情はあったと思います。

    しばらく空き部屋になっていたし、
    後から考えれば、
    引っ越し後、大家さんや娘さん家族に挨拶に行った際に、
    「うるさくてすみませんね」とか
    そのようなことを話してました。

    大東建託の社員。
    契約するときに
    せめて知らせて欲しかった。
    知らせてくれるわけ、ないですよね。

    それ以降、賃貸は鉄筋コンクリートマンションと決めています。
    騒音ないわけではないけれど、
    大東建託よりはずっといい。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2017/02/14(火) 15:06:39 

    今うちの近くに大東建託が小さなマンション建てて、建築過程が途中まで見れたんけど、本当に壁薄かった。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2017/02/14(火) 15:21:36 

    住んでたけど新しいからかな?
    音は気にならないし値段も相場より安いし綺麗で広いです(^^)
    潰れてもサポート早かったし私はよかったと思います!場所によるのかな?

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2017/02/14(火) 15:45:05 

    今のこの時間にも騒音凄い
    お隣が何時に起きて何時に寝るか分かるよ
    喧嘩も丸聞こえ

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2017/02/14(火) 15:53:57 

    とにかく壁が薄い!
    夏は暑く、冬寒いという建物です。
    新婚だし、ペット可だったから、新築で入居したけど、もう二度と大東の物件には住まない!と決めています。

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2017/02/14(火) 15:54:49 

    前に大東建託に住んでたけど、隣の人が風邪引いたとき咳が止まらなくて夜中もずっと聞こえるし心配になってくるくらいの壁の薄さだったよ。
    子供が生まれることになって、この壁の薄さはマズいと思って大和ハウスのアパートに引っ越したら逆に誰も住んでないみたいに静かでこれはこれで寂しいっていう。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2017/02/14(火) 15:57:55 

    うまく説明できないけど。
    エアコンの室外機をベランダにおいていた。1台はもとから備えらつけられていて、もう一台はその室外機の上部にかべに穴を開けて金具で固定するようになってた。、取り付けのときに業者に、本来取り付けする位置に取り付けられない。中の骨組みの関係で。だから、少しずらして固定するけどらそのうちコレ落ちるかもしれないと言われた。
    大東はやめたほうがいい

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2017/02/14(火) 15:58:20 

    まだ若かった頃の話
    退去時、高かった時計を外し忘れており翌日電話したらあー、あれ捨てましたー。と笑って言われた。若かったのもあり何も文句言えなかった
    後から父に電話して貰ったらすごく謝られ、弁償しますとお金も振り込んで貰った
    きちんと文句言わないとダメなんだなということを学んだ
    すでにでているけど、騒音半端ないです
    だから一人暮らしでも大人数で住んでいる感覚であまり寂しさは感じなかった。笑

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2017/02/14(火) 15:58:54 

    ペット可なんだけどクッションフロアでうちのチワワちゃんがよく滑りそうになるから怪我しないか心配(;´д`)

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2017/02/14(火) 15:59:57 

    >>34
    ほんとそう!岩手の田舎に帰省したら、これでもか!って位みんなアパートが大東だった。

    私ならヘーベルメゾンに住みたい。
    by部屋探し中

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2017/02/14(火) 16:02:25 

    住んでたけど出る時トラブルありました。かなりのお金を請求されこっちも強くおかしいと言ったら半額くらいになった。お勧めできません。例えば画びょうをさしたところの穴を埋めなくちゃいけないとかもともとエアコンつけていなかった部屋なのにエアコンつけた後があるからとかでお金を請求されました。全部で出る時30万弱請求…

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2017/02/14(火) 16:03:34 


    一軒目:大阪市内
    新築で木造二階建ての二階へ入居。隣の人のいびきやアラーム音が聞こえる。
    退去時に突っ張り棒のうっすらと残る跡、画びょうの跡といった通常では指摘されないものを指摘され60,000円ほど請求される。

    後々聞くと大阪の大東建託は悪徳で有名。

    二軒目:埼玉県三郷市内
    新築で木造二階建ての二階へ入居。
    一階の住人の話し声が聞こえる。
    うちも含めこのアパート内でピッキング、ガラスを割って浸入、風呂の覗き見など被害が相次ぐ。大東建託に報告し防犯カメラを設置してもらうもホームセンターで売ってある最安値以下のカメラ。実際被害があった際にカメラを確認してもらうも画質が酷すぎて意味のないカメラ。
    ちなみに退去時に前回と同じような跡があったが何も指摘がなかった。

    大東建託はお手頃の家賃で住んでいる物件。
    騒音、防犯などの安心安全快適面では目をつぶるしかないのだと思う。

    大阪大東建託には退去時注意してください。

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2017/02/14(火) 16:08:54 

    今大東建託のマンションに住んでます。
    住人同士何かトラブルになっても何も解決してくれません。
    例えば隣の車が線を割って、こっち側に停まってたり、大声で怒鳴る、ベランダでタバコを吸うヤ○ザが刺青を見せ付けてベランダに出るなど。
    管理会社、大東建託の営業所、相談しても「注意しておきました。」だけで解決にはなりません。
    あと、担当者が余裕で嘘つきます。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2017/02/14(火) 16:12:16 

    うち旦那弁護士なんだけど(弁護士のくせに大東建託住みwとか叩かないでくださいね…まだ若いので…)問題発生したとき文句言ったら向こうも弁護士出してくるんだろうか… そしたら厄介だな

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2017/02/14(火) 16:12:17 

    大東建託住んでたけど、退去時クリーニング代しかとられませんでしたよ。
    立会いも空じゃなくてまだ引っ越しの荷物置いてあるにサラーっとみて終了だった!

    騒音は木造なのですごかった。
    大東建託、ダイワハウス、積水ハウスのアパート住んだけどダントツで騒音が凄かった。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2017/02/14(火) 16:14:59 

    アパートの共有部分にスズメバチの巣が出来て連絡した。

    巣の撤去をしてくれるのかと思ったら、管理会社の人間が殺虫剤を持ってやってきて、そのへんにとまってるハチだけ殺して帰っていった。

    死骸もそのまま。

    いや…そういうことじゃないよね!?
    根本的に問題解決してないけど!

    同じ棟の住人同士で何度も連絡して、ようやく巣を撤去する業者がきた。

    こんなずさんな管理会社ははじめてです。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2017/02/14(火) 16:15:27 

    隣の部屋の人が引っ越して手入れが入ったあと中を覗いたら、畳の部屋がフローリングに変わってた。
    これなら退去時畳代請求されないと思っていたらしっかり6枚分24000円請求された。
    しかも入居時からずっとフローリングマットを敷いてたから畳自体、新品のように汚れてなかったのに。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2017/02/14(火) 16:17:40 

    約7年住んでました。
    子供の足音ひびきます~!気を付けていたけど、下の階の人に何度も注意されました…
    退去時、『長く住んで頂いたのでおまけしますね』と言われたのに14万近く請求されました。気をつけて綺麗に住んでたのに…
    今まで住んでいた家で一番退去費用が高かったです。
    総合的におすすめしませ~ん。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2017/02/14(火) 16:18:52 

    一人暮らしで3年間すんでたけど何も問題なかったです!メゾネットの2階に住んでいましたが、綺麗だったし、そんなに意識して大事に住んでたわけじゃなかったけど退去の時特にお金も取られなかったですよ。
    ただ家賃は他に比べて高かったかな・・。

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:00 

    壁も薄いし天井も薄いっていうか断熱材ケチってるのか知らないけどめちゃくちゃ暑かった!
    エアコンが全く機能してない位暑かった。
    因みに二階建ての二階に住んでました。
    外観オシャレなのに造りがほんとプレハブみたいだったので2年を待たずに退去しました。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:18 

    一階に住んでた事あるけど、夜中静かにしてると上の人のいびき?まで聞こえた事ある。
    ガス高い。大東の独自契約のガスパルってとこなんだけどプロパンより高い。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2017/02/14(火) 16:26:35 

    >>414
    うちもです。
    うちは玄関前に蜂が巣を作ったので管理会社に連絡してもいっこうに来てもらえず、また連絡したらやっと来てくれて社員がスプレーで殺しただけだった。死骸も巣もそのまま。
    こっちは管理費払ってんだぞ!ちゃんと最後まで責任持ってやれよ!!

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2017/02/14(火) 16:39:22 

    二年ほど住んでいましたが新築だったし、騒音も全然気にならず、退去するときも最初に15万くらい払ってた敷金も半分ほど戻ってきたので、全然問題なく暮らせてました。
    強いて言うなら、一階だったので階段側にベッドを置くと足音が聞こえるくらいでした。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2017/02/14(火) 16:46:08 

    転勤族で大東、積水、ダイワハウスって住んだけど、どこもある程度の音は聞こえたし退去時に高額請求もなかったな。大東の評判聞いてたからドキドキしてたけど、逆にクリーニング入るからわざわざ掃除しなくても大丈夫ですよ、綺麗にしてくれてありがとうございますとまで言われた。
    ダイワハウスはたまたまその物件だけかもだけど、ちょっと壁紙に手が擦れただけで破けちゃってそんなの初めてだったからびっくりした。退去時の対応は一番綿密チェックだったけど説明含め明朗で親切だったかな。
    積水はシャーメゾンが好きでおしゃれな造りだけど唯一隣人のいびきが聞こえた。
    今はまた大東物件だけど毎週清掃に来てくれるし、クリスマスの時はリースとか飾ってくれてた。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2017/02/14(火) 16:51:39 

    1階も2階も両方住んだ事ある

    1階に住んだ時は上の人の階段上がる音が煩かった
    足音は本当によく響く

    2階に住んだ時は真下に住んでた家族の夫婦喧嘩が激しくて…
    夜中に女性のヒステリックな声と物音凄かった
    まぁそれは真下の人がちょっと特殊な人だったのかもだけど、隣の人の生活音も聞こえてくるのが嫌だったかな
    お風呂に入ってると、隣のオッサンがうがいしてる音とか、洗濯機の音とか、音楽も凄い響いてきて

    大東建託は本当に壁薄いですよ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2017/02/14(火) 16:52:28 

    今大東建託に住んでますが、集合住宅なので仕方ないのかなというレベルの生活音でした。
    以前シャーメゾンに住んでいた時と変わりません。
    大東建託家賃は安いけど、ガス代が高い気が…。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2017/02/14(火) 16:53:15  ID:C2Et3vetpD 

    契約書改ざんされてて散々な目にあったから大東建託だけはもう一生住みたくない。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2017/02/14(火) 17:00:46 

    築3年鉄筋の5階建ての最上階に住んでた。
    前のマンションで上の騒音がひどかったから最上階にしたけどまさか下と横の騒音に悩まされるとは・・。下も横も引き戸と窓を閉める音、足音がすごく聞こえた!前のマンションでは下、横のそんな音聞こえたことなかったからびっくりした。
    鉄筋だからかさすがに話し声などは全く聞こえなかっただけマシなのかな。
    とにかく外観や内観は本当に明るくて綺麗なので騒音をあまり気にしない人はいいかも。
    ただ作りが雑なのか隙間がたくさんあってそこから虫がちょくちょく現れた。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2017/02/14(火) 17:09:22 

    大東は審査も甘くて有名ですよ。
    私の家の道挟んで目の前のメルヘンな木造2階建ての大東アパートは飲み屋のお姉さんは住んでるし
    無断でエステ開業?してる方もいてしかも男性専用スパとかとても怪しく、昼夜色々な男性が出入りしています。小さな看板出してますが誰も注意しないんでしょうね。
    不動産屋の友達に聞いたら他のところはクレジットカードの審査などあるけど大東はなく比較的誰でも借りれるし、敷金礼金なしのプランもあるからとのこと。
    いろんな人が住んでいるんでしょうね、、、

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2017/02/14(火) 17:11:14 

    壁、床は薄いです。2階に住んでいました。我が子も赤ちゃんだったのですが、隣、真下にも赤ちゃんがいて、どこかしらで泣き声が響いていました。お互い様って感じでしたが、赤ちゃんが居ない部屋の方には迷惑をかけていたと思います。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2017/02/14(火) 17:20:14 

    退去時の訴訟問題が多いと聞きます。

    私はサ○コウのハイツに2年半ほど住み、退去後何万も返ってきました。画鋲はokということで使いまくった部分の壁紙を貼り変えられていたみたいですが

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2017/02/14(火) 17:22:30 

    >>427
    確かに自分の所もあきらか夜の商売の人いる 敷金礼金もなかったし審査も甘いんでしょうね ならうちも自民党のポスター貼っとこうかな 冗談ですが

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2017/02/14(火) 17:54:34 

    鉄骨造に住んでましたが、あれ木造ですよ。
    壁なんて取っ手で穴が空いた。
    あんなに悪評なのにまだ住もうって人がいるのがすごいよね。マジで最低な会社

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2017/02/14(火) 18:14:18 

    1年半程、大東の木造メゾネットタイプアパート1階に子無し夫婦2人で住んでいます。上の階は4〜5歳くらい?の男の子がいる家族。とにかく足音がうるさい。

    子供の走り回る音、大人の足音で朝、目が覚めます。
    それから子供がソファ?から飛び降りたりしてるんでしょうね。うちのリビングの照明が揺れます。暖かい時期は窓を開けていると、母親の子供を叱る怒鳴り声と、泣き叫ぶ子供の声…一度、大東へ相談したけど効果無し。とにかく騒音がひどいです。引っ越しを考えてますが、もう大東は選ばない

    +2

    -1

  • 433. 匿名 2017/02/15(水) 02:04:03 

    いい部屋自慢コンテストの投票始まったよ

    第4回「私のいい部屋自慢コンテスト」-大東建託
    第4回「私のいい部屋自慢コンテスト」-大東建託e-heyacontest.com

    あなたのお部屋の活用術、工夫をこらしたステキなお部屋をぜひ自慢し てください!みんなの投票で選ばれる「いいへやラビット賞」と「最優 秀賞」には商品券5万円分をプレゼント♪

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2017/02/15(水) 10:36:43 

    大東クレジット審査ありますよ。

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2017/02/15(水) 14:04:58 

    >>370
    外観だけで物件決めるって無謀すぎ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2017/02/15(水) 17:27:53 

    >>433
    え、借りてるのにDIYしていいの?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2017/02/16(木) 00:19:30 

    従業員最悪。絶対ここでは部屋借りない。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2017/02/16(木) 15:29:42 

    北海道だけど、地域によるのかな
    札幌の私の物件は住みやすいし、担当者も感じいいよ。
    住人どうしもあいさつしあってるし、大東に嫌な思いしたことないよ
    退去のときに本性でるのかな笑

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2017/02/16(木) 22:24:21 

    あと1ヶ月で退去…
    壁紙欠けてるし床傷だらけだし…
    お金ないから、退去費用怖い(;_;)

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2017/02/18(土) 17:13:10 

    新築の2階に住んでたけど下の奴の足音やばい!音が響く響く。隣りからは、あんあん聞こえるし最悪だった。高い家賃だしてあんなとこ住むもんじゃない。外観だけで中身スカスカよ。2度と住みたくない

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2017/02/18(土) 17:25:04 

    騒音が原因で退去するとき、大東の人から我慢するのはいつもいい人ばかり、、すみませんって謝られた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード