-
1. 匿名 2017/02/13(月) 10:25:30
私は今、地元企業に8年勤めており、今年中に仕事を辞めて県外に出たいと思っています。
ここ2〜3年仕事に対するプレッシャーが大きく(私には責任が重すぎる)ずっと辞めたいと思ってはいるものの、やりがいを感じる事もあり自分の気持ちがよくわかりません。
職場もみんないい人ばかりで本当に感謝しています。
だからこそ余計に辞めづらいのもあります。
同じような方いませんか?また踏ん切りをつけて辞めた方、うじうじしている私に決断する勇気をくださいm(_ _)m
長々とすみませんでした。+73
-3
-
2. 匿名 2017/02/13(月) 10:26:15
+80
-4
-
3. 匿名 2017/02/13(月) 10:27:28
人生は一度だけ
後悔しない生き方をしよう+112
-0
-
4. 匿名 2017/02/13(月) 10:28:50
私も仕事辞めたいけど子どもに何不自由ない生活させたいから収入なくなると困るし踏ん切りつかないよ+78
-1
-
5. 匿名 2017/02/13(月) 10:29:14
>>1
踏ん切りつけて仕事を辞めて県外へ出ました
結果…辞めなければ良かった…
が私の結果でした
仕事環境が良いようですし…
自分と合う職場に出会うのって奇跡ですよ+129
-2
-
6. 匿名 2017/02/13(月) 10:30:22
あなたが、何歳かわからないですが
次の職場にめどはありますか?どうしてもやりたい仕事は他にありますか?
あてもなく、信念があり絶対の覚悟がないなら
どの場所に行ってもあなたは満足する結果は出ないと思います。仕事が楽しく、やりがいに感じることは辛くても覚悟と自分に自信がある人だからです。+58
-3
-
7. 匿名 2017/02/13(月) 10:31:06
責任が重すぎると感じてることを、そのまま素直に話してみては?
+32
-4
-
8. 匿名 2017/02/13(月) 10:32:40
希望する再就職は難しいので、仕事しながら探してた方が良いよ。
+64
-1
-
9. 匿名 2017/02/13(月) 10:38:57
新しい職場が今よりいいなんて、働いて1年たたないとわからないし
主の説明文では 漠然と地元離れたいだけで辞めたいと解釈する文章で
8年も続いたなら、鬱や職場で大事故ありトラウマで働けないや職場に結婚破棄した人がいるなど
仕方ない理由以外なら、ワガママみたいに見える+21
-4
-
10. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:47
正社員じゃないんだけど…。
現在乳がんで病気休職中。
既婚、フルタイムパート。
夫は辞めていいと言うけれど、
医療費が毎月高額なので申し訳ない。
自分の医療費ぐらいは自分で何とかしたい。
けれど以前と同じように働く自信がない。
かといって、今の仕事を辞めてしまうと
もう次の仕事は見つからないと思う。
というコトをここ数日ぐるぐると考えてる…(>_<)
+70
-3
-
11. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:48
給料安いんだけど
職場の雰囲気が良くて+71
-0
-
12. 匿名 2017/02/13(月) 10:39:53
県外に出たい理由は?やらないで後悔するのは悔いが残るから頑張って+7
-3
-
13. 匿名 2017/02/13(月) 10:40:26
仕事を辞める理由は人間関係が大きいから人間関係が良くて給料が見合ってるなら止めない方が良いと思うよねー…県外出て一人暮らしになるなら出費もめちゃくちゃ増えるし。+70
-1
-
14. 匿名 2017/02/13(月) 10:49:12
迷っている時は辞めない方がいいです。私は転職経験者ですが、辞めることに迷いはなかったし今も辞めてよかったと思います。辞めるしかなくなった時が辞め時かと。+90
-0
-
15. 匿名 2017/02/13(月) 10:50:06
安定してお金を稼げる良い環境を捨てでも県外に出たい理由は何なんだろ
+21
-0
-
16. 匿名 2017/02/13(月) 10:51:18
悩むなら行動するべきだと思う。
8年十分頑張ってるよ。偉い+20
-4
-
17. 匿名 2017/02/13(月) 10:51:49
周りがいい人ならやめない方がいいと思うなぁ…
入って見たら人間関係がエゲツないってところよくあるよ+69
-0
-
18. 匿名 2017/02/13(月) 10:53:40
仕事してる限り、どこに行っても責任が重い仕事を任される可能性があると思う。地元で結婚してパートした方がいい。+17
-4
-
19. 匿名 2017/02/13(月) 11:06:28
あたしも、福利厚生なし。。。
だけど、同業種より給料いいので辞めれず。
結婚したら、思い切って転職しようと思ってるけど
そんなんでいいのか・・。+10
-1
-
20. 匿名 2017/02/13(月) 11:13:48
きっと主さんはそのままずるずる一年が過ぎ、
来年の今頃も同じことで悩んでることでしょう。
+35
-1
-
21. 匿名 2017/02/13(月) 11:18:47
ここではないどこかへ、新しい自分になれるんじゃないかって思っちゃうんだよね、仕事もマンネリしてくるというか
でも、常に新しく輝かしい環境にいる人なんてそんなにいないんじゃないかな。
みんななんとなく続いていく日々に折り合いつけながら生きてるんじゃないだろうか。
もちろん、挑戦することを否定するわけじゃないから本当に県外行きたいなら早い方がいいよ
年取れば仕事見つけるのも一苦労になる
しっかり目標立ててお金貯めて、ってできるならチャレンジもいいと思う
ただなんとなく、ズルズルお金もなく辞めちゃって、とかは良くない+18
-0
-
22. 匿名 2017/02/13(月) 11:20:17
パートなのに責任重大。
今朝も休み振り替えてと連絡があり。
担当とかつけられては人格否定。
新しい人が来たらやめようと思ってるのに新しい人が続かない。
いつでもやめてやる!と思ったらかえって辞められないものですね+37
-0
-
23. 匿名 2017/02/13(月) 11:44:16
年数重ねると、給料上がってくし
やめづらいよー+12
-0
-
24. 匿名 2017/02/13(月) 11:46:48
もう10年間も同じ職場にいますが、
辞めたいと思っています。
しかし、
時給はいいし、人間関係も良好。
仕事内容は自分に合っている上、楽なんです。
だから辞めれないんです……。
もう二度とこんな仕事が見つかる保証もないから。
欲張りで辞めれずグダグダです。+53
-5
-
25. 匿名 2017/02/13(月) 11:50:12
社長からやはり辞めるのは勿体ない。部署異動はどうか?と言ってくれてるけどそれに甘えていいのか…+10
-0
-
26. 匿名 2017/02/13(月) 11:51:20
迷う(今の職場にいたい理由がある)なら続けた方がいいんじゃないか?
転職って、ここはもう本当に無理っていう状態か、もしくはものすごく前向きな理由でないと後悔するよ。
辞めたくて仕方ないわけじゃないなら、あまり転職とか簡単に考えない方がいいかも。
責任ある仕事任される人なんてそう多くはないのだから、自信持って取り組んだらいいじゃないか。+17
-0
-
27. 匿名 2017/02/13(月) 11:56:07
給料も人間関係もいいなら勿体ない。
バイトでも社員でも衛生面が悪くて30分のサービス早出当たり前とか当たったらどうする? 今の世の中そんな環境もある。+16
-0
-
28. 匿名 2017/02/13(月) 11:56:48
事務できなかった私にすればできる・人間関係いい所にいた方がいい。+16
-0
-
29. 匿名 2017/02/13(月) 12:02:04
トピ主です。採用されていてびっくり!
コメントくださった皆さんありがとうございます<(_ _)>
県外に出たい理由についてですが、主は現在30歳独身、田舎に住んでいますが一度も県外に出たことがありません。憧れがあるのと、田舎独特の狭い世界に嫌気がさす事が多いのが主な理由です。仕事柄、地域の方との交流が多く、地域を活性化するような仕事のため地元企業さんから批判等を受けることもあります。その代わり応援してくれている方もたくさんいて励まされている部分もありますが。
仕事自体は明るく前向きな仕事なのですが、自分の能力がついていかない事に落ち込むのと、それでも頑張りたいという気持ちが日々葛藤しています。
ちなみに、上司はいい人なのですが仕事に対し全くやる気がなくやる気が削がれることも多いです・・・
同じように悩んでる方、経験者の方のご意見聞けて大変参考になります!
引き続きいろんなご意見聞けたら嬉しい!+25
-0
-
30. 匿名 2017/02/13(月) 12:06:47
>>29
主さんは真面目なんだね〜。文章からも伝わるよ(^^)
自分に能力がないっていうけど、本当に能力がなければ8年も続かないんでは?
もう少し自信持ってもいいと思うな。+43
-0
-
31. 匿名 2017/02/13(月) 12:15:19
主さん
怖がらせるつもりではないですが、
あまり仕事でストレス抱えてしまうと
病気になってしまいます。
私の場合は仕事の量と職場の人のストレスでしたが、ボーナス貰うまで頑張ろうと思って過ごしていたらストレスが重なったことで体調が悪くなり、休職することになりました。
適応障害と診断され、休職してから1年半経ったけれど復職できていない状況です。
私はこんな無駄な時間を過ごすくらいなら
早く辞めればよかったと後悔しているので、
同じような思いをしてほしくないです!
長文失礼しました(>_<)+18
-0
-
32. 匿名 2017/02/13(月) 12:15:40
今すぐにでも辞めたいけど、社内恋愛してて付き合ってる彼氏が社長の身内だから辞めづらい。
相談したらどうしても辛いなら辞めてもいいけど、結婚する時に多少響くだろうから出来れば耐えてほしいと言われた。辞めるなら別れるしかないかな。+4
-4
-
33. 匿名 2017/02/13(月) 12:32:35
生活かかってるし家から車で5分
時給もまあまあ人間関係もまあまあ
体はボロボロ薬漬けで仕事
辛い 金があれば辞めてる+14
-1
-
34. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:06
人間関係がいいなら、給料安くてもわたしだったらそこにいる
転職したらまた一から人間関係築かないといけないし、なにより下っ端。年下にこき使われて惨めな思いもする。
あと転職しても前よりひどい環境になるかもしれないことを頭に入れておく。
わたしは人間関係悪くて、転職したら給料は安いのに前より責任ある仕事押し付けられて、年下にこき使われて、話す人も誰もいなくて人間関係も最悪だし前職より辛かった。
+22
-0
-
35. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:47
あたしの今の仕事はもうすぐ会社自体がなくなるから最後までいようか早く探して辞めちゃおうか迷ってる
次の仕事もベッドメイキングの仕事したいけど時間帯が引っかかったりするとこもあるし
いい条件だけど仕事内容がベッドメイキングじゃない普通の掃除もいいなと思ってる
どうしようかな+6
-0
-
36. 匿名 2017/02/13(月) 12:33:50
お給料激安。法に触れてそうなほど。
女性社員は2人しかいないのに
後輩女性が年上で、すごくプライド高くて
気が強い。
分担すべき雑用を、返事しない&無視するなどでやってくれない。
気が強いって得だなあと思うけど
人間として呆れるばかり。
毎日辞めたいのに
収入無くなるの怖くてやめられない。
+12
-0
-
37. 匿名 2017/02/13(月) 13:16:00
>>24
なんで辞めたいの?+2
-0
-
38. 匿名 2017/02/13(月) 13:21:27
人間関係良くて、生活できるならやめない方がいいかと。+13
-0
-
39. 匿名 2017/02/13(月) 15:42:58
そう思っている あなた 自分が思っている以上に人から嫌われ 早く辞めてくれたらいいのにと思われてますよ。
イヤだ 辞めたいと思いながら 続けてるヤツほどの社畜はいない+1
-5
-
40. 匿名 2017/02/13(月) 16:03:13
私も辞めたいと思ったことが多々。ただ辞めないのは好きな人がお店に来ること。その人に会いたいがために頑張っています。不真面目に思われるかも知れませんがその事で悩んでます。+10
-0
-
41. 匿名 2017/02/13(月) 17:22:22
18から就活して19で今の会社に勤め始めました。
いろんなこと指摘されいろんなことで怒られ泣いたこともありました。
辞めたいなんて今でも思います。
+1
-1
-
42. 匿名 2017/02/13(月) 19:38:08
主さんと同じく30歳、地方の企業で8年働いています。
8年の間に仕事が体力的にも精神的にも大変で何回か辞めようと思いハローワークに通いました。
特に資格のない私には今より良さそうな条件が見当たらず、結局ずるずるとそのまま居座り続けています。
人間関係は良好、給料面もまぁまぁ、仕事は向いていないと感じる時もあればやりがいを感じる時もあります。
このままでいいのかな?と思いながら他に特別何かやりたいことがあるわけではないので、今の仕事を続けていくんだろうなぁと思っています。+11
-1
-
43. 匿名 2017/02/13(月) 22:47:42
暇すぎてつらい。
でも他にやりたい仕事ないし就活嫌だから辞められない。+4
-0
-
44. 匿名 2017/02/14(火) 00:19:13
復帰して2年、子供の熱で休む事がまだまだある
気まずすぎて毎回辞めたくなる
謝り倒すけど目は確実に怒ってる
人間関係うまくいかなくなってきてもう限界だけど旦那が転職に失敗して現在派遣社員
辞めれない現実+7
-0
-
45. 匿名 2017/02/14(火) 09:18:24
人間関係も良くて、やりがいがあるって最高じゃないですか!!
贅沢ですよ。
私もそこで働いてみたいわ。
+5
-0
-
46. 匿名 2017/02/14(火) 12:16:24
弱い+0
-3
-
47. 匿名 2017/02/14(火) 12:18:09
踏ん切りねーさっさとしろよ馬鹿+0
-6
-
48. 匿名 2017/02/16(木) 05:20:28
人間関係良くなくて、嫌がらせに近いことされだして、バイトだし会社辞めたいけど、給料だけはいいから、ためらってしまう。+2
-0
-
49. 匿名 2017/02/16(木) 16:42:40
転職したいって思ってたのに、甘いかもとか転職先でもっと悪い目に遭うかもとかマイナスにばかり考えて無理して勤めてたら、結果過労で倒れて辞めた。治るまで2年かかった。
今は転職先で普通に満足してる。なぜあんなに転職に怯えていたのだろう。前の会社で我慢してた時期含めると5年も無駄にしたなって思う。
いずれ辞めたくなるって分かってる会社なら、体力気力あるうちに会社に不義理な事しても辞めた方が良いケースもある。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する