-
1. 匿名 2017/02/10(金) 17:13:36
極端に忘れっぽいので、最近作った料理を携帯にメモし、毎日更新?してます。
例)
10日
鶏肉青じそ巻き
ほうれん草卵炒め
豆腐、ネギみそ汁
サラダ
文字で目にすることにより、日々の足りない食材(栄養)や前日の余り物を考えながら、料理をすることが出来てきました。
同じ要領で掃除バージョンをやってみたけど、料理ほど気分がのらず、模索中です。
皆さんは、日々家事をする中で工夫していることはありますか?是非参考にしたいです。どうぞお気軽にコメントください。+42
-2
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:18
出典:i.ytimg.com
+26
-6
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:32
ないでーーーーす!!!+4
-27
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 17:14:59
急遽、寒いから鍋にする+13
-5
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 17:15:08
気が向いたらする事にしてる
無理にすると凄く疲れるしやる気が出ないから+79
-3
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:23
らでぃっしゅぼーやの炒めるだけのやつ。
体にも良いし簡単。+10
-5
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:30
片付け下手で困ってる。
だけど、仕事もやめられない。
旦那の協力は得られず、怒られるだけだから、離婚したい。。+103
-1
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:48
料理が得意でないのですが、変にアレンジするのはやめてます。レシピ通りに作ることにしてる。+58
-1
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:57
やること遅いから、時間がかかる+33
-2
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 17:16:58
時短レシピに頼るなど、無理はしない
凝ったものも憧れるけど、疲れるんだよね〜+34
-0
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:13
月1でダスキンさんに掃除頼んでます。+21
-4
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:22
家電に助けてもらってる。
お金はかかるけど、
食洗機、乾燥機能が優れた洗濯機、軽くてコードレスのダイソン掃除機、など、、、+50
-2
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:33
寒いから明日も食べれるように、多めの豚汁にする
+39
-0
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 17:17:39
夫を脅して奴隷にする+4
-19
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 17:19:41
私もらでぃっしゅぼーや利用してます。
+5
-2
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 17:19:59
片付けが苦手すぎるので食洗機買った!
片付けが嫌で、料理が億劫だったけど、食洗機が洗ってくれるからバリエーションも増えたし、片付けが嫌で外食してたのが減って節約にもなった!+46
-2
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 17:20:42
できる人にやらせる+3
-2
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 17:20:45
手の凝ったものしようと思ってもどうしてもやりたくないときはやらない!
時短手抜きご飯かルー類。笑
張り切り過ぎると続かないタイプなんで(;_;)
掃除も毎日完璧にしない!
+19
-4
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 17:22:19
合わせ調味料(めんつゆ、白だし、すき焼きのタレ)駆使する。
洗い物減らすため、使い捨て容器よく使う。グラタン皿はアルミのとか、ビニール袋やジップロックつかって混ぜたり絡めたり。
+18
-3
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 17:24:26
トピ画!笑+5
-1
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 17:25:13
目についたら即片付ける
先延ばしにしない+23
-0
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 17:26:14
ものを増やさない+17
-1
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 17:27:13
主さん自分なりに工夫しながら模索するのすごい。頑張り屋さんなんですね。
私は家事を後回しにしがちだから、後々困るのは自分だぞと言い聞かせて重いおケツを叩くことでしか進みません。+19
-1
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 17:31:26
全部やらなくてはと思うと気が重くなるので、お皿を5枚洗う、洗濯物を5枚畳む、
と5区切りで家事をしています。5枚出来てやる気が残っていたら、あと5枚やろう、
あと10枚、と5の倍数でやる気が保てる範囲で家事を進めると、
結果全部できることが多いです。気がのらなければ、1時間後にまた5枚やろうかな?など
ストレスがかからないようにしています。
+37
-3
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 17:31:41
私、ズボラなんです
独身時代は足の裏がざらつきだしたら掃除機かけてたし、掃除したとしても丸く掃除するタイプ
でも夫は違う
少なくとも専業主婦なので掃除機くらいは毎日かけるべきと思っている
床に何もなければいいじゃんと私はおもうけども、夫は違う
帰宅した時、掃除機かけてないとすぐ気が付いて途端に不機嫌になる
だから掃除機かける時間は朝9時と決めている
あと、拭き掃除は基本、毎日15分間のみと決めた。これなら時計見ながら苦にせず、毎日継続できるから
+29
-2
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 17:34:49
掃除が面倒くさい日でも最低1ヵ所はどこか頑張って掃除するようにしてる+22
-1
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 17:37:20
私もADHDだから家事苦手(;´д`)
参考にしたい。+23
-0
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 17:43:52
朝 起きたら クイックルワイパー+11
-0
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 17:49:34
ADHDグレーです。食洗機買いました。次は乾燥までしてくれる洗濯機と、ルンバを狙ってます。機械に助けてもらわないと、ごみ屋敷化しそうで
+17
-0
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 17:49:51
いかに楽するかに命かけてます。
・夕飯のおかずを少し残して翌日私の弁当に(朝ご飯炊いておにぎり作るだけ)
・副菜やスープは夜ご飯と次の朝ご飯分の2食分作る。
・朝はバタバタしたくないので、寝る前に床掃除やペットのケージの掃除、テーブルに朝食のセッティング等をする。
・平日はクイックル、箒がけのみ。土日に掃除機がけ。
トイレやお風呂掃除は一日1箇所だけ。
毎日ちゃんとは面倒くさいー(^_^;)+37
-0
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 17:51:47
全然関係ないけど
このトピの漫画の広告で
どこまでも どこまでも どこまでも
追いかけて来るってやつ、怖すぎるんだけど。
漫画の広告載せるのはいいけど
内容考えておくれよ、管理人さん。+18
-1
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 17:53:09
料理が苦手過ぎるので、野菜スープや野菜炒めなどを味付けなしでストックして食べる時に、食べる分だけ味付けしてます。ベースのスープに肉入れてみたり、キノコ入れてみたり都度味も変えられるので劇的に調理時間が短縮されて苦痛が減りました。+9
-0
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 17:53:18
夜寝る前に10分間タイマーをかけて掃除。
床にあるものを拾ったり、テーブルの上の物を片付けたり、ラグやクッションを整えておくだけでも朝起きた時の気分が違います。
朝はとりあえず窓を開けて換気。
新鮮な空気を入れるだけでスイッチがはいるらしいです。
レースのカーテンにしておくと、外からうっすら見えそうでなんとなく片付けないとならない気分になります。
テーブルの上の食器類はとりあえずシンクに運んで水をかけておきます。
気が向けばそのまま洗う気になります。
+23
-2
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 17:53:57
家事ノート、
作ってる方 いますか?
私も作りたいので参考にさせて欲しい!+7
-0
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 17:55:38
カレーの材料を圧力鍋で煮て、
鍋半分を別の鍋に移して、
シチューにして冷凍したり、豚汁にしたり。+4
-0
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 17:55:51
どんなにめんどくさくても逃げられない洗濯物が本当に嫌い。モチベーションのあげ方もわからない。柔軟剤何種類か気分で変えてるけど一回目しか楽しくはない。+11
-1
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 17:56:29
子供を徹底的にしつけ、家を散らかさないようにしてる。
パジャマや上着、学校の道具、使ったものは必ず決まった場所に。
靴は必ず揃えさせ、オモチャは遊ぶものだけリビングへ。
寝る前に全てのオモチャを片付けさせる。
当たり前のことなんだけどね。
あとは食洗機とお掃除ロボット。
共働きだから、この方法でなんとか家はキレイに保ててる。
不思議とホコリも溜まらない。+10
-3
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 18:10:01
ADAHDの私には家事が難し過ぎる。
でもこれだから仕方ないとか言うつもりは一切無いんだけど、ただひたすら毎日苦痛。
工夫はホワイトボードに書く。
口にやらないといけないことをブツブツ呟く。+18
-0
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 18:11:22
>>38間違えましたADHDです。+7
-1
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 18:16:28
主です。
皆さん、コメントありがとうございます!参考になります!!
>>23さん、私は頑張り屋な訳ではなく、本当に家事が苦手で嫌なので、何かルール化しないと厳しいのです(>_<)
コメントを見た中では、5枚ルールとか、10分タイマーがわかりやすくて自分にも合ってるかも!と思いました。
引き続きコメントお待ちしています!+22
-0
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 18:24:38
調理が面倒というか、向いていなくて(作る過程がもう無理)、基本的に切って鍋に入れてグツグツ煮込むのが多いね。
天ぷらやおひたしみたいなのは、私の中で手が込んでいるという思う。そういうのは惣菜や外食。
+14
-0
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 18:26:29
カレーの材料を圧力鍋で煮て、
鍋半分を別の鍋に移して、
シチューにして冷凍したり、豚汁にしたり。+3
-1
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 18:30:44
家事全般苦手です
やると決めたらとことん集中!丁寧!を心掛けてます
掃除中とか料理中にスマホとかテレビ見始めちゃうと中途半端になってしまうからw+5
-0
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 18:32:16
物を捨てる。とにかく捨てる。
ごちゃごちゃしてるな。と思った一か所だけを片付ける。
テーブルの上は常に物をかたずけて就寝。チラシ、お知らせは捨てるかファイルへ。
洋服の色は3色くらいでどれを組み合わせても合うものにする。
着てない物は捨てる。あげる。
トイレ、洗濯は夜。掃除機、玄関掃除は朝など時間帯を分ける。
洗濯物をたたむ、しまう、食器をしまうなども家事の一つ。子供に手伝わせる。
+14
-0
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 19:59:00
身体を動かし始めるとやれるんだけど、その動かし始めるのがおっくう…
だから洗濯機を動かしてる間に家事を済ませる!と決めてやってます
だいたい50分ぐらいの時間があるからその間にトイレ、水回り、朝ごはん、弁当ものの洗い物、掃除機がけ、棚などの拭き掃除をやります
洗濯機と自分とどっちが早いか競争するゲーム感覚です
+23
-0
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 22:22:23
>>29
分かります!
ADHDだと限度があるから頼らないと、ゴミ屋敷手前まで行きそうで怖いですよね。
私は紐を伸ばして野菜をみじん切りにするやつを、河相我聞が使ってたから早速、買いました。
乾燥機なら助かりそうですね。+5
-0
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 22:30:04
ハンガー収納にしました。タオル、下着以外畳んでません。
乾いたらクローゼットにそのまま入れる。
楽ですよ~。+7
-0
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 22:31:50
仕事行ってる間にルンバです。+4
-0
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 22:38:15
シャトルシェフ3つ持ってます。
味噌汁は出しパック入れっぱなし。いい出汁でて美味しい。
午前中に調理しても夕方もちょうどいい温度。
節約にもなります。+4
-0
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 22:54:17
クイックルワイパーとかウェーブ、使い捨ての雑巾などを用意しておく。
掃除した後に洗う必要がないのはうれしい。
使い捨ての雑巾な汚れてしまった服やタオルなど適当に切ったもの。+12
-0
-
51. 匿名 2017/02/11(土) 01:23:58
キッチンの物をとにかく減らした。
三角コーナー無くしたのがやっぱり一番良かった。三角コーナーはストレスの元だった。
だらしないと思われるかもだけど、大掃除の時しかまともにキッチンの掃除をしなかったから、普段でも掃除しやすいように物置かなくなったら凄く便利になった。拭き掃除もしやすくなって良かった。
掃除、整理整頓が面倒と思う人ほど断捨離はやった方がいいと思う。+15
-0
-
52. 匿名 2017/02/11(土) 12:58:32
ADHDの方多いですね。
私もそうですが。笑
工夫していることはものをできるだけ増やさないことと、ルールを決めることです。
寝る前とでかける前は床にものを置いたままにしないとか、食事はある程度献立を決めておくとか、雨でも洗濯するとか。
それでも普通の方より部屋も汚いです。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する