ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part8

5897コメント2017/03/15(水) 08:20

  • 5001. 匿名 2017/03/09(木) 12:38:37 

    吸引分娩の保険の給付金振り込まれた!
    出産で支払ったお金の3倍も出た…
    私の身内に婦人系の病気の人がいるので、婦人系の手厚い保険に入ってました。
    雪溶けたら使う予定のベビーカー買って、残りはこの子の新しく作った通帳に振込みます!
    予想外に頭吸われてごめんねと思ってたけど、この子の将来のために使うお金にまわせて良かった(^ ^)
    あらためて…このトピで教えてくださった方に感謝m(_ _)m

    +20

    -1

  • 5002. 匿名 2017/03/09(木) 12:41:35 

    カバーオール80センチ使ってます!
    もちろん上下別の服もありますが…
    カバーオールもけっこう可愛いものもありますし、安上がり⁈なので^_^
    何より赤ちゃんらしくて好きで着せてます。

    +17

    -0

  • 5003. 匿名 2017/03/09(木) 12:43:44 

    >>4972
    腕は脱毛してたので薄いから良いけど、ふとこのコメントみて足を見てみたらボーボーでした 笑
    私はもう30代だし、夏=足出すってことも少なそうなのでどこまでもボーボーで過ごしてしまいそうで怖い。笑
    でもお風呂もささっと済ませるしいつやろう。綺麗なママたちはやはりすでに全身脱毛してたのかな。笑

    +18

    -0

  • 5004. 匿名 2017/03/09(木) 12:47:31 

    >>4967
    食べ物のアレルギーは、ほとんどが食べてから2時間以内に出ると医者に言われました〜
    稀に次の日に出る人もいるけど、ごく少数だそうです

    +18

    -0

  • 5005. 匿名 2017/03/09(木) 12:48:37 

    4949です!
    皆さん色々教えていただき有難う御座いました(*⁰▿⁰*)
    カバーオールは赤ちゃんらしくてかわいい…確かにそうですね!
    しばらくカバーオールにして、夏あたりに上下別にしようかと思いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +12

    -0

  • 5006. 匿名 2017/03/09(木) 12:49:46 

    赤ちゃんねる、何映ってたのか気になる!
    私が見た時はキューピーちゃんだった(・_・)

    +15

    -1

  • 5007. 匿名 2017/03/09(木) 12:58:02 

    >>4971
    うちは湿疹がなかなか治らず、助産師さんからも「アレルギーかもね」と言われたので離乳食始まる前に検査しました。
    血の検査といろんなアレルギー物質を体に入れて反応を見る検査。
    小麦、牛乳、そば、ダニや杉花粉、ペット、魚介類まで結構細かく調べましたよ。
    結果軽い卵アレルギーがありました。

    離乳食が始まって黄身から少しずつ食べさせると治ると言われました。離乳食が始まる前に湿疹は治しておいた方が良いとのこと(ぜんそくになったり新たな食物アレルギーの原因になる)で始まるまでに病院に通って治しました。

    アレルギーがなかった食べ物については、積極的に食べさせないと、念のためにと一歳まで食べなかったためにその食物に対してアレルギー反応が出る場合があるそうです。

    検査は痛そうでかわいそうですが、検査して良かったです!

    +10

    -0

  • 5008. 匿名 2017/03/09(木) 12:58:46 

    あと3日でアパート帰る。
    実家よりアパートの方が、ただいまー!って感じで気持ちは落ち着くからそれはいいんだけど、ご飯や狭いお風呂とか色々不安。アパート寒いし春まで居なさいと言って3ヶ月も受け入れてくれた両親に感謝m(_ _)m
    お食い初め終えたら帰ります。新生活が始まる変なワクワクと不安と…複雑な気分。

    +29

    -0

  • 5009. 匿名 2017/03/09(木) 13:04:53 

    >>5006

    カメラがずれていたみたいで、ベットの脇?下?あたりが映っていましました(笑)
    赤ちゃんもキューピーも枠外でした(;^_^A

    +19

    -0

  • 5010. 匿名 2017/03/09(木) 13:05:51 

    >>4991
    私も普通に捨てようとしたら、旦那に止められて病院で貰ったのと一緒に入れてあります(笑)

    +8

    -0

  • 5011. 匿名 2017/03/09(木) 13:21:42 

    もうちょっとで4ヶ月ですが起きてる時の過ごし方に困ってます。絵本読んだりふれ合い遊びみたいのしてるけどネタが尽きてしまった。。
    やることないから最近はハイローチェアに子ども乗せて夕飯の支度や棚の整理したり画用紙で鯉のぼりを作りながら「これがキャベツだよ」とか「赤と黄色だね〜」などひたすら話しかけてます。 離乳食始まったらこんな暇ないんでしょうけど...
    みなさん何して過ごしてますか?

    +26

    -0

  • 5012. 匿名 2017/03/09(木) 13:23:41 

    皆さん、オムツ何を使ってますか?
    もうすぐ7ヶ月で普通体型の男の子がいて、グーンMサイズのパンツを使ってますが毎回ウンチが背中まで漏れます(ToT)

    オススメありませんか?(ToT)

    +8

    -0

  • 5013. 匿名 2017/03/09(木) 13:25:51 

    うちは臍の緒とれるのが遅かったせいか乾燥させても臭ったので捨てました。
    きれいに処理してもらった物を産院でいただいたので特に未練はありませんでした。

    +7

    -0

  • 5014. 匿名 2017/03/09(木) 13:32:21 

    >>5012
    離乳食始めて1ヶ月くらいしたら固形のうんちになりますよ!

    +8

    -0

  • 5015. 匿名 2017/03/09(木) 13:38:12 

    みなさん、自転車持ってますか?
    うちは車はあるけど自転車はなくて、近くの公園やスーパーに行く時用に自転車があれば便利かな?と思ってるんですが、自転車便利ですか?

    +8

    -5

  • 5016. 匿名 2017/03/09(木) 13:39:57 

    >>5014さん
    それが1ヶ月経ってて、固まりつつあるのですがそれでも漏れるんです(ToT)笑

    +6

    -0

  • 5017. 匿名 2017/03/09(木) 13:42:54 

    >>5015
    自転車持ってますが、妊娠中から今までずっと使ってません。
    埃かぶってます。
    私は近所のスーパーも車です。
    車があれば自転車いらないと思います。

    +7

    -0

  • 5018. 匿名 2017/03/09(木) 14:03:44 

    >>5016
    わー、それはきついですね(T_T)
    ベビーザらスのウルトラプラスはよくここでオススメされてるの見かけますよ!

    +11

    -0

  • 5019. 匿名 2017/03/09(木) 14:05:10 

    >>5005
    うちも7ヶ月ですが、まだまだカバーオール使ってます。
    まだずりばいしかできないし、小柄なほうなので…
    外出時に上下にするくらい。
    今は上下に見えて繋がってるのもあったり、使い分けするのも楽しいですよ~

    +7

    -0

  • 5020. 匿名 2017/03/09(木) 14:07:22 

    うちなんて8ヶ月なのにまだ短肌着着せてますw
    セパレートの時はロンパース肌着だけど、カバーオールの時はオムツ替えが楽なんだもん

    +16

    -0

  • 5021. 匿名 2017/03/09(木) 14:09:01 

    うちなんて10ヶ月なのにまだ基本カバーオール。
    つたい歩きもハイハイもするしなんならもうすぐ歩きそうだけど。
    セパレートより私的には楽です。

    +16

    -0

  • 5022. 匿名 2017/03/09(木) 14:20:52 

    現在2ヵ月の娘がいるのですが、部屋での服を短肌着+カバーオールにしてるのですが合ってますか?
    九州で暖かいので昼間に短肌着+コンビ肌着+カバーオールで着せてたら汗をかいてて暑そうでした。

    もしくは短肌着+コンビ肌着のみ?
    あと前開きのロンパースもあるのですが、この時は肌着着せるのでしょうか?
    組み合わせが分からずこのままだと着ないままサイズアウトするのではないかと思いました(-。-;
    どなたか教えて下さい(T ^ T)

    +9

    -0

  • 5023. 匿名 2017/03/09(木) 14:23:11 

    離乳食始めた方、マグって何使ってますか?テテオを買おうかと思ってるんですが、スパウトから買えばいいですかね?哺乳瓶持って飲んでるので、スパウトの前の哺乳瓶の乳首みたいなやつはいらないのかな…?

    +7

    -0

  • 5024. 匿名 2017/03/09(木) 14:28:16 

    >>5022
    都内住みの3カ月の子供には、短肌着+カバーオールかロンパース+カバーオール着せてます。うちはコンビ肌着買ってないので着せてないですが、ママ友さんは家では暖房入れてるし短肌着+コンビ肌着だと言ってました。寒そうなときや外に出るときは、カーディガンやベストを1枚着せてます。
    ロンパースはこの時期は肌着代わりにして、暑くなったら一枚で着せるといいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 5025. 匿名 2017/03/09(木) 14:31:17 

    ミルクのあと、かなり吐きやすい1ヶ月の息子。げっぷしても吐くし…どろっと。
    授乳スタイ買ってきたから少しでも服濡れるの防げれば…!!

    そんな訳なので
    縦抱きして背中すりすりしてるときに『げほっ』とげっぷの音がしたときは、同時に吐いてるんじゃないか?って肩にのった息子をみるのがこわい……

    +17

    -0

  • 5026. 匿名 2017/03/09(木) 14:34:22 

    >>5023
    うちは離乳食開始2週間ほどはスプーンで白湯をあげて、その後はリッチェルの親が補助できるストローマグを買いました!
    すぐにストロー覚えますよ
    むせたり、ダラーっと出すけど(^_^;)
    段々飲むのも上手くなります!

    +6

    -0

  • 5027. 匿名 2017/03/09(木) 14:37:04 

    >>5022
    うちは真夏しかコンビ肌着使わなかった!
    今はもっぱら短肌着+カバーオールです!

    +7

    -0

  • 5028. 匿名 2017/03/09(木) 14:50:47 

    >>5007
    横からですが、ちなみに何科でアレルギー検査を受けたのですか?
    やはり、小児科と一緒になってるアレルギー科でしょうか?
    皮膚科ではないですか?

    +4

    -0

  • 5029. 匿名 2017/03/09(木) 14:57:10 

    >>4998
    8ヶ月ですが、自宅用にはデータ保存だけして、まだ1枚も印刷できてません(*_*)
    アルバム買ったり、シール買ったり、構想は練ってますが、それだけです笑
    元々写真撮るのとアルバム作りが好きで、旦那と付き合ってた時の写真も色々メッセージなどを添えてアルバム作りしてたので早く作りたいけど。。
    1歳になるまでには!!
    じゃないと枚数が大変なことになりますよね!

    +8

    -0

  • 5030. 匿名 2017/03/09(木) 15:08:34 

    >>4998
    定期的にバックアップして、その中から2ヶ月に一回くらいのペースで写真にし アルバムに入れてます╰(*´︶`*)╯
    つもりも積もってアルバムにいれるとき大変そうと思ったので私はそうしてますが、体優先ですから人それぞれですよ\( ˆoˆ )/

    +5

    -0

  • 5031. 匿名 2017/03/09(木) 15:10:44 

    >>5011
    あ~わかる。
    私も2ヶ月~お座りできるまで1日が長かった…
    絵本なんて1日何冊読んだことか…
    絵本と散歩、体操をループしてました。
    おまけにだっこしないとすぐぐずるし。
    お座り、一人遊びできるとまた違ってきますよ!
    今7ヶ月ですが、メリージムで遊んでくれるようになりました。

    +6

    -0

  • 5032. 匿名 2017/03/09(木) 15:22:10 

    母乳育児はミルク育児より良い、なるべく母乳で育てましょう、みたいな風潮がある世の中。
    やっぱりそういうのを見たり聞いたりすると、母乳が出なくて完ミで育ててる私は心がザワザワ。。。
    母乳で育った子はミルクで育った子と比べて何が優れているとされているのか、色々調べてみた。
    ちなみに私自身も完ミ育ち。

    ・身体が丈夫になる。風邪を引きにくくなる。
    →私は今まで数えるほどしか風邪引いたことない。熱も滅多に出ない。インフルもかかったの2~3回くらい。

    ・アトピーや喘息にかかりにくい。アレルギーになりにくい。
    →私はアトピーでも喘息でもない。弟と母は喘息だったけど…。
    アレルギー性鼻炎は小さい頃からあって、大人の今は花粉症。アレルギーはそれくらい。

    ・母乳育児は脳の発達にいい。頭や運動神経が良くなる。
    逆にミルク育児は身体の発達によく、身体が大きくなる。
    →私は小中学校で学年トップの成績取ってました。高校も進学校に行き、大学は薬学部入りました。
    小さい頃は人一倍身体が小さくていつも前ならえは一番前。大人になった今は平均身長平均体重。
    運動神経は残念ながら悪かった(笑)

    結論…母乳もミルクも関係ない\(^^)/
    こんなことで不安になってスマホいじってるより、笑顔で子どもと触れ合う時間増やした方がよっぽど良い気がした(*´∀`)

    +10

    -24

  • 5033. 匿名 2017/03/09(木) 15:22:59 

    今日こそは抱っこひもかベビーカーで散歩がてらお出かけしようと思いながらも外は寒いし花粉も気になるし道路は狭くて怖いし…なにより睡眠不足と体力不足で動きたくなくて結局出掛けずに一日が終わる。赤ちゃんのお世話しながら家事やるのが精一杯。天気が良い日は毎日散歩してる!っていうお母さん方すごいな~

    +30

    -0

  • 5034. 匿名 2017/03/09(木) 15:29:55 

    >>5023
    ミキハウスのものを使ってます。
    スパウトとストローのセットでした。
    スパウトは噛んじゃって全然ダメで、すぐストローにしました。
    私の場合ですが、スパウトはいらないんじゃ?と思いました。

    +6

    -0

  • 5035. 匿名 2017/03/09(木) 15:30:44 

    >>5033毎日散歩してます!




    が、家事全くしない日もありますよ(笑)

    +14

    -0

  • 5036. 匿名 2017/03/09(木) 15:33:37 

    >>5033
    一緒一緒。
    3日おきでしか出掛けないときもある。
    寒いし、行くとこ限られてるし、お金ないし(笑)
    最初はたまひよとか参考にして早起き、散歩頑張ってみたけど。
    うちの子はいまだに夜中に3回は起きるし、昼間持たない。
    今は8時すぎに起きて、体力と天気と相談してお出掛けしてます。
    それでもこのくらいの緩さが私たちにはちょうどいいのか、自然に夜は寝かしつけ楽になったよ!

    +5

    -0

  • 5037. 匿名 2017/03/09(木) 15:37:48 

    今日が結婚記念日だって今思い出した!笑
    昨日、旦那に明日は豪華なご飯よろしくねって言われて、何でやめんどくさい( ̄ー ̄)って思ってたけどそういうことか。
    子どものことなら忘れないのにな(^_^;)

    +18

    -0

  • 5038. 匿名 2017/03/09(木) 15:40:24 

    >>5025
    ゲップさせる時に自分の肩にガーゼやタオルをヒョイと掛けて、ゲップさせると汚れなくていいですよ~(*´ω`*)

    +9

    -0

  • 5039. 匿名 2017/03/09(木) 15:48:25 

    >>5033
    私も同じです(^_^;)
    秋生まれなので、寒い中ふらふらさせるのは可哀想だと思って。
    桜が咲いたら出かける〜〜 と言って引きこもってましたが
    この調子だと桜が咲いても引きこもってそうです笑

    +13

    -0

  • 5040. 匿名 2017/03/09(木) 15:55:16 

    >>5032
    私は混合で育ったけど、特別大きな病気もしなかったし、滅多に風邪ひかなかったな。勉強は普通…笑
    要はお母さんが納得していればそれで良いんじゃないかな。風邪や病気はミルクの子も母乳の子も関係ないよ、多分。私も産後は母乳に拘ったけど、今は混合でこのままでいいやって思ってるから気にしてない。
    見知らぬおばちゃんに母乳かミルクかって聞かれたって聞くけど、もしそういう場面になったら胸張って『混合です』って言うよ。ミルクだからって悪いことないし、母乳だから偉いなんてことないよ!
    お母さんはみーんな偉いんだよ!

    母乳・ミルクの話は荒れそうだから、この辺にしておきます( ´△`)

    +17

    -0

  • 5041. 匿名 2017/03/09(木) 15:57:28 

    平日みなさん何されてますか?
    3ヶ月になって感情が豊かになってきた息子と過ごすのは凄い幸せだけど、2人きりだと孤独を感じたり…できるだけ買い物がてら散歩したりしてるけど、限界もあるというか煮詰まってしまいます。ふれあい教室的なん行きたいけど、車がなくて歩きでは少し距離があってまだ寒かったり、緊張して行けない。家事と育児だけでは孤独だー。平日ランチできる友達が欲しい…

    +19

    -0

  • 5042. 匿名 2017/03/09(木) 15:59:13 

    >>5012
    グーンのテープタイプは試されましたか?
    うちは8キロお腹細めの太ももごんぶと体型ですが、メリーズMパンツだと毎日うんちもれしてたのが、グーンMパンツに変えてからほぼ漏れがなくなりました!
    既に試されていたらすみません(⊃´-`⊂)

    +4

    -0

  • 5043. 匿名 2017/03/09(木) 15:59:34 

    >>5032
    シレッと薬学部入った事を自慢してませんか?
    それならなんの迷いもなく完ミにできますね。
    逆に母乳で育ててる人を不安にさせる書き込みに見えます。

    +19

    -8

  • 5044. 匿名 2017/03/09(木) 16:00:00 

    >>5042
    です!
    すみません、最後グーンMテープに変えたら漏れがなくなったの間違いです(ToT)

    +3

    -0

  • 5045. 匿名 2017/03/09(木) 16:00:23 

    やたら目をかく、くしゃみ鼻水があるから耳鼻科いったらアレルギー検査になり、私とおなじ、杉やらヒノキやらダニやら陽性でまくりーー
    赤ちゃんから花粉症だなんてかわいそう、、春生まれなのに涙
    食べ物の検査はしてないのですが、した方がいいですか?痛い思いしてかわいそうだけど、、、

    +4

    -0

  • 5046. 匿名 2017/03/09(木) 16:02:55 

    >>5018さん
    近くに売ってないので、出かけた時に買ってみます!とりあえず今日はメリーズ買ってみました(^_^;)

    +2

    -0

  • 5047. 匿名 2017/03/09(木) 16:05:40 

    >>5045
    赤ちゃんも花粉症になるのですか…
    知らなかったです
    教えてくださってありがとうございます

    杉根こそぎ伐採したいщ(▼ロ▼щ)

    +7

    -0

  • 5048. 匿名 2017/03/09(木) 16:08:45 

    >>5041
    同じ月齢で同じ事で悩んでます~。車社会の地域なので催し物も車じゃないと行きづらいとこばかりで…。地元じゃないので家に招いてお茶できる友達もいないし~。夫以外の人ともおしゃべりしたいし、子どもにも私と遊ぶ以外の刺激も受けて欲しい!全然答えになってなくてすみません。。
    とにかく早く暖かくなってほしいですね!

    +9

    -0

  • 5049. 匿名 2017/03/09(木) 16:10:26 

    >>5042さん
    ずっとグーンを使ってて、テープも使ってましたが寝返りするようになってからパンツに変えました!
    確かにテープの時の方が漏れも少なかったです!なんか同じMでもテープよりパンツの方が小さく感じました( ˘ω˘ )
    わー、さっきメリーズMのパンツ買ってきました(ToT)笑

    +1

    -0

  • 5050. 匿名 2017/03/09(木) 16:14:26 

    買い物の帰りにグズッて右手でベビーカー、左手で約8キロの我が子。
    左腕がもげそうでした、、、

    +8

    -0

  • 5051. 匿名 2017/03/09(木) 16:21:08 

    >>4956

    私は、夜に息子をお風呂にいれるとき
    初めて顔を洗うなんて日のほうが多いです^_^;

    通販ばっかりしてて、最初は受け取りの時多少
    髪の毛整えるふりしてたけど、
    今は鏡も見ずに出てしまったり。

    そして、一人ですませる昼御飯は
    ラップが皿がわり。
    ラップにご飯のせてふりかけかけて終わり!
    朝のパンはキッチンペーパーに乗せて皿がわり。

    多分私が一番ズボラです。

    +56

    -0

  • 5052. 匿名 2017/03/09(木) 16:23:09 

    >>5043
    5032です。
    混合から完ミに切り替えるまでに、もちろん迷いや葛藤がありましたし沢山悩みました。母乳が出るなら母乳で育てたかった。今でも、もっと頑張るべきじゃなかったのか…と、ふと思うことがあります。
    自慢のつもりはありませんでしたが、そうとらえられても仕方ないですよね。
    自分の書き込みがすごく恥ずかしくなってきました…消し方がわからず通報押しました。
    不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

    +21

    -4

  • 5053. 匿名 2017/03/09(木) 16:25:34 

    >>4998
    定期的にバックアップして、その中から2ヶ月に一回くらいのペースで写真にし アルバムに入れてます╰(*´︶`*)╯
    つもりも積もってアルバムにいれるとき大変そうと思ったので私はそうしてますが、体優先ですから人それぞれですよ\( ˆoˆ )/

    +4

    -0

  • 5054. 匿名 2017/03/09(木) 16:27:51 

    >>4933

    私もホワイトソースよく使います!
    うちは、ちりめんじゃこの魚臭さを嫌がったとき
    ホワイトソースを使ったら臭いが消えまして、
    以来魚にはホワイトソースでパクパク食べてくれてます!

    シチュー風、夜にやってみたいと思います(*^^*)

    +6

    -0

  • 5055. 匿名 2017/03/09(木) 16:32:43 

    >>5031
    5011です。お返事ありがとうございます!
    やっぱりそんなにやることないですよね(>_<)絵本なんてどんなにゆっくり読んでも5分だし、散歩行くと揺れが気持ちいいのかすぐ寝ちゃうし、、
    早く腰座って遊びの幅が広がるといいです。

    +10

    -2

  • 5056. 匿名 2017/03/09(木) 16:35:30 

    >>5023です。
    ストローってすぐ使えるんですね!コンビとかピジョンのマグからコップまで揃ってるセットを買おうと思ってました。あまりに高くて躊躇してたんですが笑
    とりあえずストローだけ買ってみます!ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 5057. 匿名 2017/03/09(木) 16:42:07 

    母乳パットお使いの方。
    説明書きに、授乳のたびに交換してくださいって書いてるんですが皆さん守ってますか?菌が繁殖とかいう理由ならきちんとやりたいところだけど面倒&消費激しすぎて…笑
    私は最近差し乳?になってきたのでお風呂のタイミングでしか変えません。
    または、張ってる時は片方あげてるともう片方からポタポタいうので、もちろんタポタポしてきたら替えます。
    みなさん守って使ってるのかな…

    お風呂や、沢山汚れたら交換 プラス
    授乳のたびに交換 マイナス

    お願いします!

    +85

    -2

  • 5058. 匿名 2017/03/09(木) 16:44:57 

    仕事頑張ってくれてるのはすごくありがたいんだけど、せめて今日残業かそうでないか分かれば楽なのに。昔同じ職場だったから、無理なのはわかるんだけどね。
    それによってお風呂私がいれるか、ご飯のメニューけっこう変わってくるから毎日困るなぁ。
    どっかの国みたいにほぼ残業ありませんって国ならいいのに。昼食も家族で!って週間は困るけど 笑

    +20

    -0

  • 5059. 匿名 2017/03/09(木) 16:49:21 

    かなり前ですが>>4497です。

    実家に帰り、義実家から電話がきたときに
    『度重なる暴言は、いくら後で謝られても許せるものでもないし
    子供も危険なので私は折れる気はありません。』
    と強く言いました。
    後日また連絡がきて
    『息子には、言いすぎてもちゃんと謝るのよって言っておいたからね。
    あなたも実家ばかり帰ってるとご家族が大変だから
    何かあったらうちの方に帰ってきなさい。
    夫婦はお互い様だから、慣れてね。
    子どもにはお父さん必要だし』
    と言われ、
    主人からは
    『自分なりにイライラしたりしないように迷惑もかけないようにしていたけど
    伝わっていないし無理みたいですね』
    『暴言も吐きたくて吐いていた訳では無いですけど』
    『じゃあ今後は言う通り感情を殺すようにします』

    と、どちらからも意味不明な事を言われました。
    旦那と喧嘩して旦那の実家に帰る嫁とかいますか?

    機嫌をうかがって耐え忍びながら危険な生活を送る気はありません。
    義両親はあなたの親だから何を言っても許してくれたかもしれないけど
    私はあなたの親ではありません。

    と伝えておきました。

    子どもを授かれたので結婚に後悔はありませんが、
    今後については主人と義実家の必要性を感じなくなってしまいました。
    平和に暮らしたいです。

    +65

    -0

  • 5060. 匿名 2017/03/09(木) 16:56:09 

    >>5059
    ご主人、そんな性格なのは義母に問題ありますね。
    お互い様?どこが?言いすぎてもちゃんと謝るように諭すのではなく、変なことを言うなというのが親ですよね。
    そもそも、子を諭す歳でもないでしょうに。
    旦那さん、申し訳ないですが…なんか正常じゃないです。感情殺すって…
    赤ちゃんに対する恐ろしい発言。本気の感情じゃないですか。

    馬鹿な旦那さん色々ここで聞いてきたけど、馬鹿とか喧嘩とかじゃ済まないような本当にヤバイ部類だと思います。
    赤ちゃんの身に危険が及ぶ前に解決できるといいな。

    +47

    -0

  • 5061. 匿名 2017/03/09(木) 16:58:33 

    >>5052

    いやいや。

    私も同じく最初は混合で途中から完ミです。
    いつも、母乳ミルクの話題は眺めるだけでスルーしてます、
    どんな書き込み見てもあんまりモヤッともしないのですが、やっぱり気持ちがわかるのは、
    母乳あげられるものなら母乳あげ続けたかったなという思い。
    それでもあげられなかった方に、
    私も同じだよ!でも、完ミだって大丈夫だよって
    言いたいだけなんですよね。
    わかります、言いたいこと(^-^)

    完母の方が完ミを羨ましがることなんてあるのかな。
    煩わしいとか栄養がーとかじゃなくて、
    私は赤ちゃんとのスキンシップの時間が羨ましいです。
    スキンシップは母乳以外でもできるけど、
    おっぱい欲しがる仕草
    おっぱい飲んでる顔
    飲みながらうとうとしてくる顔
    あぁいう幸せな時間はやっぱりいいなぁって思います。

    まぁあげられないものはしょうがない。
    こないだパイ見せて飲ませる真似したら半笑いでつねられてポイされた。
    笑いましたし成長を感じました。
    長々すみません。


    +39

    -1

  • 5062. 匿名 2017/03/09(木) 17:01:17 

    >>5052
    私は5052さんの言いたかった事分かるよ!あまり気にしないでね^_^! 私も自分の書き込み消したくなった事何度もあるよ自分で消せれば良いのにね笑

    +23

    -1

  • 5063. 匿名 2017/03/09(木) 17:05:04 

    >>5059
    よく頑張りましたね!

    なんというか…簡単に口にしてはいけないことですが、ご主人の言動には性格以上の要因があるように感じます。
    私事ですが昔、そういう方と色々問題がありまして、暴言を指摘した時の態度がその時の様子にとても似ているのです。
    そしてそれを助長しているのが義両親。

    もちろん、匿名掲示板のたった数回の書き込みで決め付けることではないことは重々承知の上です。
    でももしそうだとしたら、これ以上ご主人と義実家に関わるのは、あなたにとって何一ついいことはありません。
    どうかこれからも屈せず、お子さまとあなたのために立ち向かっていかれますように。

    +32

    -0

  • 5064. 匿名 2017/03/09(木) 17:11:29 

    >>5061
    私は五ヶ月で半々の混合です。
    いつも母乳の話題でもやもやしてたんですが、5061さんのコメントでめちゃくちゃスッキリしました!
    そうなんです!栄養だとか健康だとかそんなことより、母乳をあげるというスキンシップが羨ましいんだと、すんなり入ってきました。

    母乳もミルクも関係ないと言われても、こればかりはメリットを挙げられても気持ちのいい話題ではないので、個人的には相談でもない限りコメントしなくていいのかなと思います。

    +19

    -0

  • 5065. 匿名 2017/03/09(木) 17:14:34 

    >>5059

    本当に、よく頑張られましたね!
    あなたが常識ある判断ができて行動力まである頼もしいお母さんでよかった。
    あなたさえいればお子さんだって幸せだ!

    その義母、息子が怖いんですね。
    息子の機嫌を損ねないようにしか育てられなかったんですね。
    だから今も。
    そしてあなたを洗脳してしまいたいんですね、
    喧嘩して義実家に行くとかありえないですよね。
    頭おかしい親子揃って!

    旦那さん、親がいつまでも子供扱いしてるから幼稚で、そこに暴力性があらわれてきてて、怖い。
    あなたの心を揺さぶる改心を見せない限りは
    戻る必要ないです。
    あなたのご両親はしばらくおいてくれそうですか?
    それだとなお安心なのですが!

    +34

    -0

  • 5066. 匿名 2017/03/09(木) 17:17:11 

    >>5061
    横からすみません。
    完母から最近ミルクに切り替えたものですが、羨ましいとは表現違うけど、おっぱいが詰まりやすい体質&激痛の時があるので、完母の時は、ミルクにしたら自分の食事に気をつかわなくて済むから楽になるのかなって考えたことは何度もあります。
    どちらの良さも、辛さも、大変さもありますね。もちろん羨ましさも。
    難しい問題ですが、人それぞれってことでわたしも母乳とミルクの話題は眺めるだけのことが多いです(^ ^)
    難しい問題ですが、どちらも母はすごいって結論にいつも達します。笑

    +21

    -1

  • 5067. 匿名 2017/03/09(木) 17:23:38 

    物凄くどうでもいい話なんですけど…

    哺乳瓶の消毒をミルトンでやっていて、1時間以上経った頃にお下がりの除菌じょーず(電子レンジで哺乳瓶の消毒が出来る容器)に移して保管しているんだけど、使う直前までミルトンに浸けていた方がいいかな。
    哺乳瓶は3本持っていて、ローテーションしてます。除菌じょーずは蓋もあるし、乳首を入れるケースも付いていて水を捨てる穴もあり、消毒済みの哺乳瓶を保管できるじゃん!と思って使っていたんですけど、ふと大丈夫かなと思ってきちゃいました。
    かれこれ3ヶ月、このやり方でやってます。

    +12

    -0

  • 5068. 匿名 2017/03/09(木) 17:23:40 

    >>5066
    私もおっぱいトラブル等辛くて完ミに変えました。今はトラブル解消されて快適ですが、もう母乳あげてる時の子供の顔とか見る事出来ないんだな〜って思うとたまに寂しくなる。でも母乳だろうがミルクだろうがママが元気でいる事が結果的に赤ちゃんにとっても良いハズ!と自分に言い聞かせてます(^_^*)

    +24

    -0

  • 5069. 匿名 2017/03/09(木) 17:28:03 

    >>5024
    >>5027
    短肌着+カバーオールで合ってるようで良かったです!
    ロンパースも肌着として着せるものだったんですね!
    1度短肌着+ロンパース着せてゴワゴワしてなんか違うなとは思ったんですよ笑

    教えていただきありがとうございます(^^♪

    +6

    -0

  • 5070. 匿名 2017/03/09(木) 17:28:26 

    >>5028
    アレルギー専門の小児科で検査をしました。
    私が住んでる場所にはあまりないので、予約してから2カ月待ちました。
    都会ならあまり待たないかもしれませんが…。

    +3

    -0

  • 5071. 匿名 2017/03/09(木) 17:34:38 

    確定申告のため1ヶ月の娘を初めて実家に預けた
    3時間もかかってしまい、電話の向こうから聞こえる大泣きの声に不安でたまらなくなった
    帰ったらドラえもんみたいな声になってしまいかわいそう。

    +21

    -0

  • 5072. 匿名 2017/03/09(木) 17:36:13 

    うち
    短肌着

    ロンパースかコンビ肌着

    カバーオール
    着せてます(;・∀・)
    着せすぎなのかな??

    +15

    -1

  • 5073. 匿名 2017/03/09(木) 17:47:53 

    >>5059さん
    おつかれ様です。その後を心配してたので安全なご実家にいると聞き安心しました。
    旦那さんも義母も癖のひどい人ですね…。ご両親にも事実を伝え、実家で生活されるのがいいと思います!お父さんがそんな発言してたって聞いたら子どもも悲しむと思うし、そんなお父さんならいらないと思います!
    いつどんなことを言われたか記録しておくことをおすすめします!

    +25

    -0

  • 5074. 匿名 2017/03/09(木) 17:50:10 

    生後3ヶ月。ここ最近なんでもかんでも舐めまわします 笑

    ふとアパート見渡すと床や低いテーブルに口に入れそうなものゴロゴロしてる。
    ハイハイまだまだだから今は良くても、片付け頑張らないとなぁ。

    +18

    -0

  • 5075. 匿名 2017/03/09(木) 17:50:31 

    もう8ヶ月になるのに写真にある食材で食べさせたの、納豆と高野豆腐だけです。。
    来週からささみと鮭とツナをあげようとは思ってるけど、お子さんが7ヶ月以降の方、この写真の食材だとどれを試されてますか?
    0歳児の母が語るトピ part8

    +3

    -0

  • 5076. 匿名 2017/03/09(木) 18:11:58 

    >>5075
    私、納豆しかあげてない…。冬瓜とかズッキーニあげようと買ってはいるけどタイミング逃してます。ツナ缶か鰹節あげてみようかな…。顔と体に湿疹出てるから怖いな~。

    +6

    -0

  • 5077. 匿名 2017/03/09(木) 18:24:07 

    2ヶ月です。
    始まると分かっていたけど…抜け毛がすごい!!!
    抜けすぎて不安になってくる。いつまで続くのかな(T ^ T)

    +12

    -0

  • 5078. 匿名 2017/03/09(木) 18:24:28 

    >>5011

    うちはひたすら散歩してます。
    今日は片道30分くらいの公園までベビーカー転がして行ってきました(。・ω・。)ノ
    都内なんですが、11時〜13時くらいだと陽当たりの良いところなら家の中よりあったかいし、葉っぱや木を触らせてみたり、ブランコ乗ったり、シートの上で寝転ばせたりしてます。
    外にいると動くのはもちろん、間食しないので私の産後太り解消にも効果を期待しつつ(・∀・)

    逆に室内遊びが苦手なので、天気悪い時とか5011さんの画用紙遊び、参考にさせてもらいます( ̄▽ ̄)

    +6

    -0

  • 5079. 匿名 2017/03/09(木) 18:28:45 

    食べたものは母乳に影響しないとここでよく書いてあるので私もあまり気にしませんが、何故アルコールやカフェインはダメなんだろう?
    それは母乳に影響するのかな?

    +18

    -0

  • 5080. 匿名 2017/03/09(木) 18:29:54 

    離乳食始めた方、お子様バンボで食べさせていますか?それともテーブル付きのチェアを買いましたか?

    バンボ プラス
    チェア マイナス

    +8

    -22

  • 5081. 匿名 2017/03/09(木) 18:34:12 

    つらい…
    夕方からずっと授乳してるのに泣き叫ばれる。
    出が悪いのかな…私もおっぱいカスカスなってきてお腹も空いてくるし、でも断末魔の叫びでおかしくなりそう。旦那は優雅に定時で上がりまっすぐ帰って来ずジム寄ってくる。私なんて自分のメンテナンスなんかできないのに。首も肩も手もボロボロ。大声あげてしまった自分が心底嫌い。

    +37

    -0

  • 5082. 匿名 2017/03/09(木) 18:36:26 

    先日初めての予防接種を受けた際に、小児科の先生から心音に雑音があるから、大きな病院で精密検査を受けるよう言われました。結果心臓の動脈に少し狭い部分があるけど、心配ない範囲で経過観察とのことでした。
    でも産院での1ヶ月検診では異常なしでした。見過ごされた?先生が適当だったのか?でも妊婦健診は細かく見てくれる先生だったし…心配ない範囲を見越しての異常なしだったのか。
    複雑な思いでもやもやしてますが、半年後再検査なので不安です。

    +19

    -0

  • 5083. 匿名 2017/03/09(木) 18:46:29 

    愚痴です。

    今日もあっと言う間に時間が過ぎた。風邪気味で、朝5時に適当な朝食を作って夫を送り出して、朝8時から授乳オムツ替え、ウンチ3回で背中漏れ、全身についたのでシャワー。着替えやら、掃除洗濯食器洗いであっと言う間に午後。また朝と昼が一緒になってしまった。午後からは買い物。帰ってくるとぐずる子供をなんとか今寝かしつけ、これから夕飯の支度。

    疲れた、泣き声聞くだけで疲れる。

    夫はスーツを脱ぎ散らかすからそれをハンガーにかけるのは私。靴下も裏表逆。

    疲れた。

    +47

    -0

  • 5084. 匿名 2017/03/09(木) 18:46:43 

    私の診察で産婦人科に行きました
    まだ私も産後1ヶ月弱。今日はちょうど1ヶ月検診の日で、我が子より小さい赤ちゃんがちらほら。

    そういえばうちの子、黄疸が出たり、体重が全然増えなくて退院後1週間くらいは通院したなー。
    母乳が出なくて、なかなか加えてくらなくて、ミルクも全然飲まなくて、もちろん体重全く増えなくて…産後2週間位は体力的より精神的にきつくて、よく泣いてたな。病院ても泣いたりして。

    相当不安定だったんだなあ、と感じます
    こうやって私も成長していくのかな

    +28

    -0

  • 5085. 匿名 2017/03/09(木) 19:17:47 

    >>5051

    ああああ!パンの時キッチンペーパー皿代わり同じくやってます!!!
    いかに汚れ物出さないかの勝負ですよね( ゚д゚)
    ズボラじゃないですよ!節水ですよ!笑

    +27

    -0

  • 5086. 匿名 2017/03/09(木) 19:25:47 

    >>5079
    確かアルコールやカフェインは母乳にでちゃうと聞きました。
    でも、量にもよるんでしょうね。
    私はカフェインレスコーヒーや、紅茶一杯は飲んでます。

    +9

    -0

  • 5087. 匿名 2017/03/09(木) 19:28:20 

    >>5059
    たぶん旦那さん、変わらないと思う。

    言葉が物語ってる。完全に逆ギレ。
    安心できる環境があるなら、即離婚もありかと思う。

    +25

    -0

  • 5088. 匿名 2017/03/09(木) 19:28:56 

    >>5083

    頑張りすぎで尊敬するw
    私なら旦那の朝ごはんはパン屋の惣菜パンにするし、夕飯はカット野菜入りの焼きそばだわ。
    スーツはひっつかんでタンスに投げ込んで文句あるなら自分でかけろと言い、靴下は裏返しのまま洗って畳む。

    余裕のある日は色々してあげるといい。でも赤ちゃんのお世話が大変だった日まで無理することないよ!
    男ってのは能天気だから、できてるってことは余裕があるんだろうなんて楽天的な考えして、余計調子にのるかもよ?

    +37

    -0

  • 5089. 匿名 2017/03/09(木) 19:29:37 

    >>5051
    私もスーパー、近所の病院レベルなら夜にお風呂入るまで洗ってない(´・ω・`)
    パンはキッチンペーパーすら使わずシンクの上で食べてます。
    多分私以上にズボラな人はいない!
    あ、昼ご飯は食器使ってます!

    +17

    -0

  • 5090. 匿名 2017/03/09(木) 19:32:22 

    >>5081
    赤ちゃんにイライラというか、旦那さんが悪い。
    ジム…って(笑)
    私なら退会させちゃう。
    早く帰って来て、父親、夫としてやれることたくさんあるのにね。

    +28

    -0

  • 5091. 匿名 2017/03/09(木) 19:49:48 

    >>5070

    5028です。
    ありがとうございます。
    うちも暖かくなっても湿疹消えなかったら、アレルギー検査を視野に入れたいと思います。

    +5

    -0

  • 5092. 匿名 2017/03/09(木) 19:52:43 

    生後3ヶ月。
    久々にうつ伏せにしてみたらすごい頭を持ち上げられるようになってる!!
    感情の表出も多くなってきてきて成長を感じる(T_T)
    けたけた笑ってくれるだけで1日幸せな気持ちで過ごせるよ、ありがとう(T_T)

    +25

    -0

  • 5093. 匿名 2017/03/09(木) 19:53:12 

    花粉症の方、赤ちゃん大きいくしゃみ聞くと泣きませんか?
    赤ちゃん寝てて近くで大きいくしゃみしてしまったら、ギャン泣きでした。
    起きてる時や深く寝入ってる時は気にしないのに。
    ごめんね…

    +17

    -0

  • 5094. 匿名 2017/03/09(木) 19:53:36 

    後追いがすごい。
    どこまでもついてくる。
    キッチンにお皿置きに行くのもついてきちゃう。

    おんぶしなきゃ何もできない泣
    腰痛でおんぶつらい。。
    いつまで後追いつづくんだー。

    +16

    -0

  • 5095. 匿名 2017/03/09(木) 19:56:58 

    実家にイライラ。
    電話かけると、
    子供とばっかり遊んでるな勉強しろ。
    いまは介護の資格があったほうがいい。
    親戚の⚪⚪ちゃんも⚪⚪ちゃんも介護職だ。
    字も下手だから練習しろ。などなど

    しゃべれば否定ばっかり。
    田舎だから兼業があたりまえで
    育休で休んでる私は暇と思われてるみたい。

    なんかむなしくなってきた。
    否定ばっかりで誉められたことないわ。

    +30

    -0

  • 5096. 匿名 2017/03/09(木) 19:59:14 

    ガラピコぷ〜のOP曲を ♪チョロミー、ムームー、『ガラピコ♪』のガラピコの部分を声を変えて似せて歌ったら旦那に驚かれた(笑)
    それまでファンシーな曲だと思って聞いていたらいきなり変なの出てきたって。
    今度録画しておいて本物を聞かせよう。(笑)

    +14

    -0

  • 5097. 匿名 2017/03/09(木) 20:12:40 

    >>5093
    プラス何回も押したいくらいわかります…!
    花粉症辛いですよね。
    子が隣りで寝てる時にくしゃみ出そうになったら、急いで鼻つまんで飲み込んでます(笑)

    +9

    -0

  • 5098. 匿名 2017/03/09(木) 20:13:14 

    >>5059です。
    返信くださった方、ありがとうございました。
    温かいお言葉に涙が出ました。

    実家では家族みんなが子どもを可愛がってくれて
    ずっと居ればいいよ、そんな危ないとこ返すつもりはないし
    頼れるものは頼りなさいと言ってくれています。
    甥っ子たちも私が実家に居る方が私や子どもに会えるので
    もうここに住みなよ!小学校一緒に行こう!と言っていました。

    そういえば、私の手を触りながら『いくら払ったら指折らしてくれる?』って聞かれたこともあったななんて思い出しました。
    本気じゃないなら、なんでそんなしょうもないことしか言えないのか理解不能です。

    謝って迎えに行きますと連絡は来ましたが
    その後私が要望などをきつめに伝えたので
    もう迎えに来る気も失せたんじゃないかと思います。
    それで構いません。

    息子も主人を全力拒否していたので
    今は好きな人に囲まれて毎日楽しそうです。

    長々とありがとうございました。

    +64

    -0

  • 5099. 匿名 2017/03/09(木) 20:35:47 

    >>5037
    ありがとう!うちも4日後だった…危ない!

    +4

    -0

  • 5100. 匿名 2017/03/09(木) 20:36:37 

    日中のおんぶや抱っこで左の首と肩が激痛です。結構腫れていて、明日整形外科行こうかと近所に住む実母に子どもを見てて欲しいと連絡したら、「行ってどうするの?病気じゃないんだから」と言われました。
    もう抱っこするのが苦痛になってきて、限界かもと思って連絡したのに。
    何だか面倒になってもう行かないことにしました。

    +16

    -0

  • 5101. 匿名 2017/03/09(木) 20:47:42 

    >>5079
    例えるなら身体にフィルターみたいなものがあって、通常の物質は通しません。ただそのフィルターがアルコールやカフェインに対応し切れてなくて、ろ過できないイメージですよー。

    +12

    -0

  • 5102. 匿名 2017/03/09(木) 20:48:22 

    >>5098
    ご実家の環境が温かい所で、私までホッとしました。本当に、そんな危ない所帰ってはダメです。
    5098さんも息子さんも今まで何もなくて本当に良かった!ひとつ間違えば警察案件になりかねないです…本当に良かった!!

    +44

    -0

  • 5103. 匿名 2017/03/09(木) 20:49:46 

    >>5100
    整形外科じゃなくて申し訳ないですが、
    近所にベビーカーでいける整体あったりしませんか?
    私は預けられないので子供と行ける整体探して通ってます。
    託児所つきの整体もあるみたいです。
    地域によるかと思いますが、一度調べてみてはいかがでしょうか?(^o^)

    +21

    -0

  • 5104. 匿名 2017/03/09(木) 20:54:59 

    >>5098
    ご家族が優しい方で安心しました。
    本当、何かされる前に行動できて良かったと思います。子供さんも全力拒否って、やっぱり本能でわかるんでしょうね…。
    お疲れ様でした、あなたは強くて、立派です。

    +40

    -0

  • 5105. 匿名 2017/03/09(木) 20:55:42 

    >>5093
    私もくしゃみで起こしちゃったりするので、思いきって病院行ってきました!アレグラと点鼻薬と目薬のフル装備処方してもらって1600円くらい。薬でかなりよくなって、余計なストレスなくなりました!もっと早く行けば良かったー!
    お時間あるようだったら、受診オススメです!

    +11

    -0

  • 5106. 匿名 2017/03/09(木) 20:56:53 

    >5088
    お声掛けありがとうございます。お風呂に入れていて遅読むのが遅くなりました。読んで泣きました…。

    +6

    -0

  • 5107. 匿名 2017/03/09(木) 20:56:53 

    >>5081
    会社帰りにジム???
    意味わからん( '-' 三 '-' ) なぜ0歳児の子供に会うため早く帰宅しないんだ…。
    お金もかかるだろうし、話し合いしたらいかがですか?

    +27

    -0

  • 5108. 匿名 2017/03/09(木) 21:07:23 

    整形か接骨院行ったら、少しでも楽になりますよ

    私もヨガやエアロビクスとかして
    根本から直さないととは
    思いますが、一時だけでも回復したい‼︎

    +5

    -0

  • 5109. 匿名 2017/03/09(木) 21:29:04 

    >>5103
    なるほど!
    調べたらわりと近いところに託児もある整体がありました!!行ってみようかな♪
    ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 5110. 匿名 2017/03/09(木) 21:42:13 

    >>5075さん
    10ヶ月です。その写真の中だと、マカロニ、コーンフレーク、里芋、納豆、鶏肉ささ身、鶏挽肉、マグロ、削り節、さやいんげん、焼きのりを試し済みです。これから粉チーズやツナ缶にチャレンジする予定です。お互い離乳食ファイトですね!

    +5

    -0

  • 5111. 匿名 2017/03/09(木) 21:42:29 

    >>5096
    想像してめっちゃ笑いました(笑)
    ガラピコの真似できるのすごいですね(*´∀`)

    チョロミーのしゃべり方ってオープニングほんわかしたイメージとのギャップがありませんか?はっちゃけてますよね。
    好きですけど(笑)

    +5

    -0

  • 5112. 匿名 2017/03/09(木) 21:56:19 

    ラップやキッチンペーパーのお皿代わり楽ですよねー。
    私は家族揃って食べる時、たまーに紙皿使っています。
    疲れている時って少しでも洗い物減らしたいですよね。

    +13

    -0

  • 5113. 匿名 2017/03/09(木) 21:58:33 

    毎日満面の笑みで乳首引っ張りながら噛んできます(T_T)
    鼻を摘んでも満面の笑みです。。
    むしろ摘んでと言わんばかり。。
    今はまだ下の歯が1本生えてるだけで、わたしも日々の我慢で鉄の乳首になりつつありますが、これから上の歯も生えてきたら耐えられる気がしません(>_<)
    どうしたらやめてくれるでしょうか?

    +8

    -0

  • 5114. 匿名 2017/03/09(木) 22:20:36 

    >>5100
    腫れてるのが心配です(><)炎症おこしてませんか??腫れてるなら整体やマッサージは良くない場合もあるかも??
    私は多少無理してたら、ギックリ腰や坐骨神経痛病に発展してしまって、立てなくなったことが何度かあります。病気じゃないと放置してたら病気に繋がるかもしれないし、お母さんにはちょっとオーバーに状態を伝えて(発熱したとか)病院行ってしまうのはどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 5115. 匿名 2017/03/09(木) 22:22:55 

    息子がNHKのピタゴラスイッチが好きで始まったら真剣にジーーーって見るんですが
    私もジーーっていう見てしまいます。
    あれ作った人天才だな!って毎回感心します(笑)

    曲もなんか好き(笑)

    +23

    -0

  • 5116. 匿名 2017/03/09(木) 22:24:25 

    油断した〜風邪ぽいなぁ〜。。。
    背中ゾクゾクに頭ボーってする。。
    そんな時に限って息子は離乳食イヤイヤで泣くし、ミルクも暴れて飲まないし、オムツ変えるたび寝返りしようとするから中々変えられないし、グズグズばかり。
    そして洗濯掃除に夕飯の支度にヘトヘト。。。
    気が付いたら涙が出て来て止まらなかった泣
    けど仕事から帰って来た旦那が私を見て、無理しなくていいよ?とかご飯食べたら寝な?と言ってくれ食器も洗ってくれて次のミルクの準備してくれた泣
    いつも余り手伝いとかしてくれる旦那では無いけれど、凄く嬉しくて今度は嬉し涙が止まらなくなった笑
    嬉しくてついついコメしちゃいました笑

    +29

    -0

  • 5117. 匿名 2017/03/09(木) 22:28:13 

    せっかく授乳して寝かしつけてたのにしゃっくり出て目が冴えてご機嫌になって早1時間…。夜の部は長いから早く寝たいよ、眠いよ、、、

    +22

    -0

  • 5118. 匿名 2017/03/09(木) 22:37:24 

    ここのみんなでズボラ大会をしたら、面白そう。
    いろんなズボラを吸収して、さらなるズボラ人間に進化できそうだ。

    そんな私も洗顔は夜のお風呂が最初で最後です。
    お昼ご飯は納豆のパックにご飯を盛ります。
    ムダ毛の手入れは、いつしたか思い出せないくらい過去です。


    ズボラ上等!

    +52

    -0

  • 5119. 匿名 2017/03/09(木) 22:37:56 

    生後2週間の息子の脚の付け根やおしりに赤いポツポツが出来てしまいました(T-T)おむつかぶれ?あせも?
    おしりシャワーやなるべく擦らないように、乾かしてからなど試みてるのですがなかなか治らず…
    一ヶ月検診待たずに小児科行った方が良いですかね…
    ごめんよ息子よ…orz

    +9

    -0

  • 5120. 匿名 2017/03/09(木) 22:42:54 

    ちょっとトピずれですが、花粉症でお悩みの方、ヨーグルトいいですよー。
    うちの父親が3年前くらいから毎朝ヨーグルト食べてたら症状が軽くなったと聞いて、去年の妊娠で薬を飲まなくなったのをきっかけにダノンビオを毎日食べてます。
    即効性はないんですが、私も今年はあんまり酷くないです(^^)

    便秘も解消されましたし、宜しければお試しあれー

    ちなみにヨーグルトならなんでもいいみたいです。
    私はビオのポイント貯めてます( ̄▽ ̄)

    +12

    -0

  • 5121. 匿名 2017/03/09(木) 22:49:04 

    はあぁぁぁ〜( ´Д`)=3

    一昨日あたりから夫婦間の会話ほとんどなし。
    なにが気に食わないのか。
    嫌いになりそう。

    +29

    -0

  • 5122. 匿名 2017/03/09(木) 22:52:00 

    現在混合なんですが、哺乳瓶の乳首のサイズアップの目安ってありますか?
    今2ヶ月でSSサイズをずっと使ってるのですが、最近飲むのが遅くなったような?
    そして飲んでる途中で乳首が潰れてるのでなにか関係あるんですかね?
    乳首を嫌がってる様子もないので、次のサイズが3ヵ月~と書いてあるので3ヶ月になるまでそのままでいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 5123. 匿名 2017/03/09(木) 22:52:31 

    以前、ファミリーカーについてコメントした者です
    やっぱりまだ顔は気に入らないけど、TOYOTAのシエンタを買うことで話がまとまりつつあります
    質問した時に「顔は妥協して子供のことを考えてシエンタに決めた」とコメントくれた方にだいぶ背中を押されました!
    その節はどうもありがとうございました!
    余談ですが旦那はどうしてだかシエンタの顔を気に入ったそう…なんでやねん!笑

    +18

    -0

  • 5124. 匿名 2017/03/09(木) 22:53:59 

    私も脛毛、腕毛はいつ剃ったか覚えてない。出産前に剃った記憶はあるけれど、多分、それ以来やってない。旦那には『ヤバイよ、男並みじゃん』と笑われました。
    ワキ毛?ボーボーですけど?3~4センチあるわ。
    再来週に友達の結婚式だから忘れずに処理しなきゃ。

    +21

    -0

  • 5125. 匿名 2017/03/09(木) 22:54:30 

    コンビニ払いの請求があるから
    明日はベビーカーでコンビニに
    行くぞー!ついでにスイーツ
    買っちゃおヾ(*´∀`*)ノ

    +27

    -0

  • 5126. 匿名 2017/03/09(木) 22:57:19 

    お風呂から上がったら蕁麻疹が出てました
    離乳食を食べてから5時間以上経ってたんですが、アレルギー症状ですかね?(>_<)
    昨日もちょっと出てたんですが、その時は蕁麻疹だと思わなくてアセモローションを塗ってそのままにしてしまいました
    旦那に「蕁麻疹出てるよ!」と言われて初めて気付いて、ほんとに子供に申し訳ないです
    昨日と今日試したのは大根で、アレルギー出ちゃったのかなぁ
    明日は大根やめてみますが、もうほんとに心配事が尽きないよーーー(T_T)

    +13

    -0

  • 5127. 匿名 2017/03/09(木) 22:57:47 

    >>5122
    そういえば、私も哺乳瓶の乳首、新生児用のssサイズのままです。うちの子も嫌がる様子もなく、普通に飲んでるんでそのまま。一応3ヶ月~のもあるけど、まだ使ってないなぁ。
    替える目安っていつなんだろう。。

    +6

    -0

  • 5128. 匿名 2017/03/09(木) 22:58:04 

    >>5122
    私も混合で現在5ヶ月ですが、SSのままです。
    サイズアップすると飲みやすくなって、母乳を飲まなくなることがあると聞いたので。今の所特に問題はありません。

    ちなみに乳首が潰れるのは、キャップ?をきつくしめすぎてませんか?少しだけ緩めると潰れなくなりますよ(^^)

    +7

    -0

  • 5129. 匿名 2017/03/09(木) 22:59:07 

    バカな話、さらに長文ですみません。
    今日支援センターに行ったらすごくおしゃれで穏やかそうなママさんと会話が弾みました。自宅も近くということが判明し、途中まで一緒に帰ることに。このままママ友になれる!?とワクワクしながら歩いて自宅付近まできたところ、足の裏に違和感が。何かチクチクするような…?
    そしたら背後からおばちゃんが何かを手に持ち走ってきて「あんた!足の裏落としてるよー!」と。意味が分からず靴の裏を見ると、薄い布地が1枚だけついている状態。靴底が外れてびんぼっちゃま状態。
    おしゃれママは普通に心配してくれるし、おばちゃんは靴裏もって大笑い。連絡先を交換しようかと思ったけど、びんぼっちゃまからはそんなことを言えず別れてしまった。
    なんでこのタイミングで外れるんだよーーーーーー!!
    0歳児の母が語るトピ part8

    +65

    -0

  • 5130. 匿名 2017/03/09(木) 23:03:28 

    >>5129
    面白くて笑っちゃいました、ごめんね
    わたしだったら一気に打ち解けて友達になりたいけどなぁ!!
    あ〜、わたしがその穏やかママだったら。。
    あっ、おしゃれしてないわ笑

    +40

    -0

  • 5131. 匿名 2017/03/09(木) 23:06:51 

    >>5115
    わかります!うちは息子は無反応ですが、私が好きでジーッと見ちゃいます。笑
    まきじゃくのジャックが好きです(^^)

    +4

    -0

  • 5132. 匿名 2017/03/09(木) 23:07:03 

    顎が痒そうだったので病院に行ってきました。疲れたのか夜の離乳食前に寝てしまった(^^;;
    起こして離乳食を食べさせるか迷うけど今日は無しでもいいのかなσ(^_^;)
    疲れてすぐに寝ちゃうのもアンパンマンの赤ちゃんマンみたいで可愛い(^_^)

    +5

    -0

  • 5133. 匿名 2017/03/09(木) 23:08:22 

    最近はながっぱが好きで見ちゃいます

    +9

    -0

  • 5134. 匿名 2017/03/09(木) 23:09:59 

    夜なので|ω・)
    すね毛などのムダ毛の話題が出てますが、わたしはあそこの毛をどうにかしたい
    みなさんカットしたりしてますか?

    +11

    -0

  • 5135. 匿名 2017/03/09(木) 23:10:48 

    もうすぐこのトピ終わっちゃうのか
    1ヶ月って早いなあ

    +18

    -0

  • 5136. 匿名 2017/03/09(木) 23:12:33 

    >>5134
    VIO脱毛済みです\( ˆoˆ )/

    +6

    -0

  • 5137. 匿名 2017/03/09(木) 23:16:07 

    添い乳から夜間断乳した方いますか?

    +5

    -0

  • 5138. 匿名 2017/03/09(木) 23:18:28 

    >>5119
    1ヶ月の子がいます。小児科の薬でなかなかよくなりませんでしたが、皮膚科に通いだしたら良くなってきました。うちの場合は結構重症で小児科の先生も困ってたので皮膚科に移ったのですが…。もしひどくなるようなら皮膚科すすめます。小児科が一緒になってるところだったりすると、こどもの扱いも慣れてるぽいのでそういう皮膚科がいいかもです

    +5

    -0

  • 5139. 匿名 2017/03/09(木) 23:18:29 

    >>5118さん
    納豆のパックにご飯を盛る…!なるほど、その手があったかー!!と思ったけど、わたしが食べるご飯の量は、納豆のパックに乗らないな笑。

    +32

    -0

  • 5140. 匿名 2017/03/09(木) 23:19:28 

    >>5134
    ナチュナルなままです笑もっさりボーボーです。
    今まで一度も処理したことないですが、出産の時に少し剃られました。

    そういえば出産の時、痔が出てきちゃって助産師さんが押さえてくれたり、力む度におしっこ出ちゃうし恥ずかしかったな(´д`|||)
    陣痛室で痛みに耐えてたらチョロチョロっと破水したかんじがあって、助産師さん呼んだら『おしっこだね』って言われたのを思い出した。

    +17

    -0

  • 5141. 匿名 2017/03/09(木) 23:20:40 

    >>5126
    温度差で出る寒冷蕁麻疹てのもありますよ。
    うちの上の子は冬場になると風呂上がりによくなってました。
    もちろん、離乳食に対する反応かもしれませんから、断定はできませんけど…
    そういうのもあるよ、ってことでコメントしてみました。

    +12

    -0

  • 5142. 匿名 2017/03/09(木) 23:32:53 

    最近、歯磨きの度に歯茎から血が出る…。全身ぼろぼろだなぁとは思ってたけど、歯茎まで弱ってるのか…。

    +13

    -0

  • 5143. 匿名 2017/03/09(木) 23:40:14 

    カフェインレスのトピで知ったけど、カフェイン0コーラ出たんですか?
    久しぶりにコーラ飲みたいーー!

    +8

    -0

  • 5144. 匿名 2017/03/09(木) 23:40:23 

    寝ぐずりのひどい娘をようやく寝かしつけて、クタクタだったけど離乳食ストックがもうないからその後仕込み。一口サイズのホットケーキを作って冷ましてたら、夫が味見してもいい?と聞いてきた。1枚ならいいかと思っていいよと答え、ちょっとトイレに行って帰ってきたら、10枚あったはずのホットケーキが3枚になってた。どんだけ味見するんだよ!!!!娘がパン好きだからよく小さい丸パンを作ってストックしておくんだけど、それも朝ごはんに車で食べるとか言ってちょこちょこ持って行ってすぐなくなるし、無性にイライラする!!
    他にも飲み終わったペットボトルがそのまま机に置かれてたり、使いきったトイレットペーパーの芯がそのままトイレの床に置かれてたり、寝る前に脱いだ靴下がそのままベッドの前に落ちてたり…夫にとっては小さいことなんだろうけど、むしろ放っておけば勝手に片付いてるから気にしてないんだろうけど、こんな小さいことでも毎日続くとどうしようもなくイライラする…。万年睡眠不足のせいかな?早く寝よう…

    +41

    -0

  • 5145. 匿名 2017/03/09(木) 23:46:27 

    お子さんがサイトメガロウイルスにかかってる方いますか?

    +5

    -0

  • 5146. 匿名 2017/03/09(木) 23:55:38 

    授乳中、逆パイを飲ませようと
    べりっとパイから引き離すと
    え!?自分まだ飲んでますけど!?
    って感じでパニックになるのが
    可愛くてたまらない。
    そして笑ってしまう

    +39

    -0

  • 5147. 匿名 2017/03/09(木) 23:58:15 

    子供の寝顔ってなんでこんなに可愛いんだろ♡
    あぁ〜癒される♡

    +25

    -0

  • 5148. 匿名 2017/03/10(金) 00:07:39 

    >>5139
    5118さんじゃありませんが
    ご飯はお茶碗に盛って、
    少しずつ納豆のパックに
    ディップさせて食べるのです( ´ ▽ ` )ノ
    それを繰り返せばお米がたくさん
    食べれてお茶碗もネバネバしない♪

    +15

    -0

  • 5149. 匿名 2017/03/10(金) 00:07:59 

    >>5128
    なるほどですね!
    こぼれないようにいつも固くキャップしめてたので次から緩めてみようと思います!
    とりあえずこのまま様子見ます!
    ありがとうございます(o^^o)

    +3

    -0

  • 5150. 匿名 2017/03/10(金) 00:15:35 

    びんぼっちゃま面白すぎ‼︎
    このトピナンバーワンをあげちゃいます(笑)

    +14

    -0

  • 5151. 匿名 2017/03/10(金) 00:18:57 

    先ほど、ヤフー!ニュースで祖父母宅に預けた10ヶ月の赤ちゃんが、飼ってたゴールデンレトリバーに咬まれて亡くなったという記事をみかけました。コメントに恐らく犬が赤ちゃんに、嫉妬したんだろうという見解がありました。
    赤ちゃんの両親と祖父母の心情を思うと言葉がでません。。。
    この家族は今後どうなっていくんだろう。。。
    絶望ですね…

    +52

    -0

  • 5152. 匿名 2017/03/10(金) 00:23:44 

    >>5144
    小さいことじゃないですよ!
    ホットケーキなんて食べた分焼いといて、っていっちゃう。ていうか、味見だなんて意味わからないから断りそう(^^;;
    5144さん優しすぎです!たぶん言わないと、まったく旦那さんは気づかないままどんどん甘えてきそう。

    +21

    -0

  • 5153. 匿名 2017/03/10(金) 00:25:08 

    納豆パックにごはんいれる話でてますが
    わたしも一人暮しの頃からずっと
    パックにいれる派です笑
    なんなら割りばしで食べて、納豆でねばねばする洗い物はゼロにしてます!

    +16

    -1

  • 5154. 匿名 2017/03/10(金) 00:29:52 

    >>5123
    おお!新車購入おめでとうございます!
    多分、そのコメした者です(笑)
    うちは今週末、納車です!!人気車種で普通は何ヶ月も待たないといけないみたいだけど、たまたま運がよく2ヶ月も経たず納車になりました。顔は気に入らないけど、めちゃくちゃ楽しみです!
    子供の車ということで、ナンバーも子供の誕生日にしました(o^^o)
    あ、あの顔、ネットで、フランスの車っぽくて好きっていう声をチラホラ見ました(笑)旦那さんが気に入って良かったですね。

    +10

    -0

  • 5155. 匿名 2017/03/10(金) 00:34:44 

    >>5129
    子供が隣で寝てるから必死に笑い堪えました!
    笑いをありがとう。

    +15

    -0

  • 5156. 匿名 2017/03/10(金) 00:41:07 

    >>5151
    私もさっきテレビのニュースで見ました。
    自分の家の飼い犬じゃなく、祖父母宅のワンちゃんというところが…悲しい事故ですね。

    +16

    -1

  • 5157. 匿名 2017/03/10(金) 00:42:19 

    >>5144
    ゴメンなさい。鈍感な旦那さんイライラする。
    注意した方がいいですよ。
    娘さんのご飯半分以上食べるなんて普通じゃないです( ̄▽ ̄;)食い意地はってる?言わないと気付かないで、イライラずっと続きますよ。

    +28

    -0

  • 5158. 匿名 2017/03/10(金) 01:08:35 

    生後2週間泣き叫び寝てくれない。
    2週間の子供にイライラするって異常ですよね?
    この先不安しかない。

    +28

    -0

  • 5159. 匿名 2017/03/10(金) 01:28:50 

    >>5158さん
    魔の3週目に入りつつあるのかも、、、あれは辛かった。頼れる人には頼りまくってください。
    大丈夫、また良くなっていきますよ。100日すぎるとぐんと楽になります。

    +28

    -1

  • 5160. 匿名 2017/03/10(金) 01:31:53 

    今日娘をベビーカーに乗せて散歩してると、ボトッと何かが私の左腕に落ちた、、よく見たら鳩の糞!ショックすぎて思わず「オーマイガッ」と叫んでしまった。
    でもよくよく考えたらあと半歩ずれていたら赤ちゃんに直撃していただろうから、私の腕に落ちてよかった、、、

    +35

    -0

  • 5161. 匿名 2017/03/10(金) 01:33:14 

    突然、鼻水が垂れてきて鼻詰まりもある。くしゃみも出るし、目も痒い。しかも左目だけ。これは花粉症なのかな。
    今日は郵便ポスト見に行くくらいしか外に出てないし、こんな夜中に突然、花粉症になるのかな。
    くしゃみや鼻水かむ度に子どもがビクッとして、起きるんじゃないかとソワソワする。

    +9

    -0

  • 5162. 匿名 2017/03/10(金) 01:46:28 

    納豆なるほどー!
    納豆ご飯だけでいくときは、ラップにご飯もってディップ形式にしてみますw

    いつもは、お椀で納豆ご飯食べたら、
    次に卵かけご飯食べたりしてしまうズボラ+食いしん坊です…

    ラップ仲間やキッチンペーパー仲間がいて
    びっくり嬉しかったですw

    +8

    -0

  • 5163. 匿名 2017/03/10(金) 01:47:29 

    授乳で起きました。
    布団に寝かすと起きるんだよなー。

    +10

    -0

  • 5164. 匿名 2017/03/10(金) 01:51:23 

    皆さんは赤ちゃんのアルバムってどうしてますか?
    今6カ月の息子がいるんですがそろそろアルバム作ろうかなーー?って思いつつなかなか出来ていません^^;
    大きいアルバムをまとめて作るか
    細かく1ヶ月ごとに1冊ずつ作るか
    迷うなぁー。そしていつ作ろ^^;

    +7

    -2

  • 5165. 匿名 2017/03/10(金) 02:13:11 

    >>5164
    1ヶ月に1冊!?数年後にはすごい数になってそうですね。
    私は1年に1冊、写真やさんで製本してもらうつもりです。
    大人になって本人が見返すにもちょうどいいかなと。
    あまり多すぎても、見るのも収納するのも大変そう。

    +10

    -1

  • 5166. 匿名 2017/03/10(金) 02:20:57 

    >>5118です。
    納豆パックにご飯のお仲間がいて嬉しいです。
    ちなみに、私はご飯のお代わりをパックのふたに盛って、スタンバってます。
    パックの分&ふたの分で、けっこう食べられますよ。
    お試しくださーい(^o^)/

    私もみなさんのズボラアイデアを真似させていただきます!

    +4

    -4

  • 5167. 匿名 2017/03/10(金) 03:03:29 

    生後2カ月の娘。夜は3時間おきに起こして授乳してたんだけど、今日は私が起きれず気づけば4時間半も経ってた!横を見たら娘は静かに起きてた。私が起きて布団から出たらギャン泣き。昼間は1時間半でおっぱいを欲しがり泣いているのに、まさかこの子私が起きるまで泣かずに待ってたのか!?というタイミング。とても健気に思えて、この後寝なくてもたくさん抱っこさせていただきます。

    +39

    -2

  • 5168. 匿名 2017/03/10(金) 03:07:45 

    6ヶ月なった途端に夜中泣き出すようになった。
    1時半に起こされて、抱っこで寝て布団に寝かせては自分の寝返りでまた泣いて起きて、また抱っこして…の繰り返しでもう3時過ぎ…
    なんだか新生児の頃に戻ったようだよ…いつになったら寝るの…もうやだ…

    +22

    -1

  • 5169. 匿名 2017/03/10(金) 03:16:57 

    転勤族で預ける先が無く、哺乳瓶拒否の完母でのワンオペを6ヶ月やってきましたが、疲れたー。゚(゚´ω`゚)゚。

    夫は「そろそろGWの旅行を考えよー」って言ってくれたけど、私の頭に浮かんだのは、、

    ひとりで昼前まで寝たい・ひとり美容院・ひとりショッピング・ひとり図書館・ひとり映画・ひとりカフェ・ひとりでケーキ1台♡・ひとり晩酌・ひとりラーメン・ひとり焼肉・ひとりランニング・ひとり旅・ひとりマッサージ・ひとりエステ・・・´д` ;

    さきほど授乳を終えて、走って近くのセブンイレブンでスイーツ4つに、ALL-FREEを2本買ってきました!
    店員のお兄ちゃん、スプーン1つしか入れてくれてない。夜更かしな一人暮らしオバチャンだと思われたな。そりゃそうよね。
    でも少しスッキリ^_^ 今夜も、今月も、がんばるぞー!

    +38

    -2

  • 5170. 匿名 2017/03/10(金) 03:41:32 

    うちも日中は2時間おきの頻回授乳なのに今3時間半寝てくれた!!!
    私もスッキリ、娘ありがとう。゚(゚´ω`゚)゚。

    +16

    -0

  • 5171. 匿名 2017/03/10(金) 04:04:07 

    生後26日(^-^)
    授乳から1時間経過してますがまだ眠くないようです(^^;;
    一旦寝たら3〜4時間起きませんが寝るまでが長い>_<
    新生児の寝かしつけってどのくらいかかりましたか??

    +9

    -0

  • 5172. 匿名 2017/03/10(金) 04:37:21 

    やっと夜泣きおさまったかな?布団においてみます
    着地成功して私も寝れますように

    +10

    -0

  • 5173. 匿名 2017/03/10(金) 04:41:43 

    >>5171
    その頃は30分かけて飲んでゲップやらオムツ交換などして、抱っこして部屋の中歩き回ってやっと寝たーって時計見るともう授乳から二時間半たってる!って感じでした
    まだまだ大変な時期ですよね
    お互い無理せずいきましょう

    +7

    -0

  • 5174. 匿名 2017/03/10(金) 05:28:18 

    >>5171
    まだ昼夜の区別がないから、寝かしつけって言うよりは、夜に赤ちゃんのタイミングで寝たら、よし、私も今寝なきゃ…って感じでしたよ。新生児のうちは仕方ないですねー。
    ほんと、オムツ替え→授乳→ブリッ→オムツ替え→抱っこ→寝る→え、もう数分で授乳の時間じゃーん。
    の繰り返しでした。だから寝かしつけってよりも赤ちゃんに合わせて自分も昼夜関係なく過ごすしかないです(^_^;)
    でもそれなりに朝はカーテンあけたりして昼夜の区別をだんだんつけようと努力はしてました 笑
    頑張りましょうね(^ ^)

    +17

    -0

  • 5175. 匿名 2017/03/10(金) 05:51:56 

    ふー、娘が起きる前にだいたいの家事終わった。
    あとは風呂掃除と洗濯物干すだけ。

    昨夜、真っ直ぐ寝かしたはずなのに今朝起きてみたら布団からリングアウトしそうだった。
    まだ首も座ってないし、そんな小さな身体でどうやったらそうなるんだろう…。前は姿が見えないなと思ったら、布団に潜ってたこともあった。窒息してないかヒヤヒヤしたよ(´・ω・`)

    +13

    -0

  • 5176. 匿名 2017/03/10(金) 07:28:37 

    >>5168です。
    結局4時まで寝てくれず、もう起きちゃいました。
    出勤前の旦那が息子の顔見に寝室に。
    おはよ〜ってデレデレ。
    こちとら寝ないであやしてたのにあんたはいいね。
    機嫌のいいときだけちょっといじって可愛いとか言ってるんだからさ。
    育児のいいとこどり。ずるい。
    夜泣き対応3日くらいやらせたい。

    +33

    -0

  • 5177. 匿名 2017/03/10(金) 07:40:57 

    子供に合わせてちょこちょこ昼寝してるのに
    やっぱり夜寝ないと全然寝てない感じでしんどい〜

    +30

    -0

  • 5178. 匿名 2017/03/10(金) 07:42:50 

    >>5139

    5118さんではありませんが
    私も納豆パックにご飯のせて食べてます。
    一度にのらないので、ご飯は追加追加して食べてますよ〜!
    ちなみにこの方法、ズボラ母がしてたので真似し始めました。

    +5

    -0

  • 5179. 匿名 2017/03/10(金) 07:50:21 

    >>5146
    うちはその逆で、飲んでる最中にもう片方も出すと「こっちにもあるやないのー!」って感じで嬉しそうに吸い付いてきます(縦抱き授乳)
    可愛いからよくやるんだけど、授乳してない側のパイ出してる姿ってシュール(笑)

    +24

    -0

  • 5180. 匿名 2017/03/10(金) 08:02:29 

    あと3時間後に旦那が帰宅予定で、明日から1週間も休み。風邪気味だし頼りにならないけど、居てくれるだけで安心だ。
    だけど、その間にお食い初め(義両親が泊まりに来る)、2回目の予防接種がある( ´△`)
    しかし、1週間も休むなんて私の職場じゃ有り得ない事だ。有給なんて毎年捨ててるのに、旦那は綺麗に使いきってる。うらやましい…。

    +22

    -0

  • 5181. 匿名 2017/03/10(金) 08:13:27 

    >>5078
    コメントありがとうございます。
    ブランコ!!全然思い付きませんでした。抱っこ紐してやってみます(^o^)
    葉っぱ触るのもいいですね〜参考にさせていただきます。

    +5

    -0

  • 5182. 匿名 2017/03/10(金) 08:22:57 

    >>5176
    すっっごく分かります!夫とは別室で寝てるので夜中に子どもが泣いても寝なくてもうんち漏らしても知る由がない。
    私はことあるごとに「一人でゆっくり寝られていいね〜〜〜」と嫌味を言います。子どもには当たらない代わりに夫にイライラをぶつけてます。
    夫も引け目があるので文句は言いません。てか何もしてないんだから文句なんてあるわけないか。
    夜中対応してくれる旦那さん、本当に羨ましい。

    +14

    -0

  • 5183. 匿名 2017/03/10(金) 08:31:57 

    >>5158
    大丈夫!その時期はお母さんも慣れない頻回授乳と寝不足でクタクタだし、赤ちゃんぐずったらイライラするのも分かります。
    異常じゃないですよ、そりゃ大変ですもんイライラして普通と思いましょう。
    私もその時期つらかったけれど、今は大分楽になってきました。
    頑張りましょうね。

    +7

    -0

  • 5184. 匿名 2017/03/10(金) 08:34:35 

    ずっと朝に沐浴していたけれど、一昨日と昨日は都合で夜に沐浴したら朝まで寝てくれたよ。
    ぐっすり眠れるのかなぁ。

    +6

    -2

  • 5185. 匿名 2017/03/10(金) 08:40:22 

    今義母が産後の手伝いに来てくれてるのですが、今週3回も飲み会がある旦那。義母との関係は悪くないけど、やっぱり多少気はつかうから家にいてほしい…。

    そして最近、私が抱っこしてると泣くのに旦那が抱っこするとぴたっと泣き止む娘。
    最初は私のほうが長い時間一緒にいるのに、パパのほうが好きなのかなと思ったけど、昨日の夜、搾乳したぶんを旦那が飲ませてくれたから、そのまま寝かしつけて〜とお願いしたら、なかなか寝ない娘。結局私にかわって旦那は就寝。少しだけおっぱい飲ませて抱っこして添い寝したら安心したような顔して寝てくれた。そうか、娘は私相手だと安心して甘えられるんだ、あの泣きは甘えてるんだ。ママには素直に甘えられるってことだよね。と寝顔見ながら深夜にポジティブ思考(笑)
    さて、そろそろ授乳の時間だ。今日もがんばろう

    +44

    -0

  • 5186. 匿名 2017/03/10(金) 08:49:42 

    おっぱいの時の息子の鼻水ぐずぐずが気になります。
    鼻の奥の方にどろっとした鼻水がありそうな感じの音がします。(汚くてすみません)
    息を吸う度に「ぐずっ」みたいな音が…
    普段はそこまで気にならず、おっぱいの時に特に音がします。
    おっぱい吸えてるならそんなに気にすることもないのかなとも思うのですが、皆さん赤ちゃんの鼻水どうされてますか?
    ちなみに息子は鼻触られるの大嫌い、綿棒を近づけるだけでギャン泣き。
    鼻吸い器も奥までいれない方いいと聞くし、口ですすってあげようとしてもギャン泣きして暴れるので出来ず…
    どうしよう(T_T)

    +9

    -1

  • 5187. 匿名 2017/03/10(金) 08:58:00 

    >>5184
    朝に沐浴する時期はまだ1ヶ月未満ってことですか??(´°ω°`)
    寝てても二、三時間おきに授乳したほうがいい時期だと思いますよ〜!
    もし見当違いだったらごめんなさい。

    +4

    -3

  • 5188. 匿名 2017/03/10(金) 08:58:42 

    >>5186
    耳鼻科に頼っていいと思いますよ(✿´ ꒳ ` )

    +5

    -0

  • 5189. 匿名 2017/03/10(金) 09:03:29 

    産後の手伝いトラブルうちもありました。
    実母が毒だったので、手伝いはいらないと言っても「行きたい!!」のゴリ押し。1ヶ月と言われましたが、じゃあ1週間ならとしぶしぶ了解。(実家は九州、私は関東)
    結局私はあまりリラックスできずイライラが募るばかりで…。
    親戚とのトラブルも生まれたし 本当もう辛かった。0歳児の育児ストレスだけでもかなりたまるのに、他に悩む要素を生まないでほしい。結局親戚とは私がブチ切れ「今はそんなことで悩みたくない。私の悪口ならどうぞ好きに言ってください」と言ってしまった。

    ただの愚痴をごめんなさい。

    +24

    -0

  • 5190. 匿名 2017/03/10(金) 09:08:53 

    私の肌と唇が超カッサカサ!!
    やっぱり授乳で水分たくさん持ってかれてるのかな?
    もっと水分とりたいけど、トイレ行く間もないくらい抱っこマンだからなあ〜

    +11

    -0

  • 5191. 匿名 2017/03/10(金) 09:09:29 

    今日のゴミ出しの話し。長いけどすみません。

    夫に今朝ゴミ捨てを頼みました。
    最近オムツのゴミ袋が増えてから(計2袋)、片手にお弁当(手提げ小袋)持ってるので「両手がいっぱいで持てない」と言われてて私がもう一つを持って朝一緒に降りてました。
    てかこれ意味なくね?と前々から思ってました。
    赤ちゃん置いて私も降りてたら手間省けてなくないか?と。
    しかも今腱鞘炎です。
    2袋持っていって欲しいと今日頼んだら、片手にお弁当持ってるから「どう見ても明らかに俺の手、片手しか空いてないだろう?」と言われました。

    私が働いてた時も全家事私がしてて、ゴミ捨ても会社の荷物とゴミ袋も多い時は2袋持って私が捨てに行ってたし。
    普段の買い物の荷物も私いつも一人で持ってるし。
    前々から思ってた情けなさに思わず「情けな…っ」って言ってしまいました。
    そしたら「情けないって言うなら持ってくわ!」と逆ギレ。
    家事なにも手伝わせてないのにお弁当朝から赤ちゃんの世話しながら作ってるのにゴミ袋一袋増えたのもスマートに持って行けないなんて。
    どこのお坊ちゃんだよ。
    いちいち褒めて持ち上げたりして持って行かせるのもしゃくだわ。
    よその旦那さん、2袋持って降りてたよ。
    情けなすぎるわ。

    +57

    -0

  • 5192. 匿名 2017/03/10(金) 09:15:06 

    私も母に手伝いに来てもらったけど、なんだか家事のやり方とか色々と合わなくて余計ストレスになったからさっさと帰ってもらいました(笑)
    産後しんどかったけど…精神的に楽な方が回復する気がしました。
    でもやっぱり多少無理したから更年期早く来るかもとヒヤヒヤ( ̄▽ ̄;)

    +12

    -0

  • 5193. 匿名 2017/03/10(金) 09:16:08 

    4時半頃からグズって寝れないー( ̄O ̄;)多分外の風がうるさくて眠れない様子。

    旦那が仕事行く前30分見てくれて、その間なんとか寝れました…
    これでお昼爆睡してまた夜寝ないのかなー( ;´Д`)

    +7

    -0

  • 5194. 匿名 2017/03/10(金) 09:27:23 

    >>5188さん
    早速ありがとうございます。
    やっぱり小児科ではなくて耳鼻科の方が良いですか?
    まだ耳鼻科にかかったことがなくて…
    ほんとに些細なこと聞いてしまってすみません(>_<)

    +4

    -0

  • 5195. 匿名 2017/03/10(金) 09:30:02 

    なんでうちの旦那は喧嘩の原因作ったの自分なのに謝れないんだろう〜

    そのせいで寝れないしおっぱいでないし子供はお腹減って夜起きるし、悪循環。

    いつもは馬鹿らしくなってわたしが折れて機嫌とるけど、なんかつかれたなー。

    +29

    -0

  • 5196. 匿名 2017/03/10(金) 09:37:42 

    >>5186

    何ヶ月ですか?
    うちの子2ヶ月ちょっとですが、生まれてからずーっと授乳中鼻の奥にタンがからんでるような音がなります。
    まだ生まれてそんなにたっていないなら、先生にそんなものだよ〜と言われたので気にしないようにしていました。
    あと、授乳の仕方でも音が出たり出なかったりでした。

    2ヶ月の予防接種のとき、小児科の先生に見てもらったら、あごが人よりも小さいようで、喉の通りがうまくないと言われ、大きくなれば治るけどゼロゼロするのはそのせいだね〜と言われました。

    うちの子の経験談です。

    +4

    -0

  • 5197. 匿名 2017/03/10(金) 09:38:00 

    >>5191
    私ならブチ切れてもうゴミ出しさえ頼まないかも(笑)

    うちは一回で出せないときは勝手に往復してます。
    なんなら外で息子を抱っこ紐で抱っこしながら荷物も持ってくれます。私が鞄以外の荷物を持つことはあまりありません。

    いつも思うけど、ここのみなさん旦那さんに対して優しい方が多い( ゚д゚)!!!

    +30

    -0

  • 5198. 匿名 2017/03/10(金) 09:46:43 

    >>5191
    それは情けない…絶対私も口から漏れるように言ってしまうと思う笑
    うちは大きい袋4つとかになると、「私も行こうか?」って声かけるけど「え?大丈夫だよー」と言われる。そのたび「ありがとー!」と大げさに言ってるからコレが効果ありなんじゃないかと…

    いや実際いちいち持ち上げるのって地味にストレスですよね。

    +23

    -0

  • 5199. 匿名 2017/03/10(金) 09:48:55 

    >>5194
    どうなんでしょうか、小児科というてももちろんあるけど 耳垢だと耳鼻科に頼ったりするし 鼻水も同じじゃないかなぁ…。
    私なら耳鼻科に行ってみます(◍ ´꒳` ◍)
    この時期花粉症とかで患者さん多いかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 5200. 匿名 2017/03/10(金) 09:51:54 

    >>5191
    うちもゴミ出しで揉めたので
    旦那が朝食食べたり着替えてる間に
    自分で出しに行くことにしました
    たかがゴミ出しでいちいちご機嫌とるのもめんどくさいので…
    でもこういう行動がダメ夫をつくるんですよね(~_~;)

    +22

    -1

  • 5201. 匿名 2017/03/10(金) 09:59:36 

    >>5179
    何それ可愛い笑
    ちなみにいつ頃から縦抱き授乳ですか?
    また横抱きなので
    楽しみですヾ(*´∀`*)ノ

    +8

    -0

  • 5202. 匿名 2017/03/10(金) 10:01:06 

    >>5200

    結局自分が折れるから向こうは気づけないしまた繰り返すし、、、

    一緒に成長できれば一番いいけど、難しいですよねー。

    ため息しかでないや。

    +8

    -0

  • 5203. 匿名 2017/03/10(金) 10:03:53 

    ノンストップで、子育てで孤独を感じるときってやってるー!

    +17

    -0

  • 5204. 匿名 2017/03/10(金) 10:04:14 

    >>5191
    お弁当とゴミ袋を一緒に持つのは嫌かも。
    私ならゴミ当番以外を旦那にさせるな。
    出がけに手が汚れたら可哀想だし。
    旦那さんをもっと早く起こして赤ちゃん見ててもらって5191さんが捨てに行くのはどうでしょう?
    腱鞘炎は辛いと思いますが。

    +0

    -27

  • 5205. 匿名 2017/03/10(金) 10:06:43 

    ノンストップでお母さんが孤独を感じることが話題になってますね。
    私も孤独だと感じる。そんなことすら忘れるくらい孤独。

    +19

    -0

  • 5206. 匿名 2017/03/10(金) 10:10:48 

    >>5191
    うちもごみだしは夫がしてくれますが、多いときは往復して捨ててくれますよ。
    なにその弁当片手にあるから…って。
    応用力ない、新入社員かよ、と思ってしまった。

    +40

    -0

  • 5207. 匿名 2017/03/10(金) 10:18:57 

    >>5191です。
    反応して下さった皆様ありがとうございますm(_ _)m
    仕事でヘトヘトだろうしな、といつもは色々目をつむってるつもりですが、私自身、腱鞘炎以外に首のヘルニアも出てきたもので…(^_^;)軽いですが。

    イラっとしすぎたので、メールで、「お弁当で両手ふさがって持てないならゴミの日はお弁当無しにしようか✨」って言っておきました。
    ちょっとスッキリしました〜!

    +49

    -0

  • 5208. 匿名 2017/03/10(金) 10:33:27 

    離乳食始めて2週間。。全く進まないどころか最初より全然食べなくなってます(T_T)
    食べても小さじ1ないくらい、出汁で味付けたりミルク粥にしてみたりもしましたが効果なし。時間置いても変わらないので少しお休みした方がいいのかな。。5ヶ月半です。

    +11

    -1

  • 5209. 匿名 2017/03/10(金) 10:33:28 

    >>5204
    ゴミ袋とお弁当の袋待つくらい全然構わない笑
    大雑把だからかな??(*´∇`*)
    でも腱鞘炎だし普通にやってもらっていいと思うけどねー。子供じゃないんだからヽ(`Д´)ノ

    +20

    -0

  • 5210. 匿名 2017/03/10(金) 10:51:01 

    してやった感醸し出す夫に苛つく事ありません ?

    いや 、もう本当にね 黙ってろ って思っちゃって 。

    爆発しそう ~ 笑

    +32

    -0

  • 5211. 匿名 2017/03/10(金) 10:55:10 

    ゴミ出しの話に便乗して。
    昨日から玄関口にゴミをまとめて置いてたのにゴミ出ししてくれてなかった。
    私がゴミをまとめて旦那が出すように決めてるのに。
    しかも今日はオムツだったから余計イライラする。
    臭うから絶対出してほしかった、、
    最近よくゴミ出しサボるからムカつくわ。
    家事なんもせんとだけんそんくらいしてくれよ。

    +27

    -0

  • 5212. 匿名 2017/03/10(金) 10:57:22 

    >>5173さん
    >>5174さん
    5171です!優しいお言葉ありがとうございます>_<
    赤ちゃんのタイミングで良いんですね!
    寝かしつけなくてはと焦ってました…
    なかなか寝ないし起きてる時は不機嫌だしこれで大丈夫かなって思いながら育児してて>_<
    何が原因で不機嫌かがわからなくて…
    ほんと一日中授乳してるみたいで(^^;;
    楽になる日なんてくるのかなって思いながら頑張ります(^^;;

    +9

    -1

  • 5213. 匿名 2017/03/10(金) 11:04:54 

    ゴミ出しの話を見てて、その旦那さんにイライラしてしまった。
    うちの夫はゴミ出しの日を頭に入れてて、前の日の夜からゴミを集めて、朝捨てる準備をし、出勤前に捨ててくれます。当然、何袋になっても持って行く···と思いながら、ふと思い出した。うちの夫、子供抱っこしすぎて腱鞘炎の酷いのになって、片手激痛で重いもの持てず治療中だったんだ!!昨日も何も言わず重いゴミ2袋捨ててくれてたわ。
    腱鞘炎の奥様を労ることの出来ない旦那にイライラしたけど、私も夫の手の痛さを全く労わってななかった(>_<)反省。
    子供生まれてから旦那さんに優しくできなくなってしまいました···なんなら、風邪引いた時も「え。うつさないでよ。」なんて思ってしまう。ダメですね。

    +36

    -1

  • 5214. 匿名 2017/03/10(金) 11:06:24 

    ゴミ出しの話ですが、『俺行ってくるよー』って言ってくれるうちの旦那はレアかな?笑
    仕事帰りに王将の餃子を買ってきてくれるって。
    ここで散々文句言ってるけど大事にしよう(・_・)

    今1滴の母乳を舐めてみたけど、意外と甘いのね‼前に舐めて時は油っぽくてうぇーって感じだったなぁ。

    +26

    -0

  • 5215. 匿名 2017/03/10(金) 11:14:00 

    エスメラルダのドーナツ枕使ってる方いますか?
    使用感など伺いたいです。

    +3

    -0

  • 5216. 匿名 2017/03/10(金) 11:17:52 

    生後4カ月。
    今更なんですけど、お風呂について質問です。
    旦那は仕事が終わるのが遅いので、1人でお風呂に入れています。
    2カ月まではベビーバスに入れていました。
    今は一緒にお風呂に入るのですが、一度お湯をかけて浴槽に入って抱っこしながら頭、顔、体を洗って浴槽の中で流しています。
    普通は、洗い場の方で洗ってから浴槽に入るんですかね?
    ベビーチェアー等、購入も考えましたが、浴室が狭いので悩んでいます。

    +6

    -0

  • 5217. 匿名 2017/03/10(金) 11:18:56 

    ゴミ出しとは、違いますが…

    上の子までは、買い物の帰り、駐車場の車まで私がいつも荷物持ってました。2人目が赤ん坊のときはスリングに赤ん坊、カートに買ったものと2才の1人目の子をつかまらせて片手で押していく。旦那は手ぶらでした。カート返却も当然私。
    3人目が赤ん坊の今、ようやく買い物袋を自主的に持ってくれるように…

    ここまで長かったな〜_(:3 」∠)_

    +25

    -0

  • 5218. 匿名 2017/03/10(金) 11:23:29 

    うちはゴミ出し旦那がしてくれますが
    毎回「明日ゴミの日だよ」って言わないと
    捨ててくれません
    火曜と金曜だよ!!なんで何年も
    覚えてくれないのーーー!!!

    +24

    -0

  • 5219. 匿名 2017/03/10(金) 11:24:20 

    >>5216
    うちは洗い場の方で、
    私がイスに座り抱っこして洗っています。
    寒い日は先にかけ湯してから湯船につかってから、洗い場で洗っています。

    +8

    -0

  • 5220. 匿名 2017/03/10(金) 11:57:05 

    もうすぐ誕生日で何ほしい?って主人に聞かれたんだけど本気で睡眠時間が欲しい。笑
    なにも気にせず10時間ぐらい爆睡したい。さし乳気味だから搾乳も少ししか取れないので無理なんですけどね。乳ほり出しとくから娘に咥えさせて寝てる間にあげといて欲しいぐらい寝たいです。
    ネックレスか、娘の誕生石の指輪かとか言われたけどネックレスもいずれ引きちぎられそうになるだろうし、指輪も危なくてつけなくなるしな。一人焼肉行ってからマッサージ行って寝たいって言ってみようかな笑

    +26

    -0

  • 5221. 匿名 2017/03/10(金) 12:01:27 

    うちもごみ出しは主人が前の夜に全部集めてガレージにごみ用の大きなプラケースあるんでそこに入れておいて朝に出してくれてます。やたらと分別とかも厳しい主人でそういや結婚してからごみ出し一回も行ったことない。子供いたら尚更行きにくいですよね。感謝しないとな。
    あとごみ置場が家の真ん前なので楽ですが遠いと大変ですよね(>_<)

    +9

    -0

  • 5222. 匿名 2017/03/10(金) 12:08:17 

    娘の風邪が移って、鼻水ズルズル+頭痛。あまりにも鼻水垂れるから、両鼻にティッシュ突っ込んで家事してたんだけど、さっきピンポンきた時そのまま出てしまってあとで気がついた(笑)
    娘は6ヶ月から毎月のように風邪菌をもらってきて、その鼻水を吸ってあげているせいなのか毎回一緒にかかって大人の私だけ重症化。自己管理能力が足りないですよね(;_;)子供産むまでこんなに風邪引いたことなかったのに、免疫力落ちてるのかなぁ…。もういっそ電動の鼻水吸引器買おうかなぁ…使ってる方いますか?

    +11

    -0

  • 5223. 匿名 2017/03/10(金) 12:19:25 

    >>5215 首が座ってなかったときは嫌でよく泣いてましたが
    首が座ってからは毎日使ってます!
    今もうすぐで7ヶ月ですが頭の形も綺麗なままです!

    +2

    -0

  • 5224. 匿名 2017/03/10(金) 12:21:45 

    朝の7時からかれこれずっと私の上から離れてくれない。
    置いたら泣くし腰痛いしお腹すいたし

    +8

    -0

  • 5225. 匿名 2017/03/10(金) 12:27:04 

    1ヶ月検診行って、もの凄くたくましい赤ちゃんがお隣にいたので、4ヶ月検診かな?その頃こんなに成長するのかー♩
    なんて思ってたら、そのお母さんが話しかけてくれて、まさかの1ヶ月健診だった(°_°)!
    4600gを普通分娩で産んだそうな…エコーは4400gだったのに出てきたら大きかったのー(^ ^)とか言って。いやいや4キロ超えてるだけで凄いですお母さん。なんなら小さめの子の倍ですよ。
    3500で産まれた私の娘でさえ、大きいから普通よりも傷深いからね!と言われたのに(^_^;)尊敬の眼差しでした。

    +28

    -0

  • 5226. 匿名 2017/03/10(金) 12:38:34 

    >>5225
    そのお母さんスゴすぎる。約半分の2400gでヒーヒー言ってた(゜ロ゜)
    私にとっては5225さんも尊敬の眼差しです。

    +22

    -0

  • 5227. 匿名 2017/03/10(金) 12:39:16 

    つーかゴミ出しすらできない旦那がゴミだよと言ってやりたい。

    そうゆう我が家も出してきてはくれますがまとめるのは私…
    ただビニール袋をゴミ置場に置くだけがゴミ出しじゃないのに(´・_・`)
    それでドヤ顔されてもイラつくわー!

    +33

    -1

  • 5228. 匿名 2017/03/10(金) 12:45:48 

    >>5208

    うちは離乳食始めてもうすぐ2ヶ月ですが、
    食べる期→食べない期→食べる期→ときて今また食べない期に突入したのか小さじ1〜2ぐらいしか食べません。ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんをまとめてすり潰してミルクポタージュにすると少し食べるかな?という感じです。医師に聞いたら、1歳までは食べる練習だと思って気長にと言われましたよ〜
    食べるという習慣はつけたほうがいいと思うのでやめないほうがいい気がします。

    +10

    -0

  • 5229. 匿名 2017/03/10(金) 12:54:28 

    うちは逆に旦那が家事育児なにもかも完ぺきすぎて、母乳じゃなかったら私捨てられそうな勢いです…
    子供も不器用な私より何でも出来て頼りになる旦那になつきそう(T_T)

    +16

    -0

  • 5230. 匿名 2017/03/10(金) 12:56:37 

    子どもの鼻水ぐずぐずしていた>>5186です。
    月齢は7ヶ月です。
    耳鼻科に行ってみたら風邪と言われました。
    熱もないし元気だし、風邪引いたことなかったので油断してました(T_T)
    寒い中お散歩行ったりしたからかな。ごめんね息子(T_T)
    皆様もお気をつけくださいm(_ _)m

    +7

    -0

  • 5231. 匿名 2017/03/10(金) 13:02:18 

    >>5230
    行動がはやくて、いいお母さん!
    風邪ですか…はやく良くなりますよう(`・ω・´)

    +7

    -0

  • 5232. 匿名 2017/03/10(金) 13:03:45 

    >>5227
    それ!!!ゴミまとめんのが大変なのに!!笑ゴミ出すなんて数メートル運ぶだけやろがいヽ(`Д´)ノ

    最近はオムツ袋まとめて〜ってお願いすること増えたから 今日初めて率先的にやってくれてた!!

    オッケー!!

    +18

    -0

  • 5233. 匿名 2017/03/10(金) 13:07:19 

    10ヶ月の息子が最近ベビーサークルに入れておくと怒るので、私がベビーサークルに入ってご飯食べてます(笑)下に新聞紙敷いて汚れないようにして。息子は柵の外から見てます。なかなかシュール!\( ˆoˆ )/

    +55

    -0

  • 5234. 匿名 2017/03/10(金) 13:12:26 

    >>5233
    一緒に入ってるのかと思いきやママだけ入ってるんですね!?
    それはシュールだ\(^^)/笑

    +34

    -0

  • 5235. 匿名 2017/03/10(金) 13:12:36 

    >>5214です。
    王将の餃子食べました。2人前をぺろっと食べてしまった(・_・)
    私の吐く息がニンニク臭くてごめんね、娘よ…。でも美味しかった。あなたのおっぱいの元になるのよー

    +13

    -0

  • 5236. 匿名 2017/03/10(金) 13:13:06 

    >>5222
    そんな状態なら絶対に絶対に買った方がいいです!夜も吸ってから寝かしつければ長く寝てくれるし、ご飯も食べてくれますよ。確かに高いけど損したとは思わないです(o^^o)

    +4

    -0

  • 5237. 匿名 2017/03/10(金) 13:20:34 

    旦那さんが家事するしないって、ひとり暮らし経験の有無に関係あるのかな?我が家は夫が学生の頃からひとり暮らしなのでひと通りできるし手伝ってくれます。まぁ、めんとくさいと思うけど。

    +14

    -0

  • 5238. 匿名 2017/03/10(金) 13:37:09 

    >>5225
    うちは1ヶ月半くらい早産だったので産まれた時に1400、いま4ヶ月で4800だからこのサイズくらいの子が出てくるなんで想像すらできない( ˙-˙ )
    本当に凄いですね!

    +15

    -1

  • 5239. 匿名 2017/03/10(金) 13:37:21 

    5204です。
    マイナスの嵐でびっくりしました。
    私って潔癖症なのかな。
    私はゴミ出ししたら手を洗わなきゃ嫌だから外出のついでに出すって選択肢は無かったです。
    ここ見て、旦那はなんとも思ってないのかもと思ったのでこれからは旦那に出してもらお。

    +15

    -0

  • 5240. 匿名 2017/03/10(金) 13:40:06 

    4月からお子さんを保育園に預ける方いらっしゃいますか?
    保育園の荷物の多さに驚愕しております…
    洋服とか汚れてもいいものをたくさん揃えないといけないですよね。
    やっぱりユニクロが良いのかな?
    服装はロンTにレギンスがメイン?
    肌着はロンパースでいいのだろうか…

    +5

    -0

  • 5241. 匿名 2017/03/10(金) 13:41:54 

    >>5237
    うちの旦那は一人暮らしの経験はなく、31で私と同棲を始めるまでお皿も下げたことがなかったタイプらしいですが、今は夕飯の最後の仕上げ(炒めるだけとか)、休みの日の昼食作り、風呂掃除とゴミ出しはやります。

    義両親が共働きで、主人のお父さんが忙しい合間をぬって料理をする人だったらしく、男性が家事をすることに抵抗がないそうです。
    親の姿は関係することがあるようです。

    ま、それだけやっても寝かしつけの最中にレリゴーって歌ってくるタイプですが…(-_-;)

    +28

    -1

  • 5242. 匿名 2017/03/10(金) 13:42:25 

    旦那と育児方針が合わなくてケンカになります。
    今生後3ヶ月なのですが、まだ数えるくらいしか外に出していません。
    毎日じゃなくても、週に2~3回30分だけでも一緒にお散歩したいのですが、旦那は嫌がります。
    少し前までは、風邪引くから、インフルやノロが怖いから、寒いから、と言われ、確かに…と心配だった為まぁまだ家の中でもいいかと思ってました。
    ここ最近暖かくなってきたのでそろそろ…と思うのですが、花粉がとか、まだ完全に首座ってないのにと、嫌な顔されます。そんなこと言ってたら、夏になったらなったで日に焼けるから暑いから蚊に刺されるからって、また嫌な顔するの目に見えてます。

    子どもは良く寝る子です。外に連れ出しても周りを見たりすることもなくすやすや寝ています。
    赤ちゃんを外に出すと風とか外の音が刺激になって発達にいいからと説明しても、旦那も一緒に外出したことがあり子が寝てばかりなのを見ているので、全然外見てないし意味なくない?家にいてもおとなしくしてて外行きたそうにもしてないじゃん!発達にいいって根拠あるの?と言われてしまいます。
    最終的に、いいよもうじゃあ好きにすれば?と突き放されるように言われて終わります。なんだかすっきりしないし、旦那は育児休暇取っていて毎日家にはいるので散歩も行きにくいです。

    皆さんはいつ頃から赤ちゃん連れてお散歩したり外出してましたか?子育てに正解はないとは思いますが、他のお母さんたちはどうしてるのか気になります。

    +20

    -0

  • 5243. 匿名 2017/03/10(金) 13:50:30 

    今朝旦那と喧嘩してしまったんですが旦那に言われた「そんなヒステリックに怒らなくても」にグサッときた… 私ヒステリックだったか…こんなヒステリックな嫁嫌だよね。せめて子供にはヒステリックに怒らないようにします(TT)

    +10

    -0

  • 5244. 匿名 2017/03/10(金) 13:52:45 

    >>5239
    私が住んでる地域は指定のごみ袋に入れて出すので、ごみ袋は新品、持ち手は清潔。ごみ袋を出しにいく過程のエレベーターのボタンとか玄関ノブの方が汚いと思う。住民皆が触るノブよりはごみ袋の方が清潔なので、汚くて可哀想という発想がなかったです。

    +13

    -0

  • 5245. 匿名 2017/03/10(金) 13:53:16 

    >>5233
    私は化粧する時にサークルに入ります。(化粧道具を狙われるため)
    同じく10ヶ月。
    おもちゃ片手に話しかけられます(笑

    +16

    -0

  • 5246. 匿名 2017/03/10(金) 13:56:55 

    >>5242
    うちはもうすぐ4カ月ですが、1カ月検診終わってからは週に2回くらい近所の公園を散歩していました。3カ月すぎからは起きてる時間も長くなり、よく抱っこ紐から景色をキョロキョロ眺めていました。
    インフルが怖いので、人混みはさけ、空いてる時間のスーパーやショッピングモールにも行ってます。
    夫も仕事でいなくて、実家も遠方で頼れなかったのもありますが、うちは結構出してたかな。

    +13

    -0

  • 5247. 匿名 2017/03/10(金) 13:58:04 

    みなさん骨盤矯正ってしましたか?
    もうすぐ4カ月たってしまうのですがした方がいいか悩んでます…お値段も高いし。

    +7

    -0

  • 5248. 匿名 2017/03/10(金) 13:58:17 

    >>5225
    4キロのあかちゃん私も産んだ翌日に出会ってもう立派な人!って感じで(当たり前なんですが…笑)我が子は2100で出てきて、小さくて細くてか弱くて、それでも私ヒィヒィ言ってたのにこの倍の大きさなんて!とびっくり&尊敬でした!
    でも私実は4900で普通分娩で産まれてるんで、産んでからますます母親ってすごいなとただただ頭が上がりません笑
    あの4キロのあかちゃんむちむちで抱き心地良さそうだったなー(о´∀`о)

    +13

    -0

  • 5249. 匿名 2017/03/10(金) 14:00:25 

    ここ連続、離乳食途中でキーーーッと怒り出し、泣く。
    寝不足もあり、ちょっとイラっとしてしまった。反省。
    私の性格なんですが、原因を追求したくなる。
    いかんいかん。こども相手に。詰んでどうする。
    食べたくない、気分が乗らない時もあるよね、多分。
    おおらかになりたいです。

    +13

    -0

  • 5250. 匿名 2017/03/10(金) 14:04:03 

    >>5247
    生後2ヶ月ですがまだしてません。
    調べるとしなくてもいいとか、産後骨盤矯正は金儲けのためのビジネスだとか読んでしまって、なんかなーって感じです(^^;
    産後ベルトは一応してるのですが、尿もれ気になるのでやはり言ったほうがいいのかな…
    一応家でできる骨盤体操みたいなのを寝る前にやってます!気休めですが(笑)

    +6

    -0

  • 5251. 匿名 2017/03/10(金) 14:04:10 

    >>5187
    5184です。
    今日で2人目息子2カ月になります。
    私に産後に重度の腰痛があるので1人ではお風呂に入れられず良くなるまで、旦那の手助けを借りて沐浴にしています。
    たまたま2日間だけの朝までコースだったので、普段は夜中授乳もばっちりしています。
    よく寝るなぁとびっくりしてコメントしました。
    でも、起こして授乳した方が良いですか?
    アドバイスお願いします。

    +9

    -0

  • 5252. 匿名 2017/03/10(金) 14:08:06 

    >>5242
    二カ月ちょい前からベビーカーや抱っこ紐でお散歩してます。スーパーとか行ってます。
    うちの子も100%寝ますが、起きている時間も少しあるので多少は刺激になっているかな…
    ちなみにうちの旦那も育児に変な思い込みがある時があるので、育児本見せて「こう書いてあるから!」って言います。こっちは根拠があって言ってると分かってもらう為に。
    お散歩は日光浴びる為にも必要と書いてあると思います。

    +9

    -1

  • 5253. 匿名 2017/03/10(金) 14:08:47 

    >>5239
    ゴミ袋の持ち手ってそんなに汚いかな??
    そういう問題じゃないかな?(^_^;)
    普通にまとめれば汚れないし、何より思いやりの部分かと…手が汚れるかもという可哀想さよりも腱鞘炎の奥さんにゴミ出しさせる方が明らかに可哀想でしょ。
    自分が多少頑張れば済むのに奥さんが旦那優先で動かなきゃなんないのがどうかと。

    +23

    -0

  • 5254. 匿名 2017/03/10(金) 14:09:29 

    >>5242
    うちはもうすぐ2ヶ月ですが、1ヶ月検診が終わってから天気のいい暖かい日にベランダに出たり、庭に出たりしてました!
    でもまだまだ寒かったので5分ぐらいですぐ家に入ってましたが、これからは暖かくなりそうなのでお散歩行きたいのですが、主人が結構心配性なので散歩行くときは休みの日に一緒に行くからと言われてます。
    私1人で出歩くのは心配みたいです。
    めんどくさー、1人でも行けるわ。

    +21

    -0

  • 5255. 匿名 2017/03/10(金) 14:12:44 

    お腹すいた〜。抱っこじゃないと嫌なんだって〜。おっぱい飲んでうとうとするのに完全には寝ないんだな。ご飯食べないと君のおっぱい出なくなっちゃうよ〜!!!

    +14

    -0

  • 5256. 匿名 2017/03/10(金) 14:14:27 

    >>5241
    レリゴーの旦那さん!(笑)

    旦那の家事するしない、両親の影響はありますよね。
    うちは義母と義祖母が何でもテキパキしてくれるタイプ。義父は雪掻き、ごみ捨てくらいであとはソファーで新聞読んでるみたいな感じです。
    手伝いしない義父を見てるから旦那も家事は女性がして当たり前と思ってるんだろうなー。
    義母と義祖母がお節介なくらい面倒見が良いため、うちの旦那はゴミも洗濯物もその辺に置いておけば誰かが片付けてくれると思ってます。
    ちなみに旦那は独り暮らし経験あり、料理に自信あり。でも片づけは絶対にしない。
    片付けるまでが料理です!(怒)

    +21

    -0

  • 5257. 匿名 2017/03/10(金) 14:15:24 

    児童館で働いている親戚に聞いたのですが、児童館や支援センターデビューは4月がおすすめらしいですよ!
    保育園ママさんがいなくなって、グループ化してた人たちがバラバラになってリセットされるし、暖かくなってデビューする人も増えるみたいです!

    +38

    -0

  • 5258. 匿名 2017/03/10(金) 14:18:03 

    外出先で、うん漏れ事案発生。(ToT)
    離乳食始まってるのでベッタリうんちが背中まで大量に。
    途方に暮れて、もうなんか笑えてきた。
    インナーが前開きじゃないと着替えるときに頭を通過させなきゃいけなくて困りますね。
    BOSSのゴミ袋でよかった…汚れものを入れてもほんと臭わないですよね。

    +16

    -0

  • 5259. 匿名 2017/03/10(金) 14:18:35 

    >>5247
    私はして良かったですよ。正しい姿勢や筋トレ等も教えてもらって体が締まりました。産後2ヶ月~半年がベストタイミングらしいですね。産後すぐとこちゃんベルトしてたけど、歪んだまま巻いても意味が無いらしいですよ。
    良い柔道整復師さんを見極められるかが大変ですけど…

    +5

    -0

  • 5260. 匿名 2017/03/10(金) 14:19:17 

    >>5239
    私は後半の結局捨てに行くのが腱鞘炎のママさんってところに引っかかりました…。

    +20

    -0

  • 5261. 匿名 2017/03/10(金) 14:23:53 

    >>5242
    私なんて8ヶ月ですが、お散歩は数える程しかしてません。買い物も実家に預けて行ってるので週1、2位しか外出してません。
    うちも家族がインフルエンザが、ノロが、100日咳がとうるさいので、こっちまで神経質になってしまった。引きこもりすぎるので、来月からリトミック通おうかなと思ってます。

    +9

    -0

  • 5262. 匿名 2017/03/10(金) 14:25:59 

    >>5241

    そうなんですね〜
    親の背中を見て育つから環境って大事ですね。
    育った環境とあとは本人のやる気⁈かな。

    +7

    -0

  • 5263. 匿名 2017/03/10(金) 14:26:20 

    起きてからずっとぐずぐずでやっと寝たけど、もう沐浴の時間だよ…休みたいけど、子供の生活リズムは崩したくないし起こさなきゃ…まだ1ヶ月もたってないし気にしすぎかな?
    おっぱい抱っこの無限ループで疲れすぎて、義母が買ってきてくれた小さいケーキ二つも食べてしまった。何かと毎日おやつ買ってきてくれる、食べないと失礼だよな〜と思いながら毎日食べてる(笑)さすがに食べすぎだからもう断らないとなー

    +13

    -0

  • 5264. 匿名 2017/03/10(金) 14:28:37 

    掃除機かけたらホコリが舞うので20分間は退室しないといけない、のを守ってたら週1しか掃除機かけなくなってしまった。毎朝クイックルはしてますが…両親共アレルギー体質なのでホコリばかり気にしすぎなのかな。気楽におおらかに育児楽しみたい~。

    +12

    -2

  • 5265. 匿名 2017/03/10(金) 14:31:30 

    枕にズリズリするから娘の後頭部が一文字ハゲになってきた…
    と同時に、おてての掴む力が強くなってきたので毎日髪の毛抜かれてる。
    円ハゲ&一文字ハゲの親子になってしまう(°_°)

    +25

    -0

  • 5266. 匿名 2017/03/10(金) 14:32:04 

    片手でふたつぐらい待たんかい!!
    ゴミ袋の口をビニール紐で、しばって結びつけて、
    大玉ふたつ、一気に運んでもらおーo(`ω´ )o
    ▽___▽
    ◯```◯



    +16

    -0

  • 5267. 匿名 2017/03/10(金) 14:33:23 

    先月末出産した新米母です
    息子が先天性代謝異常の検査に引っ掛かってしまい、産院から再検査するよう電話がきました…物凄くショックで不安(T-T)

    +39

    -0

  • 5268. 匿名 2017/03/10(金) 14:37:42 

    はー
    粉ミルク代いたいなー。
    混合でももう少し母乳出るようになればミルクの量も少なくてすむのにー。出費はんぱないっすね。

    +27

    -0

  • 5269. 匿名 2017/03/10(金) 14:37:55 

    >>5240
    お子さんは何ヵ月ですか?
    上の子が通っている保育園は、ロンパースはダメでした。保育士さんが着替えさせるのが大変とかで。上下バラバラの洋服を、西松屋とかで購入しましたよ!お友達と洋服がかぶることが度々あります(笑)一度、保育園に確認された方がいいかもしれませんね!(^^)

    +8

    -1

  • 5270. 匿名 2017/03/10(金) 14:52:16 

    うちの旦那も育休中=家事は全部私がして当たり前って感じに思ってます…。ごみ捨てももちろん私。たまに玄関に置きっぱなしで忘れてると、出してくれるけど、「俺に出せってこと?」といちいち言ってくる。何も言わず出してくれればいいのに。ゴミ集めたことも結婚してから数回しかない。
    しかも復帰後の家事分担のことを話題に出すと、同居を打診してくる。いや、自分が家事したくないからってさらなる負担おしつけないでよー(;_;)
    断固拒否します!!

    +27

    -0

  • 5271. 匿名 2017/03/10(金) 15:00:41 

    >>5240
    はーい!4月から保育園預けます!
    うちは服はユニクロ、西松屋で揃えました。
    ボトムスはユニクロのレギンス、上は西松屋とユニクロのロンTメインです。肌着はユニクロのロンパースじゃないやつ買いました。3枚990円とかでした。その他パジャマもユニクロです。
    うちの園は常に着替え3組置いておいてくださいってとこなので、たくさん買いました。おかげでかなり痛い出費に‥。
    そしてただいま名付け作業「追われておりますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

    +9

    -0

  • 5272. 匿名 2017/03/10(金) 15:10:45 

    >>5264
    そうなんですか!?
    そんなこと気にせず、子どもが寝てる隙にガーガー掃除機かけてた( ´△`)
    一応、空気清浄機つけてるけど…

    +21

    -0

  • 5273. 匿名 2017/03/10(金) 15:11:59 

    ちょっと前に言葉について話題になってますが 、もう10ヵ月半ばなのに全く話す気配がありません ‥

    最近 機嫌が良い時にだけ「だぁだ」と言うようになったばかりです 。一日に1回聞けたら良い方です 。
    やっぱり遅すぎますかね ‥ ?

    +7

    -0

  • 5274. 匿名 2017/03/10(金) 15:14:21 

    コーラ飲みたいけどプシュッで起きそうなので蓋を開けられません。
    シルベーヌファミリーパック食べたいけどピリっで起きそうなのでビニールを開けられません。

    +35

    -0

  • 5275. 匿名 2017/03/10(金) 15:17:20 

    >>5268
    ほんとにですね。うちは10日くらいで1缶使います。もう少し母乳が出てくれたらなって切実に思います。ミルクは寝る前だけですか?私は授乳の度に足してます(^^)

    昼間は布オムツ使ってるので、紙オムツは何とか節約出来てますけど…。

    +6

    -0

  • 5276. 匿名 2017/03/10(金) 15:18:11 

    >>5274
    私はそーっと寝室に行き、ピリッとしてから何食わぬ顔で戻ります
    そして太ります

    +34

    -0

  • 5277. 匿名 2017/03/10(金) 15:19:07 

    >>5242
    旦那さん、育休取ってるんですか〜。
    それはちょっと厄介ですね(^^;;

    うちの子は11月生まれで今3ヶ月です。
    1ヶ月過ぎてから週末の買い出しに車で出かけてました。お散歩は2ヶ月過ぎてからかな…ただ強風の日や寒い日も多くて、洗濯干すときに外気に当てたり、いっしょにベランダ出たりだけの日も多かったです。ここ2週間くらいは暖かいし、2日1回くらいのペースで近所をウロウロしてます。

    私は単に赤ちゃんと散歩できるのが楽しいし、息抜きになるので出かけてます。やっぱり途中で寝ちゃうけど。起きてる間は話しかけて、寝ちゃっても鼻歌歌いながらのんびり歩いてます。大人しいうちに外出慣れしておくのも、いいかなあと思います。

    +11

    -0

  • 5278. 匿名 2017/03/10(金) 15:20:36 

    今日初めて息子をひとりで連れてイオンモールにいってきましたー!抱っこ紐&ベビーカーでバスに乗りドキドキでしたが、若い女の子がベビーカー持ちましょうか?と声をかけてくれたり、同じように赤ちゃんを連れてるママさんやおばさま?が色々と声をかけてくださり無事に楽しく到着することができました。息子が寝ている間にフードコートでパスタランチもできて大満足です!赤ちゃん休憩室も広くて、同じような赤ちゃん連れのママ達が沢山いてひとりじゃない!と何だか気持ちが落ち着きました。暖かくなってきたので、たまにはこうして外に出るのも気持ちが晴れて良いですね。でも花粉やばかったです!!!

    +35

    -0

  • 5279. 匿名 2017/03/10(金) 15:30:45 

    来週で5ヶ月になるので、ちょうど4月から離乳食を始める予定でいます。この時期は腰がまだすわっていないと思うんですがみなさんどういう風に食べさせていましたか?
    写真のようなイスを実母が買ってくれる予定なんですが、始めのうちは使えないと思うのでそれまではバンボを買って座らせようかと思ったんですが、正直バンボのようなイスも短期間しか使わないのかなーと思ってしまい買うのに躊躇しています(>_<)
    みなさんはどうしてましたか?(>_<)
    0歳児の母が語るトピ part8

    +5

    -0

  • 5280. 匿名 2017/03/10(金) 15:35:50 

    あーママ友欲しい…ママ友トラブルとかガルちゃんでよく見かけるし、いらないという声もあるけどママ友が0なのもそれはそれでつらい(T_T)
    私が人見知りなせいで将来息子につまらない思いさせてしまうんだろうか(T_T)

    +25

    -0

  • 5281. 匿名 2017/03/10(金) 15:45:16 

    >>5279
    親戚の人からそういう椅子もらいました。
    使うか分からないけど有り難く頂戴しました。まだ3ヶ月なので、使うのはもう少し先ですけどね。

    +7

    -0

  • 5282. 匿名 2017/03/10(金) 15:50:19 

    >>5278
    まだ子供とバスに乗ったことがないのですが、バス停までベビーカーで行って乗る直前に抱っこ紐に変えてベビーカー畳んで持ち込む、って感じですか?
    段取り教えて頂けると嬉しいです。
    電車も同じ感じで乗ればいいのかな…

    +5

    -0

  • 5283. 匿名 2017/03/10(金) 15:50:50 

    2ヶ月と少し。

    混合で育てていましたが、ここ何日かおっぱいだけで足りてそうな感じでミルクをあげていなくて、いまミルクあげようとしたら、哺乳瓶の乳首をくわえてくれません。なんでだー(´д`)
    今日はおっぱいの出が悪いのでミルクにしたかったのに・・・
    なぜだろう〜

    +7

    -0

  • 5284. 匿名 2017/03/10(金) 16:00:45 

    母に2カ月の娘を預けて免許証の更新に行ってきた。そして久しぶりにコンビニに寄ったら、いろんな新しい商品に目移りᐠ( ᐢᐢ )ᐟ堅あげポテトとブラックタピオカ入りミルクティー買ってきた。
    早く食べたい、けど、寝ない!!!
    そしたら今膝の上でうんちの音が5発くらいしました。よし!

    +18

    -0

  • 5285. 匿名 2017/03/10(金) 16:03:46 

    ユニクロでリサラーソンの半袖ロンパースを買った。カワイイ‼︎夏の部屋着用に大きめにしました。
    0歳児の母が語るトピ part8

    +17

    -0

  • 5286. 匿名 2017/03/10(金) 16:04:57 

    >>5242です。
    沢山のお返事ありがとうございます!
    やはり日々の買い物だったりお母さん自身の気分転換兼ねてというのもあったりで、一ヶ月検診後から外出される方が多いですよね。なので短時間お散歩することに悪影響があるとは思えないんですが…(^^;
    育児書見せながらいいですね!育児書持ってなくて、ネットで色々調べて勉強するのですが、ネットに書いてあることを真に受けて…とか言われます。母子手帳でも見せてみようかな。
    まだ外出そんなにしてないよーというお話もあって、うちだけじゃないんだって安心しました。

    家事育児協力してくれてとても助かっている反面、旦那は旦那のやり方があってぶつかります。旦那は神経質で私がおおざっぱよりのタイプなので…。
    今日こそお散歩行こうと思ったのに旦那に文句言われてケンカして、泣きながら書き込みしたのでお返事もらえて嬉しかったです(結局散歩は行けませんでしたが)

    +14

    -0

  • 5287. 匿名 2017/03/10(金) 16:05:44 

    >>5285

    あ!わたしも欲しかったやつだ!忘れてた!!
    ちなみにいま何ヶ月ですか??

    +5

    -0

  • 5288. 匿名 2017/03/10(金) 16:14:25 

    >>5287

    もうすぐ7ヶ月で7000です。
    背が小さいからまだ70でも大きいぐらいなので80を買いました。6月ぐらいから着せるつもりです。

    +5

    -0

  • 5289. 匿名 2017/03/10(金) 16:23:57 

    3ヶ月半の子どもをもつ者です。子どもを連れて買いものへ行ったところ同じくらいの月齢の赤ちゃんがいました。ママと挨拶して少しお話して、その子のほっぺがあまりにも可愛かったので『かわいいね~!』と思わずつんつん触ってしまいました。で、また少しお話して和やかに別れたのですが、家に帰ってから初めて会った人にいきなり触られて嫌だったんじゃないか!?と思い始めました。これっきりの出会いなので、そこまで気にすることないと思いつつも、なんだか気になって気になって後悔です…。
    しょうもないつぶやきですみません…。

    +26

    -0

  • 5290. 匿名 2017/03/10(金) 16:24:07 

    コンビのハイローチェアをつかってます(*´∇`*)
    ベルトもついてるし、本当便利!お風呂上がりのケアもこれでできる。
    ローテーブルで食べる時も背を低くして代用できてます。

    +2

    -0

  • 5291. 匿名 2017/03/10(金) 16:30:21 

    >>5242
    うちは1ヶ月健診終わってから、1時間くらいの散歩を週2はしていました。うちの場合は、夫の方が、子供のために外に出して刺激を与えてあげたい考えです。私は着替えるのも面倒くさく家に引きこもりたかったけど、首がすわった3ヶ月からは毎日のように散歩しています。
    が、最近は花粉が怖くて、子供が将来花粉症になったら可哀想だなと思い今日から不要な外出は控えようと決めたところでした!(週に2回は育児教室など行って人に会わせてます。)
    育児書とかには、散歩させた方が良いって書いてあるけど、それ見せても旦那さん納得しないの?

    +3

    -0

  • 5292. 匿名 2017/03/10(金) 16:31:02 

    >>5282
    私は外で抱っこ紐をスムーズに着脱する自信がなくて、バス停まで抱っこ紐に息子をいれて、ベビーカーに荷物をのせて歩いて行きました!で、バスが来たらベビーカーをたたんで、荷物のリュックを背負って乗りました!で、ショッピングモールについたらベビーカーに乗せて、帰るときはベビー休憩室でまた抱っこ紐にいれて帰ってきました!抱っこ紐に慣れたら、ベビーカーでバス停まで行きたいです!

    +7

    -0

  • 5293. 匿名 2017/03/10(金) 16:46:13 

    >>5257
    いいこと聞いた~
    ちょうど4月にデビューするつもりでした!
    一人でいいからママ友ほしいな~

    +11

    -0

  • 5294. 匿名 2017/03/10(金) 16:54:04 

    >>5279さん
    私はおすわりが安定するまではバウンサーか抱っこでお膝の上あげていました。6ヶ月にはおすわり安定して木の椅子に座らせていました!

    +5

    -0

  • 5295. 匿名 2017/03/10(金) 16:54:36 

    息子ベビーカーにのせてスーパーに行ったら。
    ばあさんがちょっと!お姉さん!と。因縁でもつけられるのかと身構えたら、今朝赤ちゃんが犬に噛まれて死んじゃったてやってたわよー!気をつけてね!あはは〜って…いや笑い事ちゃうし!!うぜー!!死んじゃったとかいちいち言うてきて気分悪いわ!

    +6

    -12

  • 5296. 匿名 2017/03/10(金) 17:03:27 

    >>5289
    私なら同じ月齢のお子さんがいらっしゃるママさんにだったらほっぺつんつんぐらい触られても嫌じゃないですよー(^^)
    おじさんとかだったら嫌ですけど、同じママってなんとなく戦友というか、仲間意識あります笑

    +25

    -0

  • 5297. 匿名 2017/03/10(金) 17:10:41 

    >>5284
    タピオカにありつけましたか?私も先ほど膝の上でブリッとされました。笑。膝の上でブリッと率高いです。いきみやすいんでしょうか…笑

    +10

    -0

  • 5298. 匿名 2017/03/10(金) 17:17:44 

    >>5279

    今週から離乳食始めました。今は抱っこで食べさせてます。
    もう少し腰がしっかりしたらリッチェルのごきげんチェアを使う予定です。

    +5

    -0

  • 5299. 匿名 2017/03/10(金) 17:19:17 

    やっと週末ー!旦那も仕事終わりやけど私にとっても金曜はワンオペ終了!日曜はお食い初め外ですることにした。土曜は数時間預けて整体。買い物とランチもしてこよーどこ行こうか今からワクワク。
    ファミマでファミチキもらってきたから、晩御飯は手抜きカツ丼もどきファミチキ丼です笑

    +11

    -1

  • 5300. 匿名 2017/03/10(金) 17:20:49 

    今日は義理実家に子供預けて、学資保険の相談にJAに行ってきました!!
    違う会社も見積もりもらってたけど、そこより返戻率が2%いい!!悩むなぁー( ̄O ̄;)

    どこの会社も来月から保険内容変わって返戻率が下がるみたいなので、入ってない方は今月中がいいみたいです(^^)

    +8

    -0

  • 5301. 匿名 2017/03/10(金) 17:28:34 

    >>5297さん
    ありつけましたᐠ( ᐢᐢ )ᐟ食べてる途中で泣かれて最後味わえずかきこみましたが…。そしてまたブリッ!!
    たしかに膝の上でのブリブリ率高いですね。
    1番怖いのは横抱き授乳時のブリブリですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

    +11

    -0

  • 5302. 匿名 2017/03/10(金) 17:30:36 

    木の椅子、4歳の甥っ子使ってるので
    かなり長い間使えると思います。

    6歳は大人と一緒じゃないと嫌といってるけど、背丈合ってなくて食べにくそうです(*'ω'*)

    +9

    -0

  • 5303. 匿名 2017/03/10(金) 17:37:21 

    >>5300
    うちも検討中で、資料集めてました。
    ニッセイとJAで悩んでます~

    +7

    -0

  • 5304. 匿名 2017/03/10(金) 17:37:41 

    リッチェルのいきなりストローマグを今日初めて使ってみました

    オエってするから何かと思ったらストロー部分がめちゃめちゃゴム臭い…
    Amazonで購入しました。返品交換もできないですよね?
    こういうゴム臭の取り方ってご存知の方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 5305. 匿名 2017/03/10(金) 17:40:15 

    >>5301
    横からすみません!
    横抱き授乳時のプリプリが怖いのってなぜですか?
    ウン漏れしやすいのでしょうか?
    実は今日、珍しく横からウン漏れしました。うちの子大きいので、オムツをメリーズに変えたばかりです。うちの子にはメリーズ合わないのかなと思いましたが、横抱き授乳時のウンチでした。オムツのせいじゃなくて体勢の問題だったのか!?

    +8

    -0

  • 5306. 匿名 2017/03/10(金) 17:45:39 

    もうすぐ2ヶ月の娘。さっき「おー、うーい」って初めて泣く以外に声出しました!
    はーい!こんにちわー!おーい!って話しかけたらきょとんとして黙っちゃった(笑)それから声出さなくなっちゃった(T_T)引かれたかな?(笑)

    +20

    -0

  • 5307. 匿名 2017/03/10(金) 17:51:55 

    妊娠中にエルゴアダプト買ったけど
    まだ使いこなす自信がない…生後1ヶ月半くらいです。

    使えるようになるまでは、スーパーへの買い物も旦那と一緒の方が楽かなー?

    抱っこ紐なしでひとりで買い物は無理ありますか
    ね??

    最寄りマックスバリュだけど、ベビーカーみたいなやつ、いつから使えるんだろう。

    +11

    -2

  • 5308. 匿名 2017/03/10(金) 17:52:50 

    喃語炸裂の娘。久々に実父に会って、ニコニコ話しかけられたら
    「こーわぁいー(´•̥ ω •̥` )」って 笑
    ただの喃語なんだけど、めちゃくちゃショック受けてます。でも確かにそう聞こえた 笑
    偶然だけどちょっと父がかわいそうだったな 笑

    +16

    -0

  • 5309. 匿名 2017/03/10(金) 17:59:36 

    もうすぐ5カ月、抱っこちゃんの息子を育てています。重くなり抱っこが辛くて…。

    今更ながらバウンサーはどうかな?と思っています。
    バウンサーに乗せて離乳食をあげることもできるようなので、腰が座るまではそれで離乳食をあげてもいいかな?と思っています。

    バウンサーに乗せて離乳食あげてる方いますか?
    5カ月でバウンサーを買うのはもったいないですか?

    +8

    -0

  • 5310. 匿名 2017/03/10(金) 18:06:49 

    >>5307
    一般的にお店にあるのは首と腰が座ってからのはずですよ(*´∇`*)
    抱っこ紐なしじゃ買い物きついと思います。私も初めは下手でしたがYouTube何度も見て練習しました。9ヶ月の今もいまだに鏡でチェックするくらいです。

    +7

    -0

  • 5311. 匿名 2017/03/10(金) 18:10:49 

    >>5306
    息子も今日で2カ月です。
    最近クーイング始まりました。
    アー!とかンンッ!とか連発して言います。
    お話ししてるみたいですね。

    +7

    -0

  • 5312. 匿名 2017/03/10(金) 18:30:26 

    最近甘いものが止まらなく、体重が娘と一緒にぶくぶく増えてヤバイです( °_° )
    けど甘いものはやめられないので寒天デザートを作ってそれで我慢しようと思います( `・ㅂ・)و
    寒天なら簡単だし5分くらい出来るので今日早速作ってみました〜!
    けど冷やしてる間にチョコをモグモグ、、、
    夜の楽しみに寒天デザートはとっとこう♪゛
    便秘も治ればいいな。

    +8

    -0

  • 5313. 匿名 2017/03/10(金) 18:34:08 

    誰にも話せないので愚痴を吐き出させて下さい。
    妊娠中、義兄夫婦から『うちは子供2人で打ち切るから捨てる前にもらってー』とベビーグッズのお下がりを沢山頂きました。中には、ベビーカーは買いたいから、ベビーベッドは貰える約束があるからと断った物も何故か押し付けられました。
    ベビーカーはまだ買ってなかったのでとりあえずお下がりで様子を見る事に、ベビーベッドは里帰りで実家にあったのでそのまま置かせてもらう事にして自宅でお下がりを使わせて貰ってました。
    里帰り出産だったのですぐに会えなかったのですが、旦那に渡しておいてくれて先にお祝いを頂きました。
    里帰りを終えて内祝いを渡したいし、義母にも義兄家族にも会わせたい(義母と義兄夫婦は同居なので自動的にセットになります)ので連絡をすると『子供が風邪引いてるからやめた方がいい』と断られました。
    その後も連絡すると、誰かしら風邪引いていると断られるのでおかしいなと思い義母に聞くと、義兄嫁がうちの子が生まれてすぐに流産していたそう。
    会うのが辛いんだろうと暫く連絡せずにいたんですが、全く音沙汰なくうちの子は今4ヶ月です。
    3ヶ月の時に行ったお宮参りも義兄嫁に気を使って義母は不参加。
    流産はとても辛い事で、気持ちは分かってあげられないので酷い事を言ってるのかもしれませんが、うちの子の誕生は義実家にとっては辛いことなのかと思うと悲しくなります。
    義母も孫に会いたくないんだろうか、と。
    それに無事産まれていたらベビーグッズ返してって言われたんだろうなー。そのつもりでベッドとか渡してきたんだろうか…と思うと倉庫扱いされた様でなんだかモヤモヤ。。
    気分を悪くされた方がいたらごめんなさい。
    書いてちょっとスッキリ!

    +40

    -0

  • 5314. 匿名 2017/03/10(金) 18:37:17 

    >>5307
    うちの近くのマックスバリュ
    2ヶ月~使えるカート
    ありますよ\(^o^)/

    +9

    -0

  • 5315. 匿名 2017/03/10(金) 18:37:17 

    母乳の方どのくらい乳製品気にしてますか?
    牛乳毎日1杯程飲みたいのですが大丈夫でしょうか?欲を言えばヨーグルトもたべたい笑
    乳製品は良くないと聞くので迷っています。
    皆さんはどうですか?

    乳製品気にせず食べてる➡プラス
    乳製品気にして食べてない➡マイナス

    宜しくお願いします。

    +89

    -8

  • 5316. 匿名 2017/03/10(金) 18:37:53 

    >>5305さん
    みんながみんな横抱きでウン漏れしやすいのかはわかりませんが、前横抱き授乳時にウン漏れして悲惨なことになったので…(∵`)ギャザーが受け止めてくれてる時もあるので、量にもよるんでしょうけどね。うちもメリーズ使ってます。メリーズは後ろ漏れに強いってどこかで見ました。なんだか答えになってなくてすみませんᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

    +5

    -0

  • 5317. 匿名 2017/03/10(金) 18:41:15 

    >>5307

    最近スーパーや薬局に生後2ヶ月から使えるタイプのお買い物ベビーカー置いてあるお店が増えてます
    イオン系列や、ヨーカドー、アピタは置いてありました。西友は6ヶ月からだったかな?遅めでした。
    ベビーカーA型要らなかったんじゃ……と思うほど結構ありますよ

    +13

    -0

  • 5318. 匿名 2017/03/10(金) 18:57:42 

    赤ちゃんが泣く時って、涙がたれるというよりは、涙が飛ぶ時ありませんか??うちだけかな、、、

    +6

    -5

  • 5319. 匿名 2017/03/10(金) 19:00:43 

    >>5303
    私は知り合いが保険をしていて、夫婦の保険等はその人の所で入っているのですが、学資保険だけは返戻率がいい所で入ろうと思い、知り合いの所は保留にしています(^◇^;)

    その会社によって締め日が違うので、3月中でも余裕を持って入ったほうがいいそうです!!

    あとJAの学資に入ってる友人に聞いたのですが、定期的にアンパンマンのグッズが送られてくる所がいいよーと言ってました☆

    +5

    -0

  • 5320. 匿名 2017/03/10(金) 19:24:20 

    横抱き授乳の時にウンさんブリブリされて、一度だけ片足側から漏れたことがあります!下にしてた方の足。
    量が多かったせいもあるけど、それからしばらくは授乳中ブリブリ聞こえると体勢戻したくてソワソワしてました。
    うちはオムツひと通りメーカー使ってメリーズにおさまってますが、背中漏れ唯一しないです!大量ウンさんされてもちゃんと止まってるし、オムツかぶれナシ(^^)
    うちの場合は体型大きめでメリーズも作りが大きめだから相性がいいのかな。

    +6

    -0

  • 5321. 匿名 2017/03/10(金) 19:28:13 

    なんだか今日は疲れました。
    明日から旦那は出張でいません。旦那の休みは日曜だけで2月の頭に家族で出かけたきり、それ以降の休日は仕事やらなんやらでなかなか一緒に過ごせません。子供は凄く可愛いけど、たまには私の1人の時間も少しでいいから欲しいよ。そう思う自分に自己嫌悪です。

    +29

    -0

  • 5322. 匿名 2017/03/10(金) 19:32:13 

    ベビーギャップのデザインが好きで、買おうと思うのですが、ギャップって作り大きめですか?小さめですか?

    今70ピッタリなんですけど、80買ったほうがいいかなー?
    悩む。

    +10

    -0

  • 5323. 匿名 2017/03/10(金) 19:32:54 

    オムツの横漏れについてコメントくださった方ありがとうございます!
    私も横抱き授乳の下の方の足から漏れてました!
    今まではパンパース、グーンしか試してなかったので、新たにムーニーも買ってみました。メリーズ、後ろ漏れに強いんですね!
    ひと通り試してみて自分の子に合ったのを見つけてみます。

    +6

    -0

  • 5324. 匿名 2017/03/10(金) 19:38:45 

    旦那の仕事がひと段落して最近19時に帰ってきて娘お風呂入れてくれてる!私はその間晩御飯の用意して娘出して授乳して寝かせるとお風呂に1時間ぐらいゆっくり浸かってます!
    1日の中で癒しの時間。入浴剤入れたり、ボディーソープいい匂いのやつにしたり、今日はこっそりアイス食べます!お風呂でアイスなんか親になったのにするなんてと言われそうですが…。今日だけ!!旦那にバレませんように!笑
    ハーゲンダッツ!!

    +41

    -0

  • 5325. 匿名 2017/03/10(金) 19:59:16 

    愚痴です。

    友達に生保レディやってる子がいます。
    前からたまにイベントなどに誘われるのですが、今日も誘われました。
    その子の事務所はうちから近いので散歩がてら行っても良いかな~と思ってたら、今回は電車を乗り継いで行かないといけない場所でした。
    赤ちゃんつれて乗り継いで行くのはしんどいのでそのことを言うと、『○○で1回乗り換えるだけだからラクラクだよ~』って言われました。
    その子は未婚なので赤ちゃんつれてのお出かけが大変なことが分からないのは仕方ないのですが、前からポロっとイライラさせるようなことを言ってくるので今後の付き合いも考えようかな~と思ってしまいました。
    悪い子ではないんだけど天然というか、ちょっと考えが足りない子なんだよな~

    +13

    -4

  • 5326. 匿名 2017/03/10(金) 20:06:31 

    すごくお行儀が悪いけど、子供寝かしつけて残り物とか適当に自分の晩ご飯用意して携帯片手にここを読みながらご飯食べてる時が幸せ。
    はぁー今日も1日頑張ったー、って感じで。
    このあと旦那のご飯作るまで腰が重い...笑

    +29

    -0

  • 5327. 匿名 2017/03/10(金) 20:06:34 

    産後ものもらいになるわ足の指の巻き爪が膿んで医者行ってもまだよくならないわ左膝は痛いわでボロボロ。初めての子育てでいっぱいいっぱいなのに、自分の身体のことで悩まなきゃいけないのが鬱陶しい。早くちゃちゃっと良くなってー!!!

    +22

    -0

  • 5328. 匿名 2017/03/10(金) 20:19:14 

    卒業証書、入るかな?
    0歳児の母が語るトピ part8

    +1

    -8

  • 5329. 匿名 2017/03/10(金) 20:20:01 

    >>5328
    すみません、誤爆しました…

    +27

    -0

  • 5330. 匿名 2017/03/10(金) 21:00:53 

    おっぱいのことで相談なんですが、
    始めはグイグイ吸ってるんだけど、途中から手で突っ張ったり浅吸いしたり、吸ったまま引っ張ったり唸ったりするんです。
    これって遊んでるんでしょうか?元々出は悪いので、出てなくて怒ってるのかな?
    来週3ヶ月になる女の子です。母乳が足りずミルク足してます。

    +8

    -0

  • 5331. 匿名 2017/03/10(金) 21:08:35 

    >>5309
    娘も5ヶ月なんですが、この前実家に帰った時に、初めてバウンサーに乗せてみたんですが、まさかの嫌がられました(>_<)乗せると嫌がって嫌がって暴れてました(T^T)いつも家ではバンボを使っているので、バウンサーの後ろに揺れる?のが気にくわなかったのかなー‥と(泣)もっと早くから乗せていたら、大丈夫だったのかなと思いました‥バウンサー気に入ってくれるといいですね‼(>_<)✴

    +11

    -0

  • 5332. 匿名 2017/03/10(金) 21:17:03 

    平日夫の帰りが遅くて会えないから、週末楽しみにしているのに。土曜疲れてずっと寝てる。日曜友人と遊びに行く。私との時間はいつ作ってくれるの。赤ちゃんも夫にはなつかない。そりゃそうだ。全然家にいないもん。離婚したいと毎週思ってしまう。

    +33

    -0

  • 5333. 匿名 2017/03/10(金) 21:25:10 

    >>5321
    うちは今旦那がまさかの9連勤中で、同じこと思ってましたー( ;∀;)
    朝早くて夜遅いから、ほぼ顔も合わせず。
    何の励ましにもなりませんが、お互い家族で一緒に過ごせる日まで頑張りましょー( ;∀;)!!!

    +13

    -0

  • 5334. 匿名 2017/03/10(金) 21:27:28 

    愚痴すみません。

    旦那のこと嫌いになれたらどんなに楽になるんだろう。
    子供が生まれたら旦那に対する気持ちも少しは落ち着くかなと思ったけど、変わらない。大好きすぎる。だから辛い、寂しい。

    結婚したら安心しちゃったんだろうなー。
    もう私を手に入れることができたから、追いかける必要もないし。
    一緒に居てもテレビばっかり、ケータイゲームばっかり…。こちらが話しかけたら答えるけど、向こうからのアクションは全くない。夜の営みだってそう。何かにつけて向こうからのアクションは無い。

    用済みなんだね、私は。

    +22

    -2

  • 5335. 匿名 2017/03/10(金) 21:30:16 

    赤ちゃんの写真を撮るとき、どうされてますか?
    フラッシュ有りで撮ることもある プラス
    フラッシュは絶対たかない マイナス

    +9

    -27

  • 5336. 匿名 2017/03/10(金) 21:37:08 

    以前このトピで紹介されていたスヌーザヒーロー買いました!赤ちゃんのお腹らへんにつける小さな機械で、呼吸が止まると音で教えてくれます。SIDSが怖くて今までベビーベッドの下に敷くタイプの呼吸モニター付けていたのですが、この頃添い寝するようになり使えなくなりました。なので添い寝でも使えるスヌーザヒーロー買いました!

    今夜初めて使って見ます。これで夜安心して寝られる^_^

    +7

    -0

  • 5337. 匿名 2017/03/10(金) 21:38:35 

    お出かけのため、私が洗えないカーディガンを着て出かけたのですが…
    母乳で濡れてしまったこともあり、抱っこの時、赤ちゃんがカーディガンをなめなめ。
    後で調べてみたら、ドライクリーニングで仕上げた衣類って、石油系の溶剤が残ってることもあったりしてあまりきれいじゃないんですね…
    舐めてしまったことと、綿の服を着て行かなかったことを反省。

    +9

    -0

  • 5338. 匿名 2017/03/10(金) 21:39:01 

    >>5334
    逆に私はどうしたら旦那のことを好きになれるんだろうと思います。
    子供生まれてから本当にどうでもよくなった。
    浮気してたとしても何にも思わない。貢いでたらフルボッコだけど。笑

    +30

    -0

  • 5339. 匿名 2017/03/10(金) 21:40:08 

    おさんぽするとき日焼け止めぬってますか?
    買った日焼け止めが生後6ヵ月からでした、
    いま3ヵ月なので塗れてません。
    塗ったとしてもちゃんと落とせるか不安です。
    (怖くて顔にシャワーかけれません)
    月齢小さい方どうしてますか?

    +8

    -0

  • 5340. 匿名 2017/03/10(金) 21:40:10 

    呼吸モニターの話が出ているので、、、
    スヌーザヒーローのような呼吸モニター使っているかた、どのくらいいますか?

    使っている方プラス
    使っていない方マイナス
    でお願いいたします。私も興味はあるのですが結構高いですよね汗
    みんな使っているものなのかなあ。産院では特に案内なかったです。

    +4

    -42

  • 5341. 匿名 2017/03/10(金) 21:41:36 

    >>5339
    帽子や日傘などで日に当たらないようにしていましたよ。

    +5

    -0

  • 5342. 匿名 2017/03/10(金) 21:45:41 

    6ヶ月の息子、
    ここのところ寝つきが劇的に悪くなり、
    夜中も一度起きたら1〜2時間は寝てくれなくて、寝てもまた2時間くらいで泣いて起きて、って感じで
    寝かしつけの時絶対イライラして態度に出てしまいます。
    ハァ〜ってため息ついたり、早く寝な!って言ったり…
    背中トントンを強くしてしまったり…
    赤ちゃん相手にイライラを表に出す母親なんて最低だ。
    私が子供だったらそんなお母さん嫌だ。

    最近あやしてもあまり笑ってくれません。もう遅いのかな…

    そして結局今晩もイライラするんだと思う。
    どうしても我慢できない。
    私は母親失格だ。

    +19

    -2

  • 5343. 匿名 2017/03/10(金) 21:46:22 

    >>5340
    スヌーザ買った5336です。
    日本では使っている人少ないかもしれないです。アメリカだと結構みんな使うみたいですよ。
    ただモニター買ってもSIDsの予防にはならず、あくまでもSIDsになった時にアラームが鳴り早く対処が出来るだけです。それでもモニター付けてる時は生きてることが分かるので安心して寝れるようになりました。どちらかというと私の安眠のために買いました。
    夜中に息しているか何度も確認してしまうので、、、

    +6

    -0

  • 5344. 匿名 2017/03/10(金) 21:52:37 

    >>5331
    そうですか〜。嫌がられるかも知れないですね(T_T)
    試しにどこかで乗せてみてから買うことにします!
    バンボに入ればバンボ買うんですが…。

    +1

    -0

  • 5345. 匿名 2017/03/10(金) 21:53:59 

    >>5342さん
    寝不足辛いですね。一生懸命育児しているのが伝わってきます。完璧なお母さんなんていないです。みんな口に出さないだけで、寝られない夜にイライラしたこと、強めにトントンしたことあると思います。私はあります。

    頼れる方はいらっしゃいますか?夜旦那さんに一回変わってもらうとか。昼間一時保育に預けて自分は昼寝するとか。睡眠とれれば余裕がまた出てきて笑顔で育児出来るようになると思いますよ。

    +23

    -0

  • 5346. 匿名 2017/03/10(金) 21:54:31 

    今日は疲れたなぁ…午前中はびっくりするくらい手がかからなくて余裕があったんだけどなぁ…。

    眠いはずなのに午後のお昼寝をしないまま、夜の離乳食。今まで食べてたにんじん入りのポテトを泣いて拒否してスプーン払いのけて床に撒き散らした。離乳食後におっぱいあげたら、やっぱり眠かったみたいで寝落ち。19時なのに…。それでも、ちょっとほっと一息つけると思ったのも束の間、20分で起きて再び泣く。それなら早くお風呂に入れて寝かせようと思うけど、まだ夕飯の支度できてない。寝かしつけてから作って起こしたくないから、息子の泣き声を聞きながら急いで夕飯準備。お風呂は機嫌良く入ってくれたけど、脱衣所での着替えや耳掃除で再びギャン泣きで悪戦苦闘。すぐに寝るだろうと思ったのに、寝かしつけに1時間近くかかった。

    今はようやく静かな中で一人の時間。旦那はまだ仕事。はぁ…今週もよくがんばった。自分お疲れ。みなさんもお疲れ様です。

    +35

    -0

  • 5347. 匿名 2017/03/10(金) 22:01:34 

    >>5342さん
    わたしもさっき、ため息つきながら寝かしつけしてました…。抱っこしても仰け反って嫌がる。布団に置いて背中トントンしてるとハイハイで逃げ出す。まだ眠くないならちょっとおもちゃで遊ばせようかと思うと、泣いてわたしに寄ってくる。でも抱き上げるとまた仰け反って泣く…。「もう、どうしてほしいの?」って口に出してしまいました…。

    心穏やかな優しいママもいるだろうから、「そんなことみんなあるよ!」とは言えないけど、少なくともわたしはいらいらしちゃうことあります。あなただけじゃありません。

    +23

    -0

  • 5348. 匿名 2017/03/10(金) 22:01:38 

    赤ちゃんの寝室とリビングとの距離があって、ベビーモニターをつけたいです。
    みなさんつけてますか??
    ベビーモニターはネットじゃないと買えないのでしょうか??(・・;)

    +1

    -0

  • 5349. 匿名 2017/03/10(金) 22:03:21 

    既出でしたらごめんなさい
    メリーズのママ応援ムービーなんで?です
    また頑張ろうって思えます!

    +9

    -0

  • 5350. 匿名 2017/03/10(金) 22:09:47 

    7ヶ月半。
    お座りができるようになりました。
    ずっと寝そべってた小娘が一丁前にお座りできるようになったなんて。成長してるのねー。
    ちょこんと座ってる姿がもーかわいくてかわいくてずっと正面から見ちゃう!笑

    +12

    -0

  • 5351. 匿名 2017/03/10(金) 22:11:03 

    夜の部スタート!第一次寝かしつけすんなり完了!
    第二次までみなさんおやすみなさい

    +31

    -0

  • 5352. 匿名 2017/03/10(金) 22:16:26 

    >>5313
    個人差があると思うけど…

    実は私、流産経験ありで、流産した後後、義妹が妊娠しました。
    流産は辛かったけど、義母にも義妹にも言わなかったし、義妹の妊娠は嬉しかったよ。
    産まれたときも嬉しかったなあ。かわいくて。

    いざ我が子が産まれて、5313さんの気持ちがわかるよ。やっぱりみんなに望まれて祝ってもらいたよね。

    +20

    -0

  • 5353. 匿名 2017/03/10(金) 22:17:32 

    二カ月の娘。
    前までミルクでお腹が満たされたら泣かずによく寝てたのに、最近よく泣きます。
    寝てても急に大声で泣きます(調べたら寝言泣きとかいうのがあるようで・・・)。
    あと、普段リビングでいるんですが、最近深夜のミルクタイムが無くなったので夫のいる寝室で寝るようになったんですが、これまた寝室にいくと寝つきが更に悪くなり沢山泣きます。
    怖がる感じで泣くので、寝室に慣れてなくて怖いのかな・・・?
    私の日中の接し方が悪いとかあるのかな・・・。
    よく分からないけど寝返り練習しながら出来なくて泣いてるしとにかく何かしらで泣いてる・・・。
    それともただの泣き虫さんとか・・・?

    +10

    -0

  • 5354. 匿名 2017/03/10(金) 22:17:35 

    >>5340
    まちがえて➕押しました
    ごめんなさい!

    +5

    -0

  • 5355. 匿名 2017/03/10(金) 22:18:09 

    肌着について質問です。
    もうすぐ7ヶ月になる娘がいて、かぶりタイプのボディスーツを買う予定なのですが、前開きタイプもあった方がいいでしょうか?
    お座り以降、どんなタイプの肌着を着せてますか?(もしくは着せる予定ですか?)

    +7

    -1

  • 5356. 匿名 2017/03/10(金) 22:18:22 

    >>5349です
    赤ちゃんの泣き声から始まるので音量注意です

    +5

    -0

  • 5357. 匿名 2017/03/10(金) 22:25:35 

    >>5349さん
    素敵な動画をありがとう!泣きました(*T^T)
    赤ちゃんって可愛いなあ(´・∀・)
    今夜も皆さん一緒に頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 5358. 匿名 2017/03/10(金) 22:25:54 

    >>5355
    前開きだけで大丈夫だと思いますよ。私は念のために前開きも買いましたが動きが激しくなると本当に大変。お腹はボタンとめて首回りだけ開けて、最終的に前開きもかぶりで使ってました。

    +7

    -1

  • 5359. 匿名 2017/03/10(金) 22:26:49 

    >>5358です。出だし、前空きだけでも大丈夫ではなく「かぶりだけでも大丈夫」です。失礼しました。

    +9

    -0

  • 5360. 匿名 2017/03/10(金) 22:28:04 

    児童館でもうすぐ1歳の子のおむつがテープタイプでびっくりした…。基本おむつのときは動かないらしい。交換の手間でも経済面でもうらやましい…。

    +27

    -0

  • 5361. 匿名 2017/03/10(金) 22:29:55 

    毎日夜泣き対応で寝不足。
    朝ご飯は時間ないのでおにぎりと食パンと野菜ジュースを子供の様子みながら流し込む。
    昼寝は抱っこしてないとしないので1時間ほど抱っこのまま動けず。
    そうこうしてる間に昼近くなり離乳食。
    自分の昼ご飯はこれまたおにぎりとカップ麺とか。
    機嫌のいいうちに夕飯の支度、お風呂掃除、部屋の掃除。
    そしてまた抱っこで昼寝。
    そしたら夕方なのでお風呂の用意。
    入浴後暴れる子供になんとかスキンケアをして、
    あやしつつ自分の夕食。
    眠くてぐずりだすので抱っこユラユラで寝かしつけ。
    夜中に2〜3回泣いて起きる。
    そしてまた朝が来る…

    …なので大変なので、自分へのご褒美にブランドのマザーズバッグを買うことに決めました!!!
    まだどこのにするか決めてないけど、ワクワク〜!!!(*´∀`)
    そうでもしないとやってられん!!!

    +49

    -0

  • 5362. 匿名 2017/03/10(金) 22:30:24 

    せっかく寝かしつけたのに、私のしゃっくりの音がデカすぎて起こしてしまった…
    くしゃみはとっさに止める方法あるけど、しゃっくりはすぐは止まらないよー(^_^;)

    +12

    -0

  • 5363. 匿名 2017/03/10(金) 22:31:04 

    寝かしつけ完了!ゆっくりお茶飲んで私も布団へ~♪でも同僚とボーリングしてる夫が12時近くに帰ってきてガタガタ物音たてて私も息子も起きちゃうんだろうな…どうせならオールナイトでボーリングしてきてくれないかな…でも土曜1日中寝られてても嫌だな!土日は色々手伝ってもらうぞ!

    +20

    -0

  • 5364. 匿名 2017/03/10(金) 22:32:22 

    >>5348
    最近動けるようになってきたので、寝てるとき、家事で目が届かなくなるときに使用してます。
    うちは貰い物ですが、トイザらスなどでも買えるみたいですよ\( ˆoˆ )/
    我が家はこれを使ってます!
    0歳児の母が語るトピ part8

    +7

    -0

  • 5365. 匿名 2017/03/10(金) 22:33:47 

    おむつ、ネピアのWhito使われている方いますか?
    おむつかぶれがひどく、3時間交換のタイプが気になってます。
    きっと薄くて通気性が良いんですよね。
    0歳児の母が語るトピ part8

    +10

    -0

  • 5366. 匿名 2017/03/10(金) 22:39:57 

    7ヶ月の娘が、2ヶ月くらいからしてきたおふねをこいで、ぞうきんのうたの遊びをはじめると目を輝かせて待ってる。
    で、なんとなくスキンシップ効果をネットで見てみたら。

    イタリアである実験をした話がでて来た。
    数十人の赤ちゃんの世話はするけど、声かけも目も合わせないで育てるとどうなるか、という実験。
    そしたら、一歳になる前にみんな死んでしまったらしい。
    実話かはわからないけど、赤ちゃんて本当に愛情がないといきてけないんだなあ。

    +24

    -1

  • 5367. 匿名 2017/03/10(金) 22:42:25 

    >>5335です。やっぱりフラッシュ無しにしている方の方が多いですよね。親戚のおばさんが1ヶ月前にフラッシュたいて写真撮ったので、やめてほしいと言ったのですが、今日またフラッシュたいて写真を撮りました。またやめてほしいと言いましたが、、目が悪くなっていないか、障害が出たりしないか、心配で眠れません(TT)

    +7

    -4

  • 5368. 匿名 2017/03/10(金) 22:55:20 

    >>5348
    私もつい最近ベビーモニターを買いました‼寝かしつけた後すぐに起きてしまうことがあり、何度も何度も起きてないか確認をしに寝室に行くのがクセになって落ち着かなかったんですが、使ってみたらまぁ便利便利‼私は楽天で買いました⭐

    +2

    -0

  • 5369. 匿名 2017/03/10(金) 22:57:03 

    1年育休中です。
    明けの預け先で迷っています。
    1歳児クラスまで職場の託児所か0歳児クラスから保育園か。
    幸い今の時点では保育園空いてます。
    いずれ保育園入れなければなりませんが
    どっちがイイと思いますか??

    保育園+
    託児所-

    +31

    -0

  • 5370. 匿名 2017/03/10(金) 22:58:55 

    >>5367
    とても心配になりますよね。
    影響はないと言われてるとはいえ
    結局分かってないだけかもしれないし。

    私なんて生まれてすぐ実母にフラッシュ真近で撮影されましたよ。

    +5

    -0

  • 5371. 匿名 2017/03/10(金) 23:01:21 

    >>5322
    GAPのサイズ表記って〇ヶ月〜〇ヶ月というのが多かったと思います。
    うちは身長は成長曲線はみ出てますが、表記の月齢でちょうどよかったです。なので平均の子には大きめかな?

    +7

    -0

  • 5372. 匿名 2017/03/10(金) 23:02:36 

    >>5257
    この書き込みみてなるほど……。この前久々に支援センターにいったらポツンなのはいつもなんだけど、周りが保育園に行く前にランチ会しよーみたいな話で盛り上がってて孤独だった……。4月になったらいきます(笑)

    +14

    -0

  • 5373. 匿名 2017/03/10(金) 23:04:03 

    ついさっき、主人に打ち明けられました。

    今日、心療内科に行ってきたそうです。
    数日前から主人の様子がおかしくて、にらみつけられたりしました。
    うつになりかけ、前兆のようなものだそうです。

    私の実家で同居のお婿さん。父親と合わないみたいでずっとそれは主人から言われていました。
    同居して一年少し。赤ちゃんは2ヶ月。

    自営業で、守らなければならない土地、家があり、姉妹の中で私が跡取りです。

    これからどうしたらいいか。
    私が出て行けば、母親の負担が体力的にも精神的にもものすごく増えます。
    母親に苦労はかけたくない。
    でも主人のことを思えば賃貸で暮らして父親と離れたほうがいいと思うし、まだ小さい赤ちゃん見ながら家の仕事をしつつ家庭も・・・

    どうしたらいいかわかりません。
    支離滅裂ですみません。
    誰にも話せなくて書いてしまいました。

    +56

    -0

  • 5374. 匿名 2017/03/10(金) 23:08:28 

    >>5201
    いつ頃かは忘れちゃったけど、足に座らせた時に口と乳首の高さが同じくらいになった時からです。
    その頃になると欲しくなると自分でお膝に座ってきて衿元を引っ張っるのが可愛いですよ(о´∀`о)

    +6

    -0

  • 5375. 匿名 2017/03/10(金) 23:11:15 

    >>5315

    わたし全然気にしてない(;^_^A
    朝食後にコップ1杯の牛乳をよく飲みます。
    そして便秘&甘いもの欲しいときのためにフルーツヨーグルト作って1日2回とか食べてます(;^_^A
    アレルギーでるかなぁ(´д`)

    +12

    -0

  • 5376. 匿名 2017/03/10(金) 23:18:38 

    >>5366
    おふねをこいで
    ぞうきんのうた
    YouTubeで見てきました!
    いいですねー♪さっそく
    明日からやってあげます
    ありがとう(*゚▽゚)ノ

    +14

    -0

  • 5377. 匿名 2017/03/10(金) 23:20:11 

    産後6ヶ月。
    今まで自分の服なんか授乳服2着をずっと着回してたけど、ここにきて新しい服がほしい+オシャレしたい欲求が爆発!
    新品のブラも合わせると、3万円分ぐらい一気に買ってしまった。。
    そのぶん育児がんばろう(^◇^;)

    +25

    -0

  • 5378. 匿名 2017/03/10(金) 23:20:43 

    >>5367
    フラッシュたかれるの
    嫌ですよね。。。
    うちも義父がやります。
    義母が注意するのに
    毎回するから本当に腹立つ!

    +7

    -0

  • 5379. 匿名 2017/03/10(金) 23:26:08 

    産後、靴といえばスニーカーかスリッポンばっかりだったけど、今日ついにローヒールのパンプスを買った!
    服は変えてないのにパンプス履いただけでなんかオシャレになった気分(*^.^*)

    +23

    -0

  • 5380. 匿名 2017/03/10(金) 23:27:29 

    >>5373
    旦那さんは今後どうしたいと言ってるんですか?

    +26

    -0

  • 5381. 匿名 2017/03/10(金) 23:32:28 

    最近急に寝相が悪くなった娘。
    布団1枚に2人で寝てるんだけど、どんどんどんどん私の方に寄り添ってきて私五分の一くらいのスペースで寝てるんですけど!笑
    直しても直してもこっちに来る!
    かわいいけどママ布団から落ちちゃうよー!!笑

    +21

    -0

  • 5382. 匿名 2017/03/10(金) 23:34:51 

    三度の着地失敗を経てようやく寝た…たぶんすぐ起きるんだろうけど(T_T)横抱きからの腕を抜く時にいつも起こしてしまうんだけど、どうやったら起こさずに寝てくれるのかな

    +12

    -0

  • 5383. 匿名 2017/03/10(金) 23:41:40 

    さぁ土日が始まる
    旦那のいる土日が始まる
    愚痴が出て来ちゃったらここにお世話になります
    とかいってさっそく朝から来ちゃったらどうしよう笑

    頑張りましょうお母さんたち!

    +29

    -0

  • 5384. 匿名 2017/03/10(金) 23:54:48 

    >>5373
    実母が鬱です。入院もなんどもあります。
    私としては子どものお父さんを優先させてほしいです。精神的に不安定な親はいろいろと厳しかったです。
    賃貸で出て、昼間は週に数回は実家に帰ってお母さんをヘルプするなどできませんか?

    +34

    -0

  • 5385. 匿名 2017/03/10(金) 23:56:42 

    赤ちゃんに枕取られた:;(∩´﹏`∩);
    寝室に来たら、大人のごとく枕を使って熟睡しておられる…。

    +16

    -0

  • 5386. 匿名 2017/03/11(土) 00:03:03 

    明日、義両親が来るーしかも旦那が不在時に。
    うちの近くの百貨店によく来るので、ついでに〇〇持って行くね!という感じで孫の顔を見に来る。
    決して変な義両親ではないんだけど、来るとなると前日から落ち着かないんだよな〜(>_<)
    滞在時間読めないし、部屋散らかしておけないし、昼寝してられないし、、、
    このあいだ訪問時間が授乳の時間と被って、でも子どもも泣いてなかったから言い出せないでいて、いざ泣き出したら「これはなんで泣いてるの?」と聞かれたから正直に「お腹が空いたのかもしれないです」って答えたら「帰れって言われちゃった!」とか言ってくるし。
    悪気はないのはわかってるんだけど、こっちだって気をつかってるのになーとモヤモヤ(>_<)
    私もハッキリ言える性格ならいいんだよなー

    +40

    -0

  • 5387. 匿名 2017/03/11(土) 00:03:11 

    離乳食がマンネリ化していたので、雑誌に載っていた1週間メニューをまるまる真似て作ってみました。
    所要時間40分どころじゃなく、2時間以上かかりました(T_T)
    手際が悪いのかな〜
    もう次の授乳だ…

    +30

    -0

  • 5388. 匿名 2017/03/11(土) 00:07:31 

    >>5373
    同居って難しいよね…
    うちは近くに夫の実家があり、関係も良好。
    でも、同居は自信ないな。
    そのくらい他人の親と合わせるって難しい。
    一度距離をおいたほういいと思う。
    鬱が重症化したらいけない。
    子供はもちろんだけど、夫も大切にしないと。
    話を聞いてあげて、味方になってあげてね。

    +37

    -0

  • 5389. 匿名 2017/03/11(土) 00:08:21 

    >>5352 さん
    優しいお言葉ありがとうございます。
    私も悲しいけど身内に祝って貰えない旦那も可哀想で愚痴れなくて、、 話聞いて頂けて嬉しかったです( ^_^ )

    +10

    -0

  • 5390. 匿名 2017/03/11(土) 00:10:27 

    愚痴らせて下さい

    旦那、子供出来てかなり協力的にはなりましたが、ゲームアプリ辞めれません

    子供が顔真っ赤で泣いてても
    この試合終わるまで待ってとか

    は?

    子供産まれたらゲームより、赤ちゃん優先ねと、口を酸っぱくして言ったのに。

    今逆ギレして、ミルクあげて初の寝かし付け挑戦を別室でしてるはず

    義母に言いつけてやる‼︎
    ゲーム使用のルール決めたい→小学生ですか?


    +31

    -0

  • 5391. 匿名 2017/03/11(土) 00:19:57 

    >>5373
    難しいですよね…赤ちゃんのことを考えたら健康な父親であってほしいので私なら近距離で別居を考えるかもしれません。
    もし逆の立場なら同居解消して欲しいと夫に頼むと思います…
    5373さんも板挟みになって辛くないですか?

    +25

    -0

  • 5392. 匿名 2017/03/11(土) 00:26:15 

    >>5313
    義兄嫁さんがいつ流産してしまったのかにもよりますが、ベビーグッズはある程度月齢が違うのなら使用期間がかぶらないので本当にご好意かも?しれないです(*_*)
    と、勝手に推測スミマセン

    +12

    -0

  • 5393. 匿名 2017/03/11(土) 00:28:39 

    最近寝かしつけでユラユラしてると嫌がって降りたがるようになった。ゴロゴロして自分で寝る。
    重くなったので完全ベビーカー移動になり、しかもグズらなくなったので抱っこ紐も使わなくなった。
    昨日まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなって、嬉しいような寂しいような。

    +20

    -0

  • 5394. 匿名 2017/03/11(土) 00:37:51 

    飲みに行っておいでと送りだしたのは私。今日は遅くなるとはじめから言われてはいたけど、
    生後3週間の子供がいるんだから言われなくても日付変わる前には帰ってきてよと思う私は心が狭いのかな(笑)
    こっちは間隔あかずに授乳してやっとの思いで寝かしつけて、夜は歯も磨けないトイレも行けないくらい子供につきっきりなのに…
    旦那はどんなに仕事が忙しくても自由な時間があるだけいいじゃんと思ってしまう
    育児には協力的だけど、大変なとこは全部私。
    育児が大変なんて旦那は思ったことないんだろつな

    +30

    -1

  • 5395. 匿名 2017/03/11(土) 00:50:16 

    今日晩御飯作ってる時に子供がずっと泣いてて「ちょっと待ってね〜」と話しかけながら卵を割ってたら、三角コーナーに卵を割ってました^_^;
    一瞬時間が止まりました(笑)
    今までこんなミスしたことないのに、やっぱり泣き声聞いてると余裕なくなるなと実感(-。-;
    卵もったいないことした(´・ω・`)

    +47

    -0

  • 5396. 匿名 2017/03/11(土) 00:55:28 

    >>5394

    うちの旦那も同じくまだ送別会という名の飲み会から帰ってきません。
    終電も逃しました。
    大丈夫?とラインしても既読にならず、電話してもとらなかったのでイライラしてお風呂のお湯を抜いてやりました。
    帰ってくるからと思ってリビングの電気もつけておいたけど、消してやりました。

    さっき、二次会来ちゃった〜タクシーで帰るから大丈夫!と能天気なラインがきました。
    はぁ〜イライラする。

    +38

    -0

  • 5397. 匿名 2017/03/11(土) 01:09:17 

    >>5396
    仲間ですね…私はまだlineの既読もついてません。気にもしてないのかとイライラしてます(笑)
    きっとうちの旦那も二次会行ってるんだろうな〜

    お風呂のお湯、抜いちゃいましょう
    電気なんて真っ暗でいいんですよ
    私は何をしてやろうかな(笑)

    なんかもし、逆の立場で、私がこの時間まで飲みに行ってたら、あなたは子供と二人きりで過ごせるのかと聞きたい。泣いたらあやして、ミルク飲ませて、お風呂いれたり、おむつ替えたり、ぐずぐずしてても寝かしつけたり、全部一人で出来る?と言ってやりたい

    +31

    -0

  • 5398. 匿名 2017/03/11(土) 02:00:41 

    寝かしつけしたら、台所片付けとか色々しようと思ってたんだけど、子どもといっしょに自分も寝かしつけちゃってた〜
    こんな丑三つ時に台所片付けなんてできないや

    +25

    -0

  • 5399. 匿名 2017/03/11(土) 04:55:56 

    質問です。
    7ヶ月で7キロちょいという
    赤ちゃんがいる遠方の友人に
    ロンパース(80サイズ)と
    離乳食用のスタイを購入したので
    郵送しようと思ったのですが
    7ヶ月ならロンパースもう着ないですか?
    買ったものの違う物を購入しなおそうか
    悩んでいます。洋服じゃないのがいいのかな
    やはり実際に会ってないので
    赤ちゃんのサイズ感もわからない(`;ω;´)

    +6

    -0

  • 5400. 匿名 2017/03/11(土) 05:24:42 

    >>5399
    個人的には、もう80のロンパースを買わないので、着せるの大変でも逆にもらえたら嬉しいです!
    ここでもたまに話題になりますが、いつまでもロンパース姿を見たいという親心があるので。
    それに、離乳食スタイまで付けてもらえるなんて、気がきくなーと思いますよ!
    もし、心配ならお友達に赤ちゃんといえばロンパースかなと思ってロンパースにしちゃったんだーなんて言ってみてはどうでしょう?
    私は買い直す必要ないと思いますよー。
    喜ばれることを祈ります!

    +14

    -0

  • 5401. 匿名 2017/03/11(土) 05:56:16 

    やばい生理痛のようなお腹の痛みが…
    ついに来るのか!?まだ母乳あげてるのに早いよ〜(>_<)
    お風呂1人で入れなきゃなのに生理は困る…

    生理始まった方、お風呂どうしてますか?
    タンポンですか??

    タンポン大っ嫌いなので憂鬱(>_<)

    +9

    -0

  • 5402. 匿名 2017/03/11(土) 06:08:30 

    7ヶ月。
    本格的に「ママじゃないと駄目期」?に入ってきてる息子…
    私がお風呂はいってる間に旦那が抱っこすると大泣き。
    料理や後片付けしようとちょっとの間旦那に抱っこしてもらっても大泣き。
    機嫌良いときは大人しく抱っこされてる時もあるけど、抱っこしてるのがママじゃない!と気づくと大泣き。
    まだハイハイできないから後追いはしてこないけど、私の姿が見えなくなると泣かれるのでトイレにも行くのがやっとやっと…
    みんなどうやって乗り切ってるんですかね(T_T)

    +19

    -0

  • 5403. 匿名 2017/03/11(土) 06:25:27 

    >>5399
    上下セパレートの服をきせるとき、下着としてロンパースを着せてます。
    私は嬉しいです。
    7kgくらいなら、80だったらしばらく着れますし。

    +9

    -0

  • 5404. 匿名 2017/03/11(土) 06:30:29 

    >>5399
    5403です。
    ボディスーツと勘違いしてました。すみません。
    うちは10ヶ月で、9kgで80のロンパースも着せます。かわいいので。
    作りにもよると思いますが、80は結構長く着れます。

    +16

    -0

  • 5405. 匿名 2017/03/11(土) 06:34:49 

    >>5355
    外出しない時はロンパースで過ごしていて、中にTシャツぽい下着を着せてます。
    上下セパレートの服を着せる時は、ボディスーツを着せてます。


    +7

    -0

  • 5406. 匿名 2017/03/11(土) 06:41:24 

    飲み会から帰らない、というコメントがありますが、うちなんてまだ帰ってないよー笑
    夜が明けてるわ!!!

    ちなみにうちの場合は麻雀。
    しかも連絡無し、ほぼ毎週末。
    まあ、いいや。←期待してないから腹も立たない

    +33

    -1

  • 5407. 匿名 2017/03/11(土) 06:55:48 

    夜中に2回起きて、5:30に泣いたときはおっぱいをあげた。
    寝たので一緒に寝ようと思ったけど、色々やること思い出したら寝れなくなった。
    やること終わり、朝ごはん前にシュークリームを食べてしまった!

    +26

    -1

  • 5408. 匿名 2017/03/11(土) 07:06:58 

    4時に授乳してから子供は寝たのに私が寝れなくなった。お腹もすいて6時まで我慢したけど朝一番で大福食べてしまった…

    +26

    -1

  • 5409. 匿名 2017/03/11(土) 07:09:17 

    >>5381
    うちもまさに同じ状況です!
    一緒に寝だした頃は置いた場所から動かなかったのに
    最近は隅っこに置いてももぞもぞ動いて
    ベストポジションを探してるみたいです笑

    +9

    -0

  • 5410. 匿名 2017/03/11(土) 07:15:40 

    花粉で授乳中赤ちゃんの方向いてると鼻水出てくる!辛い!

    +8

    -0

  • 5411. 匿名 2017/03/11(土) 07:19:33 

    朝シューに朝大福、うらやましい〜
    うちも何かないかな…とゴソゴソ

    +42

    -0

  • 5412. 匿名 2017/03/11(土) 07:31:49 

    私朝カステラ!んま( ^_^)

    +23

    -0

  • 5413. 匿名 2017/03/11(土) 07:45:50 

    ゴソゴソしたけど、
    何もなかった…_(:3 」∠)_

    +42

    -0

  • 5414. 匿名 2017/03/11(土) 07:45:59 

    あ、じゃあわたしはクロワッサンとEお母さんのカフェオレ(*´ェ`*)

    みなさん早朝からおつかれさまです(-´∀`-)

    +21

    -0

  • 5415. 匿名 2017/03/11(土) 07:46:56 

    5時前に授乳で起きて、珍しく眠くなかったから起きてネットしようか〜何しようかワクワクしてたのに眼鏡かけたまま寝てしまった。
    いつもはすぐ寝付ける方法を検索するくらい寝つき悪いのになんで今日に限って...。
    起きて自由に過ごす夢まで見て朝から混乱したよ(-_-)

    +18

    -0

  • 5416. 匿名 2017/03/11(土) 07:47:27 

    >>5399 です。
    >>5400 さん >>5403 さん
    ありがとうございます(´▽`)
    80の繋がってる服でも
    喜んでもらえそうでホッとしました♪
    買い直さずに送りたいと思います!

    +15

    -1

  • 5417. 匿名 2017/03/11(土) 07:52:22 

    生後3ヶ月半。5ヶ月まで使える自治体の母乳相談券1枚無料のがあるんだけど…母乳軌道に乗ってる(と思う)けど、差し乳に最近急になったからどのくらい飲めてるんだろう?とちょっとした疑問なんだけど、こんな軽い気持ちでも受診してもいいのかな…?
    産院、アパートから歩いて5分だから気軽に行けるんだよなぁ。
    貧乏性だから無料券が無効になる前に使いたいと思ってしまうよ。笑

    +37

    -0

  • 5418. 匿名 2017/03/11(土) 07:55:14 

    まだ3ヶ月なのに妊娠した夢見た…
    えー!もうあの痛み無理だよーでも産まない選択肢はないよ((((;゚Д゚)))))))!とガクブルしてる夢でした。
    起きて、正夢だったらどうしよう。とか寝ぼけながら思ったけど、夫婦生活再開してないや。笑

    +38

    -0

  • 5419. 匿名 2017/03/11(土) 08:19:04 

    もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいます。
    先月末に風邪をひかせてしまい、病院へ連れて行ったのですが、まだ小さいということで鼻水を止める弱い薬を処方してもらいました。治ったと思ったのに、水曜日あたりからまた鼻づまりや咳が、、、(*_*)
    夫は機嫌もいいしミルクもよく飲むし、大丈夫じゃない?と言いますが、毎日そばで見ている私は気が気じゃありません。みなさんどんなタイミングで病院にかかっているのでしょうか?まだ小さいのに風邪をひかせてしまって、罪悪感を感じてしまいます、、

    +9

    -0

  • 5420. 匿名 2017/03/11(土) 08:22:07 

    >>5402
    うちもまさにそんな感じです!
    うちの場合は後追いしてくるのでトイレに一緒に入ってます!笑
    お風呂のときはしょうがないと割り切って泣かせてます!旦那は疲れ切ってますが…
    あとはいないいないばぁの録画を見せて気をそらしたり。
    とにかく毎日大変ですよね(>_<)

    +6

    -0

  • 5421. 匿名 2017/03/11(土) 08:38:29 

    年度末で明日も仕事になった旦那に変わって、ホワイトデーの買いに行かなきゃー!
    義理姉だけだけど。
    3ヵ月の息子にも用意してくれてて嬉しかった♡
    気持ちを込めて選んで来ないと。

    +9

    -0

  • 5422. 匿名 2017/03/11(土) 08:50:39 

    >>5419
    私は、発熱をひとつの目安にしてます。発熱も37度台だと、室温や着せ過ぎのせいもあるので、調節しても下がらないとき、38度以上あるとき連れて行きます。
    発熱なくてかかる場合は、おっぱいを飲まない、ぐったりしている、オシッコが出ない、便の色がしろい、顔色がおかしい、などの様子があきらかに変なときです。

    赤ちゃんは鼻の穴も小さいし、ちょっと埃っぽくてもフガフガします。鼻づまりもよくなります。うちは、上の子が小学生で帰宅後はなんかバタバタしてるので、よく鼻詰まったりむせたりしてます…でも、元気で無事に育ってます(^^;;
    機嫌が良いなら辛くないのでしょうから、罪悪感を感じなくてもいいと思いますよ〜

    +11

    -0

  • 5423. 匿名 2017/03/11(土) 09:09:32 

    >>5422
    お返事ありがとうございます!
    鼻づまりはよくあることなんですね。判断の基準がわからず、毎日悩んでいました(*_*)まだ始まったばかりの育児に、心配事が絶えません。優しいお言葉に涙が出ちゃいそうです(;_;)わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。参考にさせていただきます!

    +11

    -0

  • 5424. 匿名 2017/03/11(土) 09:15:07 

    今日で100日です(^ ^)
    お赤飯に、初挑戦!上手くできた!鯛は焼いたのを買いました。笑
    お食い初めも楽しみだけど、夕飯の大人たちの鯛めしも楽しみです。笑

    +32

    -0

  • 5425. 匿名 2017/03/11(土) 09:22:36 

    >>5424さん
    100日おめでとうございます!ご自分で料理用意してて凄いなあ。楽しい1日になりますように。

    +23

    -0

  • 5426. 匿名 2017/03/11(土) 09:26:32 

    >>5417
    余ってるなら私なら
    行きます\(^o^)/
    気分転換になるし!

    +9

    -0

  • 5427. 匿名 2017/03/11(土) 09:42:07 

    >>5355です。
    >>5358さん、>>5405さん
    ありがとうございます。
    参考になります。
    ひとまずかぶりのボディスーツを購入し、Tシャツ型も探してみようと思います。

    +2

    -0

  • 5428. 匿名 2017/03/11(土) 10:01:14 

    3月頭に出産してこのトピの仲間入りです!よろしくお願いします。
    新生児期ももう10日過ぎてしまったんだなぁと思うとなんだか寂しいです。

    +26

    -0

  • 5429. 匿名 2017/03/11(土) 10:24:47 

    4月初めで100日なのですが、お宮参りもしていないので一緒にやってしまおうと思っています。

    そしてスタジオアリスで写真を撮ろうと思うのですが、料金システムがさっぱりわかりません。
    ネットで調べてみてもよくわからなくて。

    どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

    +8

    -0

  • 5430. 匿名 2017/03/11(土) 10:33:29 

    朝は10時前に起きて、ゆっくりご飯食べて、歯磨きしてトイレ行って、全部自分のペースで物事進めてる旦那がイライラする。ゲームしたりはしないからマシなんだろうけどマイペース、ゆっくりのんびり。
    こっちは朝5時から起きてて授乳してオムツ変えて、ずっとぐずってるから抱っこしてまだご飯も食べれてないのに。
    今から買い物行ってくれるから文句言わないけどさ。はあ
    やっぱ平日がいいわ

    +19

    -0

  • 5431. 匿名 2017/03/11(土) 10:35:01 

    >>5396です。

    結局旦那は3:30頃帰宅しました。 
    子供は20:00〜寝かしつけてたけど1.2時間起きに夜泣きで起きてきていて寝不足。
    旦那か帰ってくるなり、ネクタイピンどっかに落としてきたと一人で大騒ぎ。
    私は寝たふりして無視(笑)
    朝から二日酔いで頭が痛いらしい。
    心の中でざまあみろと思ってしまった(笑)

    +26

    -0

  • 5432. 匿名 2017/03/11(土) 10:36:26 

    愚痴です。長くなります。
    昨日から鼻水が出るな、嫌な予感がするな〜と思っていたら、案の定夜中からひどい頭痛、吐き気、寒気…。熱測ったら38.5℃。朝本当にしんどくて、もうちょっとだけ横にならせて欲しくて娘の離乳食を旦那にしてもらえないかお願いしたら、「悪いけどこれから野球行くから無理!頑張って!」と言われてそそくさと野球に出かけて行きました…。風邪で寝込んでいる嫁を放ってまで普通野球に行きますか?今日は野球に行かないでと言えばよかったんだろうけど、休んだら休んだであとでグチグチしつこく言うし、それに付き合う元気もないので今朝は行ってらっしゃいと気持ちよく送り出してしまいました…。冷えピタ+マスクで娘に離乳食を食べさせ、食欲ないけど自分もなんとか食パンを流し込み、ロキソニンを飲んで効いてきたのか今少し身体が楽になりました。年末にインフルエンザにかかったときも、本当にしんどかったのに友達の結婚式に行っちゃったし、薄々思ってたけどこの人はわたしに愛情がないんだなと痛感しました。義実家も実家も遠方で娘の面倒もみてくれる人もいないので、頑張るしかないんだけど、辛いよ〜。

    +63

    -0

  • 5433. 匿名 2017/03/11(土) 10:36:58 

    1ヶ月の息子、

    『あーう』『ふぁーい』みたいな(わたしにはそう聞こえる)言葉をたまに発するからかわいい…これからもっと多くなるんだろうなー楽しみ

    +19

    -0

  • 5434. 匿名 2017/03/11(土) 10:40:42 

    もうすぐ6ヶ月の娘。私が少し側を離れる(トイレ等)だけですぐ大泣きするんですが、普通ですか?おもちゃで遊ばせても視界から私が消えると泣いてしまいます。顔を見せるとニコニコなんですが…。
    そしてとにかく寝ない。頑張ってお昼寝させても降ろすと起きてしまう。
    新生児の頃からずっとこんな風で、家事も捗らない。すると旦那に「そんなにずっと泣いてるの?」と単なるサボリと疑われ、実母には「あんたが甘やかすのが悪い」と責められ精神的に余裕がなくなってきました。

    +42

    -0

  • 5435. 匿名 2017/03/11(土) 10:44:22 

    6ヵ月の息子、むぁーんまぁー(ママ)、ぷぁーぷぁー(パパ)って言った気がする・・・ママパパで教えてないので呼んだ訳ではないけどね笑

    +8

    -0

  • 5436. 匿名 2017/03/11(土) 10:56:51 

    休日はいつも10時くらいまで寝ている旦那が、今日は8時に起きてきた!そして息子に離乳食あげてくれた!最近、離乳食中にいらいらしてしまうことが多いって話を昨夜したから、気にしてくれたのかな?わたしは洗濯干しながら眺めていたけど、ブブブーって米粒飛ばされて、お皿やスプーン払いのけられて、なかなか口を開けてもらえず、悪戦苦闘してた笑。それでも、30分かけて完食させて、その後の授乳中に離乳食の食器洗ってくれた…。ありがとう、パパ!最近ずっと手抜き料理しか作ってなかったけど、今日の夕御飯はママがんばるよ!!

    +23

    -0

  • 5437. 匿名 2017/03/11(土) 10:57:31 

    >>5422
    お返事ありがとうございます!
    鼻づまりはよくあることなんですね。判断の基準がわからず、毎日悩んでいました(*_*)まだ始まったばかりの育児に、心配事が絶えません。優しいお言葉に涙が出ちゃいそうです(;_;)わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました。参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 5438. 匿名 2017/03/11(土) 10:58:38 

    >>5434さん
    >>5402でうちの息子の似たような状況書いてます。
    昼寝ももちろんなかなかしません。
    背中スイッチ敏感です。
    あなたの状況、とてもよく分かります。
    旦那様もお母様も味方になってくれないのは悲しいですね。
    決して甘やかしてるからという訳ではなくて、そういう時期なんだろうなと思っています。
    家事もトイレもなかなか出来ないですよね。
    トイレの時は仕方なく泣かせたまま「ママう○ち行ってくる!ごめん!」とダッシュで済ませてきてます(笑)
    ちょっとくらい泣いててもらっても大丈夫です!

    +20

    -0

  • 5439. 匿名 2017/03/11(土) 11:07:38 

    >>5429

    はい!アリス詳しいです 笑
    基本料金3000円で衣装、ポーズ、家族写真取り放題です(^ ^)
    あとは写真選びをして、ほしい写真を購入します。
    購入は台紙やキーホルダーなどとにかくたくさんあるのでアリスHPでみてください♩
    その商品を購入したものは、1年後にデータ化したCDを500円で買うことができます。
    つまり、1年後まで待てるものは安い商品(キーホルダーなど)を買い、待てないものは高いけど台紙入りのものを買うとかがいいかと思います!
    ネットから予約でマグネット無料です!
    お宮参りは衣装無料で借りれて次の日の午前まで返却すればok!
    撮影料金3000円、オークションやメルカリなどで半額券安く売ってますよ(^ ^)または、撮影無料、アルバム無料という券も数千円で見かけるのでお得だと思います(^ ^)

    あとは、動画撮影はokなので、うちは安いキーホルダー買って1年後にデータを500円で買います。
    動画は静止画に加工します 笑
    もちろんアリスの出来上がりとは比べものになりませんが…
    1年後、大きくプリントして台紙に挟んで両家へプレゼント予定です!

    +14

    -0

  • 5440. 匿名 2017/03/11(土) 11:27:25 

    おっぱいがピューッてなって授乳の度にかならず息子がむせてしまって休み休みあげてると1時間近くかかる…
    休憩中にそのまま寝てしまうことも(;´д`)張りが解消されずツラいです
    授乳前の搾りが足りないのかな(*_*)乳いてぇや

    +9

    -1

  • 5441. 匿名 2017/03/11(土) 12:03:10 

    向かいの一軒家を取り壊ししてて最近毎日朝からうるさい...娘が昼寝から起きないか地味にストレス。
    しょうがないんだけどさ...なんならうちに安く貸してくださいよ...ご立派なお家なのにもったいないな...なんて一人で考えてます。

    +12

    -2

  • 5442. 匿名 2017/03/11(土) 12:04:00 

    1ヶ月で混合で育ててます
    混合の方、ミルクの量や母乳あげる時間ってどうやって決めてますか?

    今は母乳左右5分×2往復→ミルク80か100です
    ミルクはほぼ毎回飲み干します。でも、げっぷしてもしなくても1日数回は吐きます…
    母乳前後で体重測るのですが(これも正直なところ、息子暴れるので正確かは謎)、少なくて+30 多くて+60とかです

    体重計もレンタルなので間もなく返却です

    ミルクの量どう決めてますか?
    母乳も時間を決めるよりは、口から乳首はずすまで?飲ませてからもう片方とかの方がいいんでしょうか?ちなみに完母希望です

    +2

    -0

  • 5443. 匿名 2017/03/11(土) 12:20:56 

    >>5442
    来週、3ヶ月になる娘です。
    3時間おきに授乳+ミルクにしてます。
    おっぱいを左右10分ずつあげた後にミルクを100か120ですかね。
    最近遊び飲みしたり引っ張ったりするので、様子を見ながら120にしたりします。それ以外に授乳と授乳の間に愚図った時に、おっぱい吸わせたりしますよ。
    うちはスケールありませんが、母乳が40くらいしか出ていないのでトータル量で考えてます。
    と言っても、母乳量の測定は2ヶ月前の助産師訪問の時に測ったきりなので今の正確な量が分かりませんが、何とか体重も増えているのでいいのかなと。
    その時に、助産師さんに計算式を聞いたのでそれも目安にしてます。

    +5

    -0

  • 5444. 匿名 2017/03/11(土) 12:50:38 

    >>5441
    辛いですよね。うちも隣の家が妊娠中に壊して建ててました。取り壊しは騒音と揺れが続き、終わったと思ったら建ててる途中はとにかく騒音。おたがいさまとは言いますが、ものすごいストレスでした。
    私はまだ妊娠中でしたが、今あの騒音だと思うと本当に大変だ…。

    +8

    -0

  • 5445. 匿名 2017/03/11(土) 13:18:39 

    >>5442
    ミルクを足す量は、子供それぞれで違うかもしれませんが、私も1ヵ月の時に同じように100ぐらい足していたら、おっぱいマッサージに行った時に助産師さんに足しすぎと言われました。母乳の量も同じように30~60ぐらいでした。完母でいきたいなら、40か60を3回と言われ、とにかく頻回授乳すれば出るようになると···
    私は自分がストレスになるので完母は諦めました。でも、あの頃少し頑張ったおかげか、80ぐらいは出るようになりました。朝1だと160ぐらいは出ます。完母希望ならミルク足しすぎかなと思います。
    私は今はスケール返却したので、子供の機嫌をみてミルク足しています。混合って、足す量が難しいですよね。
    因みに、1ヵ月くらいの子は満腹中枢がないから、与えればいくらでも飲みますよ。

    +10

    -1

  • 5446. 匿名 2017/03/11(土) 13:34:27 

    先週の4ヶ月健診で、歯科衛生士さんに今から歯磨きに慣れさせておくために赤ちゃん用の歯ブラシを咥えさせてみてくださいと言われてリッチェルの乳歯ブラシをかったけど、ギザギザの感触が嫌なのか苦〜い顔してすぐベーッと出しちゃう(^_^;)そのうち慣れてくれるかな…

    +10

    -0

  • 5447. 匿名 2017/03/11(土) 13:41:14 

    1ヶ月の女の子で母乳とミルク100です。
    母乳がどのくらい出てるか分からないです。

    +6

    -0

  • 5448. 匿名 2017/03/11(土) 13:45:48 

    >>5445です。
    40か60を3回と言われた理由は、あまり哺乳瓶をやりすぎると、哺乳瓶に慣れてしまっておっぱいを吸わなくなるからと言われました。4ヵ月の今でも哺乳瓶は1日多くて4回です。
    あと、おっぱいを吸わせる時間は、片方10分以上吸わせても意味がないと言う方もいたけど、子供が離すまでと言う助産師さんもいました。何が正解か分かりませんが参考までに…

    +8

    -1

  • 5449. 匿名 2017/03/11(土) 14:13:32 

    保険の吸引分娩請求ダメ元でやってみたらおりましたー!9万もー!!教えてくださった方ありがとうございました!
    そしてまだ請求されてない方がいらっしゃったらおすすめです!私の保険は診療書?代がかかっても5000円までは保険会社が負担してくれました(*^^*)
    保険会社からは教えてくれないから知らなかったら損するところでした…(;_;)

    +12

    -0

  • 5450. 匿名 2017/03/11(土) 14:32:34 

    >>5446
    衛生士の姉から聞いたんだけど、綿棒で良いから何かが口に入る事に慣れさせるといいって言ってましたよー。

    +5

    -0

  • 5451. 匿名 2017/03/11(土) 14:58:17 

    >>5446
    すぐ慣れますよ〜(о´∀`о)
    むしろうちは好き過ぎてギュッとくわえてしまうので磨けないくらいです(笑)
    歯ブラシが苦手なら、最初は清潔にしたママの指やガーゼなど、とにかく口の中に何かが入る感覚に慣れさせることから始めてみてください。

    +12

    -0

  • 5452. 匿名 2017/03/11(土) 15:03:04 

    慢性的に眠かったり焦ってたりするとミルク準備する時かなりの率でミルク缶のすり切りのところに引っ掛けてこぼしちゃう(^_^;)
    その一杯ですらひたすら勿体無い(^_^;)

    +26

    -0

  • 5453. 匿名 2017/03/11(土) 15:27:55 

    義両親が来て、旦那とみんなでみてるから出かけておいで〜って言ってもらって出かけてきた。
    しかし、いざとなると何をしたらいいかわからない…。出かけられると思わなかったので着の身着のままだし、とりあえずローソンでアイスティー飲んでみる。
    買いたいものとか、夜中や平日はたくさんおもいつくんだけどなぁ…。

    +31

    -0

  • 5454. 匿名 2017/03/11(土) 15:38:35 

    絶賛ワンオペ育児中〜
    今日、歯磨きしたっけΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

    +30

    -0

  • 5455. 匿名 2017/03/11(土) 15:47:23 

    >>5439

    >>5429です!
    詳しくありがとうございます(*´ェ`*)
    早速主人に相談しましたが、改めて夜に検討します!
    買えば買うほどお金がかかるシステムですね(*´艸`*)
    でもせっかくの記念なのでいっぱい買いそう(笑)
    近くではないですが、イオンに入っているのでそこで予約してみようと思います!あ、もちろんネットから(*´艸`*)

    ありがとうございました(*^_^*)

    +7

    -0

  • 5456. 匿名 2017/03/11(土) 15:55:56 

    >>5429
    上の子2人、お宮参り〜七五三まで何度も行きましたが料金は未だに理解できてないですwややこしくて…。

    とりあえず私は初回でアルバム買って、毎度そこに追加する形です。
    長女は六つ切写真のアルバムに毎度2枚ずつ(6000円×2)。
    ↑仕上がりはとても綺麗ですが、1枚あたり高いし何枚も何枚もは買えないので、
    次女はデジタルのアルバムに2ページ分ずつ(2万円台)。
    ↑こちらの方が賢く写真が残せると思ってます。

    1年後に500円でデータを購入できますが、当時購入したものだけしかデータに入らないので、できるだけ多くの写真を買う方がいいです。
    (例)サービスで色々つけられるもの(いつも1〜3個無料でつけてる。三面台紙に写真1枚・フォトフレーム入りの写真・キーホルダー・マグネットなど)を全部違う写真にする。
    (例)祖父母にプレゼントを考えてるなら全部同じ写真にしないで表情違いなど写真を変える。
    などすると、データに全部入ります。

    あとは捨てるには惜しいけど何千円かけてまで購入するのは…というのには1500円でL版を購入しておいて、1年後にデータをもらって安く大きくプリントできるようにしてます。

    ただ私はしっかりお金をかけてしまったので、安く済ませたいのであればもっと色々できます。

    初回にアルバム購入したおかげでずっとアリス縛りになってしまったので、途中の浮気ができなくなりますw
    なので今回の長男はアリスやめて、それぞれ良さそうな写真館を回ることにしました。

    +7

    -2

  • 5457. 匿名 2017/03/11(土) 15:59:56 

    3.11の黙祷してたら涙が出てきた。
    熊本地震を経験したからか、あの日を思い出して鳥肌が。
    その時まだこの子は産まれてなかったんだよなとか、まだ産まれてなくて良かったとか考えて今ここに居るのが当たり前じゃないんだなと思いました。

    そして子供を強く抱きしめて「地震が来てもママが守るからね!」って言ったらめっちゃ嫌な顔された(笑)

    +35

    -0

  • 5458. 匿名 2017/03/11(土) 16:44:36 

    娘がRSウイルスにかかってしまった!
    今までしらなかったけど、乳児がかかると重症化しやすいと書いてあった。゚(゚´Д`゚)゚。

    最初は鼻水がよく出てるな??
    だったんです、そのうち鼻水が止まらなくなり39度の熱が出て病院にかかりました。

    みなさんもお気をつけ下さい(>.<)

    +28

    -0

  • 5459. 匿名 2017/03/11(土) 16:46:31 

    愚痴です。
    7ヶ月になる娘が私にべったりで少しでも姿を見せないと泣くので可愛いけど大変だー。と実家で母に話してたら、初産で妊娠中の妹が「だって、そういう風に育てたんだから自分のせいじゃん。私はそこまで過保護にはしないから」と言ってきました。
    思わず、は?まだ育てたことないのに何言ってんの?と思い苛々したけどスルーしました。
    他にも妹は予定日の3ヶ月後には友人の結婚式に飛行機で行って一泊してくるんだーなどとちょっと考えられないことを言ってきます。
    まだ産まれてないから分からないのかも知れませんが、なんか残念な気持ちになりました。

    +54

    -2

  • 5460. 匿名 2017/03/11(土) 16:57:52 

    汚い上にあほな話ですみません。

    息子がぐっすりお昼寝してる隙に、朝からずっと気になってた大きい鼻くそ取ったー笑!!起きても仕方ないくらいの覚悟?で、結構思いきってやったけど、熟睡しててまったく起きなかった!嬉しくて、お風呂掃除中の旦那に綿棒持って見せに行っちゃった笑!旦那は「きたねぇ…笑。」と一言。

    +37

    -1

  • 5461. 匿名 2017/03/11(土) 17:10:25 

    帝王切開の方、痛みはいつまで続きましたか?
    今産後3ヶ月で、普通に生活してる分には痛くないんですが、子が抱っこした時に暴れて傷口付近を蹴られるとしみる様な痛みがあります。
    テープは貼っています。
    いつか痛みはなくなるんでしょうか?

    +16

    -1

  • 5462. 匿名 2017/03/11(土) 17:11:57 

    旦那と一緒にスーパーに行ったら、催事場コーナーでホワイトデー特集。旦那「あ、ここで買っちゃおうかな。」と言うので、わたしも一緒にぶらぶら。「高くなくていいから、いっぱい入ってるやつがいいなぁ笑。」「あ、でもこっちのトリュフも美味しそう!ちょっと高いけど…。」とか言ってたら、「うるさいからあっち言ってろ笑。」と言われた(そりゃあそうだ笑。)ので、別行動にして、わたしは食材の買い物へ。家に帰ってから、ちょっと早いけど、と渡してくれた。いっぱい入ってるやつと、ちょっとお高いトリュフチョコと、2箱くれた旦那、ありがとう!愛してるぜ!!

    +56

    -0

  • 5463. 匿名 2017/03/11(土) 17:19:50 

    おしりシャワー使っておしりきれいにしてるんだけど…今までうまく出来てたのに最近肌着が濡れる…!おしっこじゃなくて水で濡れるって悔しい…!!!!笑

    でもよく考えたらおむつをメリーズ→パンパースにしたらうまくいかなくなったような?おしり部分の吸水が違うのかな…。

    +11

    -0

  • 5464. 匿名 2017/03/11(土) 17:26:39 

    >>5460
    いいなー!うちの息子はどれだけ熟睡してても鼻スイッチがあるのか、気配を感じて起きてしまいます。鼻くそこびりついてるのが気になって仕方ないんですが、起きてるときだと綿棒近づけるだけでギャン泣きされるし(^-^;

    +9

    -0

  • 5465. 匿名 2017/03/11(土) 17:37:33 

    今日は、旦那が子どもを義実家に連れていってくれて、半日一人の時間!とはいえ、普段できないところの掃除や、洗濯離乳食ストック作り医療費控除の処理やらマッハで用事を済ませてクタクタ(〃´o`)=3
    夕方にはわたしも一人電車で義実家へ。
    あーあともう4時間くらいほしい!!笑

    +22

    -0

  • 5466. 匿名 2017/03/11(土) 17:38:43 

    乱文許してください。夫に対して優しくしたいのにできなくてこんな自分嫌われるかも、いやもう嫌われてるだろう。夫は色々やってくれてる方だと思うのに、一緒にいるとついつい減点方式というか自分の期待したように動いてくれないとイライラして…
    日々自分のことでいっぱいになり、仕事もあるのに早く帰ってきて!とか毎日カリカリしてこんな嫁離婚したいやろなとか浮気されても仕方ないな、消えてしまいたい気持ちに。子供の前でケンカしてしまい俺が帰ってもお疲れ様もないしと言われ、そういえば言えてなかったかもしれないと。こんな嫁最低ですよね。わかってるのにちゃんとできない自分が嫌です。夫婦こんなんやと子供にも悪影響やし。もっと笑顔の母親、妻になりたいのに。何も期待しない方がうまくいくのかな…

    +43

    -0

  • 5467. 匿名 2017/03/11(土) 17:41:21 

    >>5461もうすぐ5ヶ月になりますが、私も抱っこのとき蹴られるとヒリヒリ痛いです(T_T)テープは2ヶ月すぎくらいからもう貼ってません…

    +9

    -0

  • 5468. 匿名 2017/03/11(土) 17:56:17 

    帝王切開のテープって、跡を残さないようにするやつですよね??

    わたしは帝王切開で産後2ヶ月ちょっと。
    テープを貼り忘れると引っ張られてピリッとした痛みがあるときがあります。
    抱っこしていて蹴られても痛い時があります。
    でも表面の傷口だけかな?中はもう大丈夫のような気がします。

    +8

    -0

  • 5469. 匿名 2017/03/11(土) 18:04:25 

    写真館迷ったけど結局行ってません…。
    一人目だからお食い初めや初節句などいろいろ撮りたかったけど、二人目ができたときに同じように全部行けるかわからなかったので(。>д<)
    迷ったけど、我が家は結婚記念す日周辺に毎年写真館で家族写真を撮ってもらうことにしました!
    そのかわり一眼レフを買おうか悩み中…。今までスマホでしか写真撮ってないのですが、一眼のデータをスマホに入れたりできるのでしょうか?

    +11

    -0

  • 5470. 匿名 2017/03/11(土) 18:13:02 

    >>5390あれから、7時間旦那が引き取ってくれて
    なかなか寝付かないのたか体験してくれて良かった(*'ω'*)
    ゲームの件は、近日中に冷静に話し合いします。

    一泊で結婚式に出ておいで。とか
    優しい面もあるのですが、、、

    +9

    -0

  • 5471. 匿名 2017/03/11(土) 18:17:37 

    >>54612 友人が2人帝王切開で出産していて下の子が1歳3ヶ月ですがいまだに痛いと言っていました。寒かったり雨の日に古傷が痛む感覚でピリピリしたりズキズキすることがあるようです。

    +9

    -0

  • 5472. 匿名 2017/03/11(土) 18:33:03 

    9ヶ月の息子
    最近、昼間に遊んでる時など、口呼吸している気がする(O_O)
    ミルク飲んでる時や寝ている時は鼻呼吸してるから、鼻詰まりしているわけでは無さそうなのですが。

    何か分かる方いらっしゃいますか?(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 5473. 匿名 2017/03/11(土) 18:46:25 

    >>5472おしゃぶりは鼻呼吸にいいみたいですよ(^^)うちの子はおしゃぶり使ってるんですが、口呼吸は見たことないです!おしゃぶり反対でしたらごめんなさい!

    +8

    -0

  • 5474. 匿名 2017/03/11(土) 19:07:52 

    ふと思ったんですが、離乳食にワインとかお酒って使っていいのかな?
    使った方が絶対美味しいと思う!

    +4

    -39

  • 5475. 匿名 2017/03/11(土) 19:15:30 

    8ヶ月の我が子。
    6時半起床。
    だいたいいつも午前中(9時〜)60分、午後(14時〜)90分程お昼寝するのですが17時に2回目の離乳食を食べ片付けやお風呂の準備をしているとぐずりだすのでおんぶするとまた寝てしまいます。18時〜1時間前後3回目のお昼寝に入ってしまいます。
    なので就寝が22時前後です。
    何度か18時〜ぐずりだしてもねばってさっとお風呂に入れて寝かしつけた事もあるのですが結局何回も起きてきてしまうのです。
    同じくらいの月齢のお子さんがいらっしゃる方で3回目のお昼寝があるかたいらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 5476. 匿名 2017/03/11(土) 19:22:01 

    帝王切開して8ヵ月です。私は蹴られたり乗られたりして痛いと思うことは確か3ヵ月くらいからないですよ。テープもかぶれるから一ヶ月でやめました!
    ただ、無性に痒くて掻くけど感覚なくて腹が立つことがたまに( ̄^ ̄゜)

    +9

    -0

  • 5477. 匿名 2017/03/11(土) 19:31:41 

    最近スルー検定試される投稿がありますね

    +11

    -9

  • 5478. 匿名 2017/03/11(土) 19:33:08 

    >>5475
    明後日から8ヵ月の息子も3~4回はお昼寝します。
    隣に寝てぎゅっとしてないとすぐ寝返りして起きちゃうので、本格的な就寝は11時とか過ぎちゃってます。そして完全に起きるのも9時とかです。
    20時頃から1人でぐっすりだと嬉しいけど、家事やらしてると自分もその時間に隣に寝るのは無理です。
    一緒に早寝早起きが理想だけど難しい…( .. )

    +11

    -0

  • 5479. 匿名 2017/03/11(土) 19:56:43 

    >>5475さん
    うちの子9ヶ月ですがお昼寝三回してます!
    朝9時に30分、13時に1時間、16時半に三十分です。離乳食は8時、12時、18時にあげています。朝は7時起床、夜は8時就寝です。
    うちの子は夕方のお昼寝は三十分で切り上げるようにすると、比較的夜寝てくれますよ。あと、お昼の後の昼寝を1時間早めると、夕寝も1時間早くできて夜に響かないかも?

    +4

    -1

  • 5480. 匿名 2017/03/11(土) 19:58:08 

    >>5474
    すみません、プラス押したのですが、アルコールはまだ離乳食には入れない方がいいと思いますー。いくら火を使ってもアルコール成分が残ってしまうと思うので、、、もう少し大きくなってから美味しいワイン煮込みを食べさせてあげてください。

    +18

    -0

  • 5481. 匿名 2017/03/11(土) 20:02:07 

    写真館、私はたまひよ写真館に行きました。
    データで75枚で25000円だったかな。衣装も可愛いし、4セット写真とれて大満足でした。(赤ちやんのかぼちゃパンツ、ハーフバースデー、新年のご挨拶系、家族写真)写真はデータだけでいい人は赤ちゃんや子ども用の写真スタジオオススメですよ。

    +9

    -0

  • 5482. 匿名 2017/03/11(土) 20:08:21 

    >>5462
    素敵な旦那様ですね‼︎
    うちもホワイトデーのギフトを一緒に行ってきました。そこで、2人で食べる用のスティックパイとケーキ屋さんでケーキ買ってもらいました。
    これで、また明日から頑張れます。

    +9

    -0

  • 5483. 匿名 2017/03/11(土) 20:14:20 

    >>5475
    こんばんは!
    毎日お疲れ様です!
    眠いのと離乳食かぶったり夕方寝ちゃったら夜寝なかったりタイミング合わすの大変ですよね(><)

    私の子供は8ヶ月になったばかりで二回食、三回の昼寝あります。
    6時起床
    7時30分授乳
    9時から60分 朝寝
    10時 1回目離乳食
    11時30分 授乳
    12時30分から30分 昼寝
    14時30分 授乳
    16時から60分 夕寝
    17時 2回目離乳食
    18時すぎ お風呂
    上がってそのまま暗い部屋に移動
    着替えさせ授乳
    19時30分 就寝

    夜中は1、2回起き添い乳で寝かせてます。

    30分ほど毎日ずれはありますがだいたいこの流れです(><)

    昼寝は抱っこ紐しか無理なので家にいる時はずっとバランスボール乗ってます、そろそろ腰が痛いです笑
    夜の就寝が早いですが朝の起床がたまに5時過ぎだったりするのでそれがキツイです。

    +4

    -1

  • 5484. 匿名 2017/03/11(土) 20:19:27 

    >>5469
    一眼からスマホに送れますよ(*´-`)
    WiFi機能とか、Bluetoothもあるから!一眼で撮るとすごい綺麗だし、オススメです(*´∇`*)

    +6

    -0

  • 5485. 匿名 2017/03/11(土) 20:34:33 

    >>5463

    良いこと聞きました!
    私もお尻シャワーで背中漏れ(水)してて、ここで教えてもらったペットシート買いました。
    今グーンのS使ってて、次は何にするか悩んでましたが、メリーズ試してみます(。・ω・。)ノ
    もし良かったら5463さんはペットシートを…

    +1

    -1

  • 5486. 匿名 2017/03/11(土) 20:44:05 

    >>5480
    お返事ありがとうございます。
    まだやめた方が良いんですね。
    煮込むしアルコール飛ぶだろうから良いかなーって思ったんですが。
    ミートソースに入れようかと思ってました。
    さすがにワイン煮込みはワインの分量が多いので作るつもりなかったです( ̄▽ ̄;)

    +0

    -23

  • 5487. 匿名 2017/03/11(土) 20:48:39 

    離乳食を始めて1ヶ月ちょっと経って、それなりに食べるので2回食を始めました。
    そのせいなのか、一日中といっても過言ではないくらいウンが出る…

    ちょうど1ヶ月くらい前、離乳食始めて1週間後くらいにも頻回ウンに悩み、前トピで相談し、固くなる人参を試したりしつつ、人並みに落ち着きました。
    しかし2回にしたらまたもや…(´;ω;`)
    そして前より増えたせいでオムツかぶれも痛々しい(>_<)

    お尻シャワー、皮膚科の薬、脱脂綿、てまひまかけてるのになかなか良くならない。そのてまひまと授乳、家事、離乳食あげる&ストック作りで1日があっという間に終わる(T_T)

    離乳食、1回にした方が良いのかなぁ…

    2回あげ続ける +
    1回で様子を見る -

    ちなみにあげてるのは、おかゆ、ぱんがゆ、うどん、野菜、豆腐、魚の初期メニュートータル50gくらいで完食します。

    +22

    -0

  • 5488. 匿名 2017/03/11(土) 22:00:13 

    相談させて下さい
    2ヶ月半の女の子です。正常範囲ではありますが身長が低め、体重は多めです。生まれてから体重は急に増えているのに、身長の伸びがあまりよくありません。現在は身長56.5cm、体重6.0kgです。
    混合から最近母乳のみになったのですが、今後もずっとこのような体型で成長していくのかと思うと不安です。似たような経験の方はいらっしゃいますか?

    +4

    -0

  • 5489. 匿名 2017/03/11(土) 22:06:19 

    皆さん、休みの日は旦那さんとどのように過ごしてますか?
    うちの夫は土日休みなのですが基本的に自分の部屋にこもってネット&ゲーム。
    ご飯のときなど何時間かに一度の割合で顔を出して子どもと5分~10分触れあってまた部屋に戻っていきます。
    お出掛けなどはたまにするくらい。
    朝と夜に私が家事をするときは抱っこしたりはしてくれます。
    ちなみに旦那実家なので私と子どもは日中ほとんど義母や義祖母と過ごしています。
    夫婦仲が悪いわけではありませんが、あまりに部屋にこもられるので愛情はどんどん冷めていきます。 


    他の家では旦那さんってどんな感じで過ごしてるのか気になるので教えてほしいです。

    +15

    -0

  • 5490. 匿名 2017/03/11(土) 22:33:12 

    愚痴です。
    先週父に五月人形を買ってもらいました。
    当日夜→お礼の電話は昼した方がいいとおもった。
    次の日→昼休憩なくてできなかった。(弁当は完食)
    次の日→電話って何時頃したらいいの?(父はもう働いていないので何時でも)
    次の日→休憩なくて…(弁当は完食)
    今日電話したか確認しましたがしてないそうです。
    あまりしつこく言いたくないと思いましたが、さすがにキレそうです。

    +31

    -0

  • 5491. 匿名 2017/03/11(土) 22:37:27 

    >>5478さん
    >>5479さん
    >>5483さん

    コメントありがとうごさいます。
    >>5475です。
    お昼寝3回以上してるお子さんもいて安心しました。
    うちは寝かしつけて後も頻繁に起きてくるのでやはり日中お昼寝したい分だけさせてあげないとすごくくずります…。
    離乳食の時間とかぶったりすると離乳食の時間がズレたりするのですが、娘のペースでリズムを徐々に作れたらとおもいます(^^)

    午後のお昼寝を1時間早くする作戦もまた試してみますね!

    +2

    -0

  • 5492. 匿名 2017/03/11(土) 22:46:54 

    >>5472
    どういった時に感じますか。
    そしてどんな抱っこ紐使っていますか。どんな抱き方をしていましたか?

    +2

    -0

  • 5493. 匿名 2017/03/11(土) 22:49:02 

    >>5489
    うちは旦那の方が朝早く起きてるから、私と子供が起きてリビングに連れてったらまずオムツ替えからしてくれて、授乳してる間洗濯まわしてくれて、終わったら干してくれるか、私が干してる間子供の相手をしてくれます。
    子供が眠くなったら抱っこで寝かせてくれて、寝たらお昼ごはんを作ってくれて2人で食べます。
    午後は一緒に買い物行ったり出かけて、夕飯も作ってくれます。なんなら片付けもしてくれます。

    お風呂は休日関係なく毎日いれてくれます。
    私がお風呂の間は抱っこしてくれてます。
    書いてて相当やってくれてることに気づきましたw
    文句ばっか言ってないで感謝しなきゃ!

    +18

    -1

  • 5494. 匿名 2017/03/11(土) 22:57:59 

    >>5464さん

    >>5460です!すぐ取れそうな場所にあるのに、なかなか取らせてくれないと、なんか悔しいですよね笑!あまりに大きいのが詰まってると、呼吸も苦しいんじゃないかと気になっちゃいます。

    +8

    -0

  • 5495. 匿名 2017/03/11(土) 23:00:30 

    >>5489
    うちは昼前に起きてきてスマホのゲームをする事から始まり、用がなくても取り敢えずどこかに一回は出掛け、お昼はそのまま外食してきて、帰ってきたら借りてきたDVDや録画したドラマを見ながらビールを飲んで、終わったら夕方まで昼寝して
    起きたらお風呂に入ってご飯食べてまたビール飲んでテレビ見て就寝。
    これがほとんどの1日の流れです。たまに夕方に一緒に買い物に行きますが、それ以外は同じですね。
    それでも本人は育メンだと思っています(笑)

    +13

    -1

  • 5496. 匿名 2017/03/11(土) 23:02:07 

    >>5489
    うちは平日休みです。
    朝は10時頃起きてきて、離乳食を食べ終わった息子の相手→少ししたらお昼ご飯を作る。
    午後は一緒に買い物や散歩に出かける。
    家にいるときは抱っこ紐でお昼寝の寝かしつけ。そして共に昼寝。
    夜は夕飯を作って、息子をお風呂に入れる。寝かしつけをしてくれることも多々。

    あと、休みの融通が結構きき、妊婦健診、息子の健診、予防接種全て一緒に行ってくれてるので、休みの日はそれらの用事で出かけることも多いです。
    ちなみに旦那は休みの日は私や息子と過ごしたい!とのことで、飲みや趣味などで出かけることは皆無です。

    こうやって書くと、我が家も結構色々やってくれてるな!旦那よありがとう!

    +17

    -0

  • 5497. 匿名 2017/03/11(土) 23:05:37 

    >>5482さん

    >>5462です。ありがとうございます。わたしも、もらったチョコをちびちび食べながら、また明日からがんばろうと思います。余裕がなくていらいらしそうになったら一粒ぱくりします!

    +4

    -0

  • 5498. 匿名 2017/03/11(土) 23:06:42 

    >>5489
    だいたい木曜、金曜あたりになると「土日何して遊ぶ?」と聞いてくれて 常に一緒にいます。
    お互い、個人的にやりたいことがあれば 「一時間だけ、これやりたいから娘よろしく!」「オッケー!」なノリで。

    +13

    -0

  • 5499. 匿名 2017/03/11(土) 23:12:24 

    >>5489さん
    うちも基本的には土日休みの旦那です。もともと共働きで、結婚当初から掃除は旦那の担当だったので、土曜日はちょっと遅めに起きて、昼前くらいから掃除をしてくれます。日曜日は、家族で買い物に行ったり、息子を連れて実家に遊びに行ったり、お出掛けすることが多いです。

    +6

    -0

  • 5500. 匿名 2017/03/11(土) 23:17:35 

    >>5493さん

    すみません、>>5489さんではありませんが、旦那さん素晴らしい…!是非大切になさってください!でもきっと、5493さんが素敵な奥様だからこそ、そういう行動ができるんでしょうね…あぁ素敵…。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード