-
1. 匿名 2017/02/10(金) 20:04:58
私はいつも、2、三万円のコートです。
年を取るにつれ 寒さに耐えられなくなってきました。
そこでムートンと皮のリバーシブルを購入しようか
ダウンコートがいいのか
悩んでます。
ですが
ピンきりであります。
やはり、
高い商品は暖かさが違いますか?
五万円位ではそんなに変わりませんか?
10万越えないと駄目ですか?
+251
-26
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 20:05:36
違うよ+447
-11
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 20:05:37
値段じゃないと思います+435
-130
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 20:05:59
そりゃ、安物とは違うし長持ちする+671
-12
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:06
ものによる+363
-9
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:19
はい
1万円のダウンとモンクレイは違いました+575
-26
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:22
安いのはペラペラ率が高いけど高いのにもペラペラな薄いのはあるよ+624
-11
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:25
軽くてあったかいのよ+326
-5
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:46
暖かいし、軽いので一枚あるとらくです。
+204
-4
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:49
そんなことないよ、安くても温かいコートあるよ+324
-71
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 20:06:52
母からもらったカシミヤのコートはびっくりするほど暖かかった。
デザインが微妙なのでめったに着ないけどwww+418
-7
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:00
ダウンはダウンの割合が高く無いと意味ない。安いのはフェザー多い。+414
-12
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:04
カシミヤのコート着てる+164
-7
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:04
アンゴラはただのウールとはやっぱり違うよ
+332
-16
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:09
軽い
ここが結構びっくりする
あったかいのはもちろん+413
-5
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:31
ウールとかダウンの比率が同じでも違うの?モンクレとかカナダグースとか+95
-4
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:32
今ウール100%コートってほとんど見かけない
暖かいけど重たいかもね
やっぱりダウンロングが最強+407
-27
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 20:07:37
高いコートとまあまあの値段のダウンなら、ダウンの方が断然暖かいと思います。
+354
-12
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:05
2、3万のコートでも十分高いと思うけど+721
-62
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:05
インナーが薄着でも余裕+91
-3
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:10
8万のコートより4万のコートのが暖かかったから物によるかも‥
私的には8万は高かったので、15万くらいのコートを指してたらごめんなさい!+369
-7
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:40
ブランドではなく、素材で選べば安くても暖かいのはある。+271
-6
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:50
>>1
ムートン重いからオススメしない
+283
-9
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:50
3000円と10000円ではまるで別物ですよ。+169
-30
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 20:08:54
2、3万のコートでも寒いのか…。
私は60%オフのときに4000円で買った安物コートで北海道の冬乗り越え中。
10万のコートなんて試着したこともない。+582
-14
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:28
10万までいくとブランド料金を払ってるように思うね+437
-15
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:39
+321
-21
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:43
軽くて暖かいと思う。
ムートンなんかだと10万未満のと30万のじゃ差は明らか+219
-7
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:44
山登りするような人が着るのはガチで暖かいよ+428
-3
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:53
>>16
カナダグースは本当に暖かいよ
+185
-10
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 20:09:56
私が調査したところ、
35000円以上で、「ウール100」のコートを発見しました。それ以下の価格では、良くてウール80くらいだった。
ウールのコートか、ダウンか、カシミヤか、ムートンか、それによって違うけど、ひとつの目安は5万円じゃないでしょうか?
あとはデザイン、8万超えてくると洗練されたデザインが多い印象。
ダウン買うなら、「ダウンメーカー」のものが絶対いい!アパレルブランドのより質がいい。タトラス、モンクレ、ヘルノ。やっぱり専門ブランドは違うと思う。
+297
-7
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 20:10:37
バーバリーのダッフルコートは重たいけど暖かいです。+39
-8
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 20:10:48
アウトレットとか行けば
半額で買えるし
手出しやすいんじゃ?
高いものはやっぱり触っただけで違います。+233
-7
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 20:11:10
たまにウールでも激安だとガサガサのやつあるよね。あれは本当にウールなの?+147
-5
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 20:11:50
五万円くらいのダウンにすれば?
軽いし。+148
-7
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:02
>>1
ムートンは重たいしクリーニング代も特別にかかるよ。同じ金額払うなら、軽い新素材使ったダウンの方がよっぽど暖かくて軽くて動きやすい。+189
-3
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:11
私の調査によると、最後は気合いだと思う。+380
-9
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:58
高いコートは、ウールでも重たくないよね!
安いコートは、重たいから肩がこる。+186
-7
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:09
ダウンはケチりません!
やっぱあたたかさがちがう!
試着しただけでも多少違うってわかるけど、きちんと来てるともっと違いがわかる!
普通のコートはそこそこのを買って、毎年あるいは2シーズンくらいで買い替えたりする。+54
-7
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:25
ダウンなんてダサくて着れない+42
-77
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:29
トレンチとかは暖かさはどれも変わらない気がする+109
-4
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:34
2、3万のコートだったら十分だと思うよ
私のコート2万のダウンだけど、軽くて暖かい+108
-18
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:56
3万のノースフェイスのダウンはあったかいけど重いしボリューミー。
13万のモンクレールのダウンは軽くて薄いのにあったかい。
らしい。夫の話では。
私は高いコートは汚したり傷むのがこわくて買えないから、5900円のユニクロのロングダウン。
これでも軽くて十分あったかい。+241
-15
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:58
5年前に7万くらいで買ったコートは薄手なのに暖かくて気に入ってた。
それ以上の値段のものはもっと良いんだろうね。
買う時に7号か9号で迷って結局7号買ったんだけど、もう腕とかパツパツで着られなくなってしまってかなり後悔。
そこまで太らなくても体型って変わるし、コートは迷ったら大きめがいいかも。+140
-14
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 20:13:58
今年初のタトラス買ったけど本当に暖かい!電車の中でのぼせちゃうから、チャック開けて下さいねと店員さんに言われ、まさかーと思っていたら本当に暖かすぎ。やっぱり、ユ○ク○とは違いました。+176
-4
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 20:14:14
UNIQLOの安物ダウンだけど関西なら全然平気+128
-10
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 20:14:50
高いコートは仕立てというかシルエットが綺麗。温かさより見た目かな。+163
-5
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 20:14:56
布団屋のダウンコートが安くて意外と使える
+63
-3
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 20:15:26
>>1
私からしたら3万は安物のコートではないです…+289
-10
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 20:15:28
ロシアやアラスカは毛皮率高いよね+33
-4
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 20:15:58
着込めばなんだって暖かいんだけど、やっぱり高いコートは一枚で下は薄着でも充分暖かいですよ。10万は出さないと!!+14
-16
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:06
違います。軽くて暖かい。デザインも良い。きちんとしたメーカーの物なら長持ち。アフターフォローもいい。デパートのテナントに入っているので伊勢丹で買ったコートをそごうでお直ししたことあります。対応よかった。+13
-0
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:12
6万のコートをセールで半額で買いました。
暖かいけど 6万じゃ買わないコート。
高いのはいいとは言い切れなくない?+28
-4
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:31
暖かさ
ツイード>カシミヤ>アンゴラ≧ラムウール>ウール>>>ポリエステル
軽さ
カシミヤ>アンゴラ≧ラムウール≧ポリエステル>ウール>ツイード
丈夫さ
ポリエステル>ツイード>ウール>ラムウール>>アンゴラ>カシミヤ
だそうです。
ウールでもメルトン仕立てだと暖かいですよね。+79
-2
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:35
ガルちゃんて馬鹿だからインポートが何故高いのか理解できない人多いよね。
10万のインポートのコートは価値があって国産の3万のコートには価値ないと考えてる人いるから笑える。
作りは一緒だから。
+23
-31
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:37
モンクレとカナダグースとデュベティカ持ってる。
カナダグース最強!って言われてるけど差がわからない。
ムートンは確かに暖かいけど、着てる時はそうでもないけど、脱いで持ち歩くときに重くてかさばるよ。+50
-2
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 20:17:49
ダウンは値段と暖かさはある程度比例するけど、コートは材質によると思う。カシミヤのコートは軽くていいよ。+49
-1
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 20:18:00
デザイナーしてるけど、安い商品作る時は、いい生地使えないんだよ
裏地なんかもポリエステルタフタとかしか使えなかったりね
日本人は、軽くて暖かいの好きだから、いいのだと軽くて肩凝らないけど、暖かだったりするけど、アメリカとかだと、生地の重さを指定してきたりするんだよ
重いものを使えと言ってくる
あとコレクションブランドで、いい生地使ってはいるけど、生地屋に値段ふっかけられててもそのまま言い値で買ってたりするから、製品がものすごく高くなるってこともあって、一概に製品の値段の差で生地の良し悪しがわかるってわけでもない+129
-3
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 20:18:12
あたたかさは
高いコート+カイロ>安物コート+カイロ>>>>高いコート>安物コート
安物+カイロ
が1番コスパがいい+10
-11
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 20:18:25
暖かいよ+50
-5
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 20:18:56
カシミア100は軽いですよ。
ただ、とにかく防寒に重点を置きたいなら、ダウン90+フェザー10等の、ダウンコートのほうが、暖かさという点では優れているかも。
あとは着ていく場所や目的に応じ選べば良いかなと思います。
毎日の通勤に使いたいのか(それだって電車通勤なのか、自転車乗るのか、車なのかでも違うし)、少しお出掛け的な服に合わせたいのか(デートとかお食事会とか)、カジュアルな服に合わせたいのか、ムートンブーツに合わせたいのか、ヒールのパンプスに等々。
ダウンは本来はカジュアルなものだけど、シルエットや、襟のファーの有無によっても、エレガントな物にもマッチする物もあるし。
私もヘルノのダウン持ってますが、先日ディナーショーには、やはりカシミアを着ていきました。
+71
-1
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 20:19:50
フランスの10万のコート
国産の4万のコート
中国の2万のコート
↑
ほぼ一緒だから。+8
-39
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 20:20:19
カシミヤは軽くて柔らかくて疲れにくい、あったかいです
そして手触りもすごくいい+47
-2
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 20:20:32
古着屋で有名なブランドから、ノーブランドのコートもかいます!着やすくて温かいのは高いものとは限らない気もします。+11
-5
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:08
1万のダウン買ったけどダウン90%で暖かいよー
+26
-6
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 20:21:25
>>29
外で作業するときに着るのはアウトドアのダウンだよ。
そこまで分厚くないのに防寒ばっちりだわ。+9
-1
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 20:22:25
デザイン代で値段が高いのもあるからねー+33
-0
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 20:22:58
カシミアのマフラーはやっぱり違う、暖かいしチクチクしないし手放せない。
安物との違いをものすごく感じる。
高いものは違う、とマフラーで知った。
カシミアのコートをいつか買いたい。
肌触り、温もりで疲れた身体も心も癒される事がある。
頑張る自分へのプレゼントには最適だと思う。+115
-1
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 20:23:25
カシミア100%着たら他の着れなくなりました。
軽くて暖かい!
デメリットはクリーニング代が高い。
でも他は着れなくなりますよ〜+89
-3
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 20:23:29
とにかく試着してみるのが良いかもしれませんね。店内だとわかりづらいかもしれませんが。
少なくとも軽さはわかるはず。
冷え性の人だとくびもとやおしりがすっぽり入るデザインが良いかもしれません。
暖かさでは、コートよりダウンに軍配があがるかと思います。+6
-2
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 20:24:14
ZARAで買ったダウンも暖かいけど、6万したダウンの暖かさは違う。
店内にずっといるような時は、暑すぎて来てられない。
モンクレールとかどんだけ暖かいんだと思ってるけど、買えない。+49
-1
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 20:25:02
アンゴラは確かに暖かい
あと、コートより首元が重要+55
-2
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:16
トピズレかもしれませんが、肌着をウールにすると温かく快適です。
モンベルの上下を着てます。+60
-2
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:46
>>7
高いのは薄くても暖かいからペラペラでも問題ないからでは??
カナダグース持ってるけど、意外と薄くて軽くて、でもしっかり暖かくて驚いた
試着の際にモンクレールも見たけど、あれも薄いよね
ダウンは品質悪いやっすいのでも量が多ければカバー出来るから結構暖かいって聞くけど、ウールとかカシミヤとか、カサ増し出来ないものは値段で違うと聞く+5
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 20:26:52
お高めなのは軽くて肩が凝らない。肌触りが滑らかだし高級感がある。見た目からして違う。+7
-0
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:04
私は長距離通勤でしたが、私が乗る時間帯は電車はまだ暖まっておらず、ロングのダウンに足下は内側がもこもこのブーツ、ニット帽にネックウォーマーが欠かせませんでした。早朝から冷たい鉄のかたまりに体温が低い状態で乗るのはつらくて・・・。近距離通勤のときはモッズコートで大丈夫でした。どれだけの暖かさが必要かにもよりますね。+23
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 20:28:13
高いものは暖かいよ。
+9
-3
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 20:31:06
雪国出身です
母親が3万円のダウンが半額だった!って地元で買ってくれたんだけど
全然寒くない
地元でも寒くないんだから関東だともっと寒くない
いつも1万円ぐらいのダウンかコートだったんだけど、見方変わりました+53
-2
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 20:31:37
アルマーニとシャンブルのコート持ってるけど、アルマーニの方が暖かいよ。
ただ、重い。すごく重い。+4
-3
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 20:32:19
モンクレ本当に軽いし暖かいよ!
なんなら、暑いくらい!笑
軽すぎて他の着たら肩こる!+23
-3
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 20:32:31
>>1
自分で考えろ+0
-24
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 20:33:04
>>79
アルマーニ重くないです
ロングでも+4
-1
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 20:33:39
>>69
同じのばかりはビンボー+0
-13
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 20:33:41
ロシア人が着てるコートきたら完璧かな+22
-0
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 20:34:24
20年近く前に買った、当時5万ぐらいしたアンゴラ混のコートは暖かいし、今でも現役です!+30
-1
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 20:34:31
>>55、負け惜しみが笑える+1
-4
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:06
>>43
それ、3万円のノースフェイスはたぶん防水素材のやつ
防水なしのダウンコートで重いなんて考えられない
+19
-1
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:27
適当に3000円くらいで買ったダウンもう4年くらい着てる。北海道で真冬もこれで過ごしてます
値段じゃないと思うなあ+11
-9
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 20:35:29
>>60
自分のを写せよ+1
-6
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 20:38:13
>>78
暖かいというか「寒くない」ことに感動するよね
なんか言ってることわかるわ+12
-0
-
91. 匿名 2017/02/10(金) 20:38:20
普段は2〜3万のコートだけど去年の12月に12万のコートはを購入かなり暖かくて見ても質がいい!
一目惚れで買ったけど正解だった。+25
-2
-
92. 匿名 2017/02/10(金) 20:39:01
25万のバーバリーの冬用のコート貰ったけど
重い...
初めて高いコート着たから重いんだけど、高いのは軽いの?
たまたま頂いたのが重いだけ?+48
-5
-
93. 匿名 2017/02/10(金) 20:40:01
いつかカシミア100%のコートが欲しいなぁ
今は、アンゴラとウール混のコート。+31
-2
-
94. 匿名 2017/02/10(金) 20:40:56
>>58
カシミアは別だけど
良いウールほど目がつまって密度が濃いので重いもんだよね
+16
-3
-
95. 匿名 2017/02/10(金) 20:41:35
安いコートは重くて寒い…
5万のダウン買った時は軽いのにとっても暖かかったし、1万のコートでも3千円のコートに比べたら物凄く暖かかったよ。
今は3千円のコート着てる…ワンシーズンで終了です。+6
-2
-
96. 匿名 2017/02/10(金) 20:41:45
>>92
良いウールは重い
+27
-2
-
97. 匿名 2017/02/10(金) 20:42:40
デュべティカダウン買いました
軽いしすごい暖かい!+23
-1
-
98. 匿名 2017/02/10(金) 20:42:59
>>68
これ本当に言える。
エルメスでマフラー買ったらちょっと暖かかったらコートなしで行けるんじゃない?って
ぐらい暖かい+17
-4
-
99. 匿名 2017/02/10(金) 20:43:21
ダウンの暖かさをタグに表示されてますよ!
暖かさを表す数値がフィルパワーって言って、一般的に600くらいです!
700あれば暖かいです!
ダウンは、グースとダックの二種類があり、グースの方が高級で暖かいです!
ダウンでしたらこちらを参考にしてください!
+25
-1
-
100. 匿名 2017/02/10(金) 20:44:07
暖かいししなかやかだし、
太く見えないし全然違う!
40代からは着たいと思った。+5
-2
-
101. 匿名 2017/02/10(金) 20:44:47
>>83
その発想がもう貧乏人。
同じ素材の物何着も持ってるかもしれないでしょ+20
-4
-
102. 匿名 2017/02/10(金) 20:46:11
暖かさ重視ならヒートテックとかは候補にないのかな
最近出たの暖かくていいよ+1
-3
-
103. 匿名 2017/02/10(金) 20:46:23
4万と8万のロングダウン持ってます。
どっちもダウン90、フェザー10。
4万の方は首までピッチリチャックが閉まるけど、8万の方はダッフルダウンでチャックなし。
見た目は4万の方が安っぽいけど、構造上4万の方がすきま風が全く入らず暖かいです。
ま、どっちも関西で着る分には十分暖かいですけどね。+25
-1
-
104. 匿名 2017/02/10(金) 20:46:34
今年裏地無しのコートが多かった!カシミアやアンゴラで裏地無しだから買わなかったけど。お店は暖房効いてるから実際に外で着ないと暖かさは買ってからしかわからないよね。。+19
-0
-
105. 匿名 2017/02/10(金) 20:46:47
ずーっとカシミア100%のコート欲しいと思ってるんだけどとんでもなくババアなデザインしかなくない?+62
-10
-
106. 匿名 2017/02/10(金) 20:47:25
ヒートテックインナー着てればぼちぼち安いコートでも暖かい。
ちなみにモンクレールなんかはクリーニング代がとっても高い。そして他の人が書いてるけどむしろ暑いこともあるよ。
中を薄着にしたい人には良いよ。+5
-5
-
107. 匿名 2017/02/10(金) 20:48:53
値段が高いからって必ずしも
暖かいか、軽いかどうかは、
素材やコートの丈、デザインによる。
ヴェルサーチ セールで20万 肩凝る
マックスマーラ 20万 ロング丈だしちょっと重い
ユニクロダウン セールで4990円
どれも、それなりに暖かいよ。
関西ならユニクロのダウンで充分です。
カジュアルになりすぎるから
TPOで分けてます。
+9
-2
-
108. 匿名 2017/02/10(金) 20:50:10
12万でウールリッチ購入しました。
形はシンプルでカジュアルなのですが、ファーはゴージャスで気に入ってます。
出ている場所以外は寒さを感じない程暖かいですが
デパートの中や電車の中は暑いです
もう少し薄手な物の方が使い勝手がいいかも
歩きの通勤時間が長い方やバイクやチャリ通勤ならオススメします+32
-4
-
109. 匿名 2017/02/10(金) 20:51:02
カシミア100%は水に弱いし虫に食われやすいしそもそも生地じたいが弱い
カシミア混ぐらいの方が気楽に使えていいよ+50
-7
-
110. 匿名 2017/02/10(金) 20:51:05
閉店セールで購入したけど、チェスターコートだったのと素材の厚さとか寒かった
+8
-1
-
111. 匿名 2017/02/10(金) 20:52:26
去年雨の日用にとユニクロダウン買った
今やゴミ捨て用になってる。やっぱりシルエットとか微妙だしダサイ。私には似合わない
似合う人やユニクロダウンが良いって人は否定しないけど私はもう買わないかな
+33
-2
-
112. 匿名 2017/02/10(金) 20:53:16
>>105
同感です!
どれもフォーマル感が強すぎて…+15
-1
-
113. 匿名 2017/02/10(金) 20:54:00
モンクレはなんかゴキブリのお腹みたいで好きじゃない。高いだけ。ださい。+42
-19
-
114. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:02
>>55
水沢ダウン安いのでも8万するよ
日本製って高いイメージあるけど安いの?+12
-0
-
115. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:34
モンクレーダウンとか欲しいのですが、
万が一の時が怖い。。
誰かの歩きタバコの火の粉がついて穴開いたりとか。。
直せないですよね?+17
-3
-
116. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:56
やっすいのは寒いだろうけど、高いからって全部があたたかいとも限らないよね。2、3万でも中には寒くないのありそうだけどな。+5
-2
-
117. 匿名 2017/02/10(金) 20:55:59
24万円のモンクレールと、8,000円のユニクロを愛用しています。ユニクロは主に子供と公園で遊ぶ用なので、汚れても気にならないですし、公園だと動くのでこれはこれで満足しています。
モンクレールは別格の暖かさです。下は薄着で大丈夫なので着膨れもしないですし、冬が嫌いでは無くなりました。ただし都内で着ているので、もっと雪が降るような地域でしたら、アウトドアブランドのダウンをお勧めします。やはりモンクレールは表面が薄いのでスレやすいので、お出掛け着以外ではなかなか着れなさそうです…+24
-8
-
118. 匿名 2017/02/10(金) 20:56:08
旦那にモンクレプレゼントしたけど暑いし動きづらいみたいで年1回しか着てくれない+4
-4
-
119. 匿名 2017/02/10(金) 20:58:08
わかる!モンクレールってダサメなセレブに憧れている女子率高い!+46
-11
-
120. 匿名 2017/02/10(金) 20:59:35
ユニクロが最強やと思う+9
-9
-
121. 匿名 2017/02/10(金) 21:01:19
セレクトショップで買った10万のウールコート(日本製)、デザインもよくてすっごくあったかいけどめっちゃ重い。+26
-1
-
122. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:03
コートの重さって実際に測定したのと着たのでは違うんだよ。
良いウールコートは身体によくフィットしてれば着てるぶんには
そんなに重くないけど電車なんかで暑いからといって脱いで手に持つとすごく重い。
だから良いウールコートで実重量おもいけど身体に合ってる、
っていうのを選ぶのが一番実用的、高いけど。+20
-0
-
123. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:26
二万円台と五万円台のコートを着回してるけど、温かさが全然違う。軽さも肌触りも違う。普段は車通勤だからやすいの、外歩く時間が長い日や寒波が来たときは高い方着てる。+8
-0
-
124. 匿名 2017/02/10(金) 21:04:59
モンクレ、duvetica、カナダグース持ってる。
他にもセレショオリジナルのダウンを2着持ってる(どちらも定価4万)けど、
暖かさは上の3つと全く違う。
羽毛布団にくるまれてるみたいな暖かさ。
一着良いダウンがあるとイベント時に便利かもね。+19
-1
-
125. 匿名 2017/02/10(金) 21:05:55
まだ大学生だしバイトもしてないからあんまり高いのは〜。っておもって一昨年はセールで5000円のかってデザインは可愛いし値段の割には気に入ってたけど去年少し高い(それでも四万だけど)コート買ったら暖かくて軽かった
セールのは重い。個人的に暖かくなくても我慢できるけど方が凝りやすいから重いのは辛い
だから高くなくてもあんまりけちらないほうがいいのかも+15
-1
-
126. 匿名 2017/02/10(金) 21:06:23
雪国からの人間からすると東京都なんて暖かいのに
みんなダウン着ててびっくりした
カナダグースとかオーバースペックじゃないの?
最近ではスノーブーツまで履いてる人いたり
+70
-11
-
127. 匿名 2017/02/10(金) 21:08:24
バーバリーのロングダウン、
着ているか分からないくらい軽い‼︎
けど、足元と顔以外は寒さを感じない‼︎
ポカポカ温かいわけじらないけど、風を感じません。+5
-1
-
128. 匿名 2017/02/10(金) 21:10:06
違います。+3
-0
-
129. 匿名 2017/02/10(金) 21:12:25
>>37
ほんとかよww+17
-1
-
130. 匿名 2017/02/10(金) 21:13:40
>>60
たまに腕の黒いのをつけたままの人がいるけど、
取るものじゃないの?
つけたままにするの?+20
-0
-
131. 匿名 2017/02/10(金) 21:15:38
4万円で10年ぐらい前に買ったノースのダウンコートは
コートの下はパンいちで吹雪の中を歩いても寒くないどころか暑いと思う。
パンいちはやったことないけどTシャツ1枚で雪のなか歩いて暑かったもん。
雪国なんでTシャツ1枚はやったことあるというよりいつもやってる。
+5
-1
-
132. 匿名 2017/02/10(金) 21:16:11
>>126
気温はそんなに低くならないけど、空っ風で体感温度が低くなるんだよ。
+38
-0
-
133. 匿名 2017/02/10(金) 21:17:24
>>126
ごめん、雪国の人から見たら何を軟弱な!と言われるだろうけど。
本当に冷え性で辛いんだよ。
室内をうろつく時はさすがに着ないけど、一日中外に出てる時は、カナダにムートンが手放せない^^;
あと服をモコモコ着るのが苦手だから、カナダだと薄着で済むのも楽で。
さすがに、スノーブーツまでは履かないけどね。+39
-2
-
134. 匿名 2017/02/10(金) 21:19:15
値段も見るけど、質も見る!
ウールは重いけど綺麗に保てるから好きです。
+3
-0
-
135. 匿名 2017/02/10(金) 21:20:10
>>126
オーバースペックだろうと好きな物着ればいいんじゃない?
他人がどうこう言う事では無いわな。+21
-5
-
136. 匿名 2017/02/10(金) 21:24:13
>>126
雪国の人より寒さに弱いのかもですね。
私福岡県民ですが、今日雪が10センチ積もっただけで、大騒ぎでしたw+41
-1
-
137. 匿名 2017/02/10(金) 21:25:11
>>82
あ、私のは古いんだと思うよ。
おさがりだし。
書くの忘れてた、イラッとさせてゴメンね。+5
-0
-
138. 匿名 2017/02/10(金) 21:28:58
アンゴラ100%のコートはあったかい。高かったけど手触りが違う。何年も前に買ったのでデザインが古いけど着てしまいます。
中はカシミヤニット一枚でアンゴラコートで冬は暖かです。+11
-1
-
139. 匿名 2017/02/10(金) 21:30:24
ZARAで安物買ったんですが...重たくて肩凝るし、暖かくない(;´_ゝ`)
+24
-0
-
140. 匿名 2017/02/10(金) 21:32:05
10年以上前に買ったアウトドアブランドの
ハンガリー産ダウン95パーセントのダウンコートは軽くてめちゃくちゃ暖かい
デザインが今っぽくないけど寒いときは今でも着てる
セレクトショップのダウンコートも持ってるけど
ダウン90パーセントでもそこまで暖かくないな
それでも5万円のウールのコートより暖かいよ+6
-0
-
141. 匿名 2017/02/10(金) 21:33:08
>>138
アンゴラって毛が細くて抜けやすいって聞くんですが、実際どうですか?+8
-1
-
142. 匿名 2017/02/10(金) 21:35:17
ユニクロとヘルノのダウンは雲泥の差でした。
あんなに分厚くても寒いユニクロ、薄手でめちゃ軽いのに暖かいヘルノ。
まぁ外側もカシミアとかウールだからだけどさ。+8
-0
-
143. 匿名 2017/02/10(金) 21:35:19
>>109
そうなんだよね。
虫に喰われる。でも、カシミヤ100%はあったかいからやめられない。
でも、手入れが大変。+16
-2
-
144. 匿名 2017/02/10(金) 21:36:12
マイナス覚悟で
ミンクの毛皮めちゃくちゃ温かいよ
今は動物愛護とかで毛皮のコート着にくいけど、今日みたいに寒い日は来て出かけたかった。+27
-3
-
145. 匿名 2017/02/10(金) 21:37:58
>>1
頭悪そう…
漢数字なら漢数字でそろえた方がいいよ。+2
-14
-
146. 匿名 2017/02/10(金) 21:38:34
>>141
私のは気にしたことないです。
随分昔(10年くらい前)のものですが今でも綺麗ですよ。クリーニングは出してますが。
昔のコートって素材よくなかったですか?
高いといっても5、6万で10年も着てしまってます。
デザインだけが問題です。リメイクを考えてます。+8
-0
-
147. 匿名 2017/02/10(金) 21:39:48
いいダッフルは
触ったら目がギュッと詰まってて
一切風通さないんだろうなーってかんじだけど
持ち上げたら大そう重かった!!
あんなん肩凝って着れない。+31
-0
-
148. 匿名 2017/02/10(金) 21:45:42
祖母のロシアンセーブルを売ろうとしたけど、良いものだから手放さないほうが良いと言われて直して着てます。叶姉妹みたいな薄着でもいける、超暖かい。ただ目立つし、着る機会なさ過ぎる+18
-4
-
149. 匿名 2017/02/10(金) 21:45:57
今まで二万ちょいのダウン買ってて、最近7万のダウン買いました。二万のダウンの3倍あったかいか、と言われると微妙ですが、あったかいですし、やっぱり高いもののほうが着たときのシルエットが美しく、来ていてワクワクします。
撥水加工もあるので快適です!!+10
-0
-
150. 匿名 2017/02/10(金) 21:47:38
あ、もう全然ww
ジャケットは違うと思います(笑)
コートは2万のロングコート着てるけど暖かいです+4
-1
-
151. 匿名 2017/02/10(金) 21:51:25
>>126
わかる。吹きさらしの海辺ならまだしも、ビルに囲まれた場所にダウンなんか必要ないよね(笑)
+11
-9
-
152. 匿名 2017/02/10(金) 21:51:30
>>1
主はコートの前に、日本語の勉強した方がいいかもよ。
文章おかしいし、数字に統一感がないし。
+6
-16
-
153. 匿名 2017/02/10(金) 21:51:45
>>105
そんなことないですよー
暖かいし、軽いし、高くても買う価値ありです!!+3
-0
-
154. 匿名 2017/02/10(金) 21:52:05
30年前に買ったハンガリー製のムートン、ムートンにしてはびっくりするほど軽いし、マイナスの気温でも中は薄手のニット1枚とかでも平気。
しかも全くヘタレないし、形も崩れない。
当時20万円をサイズが小さめなのと、デザインが70年代ロックテイストな感じで残ってて5万円で母親が買った。
ただ、暖かすぎて本当に寒い日で、染みにならないように雨降りを避けてしか着れない(笑)
出番は毎年3、4回…。+9
-1
-
155. 匿名 2017/02/10(金) 21:54:39
>>126
東京が少しの雪で電車が止まったらバカにするよね、雪国の人って。
最近特定の地域をバカにするコメントが多いので気になってる。
大阪もよく馬鹿にされるよね。私は好きだけど。
住んでみないと分からない事もあるだから、いちいちそういうトピズレコメいらないよ。
+42
-14
-
156. 匿名 2017/02/10(金) 21:55:43
普段車で移動することが多いいから、運転しやすいようにショート丈のコートを着てます
10年以上前にTO BE CHICで買ったものだけど、型崩れもしないし毛玉もできなくて重宝してます
この冬買った一万円ぐらいのコートは、あんまり暖かくないし直ぐに毛玉できて、シルエットも崩れた。ワンシーズンしか着れないんだと思った+12
-0
-
157. 匿名 2017/02/10(金) 22:02:19
アウターの値段には妥協しないと決めている。
それでも私は5、6万前後のだけどね。
2、3万の手頃なアウターは全然寒さをしのげません。+10
-5
-
158. 匿名 2017/02/10(金) 22:02:21
高いのって本当に軽い
コートが軽いのはすごくいい
ずっと使えるデザインのものは高いの買っておいた方がいい+20
-1
-
159. 匿名 2017/02/10(金) 22:05:06
数十万のリアルムートンは暖かいけど重い。雨や雪の日には雨ジミになるので着れない。
適当に買ったスポーツ用品店の裏ボアのベンチコート…これが軽くて暖かくて洗えて自分史上最強です。吹雪の中で犬の散歩をしながら実感してます笑+12
-1
-
160. 匿名 2017/02/10(金) 22:09:07
雪国の寒さと東京のビル風の寒さと全然違うよ
どっちも寒いよ
比べられないどっちも寒い
暖かい上着ほしい
人がいっぱい乗ってる満員電車と外の寒暖差も地味にキツい
+57
-0
-
161. 匿名 2017/02/10(金) 22:09:18
6年前に結婚記念日と誕生日プレゼント合わせてデュベティカのダウンを12万で買ってもらった。すごく高くて躊躇したけど毎年寒い日に大切に着てる。
今年たまたまアローズに行ったら同じものがまだ同じ値段で売っててなんか6年分得した気分になった!笑+30
-0
-
162. 匿名 2017/02/10(金) 22:10:37
アウター好きで、結構いろいろ持ってます。
Duveticaダウン→軽い 暖かい 高い 手洗いOK
カナダグース→暖かい ボリューム感ある
パタゴニア・ノースフェイス ダウン→軽い 暖かい 価格が手頃(ロングダウンで5-7万)
ムートンコート→暖かい 重い 水濡れ厳禁 クリーニング代高い 値段も高い(ショート丈で10万〜)
どれも暖かいです。
ムートンは水濡れダメなので雪の日着れないのが欠点かなーと思ってます。
クリーニング代も結構高いです。(1万〜)
私のオススメはパタゴニアやノースフェイスのダウンです。
流行りもないし、軽いし暖かいし値段も手頃です。+22
-3
-
163. 匿名 2017/02/10(金) 22:14:23
東京人は地方の方よりよく歩くからじゃない?
地方の事情よく知らんけど、あちらはコンビニにも車で行くという話だし
私は家から徒歩12分くらいでJR使い(地上だからホーム寒いし駅に着くたび吹きさらしになる)、通勤1時間くらいだからダウンにブーツだよ
地方の学生さんは徒歩や自転車だろうけど、彼らは若いからなあ…
東京の学生さんも、雨とか雪でもミニスカ制服にマフラーとかだもん
若いって素晴らしいね…+61
-0
-
164. 匿名 2017/02/10(金) 22:16:02
モンクレールのダウンは真冬でも中はTシャツ一枚でOKと聞いた 20万前後するけどね〜
でも生きたまま羽むしられる動画見てから
本物のダウンも生きたまま剥がれる毛皮も
もう不買する事に決定しました。+26
-8
-
165. 匿名 2017/02/10(金) 22:20:20
そりゃうっすいウールよりは厚いウール、中身のあんまり入っていないダウンよりはいっぱい入ってるダウンの方が暖かいし、質に比例して高いよ。
ただデザイン、ブランドネームで高い物もあるから、いろいろ触ってみてすぐにフーッと温かくなる物を選ぶといいよ。
+8
-0
-
166. 匿名 2017/02/10(金) 22:21:24
>>162
デザインを妥協して暖かさや丈夫さなどの機能だけ考えたら
北米アウトドア系がずば抜けてる
なにしろシカゴやニューヨークなど氷点下20℃とかのところで
使われてるんだから
上で雪国の寒さと都会のビル風の冷たさの議論あるけど
シカゴもニューヨークも雪のある都会
+9
-0
-
167. 匿名 2017/02/10(金) 22:21:31
今年メルトン素材のダッフルコート買った
少し重いけど、ダウンより暖かいです
元々イギリス海軍が来ていたそうで、風も通しません
もっと早く買えば良かった+9
-0
-
168. 匿名 2017/02/10(金) 22:26:17
UNIQLOのプレミアムダウンってヤツ、軽くて暖かかったですよ(^^)+6
-2
-
169. 匿名 2017/02/10(金) 22:30:51
高いやつが暖かいとは限りないけど
暖かいのはそこそこの値段するなーと実感+7
-0
-
170. 匿名 2017/02/10(金) 22:31:41
暖かいし、「軽い!」
年取ると重いアウター着たくないのよね+22
-0
-
171. 匿名 2017/02/10(金) 22:31:57
カシミヤ100%は確かに軽くて暖かいけど、庶民にはアフターケアのコストがかかり過ぎじゃないですか?
ウール70カシミヤ30くらいが一番取り扱いし易そう。そういった事も大事よね。+38
-0
-
172. 匿名 2017/02/10(金) 22:32:53
モンクレールとかの腰がくびれてるダウンめちゃくちゃダサい
おばさんみたい+35
-7
-
173. 匿名 2017/02/10(金) 22:33:14
カナダグースは生地がしっかりしてて風を通さないのに軽いから重宝してる
寒い時はUNIQLOのウルトラライトをインナーダウンにして着てるよ
ハイテク化繊も流行ってるけど、安物ダウンの方が暖かいと聞いた
鳥の羽は何万年も歴史があるから奥が深い(^_^)+3
-1
-
174. 匿名 2017/02/10(金) 22:33:28
>>126
雪国出身で東京に住んでるけど、寒さの質が全然違うんだよ。
雪国は湿度のある寒さだけど、東京は乾燥していて刺すような寒さ。
私は地元雪国の寒さは安物のコートでも大丈夫だけと、東京の刺すような寒さは同じコートじゃ耐えられない。多分体感温度は東京の乾燥した寒さの寒いと思う。+49
-1
-
175. 匿名 2017/02/10(金) 22:35:19
>>151
ビル風は辛いよ。
あと、歳をとると寒さが応える。
お洒落よりも、マナーよりも健康最優先になったアラフィフですw+25
-1
-
176. 匿名 2017/02/10(金) 22:36:38
ナノ・ユニバースの西川ダウン、期待していたのに、いまいち暖かくなかったな。
体にフィットしないというか…。
ウルトラライトダウンの方がまだ暖い気もする。
+10
-1
-
177. 匿名 2017/02/10(金) 22:37:05
>>174
横だけど、北海道とか東北の方で東京の方が寒いっておっしゃる方結構見かける気がする
そうか乾燥か〜
夏も、日本は湿度が高いから中東の人とかが暑がるって話だもんね+43
-1
-
178. 匿名 2017/02/10(金) 22:37:15
アクアスキュータムのウール90、カシミヤ10のコート着てセレショ行ったら
セレショの服のプロの店員さんにカシミヤ100と間違えられた
いいブランドだとそういうこともあるよ+13
-1
-
179. 匿名 2017/02/10(金) 22:40:38
若い頃は真冬でも春物のワンピにピラピラのオシャレトレンチ(見た目だけで機能性ゼロ)で自転車漕いでたな…
今は5分歩くのもロングダウンのフード被ってボトムスは絶対パンツにブーツだもん
近所のミニスカ制服にマフラーだけの若い子見ると、最大の防寒は若さだと思うわw+24
-2
-
180. 匿名 2017/02/10(金) 22:43:31
>>178
素材だけでなく、仕立てやシルエットが綺麗で高級感が滲み出てたからそう思ったのかもね
アクアスキュータム羨ましい〜
+8
-0
-
181. 匿名 2017/02/10(金) 22:44:04
昔50,000円したモッズコート
身ごろにしかボアの裏地ないしめちゃくちゃ重いし着てて泣きそうになる+13
-1
-
182. 匿名 2017/02/10(金) 22:49:20
デザインも暖かさに関係するよ
オーバーサイズの裾が広がっているコートはおしゃれだけど下から風が吹き上げてきて寒い
ぴったりとしたミニマムなデザインのほうが暖かい+5
-0
-
183. 匿名 2017/02/10(金) 22:50:20
ネットで買えない?半額セールしないかなぁ
+4
-0
-
184. 匿名 2017/02/10(金) 22:53:28
>>115
モンクレールのダウン、持ってます。
主人からのプレゼントなので何かあったらイヤだなと思い、保険入ってますよ(^-^)
損保で携行品の保障付けると、誰かの歩きタバコで穴が空いたりしても修理代は保険から出るそうです。
免責(自己負担)が数千円ありますが、少しは安心できますよね(^-^)+14
-2
-
185. 匿名 2017/02/10(金) 22:55:17
カシミヤでもダウンでもないけど
着心地の良い流行り廃りのない三万弱のコートを四年前に購入しましたが、凄く暖かい。
着た後は必ずブラッシングして先長く着用できそうです。+3
-0
-
186. 匿名 2017/02/10(金) 22:56:23
高めのコート買っても二年目だと、また一緒のコート、三年目では違うのが欲しくなる。
結果安いの2.3着買って、次の冬にはまた、新しいの買ったほうが私はいい。
暖かさは違うけど、雪が降らない地域だから正直そこまで違わないw+11
-2
-
187. 匿名 2017/02/10(金) 22:59:35
モンクレールは似たようなのも本物もぱっと見分からない、というか似たようなデザイン形で正直ダサくないか?と思ってしまう。似たようなの着た人ばかりで個性もないし、デザイン的にダサい。+11
-3
-
188. 匿名 2017/02/10(金) 23:01:24
高くて上質な生地=長持ち、ではない
雑に扱うとすぐダメになる+11
-0
-
189. 匿名 2017/02/10(金) 23:01:40
>>172わかる!wみんなそれっぽいの着てるよね!おばさん達w高いからいい、ってのは違うよw+16
-1
-
190. 匿名 2017/02/10(金) 23:03:03
カシミヤ100%ロングコート+マフラorスカーフが一番軽くて暖かい
家に帰ったらハンガーにかける以外特に何もしていないけど型崩れも無い。
ジーンズとセーターの上から気軽に羽織ってる
+5
-0
-
191. 匿名 2017/02/10(金) 23:03:44
>>6
ダウンは値段にある程度反映すると思う。
はっきり言って ユニクロは寒い!!!!
氷点下になる場所じゃ役に立たないです。
高いものは中のダウンの質が違うし
生地も厚みがあって、目が詰まってしなやか。
ダウンが飛び出てこないです。+11
-1
-
192. 匿名 2017/02/10(金) 23:03:49
>>162の画像のコートはださくない?その四角いっぱいある系!ださい。おばちゃんやん。+4
-5
-
193. 匿名 2017/02/10(金) 23:04:10
>>189
私も似合わなった
+2
-0
-
194. 匿名 2017/02/10(金) 23:05:10
>>108さんのはこのスタイルだからこそ似合うコート。+3
-1
-
195. 匿名 2017/02/10(金) 23:05:28
セールで2〜3万、通常で4〜5万でも厚手で素材を選べば充分暖かいコートあるよね。+5
-2
-
196. 匿名 2017/02/10(金) 23:06:27
>>184
保険なんて考えもつかなかった+6
-0
-
197. 匿名 2017/02/10(金) 23:07:42
ライダース好きで30万円くらいの何個か持ってるけど、昔着てた五万円くらいの物と比べ物にならないくらい暖かいよ、ラムレザーで見た目は薄手なのに暖かい。+6
-0
-
198. 匿名 2017/02/10(金) 23:09:33
セールで1万代、元は3万ほどのダウンを買って重宝してる。ダウンの素材の質は分からないけど裾の内側にゴムシャーリングがあったり袖口も内側にニットになってて暖かい。+3
-2
-
199. 匿名 2017/02/10(金) 23:12:56
ユニクロのダウンを散歩用にノースフェイスのマウンパのライナーに使ってる。風通す素材だからアウターには向かないよね+1
-0
-
200. 匿名 2017/02/10(金) 23:16:55
書いてた人いたけど、ナノユニバースの西川シリーズは私も騙された。+4
-1
-
201. 匿名 2017/02/10(金) 23:19:34
みんなダウン率高いんだね
見た目が気になって買えてないんだけどそんなにあったかいのかー+8
-4
-
202. 匿名 2017/02/10(金) 23:22:36
10年前に購入したモンクレール現役です。
充分、元は取れました!
ただクリーニングは高級な所にお願いしています。+17
-1
-
203. 匿名 2017/02/10(金) 23:22:41
>>201
1回着ると軽くて暖かくて戻れないのよ+6
-1
-
204. 匿名 2017/02/10(金) 23:23:39
ダウンは専門ブランド一択って人多いけど、すごく同意します!
15万以上かけても損はないと思います。
それぐらい実用性が良い!+19
-2
-
205. 匿名 2017/02/10(金) 23:27:32
有名なデパートで
八万円のダウンを試着させてもらった。
ホントに重さを感じなくて
暖かかった。
ふわーーーって。
綿アメみたいな軽さ。
+10
-1
-
206. 匿名 2017/02/10(金) 23:32:10
>>164
毛をむしられているという話を聞いてから、ダウンを買っていません。
それまでモンクレールを愛用していて暖かく重宝してたのですが、それを聞いてから新しいのがまだ買えてない…。
今の自分を言われてるようで思わず書き込んでしまいました。+13
-5
-
207. 匿名 2017/02/10(金) 23:35:41
アウトレットで、カシミアのロングコートを買いました。
ちょっと中の生地の糸がほつれていただけで
70000円のものが、70パーセントオフでした!
数年前に購入しましたが、
本当に暖かいです。
しかし、カシミヤは虫食いに注意です!+18
-1
-
208. 匿名 2017/02/10(金) 23:49:13
セールで7千円のダウン購入したけど十分暖かくて満足した!+4
-4
-
209. 匿名 2017/02/10(金) 23:52:25
>>174
そうなんですか?
私は都心にずーっと住んでますが
初めて真冬の北海道行った時に、空気からして
全く違う寒さ 本当の寒さってこういう事なんだ
と思ったのですが+9
-2
-
210. 匿名 2017/02/10(金) 23:53:46
ムートンとダウンなら素材的にはムートンの方が暖かいけれど、物理的にはダウンの方が暖かく感じます。
同じ値段を出すならば、質とダウン率の高いダウンコートを選びます。
本革ムートンはクリーニングも1万円以上します。
そして、5万では買えません。
ダウンはセールを狙えば5万で高品質の物が買えるし家で洗えるものも多いです。
+10
-0
-
211. 匿名 2017/02/10(金) 23:57:30
カナダグースより暖かいって店員さんに進められて水沢ダウン買ったけど、思ったより??だった。以前から持っているマッキントッシュのボアキルティングのコートの方が、お値段同じくらいで暖かい。ただ、重すぎるけど。ダウンって何よりも暖かいのかと思っていたので以外でした。+5
-0
-
212. 匿名 2017/02/10(金) 23:57:30
コートも大事だけど、やっぱりある程度筋肉が必要だね。
歳とると実感する。+24
-1
-
213. 匿名 2017/02/11(土) 00:00:52
石原さとみに憧れて某お姉系ブランドのコートを大枚はたいて買ったらぺらっぺらだし、腰回り細く作りすぎててガツガツ歩くとブチってボタンとれるし、いいことない…
でも母親が買ってたバーバリーの30万のダウンコートは軽いし暖かいし可愛いしで、中途半端に高いものをミーハー心で買ってはいけないという戒めになった…
しばらく安いコートで我慢して数年後にお高いやつほしい+15
-1
-
214. 匿名 2017/02/11(土) 00:10:10
フランドルのコートは寒い。。
+2
-0
-
215. 匿名 2017/02/11(土) 00:17:51
みんな高いコート着てるんだねら!2万なんて高すぎて手が出ません。+6
-14
-
216. 匿名 2017/02/11(土) 00:46:33
カナダグースのあのでっかい赤いマークが購入に歯止めかかってます。。。+29
-2
-
217. 匿名 2017/02/11(土) 00:58:39
安くて薄いのと
高くて薄いのは、素材の質が違うから暖かさは違うよ。
でも防寒したいならダウンが良いと思う。私はこの季節モンクレじゃスペック不足になるから、ウールリッチとかカナダグースじゃないと外出られない。アウトドアメーカー最強!+7
-0
-
218. 匿名 2017/02/11(土) 01:02:46
フェイクムートンは2万円未満の安い物でも温かい。+1
-4
-
219. 匿名 2017/02/11(土) 01:05:50
いくら
「それ、若いねー」
なんて言われても、止められないのよ。
フェイクムートンのコート、ブーツ。
見た目より快適さだよ、真冬と真夏は。
猛暑の味方は広めのワイドパンツ。
あれは快適で涼しい。+3
-6
-
220. 匿名 2017/02/11(土) 01:15:16
ダウンでも安いダウン羽毛の大きさが小さい物で、東北で着ると寒い+4
-0
-
221. 匿名 2017/02/11(土) 07:02:14
カナダグース、モンクレぐらいの高いダウンは真冬でも半袖でOKって伝説あるけど、それ嘘だからね。
私も真に受けて買ってしまったけど、中に極暖ヒートテックとウールのトップス着ないと真冬はツラいよ。
ただカナダグースは本場カナダのランク4だったら中薄着でも大丈夫かも。日本では売ってないけど。ムートンもすごく高くていいものだったら、中薄着でもいけると思います。+7
-1
-
222. 匿名 2017/02/11(土) 07:31:57
>>221
ウソじゃないよ
私の4~5万円のL.L.Bean、ノースフェイスともに
中Tシャツ1枚で吹雪の時でも暖かいよ
+6
-0
-
223. 匿名 2017/02/11(土) 07:43:07
10万した毛皮のコートは中タンクトップでも温かかった。もう買えないけど。+2
-1
-
224. 匿名 2017/02/11(土) 07:51:30
>>221
すいません。
もしかしてニセモノつかまされたのでは?
アメリカの映画とかで、雪の日に
ダウンの下がタンクトップとかうすいドレスとかって
よくあるシーン。あれが日常なんだと思います。+6
-5
-
225. 匿名 2017/02/11(土) 07:57:49
服に万単位とか信じられない。
東京だけど、6年くらいコートなしです。
昔雨具として買ったブルゾン(裏メッシュみたいの付いてる、ファスナー、首元までしっかり)、折りたたみ出来るけど、素材もよくて風通さないから、これで十分。
中はセーター二枚とかかなり厚着してるけど。
この軽い軽い雨具ブルゾンとマフラー、耳あてでコートなんて不要。
確か買った価格は3900円くらいだった。
洋服に4千円以上かけるのって馬鹿馬鹿しい。
主さんもそんな高いコートなんて無駄だから、その分寄付したり、貯金すべき。
老後のために一円でもお金は使うべきではない。+2
-29
-
226. 匿名 2017/02/11(土) 08:26:17
ダウン、ダサいです。
高いのも安いのも変わらないですし、ぼったくりなのにデザイン安物っぽいし、モンクレールもユニクロも同じにしか見えないよ。
+9
-18
-
227. 匿名 2017/02/11(土) 08:43:43
>>224
販売する国によってスペック変えてるよ。本国や並行品なら購入可能だけど日本の正規店じゃ日本仕様だよ。日本の冬も十分寒いのにね。+4
-0
-
228. 匿名 2017/02/11(土) 08:44:48
ダウンは軽くてあったかいんだろうけどダサい…
主婦になったら使います+5
-4
-
229. 匿名 2017/02/11(土) 08:55:19
若い頃は安くて可愛いコートを着てたし、肩凝りも全然気にならなかった。
子供産んで、小さい頃は抱っこひもしながら着れるダウンとか来てて、なおかつ子供を抱っこしてるから、きずかなかったのですが、抱っこしない大きさになった頃それまで着てたコートの重さにビックリと吐くほどの頭痛と肩こり。
五万位のカシミアのコートとモンクレール買いました。どっちも今年で3年目。全然へたれないし、長くキレイに着れば高くはない。
+6
-0
-
230. 匿名 2017/02/11(土) 09:00:52
大阪市内だけどあまり寒くなかったのに今年はすごーく寒くて街中もダウン率が高い
久しぶりにパタゴニアのダウンを着たりする
アディダスダウンもあるけどパタゴニアより暖かくないよ
冠婚葬祭用にとお嫁入り支度時にとカシミヤの黒のロングコートを持たせてもらったけど
今の所、冠婚葬祭には時期があてはまらないけど軽くて暖かく肌触りがすごくいいよ
コートは素材で決めたほうがいい絶対に大切にするし長年着れる
+4
-1
-
231. 匿名 2017/02/11(土) 09:02:42
みんな北海道とかの人なんですか?
私は寒さに強いと思ってたけど歳のせいか今年の冬は急に寒さに耐えられなくて初めてダウンコートを買いました
INGNIで値下げされてて7千円でしたけど充分暖かい!
ちなみに千葉です+8
-2
-
232. 匿名 2017/02/11(土) 09:13:11
2,3万のコートでも高いと思う。
こういうの書くと最近がるちゃんでは
「経済状況はひとそれぞれだね」って言われちゃう(笑)+12
-5
-
233. 匿名 2017/02/11(土) 09:13:28
今、本物より暖かいフェイクのダウンや毛皮が高級メゾンで使われ始めているのに
残酷な本物を買って着てるとちょっとこれからは違ってきちゃうかもね。
しかも得意げに着てるとカッコ悪い。
+9
-14
-
234. 匿名 2017/02/11(土) 09:31:43
>>224
…モンクレもカナダグースもトゥモローランドで買ったからそれがニセモノだったら泣くわ。
寒さと暖かさは個人差と主観しかないからなんとも言えないけど、寒がりの人には中薄着では
キツいよ。
モンクレは買う前に直営店でも試着した所、「札幌やソウルにはそれだけだと寒い」と店員さんに言われました。+6
-0
-
235. 匿名 2017/02/11(土) 09:40:38
嫌、本当に騙されたと思ってモンクレール皆んなにきてみて欲しい!ハワイ育ちの私が冬を乗り越えられるのはこのダウンのおかげ!高いけど、一生このダウン着るつもり!+5
-2
-
236. 匿名 2017/02/11(土) 09:58:57
ウルトラライトダウンの愛用者でしたが、ちょっといいダウンを買いました。
動きやすさが全然違います。腕を上げたり前に出しても、生地が突っ張った感じがしません。
あと、蒸れた感じが無く、快適です。
何シーズンか着ても厚みが減りません。ユニクロはすぐペラペラに。。。
もちろん暖かいですが、それ以外におおっ!て思うことが多いです。
まだまだ着れるので、しばらくコートは買うつもりはありません。+5
-0
-
237. 匿名 2017/02/11(土) 10:03:56
>>232
3万円のコート買うときでさえ
私は店内で何時間も迷ってるよ…+17
-1
-
238. 匿名 2017/02/11(土) 10:04:05
安物ウールのコートは重くて肩がこる!+2
-1
-
239. 匿名 2017/02/11(土) 10:58:36
今まで一万円前後のコートでしたが今季初めて28000円のもの購入しましたが暖かさが全く違う!+2
-0
-
240. 匿名 2017/02/11(土) 11:59:29
>>219
フェイクじゃ駄目じゃんwww
+4
-2
-
241. 匿名 2017/02/11(土) 12:19:16
>>192
おばちゃんが着ればおばちゃんっぽいし、着る人によるのでは??+4
-0
-
242. 匿名 2017/02/11(土) 12:59:32
ダウンは暖かいんだろうけど、シルエットがキレイとは思えなくて未だに買う気になれない。+7
-0
-
243. 匿名 2017/02/11(土) 13:14:24
でも本当、最近MONCLER品のないのが着ているから着れない。しかも、私のウール系だから、羽が出てくるし、MONCLERだんだん臭くなってくる
購入した店舗に聞いたらそのようなご意見多数頂くって言われたけど
今はダウンならデュベティカ欲しい!
コートはイエナとかシルエット綺麗なの着たいな
+9
-0
-
244. 匿名 2017/02/11(土) 13:36:41
私は汚したら嫌だなとか気を使うの嫌だなってタイプ(面倒くさがり)だから、5000~から出しても4万くらいまでの着てる。基本的に1万くらいのコートで過ごしてるけど、そこまで寒いと思ったことないなぁ。関東だけど場所によるのかな。北海道とかだったら凍えそう。
ダウンは好みじゃないから買ったことないけど、友達の貸してもらったら本当にあったかくてビックリした。あれなら半袖でも大丈夫そう。6万くらいって言ってた。+2
-3
-
245. 匿名 2017/02/11(土) 13:52:13
高いブランドだけど、着てみたい
ちょっと冒険したいな+1
-0
-
246. 匿名 2017/02/11(土) 14:40:37
ダウンださいという感覚がわからない。自分の町では老若男女、ダウンじゃない方が少数派だし。ださいとも思わないし、定番すぎて疑問にも思わなかった。+8
-3
-
247. 匿名 2017/02/11(土) 15:10:14
80000円のダウン、軽くて暖かいよ。東北住みだけどインナーはロンT2枚で平気。肩が凝らないし着膨れしないし暖かいし大嫌いだった冬が割と平気になった。
8,000円のダウンでも暖かいけど、ロンT2枚じゃ無理だし、やっぱり全然違うよ。
美容室や知り合いのお宅へ行ってダウンをハンガーに掛けてもらう時、大体みんなタグをチラ見してるのがわかりますw
+3
-5
-
248. 匿名 2017/02/11(土) 16:03:24
お高いのは買った事がないのでアドバイス出来ないけど ノースフェイスの光電子ダウンってやつ3万ぐらいだけど本当に軽くて凄く暖か~い!!
ダウンカーディガンなので本当は上にアウターを着るんだけど 着こまなくてもマフラー巻けば私は問題ないぐらいですよ。
+2
-0
-
249. 匿名 2017/02/11(土) 16:23:22
>>155さん。
ごめんなさい。私も豪雪地域に住んでいます。
バカにしているわけでなく、一晩で1メートル位積雪が増えるのに慣れていると、数センチ積もるとトップニュースになるのが、何で(・д・)?と思ってしまうのです。今は長く生きて環境が違うし、慣れてないから大変、大丈夫かしらと思うのですが。トピズレごめんなさい。
+3
-0
-
250. 匿名 2017/02/11(土) 16:58:54
カナダグースは東北では意味なかった+0
-0
-
251. 匿名 2017/02/11(土) 17:07:28
カシミヤは薄いのに暖かくてびっくりする
ダウンジャケットもちゃんとしたのは軽くて暖かい
見た目キルティングのジャケットで似ていても中が綿のやつはちがう+2
-0
-
252. 匿名 2017/02/11(土) 17:17:42
シャネルの40万円のコートを大昔にかったら
暖かくてそれ何年も着ていました!
値段ではないけど素材でしょうね!+5
-0
-
253. 匿名 2017/02/11(土) 17:25:48
主です。
採用されててびっくりしてます。
有り難うございます。
三万円以上なのは
ブランド代なのか
ウール?羊毛?などの材料代なのか
わからなくなってしまうので
どこで買えばいいのかもわからない始末です。
みなさんの情報
とても参考になります。
今日も寒いです。
+7
-0
-
254. 匿名 2017/02/11(土) 17:55:55
>>54
重箱の隅つつくようで申し訳ないんだけど、
ツイードって織り方の名称であって、材質の名称ではないから、
そのチャート自体がオカシイね。
コットンのツイードもあれば、ウールのツイードもあるからね。+6
-0
-
255. 匿名 2017/02/11(土) 17:59:04
普段はダウンしか着ない
モンベルの着てる
厳冬の冬山で風雪を遮る機能性・完全防水+5
-0
-
256. 匿名 2017/02/11(土) 17:59:23
>>126
>東京都なんて暖かいのに
東京都なんて暖かいって、住んだことあるの?
冬の最低気温が一桁だったり0℃くらいなのが暖かいって感覚が分からない。
私が住んでる所は東京じゃないけど、最低気温が-2~3℃くらいまで下がる。
雪国ほど寒くはないだろうけど、風も強いしダウン着るよ。
+9
-0
-
257. 匿名 2017/02/11(土) 18:29:02
登山用、雪山用は本当に温かい。+5
-0
-
258. 匿名 2017/02/11(土) 18:49:02
前に福袋に入ってた中綿のコートがものすごく暖かい!
ダウンも持ってるけどその中綿コートがダントツで、1万円でニットとかボトムスとか色々入っててその中の1着なんだけど、定価で買っても2万か3万しないくらいのお店じゃないかなあ
中綿厚めで軽くて良かったよ+5
-1
-
259. 匿名 2017/02/11(土) 19:16:31
カナダグース暖かいけど着ている人が多すぎる。それに男女共にダサい人が多い!+10
-1
-
260. 匿名 2017/02/11(土) 19:24:30
生地は良いの使ってるなと思う。
毛玉できにくいし。
でも暖かいかと言えば必ずしもそうではないような…+2
-2
-
261. 匿名 2017/02/11(土) 19:30:16
寒い地方に行ってコートを買うのが正解でしょう
札幌へ飛んでコート買ってとんぼ返り。
そんな贅沢な買い物してみたいよ。+5
-2
-
262. 匿名 2017/02/11(土) 19:30:19
>>233
リアルファーがフードについてても不買してます。+5
-3
-
263. 匿名 2017/02/11(土) 19:43:57
モコモコ膨らんだダウンは苦手です。
真冬は薄手のダウンの二枚重ねしてる。
内側はUNIQLO(襟なしフードなし)、外はショップで買ったスッキリシルエット。両方ともウルトラライトダウンで軽いから着膨れのストレスがなくてインナーは薄いニットで済みます。
+2
-2
-
264. 匿名 2017/02/11(土) 19:50:14
ヘルノのショートダウンとモンクレールのロングダウン持ってるけど、今まで使ってたコートと全然暖かさが違う。あとノースフェイスのダウンベストもかなり暖かい。それなりに暖かいって言われてるところのやつは高くても買うべきだと思った。+1
-2
-
265. 匿名 2017/02/11(土) 19:57:09
ノースフェイスやカナダグースはカジュアルだから自分の服と趣味が違うんだよなー。+3
-1
-
266. 匿名 2017/02/11(土) 19:57:57
なんでみんなそんなにお金持ち? モンクレールのダダウンって20万くらいするよ。
誰も彼もみんな高級ダウン着てます、って凄いね。
しかもダサいデザインしかないのに……、あれに15万、20万出すの?
しかもこのトピのほとんどそんな人ばかり。
貧乏底辺ガルちゃんとは思えないわ。+11
-3
-
267. 匿名 2017/02/11(土) 19:59:51
私は山形出身の東京住まいだけど、東京も寒い。
例えるならマイクタイソンと辰吉丈一郎くらい階級は
違うけど、辰吉のパンチ当たったら死ぬと思うし
山形にいる人は車社会だから実は外に出ない気もする。
東京は積極的に公園いかないと運動不足になるかな?
今日ちょうど公園遊び用の防寒具が欲しくて
こうなったらベンチコートか登山用?と思って探してます。+7
-0
-
268. 匿名 2017/02/11(土) 20:00:08
そんなこたぁない。+0
-0
-
269. 匿名 2017/02/11(土) 20:20:07
モンクレールは利益率60〜70%
名前代で高いだけで素材は普通+5
-1
-
270. 匿名 2017/02/11(土) 20:23:18
グレースコンチネンタルの白のダウンを去年8万円で買いました。金具がゴールドでシルエットもダウンの割にスッキリしててお気に入りです。
何よりダウン100%だから暖かい‼
何年も着て元取ってやるー!+4
-0
-
271. 匿名 2017/02/11(土) 20:24:46
270ですがダウン100%じゃなくて90%でした…+0
-1
-
272. 匿名 2017/02/11(土) 21:00:44
定価は40万円(!)のスペインムートンのコートをセールで買ったんだけど、本当に快適。
ダウンと違ってなぜだか暑くなりすぎない。もちろん寒くなんてない。すごく不思議なかんじ。ウールはチクチクするのにムートンになるとチクチクしないのはなぜだろう。
ダウンは3着、ウール100%は2着、その他も数着持ってるから持ってない素材のコートにしてみようって清水の舞台から飛び降りた価値がありました。
+5
-1
-
273. 匿名 2017/02/11(土) 21:26:48
そんな暖かさ必要ないよね
数分歩けば温まるし、建物の中入ればガンガン暖房聞いてるし
外でじっとする人は高いやつ変えばいいんじゃない+2
-2
-
274. 匿名 2017/02/11(土) 22:27:23
>>272
半額でも20万だよね!!
氷河期生き抜けるね+2
-2
-
275. 匿名 2017/02/12(日) 00:07:16
モンクレールは日本で買うと高いけどハワイで買うと5万くらい安いよー。あとヨーロッパで買うと更に安い。+5
-1
-
276. 匿名 2017/02/12(日) 01:20:03
>>92
肩で着れてないから重たく感じるんじゃないかな?+1
-1
-
277. 匿名 2017/02/12(日) 07:39:39
>>272
10万円くらいのウールコートもかなり暖かいけど、
そういえば、
ダウンみたいに暑くて困るっていう感じにはなぜかならない
+0
-0
-
278. 匿名 2017/02/12(日) 10:56:18
パタゴニア、モンクレー、カナダグース、どれもちまたで流行る数年前から着てました。モディファイされる前のものなので、今参考になるかわかりませんが、カナダグースは、スペックが高くモンクレーより、安いので一番おすすめです。
モンクレーはほんとに軽くて暖かいです。高いだけあります。
パタゴニアは風を通しにくいです。
どれも日本の冬では十分なのですが、あとは、予算とデザインだと思います。
セレオリより、確実に良いものです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する