ガールズちゃんねる

整骨院について

108コメント2017/03/05(日) 16:44

  • 1. 匿名 2017/02/09(木) 17:17:59 

    最近肩こり、体の歪み、腰痛を感じて、整骨院デビューをしようかと思っています。

    地元ではないので、どこの整骨院にしようか…どんな治療をされるのか…痛いのか…どんな格好でいけばいいのか…経験者の方々、教えて下さい!

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2017/02/09(木) 17:18:43 

    ちゃんと調べていかないと素人みたいな人がやってる整骨院があるから気を付けて!

    +134

    -4

  • 3. 匿名 2017/02/09(木) 17:18:55 

    ここで聞くことではなくないかい?

    +14

    -15

  • 4. 匿名 2017/02/09(木) 17:19:03 

    私が通っているところは、着替えがあります。
    場所は職場の近くにしました。

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/09(木) 17:19:42 

    高いイメージ…

    +11

    -17

  • 6. 匿名 2017/02/09(木) 17:19:56 

    ゴムのがいいよ、ジャージとか。
    オバチャンとか働いてるほうがいいな。
    今普通の接骨院や整体でも性感マッサージやってるところ多いらしいから気をつけてね。

    +5

    -34

  • 7. 匿名 2017/02/09(木) 17:19:58 

    最初だけ保険証持ってきて、とか言われる

    +25

    -8

  • 8. 匿名 2017/02/09(木) 17:19:58 

    受付してました。
    電気あててマッサージするので電気あてやすいようなゆるい服装だと助かります。
    ふくらはぎ痛いのにスキニーとかで来られた日にはあてようがなかったよw

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/09(木) 17:20:10 

    高周波だか低周波だかどっちか忘れたけど1発で良くなるよ
    置いてる所と置いてない所があるけど

    それと、マッサージの仕方があまり上手くないとさっぱり良くならないよ

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2017/02/09(木) 17:20:16 

    保険証悪用されないようにね。

    +52

    -8

  • 11. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:05 

    コンビニと同じ位
    増えてるよね

    +41

    -1

  • 12. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:31 

    何処だかわからないのに教えれないよ?
    治療の仕方は様々あります。痛いのかも様々店によってとか自分の感じ方もある。
    格好は脱ぎやすいラフな格好がいいよ。

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:37 

    書類に名前だけ書かされたら、保健所に通報。

    +20

    -31

  • 14. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:40 

    接骨院は何かと通わせて金とるイメージなんだけど。
    整形外科のほうが良くないかな?

    +46

    -33

  • 15. 匿名 2017/02/09(木) 17:21:45 

    一発じゃ良くならないから
    何回も何回も行く羽目になるよ

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2017/02/09(木) 17:22:17 

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2017/02/09(木) 17:22:34 

    合う合わないがあるから
    ちょっと違う??と感じたら他に行った方がいいです
    ゴリゴリ 力任せに押されて悪化し
    整形外科に通ったことがあります

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/09(木) 17:23:24 

    >>14
    接骨院ではなく
    整骨院とありますよ

    +16

    -11

  • 19. 匿名 2017/02/09(木) 17:24:38 

    知ったかぶりな人多いな

    +54

    -3

  • 20. 匿名 2017/02/09(木) 17:26:02 

    ちゃんと整形外科なりで診てもらって
    その系列の鍼灸に通ってた

    いきなり整骨院は怖くて
    施術も女性がしてくれるから安心だった
    スポーツ整形外科で、プロ選手も来てる所だから
    スポーツ選手目指す子ども達も施術しに来てた
    鍼灸と言ってもおじさん先生も居なくて安心して任せられたよ

    +20

    -10

  • 21. 匿名 2017/02/09(木) 17:27:46 

    整骨院、接骨院に「医師」はいません。
    従って、レントゲン設備もありません。

    腰が痛いなら、まずは整形外科へどうぞ。

    +115

    -14

  • 22. 匿名 2017/02/09(木) 17:27:52 

    ちゃんと調べて行かないと、
    エロく体触られたり、
    ほんとにキモいとこあるよ!
    友達全裸にさせられたらしい!

    +18

    -38

  • 23. 匿名 2017/02/09(木) 17:30:07 

    口コミがいちばん確実かな~。私はたまたま親戚の人が知っていて、勧められたところへ行きました。

    そこでは、なんとかレーザーっていったかな? 低出力レーザー(赤い光りでした)を当てて、治療するところでした。片方の四十肩、それと手首のガングリオンが10日間ほどで治りましたよ。
    イメージとしては現代的なお灸みたいな感じといえばいいでしょうか。こんなので治るのかなと思ってたら、てきめんに効果がありました。
    あと、保険が使えるかどうかもチエックポイントです。

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2017/02/09(木) 17:31:27 

    >>22
    全裸になる方もどうかしてるでしょw

    +113

    -1

  • 25. 匿名 2017/02/09(木) 17:31:53 

    >>20
    なんでマイナスついてんの?
    言ってる事は正しいよ。

    +9

    -16

  • 26. 匿名 2017/02/09(木) 17:32:45 

    一度、整形外科で診てもらっては?
    私も整体の方へ週一(60分3000円)、何ヶ月か通いましたが、痛くて翌日筋肉痛と発熱でやめてしまいました。
    整形外科で、レントゲンとMRI撮って貰ったけど、歪みなどの指摘はありませんでした。今違う治療をしています。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2017/02/09(木) 17:34:54 

    不正請求の加担をしないように。

    +37

    -9

  • 28. 匿名 2017/02/09(木) 17:35:29 

    整体と接骨院は違うよ

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/09(木) 17:37:37 

    急性の怪我やぎっくり腰などは保険適用するけど慢性の肩こり腰痛は保険外ですよ〜
    後、書類に名前書かされたら保険乱用してるって言う方いらっしゃるけど保険適用な症状に対しては整骨院が患者さんの代わりに保険請求してるから仕方ないのでは?
    本当は患者さんが窓口で全額負担して患者さん自身が書類作成して自分で保険請求しないと保険外分が返ってこない。
    通っている人が全員保険適用な整骨院は乱用してる可能性大だけど・・・

    +45

    -6

  • 30. 匿名 2017/02/09(木) 17:39:33 

    すみません、整体ではなく、整骨院、とありましたね。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/09(木) 17:40:51 

    整骨院で働いてました。
    不正して金儲け、コースを売れとノルマがありました!
    毎月雑誌にも載ってて儲けてるんだなぁと。

    +22

    -18

  • 32. 匿名 2017/02/09(木) 17:40:59 

    すごく親切だけど、高い。
    次回のご予約はいつ頃がよろしいですか( ◠‿◠ )?
    って笑顔で営業してくるから、断りづらい…
    だから、予約入れておいて当日キャンセルする。
    すみません、そんなに金ないんですわ…

    +16

    -7

  • 33. 匿名 2017/02/09(木) 17:50:15 

    中国人ばかり働いているところとかは気をつけて

    +5

    -8

  • 34. 匿名 2017/02/09(木) 17:53:50 

    >>22全裸になったんかいw

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/09(木) 17:54:34 

    白紙の紙に名前だけかかされました。
    肉ばなれで通いはじめて、挫傷とかならわかるけど
    保健のアンケートきたら、反対の足の膝まで捻挫とか挫傷にされてた。

    極めつけは仲良くなった先生がまだ無免許の学生だったから通うの辞めた。
    みんなやってるし、とかって言われていっきに冷めたわー
    正確には先生なんていないけど。

    +30

    -5

  • 36. 匿名 2017/02/09(木) 17:56:32 

    >>24

    すごく強引で怖かったらしい。
    その後被害者多数で逮捕されてましたよ。

    +4

    -4

  • 37. 匿名 2017/02/09(木) 17:57:11 

    わたしお尻ずっと揉まれた。

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2017/02/09(木) 17:57:40 

    接骨院は保険証使える治療もあるから、安い。
    基本治療(電気・波動・レーザー・牽引・マッサージ)で初診料入れて1200円・次回からは450円だったよ。
    ぎっくり腰が週3×一ヶ月で完治。再発は3年経っても無いです。
    整形外科でレントゲン撮った後のほうがオススメ。シップと電気治療だけの整形外科より早く治ると思います。注:同月内で同じ治療は出来ないので月またぎがいいです。

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2017/02/09(木) 18:01:11 

    家の近くの整骨院に行ってたけど
    なんか説明も適当だし
    もう治らないから来ないでほしいって感じで傷ついた
    それも遠まわしに「痛いってうそくさい」って感じで

    整骨院が病院じゃないって知らなかった
    ただ「多く通うと治りやすい」って言われて通ってたのに
    本当に傷ついた。
    もう2度と行きたくない。

    +17

    -8

  • 40. 匿名 2017/02/09(木) 18:03:47 

    主です!トピ採用されて嬉しいです!
    行ったことがないので無知なため、気をつけた方がいい点や服装など、教えてもらえて嬉しいです♡

    他にも情報教えて下さい!ちなみに骨盤の歪みなどは、整骨院で治療で治るものなんでしょうか?やはり整形外科のほうがオススメですか?

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2017/02/09(木) 18:06:11 

    国家試験の柔道整復師がいないと接骨院・整骨院は開業できないです。
    見極めポイントはちゃんと都道府県の公式団体に加入しているかどうかが最低ラインじゃないですか?
    クチコミはあんまりアテにならない。親戚縁者もいいコメント投稿するから・・・

    +42

    -3

  • 42. 匿名 2017/02/09(木) 18:06:25 

    治療なんて求めてない^^;
    ぶっちゃけマッサージ目当てでいってます。
    だって370円くらいで20分以上揉んでくれるもん

    +11

    -18

  • 43. 匿名 2017/02/09(木) 18:09:37 

    整体と整骨院は同じじゃないので、気をつけてくださいね。
    整体は、資格なくてもやれるグレーゾーンです。
    整骨院は、柔道整復師という国家資格がないとできませんから。

    +59

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/09(木) 18:10:24 

    骨盤のゆがみは、保険治療ではやってくれないと思う。
    最低「グキッて腰を痛めた~」で治療開始。
    「あー骨盤が歪んでますね、これを直さないとまた再発しますよ~」「まあ、毎日とはいいませんが、2日に1回は通ってくださいね」
    整骨・整体院の常套句っす。

    +30

    -4

  • 45. 匿名 2017/02/09(木) 18:11:14 

    ラメ入りの服装は避けるといいかも。マイクロ波あてたりすることもあるかもしれないから。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/09(木) 18:13:52 

    保険が使える接骨院、整骨院は効果も医療行為としてもグレーな存在だよ。
    効果を求めるなら保険適用外だけど「整体」をオススメします。

    +8

    -20

  • 47. 匿名 2017/02/09(木) 18:14:38 

    整骨院でも保険療法が出来るけど、会社健保から年2回「本当に必要ですか?」というプレッシャーがあったので、保険は使わないようになった。
    整骨院について

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2017/02/09(木) 18:15:10 

    >>14
    意味のない整形外科ですね

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2017/02/09(木) 18:16:07 

    電気系の機械は直接皮膚に当てる(ジェル塗るのもある)から、骨盤とかだと、お尻ぺろんですよ。
    私股関節だったから、カーテン一枚で超デンジャラス(笑)
    看護師さんでさえ、わ~すみませんっってあせってた。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/09(木) 18:17:19 

    他の人も言ってるけど、一度きちんと整形外科で診察してもらうのが一番良いよ!

    整骨院も整体も接骨院も、医者いないからレントゲンも撮らず症状聞いただけで治せるわけないじゃん。
    病院じゃないから内服薬も湿布も塗り薬ももちろん出ないし。

    リハビリテーションをやってる整形外科なら、医者が診察して必要があればリハビリに通う様に言うしレーザー治療だけで済めばレーザーやってくれるし無駄がないし痛みも緩和される。
    もし、リハビリやって症状が悪化したりレーザーで痛み緩和しなくてもすぐ医者に相談もできるし。

    お金も3割負担で済むから通うのにも通い易いし、整骨院とか行っても痛みが緩和されたり治るかどうか分からないのに何回も通わされてお金の無駄だよ。

    +15

    -15

  • 51. 匿名 2017/02/09(木) 18:18:08 

    健康保険の知識がある者ですが、整骨院は良くないです。無資格の人がマッサージなんてザラですし、症状良くなるのも一時だけです。おまけに予約までとって安い金額で何度も通わせ、健保に不正請求しているところも多い。全く信用出来ません。了解もなく延長しその分も健保へ請求したりします。病院ではありません。グレーゾーン商売です。交通事故の後遺症がある患者は何度も通うのでお金になるので、保険が使えるよ!と呼び込みます。もちろん、ちゃんとした所もありますが、見極めは難しいです。 私はひどい肩こりですが、整骨院には行きません。辛い時は整形外科へ行った方が良いと思います。

    +28

    -22

  • 52. 匿名 2017/02/09(木) 18:18:40 

    >>43
    近所の整骨院は電気治療と機械のあん摩で終わりだよ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/09(木) 18:20:11 

    >>49
    接骨院に、看護師はいないです。

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2017/02/09(木) 18:23:29 

    >>42
    無駄に保険使う整骨院が一番悪いけど数百円でマッサージ目的な患者が多すぎ。

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2017/02/09(木) 18:26:56 

    >>53
    すみません。ではそういう方はなんて呼べばいいのでしょうか?助手?まあ、女性の従業員の方です。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2017/02/09(木) 18:33:38 

    産後の骨盤修正で通ってた~。
    2ヶ月かかりますね、週2で来てくださいって言われて行ってたけど、2ヶ月間経っても何にも言ってくれなくて世間話ばっかしでダラダラ続きそうだから通うの止めちゃった。
    男の人がやってくれるんだけど、受付の女性が途中で帰っちゃって二人っきりになること多くて気まずかったし。
    もっとパキッとはめてくれるもんだと思ってたけど違うんだね。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/09(木) 18:35:10 

    >>51
    国家資格でも、柔道整復師って無資格扱いなんですか?健康保険治療してるのに?ちょっとびっくり。健康保険のシステム自体ザルってことですか?
    申し訳ないけど、べつに揚げ足とっているわけじゃなく、資格取得中の見習いが有資格者の指導の元治療してるからって意味か、調理師免許とってるオーナーがバイトに調理任せてるみたいな軽い責任感なのか知りたいかな。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2017/02/09(木) 18:35:56 

    近くにできた整骨院に何度か通ったら、ある時新しいスタッフにマッサージを担当された。
    やけに若い男の子だな、と思ってたら、先月高校卒業したばっかりです、よろしくお願いします!だって…誰でもできるのかよ、と思って2度と行かなかった。

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2017/02/09(木) 18:41:05 

    腰痛持ちで週に1〜2回整骨院に通ったけどほとんど良くならなかった。行った時だけはスッキリする感じ。
    試しに知り合いから紹介された整体師さんに施術してもらったら一度でびっくりするぐらい良くなった。次の予約もなしでした。
    一時間6000円と私には高額でしたが行ってよかった!

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2017/02/09(木) 18:41:45 

    病院行ってレントゲン撮って骨には異常ないですって言われて電気かけられて湿布出されてオワリ。
    そんなヤブ医者行くくらいなら腕のある整骨院なり整体なりいった方がマシ。
    今時湿布って…。

    「ヘルニアですね、手術しましょう」も信じられない。

    +35

    -4

  • 61. 匿名 2017/02/09(木) 18:44:11 

    自転車で転倒してヒビ。

    整骨院、信頼できる所に行ってたんだけど、

    後から、健康保険組合の調査の書類が本当に面倒臭い。

    慢性の痛みか、ケガか、って事で、不正に健康保険使って無いかなんだろうけど、

    整形外科みたいに医師が居ると、この面倒臭い書類が無いから、

    それからは怪我しても整骨院には行かなくなった。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/09(木) 18:45:04 

    医師がいる整形外科のほうがいいって言うけどお互い役割が違うからね。
    整骨院は不正請求してるとこもあるけど、腕がいい先生もいるよ。腰痛なら整形外科だけど、行っても検査して湿布貰って終わりってとこもかなり多いからね‥。

    +31

    -4

  • 63. 匿名 2017/02/09(木) 18:46:36 

    私が通っていた接骨院はかなりすごい。
    目に焼きついているのが、杖に全身の体重をかけて待合室に入ってきたスリッパも履けなかったおじいちゃん。
    私、隣のベッドで電気に掛かってたんだけど、その時もベッドから一人で降りれなかった。
    でもね、先生がマッサージして10分もしなかったと思うけど、帰りに杖なしで歩いていったんだ。
    私のマッサージしながら先生がそのおじいちゃんに、今だけだから無理しないでよって。
    いやいや、今だけでもそれだけ改善したら生活変るよ。すごいよって思ったよ。
    本当に腕のいい柔道整復師って沢山いると思う。
    長文になっちゃって、ごめんなさい。

    +67

    -6

  • 64. 匿名 2017/02/09(木) 18:51:58 

    >>60
    私、まさにそのパターン。大病院でも同じです。
    痛み止め、入院して牽引、最後は自己責任で手術ですからね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/09(木) 19:01:18 

    なんかマイナスな意見多いね。柔道整復師は医者じゃないけど、骨折や脱臼の整復が出来るから山岳のレスキューとかでも活躍してる人もいるんだけどね。整復は看護師も出来ず医師と柔道整復師にしか出来ないから。
    すいません話が脱線して。

    +37

    -4

  • 66. 匿名 2017/02/09(木) 19:01:57 

    グレーどころか真っ黒な整骨院がある。
    院長夫婦がマルチにハマってて、受付にそのマルチのサプリ置いて年寄りを会員にさせて売ってる。
    保険の不正請求もしてるし、国からの借金(開業するときに低金利で借りるやつ)を少し返してはまた借りて豪遊しまくり。事業には使ってない。
    マジで早く捕まってほしい

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/09(木) 19:10:46 

    病院でもないのに人の身体を触って保険適用っておかしいでしょ。数百円で治るはずがない。

    +11

    -12

  • 68. 匿名 2017/02/09(木) 19:23:10 

    51です。国家資格持ってる方が1人いれば良いんだと思います。院長とか。見習いではなく、ただのバイトもいると思います。健康保険がザルな訳はありません。不正請求が健保の財政を圧迫しているので、審査は厳しいです。それでもただのマッサージを病気と主張していくらでも請求してくるので、大きな問題になっています。患者に嘘を書かせる整骨院は信用できないですが、正しく運営しているところももちろんたくさんあります。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2017/02/09(木) 19:33:02 

    整形外科と連携してる接骨院の先生はとても親切でした
    出来ない治療はすぐタクシー呼んで病院紹介してましたし
    資格の賞状も目に着くところに飾ってあった
    学会にもよく行ってました
    きちんと毎日出来る体操教えてくれて、事故後随分楽になりました

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/09(木) 19:37:03 

    カ◯ダファクトリーはなんか宗教じみててこわかった
    「自律神経のバランスが崩れて体調に影響します、◯日に1回来てくださいね」
    て初来院の人に必ず言う

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/02/09(木) 19:46:17 

    >>51
    肩こりは整骨院では保険請求出来ません。ですので整骨院という発想自体が間違い。
    整骨院で保険請求出来るのは急性の怪我だけです。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/09(木) 19:58:15 

    タイムリー!今日ギックリ腰になって整骨院行きました。
    友達の家族がやっていて、柔道整復師の資格も飾ってあるところだから私の行ってるところは安心だけど、本当に良くないところはあるらしいから、平日でも混んでいるかとかもみたほうがいいかも。
    あと私が行ってるところはプロ野球選手も来るらしくてサインとか飾ってあるから、中を見なくちゃわからないけどそういうのも見極めポイントかも!

    +6

    -7

  • 73. 匿名 2017/02/09(木) 20:02:14 

    >>68
    国家資格を持っていなければ整骨院での保険での施術は出来ません。無資格者や見習いが施術に入った時点で不正です。
    不正請求は以ての外ですが健保を圧迫しているのは多くは病院での医療費です。これは医師会が強く文句を言えません。無駄な検査、無駄な手術、効かない薬や注射をいつまでも・・・
    本当は病院の請求を審査にかけたいです。

    +13

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/09(木) 20:24:30 

    >>18
    同じですよ!名前が違うだけ!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/02/09(木) 20:35:37 

    私柔道整復師!
    このトピみたら、身を粉にして真面目に働いてるのがバカらしくなった…悲しい
    マッサージって言っていいのはあん摩マッサージ指圧師だけだから、柔道整復師がするのは徒手療法
    治療ができるのは医師だけ、柔道整復師ができるのは施術
    患者で通って得たくらいの薄い浅い知識で叩かれたくない

    +57

    -8

  • 76. 匿名 2017/02/09(木) 20:41:37 

    >>72
    それは見極めポイントかもね。けっこう全日本クラスの選手が(お忍びで?)来てたりするところとかあるから。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/09(木) 20:44:11 

    整骨院で働いています。
    腰痛などは最初整形外科に行ってレントゲンを撮り、異常が見つからなかったら、整骨院に通うのがいいと思います^_^
    整形外科は、異常が無い痛みでは湿布と痛み止めを出して終わりの所が多いので。
    整体は、資格が無くても出来るので、当たり外れが激しいです。
    行かれる前に、どんな治療法か電話で詳しく聞いてみられるのがいいかと思います。
    いい所が見つかるといいですね!

    +17

    -3

  • 78. 匿名 2017/02/09(木) 20:53:49 

    整形でレントゲン撮ったらヘルニアって言われて大きな病院で手術。結局痛みとれず、医者も「なんでですかね?」って・・・。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/09(木) 21:02:08 

    ネット口コミを調べましょう。稀にセクハラ整骨院もあるので主さん注意してね。お大事に。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2017/02/09(木) 22:18:29 

    >>77

    いやいや、レントゲンで異常がみつからないようなケースはそれこそ整骨院に行ってはだめなケースですよ。
    柔道整復師が保険適用できるのははっきりとわかってる「怪我」のみだから。
    保険適用しなければいいけど、医師ではないので診断できないわけでそれで施術するのも矛盾だけどね。

    そういうあやふやな状態の人、特にお年寄りをカモになんでもかんでも「怪我」した事にして保険請求しまくってる業界だって事で注意喚起をしてる健保組合たくさんあるくらいだから。

    +5

    -11

  • 81. 匿名 2017/02/09(木) 22:19:35 

    >>75
    ホントに偏った知識で酷いこと言ってる方いますね…
    「役割が違う」が正解だと思います。
    整形外科に行っても、レントゲンと電気治療、湿布で終わるところも多いですし。
    整骨院では急性の怪我(捻挫など)でなければ自費になりますが、きちんと施術を受けて自分の身体と向き合うことができると思います。

    当たり外れはあるので、知り合いの紹介などがいいのでは?

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2017/02/09(木) 22:21:29 

    >>80
    整骨院で自由診療(自費診療)してもらえばいいだけでは?

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/09(木) 22:29:13 

    >>82
    全く無駄な施術によって健康被害を受けて裁判沙汰になってるケースもあるよ。
    ただの肩こりだと思ってたのが心疾患など内臓系の病気の症状だったりして、その発見が遅れたりもあるからね。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2017/02/09(木) 22:34:44 

    私が前に行ってた整骨院、やたら骨盤矯正勧めてくるのがうざかった。
    柔道整体師って先生なの?
    そこのスタッフは先生先生って呼びあってたけど。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2017/02/09(木) 22:37:07 

    >>72 すみません、このコメント見極めポイント書いてあるのにどうしてマイナスが多いんですか?
    野球選手が来ないところの方がいい整骨院ということ??どなたか教えてくださいm(_ _)m

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/09(木) 22:43:05 

    病院で働く理学療法士です。うちの病院にも柔道整復師の人がいます。>>75さんのように本人が登場している所で申し訳ありませんが、はっきり言って柔道整復師の知識なんて整形外科で働く人間の中で底辺です。

    私達理学療法士だって他の職種の人達からはバカ扱いされて底辺にいますが、それ以下。専門学校で学んでくる知識も国家試験のレベルも低過ぎて本気で話にならない。単なるマッサージ屋さんと思われて仕方ないと思う。そんな人達に身体をいじられるなんて絶対イヤ。

    整骨院なんて単なる隙間産業。こんな所で医療費使われたくない。整骨院無くせばもっと税金安くなるのに。

    +6

    -24

  • 87. 匿名 2017/02/09(木) 22:48:56 

    腰が痛いのならまず整形外科をオススメします。そして、特に異常がなければ1週間安静にできれば過度な筋肉の緊張や痛みによる逃避反応などが軽減され、治るものが多数です。
    >>81が言うような湿布で終わる診察がこのパターンです。

    しかし、実際には仕事や家事・子育て介護等…安静に出来ないから痛みが取れない人・心配になりすぎて痛いところを触り過ぎる人(逆に筋肉が緊張して痛みが増す場合があります)が多いのです。
    整形外科の先生が悪い訳ではありません。

    骨や周りの組織に炎症等がなければ単に身体を使い過ぎているのです。頑張り過ぎなのです。たった一つの腰を死ぬまで何十年も使い続けるのです。たまには休ませてあげて下さい。
    長文すいません。

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2017/02/09(木) 22:55:42 

    柔道整復師が施術してる所だと、かなり楽になる
    保険で出来るから一回500円位
    整体は無資格でも出来たハズだしやたら高いから、知り合いの紹介とかじゃない限り行かない方がいいと思う

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2017/02/09(木) 22:57:50 

    整形と連携している柔道整復師の資格がある所に行きましょう。
    投薬、手術はできないので必要なら医者を紹介してくれるはず。
    役割が違うのを理解していれば問題ない。
    その辺のカイロプラクティックや安いマッサージ屋がトラブル多い。
    カイロプラクティックの矯正みたいなのは危険

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2017/02/09(木) 23:03:35 

    >>86
    学校で学ぶ内容だけが全てなんですか?
    その後、いかに知識を得るかでいくらでも差が開きます
    高みを目指さない人はそこで終わりでしょうね
    PTOTの資格をとっても結果、開業権ない為に一生誰かに雇われているのが嫌で開業権のある柔道整復師とる人もいましたよ
    柔道整復師を否定したいようですが、理学療法士を雇っている院長が柔道整復師を雇ってるということは、貴女に見えていない必要性があるのではないでしょうか
    長ったらしくすみません、むきになって大人気ないですね
    私はもうここには来ませんのでさようなら

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2017/02/09(木) 23:35:29 

    >>86
    あなた、性格悪いですね

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2017/02/10(金) 03:31:07 

    >>86
    最低だね。
    医療従事者とは思えない口汚い罵り方。
    そんなんで患者さんに対応できてるの?

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2017/02/10(金) 03:39:49 

    保険適用だから安くすみますよってのが整骨・接骨院の罠。

    +4

    -5

  • 94. 匿名 2017/02/10(金) 07:40:49 

    >>86
    簡単に他人や自分を底辺扱いしちゃだめよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/10(金) 08:30:07 

    >>37
    腰が痛くて行ったんなら、それは普通ですよ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2017/02/10(金) 09:01:18 

    >>86
    あまりよい職場環境にいないのかもしれませんね。

    理学療法士も柔道整復師も底辺なんかじゃありません。
    うちのクリニックに勤務している柔道整復師さんは、ドクターと共に骨折や脱臼の整復を行い、ギプス固定はほぼ任されています。誰も底辺なんて思っていません。
    自分の職業に自信と誇りを持ち、資格の垣根を越え、患者さんと向き合えるようになりたいですね。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/02/10(金) 09:05:59 

    >>87
    現在では腰痛に安静は良くないとされています。

    早期回復のためには安静にするのではなく、適度な運動を心掛けた方が良いですよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/10(金) 09:28:06 

    >>85
    いちばんアテになるのは口コミだと思うよ。

    プロの運動選手が来ているということは、彼らは体が資本でしょ? だからどうでもいいところには行かないわけで。
    ただ、壁とかに飾ってあるから即、腕が良いと判断するのは早計。逆に商売でそんなことをやってる=腕が伴わないという見方だって出来る、と。

    私がこりゃダメだと思ったところは、保険適当と言いながら、スペシャルコースみたいなことを言い出して「こちらだと別料金です」とかぬかしたとき。その場で立ち去りました。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/02/10(金) 09:44:54 

    >>98
    保険の範囲内だと出来る範囲が限られるんですよね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/02/10(金) 10:33:08 

    高校の時から腰痛持ちです。

    ヨタヨタしか歩けないくらい悪化した時に、整形外科に色々行きましたが、
    レントゲンとって、湿布とロキソニン。
    全く効かないです。

    30になり初めて接骨院(主人の知合いが腰痛で通っている)に行きました。ヨタヨタしか歩けなかったのが、その日は痛いながらも普通に歩けるようになって、翌々日には、腰の奥の方が痛いなーっ?くらいに落ち着きました!
    歴然の差!!
    主人が休みの時にまた行かせてもらいです、

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/10(金) 21:31:32 

    知らずにマッサージ受けてた(^-^;)
    【必見】整骨院でマッサージは犯罪!?あなたも詐欺に加担しているかも? - NAVER まとめ
    【必見】整骨院でマッサージは犯罪!?あなたも詐欺に加担しているかも? - NAVER まとめmatome.naver.jp

    整骨院・接骨院では「こちらにサインして下さい。」「アンケートが来たら持って来て下さい。」「捻挫にして出しておきますね。」等、様々な手口であなたを騙しています。ま...

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2017/02/10(金) 22:32:29 

    経営者が別にいる所はお勧めしない。
    友達に薦めても、HPの内容や料金体系がコロコロかわったりで一貫性無いし、自分が通ってた時も、社長だか何だか知らないけど、入って行っても目も合わせないし、挨拶もなくて気分悪かった。
    今は金があればコンサル頼みで、誰でも経営出来るんだってさ。(>_<)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/02/12(日) 20:25:32 

    腕に自信があるのか知らんが、デリカシーの
    ない人もいるね。
    行ってみないと分からないな。
    ネットの口コミは、いくらでも自演出来るから、
    実際に行った人に訊くのが一番。
    それでも、自分に合うとは限らないけど。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2017/02/13(月) 14:46:32 

    鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師です

    長いけど失礼します
    整体…数日間の腰痛セミナーに参加しただけでなれます(自称なので)
    とても色々な事をご存知の方もいれば、筋肉すらよく知らない方もいます

    理学療法師、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師…3年間、体のことを学びそれぞれの職種に合った専門の手技や技術を学びます
    また、国家試験も年に一度あります

    整骨院(接骨院)は保険治療が出来ます。
    骨折、脱臼、打撲、捻挫。
    これ以外は保険では治療できません。
    ですが骨折してるかもと思ったり、痛みが強いとレントゲン撮りたいと思いませんか?

    整骨院ではレントゲン撮りません。
    痛みが強い患者さんが来た時も、また毎日来てくれと言って結局圧迫骨折だった例も知っています。

    色んな意味で難しい業界です。

    健康保険とは何かよく知らないと、気づけば不正請求に加担することになります(おそらく知らずに利用した方に罰則はありませんが、保険会社から医療費全額の請求はあるかもしれません)
    脅してしまったような文面ですみません。

    全ての整骨院がダメとは言っていませんが
    なぜこれだけ街には整骨院が溢れているか…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/02/22(水) 10:33:52 

    肩が悪くて行ったのに、腰も悪い事にされてたよ。
    働いてる人も、それが当たり前になって麻痺してるんだね。
    何も疑問を持たずに白紙の委任状にサインしてくれるのが良い患者です。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/02/25(土) 21:56:13 

    領収書に「またのご来院をお待ちしております」って書いてあるから、医療機関じゃないよね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2017/02/26(日) 22:23:15 

    通ってる整骨院から5分もかからない所に、
    新しい整骨院がオープンしたらしく、
    「アイツら挨拶にも来ないよ。潰してやろうか。」
    って院長とスタッフが話してるのが聞こえてきたよ。
    潰すってどういう事?(*_*;


    +1

    -1

  • 108. 匿名 2017/03/05(日) 16:44:37 

    私が行っている所は居酒屋みたいです。
    元気いっぱいだけど、ちょっと煩い。
    帰り支度出来てないうちに「お大事に!!!!」
    って言われるから、サッサとしなきゃって焦る。(^_^;)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード