-
4001. 匿名 2017/03/03(金) 21:07:13
>>3998
ロタと関係ないこと言ってごめんね!
お母さんになったので、
ぢゃ、とか、やめたほうがいいです!
お子さんのためにもね!+45
-1
-
4002. 匿名 2017/03/03(金) 21:07:57
>>3994
横からですが、朝旦那さんが仕事行く前にそんなに家事こなせるんですか∑(゚Д゚)??
何時に起きてるのでしょう??夕飯の準備までってすごすぎます。
+28
-0
-
4003. 匿名 2017/03/03(金) 21:17:36
もうすぐ10ヶ月の息子。拍手を覚えてマイブームらしい。絵本を読み終えて「おしまい。◯◯でした。」と言うとパチパチ拍手!離乳食を食べ終えて「はい、今日も完食!」と言うとパチパチ拍手!かわいいぞ!+50
-0
-
4004. 匿名 2017/03/03(金) 21:21:23
>>3999
えー!安い∑(°口°๑)
わたし11160円×3回・・・
保険おりたのでそれで対応します。
そんなに違うんですね〜(´・_・`)+17
-0
-
4005. 匿名 2017/03/03(金) 21:22:03
明日から旦那が3連休なので、どこか1日は家族で出掛けたいなと思っています。10ヶ月で離乳食も3回食なので、食事と食事の間で近場に少し出掛けるか、離乳食を持ち込んで食べさせられるような場所にお昼を挟んで行くか…。みなさんならどんな場所へ行きますか?おすすめがあったら教えてください。+8
-0
-
4006. 匿名 2017/03/03(金) 21:25:47
>>4004さん
>>3999さんの値段、本当に安いですよね!?場所によってそんなに違うの?うちは14000円(税込15120円)を2回でした。
+27
-0
-
4007. 匿名 2017/03/03(金) 21:27:46
義母とうまくいかず、ついに旦那に「悪いけどあなたのお母さんのことはっきり言って嫌いです」と宣言してしまいました。
旦那は、明らかに私だけを避ける義母を見ているので、私の味方だそうです。
でも言い過ぎたかな。
お詫びにプチチョコパイあげました。
私の分は、白いガルボ
めっちゃおいしかったー!
また、明日からがんばろ。+40
-0
-
4008. 匿名 2017/03/03(金) 21:30:25
私のとこもロタ4000円×3回です!
場所によってそんな違うんですね(ノ_<)
+13
-0
-
4009. 匿名 2017/03/03(金) 21:31:43
ロタワクチン、¥14400×2なんですが、半額助成されるので¥7200×2を窓口で払いました。
それでも高いと思ってましたー
お住まいの地域で助成金あるかもなので是非調べてみてくださいね+15
-0
-
4010. 匿名 2017/03/03(金) 21:32:07
>>4007
えー、義母さんひどい。
孫抱かせるのも嫌ですよね。
でも旦那さん味方でよかったですね(^^)
+20
-0
-
4011. 匿名 2017/03/03(金) 21:33:18
>>4002
うちの旦那は出かけるのが遅いので、9時近くまで家にいたりします。
起きるのは6時半から7時の間です。
朝ごはんは私の分だけでトーストとコーヒーと目玉焼きとヨーグルトとバナナだけです。
あ、夕飯も手抜きで丼物ばっかりです!
中華丼とか麻婆丼とか牛丼とか。あとは野菜たっぷりのスープを作って終了です。+14
-0
-
4012. 匿名 2017/03/03(金) 21:34:03
えー!?!?
ロタ4000円!?!?
うち15000円×3回。。。
こんなに違うのか!
ガ━━(゚ω゚;)━━ン!+29
-0
-
4013. 匿名 2017/03/03(金) 21:35:07
今まで寝かしつけの後1回しか起きなかったのに
昨夜は3回も泣いて起きた上に全然寝付かなくて参ってしまったけど、
今日はどーだろ…
もし今日もだったら、多分本格的に夜泣きが始まったってことなんだろうな…
昼間もグズグズで母のHPはあんまり残ってないから
頼むよむすこ氏。+14
-0
-
4014. 匿名 2017/03/03(金) 21:37:48
>>4011
そうなのですね!だとしても朝からそんなテキパキ動けるのはすごい…!!
朝ごはん、ちゃんとしてるではないですか!私なんて毎日前の日に握ったおにぎりと食パンを野菜ジュースで流し込むだけです…(´Д` )
+18
-1
-
4015. 匿名 2017/03/03(金) 21:40:39
お股の汚れについてなんですが。
2ヶ月の娘なんですがらお股の溝ではなく、陰核の皮の中にカスが溜まっています。
取ろうとしましたが皮の中なのでうまくとれません。
場所が場所だけに誰にも聞けないんですが、みなさんどうしてますか?こんなところにカスが溜まるのは変なのかな(;o;)+19
-0
-
4016. 匿名 2017/03/03(金) 21:44:42
ロタの料金は病院ごとに違うので、接種する前に問い合わせたほうがいいですよ〜+13
-0
-
4017. 匿名 2017/03/03(金) 21:45:28
>>4015
男の子も皮をむいて洗うんだし、女の子も剥いて洗ってもいいんじゃないかな?
+10
-0
-
4018. 匿名 2017/03/03(金) 21:46:09
>>4007さん
旦那さんがマザコンじゃなくて良かったー!ちゃんと奥さんの味方になってくれる、素晴らしい旦那さんで何よりです。そして白いガルボが気になります笑!食べてみたい!
+13
-0
-
4019. 匿名 2017/03/03(金) 21:49:48
>>4017
横からすみません。
男の子ですが、皮とは!?
なんかむかないといけないんですか?
普通につまんでチョイチョイって洗ってるだけなんですけど、だめなんですかね??
なんせ自分にはないものだから扱いがわからん(^^;;
不快な方いらっしゃったらすみません(^^;;
でも素朴な疑問だったので(^^;;
+31
-0
-
4020. 匿名 2017/03/03(金) 21:50:45
>>4015
時々、お風呂上がりに湿らせた綿棒で優しく拭ったり、オムツ替えのときにおしり拭きを太いコヨリ状にして拭いてました。
もう少し大きくなってお風呂で洗いやすくなると自然に溜まらなくなります。+7
-0
-
4021. 匿名 2017/03/03(金) 21:51:13
>>4004
うちは7000です。
本当に地域で違いますね~!+5
-0
-
4022. 匿名 2017/03/03(金) 21:52:53
>>4010
もう5日くらい孫の顔見せてません。
旦那の弟嫁の悪口言い過ぎてだいっきらい。
きっと私の事も言ってるんだろーなと思ってたら、やっぱ言ってましたー!
嫁姑バトル無縁だと思ってたのに~
私の事イライラしてるみたいで、そーいうときは私だけでなく孫にも絡んでこないんです。
そんなババアいらねー+34
-0
-
4023. 匿名 2017/03/03(金) 21:54:38
>>3972
仲間ですね(笑)
妊娠発覚からレスです。
お互いそんか雰囲気にすらならない。
というか夜は寝かしつけに必死で性欲なんて皆無です。+20
-0
-
4024. 匿名 2017/03/03(金) 21:56:33
>>4018
こんな時間に食べ物の話で申し訳ないんですが、白いガルボ、ミルク感たっぷりでおいしかったです!
高かったけど…
同居のストレスを甘いもので解消。
そうやってデブは作られていく(^0_0^)+10
-0
-
4025. 匿名 2017/03/03(金) 22:04:54
だめだ、疲れすぎてやる気が起きない。
寝かしつけたら離乳食のストック作ろうと思ってたけどもう無理だ、寝てしまおう...そして明日後悔するのだ、ははは、おやすみなさい...+27
-0
-
4026. 匿名 2017/03/03(金) 22:12:13
やっと寝たー。洗濯も終わったし、今日は旦那も仕事でいないし嬉しいーー!
私も一息。
今日はミレービスケットとココアラテ。糖分補給しなきゃやってられない(о´∀`о)+18
-1
-
4027. 匿名 2017/03/03(金) 22:18:08
完母なのに体重全然減らない(^^;
むしろ妊娠前より増えてる!どういうことー\(^^)/笑+32
-0
-
4028. 匿名 2017/03/03(金) 22:20:48
義実家と敷地内同居です。
子どもの顔を見せに行くと、高確率で夫の妹とその子どもがいます。
これだけ遭遇するということは、それ以上に遊びに来てるんだと思います。
夕飯を食べたり、一緒にどっか行ったりしてるみたいです。
実の母娘とその子どもなので仲が良いのは分かります。
数年後同じような状況だった場合、うちの子が羨ましがったらかわいそうだな〜と今から心配してしまいます。
こればっかりはしょうがないでしょうか(>_<)
ちなみに私の実家は遠方です。+14
-3
-
4029. 匿名 2017/03/03(金) 22:30:04
本当に本当に睡眠て大事です…
嘘みたいな話ですが、夫のお弁当の厚焼き玉子を切らずにそのまま入れてしまいました(T_T)一本どーん!と!!
夫とは職場結婚で「○○さん(私)らしいなぁ〜」と言われたそうですが恥ずかし過ぎる!+27
-0
-
4030. 匿名 2017/03/03(金) 22:46:10
里帰り出産でまだ1ヶ月前なのですが、私がマタニティブルーになり家事をしてると気が紛れることもあり3泊だけですが家に帰ってきました。
車で2時間程ですが娘はその間見事に寝ててくれました。
マタニティブルー自体、産後直後に比べて良くなってますが、ふと落ち込んでしまうことがあるのでドキドキしてますが、自分のペースで家事と育児に挑戦してみます!
ちなみに帝王切開のため退院後の1週間後健診で先生にマタニティブルーについて聞いたら、自覚してるなら大丈夫です。で終わってしまった…。
早く完全復活したいです!+17
-0
-
4031. 匿名 2017/03/03(金) 22:46:26
今7ヶ月の子なんですが、寝る時口を開けて寝ます。口呼吸は良くないと聞くので閉じるんですがまた開いてきてしまいます…何か対策とか、治したほうが良いんでょうか。+5
-0
-
4032. 匿名 2017/03/03(金) 22:49:51
昨日のトピで、芸能人をメイクで変身!ってのを見たら爆笑しすぎて一時間以上経ってた(^_^;)
高畑充希とやわらちゃんが…
はー。皆様今日もお疲れ様でした。夜中も頑張りましょう、おやすみなさい。+10
-0
-
4033. 匿名 2017/03/03(金) 22:51:45
>>4017 ありがとうございます!軽く引っ張ってみてもなかなか剥けないんですよね(;o;)
>>4020 ありがとうございます!皮は剥きながら拭いていますか?それとも皮の中は気にせず、見える部分だけですか?+2
-0
-
4034. 匿名 2017/03/03(金) 22:59:11
旦那、布団の中でグラブルしながら私が寝床入るの待たなくていいから洗い物か洗濯物たたむかなんかしてくれんかね。
定時で行って定時で帰ってきて仕事ヒマヒマ言ってるの聞くと家事もやってほしくなるわ。
明日義実家呼ばれてるからちらし寿司とか色々作ってるのよ、私。
行きたくない〜〜姪っ子達苦手〜〜〜+27
-0
-
4035. 匿名 2017/03/03(金) 23:04:29
すみません。旦那への愚痴です。
ひな祭りだからと夕食を作ってくれた旦那。手巻き寿司と唐揚げなどなど。それは良いのよ。素直にありがとうなのよ。
でもさ、あなたが台所に立つとやたら汚れるし、時間かかるし、片付けないし、何度も何度も「ちょっとこれ見て」「~して」って呼ぶじゃない。赤ちゃん泣いて私があやしててもお構い無しじゃない。私結構な時間台所にいることになるのよ。
食事中赤ちゃん泣いて私が抱っこしながら食べてても自分は食べてお酒飲んでテレビ観て笑ってるだけ。食べ終わったらそのままリビングで寝る。
汚れた台所とたくさんの洗い物はそのまま。時間かかったせいで赤ちゃんの風呂は遅れる。そして今日も私が一人でお風呂に入れる。
正直、作ってくれなくて良いから、食事中赤ちゃん見てくれたりお風呂に協力してくれた方がずっとありがたい。そしてしてやった感出してくるから腹立つ。「こんなに飯作ってくれるやついねーぞ」とか。やること増やしてるのに恩を着せるんじゃない!
今もかなりの面積とって寝ている姿を見ると腹立つのを通り越してがっかりする。
…犬だと思うと天才的だけども。+59
-1
-
4036. 匿名 2017/03/03(金) 23:06:46
昨日から突然良く眠るようになった娘。
10時過ぎにミルクの予定だったのに、ずーっと寝てる…
ミルク飲ませてもう1回寝たらお風呂に入りたいのに、起こすのも可哀想でずっと待ってる(--;)+8
-0
-
4037. 匿名 2017/03/03(金) 23:20:36
7ヶ月の息子。
視界に入るもの全て手に取るってわかってたのに…。
うっかり入れたてのコーヒーを手の届く範囲に置いてしまい、カップを倒してこぼれたコーヒーが息子の腕にかかって火傷させてしまった。
本当に目を離した数秒の出来事。
熱くて泣き叫ぶ息子を義母がすぐさまシンクまで連れて行ってくれて冷水で冷やしてくれた。
その間も号泣…。
あれだけ冷やしたのに、やっぱり大きな水ぶくれになっていて、病院に連れて行ったけど消毒してる間や包帯巻いてる間もずっと泣いてた…。
本当に悪いことしてしまった。
反省しています。
ごめんね。息子。
左腕に巻かれた包帯が痛々しい…+33
-8
-
4038. 匿名 2017/03/03(金) 23:21:21
ロタ、そんなに高いんですね!?
うちは市から10500円助成があるので、2500円でした!病院によって値段違うらしいですよ。+13
-0
-
4039. 匿名 2017/03/03(金) 23:22:33
>>4035
全く同じです。
産前はそれでも週一で作ってもらってましたが、産後はきっぱり、あなたに作ってもらうメリットよりもデメリットの方が上回るから、ご飯は私が作るからその間息子見る係ね!と言いました。
家事が出来ない旦那で、唯一料理が得意なので、
俺がしてあげられる唯一のことなのに…
と、落ち込んでましたが、今はありがた迷惑(`・∀・´)笑+25
-0
-
4040. 匿名 2017/03/03(金) 23:45:49
本当に些細なことだけど、
「そういえば、シャンプーいれかえてくれた?」と旦那に言われたのがイラっとした。
いやいや、気づいてるならそのくらい自分でやってくださいよ。こっちは母親にみてもらってるとはいえ、シャワーだって1秒でもはやくあがろうとささっとしかはいれないんだから+40
-3
-
4041. 匿名 2017/03/03(金) 23:50:36
料理って、自分で用意して作って食べて片付けるまでが料理ですよね〜+24
-0
-
4042. 匿名 2017/03/03(金) 23:52:41
ロタ、そんなに高いんですね!?
うちは市から10500円助成があるので、2500円でした!病院によって値段違うらしいですよ。+5
-0
-
4043. 匿名 2017/03/04(土) 00:09:14
>>3922
ベビーカーでコンビニ行くときはなるべく広めで、駅から離れた店舗を選んでます。
散歩にもなって一石二鳥✌︎('ω')✌︎+11
-0
-
4044. 匿名 2017/03/04(土) 00:13:49
平日も休日もゲーム三昧で昼過ぎ起床の夫が自分は協力的な方だと思っているらしい…どうやったらそんな盛大な勘違いができるのだろうか。+35
-0
-
4045. 匿名 2017/03/04(土) 00:15:12
>>4035
気持ちすごくわかります!
うちもたまに旦那が張り切って夕飯作ってくれますが
野菜切ってとか、これ炒めてとかちょいちょいサポート要求してくるので
だったら自分で作ったほうが早いって思います
作るならひとりで全部&片付けまでやってほしいですよね+26
-0
-
4046. 匿名 2017/03/04(土) 00:18:24
>>4035
分かる!うちの夫も料理はつくってくれるんだけど、お世話はしてくれないし片づけもしない。
しかも夫は自分が好きなものを作りたいタイプだから簡単なものは作ってくれない。
産後、本当にいつ食べられるか分からないしお腹がペコペコ。だから好きなときに最悪片手でも食べられるおにぎりを作って欲しいと何度もお願いしたのに無視され、あつあつのパスタや2時間煮込んだ料理を作られたのは本当に色々としんどかった。
おなじく、料理する夫でよかったね!とか言われるよー。+33
-0
-
4047. 匿名 2017/03/04(土) 00:19:29
また土日かー。愚痴が止まらなくなりそうだ><+14
-0
-
4048. 匿名 2017/03/04(土) 00:20:37
ゲームばっかりするから絶対に買わないで!許さない!と言った任天堂スイッチ。やはり買ったことが発覚した…信じられない。+25
-0
-
4049. 匿名 2017/03/04(土) 00:26:33
うちの旦那も料理頼むとポルチーニ茸とか買ってくるw
余っても使わねーし!しめじ買えよ!+56
-0
-
4050. 匿名 2017/03/04(土) 00:27:29
トピずれかもしれませんが、日付変わって私が誕生日を迎えました( ̄▽ ̄)
早生まれでよく言われがちな、おっとりしてる、マイペース、ついでに引っ込み思案だった子供時代。
友達との誕生日会やプレゼント交換をスルーされたり、期末テストや卒業式で祝ってもらうこともスルーされたり、成人式でお酒飲めなかったり、事あるごとに3月産まれを恨んでた。
でも、去年自分も出産して、息子に会えた日って、すごく嬉しくて、感動して、何なら毎月○ヶ月になったーなんて楽しみにしてる日だ。
一番暑いピークだし、夏休み真っ只中だから、息子も友達に誕生日祝って貰えないし、良い誕生日じゃないなぁ…苦笑
そして、あんなに痛みに耐えて、人生で一番頑張った日なのに、なんでこんな日に産んだの?なんて言われたら悲しいなぁ〜(´・_・`)
って、自分の母親を悲しませてたんだなーと反省。
そんな娘の誕生日祝いを兼ねて、今日は孫を見に来るらしい。
孫はもうすぐ7ヶ月。
娘は無事アラフォーに足を突っ込みましたよー!
今年は心からありがとうを言おう。
そして、母親にもおめでとうを言おう。+25
-0
-
4051. 匿名 2017/03/04(土) 00:38:18
>>4050
お誕生日おめでとうございます!
4050さんもお母さまも娘ちゃんも今日が良い日でありますように(^^)+15
-0
-
4052. 匿名 2017/03/04(土) 00:48:43
寝不足の辛さがわかってない旦那多すぎですね。
うちは旦那が消防士で24時間勤務。
夜中の出動や勤務で日によっては寝れるの2.3時間だから寝不足で、この仕事いつまで続くんだ…って気分が沈むらしくて、今の夜泣き生活の辛さをすごくわかってくれます。
経験がないとわからないのかもしれないけど、それにしても軽く思ってて読んでて腹が立ちます。+43
-0
-
4053. 匿名 2017/03/04(土) 01:03:30
3日前から仕事から帰ってくると体調悪いアピールをしてる旦那。
3日とも熱計っても36度と少し。
帰宅後
1日目→めっちゃ食べる。酒飲む。ゲームする。
2日目→めっちゃ食べる。酒飲もうとする。私阻止する。リビングでそのまま寝る。
3日目→めっちゃ食べる。酒飲もうとする。私阻止する。ゲームする。
これを見てまだ心配しないといけないですか?
そして明日は釣りに行くと言う。
あー腹立つわ。
土日どちらとも休みの時はどちらか1日は遊びに行っていいと思ってるあたり本当腹立つわ。+55
-1
-
4054. 匿名 2017/03/04(土) 01:30:09
0時から抱っこしてゆらゆら~おむつ替えてゆらゆら~おっぱいあげてげっぷさせてゆらゆら~寝てくれない。今夜は長い戦いになりそうだ+27
-0
-
4055. 匿名 2017/03/04(土) 01:52:52
はい〜今日すでに2回目の泣き〜!
6ヶ月目前、ついに夜泣き開始したもよう…(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )(´Д` )
夜泣き諸先輩方!!お仲間に入れておくんなまし!!
眠すぎて変なテンションなってる!ははははは〜(^^;;
つぎは3時〜4時頃泣く予感!
泣いたらまた来ます〜(´Д` )+26
-2
-
4056. 匿名 2017/03/04(土) 02:03:22
>>4053さん
心配しなくて良し!釣りに行って本当に風邪ひいて帰ってきても、家に入れなくて良し!
+29
-0
-
4057. 匿名 2017/03/04(土) 02:06:34
息子の泣き声を聞いて起きてきて、抱っこ代わってくれるのはありがたいんだけどさ、抱っこゆらゆらして、着地失敗してまた泣かれて、「やっぱだめかぁ〜。」って言いながら自分の部屋へさっさと戻っていくんだよね。結局わたしがやるのよね…。+43
-0
-
4058. 匿名 2017/03/04(土) 02:30:43
最近息子が寝てる時にイビキかいてるんですがこれって普通ですか?( ☉ω☉)
鼻詰まってるのかな?+19
-0
-
4059. 匿名 2017/03/04(土) 03:11:53
イライラしたくないよ ー
最近はずっとイライラせずに楽しんで全部できてたのに 。
どうしてだろう ‥+20
-0
-
4060. 匿名 2017/03/04(土) 03:13:29
もうすぐ8ヶ月の子が突然哺乳瓶を拒否するようになった。
少しだけ飲んでくれる時もあれば、近付けるだけで払われる。
寝る前や夜中起きたらミルクを与えてたけど今日はほとんど飲まずにギャン泣き。
ストローなら口からゴボゴボ溢れながら飲んでる…のか。
離乳食与えてるものの、もともとミルク寄りの混合だから母乳だけでは栄養足りてない。
まだ歯が生えてないから歯ぐずりも関係してる?
歯ぐずりで哺乳瓶拒否になったってケースありますか?+7
-0
-
4061. 匿名 2017/03/04(土) 05:24:49
4時頃泣いたから起きた
…あれ、4時。
最後にミルクあげたの前夜10時。
おぉ…6時間も寝たか、息子よ。
…と思いましたが、よくよくやく思い出したら
寝付いたの12時でした。+19
-0
-
4062. 匿名 2017/03/04(土) 05:38:48
>>4061
うちも4時にフガフガ言って起きたよー。
で、おっぱい+ミルク飲んでオムツ換えて、暫く誰かとお喋りして今寝てる。9割セルフで寝てくれるので、母はとても助かります。きっと私に似て寝ることが大好きなんだと思います。
そんな私は今朝も始発電車の音を聞きました。娘のお世話をした後に、洗濯物畳んで米研いで、加湿器にお水足して、お茶沸かしたよ。今朝も充実してます。+26
-0
-
4063. 匿名 2017/03/04(土) 05:44:40
4時に2回目の授乳して寝かして、
私ももう一眠りと思ったら、
まさかの、上の子の
「おかあさん…ズボンびしょびしょなんだけど、これなんだろう…」で起こされるとは。
あははは〜〜
。・゜・(ノД`)・゜・。
+29
-0
-
4064. 匿名 2017/03/04(土) 05:58:03
私も4時半から起きてます。
ここ見て仲間たくさんで
ちょっと癒された。
みんな頑張ってるから、私も頑張るね!+18
-0
-
4065. 匿名 2017/03/04(土) 06:26:15
6時の授乳前にオムツ交換。おーうんちも出てるなーと思って、温かい霧吹きでお尻洗ってたら第二弾ゆるうんち大量発射!!!
ひゃー!と思ってたらおしっこ発射!!!
寝ぼけ眼でも背中へ流れるのを防いだ自分を評価したい…全着替えはきついよ。+37
-1
-
4066. 匿名 2017/03/04(土) 06:30:33
>>4065
えらい!!
そんな連射によく背中漏れ防ぎましたねえ…+20
-0
-
4067. 匿名 2017/03/04(土) 06:37:37
>>4066
ありがとうございます!
1番下に敷いてる新しいオムツはやられましたが、とっさに新しいオムツの背中を折り返して壁を作って食い止めました\( ˆoˆ )/
もう目も冴えちゃったけど、授乳後もう少し寝てくれるといいな…土曜日だし。+18
-0
-
4068. 匿名 2017/03/04(土) 07:03:54
7ヶ月。昨晩は一晩中ぐずぐずだった。。。寝ては一二時間で目を覚ましてグズってはなんとか寝かせて、そしてまたすぐ起きてぐずる。今も腕枕しながらぐずぐず……どこか具合でも悪いの?何が不愉快なの?
勘弁してくれ…+18
-0
-
4069. 匿名 2017/03/04(土) 07:10:14
全然布団で寝てくれない…
抱っこで寝るのが癖になっちゃったのかな+19
-0
-
4070. 匿名 2017/03/04(土) 07:53:15
最近おっぱい飲みながらふぇー、ふあー、んふーって言ってる笑
可愛い声に癒されるー!でもおっぱい飲んだら機嫌良くなっていつまでも起きてて、あわー!ふぇっ!て大声で話してる…前はそのまま寝落ちしてたのにー!眠いよー!寝ようよー!+15
-0
-
4071. 匿名 2017/03/04(土) 07:59:49
>>4040
分かります!うちの旦那もよく言います。
詰め替えてくれた?
あそこに落ちてたごみ、拾ってくれた?
洗濯機止まったよ。干してくれば?
気づいたなら自分でやってよー!って思いますよね(-_-#)
+37
-0
-
4072. 匿名 2017/03/04(土) 08:00:43
シャンプー時に抜け毛を見る度に、命削って子供育ててるんだな〜ってしみじみ思う…。
世のママさん、本当にお疲れ様です。+30
-0
-
4073. 匿名 2017/03/04(土) 08:17:01
うちの子誰かに似てる。誰だろう…と思ってたら坂口健太郎に似てます。で、旦那に坂口健太郎に似てるよね?笑 って言うと、あー、似てるねー。でも銀シャリのメガネじゃない方の方が似てない?って言われて銀シャリって誰だろう?と思って画像検索したら…似てました笑 鰻です。
鰻と坂口健太郎も少し似てるなーと思うんですがどうでしょうか?
あ、ちなみにうちの子女の子です笑+33
-1
-
4074. 匿名 2017/03/04(土) 08:18:27
たかが30分の寝かしつけで、寝ないから交代
買い物中、抱っこ紐で抱っこしてただけで肩が痛い
泣いていてもゲームに夢中
最終的に私がやると思ってるところに腹が立つ+28
-0
-
4075. 匿名 2017/03/04(土) 08:44:48
>>4073
きゃーーー!
その人選、他人とは思えないっ!
うちの息子も坂口健太郎君に似てるんです、
坂口くんの幼少期のよく出てくる写真に(^-^)!
そして、息子は夫に似てるとよく言われるのですが、
鰻さんに似てるんですよ~!
優しい顔立ちということで、4073さんの娘ちゃんも
優しい美人さんになりますよ(*^^*)
+26
-0
-
4076. 匿名 2017/03/04(土) 08:46:52
>>4075です、
鰻さんに似てるのは夫です(^-^)+9
-0
-
4077. 匿名 2017/03/04(土) 08:56:49
>>4075さん
鰻似の娘の母です。コメントありがとうございます^ ^!!
息子ちゃん坂口健太郎なんですね!将来楽しみですね(*´∀`*)
やっぱり坂口健太郎と鰻は似てますよね!どちらもかなりベビーフェイスですよね笑
うちは旦那も私も鰻要素ないのですがパーツパーツで目と鼻は旦那、口は私って感じなので組み合わさっての鰻です笑
美人になればいいなー笑+14
-0
-
4078. 匿名 2017/03/04(土) 08:59:09
>>4049
しめじ買えよ!に笑ってしまった
まさにその通り!!
+39
-0
-
4079. 匿名 2017/03/04(土) 09:25:35
今日は五月人形選びに行きます
かっこいいのあるかなぁ(^-^)久しぶりのお出かけでテンション上がる!+10
-0
-
4080. 匿名 2017/03/04(土) 09:38:26
>>4056
ですよね!
職場にインフルが出たって言ってたから心配してるのにふざけんなって感じです(=_=)
なんなら釣り行ってる間に子供連れて実家に帰ろうかな・・・+9
-0
-
4081. 匿名 2017/03/04(土) 09:51:47
>>4073
坂口健太郎とか羨ましい(´ω`*)
うちの娘は何か嫌がる時の顔がチャンカワイ 笑
娘だけどすごく男顔な上にチャンカワイだし将来心配です(/ω\)笑
私からしたらそれでも可愛くて仕方ないですが♪゛+21
-1
-
4082. 匿名 2017/03/04(土) 09:52:23
今日早起きだったので早くも最初のお昼寝に突入しました。
今のうちに家事やっておきたいけど、舌を出した何とも言えない娘の寝顔見ちゃうと隣でニヤニヤ眺めながら一緒にゴロゴロしてしまう。。旦那は仕事なので邪魔者もいない。。あぁ幸せタイム。。(´Д`)+16
-0
-
4083. 匿名 2017/03/04(土) 09:55:28
>>4077
そういえばベビーフェイスですね!
鰻ってググったら、4枚目には坂口くんの画像が出てきてびっくりしました!
世間でも似てるって言われてたりするんでしょうかね
Σ(O_O;)
うちの子は顔は坂口くんですが、
頭囲が7ヵ月にして46もあって、
検診で2回も計りなおされた健太郎です。
頭のサイズだけ私に似ちゃったみたいです…+8
-0
-
4084. 匿名 2017/03/04(土) 10:03:13
うちの娘も6ヶ月目前で夜泣き始まったっぽいです…
それまでは21時に寝て6時まで起きなかったのに最近は夜中2回くらい起きるようになりました。
いきなりすごいギャン泣きなんです。
おっぱいあげるとすぐ寝るからまだいいかな。
今日は23時と3時でした。
みなさん本当にお疲れ様ですm(。_。)m
私は最近の寒暖差でなのか、昨日の体験保育でもらったのか、風邪をひいてしまいました。
みなさん気をつけて!
+9
-1
-
4085. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:15
10ヶ月です。
いつの間にか自分でベットに登り、降りられるようになった。
ちゃんと考えて行動してるんだね。凄い。+13
-0
-
4086. 匿名 2017/03/04(土) 10:34:59
1ヶ月ですが、とにかく夜中の授乳が辛い!
夜中寝てくれるようになるのは何ヶ月ごろでしょうか?+18
-0
-
4087. 匿名 2017/03/04(土) 10:44:22
今日は友達の結婚式で夕方まであけるから、昨日の夜にカレーの具材だけ用意してた。朝、もしお腹すいたらルー入れて先に食べていいよって旦那に言ったら朝からカレーを仕上げだした。それはいいとして、なにからスパイスを大量に出してきて、おっきいフライパンで煎りはじめた…。
そのフライパンは結局そのまま。ルー入れるだけでもおいしいよーそんなとここだわらなくていいよー…てかそのスパイスあなたが新婚時代に勝手にいっぱい買ってきたやつだけどもう何年も前だよ…+19
-0
-
4088. 匿名 2017/03/04(土) 10:45:09
三回食になってから離乳食全然食べない。低体重で生まれて、母乳もミルクも飲まなくて、通院しながら本当に苦労して飲ませてやっと曲線ど真ん中まで大きくなった。母乳やミルク嫌いの子は、離乳食はきっとよく食べてくれるわよって看護師さんに言われたことを励みにしながらやってきたけど、離乳食も食べなくて心折れそう。今朝は一口目からキーキー泣いて払いのけられて、プツッといってしまって、スプーンで無理やりごはんを口にねじ込んでしまった…もちろん子供は泣き声ヒートアップ。
それを見ていた旦那に、「顔が鬼みたいだよ?自分の子供でしょ?なんでそんなイライラしてんの?」って言われて泣けてきた。自分の子供だけど、朝昼晩こんな状態だとイライラもするよ。鬼の形相にもなるよ。やってみてよ。どうしたら食べてくれる?何が気に入らないの?何が好きなの?
早く子供と話せるようになればいいのに。子供の言うことを翻訳してくれる機械があればいいのに。
無理やり口に入れるようなことして泣かせて、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、自分が大嫌いです。+51
-0
-
4089. 匿名 2017/03/04(土) 10:48:02
家電のコードを触りたがるんですが、どうしてますか?+13
-0
-
4090. 匿名 2017/03/04(土) 11:00:26
>>4086
夜中に自分のタイミングじゃない時に起きて授乳するの本当に辛いですよね…。
うちは寝る前だけミルク少し追加するやり方してましたが新生児の頃から夜中2、3回で、生後2カ月ころには夜中1回だけの授乳になって、半年で離乳食始まった今やっとぶっ通しで寝てくれるようになりました!
でもうちはたぶんかなり寝てくれる方かと思います(・・;)+9
-0
-
4091. 匿名 2017/03/04(土) 11:03:24
昨日の夜にお尻洗ってからのベビーベッドの上でおしっこ噴射で全着替えw
一人だからテンパって大変でした…
女の子なのにおしっこ噴射が頻繁なんですが^^;+13
-0
-
4092. 匿名 2017/03/04(土) 11:13:57
旦那の実家に行く行かないで旦那と喧嘩して、旦那出てった…
前日に急に打診されても準備できないし、義実家の皆さん良い人なんだろうけど苦手。盆と正月以外は行きたくない。
良い嫁、良い母を求められてるんだろうなとは思うんだけど、うまくできない。
実家帰りたい。
+39
-3
-
4093. 匿名 2017/03/04(土) 11:25:01
7ヶ月になった娘の夜の睡眠事情。
新生児→授乳のため3時間起きに起こす
2ヶ月→ 21時から7時まで通して寝る
3ヶ月→ 21時から5時まで通して寝る
4ヶ月→ 21時から3時まで通して寝る
5ヶ月→ 21時から1時まで通して寝る
6ヶ月→ 21時から23時まで通して寝る
通して寝る時間が2時間ずつ短縮されてきてます…笑
このペースで行くと、7ヶ月はまったく寝ないということになる…怖い( ; ; )笑
ちなみにいまは2時間ごとに泣きます。
添い乳はやめようと思っても眠さに負けてやめられない…!+17
-0
-
4094. 匿名 2017/03/04(土) 11:28:09
旦那は帰宅が0時、それからすぐ風呂入って寝るならこの時間まで寝てても文句言わないよ。毎日お疲れ様って思えるだろう。
でも、帰ってきて明日は土曜日だからって3時までゲームしてテレビ見てる。
それで10時に起こしたら『まだ10時…俺が起きてどうするの?嫁ちゃんは何するの?まさかテレビ見たいから子ども見ててってことじゃないよね?』
は?洗いものも洗濯もまだなのに、テレビ見る時間なんてどこにあるんでしょう?そもそも我が子を見るのに理由なんて必要?
私は家事と子守りしかしちゃいけんのか。
そんな旦那は私が洗濯物を干してからまた寝ました。
きも。
+49
-0
-
4095. 匿名 2017/03/04(土) 11:28:46
本日、お宮参りで両家の親が我が家へ。
旦那の親が来るときはいつもイライラし旦那に八つ当たり、良い人なんだけどさ…
それに加え、車のバッテリー上がり動かなくなったらしい。神社までどうやって行くんだよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
旦那は悪くないのは分かってるけど、タイミングの悪さにとにかく腹立つ!!
そして、また諭吉が飛んでいくよ〜+18
-0
-
4096. 匿名 2017/03/04(土) 11:29:58
付き合ってた頃は何のしがらみもなくてよかった。
義実家は親戚の集まりや付き合いが多すぎる。私は、親戚とは比較的淡白な付き合いだし、人付き合いも苦手なので辛い。
仲良しなのはいいことだけど、毎回子ども連れて行くとか気遣うし勘弁してほしいです。
愚痴すみません…
+28
-0
-
4097. 匿名 2017/03/04(土) 11:36:03
>>4091
女の子もおしっこピューと飛ぶんですか??
うちは男の子ですけど、女の子のママが、オムツ替え中おしっこされても下にジョーって流れるだけって言ってたので(・ω・)いいなぁ〜と思ってたんだけど、飛ぶ子もいるんですね!+4
-2
-
4098. 匿名 2017/03/04(土) 11:40:23
>>4049 うちもですwこの前はローリエの葉買ってきたwなくてもいいもん買うなよww+27
-1
-
4099. 匿名 2017/03/04(土) 11:46:49
みなさん教えてください!
里帰りから自宅に帰ってきたのですが、暖房しか部屋を温める方法がありません。
みなさんは一日中付けっ放しにしてますか?
付けっ放しにしてるときは設定温度は何度にしてますか?
寝起きに手がキンキンに冷えててかわいそうです。
ぜひ教えてください。+12
-0
-
4100. 匿名 2017/03/04(土) 11:54:55
>>4099
うちはオイルヒーターもあるのですが、エアコンは21度設定で、晴れてあったかい昼間は切ってますよ。
部屋に温度計置いて大体20度くらいにしてます。
+8
-0
-
4101. 匿名 2017/03/04(土) 12:06:52
>>4093
うちも7ヶ月。
新生児→3時間おき
2,3ヶ月→5時間は寝る
4,5ヶ月→3時間おき
6ヶ月→2時間おき
7ヶ月→3時間おき
…今後はどう転ぶのか怖い~+10
-0
-
4102. 匿名 2017/03/04(土) 12:10:34
>>4094
まだ10時…
この言葉だけで殴りたくなるレベル。
無意識にこんな威力ある言葉、よく吐けるなあ…
他所の旦那さんにすいません。+24
-1
-
4103. 匿名 2017/03/04(土) 12:11:06
>>4092
羨ましい!
うちなんて1週間に一回は顔出してる…+10
-0
-
4104. 匿名 2017/03/04(土) 12:30:55
里帰りだからって甘えすぎだ…
生後1ヶ月。昨日の夜は珍しく四時間くらい寝れたにも関わらず朝食後睡魔が…。
昼寝して、気づいたら次のミルクタイムで息子泣いてる…私起きれない…しばらくほっとく…一瞬泣き止むけどまた泣く…気づいたら母親が見に来てくれて一通りやってくれた。私寝てた。
あー、こんな放棄母でごめん
でも毎回毎回つらいのよ。家族いるけど夜中だって毎回手伝ってくれる訳じゃないし私が一番に起きなきゃだし。自宅戻ったらこんなのできないのにー。+10
-35
-
4105. 匿名 2017/03/04(土) 12:34:49
5ヶ月の娘ですが、最近オムツ開けると同時におしっこピュー。
新生児以来だよ!この感じ久しぶり!
うちのは若干上に飛ぶので、時にはお腹側に流れてしまうこともあります(^^;)+13
-0
-
4106. 匿名 2017/03/04(土) 12:35:21
>>4092
お子さん、何ヶ月ですか?
うちは旦那と子供で行ってもらってますよ。
どうせ孫にしか興味ないんだし。私が行っても空気みたいなもの。
最初は人見知りで泣いたりしていたようですが、今は大丈夫みたいです。
気にはなりますが、大事な孫に悪いことはしないだろうと(笑+17
-0
-
4107. 匿名 2017/03/04(土) 12:46:16
天気良くて旦那が1時間かかる大きい公園行こうと言うんやけど、
腰痛やらで体しんどいです。
生後2カ月やし、もう少し大きくなってからでいいよー+27
-0
-
4108. 匿名 2017/03/04(土) 12:49:33
今2ヶ月でウチも良く寝る方ですが…これから夜中に起きる回数がどんどん増えたりするんですね(^_^;)覚悟しておこう…+9
-1
-
4109. 匿名 2017/03/04(土) 13:07:31
>>4099
うち暖房25℃でつけっぱなし(25℃設定でも部屋は21℃にしかならない)です。
賃貸ですが何故か業務用の埋め込み式エアコンで電気代先月2万でした。
1LDKの40平米なので狭いのに、、、
お金ない。
つらい、、、、+21
-0
-
4110. 匿名 2017/03/04(土) 13:11:54
>>4092
ご実家と義実家へ行く頻度はどうですか?
私は実家の方が遠いのですが、義実家にもちょくちょく顔を出してるので実家によく行っても夫も何も言いません+15
-0
-
4111. 匿名 2017/03/04(土) 13:17:21
育てやすい子って自分で言うのはいいけど、他人に言われると腹立つ。(義理母に言われた)
確かにあまり泣かないし育てやすい子だと自分でも思うけど、2、3時間おきの授乳は他の子と変わらないし
よく服汚すから毎日4回くらい洗濯するし、
人並みに頑張ってるつもり。
育てやすいって言われたらなんだか楽してるみたいだし、睡眠もとれてると思われてそうで悲しい。
寝不足だよ辛いよ。+45
-3
-
4112. 匿名 2017/03/04(土) 13:26:55
1ヶ月なんだけど
左ばかり母乳の出がいい。
ミルク寄りの混合なんだけど、何故だろ+15
-0
-
4113. 匿名 2017/03/04(土) 13:39:12
>>4103
義実家までは片道1時間程度の距離なんです。
>>4106
2ヶ月です。混合なので、母乳の心配はないし、子どもだけ連れてってあげたらと言ったのですか、「なんでいっしょに行けないのか」って怒って出て行きました。
子ども産まれてから喧嘩が増えました。かなしいですよね。+21
-0
-
4114. 匿名 2017/03/04(土) 13:44:33
トピずれ気味すみません。
最近ガルちゃんは0歳児トピしか見てなかったんだけど、久々に人気や新着見たら明らかにコメント数が減ってるね…。閉鎖してほしくないよー!+18
-0
-
4115. 匿名 2017/03/04(土) 13:52:26
>>4110
里帰りから帰ってきたばかりなので、なんともいえませんが先月義実家に行ったばかりです。
子ども産まれる前は両方同じくらいの頻度で行ってました。
産まれてからは、義実家の騒がしい感じや子育てに口を出してくる感じが苦手になりつつあります。+7
-1
-
4116. 匿名 2017/03/04(土) 14:02:46
15日に義両親がうちに来て少し早いお食い初めをします。義両親の家から我が家まで車で2時間程の距離だから、てっきり日帰りかと思ったら旦那が『うちの両親も歳取ったし、日帰りで帰らせるのもなぁ』と。
うん、確かに言ってる事は分かる。でもやっと3ヶ月になる娘がいて夜も何度か起きるし、何しろ私が気遣うのよ。
出産した日に義母と旦那で面会に来て、その時に我が家に泊まったの。その時にあれやこれや注意というか、『ああしたほうがいい』『こうしたほうがいい』と旦那に言ったみたい。旦那もそれを私にわざわざ言ってくる。義母も旦那も深い意味はなかったと思うんだけど、産後すぐの私には嫌みを言われてる様ですごく腹が立った。
ジョイントマットの上に布団敷いて寝かせてると『ホコリが舞うからベッドに寝かせなさい』とかさ。そういう所に気が回らなくてごめんなさい。
湿疹が出た時も旦那が大げさに義母に言うもんだから、『洗濯は分けてるのか』などしつこくて。
義母はそんな性格だから息子である旦那も神経質なのかと思いきや、凄くだらしがない。
帰宅しても手洗わないし、人に向かって咳やくしゃみするし。
はぁ、憂鬱だな…+44
-0
-
4117. 匿名 2017/03/04(土) 14:13:06
>>4104
私も生後1ヶ月のころはそんな感じでしたよ!出産後から休みなく始まる育児、寝不足で、子供が泣き始めても思うように体が動かないのは当たり前です!
私も一ヶ月のころは母や旦那にミルクあげてもらって、毎日死んだように寝てましたよ笑
頼れるお母様がいるのだからたくさん頼ったらいいんです!
里帰りが終わって自宅に戻ると、自分しかいないから嫌でもやるようになりますよ!
私は今でも子供が泣き出しても頭がぼーっとしてなかなか起き上がれないことありますが、しばらく泣き声聞いてるとハッとして動きます。
いまはたくさんお母様に頼ってください!
マイナス、気にされませんように(^^)+20
-0
-
4118. 匿名 2017/03/04(土) 14:30:40
実母が面倒くさい。同じ都内の義兄家に一週間ほど来てるんだけど、こちらまで出てこいと何度も連絡してくる。子は鼻水が出ているから断っているのに通じない。一日二日で鼻水止まらないよ。
私が言いたいこと伝えてメール無視してたら夫に電話。こちらに遊びにこないの?と。もうなんでこんなに話しが通じないんだろう。鼻水ズルズルの子を連れていって見せたら満足なの?もう本当に嫌だ。+21
-0
-
4119. 匿名 2017/03/04(土) 14:47:55
>>4111
すごくわかります!
わたしも義母から「育てやすくていいね〜」って言われる度にもやもや&イライラしています。
夜中の授乳もあるし、たそがれ泣きもあるし、かわいいけれどそれなりに大変なこともある。
こちらの体調は一切気にせずおしかけてきて、機嫌の良いときだけ抱っこして「育てやすい子だね〜」って言われても…。って感じですよね。
なんとなく、産後から義両親と距離置いてます。もやっとすることが増えたので。+29
-0
-
4120. 匿名 2017/03/04(土) 14:47:58
子供うまれてから旦那の週末の外出率が高くなった
なんだかんだ理由つけながら土日のどっちかは遊んでる
娘が心配だから私だって外出したいとは思わないけど、せめて休みの日くらい掃除とか家事やってほしい
今日も出かけるっていうから、なんとなく誰と?ってきいたら、いう必要あるの?だって
浮気疑ってるわけじゃないけどせめて夕飯いらないとか、遅くなりそうとか、一言言ってくれればこっちも気持ちよく送れるのに…
早く子供が大きくなって一緒にお出かけするという夢だけが心の支えです+48
-0
-
4121. 匿名 2017/03/04(土) 14:49:20
>>4099
うちもエアコンだけ。
先月は付けっ放しにして24度にしてました。
電気代が14000円。
最近はお昼は暖かいから夕方〜夜中2時ころまで。夜間の授乳がつらくないようにつけてます。
九州だから、暖かいです。
2LDKで、リビングと隣の和室まで一台のエアコンでまかなってます!+11
-0
-
4122. 匿名 2017/03/04(土) 14:52:47
>>4114
わたしもこのトピしか見てないなー。
他のトピはトゲトゲしてていやだな。+26
-0
-
4123. 匿名 2017/03/04(土) 15:07:05
娘お気に入りの、振ったり叩くと音がなるオモチャ。
最近授乳中に叩かれる。
私の乳は音なりませんよ~+23
-0
-
4124. 匿名 2017/03/04(土) 15:16:38
高野豆腐と麩はまとめてすりおろして瓶やジップロック袋に入れて保存しても大丈夫ですか?+4
-0
-
4125. 匿名 2017/03/04(土) 15:24:04
>>4112
私も1ヶ月で右の方が出がいいです。
ミルク寄りの混合です。
ミルクも飲むからあまり気にしないです。+3
-0
-
4126. 匿名 2017/03/04(土) 16:13:07
>>4096
うちも同じです~!!
仲良すぎて大変!
初節句に呼ぶのは、私達夫婦の親と兄弟、祖母までかと思っていたら、夫の叔父夫婦3組、夫の母の友達夫婦も呼ぼうとしているみたい…面倒くさいからやめてくれ~!呼ばれた方も迷惑なのではないかと思うのですが…+15
-0
-
4127. 匿名 2017/03/04(土) 16:19:52
みなさんお出かけのときのママバッグはどんなのを使ってますか??
新しく買おうと思うのですがどちらにするか迷ってまして(^^;;
リュック→プラス
トートバッグ→マイナス+29
-35
-
4128. 匿名 2017/03/04(土) 16:21:18
痩せたい痩せたいと思いながらお菓子を食べてしまった…。
育児は精神的にも体力的にも消耗するものが多いはずなのに何故痩せないのーっ。゚(゚´Д`゚)゚。+15
-0
-
4129. 匿名 2017/03/04(土) 16:24:04
私の実家に行くときは旦那はいてもいなくてもどっちでもいい。
なのに、なぜ?
旦那の実家に行くときは私も行くこと前提なのか。
母乳だけだったら仕方ないにしても、離乳食始まってるし、ストローも使える。
義母とうまくいってないの旦那もわかってるのに、毎回、行くこと確認されるのはなぜ?
最終的には私は留守番になるんだけど。。。。+28
-0
-
4130. 匿名 2017/03/04(土) 16:28:46
みなさん母乳やミルク以外の水分っていつごろからあげてますか??
離乳食始めましたが、便秘気味なので麦茶とかあげたほうがよいのかなと…
その場合哺乳瓶で?マグで?
わからないことだらけです(>_<)+7
-2
-
4131. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:51
つい最近、右目のまぶたがいたくてものもらいっぽいなーと思ってて。気づいたらなおってた。
そして今日、今度は左目の目尻が腫れぼったい。
産後って免疫落ちるのかな。化粧もせずコンタクトもしてないのに、+13
-1
-
4132. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:04
病~院行ったら熱下がる
あるある探検隊!あるある探検隊!
三日前からなーんかグズグズするなぁ
昨日の夕方から39℃の熱まずいなぁと思ったけど本人比較的元気で様子見をして今朝ぐったりの38.5℃…ハイパーグズグズ娘とさぁ病院行って薬貰って帰ってきました!あら不思議!
熱下がって今テッシュ引っ散らかしてる(´・ω・`)
もう動く怒る気力なくて近くでごろんと寝転がってます
また熱上がるかもしれないし様子見だけどね
+8
-0
-
4133. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:18
>>4130
離乳食を開始したあたりで始めるのが一般的と保健師さんに言われました。食べかすを流す意味もあるので。
ただ補給するという意味では哺乳瓶であげた方が良いですよ。うちはストロー飲みを離乳食開始時からスタートさせましたが、全然飲めなかったので水分補給にはならなかったです…あくまで練習から。でも最初からつかえたって言う子もいるのでその辺りは個人差があるかもしれません。
どちらにせよストローマグは使うようになるので、買っておいて損はないですよ。+11
-0
-
4134. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:24
娘はカメラに気付くとずーっとカメラ目線です。
普段の何気ない表情を撮りたいのにいつも同じ顔です。
いかに気付かれないように撮影するか闘いです(笑)+24
-0
-
4135. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:36
>>4131
私も先々週ものもらいっぽくなりました。
目をこすると痛いのから始まり、瞼が腫れて…。
ドラッグストアの店員さんに聞いて、市販薬でパパッと治しました。
やはり抵抗力落ちてるんでしょうね。+9
-0
-
4136. 匿名 2017/03/04(土) 17:07:36
ママバッグでリュック使ってる方。
荷物出すとき、いちいち肩から下ろすのが面倒じゃないですか?
まだベビーカー買ってないので抱っこ紐なのでトートバッグにしたんだけど、なで肩だったの忘れてた…。+11
-0
-
4137. 匿名 2017/03/04(土) 17:12:28
>>4136
私はリュック+お財布バッグにスマホです♪
トートや肩掛けは片方の肩だけに負担がかかりすぎて辛かった。+5
-0
-
4138. 匿名 2017/03/04(土) 17:12:40
産後クライシスはどのくらいで治るのかな。夫と家庭内別居レベルに会話ないし愛も感じないし、この人と生きていくことに疑問を感じてる。
産後クライシスだから、いつか元に戻る、と我慢してるけど、、、つらいよ。もっと愛に溢れた家にしたい。+18
-0
-
4139. 匿名 2017/03/04(土) 17:17:55
>>4051
ありがとうございます(*^^*)
旦那は仕事なので、久しぶりに自分の家族だけの水いらずでスシロー行って、買って来てくれたケーキ食べましたー
若干人見知りした我が子でしたが、徐々に慣れて笑顔になってくれて親孝行にもなったかしら(・∀・)+4
-0
-
4140. 匿名 2017/03/04(土) 17:19:15
>>4134
わかります。
うちの子供も、もれなくカメラ目線(笑
そーっと背後から近付いても、気がつかれる!!
そして、カメラを奪われる!!
それも可愛いですよね^^+4
-0
-
4141. 匿名 2017/03/04(土) 17:49:56
ずーっと寝なくてギャン泣きしてて、抱っこも疲れてだんだんイライラしてきて少し強めにゆらゆらトントンしてしまった。寝顔を見ながらすごく後悔。
大好きなのにごめんね。+8
-1
-
4142. 匿名 2017/03/04(土) 18:57:50
週末、旦那は何かと遊びに出掛ける(´・Д・
カッとなって1000円のおもちゃを買ってしまった。お掃除ロボットらしい。届くのが楽しみ( ̄▽ ̄)
さて残りの家事をやりますか。+9
-0
-
4143. 匿名 2017/03/04(土) 19:23:39
今日、友人の結婚式があり旦那に子どもを預けました。旦那の仕事がハードで、親も近くにいないので、普段は家事育児は誰にも頼らずすべて1人でやっています。なので今日をすごく楽しみにしていました。
もちろん旦那にも何ヶ月も前からこの日はお願いね、と頼んでありました。
最近は更に忙しく、疲れていた旦那。今朝早くに起こして、じゃあ私行くからお願いね、と言うとものすごく嫌そうな顔。離乳食もあげて欲しいと言うと、更に嫌そうな顔。「ごめんね、疲れてるのに」と気を遣いながら言って、結婚式へ行きました。
帰ると子どもがきゃっきゃ遊んでる横で爆睡している旦那…。哺乳瓶や離乳食の食器やエプロンは食べたあとそのまま。自分で食べるご飯を作ったのはいいんだけど、フライパンやまな板包丁など汚れたまま放置で、キッチンは荒れ果てていました。
帰宅して起こしたら、そのまままたリビングで寝だして、子どもを別室に連れてけと言われました。多分うるさいし邪魔だからです。
結婚式に行っている間見ててくれたのは本当に感謝しています。仕事で疲れているのもわかります。でもなんで、こんな半日預けるだけで私はごめんねごめんね、って申し訳なくしなきゃならないんだろう。私がちょっと息抜きするのも、気を遣って謝らないといけないことなの?
せめて行く前に今日は楽しんできてねって言って欲しかった。帰ってきたら、今日は大変だったよ〜そっちは楽しめた?とか聞いてほしかった。面倒くさそうに、邪魔者みたいにしないで欲しかった。
なんだかまとまりない文章で長々とすみませんでした。うまく言えないんですが、なんかモヤモヤしてしまい吐き出したかったんです。+88
-0
-
4144. 匿名 2017/03/04(土) 19:39:23
>>4143さん
いつも家事育児1人でこなしてて大変ですよね。結婚式楽しめましたか?
モヤモヤ分かります!すごく伝わって来ました。
旦那さんもう少し奥さんの事労って欲しいですね、、、2人で子育てしているって自覚が薄いのかなあ。
うちの旦那も同じです、、、週末ずっと寝ていて赤ちゃんと遊ぼうともしない。なんなんでしょうね、いつになったら父親スイッチはいるんだろ。
+34
-0
-
4145. 匿名 2017/03/04(土) 19:40:16
引越して新しい家に馴染めないのか夜泣きが多くなった涙
早く慣れておくれ〜+4
-0
-
4146. 匿名 2017/03/04(土) 19:40:45
>>4114
気になるトピがないだけだから?かも。
すごいのはすごいよ。
今でも伸びてるのあるし大丈夫だと思う。
パソコンは1週間ランキングがあるみたい。+5
-0
-
4147. 匿名 2017/03/04(土) 19:45:12
>>4143
失礼ながらこういうところで本質でるよね…
いつも大変なんだな~ありがとう…くらい思えないのかな。
他人の子供じゃないよ、自分の子供なのにね。
完全に、特別見てあげてる…としか思ってないんだね。
夫のこういう積み重ねが、妻の心をはなれさせるんじゃないかな。
+38
-0
-
4148. 匿名 2017/03/04(土) 19:55:04
なんか機嫌が悪い旦那
私は今同居の義母と冷戦中だから、私たち夫婦はケンカしないようにしようね、私の居場所なくなっちゃう、と言ってたんです。
自分から、子供を寝かしつけるからって寝室に行きました。
多分私と一緒にいたくない模様。
なんでみんな機嫌悪くなると態度に出すのかなー
嫁はそんなことできないのに。
案の定、旦那の寝かしつけでは寝れない子供。
ギャン泣きしてます
普段の私の苦労がわかったかー!
+26
-0
-
4149. 匿名 2017/03/04(土) 19:57:21
>>4114
気になるトピがないだけだから?かも。
すごいのはすごいよ。
今でも伸びてるのあるし大丈夫だと思う。
パソコンは1週間ランキングがあるみたい。+3
-0
-
4150. 匿名 2017/03/04(土) 20:08:06
>>4138
我が家も産後から旦那と合わない部分が増えてきて、今後もうまくやっていけるかわからなくなってきた。
育児中だと心の余裕もないし、時間もなくて話し合いもできず。旦那への頼り方とか距離感とかももうわからないです。+15
-0
-
4151. 匿名 2017/03/04(土) 20:17:27
みなさん、赤ちゃんが寝たあとリビングでテレビ見たりしますか?
うちは狭いのでリビングのすぐ横が赤ちゃんの部屋です。赤ちゃん寝たあとにテレビつけると音が聞こえてしまいそうでつけれません涙
狭い家に住んでいる方、どのように過ごしていますか?テレビをイヤホンで聴いているのでしょうか。+20
-0
-
4152. 匿名 2017/03/04(土) 20:18:43
>>4143
人の旦那さんですけど、イライラしました!!なんでこっちが謝らないといけないんだ!!しかも、子供がうるさいから別室に連れて行けとか、あんたの子なんですけど( ̄O ̄;)って思いますよね!!!
私もグチがあるとここで吐き出してるので、ストレス溜めずやっていきましょう*\(^o^)/*+29
-0
-
4153. 匿名 2017/03/04(土) 20:30:26
>>4151
ドアを閉めて、部屋も光が漏れるので薄暗くしてテレビの音量は極小です。+7
-0
-
4154. 匿名 2017/03/04(土) 20:31:25
同居してる人、心の底から尊敬します。
慣れない育児だけで毎日必死なのに、気を使う舅姑が毎日家にいるなんて気が狂うかも…+45
-0
-
4155. 匿名 2017/03/04(土) 20:39:11
>>4131
産後の私たちは多分ボロボロですよ( ;∀;)
私は目のトラブルはないんですが、風邪ひいたり、口内炎がしょっちゅうできてます…
寝不足だし、風邪でも横になることもままならないですし、せめてもの予防としてストレス発散にお菓子食べてます 笑+14
-0
-
4156. 匿名 2017/03/04(土) 20:45:50
>>4130
私も離乳食開始から麦茶あげてます。
うちは限りなく完母なので、哺乳瓶はダメだと思い、マグの前に100円ショップで小さい紙コップ買って来て、コップ飲みの練習してます。
この前離乳食相談で聞いたら、マグは7〜8ヶ月からでも大丈夫って聞いたのと、例えば災害時とかコップが使えた方が良いって話も耳にしたことがあるので、安上がりなコップから始めました(。・ω・。)ノ
まぁ大半こぼれてますけどね…(>_<)
ちなみに離乳食始めて1ヶ月くらいです。+15
-0
-
4157. 匿名 2017/03/04(土) 20:49:28
>>4116です。
さっき旦那が義母に電話して、結局15日はうちに泊まることになりました。
旦那は一応『やっぱり泊まった方がいいよね?』って私に聞くけどさ、それ聞かれたところで私は嫌だとは言えないよ…。
わたしは『夜中の授乳前とか愚図るし、起こしちゃったら悪いよ』って遠回しに言ったけど、大丈夫だよって言われたー。
ま、一晩だけだしイチゴ買ってきてくれるみたいだから我慢しよ…。+17
-0
-
4158. 匿名 2017/03/04(土) 20:59:23
>>4133
>>4156
>>4130です!
離乳食開始からはじめる方が多いのですね!
参考になりました(^^)うちもぼちぼちはじめてみようかな〜
ベビー麦茶買ってこよう!ありがとうございます(^^)
+8
-0
-
4159. 匿名 2017/03/04(土) 21:00:52
>>4157
私は義両親が家に来るときは、「じゃあホテル予約とっときますね〜!」からの「〇〇円なので当日お願いします〜」で押し通してます。
育児中に余計なストレスを感じたくないし。
男なんて察することはできません。言わないとダメな生き物_(┐「ε:)_
4157さんのストレスが少しでも軽減されたらいいな…_(┐「ε:)_+27
-0
-
4160. 匿名 2017/03/04(土) 21:08:09
>>4143です。
皆様私の旦那にイライラしてくださってありがとうございます!笑
まとまりない文章でしたが、モヤモヤがきちんと伝わったようで本当に嬉しいです。
コメントくださった方ありがとうございます(;_;)
自分の子どもなのに、私だけが育児するのが当たり前になりすぎて、父親の自覚ないんですよね。
旦那がこんななので普段話し相手がいなくて、このトピだけが心の拠り所です。わかりにくい文章でも皆様きちんと読んでくれて、共感してくれて、優しい言葉をくれて…。助けられてます。
愚痴吐いたら少しスッキリしました!夜泣き対応頑張るぞー!+41
-0
-
4161. 匿名 2017/03/04(土) 21:16:38
はぁ〜モアナと伝説の海を見に行きたい…
あとララランドも見たい〜!
映画大好きな私には1人で見に行けないのがなかなかのストレスだけど、仕方ないですよね(^^;;
次に見に行けるのはいつだろう〜?行けたとしても多分アンパンマンとかドラえもんかな(^^;;+16
-0
-
4162. 匿名 2017/03/04(土) 21:25:53
失業保険受給される方、された方いらっしゃいますか?
求職活動どんなことしましたか?+7
-0
-
4163. 匿名 2017/03/04(土) 21:32:31
今日は夫が子供を三時間ほど連れ出してくれゆっくり眠れました。
本当にありがたかった。
育児でぶつかることばっかりだけど、夫婦で頑張ろう。+28
-0
-
4164. 匿名 2017/03/04(土) 21:33:47
今ふと思い出したのですが(笑)
前にテレビでタレントのシェリーが「そもそも旦那が育児を手伝うって発想がおかしい、二人の子供なんだから手伝うんじゃなくて二人でやるのが当たり前」的なことを言ってた。
その当時は、私は子供いなかったしあー確かになーくらいにしか思わなかったけど、今ならその言葉を旦那含め世の中のパパ全員に聞いてもらって理解してほしいくらい強く共感する(笑)
私の旦那も普段激務だから、週末は手伝ってあげるって感じの態度。ちょっとやったら疲れてるアピール。こっちもやっぱり、手伝ってくれるって思って申し訳なく思ったり遠慮してしまうこともある。
でも、二人の子供なんだから父親が育児するのだって当たり前のはずなんだよなー+51
-0
-
4165. 匿名 2017/03/04(土) 21:34:16
お風呂上がりは授乳しないと寝なかった息子が、最近は湯冷まし飲ませて抱っこゆらゆらで就寝するようになった!離乳食3回食にしたから?まだ夜中は1〜2回泣いて起きて授乳するから、朝まで通して寝るには至らないけど、一時期の1〜2時間おきの夜泣きに比べたら…。でも、1日の授乳回数が4〜5回になってきて、なんだかちょっと寂しさもある。離乳食って、本当に離乳なんだなぁ…。+18
-1
-
4166. 匿名 2017/03/04(土) 21:39:48
昨日体調悪いアピールしながらも釣りに行く旦那のけんを愚痴ったものです。
本当に今日釣りに行ってしまいました。
そして帰ってきて「頭痛い」と(ꐦ°᷄д°᷅)
とりあえず遊びほうけてるあんたが悪いと言っときました。
そしてまさかの私が風邪移ったかも・・・(T ^ T)
まだ喉が痛いくらいだけどショック。
今までほとんど風邪引いたことないような健康体なのにこんなあっさり移るなんて。+36
-0
-
4167. 匿名 2017/03/04(土) 21:49:01
>>4166
私も産後風邪ひきやすくなりました。限りなくぽっちゃりに近い標準体型なこともあり、身体は丈夫だったんですけどね…。扁桃腺がすぐに腫れるようになって辛い。+15
-0
-
4168. 匿名 2017/03/04(土) 21:49:06
>>4165
うちは夜間断乳して夜中の授乳は無くなったのですが、お風呂上がりの授乳がやめられません。
スキンケアと着替えが大嫌いな子なのでお風呂上がりは泣いてます。
そうすると湯冷ましを受け付けてくれません。
おっぱいあげなきゃ落ち着いてくれません。
おっぱいの出も最近悪いので湯冷まし飲んで欲しいのに。+6
-1
-
4169. 匿名 2017/03/04(土) 21:56:11
義両親の愚痴です。長くてすいません。
義実家は近距離で週1位の頻度で娘を見せに遊びに行きますが、私の実家は遠方なのでなかなか帰省できず現在久しぶりに帰省しており明日の午後帰る予定でした。
このことは義母も知ってるはずなのに今日旦那に「明日、親戚の家に内祝い返しに行くから!向こうに連絡もしてある」と電話してきました。私が帰省している時に義両親が初節句のお祝いを受け取ったので、後日夫婦でお礼に行くつもりでした。
私も旦那も何も聞かされてなかったので、そんなの聞いてないと言ったら「もういい!私達だけで行くから!。」と何故か切れられました…
だいたい内祝い返しに行くのに義両親が
付いてくるっておかしいですよね?
他にも年末旦那が出張で1週間不在だったので実家に帰省したら「長すぎる。孫が俺らの顔忘れるだろ。」と言ったり本当に大嫌いです。
何故、私にも実家があるのに義実家を優先しなければならないのか分かりません。
あーせっかく実家に帰って気分転換出来たのが台無しだ…+57
-0
-
4170. 匿名 2017/03/04(土) 21:57:45
6ヶ月以上お子さんのママさん、寝る前はパジャマ、朝にまた着替えてますか?
うちはカバーオールをお風呂後に替えたら次のお風呂まで替えてません。
外出時はお出掛け用に着替えたりしますが。
そろそろメリハリつけるべきかな?
朝着替える→➕
入浴後着替えたまま→➖
+29
-34
-
4171. 匿名 2017/03/04(土) 22:07:42
>>4170
メリハリではないのですが、なんとなく夜ぐっすり寝付けるかなぁと、お風呂あがりはお下がりのコタコタになり気味のゆったりロンパースを着せて、
朝起きてオムツ替えの後に少し厚手のものに着替えさせてます。
コタコタロンパースは足回りがゆるくて、昼間寝転がって遊んでるうちに足がめくれてきて寒いかなぁと思って…
でもコタコタロンパースもそろそろ小さくなってきて、セパレートパジャマをいつから着せるか迷ってます(^^;;
+10
-0
-
4172. 匿名 2017/03/04(土) 22:30:54
トイザらスのウルトラプラス?のオムツのコメントは何度か目にしましたが、パンツ型を使っている方はいらっしゃいますか?
伸び具合や大きさなどはどんな感じでしょう?
ちなみに今はメリーズのMを使っています。
+6
-0
-
4173. 匿名 2017/03/04(土) 22:32:15
お子さんがアレルギー反応でたかたいませんか?
9ヶ月の息子、初めて卵白あげたら全身じんましん…。
アレルギーの簡易検査で弱陽性。
1ヶ月後に再検査することになりました。
卵白以外は今まで通りの離乳食で良いと言われましたが、食べさせるのが怖くなってしまいました。+16
-0
-
4174. 匿名 2017/03/04(土) 22:40:47
子供ぐっすり、旦那仕事から帰ってきた。でもリビングに行く気が起きない。何話したらいいかわからない。こうやって少しずつすれ違っていくんだな。
もちろん夫婦仲良くいたいけど、努力する体力気力が残ってない。ほんと無の感情。もうおしまいだ(T_T)+28
-0
-
4175. 匿名 2017/03/04(土) 22:41:17
長くなります。
疲れで心に余裕なく、半年の娘に対し荒い口調になってしまい泣きながら謝りました。
後悔もあり夫にそのことを話したら「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだから」と一言。
それだけ疲れていたんだねと労ってほしかったのに…。
むかついたんで、今日は朝から離乳食と授乳と家事以外を全て夫にやってもらいました。
育児なんて心の余裕がなくならないもんなんでしょ?簡単なんでしょ?あなたならできるよね?
赤ちゃんは泣くのが仕事だから、ずっと付き合えるよね?なにスマホ見てるの?泣いてるよ?
オムツ替えて
ごはんもあやしながら食べてね。
外出の準備もやってね。
分からないって?6ヶ月なに見てたの?
私は娘が寂しくならない程度に所々で抱っこして、あとはいつも夫がするようにテレビやスマホを見る(ふりですが)。
夕飯食べ終わったあと、
「疲れたー、寝るわー」と言うので
家事も授乳もしてないのに疲れたの?
まだお風呂、寝かしつけがあるんだけど。
って言ったらギブアップしてました。
性格悪い妻ですね(^^;)
でも労ってほしい気持ちは分かってくれたようなので夫への仕返しはこれで終わりとします。+63
-0
-
4176. 匿名 2017/03/04(土) 22:47:13
>>4175
もっとやってしまえばよかったのにと思ってしまいましたすいません笑
何がギブアップだよ。毎日してますけど!って思ってしまいます
スカッとした!!+40
-0
-
4177. 匿名 2017/03/04(土) 22:47:52
家出てきちゃった。
仕事の帰りも日付変わった頃、土日も仕事、一緒にご飯食べられる日なんて月に何日か。一緒に居られる時間が短い分、夫婦にとってとても大切な時間なのに、仕事関係の人から誘われてこれからちょっと家出ていい?って。付き合いが大事なのは分かってる。仕事柄飲みに行ったら絶対朝になるのもすごくすごく嫌だけど今までずっと我慢してきた。でも今日はなんかプツンと何かが切れた。家族より大事な付き合いって本当にあるのかな。今日は娘が寝てから久々にゆっくり話ができると思ったのに。久々に三人川の字で寝られると思ったのに。
少し嫌な態度を見せたら、じゃあ行かないよ、って。行かなくていいなら最初から言うな。行かせない私がやな奴みたいじゃないか。
本当悲しい。散歩してくるって出てきちゃった。今公園でどうしていいかわからず涙が出てくる。
娘のためにも早く帰らなきゃ。ごめんね。
乱文ごめんなさい。+78
-0
-
4178. 匿名 2017/03/04(土) 22:50:32
母乳?ミルク?ほんとよく聞かれる。
友達に家来てもらったり、赤ちゃん連れで知り合いに遭遇した時に聞かれる確率ほぼ100%(笑)
母乳の出が悪くて完全ミルクにしたんだけど、私の中で(母乳頑張りたかったけど頑張りきれなかった…本当は母乳で育てたかったのに)っていう気持ちがあるから、最初は聞かれる度イラッとしたり罪悪感あったりしてた。
けど聞いてくる方は意外とサラッと「私も母乳出なくてすぐミルクに変えたよー♪」っていう人が多くてちょっと拍子抜け(^_^;)
産後って色んな人の一言に敏感になっちゃうなぁ…めんどくさいな自分(>_<)+25
-0
-
4179. 匿名 2017/03/04(土) 23:01:34
今夜は久しぶりに旦那が代わってくれると言うので、甘えることにした。本当にありがたい。でも、「明日何時に起きる?」と聞かれたので、「朝の離乳食までには起きて準備するよ。」と返したら、「え、じゃあ8時近く?人のこと言えないじゃん!」と…。たぶん、今朝9時まで寝てた旦那に「こんな時間まで寝られていいねー。」って言っちゃったから、頭に来てたんだろうけど…。たまに代わってもらう時くらい、朝までぐっすり寝てはいけないのかい?普段、夜中に授乳で起きることもなく、休日はいつも朝のんびりしてるあなたと、たまにしか朝まで眠れないわたしと、同じなの?となんだかもやもや。でも、代わってもらえるだけ恵まれているというのも分かってるから、「8時までには起きるけど、もし大変だったらもっと前に起こしてくれてもいいから。お願いします。」と返したけど…。ちょっと前にも誰かが書いてたけど、なんでこんなに頭下げてお願いしなきゃいけないの?あなたの子でもあるよね?だらだらと長くなってすみません…。+53
-2
-
4180. 匿名 2017/03/04(土) 23:04:33
あー心の広い人になりたい+25
-0
-
4181. 匿名 2017/03/04(土) 23:06:05
>>4177さん
大丈夫ですか?娘さんのためももちろんあるけど、こんな時間に女性が公園に一人なんて危ないです。風邪ひいてしまうかもしれないし…。あなたが出て行くことはありませんから、そろそろ戻りませんか?寂しい気持ちをちゃんと旦那さんに伝えて、分かってもらえますように祈っています。
+35
-0
-
4182. 匿名 2017/03/04(土) 23:07:38
>>4176
ほんとですよね。
こっちは毎日やってるのに。
ついでに、
母乳は血液からできているんだから
毎日献血してから仕事行ってね?
私とおそろいにしよ?とも言いました。
+41
-1
-
4183. 匿名 2017/03/04(土) 23:15:23
育児ストレスって、結局は旦那ストレスだよね。+37
-0
-
4184. 匿名 2017/03/04(土) 23:37:17
産後最初の生理って長かったですか?
1ヶ月で生理再開したんですけど
量は少ないのにだらだら続く…夜用いるかと思ったのに昼用ナプキンだけで十分。
妊娠前の生理が毎回何日続いたか既に覚えてないけど(笑)今回の生理だらだらと続いて9日目だ。
妊娠前より長かった +
変わらない -+5
-13
-
4185. 匿名 2017/03/05(日) 00:12:40
21時半から真っ暗な寝室で寝かしつけ
22時半まだ寝ない
23時ようやく眠くなってきた
23時10分
アナ雪見終わった旦那寝室に襲来
「レリゴーレリゴー」言いながらどーーーーでもいいこと話しかけてくる
子、目を覚ましかける
私、「しー」と旦那牽制
旦那、スネて寝る
いいよね、アイス食べながら見たい映画邪魔されずに最後まで見て話したいこと話して眠たくなったら寝れて+67
-0
-
4186. 匿名 2017/03/05(日) 00:31:23
>>4181
4177です。
優しいお言葉、ありがとうございます。あの後少しして遠回りしながら帰りました。結局、旦那は本当に申し訳なさそうに行ってしまいました。。私がもっと理解ある妻だったら、と思う反面、やはりそこまで大事なことなのかが理解出来ていない部分もあります。
結婚する前からそうだったし、こうなることはわかっていて結婚したのにこれから先耐えていけるかがとても不安です。ですが、子供が一番幸せなのは夫婦が仲良くいることだよ、という母の言葉を思い出し、理解し合えるように頑張ります。
心配して下さり涙が出ました。本当にありがとうございました。
+22
-1
-
4187. 匿名 2017/03/05(日) 00:36:33
>>4185
アナ雪見る旦那さんにちょっと笑ってしまったwwww
でも寝かしつけ後のレリゴーは殺意を感じるね…(´Д` )
+35
-1
-
4188. 匿名 2017/03/05(日) 01:15:59
子供がハイハイ(らしきこと)をするようになって、眠りが浅くなりました。
元々夜泣きっぽいところはあったのですが、最近、それに加えて寝ぼけてやたらとモゾモゾと動いたり、変な体勢で寝て目覚めたり、よく起きて泣くようになりました。
同じようなお子様、いらっしゃいますか?
また、どれくらいで落ち着くものでしょうか…。+9
-0
-
4189. 匿名 2017/03/05(日) 02:00:49
子供がお腹空いてるはずなのにおっぱいを咥えては離すを何度も繰り返します。
結局ミルク少しあげたら普通におっぱい吸うようになって添い乳で寝たんですが、いったいなんだったのでしょう(×_×)?
母乳がまずかった?
訳分からず寝かしつけに4時間近くかかった。+8
-0
-
4190. 匿名 2017/03/05(日) 04:54:37
こんなに育児の大変さに理解がない男だらけとは…
男だから、なのか。
男はそういうもの、としてきたしきたりのせいなのか。
逆に私たちが男だったらやっぱり同じったのかなあ。
このトピであがる旦那さんたちも、女だったら私たちみたいに毎日頑張ってたんだろうか。
…夜中だからか変な妄想してしまう(笑)+24
-0
-
4191. 匿名 2017/03/05(日) 05:41:04
生後2ヶ月です。
最近母乳の量が減って来たような気がします。以前は授乳が2時間も開くと両胸ともぱんっ!と張って痛いぐらいだったのに最近はそれもなく、おっぱいふにゃふにゃです( ; ; )寝不足?水分不足?食事は一応三食とってますが、なんせぐずるので朝昼なんかパンだけだっり、納豆ご飯ささっと流し込みだったりでなかなかちゃんと食べれず( ; ; )旦那に「食べないとダメだよ。出なくなったら娘がかわいそうだ」とか言われてトイレでこっそり泣いてしまいました…。そんなのわかってるのに。+26
-0
-
4192. 匿名 2017/03/05(日) 05:59:11
辛い。+18
-1
-
4193. 匿名 2017/03/05(日) 06:01:36
>>4186
こうなることが分かっていて結婚したんですね····
ここに出てくる最低旦那さんの話見てて、いつも素朴な疑問でした。結婚する前に分からなかったのか?結婚してから変わったのか?
あなたのお母様の仰ること、本当にそうです。
わたしの父は、ここに登場する夫より最低男だと思います。父は結婚後に豹変したらしい。我慢している母を見るのがとても辛く、早く離婚してくれと思っていましたが、母は子供のために離婚しませんでした。両親仲が良い家庭が羨ましかった。
ぜひ、お子様のためにも仲良く暖かい家庭を築かれてください。子供の前での喧嘩は子供にとって本当に辛いし、母親が幸せなことが子供にとって一番嬉しいことだと思います。+17
-0
-
4194. 匿名 2017/03/05(日) 06:08:00
>>4191
お気持ち分かります。
おっぱいマッサージ行ってみては?授乳量とか測れるし。
私も同じ状況で、授乳量が心配でベビースケールレンタルして授乳量測っていましたよ。そんなに出てないと分かって(マッサージ通ったけど、あまり改善しなかった。)ミルクにも頼ることができました。
逆に、ちゃんと出てることが分かれば安心できますし。出てないかも···という不安やストレスが一番良くないらしいですよ。+8
-0
-
4195. 匿名 2017/03/05(日) 06:09:04
赤ちゃんって布団けりませんか?寝かしつけようとしても何度も何度も毛布、掛け布団をけられ剥いでしまい…。寝かしつけの時それで時間を取られイライラしてしまう。何か対策ないでしょうか?こればっかりは仕方ないんですかね…。+20
-0
-
4196. 匿名 2017/03/05(日) 06:10:48
まさかとは思っていましたが・・・
お恥ずかしい話、うちの主人、リボン結びができないようです。
お風呂の後の着替えをしてくれた後、オムツ替えるときに結構な確率で肌着の結び目がほどけています。
見ると、縦結び(泣)になっていたり、変なお団子みたいな結び目になっていたりと不思議な結び方。
一度リボン結びの仕方を教えたのですが、気分を害したようでその後はわたしも見てみぬふりをしていました。
でもさすがにリボン結びできないとはずかしいですよね〜。
なんて言って教えよう〜(´・_・`)+22
-1
-
4197. 匿名 2017/03/05(日) 06:46:03
>>4191
張り乳から差し乳に変わったんじゃないですか?私も同じ状態でしたが、時期によって張り乳になったり差し乳になったりしますよ。張らないからと油断していたら乳腺炎になる事もあるので気をつけて下さい。赤ちゃんが普通におしっこうんちしてたら足りてますよ。
もし母乳が出なくなったとしてもミルクがあるから赤ちゃんは大丈夫。乳腺炎にならないって幸せな事ですよ。乳腺炎になったら赤ちゃん抱っこ出来なくなります。
母乳の事しか考えられなくなるけど、ミルクだったら貧血の心配しないで良いから、ミルクか母乳かよりもお母さんの心身共に健康なのか第一ですよ。+19
-0
-
4198. 匿名 2017/03/05(日) 07:19:08
>>4195
うちの子もよく布団を蹴るので、夜はスリーパーを着せて寝かしつけをしてから布団に寝かせています。多少はだけてもスリーパーを着ているから大丈夫そうです。+9
-0
-
4199. 匿名 2017/03/05(日) 07:21:08
>>4196
うちも上手に結べませんよ。立ち結びになっちゃう。
びっくりした事は他にもあって、書ききれない笑
幼少期になーんでも母親がやってくれてたみたい。プリントをファイルに綴じるのもやってもらってたから、穴あけパンチの使い方知らなかったし。
嫌いな物は食べなくていいよって感じだったから、今も好き嫌い多い。
子どもにはそんな風になってほしくないから、キチンとやらせます。+20
-0
-
4200. 匿名 2017/03/05(日) 07:41:02
>>4191
差し乳になったんじゃないかな?
赤ちゃんが吸うとおっぱいが作られるからあまり張らなくなるんです。私も二、3ヶ月たつころに差し乳になりましたよ^_^+7
-0
-
4201. 匿名 2017/03/05(日) 07:48:55
生後二ヶ月ちょっとにして初めて夜中の授乳が一回だけだった!合計6時間も眠れたことに感動(T_T)おっぱい張って痛いけど全然我慢できる(T_T)今まで1~2時間おきだったから寝不足で心の余裕もなくなって辛かったけど、たまにこんな日があるといいな。睡眠さえしっかりとれれば役に立たない旦那に対しても多少我慢できそうな気がする+25
-0
-
4202. 匿名 2017/03/05(日) 07:48:56
>>4199
4196です。
穴あけパンチ∑(°口°๑)
小学校で使ったりしたけど、色々あるんですね(¯―¯٥)
ちょっと救われました。(人様の旦那様にすみません・・・)
ほんとに、こどもにはちゃんと色々教えないとと思います。
なんでもやってあげるのもよくないですね(;^_^A
まずは主人の教育がんばります(笑)+5
-0
-
4203. 匿名 2017/03/05(日) 07:55:43
>>4196
蝶々結びもできないなんて~というニュアンスだとまた気分悪くされたら嫌なので、
ほとんどのお父さんが子供ができてから覚えるんだってね~!とか、
男の人はできないのが普通みたいだねー!でも子供の靴結んであげたりできたほうがいいし、
ちょっと練習してみる?
とか、こんな感じはどうでしょうか(^ω^)+27
-1
-
4204. 匿名 2017/03/05(日) 08:00:57
>>4199です。
うちには本当の赤ちゃんと見た目は大人なのに中身は子どもの人がいるんです笑←コナンかッッ!!
『チャンネルとってー』『〇〇やってー』って言われて『はいはい』ってやる私もいけないんですけどね。
子どもが二人いると思えば、少しは心が穏やかになるかもしれないですよ?笑
なので、これから私は二人の面倒を見ていかなきゃならないのです。どっちが先に成長するか楽しみ(*´・ω・`)+5
-4
-
4205. 匿名 2017/03/05(日) 08:04:03
>>4203
その言い回し、いいですね!!
わたしいつも言ってからしまったって思うことが多くて、ああ言えばよかったな〜って反省するので、その言い回し参考にさせていただきます(-´∀`-)+14
-0
-
4206. 匿名 2017/03/05(日) 08:07:26
>>4204
うちは2ヶ月の赤ちゃんと33年1ヶ月の大きな大きなこどもみたいな人がいます(¯―¯٥)
コナン(笑)確かに(笑)
わたしも言われたらやっちゃうんです〜(´•ω•`;)
うま〜く育てあげていきたいと思います(°∀°)ゝ+8
-2
-
4207. 匿名 2017/03/05(日) 08:37:05
ほんと旦那って何なんですかねー(^_^;)
育児を『手伝う』とか何様?(笑)
お前の子だろー!!
我が家の旦那は子どもを預けると、お皿一枚流しに持っていくことも出来ません(*´∀`)
『ごめん。でももうすっごい泣いててさぁ(>_<)時間なかった!』と言い訳
子どもを立って抱えながら器用にスマホでゲームをする奴が何を言ってるんだ?
私は普段、お皿一枚どころか洗いものして、掃除洗濯買い物してますけど!+25
-0
-
4208. 匿名 2017/03/05(日) 08:45:30
おはようございます。昨晩、旦那に代わってもらった>>4179です。
今朝起きたら、テーブルの上に明け方5時に飲んだという哺乳瓶が放置。中には飲み残しのミルクが入ったまま。寝室では、息子が両穴から鼻水垂らしたまま、おもちゃを散らかして一人遊び。その隣で熟睡していて、声を掛けても起きない旦那。枕元には、引っかかると危ないからやめてと言っていたのに、スマホの充電コードが差しっぱなし。しかも、息子はうんちしていました。いつから出ていたんだろう…。
旦那を起こして自分の部屋に行かせ、息子のオムツ替えて、鼻水拭いて、哺乳瓶消毒して、寝室のおもちゃや充電コード片付けて、洗濯回して…今から朝の離乳食です。なんだか既に疲れました。+34
-1
-
4209. 匿名 2017/03/05(日) 08:49:59
1か月の息子。
初めて4時間通して寝てくれた!
でも、お腹空いているはずなのに、あまりおっぱい飲んでくれないのは何故?
また寝ちゃったわ。
最近私も母乳の出が悪いような気がします。
赤ちゃんの体重計のレンタルって、どこにするのでしょうか。+14
-0
-
4210. 匿名 2017/03/05(日) 08:58:58
もうすぐ1カ月半で里帰り中なんだけど、私があやしてもなかなか泣き止まないし寝ない、寝てもおろすとすぐ起きるのに、週末来る旦那が抱っこすると、下手するとゆらゆらしなくても寝るし、おろしてもスヤスヤ寝てる。なんだか自信がなくなる。ずっと一緒にいるのに、せめて寝かしつけくらい1番上手がいいのに。おっぱいしかいいところがないみたいで悲しい。
前同じような悩みを書き込んでる人をここで見た時に、母親は母乳の匂いがするから赤ちゃんが落ち着かないとか、男の人の方がしっかり抱っこできて安定感があるから…とか聞いたことありますよって励ましたけど、それでも今自分が落ち込んでる。笑+24
-0
-
4211. 匿名 2017/03/05(日) 09:21:36
医療費控除、郵送しようと思ってたけど赤ちゃん抱えてやるとイライラしちゃって予想外に難しいです。私があほなだけ?
義母と一緒に税務署に行ってもらうことにしました。
助かります、おかあさん(*´ω`*)+18
-1
-
4212. 匿名 2017/03/05(日) 09:39:06
朝の5時半前におっぱい飲み終わってから旦那が1時間近くかけて寝かしつけしてくれた!
しかも起きたの今!
ゆっくり寝れた!!!
お休みなのもあって授乳の度に一緒に起きてくれる!笑
5時半くらいからは目が覚めるから変わるよ〜って!
ありがとう旦那!+29
-0
-
4213. 匿名 2017/03/05(日) 09:40:16
旦那の愚痴です。
子供が夜中頻繁に起きるので添い乳でねかしつけています。
眠さで朦朧としながらの添い乳なので自分なりに少しでも楽な体勢を模索し、壁に枕をつけてクッションがわりにしてそれに寄りかかりながら添い乳すると楽なので最近はずっとそうしていました。
すると今朝夫から「壁に枕つけて寄りかかるのやめて。壁に色落ちししたらどうすんの。壁に寄りかかるとか普通の人はしない。」と言われました。
なんで夜中睡眠時間削りながら育児してるのに文句言われなきゃならないの。
紺色の枕カバーえらんだのあなたじゃない。
私より壁の方が大事なんだね。
夫が普段育児に非協力的なので溜まっていたストレスもあり、声をあげて泣いてしまいました。
「俺はやんわりと指摘してあげただけなのに、何で泣きわめかれなきゃいけないの。他の授乳方法にすれば良いだけだろ」と言われました。
もう本当に嫌だ。
夫のことがどんどん嫌いになっていく。
もとからそこまで好きでもなかったけど+77
-1
-
4214. 匿名 2017/03/05(日) 09:55:53
>>4210
私も~2ヶ月くらいまで同じでしたよー。旦那に抱っこされているときは機嫌良くて、眠ってくれてました。「おまえ抱くとなんで落ち着かないんだろうな」なんて旦那に言われ涙目で抱っこしたこともありました。
今5ヶ月ですが、すっかり私の抱っこで眠るようになりました。旦那が抱っこしてても私を目で追ってるので旦那がヤキモチを焼きます。(面倒見て欲しいからそれも困るけど)
だんだんといつも一緒にいるお母さんの抱っこが大好きになりますよ。+15
-0
-
4215. 匿名 2017/03/05(日) 09:58:33
わかる方いたら教えてください!
今10ヶ月で離乳食は3回、ミルクは寝る前に200飲むだけです。
断乳する場合、この寝る前のミルクをやめればいいんでしょうか?それとも代わりにフォローアップミルクや牛乳を飲ませたほうがいいのかな?その場合哺乳瓶?マグ?
わからないことだらけです(>_<)+10
-0
-
4216. 匿名 2017/03/05(日) 10:00:16
子供は4ヶ月半です。
今朝、一時間半おき位に起きて大きな声を出したり泣いたりするので授乳して、飲み終わってもグズグズ言うのでおっぱいをくわえさせて寝かせました。5回位、全てそうでした。
今までよく寝てくれてたし、夜中起きても授乳したらすぐ寝てくれてグズる事も全くなくてお利口だったので、急な変化にビックリしています。
これが夜泣きなのでしょうか?
昨日お出掛けして、あまりお昼寝できなかったから関係するのかな?でも買い物行った位だし。
眠い…+6
-0
-
4217. 匿名 2017/03/05(日) 10:01:38
>>4191です
さし乳!!初めて聞きました!
調べてみるとそうかもしれないです!
おむつはだいたい10回ぐらい変えるし、1回の量もまあまあ出てると思います。
母に相談しても わからん。出てなくても吸わせてたら出るようになるから しか言われなくて、だから今までは出てたんだよ!って感じにイライラしたり、旦那にもイライラするから出なくなったんじゃないの?とか言われてさらにイラっとしたり。
もうここのトピの人たちには何度も救われてます。ありがとうございます。( ; ; )
相談してよかった。
またおっぱいマッサージ提案してくれた方もありがとうございました!
ミルクはお守りとして買ってあります(^^)
もし出てなくて足らないようならミルク足していきます!
もっと余裕持って楽しく子育てしていなかないと。と改めて感じました。
ありがとうございました!+22
-0
-
4218. 匿名 2017/03/05(日) 10:08:30
いつも寝てばかりの夫にイライラしてて、離婚だーー!!と思っていました。
でも今朝は9時に起きてくれて離乳食食べさせてくれた。夫が赤ちゃん見てくれている間に洗濯物干せた。
10時に夫は朝寝をしに寝室に戻ったけど。この1時間の助けがすごく嬉しかった。
何も期待しないとちょっとの助けが嬉しいね、、、何も期待しないのは、それはそれで虚しいけどね、、、+25
-0
-
4219. 匿名 2017/03/05(日) 10:26:23
>>4209
私はnicebabyてサイトで体重計レンタルしてますよ+4
-0
-
4220. 匿名 2017/03/05(日) 10:31:18
結構ひどい旦那さん多いんですね…
うちは掃除や買い物、布団干しはだいたい旦那が(時々洗濯や洗い物)やってくれます。私のご飯が手抜きでも文句は言わず美味しいと言って食べてくれます。
仕事が忙しいので育児に関してはあんまりですが、帰ってきたら「今日はどうだった?」って子供の様子聞いてくれるし「お疲れ様、ありがとう」も言ってくれる。休みの日は色々連れていってくれるし、「ちょっと子供見てるから1人で寝てきなよ、可愛いけどずっと一緒も大変でしょ」と言ってくれる。
でも時々イライラしちゃうんだよな…もっと感謝しないとな。+48
-4
-
4221. 匿名 2017/03/05(日) 11:06:22
>>4172
今まさにMのパンツ使ってます(。・ω・。)ノ
結構深めですし、ゴムの伸びも良いので履かせやすいです。
あと、なんとなくウルトラプラスのテープより柔らかい感じがします。
強いて言うなら、替える時ちぎる脇がちょっと硬いです。
ちなみに私は、グーン、ムーニー、ウルトラプラスと来たので、次はメリーズのパンツを試してみようと思ってます。
4172さんがご近所なら少しシェアしたい 笑+8
-0
-
4222. 匿名 2017/03/05(日) 11:08:54
産後2ヶ月、生理完全復活。
早かったな…(-_-)+14
-0
-
4223. 匿名 2017/03/05(日) 11:19:01
>>4220
旦那さん素敵ー!優しい〜わかってくれてますね。
職場に主婦とかがいたりするのかな?
うちの旦那はそこまでではないけど、できる時は洗い物洗濯風呂掃除料理してくれたりします。
仕事も頑張ってくれるしたすかるんだけど、それでもイライラしちゃう時あります(;´Д`A
旦那ごめん。+20
-0
-
4224. 匿名 2017/03/05(日) 11:27:07
>>4209
まだ眠かったんじゃないですかねー?
うちも寝起きはあまり飲まないことありました。
赤ちゃんにも、気分が乗らない時もあるって聞いて、飲む量は息子に任せてました。
母乳ならいくらあげてもいいって言いますし、少し前にも書いてありましたが、おしっこやうんちが1日トータルして少なすぎなければ大丈夫だと思いますよ〜。
あと、体重計、毎回測るならレンタルしても良さそうですが、近くにトイザらスや赤ちゃん本舗、デパートなんかがあると授乳室に自由に測れるスケール置いてあったりしますよ。
ちょっとお試しするくらいなら、参考までに…
+8
-0
-
4225. 匿名 2017/03/05(日) 11:27:39
よく旦那を大きい子供って言ったりしますよね。
私は全然わからない…。
旦那は私の子供じゃないよ、そもそもそんな可愛くないし、産んだ覚えないし。
大人だろ。自分のことは自分でやれ。
義母は義父の言うことハイハイ聞いて何にも出来ない義父にさせた。息子(旦那)もそれを見て義母に色々やってもらって育ったから妻がやってもらうのが普通と思ってたみたい。
いや私、でかい子供と結婚した覚えないし。
自分のことは自分でやってもらう。甘やかせるつもり無し!
私の息子もそうやって育てる。
+40
-0
-
4226. 匿名 2017/03/05(日) 11:28:53
度々すみません。>>4208です。あの後、自分の部屋で二度寝した旦那がさっき起きてきました。幸い、息子はお昼寝に入ったところだったので、起こさないように別の部屋へ行き、旦那と話をしました。
理由はなぜか分かりませんが、昨晩息子は、寝ぼけたままずりずり動き回り、何度も布団から抜け出したそうです。泣いてはいないものの、気になって旦那はほとんど眠れないまま明け方になったそうです。ほぼ徹夜で朝を迎えた時のつらさはもちろん分かるので、「大変だったね。お疲れ様。」と伝えました。でも、これからも3人で仲良く楽しく過ごしていくために、わたしの話も聞いてほしいと言いました。
「まずは、夜代わってくれてありがとう。おかげでぐっすり眠れて、ママは完全復活したよ。感謝しています。でもね、朝起きた時のわたしの気持ちも、少し考えてみて。哺乳瓶が放置されてて、息子は起きてるのにパパは寝てて、息子はうんちしてるのに替えてもらってなくて…。今の話を聞いて、すごく大変だったのは分かるし、代わってもらっておいてこんなこと言うなよって思われそうだけど、そんなにつらかったなら、わたしを起こしに来て。哺乳瓶はまぁいいとして、息子が起きてるのにパパが寝てて、何かあったらどうするの?それだけはやめようよ。自分が起きてられないくらいつらいなら、もう無理だから代わってって、起こしていいから。」
旦那は「はい…。」とだけ言いました。まだ眠そうだったので、「息子もお昼寝してるし、もう少し寝れば?」と言ったら、「じゃあそうさせてもらおうかな…。」と言ってまた寝ました。今日は3人で公園にお出掛けする予定だったけど、次はいつ起きるか分かりません。公園は延期かな…仕方ないな。せめて少しでも、わたしの気持ちが伝わっていますように…。長くてすみません!+30
-5
-
4227. 匿名 2017/03/05(日) 11:33:44
ここのところ、おっぱい飲んでると『ん”ー』って言って乳首吸ったまま引っ張ったり、首を振るので痛いです。これって出てないから怒ってるのかな。
もともと量が出てる方じゃないけど何とか吸わせて、前月くらいからやっと上手に吸えるようになってきたんだけど…。
+17
-0
-
4228. 匿名 2017/03/05(日) 11:42:35
>>4223
男の人だらけの職場みたいです(*_*)でも上司が子供と行くのにオススメの公園とか教えてくれるみたいです(笑)
産休に入るまで共働きだったので職種は違えど仕事の大変さは私もわかるので「仕事大変だったね、ゆっくり休んでね」と私も言うようにしてますが…私より長く寝てられるのが羨ましかったり…
4223さんの旦那さんもなかなか優しそうな方ですね♪
大変なこともありますがお互いに頑張りましょう!!+6
-0
-
4229. 匿名 2017/03/05(日) 11:43:42
>>4213
この旦那さん、誰か育児経験ある女性にこの話したらいいよ。
フルボッコだと思う。
私が知人として愚痴られたら、説教しちゃう。+23
-0
-
4230. 匿名 2017/03/05(日) 11:50:32
>>4214
4210です。4214さんも2カ月頃まではそうだったんですね。私もそのうち娘にお母さんがいい!と思ってもらえるように愛情いっぱい注いでいきます!ありがとうございましたᐠ( ᐢᐢ )ᐟ+5
-0
-
4231. 匿名 2017/03/05(日) 11:53:34
>>4193
横ですみません。相談員やってました。
DVが発生するタイミングって 交際開始<結婚<妊娠出産の順です。それまではなんともなくても、女性が身動きとれなくなるタイミングで一気に表面化します。とくに妊娠出産は俺が稼いで養ってる!お前は無職同然!と強気になる旦那さんは多いんですよ。
DVとまではいかなくても、そのタイミングで大なり小なり変わってしまう男性は多い。もちろん良い意味で変わる人もいます。
よく結婚前に見極められなかったの?と言いますが、実際難しいです。もちろんそのタイミング以前の行動で怪しい人もいますけどね。
4193さんを責めている訳じゃないです。疑問に思われるのは当然です。たまにこちらのトピでもなんで結婚したの?という書き込みがあるので書かせてもらいました。+21
-0
-
4232. 匿名 2017/03/05(日) 11:54:06
>>4225
私夫に言ったことあります。
「あなたのことは愛もあるし好きだけど、無償の愛じゃ無い。お母さんは、息子だから無償の愛でしてくれてる。同じだと思わないでね」って。
私自身変わらず家事もしてますが、夫もちょっと分かったと思います。当たり前じゃ無いと。+28
-0
-
4233. 匿名 2017/03/05(日) 12:02:23
4232ですが。ちょっと追加。
家事と言うより夫の癖(ビールの缶の飲みっぱなし、服を脱ぎ捨てたまま等々沢山)により余計な仕事が増え、お世話に対して大変すぎて言いました(^_^;)
あまりに当たり前の様にしてもらってたので。+14
-0
-
4234. 匿名 2017/03/05(日) 12:23:19
映画を見てカフェに来た。
今、家で子供を見ていてくれるので、晩ごはんにおいしいものをつくろう。夜、夫にマッサージしよう。ただただありがとう。+26
-0
-
4235. 匿名 2017/03/05(日) 12:39:14
本格的に風邪っぽい。
駄目だと思いながらも子供もまだ寝室で一緒に寝せてる。
今リビングにいる旦那はきっとゲームしてるだけだろう。
洗濯まわさないと。昨日の食器もそのままだから洗わないと。掃除もしないと。
あとちょっとだけ横になっててもいいかな。+24
-0
-
4236. 匿名 2017/03/05(日) 12:53:03
>>4209
ダスキンもありますよ~+5
-0
-
4237. 匿名 2017/03/05(日) 14:40:23
今日は息子がグズグズだー。
おっぱい飲んでる時だけ静か。
旦那がいたら息子の泣き声にイライラし出して、それ見て私もイライラしてくるから、外出させた。
昼に珍しくチャーハン作ったのはいいけど、フライパン洗ってから出て行ってよね。
私も息子の教育はきちんとしようと思った。+9
-0
-
4238. 匿名 2017/03/05(日) 14:54:12
愚痴です。ちょいトピずれかもです。
主人が友人の結婚式二次会の幹事を任されました。独身の友人もいっぱいいるのに、何で0歳児の赤ちゃんがいるの知ってて主人にお願いしてくる?周りの友達も『○○(主人)に頼んだら~?』とか言ってたらしい。
で、二次会のゲームの景品を考えてて主人が任天堂のスイッチを特賞として新郎に提案したら新婦の方が『ゲームなんてもらってどうするん?それやったらディズニーのチケットとかスタバのコーヒーチケットの方がいいやん。』とか言ってきたらしい。
は?ディズニーかて興味ない人おるし、こっち関西の人やから交通費とか宿泊代とか考えたら迷惑やろ、コーヒー嫌いな人もおるやろ。
というか文句言うなら自分たちでやれよ!
こっちは0歳児おる中で貴重な主人の休日をあんたらの為に使ってやっとるんやから!!
あー主人も断ってくれたら良かったのに新郎とは幼馴染みらしく、やってあげたいと思ったらしい(T_T)
私も主人の休日の時にお願いしたいことあるのにー(T_T)+33
-1
-
4239. 匿名 2017/03/05(日) 15:18:20
授乳の時、みんな何抱きしてますか?
まだ首が座ってないので縱抱きは不安だし、フットボール抱きはモタモタしちゃうしので横抱きばっかりです。添い乳は上手く出来ませんでした。
でも、さっきフットボール抱きしてみたらぐいぐい吸ってくれた!赤ちゃんも抱き方で飲みやすさが違うのかなぁ?+17
-0
-
4240. 匿名 2017/03/05(日) 15:28:00
>>4239
乳首を色んな方向からつまんでみて、母乳がよく出るポジションがあればそこを吸えるような体制で飲ませるのがいいみたいです。
難しいですが私も試行錯誤中です>_<+6
-0
-
4241. 匿名 2017/03/05(日) 15:29:30
>>4213
旦那さまA型ですか?
細かいこと言われてイヤになりますよね。+3
-0
-
4242. 匿名 2017/03/05(日) 15:30:40
>>4239
私は入院中はフットボール抱きでしたが
今は横抱きですよ。
小児科に行った時に、フットボール抱きしてる私をみて看護師さんに『今は小さいからいいけど大きくなってきたら大変よ』と言われ変えてみたらすんなり横抱きできました+5
-0
-
4243. 匿名 2017/03/05(日) 15:31:02
>>4238
頼んどいてその言い方はないやろ新婦!!
自分の結婚式一生に一度やからこだわりたいし、口出ししたいのはわかるけどそれやったら自分でせーよ。
と思わず4238さんにつられ関西弁出てしまいましたが。
0歳児のお世話もしながら休日は二次会の準備に追われるのはとても大変ですよね。
旦那様は1人で幹事されてるのですか?
今からでもできれば分担できたらいいですね(><)あと私ディズニー苦手だし、スタバより家で自分で淹れるコーヒーの方が好きでーす!笑
1番欲しいのは睡眠時間とマッサージの券です(^^)笑+16
-2
-
4244. 匿名 2017/03/05(日) 15:38:09
生後40日で初めて夜泣きした
何しても泣き止まないから驚いた。
しかもすごい泣き方。かわいそうなくらい。
夜中3時だったのに旦那まで起きてきてくれた。
仕事なのに申し訳ないし。
今まで、あまり泣かない良い子だったのに。
これから夜泣き増えるのかな?+16
-0
-
4245. 匿名 2017/03/05(日) 15:40:40
カフェインレスのコーヒー初めて買いました。
授乳の為に我慢しているコーヒー、めっちゃ美味しいー!染み渡ります。
これだけで幸せだぁ。
これからもご褒美に飲もう。+17
-0
-
4246. 匿名 2017/03/05(日) 15:40:50
>>4151
音量4とかで聞いてます。
ほとんど聞こえません。
字幕の出し方が分かりません泣+7
-0
-
4247. 匿名 2017/03/05(日) 15:42:01
〇日〇〇と飲みに行っていい?って聞いてくるけど、それって確認じゃなくて確定ですよね?
もしダメって言ったら、悪妻扱いですよね。
わたしは、空いてる日を確認してOK出てからじゃないと予定入れないんですけど。
+13
-0
-
4248. 匿名 2017/03/05(日) 15:43:38
>>4239です。
母乳量が少なくて、摘まんでもジワーッとしか出ないんですよね。シャワーみたいに出ないけど、試しにやってみます。
確かに、フットボール抱きは大きくなったら大変ですね!考えてなかった(・_・)+5
-0
-
4249. 匿名 2017/03/05(日) 15:47:05
>>4238
0歳児いるのに〜っていうところまで気遣うのは難しいかも。こんな言い方したらアレだけど、子供がいない人にはわからないと思う。ましてや男性だし。ただお願いしておいて文句いうのはどうかと思う。そもそも、みんなが満足できる景品なんてない!+24
-0
-
4250. 匿名 2017/03/05(日) 15:47:26
右の乳首の形が悪くて横抱きだとすぐ浅吸いになり痛いからフットボール抱きであげてるけど大きくなってからのこと考えてなかった(T_T)乳首の形ってもう変わらないですよね?(T_T)+5
-0
-
4251. 匿名 2017/03/05(日) 15:48:39
愚痴です。今日は温かくなるらしいから昼間に公園のイベント行く予定だったのに、夫の起床13時半。謝るでもなく第一声が「昼ご飯は?」。ご飯食べて準備して移動したらイベント終了時間。
本人は全然悪いことしたと思ってなくて、「イベントいけないけど今日は何するの?」とか聞いてくる。自分だったら予定キャンセルになったことが申し訳なくて平謝りだわ。いきなり昼ご飯のことなんて聞けない。どういう神経してるんだろう。+50
-0
-
4252. 匿名 2017/03/05(日) 15:49:45
任天堂スイッチだったらいらなかったら売ったらいいんだよ!新品なら3万近くで売れるし、私ならそのお金で好きなもの買うな!なので任天堂スイッチはうれしいです^ - ^笑+15
-0
-
4253. 匿名 2017/03/05(日) 15:58:10
>>4213です。
>>4229さんに説教してほしいです。
妊娠前からダメ夫だったので周りに愚痴ったら、夫の同級生たちが夫に説教してくれて、それが効いたのか妊娠中はいろいろ手伝ったりもしてくれたのですが、出産して半年もすると効果が薄れてきたのか、嫌な夫に戻ってしまいました。
>>4241さん
自称A型の(本当はO型)几帳面を通り越して神経質な夫です。
育児しながら神経質な夫に気を使う毎日、本当に疲れます。
今日も夫は自分の部屋にこもりきりでネット・ゲーム三昧。
一日休みなのに何分我が子に触れた?って感じです。
「俺が見てるからゆっくりしなよ」と言ってくれるよその旦那様たちが神に思えます。
+20
-0
-
4254. 匿名 2017/03/05(日) 16:06:42
どうしよう。
生まれてから1か月半になる息子、浅吸いのクセが付いてしまった。
今はそれでも足りているみたいだけど(体重増加している)、この先足りなくなるのでは・・・
。深くしても自ら浅くくわえ直してしまう。
根比べになりそうです。+14
-0
-
4255. 匿名 2017/03/05(日) 16:09:33
>>4238
私だったらゲーム興味なくても任天堂スイッチうれしいけどな。欲しい人はいくらでもいるし、定価近くで売ることもできるし。しかも今話題だから丁度いいよね。見映えもするしさ。
というか新婦さん、ウエディングハイなのかな?普通二次会幹事をしてくれる夫の幼馴染みにそんなダメ出しできないよ。+20
-0
-
4256. 匿名 2017/03/05(日) 16:12:50
>>4247
うちは「今度の土曜日外出するから」ですよ…。ダメと言える余地を与えてくれるだけマシと感じてしまうのは麻痺してるからなんだろうな…。+10
-0
-
4257. 匿名 2017/03/05(日) 16:19:04
7ヶ月、ずりばいもまだだけど微妙に寝返りが増えてきた。
みなさん、きっずスペースはリビング?
それとも隣室?
リビングとなると、大改造が必要になり、悩んでます。
リビング→➕
隣室→➖
~したほうがいいなど、アドバイスいただけたら嬉しい。+45
-2
-
4258. 匿名 2017/03/05(日) 16:20:15
授乳中めちゃトイレ行きたくなった…便が出そうだった…でも当然すぐには行けず。
…ていうことがあったのを、一通り終えた今思い出した(笑)
こうしてトイレにいくタイミングを逃し、便を出すタイミングも逃すんだろうなー+36
-0
-
4259. 匿名 2017/03/05(日) 16:21:21
土日が来るたびに離婚したいと思ってる気がする+30
-0
-
4260. 匿名 2017/03/05(日) 16:34:02
>>4257
うちはとりあえず家具を壁にくっつけて、リビングにキッズスペースを作ってます。
隣室との接点があまり良くなくて、多少狭くてもリビングの方が使いやすいので。
ソファやローテーブルも端っこや別室に追いやってしまったので、本来の目的を果たせてませんが、キッズスペースをサークルで囲んだので脱走される事もなく、キッチンやダイニングテーブルでゴハン食べながらでも姿が見えるので安心です(。・ω・。)ノ+6
-0
-
4261. 匿名 2017/03/05(日) 17:00:58
乳首深く咥えさせる方法教えてほしい(;o;)
+11
-0
-
4262. 匿名 2017/03/05(日) 17:06:44
先程風邪引いたかもと書いたものです。
旦那に夜ご飯の買い物と作るのをお願いしました。
作るのはもともと好きみたいで苦ではないらしいですが、メニューがまさかの唐揚げ。
私体調悪いって言ったよね?
そしてどうせキッチン散らかして片付けは私なんだろうな・・・。さっき片付けたばかりなのに。
もう作らなくていいから外で食べて来てほしいわ。+22
-0
-
4263. 匿名 2017/03/05(日) 17:08:20
午後2時から用事があって出かけて帰宅途中。
子の面倒をみてくれたのはとてもうれしいけど、今までずっと眠らせていたそうな…。
いい子だったよ!ってそりゃそうでしょうよ。
今夜寝るかなー。+14
-2
-
4264. 匿名 2017/03/05(日) 17:37:56
孫フィーバー中の義両親をどうにかしてほしい…>_<
可愛がってくれるのはありがたいんだけどね、うん…。+20
-0
-
4265. 匿名 2017/03/05(日) 17:43:21
私は産院でフットボール抱きをすすめられたので、半年くらいはフットボール抱きでしたよ~(^^)
最初は慣れなかったけど、赤ちゃんも私もフットボール抱きの方が合ってたと思います(^^)
半年くらいからは首もしっかりしてますし、支えながら座らせることも出来たので、それからは膝の上に赤ちゃんを座らせて飲ませるようにしました~!
もう8ヶ月ですが、久しぶりにフットボール抱きで飲ませたくなってきた♡笑+9
-0
-
4266. 匿名 2017/03/05(日) 17:54:01
子供が静かな時は大概いたずらしてる。
今日は、スニッ○ーズを食べてた!!!!
ヒーーーーッと大きい声がつい出てしまった。(私は夕飯の準備、旦那が見てると思っていた)
包装したままだから大丈夫だ、と旦那。
そもそもあんたがそこらへんにお菓子を置いておくからだろうが!!
よく見ると、歯で少し包装を破っていた!
口からチョコレートの匂い。
チョコレートよりもピーナッツ!
とりあえず、今のところなんともないっぽいです(泣
誤食、誤飲に気をつけようと思います。。。+26
-3
-
4267. 匿名 2017/03/05(日) 17:59:54
>>4262
体調大丈夫ですか?
うちの夫も料理を作るのは苦でないのですが、片付けたことは今まで一度もありません。
揚げ物だと片付ける方が大変ですよね。
奥さんの体調より自分で食べたいものを作るんですよね。
余慶に仕事増やしてるの分かんないかなって感じですよね。
私たち母親はおちおち体調悪くもなっていられないのかよって思います(-_-#)+12
-0
-
4268. 匿名 2017/03/05(日) 18:19:46
赤ちゃんのお尻問題について質問です。
ちょっと汚いお話なので、イヤな方はスルーでお願いしますm(_ _)m
離乳食を始めて1ヶ月くらい経ちました。
おかゆ、野菜、タンパク質をぼちぼち食べてるんですが、ほうれん草やブロッコリーみたいな緑野菜って、そのままウンチで出て来ませんか?!
まぁビジュアル的にはうぉっ!とビビる程度だったんですが、最近ウンチの水分が少ない気がして、そのカスがお尻やおちんちんのあたりにこびりついてて、おしりふきで結構擦らないと取れません…
しかもシレッと音もなくされると、しばらく気づかず、気づいたときには更に乾いてくっついてるとか。
ドレッシングボトルで流すのをやってみたんですが、私がヘタクソなのか、水が流れて背中漏れ…(-_-;)
授乳回数は変わってないですし、離乳食の時麦茶を少しあげてますし、おしっこもそれなりに出てるので、水分が足りてないことはないと思います。
先月はウンチが頻回でお尻が赤くなり、落ち着いたと思ったら、拭きすぎのせいかまた赤くなってしまいました(>_<)
なんかうまいことできる方法ご存知の方、教えてください(>人<;)+12
-0
-
4269. 匿名 2017/03/05(日) 18:24:33
>>4261
私も最近になって出来るようになったんだけど、
口をパカパカしたら唇に乳首をチョンチョンってやると大きく開くよー。簡単に言うと焦らす感じ笑
で、大きく開いたのを見計らってパクっとさせるの。乳首は乳輪の辺りを摘まんで平らにするんだって。
赤ちゃんの唇はドナルドダックの唇のようになるようにしてね。中に巻き込まれた時は指で直してあげて。
新生児のうちは縱抱きすると深く吸わせやすいみたいだから参考にしてみて。+10
-0
-
4270. 匿名 2017/03/05(日) 18:34:13
>>4268
うちはまだ離乳食始まってないんですが、介護職なので参考になれば。
ドレッシングボトル使うときは下に汚れても良いようにバスタオルや放水シーツを敷くと汚れないですよ。ペットシーツなら捨てるだけなので後が楽かなと思います。
お尻にこびりついたウンチは、ベビーオイルやドレッシングボトルのお湯を浸したコットンを暫く当てて湿らせておくとスルッととれると思います。+8
-0
-
4271. 匿名 2017/03/05(日) 18:37:16
>>4268
大人にも言えることですが、硬いときは柑橘類・柔らかいときはリンゴがいいですよ♪
6ヶ月のとき小児科で教えてもらったので、どちらも離乳食初期から食べられると思います。+15
-0
-
4272. 匿名 2017/03/05(日) 19:16:56
>>4258
授乳中にトイレ行きたくなるってけっこうあるあるじゃないですか?笑
私もよくあります~(^^;)
授乳前は別にトイレ行きたいとか思ってなかったのに、おっぱいあげ始めたら急に・・・しかも便意だったりね笑
小はまだガマンできるけど、大はきついですよね~(^^;)+17
-0
-
4273. 匿名 2017/03/05(日) 19:26:36
>>4238です。
レスくれた方ありがとうございます(>_<)
幹事は主人1人だけみたいなんですけど、そもそもそもそも幹事って1人でやるもんなの~?
私は二次会自体やらなかったから分からないんですけど(^^;)
主人は休日出勤も多くてただでさえ少ない休日を新郎新婦の為に使っているのに、文句まで言われてめっちゃイライラしました(´д`)
でもみなさんに聞いてもらえてちょっとスッキリ♡
ここのみなさんでスイッチやりたーい♡笑+15
-0
-
4274. 匿名 2017/03/05(日) 19:46:25
普段は赤ちゃんと二人っきりで話す人なんていない。昨日は土曜日で夫が休みだったので久しぶりに会話をした。私は普通に会話してたつもりだったが、突然夫から『嫌みったらしいなぁ』と言われた。『前はそんなんじゃなかった』とも言われた。
私、気づかないうちに、そんなに嫌みったらしい性格になっちゃったのかなぁ。突然言われた一言が衝撃で悲しくて、唯一の話し相手の夫と会話するのも怖くなってしまった。+47
-0
-
4275. 匿名 2017/03/05(日) 20:00:22 ID:veZuQH3SXp
どうしよー息子、3~6時昼寝がっつり寝てもーた(T▽T)
夜寝てくれるかなー(*ToT)+11
-0
-
4276. 匿名 2017/03/05(日) 20:19:07
今日の夕ご飯の時。皿を並べたり娘にエプロンつけたり…と旦那がしてるときに 娘が離乳食の皿に手を伸ばし、ひっくり返した。
「キッチンペーパーと雑巾持って来るねー」と私が用意し、手渡すと すっっごい申し訳なさそうにしてたから「なにを凹んでるんや笑 大丈夫大丈夫。」と声をかけたら「不甲斐なくて…。ひっくり返されるから気をつけようと思ってたのに…」と。
それから「じゃあ今度からはこうしよう」とかの会話があり、夜ご飯は無事に終わったけど 今回は逆にそういう失敗をしてくれて助かったかも。
「嫁(私)は毎日、三回 これを頑張ってんだもんね、すごいね」って声をかけてくれたから_(┐「ε:)_
そう思ってくれただけで良かったよ。+40
-0
-
4277. 匿名 2017/03/05(日) 20:24:35
>>4268
人参、キャベツなどは食物繊維が多いと言っても水溶性でないためウンチが固くなります
ウンチに食べた野菜がそのまま出てしまうのは何も問題ないそうです
バナナおすすめです!水溶性の食物繊維だし、栄養あるし、味が好きな子も多いので取り入れやすいと思います+12
-0
-
4278. 匿名 2017/03/05(日) 20:27:30
今日義理両親、両親呼んで娘の初節句のお祝いしました。
小さいお雛様飾って、かわいいお洋服着せて、ご馳走食べて(娘は見てるだけ)、写真撮って、いい思い出になったな。
でもみんなが帰ったあと大量に残ったお皿まだ、洗えてない、、、
寝かしつけ終わったら洗おう。疲れた、、、
+22
-0
-
4279. 匿名 2017/03/05(日) 20:30:55
>>4270さん
背中にガードをつければいいんですね。
ペットシート、前から欲しいと思ってたんですが、旦那が犬と同じってどうなの?と許可が下りず…(-_-;)
まずはコットンとベビーオイル試してみます!
>>4271さん
内側からコントロールするパターンですね。
まだ果物挑戦してなかったので、二回食に入るタイミングでいれてみます。
お二人とも早々にありがとうございます!+5
-0
-
4280. 匿名 2017/03/05(日) 20:34:04
授乳中の方、卵って食べていますか?生卵は避けているのですが、たまに卵焼きなど食べてしまいます。一日一個に抑えれば大丈夫ときくのですが、少し心配です。+13
-4
-
4281. 匿名 2017/03/05(日) 20:35:33
>>4277さん
バナナ!確かに離乳食本に良く出て来ますし、私も毎日食べてるから取り入れやすいー!
ありがとうございますm(._.)m
与える食材がダイレクトにウンチに影響しちゃうなんて、ホント離乳食って大変ですね…
早く胃腸強くなってくれ〜+13
-0
-
4282. 匿名 2017/03/05(日) 20:38:31
>>4280
卵、生でも一日二個くらいでも気にせず食べてました!
子供ではなくて母親の私たちの話ですよね?
あんまり良くなかったかな?今さら焦ってきました(・・;)+35
-0
-
4283. 匿名 2017/03/05(日) 20:48:54
私も生卵で食べてます
卵かけご飯無かったら、速攻で食べられるのが少なくなってしまう+25
-0
-
4284. 匿名 2017/03/05(日) 20:50:09
今まで添い寝で寝てくれたのですが、最近やたら寝返りしたがって添い寝できません。
同じような経験の方みえませんか?+10
-0
-
4285. 匿名 2017/03/05(日) 20:51:09
私だって長年仕事してきたから、避けられない飲み会があるのは理解できる。二次会くらいまでは行かなきゃならない時もあるというのも分かる。
でもさ、乳児抱えた嫁が風邪引いてる時に1日おきの飲み会で最後まで付き合うってどうなの?
+29
-0
-
4286. 匿名 2017/03/05(日) 21:01:45
夜の話ごめんなさい
産後初めて夫婦生活再開したー
3ヶ月過ぎて何となくタイミング掴めずにレスになったらと不安だったので嬉しいというかホッとしたというか…
でも相変わらず超簡略化。笑 まぁいいけどさ…
フニャって一瞬聞こえてヒヤヒヤした笑
みんな途中で泣いたらどうしてるんやろう…
旦那はそこまで気にしないみたいやけど私は気が気じゃない!
+23
-0
-
4287. 匿名 2017/03/05(日) 21:51:11
>>4284
まさに私です。
しかも自分の寝返りで目が覚めて泣いて起きちゃうので、夜中起きる回数が断然増えた…
そして母は布団の隅っこに追いやられて起きても体が痛い(>_<)
+6
-0
-
4288. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:17
>>4262
ああ〜わかります!
うちも私がインフルにかかったとき、モツ煮作ってました。
すごーいコッテリした匂いが家中に…
流しとか酷いことになってました…(ノД`)
おちおち寝てられませんよね(^^;;
早くよくなりますように!!+8
-0
-
4289. 匿名 2017/03/05(日) 21:54:46
>>4280
小児科で「卵は2日に1つくらいにしないとダメだよ」と言われました。
2日に1つって厳しい〜!
揚げ物の衣とか、スイーツとか
卵って形をしていない料理から摂取していること考えたら
大好きな目玉焼き、卵焼き、ゆで卵、オムライスとかの見た目からして卵なのはもう食べられない。。。
大好きなのにツライです。
+8
-3
-
4290. 匿名 2017/03/05(日) 22:02:45
>>4280
子供にアレルギーが出るかもしれないから卵は1日1個ってミルクメーカーの方に言われました。
けど、納豆卵かけごはんを毎日食べてます。プラス夜ご飯にも卵取り入れてたりするので2個以上食べる日多いです···うちの母も気にせず何でも食べていたみたいだから大丈夫か。みたいな···ダメかな!?+15
-0
-
4291. 匿名 2017/03/05(日) 22:08:12
>>4279
え、ペットシート、使ってる人結構いますよね!?
旦那さん、気にしすぎ!!(笑)
という私はペットシート買ったものの、使い道が分からずクローゼットに眠っています。無駄な買い物してしまった。>>4270さんのような使い方すればいいんですね。参考になりました。でも私が買ったの、中型犬用の大きいの···小型犬用じゃないと使い勝手悪いですよね。。中型犬用のペットシートの使い道何かないかなぁ。+10
-0
-
4292. 匿名 2017/03/05(日) 22:10:41
9時に寝かしつけたのに9時20分に泣いて起きたー(´Д` )
昨日も夜中3回泣いて起きて、その後なかなか寝付いてくれなかった。
はい、これはおそらく夜泣きが始まったもよう…!!
覚悟はしてたけどついにきたかー!
12時〜6時まで眠れていた幸せな日々よさようなら…(´Д` )
いつ起こされるかわからないのでもう寝ようっと…(´Д` )
+15
-0
-
4293. 匿名 2017/03/05(日) 22:13:30
今度、学資保険の説明に来てもらうんだけど、家に来るのがなぁ…「ご自宅でよろしいですか?」って聞かれて嫌とも言えずOKしてしまった。大掃除並みにやらなくては。普段、人を招くことがないから適当なんだよね(-_-)あーーめんどくさい。+18
-0
-
4294. 匿名 2017/03/05(日) 22:17:21
今子供五ヶ月ですが、卵の件知りませんでした( ;∀;)
今まで1日2個とか食べてる日も平気でありました( ;∀;)
これからアレルギーとか出るかもしれないってこと…( ;∀;)?+14
-0
-
4295. 匿名 2017/03/05(日) 22:23:40
>>4268
生後1ヶ月の男の子がいます
うちの子が今おしりかぶれが悪化して
ドレッシングボトルでおしり洗ってます。
水をかける時のボトルの向きも関係あるかもです。向きによっては服とかと濡れちゃったりして…。私は慣れるまでは大人用のおむつが家にあったのでそれを汚れたおむつの下に敷いてました。新聞紙などでもよいと聞きます
あとは、タッパーみたいな容器にぬるま湯を入れ、それにガーゼなどをびちょびちょに浸してその水分で拭くのもありです。+7
-0
-
4296. 匿名 2017/03/05(日) 22:31:20
SNSで子供の写真アップされてる方いますか?
私がフォローしてる人はお子さんの写真をアップされてるんですが、街で偶然見つけてしまいました。
あの広い東京で。必然的にお母さんの顔もわかってしまいました。フォロワー数百程度の方でもこうやってどこかで見られているので、多数のフォロワーがいる方はもっとすごいんだろうなぁと。友人だけの鍵アカならわかるけど、アップする理由って…と思ってしまいました。+13
-2
-
4297. 匿名 2017/03/05(日) 22:32:34
>>4291
私余ったペットシートで窓ガラスの結露拭いてます(笑)
雑巾とかで拭くより綺麗に拭けるんです!!
赤ちゃん関係なくてすみません(笑)+13
-0
-
4298. 匿名 2017/03/05(日) 22:51:55
>>4286
途中で泣き声がしたらソッコー終わりです!笑
だから寝かしつけして すぐに別部屋に招かれ ダッシュでことを終わらせます。
今は赤ちゃんだからいいけど、もうちょい大きくなったらまた難しいよなぁ…世の中の家族はどうしてるんだろ??+11
-0
-
4299. 匿名 2017/03/05(日) 22:52:39
>>4268
うちでは、脱脂綿を買ってきて好きな大きさにカットしたものをぬるま湯につけて拭いています。
ヒタヒタに水分を含ませたら洗ってるのと同じ感じなので。+7
-0
-
4300. 匿名 2017/03/05(日) 22:56:47
赤ちゃんねるの赤ちゃんお目目クリクリ
かわいい+4
-0
-
4301. 匿名 2017/03/05(日) 22:57:21
今朝、妙によく寝れたなぁと思い「昨日の夜、娘泣かなかったよね??」と旦那に聞いたら「3回くらい泣いてたよ」とのこと。
そのたび旦那が起きて、あやしていたそう。
そんななか私は今朝方7時すぎに起きて、オムツ替えやらしてる最中に寝てる旦那を見て「オムツ替えくらいやってよねー」と考えてしまってたことを反省。
気付かないところで、旦那がやってくれてることって意外とありそうです。+51
-1
-
4302. 匿名 2017/03/05(日) 22:57:21
>>4270です。
一度、汚れてるオムツでざっとウンチを拭き取り、ペットシーツの上でジャカジャカ洗うといいですよ。
ウンチが付いたオムツの上で洗っても、汚れたお湯が溢れちゃって結局、着替えさせなきゃいけないので( ´△`)
これから大きくなった時、風邪やノロで吐き下ししてる時に口元に敷いたり、オムツの下に敷いておけば洗濯物も減りますし、ポイっと捨てるだけなので便利だと思います。他の方も言ってますが、大人用のオムツでも代用できますよ。
ただ、ペットシーツは嫌がる方もいると思います…。+4
-0
-
4303. 匿名 2017/03/05(日) 23:04:56
卵の話ですが、おっぱいあげててってことですよね?
私のお世話になった産院ではかなり母乳推奨しているところでアレルギーの出やすいものはお母さんがどんどん食べて少量ずつ母乳に出し赤ちゃんも慣れるようにすると言われたので特に制限しなくていいと言われました。アルコールや油物以外はどんどん食べましょうって感じだったので卵めっちゃ食べてます!病院や先生によって全然違いますよね(°_°)+18
-0
-
4304. 匿名 2017/03/05(日) 23:05:06
11ヶ月の娘にボールわたしたら投げてきた!もちろん完全なキャッチボールにはならないんだけど、私が軽くバウンドさせて転がす→娘がつかんでこちらに投げるみたいな感じで。しかもキャッチできなかったボールは喜んで取りに行く…。
子どもっぽい遊びができるようになってきたんだなぁ。+24
-0
-
4305. 匿名 2017/03/05(日) 23:09:29
5ヶ月の息子。
そろそろセパレートの服デビューしたくて試しに頂いた80サイズの服を着せてみたら、お腹周りがキツそう…
ゴム食い込んでる(´・_・`)
ハイハイして動くようになったらシェイプされてちょうどいい感じになるものなんでしょうか?
セパレート服はもう少し先がいいのかなぁ+16
-0
-
4306. 匿名 2017/03/05(日) 23:16:05
産後10日しか経ってないのに早くも自信がなくなりそうです
まだ余裕がなくて息子可愛い!よりも人を育てるという責任に押し負けそうです。こわい。頑張ろう…+47
-0
-
4307. 匿名 2017/03/05(日) 23:40:48
>>4306
あなたもお母さんになってまだ10日しか経ってないし、不安になるのは当然だよ。
私も母親になってそろそろ3ヶ月だけど、やっと慣れてきたところ。みんなそうやってお母さんになっていくんだと思うよ。
でも、私も最初の1ヶ月は不安で仕方なかったな。何で泣いてるのか分からないし、ずーっと気張ってる感じだった。性格上、家事も育児も手を抜けなくて、でも赤ちゃんがいるから自分の思った通りに出来なくてどうしたら良いのか分からなくて。そんな時、助産師訪問に来てくれた助産師さんに思ってることをおいおい泣きながら話したの。その助産師さんは同調してくれるだけだったけど、すごくスッキリしたし、心が軽くなった。
どうしても不安だったら、お母さんや旦那さんに頼ってね。ここのみんなも優しいから、困ったらここにきて相談するといいんじゃないかな?+33
-0
-
4308. 匿名 2017/03/05(日) 23:49:57
土日は夫にたくさん腹立つことあったけど、寝る前までカチンとくること言われた。毎週毎週嫌いになってるわ。+22
-0
-
4309. 匿名 2017/03/05(日) 23:51:23
>>4306
産んですぐから自信満々のお母さんなんていないよ!
私も初めは可愛いって感情より、責任とかプレッシャーがすごくて本当に余裕なかったよ。
大丈夫、絶対少しずつ慣れてくから。
私も産んだらその瞬間から自然とお母さんになれると思ってた。でもそんなことなくて。
子供と一緒に成長して、子供が私をお母さんにしてくれてる。
初めはみんな初心者だよ(^^)
一緒に頑張ろう!ここに仲間がたくさんいるよ!+25
-0
-
4310. 匿名 2017/03/05(日) 23:59:24
マイナスかもしれないけど、最近ネイルにハマってる。
夜子どもが寝た後、短くてもやすりで形整えてベースコート、トップコートだけでも塗ると、ピカピカしてキレイだなーって少しテンション上がる。
毎日すっぴんで服も体型隠しのガウチョばかり、靴もいつも同じスリッポン、なんか女として終わってるな…って思っても、ネイルする瞬間が、あぁ私も女性なんだなって思い出させてくれる。
学生の頃や20代前半は、毎日ミニスカートにヒール履いてカラコンにメイクもバッチリ、髪も巻いたり染めたり、アクセサリーも香水もつけて、男の子にちやほやされてたなぁ…なんて、子ども産んでアラサーになった今独身時代が懐かしい。もちろん子どもは可愛いし幸せなんだけど、最後に可愛いって言われたのなんていつだっけ…
リビングでネイルしてたら旦那が2階から降りてきて、最近ネイルブームだよねって話し掛けてきたから、私も女なんだなって実感するんだーって言ったら、毎日化粧したら女子力戻るよ!だって…なんかイラッとした!(笑)
同時に、あぁーやっぱり旦那にも女子力下がったなって思われてたのかーってプチショックだった(>_<)
毎日メイクかぁ…メイクしたって家に引きこもってるか外出ても家の周り散歩か近所のスーパーくらいしか行かないし。なにより眠いしめんどくさい。
でもそんなだから女子力落ちるんだよね…毎日キレイにしてるお母さん尊敬する。+43
-0
-
4311. 匿名 2017/03/06(月) 00:09:06
>>4282
ご返信ありがとうございます。そうです。母側です。ネット情報なので正しいかわかりませんが、全く食べない方がいいと書いてあるサイトもあり、少々不安で…。+4
-0
-
4312. 匿名 2017/03/06(月) 00:10:38
>>4283
ご返信ありがとうございます。卵かけ御飯楽ですよね。ネット情報なので正しいかわかりませんので、お医者さんに聞いてみたいと思います。+5
-0
-
4313. 匿名 2017/03/06(月) 00:13:06
>>4289
ご返信ありがとうございます。二日に一つ!それは知りませんでした…。難しいですね…。今日は食べてしまったので明日は控えようと思います。+3
-0
-
4314. 匿名 2017/03/06(月) 00:17:47
>>4290
ご返信ありがとうございます。一日一個!他の方は二日に一つだったり、色んな見解があるのですね…。私の母、私自身はアレルギーはないので、食べてしまっているのですか、子供はわかりませんものね…。食べ過ぎず様子をみたいと思います。+5
-0
-
4315. 匿名 2017/03/06(月) 00:39:08
お腹すいた…
次の授乳の時チョコパイ食べちゃおうかな…
みなさん夜間授乳のときお腹空きませんか?
どうしてますか?+26
-0
-
4316. 匿名 2017/03/06(月) 01:09:47
最近、サッポロ一番のカレーラーメンにはまっています!
余ったスープに白ご飯を入れてカレーライスにして食べて、甘いもの食べたくなってチョコレートのお菓子食べて・・・
今日久しぶりに体重計ったら・・・(; Д)゚ ゚
誰だよ~完母だったらいくら食べても太らないって言った人~(;_;)
嘘つき~(;_;)+26
-0
-
4317. 匿名 2017/03/06(月) 01:10:54
>>4314
そうですね、色んな見解があるみたいですね~
あとは、小麦も食べ過ぎダメだからパンは食べたらダメ、牛乳も200mlって冊子に書いていた気がします。
ですが、食べ過ぎがいけないだけで、度をこさなければ良いんじゃないかな~って勝手に解釈しています^^;
ただ、度を越して、チョコが好きでチョコめちゃくちゃ食べてしまっています。チョコパイなんて、1日で1箱食べそうな勢い。+9
-0
-
4318. 匿名 2017/03/06(月) 01:19:45
>>4297
情報ありがとうございます。
早速明日、窓掃除してみます!
そういえば、子供がもう少し大きくなると、親がベランダに出ている時に子供が鍵閉めてしまい、外に締め出されることがあるらしいですね~
この間、夫の職場の人の奥さんが寒空の中締め出しくらっていました~。大分先の話だけど気を付けましょう!話逸れてしまいました。+13
-0
-
4319. 匿名 2017/03/06(月) 01:26:44
>>4306
皆さん仰っている通り、自信なくて当たり前です。
その時を経験した私から言わせていただくことがあるとしたら、新生児ってあっという間に過ぎる!今だけの小さくて可愛い時を十分に楽しんでください。今5ヵ月ですが、あの頃の抱っこの感覚、小動物のような「クゥーン」て声、思い出そうとしてもなかなか思い出せません(TT)+17
-0
-
4320. 匿名 2017/03/06(月) 01:41:19
>>4298
やっぱダッシュになりますよね!ムードもへったくれもないけどしょうがないですね笑
別部屋に招かれるとか可愛い♡
確かにねんねの時期はいいけど動き出したら大変ですよねー熟睡してるときを狙うか…タイミングなかなか合わないしな(ノ_<)+9
-0
-
4321. 匿名 2017/03/06(月) 01:48:06
21時に寝て、4〜5時くらいまで寝てくれてたのに、今日はもう二回も泣いて起きてる( ;∀;)
今授乳して抱っこで寝かしつけてるけど、まだ下ろすには至らず( ;∀;)
これが夜泣きか…( ;∀;)?
それとも何しても泣き止まないのが夜泣き( ;∀;)?+8
-0
-
4322. 匿名 2017/03/06(月) 01:58:08
離乳食を始めたばかりなんですが、スパウトやストローマグはいつから使い始めるものですか?
また、購入するとしたらどちらの方がおすすめでしょうか?+8
-0
-
4323. 匿名 2017/03/06(月) 02:49:09
生後3週間。
今日は何しても泣き止まない( ; ; )
おっぱい、ミルク、おむつ、抱っこ全部したのに。
はぁ、よく分からん。
ベッドに置くとすぐ泣くし…+21
-0
-
4324. 匿名 2017/03/06(月) 03:00:37
この時間の授乳は辛いよね〜〜
眠たい眠たい。。。+9
-0
-
4325. 匿名 2017/03/06(月) 03:02:58
>>4221
わー、詳しくありがとうございます!
メリーズでも特に問題なく使えているんですけど、安いなぁ、って気になってまして。
うちの子ほんとに動き回るので、伸びがいいのはありがたいです。脇がかたい方が履かせる時破れる心配をしなくていいから、思いっきり伸ばせるし!
まだストックがあるからもう少ししたら買ってみます。
たしかに…まさに今少し分けてあげたいです^ ^
メリーズもけっこう伸びるし大きめなのかな?
9kg以上あるうちの子でもきつくなくていい感じに使えてます。+4
-0
-
4326. 匿名 2017/03/06(月) 03:13:10
いろいろやってたら、寝室に行くのが遅くなった。私が寝室に行くと、先に寝てた夫が目覚めて「こんな時間まで何やってんの。早く寝なよ」と怒られた…。
えーっと、何やってんのって、ですね、洗濯機回して(我が家は夜に洗濯で部屋干しです)、干してた洗濯物を畳んで片付けて、洗濯されたやつ干して、離乳食作って、冷凍して、明日は予防接種だから用紙に記入したり準備して、明日はゴミの日だからゴミをまとめて玄関に置いて、自分の歯磨きをして寝室に来たんですけど…。
なんで怒られなきゃいけないのか。
だらだらテレビ見ながらゲームして夜ふかししてるあなたと一緒にしないでいただきたい。
早く寝ろと言うのなら、どれか一つでも手伝っておくれよ…。+52
-0
-
4327. 匿名 2017/03/06(月) 03:19:20
ネームーイー+14
-0
-
4328. 匿名 2017/03/06(月) 03:24:09
かれこれ1時間。寝たかなと思うとモゾモゾゴソゴソして起きる→授乳してトントンの無限ループ。早く寝て欲しい。。。+16
-0
-
4329. 匿名 2017/03/06(月) 03:28:11
今日は9時台に寝た!
…でもその後3回起きて、リセット(涙)
ちょっとイライラしてしまった。
ごめんよ。
+8
-0
-
4330. 匿名 2017/03/06(月) 03:30:27
もうせんずも魔法もいいから、もうひとりの私がほしい。
交代制にしようよ~
仮眠とらせて…+20
-0
-
4331. 匿名 2017/03/06(月) 03:35:46
本当に寝ない。ずっと泣いてる。
生後10日の我が子にいらいらしてしまう。+24
-0
-
4332. 匿名 2017/03/06(月) 04:02:02
生後3週間です。
とにかくゲップが出ないんですがコツとかありますか??ゲップ出てもミルク吐くんです!
後新生児って寝るもんじゃないんですね…。夕方だけ5時間ほどグズるんです。
なんとかお世話してますがとにかく自信がないです。+20
-1
-
4333. 匿名 2017/03/06(月) 06:24:26
ゴールデンウィークに私の実家(遠方)に行くことになりました。
年末にも一度行ってて、その時は母方の祖父母の家に行きました。
今回は父方祖母の家に顔を出したいのですが、
夫「面倒だから俺はいかなくて良い?」
私「でも父方祖母からも出産祝い三万もらってるし…」
夫「三万くらいで俺は動かないな」と。
お前は何様だ。私の育休手当より少ないくらいの月収で何言ってんだ。
年末の帰省と時はクリスマスプレゼントとして私の実家が私と夫の二人分の新幹線のチケットを買ってくれたのですが、
夫「今回もそちらの親に買ってもらいたいよねー」と。
三十路にもなっていつまで甘える気だよ。
信られない。
+54
-0
-
4334. 匿名 2017/03/06(月) 06:37:40
長い日曜日が終わった 。
旦那が居れば助かる事は沢山あって凄く感謝してるんだけど何気無い一言とか行動にイライラ 。
まあ お互い様だと思うけど ‥
週に1回が丁度いいね 。笑
再来週は義母宅に行かなきゃだなあ ‥
本当に嫌で嫌で ‥ 喧嘩と食欲が増す 。
勝手に抱いて放さないので 、私がずっと抱っこしたままでもいいかな ?+24
-0
-
4335. 匿名 2017/03/06(月) 07:46:29
今日は今までにないくらいよく寝てくれたのに、まさかの私が寝れないという(;∀;)
色んな体制試したけど全然ダメで、結局今日も眠い...+21
-0
-
4336. 匿名 2017/03/06(月) 08:08:25
孫を目の届かない所に勝手に連れて行ったり、抱っこして離さない姑多すぎ!
義実家遠方で生後2カ月でまだ一回しか会わせてないんだけどこれからそんな独り占めするようなことされたらめっちゃイライラしそう。実母だとどうも思わないのにな。+16
-1
-
4337. 匿名 2017/03/06(月) 08:25:46
寝ている隙に息子の手の爪を切っていたら、振動で目覚めた息子が私を見てこんな顔して驚いていた。
寝起きドッキリされてまだフガフガしてる(笑)+38
-0
-
4338. 匿名 2017/03/06(月) 08:56:05
>>4332
私もゲップ問題すごく悩みました。
ゲップが出てもミルク吐いちゃうのは仕方ないし、5分以上頑張っても出なかったら諦めましょう!と何名かの助産師さんに教わりました。
口や鼻から少量ミルク出るくらいは普通だからあまり神経質にならないでとの事。
口から出たミルクが鼻や耳に入らないようにさえすれば大丈夫です!+7
-1
-
4339. 匿名 2017/03/06(月) 08:56:17
生後10ヶ月過ぎの先輩ママさん教えてくださいm(_ _)m
現在3ヶ月半の完母です。10ヶ月か11ヶ月頃に義妹が結婚式を挙げる予定です。場所は隣県で車で3時間程度、自家用車で行けるので移動は問題ないのですが、
どうしても妹のハレの日に色留袖を着たいと思っています。義理なのにあちらから遊びに誘ってくれる可愛い妹です。
ただ、現在完母なので哺乳瓶拒否されたらどうしようと悩みどころです。
しかし、私も夫も幼い頃アトピー体質だった為、少しでも免疫をつけてあげたくて小さい現在の月齢からミルク切り替えは考えていません。半年すぎあたりから混合にしようか悩んでいますが難しいものでしょうか?
むしろ10ヶ月過ぎたら着付けから脱ぐまで(6、7時間くらい?)ミルクじゃなくても大丈夫なのでしょうか?
個人差はあると思いますし、しばらく母乳で育てたいとワガママですが、色々アドバイス頂ければ嬉しいです。+5
-3
-
4340. 匿名 2017/03/06(月) 09:00:03
>>4337
うちの子もよくその顔やります笑
寝ている間に爪切り、顔の湿疹のクリーム塗ってるんですが、起こしちゃったときに「お主は何をしておる!?」って顔で見つめてきます笑+24
-0
-
4341. 匿名 2017/03/06(月) 09:05:58
>>4339さん
妹さんの結婚式楽しみですね。
10ヶ月母乳で育てています。
うちはまだ3時間ごとの授乳で、離乳食もあまり食べてくれません涙 哺乳瓶も拒否で困ってます。
6時間授乳出来ないと、うちの子には負担になるかも、、、
でも私の友達は10ヶ月で完全母乳、離乳食パクパク食べて、コップ飲みも上手!
そんな赤ちゃんなら、大丈夫そうかな。
母乳冷凍しておいてコップやストローで飲ますことも出来ますし。まずは離乳食始める時期に離乳食食べるお子さんか試してから決めても良いかもしれないです^_^
+8
-0
-
4342. 匿名 2017/03/06(月) 09:10:00
>>4332
縦抱きの他に、胸を腕でささえてうつ伏せにするような方法で出やすい子もいますよ(^ ^)沐浴の時の背中洗うような体制です。
ただこれも慣れが必要ですが…
どうしても出なければ5分以上縦抱きしてあげると吐き戻しの確率減るよと助産師さんに教わりました(^ ^)
私も新生児の頃悩みましたが、トントンする以前に子供を持ち上げただけで「グェッブォワァァァー」とオッサンのようにゲップすることも多くなってきました 笑
たまに凄すぎて笑ってしまいます。
母もだけど、子もちゃんとゲップに慣れてくると思いますよ♩+10
-0
-
4343. 匿名 2017/03/06(月) 09:10:50
>>4310
少しずれるけどわかります!私も二十歳そこそこの頃は化粧したりエクステつけたりお洒落して恋愛も楽しんでて。
この間、スッピンにマスクにパーカーで町内役員の仕事しに行く私が「私もこんなどこにでもいる主婦になっちゃって。私の時代も終わったな」って実母に言ったら「何言ってるの、どこにでもいる主婦が1番幸せだよ」って言われました。
そういえば若い頃から「お嫁さん、子持ち主婦」に憧れてたなーと思いだし、今の私すごい幸せな環境なんだと改めて思いました!
買い物行っても自分の服買わず子供の服買って満足しちゃうし。子供の服何着せようって組み合わせるのは時間かかるのに自分は決まった服2パターンしか着てないーw+20
-0
-
4344. 匿名 2017/03/06(月) 09:18:29
>>4342
なんどもすみません。画像貼っておきますね。
新生児はたしかに寝ている時間も多いけど、とにかく泣きますよね。
お母さんもまだ慣れないし、新生児は起きる=泣く がほとんどなので大変ですよね。
どうしても泣かないときは、夜中でなければ一旦置いて深呼吸したり、あえて動画撮ったりしたこともありました。
新生児独特のふにゃふにゃした時期の泣き声。あとで聞くと可愛いですよ♡
あやすのに必死で小さい頃の泣き声って撮影してないことが多いので、チャンス!と思って是非(^ ^)
私はあやすのに必死で録画しなかったけど、母親が撮ってくれたものがあり、新生児のうちにもっと撮ればよかったななんて思っています。+13
-0
-
4345. 匿名 2017/03/06(月) 09:20:41
>>4344
泣かないとき→泣きやまない時です!真逆だ!すみませんm(_ _)m+8
-0
-
4346. 匿名 2017/03/06(月) 09:21:08
ピンチなのです。
土日初節句で呼ばれ帰った義実家(田舎、古い家)
お風呂中と寝かしつけ中に聞こえてきた、家建替え問題と、いつ田舎に帰ってくるんだ問題。笑
あまり良く聞こえなかったので帰りの車内で夫に聞いてみると、とりあえず家を建替えたいと。
そこで義父名義ではローンが組めないので夫名義にして、半分は義父が払う、残り半分は申し訳ないが自分が負担したいとの事。
私のいない時にそんな話しとったんかい!と思いながら、その場では親孝行でいい事だと思うと言ってしまいました。
が、結婚で退職して無収入の私、うちはどうなる?まだ貯金できない程カツカツで転勤族でマイホームなんて夢だし、娘の教育費、うちは一人っ子か?結婚する時そんな事言ってなかったのに!どうする?私また正社員目指すか?私達の老後は?等頭の中がぐーるぐる。笑
勿論私の親にも不平等にならないよう孝行したいとは言ってくれましたが、、
夫が役員クラスまで大出世してもらわないと無理でしょ。笑
今すぐって話ではないだろうけど今後どうなるか本当心配です、、
おまけに帰る度に義姉から全然趣味じゃないヒョウ柄とかリボンとかカラフルなお古のお古のお古の服渡される、、
もう春になるのにダウンとかまじ不要です〜〜+22
-5
-
4347. 匿名 2017/03/06(月) 09:27:01
4ヶ月です。皆さんのお子さんは午前中がやっぱり機嫌良いことが多いですか?
うちは昼過ぎから愚図りがひどいので、朝に
夫の弁当→洗濯→掃除→離乳食冷凍
と詰め込んでます。
そして、おっ、寝たな!今のうちお昼ご飯♡「いただきま…」「ふぇ、ふぇっ、ふぇーん…ふぇーん…ギャァァァァァー」のパターンが多いです 笑
午後はとにかく抱っこちゃん。
そして夕飯の支度ができません。笑
写真館の人にも午前中がオススメだよーと言われたからやはり同じ人が多いのかな?+21
-0
-
4348. 匿名 2017/03/06(月) 09:33:16
>>4346
え?自分たちは家建てず(転勤族だから建てれず)義実家のローン半分負担?私なら笑わず断固拒否です…
将来そこに住むのなら話はわかるけど転勤族で、ローン組めないということはもう年老いてる義親ですよね?
もう自分で払えないなら古い家で我慢してもらうべきかとm(_ _)m家を買えないのは厳しいようだけど自分の責任だし。
お金に余裕あるならともかく自分の生活厳しいならそんなローンありえないよー(°_°)+31
-0
-
4349. 匿名 2017/03/06(月) 09:33:19
トピズレすみません。旦那の愚痴なので嫌な方はスルーでお願いします。
旦那とケンカして殴られた。家の中も壊されてめちゃくちゃ。
もう限界で娘連れて実家に避難してしまいました。
娘が生まれてから6ヶ月なに一つ育児やらなかったくせに、少しお願いしたら逆ギレで殴りかかってくる。本当に離婚したい。+56
-0
-
4350. 匿名 2017/03/06(月) 09:39:35
里帰り中です。
里帰りしたものの、両親共働き。父は夜勤ドライバーだから昼に寝ていて、赤ちゃん泣くたびに起きるらしくて申し訳ない&寝不足で事故に遭われては困る。
母も私の分と夫がたまに寄るから、フルタイム終えた後にご飯作るの大変そうだし昨日は具合悪そうにしてた。
手伝うというと、産後はダメ!休んでなさい!と。
恵まれた環境なのはありがたいけど、実家なのに気を使って疲れた…
早めに帰ろうと思うと伝えると淋しいという。たしかに私も吸引分娩で普通の人よりだいぶ傷が深いらしくまだ辛くて、ワンオペ育児の自信もない。(夫は激務)
難しいよ( ; ; )+20
-1
-
4351. 匿名 2017/03/06(月) 09:42:54
>>4339
11ヶ月です。うちは最初は離乳食進まなかったのですが、途中からパクパク食べるようになって10ヶ月には昼間の授乳がほぼなくなりました。
水やミルクをストローやコップで飲むこともできるし、好物もなんとなく分かってくるのでそれを持参。パン好きな子は多いので持ち込めるかも。またはその時間だけは赤ちゃんせんべいとかお菓子でごまかせると思いますよ。
もちろん個人差がありますが、その月齢になると今よりミルク!って感じが弱まると思います^_^+7
-1
-
4352. 匿名 2017/03/06(月) 09:43:15
>>4349
大丈夫ですか?実家に頼れるようでよかったです。
もうそれ愚痴レベルじゃないですよ?育児まったくしない夫が、育児頑張ってる妻を殴る?しかも少しのお願いで?
それ完全にDVですよね?もう戻らずに、養育費もらって離婚したほうがよくないですか?そんな人絶対改善しない!
お子さんがおしゃべりできるようになって、旦那さんの気に入らないことを言ったら殴るタイプの男にみえます。
ハッキリ失礼なこといってすみません。
絶対に帰らないほうがいいと思います。+52
-0
-
4353. 匿名 2017/03/06(月) 09:49:03
>>4349
離婚してくださいm(_ _)m
本気で。+48
-0
-
4354. 匿名 2017/03/06(月) 09:49:13
>>4349
実家に帰れてよかった!数行だけの書き込みで判断して申し訳ないけど、そんな気性の荒い人、対象がいつ子どもに移ってやもおかしくないよ。全力で逃げて!離婚!+46
-0
-
4355. 匿名 2017/03/06(月) 09:53:32
>>4349
もし余裕があれば役所の婦人相談に行ってみてください。いろんな方向からお母さん自身と子どもさんを守れるように。+30
-0
-
4356. 匿名 2017/03/06(月) 09:59:10
まだ1ヶ月だけど
子連れの荷物ってすごい多いんですね…
おむつはおむつポーチ使ってるんですけど
皆さん、着替えは何にいれてますか??+11
-0
-
4357. 匿名 2017/03/06(月) 10:03:55
>>4356
100均で買った手で空気が抜ける圧縮袋使ってます。コンパクトだしビニールなので濡れにくくて便利ですよ!実際に着るとき最初はシワシワですが(^^;)+11
-0
-
4358. 匿名 2017/03/06(月) 10:07:18
>>4351
ごめんなさい 、質問させてください !
今 10ヵ月で離乳食後に書いてある通りにミルク150を飲ませています 。
飲みきる事が多いのですがミルクが減る・飲まなくなるというのは飲ませても拒否するという事ですよね ?
飲みきる場合は今のままでいいのでしょうか ?
それとも離乳食を増やすべきなんですかね ‥ ?
保健師さんに聞いても曖昧だったので 、良ければ教えてください m(__)m+9
-0
-
4359. 匿名 2017/03/06(月) 10:13:13
>>4348
有り得ないですよね?有り得なくて笑うしかない私です。笑
義親はあと数年で定年。訳アリで建替えの話が出たようですが、、
私的にも将来的に老人ホーム代の補助とかなら構わないんですがねぇ、、
まだ本格的な話でなく改めて義父から直接話があればきちんと話し合いするつもりです。。
親孝行よりまず自分達家族のの生活を優先させてくださいと。。+17
-0
-
4360. 匿名 2017/03/06(月) 10:22:44
無知で恥ずかしいですが、外出先のおむつ台でおむつ替える時、なにか敷いたりするんですか?
除菌のウエットティッシュとかで拭くとか?
明日で1ヶ月ですが、お出かけもドキドキです(>_<)+9
-0
-
4361. 匿名 2017/03/06(月) 10:34:21
>>4349
殴られたところ大丈夫ですか?!(;_;)
人の旦那さんですけど手あげるなんて最低な事ですよ!!将来お子さんにもてあげるかもしれません…経済的な面が厳しいなどあると思いますが、離婚された方がいいのでは??
あと、旦那さんと話す時は誰か第三者を連れて行く事をお勧めします。また殴られるかも…+38
-0
-
4362. 匿名 2017/03/06(月) 10:38:29
>>4339
完母で途中から哺乳瓶を使おうとしたら、うちの子は拒否されました(泣
今、10ヶ月ですが、ストローが使えるので水分はそれでいけると思います。
6,7時間なら、もちろん個人差もあると思いますが、大丈夫じゃないかな?と思います。
離乳食も始まってると思いますし。
先のことなので、あまり心配せず楽しんでほしいです。
考えてるより意外になんとかなったりしますよ。
+8
-0
-
4363. 匿名 2017/03/06(月) 10:47:07
>>4350
すみません、変なとこに食いつきます
吸引分娩って傷!?が深いんですか!?
私も吸引分娩だけど、何も気にしてなかった。ただただ痔がきつかったです(笑)+14
-0
-
4364. 匿名 2017/03/06(月) 10:53:11
来月友達の結婚式がある為、妊娠前まで着ていたワンピースを着てみました。着られることは着られるけど、何だかゴツい。体重は3キロ戻ってないだけで見た目がこんなに変わるのかと軽くショックを受けています。産後ってゴツくなりませんか?私だけかなー?
新しく購入しようか迷ってます(*꒦ິ³꒦ີ)+21
-0
-
4365. 匿名 2017/03/06(月) 10:56:49
生後半年です。
同じくらいの月齢の子がいる完母のママさん先輩ママさん、授乳&離乳食スケジュールについてアドバイスください!
5カ月の半ばから離乳食を初めて1カ月経ちますがまだ一回食です。夜は通しで寝てくれるので、スケジュールはこんな感じです。
9時おっぱい(片方10分ずつ)
14時離乳食+おっぱい
19時おっぱい
23時おっぱい
授乳が1日4回になってるんですが大丈夫でしょうか?おしっこウンチは適度にしてます。
離乳食を初めて授乳が5回から4回になったので足りてるのか?気になります。
離乳食は1回だしまだお粥と野菜40gとかだからそんなに腹持ちするとも思えないけれど(・・;)
あとおっぱい以外の水分は離乳食を食べたあと何と無く口をすすぐために白湯を少しあげたりします。
でも大人でも喉が乾くこの時期水分がおっぱいだけで大丈夫ですかね?
また離乳食が進んでるママさん、やっぱり離乳食が進むとおっぱい飲む量?時間は自然と減りますか?+3
-1
-
4366. 匿名 2017/03/06(月) 11:02:45
ひどい旦那さんがいるなぁ。
私は母子家庭で育ちましたが、まっったく不幸と思った事ありません。母が愛情たっぷりで私達兄弟を育ててくれたから。
父親がいないと…とか私は関係ないと思います。ひどい父親なら逆にいない方がいい。+30
-0
-
4367. 匿名 2017/03/06(月) 11:03:03
>>4363
私は鉗子分娩でしたが、傷はズタズタのメッタメタだったみたいです。
普通は少しずつ開いてくる所を一気に出すから傷が深くなると先生が言ってました!
出産前、オイルで会陰マッサージをすると切れないっていう噂を聞いて少しやりましたが本当に無意味だったw
それより、ズタズタのを縫って治った今、あそこの形が絶対変わってそうで恐怖です…。
怖くて見れない( ;∀;)+16
-0
-
4368. 匿名 2017/03/06(月) 11:16:10
>>4363
4350です!もちろん少ししか切らなくて済む方もいらっしゃるみたいですが、やはり、ゆーっくり頭出すよりも時間かけずに出すので傷が深い(さけないようにあらかじめ深く切開をする)場合が多いみたいですよ(^ ^)
もし痛くないなら、初めから柔らかかったか4363さんが痛みに強いタイプか…笑
私は先生に、吸引分娩だから傷が通常よりも深いからしばらく痛むと思うから退院の時も必要なら痛み止め出すから我慢しないでね!と言われました( ; ; )+8
-0
-
4369. 匿名 2017/03/06(月) 11:16:43
>>4339さん
10ヶ月の息子がいます。他の方も書いてらっしゃいますが、その頃になるとストローマグが使えると思うので、哺乳瓶でのミルクではなく、搾乳した母乳をストローで飲ませる方向で練習してみてはいかがでしょうか?離乳食も順調に進んでいれば、結婚式会場に持ち込んで食べさせられそうな、赤ちゃん用の蒸しパンとストローでの水分補給とかで、十分いけると思います。結婚式の時間と授乳時間がうまく合って、その間の授乳が1回で済むといいですね。
+6
-0
-
4370. 匿名 2017/03/06(月) 11:18:34
>>4366
私も同じ境遇ですが、母には感謝してます!手をあげられたり、母親が殴られてるところを見て育つより、
ずーっと恵まれた環境ですよね(^ ^)
+23
-0
-
4371. 匿名 2017/03/06(月) 11:18:49
出かける用事もないので子供と家にこもってばかりの私が
週末少し買い物に出ただけで
目がかゆい!鼻がムズムズする!
赤ちゃんでも花粉症になるのだろーか(・・?)+7
-0
-
4372. 匿名 2017/03/06(月) 11:22:11
>>4368
>>4367
4363です。
コメント読んで思いました!
そういえば、膣の中が裂けてるから痛いよ~って先生が仰ってました!
確かに、しばらくずっと痛かったです!出てきたイボ痔の方が痛みが強くて(笑)すっかり傷の痛みのこと忘れていました。痛みを忘れるぐらい育児に追われてるのかなと思うと何だか面白いです。+8
-0
-
4373. 匿名 2017/03/06(月) 11:23:47
>>4363さん
私は吸引分娩で4度裂傷です(^_^;)笑
会陰裂傷には1度から4度まであってその1番ヤバいやつです(笑)
体質によると思いますが、私は産道の壁?が薄かったらしくバリっと破けてしまい、産後すぐに緊急手術で縫合しました(笑)
吸引分娩でも普通の会陰切開で問題無い方と、私のように手術が必要な方と様々なようですね( ˙꒳˙ )
+10
-0
-
4374. 匿名 2017/03/06(月) 11:26:42
オムツ交換のタイミングが掴めません~(ノД`)
オムツ替えて授乳してブーッてしてオムツ替えて10分後にまたブーッてする…
おしりもプツプツ出来てきた…ごめんよ、ごめんよorz+9
-0
-
4375. 匿名 2017/03/06(月) 11:26:56
>>4358
4351です!私も離乳食後のミルクいつまで問題は悩みました…。
あくまで私の場合ですが、お米や麺類を離乳食本にある80から100グラムくらい食べられるようになったのでやめました。おかずも食べてるし、量は足りてるかなと。
ごちそうさましてそのまま機嫌良ければぬくし、物足りないようであればミルクでいいと思います。
ちなみにうちは今でもミルクを渡せば飲むと思いますが欲しがらないし、軽くおやつあげれば途中でお腹空いてる感じもないですよ。
こんなので参考になるか…。+5
-0
-
4376. 匿名 2017/03/06(月) 11:33:41
もともと筆圧の強いわたし。予防接種の紙5枚重ねのまま…
やっちまったーヽ(१д१๑)ノ
今このネット社会の中、予防接種ってやたら原始的…
あらかじめ家でウェブ問診とかできたらいいのに。住所、名前とかの共通情報は1度の記入で良くしてさぁ。
もちろんネット環境ない人の為に紙は残しつつ。+22
-0
-
4377. 匿名 2017/03/06(月) 11:36:10
生後2ヶ月半!オムツ替え=うんち!ってくらい飲んでは出しての繰り返しだったけど最近急に、一日1回になった!腸がうんちをためれるようになったのかな?
少しオムツ替えが楽になってきて嬉しい(^ ^)
でも常に何か悩みが尽きない0歳児だからそのうち便秘で悩む予感がします。笑+15
-0
-
4378. 匿名 2017/03/06(月) 11:36:49
>>4376
同時接種だと何枚も書かなきゃならないから面倒ですよね(~_~;)
子どものいのちを守ることに面倒とか言っちゃだめなんだろうけど…+16
-0
-
4379. 匿名 2017/03/06(月) 11:41:55
>>4364
私もですー!!体重はそんなに変わってないのですが、お腹、腰回りがドーンって感じになりました(;_;)骨盤が開いたままなのかな…+13
-0
-
4380. 匿名 2017/03/06(月) 11:42:04
授乳時間があいて(主に夜間)、おっぱい張ってる状態を私は「美香さん」と呼びます 笑
叶姉妹のようなパーンとしたおっぱいだからです 笑
皆さんもご家庭独自の育児に関する呼び名ありますか?笑
手の中の埃を宝物、ここで知った大仏タイム。
皆さんも色々あるのかな?笑+28
-0
-
4381. 匿名 2017/03/06(月) 11:51:53
>>4365さん
うちは現在10ヶ月で、ようやく4〜5回になったところです。半年で4回だと、ちょっと少ないように感じますが…。でも、夜から朝まで通して寝てくれるということなので、うちとはまた違うのでしょうね。その月齢で、朝9時の離乳食の後、14時まで我慢できるのはすごいなぁと思いますが…。参考までに、うちのスケジュール書いておきますね。
7時 起床して水分補給
8時 離乳食①+母乳①
13時 離乳食②+母乳②
18時 離乳食③+母乳③
20時 入浴して水分補給
21時 就寝
1時 母乳④
+6
-0
-
4382. 匿名 2017/03/06(月) 11:59:12
>>4365さん
ごめんなさい!>>4381ですが、朝9時がおっぱいで、14時が離乳食でしたね。勘違いしてました。それなら、なおさらすごいなぁと思います!うちはその頃、母乳だけなら3時間くらいしかもちませんでしたから。
+3
-0
-
4383. 匿名 2017/03/06(月) 11:59:25
>>4380
もう何ヶ月前か前のpartで、泣き顔が土偶ってコメに爆笑した覚えがあります
新生児特有ですよね
もうこんな顔しないもんなー
懐かしいなぁ+18
-0
-
4384. 匿名 2017/03/06(月) 12:00:58
もう産後1ヶ月以上なのに鮮血の悪露が治らない…
二週間とかでおさまるって聞いてたのに〜>_<+5
-0
-
4385. 匿名 2017/03/06(月) 12:06:32
>>4365
昨日半年になりました
離乳食は始めたばかりですが、授乳は未だに1日7回を切ることはないです
7時起床 授乳
9時 授乳(〜お昼寝)
12時 離乳食+授乳
14時 授乳(〜お昼寝)
17時 授乳
19時 お風呂上がり授乳
21時 授乳(〜夕寝?)
23時前 授乳〜朝まで起きずに寝ます
離乳食の時にルイボスティーを薄めたものをあげてますが、うちは味が好きなようで大さじ1くらい飲めます
おしっこうんち、体重、おっぱいトラブルがなければ問題ないと思います+4
-0
-
4386. 匿名 2017/03/06(月) 12:11:17
>>4384
鮮血の悪露、2ヶ月手前まで出てましたよ!
すこし動きすぎたりするとすぐでした
無理せず観察で良いかと思いますが、量が増えたり明らかにおかしい時は病院です
産後の1ヶ月検診で子宮復活okでましたか?+5
-0
-
4387. 匿名 2017/03/06(月) 12:12:13
>>4380
美香さん!めっちゃ笑いました(笑)
うちは
黄昏泣き→夕方おぎゃん
おむつ替えの時足をくいくい動かす→○○ちゃんダンシング
おしっこ、うんち→おしょんしょん、おうんうん
夜中頻繁に起きる→「ねないこだれだ」「今夜は寝かさないぜ」
今思い付くのはこれくらいかな。
あんまりオリジナリティないですね(^-^;
+8
-0
-
4388. 匿名 2017/03/06(月) 12:14:10
>>4383
土偶!めっちゃ笑いました!!
確かにその顔で泣いてる。
うちは1か月半なのですがまだ土偶です。もうすぐ見れなくなるのかなぁ。+9
-0
-
4389. 匿名 2017/03/06(月) 12:20:40
生後3ヶ月
しっかりオモチャを掴めるように!
ブンブン振って遊んでて
可愛い(≧▽≦)+8
-0
-
4390. 匿名 2017/03/06(月) 12:22:23
昨夜夜泣きが始まったもよう、と嘆いていた者です。
結局その後も3時に泣いて4時まで寝なくて、そのあと6時に泣いて起きてそのまま…
抱っこで朝寝させて、離乳食食べさせたら初めて拒否されて、今おっぱいを遊び飲み…
つ、疲れた…
HPはついに0に…
教会まで連れて行ってくれる人がいないので、誰かザオリクかせかいじゅのしずくを…!!!+7
-2
-
4391. 匿名 2017/03/06(月) 12:25:16
うちでは、泣くのを我慢しているときの顔を『冬彦さん』と呼んでます(笑)
母が命名し定着しました!+41
-0
-
4392. 匿名 2017/03/06(月) 12:47:02
産後3カ月半、実家に帰省中、母に腹のたるみがやばいね!と指摘されました…体重はほとんど戻ったんですが、腹回りが妊娠6カ月くらい…。
骨盤矯正行こうにも子供預けられないし、地道に腹筋しかないかな?このお腹と腰のお肉が母乳になればいいのにー!+8
-0
-
4393. 匿名 2017/03/06(月) 12:48:26
>>4351さん
質問させて下さい(>_<)今9ヶ月でなんですが、ミルク以外の水分をとってくれません。なので離乳食後と、おやつ時のミルク(1日600~700ミリリットル)で、水分補給してる状態です。離乳食は、規定量食べるので、食後のミルクを止めたいんですが・・。白湯と、むぎ茶はダメでした。今はストローマグさえ嫌がる状態で(>_<)なにかアドバイスあると助かります。+1
-0
-
4394. 匿名 2017/03/06(月) 12:49:44
>>4380
うちでは、泣きやまないことをブンちゃん。と呼びます。
ザブングルのくやしいです!から来てます 笑+20
-0
-
4395. 匿名 2017/03/06(月) 12:54:19
うちは、お漏らしをなんでか「モレシャン」と読んでます。上の子からそうだったけど、いつからかわからない〜
元ネタはだいぶ古いですが、外国人タレント?のフランソワーズモレシャンから来てます。
これで困ったお漏らしも、おフランス風に…はならない。いやなっても意味はない…+17
-0
-
4396. 匿名 2017/03/06(月) 13:03:04
さて。予防接種行ってくるかな。
予防接種はいいんだけど(かわいそうとか思う優しいお母ちゃんじゃなくてごめん 笑)
副反応がでないかビクビクするのが怖くて嫌なんだよねー。+21
-0
-
4397. 匿名 2017/03/06(月) 13:03:36
みんな特有の呼び方が面白すぎwww+12
-0
-
4398. 匿名 2017/03/06(月) 13:03:59
赤ちゃん泣いてるよ!っていう旦那…
気づいたなら抱っこしてあげればいいのに。
+18
-0
-
4399. 匿名 2017/03/06(月) 13:04:02
>>4291
昨日帰って来た旦那にペットシートのこと話したけど、やっぱりイヤみたいです…
部屋やタオルが汚れるよりずっといーのにー( ´・ω・)
脱脂綿プランに落ち着きそうです。+5
-0
-
4400. 匿名 2017/03/06(月) 13:04:39
>>4360
私はマザーバッグについてたオムツ替えシートをひいています
と、いうのもTwitterで赤ちゃんがノロウイルスにかかったというツイートをみたからです
原因は小児科のオムツ台だったそうです
漫画家さんのツイートでわかりやすい漫画のついた投稿だったので皆様にもみてもらいたいですが、乗せ方がわからず…(T-T)+6
-0
-
4401. 匿名 2017/03/06(月) 13:08:09
>>4380です!
やっぱりみなさんその家庭の独特の呼び名があるんですねー。面白いです(^ ^)
ちなみに我が家の「美香さん」は、当初は右乳が恭子さん、左乳が美香さん。
両パイ張ってるときは叶姉妹!と呼んでたのですがめんどくさくなって全部「美香さん」と呼ぶようになりました 笑
我が子に吸ってもらうと一気に貧乳になってしまうけど。笑+20
-0
-
4402. 匿名 2017/03/06(月) 13:10:38
娘がやっと寝た。よしちょっと横になろうと目をつむった瞬間にふぇーんと泣き出し、やれやれとあやしふと時計を見ると
あれ?1時間経ってる!!!
あの目をつむった瞬間に1時間寝てた!びっくり
そんな瞬時に眠りについたの初めてだわ笑+36
-0
-
4403. 匿名 2017/03/06(月) 13:12:02
>>4376
それいいですねー!抱っこしたまま片手で色々できるほどいつの間にか器用になったけど、字を書くときって紙を片方の手で押さえないと上手く書けなくないですか??
住所一回の記入で済んで、はい、いいえもスマホでポチポチ選択するだけなら片手でできて良いなぁ。+12
-0
-
4404. 匿名 2017/03/06(月) 13:13:40
>>4399
えー!ペットシート普通に使ってる!安いしそのまま捨てれるし大きさもいろいろあるからすごい便利なのに!
旦那さん何がダメなんだろう?笑
汚れたタオルまた洗って使うより全然衛生的だしなんせめんどくさくないのにねー!
+12
-1
-
4405. 匿名 2017/03/06(月) 13:15:34
昨日お宮参り行ってきました!スタジオで衣装を無料で借りれる時代すばらしい。昔はわざわざ買ってた(お仕立てしてた?)のかな…
ほんと昔ってバブリーだなぁ。+15
-0
-
4406. 匿名 2017/03/06(月) 13:16:44
手の中の埃を宝物と呼んでいる者です。
吐き戻し→ゲロッピ
うんち→うんちぴっぴ
ギャン泣きの顔→潰れた饅頭(笑)
私が言っている内に、旦那も言うようになりました(笑)+7
-4
-
4407. 匿名 2017/03/06(月) 13:17:07
顔洗いに洗面所行くと「えーん」
トイレ行くと「えーん」
洗濯物取り入れに行くと「えーん」
慌てて戻るとスヤスヤ寝てる。全部空耳!
私の体支配されてる〜!+47
-0
-
4408. 匿名 2017/03/06(月) 13:20:25
>>4404
女のほうが育児毎日してるから便利なものをうまく使うべきと考えるけど、ペット用!ということに引っかかる男は意外とたくさんいるみたいです(°_°)別に使う前なんだから清潔なのに変ですよねー。
うちの夫もペットの使うなんてかわいそう!と言ってた1人なのでコメントさせてもらいました(°_°)
ちなみに、私はペットシーツ買って、夫の帰宅前に違うBOXに移して使ってます 笑
あー男ってめんどくさい(°_°)+15
-0
-
4409. 匿名 2017/03/06(月) 13:22:45
ペットシーツ拒否の旦那さん対策で
ペットシーツ買ってきてすぐ
中身だけほかの入れ物にうつして
これは赤ちゃん用だからOKだよね~
とか嘘ついてみては?
ペットシーツを私が使ってないので
分かりませんが見た目ですぐ
バレちゃうような感じなのかな?(;・∀・)+21
-0
-
4410. 匿名 2017/03/06(月) 13:24:58
あら! >>4408 さんと
内容がかぶった\(^o^)/笑
+10
-0
-
4411. 匿名 2017/03/06(月) 13:25:47
>>4360
今話題になってますが私はペットシーツひいてます(笑) 外で使ってる人っていないのかな…?+9
-0
-
4412. 匿名 2017/03/06(月) 13:29:30
うちの子、方乳で力尽きて寝る。1ヶ月もすれば両乳吸ってくれるのかな…
残った乳の張りがつらい(;´д`)+7
-0
-
4413. 匿名 2017/03/06(月) 13:31:02
うちは元々犬がいるのでペットシート使っていて、主人がオムツ変えるときにまだ慣れてない頃 あ!これひいて変えたらベッド汚れないや! って言いながら自分でひいてました笑
ペット飼ってるか飼ってないかで価値観も違うんでしょうね。ペットシート便利ですよー(^^)赤ちゃん用があったよ!って言って使っちゃえばいいですよ!多分バレないと思う!+14
-0
-
4414. 匿名 2017/03/06(月) 13:31:05
7か月の娘。
ママがそばにいないとダメな時期に突入しました。旦那も遅いし家事や料理は娘が寝てからやるから、一日中ずーっと娘とぴったんこ。でもお風呂上がり髪を乾かす時だけしょうがなく泣かせておくんだけど、遠くから娘をチラチラ確認するときに見る泣き顔がたまらなく愛おしい。呼んでるー!この子私の事呼んでるー!!ってもうかわいくてかわいくてブサイクな泣き顔がさらにかわいくて笑っちゃう。笑
パパに抱っこされてる時でさえ私がいないと泣くようになってしまったのはちょっと困るけど、ママのことちゃんと認識してくれてるんだと思うとニヤニヤしちゃう。かわいいなぁー。+31
-0
-
4415. 匿名 2017/03/06(月) 13:32:41
>>4360
わたしもペットシートひいてます!この時期ノロとか心配だし大型犬用のおっきいやつ。で、汚れなくてもそのまま捨ててきます+7
-0
-
4416. 匿名 2017/03/06(月) 13:37:24
>>4414
大変!(*_*)
でもでもすっごく可愛くて愛おしいですね!!想像しただけでにやにやしちゃいます。
私の娘はまだ2カ月だからなんにもわかってないって感じだけどそんな日がいつか来ると思ったら嬉しいし楽しみだな〜(*´∀`*)
でもほんとは大変ですよね!お疲れ様です!+20
-0
-
4417. 匿名 2017/03/06(月) 13:41:27
あぁお腹すいた。いつお昼食べれるかな。
抱っこしてユラユラエンドレス。。腰砕けた+11
-0
-
4418. 匿名 2017/03/06(月) 13:44:59
以前ここで話題になったアルフォートファミリーパックが買いたくて近くのスーパー行ったけどなくて、代わりに大人のキットカットファミリーパックを買ってきました!普通のキットカットよりほろ苦くておいし〜(o^^o)子供が寝たときにミルクティーと一緒にちびちび食べます!+11
-0
-
4419. 匿名 2017/03/06(月) 13:44:59
今4.5キロくらいです。
4日連続とかでべんもれしてます。
Sサイズに変えたら治りますかね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
洗濯面倒。+9
-0
-
4420. 匿名 2017/03/06(月) 13:58:39
皆さん特有の呼び方面白い(笑)
うちでは手に握られた埃は宝物、泣いてるときは土偶ちゃんて呼んでます!
昨日書いたうちの土偶ちゃん↓+35
-1
-
4421. 匿名 2017/03/06(月) 14:00:49
離乳食の出汁、今日の晩御飯の出汁、朝とって夕御飯の準備途中までオッケー!
朝起きた夫が出汁をなぜか飲んだ。あー!間違えた!だと…?子供が出来るまでは夫のおっちょこちょいがかわいかった時もあるけど、今はどうしてもイライラしてしまう…。+24
-0
-
4422. 匿名 2017/03/06(月) 14:02:31
夜泣きの経験があるママさんに質問です。
5ヶ月になる娘がいるのですが、一昨日から夜泣きらしきものが始まりました。
夜中は2時間おきに起きて、オムツ替えや授乳をしても泣き止まず、、
それまではよく寝る子で6時間くらいは通しで寝てました。
いつか夜泣きはくると思ってましたが想像以上にキツかったです(T_T)
夜泣きが始まる前は、お昼寝を全然しない子で寝ても午前中30分、午後30分×2回でした。
ですが、ここ2日は朝に2時間、昼も2時間ほど寝ています。
夜眠れていないせいかと思うのですが、昼間に寝かせ過ぎでしょうか?こんなにお昼寝してるとまた、夜寝られないのでは?と起こすべきか悩んでいます。
今までお昼寝がなく、つきっきりだったのでお昼寝してくれるのはありがたいのですが、夜は寝てほしいので何かいいアドバイスありませんか?(T_T)+12
-0
-
4423. 匿名 2017/03/06(月) 14:05:56
私はうんちのことをブリと呼んでいて、
夫もついにブリと呼ぶようになってました!
ブリしてた?
いいブリだったよ!って会話してますが、
覚える頃には戻さなきゃですよねぇ(>_<)+7
-0
-
4424. 匿名 2017/03/06(月) 14:10:45
そういえば今日は皆さん美味しいもの食べてたりしないのかな?+16
-1
-
4425. 匿名 2017/03/06(月) 14:15:34
うちはおしっこを おしょん
うんちを うんうん様と呼んでいます
あと、授乳終わりに乳首をうーん!と言いながらおもいっきり引っ張られ顔をぐりんっと横に回しながらちゅぱん!と離すので
乳首ドリルすな!と言ってます。笑
家では娘をふざけて姫様と呼んでます。泣いてると「おい!姫様が泣いておられるぞ!早く抱くのじゃ!」と言うと旦那も「大変じゃ大変じゃ!姫様ー!」と言って走って抱っこしに行きます笑
ちょっと抱っこしたってよ!とか言うより棘がなく言いやすいので便利です。
外では姫様なんて絶対呼ばないけどこのままだと呼んでしまいそう笑
+28
-0
-
4426. 匿名 2017/03/06(月) 14:17:11
仰向けで寝かせても途中で寝ぼけながらうつ伏せになってそのまま寝続けるんですが、この場合仰向けに戻したほうがいいのかな? 皆さんはどうしてますか?(・ω・)ノ+10
-0
-
4427. 匿名 2017/03/06(月) 14:19:45
うちもうんちは「ぶりちゃん」です!
密かに呼んでたつもりが、夫にもぶりちゃん呼びがうつってて笑いました。
あと盛大なオナラは「ブンバボン」です(笑)+10
-0
-
4428. 匿名 2017/03/06(月) 14:22:10
完母の私。こんなにもお腹が空くなんて!
産後の入院中は食欲がなくて『もうご飯か…』って感じだったのに(涙)
ヨーグルトとかじゃ満足できない。
しっかりご飯を求めてしまう(笑)
お腹がだるんだるん。。+23
-0
-
4429. 匿名 2017/03/06(月) 14:22:14
さっき腕の中で寝ていた娘が急に泣き出した時の顔がまさにさっきここに貼ってあったザブングルの顔で思わず吹き出してしまった。笑
ささやかな癒しをありがとうございました ( ˆᴗˆ )+17
-0
-
4430. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:13
>>4425さんのお家、楽しそう(笑)
うちはうんちかと思いきや屁だったときを「空砲」と呼んでます。+14
-1
-
4431. 匿名 2017/03/06(月) 14:25:16
>>4428
私もめっちゃ食べますよ!おやつなんて足らないから間食に普通におにぎりとか食べてます。食パンなんて一斤食べきれそう…やばいです笑
体重は戻ったけど卒乳したらどえらいことになりそう泣+12
-0
-
4432. 匿名 2017/03/06(月) 14:27:19
>>4425
うちでは、社長!です!
機嫌が悪いと社長!と言って社長の機嫌を直そうと抱っこします。
息子が、家の中で一番身分の高い偉い人になっています。+14
-0
-
4433. 匿名 2017/03/06(月) 14:32:21
>>4399
4291です。ペットシート、ダメだったんですね···
男の人って、そういうとこありますよね。
良いアイデアは取り入れて効率良く育児したいですよね。他の方言われるように、別のBOXに入れ替えて使ってはどうですか?旦那さんも使ってみたら、これは良いね!ってなりそうですね。そもそも、オムツ替えしない人なら日々の苦労分からないでしょうけど(>_<)+4
-0
-
4434. 匿名 2017/03/06(月) 14:33:35
間食におにぎり、パン一斤、分かりすぎる!
母乳出る腹ペコ期のうちに大食いチャレンジしてみたいと密かに思ってます。
近くのラーメン屋でつけ麺1.7キロを20分以内に食べきろうみたいなのがあるのでやってみたいのですが、挑戦者は写真を撮られるらしく、しかも赤ちゃん連れた三十路の女が大食いチャレンジなんて怪しすぎるので躊躇してます(笑)実際チャレンジするとしたら子どもは実家に預けて行くと思いますが(*・ω・)+25
-0
-
4435. 匿名 2017/03/06(月) 14:43:22
うちは息子のことを
若様と呼んでます笑
若様、湯加減はいかがですか?とか笑+15
-0
-
4436. 匿名 2017/03/06(月) 14:48:33
うんちのことをウンツとおフランスっぽく言っています。
なんとなく上品…?笑+15
-0
-
4437. 匿名 2017/03/06(月) 14:58:20
うんちしたら、ぶり太郎って言ってます(*'ω'*)
ちょっと可愛くなるかな(笑)+12
-0
-
4438. 匿名 2017/03/06(月) 15:00:12
ペットシーツ便利なのに !
100均で数枚のやつ売ってるから試しに買ってみて旦那さんと一緒に使ってみたらどうですか ?
こんなに便利なら買おうってなるかもしれないですよ !
離乳食が始まったら床に敷いて 、こぼれても丸めてポイッで楽ですよ 。
頑張って説得してみてください 。笑+11
-0
-
4439. 匿名 2017/03/06(月) 15:06:31
ここで話題になっていたアルフォートファミリーパックを昨日買ってきました♡既に4つも食べちゃった。さっき保健師さんに甘いものはほどほどにって言われたばかりなのに(^_^;)
今日はこれでやめておこう+11
-0
-
4440. 匿名 2017/03/06(月) 15:22:32
出産してから、ためらいなく発することが出来るようになった言葉
うんち
おっぱい
ちんちん
たまたま
(笑)+27
-1
-
4441. 匿名 2017/03/06(月) 15:25:52
今まで赤ちゃんのごはんは赤ちゃん用の椅子(テーブル付き)に座らせてたんだけど、近頃すぐ立ち上がるようになって困ってました。試行錯誤の結果、テーブルを外して私たち大人と同じテーブルに椅子くっつけて座らせたら大人しく食べてました。
普段家族揃って食事なんてできないし、休日に3人揃っても子どもに先に食べさせて私は最後に冷めきったご飯を…というパターンです。でも昨日は3人で食卓を囲み、子どもが手掴みでそれなりに食べているのを見ながら私も一緒に食べ、「なんか…家族団らんしてる…」と思わずウルっときてしまいました。旦那は「いつも遅くてごめんね。でもそんなに感動すること?」と困ってました。
産後涙腺が弱くなりました。小学校の参観日とかも泣いてしまいそうだ。+8
-0
-
4442. 匿名 2017/03/06(月) 15:33:17
>>4435
少し似てます(^O^)
うちは「竹千代」です。
大奥の影響でw
世継ぎは竹千代じゃ!と叫ぶのが快感です。
そのシーンわかる方いますか??笑+8
-1
-
4443. 匿名 2017/03/06(月) 15:36:58
お母さんがポップコーン屋さんの高級なポップコーン買ってきてくれた!
ラズベリーホワイトチョコ味とかいうなんか若者が好きそうなやつ!笑
旦那も甘党だからきっとすぐ食べられちゃうので隠してこっそり食べます!わくわくー!娘よ、早く寝ておくれ!+15
-1
-
4444. 匿名 2017/03/06(月) 15:42:43
娘と一緒に昼寝してもーた!
お風呂掃除しなきゃいけないのにな。
それ以外にも、今月末に友達の結婚式があるんだけど、その余興で使うとかでビデオメッセージ的なものを撮影しなきゃならない。
そういうの大嫌いなんですけど(・_・)スッピン、ボサボサ頭だけどバレないかな( ´△`)+8
-2
-
4445. 匿名 2017/03/06(月) 15:58:16
>>4444
私も息子が2~3ヶ月の頃に、それほど親しくもない同僚の結婚式の余興のためのメッセージ写真頼まれました。
すごい嫌だった!自撮りとかしたことなかったし。
しかも「こんな感じでお願い♪」って見せてもらった写真が、キラキラした綺麗なママが赤ちゃんと一緒に凝ったメッセージボード持って写ってるものだった。
なんで世の中のキラキラママたちはそんなに余裕があるの?と泣きそうになりました。「赤ちゃんいるからそういうの無理」って断ることもできなくなったし…
結局、たまたま外出するため化粧した日、適当にノートに書いたメッセージ持って子どもとスマホで撮って適当に送りました。
ただでさえ写真に写るの嫌いなんだよー(T_T)
結婚式の余興でメッセージ流したがる風潮、ほんとやめてほしい(T_T)+11
-0
-
4446. 匿名 2017/03/06(月) 16:01:25
>>4295
4268です。
アドバイスありがとうございます。
うちはうつ伏せが好きなせいか、おちんちんのあたりまで汚れてるので、上からジャーしてます。
そうするとお尻を伝ってオムツを超えて背中が濡れてしまって…
横着しないで、他の方が書かれていたように脱脂綿を使ってちょびちょび濡らして拭いてみようと思います。
オムツかぶれ痛そうですよね…
4295さんの息子さんも早く治りますように!+0
-0
-
4447. 匿名 2017/03/06(月) 16:05:16
>>4299
4268です。ありがとうございますm(._.)m
前に買った脱脂綿があったので、スタンバイしてオムツオープンしたら、今日は少量でお尻もキレイ(*_*)
でも時がきたらやってみます!+3
-0
-
4448. 匿名 2017/03/06(月) 16:13:22
おしっこを「おちっこ」って呼んでた時があって、ガルちゃんの「ちっこだかんね」を思い出して1人で笑ってたことあった笑+17
-0
-
4449. 匿名 2017/03/06(月) 16:15:23
再放送でドクターXやってるー!娘スヤスヤ!ハーゲンダッツの華もち片手に至福の時…。+11
-0
-
4450. 匿名 2017/03/06(月) 16:19:53
>4445さん。
そうなんです。新婦と私は高校時代の友達で、余興やるのは大学の友人か職場の人なのかな。
新婦は幼稚園の先生だから、最後は担任やってるクラスの子ども達の映像でサプライズなのかなと、勝手に想像してます笑
そういうの嫌いな人もいるんだし、考えていただきたい。一緒に参列する友達には愚痴れないので、こちらで愚痴らせてもらいました。
はぁ、動画撮影するかな…。+6
-2
-
4451. 匿名 2017/03/06(月) 16:26:15
以前、神イクメンだけど無職の夫の話をコメントしたものです。
本日、やっと仕事が決まりました(ToT)
正社員になれるのは来月からですが、
胸を撫で下ろしてます…!
妊娠中に同じように無職になったコメントくださったかた、有難うございましたm(_ _)m
アドバイスのおかげで、
追い詰めずゆっくり探そう!って言えました
(^-^)⭐+63
-0
-
4452. 匿名 2017/03/06(月) 16:26:58
アルフォートの話題がちらほら…
昨日いつものスーパーでファミリーパックが安くなっていたので
2パックも買ってしまった…!!!(>_<)
2つとも開封して、一つは水色のリッチミルクだけにして
隠しておこうかな〜笑
+22
-0
-
4453. 匿名 2017/03/06(月) 16:31:35
最近なんかイライラする。
顔パンパンだねとか腰周り太ったよねって言われたこととか、母乳かミルクか聞かれたこととか、少しでも母乳あげなよって旦那に言われることとか、夜中の授乳旦那は一切起きないこととか、義母の育児の口出しがうるさいこととか。
産後のことだけじゃなくて、妊娠中に太ったって言われたこととか、体重聞かれたこととか、陣痛中頼んでもないのに義母ずっといたよなとか、前の出来事思い出して勝手にイライラしてる。
いつもは午前中起きたら子どもをリビングに連れてって一緒にリビングで過ごしてるんだけど、今日は昼から旦那に子ども任せてずっと寝室に閉じこもってる。
さっき旦那が子ども抱っこしながら「そろそろミルクの時間だ~俺ミルク作ってくるから後よろしくね~」って来たから
「いつでも出掛けてきていいよって言うくせになんで家にいるといっつもおむつ替えとミルクあげるの私の役目なの!」と切れちゃった。
「え?…意味わかんないんだけど」旦那ポカンとしながら、おむつもミルクも全部やってくれた。哺乳瓶洗ってくれて、また子ども抱っこして自分の部屋連れてってくれた。
なんだか自己嫌悪。一人になりたいのに、旦那に抱っこされて部屋を出ていく子ども見て寂しく思ったり。すごい自分勝手。母親失格だよね。
夕飯の準備もそろそろしなきゃなのに身体が重い。ずっとベッドに横たわりながら自己嫌悪とイライラで頭いっぱい。
なんでこんなにイライラ?ホルモンのせいなの?今産後から3ヶ月経つんだけど、1ヶ月2ヶ月目は全然イライラしなかったのに?
どうしたら調子良く毎日過ごせるの?
明日からは笑顔で子どものそばにいられるといいな。
+54
-1
-
4454. 匿名 2017/03/06(月) 16:37:39
>>4451
おめでとうございます!
仕事も決まって神イクメンだなんて最強じゃないですか!!羨ましいかぎりです(*^^*)
ご主人とゆっくりお祝いして下さいね。+18
-0
-
4455. 匿名 2017/03/06(月) 16:37:59
アホすぎて恥ずかしい!聞いてください(°_°)下痢が続くので小児科に行ってきたのですが、問診票あらかじめ書く小児科で、下痢の『痢』の字に自信がなく(この時点で馬鹿丸だしでお恥ずかしいのですが)
たまたま開いてたラインに「下痢」と変換して、漢字合ってた合ってた良かったー♡と胸を撫で下ろしたのは束の間、
そのままトーク送信しちゃってました(°_°)
トークの相手は義母!笑
昨日お食い初め済ませた報告のラインしたままの画面でした(T ^ T)
昨日、お食い初め済ませました。
下痢
って…義母に言い訳するのも馬鹿丸出しで恥ずかしい。
そして恥ずかしすぎて今度は笑が止まらなくなりました。
はぁ…+64
-0
-
4456. 匿名 2017/03/06(月) 16:39:32
おかあさんといっしょの今月のうたって、
もしかしてかっぱなにさまなの??∑(゚Д゚)
だいすけお兄さんラストなのに、かっぱで良いのか??笑+30
-1
-
4457. 匿名 2017/03/06(月) 16:40:27
>>4455
変換からの送信あるあるだけど、相手が義母(笑)
しかもなんだかお食い初めして下痢しましたって報告みたいで(笑)+23
-0
-
4458. 匿名 2017/03/06(月) 16:43:04
昨日お宮参りでした(^^)撮影、お宮参り、食事会は終始お利口さんでした☆☆
でも帰ったらギャン泣きだったね…疲れたよね(^◇^;)お疲れ様でした!!
明日は撮影して写真を選びに行きます!!可愛いからって、たくさん買わないようにしなければ!!みなさん写真集とかにしてるのかな??+12
-0
-
4459. 匿名 2017/03/06(月) 16:43:48
3カ月の娘のお昼寝について相談させてください。
夜は20時から次の朝7時まで寝ます。一度授乳で3時ころ起きますが、授乳するとすぐ寝ます。
生まれた時から昼間はあまり寝ず、時間を決めずに寝ぐずりした時に寝かせていました。
今は午前中2回、お昼に1回、夕方1回、それぞれ20分程度寝ています。その合間で散歩に行ったりしています。
これから離乳食など始まることを考えるとお昼寝の時間はきちんと親が調整してあげたほうがいいのでしょうか。+5
-2
-
4460. 匿名 2017/03/06(月) 16:52:50
>>4399
日中、旦那さんがいない間だけでもペットシートを使われてはいかがですか?
自分がいろいろするわけでもないのに、あれはいやこれはいやと言われたら、大変ですね…。
4399さんの負担がないのが一番ですよー。+13
-0
-
4461. 匿名 2017/03/06(月) 17:03:43
>>4399
日中、旦那さんがいない間だけでもペットシートを使われてはいかがですか?
自分がいろいろするわけでもないのに、あれはいやこれはいやと言われたら、大変ですね…。
4399さんの負担がないのが一番ですよー。+4
-0
-
4462. 匿名 2017/03/06(月) 17:04:23
すみません、連投してしまいました!+11
-0
-
4463. 匿名 2017/03/06(月) 17:06:55
実家で息子を見ててもらって
スーパーに食材の買出しに
行ってきました\(^o^)/
赤ちゃん連れてスーパー
ベビーカーに乗せて、買い物して、
また車に乗せて、、、って
面倒ですよね。。。
そして99円からさらに30%引きの
カフェオレ買ってきた!
ミルク多めでうま~(≧▽≦)+19
-0
-
4464. 匿名 2017/03/06(月) 17:07:27
>>4439
アルフォート「4つも」ですか…
私、いつも4つじゃ止まりません…。
「まだ4個かぁ〜、まだ食べていいな!」って思います(汗
だから痩せないんだなー。+30
-0
-
4465. 匿名 2017/03/06(月) 17:13:34
はー(*´ω`*)今日は初めて息子と抱っこひもでスーパーに行きました。
私は緊張しすぎて汗だくになったけど、息子は不思議そうに景色を眺めていました。
またひとつ新しいことが出来て、これからお出かけするのに少し自信が持てた。いい記念日になったなぁ( ˊᵕˋ )+40
-0
-
4466. 匿名 2017/03/06(月) 17:17:16
皆さん面白い言い方ですね。
私は、
うんこ大先生 →体調も教えてくれて、栄養もくれるから。
鼻くそ大魔王 →グズグズで眠れなくなる悪いヤツ。
と、旦那と言ってます(´∀`*)+12
-0
-
4467. 匿名 2017/03/06(月) 17:19:33
>>4459
返事にならなくて申し訳ないのですが、娘さんそんなに寝てくれるなんてお利口さんですね(*´▽`*)
うちの息子は起きたら抱っこでしか寝ません(´`:)
うらやましいです~!+13
-0
-
4468. 匿名 2017/03/06(月) 17:24:49
昼に寝なかったので、夕方寝そうだと思い早めに離乳食を食べさせることにした。
途中でぐずぐずになり、終了(泣
昨日も夕方に寝てしまい、離乳食は寝起きになり、機嫌が悪くて全然駄目だった。
なので、寝る前にと思ったんだけどな。
なかなかタイミングがうまくいかない。
今日は寝起きがいいといいんだけど。
+9
-1
-
4469. 匿名 2017/03/06(月) 18:04:35
3ヶ月ですが、おっぱいと寝る以外は基本泣いてる(^_^;)
ご機嫌でバタバタしてる時なんて24時間のうち30分もないんじゃないかな…
抱っこしてないと泣くし、しばらくすると抱っこも嫌がるし、でもバウンサーに乗せるとこっち見てギャン泣きだし、なんやねん。笑
つかれたよ~ん\(^_^)/+37
-0
-
4470. 匿名 2017/03/06(月) 18:16:47
今週3・4ヶ月健診がある。
問診票記入してて、育てやすい子ですか?って質問がある。
育てやすいってなんだろう?
昼間は抱っこでしか過ごせないけど、これって育てにくいになるのかな?
なんて答えたらいいかわからない( ; ; )+29
-1
-
4471. 匿名 2017/03/06(月) 18:23:04
先日保健師さんに「母乳だけで育てたいなら1日に3リットルを目標に水分をとるように」と言われました。
タンポポ茶にも飽きてきた今日この頃…
みなさん何を飲んでますか?オススメあったら教えてください!
私がはまっているのは
アーマッドティーのバナナキャラメルティー(ノンカフェイン)
リンゴ酢
です(*^o^*)+13
-0
-
4472. 匿名 2017/03/06(月) 18:24:36
>>4456
だいすけお兄さん(/ _ ; )悲しいよー
かっぱなにさまもいいけど、やくそくハーイ!も好きだった。もう聞けないのかな?+13
-1
-
4473. 匿名 2017/03/06(月) 18:38:04
自分が熱がある時子供のお風呂はどうしたらいいでしょうか?
旦那は帰りが遅いのでいつも1人で入れてるのですが、今日はもうお風呂に入る元気もないです(><)
1日くらいなら入れない→プラス
遅いなってもいいから旦那に入れてもらう→マイナス
すいませんがプラマイお願いします(><)
+47
-1
-
4474. 匿名 2017/03/06(月) 18:38:09
>>4471
アーマッドの紅茶、美味しそう!
私は牛乳大好きなので、何でもミルクティーにして飲むのが好きです。生活の木のタンポポコーヒーやカモミールティーもミルクで入れます♪
あとはノンカフェインのインスタントコーヒーを牛乳に溶かしてカフェラテにします(^q^)
小腹も満たされます♪+8
-0
-
4475. 匿名 2017/03/06(月) 18:44:00
首のシワがくさいー
チーズみたいなにおいだったけど
更にくさくなったきもする。。
沐浴なんだけど、なかなか洗いにくくて
しかも二重あご気味だからやりにくい…
みなさんどうやってお手入れしてますかー?+16
-0
-
4476. 匿名 2017/03/06(月) 18:47:23
>>4473
熱大丈夫ですか?
お風呂に入って熱が上がることもありますし、もしお風呂中にしんどくなったりしたら大変なので入らないでいいと思いますよ!
私もこの前熱があり微熱だったのですが1人だったのでお風呂はやめて首や脇太ももの間などをお湯で絞ったタオルでさっと拭いて終わりにしました。1日ぐらい入らなくても大丈夫ですよ(^^)
熱が早く下がりますように。お大事になさってください+17
-0
-
4477. 匿名 2017/03/06(月) 18:47:24
目の周りが痒いみたいで頻繁にかく息子。(爪じゃなくて手の甲でこする)
かかないように起きてるときは手をおさえてずっとだっこ。
泣くわけではないので、できれば良い子にしてるうちはだっこ辞めて家事とかしたいです。
かかないように良い方法はありますか?
服でも擦れるのでミトンは意味ありません。
保湿は病院からもらったロコイドとプロペトまぜたもの使ってます。
かかない良い方法あれば宜しくお願いします!+13
-0
-
4478. 匿名 2017/03/06(月) 18:50:19
>>4475
私も沐浴の時はきちんと洗えてませんでした!
今は一緒に入るので、リッチェルのマットに寝かせて体洗ってるので顎の下に手を入れて洗えてますが…+6
-0
-
4479. 匿名 2017/03/06(月) 18:51:38
4476です。
すみません。入らないかご主人に入れてもらうかの選択肢でしたね(^^;
遅くなるならもう入らなくてもいいと思いますよ!
+6
-0
-
4480. 匿名 2017/03/06(月) 19:02:30
>>4477
うちも湿疹に悩まされています。
掻くのでなかなか良くならないんですよね。
私は小児科に相談に行って痒みを抑える飲み薬をもらいました。
飲ませたら少しマシになったみたいです。
たまにステロイドが入っている飲み薬を処方される場合があります。短期間なら問題ないみたいですが、予防接種を打つ何日か前は飲んだらダメなどありますので、きちんと確認した方がいいと思います。
小児科が処方してくれるならその辺りも気づいてくれるでしょうが、皮膚科は予防接種のことまで気づかない先生もいるかも。+6
-0
-
4481. 匿名 2017/03/06(月) 19:13:45
>>4475
私も首のシワのニオイと汚れに悩まされていました…
授乳のあとのゲップの時に発見しては指でこすって取り除いて、臭ってはクサっ!とかやってました(^^;;
解決策ではないですが、うつぶせしだして頭を上げるようになれば汗やゴミがたまらなくなり、自然とキレイになりますよ(^^)
+15
-0
-
4482. 匿名 2017/03/06(月) 19:16:30
>>4469
その時期はみんなそんな感じなのでは??
そのうち一人遊びが上手になりますよ!!
+9
-0
-
4483. 匿名 2017/03/06(月) 19:22:50
>>4475
お風呂では綺麗に取りきれないので
お風呂あがりにコットンにベビーオイルつけて軽く拭いてます。
つるんと取れますよ!
清潔にしてたら匂いマシになります!+8
-0
-
4484. 匿名 2017/03/06(月) 19:26:29
3ヵ月になりましたがまだ沐浴です。
長く沐浴してた方、何ヵ月まで沐浴してましたか?
風呂場寒いので温かくなるまで沐浴にしようと思いますが限界ありますかね?+11
-1
-
4485. 匿名 2017/03/06(月) 19:45:39
>>4473
大変ですね(><)
入れなくて大丈夫ですよ。もし気になるなら、赤ちゃんの脂っぽいとこだけ、かるく温かい濡れタオルで拭いたらいいのではないでしょうか。
お大事になさってください!+7
-0
-
4486. 匿名 2017/03/06(月) 19:49:13
>>4475
授乳クッションに置いて、頭を下げると首が見えませんか?
わたしはそれで首を拭いてました!
お風呂では三角座りをして赤ちゃんの頭を膝のところに持ってくると首が見えるのでガーゼで拭いてます+3
-0
-
4487. 匿名 2017/03/06(月) 19:52:47
>>4475
小児科医に首に油さしたら摩擦で垢が出てくると言われたので、1日2回位首にベビーオイル垂らしてました。+3
-0
-
4488. 匿名 2017/03/06(月) 19:55:43
>>4484
私は6ヶ月まで沐浴させてましたよ~。最後には空気入れるタイプのベビーバスに穴が開いて使えなくなったので6ヶ月後半からお風呂デビューしました。ベビーバスが壊れなかったらずっと沐浴してたと思う。+8
-0
-
4489. 匿名 2017/03/06(月) 19:58:30
>>4459さん
昼間活動的で夜寝ていて、もう十分生活のリズム出来てるように感じます。
まだ3ヶ月ですのでお昼寝も眠たいときは寝かせて良いと思いますよ。
夜寝つきが悪くなってきたり、夜頻繁に起きるようになったら、お昼寝も短くしてはいかがでしょうか。調節するのもゆるくて大丈夫で、午後5時以降はなるべく寝せない、とか。朝は太陽の光に当てる、とか。そのくらいで良いと思いますよ。
ちなみに私はジーナ式ネントレのスケジュールを生後1ヶ月から試して挫折しています。赤ちゃんを厳密なスケジュールにはめ込むのはストレスがたまり、赤ちゃんも可哀想でした、、、眠いと愚図る赤ちゃんを起こしたり、眠たくない赤ちゃんを寝かせようとしたり、ストレスたまりました。
ジーナ式やめて、赤ちゃんの様子をよく観察して、眠そうなら寝せる、お腹空いてそうなら授乳、と赤ちゃん中心のお世話の仕方に変えたら自然にその子にあった生活パターンが分かってきて、上手く行きました。
+12
-0
-
4490. 匿名 2017/03/06(月) 20:01:00
明後日で1歳になります。
去年の今日は入院前夜でドキドキしてたなぁ...
里帰りなしの計画分娩で、予定日より早めに産むことを決めたんだけど、いざとなると緊張して眠れなかった!!
お腹の中でズンドコズンドコしていた息子も、今はよちよち歩きを始めました。
0歳期間って本当に幸せな貴重な時間です。
手探りで不安でしんどくて...辞めたくなる時もあるけど、思い出すのは息子の産まれた瞬間ばかり。
お先に卒業しますが
貴重な赤ちゃんとの時間を大切にしてくださいね^ - ^
乳児のいる生活って一瞬です!+76
-0
-
4491. 匿名 2017/03/06(月) 20:11:47
鼻水でねれないのかグズグズ、寝付いて30分で泣いて起きた!くしゃみと目もかいてるし、まさか花粉症?!調べたほうがいいのかな、、
鼻水が出ると、うちの子はもともとある夜泣きがひどくなるので私は鼻水が嫌いです
笑 みなさんなら鼻水くらい様子みますか?+7
-0
-
4492. 匿名 2017/03/06(月) 20:12:11
ミルクアップブレンドというお茶
飲んでる方いますか?
完母めざしてる
1ヶ月の母なんですが…。+5
-0
-
4493. 匿名 2017/03/06(月) 20:24:29
>>4492
産後1ヶ月飲んでました!
母乳が出ている実感がなかったので、マッサージ受けたりあたためたりもしつつ、ミルクアップも併用してましたよ〜!
そのおかげかははっきりわかりませんが、1ヶ月で母乳が軌道に乗り、5ヶ月の今も完母です。+3
-0
-
4494. 匿名 2017/03/06(月) 20:35:55
鼻のケアすんごく嫌がる( ̄▽ ̄;)
お風呂上がりに綿棒でぐるっとするようにはしてるけど、押さえてものけ反って暴れる…。なにかいい方法はないものか。
皆さんどうしてますか?
鼻くそ気になるー+17
-0
-
4495. 匿名 2017/03/06(月) 20:37:43
>>4492
飲んでます!
じゃんじゃん出る訳ではないけど、飲まない日は出が悪いような気もします。
ミルクスルーも効果は分かりませんが気休めに飲んでいます!チョコ大好きなので、食べた日は必ず飲みます。+8
-0
-
4496. 匿名 2017/03/06(月) 20:46:47
あー子どもにイライラしてしまう(>_<)
キッチンに行けば、ギャー
ちょっと離れただけで、ギャー
あちらこちらつかまり立ち、危なくて目が離せない
ご飯食べてれば足にまとわりつく
夜は眠りが浅くて頻繁にぐずる、寝不足
可愛いけど、可愛いけど、、、
放っといてほしい(;_;)
やりたいことやらなきゃいけないことまともにできない
独り部屋で引きこもりたい(;_;
ほんと育児向いてない
ごめんね(;_;)+22
-1
-
4497. 匿名 2017/03/06(月) 20:51:45
旦那が短気で、機嫌が悪くなっては暴言を吐く。
機嫌が悪くなくても、妊娠中は『ねぇまだ堕ろせる?』『今堕ろしたらどれぐらい?』とか聞いてきたり
『子どもの骨って柔らかいんでしょ。今落としても死なないってこと?』と聞いてきたり。
ただの興味みたいですが、すごい不快だし怖い。
そして短気で暴言とか、物に当たったりするから
それとこの興味が重なったらどうしようと思って気が気じゃない。
義母に、暴言が過ぎることや物に当たって怖いと相談したら
『あの子はそういう子だから』『あなたが折れてあげてね』『難しい子だからって言ったのにそれでもあなた結婚するって言ったでしょ』と。
信じられない。
ほんとに今後改善する気無いなら
子どもが無事なうちに離婚したい。+55
-8
-
4498. 匿名 2017/03/06(月) 20:57:39
完母の方は、一日の水分量はどれぐらいなんだろう・・・。
私は、ほぼ完母ですがそこまで水分とれていません。まだ1か月半だから足りているだけで、この先足りなくなってくるのかなぁ。
3リットルも飲まれていますか?
+2
-12
-
4499. 匿名 2017/03/06(月) 20:59:40
>>4497
旦那さん危険人物。
すぐ離婚!!!何かあってからでは遅いよ!
+50
-0
-
4500. 匿名 2017/03/06(月) 21:09:22
旦那の愚痴を書きに来たら更にとんでもない旦那さんが…
4497さん、お子さんとあなた自身のために逃げてください。
あなたへの暴言とか暴力は今までありませんでしたか?
過去に何かあったら証拠として書き留めておいてくだだい。+25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する