-
1. 匿名 2017/02/10(金) 14:06:20
お会計で渡されたお釣り、合ってるかどうか確認しますか?
私はめんどくさいので全く確認せずにそのままザーッと財布に流し込みます
お釣りが足りずに損をしてる時があるかもしれません(笑)+91
-3
-
2. 匿名 2017/02/10(金) 14:06:54
スーパーとかで確認したいけど後ろの人が気になって
確認できない+72
-2
-
3. 匿名 2017/02/10(金) 14:06:57
あまりしません。。![お釣り、確認しますか?]()
+71
-3
-
4. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:09
確認してるよ+59
-7
-
5. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:13
確認しない+33
-4
-
6. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:23
>>1
外国行ったときは、気をつけなよ(´・ω・`)+17
-5
-
7. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:47
お釣りが少ない時のみ見るかも…
多い時は見ない+10
-7
-
8. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:54
ざ~っと見ます、財布に流し込むような感じで
+37
-1
-
9. 匿名 2017/02/10(金) 14:07:57
500円と100円の数だけチラッと確認します+29
-2
-
10. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:03
お釣りまで計算してお金払う(なるべく硬貨の数が少なくなるように)から
パット見でわかる
間違ってたら即言う+28
-3
-
11. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:03
お札はしてる+45
-1
-
12. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:06
確認する前に、財布に直す+0
-6
-
13. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:08
たまにする+3
-1
-
14. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:11
たまに割引されてないままだったりするから
ちゃんと確認した方がいいよ+47
-2
-
15. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:23
自動精算機?だったら確認しないけど、
人間の手でお釣りを・・・ってレジは、たまーに心配になる(苦笑)+48
-1
-
16. 匿名 2017/02/10(金) 14:08:26
家計簿付けてるから確認してます(^_^)
合わないとイライラしてしまうから。+9
-4
-
17. 匿名 2017/02/10(金) 14:09:15
スーパーとかはお釣りとレシート打ち間違いないか確認する+9
-0
-
18. 匿名 2017/02/10(金) 14:09:41
店員さんがやたらオドオドしてたりテンパってたり、頼りなさそうな感じの人だと後で確認しちゃう。
レシート見て打ち間違えてないかとかも見る。+49
-0
-
19. 匿名 2017/02/10(金) 14:09:59
お釣りを間違えられたことや、商品の値段が、売り場の表示とキャッシャー通した時で間違っていたことがあって、
毎回レシートの商品の値段を上から流し読みして確認、お釣りも確認。+8
-1
-
20. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:05
しない
時々お金が増えてる時がある+2
-9
-
21. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:26
一万円札渡したのに「五千円お預かりしまーす」って言われたので「イヤイヤイヤ違うよねちゃんと見てほら一万円札だよ」って突っ込んだことあります。今思うと焦りすぎだったよ自分がw+67
-6
-
22. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:41
する+4
-2
-
23. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:47
>>16
私はたまにお金が合わない時があって、“何で?何で?”と逆にイライラして家計簿止めました。+1
-2
-
24. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:50
多くもらってるだろうなとわかっているのに返さないのは犯罪ですよ。+13
-1
-
25. 匿名 2017/02/10(金) 14:10:57
確認していませんでしたが、百円ショップで買い物をして、お釣りをもらい隣のスーパーに行って買い物をしたらお札が足りない!となり、百円ショップに確認したらお釣りを間違えられていました。
それから必ず確認します。一万円で出して、お釣りが五千円以上足りないから気付きました。+7
-3
-
26. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:13
今は自動でお釣りが出てくるレジもあるから、そういうレジなら確認しなくていいと思う
ただ人がお釣りを数えて渡すレジなら一応確認した方がいいかな?+8
-1
-
27. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:34
確認する。スーパーの機械でお釣り出しているところ以外は。
タクシーで1万円出したとき、運転手さんがわざと千円抜いて少ない枚数渡したの見た事がある。タクシーって降りるとき忙しいからパッと財布に入れてしまう人が多いんだと思う。運転手さん何度もしてそうな慣れた手つきでした。+27
-1
-
28. 匿名 2017/02/10(金) 14:11:34
会計終わって少し離れたところで確認する。
タイムセールとかクーポン出して会計が変わった時
よく支払額・お釣りが間違ってた時があったので。
あんまり時間が開くとわざとと思われてもいけないし
後日また電話したりお店行くのも面倒なので
すぐ店員さんに確認とれる距離で確認する。
+14
-1
-
29. 匿名 2017/02/10(金) 14:12:12
中国人や日本語カタコトの店員さんの時は確認するよ。前に1万円渡したのに、千円と間違われたことあるから。+5
-1
-
30. 匿名 2017/02/10(金) 14:12:18
ロンドンに居るのにアメリカの1セントがお釣りに混ざってたことあったわ+1
-3
-
31. 匿名 2017/02/10(金) 14:12:28
した方がいいよ
あとレシートもその場で確認!
お釣り誤魔化す手癖の悪い奴いるから+11
-2
-
32. 匿名 2017/02/10(金) 14:12:58
お釣り多くもらってるが分かってて、そのまま財布に入れたら詐欺になるんと違うの?+6
-0
-
33. 匿名 2017/02/10(金) 14:13:17
お釣りの確認だけじゃなくレシートの確認もします。
牛数を2本買ったのに3本なんて打たれてることもあったので。
金額は機械の読み取りで間違いは少なくなっていると思いますが
個数の間違いは何回かあります。+12
-0
-
34. 匿名 2017/02/10(金) 14:13:40
レジをやるバイトが長かったので、レジの人がお金出してる時に無意識にこっちも数えてて
渡されたのをチラッと見れば間違ってるかわかるから確認してることになるのかな
今は自動で出てくるから間違ってること滅多にないけどね+7
-1
-
35. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:21
>>26
それでもあるよ〜!
受け取って去ろうとしたら、店員さんが100円持って追いかけて来て「すいません受け皿に残ってました」って謝られた。+1
-1
-
36. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:22
前にガルちゃんでレジやってるのに簡単な計算ができないと言う書き込み見てビックリした
しかも多数の証言
それから自動釣銭器以外は確認してる+3
-0
-
37. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:27
お釣りの500円玉が記念硬貨だったことあった。
一瞬使えるのか不安になった
+7
-1
-
38. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:35
>>33ですが、牛数じゃなく牛乳でした、すみません^^;+2
-2
-
39. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:53
スーパーだとすぐ移動しなきゃダメなのでチラッと見るだけ。レシートの記載を先に見てしまう。ATMで引き出した時は数えてお札の向きも揃えてからしまいます。+0
-0
-
40. 匿名 2017/02/10(金) 14:14:54
>>20
追加
お金が減ってる時もある
兎に角、めんどくさい+0
-0
-
41. 匿名 2017/02/10(金) 14:16:04
>>36
でも暗算ができないからってお金が数えられないわけじゃないと思うよ
確認はした方がいいけど+2
-0
-
42. 匿名 2017/02/10(金) 14:16:27
店員さんの前であんまり見ても、と思ってチラッと見る。
最近、スーパーは自動でお釣り出てくるところも多いからそういう所では確認しない。+1
-0
-
43. 匿名 2017/02/10(金) 14:16:42
おつりじゃないけど、
飲食店で12000円の会計されて、なんか少し高いな〜と思ったら、なぜか前のお客さんの会計だった。
うちらは8000円くらい。
バイトの給料も計算間違われて1日分入ってないことあった。
人がやることだからミスはある。
確認は必要だなって思った。+11
-0
-
44. 匿名 2017/02/10(金) 14:17:40
>>35
イケメン「あとこれ、ぼくのアドレスです。連絡ください」
想像しちゃった(笑)
こんな素敵なことあったらな〜+0
-1
-
45. 匿名 2017/02/10(金) 14:19:29
スーパーでレジ打ってたことあるけど、自動でお釣り出ても、ひとつつかみ損ねて気づかずそのままお客様に少ないお釣り渡したことある…
自動も絶対ではないよ。
+14
-0
-
46. 匿名 2017/02/10(金) 14:19:44
確認したいんだけど
自分が店員だった時サッカー台でレシートをじっと見てる人やお釣りを数えてる人がいると
何か間違いがあったか気になってしまっていたのでしないようにしてる
でもこれからはこっそりしようかな+3
-0
-
47. 匿名 2017/02/10(金) 14:20:13
たまにあるけど、100円とか30円とか
明らかにパッと見たら、合ってるか合ってないか分かるのに、店員さんが「ご確認下さいませ〜」と言ってくれる(笑)
さっきも2円のお釣りで言ってくれた。
日本人て、本当に丁寧だ〜+5
-0
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 14:22:18
しない+0
-2
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 14:22:26
確認した方がいいな、と最近思い始めたよ。
自動精算機もごくたまに間違えるから。
478円分買って578円(500円玉を使った)払ったのにお釣りが1円も返ってこなかったことがある。
レジの店員も小銭を確認しているはずなのに「100円玉4枚でした」って言う。
店員にクレームを言った。
でも、店員が小銭をよく見ずにいて記憶が曖昧なのを棚に上げて主張を曲げないので、結局私は諦めた。
自動精算機が100%間違えないなんてことはない。+11
-2
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 14:25:41
高校生の時よく行くコンビニで2回ぐらいお釣り100円だけ足りなかったことある。しかも同じ女店員。気が小さかった私は当時何も言えなかった。笑+5
-1
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 14:28:36
この前、400円のお釣りだったのになぜか900円くれた。
1枚、500円玉を入れちゃったみたい。
お店のおばちゃんに返しに行ったら、「返しに来てもらえるなんて本当に珍しいことで…本当ありがとう」って言ってた。
そんな事で感謝されるなんてとびっくり。+5
-0
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 14:28:42
今時は、レジも自動だもんね。
自分は確認しないけど、店員の立場からすると確認してほしい!
レジ金合わないの面倒くさい〜。
少ないのもだめだけど、多いとほんとだめ。+0
-1
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 14:29:29
確認面倒だから、なるべく電子マネーやクレジットカード使うようにしている。+5
-1
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 14:29:57
基本しなかったけど、昔勤めてたとこからすぐ近くの中国人韓国人スタッフが多いコンビニがお釣りの間違い酷すぎて…。それ以来、確認するようにしてます。+3
-0
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 14:30:57
五千円出されたのにうっかり千円お預かりしまーす!って言っちゃって「アァ!!?年寄りだからってちょろまかそうとしてんのか!!」って怒られたことある
すんません……+12
-1
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 14:31:28
>>51
職場の下にあるコンビニで同じことがあったって、なぜか自慢げに言ってる男性社員がいた。
すぐ返せるのに、「いやめんどくさいでしょ」「千円出したのかもw」とかふざけてて、不快だったわ。
そいつがもともと嫌いってのが一番だけど。+3
-0
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 14:32:38
絶対見る。自分もレジバイト経験あるけど、急いでたり疲れてたりで何百回のうち1回もミスらないとは言えない。それに、スーパーの陳列棚の表示金額と精算金額が違うこともたまにあるからきちんとチェックしてるよ。+4
-0
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 14:33:02
お釣りもだけど、こちら側がお札何枚か渡したときにしっかり数えてくれないと不安になる。
自分でも数えて出してるんだけど、念のためもう一回ちゃんと数えてほしい。+4
-0
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 14:33:26
自動釣り銭機だけど、たまに出口付近で引っかかって間おいてから一枚だけ後からボトッと出てくるときがあるから信用できない+3
-0
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 14:44:25
コンビニで100円ちょろまかされたことがある。
レシートくれなかったしもう外に出ちゃったので諦めたけど。
+2
-2
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 14:49:43
今まで一回も確認したことない~。+1
-1
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 14:53:49
すっごい急いでて1000円と5000円と間違えて出して4000円損してる人みたことある。店員さん追っかけてたけど間に合わなかったみたい+0
-0
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 14:54:44
辻ちゃんがレジ打ってたら必ず確認する
まぁ、ないけど
辻希美 娘に勉強教え中、掛け算の筆算に困惑「忘れちゃったょ」girlschannel.net辻希美 娘に勉強教え中、掛け算の筆算に困惑「忘れちゃったょ」 「掛け算のくふう」として、例えば6×27という掛け算の筆算について、上下をひっくり返し、「27×6」として計算するという技を教えているテキストに、「なのやったっけなぁ~笑笑笑 忘れちゃったょ...
+1
-1
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 14:59:17
コンビニの店員がたまに100円とかちょろまかすから気を付けてる。
レシート渡さないやつ、かなりの確率でやってる。
今は電子マネーしか使わなくなった。+8
-1
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 14:59:30
お金払う時にいくらお釣りがくるか考えて出しているので、
お釣りをもらった時にサッと目を通すかな。
間違ってたら大体すぐ気づけることが多い。+1
-0
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 15:09:03
なんか細いヤツだなと思われそうで、確認しない。
信じてるよ♡+3
-6
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 15:11:19
だいたい店員がちゃんと見せてお釣くれるから、あえて自分では改めてチェックしないかな。+2
-0
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 15:28:17
必ずする
間違われた事あるから
老人
初心者
外国人
の人だったらなおさら
間違ったほうにも最後の締めに
合わなくて良くないよ
日本人だけだと思う
確認きちんとしないの
お釣り間違ったお店二度と行かなくなるし
+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 15:31:50
レシートも確認する。さっき某コンビニいったら398円多く打たれてたから返金してもらった+3
-0
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 15:35:25
ご確認くださいって言ってくれる店員さんだと自然に確認できるから気が楽+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 15:40:03
この前、冷凍のものを買ったときに保冷袋50円のを一緒に買ったら、打ち間違いで500円取られてた。
次の日に返金してもらったら、レジの人も分かってたみたいだった。
こういうことあったから、よく確認しないとな〜と思うようになった。+3
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 15:42:44
ガソリンスタンドに行ったとき、プリカを勧めてくる人がいてプリカはあまり好きではないから断ったらあからさまに不機嫌。
現金で払ってお釣りも札だけ数えて小銭はポイッて感じで渡された。数えたら100円足りなかった。言って払って貰ったけど確信犯だと思う。+4
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 15:52:44
絶対する!
銀行で働いてたから職業病かも。
この間ディズニーシーのフードワゴンでお釣り間違えられたけど、その場ですぐ指摘したからちゃんと正しい金額のお釣りもらえたよ!+1
-0
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 15:53:08
最近のレジは機械が計算してくれるから信用している
+0
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 16:15:26
コンビニのバイトでお釣り誤魔化す奴いるから確かめた方がいい
50円玉のお釣りなのに財布に50円玉が入ってなかった
50円なんてどちらもセコいが泥棒は泥棒
名札確かめて本部にメールした+6
-0
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 16:36:09
お釣りというか、会計自体があってるか確認する。客がいつもいない焼肉屋で、ミノを1皿しか頼んでないのに7皿って打たれてたことある。故意かうっかりか分からないけど。+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 16:37:18
もちろん確認する。特に、一万円出してお釣りが全部千円札だった場合。
でもその場で確認すると、店員によっては自分が間違えてなかったか気にしてこっちをじっと見てくる人がいるので、
こちらも気を使ってわざわざ離れた場所で確認する。もちろん間違えてた場合は即言うけど。+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/10(金) 16:55:21
そんなにコンビニってお釣りごまかす人多いの!?これからは気をつけよう…+2
-1
-
79. 匿名 2017/02/10(金) 17:30:59
枚数までは確認しないけど、なんとなく見てる。
「30円のお返しになります」って300円渡されたこともある。+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/10(金) 17:43:39
お釣りも確認したほうがいいけど、ポイントカードをわざと返さずレジ店員が使った話を聞きました。そんな人ばかりじゃないけど自衛のためにも確認は必要だと思います。+1
-0
-
81. 匿名 2017/02/10(金) 18:10:13
研修とか新人の人だったり外国人店員の場合は確認するようにしてる!前コンビニで新人バイトの人にお釣り少なく渡されたから+1
-0
-
82. 匿名 2017/02/10(金) 18:24:47
店員の手元を動体視力で見て、色と大きさで判断する。+0
-0
-
83. 匿名 2017/02/10(金) 18:43:04
確認するよ+0
-0
-
84. 匿名 2017/02/10(金) 19:46:34
コンビニづとめの私がたまにした失敗…
タバコをお釣りなしで買われ、ピッっして次のお客様の売り上げにのせたまま請求してしまったこと…
本当にごめんなさい!!だからよく見てね…反省しきりです泣+1
-0
-
85. 匿名 2017/02/10(金) 19:53:45
前コンビニ店員が老人の支払いの際に自分のカードにポイント貯めるの見たんだよね!セコイなあ!あとレシートもらった方がいいよ
ファミマは、当たり!ビール6本!とかあったもん
わざとやらないでパクる店員いるよ
今も当たりがあるのかな?
ジュースやコーヒーとかチューハイとか当たってたよ+0
-0
-
86. 匿名 2017/02/10(金) 20:12:37
この前ドン・キホーテで1992円だったから2002円渡したのにお釣りが9円だった笑
自動の釣り銭機だったから入れ忘れたんだろうね
10円じゃないんかいwって瞬間でわかったけど一円だし後ろ並んでたしそのままなにも言わなかったわ+0
-0
-
87. 匿名 2017/02/10(金) 20:40:47
>>3
なんでこの画像笑
と言うためだけに来ました笑+0
-1
-
88. 匿名 2017/02/10(金) 21:18:06
さっき気付いたけど、今日コンビニで買い物してレジうち忘れがあったみたいで少し安くて…
払いに行くべきですよね??+0
-0
-
89. 匿名 2017/02/10(金) 21:42:34
>>88
偉いね
いいことあるかもよ
私なら払わないけど+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 22:17:39
まさに今、マツキヨ行ったんだけどよく見なかった。今みたら1000円足りない気がする…
ふつう9000円のお釣りならば1番下に5000円札その上に4000円ない?財布見たら千円札が3枚しかないんだが。ちなみに千円札は元々数枚入ってた。
今更言ってもだめだよねぇ?+0
-0
-
91. 匿名 2017/02/11(土) 03:42:59
私はマックでお釣りそのものを渡されず、「あの、お釣りは?」と言ったらお釣りを渡しましたが、私は子供ではなく、もうすぐ40代のババァなのに誤魔化せると思ったの?と思いました。+1
-0
-
92. 匿名 2017/02/11(土) 04:01:18
ある店で1万円渡し、あれ、お釣りが足りないような、私1万円渡したよね?その場を離れて改めて確認したらやっぱり足りない。再び会計をした人に言ったら、盛大なため息を吐かれ、こいつ、つり銭詐欺か?という態度を取られました。いや、確かにその時言わなかった私も悪いけど。+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/11(土) 07:12:00
一万円札を出した時のお札は結構注意深く見る。五千六千…うんうん。
たまに見せ方?が下手くそな人がいて、一応自分でパラパラと数える。
小銭はそのまま財布が多いかな?
500円玉とかはチラッと確認するかもくらい。+0
-0
-
94. 匿名 2017/02/11(土) 07:19:10
>>80
特にたくさん出すとこっちも忘れそうになる。
ほんとに最近カード系多い…
駐車券
お店のポイントカード
ショッピングモールのポイントカード
クレジットカード
お店の人も大変だろうな…+0
-0
-
95. 匿名 2017/02/11(土) 21:36:58
>>71
レジの中がプラスになるから分かるよね。+0
-0
-
96. 匿名 2017/02/11(土) 21:38:27
>>72
店長に言った方がいいよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
