-
1. 匿名 2017/02/09(木) 23:01:04
同居ではない方、台所が別だという方にお聞きしたいです。
旦那さんの両親に料理を振る舞ったりしてますか?
結婚して2年、別に住んでいますが 特別我が家に招いたことがありまぜん。
得意じゃないしレシピがないと作れない。手際も悪い。一人暮らしは長かったけど自炊は気が向いた時だけの名もない創作料理。自分の家族にさえ作ったことがない。
自分なりに頑張って料理はしますが、旦那が料理できるよ~とハードル上げて義両親に話していたようで、いつかご馳走にならなきゃ!と言われてしまいました。大袈裟にいってるだけですよ!と流しましたが、こんな嫁は問題アリでしょうか?
ちなみに義実家に行ったら頼まれた簡単な作業を手伝う程度です。+58
-7
-
2. 匿名 2017/02/09(木) 23:02:34
とりあえずの肉じゃが。
+11
-7
-
3. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:20
煮物をとりあえず提供します。+13
-3
-
4. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:21
別にしたことない。
これから招く予定もつもりもない。
だってめんどくさい(^^)+125
-7
-
5. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:30
もちろんこれは嫁の務め!!+4
-28
-
6. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:33
全然
招こうと思うこと自体が凄い。
呼びたくもないって思うこんな私のがやばい+130
-3
-
7. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:38
子供のお祝い事の時とかで良いんじゃない?+8
-9
-
8. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:42
料理がダメでも
部屋綺麗にしてれば大丈夫+35
-4
-
9. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:46
結婚して3年、義実家遠方だが振る舞った事ない。
何作ればいいか分からないから困る。
+36
-5
-
10. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:49
こわいこわい+19
-4
-
11. 匿名 2017/02/09(木) 23:04:20
+56
-3
-
12. 匿名 2017/02/09(木) 23:04:36
練習すればいい+8
-5
-
13. 匿名 2017/02/09(木) 23:05:13
自分なりに頑張るって、程度の低い人がよく使う言葉だからなー
他人がアリナシを測るんじゃなくて
自分なりに頑張ってる程度で開き直るか否かを
主さんが自分で決めるべきでは+2
-22
-
14. 匿名 2017/02/09(木) 23:05:27
何回かあります。
料理好きなんで誉めてもらえました。+9
-7
-
15. 匿名 2017/02/09(木) 23:05:29
和食ではかなわないので、ビーフシチュー作ります。+15
-2
-
16. 匿名 2017/02/09(木) 23:05:43
料理とか自分が嫁の立場で姑苦手なの分かってたら遠慮するわ+4
-2
-
17. 匿名 2017/02/09(木) 23:06:11
ひな祭りにちらし寿司と蛤のお吸物作って招待した事あります+29
-0
-
18. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:06
結婚し半年くらい経った頃に義両親を新居に招待した。
一通りご飯も作って、最後にはケーキ&コーヒーも出して(ケーキは市販の物だけど)。
とにかく疲れた。
私の作った料理をどう思ったか分からないけど、一度義両親を新居に招待し手料理を振る舞うのは嫁の勤めかと思って、なんとか頑張りました。+66
-4
-
19. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:20
姑の味付けがめちゃくちゃ濃いから私はいつもより気持ち濃いめに作ったらダメだし!塩分がどうのこうのって、つか姑が作ったおでん真っ黒で食べれないんだけど+23
-2
-
20. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:28
娘の初節句の時に1度だけあります。ちらし寿司と茶碗蒸しとお吸い物とサラダとローストビーフ!
美味しかったって言ってくれたけど、気を遣いまくって疲れた。絶対もう嫌だ(笑)+66
-0
-
21. 匿名 2017/02/09(木) 23:08:42
絶対に嫌だ!
まずその前に家に招くのが嫌だ‼︎
無理無理拒否ー‼︎かかわりたくない!
自分で思うけど最低な嫁だわ!+64
-2
-
22. 匿名 2017/02/09(木) 23:09:01
やっぱこれだね~~~♬+31
-3
-
23. 匿名 2017/02/09(木) 23:09:42
もてなす機会をわざわざ作る必要はないよ
だって面倒じゃん!
必要に迫られたらやればいいよ!
楽して生きよう+72
-2
-
24. 匿名 2017/02/09(木) 23:11:54
料理下手な人多いんだね+5
-1
-
25. 匿名 2017/02/09(木) 23:13:20
作った事ないし、これから先も作らない。いい嫁なんて思われなくて良いから気にしない。旦那が計画立てない限りスルー。主が好かれたい良い顔したいなら嫌でも機会があったらもめなせばいい。+26
-2
-
26. 匿名 2017/02/09(木) 23:13:22
お刺身と唐揚げと煮物とサラダと漬物。+10
-1
-
27. 匿名 2017/02/09(木) 23:14:08
義両親じゃないけど…
焼魚、ひじき、きんぴら、出し巻き卵、大根とひき肉のあんかけ、味噌汁、麦ご飯、とろろ
祖父母の友達が来た時になぜかご飯を頼まれて作った。
私16歳、祖父母70位。
+22
-2
-
28. 匿名 2017/02/09(木) 23:14:18
転勤族なので、引っ越すたびに観光がてら我が家に泊まりにきます。
その時も年末年始に義実家に帰省した時も私が料理します。
幸い?義母が本当に料理が苦手でほとんどしない、私が義実家の台所で料理していても帰ってきた息子とテレビを見ながら話していたい、作った料理は美味しいと食べてくれるのでできることかと思います。
ただ、料理上手な義母だったら無理だと思います。+10
-1
-
29. 匿名 2017/02/09(木) 23:14:44
何作っても文句しか聞いたことない。
脂っこいだの、お肉食べれないだの。
おいしい時は無言。+22
-0
-
30. 匿名 2017/02/09(木) 23:15:00
二世帯です!
餃子とか多く作った時は持っていく感じかなぁ。+2
-1
-
31. 匿名 2017/02/09(木) 23:15:22
義母が泊まりで来た時は昼と夜は外食(もちろんお金はこっち持ち)で帰りに「美味しいパン屋さんがあるんですよ!朝ごはんのパン買いに行きましょう♡」で済ませたダメ嫁+56
-1
-
32. 匿名 2017/02/09(木) 23:15:39
旦那と付き合ってた頃お昼に食べてって冷蔵庫に入れておいたオムライスをお義母さんが一口食べたらしくてそれ以来うちに来るときは毎回オムライスを作ってって頼まれる
楽だからいいんだけどね+24
-3
-
33. 匿名 2017/02/09(木) 23:19:25
断りすぎて、旦那との仲が険悪になってきました。
+16
-0
-
34. 匿名 2017/02/09(木) 23:20:26
張り切ってしまうと失敗するので、本当に普段作っている地味なものを出します。
あざといのは重々承知ですが、その方が印象がいいように思います。
お姑さんに限らず、年上の人に対しては「人生の先輩に教えてもらう」という態度でいるようにしています。+26
-0
-
35. 匿名 2017/02/09(木) 23:20:55
子供の初節句のとき。とくに招く気なかったのに、旦那が勝手に呼んでたから私たちの余り物を出した(笑)+11
-2
-
36. 匿名 2017/02/09(木) 23:29:00
鍋料理にしちゃえば、テーブルがうまる。+27
-1
-
37. 匿名 2017/02/09(木) 23:30:06
冬はすき焼きとかでごまかす。
夏はそうめんか蕎麦と天ぷら。
+9
-0
-
38. 匿名 2017/02/09(木) 23:31:12
いざ振る舞うとなると緊張しますよね!
自分のおもてなしに使えそうなレシピいくつか持っておくといいよ。
作り慣れてる料理がいちばん。+7
-0
-
39. 匿名 2017/02/09(木) 23:31:25
家に招くと手作りにしろオードブル取るにしろ とにかく私が全て動かなきゃいけないから すごく疲れる!その後の片付けも面倒‼︎
なので、もっぱらうちは外食です。私の誕生日は子供預かってくれて、ちょっと高級なディナーをご馳走してくれるので私も義両親の誕生日には企画して外食します。+10
-0
-
40. 匿名 2017/02/09(木) 23:35:14
主さん、苦痛なら鍋とか手巻き寿司とかみんなでワイワイやって食べられるようなメニューにしてみては?あと餃子やパエリアなんかのホットプレート料理も盛り上がりますよ
まだ結婚2年目なんだか、大人数の料理作るの大変よ〜ボチボチ頑張ればいいわよ〜
+20
-4
-
41. 匿名 2017/02/09(木) 23:37:38
娘のお七夜、お食い初め、節句、誕生日のときくらいしかもてなしたことないな…
でも、作ったものは好評で、リクエストされたり、ジップロックで持って帰ったりしてる+5
-0
-
42. 匿名 2017/02/09(木) 23:38:49
うちには招かないけど、義理の実家で料理したり、こっちで作って持って行く事は多々あります。
義母が料理できない人で本当に良かった!!!!って心底思うよ。何持って行っても美味しいって食べてくれるから。+8
-0
-
43. 匿名 2017/02/09(木) 23:40:16
おもてなし料理じゃなくても、子供がいるとたこ焼きとか手巻き寿司とかすると喜ぶよ。
子供が食べたいって言うのでって誤魔化せる。+7
-0
-
44. 匿名 2017/02/09(木) 23:42:49
うちの場合はお姑さんがお料理苦手なんで、私の料理を喜んで食べて貰えてます。
いつも外食か、お惣菜買って済ませちゃうような割り切った考えの義両親なので、私のプレッシャーも少ないです
お姑さんが料理上手だと緊張しちゃうなぁ
+15
-0
-
45. 匿名 2017/02/09(木) 23:45:44
義実家でご飯をいただくコトが週一であります。
普通に鍋とか炊き込みとか冷やし中華とか、簡単なものをいただきます。何もないときはサラダ作れやら、野菜炒め作れやら、味噌汁たけやら言われます。
豚バラでチャーシュー作ったり、酢の物作りすぎて余ったものや、かぼちゃ炊いたものを主人が持っていくか?と言って持ち込んだりします。
義父さんは美味しいとたべてくれますが、義母さんはとにかく自分の作った料理が世界で一番美味しいと言っていたらしいので、少し様子が変です。
この頃は何にも持ってこなくていいと電話で言われるので感じ悪いです。
付き合いって大変だ。
自分の実家に愚痴ったら作らなくていいから楽でいいじゃん⁉と言われました。
義実家へ行きたくないなぁ。
これが本音。+19
-0
-
46. 匿名 2017/02/09(木) 23:47:52
主人さんは何にもしないのに、やらないと不機嫌になる。
はぁー‼+5
-0
-
47. 匿名 2017/02/09(木) 23:54:35
孫が生まれてから月一で来るから、何にも用意しない。何かもてなさなきゃだ思うと余計来てほしくなくなるから、何もしないが来たいなら来いスタイルにしてるから気が楽+9
-0
-
48. 匿名 2017/02/10(金) 00:02:34
何作っても粗探ししてるよあの人たちは。
文句言うか言わないかだけ。
+3
-0
-
49. 匿名 2017/02/10(金) 00:02:44
私はそれほど料理苦手なわけではないんだけど、義父の偏食が酷すぎて作れない
義母も色んな話を集約すると何でも食べるわけではないみたいだし
逆に義母のご飯は何度も頂いてる
お返しは義母が作らないお菓子やパンにしてる
結婚して8年、未だ料理でおもてなしできないでいる+3
-1
-
50. 匿名 2017/02/10(金) 00:08:31
義母が料理上手なので、遊びに行った時に炊き込み御飯や煮物の作り方を教わりました。
子供のイベントで我が家に招待することがあったのですが、その時に教わったのを作って出しました。
「やっぱりお義母さんの味には届かないですー」とか事前に伝えておいたので、義母も気分良かったらしく、おいしいって食べてくれました。
でもめちゃくちゃ疲れたからもう嫌だ。+10
-0
-
51. 匿名 2017/02/10(金) 00:08:35
私もレシピがないと料理できない人だよ。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/02/10(金) 00:20:25
何度か招待してます。
クリスマスに招待した時は義両親ふだん食べていないようなナゲット、ポテト、ローストビーフサラダ、ロールケーキキャベツ作りました。
ある時はちらし寿司、天ぷら、すまし汁、ちょっと良いとこで買ったお刺身。
ある時は手巻き寿司(楽しました)と豚汁です。
お酒をこのむ夫婦なのであまり手をつけてくれませんでしたが喜んでくれていました。
呼ばれるだけで嬉しいとおっしゃっていました。+4
-0
-
53. 匿名 2017/02/10(金) 00:23:55
外食か、夫が作るかのどちらかだな…。+3
-0
-
54. 匿名 2017/02/10(金) 00:39:28
結婚したばかりの頃、あさりの酒蒸し、青椒肉絲など作ったのに、一口も箸をつけてもらえなかった。子供も小さかったし小さいアパートのキッチンだっからそんなに豪華なものは確かにつくれなかったけど…
一口も食べてもらえなかったのはショックだし今も許せない。
自分が姑になったら、お嫁さんが作ってくれたご飯は、絶対ありがとうと言っていただこうと決めた!+28
-0
-
55. 匿名 2017/02/10(金) 00:45:56
新婚の頃、義母が体調を崩して寝込み義父は料理ができないのでお惣菜ばかり食べてるどのことだったので食事を持って行ったら見もせず「いらない」の一言だった。
人としてどうなの?+15
-0
-
56. 匿名 2017/02/10(金) 00:55:21
招きたくない!余計なストレス溜まるわ+6
-0
-
57. 匿名 2017/02/10(金) 00:56:31
料理苦手なのがバレるー!
+1
-0
-
58. 匿名 2017/02/10(金) 01:03:22
ハンバーグ食べたくて辛い。+0
-0
-
59. 匿名 2017/02/10(金) 01:12:47
家を建ててすぐ一度だけご招待しました。
実母直伝、生姜焼きを出したけどあんまりの反応だったので悲しくなってそれからは作ってない。
取り寄せで大皿料理出したら、大皿をみんなでつつくのは苦手と言い(取り箸あり)、「行く行く!」と乗り気だったので回転寿司連れて行ったら2皿しか食べず聞いたら「食べるものがない・・・」って言ったり。もうめんどくさいから一緒に食事嫌だ。+15
-0
-
60. 匿名 2017/02/10(金) 01:30:48
作らんよ。
味付けとか文句言われるのが目に見える。
ご招待系はデパ地下でオードブルやお寿司注文してる。あるいは外食。
歓迎してない感を無言でアピール。
+8
-0
-
61. 匿名 2017/02/10(金) 01:31:55
考えるだけで蕁麻疹でそう。。いやだーー!+7
-0
-
62. 匿名 2017/02/10(金) 02:28:11
娘の100日祝いで義両親も両親もうちに集まって、
お寿司をとって、
茶碗蒸しとお吸い物を作ったくらい笑
そもそも、義両親がご飯屋さん営んでるから月に2回ほど食べに行ってる側笑
あと、振る舞うじゃないけど、ごぼうの漬物を沢山作ったらおすそわけしたり、パンを沢山焼いたらあげたりとかはする。家徒歩3分だから笑。+2
-0
-
63. 匿名 2017/02/10(金) 04:54:41
明日遊びに来るらしいけど、昼ごはんをどうするのか決まってない。
外で食べると、ご馳走しなきゃだからもったいないし。
片付け掃除もあるし、めんどくさいな。
ちなみに私の実家は昼ごはん持参で来てくれるから手間がかからない。+3
-0
-
64. 匿名 2017/02/10(金) 06:35:36
>>50
完璧な嫁だわ、息子まだ学生だけどうちに来て欲しい(笑)+2
-1
-
65. 匿名 2017/02/10(金) 06:49:35
とりあえず、鍋やすき焼き出せばいい+2
-0
-
66. 匿名 2017/02/10(金) 07:23:31
振舞った事はない。
家に招くのも嫌だし、料理なんて出したらアレコレ言ってくるだろうし。
そもそも振る舞えるだけの腕もない(苦笑)
正直に「自信ないんで」と言って、何かあれば外食です。
招きて神経すり減らして料理出すなら、奢ってでも外食の方が楽。+8
-0
-
67. 匿名 2017/02/10(金) 07:39:18
招くことはないけど、実家に行ったときは作ったりします
でも、基本的に味付けが違う
実家→濃い味付け
私 → 薄い味付け
なのでなに作っても醤油かけて食べられます
一番ビックリしたのは、味噌汁に醤油かけられた時+4
-0
-
68. 匿名 2017/02/10(金) 08:10:24
当たり前なんだけど
旦那の好きな食べ物や味付けにしておけば
大体好みの味になるみたいだよ、
結局旦那の好きな味って義母の作った味だからね
私も実母の味好きだし。+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/10(金) 09:06:27
2回ある。
その頃は夫婦で海外にいて、せっかく日本から来てくれたから長旅の疲れを癒してもらうために。靴を脱いでのんびり、あぐらなり正座なり足を崩したりしてもらいたくて、ついでにせっかくだから手料理出した。
別に美味しいとも不味いとも言われなかったけど、いちおう料理する嫁をアピールできたからそれでいいやー。
ちなみに夜はホテルに泊まってもらいましたよ。泊まらせるのは嫌だ!+1
-0
-
70. 匿名 2017/02/10(金) 09:06:33
もてなしとか嫌だし、結婚式挙げてないからお祝いもご祝儀も貰ってないし、特に結婚祝いに何か貰った訳でもしてもらった訳でもないので呼ばないでいました。
そしたら、お食い初めの食事の席(もちろんあちらは何も費用負担なし)でキレられたので仕方なく後日呼んだよ。
寿司とオードブル頼みました。
その後呼んでないのに勝手に初節句に義妹(夫の妹で義母の娘)とその子供まで連れてきたのでもう疎遠です。
早くくたばりますように。
+3
-0
-
71. 匿名 2017/02/10(金) 09:23:43
今度来たら、鼻くそとふきんの絞り汁を入れてやろうと思ってる。+6
-0
-
72. 匿名 2017/02/10(金) 10:12:22
昨年、義母を誘って旦那と子供2人と花見。手作りの三段重箱の他にもタッパーにおかずやフルーツ、飲み物などを私1人で用意した。全くといっていいほど口をつけなかった義母。そんな義母が用意して来た物は紙パック50mlの子供用ジュース2本。糖尿持ちのアンタの為に味付け工夫して前夜から仕込んだんだよコッチは!+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/10(金) 12:21:16
私は面倒だったのと、結婚したてで料理初心者だったので、旦那にシチューを作らせました(笑)
全く料理できない旦那が作ったと言えば、話題になるし喜ぶかなーと思って…(笑)
私は炊飯器に材料入れてスイッチ押しただけのピラフと、唐揚げを適当に作る担当でした!
あとは買ってきたフランスパンを切り分けて、サラダ出して終わり!
+2
-0
-
74. 匿名 2017/02/10(金) 13:45:36
結婚してすぐにご飯作って招待したことがある
義母が好き嫌いが多い人で、肉、魚、野菜、チーズとことごとく嫌いだから食べない、避けて食べるを目の前でされた
それから手料理はやめてる
ってか招待するのはやめた
招待されて人の手料理にそのいいぐさはないでしょう
育ちが悪いのね、お義母さん
ちなみに私の手料理のレベルは旦那にいわせると義母よりはるかに上だそうで+3
-0
-
75. 匿名 2017/02/10(金) 15:26:24
うちの姑はずっと料理店を経営しているような人なので食にはうるさい人かと思いきや仕事で食べ物扱ってるからかプライベートの食には見事なほどに無関心なのか寛容なのか。
家で3食作っているというだけで誉めてもらえる。(義実家は朝はパン、昼夜は板さんの作った賄い)
すぐに外食しようと言われる。
ハードルの低い義理親で助かってます。+1
-0
-
76. 匿名 2017/02/10(金) 16:21:14
>>64
理想通りの嫁なんていない
自分の娘でさえ喧嘩するよね
そんな理想の嫁がいるとすれば、姑舅が我慢させている。
お互いに我慢して遠慮しなければ他人なのにうまくいかない。
家族でもそう。
理想を追えば弊害がある。+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/10(金) 21:32:41
距離がかなり遠いので結婚してから半年後くらいに泊まりで招待しました。夕食はイタリアン的な感じでサラダとミラノ風カツレツ、カポナータ、パスタ、チーズ、ワイン、カルパッチョにしました。家でそんなの食べないからと喜んで貰えました。翌日朝食は純和食にしてかなり頑張りました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する