ガールズちゃんねる

看護師あるあるを言いたい❗

826コメント2017/03/09(木) 16:29

  • 501. 匿名 2017/02/10(金) 23:43:55 

    >>429

    最後の一言、鋭い!

    +15

    -5

  • 502. 匿名 2017/02/10(金) 23:44:58 

    性格が悪い
    男大好き
    高飛車の寄せ集め

    +26

    -7

  • 503. 匿名 2017/02/10(金) 23:49:40 

    最近の看護の倍率は8、9倍

    +8

    -10

  • 504. 匿名 2017/02/10(金) 23:49:55 

    よく『患者さんとエッチした?』なんて聞かれるけど、クソ忙しいのにできるわけないし、したいとも思わない。だって下手したら何日もお風呂にも入ってないような人としたいと思う?それに患者になんて興味ないし

    +78

    -19

  • 505. 匿名 2017/02/10(金) 23:50:14 

    患者に向ける笑顔は営業スマイルと同じ

    +53

    -1

  • 506. 匿名 2017/02/10(金) 23:50:59 

    >>261知的職業位置なんだと
    研修で言われた

    +1

    -17

  • 507. 匿名 2017/02/10(金) 23:51:22 

    夜勤明けで帰っても病棟から電話がかかってこないか心配ですぐには眠れない

    +40

    -3

  • 508. 匿名 2017/02/10(金) 23:52:29 

    患者さんからする死期が近い独特の匂いがわかるようになる。

    +38

    -4

  • 509. 匿名 2017/02/10(金) 23:53:47 

    >>506

    知的職業ではないと思う。
    どちらかと言えば体力を使うから。

    看護師を知的職業なんて言ったら、言われた方は戸惑うと思います。

    +35

    -5

  • 510. 匿名 2017/02/10(金) 23:53:58 

    >>507
    あるあるすぎるw
    夜勤明け病棟からの電話で起こされると、電話出るのにだいぶ勇気が要ります(泣)

    +36

    -1

  • 511. 匿名 2017/02/10(金) 23:54:23 

    ワキガの人がたまにいるけど、本当にヤダ!
    悪い人ではないんだけれど、近寄りたくない。
    職業的に、ワキガの人は治療して欲しいわ。
    患者さんに迷惑だよ。
    近寄った時は息を止めてるよw

    +19

    -3

  • 512. 匿名 2017/02/10(金) 23:55:11 

    なにか臨床検査技師にうらみでも?

    見下してるみたいですけど、国家試験は検査技師のほうが難しいですよ。
    分野が幅広いので勉強も欠かせません。
    そもそも仕事内容が違うのに、見下す必要はないのでは?
    コメディカル同士、仲良くやりましょうよ。

    +42

    -8

  • 513. 匿名 2017/02/10(金) 23:55:37 

    死は、いつ直面しても哀しい。
    慣れるけれど、哀しい。

    +27

    -1

  • 514. 匿名 2017/02/10(金) 23:56:25 

    看護研究がめんどくさい

    +51

    -2

  • 515. 匿名 2017/02/10(金) 23:56:57 

    看護師は医者を嫌ってるかもだけど、医者の方も看護師は勘弁って思ってるよね。

    特に結婚相手には。。って。

    あれ、なんだろうね。

    で、看護師と結婚した医者は同じ医者仲間には負け組と呼ばれる。

    +47

    -6

  • 516. 匿名 2017/02/10(金) 23:57:11 

    >>512
    見下した事ないですよ。

    +14

    -13

  • 517. 匿名 2017/02/10(金) 23:58:11 

    看護師を見下すような医者に限って
    偉そうで傲慢な人多い。

    +49

    -16

  • 518. 匿名 2017/02/11(土) 00:01:30 

    身内が入院した時に自分が看護師って言いたくない

    +33

    -0

  • 519. 匿名 2017/02/11(土) 00:02:44 

    >>509そうなんだけど、知的職業なんだと
    根拠は自分で調べてみて、研修のパワーポイントで見せられた

    +2

    -21

  • 520. 匿名 2017/02/11(土) 00:02:58 

    今年エルダーナースになった。プリセプしてる時もいっぱいいっぱいだったけど、よもや私ごときがエルダーになるとは。歳を感じる。なんの担当にも当たらずノビノビやりたいのに。

    +16

    -3

  • 521. 匿名 2017/02/11(土) 00:04:04 

    医者を信用してない看護師のほうが患者を見てる

    +31

    -15

  • 522. 匿名 2017/02/11(土) 00:04:19 

    息子が入院してたんだけど夜中に輸液ポンプ
    のアラームが閉塞で鳴りだして、4人部屋だった
    から止めたいけど勝手にやったらいけないよな...
    って葛藤しました。

    +25

    -1

  • 523. 匿名 2017/02/11(土) 00:04:56 

    ピンク病棟が多い。男の師長と医者、研修医は若い看護師食いまくり。兄弟だらけ、
    そしてバカな尻軽ナース。
    あちこちでデキている、うんざり。

    +16

    -9

  • 524. 匿名 2017/02/11(土) 00:05:04 

    >>517

    多分ね、見下されてるんじゃなくて、仕事の出来なさや理解力不足に腹が立ってるだけだと思う。

    医師って世間知らずだし、たまに人の気持ちなんて分からないようなとんでもないヤツもいるけど、勉強だけは出来るし頭は良いから、指示したことが伝わらなかったり機転の利かなさや要領の悪さに腹が立ってる場合が多いと思う。

    仕事の出来る看護師を見下したりはしないよね。

    +32

    -1

  • 525. 匿名 2017/02/11(土) 00:05:34 

    次の日が休日の夜勤だと安心して朝を迎えられます!
    採血も手術もないから!笑

    今まさに夜勤中です〜無事に朝になって帰りたーい!!

    +40

    -2

  • 526. 匿名 2017/02/11(土) 00:07:58 

    >>523そこは一般企業と同じなんだよね
    色から遠い職業だから異質な色のナースが浮かびあがるけど

    +2

    -3

  • 527. 匿名 2017/02/11(土) 00:09:12 

    >>521
    実際に私が看護学生の時、看護師さんが
    〜さんイレウスだと思いますって言ってたのに
    腸音聴診すらせず知ったかぶって!って怒鳴り
    ちらしてた。
    実際金属音してて師長から再度先生に話しして
    消火器の先生に言ったら結果イレウスで転科になったわ。
    学生ながらにちゃんと日々観察してる看護師さん
    凄い!私も頑張って看護師なる!って感動して
    看護師なったけど現実もう疲れたよ...

    +27

    -5

  • 528. 匿名 2017/02/11(土) 00:10:46 

    日勤深夜のあります?
    引っ越ししてきた病院はどこも日勤深夜体制が多い
    前の地域は日勤深夜は無かった

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2017/02/11(土) 00:11:57 

    >>161
    子育てし終わってからなる人もたくさんいますよ!医療従事者は子育て終わってからとか一度社会人になってからなる人も多いです。学費払えてやる気があれば大丈夫!
    私も看護師じゃないけど別の医療系大学もう一回受けようか悩んでます。でも勉強したくない。。笑。

    +8

    -3

  • 530. 匿名 2017/02/11(土) 00:12:17 

    >>527です。
    消火器ではなく 消化器です

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2017/02/11(土) 00:13:19 

    委員会もめんどくさい!

    +36

    -5

  • 532. 匿名 2017/02/11(土) 00:13:30 

    すみません教えて下さい。こないだ腹痛で外科に入院したとき、恐ろしいほど冷たい目をした看護師さんがいたんです。まるで血の通った人間じゃないような恐ろしい方で、軽くトラウマ気味です。
    こういう人はよくいるのですか?
    それともレアですか?
    いる+
    レア-で教えて下さい。。。

    +59

    -10

  • 533. 匿名 2017/02/11(土) 00:14:18 

    勤めてるの、田舎の二次救急だけど、介護士さんに早稲田の院卒のプシコの人がいて、毎日「看護師なんて誰でもなれるから‼私だって時間が出来たら資格取れますから!」って患者さんのケアそっちのけで怒鳴ってる人がいる。
    院卒でも、人格に問題があったら実習通らないよ?

    自称「介護のプロ」らしいですが、あなたが接する患者さん、皆不穏になって、後始末大変なんですけど。
    介護のプロならなんとかしてくれないかなぁ

    +34

    -6

  • 534. 匿名 2017/02/11(土) 00:16:44 

    くそ女

    +15

    -8

  • 535. 匿名 2017/02/11(土) 00:18:54 

    無駄にプライドが高い

    +28

    -1

  • 536. 匿名 2017/02/11(土) 00:24:53 

    子供の掛かり付けの小児科の看護師さんがキツい。。

    子供が喘息になり、ネプライザーをレンタルしたので家での手順を教えてもらったのですが、医療職とは一切縁がなかったから薬の開け口がどこにあるかなんて知らないのが当たり前なのに、ここ!スイッチはここ!って、口調が強い。

    仕事でいつも使ってるかもしれないけど、こっちは素人っす。

    怖いよ。

    +48

    -1

  • 537. 匿名 2017/02/11(土) 00:28:23 

    現在26歳、子育てが少し落ち着いた30歳から勉強しずっと夢だった看護師になろうとしています。
    高卒で専門学校に行こうと思っています
    准看ではなく正看を目指しています
    大変なのはわかってますが年齢が年齢なので心配です・・・やはり遅いですか?なれますかね?
    トピズレごめんなさい

    +26

    -3

  • 538. 匿名 2017/02/11(土) 00:29:29 

    >>517

    確かに看護師の育ちを内心、見下してる医者は同じいるよね。
    あと頭の悪さも。

    +29

    -0

  • 539. 匿名 2017/02/11(土) 00:33:11 

    >>15
    そういうのが嫌で、医療の世界はやめとこうと思いました。
    働かれている方、お疲れ様です。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2017/02/11(土) 00:33:57 

    >>536
    そういう頭の悪い人にあたるとつらいよね。

    +21

    -0

  • 541. 匿名 2017/02/11(土) 00:36:53 

    >>524
    まぁ、会社でそれやると顰蹙だよね。
    できない人間のモチベーション上げて、上手に使うことができる人もいるしね。

    +4

    -13

  • 542. 匿名 2017/02/11(土) 00:37:00 

    >>537
    大丈夫です!40過ぎても学びにくる方沢山います!

    +24

    -0

  • 543. 匿名 2017/02/11(土) 00:38:00 

    >>515
    でも夫婦仲が良ければ勝ち組だよね。

    +8

    -8

  • 544. 匿名 2017/02/11(土) 00:38:11 

    >>536
    わかります、病院の物が置いてある場所とかも初めて行ったから案内に書いてない事はわからないのに、それだけで馬鹿にされてキツく言われたり。
    そんな事言われましても…って思う事ありますし、その看護師はその病院附属の専門卒でそのままその病院しか知らなくても、病院ごとに病院の構成など違うんですが…って思います。

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2017/02/11(土) 00:38:56 

    >>519
    良家の子女だったら、たぶん医師になると思うよ・・・。

    +28

    -5

  • 546. 匿名 2017/02/11(土) 00:39:24 

    >>537
    年齢とかは関係ないよ。
    専門の時、28歳の人もいたし。
    ただ、資格が取りたいだけなら良いけど仕事としてやるとなると
    夢とかそういうぼんやりしたもので出来るような仕事ではないと思う。

    +24

    -1

  • 547. 匿名 2017/02/11(土) 00:41:45 

    >>345
    ほんとコレ。
    既婚者も旦那が低所得者が多い。
    病棟勤務で夜勤している看護師の、まさに完璧なデフォと言って良い。

    医者や公務員の旦那を捕まえたレアな看護師は、専業主婦かパートが殆ど。

    夜勤しなきゃ看護師の給料はOL以下。
    アラフォー過ぎての夜勤は生き地獄。

    なかには白衣の天使と言える素晴らしい看護師もいるけどね。

    +39

    -0

  • 548. 匿名 2017/02/11(土) 00:41:55 

    >>504
    そこから結婚まで行った人いますよ。
    最初は患者と看護師で初めての場所は病院だったと。
    その看護師の子が笑いながら話してくれました。

    +5

    -14

  • 549. 匿名 2017/02/11(土) 00:42:12 

    >>519
    知的職業って笑
    大卒看護師はまだしも、専門卒看護師さんの偏差値って正直Fラン大学にしか行けないくらいの方多いわよね?笑
    まわりの高校の看護学校行った子見てそう思いましたけど笑笑

    +22

    -12

  • 550. 匿名 2017/02/11(土) 00:42:32 

    >>537
    子育てとの両立は大変ですが、大丈夫だと思います。30、40歳で看護師目指してる同期もいましたから。もちろん主婦の方も。病院実習が山場ですが、普段のテストも高校新卒の若い子達より成績いい人多いですよ。やはり一度社会人になると気合いが違いますね。頑張ってくださいね。

    +15

    -0

  • 551. 匿名 2017/02/11(土) 00:44:01 

    意識高い系が必ずいる。
    いわゆる出来るナース。
    大概、めんどくさい奴が多い。

    +35

    -2

  • 552. 匿名 2017/02/11(土) 00:45:17 

    ナースコール取らない人にイライラする。
    そういう人ほど手伝わずにさっさと帰る。

    +39

    -3

  • 553. 匿名 2017/02/11(土) 00:46:20 

    職業に個人的に良い悪い、なりたいなりたくないはあっても上下なんてないでしょ。どんな職業だって人の役に立ってるんだからみんなどれも立派な仕事だよ。

    +15

    -4

  • 554. 匿名 2017/02/11(土) 00:46:40 

    どの仕事も大変な思いをすると思います。患者さんへのタメ口や横柄な態度をする看護師もいると思います。そんな中でも患者さんが元気になれば嬉しいし、患者さんの家族が死に目に会えなかった時はもう少し早く対応できてればと後悔もします。点滴を変える、検温をするだけが看護師の仕事ではありません。人対人の仕事、命に関わる仕事だからストレスもあれば、やりがいもあります。決して簡単な仕事ではない事だけは分かってほしいです。

    +15

    -19

  • 555. 匿名 2017/02/11(土) 00:46:59 

    先生2ポートで出して!

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2017/02/11(土) 00:47:27 

    バカでもなれることはなれる。けど、続けていくのはバカじゃできない。

    +32

    -6

  • 557. 匿名 2017/02/11(土) 00:48:19 

    >>541
    それが医師と看護師だとあまりの差に本当に上手く使うレベルじゃない事があるんですよ。
    というか看護師は気だけは強いのでやりたい放題で同じ看護師でもドン引きするような人がいるのも事実です。
    ただ、一般企業も知ってますが、上司と直属の部下のような関係でなく、職種が違うとあまりの仕事への影響の大きさに知的レベルが高い方の職種の人がひどくストレスをためながらやってるとこもありますよ。
    そういうところは大抵知的レベル高い方が低い方を見下していますし、そういう人が表では見下してる感じを出さずに上手くやっています。

    +21

    -3

  • 558. 匿名 2017/02/11(土) 00:50:10 

    ドクターからのいびり。
    うちの科には、影で患者に師ねとか、ナースにも、これでもかというくらい、怒鳴りあげてくるドクターがいる。
    いつか、告発してやりたい。

    +29

    -18

  • 559. 匿名 2017/02/11(土) 00:53:12 

    >>33
    私の病棟で、気の強い看護師が准看に向かって、
    「准看さーん」って呼んでて周りがギョッとした。
    事あるごとに正看と准看の差をつけるような人いる

    +58

    -0

  • 560. 匿名 2017/02/11(土) 00:53:47 

    認定看護師と平ナースの温度差が、半端ない。

    +14

    -3

  • 561. 匿名 2017/02/11(土) 00:56:16 

    レベル446はもう嫌だ
    お願いだから転けないで抜去しないで叫ばないで

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2017/02/11(土) 00:57:20 

    看護師3年目で外来勤務です。

    国試対策の勉強をしてる時に、当時付き合っていた彼氏を他の女性に取られてしまいました。
    当時はもう悲しくて辛くて、でも国試迫ってるから勉強しなきゃいけなくて、集中したつもりが直ぐに頭の中は彼の事で一杯になって
    涙が溢れる状態でした。
    あれから3年が過ぎて、日々の忙しさからすっかり忘れていたのですが、ある日内科の検体検査で採血室に来たのは元カレでした。
    いつも患者さんに接するように普通に次の案内をして次の患者さんの採血準備をしているうちに元カレの姿はスーっと消えました。
    その夜に元カレから携帯に電話が掛かって来て少し話をしたのですが、もう好きというのは感情は私には残っていなかったです。
    それなのにあの時の女性とはいっても結局別れた、またやり直せない?などと勝手な事をいいだしたので、お大事にどうぞと電話を切りました。

    元カレのことなど忘れてしまったけど、ここ一番大事というときに傷付けられて、ボロボロになりながら国試に臨んだことを今でも忘れてません。

    あまりないだろうけど、看護師あるあるにエントリーさせて頂きました。


    +69

    -11

  • 563. 匿名 2017/02/11(土) 00:58:01 

    沢山の癒しを貰っていた、大好きだった子が亡くなった時は本当に悲しかった。
    もう会えないんだと思うと今でも悲しい。
    仕事だから仕方ないけど、割り切ることも必要だけど、ついつい感情移入してしまうこともあります。

    +12

    -1

  • 564. 匿名 2017/02/11(土) 00:58:49 

    がるちゃん見てて

    国立大卒の大学病院のオペ看ですけど

    って人が看護師のマウンティングの頂点なんかな・・・?
    と思ってる
    いや、やたら偉そうだから・・・

    +33

    -5

  • 565. 匿名 2017/02/11(土) 01:00:45 

    時代の流れなのか、新人教育がめっちゃ甘い!!
    ひと昔前は、スパルタ教育だったのに、今は、いかに新人が辞めないようにフォローできるかが、先輩ナースとしての課題である。
    お陰で、注意もできませんわ。

    +70

    -19

  • 566. 匿名 2017/02/11(土) 01:01:02 

    >>559
    うちではそんな看護師は居れないわ、
    80歳の現役准看護師が居て、師長も部長も一目置いてる
    生き字引が居るもの。

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2017/02/11(土) 01:03:29 

    >>557

    全てに同意!

    看護師と医者では知的レベルが違いすぎるよ。
    だから、一般企業だとあれこれ試行錯誤しながら部下を上手に使う上司がいるけど、大概が似たような学歴だったり職種だったりするよね。

    でも医者と看護師は全く別!

    医者って真面目で責任感が強い人の方が多いから、指示が滞ったりする事に対してイライラするんだよ。

    +37

    -2

  • 568. 匿名 2017/02/11(土) 01:06:19 

    >>145
    中三の学力あれば大丈夫 それよりも面接が厄介 志望動機で落とされるペーパー高得点者もいる(私)

    +7

    -6

  • 569. 匿名 2017/02/11(土) 01:08:28 

    看護師は看護師でも、生温い現場にいる看護師とは仲良くなれない。
    医師とも仲良しだし、医師を見下したり見下されることもない。
    私は生死に関わる現場で、緊張感を持って働くことが生き甲斐。
    生温い看護師の皆様ごめんなさい。

    +6

    -27

  • 570. 匿名 2017/02/11(土) 01:11:50 

    勤務中、患者の悪口で大盛り上がり!

    +34

    -8

  • 571. 匿名 2017/02/11(土) 01:15:47 

    えらそーな態度がムカつく

    +31

    -0

  • 572. 匿名 2017/02/11(土) 01:16:12 

    >>569
    救急にでもいるの?
    あそこの看護師は鼻息荒い

    +8

    -1

  • 573. 匿名 2017/02/11(土) 01:16:58 

    >>569
    こんな溜まり場に来る君も漏れなく生温い。

    不感温度風呂仲間だね♪
    仲良くしようよー (´ω(´ω`*)))スリスリ♡♡

    +17

    -12

  • 574. 匿名 2017/02/11(土) 01:18:08 

    >>345

    あと、ほんわかしてて、打たれ強い人も残ってるよね!
    天然なのか、何言われても動じない人。

    +30

    -2

  • 575. 匿名 2017/02/11(土) 01:19:30 

    >>543

    夫婦仲が良いのはお互いに幸せかもだけど、旦那さんの方はずっと影で言われ続けるよね。。

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2017/02/11(土) 01:19:41 

    >>503
    滑り止めにする人が多いと倍率高くでるからね。
    医師でも看護師でもない、他の医療職になれる大学目指してたけど受けたところ全部落ちて結局旧帝大の看護科だけ受かって入った子知ってる。

    +16

    -4

  • 577. 匿名 2017/02/11(土) 01:21:07 

    夜勤明け買い物すると、必ずいらんものまで買って、後から後悔する。

    +26

    -2

  • 578. 匿名 2017/02/11(土) 01:22:04 

    >>569
    意識高い系看護師って感じがする笑

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2017/02/11(土) 01:22:11 

    >>453
    マザーテレサ?
    ナイチンゲールではなく??

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2017/02/11(土) 01:22:20 

    夜勤入りの絶望と明けの開放感

    +29

    -0

  • 581. 匿名 2017/02/11(土) 01:23:33 

    看護師って、意識高い系と意識低い系ではどっちがいいの?

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2017/02/11(土) 01:23:40 

    仕事できる後輩ほど結婚とかでやめて、できない鈍感な後輩ほど残る。
    鈍感だから成長も遅い。

    +11

    -16

  • 583. 匿名 2017/02/11(土) 01:24:23 

    ストレートで正看とった新人より、准看を経て正看をとった新人の方がよく働くし気が効く。

    +50

    -2

  • 584. 匿名 2017/02/11(土) 01:26:20 

    頭がいいわけではない。

    子育てが苦手。

    +31

    -1

  • 585. 匿名 2017/02/11(土) 01:28:22 

    >>569
    あーー、私も就職当時同じ事思ってたなぁ
    って言うのも、病棟の先輩があなたと同じ様な事を言ってて、「だから結婚とかを理由に生温い場所には行きたくないの!」って飲み会のたびに語ってた。
    一時は私も洗脳というか、同じ気持ちで働いてたけど、だんだん生死や緊張感に疲れてきて、結婚と同時に辞めてしまった笑
    それからは生温く働いてるけど、それはそれで楽しいんだよねー
    精神的な余裕も生まれるし。

    そういう考えのうちは、その職場辞めたらダメだね。
    糸が切れたようになっちゃう

    +9

    -2

  • 586. 匿名 2017/02/11(土) 01:30:03 

    出が貧しいからプライドが高い
    ハングリー精神

    +30

    -3

  • 587. 匿名 2017/02/11(土) 01:31:05 

    良家、普通の家庭の子は
    選ばない職業

    毒親やワケあり

    +39

    -15

  • 588. 匿名 2017/02/11(土) 01:34:56 

    看護師をバカと言ってる人が結構いますが、看護学校卒も大学卒も関係なく仕事が出来る人は本当に出来ますよ。
    頭の回転が早くアイディア豊富だったり、管理職であれば部下の特徴を掴んだ上で上手に指導して下さったり。とにかく人それぞれです。
    特に専門看護師になると院卒なので、最新の知識も豊富で頭が良い方が多いです。非常に有能な方々なので、うちの病院では引っ張りだこで常に忙しそうにされています。

    +44

    -4

  • 589. 匿名 2017/02/11(土) 01:35:14 

    親が看護師ってのも多いよね

    +20

    -0

  • 590. 匿名 2017/02/11(土) 01:39:51 

    >>586

    確かに貧乏な家庭の子が多い!

    その前に裕福な家の子は看護師にはならないしね。

    +32

    -10

  • 591. 匿名 2017/02/11(土) 01:43:37 

    ノックのしすぎでロッカーにもコンコンしてしまう

    +9

    -7

  • 592. 匿名 2017/02/11(土) 01:44:39 

    >>581
    いいの基準がよくわからないけど、意識高い系は同期や先輩にいたらちょーめんどくさいけど、
    患者の立場で考えたら意識高い系に担当してもらいたい

    +6

    -2

  • 593. 匿名 2017/02/11(土) 01:44:58 

    貧乏上等
    大学いくのに奨学金10万借りて、親には看護師一年目の方がお父さんより収入いいねって言われた
    だからなんだと思う
    私は私なりに考えて、奨学金を借りても自分で働いて返していける、国家資格のある仕事を選んだ
    悪いかな?

    +15

    -22

  • 594. 匿名 2017/02/11(土) 01:47:39 

    性格の悪い人が多い。
    見下したり、虐めたりね。

    +30

    -0

  • 595. 匿名 2017/02/11(土) 01:47:48 

    >>593

    出が貧しいからプライドが高い
    ハングリー精神

    +28

    -4

  • 596. 匿名 2017/02/11(土) 01:48:27 

    >>590
    親が有名な大手の経営幹部で、超可愛い顔した裕福な家庭のお嬢様が日赤看護大学出て看護師してますよ。
    あなたの看護師に対するコンプレックスは病的ですね。

    +22

    -25

  • 597. 匿名 2017/02/11(土) 01:49:17 

    普通に金持ちの子供もおるけどね。
    医者になる頭はないけど、医学部っていう肩書きはほしいってやつもおるし。

    +16

    -19

  • 598. 匿名 2017/02/11(土) 01:51:52 

    みなさんの病院、医者と看護師の夫婦少ないの?

    うちの病院(某大学病院)は医者と看護師の夫婦だらけだよー
    と言っても、結婚と同時に仕事辞める看護師が大半なので、正確には医者と元看護師の夫婦か。
    外科医とオペ看は特に多いかな。
    それが当たり前になってたけど、あの先生たちは影で馬鹿にされてるのかなー

    この間もドクターが
    「可愛くて、仕事が出来る看護師は若い先生が持ってっちゃうから、残るのは仕事が出来ないブスナースばかり」って毒吐いてた笑

    +9

    -5

  • 599. 匿名 2017/02/11(土) 01:52:12 

    >>597
    医師家庭の子も看護学科行くけど医学部看護学科でても看護師にはならないよ
    医師の嫁を目指すか、看護学校の先生を目指す

    +30

    -2

  • 600. 匿名 2017/02/11(土) 01:52:58 

    四大の医学部看護学科で部活などを通し医学科の彼氏を捕まえ、卒後そのまま結婚する人がいる

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2017/02/11(土) 01:54:57 

    >>588
    確かに仕事が出来る人は本当に出来るし、頭いいし、気が効くと思うけど、専門看護師がみんな有能とは思えない。

    +12

    -26

  • 602. 匿名 2017/02/11(土) 02:02:21 

    >>601
    職場それぞれなんですね。
    うちの所は人間性にも優れている方が多く、学ばさせて頂くことも多いです。
    さっきのコメントはあくまで私の職場のことなので、気に障ったのなら申し訳ありません。

    +22

    -3

  • 603. 匿名 2017/02/11(土) 02:02:27 

    1年前、彼氏のお姉さんの娘さんが看護学校に入ったことにどうしても疑問を抱いてしまい、両親からも反対されお別れしました。お姉さんは2年前に離婚し、そこから女手ひとつになりました。その前までは大変良い教育を受けられていました。

    質問なのですが、同じ医療の現場としてなぜ医者や研究者を志さないのでしょうか?

    出が悪かったり、経済的に困難であれば看護師でも納得ですし、まだ勉強する環境が整っているのならば普通は医者や医療研究者を目指したらするのが普通だと思って過ごしてきました。

    非常に不思議でなりません。

    +4

    -32

  • 604. 匿名 2017/02/11(土) 02:05:24 

    >>603
    頭悪いからじゃない?

    +17

    -17

  • 605. 匿名 2017/02/11(土) 02:07:11 

    >>599
    看護学校の先生って人間的に超絶地雷な人も多いけどね
    親が医師な先生なんて見た事ないからかもしれないけど…。
    お金あれば今の時代は勉強全くダメでもFラン薬学部入れるからね。
    看護は逆にお金なくてもいるんな制度で入れたりするし。

    +20

    -2

  • 606. 匿名 2017/02/11(土) 02:08:02 

    >>601横からですが、専門看護師に具体的に何か嫌な思いをさせられているんでしょうか?仕事で迷惑かけられてるとか…素朴な疑問です。

    +22

    -3

  • 607. 匿名 2017/02/11(土) 02:10:03 

    やっぱり普通に、患者さんが元気になって退院すると嬉しい!!特にプライマリーだとひとしお。
    ERでCPAになり、CPRしてICU管理、抜管後うちの病棟来てプライマリーになった患者さんが、月曜日自宅退院する。
    初めは寝たきりで、CVやらインスピロン付いてがっつり重症患者だったのに、ご飯が食べられるようになり、徐々に改善してADL UPして歩けるようになり、HOT導入して酸素の扱いも自立し、薬も自己管理できるようになり、並行して看護展開して退院支援して。。
    時間かかったけど、患者さんの笑顔見ると頑張って良かったー!って普通に思う。
    私は明日から自身のOPの為、長期休暇に入るんだけど、最後に挨拶しにいったら手を差し伸べられたので、「お互い頑張りましょうね!!」ってがっちり握手してきた!

    +52

    -26

  • 608. 匿名 2017/02/11(土) 02:11:21 

    >>605
    今国立大の看護学科教授は、元医短の教員が収まってるから、他の学部学科の教授に比べ、学歴も能力も低くて問題になってる
    そんな状況なので狙い目らしい
    医師家系だが医師になれずまともな大学の薬学部も無理で、アホ大薬出て薬剤師でもドラッグストア勤務しかできない成績の子女にとって、「医療系の大学教授」の肩書きは美味しいらしい

    +8

    -17

  • 609. 匿名 2017/02/11(土) 02:12:01 

    >>604
    ごもっともな回答かもしれません。ありがとうございます。

    やはり家庭環境と職業はある程度比例するものですね。

    +5

    -9

  • 610. 匿名 2017/02/11(土) 02:15:59 

    >>606
    私も横だけど、社会人経験あったり他分野の院行ってる人だと専門看護師のおかしさに気付く人多い気がします。
    あくまで自分の周りの話ですが。

    +6

    -26

  • 611. 匿名 2017/02/11(土) 02:17:03 

    今書き込みしてる人は眠れない人達ですか??
    明日日勤なのにー!
    看護師あるあるは、年中不眠症!

    +20

    -2

  • 612. 匿名 2017/02/11(土) 02:19:00 

    >>199
    >>269
    >>375

    この人、文体のクセが同じで、看護師を鳶職と同じだと書き、育ちが良い人は看護師にならない。って繰り返しているよ。
    なんなの?
    看護師落ちたのかい?それとも育ちの悪い看護師に男でも取られたか?(笑)
    同一人物バレバレ~

    +24

    -5

  • 613. 匿名 2017/02/11(土) 02:20:30 

    意外と性格悪い人が多い

    +28

    -4

  • 614. 匿名 2017/02/11(土) 02:22:32 

    >>432

    アタマかたくて物覚え悪い上に、歳だけはとってるから口は達者。
    若手との差は歴然。
    看護師は国試受かって終わりじゃない。
    資格取ってはじめてスタートラインに立つんだよ。
    甘い考えじゃつとまらない。
    せめて20代のうちに看護師になって下さい。

    +10

    -29

  • 615. 匿名 2017/02/11(土) 02:28:39 

    >>610そういう事情があったんですね。確かに違う分野に行ってしまうと、同じ分野で看護師一本で勤めてきた方々とは考え方などにズレが生じてしまいそうですね。教えて頂きありがとうございました。

    +17

    -4

  • 616. 匿名 2017/02/11(土) 02:30:47 

    給料が良いって言われてるけど、命と関わる危険な仕事で汚い仕事も多くて座る時間もなくて定時に帰れない、看護師の仕事内容を見てみると安い給料だよ。
    給料と仕事内容が見合ってないからみんな辞めてくんだよ。

    +51

    -19

  • 617. 匿名 2017/02/11(土) 02:34:54 

    >>611さん
    ごめんなさい…私は明日お休みでダラダラ夜更かししちゃってます(´・_・`)
    無理のない程度にお仕事頑張って下さい!

    +8

    -1

  • 618. 匿名 2017/02/11(土) 02:37:02 

    医師の博士号は、教授に金払って買うもので学位価値はなくて、博士を名乗るな、論外だと言われてるけど
    看護師の修士もそんなものなのかな???

    +7

    -27

  • 619. 匿名 2017/02/11(土) 02:40:06 

    >>603
    「大変良い教育」というのがどれほどのものか分かりかねますが、同じ医療従事者を志すなら、なぜ医者を目指さないか?ということについては、まあ色々理由はあると思われます。
    学力は底辺医学部と言えど偏差値62は必要ですし、底辺医学部はもちろん私大なので、莫大な学費がかかることはご存知でしょう。また、学費の安い国公立大の医学部は、東大の理一・二より難しいと言われています。ちなみに理三はバケモンです。
    まあ看護師ならずとも、医療従事者には薬剤師や検査技師など色々ありますので、そちらを目指す道もあるとは思いますが。
    ただ単に、人と関わったりお世話をするのが好きなのでは?と思ったりします。患者さんにとって、1番身近な医療従事者は看護師なので。

    それより、文面からだと彼氏の姉の娘が看護師を目指したから、疑問に思い彼氏と別れたと読み取れるのですが。。?彼氏の姉の娘が看護師やろうが何しようが知ったこっちゃないと思います。

    +14

    -6

  • 620. 匿名 2017/02/11(土) 02:42:28 

    >>618
    そんなもんだよ。
    というか、当たり前だけど医師の博士以下だよ。

    他学部とは比べものにならないほどひどい。
    >>608は私じゃないけど、>>608のような環境も一因だと思う。

    +7

    -23

  • 621. 匿名 2017/02/11(土) 02:42:57 

    >>565
    ちょっと注意したら、パワハラって言われたよ

    +4

    -24

  • 622. 匿名 2017/02/11(土) 02:43:39 

    >>99
    デブは採血が上手いイメージがある
    私はされる側だけどデブは採血が上手い人が多かった

    +4

    -15

  • 623. 匿名 2017/02/11(土) 02:47:53 

    >>620
    そもそも修士は研究して修論書かなくちゃならなくて
    修論は実証を伴う新しい知見を含んでいて学術的に価値のあるものが要件となるけど
    看護っていったい何を研究するんだろ

    職業訓練みたいなものなら、看護学科も医学科もいっそ専門職修士・専門職博士にしたらいいのに
    自分で研究しないならphDとはいえないよね

    +6

    -24

  • 624. 匿名 2017/02/11(土) 02:48:37 

    医師は院生がほぼいないに等しくて(確か6年大学行くからそれで院卒扱い)いきなり博士である事と、医師としてのバイトしながら博士課程行ったり臨床もしてたり、最近は子育て中に博士課程行ったりでなかなか研究に専念出来ない事で質が低いんだと思うけど
    看護はまた違うんだよね…。研究も論文もお飯事というか。

    +4

    -23

  • 625. 匿名 2017/02/11(土) 02:53:56 

    >>624
    私、他学部の博士持ってるけど
    実際博士持ってる医師と何人か話してみたけど、博士課程や博士論文についての話しが全く通じなかった
    医師の場合は、博士課程行って学費はらって大学院でただ働きの臨床医してると、教員の研究にちょろっと絡ませてもらえて、それで博士号もらって教授に礼金払う、と聞いた
    しかも最近の話

    看護は院に行った知り合いがいないから分からないけど、看護の教授のレベルが低いという話はよく聞く

    +8

    -26

  • 626. 匿名 2017/02/11(土) 02:55:32 

    >>623
    看護の修士に関してはそう思うけど、医学博士は違うよ。
    そもそも医学部出てなくて基礎研究の分野から医学博士とる人もいるくらいだから。
    逆に医師は臨床の上の資格も博士持ってなくてもとれるし、とにかく臨床やりたい人は博士いかない人も昔より増えてるから。

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2017/02/11(土) 03:00:33 

    >>152最初は敬語なんですよ。
    でもお年寄りは耳が遠いから、聞こえない。そうすると端的に話さないと大事なことが伝わらない。
    同じことを何度も話しかけてるうちに敬語が省かれていくんです。会話してみたらわかります。

    +23

    -27

  • 628. 匿名 2017/02/11(土) 03:00:45 

    >>619
    ご回答ありがとう!
    意味は文面通りで、619さんの捉え方で合っています!!

    だとしたら1番低い国立医学部に入れば良いのではと思ってました。家族に東大、一橋出身が何人かいますのでそんなに難しいと思っておりませんでした。勉強する環境を整えられない親にも責任ありそうですよね!

    +4

    -11

  • 629. 匿名 2017/02/11(土) 03:01:46 

    男好きが多い。
    一生ナースやってくつもりは無い。
    男性に選ばれる為、結婚する為にナースになったりする。
    夜勤がしんどいからデキ婚を狙ってたりする。
    とにかく、ヒモ男に引っ掛かりやすい。
    ナースってだけでブスでもモテる!



    +27

    -12

  • 630. 匿名 2017/02/11(土) 03:12:48 

    毎日、いろんな事情を抱えた患者さんと接してるから、さぞ心が広いのかと思いきや、冷たかったりする。その冷たいのを自分はプライドが高いせいだからって正当化したり…。

    もちろん、中には優しい人も看護師になってるだけどね。

    +34

    -3

  • 631. 匿名 2017/02/11(土) 03:18:52 

    一度でも入院したことある人ならわかると思うけど優しい看護師さんには本当に癒されます。入院て寂しいし心細くて弱ってるから、看護師さんの優しさに本当に助けられるんです。逆に冷たくされたりすると必要以上に傷つきます。

    +41

    -6

  • 632. 匿名 2017/02/11(土) 03:20:01 

    喫煙率が高い。

    病院の近くでランチしてたら、その病院の看護師さんたちがぞろぞろ入ってきて、注文前から自発的に灰皿を取りに行き(慣れてる!)、終始煙モクモク吸い殻てんこ盛り…
    ストレス溜まってしまうお仕事なんだろうな、、

    +22

    -1

  • 633. 匿名 2017/02/11(土) 03:21:53 

    公的機関に内部告発できるような爆弾ネタ3つぐらい持ってる。貰い事故に巻き込まれたくないので黙ってる。
    看護師あるあるを言いたい❗

    +24

    -3

  • 634. 匿名 2017/02/11(土) 03:27:35 

    >>630

    ここ見てると殺伐としてるよね…
    大変な仕事だから激務で余裕がないのかもしれないけど、看護師さん好きだからガッカリしてしまった
    看護師でも専門看護師?という人をおかしいと言って目の敵にしてるように見えるし、
    看護師同士の派閥がありそうで怖くなっちゃった…

    自分が通ってる病院は人当たり良い看護師さんが多いように一見みえるけど、裏側はこんな感じなのかな…だとしたら精神的ダメージ大き過ぎる

    +28

    -7

  • 635. 匿名 2017/02/11(土) 03:29:52 

    >>174
    ユニホームがコスチューム崇拝されているからっていうのも一説ある。

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2017/02/11(土) 03:38:11 

    今月看護師の国家試験受けます!
    このトピ見て更に勉強がんばろって思えました
    トピズレ失礼しました

    +40

    -1

  • 637. 匿名 2017/02/11(土) 03:40:54 

    病棟に2、3人はお気に入りの萌え系おじいちゃんやおばあちゃんがいる。
    他のスタッフとそんな患者さんの萌えエピソードで盛り上がる。
    だからと言って処置ケアに区別はしませんけど。。
    疲れた時に、訪室して癒されにいくことはあります。

    +55

    -3

  • 638. 匿名 2017/02/11(土) 03:44:51 

    >>636
    頑張って!!
    無理しないように!風邪ひかないように!!

    +11

    -2

  • 639. 匿名 2017/02/11(土) 03:46:28 

    夜型人間だから、夜勤の方が好き!
    逆に日勤が続くと、早起きが嫌すぎてウンザリする。

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2017/02/11(土) 04:12:54 

    >>639私も夜勤の方が好き。今日は準夜だった。終わってから朝までのんびり録画したテレビ見て過ごすこの時間が至福。

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2017/02/11(土) 04:23:09 


    看護師になりたいって言ったら親に大反対されたんだけど、理由は自分の娘に他人の下の世話をさせたくない、汚い仕事だからって。

    私の親は高校も大学も勝手に決めてしまう束縛する人だったから早く自立したかった。

    大反対を押しきってナースになったけど、すごく良かったと思っています。
    仕事は楽しいし天職だと思っています。
    もちろん、自立できましたし。
    今では親も喜んでくれています。

    +24

    -12

  • 642. 匿名 2017/02/11(土) 04:43:46 

    トピ画の松下由紀と観月有紗のナースキャップの位置が変。

    +0

    -2

  • 643. 匿名 2017/02/11(土) 04:51:24 

    19日に国試受けます
    今の時間まで勉強してました!
    頑張ります

    +26

    -3

  • 644. 匿名 2017/02/11(土) 04:52:42 

    >>187
    看護学科と医学科で付き合ってる人
    はかなり多いし結婚まで行く人は多い。

    +8

    -11

  • 645. 匿名 2017/02/11(土) 05:40:52 

    若い患者に告白される事が多い。

    +5

    -8

  • 646. 匿名 2017/02/11(土) 06:16:36 

    担当患者のサマリー、まだ退院近くないしいいやって全く手をつけずに置いてたら休んでる間に急遽退院したのを知った時の絶望感

    当日の勤務表チェックして謝り倒す(笑)

    +17

    -9

  • 647. 匿名 2017/02/11(土) 06:22:32 

    強い人がなる仕事ではなくて、自然と強くなる。命に関わる事から下の世話まで神経使って仕事してる。がっかりしたとか言う人あなたに出来ますか?患者がお客様になったこの時代、どんな理不尽なこと言う意地悪な患者にも忙しいなか笑顔で耳を傾けているのです。ここで愚痴って何が悪い!

    +13

    -25

  • 648. 匿名 2017/02/11(土) 06:28:59 

    専門看護師にも、色々いるが。病院からお金出してもらって休職して専門看護師になってえらい立場になって、病棟の仕事を全て下に押し付ける人もいる。どうなの?

    +9

    -25

  • 649. 匿名 2017/02/11(土) 07:01:41 

    某総合病院うちの爺さんが手術して絶対安静で一時期せん妄になったんだ
    担当の看護師が介助で爺さんを叩いたり抓ったりしてる現場を目撃してしまった

    地元の個人医院で待合室に座ってたら、診察室から「先生はそんなこと聞いてないの!あなたは医者ですか?何で風邪だと判るの?」「もうちょっと大きな声で喋ってよ!!先生は耳が遠いんだから!」と言う怒鳴り声が聞こえてきた
    私の前にお子さんが風邪気味だという親子が入って行ったんだけど、そのママさんが泣きそうな顔して診察室から出てきた
    「私さん!診察室へどうぞ!」如何にも性格に難がありそうな看護師が私を睨みながら名前呼んだわ

    +21

    -2

  • 650. 匿名 2017/02/11(土) 07:08:05 

    >>641
    自分は親が看護師は良いぞ!なりなさいと勧められて嫌だ!絶対なりたくない!って反抗してたけど
    結局看護師なってしまったパターン
    お金の為と割り切って働いたけどそうなるとドンドン働きに見合わない給料の低さに嫌になって
    しかもアクの強い同僚や患者と接するうちに自分でもドンドン性格が糞になっていく自覚あった
    人間嫌いが加速して看護師も患者も死ねば良いのに!ってなったから寿退社で辞めた
    できる事なら昔に返って勉強頑張って薬学部入れって言いたいわ

    +9

    -8

  • 651. 匿名 2017/02/11(土) 07:17:17 

    昨日の夜はお疲れ様です〜入院患者より。
    特に昨日の夜はパニックだったみたい。いつもなら朝来るはずの看護師まだ来ない。薬飲んだかの確認だから良いけど。

    +8

    -1

  • 652. 匿名 2017/02/11(土) 07:19:24 

    >>69本人のプラスにはならないよね
    職場以外での繋がりがないとも言えないから

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2017/02/11(土) 07:20:44 

    離婚率が半端ない。結婚式呼ばれて新婚旅行から帰って来たら離婚してたとか、年賀状が結婚しましたから翌年離婚しましたと変わってたり、知人男性も最初ナースと結婚していたが喧嘩のたびに収入を馬鹿にされたり私は1人でも子供を育てられる!と言われて離婚したと言っていた。

    +36

    -0

  • 654. 匿名 2017/02/11(土) 07:31:43 

    リラクゼーションの仕事してますが、客で来る看護師さんはイライラしててちょっと態度ヤな感じの人が多い。ストレス溜まってるんですね。。。

    +45

    -1

  • 655. 匿名 2017/02/11(土) 07:39:42 

    >>634
    認定看護師がおかしいとは言ってないんじゃない??
    温度差があると書いてあるから、看護を突き詰めて人生をかけて働いてる人と、そうでない生活の為に働いている人では、どうしても温度差が生まれるんだよ。

    +5

    -21

  • 656. 匿名 2017/02/11(土) 07:44:58 

    ここにいる一部の看護師怖っ!
    誰でも自由に見られる掲示板なのに堂々と開き直って患者叩き、准看やCNS下げまでして、専門職としての自覚が足りないですね。
    自ら看護師の評判落としていることを自覚していますか?
    他の一生懸命働いてる看護師も巻き添え食らうかもしれないのに可哀想。
    私は医療従事者だけどこういう看護師には徹底的に見下されるんだろうね。分野は違えど同じ医療領域で働いてる身として悲しいわ。

    あまりにも酷いので勢いでコメントしてしまって失礼。
    迷惑だろうからもう来ません。さようなら。

    +70

    -10

  • 657. 匿名 2017/02/11(土) 07:54:52 

    国試が簡単

    +26

    -8

  • 658. 匿名 2017/02/11(土) 07:56:10 

    シンマ多すぎる

    +28

    -0

  • 659. 匿名 2017/02/11(土) 08:05:57 

    イジメが凄い。
    昔は看護師が全く人気がなかったから
    頭のおかしい人が多かったんだろうな。

    +45

    -3

  • 660. 匿名 2017/02/11(土) 08:25:34 

    内線すると患者じゃないとわかった瞬間に声色が変わる(悪い風に)看護師が多い。
    (ため息ついて「、、何?」みたいなのとか、
    性格きつい方と優しい方の差が激しい。

    優しい人は本当に誰に対しても優しい、というか顔や態度に出さないしまとも。
    副師長は優しい方多いが師長クラスは関わりたくないぐらい最低なのばっか。

    忙しいのはわかりますが、みんな忙しいんです。
    貴方だけじゃありません。
    と言いたいです。

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2017/02/11(土) 08:26:36 

    私、看護士さんで良いなーと思った人はいるけれど、女医さんで良いと思った人がいない。女医さんって独特なんだよね。

    +14

    -26

  • 662. 匿名 2017/02/11(土) 08:33:12 

    >>27
    例えばどういう状況で?

    そんな事一度もないんだけど

    +0

    -4

  • 663. 匿名 2017/02/11(土) 08:33:44 

    とりあえずイライラしてる気の強い看護師多すぎ。
    そりゃ離婚率高いわ。と実際見てて感じる。

    +48

    -0

  • 664. 匿名 2017/02/11(土) 08:38:22 

    ヤリマン

    +5

    -8

  • 665. 匿名 2017/02/11(土) 08:49:11 

    医療人は一般的な物事が分からない 非常識な人が多い
    とにかく自分を、偉いと思っている。はたから見てると
    非常に哀れだ。 特に女性の医療人 まあ看護師 あなたですよ❗

    +33

    -12

  • 666. 匿名 2017/02/11(土) 08:49:59 

    旦那の姉が看護師だけど非常識の
    世間知らずです。
    もちろんバツ1。
    この春からその娘がなぜか私たちの近くの看護学校に来るみたいです。
    私も自分の子供の事でいっぱいいっぱいなのに
    物件探しておいて。とか
    銀行の口座をそちらの銀行にしたいから代理で開設しておいてとか意味不明です。
    なおかつ
    世話になるつもりは無いと言いつつ
    世話になるね!とかメールしてきます。

    +42

    -0

  • 667. 匿名 2017/02/11(土) 08:52:20 

    >>666
    腹立つな。まじで。そんなの。

    +22

    -0

  • 668. 匿名 2017/02/11(土) 08:54:23 

    >>666
    やだなー。それ。

    +15

    -0

  • 669. 匿名 2017/02/11(土) 08:59:46 

    変なやつ多い。私の周りの看護師は
    プライド高くて
    なぜか自分が美人だと思い込んでるよー!

    +30

    -2

  • 670. 匿名 2017/02/11(土) 09:05:14 

    スーパーの店員が客の愚痴こぼすのはOKで
    看護師が患者の愚痴こぼしたら叩かれるの?
    納得行かないわ
    みんなそれぞれ仕事してイライラすることあるのに

    +21

    -33

  • 671. 匿名 2017/02/11(土) 09:09:05 

    保育園に優先的に預けられる

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2017/02/11(土) 09:10:39 

    若い頃入院して同い年の看護師さんが
    気さくに話しかけてくれてすごく嬉しかったなぁ。
    優しい人多いけど気が強いんだ??

    +7

    -2

  • 673. 匿名 2017/02/11(土) 09:33:40 

    夜勤が体力的に本当にキツイ。
    そして、医師に振り回されること多く話したくない。

    +18

    -13

  • 674. 匿名 2017/02/11(土) 09:40:15 

    昭和の話だと看護婦って呼ばれてた頃は貧しい家の人が集団で上京してしていた職種ってイメージで昔の人からはいい印象がなかったのかも
    今は看護師でまあ人気もあるかもね
    自分で食っていけるからね

    +12

    -7

  • 675. 匿名 2017/02/11(土) 09:45:08 

    患者にセクハラされる

    +6

    -7

  • 676. 匿名 2017/02/11(土) 09:45:28 

    気が強くないとできない仕事らしいよね。
    友達がよく言ってる。
    あと、医者の先生以外は女だからすごくギスギスしてるってね。
    あと常識?かもしれないけど、死期に近いとナースステーションから部屋が近くなっていくらしい。
    全部の病棟がそうじゃないと思うけど。

    +15

    -2

  • 677. 匿名 2017/02/11(土) 09:47:32 

    人には平気だが、自分が注射されるのは苦手

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2017/02/11(土) 10:04:06 

    >>670さん

    医療従事者が世界中から見られる掲示板で患者を叩くのは常識的にも倫理的にも如何なものでしょうか。
    どう思われますか。

    他の医療従事者はネット上で患者叩きしていますか。
    少なくとも私の職種では一度も見たことがありません。
    看護師も人間ですから愚痴をこぼしたくなる気持ちは分かります。
    ですが、他の医療従事者も忙しく苦労していますし、何か理不尽な思いをしたことがあったとしても、このような場所で愚痴を書き連ねたりしません。
    せめて言葉の使い方、書き込む内容、場所を一度考えてみてはどうですか。

    納得いかないのならそれで構いません。
    残念ながら看護師全体の評価が下がるだけですからね。

    +29

    -3

  • 679. 匿名 2017/02/11(土) 10:06:11 

    >>565育てる時代に変わったんだよ
    怒るのは簡単だしさ、教育する方のレベルが求められる

    +23

    -4

  • 680. 匿名 2017/02/11(土) 10:14:28 

    >>676
    重症になったら頻回に観察必要だし個室管理が必要だから、必然的に詰所から近い部屋に移動する。
    ノーマークの患者さんが急変しても、なんとか部屋移動して個室に移す。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2017/02/11(土) 10:15:33 

    気が強いひとが多いっていうけど
    看護師の卵の学生はほとんどが気が弱くてビクビクしてる
    でも就職して慣れてくうちに自信出てきて気が強くなるから
    別に弱気なひとでも看護師なれますよ(^o^)v

    +30

    -5

  • 682. 匿名 2017/02/11(土) 10:15:42 

    >>4
    観月ありさ顔ちっさ!

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2017/02/11(土) 10:17:05 

    入院来なくて良かったね、と話してると入院お願いしますの連絡来る。
    しばらくレスピいないねーと話してると、レスピの患者さん来たり急変して挿管したりする。
    入退院繰り返してる患者さんの名前出すと、休み明けで入院してきてたりする。
    うっかり口滑らせてしまったら心底後悔。

    +22

    -17

  • 684. 匿名 2017/02/11(土) 10:18:10 

    看護師も他の職業を下にみてるつもりはないと思うけど
    仕事の内容からしたら責任の重さは半端なくない?
    自分のしたことが患者さんの命に直結するから失敗は許されず常に気を張りつめて仕事してる
    それがイライラしているように見えるんだろうけど
    点滴の交換しかしてないみたいなコメントあったけどそこしか見てないからそう思うだけ
    外から見てるのと実際にやってみるのとでは全然違う
    なかなか病院なんて行かないから看護師と関わる機会もないだろうから自分のみたもの全てが看護師のイメージになる
    だけど本当は辛くても患者さんのために頑張ってるんだよって事知ってもらいたい
    皆さんが良い看護師に巡り会えますように

    +44

    -24

  • 685. 匿名 2017/02/11(土) 10:24:35 

    看護師10年目。子供の頃はおとなしく、親の後ろに隠れてたような引っ込み思案な性格だったし、すごく優しい子だったはずなんだけど、最近は母に「あんたそんなに気強かったっけ」と言われることが増えた。気が短くなった、とも。
    病棟で働くには気が強くないとやっていけないし、急変時には一分一秒を争うから、そうなってしまったんだと思う。
    でももともと泣き虫だから、ドクターに強く言われると涙出そうになって言い返せなくなるのが悔しい。

    +28

    -10

  • 686. 匿名 2017/02/11(土) 10:26:24 

    下痢を見たあとでも、カレー食べれる。

    +20

    -3

  • 687. 匿名 2017/02/11(土) 10:27:41 

    看護師がこの世にいなかったら困る
    入院生活成り立たない
    医師には聞けないこと、病気の愚痴をきいてくれるのは看護師だもん

    +17

    -21

  • 688. 匿名 2017/02/11(土) 10:28:33 

    >>678
    あなたが何の職種かわかりませんが、患者さんと一番長く関わって、一番理不尽な思いをしてるのは看護師です。
    だから愚痴るというのは間違ってると思いますし、私もこういうところでは愚痴りませんけど。
    他の職種と比べ物にならないくらい、患者さんや家族のいいところも嫌なところも見てるのはまぎれもない事実。

    +15

    -29

  • 689. 匿名 2017/02/11(土) 10:30:20 

    ソーシャルワーカーでいろんな看護師さんと接してきましたが、美人・可愛い・イケメン看護師ほど親切で知識も豊富、ブス・ブサイク看護師ほど物言いがキツい上に何も考えてないです。
    病院に行くと、まずは看護師の顔を見て、今日は当たりだ・外れだを予想しますが、だいたい予想通りです(笑)。

    +27

    -4

  • 690. 匿名 2017/02/11(土) 10:33:55 

    「おかあちゃん」って雰囲気プンプンの看護師さんが大好き!
    …患者としてはね(笑)。

    +26

    -3

  • 691. 匿名 2017/02/11(土) 10:34:14 

    胃腸炎になった時 点滴担当の看護師の口と全身がヤニ臭くて さらに吐き気が増した。
    院内禁煙のはずだけど どこかに喫煙ルーム設置してあるんですか?

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2017/02/11(土) 10:37:47 

    >>691
    ウチの近所の救急病院は、昼休みになると白衣を着た人がたくさん外でプカプカやってますよ。
    みっともないったらありゃしない。

    +9

    -0

  • 693. 匿名 2017/02/11(土) 10:43:55 

    病棟は気が強い人しか生き残れない

    +14

    -1

  • 694. 匿名 2017/02/11(土) 10:45:07 

    プライドが高い

    +29

    -1

  • 695. 匿名 2017/02/11(土) 10:49:14 

    患者に告白されたり好意をよせ
    られた事がある  +
    ない       -

    +10

    -7

  • 696. 匿名 2017/02/11(土) 10:51:01 

    クソ医者の存在に日々いらついている

    +15

    -23

  • 697. 匿名 2017/02/11(土) 11:03:27 

    >>686
    むしろカレー食べてる時にお通じコールあること良くあるよね。
    うちの病棟ではカレー神が来たと言う

    +6

    -1

  • 698. 匿名 2017/02/11(土) 11:07:04 

    ちょー手がかかって暴言とか多い患者が転院してやっほー!!ってなってるのに、数日後またうちの病棟にいるのを発見した時の衝撃といったら。
    そーゆう患者に限って問題起こしたり起きたりして強制送還される。

    +9

    -23

  • 699. 匿名 2017/02/11(土) 11:16:32 

    バカでもなれる

    +9

    -6

  • 700. 匿名 2017/02/11(土) 11:17:06 

    すぐ復帰できるからと1年目2年目でデキ婚退社。結局戻らず。

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2017/02/11(土) 11:18:19 

    >>684
    本当それ
    点滴変えるだけでしょとか薬渡すだけでしょとか
    薬品も量や用途でほんのちょっとのミスが人を殺しかねない
    それでいて速さと正確さを求められる
    大体速さと正確さって相反するからね?丁寧に注意深くすれば時間は掛かるし速さを重視したら見落としが増える
    忙しくて時間に追われる中で細心の注意で薬品準備して患者に投与してるのに
    運び屋みたいに言われたらカチンとくる

    +42

    -23

  • 702. 匿名 2017/02/11(土) 11:27:23 

    気難しいお爺ちゃん医師に脅される様な事を言われ、ショックだった事があったのですが、後から看護師さんが優しくフォローして下さって、とっても気持ちが楽になりました。
    採血の時も内視鏡検査の時も、ビビリなあたしにいつも優しくして下さりありがとうございます。
    看護師さんの存在は偉大です。

    +21

    -19

  • 703. 匿名 2017/02/11(土) 11:27:41 

    バツイチ率が高い。
    5連勤がきついって言う。
    夜勤、遅番しないと他の職業と給料変わらない。
    病棟で自分たちが一番忙しく、一番優先されると思ってる。

    +40

    -5

  • 704. 匿名 2017/02/11(土) 11:35:51 

    >>703
    5連日勤は冗談でなく本当にきついよ…連日ワンオペみたいな感じ
    私は2日続けばへとへとだった
    パートさんは5連勤で夜勤無いから凄くハードなのに給料激安
    正社員キツイからパート検討する人もパートはもっと辛い!って泣く泣く正社員続けてる人多かった

    +19

    -7

  • 705. 匿名 2017/02/11(土) 11:39:23 

    出張レッスンで生徒さんのお宅に伺ってピアノを教えています。
    扱いが適当だったりお月謝が遅れても平気そうだったりレッスンに対しても無関心だったりする親御さんが見事にお母さまの職業が看護師さんです。
    悪い方ではないんだけど、全てにおいて適当。

    看護師さんという職業は尊敬してますが。


    先日、ナイチンゲールの伝記マンガ読んで感動したばっかりだし。

    +24

    -8

  • 706. 匿名 2017/02/11(土) 11:42:41 

    >>654
    うちに来る
    看護師さんは感じ良いですよ
    私は何気に尊敬してます

    +5

    -3

  • 707. 匿名 2017/02/11(土) 11:44:53 

    >>705
    それ性格ですね
    大事な仕事は心配ですね

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2017/02/11(土) 11:45:12 

    看護師の皆様いつも大変なお仕事をされていると思います。
    私は骨折で手術入院をした時にお世話になりました。
    全身麻酔にびびる私の傍で、私の目をじっと見つめて
    しっかりと手を握ってくれました
    そして目が覚めたら手術も無事に終わっていました。
    姉が今回の刺青を入れた看護学性のニュースで、
    刺青学生を擁護し看護師という専門職を馬鹿にしていた家族の夕食時のことですが、

    働かずに他者のお金で暮らす女の僻みだ!

    そう姉の旦那さんとうちの両親にピシャリと言われ黙りました。
    何の取り柄もない女性からみると僻みの対象になるのは紛れもない事実です。
    私にとって病院で優しく、時に患者の為に声を荒げる看護師さんは戦う女みたいで格好いいです。
    私は血を見ると足がすくむので無理ですから、看護師さんたちの1ファンとして応援します。
    お仕事お疲れ様です。

    +25

    -18

  • 709. 匿名 2017/02/11(土) 11:46:07 

    >>700早く結婚した方がいいと思う
    看護師の晩婚化してる

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2017/02/11(土) 11:46:52 

    看護師キライ。感じわるい

    +29

    -20

  • 711. 匿名 2017/02/11(土) 11:47:51 

    看護師あるあるって、偏見のトピ?
    看護師じゃない人が書き込むとただの悪口トピになるよね
    真面目に向上心持って働きづつけてる人は迷惑
    ばっかみたいなトピだね

    +25

    -24

  • 712. 匿名 2017/02/11(土) 11:49:04 

    なんだかんだお給料も世間体もいいから世の女性から妬まれる

    +11

    -26

  • 713. 匿名 2017/02/11(土) 11:51:01 

    異動して1年目の師長は本性を隠している。2年目からが怖い。。

    +23

    -0

  • 714. 匿名 2017/02/11(土) 11:51:05 

    大学病院の看護師はとにかくレベルが低い
    看護の質が悪い
    これは本当

    +31

    -16

  • 715. 匿名 2017/02/11(土) 11:56:12 

    ナース同士の結婚て、稀ですか?
    姉が同期の男の看護師さんと結婚しましたが、そういうのってあまり聞かないから、疑問です。

    +5

    -4

  • 716. 匿名 2017/02/11(土) 11:57:48 

    夜勤明けの金銭感覚崩壊〜
    大体記憶曖昧で買い物して後々後悔してしまう
    でも明けのテンションでしか買えないものもあるしついつい買っちゃうんだよな〜

    +17

    -11

  • 717. 匿名 2017/02/11(土) 12:01:12 

    手を抜く所は抜いて仕事しないとぶっちゃけ続かないなぁとは思ってる
    病棟の患者さん全員に全力で関わってたら本当にもたない
    どれだけ長くいた方が亡くなっても平常に仕事してる先輩みて冷たいなぁと思ってた自分はどこにいってしまったのか

    離婚率高いのは確かに職が安定してるからってのもあるけど、既婚者で仕事優先に生きてたら家庭崩壊はしょうがないと思う
    例えば帰る前に誰かが急変した、亡くなったって分かってるのに私はそそくさとは帰れないよ
    ある程度周りのフォローはするしできる限りお見送りしてあげたいと思ってしまう
    午前がどれだけ落ち着いてても午後からどうなるか分からないからね 他職種以外で仕事後には極力予定いれないようにしてる

    +26

    -6

  • 718. 匿名 2017/02/11(土) 12:03:02 

    患者さんとやったひとがいた

    +4

    -9

  • 719. 匿名 2017/02/11(土) 12:13:07 

    新人のころ、現場のベテラン准看護師のおばちゃんが
    採血を教えてくれました。
    いざ、患者さん相手に実践の時のこと
    ほら!やってみなきゃいつまでも出来ないからおいでっ♪
    と連れていかれた点滴室のベッドに居たのは体にお絵描きしてあるいかつい男だった・・・・
    取りやすそうな血管で初の相手を選んでくれたのだろうけど、
    頼むから人相も考慮してくれとw
    今でも新人の採血教育でチャキチャキ頑張ってる准看護師のおばちゃん、私の大好きな人です(*´-`)

    +26

    -0

  • 720. 匿名 2017/02/11(土) 12:20:31 

    >>89
    美人は医者に遊ばれてしまうからということ?

    +2

    -2

  • 721. 匿名 2017/02/11(土) 12:32:48 

    仕事として割り切って冷たい対応の看護師さんがいる中、優しくしてくれる方がいると泣きそうになる程嬉しくなります
    看護師さん、いつもありがとうございます!

    +8

    -15

  • 722. 匿名 2017/02/11(土) 12:33:40 

    719のコメントw

    ワロタwww

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2017/02/11(土) 12:43:11 

    時間を守れない
    休みの日の待ち合わせにも絶対遅刻する
    人として…

    +6

    -7

  • 724. 匿名 2017/02/11(土) 12:43:58 

    家族全員がお世話になっている、かかりつけ病院の看護師さんは、採血が凄く上手。
    子供も泣かないほど、痛くない。

    採血が上手い看護師さんは、仕事もテキパキ出来る気がする。
    いつも臨機応変に対応されていて、凄いなぁと思って見ている。

    +8

    -13

  • 725. 匿名 2017/02/11(土) 13:02:26 

    看護師の旦那は警察官が多い

    +6

    -2

  • 726. 匿名 2017/02/11(土) 13:03:17 

    >>424 さんへ


    そうです。
    メチコバールを処方されました。
    薬を飲んですぐに良くなりました。

    そういえば、整形外科の先生も神経に当たったかのもとか言ってました。


    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2017/02/11(土) 13:05:24 

    >>396 です。

    -に入れた人は看護師の方々でしょうか?
    信じられないです。

    +23

    -5

  • 728. 匿名 2017/02/11(土) 13:09:58 

    ワキガの看護師さんに処置され体調が悪く我慢出来なくて吐いてしまった

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2017/02/11(土) 13:16:14 

    >>396
    採血が下手くそな看護師ついでに医師は医療の仕事を辞めてほしい
    まず自分の腕か身内の腕で練習するべき
    やられる方の苦痛を知った方がいい

    +7

    -14

  • 730. 匿名 2017/02/11(土) 13:19:43 

    >>715
    私が勤めていた病院は看護師同士は多いですよ!
    私は3年後輩と結婚しましたよ。
    主人の同期も後輩の子と、先輩は私の同期と結婚しました。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2017/02/11(土) 13:27:18 

    夜勤で急変見つけて蘇生して。こんなに人の命を守っているのに、給料安すぎるだろって思いながら仕事してる。
    ガルちゃんで、保育士と同レベルにされることあるけど正直納得できない。というか、全く別の土俵の話だと思うんだけど。

    +35

    -22

  • 732. 匿名 2017/02/11(土) 13:29:32 

    救急救命士との結婚も多い。
    旦那は結婚式で制服を着たがる。

    +8

    -2

  • 733. 匿名 2017/02/11(土) 13:32:19 

    ここでは看護師が准看を見下すとか書かれてるけど
    私の病棟ではベテランの性格悪い准看たちが看護師のことを見下してる。そのせいで病棟の雰囲気悪すぎて辞めたい!けどお金のために辞めれない。

    +9

    -18

  • 734. 匿名 2017/02/11(土) 13:56:52 

    看護師をすると高給取りとか、老後の介護は安心ってよく言われる。けど、お金が発生してるから生活がかかってるからやるだけのことであってお金もらえないのにまだ結婚も決めてないのに勝手に安心しないでいただきたい

    +10

    -19

  • 735. 匿名 2017/02/11(土) 14:12:19 

    妊娠しても臨月まで働かされるけど
    「同じ給料で働いてるんだから」という周りからの圧とストレスが原因なのか、
    結局切迫になって病院行きになる人が多い

    +13

    -0

  • 736. 匿名 2017/02/11(土) 14:18:58 

    採血の話出てますが
    正直今看護師して患者さん相手にしてるけど、これだけの練習で本番いっちゃうんだって思います
    ぶっちゃけ一年目って筆記の国試受かっただけだし
    研修医のトロッカーとかCVCとかも正直大丈夫かよって思う

    +14

    -0

  • 737. 匿名 2017/02/11(土) 14:21:44 

    骨折入院がキッカケで病棟の看護婦さんとお付き合いさせて貰ったが別れた。骨のボルトを抜くためにもう1度入院なんだが会いたくない

    +1

    -3

  • 738. 匿名 2017/02/11(土) 14:22:49 

    >>733もうさそーゆーのいい加減に廃止してほしい
    お互いの存在なければ仕事は成り立たないし
    何でこんな事になったのか
    誰かの上に立つ事で自己欲求は満たされるのか
    原因分析する仕事なのだから分析してほしいわ
    掃除してくれる業者だってありがたいのになぜ見下し合うのか
    やはり人間性としか言えない
    それなら新しい看護師は昔の看護師見下してるとも考えられる
    勉強内容変わってるんだから

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2017/02/11(土) 14:24:33 

    >>735多いねー切迫
    そんなストレスもあるだろうけど、立ってると仕事動作が一番悪影響を与えてるとし言えない

    +8

    -4

  • 740. 匿名 2017/02/11(土) 14:31:38 

    看護師って誰でも知ってる職業だけど、実際の仕事内容の10分の1も知らないのに、誰でもできるとか高給取りとか性格悪いとか、好き放題言われるとムカつくわ。
    誰でもできる、バカでもなれると思うのならやってみたら?本屋で看護や医療の専門書読んでみたら?
    頭も体も休む暇なく、心も疲弊して、それでも患者や家族に笑顔で接しなきゃいけないんだよ。
    夕方から16時間働いて、朝から2時間も心マすることもあるよ。
    それがどのくらい大変なのかも分からなければ、文句言わないで。

    +25

    -25

  • 741. 匿名 2017/02/11(土) 14:39:54 

    >>740
    なりたいと思わないのになんで専門書読むのさ
    本当看護師って性格キッツイよね

    +26

    -17

  • 742. 匿名 2017/02/11(土) 14:41:47 

    せっかく高い個室に入院したのに、ドアを開け放したまま出ていく。
    初日以降はタメ口。
    色々とガサツな印象を受けた。

    +27

    -4

  • 743. 匿名 2017/02/11(土) 14:42:39 

    >>4
    観月ありさの顔が小さいのか、松下由樹の顔が大きいのか

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2017/02/11(土) 14:42:43 

    今、しゃべくりセブンで石原さとみの再放送してる。

    女優の仕事片手間に、ナースの勉強してますってのに腹が立つんよねぇ。

    そんな簡単にできる勉強っていう感じで。
    もしくは、私は何でもできるんですって感じが鼻につく。実際、根性あるし、頭も要領もいいんやろうけど。

    看護学校辛かった。





    +11

    -16

  • 745. 匿名 2017/02/11(土) 14:43:35 

    >>740
    看護師ってストレスがたまると患者にきつくあたるよね
    やめてほしい

    +25

    -8

  • 746. 匿名 2017/02/11(土) 14:50:37 

    >>174
    看護師、保育士など汚いものへの免疫があるから、辞めたあと風俗でバイトしたりAVの素人ものに出演したりする人が他の職業に比べて多い。
    というのを、男向け雑誌の風俗ライターなんかがよく書いてる。

    +8

    -6

  • 747. 匿名 2017/02/11(土) 14:52:17 

    >>741
    よく知りもしないのに、相手に失礼なこと言うなってことですよ。事実を正確に理解できていないなら発言すべきでない。

    +4

    -24

  • 748. 匿名 2017/02/11(土) 14:55:53 

    ナイチンゲール、臨床経験は2年しかない
    殆ど書物書いてばっかりの人
    って看護学校で聞いて衝撃だった

    +18

    -0

  • 749. 匿名 2017/02/11(土) 15:04:25 

    >>733

    私は>>719です。
    それは准看護師の方たち云々じゃなくて、管理職の手腕次第だと思います。
    うちの病院では腕の良い人であれば正准問わずに技術面の教育係にします。なので古くから家庭を支える為に頑張り続けて正看になる機会を逃した年配の准看護師さん達に一通りの技術を教えて貰うことが多いです。それからそれぞれの配属先に散って行きますよ。
    職員一人一人能力を見ていて適材適所に人員配置するので、年配の准看護師さんたちも割りと責任の重いポジションに居たりします。
    扱いが良くなければ後から来た正看の新人に抜かされるストレスから嫌がらせやいじめに走るのかも知れません。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2017/02/11(土) 15:19:38 

    ほぼ性格が悪い

    +23

    -4

  • 751. 匿名 2017/02/11(土) 15:20:45 

    おっさん、おばさんの専門学生があふれてる

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2017/02/11(土) 15:21:58 

    性格は確かにきついと思う
    でもそうじゃないとやっていけないってのもあるよ
    ヘラヘラニコニコしてる子も裏じゃあーもーって言わないとやっていけないの
    色んな意味で本当に割り切って仕事しないとこっちの身体がもたない

    時間指示で動く仕事は本当に多いし正直急いでる時に水飲まして、身体拭いて、オムツ変えてよって言われたらちょっと待ってよって思っちゃう事もある
    落ち着いたらその対応を後悔するんだけどね
    こういう自分が嫌で辞めたり病んだりする人も多いし
    みててうわっー性格キッツイなぁと思う人いても自分に害がなければ良い、それがその人の自分を守る方法なのかななんて思ったりして乗り越えるしかない

    あとこの時期本当に迷惑なのが面会制限無視して会いに来て案の定インフルエンザばら撒いていかれると本当に何なのって思っちゃうよね

    +20

    -18

  • 753. 匿名 2017/02/11(土) 15:23:59 

    看護師あるある

    ボールペンがいつのまにか無くなったり
    増えてたりする

    家で宅配便受け取ったりする時に胸ポッケ無いのに
    そこからボールペン出したり、しまおうとしてしまう

    私だけかな?笑

    +31

    -3

  • 754. 匿名 2017/02/11(土) 15:26:11 

    専門学校卒の看護師は下品でアホが多い

    +14

    -11

  • 755. 匿名 2017/02/11(土) 15:32:54 

    >>741
    740ですけどどこで性格きついと判断されたのかわかりません。
    勝手なイメージや偏見、一部の看護師を知ってるだけで、看護師=性格きつい、性格悪いと言う方の人間性のほうが疑う。
    看護師なんて沢山いるんだから、性格いい人も悪い人もいて当たり前でしょ。それは看護師に限らず何の職業でも一緒。

    +14

    -27

  • 756. 匿名 2017/02/11(土) 15:34:55 

    看護師じゃないのに看護師あるあるトピに来て、看護師批判する人って、相当暇なんだろうね。
    看護師だから来たけど、他の職種トピだったらみてないけどな。

    +16

    -27

  • 757. 匿名 2017/02/11(土) 15:36:42 

    あと三年で百周年を迎える病院を経営している身
    ですがここまで来れたのも看護師さんが一生懸命
    働いてくれているおかげだと思っています。

    ネットで色々非難される事もあるようですが
    私は素晴らしい職業だと思いますし、看護師さんが
    いないと病院は成り立ちません。
    誇りをもって働いて頂きたいです。

    +26

    -10

  • 758. 匿名 2017/02/11(土) 15:45:59 

    いやいや、性格キツイの多いし、たまに倫理観大丈夫?って人もいるからね
    もちろんいい人もいる上でいってる

    でも正直、ただの事務とか接客しかできない一般人がこの態度とったら、どこにも就職できずいつか食いっぱぐれるな……みたいな人もいるのも事実

    それでも資格とスキルがあれば生きていけるから、自覚や改善しないできてしまった人も結構いると思うよ
    職歴みて履歴書書くスペースがないなんてザラだし。
    今は結構看護師に対しても採用厳しくなってきたけども

    ただあの業界へ良くも悪くも強くないと生きてけないから、仕方ないと思うし尊敬もしてます。

    +22

    -2

  • 759. 匿名 2017/02/11(土) 15:46:57 

    タバコ吸う人多い
    キツイ性格の人多い
    離婚率高い

    +32

    -2

  • 760. 匿名 2017/02/11(土) 15:47:29 

    >>757
    看護師いないと加算取れないしね
    今は病院どこも厳しいから頑張ってください

    +2

    -24

  • 761. 匿名 2017/02/11(土) 15:50:32 

    >>701
    一般人からみたら下手したら看護師なのか受付なのか看護助手なのかわからないしね
    どの仕事も大変だけど、命を奪いかねないドクターやナースの仕事は相当なプレッシャーだと思ってます

    +1

    -21

  • 762. 匿名 2017/02/11(土) 16:17:46 

    看護師あるある

    ストレスのせいでイライラを通り越してげんなりしちゃう
    患者さんの笑顔と感謝の言葉が何よりの癒し
    夜勤が終わったあとの半端ない解放感と安心感

    +12

    -7

  • 763. 匿名 2017/02/11(土) 16:18:28 

    >>753胸ポケットのペンは私の所では禁止なの
    危険だから

    +6

    -23

  • 764. 匿名 2017/02/11(土) 16:23:00 

    夜勤中の朝方5時6時や夜勤明け帰宅後のナースコールの音が鳴ってる感じになりません?
    ついポケット触っちゃう
    夜勤明けの衝動買い、ファストフード食べたくなる感じ

    あとは自分の病気は後回し
    薬もちゃんと飲めない

    +8

    -16

  • 765. 匿名 2017/02/11(土) 16:46:56 

    死ぬなら自分の勤務帯では止めてと思う。
    血圧下がりだすと頑張れ頑張れ!次の勤務帯まで頑張れ!!
    て思う。死になれる。
    患者さんが亡くなっても悲しくなくなり
    これで残業決定かぁとしか思えなくなる。
    看護師間のいじめは世間で思われているほどない。
    ただ考え方は特殊だしもろ軍隊。
    その辺が似てる警察官との結婚が多い。
    シングルマザーが看護師を目指しがちだけど
    そんなに甘い世界ではない。

    +20

    -28

  • 766. 匿名 2017/02/11(土) 16:48:45 

    音大か看護学科か悩んで看護師になりました。
    音大卒ならお嬢様、看護師だと育ちが悪い人に思われるんですね…笑

    +26

    -9

  • 767. 匿名 2017/02/11(土) 16:58:41 

    >>766
    医師か薬剤師にしといたら?
    お嬢様多いよ

    +8

    -22

  • 768. 匿名 2017/02/11(土) 17:00:32 

    消防士や大企業の男と結婚多数。早々に家建ててたなぁ。子育て一段落したら高齢者施設でパート……
    そんな友達多し!

    +3

    -3

  • 769. 匿名 2017/02/11(土) 17:01:58 

    どう考えても臨床検査技師よりも看護師の方が下なのに

    +21

    -14

  • 770. 匿名 2017/02/11(土) 17:03:34 

    病院という狭い世界で生きてきているから世間知らず。
    その割に他職業をバカにする。
    群れれば怖くないと思ってる。

    +31

    -3

  • 771. 匿名 2017/02/11(土) 17:04:20 

    体力がないとやっていけない!

    +22

    -0

  • 772. 匿名 2017/02/11(土) 17:11:12 

    離婚率高い。
    ダメンズと付き合ってる率が多い。

    +17

    -2

  • 773. 匿名 2017/02/11(土) 17:28:35 

    >>80
    受かるのは簡単かもしれないけど、続けていくのは一番難しいと思いますよ

    +13

    -4

  • 774. 匿名 2017/02/11(土) 17:32:09 

    医療従事者です。
    病院内で職員だけに配られる新聞があるのですが、
    入院患者目標まであと○人
    とか普通に書いてあるのが怖いです。

    病院としては機能してるけど死を目の当たりにしすぎてどこか麻痺してしまってるような感じ。

    +30

    -0

  • 775. 匿名 2017/02/11(土) 17:33:15 

    >>756
    大卒にもクソビッチいっぱいいるだろ
    私立なんて金出せば入れる学校いっぱいあるわけで、アホも十分いるわ

    +6

    -4

  • 776. 匿名 2017/02/11(土) 17:33:24 

    >>764
    わかる!夜勤の帰り道、マックに寄っちゃうことがよくある。そして確実に太っていく…。
    将来、介護してもらうかもしれないと考えるとこれ以上太れない!と思う

    +11

    -2

  • 777. 匿名 2017/02/11(土) 17:40:32 

    6連勤をやり遂げると、
    しかも夜勤明けが最終日となると、疲労からのナチュラルハイが手伝って、このまま日勤として働けそうだぜ〜何連勤でもできるわ〜へっへっへ
    と気持ちが大きくなる笑

    何もかも麻痺するほど心も身体もズタボロ。

    +15

    -6

  • 778. 匿名 2017/02/11(土) 17:41:20 

    とにかく性格キツイ‼
    曲者が多い。 
    都内の病院に切迫早産で入院したけど、
    キツイ看護師ばっかりで嫌気がさしたよ。
    入院してると毎日色んな看護師に会うからストレス溜まった。

    家の経済的事情で看護師になったイメージ。

    +27

    -12

  • 779. 匿名 2017/02/11(土) 17:58:59 

    看護師じゃない人が批判するトピ?笑
    切迫で入院してイライラしたとか、なら転院でもすれば!そんなストレスじゃお腹の子にも悪いでしょ
    看護師もたまったもんじゃないですね!厄介な患者多くて、、、

    +11

    -30

  • 780. 匿名 2017/02/11(土) 18:01:15 

    778 あなたも相当性格キツそう!
    家庭の事情って何?みんなそれぞれ事情とゆうか生活しなきゃだから働いている訳だし看護師にかぎったことではないよね!

    +11

    -27

  • 781. 匿名 2017/02/11(土) 18:19:07 

    どうして叩く人がいるの?
    一つの職種をここまで叩く意味が分からないし、そんな人間にはなりたくない。

    よほど何か恨みがあるか、妬みがあるかのどっちかかな。

    私はいつもお世話になっているので、感謝しかありません。
    いつもありがとうございます!

    +8

    -26

  • 782. 匿名 2017/02/11(土) 18:36:20 

    今の病院、接遇もなにもあったもんじゃない様な非常識な態度とる年配ナース多い
    若いナースの方が態度や言葉使い気を付けてるよ

    +26

    -2

  • 783. 匿名 2017/02/11(土) 19:57:02 

    >>729 さんへ

    辞めて欲しいとは思いませんが、採血下手な人は上達するまで、自分の腕や身内なとで練習して欲しいですね。

    患者にしたら、採血用の太い針を腕に刺されるってだけでも嫌なのに、失敗されたら倍の痛みを味わうことを、採血下手な看護師の人はわかってるのか?と疑いたくなります。

    +13

    -3

  • 784. 匿名 2017/02/11(土) 20:12:58 

    病院勤務ですが、健康診断の際、注意力散漫、採血下手で有名なナースにあたってしまいました
    他のナースさんに頼んでいたのに何故かやる気満々で私の採血の準備をし出した時もう怖くて心臓バクバク…
    いざ針を刺した時点では大丈夫、大丈夫、腐ってもナースさんだしと自分をなだめていたけど、なんとこのナース、針が刺さったままの状態で止血する様に刺さった部分を強く押さえながら針を抜いたんです、もちろん激痛。その後は赤黒く内出血
    ショックで泣きそうになりました
    痛いと訴えると、狼狽えたように「えっ痛かった?どうやって抜いたらいいんだっけ…?」と抜かしやがりました…
    こんな採血されたの初めてでショックだったし普段採血されてる寝たきりの患者さんが可哀想になりました

    +14

    -3

  • 785. 匿名 2017/02/11(土) 20:19:16 

    >>784
    そこまで致命的な人いるんですね汗
    おそらく失敗しても振り返りや先輩からのフィードバックは受けず、反省や改善しようとする気がない人なんですね。

    そんな看護師、辞めてしまえばいいのにね。

    +21

    -1

  • 786. 匿名 2017/02/11(土) 20:28:16 

    自分の腕で練習できたらするだろうけど自分の腕じゃどう頑張ってもできないんですよ
    やろうと思っても自分じゃできない
    先輩に腕貸してくださいってお願いもできない
    失敗に慣れてない良い子ちゃんが仕事続かない原因ってそこにもあると思う

    +7

    -5

  • 787. 匿名 2017/02/11(土) 20:30:02 

    看護師あるあるですよね?
    看護師をdisるためのトピ?
    せっかく日頃の思うことを分かち合いたかったのに…。
    そりゃ注射や採血が得意じゃないことは問題があるとは思います。でも自分や家族で練習って…。難しいですよね。
    よく採血の時に「一回で取ってね」なんて言う方がいますけど、そんなプレッシャーが余計に取りづらくさせてること分かってほしい。好きで何回も針を刺してるわけじゃありません!

    +10

    -24

  • 788. 匿名 2017/02/11(土) 20:35:10 

    点滴挿入、採血するたびに男の人って本当に痛みに弱いんだなぁと思う
    痛いから入れ替えしないでって頼む人はほぼ男の人
    出産された女性の方なんか点滴漏れてても結構我慢されてるのに

    +4

    -19

  • 789. 匿名 2017/02/11(土) 20:41:35 

    >>537
    大丈夫ですよ。私は32歳で看護学校入学しました。
    物覚えが悪くて若い子達が羨ましかった。
    実習も家庭・子育てとの両立大変だったけど、必死に勉強しました。
    今では学生指導や、入退院調整業務をしています。
    あの時吐きそうになりながら、必死に勉強して良かったと思います。

    +14

    -2

  • 790. 匿名 2017/02/11(土) 20:53:38 

    >>670
    看護師の方のコメでは無いんでしょうけど。
    看護師は守秘義務あるんですけど。
    分からないだろうけど、看護倫理ってのがあるんですが。

    +5

    -24

  • 791. 匿名 2017/02/11(土) 21:04:35 

    >>688
    ↑この人もとても看護師とは思えないような発言をしていますね。
    他職種を見下しているような人が一般の看護師と思われたらたまったものじゃありません。
    恥ずかしいからやめて下さい。

    +23

    -3

  • 792. 匿名 2017/02/11(土) 21:14:39 

    >>787
    いやいや練習してくださいよ
    患者にぶっつけ本番ですか?
    家族ではたしかに難しいかもしれませんが
    同僚どうしなら可能じゃないの?
    休憩時間にでも練習して欲しいです

    +17

    -4

  • 793. 匿名 2017/02/11(土) 21:39:36 

    自分より下を作りたがる。
    人を馬鹿にしてる態度もろ出す。
    自分は看護師だから!って威張ってるイメージ。
    でも本当に賢い人は威張らないし、人を馬鹿にしたりしない。

    +26

    -1

  • 794. 匿名 2017/02/11(土) 21:43:29 

    いくら採血や点滴が上手なベテランがやっても無理な方に意外と新卒や2.3年目あたりのペーペーが一発で20Gいれちゃう
    いくら血管みえててもこの人だけは無理なんだよねーって人いません?
    申し訳ないですが相性ってあるんだなぁと思っちゃう

    +12

    -5

  • 795. 匿名 2017/02/11(土) 21:57:15 

    採血とか下手な看護師に限って患者に威張り散らす
    技術もなくて性格の悪い看護師なんか辞めればいいのに

    +22

    -3

  • 796. 匿名 2017/02/11(土) 22:04:51 

    >>532です。
    教えてくださりありがとうございました。
    なんだかスッキリしましたm(__)m
    退院して結構経つのに、今だにあのヘビのような異様な恐ろしい目付きが忘れられず。(その方は朝の検温時も、無言でカーテン開け無言で体温計渡してくるし、他の患者さんとも揉めてました。私はただ怯えてました)
    でもそういう方もいるって事で、忘れようと思います。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2017/02/11(土) 22:20:55 

    >>747
    そしたら全ての職について
    その職の経験者以外が意見を言ったらいけないわけね
    看護師だけ特別なわけじゃあるまいし

    +26

    -3

  • 798. 匿名 2017/02/11(土) 22:37:09 

    知り合い看護師は
    人混みでわざわざ
    「あー明日もリーダーかー」とか
    「学会だるいわー」とか大きい声で言って
    無駄に私看護師アピールしてるw

    知らんし興味ないわ私に言うなよ


    +28

    -5

  • 799. 匿名 2017/02/11(土) 23:47:36 

    生保ほどどうでもいい訴えが多くてわがまま!
    生保のくせに個室入るお金あるし、やはりいい生活してる人多い…
    治療費払うために家売った人とかいたのに、生保はただで治療受けれて、ほんと不公平だと思った。

    +10

    -21

  • 800. 匿名 2017/02/12(日) 01:12:06 

    >>798
    そういう看護師いるよね。

    とあるアーティストのコンサートに行ったとき、コンサート前にみんなでファミレスでランチした時の事。
    友達の友達って感じで初めましての人がいたのだけど、その人はナースらしく、みんなが話ししてる間中、看護に必要な書類やテキストをテーブルの上に広げて見ていたっけな。
    楽しいライブ前に、しかもみんなで楽しい話をしてるのに、1人だけ浮いてたよ。
    みんなスルーしてたけどね。

    +26

    -0

  • 801. 匿名 2017/02/12(日) 01:19:41 

    准看護師です。
    もっと頑張って正看の学校に行って正看の免許とっていれば良かった。
    と今頃後悔。
    まだ子供は保育園だし、実家も遠方だから今から正看の学校は難しい。
    実務経験も8年たちましたが、
    通信での正看の学校に行き国家試験に合格された方はいらっしゃいますか?

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2017/02/12(日) 01:53:18 

    >>766
    当たり前ですよ。
    でも迷う選択肢に看護師が挙がるような人に音大は無理だと思いますので看護師になって正解だと思いますよ。
    私は音大ではないですが、そちらの世界に詳しいので。
    頭脳面でも育ちや環境の面でも合わなかったと思います。

    +5

    -23

  • 803. 匿名 2017/02/12(日) 04:23:14 

    子供が熱を出して近所の病院が休診。仕方なく少し遠くの病院に初診で行くことにした。
    受付で問診票に経過を時系列で書いたら
    「お母さん看護師さんですか?」
    って。あまり知られたくなかったけどバレてたようす。

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2017/02/12(日) 05:06:50 

    >>790
    >>647この方のコメントも倫理観の欠片もないように感じます。しかもこのトピにいる患者さんに向けての書き込みです。
    看護師の方々と日々連携を取りながら働いている医療従事者としては、つい憤りを感じてしまうのですが、本当に看護師の方が書いたのでしょうか?
    成りすましでしょうか?

    +22

    -1

  • 805. 匿名 2017/02/12(日) 05:11:54 

    >>801
    私は通信で正看を取りました。
    学校で取る単位のほか放送大学で取る単位もあるので、入学前に放送大学での単位は取得しておいた方があとあと楽です。(単位取れていないと実習行けないので)
    レポートや単位取得試験で寝られない日があって大変でしたけど、学ぶ楽しさもあって私は全然苦じゃなかったです。
    通信と言っても面接授業や試験で登校しなきゃならないし、もちろん実習もあります。
    私は東京の学校でしたが、交通の便が良いからと北海道から沖縄まで全国から学生が集まっていましたよ。
    早割で航空券取ったりパックツアーを組んだりして皆さん学校近くのホテルに滞在して試験や実習をこなしてました。
    ですから、ご結婚されてお子さまがいらっしゃる方は、皆さんご家族に協力してもらって頑張ってましたよ。
    気持ちがあるならば、ぜひ正看護師を目指して下さい。
    一度学校説明会に参加する事をおすすめします。
    頑張って下さい。
    応援してます!

    +18

    -1

  • 806. 匿名 2017/02/12(日) 08:19:02 

    >>781
    ここをざっと見てみた感想ですが、やたらと感情的で喧嘩腰なコメが多いように思いました。

    ・患者さんを厄介者扱い
    ・残業したくないから自分の勤務帯で死ぬのはやめてと人の命を軽視しているように受け取れる発言
    ・保育士やその他の医療に携わる職種などを下に見ているようなコメント多数
    ・批判を受けると、やってみれば?文句言わないでと攻撃的口調で言い返す

    …ほかにも諸々ありますが、冷静にコメントされない方がいらっしゃるので余計に印象が悪くなって批判されてしまうのだと思います。
    私は看護師の方と一緒に働いているので、看護師さんを尊敬しています。
    看護師さんがプレッシャーを抱えながらも頑張られている姿を現場で見てきているので、
    その大変さについては全てではないですが、少しは知っているつもりです。
    ですので、上記のような発言の数々は、別の方も指摘していますが看護師さんを騙ったなりすましだと思いたいです。
    心無い発言が影響して看護師さんの評判が悪くなってしまう可能性もあるので、なりすましだけは本当にやめて頂きたいです…。

    +25

    -6

  • 807. 匿名 2017/02/12(日) 09:20:16 

    あらあら…、随分と看護師さん叩かれてしまっていますね
    わたしは患者の身ですが、以前半月ほど入院した時は本当にお世話になり、今でも感謝していますよ〜!
    確かにクセの強そうな看護師さんもいましたが、お忙しいなか術後で具合悪く弱気になっているところを励ましてくれたり気軽に声をかけて下さったり…時には共感までしていただいて本当に嬉しかったです!
    わたしは心優しく素敵な看護師さんに出会えて幸せだったな…と今でも思います

    わたしのような者には想像も出来ないような大変なお仕事だと思いますが、これからも大勢の患者に幸せな気持ちを届けていただけたら嬉しいです


    一患者の立場でコメントを書いてしまい失礼いたしました

    +19

    -3

  • 808. 匿名 2017/02/12(日) 10:14:45 

    職場の人間関係が正直一番しんどい。
    クレーマーとか暴力患者はコツをつかめばやり抜けるけど。
    これだけは本当にストレス。
    なぜ病院スタッフには"普通のひと"がいないのだろう…。
    過度に怒るひと、怒ればいいと思ってるひと、すぐに逆上するひと。自分の感情なのにみんな自分でコントロールできない。
    特に外科。
    こうゆうひとって仕事とったら何が残るん?
    すごい疑問だわ。
    たまに元医者とかのボケた老人が入院してくるけどすごい暴力だし、発言はモラハラだし。
    ストレスためすぎると人格まで変えてしまうのだろうか。

    +5

    -24

  • 809. 匿名 2017/02/12(日) 10:38:07 

    >>801
    正直、通信で国家資格取った人達、知識乏しい

    +2

    -27

  • 810. 匿名 2017/02/12(日) 16:19:42 

    >>804
    医療従事者で看護師と一緒に働いてても本人達の苦悩を露ほども分かってないんだな
    こんなだから看護師の訴えは無視され使い捨ての労働環境は変わらず潜在看護師が大量にいるわけだよ
    批判するのは簡単だけど何故こんなにも劣悪な人間像が見えてくるのか悲鳴をあげてるのか
    根本原因に向き合ってほしいわ

    +6

    -25

  • 811. 匿名 2017/02/12(日) 16:52:53 

    >>802
    学業しながら、演奏、演奏、演奏の受験生活だもんね
    なぜそこで選択肢として看護学科が出てくる?と笑えた

    +3

    -24

  • 812. 匿名 2017/02/12(日) 17:20:48 

    >>789
    537です
    ありがとうございます(´;ω;`)
    ほんと諦めかけていたのですがみなさんにも大丈夫と言っていただいたので頑張ります♡
    お返事して下さった皆様本当にありがとうございます♪

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2017/02/13(月) 20:52:37 

    患者側としては、看護師の愚痴なんか聞きたくないのが本音。

    +26

    -1

  • 814. 匿名 2017/02/14(火) 12:21:45 

    >>129
    挨拶は基本的に無視、無視、とことん無視。自分の存在がいらない存在なのかな?って思っちゃう。

    +1

    -10

  • 815. 匿名 2017/02/14(火) 12:25:38 

    看護師は本当に大変なんだよ。風俗してる子が多いのも生活のためだよ。あたしたちは医者とか他のコメディカル見下してるから。特にコメディカルのくせに先生って呼ばれる仕事な。あたしたちのが先生だっつーの。

    +1

    -29

  • 816. 匿名 2017/02/14(火) 17:36:58 

    >>815
    看護師先生様。
    よろしければ見下してるコメディカルのナンバー3を教えて下さい。

    +9

    -3

  • 817. 匿名 2017/02/15(水) 14:16:17 

    若手の医師に「早く指示して下さい!」と指示をしてしまう。

    +4

    -8

  • 818. 匿名 2017/02/15(水) 14:21:49 

    >>816
    私も知りたい。特に1位はどの職種ですか?

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2017/02/15(水) 14:55:18 

    >>337
    ありがとう。
    その言葉だけで明日からまた頑張れるよ(つд;*)

    +5

    -3

  • 820. 無害な看護師好き男 2017/02/17(金) 01:20:44 

    一年程入院してた我が輩の経験から言うと、①嫌になって辞める人が結構いた②我儘タイプ、若しくは意思疎通不能タイプの患者には冷たい③若い看護師さんが患者からナンパされる事もあるが、大抵フラれる(我が輩のケース含め)

    +1

    -2

  • 821. 匿名 2017/02/19(日) 13:21:11 

    >>818
    >>816
    臨床心理士。

    +0

    -25

  • 822. 匿名 2017/02/25(土) 21:52:22 

    1年~3年目は細い人が多いがベテラン看護師は
    太ってる人が多い(ベテランの中にも細い看護師はいる)

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2017/03/06(月) 20:21:20 

    大半のおばさん看護婦は病院のせまーい世界でしか生きてない世間知らずの癖に偉そう
    ヒス率が異常

    +21

    -0

  • 824. 匿名 2017/03/09(木) 16:18:09 

    風俗など水商売経験者が異常に多いし、禁止されてる病院でも兼業してる人いてたまに見つかって捕まる

    >>市民病院の看護師、無許可で宴席コンパニオン
     愛知県豊橋市は12日、市民病院の女性看護師(21)と教育部の労務職男性主事(44)を同日付で懲戒処分にしたと発表した。
     看護師は4月から9月までに4回、無許可で宴席のコンパニオンとして働き、計3万4000円のアルバイト収入を得ていた。また、このことを自分のツイッターに掲載し、市民から市民病院に苦情のメールが寄せられた。無許可アルバイトと、ツイッター掲載で公務員としての信用を失墜させたことが、地方公務員法に違反したとされた。処分は減給10分の1(1か月)。

    >>  大阪府立母子保健総合医療センター(大阪府和泉市)を運営する地方独立行政法人・府立病院機構は15日、風俗店でアルバイトをしていた同センターの女性看護師(24)を停職1カ月の懲戒処分にした。
     同機構によると、看護師は昨年8月〜今年4月、勤務時間外に大阪市北区のファッションヘルス店で接客のアルバイトをし、約160万円を稼いだ。4月上旬に外部から通報があった。内部規則で原則禁止している兼業に当たると判断した。【大久保昂】
    2014年05月16日17時51分 毎日新聞

    +20

    -0

  • 825. 匿名 2017/03/09(木) 16:19:43 

    3‐7章.看護師のキャバ嬢・風俗嬢 - 看護師のなぜなぜ研究
    3‐7章.看護師のキャバ嬢・風俗嬢 - 看護師のなぜなぜ研究msh2.hatenablog.com

    人気TOP記事 看護師の接遇・タメ口・上から目線 看護師の性格・プライドと傲慢さ 看護師の性格・キツい・気が強い 看護師のイメージ 〜 天使か娼婦か 看護師の患者関係・恋愛・共依存 恋よりも虚栄心の方がより多くの女を堕落させる。 ――デュ・デファン侯爵夫人 キャ...

    +20

    -0

  • 826. 匿名 2017/03/09(木) 16:29:37 

    3‐3章.看護師の性格・プライドと傲慢さ - 看護師のなぜなぜ研究
    3‐3章.看護師の性格・プライドと傲慢さ - 看護師のなぜなぜ研究msh2.hatenablog.com

    人気TOP記事 看護師の接遇・タメ口・上から目線 看護師の性格・プライドと傲慢さ 看護師の性格・キツい・気が強い 看護師のイメージ 〜 天使か娼婦か 看護師の患者関係・恋愛・共依存 看護師の傲慢さ 普段、看護師と接点のない人間が、「なんで看護の仕事をする人達って尊大で、一方的で強圧的だったり、人を見下すような上から目線の物言いで、やたら偉そうな態度なの?」という疑問を持つのは当然だろう。  実は、前の記事でふれたような看護師の言葉遣いの悪さが表面上人を見下しているように見えるというだけでなく、実際の所、看護師というものはその人間性や性格そのものに傲慢さが染み付いてしまいがちな職であり、患

    +20

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード