-
4501. 匿名 2017/03/06(月) 21:15:20
>>4497
私なら妊娠中にそんな言葉言われたら産む前に本気で離婚考えます。人間としてその発言は信じられない。+46
-0
-
4502. 匿名 2017/03/06(月) 21:17:12
やっぱり腹立つから愚痴らせてください。
明日、同じ職場のママ3人でうちに集まることになりました。
皆さんに振る舞おうとお菓子を用意していたのですが、夫が
「俺それ好きなんだよね。俺が全部食べるから。他の人にあげなくて良いよ。」
私「五切れ入りのが二箱あるけど全部あなたが食べるの?」
夫「うん。何か不満でも?」
不満、大ありなんですけど…
あなたのお金で買ったわけでも何でもないよね?
誰かこの0歳児より手がかかる男を何とかしてくれ…
何でもかんでも甘やかされて育った長男は駄目だ…+59
-3
-
4503. 匿名 2017/03/06(月) 21:18:15
>>4497さん
めちゃくちゃ恐いよ!
なんかあってからじゃ遅い。
義母になんか相談してもだめだわ。
実家頼ったほうがいいよ!+44
-0
-
4504. 匿名 2017/03/06(月) 21:20:44
旦那が飲み会で遅い日に限って朝からグズグズ。
授乳しても満足してくれない。
お風呂、授乳後2時間付き合ってやっと寝た!
忍びのように部屋を出てノンアルと旦那の柿ピーで今日乗り切ったお疲れさま!また呼ばれるかもしれないけど(´・ω・`)+29
-0
-
4505. 匿名 2017/03/06(月) 21:22:43
夫が会社クビになった。
息子、2ヶ月。私は育休中だし貯金も少しはあるけど、クビってありえないでしょ…。もー笑うしかない。一番辛いのは夫だとわかってるけど、この先不安すぎるよー。義両親はゆっくり子育てしながら仕事探したらいいとか言ってるし。この親子バカなの?+71
-0
-
4506. 匿名 2017/03/06(月) 21:24:49
>>4498
5ヶ月で完母ですが、3リットルも飲んでないと思います。意識して、白湯を起床時や食事前とかに飲んだりはしてるけれど…。基本的に和食なので、食事からとる水分も多いのかも?+12
-0
-
4507. 匿名 2017/03/06(月) 21:35:06
ストレスを食で発散するしか方法がない。
なにかしら理由つけてずっと甘いもの食べてる。
出産前はこんな毎日なんて食べなかったのに、出産してからバカみたいに甘いものばかり。
この甘いもの欲はいつか落ち着くのか....?+35
-0
-
4508. 匿名 2017/03/06(月) 21:50:03
2ヶ月の息子が今日ついにやってしまいました・・・
お風呂でう○ち(¯―¯٥)
大人のお風呂で私が一番風呂、その後主人に息子を連れてきてもらってお風呂に入れるんですが、抱っこしてお湯に一緒につかってたら、『ぶほっっ!』って・・・
おならかな?と思ったら、黄色いのが泳いでる∑(°口°๑)
すくえるのはすくって一応綺麗にしたけど、私の後に4人入らなきゃいけなくて、お湯を入れなおすとお湯が足りなくなるので今日はちょっと浮いてるお風呂でごめんなさいしてもらうことになりました。
あー。びっくり(笑)+22
-14
-
4509. 匿名 2017/03/06(月) 21:52:00
>>4507
10ヶ月の今、まだまだ甘い物欲求止まりません+14
-0
-
4510. 匿名 2017/03/06(月) 22:09:41
明日初めての予防接種!
ギャン泣きしたら赤黒くなって息止まったみたいになるので、どうなることかと今からヒヤヒヤしてます。
息子がんばろうね〜!!+20
-1
-
4511. 匿名 2017/03/06(月) 22:13:57
>>4494
うちもです!
なのでその間だけスマホでYouTube見せてます
「ふかふかかふかのうた」ってやつなんですが、すぐにスッキリ取れますよ!
ちなみにスマホはブルーライト軽減フィルター使ってます+16
-0
-
4512. 匿名 2017/03/06(月) 22:19:40
特に便秘でもないけど、オートミールあげてる方いますか?+8
-0
-
4513. 匿名 2017/03/06(月) 22:27:47
うちは、リビングが2階にあります。リビングのドアを開けたらすぐに下り階段です。
最近、子供がハイハイを始めたので、ベビーゲートを注文しましたが、届くまではまだ少しかかります…。
それまでは、リビングのドアをガッチャンとしっかり閉めれば子供は脱走できません。なので、夫に「ドアはしっかり閉めてね。子供が出てって階段落ちちゃうから」と言ってるのに、いつも閉まりが甘い。
今日も気づいたら子供が自分でドアを押して階段の方に行っていた。もう、ほんとやめて欲しい…。育児も家事も期待してないけど、ドアくらいちゃんと閉めて。
以前も話題になってたけど、男の人の危機管理の感覚が鈍すぎてイライラする…。+54
-0
-
4514. 匿名 2017/03/06(月) 22:33:02
>>4502
それでどうしたのですか?
「は?なに言ってんの、これはお客さん用だからだめだよ。また今度買ってくるからさ」
って言えば済むことのような…
それでも納得しない旦那さんならホントありえないですね(´Д` )+40
-0
-
4515. 匿名 2017/03/06(月) 22:42:28
全然寝る気配のない娘…
天気悪いからか、昼間から夕方まで爆睡してたんだもん。眠くないよね〜
今夜は長い戦いになりそう(T-T)+14
-0
-
4516. 匿名 2017/03/06(月) 22:52:48
我が家の流れ
夕食
↓
息子お風呂(ベビーバス)
↓
授乳してる間に旦那シャワー
↓
旦那に寝かしつけ頼んで私シャワー
なのですが今日は着地まで寝かしつけ
成功してて、YouTubeで寝かしつけ音楽
流したまま旦那も一緒に寝てました笑
寝室はまだ別なので起こしたけど
旦那がありがたいし可愛かった(´▽`)
さー夜中の授乳に向けて寝るか。。。+16
-0
-
4517. 匿名 2017/03/06(月) 23:04:31
先日、赤ちゃんモデルのオーディションに行ってきました!!
会場はすごい親子連れ(^_^;)
疲れたけど、いい思い出になりました。+18
-6
-
4518. 匿名 2017/03/06(月) 23:08:40
みなさん、買い物ってどうしてますか?
子どもがいると買い物も一苦労ですよね。うちは免許なし、車なしで、産後は旦那が買い物してきてくれてました。
今度ネットスーパーを利用しようと思ってますが、やっぱり便利ですか?生協も検討しましたが、我が家はイオンで十分という結果に。
適当に買っても無駄遣いになるので1週間分の献立を決めて買おうと思ってますが、何かコツみたいなのってあるのかな。
今考えているのは、食費を3万としたら2万をカードの引き落とし口座に前もって入金しておく。
残りの1万は財布入れて、買い忘れた物や期限がギリギリの物はスーパーで購入という形にしようと思ってます。+18
-0
-
4519. 匿名 2017/03/06(月) 23:43:58
>>4502
あなたも甘やかしてるかも⁉
バカじゃないの恥ずかしい人。
不満とか以前の問題だわ、
人にあげなくていいとか、せこすぎる。
そんな言動、子供に悪影響。
言ってやりたい(>_<)
今のうちに叩き直しておきたいとこですね。+41
-0
-
4520. 匿名 2017/03/06(月) 23:52:17
>>4484
うちは4ヶ月半ばまで入れてました。
部屋の整理や、夫の不規則勤務もあり、自信つけられるよう夫の休みにシュミレーションしてから開始しましたよ。
赤ちゃんが大きくて大変じゃないなら、沐浴でいいと思います。
まだ寒いですし、やり易い方法で清潔保てれば!+6
-0
-
4521. 匿名 2017/03/06(月) 23:56:07
半日ぶりにトピ覗いてびっくり。
赤ちゃんは今落としても死なない
お菓子は俺が好きだから全部食べる
…この二人の旦那さん。
申し訳ないけど愚痴レベル超えてます…
父親以前に、人としてどうなの…
+70
-0
-
4522. 匿名 2017/03/06(月) 23:56:08
うちも3ヶ月だけどまだベビーバスです
旦那が首が座らないと
怖くて入れたくないそうで。。。+9
-0
-
4523. 匿名 2017/03/06(月) 23:57:33
>>4473です。
皆さんプラスありがとうございました。
アドバイスがあったようにお風呂には入れず気になる所だけ拭きあげました。
あの後さらに熱が上がったので結局病院に行きました。
何故か微熱の旦那も一緒に診察してもらうとか言ってきて、看護師さんも「何しに来たこいつ?」状態でちょっと恥ずかしかったです。
結局二人ともインフルではなかったようで良かったです。
あんなに病院で体調悪いアピールしてた旦那は帰ってソッコーでゲームを始めました。
私は子供にミルクあげて哺乳瓶洗って寝る準備してと動き回ってたのに。
私の方が熱出ててるのに・・・(×_×)
ゲーム止めて早く寝てと言ったのに言う事聞かないのでとりあえず腹立ったんで明日どんなに熱上がっても仕事行けよとだけ言っときました。
(風邪だから休める〜♪とルンルンしてるので^_^;)
最後は愚痴になってしまいすみません。
また夜の授乳頑張ります。+27
-0
-
4524. 匿名 2017/03/07(火) 00:01:10
>>4518
私はコープ宅配にして、本当に簡単にできるやつを頼んでます。
実際、夕方によく子がぐずる為重宝してます。
で、献立というか毎週注文なんでノートにざっくり何日分頼むか決めて、調節してます。
お金については4518さんの案と同じで、財布に食費の2割くらい入れて、あとは注文分は引き落としにしてます。+10
-0
-
4525. 匿名 2017/03/07(火) 00:40:20
罪悪感、後悔、子どもへの申し訳なさでいっぱいです。
私事ですが書かせて下さい。
今日初めて豆乳をあげました。
使用しているアプリには野菜に混ぜると便利
って書いてあり、そのまま混ぜて
与えてしまいました。
加熱せずにです。
ヨーグルト感覚であげました。
案の定、食べた二時間後くらいに
嘔吐。胃液が出るまで6回程吐きました。
病院へも行き、熱もない、下痢もない。
胃腸炎の初期かな?って言われて
様子見で終わりました。
今、色々考えていたら、
加熱しなければいけなかったのか?
という事に辿り着き調べた結果、
やはり加熱が必須だということを知りました。
幸い昼過ぎから元気で嘔吐も
していませんが、本当に申し訳無いことをしました。
我が子の嘔吐しているしんどそうな顔
顔面蒼白になり元気がない顔
今でも思い出すと涙が出ます。
初めての食材だった事もあり
こさじ1のみでしたが
あんな姿は2度と見たくありません。
まして母親の私の無知が原因で
起こった事だから余計です。
私みたいにならないように
気を付けて下さい。
ぐちゃぐちゃな文、長文失礼しました。
+51
-0
-
4526. 匿名 2017/03/07(火) 01:18:56
ムーニムーニムー二ムーニ
ムーニちゃん♩が頭から離れず毎日歌ってるわ+5
-0
-
4527. 匿名 2017/03/07(火) 01:27:04
私が今後、薬を飲まなくてはいけなくなり
これから息子は完全ミルクになってしまい
母乳をあげられなくなってから
息子はグズる回数がかなり増え、寝かしつけもおっぱいだったのでトントンしててもずっと泣いてなかなか寝てくれない
息子からすれば急にどうしておっぱいくれないの?って泣いてるんだろうなと思うと可哀想で申し訳ない。
母乳から完ミにした方いますか?
寝かしつけなどどうですか?+20
-0
-
4528. 匿名 2017/03/07(火) 02:53:59
私もカフカくん・ムーニーちゃん・タケモトピアノはよくお世話になっていますが、あれって子供に悪影響とかないのでしょうか?聞かせるのは2〜3日に一回程度ですが、なんだか無理やり黙らせている気がして心苦しいです(T_T)+8
-0
-
4529. 匿名 2017/03/07(火) 03:37:20
今日の戦いは長かった…。母は真っ白な灰になりそうだよ(´д`)+17
-0
-
4530. 匿名 2017/03/07(火) 03:48:44
母乳だけで5時間とか寝てくれる子がいるって知って心底ビックリしました。
うちの子はきっかり2時間でお腹空いて泣きます。
ひょっとして母乳足りてないのかな…+15
-0
-
4531. 匿名 2017/03/07(火) 05:05:39
>>4502です。
やっぱりマイナス付きますよね…
私が気弱で何も言えないのも事実なので。
スーパーで買えないお取り寄せ的なお菓子なので、
代わりのお菓子を用意することにしました。
正直、夫はモラハラ気味です。
やたらと口が立ち、どんなに自分が悪くても言い回しでたちまち相手の方が悪いことにしてしまうことの天才。
今まで何度か喧嘩するたびに私が全面的に悪いことにされ、「俺に口答えするな。俺の貴重な時間を奪った償いをしろ。」と言うような人です。
喧嘩しないときは割と夫婦仲は良い方なので、常に私が折れてきました。
妊娠はすごく喜んでくれて、妊娠中は家事なども手伝ってくれたので期待したのですが、
やっぱりこういう男でした。
役所の婦人相談も軽くしたことがあります。
根本的な解決にはなりませんでしたが…
長文で失礼しました。+10
-15
-
4532. 匿名 2017/03/07(火) 05:18:22
>>4502
それでどうしたのですか?
「は?なに言ってんの、これはお客さん用だからだめだよ。また今度買ってくるからさ」
って言えば済むことのような…
それでも納得しない旦那さんならホントありえないですね(´Д` )+10
-0
-
4533. 匿名 2017/03/07(火) 05:56:58
>>4531
これからの長い人生、ずっとモラハラに我慢して生きていかれるのですか?お気の毒です。子供にもいい影響なさそうですね。特に男の子なら、父と同じ様な大人に育たない事を願います。
離婚を考えるのであれば、モラハラの会話を録音しておくとか···ダメでしょうか!?
今回の件は、一緒に2人で食べよう。じゃなくて、1人で食べる!ですから本当に子供じみた人ですね。人として有り得ない。変わるかなと思ったのかもしれませんが、根本的な性格、そうそう変わるものじゃないし、年取るにつれて更に悪化する人もいますよ。家に人を呼ぶことが気に入らなくて、拗ねて、そのような行動に出たのかな。+25
-0
-
4534. 匿名 2017/03/07(火) 06:03:55
>>4530
お子様、何ヶ月ですか?
夜の授乳が辛ければ、試しに夜寝る前だけミルク少しあげて様子みてみたりできますかね。
授乳量は、スケールレンタルするか、ショッピングセンターの授乳室のスケール使って授乳前後の体重を測ると大体の授乳量分かります。
私は、心配でスケールレンタルしました。朝は出るけど夕方から出が悪くなるタイプなので寝る前はミルクあげて2ヵ月頃から通して7、8時間は寝てくれます。+9
-0
-
4535. 匿名 2017/03/07(火) 06:10:55
>>4525
ここに書いてくれて有難うございます。これから離乳食始めるので、火を通す必要があるのか、など気を付けたいと思います。
お子様、良くなられてよかったです。時に失敗することもあるかもしれませんが、お互い、気を付けて育児に励みましょう!
+43
-0
-
4536. 匿名 2017/03/07(火) 06:23:51
>>4531
お母さんになられたのだからもっと強くなって欲しいです。
お子様に対してもモラハラ父親になってしまうとお子様が可哀想です。
旦那さんと対等に渡り合えれるように頑張ってください!+28
-0
-
4537. 匿名 2017/03/07(火) 06:38:07
この前子どもが夜起きすぎることで相談した者です。あと3ヶ月健康教室で周りのお子さんが朝まで寝ることにビックリした者です。
最近飛躍的な進化を遂げ、4時間半以上寝てくれるようになりました!すごくすごく助かる。
でも、4.5×2=9時間。寝かし付けは8時。なので6時前に起きるようになりました(^_^;)
これからは夜溜まりに溜まってるロードショー観れるかと思ったけど無理かな..。
まぁしょうがないか!+10
-0
-
4538. 匿名 2017/03/07(火) 07:25:14
夫よ、昨晩10時に寝てるんだから子どもが泣いて起きたら起きてミルクあげてくれたっていいだろー
今日昼頃の出勤なんだから。
背中とんとんじゃないですよ、もう朝ですよー
こっちは4時に授乳して、6時にやっと寝付いたところなんですよー+14
-0
-
4539. 匿名 2017/03/07(火) 07:31:01
>>4525
ここに書いてくれて有難うございます。これから離乳食始めるので、火を通す必要があるのか、など気を付けたいと思います。
お子様、良くなられてよかったです。時に失敗することもあるかもしれませんが、お互い、気を付けて育児に励みましょう!
+6
-0
-
4540. 匿名 2017/03/07(火) 07:45:22
やばい…本当に食欲がとまらない…
朝食前に甘いパンとか食べて、普通に朝食も食べてしまう…
でも甘いものを辞めるとストレスのはけ口がなくなる…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+16
-0
-
4541. 匿名 2017/03/07(火) 07:46:43
おはようございます。
いつも、夫用にコーヒーメーカーでコーヒーを作るのですが、今日はやってしまいました。
粉セット!水イン!スイッチオン!で、よし、と思って他のことをしていて、ふとコーヒーメーカーを見ると、出来上がったコーヒーを入れる容器をセットしてない…。
コーヒーだだもれ。
あーあ。
疲れてるから、仕方ないか!
今日も頑張ります!+26
-0
-
4542. 匿名 2017/03/07(火) 07:51:17
>>4531
大変ですね…(><)
私には旦那さんがやきもちやいてるように読めました。なんか、嫁が自分とは別のところで楽しくやるのが面白く無いんじゃないかと。
うちの旦那もモラハラ気質。
テーブルの上にCDケースがあるのを見たら、
昼間っから好きなCD聴けるなんていい身分だなあ、
友だちが遊びに来たときのお土産のお菓子を見て、オレのいないところで良いもん食ってんなあ
まったく悪気はなくて?、本気でそう思ってるんですよね〜。私は赤ん坊の世話で身動きとれないからせめてCD聴いたり、友だちに遊びに来てもらってて、一方旦那は土日好きに出掛けられ、美味しいラーメン屋とか並んで食べることも飲み会に行くこともできるんだけど、そんな状況の違いとか関係無いんですよねえ(^^;;
単に、自分がしてないことを私がするのが羨ましい、腹立たしい、やらせてやってる俺エライみたいな。結婚して10年、少しはマシになりましたが、やはり三つ子の魂…基本は変わらないです。
+24
-0
-
4543. 匿名 2017/03/07(火) 07:57:47
>>4531
世の中には気弱な方もいるかもしれませんが、家族間は話は別だと思いますが…
家族(特に夫)に注意できないのは頑張ってでも出来るようにしたほうが良いかとおもいます…しかもお菓子なんて子供じみた理由すら強く言い返せないのはダメですよ(°_°)
厳しいこと言って申し訳ないですか、モラハラのお父さんを見て子が育ち、同じくワガママ(例えば今回のときのようにお菓子独り占め)した時に、お母さんは気弱だから…と注意できないと大変なお子さんに育ってしまう。
もちろん一番悪いのはご主人。これは当たり前ですが今のうちに、対等に話し合えるようにしたほうが良いと思います。離婚しないのなら。
そもそも夫婦は対等なんですから…+31
-1
-
4544. 匿名 2017/03/07(火) 08:01:41
やっと朝だ。
起きた時、まだ0時や1時だった時の絶望感半端ない(笑)
夜中から空腹我慢してたからトースト二枚も食べちゃおう(^ ^)チョコパイも食べちゃおう(^ ^)ハーベストも食べちゃおう(^ ^)
母乳終わったら私ベイマックスになりそう…+22
-0
-
4545. 匿名 2017/03/07(火) 08:02:21
懺悔します。。。
昨日、すっっごい甘いもの食べたくなって、
ロールパンにマーガリン、ホイップクリーム、バナナ、チョコソースを挟んで食べてしまった…
ホイップクリームは上の子とひな祭りケーキを作るのに買ったチューブ入りのもの…これ早く処分しないと手軽すぎる(><)
こんな甘いもの食べたんだから、もう当分大丈夫!と思ったら、今日は朝から甘いものが欲しい(;´д`)+14
-0
-
4546. 匿名 2017/03/07(火) 08:04:31
産後、骨盤付近(横)がたまにパキッと鳴るようになってしまいました。同じような方いらっしゃいますか?
妊娠前も少しあったけどひどくなった…
整体に行くべきでしょうか?それとも病院?
骨盤ガードル履いた日はマシな気がするから骨盤の緩みですよね(T ^ T)+13
-0
-
4547. 匿名 2017/03/07(火) 08:04:44
>>4545
おいしそう…(・¬・)
処分のお手伝いに行きますねー!笑+15
-0
-
4548. 匿名 2017/03/07(火) 08:06:14
>>4531
うちも正論や屁理屈ばかり言って丸め込んでくるタイプです。あとから冷静になって考えるとおかしくない?と思うこと多数。
なので、まずはあちらが明らかにおかしなことを諭そうとしてきたときに言い返すようにしてます。今回ならお客さん用お菓子を一人で食べるなんて誰が聞いてもおかしいですよね。そういうときにピシャリと言います。そのおかげか相手も屁理屈をいう回数が減ってきていて、私も反撃する勇気が出てきたので前より抗えるようになりました。それでもまだまだですが。
少しずつ強くなりましょうー。+19
-0
-
4549. 匿名 2017/03/07(火) 08:07:46
>>4545
何個食べたかわからないけど、昨日それ食べたくらいで懺悔だなんて自分に厳しすぎる。・゜・(ノД`)・゜・。
私はクレープ安い日に(9のつく日 笑)必ずチョコバナナホイップアイス食べてます。最寄りのスーパーにクレープ屋さん入っててଘ(੭´ ꒫`)੭̸*
それ以外の日はチョコパイやらアイスやら食べてしまう。母乳なのに我が子ごめん…+17
-2
-
4550. 匿名 2017/03/07(火) 08:16:16
世の中には
くそな旦那さんがいるもんですね…
何でそんなんと結婚したんだろうと思ってしまうけど、それと人それぞれだからしょうがないですよね+11
-4
-
4551. 匿名 2017/03/07(火) 08:34:59
夫が長期出張行ってしまったー
私が夜の寝かしつけにくじけた時の救世主が…頑張れる自信がない。・゜・(ノД`)・゜・。
+28
-0
-
4552. 匿名 2017/03/07(火) 08:36:34
今朝は、娘の寝っ屁で目覚めた 笑
ヴォーン!!って(笑)
お年頃になってこんな寝っ屁したら大変だぞ( ^ω^ )笑+19
-0
-
4553. 匿名 2017/03/07(火) 08:37:31
母乳あげる前後で体重をはかってるんだけど…
左右5分ずつ×2往復やって
+40gだった。2往復といっても、ごくごく音がなるのは1往復目だけ。時間帯にもよるのかなー。
生後40日。生理再開済…いつになれば出るの?
タンポポコーヒー飲んでるけど、まだまだ水分少ないよなー。3食+2杯くらい。母乳マッサージ、色々調べようかな。+8
-0
-
4554. 匿名 2017/03/07(火) 08:39:26
娘のとびきりの笑顔が撮れたからiPhoneのホーム画面に設定。娘の顔が見えるようにアプリを整理。結果、1ページ目に上1行しかアプリない(笑)
親バカだなぁf^_^;)+12
-0
-
4555. 匿名 2017/03/07(火) 08:44:13
育児中に最も食べにくいご飯はラーメンだと思ってるけど、このタイミングでチャルメラにハマっちゃった私。笑
途中で泣かれたら、麺だけ別の器に寄せると麺がのびにくいのでなんとか今の所美味しく食べれてる。笑
あとは、旦那がいる日の昼食はラーメン!1人づつ食べる作戦でゆっくり食べてる(^ ^)
インフルエンザ流行が終わったら、イオンのフードコートのリンガーハットで交代で食べるのが私達夫婦の今の楽しみ!今生後3ヶ月だから、来月イオンデビューしちゃおうかな…早いですかね?
朝からラーメン愛語りすぎてすみません (笑)+36
-0
-
4556. 匿名 2017/03/07(火) 08:48:45
10ヵ月、寝る前のミルクがやめられません、、
離乳食よく食べるのでカロリー取りすぎが気になり、フォローアップミルクにしましたが、これいつかやめられるのかな、
母乳ですがもうほぼでてません、。+7
-0
-
4557. 匿名 2017/03/07(火) 08:50:25
えいごであそぼ見てたら、まさかのwait!がキター!!!
ほんの1ヶ月ちょっと前なのに、なんだか懐かしく感じる…!
息子もなぜか興奮している。笑+19
-0
-
4558. 匿名 2017/03/07(火) 08:52:59
>>4555
ラーメンいいですね!
私も妊娠中に「来週一風堂行こうね!」って話してた2日後に破水して出産したのでラーメンへの未練がすごいんです笑
一風堂は車で1時間ちょいの距離にしかないので今生後2ヶ月なのでまだまだいけないけど大きくなったら主人と交代で車で待ち食べに行きたいと思ってます(^^)+28
-1
-
4559. 匿名 2017/03/07(火) 09:21:22
>>4556
そろそろ10ヶ月。まだまだミルク飲んでますよ!(離乳食始めたのが遅かったのでまだ二回食、1日600ミリほど飲んでいます!)たしかフォローアップミルクの方がカロリー、栄養共に高かったような…。+8
-0
-
4560. 匿名 2017/03/07(火) 09:25:51
みなさんコープ頼んでる方が多いようですが、ネットスーパーよりそんなに良いですか?
気になるけど共産党だからよっぽどメリットなきゃ頼みたくない。+6
-17
-
4561. 匿名 2017/03/07(火) 09:36:37
>>4560
イオンの韓国よりはいいかなと思いますよ。+13
-4
-
4562. 匿名 2017/03/07(火) 09:39:11
今日は朝から鼻がムズムズ…。
花粉だぁ〜。
でももう少ししたら散歩行こうかな。
頑張れ!私!+7
-0
-
4563. 匿名 2017/03/07(火) 09:45:11
>>4560
国産のもの多いし、あとはスーパーで見かけないような冷食や、魚も焼くだけで楽なものが充実してます!調理が簡単で役立つのはコープ、よくある冷食や、普通に野菜やお肉、魚を使って自炊するならネットスーパーで十分だと思います。
あとは、送料や物の値段比べて安い方選ぶとか。
共産党がどうとか気にしたことない(笑)+27
-0
-
4564. 匿名 2017/03/07(火) 09:49:59
>>4555
普通の小さいラーメン屋さんなら早いかなと思うけど(子連れ歓迎な雰囲気なところ少ないし)
イオンならベビーカーあるし交代で食べるにはフードコート最適だと思います(^ ^)!
普通のお店だと時間差で出してくださいなんて言えないですしねf^_^;)
私もリンガーハット食べたくなってきたー (๑°⌓°๑)+13
-0
-
4565. 匿名 2017/03/07(火) 09:50:27
>>4560
コープ便利ですよ。赤ちゃんいると配送料無料だし、下ごしらえ済みの料理セットや、着色料使ってないソーセージなど一般のスーパーにはないものも置いてあります。
コープって共産党なのですか?知らなかったです、、、+21
-0
-
4566. 匿名 2017/03/07(火) 09:55:06
買い物の話題が出てますが、
うちは水曜日にコープ、土日どちらかに夫の車で買い出しです。念のためネットスーパーの登録はしてますがまだ利用してません。
免許がなく、最寄りのスーパーは徒歩で18分くらいです。週中で買い物が必要な時は、天気の良い日にベビーカー押して買い物しに行くことも。帰り道はベビーカーに荷物、赤ちゃんは抱っこです。
最近のコープには、ヨシケイみたいなカット済み食材と調味料のセットとかあって、何もできなかった時用に1つ頼んでおくと助かります。冷凍の甘塩の鮭や骨抜きサバとか使い勝手が良くて、よく頼みます。最悪焼くだけで出せるし(^^;;
調味料が足りない、とかは、割高になるけど、徒歩3分のセブンイレブンへ。ちょっと食費がかかりますが、上にも2人子どもがいて外食ばかりできないし、今は仕方ないと割り切ってます。+10
-0
-
4567. 匿名 2017/03/07(火) 10:03:10
>>4549
>>4545です。
ロールパンにチョコバナナやったやつです。
さらに懺悔します、食べたのロールパン3個分です。。。
しかも残り3個だったので3個で済んだだけで、、
もしもっと残ってたら…:(;゙゚'ω゚'):
4549さんちの近くのスーパー良いなあ〜。クレープ屋さん行きたい(≧∀≦)って反省なしですね!
そんな私も完母なのでした…
+21
-0
-
4568. 匿名 2017/03/07(火) 10:07:27
マイナス覚悟で書きます…。
生後5ヶ月の娘をソファの上でオムツ替えをしていました。新しいオムツを下に敷いて、おしりふきを取りに行くほんの一瞬目を離した隙にゴンッ!!という音が聞こえ、慌てて娘の方を振り向いたらソファから床に転落していました。
大泣きする娘をすぐ抱き上げ、抱っこしながら総合病院に連絡。機嫌もいつも通りで吐いたり変わった様子がなければ自宅で様子を見てもいいとのこと…。
転落した直後は大泣きでしたが、抱き上げたら泣き止み機嫌も戻りスヤスヤ眠っています。一週間ほど様子を見て何かあればすぐ受診します。
本当に一瞬、目を離した隙に起こった事故で何か障害が残ってしまったらどうしようと涙が止まりません。
痛かったね…びっくりしたね…母親である私が守れなくて、本当にごめんね…
なぜソファでオムツ替えをしたのか、そんな危ない状況で目を離したのか、注意深くならなかった自分を責めます。
このように転落したことがある方はいますか?
いらっしゃればその後どうなったか聞きたいです…+40
-0
-
4569. 匿名 2017/03/07(火) 10:07:37
ヤバい!ラーメン食べたい!
今だと10時のおやつ??
自分の食欲がこわい!+9
-0
-
4570. 匿名 2017/03/07(火) 10:19:15
モラハラ旦那さん、多いのかな…
私の元職場にも、妊娠中から雪の中飲みの帰りを迎えに毎日来させたりするやつ、反論したら朝まで説教するやつ、苦手な政治の話をわざとふって論破して見下すやつがいた。
完全に上下関係できてて、奥さん側は逆らう気さえない。
夫婦間だけなら勝手にしたらいいいけど、子供がいたら影響大だと思う。
育児方針、完全に旦那さん色になるけどいいのかな?+28
-0
-
4571. 匿名 2017/03/07(火) 10:27:11
>>4568
オムツ替えではないですが、お風呂の時に手を滑らせて30センチほど上から落下させてしまったことがあります。初めて沐浴から大きいお風呂に切り替えた時でした。本当に反省しています。
すぐ泣くならまず大丈夫と必ず医師に言われますし、私も受診した時に全く問題ないですよ、今後注意するきっかけですね。と優しい医師に言われました。
つい泣いてしまったら、医師に落ち着いてねと笑われてしまいました…
実際のところフローリング程度で、しっかり泣いたならまず大丈夫。
医師が心配するのは、コンクリートなど硬い素材で、しかも凹凸のある場所に頭を打ったとかだとCT取った方いいと言ってました。
嘔吐なく、しっかりおっぱいやミルク飲むなら大丈夫ですよ(^ ^)もちろんうちの子も大丈夫でした!一緒に反省して子供をこれから大切に育てていきましょう!
+32
-0
-
4572. 匿名 2017/03/07(火) 10:33:57
>>4568さん
あります…。うちは寝返りをするかしないかくらいの時期だったので、4ヶ月くらいの時だと思います。寝返りをするにしても、一方向だけで、うーんしょ、と時間がかかっていたので、油断していました。ティッシュを取りに一歩離れた瞬間でした。ソファーの上の座布団に寝かせていたので、少し傾斜があって寝返りしやすかったのだと思います。うちも抱っこしたらすぐに泣き止み、吐いたり頭が腫れたりしなかったので、様子見しました。一応、後日予防接種で小児科に行った際に相談しましたが、大丈夫だと言われ、10ヶ月になった今も問題なく元気に過ごしています。でも、だから落ちても大丈夫なんてもちろん言えません。あれ以来、安全にはかなり気をつけています。お子さん、何もありませんように願っています。お大事にしてくださいね。+17
-0
-
4573. 匿名 2017/03/07(火) 10:38:44
>>4568
はい、ベッドで寝かしつけの時に私が眠気限界でウトウトして一瞬手が緩んで落としてしまいました。
母性ないのかと悩み、反省し、なぜあの体勢で寝かしつけたのかとずっと責めました。
生後2ヶ月の時です。
今は6ヶ月。元気です。
これからますます目が離せないけど、あの出来事があったから今、人一倍気をつけてます。もちろん子供にとってはそんなこと無い立派なお母さんが、一番なのかもしれないけど、私もその出来事で成長させてもらいました。
無いて様子に変化がないなら障害はまず大丈夫とよく聞きます。お互い気をつけましょうね!心配しすぎるよりも、しっかり赤ちゃんに謝ったら、あとは笑顔でいることが一番だと思います(^ ^)+12
-0
-
4574. 匿名 2017/03/07(火) 10:46:10
コープ、赤ちゃんいると送料無料なんですか!?赤ちゃんって1歳になるまで?申し込む時に、赤ちゃんいます。って言えば良いんですか?
でもうち歩いて10分もしない所にコープあるんですよね。自分で買いに行けよと思われそうですね…+18
-0
-
4575. 匿名 2017/03/07(火) 10:50:19
>>4568
子供の頃のことだと思って聞いてください···
今思うとゾッとします。
少し年の離れた妹を抱っこして、ユラユラ横に揺らして最低3度は板の間に落としてしまいました···親は見ていなかったと思います···無事に育っています···。
マイナス付くと思うけど、4568さんが少しでも安心出来ればと思い書き込みました。あと、上にお子様がいるご家庭も、どうかお気を付けください。自分で言うのもなんですが、子供は何するかわかりません。何をしたら、どうなるかなんて考えられない歳の子は気を付けてください。+23
-0
-
4576. 匿名 2017/03/07(火) 10:55:06
>>4574
うちの地域は通常200円、6歳未満の子供がいれば半額の100円です…全国共通無料だと助かるんだけどなぁ。+7
-0
-
4577. 匿名 2017/03/07(火) 11:06:18
今朝、カメラのシャッター音て目が覚めた。
するとニコニコ笑う旦那が、「みてー、寝相一緒!」と。
そこには完璧にシンクロした私と娘の写真。と同時に、「なんだこのトド」と自分の体に絶望。
悲しき…_:(´ཀ`」 ∠):+37
-0
-
4578. 匿名 2017/03/07(火) 11:09:14
哺乳量と出てる量があってない気がする。
すぐにパンパンになっておっぱい痛いよー!
しぼるの間に合わないよー!
ピューって出るから添い乳できないよー!
辛いよー!!+6
-0
-
4579. 匿名 2017/03/07(火) 11:16:54
>>4578
何ヶ月ですか?私も3ヶ月なるまでそんな感じでしたが今は落ち着きました!あげはじめはピューっとでますが^_^;)+2
-0
-
4580. 匿名 2017/03/07(火) 11:22:31
いつも思う。
旦那へのイライラが減れば間食も減るのにって…(´Д` )
いや、我慢できないのを責任転嫁しちゃダメか笑+7
-0
-
4581. 匿名 2017/03/07(火) 11:33:11
ピューと出るおっぱい、羨ましい…。
私のおっぱいなんて摘まんでやっと滲む程度。5、6時間、授乳しなくても張りもしない。
乳腺炎?なにそれって感じ(*´・ω・`)
でもおっぱい吸わせると一応、吸ってくれるし、乳首離すとアフアフして乳首探すんだよねぇ。出てるのか、私のおっぱい。娘よ、教えてくれ。
そろそろおっぱい+ミルクかなと思ったんだけど、口動かしながら寝ちゃったよ(・_・)
+21
-0
-
4582. 匿名 2017/03/07(火) 11:46:42
義理親が嫌な人が多いけど、私は実親が嫌い。
特に実母が嫌すぎる。
会うたび会うたび、完ミのこと否定してくる。
「自分のときは母乳だった」「ミルクは楽」って同じこと何回話すねん!
完ミにした理由も何回も話したのに、悪気なく嫌味いってくる。
明らかに嫌な態度とっても気がついてない。
そのことだけじゃなくて、いちいち口出ししてくる。
本当に距離置きたい。+27
-0
-
4583. 匿名 2017/03/07(火) 11:49:06
おしりシャワー失敗
肌着濡れたあああ
ちょっと、うんこがこびりついてて長め多目にやっちゃったしなー、、そもそも向きも悪かったかな。下に特に敷かなくても最近はできてたのにー
暴れてると押さえるの必死でボトルの向きもなにもないですよね笑
+8
-0
-
4584. 匿名 2017/03/07(火) 11:51:39
>>4575
横からすみません
優しいお姉ちゃん(^^)
子ども心に妹をお母さんの様にあやしたくて、でも力もなくて落としてしまって罪悪感と衝撃で今でも覚えていらっしゃるんですね
妹さん、元気でなによりです
そういう話聞くときょうだいっていいなぁ
でもあのつわりは2度とごめんだなぁ+23
-0
-
4585. 匿名 2017/03/07(火) 11:52:22
モラハラ旦那さんの話を見ると昔付き合ってた人のこと思い出す。
保育士だったのですが仕事が大変とのことを言うと「子どもと遊ぶだけじゃん」って笑われたなぁ。
あの人と結婚したら子育てのことはなんて言われたんだろう。
+26
-0
-
4586. 匿名 2017/03/07(火) 12:05:19
>>4585
子供と遊ぶだけってありえないですね!子供産んで、最も尊敬するお仕事の一つが保育士さんだわ…
しかも自分の子じゃない命を預かるんだもん、遊んでるだけなんていう男と家庭を持たなくて正解でしたね( ^ω^ )!
ほんと、子育てを遊ぶだけと思ってる男多そう。+25
-0
-
4587. 匿名 2017/03/07(火) 12:08:59
わずかな晴れ間に、やっと外気浴できる季節か!と思って急いで抱っこ紐つけて外でて、徒歩五分の郵便局行きがてらお散歩。しかし郵便局でた瞬間、猛吹雪でした 笑
春の気配は勘違いだった(꒪◊꒪ ))))!
いつになったら親子でポカポカお散歩できるのか。
30年豪雪地帯に当たり前に住んでたけど、子育てのしにくさ感じる。
でも、雪遊びできるのも特権かな。
早く動物園とかお出かけしたいよー!+23
-1
-
4588. 匿名 2017/03/07(火) 12:16:11
>>4570
年収1500万とかなら多少モラハラでも我慢するけどね…(^^;;
もしそうでないならここのモラハラ旦那さんに
「安月給のくせに何をぬかしとるんじゃーー!!!もっと稼いできてから言えやボケーー!!」
って一喝してやりたい。+10
-5
-
4589. 匿名 2017/03/07(火) 12:16:48
>>4584
4575です。有難うございます。そうなんです。ずっと罪悪感がありました。他にも色々と、思春期には冷たくしたり「ごめんね」って思うことがあって···。
4584さんのお言葉で、何だか昔の私が救われました。良いところを見つけて褒めることができるような、素敵なお母さんなんでしょうね(o^^o)
+15
-0
-
4590. 匿名 2017/03/07(火) 12:20:49
>>4587
私も豪雪&極寒の街に住んでいます。
窓の外は未だにごっそり積もる雪…
ベビーカー?何それ?って感じです…
ベビーカー散歩は早くても4月後半くらいからかな…雪とけても春は風強くて埃っぽくて寒いし。
ホント、雪積もるの1年の間に一ヶ月くらいでじゅうぶんだわ。
今年は11月から雪ガッツリ積もったので、冬が長かった(>_<)+5
-0
-
4591. 匿名 2017/03/07(火) 12:25:23
>>4561
4560です。
確かにそうですよね。イオンは問題外です。+2
-12
-
4592. 匿名 2017/03/07(火) 12:31:34
完母ですが夜も3時間で
起きてしまいます
母乳が足りてないのかなって
思ったけど3ヶ月で7.5kgあるので
足りてますよね?(;・∀・)+21
-0
-
4593. 匿名 2017/03/07(火) 12:33:49
>>4592
うち3ヶ月ちょいで6.5kgで母乳充分足りてますよと言われたくらいなので大丈夫ですよ 笑
きっと3時間おきに起きるのは、その子の個性で、まとめて飲むのではなく少しずつ何度も飲む子なんだと思います!
親としてはまとめ飲みしてくれると楽ですけどね 笑+14
-0
-
4594. 匿名 2017/03/07(火) 12:35:14
>>4568
大変でしたね。
うちは夫が目を離したすきにソファーから落ちました。
#8000に電話して少し吐いたので総合病院の脳外科で診てもらいました。
先生いわく、きちんと泣いてその後元気なら問題ないそうです。
ただ何度も吐くようならすぐに受診する様に言われました。
一般的には48時間みてと言われてますが24時間で十分と言われました。
緊急手術になる場合は4時間以内なので問題はないよと。
お風呂は1日我慢するのとお腹がいっぱいにならないようにと言われましたが…赤ちゃんに満腹を我慢させるのは無理だよな…と思いました(笑)
あと言葉で説明するのが難しいのですが、おでこの生え際から3センチくらい上の所に指を置くとドクドクと脈打ってる所があります。
そこがゆっくり脈を打っていればまず大丈夫だそうです。
あまり自分を攻めないようにしてくださいね。+9
-0
-
4595. 匿名 2017/03/07(火) 12:36:07
頭ぶつけても泣いたら大丈夫とよく見ますが、うちの子供は今まで何回か頭ぶつけてしまったけど泣きません…何事もなかったような顔をしていて、もしかして痛みの感覚が鈍いんじゃないかって心配したけど予防接種の注射は泣くので大丈夫かな…。同じような子っていますか?+12
-1
-
4596. 匿名 2017/03/07(火) 12:36:07
>>4557
「wait!」きましたね!私も久々で興奮しました〜!
次いつやるかわからないから夕方の再放送録画しよっと♪
前トピで「wait!」の部分を感情込めて歌ってるとコメントしたものです。
今日も息子は安定の無反応でした〜( ̄∀ ̄)+7
-0
-
4597. 匿名 2017/03/07(火) 12:40:57
田舎なので、マックスバリューしかないよー(>_<)
ビンボーだから、トップバリュー製品も買わないとやってけないよー(T_T)+20
-1
-
4598. 匿名 2017/03/07(火) 12:43:37
>>4595
うちの子も月齢低い頃そうでした!
赤くなるまで自分の手をカミカミ。壁にゴツゴツぶつかっていく…など。
痛覚が鈍いんじゃ…って心配しましたが7ヶ月の今
、ちょっとぶつけても目を赤くして泣きます。
どちらかと言うと「お母さんがかまってくれないからぶつけたじゃーん!」みたいな泣き方ですが笑+16
-0
-
4599. 匿名 2017/03/07(火) 12:48:47
>>4597
気にしない気にしない♩
うちも最寄りがマックスバリュなんで 笑
確かに気になる中国産は多いけど、ものによってはうまく利用してるし、信頼できる産地も沢山ありますよね!
何より、イオンは子連れの見方…
体重計や、調乳、授乳室。ベビーカーの種類、キッズコーナー。あれだけ親子に優しいショッピングモール他には無いので感謝感謝です(^ ^)
うちも田舎だからイオン利用しないと乗り切れません 笑+18
-1
-
4600. 匿名 2017/03/07(火) 12:50:52
息子が泣いてる!と思って昼食の焼きそばをかきこんだら喉に詰まってもんどりうった…
死ぬかと思った…
幼子を残して焼きそばで死ぬとか、主人や親に申し訳なくてダメ、ぜったい!!
落ち着いて食べるようにしますヽ(;▽;)ノ+25
-0
-
4601. 匿名 2017/03/07(火) 12:52:18
>>4597
我が家もです!
私は頭ごなしに、イオンだめ!中国だめ!韓国だめ!ではなくて、自分で見極める力を子供には持ってほしいなぁ。
まぁ、トップバリュの中国産は正直使いたく無いです。でも国産のもの、野菜や肉魚は買うし。
その家の方針ですから気にしなくて良いと思いますよ♩私たちみたいに選択肢ない環境の人もいますし(笑)+21
-2
-
4602. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:18
>>4600
焼きそばって詰まりますよねー!特にカップ焼きそば。
何度も詰まらせたことあります!餅でもないのに!ほんと…
28歳の母親が乳飲み子残して焼きそば詰まらせて…だなんて絶対ダメ、ダメ絶対!(笑)+22
-0
-
4603. 匿名 2017/03/07(火) 12:55:30
>>4600
もんどりうつ、
37年生きてきて初めて知った日本語でした~!
ここってこういうことでも勉強になる(>_<)+22
-2
-
4604. 匿名 2017/03/07(火) 12:56:37
>>4568さん
赤ちゃん大丈夫でしたか?
私も2週間ほど前に赤ちゃんをベッドから落下させてしまいました。大人用ベッドで寝かしつけて、トイレに行って帰って来たら床で大泣きしていました、、、
夜だったので8000版に連絡し、嘔吐や意識に問題なければ2日様子見と言われました。幸いとくに大きな怪我はなかったのですが、私も障害が残ったらどうしよう、と泣いてしまいました。
いつもはちゃんとベビーベッドに移したり安全対策していたのに、ほんの一瞬の油断が事故に繋がるんですよね。いつまでも悲しお顔していても赤ちゃんは喜んでくれません。反省はきっちりして、また楽しく育児していきましょう。+12
-0
-
4605. 匿名 2017/03/07(火) 12:59:31
初スタジオアリス行ってきました。我が子よりも、スタッフさんの手際と子供笑わせるプロフェッショナルな舞いに脱帽 笑
仕上がりも満足♩
あらかじめ予習して、産院の優待券使ってお会計も2500円で済んだ♩データCDは1年後 笑
しばらくはiPhoneで撮った動画と、それをうまく静止させて楽しみます 笑+11
-0
-
4606. 匿名 2017/03/07(火) 12:59:56
ブロッコリートピ見た方いますか?
先日、大量に冷凍してた離乳食用のブロッコリーを
消費し終わったところで、
あのトピ( ̄▽ ̄;)
離乳食は蕾しか食べさせないのに…
逆さにして水につけて虫を出すとか知らなくて、
ざざっと水洗いしただけで茹でてしまってました。
はぁー~(・´д`・)
大好きなのになぁ…これからどうしよう。+29
-0
-
4607. 匿名 2017/03/07(火) 13:01:28
>>4582
同じく義母より実母のほうが嫌い。おっぱいあげてたら「あんたの乳首は吸いにくそう。ちゃんと吸えてるの?」だの赤ちゃんが泣いたらすぐ「おっぱいが足りてない」「私の時は大変だった」だのいちいちうるさい。他にも人間的に合わない、嫌いな所が多すぎてこっちは距離置いてるんだけどあっちは嫌われてる事にすら気付いてないお幸せな人だから本当に鬱陶しい。
こんな母親にはなりたくないって思いながら子育てしてるけど、私も同じような母親になってしまうんじゃないかと不安…ああはなりたくないんだよ+15
-0
-
4608. 匿名 2017/03/07(火) 13:01:33
>>4606
見ましたー。見たくなかった…けど知っていた。うん、知っていたけど見たくなかった。(笑)
一応振り洗いはしてたけど、害ないから大丈夫!(笑)
でもしばらく食べたくなくなってしまった(^_^;)+18
-0
-
4609. 匿名 2017/03/07(火) 13:05:56
>>4606
見ました!
よく洗ってるけどショックでした^_^;
でも息子も好きだし気にしないようにしようと思います。
今までも食べてたし大丈夫!大丈夫!
と自分に言い聞かせさっき茹でました。+16
-0
-
4610. 匿名 2017/03/07(火) 13:06:04
>>4574さん
私はコープデリ使っているのですが、子供が小学生に入るまで基本料金(チラシ代)と送料無料です!
コープのおじさんに子供がいることを伝えたらすぐに無料にしてくれましたよ。+9
-0
-
4611. 匿名 2017/03/07(火) 13:08:38
>>4586
酷いですよね。
他にも「保育士なんて誰でもなれる」喧嘩した時は「あなたのクラスの子どもとか可哀想」などなど傷付くことをたくさん言われました。
5年くらい前のことなのにショック過ぎて全然忘れられない。。
でも4586さんにそう言っていただけて救われました。ありがとうございます!(;o;)
+12
-0
-
4612. 匿名 2017/03/07(火) 13:17:10
義母に腹立ってしょうがない。
週末にうちに来たのですが、勝手に私たちの寝床チェック!そして旦那のシーツが汗で汚れていたらしく、「◯◯ちゃん(旦那)は肌が敏感だからシーツは毎日変えてあげてね。」とわざわざ電話して来た。無理です。うちでは週末にシーツ洗うので精一杯です。しかもうちは共働きなので、各自自分のことは自分でします。夫のシーツの面倒までなんで私に命令してくるんだー。子供じゃないんだから夫1人でできるじゃんね。
でも面倒なので「分かりましたー。気をつけますね〜^_^」と良い嫁キャンペーンしてしまった。
腹立つなあ。うちの息子にはきちんと身の回りできるようにしつけよう。+41
-0
-
4613. 匿名 2017/03/07(火) 13:21:05
>>4606
気になって見てしまった…
私も離乳食でこの前あげたし、自分も一昨日くらいに食べたばっかりだよ(;´д`)
ブロッコリー好きだから今度から気をつけようと思いました(。・ω・。)ノ
きっと食べてしまった虫さんはウンチで排出された事でしょう(*´_ゝ`)+13
-0
-
4614. 匿名 2017/03/07(火) 13:23:26
長文すみません…児童館で0歳児対象の体操みたいなイベントに参加してきました。
0歳から3歳までの部屋で開催されて、朝から2歳手前くらいのお母さんグループがいたみたい。
イベントやるので別の部屋に移動するかよければ体操に参加しませんか?と職員の人が声かけてたんだけど大声で文句言いまくり。イベント始まっても出て行かず、だからといって参加せず、おもちゃで遊んでお菓子もぐもぐ。1歳手前の子たちは気になって体操にならず。
結局講師のおばちゃん先生が怒って別の部屋へ。イベント中に突然荷物を取りに入ってきて舌打ちして退室していった。
あんな人たちと付き合わなきゃいけないと思うと憂鬱だー。+31
-0
-
4615. 匿名 2017/03/07(火) 13:32:37
ソファーで私のお腹に子供乗せて遊んでたら寝てしまった…
このまま私も寝たらアウトだ。安全な場所で寝て欲しかったよー!お行儀悪いですが、足でリモコンたぐりよせて、録画でもみようと思います。
科捜研の女を。(笑)+24
-0
-
4616. 匿名 2017/03/07(火) 13:33:19
私は義父が嫌いです
赤ちゃんが泣いたらすぐ
おっぱいじゃない!?
お腹すいたんだ!しか言わない
んな何回も飲まねーよ+43
-0
-
4617. 匿名 2017/03/07(火) 13:35:50
>>4605
やすい!もしよかったら、節約術教えてください!
来月お宮参りの撮影で初めて行く予定です!アリスかマリオで迷っていますm(_ _)m
お宮参りの他に、お食い初めも撮影する予定なのでちょっとでも節約したくて…+9
-0
-
4618. 匿名 2017/03/07(火) 13:41:28
反省のために吐き出します。長々と失礼します。
さっき息子にキレてしまいました。
たかがオムツ替えるだけなのに…
グズり始めたから眠いかなーと思い、寝かせる前にオムツチェックしたらウンチしてる様子。
最近オムツかぶれについてここでアドバイス頂いたように脱脂綿とお湯、皮膚科でもらった薬など普段用意しないものを準備してたらもたついた。
だんだんぐずりが泣き→ギャン泣きになり、テープの片側を破ったタイミングで脱走、寝返りを泣きながら繰り返す。
おもちゃで気を引いてもダメ、手で押さえたらホールド出来るけど、そしたらオムツ替えられない。
逃げる→戻すの繰り返しがヒートアップして、下に敷いてたタオルがずれ、半開きのオムツからウンチが漏れ、キレた…
もう!オムツ変えたいだけなんだからじっとしてよ!!
声を荒げて、背中をぺちっと手も出してしまいました…
腕を足で押さえつけて、脱脂綿1枚、おしりふきを5〜6枚使ってとにかく汚れがなくなるまで拭いて、テキトーに薬塗って、オムツ履かせてとりあえずのミッションは無心で完了させた。
しばらく泣いてたけど、マットを掃除して、タオルを手洗いして、落ち着いてから授乳したら寝た。
今膝の上で大仏タイム中…
ヒクヒク言いながらおっぱい飲んでる姿を見て、胸が痛くなってゴメンねって謝ったけど、私がキレた事と、弱くとはいえ叩いてしまった事はこの子の記憶に残っちゃっただろうなぁ…
女子力はおろか、母力のない母ちゃんでゴメン。
ちゃんと育ててあげられるか不安になってきちゃったよ(´・_・`)+26
-3
-
4619. 匿名 2017/03/07(火) 13:44:29
>>4606
ブロッコリートピ、怖くてみてないのですが、今朝昨日茹でたブロッコリーを食べようとしてふと見たら虫がついてました。
昨日の夜は気付かずに食べていたかもです。笑
私もブロッコリー大好きです。
残りのブロッコリーはよーーーく見て食べました笑
+16
-0
-
4620. 匿名 2017/03/07(火) 13:48:04
>>4616
孫産まれた途端、平気でおっぱいとか言ってきますよね。
主人や女の人以外からおっぱいって言われるとすごいゾワゾワして、嫌な気持ちになります。
+26
-0
-
4621. 匿名 2017/03/07(火) 13:48:10
>>4617
アリスしか行ったことないのですが、産院からの優待券とかお持ちでしたら安く済みます!
無ければ撮影料メルカリなんかで半額になる券買うとか♩二回目からは半額クーポン貰えます!
まずは、ウェブ予約することでマグネットプレゼントなるので是非♩あとは、アプリで待ち受け画像として撮影した画像1つもらえます。
あとはデータをすぐ欲しいか、1年後で良いか。
台紙いりのアルバムなどがすぐ欲しいか否か。
これで違ってきます。私はデータが欲しい派なので、そうであれば安く済みます(^ ^)
データが欲しい場合の節約方法ですが
とにかく、商品を何か1つでも買えばデータを残せます!なので一番安い丸型キーホルダーにします♩片面600円ほど。両面タイプだと少しだけ安くなります。
それを、残したい写真全てキーホルダーで作ります。
つまり、撮影代定価3000円+キーホルダー代で済みます!
もちろん沢山写真選べばそれなりの値段になっちゃいますが、大きい台紙付きの写真買うと1枚5000円以上するので。
あとは1年後に500円で、購入したすべての写真をCDデータで受け取ることができます。我が家はそれを大きくプリントアウトして数100円の台紙に保存する予定。パソコンにも保存します!
動画撮影okなので、うまく撮れればそこから静止画にしたりもできます!でももちろんアングルはアリスの撮影と比べ物になりませんが(^_^
せこくて申し訳ないですが、データで沢山残したくて。といえば快くokしてくれますよ(^ ^)
+8
-0
-
4622. 匿名 2017/03/07(火) 13:57:58
1ヶ月
エルゴアダプトつけてみようとしたけど
いざ息子を装着?しようとするとわけわからなくて出来なかったー(;_;)服ぶかぶかすぎたのかな。足が上手く広がらなくてこんなんでできるの?てなった。YouTubeで勉強しとこう+13
-0
-
4623. 匿名 2017/03/07(火) 14:00:07
私も昨日、離乳食食べさせてるときにあまりにもイライラが募って「おい」っていってしまった…(´°ω°`)
もともと口が悪いけど、直すよう頑張ったのに。
それを旦那に言ったら 私の頭を撫でながら「そうか…大変だもんね、ありがとうね」と言われ泣いた(´°ω°`)ダメ妻ですまん、ほんと。+31
-1
-
4624. 匿名 2017/03/07(火) 14:00:54
あと一週間で3ヶ月になる娘がいます。
完ミなんですが、20時に寝かしつけて夜間二回のミルクで、ミルク飲めば結構すぐ寝てくれてました!しかし最近になって朝方グズグズ始まってしまいます。夜間も頻回に起きるようになりました。。なあにがあったんでしょうか( ; ; )+4
-0
-
4625. 匿名 2017/03/07(火) 14:08:10
>>4404
4399です。
よくわからないんですが、犬っぽいのがイヤみたいですねー(-_-)
最初、ドレッシングボトルも、えーって感じだったんですが、あまりにもオムツかぶれが痛々しくて勝手に導入しました( ´・ω・)
赤ちゃんに使うものって、洗ったりするより使い捨てがラクだし、衛生的ですよねー+7
-0
-
4626. 匿名 2017/03/07(火) 14:08:11
うちの父がモラハラ夫までとはいかなかったかもしれないけど、亭主関白で母はあまり父に意見などできませんでした。
私はそんな両親を見て【自分は絶対に両親みたいにはならない】と決めて、今めちゃくちゃ優しいけど頼りがいもある自慢の夫をゲットできました。子どもの面倒も本当によく見てくれます。
私には兄がいますが、兄がだんだんと父に似てきています。それが原因で私は兄とも上手くいっていません。
やっぱり育つ環境って大事です。
お子さんのこと1番に考えて頼れる所には頼って、お母さんが笑顔で生活できることが大事だと思います。
何か偉そうに言ってすみません。
あまりにも自分勝手で腹立たしいご主人がちらほらいてつい言いたくなりました。+13
-0
-
4627. 匿名 2017/03/07(火) 14:11:16
>>4408
ペットシート否定旦那を持つものです。今しがた4404さんにレスしたところなんですが、読み進めてビックリ!
ナイスアイディア!
厄介なことに今日、明日連休なので、木曜日に作戦遂行してみます(・∀・)+5
-0
-
4628. 匿名 2017/03/07(火) 14:14:15
風つよい!
花粉症の私ひきこもり!
動きたいさかりの息子は退屈そう、、ごめんよー+3
-0
-
4629. 匿名 2017/03/07(火) 14:15:25
ここ最近チョコレートの特にイチゴ味が食べたくて食べたくて仕方ないです!
今日予防接種の帰りにスーパー寄って結構買っちゃった。。
いつからか「たまにはご褒美!!」の間隔が短くなってきて、ご褒美でもなんでもないただの甘いもの買い込みになってます(-_-)
ちなみにカプリコとコロン買ったのでおやつに食べます\(^o^)/+25
-0
-
4630. 匿名 2017/03/07(火) 14:15:55
抱っこ紐して子どもと二人で近所のセブンとダイソーに行ってきた!30分くらいだったけど、気分転換になったよー。
コンビニでたまごサンドとパリパリ麺のサラダ買って満足ー(о´∀`о)+15
-0
-
4631. 匿名 2017/03/07(火) 14:18:17
もうすぐ息子生後5ヶ月。
この頃ってどのくらい自分の時間ありましたか?
息子が寝てると一緒に寝ていて、夜中に家事をしようと思っても起きられない…。寝かしつけの21時~6時まで、授乳とかオムツ替えはあるけれども、寝てしまう( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
自分のケアしたり、いろいろする余裕がないです。
みなさん、夜中に家事したりテレビ見たりしてますか?
体力がなかなか戻らないのか、慢性的に疲れていて気力がわかないのか…それすらもわからない( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )+15
-0
-
4632. 匿名 2017/03/07(火) 14:21:49
>>4559
そうなんですか!!
母乳がほぼないから補うならフォローアップミルクだと聞いたのですが、ミルクにしようかな??
ミルク、まだのんでていいですよね?
+3
-0
-
4633. 匿名 2017/03/07(火) 14:22:05
>>4433
4399です。
ここを読み進めて、ペットシート別容器に移す作戦でやってみます(。・ω・。)ノ
うちの旦那はオムツ替えしてくれたり、汚れたら手洗いしてくれたりするので、多分そのくらい苦じゃないと思ってると思うんですよね〜。
でも、さっきオムツ替えバトルの反省を書いたのも私なんですが、寝返り、脱走、時には1日2〜3回起こるウンチ漏れとの戦いや、お尻ケアの煩雑さやら、回数が増えるとしんどい気持ちもわかって欲しいです。
あ、なんか後半グチってしまってすいません!!+5
-0
-
4634. 匿名 2017/03/07(火) 14:22:28
すみません、乳首に白斑できたことある方いますか?
初めてできて、激痛です( ; ; )
ネットで調べて、たくさん飲んでもらったり、絞ったりしてみたら、白斑からも母乳が出ているので
まだ詰まっていないようです。
これはどのくらいで治るものなんでしょうか?
出産直後の授乳並みに乳首が痛い( ; ; )+11
-0
-
4635. 匿名 2017/03/07(火) 14:53:04
>>4634
白斑できて2週間。
おっぱいマッサージにも行って、赤ちゃんに吸ってもらえば取れるよー!と言われましたが取れません( ; ; )
いたいですよね。
最悪、針を炙って消毒して刺したら無くなるそうですが、こわくてできずにいます。+7
-0
-
4636. 匿名 2017/03/07(火) 14:57:16
>>4634
痛いですよね…
桶谷式マッサージを受けた時に言われたのは、とにかく吸ってもらうということでしたー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
あと、乳製品をとりすぎないように・授乳の時は赤ちゃんに深くくわえてもらうように(浅くちゅっちゅっと飲むのは悪化させる要因になるようです)ということでした。
針でついたりするのは化膿する原因にもなるのでやめてね〜って言われました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
痛いですよねー、ほんと…。白斑に赤ちゃんの下顎(最も吸う力が強い)があたらないように、抱き方を変えたりしていました。
わたしの場合は水ぶくれのようになり一週間ほどで治りましたよー!
ご参考まで。+3
-0
-
4637. 匿名 2017/03/07(火) 14:58:19
子どもが昼寝を始めて1時間、ひっきりなしにお菓子を食べている。
このまま寝続けたらもっと食べちゃうよ〜+6
-0
-
4638. 匿名 2017/03/07(火) 14:59:10
うおおおお
自分のお昼~夕飯の支度まで
スムーズに終わった!!
嬉しすぎるー!!
カフェオレとチョコパイで
祝杯じゃぁぁぁぁぁ+27
-0
-
4639. 匿名 2017/03/07(火) 15:07:33
>>4638
おめでとうございます!
カンパーイ!!
ウチはまだ夕飯の支度終わってません〜笑+15
-0
-
4640. 匿名 2017/03/07(火) 15:08:06
>>4595さん
まったく同じことで悩んでいました!うちの息子も、ちょっと頭をぶつけたくらいでは全然痛がりません。びっくりしたような感じはありますが…。眠くなると、自ら壁に頭をぶつける変な癖もあり…なんだか心配です。予防接種の注射では泣きますが、刺された痛みで泣いているというより、体を抑えられるのが嫌で泣いているのかも…。
+7
-0
-
4641. 匿名 2017/03/07(火) 15:25:30
今日は全く寝ないー
なぜ?
夜に備えてお昼寝したいよー+7
-0
-
4642. 匿名 2017/03/07(火) 15:26:58
義母のことを「おばあちゃんだよー」と
子供に声かけたら怒られた…
義実家はみんな「じいじ」「ばあば」呼びなので
おばあちゃんは嫌らしい
自分がおじいちゃんおばあちゃん世代だから恥ずかしくて言いづらいよー!
やっぱり最近はじいじばあばが主流なのでしょうか??
ちなみに実家は初孫なのでおばあちゃんって呼んでも怒られないけど、
自分の親をおじいちゃんおばあちゃん呼びするのにまだ慣れません
+22
-0
-
4643. 匿名 2017/03/07(火) 15:30:02
息子、生後5ヶ月。
声マネをすると泣き止むことがわかった。
泣く時の「んげげ」とか機嫌いい時の「きぇーっ」とかをできるだけ高いクオリティでマネすると、きょとんとした後にきゃっきゃって笑ってくれる。
嬉しい!けど、自分の三十路の母親が時々白目向きながら「きぇーっ」とか言ってて、どんな気持ちなんだろ…って考え始めたら止まらなくなった。
とりあえず締めに「マネネ、マネネ、またね♪」っていないいないばぁのゆきちゃんのマネして罪悪感を薄れさせています。+29
-0
-
4644. 匿名 2017/03/07(火) 15:31:04
先程散歩がてらセブンまで行って久しぶりにセブンのコーヒーを買いました!
コーヒーを淹れてる時に隣来たおっちゃんが娘の顔をジーッと見て「いい子だね〜」と話しかけてきて少し話してたら、「この子はハンサムになるよ!」と何回も言われました^_^;
いや、女の子だけど^_^;と思いながらも訂正するのも面倒くさく「ありがとうございます〜♪」と言って帰って来たけど、やっぱり男の子に見えるのかと少しショック(T ^ T)
名前もどちらかと言うと男の子に多い名前を付けたため家族からも冗談でいつも〇〇君って呼ばれるし、病院でも女に〇付けてるのに君で呼ばれるし(T ^ T)
確かに男顔だけど!そこは認めるけど!なんかモヤモヤ(´・ω・`)
まだ2ヵ月だから顔変わりますよね?+26
-0
-
4645. 匿名 2017/03/07(火) 15:31:30
私の最近のイライラというか、もどかしいのが鼻掃除。
毎日たまってしまうみたいで、ふがふがしてるから、心を鬼にして細綿棒でとる。
ふがふが→掃除→手で抵抗→やや強引に続ける→ギャン泣き
これを毎日つらい。
鼻の穴だから嫌なのはわかるけど、呼吸つらそうで見逃せないよ…+17
-0
-
4646. 匿名 2017/03/07(火) 15:42:56
>>4644
この前、美人には男顔が多いってトピありましたよ!
だから大丈夫!美人になるよ!+27
-0
-
4647. 匿名 2017/03/07(火) 15:43:56
子どもが昼寝を始めて1時間、ひっきりなしにお菓子を食べている。
このまま寝続けたらもっと食べちゃうよ〜+5
-0
-
4648. 匿名 2017/03/07(火) 15:47:53
今日、予防接種でした。
以前、予防接種の時に話しかけてくれた人が待合に入ってくるのが見えた。
以前と言っても、12月の話。
いきなり話しかけてもいいもんなのか、少し思案。
向こうが気づいたら話そうと思いきや、どうやら知り合いの人がいたみたいで私のことは当然スルー。
話の輪に入っていく勇気もなく、気がつかないふりをしてみた。
なかなか難しいもんですね。
こういう時はなにが正解なのか?
+6
-0
-
4649. 匿名 2017/03/07(火) 15:48:42
>>4606さん
見ました…。うちの息子もブロッコリー大好きで頻繁にあげていたので、愕然としました…。
+10
-0
-
4650. 匿名 2017/03/07(火) 15:52:05
皆さん予防接種ってどこに打たれましたか?
今時は筋肉注射で太ももなんでしょうか?+2
-0
-
4651. 匿名 2017/03/07(火) 15:52:19
>>4631
4ヶ月前なので、あやふやですが
確か旦那が出社する7時半頃はまだ子供が寝てたので、ダッシュで晩御飯作ってました笑
それから機嫌がいいときを見計らい掃除して、一緒に昼寝して。
自分の時間は夜寝る20時ごろから\( ˆoˆ )/
ちょくちょく呼ばれますが 横に行けば落ち着くので、また寝たら自分の時間。
その子それぞれ 甘え方も性格も違うので、自分のペースを見つけたらいいと思いますよ(*´・ω・)+6
-0
-
4652. 匿名 2017/03/07(火) 15:53:00
疲れがたまってきたのか、首のリンパと扁桃腺が痛くて体調悪い。寒気もするし。
今日薬局で葛根湯買ってきました!!あとノンカフェインの栄養ドリンクも。
熱が出る前に治してやる!!!+7
-1
-
4653. 匿名 2017/03/07(火) 16:11:28
>>4635
4634です。
えぇー、2週間も?!
白斑とは結構長い付き合いになりそうですね( ; ; )
わたしも、積極的に白斑できた側のおっぱいを吸ってもらってますが
激痛ですし、快方に向かってるんだかさっぱりわかりません。
チョコ食べ過ぎたのか、きのうのシチューがよくなかったか。
ありがとうございます。
長くかかることを覚悟してがんばります。
4635さんはそろそろ治るといいですね!+4
-1
-
4654. 匿名 2017/03/07(火) 16:11:42
>>4644
うちも9割の確率で男の子に間違えられます。
今日もスーパーのおばちゃんに、男の子?と聞かれ、一応女の子なんです〜と言ったら、あらごめんなさい、と。謝らないで〜なんか悲しくなる〜(笑)って感じでした。笑
完全にパパ似。まぁママに似ても美人にはなれなかったし、キリッとしたお顔がいつかクール美人さんになる事を願ってます...。笑
+16
-0
-
4655. 匿名 2017/03/07(火) 16:12:47
>>4646
そんなトピがあったのですね!
美人になってくれたら嬉しいです(/ω\)
ありがとうございます( * ॑꒳ ॑* )♪+7
-0
-
4656. 匿名 2017/03/07(火) 16:16:47
>>4654
仲間がいて嬉しいです(o^^o)笑
赤ちゃんのうちは性別間違えられても仕方ないんですかね〜^_^;
性別聞かれる事もなく勝手に男の子認定されるのでせめて確認してくれたらいいのに〜って思っちゃいます 笑+8
-0
-
4657. 匿名 2017/03/07(火) 16:17:08
離乳食を開始されている方で、冷凍野菜を使われている方はいらっしゃいますか??
生協で大人用にホウレン草やかぼちゃのカット野菜を買っているのですが、これを濾して子どもの離乳食に使っても大丈夫なのでしょうか?
産地は国産なのですが…。+9
-0
-
4658. 匿名 2017/03/07(火) 16:17:17
>>4636
4634です。
最近は色々食べても平気だったので油断していました( ; ; )
白斑がこんなに痛いとは!!
先週久々にカチカチにおっぱいが張ったことはありましたが、今は全然張っておらず、白斑だけなのでマッサージも効いてるか微妙です。。
乳製品は控えて、深く咥えてもらえるように頑張ります!
1週間も痛みと戦うのは不安ですが、私も1週間で治りますように。
ありがとうございます。+5
-0
-
4659. 匿名 2017/03/07(火) 16:20:41
3月になり紫外線対策をしようと思うのですが、あかちゃんの日焼け止めを使われている方は何を使われていますか?
オススメがあれば教えていただきたいです!!+6
-1
-
4660. 匿名 2017/03/07(火) 16:23:35
10ヶ月息子。
最近昼間も夜もとにかく寝つきが悪い。
ベッドに置くととにかく動き回って、つかまりまくって、エアコンのリモコンやらケータイやら目覚ましやら、ひたすら触りに行きまくる。
しまいには私を登って乗り越えて、ベッドの端まで行きそうになって、落ちそうになるので連れ戻す、を何十回も繰り返す日々。
夜だけならまだしも昼間もで、昨日は色々あり疲れていたのもあって、夜の寝かしつけで怒ってしまった…。
もういい加減にして!と言って、枕で両サイドブロック。
身動きとれなくて泣いて怒りながら脱出。
泣きながら私に触ろうとして髪を思いっきり引っ張られ、痛いなぁ!もう!とまた声を荒げてしまった。
普段寝かしつけで泣かないので、何があったと旦那登場。
息子は遊んでもらえるー!とテンション上がり、またひとしきり動き回って、結局ベッドに置いてから1時間半かかって就寝。
まだ0歳の子にこんな怒ってしまって自己嫌悪。
9ヶ月でやっとズリバイできるようになって、つかまり立ちも1週間くらいでメキメキ上達して偉いねーって褒めてたのに、寝かせたい時には動き回るとイライラして…あーダメ母です。
今日は怒らずに寝かせたい。+25
-1
-
4661. 匿名 2017/03/07(火) 16:30:07
うちもおっさん顔の女の子なので
外出するときは必ずピンクの服を着せて
女の子アピールしてます笑+18
-1
-
4662. 匿名 2017/03/07(火) 16:41:38
>>4657
使ってますよ。ただ茎の部分も一緒に冷凍されているため、離乳食初期で葉の部分しか食べれない時は不便です。
コープの赤ちゃん用のカタログあるのご存じですか?月に一度のカタログですが離乳食に便利な冷凍物(パラパラしらすおすすめです!)やオムツBFまでありますよ。コールセンターに電話すると次回宅配の時に入れてもらえます+8
-0
-
4663. 匿名 2017/03/07(火) 16:41:43
>>4650
こないだ二カ月で初めて予防接種行ったんですが、3本打って右腕、左腕、左足(太もも)でしたよー!+6
-0
-
4664. 匿名 2017/03/07(火) 16:41:52
今週7ヶ月になりますが、最近急にお風呂嫌いになったのか湯船に浸かった瞬間、毎日大泣きします(ToT)
なんでーー??(ToT)
それまではニコニコなのに...+9
-0
-
4665. 匿名 2017/03/07(火) 16:49:38
>>4664
うちも突如お風呂で大泣きするようになったことがありました。
5ヶ月の頃でした。
いつもは夫が入れていたのですが、たまたま夫が風邪を引いたため私が代わりに入れるとピタリと泣き止みお風呂を楽しみ始めた息子…
お風呂イヤな訳でなく、パパイヤだったみたいです(o゚Д゚ノ)ノ
4664さんのお子さんは何が原因なのでしょうね(-ω- ?)+6
-0
-
4666. 匿名 2017/03/07(火) 16:54:51
>>4657
元々冷凍されているものは解凍したら再び冷凍することができないので、食べる時に調理することになり、ちょっと手間です。。
でもコープの裏ごし野菜、パラパラしらす、冷凍のカット豆腐(消泡剤なし)、缶詰の裏ごしコーンは便利です
今回の企画からコシのない柔らかいうどん、パラパラ白身魚が新商品として出てました!
おかゆなども出るそうです!
きらきらbaby&kidsというチラシです+8
-0
-
4667. 匿名 2017/03/07(火) 16:56:52
うちは男だけど、女の子みたいと言われます
髪の毛が長くてタレ目だからかな?+9
-0
-
4668. 匿名 2017/03/07(火) 16:57:46
うちの子もかなり男顔です!
よく男の子に間違えられます。
旦那そっくりの目力強めなので…
でも大丈夫、お母さんには柴咲コウちゃん似に見えるからね!と言い聞かせてます(笑)
もちろん親の欲目ですが…f(^ー^;
+13
-0
-
4669. 匿名 2017/03/07(火) 17:02:45
>>4642
義両親のことをなんて呼ばせるかで私も揉めて?ます^_^;
義両親にとっては初孫。
じぃじやばぁばじゃなくて、名前で呼ばせたいらしい。○○ちゃん、みたいに。しかもまだなんて呼ばせるか迷ってる。完全に孫フィーバー中。
おじいちゃんおばあちゃんなんて言ったら嫌な顔されるけど、正直めんどくさい…。
子供に、じぃじに抱っこしてもらおうね〜、とかの声かけができず困ってます。
もうめんどくさいから気付かないふりして普通にじぃじばぁばって言っちゃおうかな…(´・_・`)
ダメ嫁だけど、早く孫フィーバー終わってくれ(´Д` )+30
-0
-
4670. 匿名 2017/03/07(火) 17:05:49
コープしてる人、エジソンの離乳食容器とおしりふきとおしりふきの蓋もらいましたか?
ネットから申し込んだら無料でもらえますよ!
わたしはネットで申し込んだら次の配達の時にくれましたd(^_^o)
離乳食容器便利です!
「コープ 出産プレゼント」で検索すると出ます+14
-1
-
4671. 匿名 2017/03/07(火) 17:13:04
おじいちゃんおばあちゃんと呼ばれるのが嫌な人居るんだ…名前呼びとかあほか(^_^;)
認めたくないなら孫フィーバーなんてしないで欲しいと思ってしまう(^_^;)
ジジイババアとかで怒るならまだしも正しい呼び名で怒るなんて (笑)
最近は、親をママ、おばあちゃんをお母さんの人もいるんだとか…なんのこっちゃ(笑)+28
-1
-
4672. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:36
久々にミスドへ。3つ買ってきてあっという間に平らげてしまった。どうした私。いつもなら一つで満足なのに3つ買ってきた時点でおかしい。それを一瞬で食べたとかお相撲さんかよ。。。
本気でマズイぞ。+23
-1
-
4673. 匿名 2017/03/07(火) 17:20:06
既出かもしれませんが、離乳食始まっている方は、ブレンダー買いましたか?
もうすぐ離乳食デビューします!
ブレンダー買おうか悩んでいます。普段の調理ではそんなに使わないと思うので、買うとしても、潰す混ぜる機能だけの安いものでいいかなと思いますが、きざむ機能とかも必要でしょうか。+16
-0
-
4674. 匿名 2017/03/07(火) 17:21:57
おじいちゃん、おばあちゃんの呼び方、うちも困ってます。
私の父は「にいに」と呼ばせたいらしい。
義父は「お兄ちゃん」と呼ばせたいらしい。
2人とも、もう年なんだから大人しくおじいちゃんかじいじにして欲しいわ。
私は勝手に「じいじだよ〜」って子供に話しかけています。+16
-4
-
4675. 匿名 2017/03/07(火) 17:25:29
うちも旦那実家のおばあちゃん(旦那母)は自分を「メメ」(フランス語でおばあちゃんの意味らしい)と呼ばせたがり、私実家のおばあちゃん(私母)は「大ママ」と呼ばせたがる。
じゃあ息子はどこで「おばあちゃん」という言葉を知ることになるんだろう。+17
-1
-
4676. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:43
髪を低い位置で1本結びして、抱っこ抱っこで髪もいじり倒され、帰ってきた夫に、「お母さん」じゃなくて「おっかさん」みたいになってるよ!笑
と言われてしまった(^_^;)
その後お疲れ様と労いの言葉をくれたからイライラはしなかったけど、春になったら化粧と髪を少し気を使って出かけたい。(笑)+22
-0
-
4677. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:33
>>4672
ミスド買える環境、羨ましい!
田舎だから近くにミスドないよー(T_T)
でも近くにあったらあったで散財しちゃいそう…
ドーナツ3つくらい楽勝だよ!
コンビニドーナツでも買おうかな。
お腹すくよー(T_T)+27
-0
-
4678. 匿名 2017/03/07(火) 17:29:32
えー。みなさんの両親けっこう…あれ…ですね。笑
うちは、おじいちゃん、じったん、おババ、おばあちゃん。大ジジ大ババ
どちらの両親、祖父母とも自ら言ってました(^_^;)親も40代と50代ですけど…。普通だと思ってた。
そんなことで悩みたくないですね(´・_・`)
+21
-1
-
4679. 匿名 2017/03/07(火) 17:30:30
>>4665
そうなんですね!
うちは毎日、旦那と私の2人で入れてます(^_^;)
そう言えば私が良かれと思ってあひるのオモチャをブーと鳴らして大泣きしたこともあるので、それが原因かも?+7
-0
-
4680. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:55
>>4674
にいにとお兄ちゃんって…
もはや相関図崩れてますよ怖い怖い( ゚д゚)
申し訳ないけど、明らかにおじいちゃんだろって人に向かって、孫らしき人が
お兄ちゃんー!とかにいにー!呼んでるの見かけたら正直気持ち悪い(^_^;)
聞き間違いかと思うわ。+28
-1
-
4681. 匿名 2017/03/07(火) 17:36:27
今日は旦那が休みで、昼からじいじばあばのところに行こうと言い出し(私の実家)、3人で実家に行ってきた。父のお酒の相手もしてくれて、おまけに孫も見れたので父ご機嫌(笑)
16時頃帰ってきて、今旦那が息子を抱っこしたまま一緒に遅めのお昼寝をしてくれている。
夕飯も今日は作ってくれるし、洗濯物はたたみ終わったので、今私の自由時間なんだけど、いざ自由になると何をしていいか分からず(笑)
母親って悲しい(笑)+21
-0
-
4682. 匿名 2017/03/07(火) 17:37:29
ブロッコリートピ見てました!
農薬は〜とか投稿した農家です(笑)
色々な考え方があるけど、気持ち悪いのは気持ち悪いですよね(;^_^A
考えたら何も食べられなくなるし、あのトピは正直知らぬが仏だったかな〜って思いました(;^_^A+20
-1
-
4683. 匿名 2017/03/07(火) 17:37:41
うちの子麦茶も白湯もベーっと吐き出しちゃうんですけど( ;∀;)断乳したいのに、水分補給できないからダメですよね?
ちなみにストローでもスプーンであげても飲みません‥。
どうしたらいいんだー( ;∀;)+9
-0
-
4684. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:55
コープ出産プレゼント検索してみたけれど、兵庫県はプレゼント貰えないみたい。
ざんねーん!
+18
-0
-
4685. 匿名 2017/03/07(火) 17:49:05
みなさん、抱っこ紐でおんぶはいつからしましたか?4ヶ月になり首が座ったのですがまだおんぶをしたことがありません…おんぶができたら少しは家事が楽になるんでしょうか?(T_T)+8
-0
-
4686. 匿名 2017/03/07(火) 18:01:05
今日で2ヶ月!初めての予防接種に行ってきました。
上の子2人の時にはロタが無くて打ってないので、今回も打たなくていいかなぁなんて悩みましたが打ってきました。
1回12000円×2回ですが、皆さんはいくらくらいですか?+12
-0
-
4687. 匿名 2017/03/07(火) 18:02:39
>>4685
私はおんぶは腰が座ってからと聞きました。
9ー10ヶ月健診で座ってなかったので、それ以降でした。+7
-0
-
4688. 匿名 2017/03/07(火) 18:08:07
>>4686
それお安い方かも!
うちは9900円3回です( ; ; )+8
-0
-
4689. 匿名 2017/03/07(火) 18:08:37
うちは実母が長年の不倫、からの両親離婚してそん時の相手と同棲中。
その件に関しては許してないのに、勝手に「たくじぃ」(仮名 たくや)なんて呼ばせようとしてて本当心の底から軽蔑してる。
他にも姪っ子のお宮参りとかにも連れてこようとしたらしく義理の弟が「タクヤさんはおかあさんの彼氏ですよね?籍入れてるならわなるけど、お宮参りは遠慮してください」って言ったらしい。
本当その通りだよ、恥ずかしいったらない。
実母の愚痴を長々とすみません…+38
-0
-
4690. 匿名 2017/03/07(火) 18:09:43
>>4686
14000円を二回です…(´°ω°`)
高い!!!+18
-0
-
4691. 匿名 2017/03/07(火) 18:12:22
>>4686
うちは4000円×3です!
地域?によってだいぶ差があるんですねー!
+7
-0
-
4692. 匿名 2017/03/07(火) 18:13:38
寝かしつけで、赤ちゃんの額から顎にかけてティッシュをサーっと撫でて寝た方みえますか?
向き不向きがあるみたいで、うちはまだ2回しか成功してませんが10秒で寝てくれたので感激しました^_^+12
-0
-
4693. 匿名 2017/03/07(火) 18:17:25
ロタは病院によって設定金額が違います+8
-0
-
4694. 匿名 2017/03/07(火) 18:18:24
>>4686
1万5千円×3回です(T▽T)
ロタも定期にしてほしいー+14
-0
-
4695. 匿名 2017/03/07(火) 18:20:02
うちは実親はじいじ、ばあば呼びで大丈夫、というかむしろおじいちゃんとかおばあちゃんと呼ばれることを嬉しく思っているんだけど、義母が「おばあちゃんて呼ばれたくない〜なんか呼び方考えて!」と産まれる前から言われてました。
おばあちゃんて呼ばれたくないって……おばあちゃん以外の何者でもないじゃないか(笑)
結局〇〇(義母の名前)ちゃん、と呼ぶことにしましたが、私はすごく呼びにくい。。+19
-0
-
4696. 匿名 2017/03/07(火) 18:22:12
姉の子供には母が
自分の名前の最初の一文字を取って
ふーちゃんと呼ばせてます。。。
変ですよね。私の子供には
おばあちゃんかばあばって呼ばせよう+14
-0
-
4697. 匿名 2017/03/07(火) 18:22:16
もうすぐ生後2ヶ月です。さっきありえないぐらいいきなりぎゃー!と泣き叫ばれなかなか泣き止まず。初めてだったのでかなり焦りました( ; ; )
おっぱいも拒否!オムツも濡れてない、抱っこしても呼吸止まるんちゃうかってぐらい泣き叫びオロオロしちゃいました。
半ば無理やりおっぱいくわえさせるとなんとか落ち着き、乳首で遊び始めて今はお腹の上でうとうとしています。
これからこういうこと何回もあるんだろうな( ; ; )泣き方が凄すぎて怖かった( ; ; )+24
-0
-
4698. 匿名 2017/03/07(火) 18:24:57
ふと思いついた食べたいもの!
ポテチ(濃いめの味)
ローストビーフ
とんこつラーメン
パスタ
…疲れてるのかな
こってりしたものがほしい
でも外食出来ない…。
妊娠中は、あれだめこれだめ!に加えて体重管理もあって…かと思えば産後は簡単に外食いけないしそれなりに母乳のこと考えなきゃだし大変だ(T_T)+19
-0
-
4699. 匿名 2017/03/07(火) 18:29:43
>>4686
うちの自治体は助成あるので2500円です!+7
-0
-
4700. 匿名 2017/03/07(火) 18:31:43
>>4673
持ってます!ゴリゴリ潰さなくて良いので便利です。+4
-0
-
4701. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:33
>>4673
うちは以前いただいたブレンダーがあり、今大活躍です。
本当にあっというまにとろとろになりますよ~
便利です!+11
-0
-
4702. 匿名 2017/03/07(火) 18:45:10
>>4674
おじいちゃんを、にぃにですか…!!
うちは、おじちゃん(私の弟20代)を○○にぃ と呼ばせることにしてるのでびっくりです。
+9
-2
-
4703. 匿名 2017/03/07(火) 18:54:20
今日は電車に乗って旦那の誕生日プレゼントを買いに行きました。出かけるときは晴れてたのに目的地に着いてプレゼントを買い終えたらまさかの雨(T_T)
子供はなんとか濡れずに済んだけど、母親なら折りたたみ傘くらい持ってないとダメですね。。
自分ひとりだったら駅までダッシュ!とか出来るけど、子供抱えてるとそれも無理。お母さんて大変だなぁ。+22
-0
-
4704. 匿名 2017/03/07(火) 18:57:25
名前の呼ばせ方だけど「じぃじばぁば」くらいならまだしも、ある程度正しく呼ばせないと幼稚園行ってから子供が混乱しますよー。
幼稚園では敬老の日を始め、先生の口から「おじいちゃんおばあちゃん」が出てくることもあるので、正しく理解してないと口で説明したくらいじゃわからないです。
先生はそこまで説明なんてしないしね。
うちは祖父母を「じぃじばぁば」
曽祖父母を「おじいちゃんおばあちゃん」
なんて呼ばせちゃったから、
年中の娘は「おじいちゃんおばあちゃんの絵を描きましょう」となった時に、ひいじいちゃんひいばあちゃんになってしまい、それを祖父母にプレゼントするなんてことが起きてしまいました。
2年生の娘には「そんな風に教えちゃってごめんね」と言って正しく教えたら、その都度一旦考えはするけど理解できるように。
にぃにだとかお母さんだとか呼ばせちゃうと、後々困ると思います。+22
-2
-
4705. 匿名 2017/03/07(火) 19:05:31
話題になっているコープデリは、関東だけなんですね~。うちの県は取り扱いなくて残念!+9
-0
-
4706. 匿名 2017/03/07(火) 19:07:08
仮に想像してみたけど、もし自分に孫ができたらおばあちゃんとか呼ばれたら嬉しい(笑)
むしろ、若いのにおばあちゃんと呼ばれる=えー、若いのにおばあちゃんですかー(^ ^)?と思われる方が嬉しいような気がします (笑)+27
-2
-
4707. 匿名 2017/03/07(火) 19:13:46
孫に自分のこと名前で呼ばせるばあちゃんとか…
人様の家族にこんなこと言うのは失礼ですがバカっぽいなぁと思う。
自分の子供の友達がばあちゃんのこと名前で呼んでたらドン引きするわ…+12
-6
-
4708. 匿名 2017/03/07(火) 19:17:25
私自身、おじいちゃんおばあちゃん呼びしてたけど、意図的ではなく、なぜかおばあちゃんのことをせっちゃん。と呼んでいた 笑
でもおばあちゃんと認識はあったけどご近所さんの呼び名のまま呼んでいた(^_^;)
ちゃんと祖母だと理解できて、人に話すときはおばあちゃん、祖母と言えるようならその家庭の呼び名でいいかなとも思うけど、無理やり呼ばせるのはちょっと(^_^;)+14
-3
-
4709. 匿名 2017/03/07(火) 19:21:39
結婚式場の特典で、挙式から2年間夫婦または家族写真無料撮影券CDデータにしてくれるらしいので、ハーフバースデーに取りに行ってきます(^ ^)1歳では期限切れになってしまうので…
ハーフバースデーはセルフで写真撮る予定だったからありがたい♩
みなさんハーフバースデーはアリスやマリオなどの写真館行きますか?
+13
-0
-
4710. 匿名 2017/03/07(火) 19:24:53
>>4708
ご近所の呼び名って移りますよね 笑
田舎だからかな(^_^;)
うちもお爺ちゃんは、るー!と呼んだことがあったような。母には「お爺ちゃんでしょ」と怒られた記憶があるけど、祖父は、いいんだよ。と言ってくれたなぁ。
もちろん外に出たらきちんとお爺ちゃん、祖父。と言えたから、まぁその家庭で過ごす過程の中で独特の呼び名ができるだけならいいかなと私も思う。
もちろん洗脳するのは無しだわ(^_^;)+9
-2
-
4711. 匿名 2017/03/07(火) 19:27:23
二ヶ月の予防接種受け一日経ちました。
何事もなく安心。
注射ギャン泣きだったなあ。
よく頑張ったって沢山抱きしめました。
その前の待ちの時、他の子の泣き声が聞こえただけで目を潤ませてへの字口(下唇突き出して)してたのが地味に可愛かった。+36
-0
-
4712. 匿名 2017/03/07(火) 19:28:12
実家帰ってきました!
家を出てから自分の過程の調理の仕方や材料変わったなぁと実感。
同じ料理でもだしや具材の選び方、味付け。変えたつもりはなかったけど、こうやってその家庭の味ができていくんですねー。
母の味懐かしい。
この子も、私の味が、おふくろの味ってやつになってくれるのかなぁ(^ ^)+18
-1
-
4713. 匿名 2017/03/07(火) 19:29:56
うちの義母もおばあちゃんと呼ばせたくないと言ってたけど、他の呼び方がバカっぽくて嫌だからおばあちゃんで通してる。
ひいおばあちゃんもいるから混乱するって言ってたけど、どっちもおばあちゃんでいいと私は思う。
義母はいい人だしお世話になってるけどここは譲れない。+21
-1
-
4714. 匿名 2017/03/07(火) 19:31:32
今日は鍋!それだけでも楽してるのに、野菜はカット野菜ドバー!カットされた鶏肉ボーン!終了!笑
朝はトースト。昼は冷凍パスタ、包丁握ってません。笑
たまにはいいよねー(♡´ ꒳ ` )+56
-0
-
4715. 匿名 2017/03/07(火) 19:42:14
>>4714
鍋って調理は楽なんですけど、食べるのに時間かかるし旦那の帰り待ってなきゃだしで嫌煙しちゃってます。
みんな旦那さんの帰り待っててえらいわ〜。
私は先に食べて子供が寝たらひたすら自分の時間にしたい。+22
-0
-
4716. 匿名 2017/03/07(火) 19:44:07
些細なことだけど旦那にイライラする。
前はどうも思わなかったことがイラっとくる。
ホルモンバランスって恐ろしい。
旦那が帰ってくるのが嫌すぎる、娘と2人っきりの平日昼間が天国だー+22
-0
-
4717. 匿名 2017/03/07(火) 19:59:36
私結構大雑把でなるようになるかーって感じだし全然神経質なタイプじゃないんですけど旦那が子供生まれてからすごい神経質で心配性になってしまった。
前からそうだったけど私が気づかなかったのかわかりませんが色々面倒。
予防注射も1人で行けるのにわざわざ仕事休み取るとか言ったり…
心配して言ってくれてることはありがたいんだけどほんとめんどくさい。
私のペースでやらせてほしいのにやいやい言ってきたり、うっさいなー!って思う。でも悪気ないから言えない。あーめんどくさ+28
-0
-
4718. 匿名 2017/03/07(火) 20:03:17
>>4592
わお!うち9ヶ月で8キロ!+8
-4
-
4719. 匿名 2017/03/07(火) 20:05:15
>>4715
家なんか待たずに小鍋×2で作ってひとりで食べるよ!+9
-0
-
4720. 匿名 2017/03/07(火) 20:08:21
>>4709
アリスで撮りましたよ!ハムスターの着ぐるみ着せました。ひまわりの種を持たされるんですけど満面の笑みで握りしめてて可愛いのが撮れました(笑)+26
-0
-
4721. 匿名 2017/03/07(火) 20:34:52
>>4719
ひとり鍋用の土鍋持ってなくて、気に入ったのを探すのが面倒で(。˘•ε•˘。)
+1
-1
-
4722. 匿名 2017/03/07(火) 20:37:32
べんもれ、昨日数えたら3回
今日も二回
漏れ過ぎだよーー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+7
-0
-
4723. 匿名 2017/03/07(火) 20:38:26
>>4671
うちの実母もおばあちゃんと呼ばれたくなくて、甥っ子たちに名前で呼ばせてる。○○さん!みたいな。
側から見たらおばあちゃんだし、実際おばあちゃんだし。年寄り扱いされるのが嫌みたい。私のことは甥っ子たちにおばちゃんと積極的に呼ばせてるのに。
うちはおばあちゃん呼びにするよ。よく分からないこだわりに付き合いたくない。+7
-1
-
4724. 匿名 2017/03/07(火) 20:44:10
うちは、じいじ ばあば って呼んでる
ひぃばあちゃんは…あんま出番ないなあ。
よくよく考えると、私がこどもの時
ひぃばあちゃんっていなかったし、いない人の方が多かったんじゃないかなあ?
晩婚化とかいうけど、早くて40代とか若いうちに孫ができるから、少しでもとしよりっぽくない感じで、じいじばあばとか言うのかなー+6
-1
-
4725. 匿名 2017/03/07(火) 20:49:10
名前で呼ばせるとかイタすぎる…
義理妹の子供が、〇〇ちゃんって名前で義母の事を呼んでるけど、子供から呼び始めたのか義母から呼ばせたのかは謎。
うちの子も名前で呼ばせようとしたら何て言って断ろう…
全力で阻止したい
気持ち悪すぎる+16
-1
-
4726. 匿名 2017/03/07(火) 20:55:09
生後2週間の我が子、病院にいるときは5回くらいうんちしてて水っぽくなかったのに、ここ最近1日に1回、水っぽいうんちが大量にでておわり。今日なんてまだ1回もしてない…
おっぱいはたくさん飲むしよく寝るけど、なんでだろう。
同じような方いますか?+9
-0
-
4727. 匿名 2017/03/07(火) 21:00:54
今日は子どもを旦那に預けて、産後初めてマッサージ行ってきた!
そのあと産後太りで入らなくなった結婚指輪のサイズ直しにジュエリーショップへ行き(笑)、1人ランチして化粧品買って、夕飯のお惣菜とお土産(という名のおやつ)買って帰ってきた♪
妊娠中もハイリスク妊婦だった為ずっと家に引きこもってたから、本当に久々に都心に出た!人混みがすごくてびっくり(^_^;)
けどすごく久しぶりに自分だけの自由な時間が持てて楽しかったー!旦那ありがとう(*´ー`*)+36
-0
-
4728. 匿名 2017/03/07(火) 21:03:12
>>4726
離乳食始まるまではウンチもゆるいのが続きますよ。その時期なら水っぽさより、色が健康のバロメーターです。白っぽくなければ大丈夫。+13
-0
-
4729. 匿名 2017/03/07(火) 21:12:44
>>4717
うちもそうです。
妊娠中の時も何かあったらいけないからってわざわざ病院の入口までついてきたり、安産の為にウォーキングしに行くのもあんまり良い顔しなかった。もちろん予防注射の時も一緒に行きました。
荷物持ってくれたりして助かる時もあるんだけど、自分のペースで動けないから嫌な時もあるかな。
のんびり商品見たいけど旦那が待ってるから出来ないし、一人で出掛けたくても出来ない。+8
-0
-
4730. 匿名 2017/03/07(火) 21:13:59
実母が、常にスマホのライトつけたまま至近距離で動画撮影してしまいました。
生後3ヶ月ですが数分なら神経質にならなくて大丈夫でしょうか?
どのくらい気をつければ良いかわからず心配です。
実母側にはライトついてる意識なく撮影してしまったようです…
少しだけのフラッシュなら気にしないのですが、つけっぱなしで動画撮影というのが気になります…+8
-1
-
4731. 匿名 2017/03/07(火) 21:19:53
>>4726
便秘は大丈夫だけど、おむつに吸収するようなうんちは一応下痢だから続くようで心配なら病院に行っても良いと思いますが、下痢の他に嘔吐、うんちの色の変化がなければ様子見で大丈夫とおもいます。まだ薬も処方されない場合が多いですし。
うちは下痢が続いた4ヶ月のとき整腸剤はもらいましたが、嘔吐なく、おっぱいやミルクちゃんと飲んで、体重増えてれば問題ないし、柔らかいうんちの体質のお子さんもいるみたいです。+9
-0
-
4732. 匿名 2017/03/07(火) 21:23:26
昨日、義妹の結婚式に着物を着たいと相談したものです!
その頃ストロー使えるという想像ができてませんでした!ストローで母乳飲ませても良いのですね!参考になりました(^ ^)
その頃の我が子の成長にあわせて考えようとおもいます!
もし無理ならドレスも考えますが、着物着れたら良いなぁ(^ ^)
ありがとうございました♩+14
-0
-
4733. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:13
今日予防接種に行ったら、自分達の直後に2〜3歳の男の子とママが入ってきた。最初は本を選んだりおもちゃで遊んだり普通にしてたけど、飽きてきたのか院内の冊子を取り出しまくったり待合室のソファーからソファーに飛び移ったり背もたれからジャンプしたりと激しさUP。
元気なのは良いけど、ジャンプの衝撃で同じソファーに座ってた人も若干揺れてたり、奇声を発するようにもなってエスカレート。そのママさんは「凄いねー」とか「気をつけてねー」くらいで騒ぐ事自体に注意はしてなかったなーと今になって思いました。
自分の子が寝ちゃってたので起こさないようにとその時は必死でそんなに気にしてなかったけど、よく他トピで子供注意しない親なんなの!みたいの見かけた事あったのでこーいう感じか。。としみじみ。
反面教師になったかな。+25
-0
-
4734. 匿名 2017/03/07(火) 21:31:24
ブレンダー、楽なんですね~!
買おうかなぁ(o^^o)
うちの姉が、7年前に「ブレンダー便利!絶対あった方がいい」って言ってたから、買おうかな~って相談したら「必要ないよ」って言われました。
赤ちゃんの子育て終わるとその頃のこと忘れちゃうみたいですね。ここで、リアルに育児してる方達に相談する方がためになります。+17
-0
-
4735. 匿名 2017/03/07(火) 21:39:05
リビングで寝てしまったのでそのまま寝室連れて行き、そのまま起きず就寝。
今日どうしたの?笑
順調すぎても怖いよー!笑
何時間続けて寝てくれるかな(^_^;)+20
-0
-
4736. 匿名 2017/03/07(火) 21:41:48
ここ見て思い出した!当時から子持ちの子に、結婚祝いでハンドブレンダーもらったまましまい込んでたんだ!!笑
でかいミキサーもあったし使わずじまいだったけど、その頃きっとその友達も重宝してて、プレゼントに選んでくれたんだろうなぁ。
子供まだ3ヶ月だけど、明日試しに出して使ってみよう( ^ ^ )/+17
-0
-
4737. 匿名 2017/03/07(火) 21:44:29
>>4721
雪平鍋で作っちゃうよ!土鍋はでっかーーいのしかなくて…(^-^;)+5
-0
-
4738. 匿名 2017/03/07(火) 21:47:11
ハンドブレンダー、張り切って買ったはいいけどまだ一度も使ってない。
取説読むのが面倒で…。
もう10ヶ月だし必要ない(T_T)
子供が幼稚園くらいになったらお菓子作りに使おう。+12
-0
-
4739. 匿名 2017/03/07(火) 21:49:22
もうすぐ8ヶ月です。
最近、目をつむる顔がマイブームになったようで、
嬉しいときも目をぎゅっとつむって口は笑う。
悲しいときやさみしいときなども、
目をぎゅっとつむって下唇出して泣き顔のマネだけして、普通の顔に戻ったり…
可愛すぎて危ない、ほんと。
胸の奥からゴゴゴゴゴー!と、母性なのか何なのか湧いてあふれでそうになる。+25
-0
-
4740. 匿名 2017/03/07(火) 22:15:21
夫にあずけて、バースデーへ!似合うだろうと思って買ってきた帽子。
いざルンルンでかぶせてみたら似合わなすぎて驚いた。笑
ぶちゃいくすぎて笑ってごめん!
今度は一緒に買い物行って決めよう(^◇^;)+19
-0
-
4741. 匿名 2017/03/07(火) 22:15:42
腕枕で添い乳してると大切そうにおっぱいを両手で掴んでて可愛すぎるー(*^^*)
細切れに起きるから添い乳やめたいけど可愛すぎて……+22
-0
-
4742. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:03
>>4741
すみません、掴めるほどの豊満なおっぱい素晴らしい!羨ましい!笑
だからうちは、気をつけー!!して飲んでるのか、すまんすまんw+39
-0
-
4743. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:17
じいじ、ばあばの呼び名が話題にあがってますね。
私は寝不足で義実家に行った際、私が子供を抱いてたんですがじいじがおいで〜って抱っこしたそうだったので「じいじの所いっておいで〜」と言うつもりが「じじいの所いっておいで〜」と言ってました。笑
+33
-1
-
4744. 匿名 2017/03/07(火) 22:21:47
呼ばせ方の話でふと思い返せば
私も甥っ子姪っ子に
あーちゃんって呼ばせてた!!
しまった。。。
二十歳で叔母ちゃんになったから
当時は深く考えてなかったーーーー
皆さんおばちゃんって呼ばせてますか?
+7
-0
-
4745. 匿名 2017/03/07(火) 22:22:09
やっと寝てくれた‼
これから私はピーナツ揚げを食べます。1袋403カロリーらしいけど、気にしない(・ε・)
ブレンダーの話題を見てお粥を思い出し、風邪ひいてないけど明日の朝はお粥にしようかなー。離乳食は当分先だけど、練習がてらやってみよう。+10
-0
-
4746. 匿名 2017/03/07(火) 22:23:22
>>4743
寝かしつけたばかりの息子が横に寝てるのに
ワナワナ笑ってしまったwww
布団が揺れたわー+19
-0
-
4747. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:37
>>4744
姪と叔母の関係は深く考えなくてもいいと思ってるんですが…みなさんおばさんと呼ばせてるのかな?
私も娘に、おばである義妹(19歳と25歳)は◯◯ちゃんと教えてます。
義妹側が例えば「おばさんだよー」と教えて、おばさん呼びになるのはもちろんいいけど、そこまで厳密でなくていいかなー。と思ってます(^_^;)
むしろ、おばちゃーん!とか呼んでる子あまり見かけないのは気のせい?+20
-0
-
4748. 匿名 2017/03/07(火) 22:26:45
明日は半年ぶりの美容室!
ずっと通ってた所は車で50分かかるので
諦めて家の近所へ!
初めてのお店緊張するー!
でも妊娠中に黒髪にしたので
カットのみ\(^o^)/
2700円\(^o^)/
髪染めたいけどプリンなったら
見苦しいよね。。。はあ〜+10
-0
-
4749. 匿名 2017/03/07(火) 22:28:16
>>4746
>>4743です。
笑って頂けて光栄です。
寝不足と疲れで普段の心の声の呼び名でつい呼んでしまいました。笑
心の中では義両親にイライラした時にじじい、ばばあ呼びなので。+22
-0
-
4750. 匿名 2017/03/07(火) 22:32:06
>>4747
それが。。少し前に書いたんですが
母が姉の子供にふーちゃんって
呼ばせてるんです(T▽T)
私があーちゃんって呼ばれるから
そうしたくなったのかなと。。。
それでもそこはおばあちゃんって
呼ばせるべきですよね(´∀`;)+6
-0
-
4751. 匿名 2017/03/07(火) 22:34:58
そういえば会社の子が
自分の子どもにママじゃなくて
のんって呼ばせます〜とか
言ってたけどどうなったかな
育休入って会ってないから
分からないけど
考え方凄いですよね( ´−`) .。oO+18
-3
-
4752. 匿名 2017/03/07(火) 22:35:37
>>4739
私の子供も8ヶ月過ぎてから目を瞑ったり細めたりがマイブーム。最初笑う度に目を細めるから睫毛でも入ったのかと目を凝視して確認してました。どこで覚えるんでしょうね。+6
-0
-
4753. 匿名 2017/03/07(火) 22:58:50
国語の教科書を語ろうトピの
これが懐かしすぎるー!
今ならこの親ウサギの気持ちが
痛いほどわかる。゚(ノ∀`*)゚。+7
-1
-
4754. 匿名 2017/03/07(火) 23:06:15
おかゆ卒業した。大人と同じご飯で問題なくむしゃむしゃしてくれる。一つ仕事が減ったけど、もうおかゆクッカーやらを使わないと思うとちょっとさびしい矛盾。+13
-0
-
4755. 匿名 2017/03/07(火) 23:36:08
娘はテレビの音や、目覚ましの音では
ビクともしないのに、
LINEの着信音だけはすぐ起きてしまいます(T-T)
夜だけ通知オフに出来ればいいのにな〜
折角寝てたのに起きてしまったので
また大仏タイムやり直しです…+8
-1
-
4756. 匿名 2017/03/07(火) 23:45:27
昨日の今頃、旦那に誘われました
でもその直後に息子が泣いて、また寝かしつけたら今度はワンコが鳴いて、結局指1本触れることなくお互い寝ました
それで今夜また誘ってくるかな?とちょっと期待してたけど、誘って来ず…
こんな時に限って息子もワンコも静かに寝てます
なんでーーー?(T_T)+25
-0
-
4757. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:04
>>4755
わたしは常にマナーモードにしてます!+21
-0
-
4758. 匿名 2017/03/07(火) 23:49:21
私も常にマナーです+18
-0
-
4759. 匿名 2017/03/08(水) 00:02:10
離乳食初期のほうれん草について教えてください
ほうれん草を茹でる
伸ばした状態でラップに包み冷凍
葉の部分のみすりおろす
この工程で作った場合、すりおろしたほうれん草は製氷皿に分けて再び冷凍出来ますか?+3
-0
-
4760. 匿名 2017/03/08(水) 00:04:58
>>4751前に働いてた職場で
お客さんの母親が娘に〇〇ちゃんって呼ばせててびっくり!!
ママじゃないんだ!
しかもそのお母さん電話で
今日同伴してなぁ!って^^;
大声で喋ってて恥ずかしいわ+3
-1
-
4761. 匿名 2017/03/08(水) 01:26:06
6ヶ月半の娘。23時過ぎに起きてとにかく泣いて、抱っこで寝たかなと思っておいたら泣いて、おっぱいあげてもダメ。まだ寝ない。
今日予防接種だったからかな?それとも夜泣きが始まった?+12
-0
-
4762. 匿名 2017/03/08(水) 01:48:07
最近オムツ交換でオムツ外した時におしっことゆるうんち発射する水攻めの術にハマっているようだ、、、+17
-0
-
4763. 匿名 2017/03/08(水) 01:50:44
やばい( ̄O ̄;)
左胸がガチガチ…前回乳腺炎なった恐怖が蘇ります( ;´Д`)
とりあえず葛根湯飲んで、子供に飲んでもらうしかないですね(;_;)+16
-1
-
4764. 匿名 2017/03/08(水) 02:47:29
あーもうイライラ。
いつになったら寝るの??もう1時間半もたつよー+25
-1
-
4765. 匿名 2017/03/08(水) 03:54:41
6ヶ月間近にして急に夜泣いて起きるようになりました。
すぐ泣き止むのですが、そこからまた寝付くまで1〜2時間かかります(´Д` )
4〜5ヶ月のときは朝まで寝るか、起きても寝たままトントンや授乳寝落ちだったのに…
なぜだー(>_<)
朝まで寝てくれてた日々よカムバック+19
-0
-
4766. 匿名 2017/03/08(水) 05:51:14
あーもーなんで眠いのに寝返ってグズるを繰り返すの…+14
-0
-
4767. 匿名 2017/03/08(水) 05:53:25
>>4728
返信ありがとうございます!
色はかわってないので大丈夫ですかね?
一人目なのでわからないことばかりで、小さなことも気になってしまって(・_・;+5
-0
-
4768. 匿名 2017/03/08(水) 05:56:46
>>4731
返信ありがとうございます!
経験談も教えて頂けて嬉しいです。
赤ちゃんが飲める整腸剤もあるんですね!
うんちの回数が減ったのと、ゆるくなったこと以外は変わりないのでもう少し様子みてみます…!
でも2日続いてるので、まだ続くようであれば病院いってみようかな…+4
-0
-
4769. 匿名 2017/03/08(水) 06:13:51
眠い。、あまり夜ねれないまま朝日が昇る、、。+10
-0
-
4770. 匿名 2017/03/08(水) 06:18:05
>>4768
赤ちゃんの下痢はきっと大丈夫ですが、ママが安心して子育てするというのも大切なことだと思うので、気になるようなら受診されると安心ですよ(^ ^)この時期まだまだ感染症も怖いので悩みどころですが(^_^;)
うんちの相談は、その日のうんちのついたおむつを丸めて袋に入れて病院に持参すると良いですよ♩
下痢ならおむつだけで大丈夫だろうけど、色や血便が気になる場合は写メも撮っておいたほうが良いです!
おむつを開けた時、変色や吸収されてることが多いので(°_°)
でもあまり心配しすぎないで下さいね(^ ^)+8
-0
-
4771. 匿名 2017/03/08(水) 06:33:30
おはようございます。
いま2ヶ月で、夜は添い乳できてるんですが、いつ頃辞めたほうがいいのでしょうか?+6
-0
-
4772. 匿名 2017/03/08(水) 07:08:59
6ヶ月半の娘。23時過ぎに起きてとにかく泣いて、抱っこで寝たかなと思っておいたら泣いて、おっぱいあげてもダメ。まだ寝ない。
今日予防接種だったからかな?それとも夜泣きが始まった?+6
-0
-
4773. 匿名 2017/03/08(水) 07:43:15
花粉症が辛い( ;∀;)おまけに寝不足( ;∀;)花粉症だけでもどうにかならないかな。しんどい+7
-0
-
4774. 匿名 2017/03/08(水) 08:06:39
そろそろ春用の肌着を買いに行こうと思います!
春夏ってユニクロの半袖とかタンクの肌着1枚で良いのかな?
春はそれプラスカバーオール。夏はお出かけ以外は肌着のみ。こんな感じですかね??
今は短肌着&コンビ肌着着せてます(雪国なのでまだまだ寒い)
雪国とはいっても夏は必ず真夏日猛暑日あるし。
よく検索すると出産準備としての肌着は出てくるけど、次のステップがイマイチわかりません(^_^;)生後3ヶ月だから70とかが良いのかな…
アドバイス下さい(°_°)+18
-0
-
4775. 匿名 2017/03/08(水) 08:11:52
育児と家事におわれ、病みそうになってた私のために、田舎の祖母が電気圧力鍋買ってくれた!!
な、なんだこの楽さは!(ToT)
お粥も蒸し野菜もセットしてボタンひとつピッ♪ですぐできるから、離乳食が断然楽になった!!( T∀T)
キッチンから離れられるのも嬉しい!
祖母よ、ありがとう( ;∀;)+17
-0
-
4776. 匿名 2017/03/08(水) 08:14:44
>>4417
そんな旦那さん羨ましいな。
うちの旦那は赤ちゃん生まれる前から能天気で、なんとかなるさって人です。
予防接種も勝手に言っておいで。任せるよ。って感じ。
私ばかりが心配性でやきもきしてて、すごい温度差です。+9
-0
-
4777. 匿名 2017/03/08(水) 08:17:30
>>4759
再冷凍はあんまり宜しくないかと思います。
あとこの作り方、使う分だけすりおろせて便利!とよく紹介されてますが、冷たくて固くてすりおろしにくいし握ってる部分が溶けて衛生的に心配でした。
そんなわけで初期のホウレン草はベビーフードを活用していました。+17
-0
-
4778. 匿名 2017/03/08(水) 08:20:56
>>4773
授乳中でも飲める鼻炎薬はありますから耳鼻科か婦人科に相談してください。
ちなみにアレグラは市販薬もOKだそうです。妊娠中に処方薬局の薬剤師さんに聞きました。+5
-0
-
4779. 匿名 2017/03/08(水) 08:21:47
起きてびっくり冬に逆戻り。
雪かきしてきまーす。育児だけで疲れるのにどこまで体力消耗すればいいんだよー(´・_・`)+17
-0
-
4780. 匿名 2017/03/08(水) 08:22:13
>>4774
うちの子細身で身長が高かったんですが、70は中途半端な大きさなので、80の裾を折って着せてます。個人的に70は買わなくて良いかな~って感じです。80の方が沢山売られてるし。+10
-6
-
4781. 匿名 2017/03/08(水) 08:23:18
骨盤ガードル苦しすぎて脱いじゃった!意味ないー!笑+25
-0
-
4782. 匿名 2017/03/08(水) 08:24:49
寝不足のお母さんがいっぱい居るのに申し訳ないんだけど、うちの娘、寝すぎかも。
昨日は22時におっぱい+ミルク100cc飲んで寝て、夜中ぐっすりでまだ寝てる。
朝方4時5時に起きる時もあるけど、おっぱい+ミルク飲めばそのまま寝てくれます。
生後2ヶ月半ですが、うちの子変なのかな…。+18
-0
-
4783. 匿名 2017/03/08(水) 08:33:08
朝から離乳食で格闘…。前はにこにこしながら食べてたのに、最近嫌がることが多いなぁ。それだけ味覚が発達してきた証拠?でも疲れちゃうよ。お昼はベビーフード使っちゃおう…。+8
-1
-
4784. 匿名 2017/03/08(水) 08:41:33
>>4774
たまに現れる1歳児の母です。
うちは1月生まれの九州住まい。その頃は身長も体重も平均より大きめさんでした。
春は60〜70の半袖ボディースーツ(おまたにボタンのあるTシャツみたいなやつ)を肌着にして、長袖のカバーオールでした。
肌寒い日は80のカバーオールを上着にしていました。(それは1歳の今ぴったりサイズでパジャマになってます)
夏は家ではボディースーツ1枚、外出時はそれにハーフパンツと日除けのケープでした。
GAPの3枚入りのボディースーツは、前ボタンでおすわり前でも着せやすく、ボタンがサイドに付いているので寝返りしても痛くなさそうでした。
生地もしっかりしてるので肌着感がなく、夏場は大活躍でした。+18
-0
-
4785. 匿名 2017/03/08(水) 08:46:30
>>4782
それがもう少ししたら起きるようになるんですわ(´・ω・`)
うちは寝返りできるようになった頃からうつ伏せ寝をして元に戻れず大泣きで1時間置き〜そのまま夜泣きに突入パターンでした。それ以降、夜通し眠ることはありません。+15
-2
-
4786. 匿名 2017/03/08(水) 08:46:55
昨晩離乳食食べさせるとき、イライラしすぎたのでヒカルの碁ごっこで遊びながら食べさせたら私も娘も楽しいことに気がつきました。
ぐずり始めたら、「よみがーーえーーれー!!!!」とシャーマンキングのOPを歌うと笑ってくれて\( ˆoˆ )/
帰宅した旦那にそれを言うと、「自分が思っている以上に大きい声で歌ってるな」と言われてしまった\( ˆoˆ )/+12
-0
-
4787. 匿名 2017/03/08(水) 08:48:42
5時に起こされ授乳、そのまま起きて子供寝てるうちに作り置きおかず、洗濯回す、旦那の放置した空き缶お菓子のクズ、洗濯物たたむ、終わった洗濯物干す、までやった!途中優雅に起きてきた旦那が出勤する30分間でイライラ数回させられ、朝ごはん食べたのにストレス溜まりオヤツ用の大福たべてしまう\(^o^)/+25
-0
-
4788. 匿名 2017/03/08(水) 08:52:36
>>4729
私からしたら羨ましいです((・Д・)
妊婦健診は仕事だから来れないの仕方ないけど、夫婦で来てる方が羨ましかったなー!
それほど興味もなさそうだったし、初めての予防接種も1人じゃ不安と言ってたら「予防接種くらいなんで1人で行けないの?」って言われたり( ;∀;)
会社や外じゃイクメンぶりたいくせに肝心なとこは頼りになりません(ー ー;)
自分のペースがいいから来なくていい派と分かれますねw+18
-0
-
4789. 匿名 2017/03/08(水) 08:53:40
あー…夜中寝付かないせいでこんな時間まで布団の中です…
離乳食とか家事のスケジュールが狂うよ…どうしよう…
でも寝てないのでだるくて動けない…+15
-0
-
4790. 匿名 2017/03/08(水) 08:54:45
娘のオムツをSからMへサイズアップ。値段は変わらないけど枚数が20枚以上減ってショック…。まだ3カ月だけど8キロ間近の娘…成長は嬉しいがオムツコストがかかる〜+20
-0
-
4791. 匿名 2017/03/08(水) 08:59:52
>>4782
うちもそのくらいから朝までぶっ通しで寝るようになって本気で心配しました。完母だしこんなにねることってあるの??みたいな。今7か月ですが、夜泣きっぽい感じで何度か起きる時がありますが添い寝するとすぐ寝ますし、基本朝まで寝てます。しかも7時くらいに寝て、7時くらいに起きます。
もうその子の性格?なんだなと思ってます。
かかりつけの先生にも相談しましたが、いくら寝ても大丈夫よ、と言っていたので心配しなくて大丈夫だと思いますよ!もちろん体重が増えていなかったりしたら心配ですが。。+11
-0
-
4792. 匿名 2017/03/08(水) 09:12:35
>>4644
変わりますよ〜。
うちの妹も男顔で名前もゆうきだったので、小さい頃はよく男の子に間違えられてました!
髪伸ばすだけでだいぶ違いますよ♪+10
-0
-
4793. 匿名 2017/03/08(水) 09:14:09
離乳食まだ1回なのですが、今日は起きるのが遅くて朝寝がずれ込みそうで、午後になってしまいそうです。
それでも食べさせた方が良いですか??+20
-0
-
4794. 匿名 2017/03/08(水) 09:18:16
>>4670
まさにコープ登録しようと思っていたのでやってみますねー!
ありがとうございます♪+7
-0
-
4795. 匿名 2017/03/08(水) 10:03:20
>>4782
うちもその頃はよく寝てました…
9ヶ月を過ぎた今、何回も起こされてキツイです
成長の過程だよね〜と思いますが、夜中にずっとグズグズされると余裕が無くなります
今までよく寝てたぶん、本当にキツイです+7
-0
-
4796. 匿名 2017/03/08(水) 10:06:19
>>4783
マイナスに指が当たっちゃった、ごめんなさい。
うちの子は離乳食まだなのですが、皆さんの投稿で予習してます。ベビーフードもたくさん取り入れる予定です!+6
-0
-
4797. 匿名 2017/03/08(水) 10:30:25
>>4795
横からですが。
うちと似てるので思わず………
朝まで寝ていた時期を知っているだけに辛いの、わかります。
夜間断乳してみましたが、あまり効果はないみたいです(泣
+5
-0
-
4798. 匿名 2017/03/08(水) 10:35:21
>>4782です。
この時期は普通なんですね!良かった。
昼間はお腹空くと愚図るのに夜は大人しく寝るので、大丈夫かなと思ってました。寝返りする様になったり、夜泣き始まるまでは私も一緒に寝ようと思います。どうもありがとうございます。
ただ、体重は増えているんだけど4.5キロしかなくて成長曲線ギリギリなんですよね(´д`|||)そろそろ生後3ヶ月で、出生体重の2倍になるって書いてあるのに全然届いてないや…。5.6キロ前後になるハズなんだけど、あと1キロもある。
あんまり気にしなくていいのかな。伸びがゆっくりだけど、それもこの子の個性なのかな。+11
-0
-
4799. 匿名 2017/03/08(水) 10:44:04
今、6ヶ月半です。
モグモグ期(7ヶ月)の離乳食は主食が大さじ3〜って書いてあったんだけど、ウチは主食小さじ4がやっとです。今日なんて小さじ2だし。
ストローマグも1ヶ月練習して、ダラダラとこぼしながら少し飲んでるかな?という感じです。
大丈夫かな…+6
-0
-
4800. 匿名 2017/03/08(水) 10:51:18
うちもみなさんのところと同じで、成長と共に寝つきが悪くなってきています…。
今、9ヶ月。昼寝も夜もぐずぐずゴロゴロして寝付くまで時間がかかるし、夜も何度も起きます。(起きるというか、ヒーッて泣き叫ぶ…)
2〜3ヶ月の頃は、寝かしつけもすんなりいってたし、朝までぶっ通しで寝てました。
「この子夜中きとかしないんだ!超ラッキー!寝よ寝よ〜」と思ってたあの頃の自分に「覚悟しとけよ」って言ってやりたい。
なんだか、成長と共に楽になるどころかますます大変になっていってます。こっちはどんどん寝不足になるのに、離乳食作りなどの仕事は増え、体力的にも精神的にも余裕がないです。
今日も気合いで乗り切るしかない。あー、育児って終わりが見えない。+10
-0
-
4801. 匿名 2017/03/08(水) 10:57:58
以前保健師さんに言われたのですが、夜良く寝る子は日中に・日中に大人しい子は夜間に、頻繁におっぱいを欲しがることがあるそうです。
必要な栄養を摂るために起きてる間に自分で調整してるとか。その辺も、おっぱいは欲しがるだけ与えましょうっていう理由のひとつなのかなぁと思いました。+21
-0
-
4802. 匿名 2017/03/08(水) 11:02:59
車移動の地域に住んでます。
春からお出かけに使うためにベビーカー(orバギー)を買う予定です。
画像のものどちらも1ヶ月から使えるので迷っています。
ベルトだけと、バーが付いているもの、どちらが良いのか…
メリットデメリットあるのでしょうか。
使用用途は、水族館、動物園、お散歩などちょっとしたお出かけのときに使うだけです!どちらも一万円前後です。
ちなみに、バー付きの方が自立しますが、電車など乗らないので自立しなくても良いかな?と考えています!
バーあり、なしで嫌がる子とかもいるのでしょうか?
経験談などあれば教えてください!+5
-0
-
4803. 匿名 2017/03/08(水) 11:04:39
ねむぅ…
睡眠取れないとなんか気分も落ち込むなぁ…( ˘ω˘ )+16
-0
-
4804. 匿名 2017/03/08(水) 11:06:02
>>4777
ここでほうれん草の裏ごしが大変とか頑張ったのに量が少ししか出来ないって書いてるのを見て、ほうれん草は最初からベビーフードを使ってました!魚も同じく大変そうなのでベビーフード。こんなの私だけかと思ってたので同じ人いて良かった〜!ε-(´∀`; )+21
-0
-
4805. 匿名 2017/03/08(水) 11:08:55
愚痴吐かせてください!
今日、夫は仕事の飲み会。
夕方家に車置きにきてから行くのか送り迎えが必要なのか、そのまま行って代行で帰るのか。いつもお風呂は夫が担当してて、お風呂は私が今日入れるのは決まってるけど、何時頃帰宅なのか二次会に行くのか行かないのか?
前から何回も聞いてて、毎回わからないって言ってて結局今日それについて何も言わず家出てった。
付き合いだから仕事のうちとはいえ。結婚して子供がいる自覚あんの?
子供がいないならまだしも。
なんで色んな都合考えてくれない?
土日休みの夫、土日に歯医者や美容院平気で予約いれるけど、私が予約する時は子供見てられる?って確認してから予約するのに夫は私が子供見てるの当然だと思ってるから普通に予約入れるし。
一緒に買い物行けばエルゴしたがってイクメンきどるし。だったら普段からイクメンやれ。
イライラー!!
+39
-0
-
4806. 匿名 2017/03/08(水) 11:16:14
>>4804
周りの人とかは「ベビーフードって味が濃くて食べさせられない!」って言ってましたが私は「離乳食ってこれくらい味付けても大丈夫なんだ〜」と思っちゃうお気楽タイプで、バリバリ活用してましたよ!
そりゃあ安心な素材を選んで手作りが一番いいでしょうが、大手メーカーの離乳食として売られてるものなら悪いことは絶対ないと信じてます笑
ちなみにお魚は刺身を茹でてすり鉢ですり潰せば簡単ですよ。月齢が進んで手づかみするにも薄く衣をつけてフライ風にするのに丁度いい大きさです。+23
-0
-
4807. 匿名 2017/03/08(水) 11:18:40
赤ちゃん産まれたらおしりに頬ずりするのが楽しみだった
でも息子ちょこちょこうんち吹き出す…うっかり丸出しにしておけない
思ってたんと違う(´・ω・`)+35
-0
-
4808. 匿名 2017/03/08(水) 11:26:25
>>4802
用途が娯楽用で車に積めるのでしたら、持ち運び易さ重視かな?
買い物にも使うなら荷物を掛けてもひっくり返らないある程度の重量と安定感が欲しいです。
バーの有無による長所短所はもっと大きくなってみないとわかりませんね(~_~;)ただ、何かの拍子にベルトからすり抜けた場合にバーがあれば落下を防止(落下してもワンクッション)出来るのかなぁと思います。+8
-0
-
4809. 匿名 2017/03/08(水) 11:26:55
お子さんが単語を喋るようになってる、
もしくはなりかけの方はいますか?
うちの子、昨日目の色変えて欲しがる大好きなバナナをあげる前に、
これ食べたらバナナあるからね~
バナナね~って話しかけてたら、
ヴぁ~なぁ~なぁ~!って言ったあとに、
私もびっくりしたけど子供もびっくりしたのか
ギャン泣きしだしたんです。
バナナ食べさせようにも泣いてしばらく食べなかったのですが、
夫に話すも鼻で笑われて。
でもさっきまた同じタイミングで、
あーなぁーなぁーというような言葉を発したあと、
目を見開いてからまたギャン泣きしました。
何か話したあとギャン泣きしたお子さん、他にもいないかなぁと思いまして(>_<)+26
-0
-
4810. 匿名 2017/03/08(水) 11:35:39
>>4805
男にとって子どもは新しく手に入れたオモチャと同列なんですよ(-""-;)
自分の遊びたいタイミングで遊んで、飽きたり他に面白いことがあれば投げ出し、また遊びたくなったら遊ぶ。でも、お気に入りだから常に手元に持っていたい。
例えは悪いけど、私は夫の行動を見てそう思いました。
美容室行くのに夕飯から入浴の時間帯に予約入れようとしてブチ切れたのは記憶に新しい出来事です。まだ聞いてくるだけマシですが。+23
-1
-
4811. 匿名 2017/03/08(水) 11:39:38
>>4809
ギャン泣きの理由は分からないですが、それきっと「バナナ」って言ってますよ!初おしゃべりです♪
うちの子はあんぱんまんの本を見て「エァンペェン」と言いました(笑)その時1度限りなのでたまたまそう聞こえただけかな。
おしゃべりする日が待ち遠しいです。+25
-0
-
4812. 匿名 2017/03/08(水) 11:44:48
>>4809
想像したら可愛すぎてニヤニヤしちゃいました笑
大好きなバナナが言えたことに自分でびっくりして泣くなんて可愛すぎる(*´꒳`*)+29
-0
-
4813. 匿名 2017/03/08(水) 11:46:06
バナナかわいい(*^^*)笑
バナナ欲しくて泣いたのかな?+24
-0
-
4814. 匿名 2017/03/08(水) 11:47:36
>>4811
返信有難うございます( ≧∀≦)ノ
エァンペェン可愛いw
もしかして
前も書き込みされましたか?
記憶違いだったらすみません(>_<)
また今日の夕方か明日もこれがあったら、
確実だと思います(*^^*)!
ビデオセットしてみようかな…
もうすぐ8ヶ月です。
+19
-0
-
4815. 匿名 2017/03/08(水) 11:49:13
>>4810
横ですみませんが…
新しいおもちゃ、なるほど…
だから会社から帰って来て5分くらい子どもに構っただけでさっさと自室にネット&ゲームしに籠るのね…
息子とゲームとネットは同列。
納得しました。
私たちは生活の中心が子どもなのにね!+26
-0
-
4816. 匿名 2017/03/08(水) 11:50:00
>>4812さんも>>4813さんも有難うございました!
ビデオに撮りたいけど、
カメラ向けたら真顔になって固まるので無理かなぁ…+7
-0
-
4817. 匿名 2017/03/08(水) 11:50:01
赤ちゃんの初しゃべりの、みなさんの表現が面白くて笑っちゃいました!
寝不足と花粉症でつらかったけど、元気出た!
そして、今日初めて笑えた気がする…。
ありがとうございます。
他のみなさんのも知りたいです。
面白そう。
うちの子は、10ヶ月ですが、まだかなぁ…。+18
-0
-
4818. 匿名 2017/03/08(水) 11:53:24
>>4816
カメラを向けると真顔になりますよね。
私は、子供が遊びに夢中になってる間に遠くに固定して、ズームで撮ってます。
離れたところから、ズームで撮ると比較的自然な表情が撮れますよ。
いい動画が撮れますように!+6
-0
-
4819. 匿名 2017/03/08(水) 11:56:27
娘2ヶ月。8時から今もまだ寝てる!
おかげで今バターたっぷりトースト2枚も食べちゃったよー。もうお昼なのに笑
掃除も洗濯ものんびりできた!なんか久しぶりで手持ち無沙汰。
そろそろ起こしておっぱい飲んでもらおうかな。+24
-0
-
4820. 匿名 2017/03/08(水) 12:03:54
>>4806
魚は意外と簡単なんですね!勝手に先入観で大変そうだと思ってました!ありがとうございます今度やってみます(*´∀`*)+11
-0
-
4821. 匿名 2017/03/08(水) 12:16:37
初おしゃべり、かわいいですね( ˆoˆ )
うちは「トイアワセチュウ」と言った、、
夢を見たそうです、夫が。笑
正夢になったら面白いので時々6ヶ月の娘に「問い合わせ中。」と言っています。笑+15
-0
-
4822. 匿名 2017/03/08(水) 12:29:14
ほんと初おしゃべりの話きゅんきゅんしますね♩
まだ3ヶ月だけど、この前夫が離乳食食べさせる前に、何食べたい?って聞いたら、ハンバーグって言った夢を見たらしく、初めての離乳食はハンバーグ食べさせよう!とトンチンカンなこと言ってきた。
知識なさすぎだけど、まぁ夢に子供出てくるくらい娘のこと考えてるんだなぁと思ってガミガミ言うのはやめた。笑
始めかはハンバーグくらいの固形物食べれたら苦労しないよ(^_^;)+18
-0
-
4823. 匿名 2017/03/08(水) 12:36:50
わからないので教えてください。
10か月の子で、離乳食は普段は標準か少し多めに食べるのですが、肉と魚が飲み込みづらいようです。おぇっとなったあとは泣いて離乳食全て拒否です。
ほとんど食べなかったときは、落ち着いた頃に食べやすいものを食べさせますか?
食べなかったときはお腹が空いてしまうんじゃないかと心配です(-_-)+6
-1
-
4824. 匿名 2017/03/08(水) 12:43:39
>>4810
男にとって。と、「男」ひとくくりにはできないかと···
ちゃんと1人の人間として子供をみてる男性も沢山いると思います。愚痴を書く方が多いので、変な旦那さんが多いようにみえますが、育児家事本当に良くやってくれる旦那もいます。+21
-18
-
4825. 匿名 2017/03/08(水) 12:50:08
コンビニでハーゲンダッツの華もち買うぞ!と朝から決めてたのに、食後に無意識に立ち上がり冷凍庫あけてパルム食べちゃったよ 笑
さすがに二個はやめとこう。+26
-0
-
4826. 匿名 2017/03/08(水) 12:59:15
子供の脂漏性湿疹の原因が母親の食べたものってあるんでしょうか。
お菓子辞めるべきか…ストレス何で発散すればいいの(T_T)+8
-2
-
4827. 匿名 2017/03/08(水) 13:03:27
もうすぐお食い初めなので両親と義両親にアルバムをプレゼントしたい!散歩がてらコンビニで写真プリントしたいんだけど最近また寒いから外に出たくないよー(TT)+9
-0
-
4828. 匿名 2017/03/08(水) 13:06:25
ずりばいからハイハイになろうとしている…。7ヶ月です。成長が嬉しいけど、コンセントの入り口あたりをなめにきたり(カバーなどはしてます。)、家事をやってる私の足にしがみついたり、カーテンをひっぱり、もぎとり、大変になってきました(T_T)
子供にされたイタズラのトピで、恐怖を読んできて今からの子育てドキドキしています!
私も家が落書きだらけ、部屋から閉め出されたりするのだろうか…。夜泣きもつらかったけど、今から予想できないいたずらを想像しています!+10
-0
-
4829. 匿名 2017/03/08(水) 13:09:30
>>4797さん
>>4795です
共感していただいて嬉しいです
夜間断乳されても起きちゃうんですね!
ホントこんな小さい体に、よくそんな体力があるなと感心します
今夜も娘はギャングになるでしょう(T_T)+7
-0
-
4830. 匿名 2017/03/08(水) 13:18:27
初おしゃべり可愛いですよねぇ〜^_^
うちの子も、犬を見て「ヴァンヴァン」と言うので、わんわんと言っているつもりなのかなあと思ってます。
ママって言ってくれる日はいつかなあ。+11
-0
-
4831. 匿名 2017/03/08(水) 13:32:44
>>4805
送り迎えとか頼まれても断ってました…笑
私冷たいかな(^_^;)でも子ども連れて送り迎えってチャイルドシートに乗せるだけでも大変じゃないですか?家な置いていくわけにもいかないし…
事前にお願いされない限り直前に言われても断っていいと思いますよー(*^-^*)送らなくていいと思ってスケジュールたててるから無理ってことで(*^^*)+15
-0
-
4832. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:31
>>4827
ネットで頼める
「しろくまフォト」オススメですよ♪
1枚5円です\(^o^)/
誕生~お食い初めまでを現像したら
厳選したはずが240枚になった笑+12
-0
-
4833. 匿名 2017/03/08(水) 13:38:53
>>4826
友達は沢山チョコを食べててなったと言ってました。
量を減らすだけでも違うかも??+11
-0
-
4834. 匿名 2017/03/08(水) 13:39:26
>>4826
マイナス押しました。
私は食べたものはあまり関係ないと思っています。
甘いものも脂っこいものもこれでもか、ってくらいの量を食べる訳じゃないですよね?
だったら、関係ないんじゃないかなあ。
ちなみに、うちの子は生後一ヶ月くらいが酷かったですが、そのうち落ち着きました。
+19
-0
-
4835. 匿名 2017/03/08(水) 13:39:51
>>4826
友人はお菓子どころか砂糖も一切取ってません。
油も乳製品も我慢してます。
早く赤ちゃんの湿疹が治りますように+4
-4
-
4836. 匿名 2017/03/08(水) 13:40:01
半年ぶりの美容室最高ヾ(*´∀`*)ノ
カットのみで30分で終了!!
シャンプーもしてもらって
幸せやぁ・・・+14
-0
-
4837. 匿名 2017/03/08(水) 13:41:30
>>4826
私好きなもの食べてたけど
自然に治りましたよ(=^^=)+13
-0
-
4838. 匿名 2017/03/08(水) 13:43:22
産後二ヶ月経って少し余裕が出てきたのと、体の調子も良いのでシェイプマミーガードル買いました…奮発したー。
効果あったらいいな。
下にたるんだ下っ腹と、腰の横(腰なのかもはやラインはハッキリしない)に乗ってるお肉なんとかならないかな…。
筋トレも沢山したいけどなかなか出来ないからとりあえず(^_^;)+13
-0
-
4839. 匿名 2017/03/08(水) 13:44:20
1カ月の娘が初めて朝まで寝てくれた!
私は出産以来6時間も睡眠とれた!+13
-0
-
4840. 匿名 2017/03/08(水) 13:50:54
生後1月くらいにできる乳児湿疹なら、私も一ヶ月ころ顔に出来てたので検診の時にお医者さんに聞きましたが、身体の悪いものを出してるから寧ろ出てた方が良いみたいにおっしゃってました。
二ヶ月あたりまでに治ると思うよ、とのことでヒルドイドソフト軟膏を貰い、塗ってたら落ちついて今ではツルスベです。
長引くようなら小児科の先生や皮膚科に相談が良いかもです。+11
-0
-
4841. 匿名 2017/03/08(水) 13:52:07
4840は>>4826さんへ、でした。+1
-0
-
4842. 匿名 2017/03/08(水) 14:10:33
風邪引いたうえに生理が再開したっぽい(T ^ T)
まだ2ヵ月なのに〜
油断しててナプキン買ってなかったから買いに行かなきゃ。
けど身体もキツイ・・・(;▽;)+7
-0
-
4843. 匿名 2017/03/08(水) 14:23:00
予防接種になるといつも熱出して延期になったの3回目。
まずこんな頻繁に熱って出るものなの(つД`)・゚・?
先生はいつも同じ薬しか出してくれず
それでおしまい。
3カ月頃から熱出始めて
うちの息子は免疫力がないのかな(つД`+9
-0
-
4844. 匿名 2017/03/08(水) 14:30:04
>>4802 KATOJIですか?
多分これ同じの持ってます!
私はほぼ車行動で電車やバスは乗らないので
これで十分です∵⃝♡⍢⃝
+6
-0
-
4845. 匿名 2017/03/08(水) 14:33:48
朝おきてから一睡もせずにいる七ヶ月息子。
最近ズリバイでどこへでもいくようになり目が離せない(´Д` )
2時にやっと寝た!と思って今のうちに洗濯物を片していると鳴き声…(;_;)
なんにもできない…(;_;)+21
-0
-
4846. 匿名 2017/03/08(水) 14:37:32
皆さんは普通分娩でしたか?
帝王切開でしたか?
普通分娩+
帝王切開−
因みに私は緊急帝王切開になりました。
出産エピソードのトピを見て思い出しましたが
麻酔で下半身動けないので
おしっこの管は痛かったし嫌だったなぁ。
+64
-23
-
4847. 匿名 2017/03/08(水) 14:46:30
もうすぐ7ヶ月ですが、声を出して笑ったのは3回ぐらいです。あやすとニコニコはするんだけどなぁ。声を出して笑うのが遅かった人いますか?+9
-0
-
4848. 匿名 2017/03/08(水) 15:01:13
>>4844
そうです!どちらもそのメーカーなのですが、ちなみにどちらのタイプ使われてますか??+1
-0
-
4849. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:30
>>4808
どちらを嫌がるかなんてわからないですよね!ありがとうございます(^ ^)
ワンクッション!なるほど!参考になりました!+2
-1
-
4850. 匿名 2017/03/08(水) 15:02:37
>>4826
小児科の先生のブログに食べ物でおっぱいがドロドロになるとかはもうオカルトの域だみたいな事書いてありましたよ!
普通の量食べてるならおっぱいに影響ないみたいですよ。+14
-0
-
4851. 匿名 2017/03/08(水) 15:11:23
>>4848 右のコンパクトバギーです!
ただ、自立しないので階段などは利用できません!
+2
-0
-
4852. 匿名 2017/03/08(水) 15:40:00
>>4846私も緊急帝王切開でした。おしっこの管プラス子宮の戻りが悪かったためバルーンも入れていました…出血も多かったのでガーゼの様なものも詰めていたかな?もう下半身しっちゃかめっちゃかでしたね(笑) 2人目欲しいけど正直恐怖です…+19
-1
-
4853. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:19
さっき生後3ヶ月半の息子が初めて寝返りしたー!
もう嬉しくて、凄いね!凄いね!って言ってたらニコニコしてたー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
しかも動画にも残せて最高(*⁰▿⁰*)
夫が帰って来たら見せてあげたい!+32
-0
-
4854. 匿名 2017/03/08(水) 16:00:35
もうすぐ離乳食始めます。
皆さん、10倍粥どうやって作りました?
炊飯器に入れて大人の分と一緒に炊くと便利と聞きましたが、最初って与える量めちゃ少ないですよね。お鍋でご飯をコトコト、水分量は適当じゃいけないのかな。と考えるズボラ母です。+16
-0
-
4855. 匿名 2017/03/08(水) 16:02:58
7ヶ月娘。
最近喜怒哀楽がはっきりしてきて、構ってもらえなかったり、不満なとき、ふん!とか低い声で威嚇してくる。
気性激しいのか…?
みなさんのお子さんはどうですか?
+9
-0
-
4856. 匿名 2017/03/08(水) 16:12:36
>>4854
炊飯器の方法でしました!
最初から多く作って冷凍してます。+11
-0
-
4857. 匿名 2017/03/08(水) 16:14:27
>>4855
ヴーって声出しますね(笑)+9
-0
-
4858. 匿名 2017/03/08(水) 16:18:47
>>4854
大さじ一杯の生米に対し、水150ccで小さい鍋で作ってました。
できたものを冷凍してました。
できあがりで固めだったら、適当に食べあたえる時にお湯足して調整してました。
大体でやってましたよ〜+14
-0
-
4859. 匿名 2017/03/08(水) 16:30:45
昼過ぎから旦那帰ってくるまでのグズグズつらい!!狭い空間で二人でいるとおかしくなりそうで、小脇に抱えてこんな時間やけど散歩出てきた!ストレスでお菓子ばっか食べてる。やめられない。+29
-0
-
4860. 匿名 2017/03/08(水) 16:46:23
今日は勇気をだしてコメントをしてみようと思って、たくさん書いていたのに操作ミスで全部消えてしまいました!(しかも二回も)
言いたかったのは
このトピをいつも読んで心の拠り所にさせてもらってます!皆さんありがとうございます。ということです!
実家も遠く、知り合いもおらず、3ヶ月半の息子とこもりっきりの私にはホッと出来る場所です。暖かくなったら勇気をだして支援センターなどにも顔を出して、目に見える拠り所も欲しいのですが…なにせ行きづらい!
誰かとくだらないことでいいからおしゃべりしたいなぁ。
+68
-0
-
4861. 匿名 2017/03/08(水) 16:50:24
だんだんうんちの量が増えてきた
成長を感じて嬉しさもあるけど、オムツ開けた瞬間の衝撃がすごい+15
-0
-
4862. 匿名 2017/03/08(水) 17:01:26
>>4860
私の息子も3ヶ月半です(^o^)誕生日近いですね!
支援センターに行くのって勇気がいりますよね。ママ友が欲しいような、そうじゃないような複雑な気持ちです。
気軽に話せる友達がほしいな〜+30
-0
-
4863. 匿名 2017/03/08(水) 17:01:57
>>4855
うちはウェーーーーーイって唸ります笑
外では唸る上に海老反りするから恥ずかしいです笑
我が娘ながら、面白い子に育ってるな〜と思ってます!
おてんば娘確定だな^^;+12
-0
-
4864. 匿名 2017/03/08(水) 17:02:38
うち4ヶ月だけど、首すわってないの心配になってきた。
助産師さんにも、のんびりだねって言われたし。
腹ばいにさせてみてもすぐ顔つけてしまう。
個人差があるってわかってるけど、心配だなあー。+28
-0
-
4865. 匿名 2017/03/08(水) 17:03:44
来週、車で2時間ほどの義実家に行くのですが、
到着がおそらく離乳食の時間くらいになります。
まだ初めて1ヶ月弱で、ベビーフードもまだあげたことがないのですが、
家でフリージングしたおかゆや野菜を保冷バッグに入れて持っていったら悪くなっちゃうでしょうか??(>_<)
着いてから作る時間もないし、とうしようなと…
持っていっても大丈夫→プラス
不安だからベビーフードにする→マイナス+3
-27
-
4866. 匿名 2017/03/08(水) 17:07:37
ここでみなさんがアルフォートの話をされてたので、別に特別好きでもないのに私も食べたくなってしまって、ここ数日食べたい食べたいと言っていたら、旦那がファミリーパックを買って来てくれたー\( ˆoˆ )/
少しずつ大切に食べよう!+28
-0
-
4867. 匿名 2017/03/08(水) 17:09:56
前に、乳首ドリルすな!って赤ちゃんと遊んでる方いましたよね(^-^)!
うちは最近しっかり手をつかまれて払い除けられるので、
まるで息子にドリルすな!とやられているようです。
泣きもしないけど、
僕に触らないで!って時間ができてきたみたいなんですよねー。
+16
-0
-
4868. 匿名 2017/03/08(水) 17:15:20
あー愛しい!!可愛いんじゃー(T_T)+38
-0
-
4869. 匿名 2017/03/08(水) 17:20:37
離乳食に野菜をあげ始めたら、便秘ぎみになった上にウンチがめちゃくちゃ臭くなったーしかもほうれん草やらにんじんやらツブツブで出てきてなかなかの衝撃…(^^;;+20
-0
-
4870. 匿名 2017/03/08(水) 17:24:18
授乳中に今までおっぱいを手でモミモミしてた娘がついに私の腹肉をモミモミし始めた\(◎o◎)/!
「それはママの腹肉よ〜」と言っても分かるわけもなくモミモミԅ(¯﹃¯ԅ)
ブヨブヨで揉みやすかったんだよね。
頑張って減らそうと決意しました( ̄- ̄)b
+27
-0
-
4871. 匿名 2017/03/08(水) 17:46:31
散歩から帰ってきて寝ちゃってそのままにしてるけどいいかな…ベッドに連れてったらまた泣きそうで動かせない。今のうちに私も休憩してご飯の準備済ませたい…+16
-0
-
4872. 匿名 2017/03/08(水) 17:51:41
>>4870
うちの息子も昨日から腹肉モミモミしてきます。揉み心地がいいのだろうけど、自分の肉付きに改めてショックです。
私も減らす努力がんばります!
…でもパン止められないんだよなぁ。
+14
-0
-
4873. 匿名 2017/03/08(水) 17:58:44
産後、赤ちゃんを見に友達やら親戚やらが家に来てくれることが増えた。
わざわざ会いに来てくれるのはすごくうれしい。
けどズボラで普段あんまりキレイにしてないから、来客ある時は掃除が大変…(;´∀`)
人が来てくれるおかげできれいになるから、むしろいいのか(笑)+34
-0
-
4874. 匿名 2017/03/08(水) 18:04:58
>>4846
私も緊急帝王切開…(´°ω°`)
陣痛中、「もしかしたら帝王切開なるかも」とのことで飲食禁止で喉はカラカラ 陣痛は耐えなきゃいけないしで本当死ぬかと思った。
無事出産して、翌日大部屋へ歩いて行ってる時に足を伝う大量の血とか。初めて貧血で倒れそうになったり…本当命がけでした。でも皆命がけで産んでるんですもんね、皆すごいよ。世の中のお母さん、みんなすごい(´°ω°`)!
+28
-0
-
4875. 匿名 2017/03/08(水) 18:11:55
>>4854
うちは離乳食の始まるタイミングで里帰りして母に作ってもらったのですが、そんな感じの適当なお粥が出て来ました(笑)裏ごしもしてないっていう。
それでも普通に食べてくれましたよ。+17
-0
-
4876. 匿名 2017/03/08(水) 18:24:31
>>4873
わかるー!
今日も来客前にいそいで掃除機かけました\(^o^)/
赤ちゃんがいる場所は常にきれいにしているけど、キッチンとかトイレとかはぐちゃぐちゃなので、良い機会だと思って来客前に片付けてますw
今日来てくれた人にお出しする飲み物が母乳出やすくするハーブティしかなくてあせりましたw+20
-0
-
4877. 匿名 2017/03/08(水) 18:25:18
4月からオリーブオイルや小麦粉が値上げだそうで…
乳腺炎になってから、油はオリーブオイルでと言われてたのですが、ここで値上げかぁ〜
原因はイタリアのオリーブの不作みたいですが、来年豊作になったって値下げはしないんですよね〜…
これはオリーブオイルに限らず…
若干トピずれ失礼致しました+19
-0
-
4878. 匿名 2017/03/08(水) 18:25:37
皆さん体温計って何使ってますか?
今、でこピッと というおでこで測る非接触体温計とやらを買ったんですが…正直あてにならず笑
健康な私がはかってみたら39℃とか
息子も38℃と数値でてもう一度やったら平熱だったり…正確さに欠けると聞いたこともありますが。
やっぱり脇ではかるやつで短時間で測れるタイプのほうが正確ですか?
本当に熱があるときに、正確じゃないと困りますよね。。 なにかおすすめありますか?+15
-0
-
4879. 匿名 2017/03/08(水) 18:40:32
>>4872
仲間ですね!笑
そんなに揉めるほどあるのか…と現実逃避してたのに娘がそれを許してくれない(;▽;)笑
私もチョコがやめられないです!
今日頑張ったから、今から寝かしつけ頑張るからと無理矢理理由をつけてバクバク。
とりあえず足パカから頑張ります:(´◦ω◦`):
+11
-0
-
4880. 匿名 2017/03/08(水) 18:47:24
>>4856
ありがとうございます。
うちの姉の子は冷凍ご飯食べてくれなかったらしいけど、食べてくれたんですね。私も冷凍してみます。
>>4858
詳しく分量教えてくださってありがとうございます。やってみます!
>>4875
うちの母も適当分量でしてたはずです。食べさせたらいけないものとか基本さえ守れば何とかなるもんですね(^^)+12
-1
-
4881. 匿名 2017/03/08(水) 18:54:14
>>4878
やはり正確なのは脇下だそうです。
耳は鼓膜にきちんと当たらないと測れないし、おでこなどは外気にさらされるので変動が激しいです。+10
-0
-
4882. 匿名 2017/03/08(水) 18:55:35
>>4852 わー。゚(。ノωヽ。)゚。かなり大変でしたね(;_;)
それだけいろいろされたらトラウマですよね(;_;)
私も2人目欲しいけどやっぱり恐怖です。+10
-0
-
4883. 匿名 2017/03/08(水) 19:00:31
>>4874 陣痛と帝王切開経験されたんですね。゚(。ノωヽ。)゚。もぅ全て味わったような感じですね(ノ_<)4874さんも世の中のお母さんも本当にすごいです!+13
-0
-
4884. 匿名 2017/03/08(水) 19:03:20
>>4878 以前OMRONの体温計使ってたんですが10秒で測れるみたいなものは正直、予測らしく正確ではなく何度もOMRONの体温計に振り回されました。
ネットでのレビューも良かったので
今はテルモの体温計使ってます!+5
-0
-
4885. 匿名 2017/03/08(水) 19:28:36
>>4878
オムロンのけんおんくん使ってます。
体温計の先が柔らかくなってて、うちの子は嫌がりませんよー。+4
-0
-
4886. 匿名 2017/03/08(水) 19:33:23
>>4864
4ヶ月検診で首すわり確認したりするし、心配になっちゃいますよね。うち、上の子が首すわったの遅くて、5ヶ月入ってからでした。寝返りも6ヶ月でやっと一方向。ちょっとやきもきして、うつ伏せにして練習したりもしてた覚えがあります。
で、末っ子は今3ヶ月ですが、3ヶ月に入った日に寝返りしました…まさに個人差(;´д`)+18
-0
-
4887. 匿名 2017/03/08(水) 19:34:24
おんぶしようとしたら吐くし、置いたらギャン泣きで夕飯作りが途中でストップしたまま。昨日の残りを食べて夫が帰ってきたら夕飯仕上げて明日食べようかな。
ハイローチェアーかベビーカーに乗せて真横に居れば泣かないのかな。買いに行こうかな。+8
-0
-
4888. 匿名 2017/03/08(水) 19:35:04
帝王切開の方、産後の骨盤ケアはいつからしていましたか?出産してから4ヶ月何もケアできていません…もう手遅れでしょうか(´;ω;`)+6
-0
-
4889. 匿名 2017/03/08(水) 19:53:06
べんもれ7日目、、
1日二回ある日もあります
生後2カ月です。
何か裏技ありますか?背中漏れが多いです。+6
-0
-
4890. 匿名 2017/03/08(水) 19:54:29
ベビーカーの買い物っていうどこに買い物カゴ置くの❓
抱っこ紐に子供乗せて
ベビーカーに荷物❓
まだお出かけ初心者でわからない(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾+7
-0
-
4891. 匿名 2017/03/08(水) 19:54:57
>>4874
わかります!!
私も緊急帝王切開で、次の日やっとの思いで個室のベッドからトイレまで這うようにして行ったら、途中でドバーッと大量の悪露が‥。ナースコールするにもそこまで行くの大変だし、恥ずかしいわで、死にそうになりながら血まみれの床と自分のスリッパ掃除しました(笑)汚い話でごめんなさい‥(>_<)+14
-0
-
4892. 匿名 2017/03/08(水) 19:58:48
産後2ヶ月ちょいですが、私も体型戻し何もしてない…
皆さん下着とかこだわってますか?
体操とかもしてるのかなあ+10
-0
-
4893. 匿名 2017/03/08(水) 20:04:49
>>4889
ありがちな返答で申し訳ないですが
オムツをかえてみたらどうですか?
パンパースのS使ってますが、ちょっと大きめな感じもしますが、漏れませんよ。
ムーニーは肌触りよくてよかったんですが、おしっこが背中漏れしました。+8
-0
-
4894. 匿名 2017/03/08(水) 20:05:06
>>4890さん
友達の話ですけど、ベビーカー押しつつ片手にかごを持って買い物してました。
毎日買い物行く人で一回に買う量が少なかったので出来たのかもしれませんが。
私はまとめ買いするタイプなので、買い物かごが荷台に置けるベビーカーを買いました。+9
-0
-
4895. 匿名 2017/03/08(水) 20:09:31
>>4888
わたしも何にもしていません( ; ; )
前、帝王切開でワコールのガードル買った方、どうですかー?+4
-0
-
4896. 匿名 2017/03/08(水) 20:10:56
>>4886
五ヶ月の子もいるんですね!
わたしの周りは三ヶ月に入ったころにはほとんど首すわってたので心配してました。
安心しました^_^+5
-0
-
4897. 匿名 2017/03/08(水) 20:12:59
>>4890
かごは手に持って買い物してました!
まとめ買いタイプだったから、手がちぎれるかと思った!
少し遠いスーパーに生後2ヶ月から使えるカートがあることを知りに変更しました!+9
-0
-
4898. 匿名 2017/03/08(水) 20:13:29
>>4892さん
私も産後3ヶ月でまだ+7kgのままなのでやばいです…。
今日友達に写真撮ってもらったら、ウエストの広さと二の腕のムチムチ具合に大ショック(;゜Д゜)
鏡だとあんまりわからなかったんだけどな…?笑
妊娠前とのあまりの違いにがく然としました。
とりあえず独身の頃に買ったダイエットDVD引っ張り出して頑張ろうと思います。他の皆さんはどうしてるのか私も気になります(>_<)+8
-0
-
4899. 匿名 2017/03/08(水) 20:14:32
出産はほんとに奇跡ですね。
私は陣痛を経験しないまま緊急帝王切開になった者です。
普通分娩だったら私どうなってたんだろう、と想像してしまいます(・_・;
いやー、みなさん本当にすごい
普通分娩のみなさんも、帝王切開のみなさんも改めて出産お疲れ様でした!!+23
-0
-
4900. 匿名 2017/03/08(水) 20:24:32
助産師さんと話す機会があって、その間に子どもを待たせてたからごめんねーと言ったら注意された。最近のお母さんはなんですぐ謝るの?待っててくれてありがとうでしょ?これから何に対してもごめんねは禁句。ありがとうって言いなさいと強めに言われた。
確かに今回のはありがとうの方がいいけど、間違ったことをしたらごめんねを言いたいけどなぁ。+26
-0
-
4901. 匿名 2017/03/08(水) 20:26:36
出産から5ヶ月、休みの旦那が今日初めて「娘見とくから外出てきていいよ」って言ってくれてさらに1万円小遣いくれた( ゚д゚)
今まで休みの日は旦那が「ちょっと遊びに行っていい?」って一人で出かけるパターンばっかりだったので思わず咄嗟に出た返答が「なんで?!」になっちゃった。笑
試着しなきゃ買えないパンツ類とか自分の服を久々に買えたー。2〜3時間だったけど気分転換になったので最近手を抜いてた家事頑張ろうと思えました(^^)+48
-0
-
4902. 匿名 2017/03/08(水) 20:27:11
>>4874
わかります!!
私も緊急帝王切開で、次の日やっとの思いで個室のベッドからトイレまで這うようにして行ったら、途中でドバーッと大量の悪露が‥。ナースコールするにもそこまで行くの大変だし、恥ずかしいわで、死にそうになりながら血まみれの床と自分のスリッパ掃除しました(笑)汚い話でごめんなさい‥(>_<)+7
-0
-
4903. 匿名 2017/03/08(水) 20:34:46
>>4890
私は散歩がてら毎日買い物行くので基本大量に買わないのが前提ですが、ベビーカーの持ち手にフックを二個掛けてそこに買い物カゴを吊るしてます。
でも他のママさんは手で買い物カゴ持ってました。
大量に買うならオススメ出来ないですが(-_-)+17
-0
-
4904. 匿名 2017/03/08(水) 20:36:49
寝返りの練習中、寝返りができるようになった!
めちゃくちゃ大声で応援した(笑)
一回出来たらコツを掴んだみたいで何回もやってる( ゚д゚)
それにしても、誰かをこんなに心の底から応援したのは初めてで、なんか私の方が疲れてしまった(笑)+28
-0
-
4905. 匿名 2017/03/08(水) 20:37:22
>>4900
助産師さんの言うことは分かります。が、助産師さんて、すぐ怒る方が多いんですよね。(怒ってるつもりはないだろうけど)
産院の助産師さんは優しかったけど、その後出会う方達が皆さん、すぐ注意してくるし怖くて助産師さん恐怖症です。子育て中ってちょっとした言葉で落ち込んだりするので。。+23
-0
-
4906. 匿名 2017/03/08(水) 20:39:39
3ヶ月!寒くて延ばしていたお宮参りをやっとします。
神社に髪の毛ちょっと切って納めるらしいけど
うちの子髪の毛ない笑
髪ない子はどうするんだろう…+14
-0
-
4907. 匿名 2017/03/08(水) 20:41:07
>>4890
私も>>4903さんと一緒です!
スーパー近いのでまとめ買いしないから出来るわざかも。ベビーカーの説明書には、物をぶら下げないでくださいって書いてたけど、楽ですよ~!+7
-0
-
4908. 匿名 2017/03/08(水) 20:57:41
里帰り中だから
下着もデニムもマタニティ仕様のしかない!!
下着はお腹温かいから今後も使いたい気するけど、ただでさえも授乳ブラで可愛げ0だしやめとこうかな笑
マタニティデニム、お腹ゆるゆる
でも普通のデニムが入る気しなくて怖い。
ウェストきつかったら、妊娠初期に役立ったアジャスター使おう…笑 それ以前に太ももで止まりそうだけど…+9
-0
-
4909. 匿名 2017/03/08(水) 20:59:26
子どもが寝てる時、つい口とか首元をスーハーしちゃう。
なんだかいい匂いがして幸せ(*´∇`*)
ほっぺとほっぺをくっつけて、匂いかぎながら鼻息感じるのもすごく幸せ♪
変態なママでごめん…(笑)+42
-0
-
4910. 匿名 2017/03/08(水) 21:03:27
ベビーカーの買い物の質問した者です。
なかなか大変ですね。
私は、まとめて購入するタイプで
ベリベリで止めるフック二個
に掛けてたら途中で外れて
あたふたしました。
帰りも、リュックに分けたり(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
なんかいい方法ないかな?
+8
-2
-
4911. 匿名 2017/03/08(水) 21:09:01
赤ちゃんの服、古着を買ってお金節約しています。1シーズンしか着ないし、保育園だと枚数必要らしいので。古着買ったことある方いますか?
古着買ったことある人、プラス
古着買わない人、マイナス
お願いいたします。
ちなみにお出かけ着も古着。ファミリアのワンピースとか、新品だと1.5万するけど、中古の綺麗なやつだと3000円くらい。娘の初節句は中古のファミリアワンピでした。
言わなきゃ誰も分からないだろうけど、私けち過ぎかなと心配になることがある。その分貯金して将来の娘の養育費に回しているんだけどね。
みんなはどうなのか気になったので教えてください。+18
-42
-
4912. 匿名 2017/03/08(水) 21:11:29
>>4908
私なんて産後9ヶ月だけどまだマタニティの下着使ってるよ。あのババパンツが着心地良くて、妊娠前の可愛いくて小さいパンツに戻れない!+30
-0
-
4913. 匿名 2017/03/08(水) 21:34:05
離乳食の時に何種類くらいの野菜をあげてますか?
いつも4種類くらいの野菜をスープと分けて潰したもの(冷凍しているので1週間使います)プラスほうれん草やかぼちゃかBFの野菜フレークであまり新しい食材を試していません(-。-;
せっかく二回食になって色々試せる食材が増えたのにエネルギー源以外に増やした食材が少ないな〜と思ってます。
長くなってしまいましたが、皆さんどんな感じなんでしょうか?+4
-0
-
4914. 匿名 2017/03/08(水) 21:35:46
>>4911
気にしないなら使っていいと思うよ。私は状態良くて洗えば気にならないから古着屋もメルカリも使ってる。
この話題になると絶対にマイナスがつくから、嫌な人は嫌なんだと思う。
お母さん次第でいいのさ!+22
-1
-
4915. 匿名 2017/03/08(水) 21:43:52
息子の耳が臭いーー!
臭いけどつい臭いでしまう。
臭いのって耳鼻科に行った方がいいのでしょか?+15
-0
-
4916. 匿名 2017/03/08(水) 21:46:33
>>4895
はーい!
帝王切開でワコールのガードル買った者です!
毎日履いてます。
履いてると背筋が伸びて気持ちいいです。
ガードル履いて産前の細身のパンツ履くとおしりに余裕ができます(^^)
ガードルなしだとまだきついけど(;^_^A
これといって目に見える変化はまだないですが、ヒップアップしたかな?って感じます!
また変化でたら報告しまーす!+11
-0
-
4917. 匿名 2017/03/08(水) 21:50:54
息子10ヶ月。
旦那が今日休みで、息子が朝ごはん食べている途中で寝室から登場。
〇〇おはよー。と右手を挙げると、息子もハーイ!と右手を挙げた!
わー!マネしたー!と朝から大騒ぎで、それから事あるごとにハーイ!をさせまくり(笑)
のんびり屋の息子なので、マネっこなんてきっとまだまだやらないんだろうなー、する気配もないし、と思っていたのに…。
ほんと急にできるようになるからビックリする!+28
-0
-
4918. 匿名 2017/03/08(水) 21:51:54
>>4900
私も自然に出る言葉でいいと思います(^^)
ごめんの時はごめん、ありがとうの時はありがとうでいいですよね。
この前何かで小児科医が『予防接種のとき「痛かったねえ」「ごめんね」と言わないで欲しい、嫌なイメージがつくから』と言ってるのを見て、そういうもんか〜と思って構えて予防接種行ったら、うちのかかりつけの先生も看護師さんも2人して「ごめんね〜痛いよね〜」連発してて、拍子抜けしました。
(;´д`)+21
-0
-
4919. 匿名 2017/03/08(水) 21:52:36
下着の話が出てますが、皆さんブラってどんなの使ってますか?
私はワコールの産前産後兼用の、ワイヤーなしのスポブラみたいなやつ。
乳垂れてしまわないのかなと心配になりました。ちゃんとホールド力のある授乳専用ブラ買った方がいいのかな。妊娠前に付けてた可愛いブラっていつになったら付けられるんだろう~+9
-0
-
4920. 匿名 2017/03/08(水) 21:59:11
>>4901
旦那さん、すてき‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )おこづかいまで…!!
本当に短時間でも買い物とかできるとすごく気晴らしになりますよね〜!+24
-0
-
4921. 匿名 2017/03/08(水) 22:02:30
>>4919 私は妊娠前の可愛いブラを久しぶりにつけてみたらアンダーがキツくなって装着不可になっていました…(笑)もっぱらユニクロのブラトップです(T_T)もう色々と諦めてます…+19
-0
-
4922. 匿名 2017/03/08(水) 22:03:35
>>4915
耳垢ってどんな感じです?
私は耳垢が湿ってるタイプなんですが、そうだと皮脂が多くてやや臭うみたいです。あと外耳炎とか、耳の中が傷ついてすこし膿んでいるのかも?
中耳炎なら痛くて泣いちゃったり、お熱出たりするので、違うかなと思います。+5
-0
-
4923. 匿名 2017/03/08(水) 22:07:50
>>4913
野菜4種類も!十分すごいです。
私は2~3種類かな。ストックすぐ減っちゃうからケチケチしてます(^-^;
にんじんがゆとホウレン草の白和えとか、
鯛がゆとキャベツ&トマトとか、
チーズパンがゆと小松菜バナナとか、
きなこがゆとオレンジにんじんとか
うちはそんな感じです。
もうすぐ7ヶ月のベビーで2回食になって10日くらいです。+10
-0
-
4924. 匿名 2017/03/08(水) 22:14:31
今日初めて兜の下見に行ってきました!
4月末産まれなので、正確には去年が初節句だけど、まだ退院したばっかりで余裕なく、義母から初節句は来年で良いのでは?と言ってもらい、我が家的には今年が初節句です。
実母に買ってもらう予定(旦那の田舎の風習で女親が用意するとのこと)ですが、ピンキリだし、よく見ると細かい所に違いがあって、どれが良いのかさっぱりわからない(´-ω-`)
実際買いに行くのは今月29日の予定だけど、お店の人に遅いと言われ…
お彼岸過ぎたらすぐ飾るから、ということだとは思うけど…そこしか実母と予定合わないし(>_<)
兜買われた方、いつ頃購入されますか?
皆さんもう買われたんでしょうか(´-ω-`)+7
-0
-
4925. 匿名 2017/03/08(水) 22:18:38
夫のパジャマのズボンを間違って履いていた…
夫に言われるまで全然気づかなかった。
私疲れてる( ;∀;)
そして、いつも夜に息子を寝かしつけてから洗濯物を私が干しているのですが、今日はうまく寝付いてくれずなかなか洗濯物を干せずにいました。
私が寝かしつけしてる間に夫が干してくれることになったのですが、
「俺が睡眠時間削って干してやるか」と言ってきたのでカチーン(-_-#)
夜中にゲームする時間を削れば睡眠時間確保できるでしょ!
毎日寝不足の私の前でよくも「睡眠時間削って…」とか言えたもんだな…
夫のパジャマ履いたまま屁こいてやる!
夫の枕にも屁かけてやる!+52
-0
-
4926. 匿名 2017/03/08(水) 22:20:32
下着の話が出てますが、皆さんブラってどんなの使ってますか?
私はワコールの産前産後兼用の、ワイヤーなしのスポブラみたいなやつ。
乳垂れてしまわないのかなと心配になりました。ちゃんとホールド力のある授乳専用ブラ買った方がいいのかな。妊娠前に付けてた可愛いブラっていつになったら付けられるんだろう~+4
-0
-
4927. 匿名 2017/03/08(水) 22:21:12
>>4911
うちは友人や身内からのお下がり貰ってて、たぶんサイズ120までほとんど買わなくて良さそうです。実は上の子がいるものの、もう小4なんで数年前に処分しちゃってて、多方面からお下がり頂きました。中にはお下がりのお下がりもあり、誰が着てたかわからないものもあるけど、状態が良ければ問題ないと思ってます(^^)
お金がかかるのはむしろ中学生からですし、中古気にならないなら賢いやり方だと思います+14
-1
-
4928. 匿名 2017/03/08(水) 22:27:42
二重投稿してしまった。ゴメンなさい!
ところで、兜の話ですが、実父が買いたいみたいです。ですが、うちは狭い賃貸なので兜じゃなくてお祝い金の方が良い···なんて冷めたこと思っています···やっぱり準備した方が良いのでしょうか(>_<)鯉のぼりは、多分、夫側の親戚が用意して夫の実家に飾るはずです。+10
-0
-
4929. 匿名 2017/03/08(水) 22:54:44
皆さんの赤ちゃんは離乳食ご機嫌で食べてくれますか?
うちは毎回完食するんですけど大泣きです( ;∀;)文句言いつつ怒りながらも食べるみたいな感じ(笑)
ご飯は楽しい時間であって欲しいのになぁ〜。何か毎食疲れます。。+15
-0
-
4930. 匿名 2017/03/08(水) 22:54:56
>>4911
すみません、マイナス押しましたが、古着買わない理由は近くに古着屋がないことと、フリマアプリでの出品者とのやりとりとかが面倒ということで古着を買う機会がないからです。
近くの赤ちゃん本舗や西松屋で、セールの時とかポイント○倍!みたいな日を狙って買ってます。
状態が良ければ友人からのお下がりも喜んで頂いてます。
すぐサイズアウトしちゃうものだし気に入る服があれば古着全然ありだと思います(^^)+13
-0
-
4931. 匿名 2017/03/08(水) 22:58:00
>>4925
読みながらなんて旦那だ!ぷん!って思ってたけど最後の屁枕にかけるってワード、想像したら面白すぎて今歯磨きしてたんですけど吹いてしまいました。笑+15
-1
-
4932. 匿名 2017/03/08(水) 22:59:03
>>4923
詳しくありがとうございます!
そして美味しそう(*^o^*)
コメントをスクショしました!
無理にたくさんの野菜を取り入れるのではなく美味しそうな組み合わせにしていこうと思います!
二回食になると本当にストックの減りが早いですよね…
お互い頑張りましょうo(^_^)o
+8
-0
-
4933. 匿名 2017/03/08(水) 23:19:14
>>4932
横からですが、美味しそうな組み合わせを最近思い付いたのでコメントします!
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもの上にベビーフードのホワイトソースをかけたホワイトシチュー!
うちの子は食いつきよかったですよ!
ささみや鮭デビューしたらそれらもプラスしようと思ってます
マンネリしないように献立考えるの大変ですよね(*_*)
量もいつまで計らないといけないんだろ。。+12
-0
-
4934. 匿名 2017/03/08(水) 23:33:11
みなさんご主人とキスしますか?
うちは、いってらっしゃいの時とかにします。
今は小さいですが、はたして子どもがいる前でしていいものか…+20
-0
-
4935. 匿名 2017/03/08(水) 23:39:19
ほぼ母乳寄りの混合です。
1か月の息子、ミルク飲まなくなってしまった。哺乳瓶代えてもミルク代えても無理。
でも私の母乳量ここ数日少ない、だから息子のおしっこの量も少なくなってる。
おむつ交換の度におむつが軽くて不安になる。
うんちは何故かちゃんと出ています。
どうしよう、どうしたらミルク飲んでくれるのかなぁ。
+9
-0
-
4936. 匿名 2017/03/08(水) 23:43:34
以前、『産後1ヶ月で生理再開したけどいつもより長い…』と書き込みした者です
生理が来ていつもより少量の出血→おりものみたいなほんと少量の血が続いて10日以上…。あぁ、悪露なのかなぁと思ってたんですが
先ほど昼用ナプキンいっぱいに出血してました…もう何なんですかこれは…(・_・)また生理来たの?悪露?不正出血?怖くて夜用ナプキンつけました…
産婦人科には、2ヶ月たっても悪露か終わらなければまた来て下さいと言われたんですが…これは電話で聞いて相談すべきなんでしょうか?+7
-0
-
4937. 匿名 2017/03/09(木) 00:01:02
>>4936さん
産婦人科に相談することをお勧めします!+10
-0
-
4938. 匿名 2017/03/09(木) 00:03:07
>>4934
してない!!
結婚前は、毎回デート終わりにしてたのに!
結婚してから、出勤時間が同じで「行ってらっしゃい」のタイミングが無いせいか、全くしなくなったかも!しかも、今は夫の出勤時間には私は子供と寝てるし···
何か寂しいなぁ。
あ、でも夜は再開しました!笑
+13
-0
-
4939. 匿名 2017/03/09(木) 00:11:12
月曜から首に寝違えたような痛みがあって
やっと落ち着いたと思ったら今度は腰痛がヒドイ
いつもどっか体がいたくて限界だ〜
娘早く寝ておくれ〜+20
-0
-
4940. 匿名 2017/03/09(木) 00:34:45
>>4924
私も昨日下見してきました!
うちも実親に買ってもらいますが、31日に来てもらって一緒に行く予定です。お店の人にそうはなしたら、遅くないと言われましたよ(*^_^*)
お彼岸明けから飾る方が多いので、お彼岸ごろに買われる方が多いとのことでしたが☆+7
-1
-
4941. 匿名 2017/03/09(木) 00:39:37
>>4934
してます!
いってらっしゃいの時は主人からしてきてくれます。
正直うれしいです、なぜならすっぴんパジャマボサボサ頭なのにしてきてくれるから……!笑
私は子どもが小学生くらいまでならしてもいいかな?と勝手に思ってます。+18
-0
-
4942. 匿名 2017/03/09(木) 00:46:31
>>4936
悪露じゃないかなぁ??
私は悪露が6週間くらい続いたけど
最後の方は終わった!と思ったのに
いきなり量がドバっと出たりで
なかなかナプキン手放せなかったです。
でも念のため産婦人科で見てもらった方が
良いと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ+5
-0
-
4943. 匿名 2017/03/09(木) 00:59:13
息子もうすぐ8ヵ月。眠くてぐずって泣いて当たり前なのは分かってるのについイラッとして「うるさい」とか「いい加減にして」とか言っちゃう。
そして後からすごく謝る。あるあるですよね。
可愛くて可愛くて堪らないのに、なんでその時は優しく出来ないんだろう。+28
-3
-
4944. 匿名 2017/03/09(木) 01:16:18
今日は息子が早めに寝てくれたので、たまには手のこんだ料理でも作るか!と張り切って夕食を作り、あとは旦那からの「仕事終わった、今から帰るよ」と連絡あったらご飯のスイッチ入れるだけだー\(^^)/
と待っていたら、「今飲んでるから遅くなるねー」と連絡が…
もっと早く言ってくれれば(T-T)
自分の時間に使いたかったーー!ちくしょー‼
ちなみに一時間前に帰宅したが、ずーっと仕事の電話してる。声うるさいし。
これから風呂入ったり、構わず音たてるから息子起きちゃうんだよなぁー。+30
-1
-
4945. 匿名 2017/03/09(木) 01:40:38
9ヶ月。
生後5ヶ月くらいからお顔だけ荒れ始めて爛れてるような状態に。
最近は寝てると体が暖かくなるせいか痒くて痒くて目が覚める。
今日は12時くらいから泣いて泣いて
さっきようやく寝た。
皮膚科通っても変わらなくて皮膚科変えてよくなったと思ったら悪くなったり。安定しない。
寝てる時痒くなったら冷やしてあげてって言われたけど一時的で効果ない。
可哀想で可哀想で泣けてくる。こんなに小さな体で泣きながら必死で痒みを訴えてるのに
どうもしてあげられないのが辛い。変わってあげたい。+35
-0
-
4946. 匿名 2017/03/09(木) 06:09:24
息子、喃語がたくさん出るようになって本当にカワイイ!!
...んだけど、寝てる時もあーあーうーうーうるさい(;o;)ゆっくり寝れないよー
しかも5時過ぎに授乳したらうんち漏れでシャツ着替え。からの吐き戻しで全着替え。からのうんち!!
フルコンボで疲れた。もちろん息子覚醒(^o^)
え?てかまたうんち.....。ですぎやろ+27
-0
-
4947. 匿名 2017/03/09(木) 06:29:23
眠い~目が開かない~力がはいらない~。腕の中でスヤスヤ眠る我が子よ、布団で寝ていただけないか…腕が痛いしおしりも痛いし背中もバキバキだよ(T_T)あー寝たい。+17
-0
-
4948. 匿名 2017/03/09(木) 06:50:28
>>4947
おはよー。そして、お疲れ様ー。
腕の中ではスヤスヤ眠るのに、布団では寝てくれないですよねー。うちもベビーベットでは寝てくれなくて、私の布団で添い寝(抱き寝?)にしたら、それ以来寝てくれるようになりましたよー。
おかげで寝ている時も、身動きとれないですが、、、
+11
-0
-
4949. 匿名 2017/03/09(木) 07:38:02
皆さまお早う御座います(*⁰▿⁰*)
今日も一日頑張りましょうね!
ところで、子供服で上下別の服ってどれぐらいの月齢で着せ始めましたか?
まだ3ヶ月半なのですが、ネットで検索したら寝返りを始めたら上下別の服にしましょうって書いてあって、先日たくさんカバーオールを買ってしまったんですが、まだ少しカバーオールで大丈夫ですよね?+18
-0
-
4950. 匿名 2017/03/09(木) 07:48:05
>>4928
うちは上の子か男子で、ベランダ用鯉のぼりだけ買いました。当時は賃貸の集合住宅に住んでたので、兜は飾るスペースもなくて。
でもお父さんは買いたいんですよね〜(^^;;
男親ならでは?なのか、うちも実父や義父が誕生日にやたら大きいオモチャを買ってくれたりして、ありがたいけど、どこにしまおう〜と何度かなりました。母や義母は片付けのこと考えて図書券や子ども商品券やお洋服一緒に買いに行ったりしてくれるんですが。。。
実父なら断ってお祝い金にするのもアリだけど、親孝行と考えて、小さめな兜を指定してお願いするとかもいいかもですね。+6
-0
-
4951. 匿名 2017/03/09(木) 07:57:44
1人で遊んでて飽きると声が寂しそうになる(^^)
くぅーくぅー言ってて犬みたい(笑)
私の姿が見えるとにこーって笑って可愛すぎる!!+23
-0
-
4952. 匿名 2017/03/09(木) 08:11:06
>>4949
おはようございますー。
知らなかったです!上下別にした方がいいんですね!今7ヶ月なんですが、まだカバーオール着させちゃってます(T_T)お腹すぐでて暴れてずぼん脱ぐので…。
三ヶ月はまだ大丈夫かとは思います!+15
-1
-
4953. 匿名 2017/03/09(木) 08:23:47
生まれて初めて6時間通しで寝てくれた!
たまたまだろうけれど、嬉しい。
また寝たから私も寝よう。+23
-0
-
4954. 匿名 2017/03/09(木) 08:25:54
みなさん旦那の実家に行った時って授乳どんな感じにしてますか??
私は壁際向いてみんなには背中向けて授乳ケープでしてる感じです…他の部屋に移動とかできたらいいんですけど、特に余ってる部屋とかもなく、サバサバした家族なので「ここでおっぱいあげよー」って感じなので…( ̄O ̄;)
ちょっと気になり聞いてみました(^◇^;)+27
-0
-
4955. 匿名 2017/03/09(木) 08:39:12
>>4949
上下分かれた服ってかぶせるタイプが多いですよね。腰が座る前は着せにくいですよ。
今が3ヶ月半なら、春→夏の衣替えくらいで早い子は少しずつ腰も安定してくると思うので、それから切り替えてみてはどうでしょう?
上下分かれた服になるとデザインの幅もぐんと広がって洋服えらびが楽しくなりますね(о´∀`о)
+19
-0
-
4956. 匿名 2017/03/09(木) 08:47:26
人としてどうなのって感じかもしれないですが、朝、哺乳瓶を洗うついでにキッチンでハンドソープで顔洗う自分がいる…。
もう適当すぎる。+44
-6
-
4957. 匿名 2017/03/09(木) 08:48:03
6時間たっぷり寝てくれたあと、6時に授乳、少し飲んで満足したのかまた寝て、私はそのまま起きて朝食、洗濯、茶碗洗い…それでもまだ寝てるからハーブティー飲んでまったり。久しぶりにこんなゆっくりした朝を過ごしてる。奇跡。+33
-0
-
4958. 匿名 2017/03/09(木) 08:49:37
>>4954
私は別室を借りて授乳してます。
義母も「この部屋使ってね」と言ってくれます。親戚が集まった時は、嫁同士集まって授乳大会になることもあります。
他の家族と同じ空間だと、いくら背を向けてケープしても、落ち着きませんよね…。
私は実父の前でもいやだから、義父の前で授乳はとても無理です…。+31
-0
-
4959. 匿名 2017/03/09(木) 08:51:56
はぁ〜、朝から布団で寝起きの子とイチャイチャ戯れるのが幸せ過ぎる〜
旦那ともこんなにイチャイチャしたことないよー(笑)+38
-0
-
4960. 匿名 2017/03/09(木) 08:52:01
>>4956
わかります…。わたしも顔洗い後そのまま台所で息子を見ながら歯みがきコースです\(^o^)/
夜、息子に塗った保湿剤の手についた残りを顔に塗ったりもしてます。゚(゚^∀︎^゚)゚。+23
-1
-
4961. 匿名 2017/03/09(木) 08:52:47
>>4949
発達に影響があるからダメではなく、着させにくくなるかもしれないからってことなので問題ないですよ。
実際に、寝返りくらいの月齢だとほとんどロンパースじゃないですかね?3月生まれの娘が寝返り始まった夏くらいにセパレート着てたら、もう分かれてる服なのねーと言われましたよ。
ちなみにもうすぐ1歳の娘はまだロンパースも着てます。赤ちゃんから卒業するのがなんとなく寂しくて…。ただ高速ハイハイから歩くようになってからボタンが本当に留めづらい!
ロンパースの方がお腹出ないし、個人的にはしばらくロンパースでいいと思いますよ!+22
-1
-
4962. 匿名 2017/03/09(木) 09:28:40
5カ月男の子。
いまだに夜間は2,3時間で起きて授乳。
ひどい時は1時間で起きる。
3時間でもいいからまとめて寝てください!
ずーっと睡眠不足だよ。+23
-0
-
4963. 匿名 2017/03/09(木) 09:34:43
自分のかかと見てガサガサにビックリしたー!
顔はお風呂上がりに化粧水か、息子のクリーム塗ってるけど、体は盲点だった!+17
-0
-
4964. 匿名 2017/03/09(木) 09:40:37
>>4934
1日に何回もしてます( ˙ ꒳ ˙三 ˙ ꒳ ˙ )
キスくらいだったら、別にいつまでもいいんじゃないかなぁ?
私の両親が仲悪かったんで、そういう夫婦は憧れてました。+16
-0
-
4965. 匿名 2017/03/09(木) 09:45:22
>>4956 大丈夫!私おしりふきで顔拭いてます!+35
-0
-
4966. 匿名 2017/03/09(木) 09:48:31
混合だけど
夜中しんどくてミルクだけにしちゃったから
今、めちゃ母乳出る…ごきゅごきゅ言ってる
たまってたのだからまずいかな、ゴメン。
完母になればこんなんがしょっちゅうなんだろか+12
-0
-
4967. 匿名 2017/03/09(木) 09:53:43
娘は肌が弱く、皮膚科で処方された塗り薬をずっと使っているのですが、湿疹ができては治り、できては治り…を繰り返してます。
離乳食も少しずつ始めてますが、元々肌が弱いので、これはアレルギー反応か?という判断が難しい…
昨日玉ねぎを初めて食べて、今日起きてから少し顎と目の部分が赤い気がするのですが、これはアレルギーなのか。それともいつもの湿疹か…
早い段階でアレルギー検査した方いらっしゃいますか?
+6
-0
-
4968. 匿名 2017/03/09(木) 10:06:47
>>4943
あるあるなんですか?
プラスが多い事にも驚きなんですけど。。。
うちは3人目で下はもうすぐ1歳になるけど
8ヶ月の子供にうるさい!なんて思った事ないよ。
それなりのかなり激しい夜泣きも経験してるけど
寝れなくて泣いて可哀想としか思えない。
私が少数派なの?あるあるですよねってあるあるじゃないよ。+7
-35
-
4969. 匿名 2017/03/09(木) 10:17:08
ずぼらママ多くて安心!
出掛けない日の朝は顔洗わない私がダメママナンバーワン?
気が向いたときはウェットティッシュで拭いたり水洗顔したり。
夜はさすがに毎日お風呂に入ってますが、私の姿が見えないと息子がギャン泣きして夫が「早くあがれ!」オーラ全開になるため髪~体まで5分で終わらせます。無駄毛もボサボサ…
保湿は息子に塗った保湿剤を顔にささっと塗り、寝かしつけた後は洗濯や明日の朝の準備などに追われ、自分のケアなどろくにする余裕もなくそのまま寝るって感じです。
女子力底辺です( ;∀;)
洗濯くらい夫が手伝ってくれればなぁ…
ゲームがそんなに大事かい…+46
-0
-
4970. 匿名 2017/03/09(木) 10:17:17
>>4968
私はうるさい!はないけど、プラス押したよ。
夜中に一時間おきに泣かれたり、ずっとだっこしてても下ろすとぐずられたりとか。
疲れてたり眠くてイラッとしてしまうときはあったから。
赤ちゃんだとわかっててイライラ→あとあと反省→あるある!と言う感じかな。
正論だとは思うけど、みんないつも心穏やかにはいられないときはあるんじゃないかな。
+52
-0
-
4971. 匿名 2017/03/09(木) 10:22:31
>>4967
うちの7ヶ月の息子も顔にちょこちょこ湿疹が出るタイプなので、いつもの湿疹なのかアレルギーなのか判断できません。
体に湿疹できなければ大丈夫かなぁと勝手に思ってます。
4ヶ月の赤ちゃんがいる知人が、「そろそろアレルギー検査行こうかな。ついでに血液型も調べてもらおう」と言ってたので、離乳食始まる前に検査する方もいるんですよね。
私はとっくに離乳食始めてしまったのですが、今からでも遅くないかなぁ。
検査したことあるっていう方のお話を私も聞きたいです。+7
-0
-
4972. 匿名 2017/03/09(木) 10:23:35
みなさん、すね毛や腕毛剃ってます?笑
わたしはボーボー(*_*)
薄着の季節までボーボーの予定笑+30
-0
-
4973. 匿名 2017/03/09(木) 10:25:17
今朝、授乳しながら朝ドラ見てました。
主人公の娘が出産するシーンだったんだけど、娘を出産した時のことを思い出して泣いてしまった!
子ども産んでから涙もろくなってしまったよ。
愚図っててイライラする時もあるけど、その時の気持ちを忘れちゃいけないなと再確認した朝でした。
女子力の話が出てますが、私は何とかケアが出来てます。勿論、子どもが優先だけどね。かかとのケアもやってるよ~(*´ω`*)
+25
-0
-
4974. 匿名 2017/03/09(木) 10:26:05
>>4949
いつから〜って言うのはわからないんですが、
上の子が5ヶ月の時にポリオの集団接種があって、ザーーッと見回したところカバーオール着てたのは私の友達の子1人だけでした。
その友達がすごく気にしてたのを覚えてます。
当時のポリオは年2回だったので、集まる子供達の月齢も様々なんですが、だいたい5〜6ヶ月前後では上下別々な感じだと思います。
とは言え、家で着る分には問題ないし、
カバーオール着る時期はほんの少しなので、その姿楽しんじゃっていいと思います!+11
-0
-
4975. 匿名 2017/03/09(木) 10:27:32
>>4972
すね毛や腕毛どころか、
たまの人に会う外出で前髪散髪・眉毛の処理から始めるレベルです…。+23
-0
-
4976. 匿名 2017/03/09(木) 10:33:09
離乳食はめんどくさいからいつも多めにつくるけど、かと言って同じ食材ばかりもなと思う。
だから、ご近所に離乳食のおすそ分けできる友達がほしいよー。+9
-2
-
4977. 匿名 2017/03/09(木) 10:35:37
>>4924
え!29日で遅いんですか?!私は4月の真ん中ぐらいから飾れたらいいかなぁと思ってたのでまだ何も見に行ってません。でも良いもの無くなっちゃうかもしれないので、カタログだけでも早めに見てもいいかもしれませんね。
私も4月末出産だったので、今年が初節句です。赤ちゃん卒業が近づいていて少し寂しいです(´-`).。oO+10
-0
-
4978. 匿名 2017/03/09(木) 10:37:08
>>4972
薄いタイツを履くのといつどこで倒れてもいいように、脇、すね、腕は濃いからお風呂に入るときササっと剃ってます。眉毛と口元は美容院に行くときだけなので忘れそうになります。
全身脱毛しとけばよかったー。+8
-0
-
4979. 匿名 2017/03/09(木) 10:41:36
>>4916
私もワコールのガードル買いました!
出産でお尻がデカくなるわ垂れるわで…震えながら買いに行きました笑
なかなか気に入ってます。アウターにも響きにくいです。
旦那も「なんかお尻小さくなった?痩せた?」って言ってました。男が気づくって相当効果アリだなぁと思いました!+13
-0
-
4980. 匿名 2017/03/09(木) 10:45:15
もうすぐ洗濯終わるしうんちもしたい。でも、膝の上には置いたら泣くぞというとろーんとした顔をした娘。+28
-0
-
4981. 匿名 2017/03/09(木) 10:51:39
>>4929さん
うちは椅子に座らせてると途中から怒り始めます。抱っこしてあげると満足げな顔になって、離乳食よく食べます(笑)
このまま月齢進んでも抱っこじゃなきゃ食べなくなったらどうしよう…と思ってます。
離乳食あげるのって本当に疲れますよね。+9
-0
-
4982. 匿名 2017/03/09(木) 11:06:51
>>4940さん
>>4977さん
兜の質問した>>4924です。
コメントありがとうございます(^^)
29日でも遅くはないんですね!
安心しました〜。
手作りだから数に限りがあるということで急かされただけかもしれないですね(^^;)
4977さんのお子さんも4月末生まれとのこと!
一歳まであっという間ですよね〜
成長の早さに嬉しさと寂しさで泣けてくる時あります。笑
話それましたが、みなさんお気に入りの兜と出会えますように(^^)+5
-0
-
4983. 匿名 2017/03/09(木) 11:15:45
今生後二ヶ月の娘の髪が伸びたらどんな感じかな?と思ってスマホの落書き機能で髪の毛描いてイメージを膨らませては一人ニヤニヤしてる暇人です。早く髪の毛結べるぐらい伸びないかな(*´▽`*)色々アレンジしてあげたい+16
-0
-
4984. 匿名 2017/03/09(木) 11:17:26
>>4982
この前チラッと見てきたけど、
3月下旬〜4月上旬がピークと言ってましたよ。
4月29日と勘違いされちゃったとか?+7
-0
-
4985. 匿名 2017/03/09(木) 11:28:23
>>4984さん
>>4982です
今月末と言ったので、伝わってるかなぁと(^^;)
しかも実母は全く別の店で下見してきてくれてたんですが、同じく急かされたようで…
ただこちらはそもそもの対応が良くなかった!と怒ってたので、気にしてなかったですが…
私自身のんびりしてる性格ですが、兜に関しては早めに行動したつもりだったので、それでも遅いの!?と焦って質問してしまいました!+3
-0
-
4986. 匿名 2017/03/09(木) 11:31:28
>>4934
キスの話ですが…。
わたしもたまに行ってらっしゃいの時にします。
保育園で働いていたのですが、子供はそういうことペラペラ喋ります。笑
先生、保護者が集合している時に、その子が喋って、お母さん赤面してました。
仲良くて素敵なことですが、恥ずかしい方は気をつけてくださいね^_^
あと、お母さんのパンツを洗濯かごから引っ張ってきてオムツの上にティーバッグを履いてくる強者もいました。
わたしも後々気をつけないと〜+30
-0
-
4987. 匿名 2017/03/09(木) 11:32:33
生後2週間、へその緒が取れそうで取れない
引っ張れば取れるだろうけど、自然に取れるの待った方が良いですか?
なんかこわいよー(;´д`)+7
-0
-
4988. 匿名 2017/03/09(木) 11:49:18
>>4987
うちはとる?とらない?って迷ってる間にポロっととれちゃいました笑
そのままでいいと思いますよ!
もしかしたら今日にでもポロっといくかもしれません^_^+16
-0
-
4989. 匿名 2017/03/09(木) 11:50:19
寝かしつけしっぱーーーーい!!
あゝ…_(:3 」∠)_+14
-0
-
4990. 匿名 2017/03/09(木) 11:51:40
>>4978
自然に取れるのを待ったほうがいいかも!
ただ、気を付けて見てないとオムツにくっついてそのまま捨てないようにね。私はウンチしてたオムツと一緒に捨てるところだったよ(´д`|||)
臍の緒にウンチ付いちゃったから水で洗ったよ。+9
-0
-
4991. 匿名 2017/03/09(木) 12:12:50
へその緒は産院でもらったから
付いてたのはポイしちゃった私は少数派?(笑)+7
-0
-
4992. 匿名 2017/03/09(木) 12:18:50
古着のことアンケートで聞いた者です。プラスの方もマイナスの方もありがとうございました!
古着買うのは少数派ではあるけれど、それなりにいるみたいで安心しました。
古着使っても、使わなくても、お母さんが好きなようでいいってコメント嬉しかったです。このトピみんな優しいです。ありがとうございます!
+14
-0
-
4993. 匿名 2017/03/09(木) 12:20:06
あああ、、、娘の前髪初めて切ったら、、、切り過ぎたああああ
金太郎になってしまったあ〜〜涙+16
-0
-
4994. 匿名 2017/03/09(木) 12:22:56
あかちゃんねる、レアのが映ってる!(笑)+1
-0
-
4995. 匿名 2017/03/09(木) 12:31:19
>>4991
私も取れて捨てようとしたら、実母に「あんたと繋がってた大切な臍の緒捨てちゃうの!?」って言われてあぁ、そういえばそうかって思って取っておいてますw+7
-0
-
4996. 匿名 2017/03/09(木) 12:31:56
>>4994
ほんとだ!めっちゃレアw+3
-0
-
4997. 匿名 2017/03/09(木) 12:32:31 ID:j33o42sDU2
>>4994
ほんとだ!どんな状況なのかな?w+2
-0
-
4998. 匿名 2017/03/09(木) 12:32:33
みなさん赤ちゃんの写真はどうしてますか?
データで保管も万が一消えてしまったらと思うと不安で大量に印刷しているんですが、アルバム作りも正直めんどくさいと言うか、作る時間があればゆっくりしたいと言う気持ちが勝ってしまいます。
みなさんはコツコツ作っているんですかね?+7
-0
-
4999. 匿名 2017/03/09(木) 12:34:15
赤ちゃんがまいおりてきたー!w+3
-0
-
5000. 匿名 2017/03/09(木) 12:35:24
そしてすぐキューピーと交替w+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する