- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/03/09(日) 17:44:44
弟が知能障害です
単語が少し出るくらい、
普通に歩けますがお風呂等介助が必要です
両親が世話しています
親はいつまでも弟を子供扱いして
自立する訓練を怠っていたのが悔やまれます
二人きりのきょうだいなので
幼い頃から姉としてしっかりすることを強要されたし
その一方では一人っ子のような寂しさ
親に構ってもらえなかった哀しさ
いろんなことが有りました
結婚もしないと決めていましたが
夫が弟を可愛がってくれたので決心できました
舅には妊娠中に
まともな子供が生まれるのか?
と言われましたっけ
生涯忘れられません
きょうだいに障害者がいる方
いろんな思いを吐き出しませんか+683
-10
-
3. 匿名 2014/03/09(日) 17:48:10
出典:www.town.hiraizumi.iwate.jp
+148
-5
-
4. 匿名 2014/03/09(日) 17:49:02
なんともコメントし辛いよね……
トピ主さん頑張って!+1030
-2
-
5. 匿名 2014/03/09(日) 17:49:22
+132
-14
-
6. 匿名 2014/03/09(日) 17:49:31
兄が性同一性障害(中2)
今は周りに隠して男と遊んでるけど、吐き気がするくらい嫌らしい。
超つらそう・・・。+822
-16
-
7. 匿名 2014/03/09(日) 17:50:35
トピ主さんのように心ない言葉に傷付いてきた人は少なくないと思います。将来への不安もあるでしょうが、障害のある方への偏見が少しでも なくなる事を願います。+643
-9
-
8. 匿名 2014/03/09(日) 17:50:36
福と富をもたらす福子(ふくご)①: ありがとうプロジェクトapp.f.m-cocolog.jp福と富をもたらす福子(ふくご)①: ありがとうプロジェクトありがとうプロジェクト福と富をもたらす福子(ふくご)①徳島大学病院緩和ケアセンターの講演の翌日は 香川の丸亀の香川県知的障害者福祉協会主催の四国大会の講演でした。 四国の知的障害者の施設する方の300人...
+37
-12
-
9. 匿名 2014/03/09(日) 17:50:58
毎日地獄だ。
両親共に体力が無くなり、介護が必要になりました。
結局一人で3人を看る羽目に。
仕事も辞めてこの先の人生はマジで地獄だ。+697
-7
-
10. 匿名 2014/03/09(日) 17:51:32
このトピがたって、嬉しいような、苦しいような気持ちです
兄が障害者です。
父母は、私に愛情を注いでくれたし、かわいがってくれました。でも、小さい頃から
『お兄ちゃんが一人になったら、かわいそうだから、もう一人生んだ』
と、何気に言われて育ちました。
父母が私にかけてくれた愛情は、本物で、父母も私にすまないと思っているようです。
ですが、最近、現実が迫ってきて、時々苦しいです。
私はなんのために生まれたのだろうと、思ってしまう時があります。
+964
-5
-
13. 匿名 2014/03/09(日) 17:52:50
パラリンピックの時にこんな話題が
障害者のお世話は綺麗事じゃない。+623
-11
-
14. 匿名 2014/03/09(日) 17:54:52
障害というか…私は姉が統合失調症です。
その病名に気づくまではある日突然豹変した姉に家族全員手が付けられない状況でした。今は実家の両親が面倒見てますが、両親も60代後半、統合失調症を発症した時40代だった両親もだんだん、年老いてきました。常に気苦労が耐えなくて明るい老後を過ごさせてやれないことがとてもいたたまれなく、これから先私が面倒を見る日がくる時の為に、やはり常に将来の事に対する不安は頭から離れません…。+440
-8
-
15. 匿名 2014/03/09(日) 17:55:09
姉が知的障害。
トピ主さんと同じような思いを
何度もしてきました。
婚約者の両親に結婚させられないと言われ
破談になりました。+602
-6
-
16. 匿名 2014/03/09(日) 17:56:05
6です。
11さん、正直うちも最初はそう思ってました。
でも、もしうちがそうだったらって考えると相当辛いと思うよ。
受け入れるのもつらいけどね・・・。+103
-3
-
17. 匿名 2014/03/09(日) 17:56:16
ダウン障の子が天使の子供と聞きましたが、何故?+360
-33
-
18. 匿名 2014/03/09(日) 17:56:24
12さん
遺伝わ→遺伝は
日本語はちゃんと使ってください。+255
-98
-
19. 匿名 2014/03/09(日) 17:56:26
姉と弟が知的です
私だけ普通
結婚とかできないんだろな+474
-10
-
20. 匿名 2014/03/09(日) 17:56:28
兄弟ではありませんが、甥っ子がダウン症です。
自分の子供ではありませんが産まれた時はショックで、この先どうなるんだろうと不安になりました。
成長していくうちに他の子供との違いが出てくるのだと思いますが、家族で支えて行こうと思っています。
トピ主さんと、たくさんの心許ない言葉を聞いてきたかと思いますが、頑張って!+346
-10
-
21. 匿名 2014/03/09(日) 17:57:09
11さんは言いすぎだけど
私もアスペルガーの兄なんて消えたらいいのにって思ったことある。
昔から、人の言うことを理解してくれなくて
あんな奴消えろってよく思っていた。+329
-10
-
22. 匿名 2014/03/09(日) 17:57:37
10です。
私は、24時間テレビがキライです。
障害児の家族の様子が流れ、必ず、健常児のきょうだいが
『◯◯ちゃん(障害のある子どもさんの名前)のこと、大好き。◯◯ちゃんがいたら、楽しい』
とか、言っています。かつての私もそうでした。親の喜ぶ言葉を言って、笑ってくれたり、ほめてくれるのが、嬉しかった…
それだけです。
連投すみません。
障害のあるお子さんを育てていらっしゃるお母さんも、このトピをご覧になるかもしれませんよね。不快な思いをさせたら、ごめんなさい。
心からおわびします。+507
-6
-
23. 匿名 2014/03/09(日) 17:58:04
11
酷いですね
わたしも妹が性同一性障害ですが、そんな事思った事ありません
妹が苦しんでいると私も苦しいです+176
-28
-
25. 匿名 2014/03/09(日) 17:58:14
こういうご家庭にこそ、生活保護を手厚くしてあげて欲しい、と思います。+568
-16
-
26. 匿名 2014/03/09(日) 17:58:19
私も、統合失調症の姉がいますが、当時付き合っていた彼の母親が、将来まともな子が産まれないかも知れないと悲観してたそうです。
今は別の人と結婚し、健康な赤ちゃんを産みましたが、その時言われた言葉は忘れられません。+354
-5
-
27. 匿名 2014/03/09(日) 17:59:30
11
最悪な姉だね+25
-92
-
28. 匿名 2014/03/09(日) 18:00:35
娘は、福祉を猛勉強中の高校生です。
言語障害などのお子様達、お年寄りの方達などの支えになりたいと言っています。
このトピを見まして、御家族の方々の気持ちを汲み取るのも大切な事だと気づかされました。+275
-14
-
29. 匿名 2014/03/09(日) 18:02:50
11さん
あなたは弟の気持ち考えた事ありますか?
貴方も辛いと思いますが、きっと弟が一番辛いとおもいますよ
+34
-91
-
32. 匿名 2014/03/09(日) 18:03:05
11
酷い姉だね。よく家族にそんなこと言えるよね。
弟さんは、本当に苦しんでる筈なのにそんなこと言う家族がいるなんてかわいそう。+20
-108
-
33. 匿名 2014/03/09(日) 18:03:17
兄が精神障害です。ずっと部屋に引きこもりがちです。一生このままなのかなと思うと辛いです。+307
-4
-
34. 匿名 2014/03/09(日) 18:04:40
みんな11通報+34
-68
-
35. 匿名 2014/03/09(日) 18:04:47
17さん
ダウン症の子はくったくのない笑顔で、そして何よりも性格が穏やかで優しいそうです。
だから天使の子なんですよ。+337
-173
-
36. 匿名 2014/03/09(日) 18:04:48
知的障害とか何かしら障害がある兄弟がいると学生のうちとか思春期の頃は消えろ!!って思ってしまうことも綺麗事抜きであるのではないですかね…+512
-5
-
37. 匿名 2014/03/09(日) 18:05:30
11
言葉にしなくても弟さんはあなたの気持ちを分かってると思います。
いずれ家族から離れていくと思います。
私にも性同一性障害の弟が居ましたが何も言わず籍を外して出て行きました。
誰よりも周りの目には敏感なんだと思います。
私は弟にいつか会いたいです。そして謝って、家族として支えてあげたいです。+274
-12
-
38. 匿名 2014/03/09(日) 18:06:20
11
いくらなんでも、だめだよ+17
-53
-
39. 匿名 2014/03/09(日) 18:08:18
30
どういう意味のコメントですか?
通報しました。+14
-26
-
40. 匿名 2014/03/09(日) 18:08:33
37
いいお姉ちゃん+108
-12
-
41. 匿名 2014/03/09(日) 18:08:42
30
もうちょい気の利いたことでも言えないの?ニートはワンパターンすぎて困る ┐(´ー`)┌+7
-31
-
42. 匿名 2014/03/09(日) 18:10:15
30
ちょっとバカにしてる?(怒)+10
-26
-
43. 匿名 2014/03/09(日) 18:10:39
兄弟ではないですが、息子が自閉症です。
知的障害があり、精神を安定させる薬も1日2回服用しています。
幸か不幸か、重度認定されず…。後発品のないクスリを服用中のため医療費の自己負担額が高いのです。
姉である娘もいますがやはり「一人っ子がふたり
」のように育ってしまったと思っています。
娘の結婚は難しいだろうなあ…理解あるかたに巡り合えることを祈るのみです。
あとは自分一人でも生きていけるような精神と経済力を身に付けて欲しい。
逆の立場なら私も難色を示すと思う。+320
-20
-
44. 匿名 2014/03/09(日) 18:10:46
兄がパニック障害。
夜中に発狂した電話がかかってきたり、拒食症になったり。
こっちの頭がおかしくなりそう。+242
-21
-
45. 匿名 2014/03/09(日) 18:11:04
37の人は性格いんだろうな
+61
-9
-
46. 匿名 2014/03/09(日) 18:11:38
11. 匿名 2014/03/09(日) 17:51:37 [通報]
私の弟が性同一性障害ですが正直死んでほしいです。
家族に障害者がいると私にまで迷惑がかかるので><
11さんが大変な思いをされているのはわかります。
ですが弟さんはそれ以上に苦しんでいると思います。
弟さんのことを考えてあげてください。
+262
-48
-
48. 匿名 2014/03/09(日) 18:16:58
35さん
身体知的障害の兄弟がいます。
それは言い訳や綺麗事にすぎないと思います。
知的障害は性への目覚めが早いと聞きますし、女性のボランティアを
監禁レイプした例もあります。
ネットで知的身体障害の親族からレイプされた話も読んだ事が有ります。
幼いうちは可愛らしいかもしれませんがダウンも例外ではありません。
もっと現実をみるべきだと思います。
+514
-30
-
49. 匿名 2014/03/09(日) 18:17:03
私の弟は重度の自閉症で会話もできません。
突然叫んだりするので、昔から家族で外を歩くのが恥ずかしくてしょうがなかったです。
素直に弟と出掛けたくない、といえば親に殴られたし、正直弟のことをいなければよかったと思ったことは何度もあります。
11さんを批判している人は全員身内に障害者がいるんですよね?そしてその家族を疎ましく思ったことはないんですよね?もしそうじゃないなら見ていてとても不愉快です。実際に障害者と何年も過ごしてきた人にしかわからないことってあるんです。+741
-10
-
50. 匿名 2014/03/09(日) 18:17:35
兄28がダウン症の知的障害、脳年齢5歳になりました。友人知人、学校の先生も最初私は一人っ子だと思っていたらしい。一人っ子のように話していたから。ダウンってあんな顔だから一緒に歩きたくない。小さい時から違う顔だなあと気持ち悪いと思ってました。両親も下の処理しないと妹の私が襲われる事を恐れ、色々やってます。考えたくないけど母親とやってそう。
彼氏と結婚したいけど、絶対遺伝子なんたらかんたら言われるだろうし、3年交際している彼氏に話したらどうなるか分かるし、信用しているし、障害者の悪口言わないし、否定的だし、私が話したら注意受けたくらい。大丈夫だろうけど、御兄弟、御両親から反対されるだろうなあ。
愚痴ってすみません。
ダウンが天使ちゃんなんて子供の時だけ。色々処理しないといけないし、金は入るから苦労しないけどさ、結婚の時に困るよ。此処は不妊が多いだろうから障害者だろうと私の子供!って人多いだろうけど、上に産まれた子供、下に産まれる子供考えて欲しい。+585
-24
-
51. 匿名 2014/03/09(日) 18:17:45
兄弟ではないですが、いとこが交通事故で脊髄損傷。
小学校三年で一生車いす。。。
今は成人してますが本人が望むことは「社会が同情の目ではなく、対等の目でみてほしい」
社会人になって差別の目は大きいみたいです。+241
-3
-
52. 匿名 2014/03/09(日) 18:18:26
性同一性障害ってそんなに重い障害と思わないな
色々大変だとは思うけど自分のことは自分でできるでしょう?+370
-21
-
53. 匿名 2014/03/09(日) 18:19:29
なんか冷たい意見が多いんだね。
でも綺麗事じゃなくて、これが現実なんだね。
障害者の自分が家族に捨てられたのは、特別なことじゃないんだなって思いました。
障害者の兄弟がいる人トピに、障害者本人がコメントしてごめんなさい。+299
-14
-
54. 匿名 2014/03/09(日) 18:20:28
11さんの気持ちは分かるけど死んでほしいはよくないよ。。。+65
-37
-
55. 匿名 2014/03/09(日) 18:21:11
姉が障害者です(私は24歳)
母親からも「私は先に死ぬのだからあなたしかいない」
「あなたの結婚は難しいと思う、ごめんね」とずっとずっと言われていました
でも、結婚も自分の子供もあきらめたくなかったし
母と姉だけの為に自分の人生があるわけでないし
幸い22歳で夫と出会い結婚しました(全部状況もわかってくれています)
母が(シングルマザー)もっと歳がいく前に(介護とか必要な前に)
子供を産んで育てておきたいと思ってます
1さんもご主人が弟さんをかわいがってくださってよかったですね!
やっぱり普通の家族で暮らすより本当に色々な事を考えます
私も犯罪者が出た家よりはまだましだと思って耐えた事もあります
でもうまく言えませんが、いつからかうまく受け入れられた頃から
夫にも出会えて、助けてくれる人にも出会えた気がします+296
-3
-
56. 匿名 2014/03/09(日) 18:21:30
障害にもよるよね
身体障害者だったらまだいいけど+122
-43
-
57. 匿名 2014/03/09(日) 18:22:54
私はお姉ちゃんが障がい者です。
教科書を破られハサミを投げられ
他にも色々ありました。
周りからの目が気になり大変でしたが
今となっては周りからどう思われてるかを
気にしてたことが馬鹿馬鹿しく思えます。
お姉ちゃんでもあり
妹のような存在でもあるので
毎日楽しいですよ。
今年姉は23歳ですが
アンパンマンを見て喜び
笑顔でぬり絵をしてて可愛いです。
+320
-26
-
58. 匿名 2014/03/09(日) 18:23:14
兄が精神障害者で親名義でローンを何重にも組んで借金だらけです
昔から逆境に負けやすくて体が弱くて、母は甘やかし父は子に無関心
結果、せっせと金利を返す日々です
社会復帰できないのでかわいそうだと思いますが、家族の迷惑をかえりみず、買い物をしたり食べまくるのは性格だと思います
可哀想可哀想で甘やかすと面倒見るのも嫌になる人間になります
正直、親が亡くなったあとどうなるやらで…現実を考えることを先送りにしています+217
-1
-
59. 匿名 2014/03/09(日) 18:23:46
50さん
私は幸いな事に理解のある夫と巡り合い結婚しています。
二人の子供が居ますが健常児ですし、兄弟の友人の姉妹達が
障害者を生んだという話は聞きませんので、その点は可能性が
低いと思います。
それより、今のままでは結婚は難しそうなので優しくて理解力の
あるパートナーを見つけて下さい。
大丈夫、世の中には絶対に居るはずですよ。
+150
-4
-
60. 匿名 2014/03/09(日) 18:23:59
兄ダウン、姉知的障害。
私だけ普通。
先なんか見えないよ。
貯金しまくって家には
帰らないようにしたい。
結婚相手には話した。
理解してくれた。
産んだ親が育てればいいよ。
自分たちで老々介護でもすればいい。
押し付けるな!+412
-21
-
61. 匿名 2014/03/09(日) 18:24:00
52
ちょっと失言だわ
性同一性障害が世間からどう扱われるか知ってる?
私も小学校からの性同一性障害の友達がいるけど、その子、何も悪いことしてないのに
知らない人に「きもちわる~」とか、小学校の時その子と家近くで一緒に登校してたら石投げられたりとかしてたよ。その都度私が慰めてたけど。
だから6さんのお兄さんも隠してるんじゃない?+144
-23
-
63. 匿名 2014/03/09(日) 18:28:46
49さんも言ってますが、11さんを批判している人は、家族に、障害者がおられるのでしょうか?
そして、親が他界したあと、その世話、保護を一生自分が引き受けなくてはならないことが、もう決まっているんですよ。そんな気持ちがわかるのでしょうか?
結婚もできないかもしれません。
障害のあるきょうだいが、死ねばいいと思ってしまう自分の心の醜さ、冷たさとも、戦っているんです。
自分が選んだ人生ではないのに、決定事項なんです。+460
-3
-
65. 匿名 2014/03/09(日) 18:34:20
43さん
私が学生時代に、もし兄弟が理由で結婚できなかったらどうする?
と母に尋ねた事があります。
母は貴方が結婚したいなら父と別れて私が兄弟を引き取る、事実婚に
すれば良い事なんだから貴女は心配する必要が無い、と言われました。
兄弟の将来の面倒についても、私たちの息子なんだから、貴方は関係無い、
好きな様に生きなさいと言われ、大人になるまで気楽な気持ちで
過ごせた事は感謝しています。
実際は漠然と将来の面倒は見ないといけない自覚はありますがw
とにかく娘さんへの負担の軽減とフォローを忘れずにお願いします。
+236
-5
-
66. 匿名 2014/03/09(日) 18:35:39
身内にいないから分からないんだけど、国からの補助とかは結構手厚いのでしょうか?
十分に足りるほどもらえてるのか気になりました。+130
-25
-
67. 匿名 2014/03/09(日) 18:36:14
兄が知的障害を持っています。
小さい頃からずっとずっと我慢して生きてきました。兄の事ばかりで、あまり構ってもらえませんでした。
大人になった今もふとした時に寂しくなったり、構ってもらえなかった事で大人になって支障がでてきたり…親に迷惑かけないようにしてたので、たくましくは育ちましたけど(笑)
正直、どんなに兄弟仲が悪くても普通の家庭が羨ましかったです。
今は子供もいて、新しい家庭を築いています(^^)+193
-4
-
68. 匿名 2014/03/09(日) 18:36:39
障害者の兄弟なんて何もメリットありませんよね。
いつも妹の世話に負わされる日々。
何で妹を産んだりしたのかと両親を恨んでいます。
正直、両親が死んだら妹をおいてどこかに行きたいとも思いました。
でもそんなことをしたら警察行き。実際にはできません。
妹なんか消えろ。+243
-36
-
69. 匿名 2014/03/09(日) 18:37:36
64さん
あなたの存在の方が迷惑。
うん。+13
-41
-
70. 匿名 2014/03/09(日) 18:39:07
多分、分かってない方もいると思うので書きますが
性同一性障害と同性愛は全くの別物です。
同性愛とは男性なら男性のまま男性を愛する人の事ですが
性同一性障害は生まれ持った身体の性別に違和感を感じてる人の事です。
性同一性障害の中には男性から女性になり、恋愛対象が女性の方もいます。
なにより、はるな愛さん等が受けた性転換手術。
その手術を受ける為には「この手術によって命を失っても構いません」という条件にサインをしなくてはいけません。
このような事を大した事ない様に思うのか思わないのかは個人の感覚ですね。
+155
-12
-
71. 匿名 2014/03/09(日) 18:39:23
61
どこが失言?+15
-32
-
72. 匿名 2014/03/09(日) 18:42:35
兄弟ではないんですけど
お父さんが難聴。
ひどくなってから家でのコミュニケーションとかが急激に減ってて、お母さんも話すとき何回も繰り返さないといけないから疲れる感じです。
補聴器をしていてもあまり聞き取れなくて大変です+96
-14
-
73. 匿名 2014/03/09(日) 18:44:05
きょうだい児は我慢させられる事が多いよね。
子供の頃から母は兄に付きっきりで寂しかった記憶が
今でも残っています。
その兄がグループホームに入っていた間、丁度妊娠中だった
私は両親から大事にされすごく嬉しくて幸せだった。
34歳なのにこんなにも親の愛を欲していた自分に
驚いた。
その期間がまるで過去の自分の隙間を埋めてくれている
様な気がして今では二人子供の母親のとして愛情を
注いであげる事が出来ている気がします。
+268
-0
-
74. 匿名 2014/03/09(日) 18:46:57
だんなの弟が重度の障害者です。
自分では何も出来ない。
足がなまらないように横から支えて、足がなまらないようにお義母さんが散歩させてあげてるけど、体力的にもきついし、今施設を探してます。
お義母さんはだんなには苦労をかけてきたので、うちにめんどうを見ろとは言わないけど、自分が死んだ後は施設に顔を出してあげたり、お正月とかは迎えてあげて欲しいと言ってます。
義弟のことはかわいいと思うけど、お義母さんみたいに面倒を見てあげる自身はないし、うちにも子どもがいるので、正直ホッとはしました。
でも結婚する時に、いざとなったらやる気で結婚はして、家も実家のすぐに住んでます。
心理的なことからどもっていたり いじめられていた 幼い頃のだんなを、私になかなか言い出せなかっただんなを切なく愛しく思いました。
私は言われる前からなんとなく気づいていたので、別れようと思えば知らないふりをして 別れられたと思うけど、色々悩んでこの人を支えていこうと思えた。
私が言うのもなんだけど。
家族に障害者がいても、大切にしてくれる人、理解してくれる人はいます。
結婚出来ないと諦めないで下さい。
+313
-7
-
75. 匿名 2014/03/09(日) 18:47:17
兄が脳の障害をもっています。
兄が幼い頃、高熱を出し、後遺症が脳に残りました。
高熱が出るまで普通にできていたことが
急に出来なくなり、両親はひどくショックを受けたそうです。
その時の両親の判断は健常児と変わらない学校に行かせることを選んだため、障がい者手帳などは持っていません。
兄は今20代後半ですが、ニートで実家暮しです。
障がい者手帳を持っていない障がい者なので、就職が難しいのでしょう。結婚もおそらくしないでしょうし、両親が死んだあとのことはどうして行くのかまだわかりません。
私だけ、将来結婚し幸せになっても良いのかと悩んだ時期もありました。
またその答えが自分の中で出ていません。
+200
-0
-
76. 匿名 2014/03/09(日) 18:47:26
私は私の道を歩きます。
障害者がいるからって彼氏や結婚
我慢はしません。
面倒も見ません。
親の責任だから。
セックスして妊娠して障害発覚して
それでも産んだ親が面倒みるべき。
覚悟したから産んだんでしょ? と
私は話し家を出ました。
+317
-32
-
77. 匿名 2014/03/09(日) 18:47:29
綺麗事言わないで欲しい。
兄はダウン症で 中学生の時、同級生をレイプして妊娠させてしまいました。親御さんやその子に申し訳なくて申し訳なくて 私もレイプされかけたことがありますが、その時もこんな奴いなくなればいいのにと思いました。
ダウン症の子は天使? 笑わせないで…+632
-10
-
78. 匿名 2014/03/09(日) 18:48:54
70
じゃあ、私は心も体も女だけど私の心は今のまま(女のまま)で体は男ってこと?+17
-15
-
79. 匿名 2014/03/09(日) 18:52:53
自分が中途障害者です。
妹はまだ小さく結婚できるかなぁ…
ごめんなさい。+93
-15
-
80. 匿名 2014/03/09(日) 18:53:14
私なら生まない。
+175
-20
-
81. 匿名 2014/03/09(日) 18:54:52
姉が脳性まひの身体障害者です。
テレビでは綺麗事ばかりだけど正直子どもの頃一緒に出かけるのが辛かった。
産院での医療ミスが原因だから産院を恨んだりした。
幸い四人兄弟のうち姉以外は結婚できたけど将来誰がめんどうみるかで揉めそう。
姉以外の兄弟仲はいいけど姉は養護学校の寮に高校までいたから馴染めないし、
我儘で空気が読めなくて性的な事を平気で言ったり会わないけど出会い系したり障害を抜いても無理。
親もどう扱っていいかわからないみたい。
作業所の就職も家から離れたくないからと蹴って家事手伝いをずっとしてるから結婚もしないだろう。
こんな事を言ってはいけないのはわかっているけど親より長生きされると困る…+200
-1
-
82. 匿名 2014/03/09(日) 18:55:27
19さん
私も3人兄弟で、兄2人が知的障害です。
父親もです。
でも、もう母も歳で私に負担がかかってきます。
けど、結婚は出来ましたよ。
絶対理解してくれる人は現れますよ!
頑張って。+121
-5
-
83. 匿名 2014/03/09(日) 18:57:04
72さん
言語聴覚士です。
コミュニケーションがとりずらいこと、ご苦労お察しします。
補聴器装用での効果が不十分でしたら人工内耳を検討されてはどうでしょうか。
一度専門分野があるところを訪ねてみて下さい。+74
-4
-
84. 匿名 2014/03/09(日) 19:00:15
綺麗事と思われるかもしれないけど
福祉を勉強していて、障害者福祉施設で働きたいと思っています
こっちが愛想を尽かしてしまったら、向こうも感じ取るみたいです
なにもわからない、なにもできない訳じゃない
出来るコトにも目を向けて欲しい
そして、嫌いにならないであげて欲しい
実際に家族や親戚にはいないから勉強してきたことだけで関わったことはないから言えることだとは思うけど、障害について勉強して気持ちは変わらなくても理解すれば少しはお互いに気が楽になるんじゃないかと思います
兄弟にいないのでトピには当てはまらないけど
障害者について興味があったので着ました
+40
-151
-
85. 匿名 2014/03/09(日) 19:00:52
79
気持ちはわかりますが家族のグループカウンセリングのようなものなので、しばらくここを覗かずソッとしておいてくれませんか…すみません
一度しかない人生です
家族の立場からの色んな角度からのお話を伺いたいです
障害者の方から書き込みがあると遠慮してしまうので…ほんとにごめんなさい+86
-14
-
86. 匿名 2014/03/09(日) 19:05:27
84
最初はそうでも何年何十年も一緒
未来も一緒だと心はすり減ります
家族は何も思ってはいけないんですか?
尽くすだけで死んでいっても当然ですか?
弱音を吐いてはいけないんですか?
疲れて不安で精神科に通っています
出口なし+200
-2
-
87. 匿名 2014/03/09(日) 19:09:28
66さん
障害者年金ってものがありますけど、うちの場合は、ないよりはマシって程度で、親の死後、とてもやっていける金額ではありません。
かと言って、仕事もできない。
世間の理解は低い
八方ふさがりですよ。
サムラゴーチみたいな人のせいで、今後、認定が厳しくなりそうで、恐ろしい…+204
-2
-
88. 匿名 2014/03/09(日) 19:10:27
妹が重度の知的障害。介護人いないと生活できないレベル。もちろん診るつもりは無い。
両親ともに診てほしいと言うしそういう育てられ方をしたが診るつもりは無い。
施設に入れるのが可愛そうだと言うけどこっちからしたらふざけるなと言う話。
早く施設に入れたい。ただそれだけ。+265
-2
-
89. 匿名 2014/03/09(日) 19:18:28
私の兄も障がいをもってます。
てんかんと、知的です。
小学生の頃はてんかんが怖くて毎日泣いてました。それに、周りの人に見られるのが嫌で距離をおくことが多かったです。
でも、今では兄が障がいを持っていることに嫌な感じはしません。
周りの人にも言っています。彼氏にも話しています。
その程度で別れる人はその程度の人。またいい出会いが待っていると思っています。
親族で障がいを持っている方がいるのは辛いし、大変だと思うけど、みなさん頑張って行きましょう‼+179
-7
-
90. 匿名 2014/03/09(日) 19:24:13
84
ほんっとに綺麗事だね!
現場の知識が1つもないじゃない
勉強してないボランティアさんは逆に適度な距離で接してくれるから好きだよ+126
-7
-
91. 匿名 2014/03/09(日) 19:26:57
89さん
前向きでエライです。
私も、ずっとずっと前向きに生きてきたつもり。さらに幸いなことに、私は結婚はできましたけど…
でも、それから約20年、親が亡くなり、きょうだいの世話が現実になった今、お金もかかりますので、気持ちが時々沈みます。
なんだか、ぶち壊すようなコメントして、ごめんなさいね。+127
-2
-
92. 匿名 2014/03/09(日) 19:31:00
弟が知的障害者。
弟はとてもかわいい。
だけど、弟の学校での生活や母親の苦労を見ていると、障害者の子供は欲しくないと思ってしまう。
こんな自分が嫌だ。+212
-5
-
93. 匿名 2014/03/09(日) 19:34:12
84
障がい者が身内にいない時点で
所詮他人の綺麗事ですよ。
身内に障がい者がいない私達が口出しできることなんてありません…+268
-1
-
94. 匿名 2014/03/09(日) 19:43:33
旦那のお兄さんが障害者です。今は旦那の親が見てますけど正直なところ親が死ぬ時連れてって干しいです。私は見たくありません。なので
家は大きいですが同居したくないので私達も家を買いました。血が繋がってないので見れません。ごめんなさい。+190
-8
-
95. 匿名 2014/03/09(日) 19:43:37
姉が知的障がい者です。
同級生に馬鹿にされたり、心ない言葉に傷ついたりたくさんしてきましたが、あるとき母がふと言ってくれた言葉に救われています。
「○○ちゃん(姉)がいたことで、○○(私)は誰に対しても優しくなれたよね」
確かに、姉のことがあったおかげで、障がいのある方はもちろん、小さい子やお年寄りの方、自分の周りの人に優しくなれた気がします。
姉がいなかったらもしかしたら自分も障がい者の方に心ないことを言ってしまっていたかもしれないので…。
本当に姉がいてくれてよかったと思います。+225
-23
-
96. 匿名 2014/03/09(日) 19:47:05
2人姉妹の、姉が障害者で、重度の鬱病です。
父と母は離婚して、母はでていきました。
昔から、姉の世話は、全部私に押しつけてました。
大人になった今、母は、姉のことをまだ私に押し付ける気満々で、私の側で姉が暮らせば安心とか言っています。
ですが、私は、結婚をし、子供も2人います。
はっきり母に、私には子供が一番大事、姉の面倒までみれません。と言いました。
父も母も、姉には頼れないし、死んだときのことを私に話してきます。父と母のことは、ちゃんとしますが、姉のことまでは、正直無理です。
冷たいようですが、私の人生18年間ずっと姉の面倒見てきました。父と母のかわりに見てきました。手がつけられず、首を締められたり、毎日電車で送ったり、終わるの待ってたり、当たり前でした。進学だって、諦めました。私は、姉の面倒をみるために作られました。
しかし、結婚をした今、私は私の人生を歩みます。
もう姉のための人生は嫌です。+398
-2
-
97. 匿名 2014/03/09(日) 19:48:02
1人目が障害児だと親は2人目、3人目と必ず産むそうです。親は先に死ぬので障害児が1人にならないように産むそうです。はっきり言って迷惑です。縁を切りたいです。知らねぇよ!って感じです。酷い。と思う方もいふでしょう。これが現実です。+355
-18
-
98. 匿名 2014/03/09(日) 19:52:03
性同一障害なんて知的障害に比べたらなんてことない!働けるし自分の事できるじゃないですか!将来は大変ぎゃないじゃないですか!こっちは身の回り金銭面全てですよ。+233
-19
-
99. 匿名 2014/03/09(日) 19:56:25
私の兄も知的障がい者です。
私が小さかった頃から、兄が暴れまくって両親が力ずくで兄を押さえてました。仕方のなかったことですが、私の事は後回し。とりあえず空気を読んでおとなしくしてた事が多かったです。
もちろん周りの視線は痛いほど感じましたし、なんで普通の兄じゃないんだ?って何度も思いました。今ではそんな考えはなくなり、大事な家族です。
4年付き合っている彼氏が居ますが、もし結婚の話になって向こうの両親が物凄く反対したら…身を引くかと思います。彼は理解を示していますが、どうしても偏見はありますし、二人だけの問題ではないので。
正直自分は幸せにならなくてもいいっていう考えが強いです。+113
-4
-
100. 匿名 2014/03/09(日) 19:58:26
弟が自閉症です。弟さえいなければと思ったこともありました。しかし、小学生の頃、弟の担任のせんせいや養護教諭の先生が弟に良くして下さり、何度助けて頂いたか分かりません。
だから私もハンディキャップを持つご家族の支えになりたいと思い、特別支援教育の勉強をしています。+134
-5
-
101. 匿名 2014/03/09(日) 20:02:03
従姉が知的しょうがいがあります
小さい頃はたまにあっては
遊んだりしていたのですが
思春期頃からは会っていません
話も合わなくなり、性的に生々しいというのか
幼かった私は、怖くて自分から会わなくなりました
風の便りで従姉両親は、旦那のギャンブルで
離婚になり家庭崩壊したようです
もう、何年もあっていないので
本当にどうなっているかわかりません
平穏に暮らしている方もいらっしゃるのでしょうが
うちみたいに、崩壊する家庭もあると思います
本当に綺麗事だけではやっていけないと思います
+99
-0
-
102. 匿名 2014/03/09(日) 20:12:05
17
「天使の子」って言われるのは、ダウン症などの場合は高い確率で流産してしまう場合があるから、それで無事に生まれて「天使の子」って言われるって聞いたことある。+16
-82
-
103. 匿名 2014/03/09(日) 20:18:13
妹が先天性の聴覚障がいです。
結婚する時、姑に
対して震えながら母が「遺伝性ではないこと」「今後私には迷惑かけない」と言ったことを覚えてます。
今妹は大手企業で障がい者枠で就職して数十年たってますが、昨今の佐村河内問題で聴覚検査を受け直してもらえないかと言われてるそうです。
本当に佐村河内には腹がたつ!
妹は110dbらしいので、ジャンボジェット機のエンジンの真下でもかすかに聞こえるくらいの聴覚です。
+268
-1
-
104. 匿名 2014/03/09(日) 20:28:11
68の方の気持ちが凄くわかる
結婚できない一生実家暮らし
こんな人生嫌だ+93
-1
-
105. 匿名 2014/03/09(日) 20:29:19
皆障害で苦しんでるのに、
こっちの方が大変!!あんたたいしたことないじゃんってひどいと思います。
どっちがどうとかって本人とか周りの人にしかわからないんだからとやかく言うことじゃないと思ういます。
よくそんなこと言えるなぁ~って思いした。+148
-25
-
106. 匿名 2014/03/09(日) 20:32:01
私は精神障害者です。
働いて一人暮らしをしているので、軽度ですが。
妹は身体障害者の方と結婚しました。
こういう姉妹がいると、人に優しくなれるのかもしれませんね。
+96
-40
-
107. 匿名 2014/03/09(日) 20:32:05
双子の兄が最重度の知的障害+癲癇です。
肩に思い切り噛み付かれて筋が切れたり、教科書その他諸々ビリビリに破かれ壊されたり、
兄が垂れ流した糞尿の後始末をさせられたり...
夜になるとパニック起こして大声でギャンギャン何時間も泣き喚いたり...とにかく地獄でした。今は幸い離れて暮らしていますが、自分自身も鬱病になり精神科通いとてんてこまいです。本当に生まれて来たくなかった、早く死にたい。+174
-6
-
108. 匿名 2014/03/09(日) 20:32:49
1人目の子供は何も調べずに産みました。
しかし、2人目の子供は高齢出産なのもあり、主人にも内緒で調べました。
何故なら、もし障害を持って弟妹が生まれたら、今いる1人目の子供に負担がかかるだろうと思ったからです。調べて、障害が判明したら、私は2人目をおろしていました。+197
-14
-
109. 匿名 2014/03/09(日) 20:34:21
昔はダウン症の子は平均12歳くらいまでしか生きられない事が多くて、大人しく汚れを知らないまま逝ってしまうことから天使ちゃんと呼ばれていたと聞いたような…。
でも最近では医療の進歩と共に寿命がのび、身体が大きく力も強く、また性欲も立派に出てくるまで生きられるようになってしまった為、もはや『天使ちゃん』などではないと…+307
-2
-
110. 匿名 2014/03/09(日) 20:37:20
本当は駄目だと思っているのに
どうしても障害を持つ弟に辛く当たってしまう。
そんな自分が嫌で仕方ない+110
-1
-
111. 匿名 2014/03/09(日) 20:38:57
祖父→ADHD
父、妹→アスペ
すごく大変です。
他にも親戚に発達障害の方がいるので、遺伝のことも考え子供は産まないと決めました。
家族だから支えなきゃと思えるけど、正直赤の他人のアスペは嫌いなので避けています…。
これ以上負担を増やしたくないから。+101
-3
-
112. 匿名 2014/03/09(日) 20:48:38
今更、コメ消された11を蒸し返して悪いんだけど
死んで欲しいって、本音だよね。
私は事情があって、90歳の重度の認知症の祖母を一人で介護してる。
施設は祖母が死ぬまでには順番なんて回ってこない状況。
お金もかかる。
毎朝、オムツ替えるのに祖母の部屋の鍵を開ける瞬間、『今日こそは死んでないかな‥』と願う自分がいる。
私の場合は、祖母は生きてもあと10数年だし、なんとか1日でも早い最期を‥と願って日々過ごしてる。それが本音。
ご兄弟なら、10数年の話しじゃないよね。
普通なら親御さんが先に亡くなるよね。
兄弟は、自分の一生に付いて回るよね。
障がいと認知症はフィールドが違うから、私なんてまだ甘いかもしれないけど、
11さん、皆さん、頑張ってください‥。+306
-6
-
113. 匿名 2014/03/09(日) 20:50:25
みなさん、様々な気持ちを抱えながら
障害者の親族の方と向き合ってらっしゃるのですね。
昔よりは福祉が整いつつありますが、まだまだ恥ずかしいと思ったり、家族で支えたりするといった傾向にありますよね。
無理せず、地域を頼って下さい。
ご両親だったら知識はあると思いますが、福祉事務所が地域のサポート窓口です。
家族じゃなく、みんなで支えるんです。+78
-10
-
114. 匿名 2014/03/09(日) 20:50:54
障がい者の人は身近に居ないのだけど、
読んでてなんというか、現実を見せて頂いたというか、
とてもかなしい気分になりました。(コメントや意見に対してではなく、あくまでこんな現実が知らず実は沢山あったんだ…、という点です。)
幼いころから、障がいを持つ子のご両親は本当に大変なんだろうな…と思っていましたが、兄弟姉妹でもこんなに色々あるんですね…しりませんでした…
私は結婚していますがこどもはまだです。
もし生まれてきた子が障がい者だったら?昔から、自分に育てる自信はないと思っており、でもだからといって降ろすなんて人として自分を許せなく思いそうとも、一人想像葛藤することもありましたが、やはりこんなに苦しい現実があるんですね。。親だけでなく兄弟姉妹も含め…。
性の問題もある点も……。目を背けたくなるけど現実。国政府含めもっとなんとかならないのだろうか?
本人にも、産んだ親にも兄弟姉妹にも罪はない。。
+178
-10
-
115. 匿名 2014/03/09(日) 20:56:46
弟が障害者です。
結婚の話が出た時に、義両親と揉めました。
そのせいで、子供が産まれてから、障害がないかすごく不安でしばらく精神を病みました。
義両親に対して、仲良くやってるふりをしていますが、本当は信用もしてないし嫌いです。+164
-4
-
116. 匿名 2014/03/09(日) 20:59:14
訳あって家族と絶縁しています。
周りには色々言われました。
でも、親の人生は親のもの、兄弟の人生は兄弟のもの、自分の人生は自分のものだと思うんです。
親が子供の人生を背負うのは当たり前ですが、子供が親の人生を背負う義務はないと思います。
まして兄弟の人生なんてもってのほか。
自分は自分の人生を生き、自分の幸せを求める権利があります。
障害児の面倒を見させるために産んだなんてそんなの親の勝手であり、その兄弟には関係の無いことです。
でもそのことにとやかく言う人いますよね。
冷たいとか親不孝者とか色々。
だったらあんたが面倒見てよ!
手助けも金も出す気がないくせに無責任なこと言わないで!
何も事情を知らないくせに口を出してくる人、本当に腹が立つ。
ほっといてよ!
自分の事だけを考えるって後ろめたいし簡単なことではないですが、ここにいる人皆に幸せになってほしい。
自分の幸せを求める権利は誰にでもあります。
+217
-4
-
117. 匿名 2014/03/09(日) 20:59:26
軽度知的障害のある息子の母です。上の子は女の子です。今はまだ小学生ですが将来娘だけには負担が行かないよう息子が自立できるように家族で頑張っています。
みなさんのコメントを読んで身が引き締まる思いです。
今まで以上に娘も大切にしていきます。+268
-4
-
118. 匿名 2014/03/09(日) 20:59:32
もっときょうだい児に注目してもいいと思う。
障がい者を兄妹に持つ人しか分からないこともたくさんあると思う。
そして、見えない世間からの蔑視の目。
親より兄妹の方が子供心に感じることが多いと思う。+172
-2
-
119. 匿名 2014/03/09(日) 21:02:50
「知的障害」ではなく、「知能障害」という表現に違和感を感じてしまいました。+9
-34
-
120. 匿名 2014/03/09(日) 21:07:59
家族の話題になった時に隠してしまう自分に自己嫌悪してます。正直に言ってお局の質問攻めも嫌です。事件があるとすぐに精神障害者と決めつけるあの人には言う必要ないか。将来家族が増える時はどう説明しよう。当分ないけど♪+65
-5
-
121. 匿名 2014/03/09(日) 21:08:50
かわいそう+7
-27
-
122. 匿名 2014/03/09(日) 21:10:42
私の兄は精神障害者です。成績優秀で下の兄弟にも優しかったのですが、国立大在学中に発病しました。暴言・暴力・嫌がらせ・・病気のせいだとどんなに思っても兄にされたことは悲しいですが許せません。父は亡くなる前、兄に成年後見人をつけ施設に入れました。
成年後見人は判断能力のない彼のかわりに預貯金・不動産などの財産管理、施設入所や介護サービスを受けるための契約、財産分与の代理人などを行ってくれます。
施設入所はいくらしたのかわかりませんが私に負担がかからないようにしてくれたことにただただ感謝です。後見人の方は私たちに変わり本当に様々なことをしてくれます。父は市報で知ったようです。
どうかみなさん一人で抱え込まずにいろんなことを頼ってください。障害者の家族がいるから…と思わずにどうか幸せになってください。
+162
-1
-
123. 匿名 2014/03/09(日) 21:17:05
1です
トピ承認感謝いたします
やっぱり、思っていた通り
きょうだいの皆さんそれぞれに重いものを抱えて生きていらっしゃるんですね
外部からはわかり得ない、幼い頃からのたくさんの哀しみに胸が痛みます
私も母から
『あんたが娘でよかった。弟のために』
と言われて育ちました
ストレスでアルコール依存になった母から暴力暴言も受けました
小学生の頃、心ない奴らに虐められた弟を助けて逆に一人の時に仕返しされたこともあった
思春期過ぎてからは
自己紹介の時に『きょうだいは?』って明るく聞かれることも苦痛だった
こんな風に、わかりあえる人たちと共に
心の中を吐き出す場所って必要だと思ったんです
本当に綺麗事じゃないんですよね
弟の下の世話、おぞましくて考えることできません
母が何とかしているのでしょうか
知的障害者に自慰を覚えさせてしまうと
何処でも構わず一日中そればかりしてしまうこともあると聞きましたしね
実家にはあまり帰りたくありません
幼い頃の自分、我慢ばかり強いられていた自分
今でも夢でうなされたりします
本当に綺麗事じゃないんですよね、何もかも
ここで吐き出すことで少しでも楽になれたらと思います
なので、ここをご覧になっている方々、
『しんでほしい』
という一般的には過激と思われる言葉にも過剰に反応しないで頂きたいです
家族のカウンセリングトピということで
宜しくお願いいたします+283
-4
-
124. 匿名 2014/03/09(日) 21:20:24
子供が知的障害で、一人っ子です。
生まれて障害があると分かると
私の母親に凄い責められました。
他人ならまだしも実の母親…
現実は厳しい
子供は身体ばかり大きくなって…
老人ホームみたいな施設
たくさん作って欲しい
不謹慎だけど
一緒に死ねたら本当に良い。
こういう子供は残されても不幸です+229
-4
-
125. 匿名 2014/03/09(日) 21:25:03
母が身体障害者になり、1人で看護、介護してた。
母はまだ50代だったのに認知になり、周りの友人達が結婚や出産していく中で、私の20代は働いて介護して自分は鬱病になって苦しくて苦しくて、でも母を責めちゃいけないって。
もう心身共にボロボロで、金銭面でももうどうにもならない状況。
母のオムツが買えなくて、情けなくて、どうしたらいいのかわからなくて、1人で泣いた。
結局ストレスで私は精神障害者になり、障害者が障害者を介護するという地獄の日々。
そんな時に私と母の障害を理解してくれたはずだった彼氏と、母の死後結婚したけど鬱病が悪化し、あっさり離婚された。
今は、1人で極貧生活。生保にも頼ってない。
障害者枠ですごくしんどいけど働いてる。
お金の管理も料理も出来なくなった。
なんなんだろ。私の人生。
私は母をどんなに苦しくても面倒見てきたのに。誰にも頼らないで。
新しい家族が出来てすごくすごく嬉しかったのに、なんでだよ。
障害者氏ねとか言ってる奴らなんなんだよ。
自分だって障害者になるかもしれないんだぞ。
自分の子供が突然障害者になる可能性だってあるんだぞ。
氏ねとか言うな。絶対言うな。
+270
-27
-
126. 匿名 2014/03/09(日) 21:25:27
私の兄は重度の身体障害者です。
昔から兄が体調悪くなると、両親揃って病院に行き、幼い私は家で泣きながらまっていました。
どうして、私を産んだの?と聞くと健康な子供が欲しかったと母は言いました。
正直産んでくれるな、と何度も何度言いました。
そして、普通じゃない家庭に育った私は、小さい頃から、家を継がなければとか、色んなことを背負い生きてきましたが、
精神を病み、
2012年、私自身が精神障害者になりました。
こんなことになるなら、産まれたくなかったよ。
結婚なんて…+162
-1
-
127. 匿名 2014/03/09(日) 21:31:19
前に知り合いの障害のある人とよく遊んでました。年は18かな?
ある日遊んでたらいきなり押し倒されました。
少し触られた程度だけど、本当怖かった。
力強さは男でした。
障害があって、子供みたいに扱って本当に後悔しました。
障害のある人を嫌いにはならないけど、
ちょっと距離を持つようになりました。
勘違いしないで欲しいのは、
この場合、障害のある彼が悪いのでなく
距離を間違えた私が悪いんです。
+194
-3
-
128. 匿名 2014/03/09(日) 21:33:40
>117さん
103です。
障がいのあるお子さんのお世話も大変でしょうが、お嬢さんのケアもお願いします。
大人になった今だからこそ、親も子を育て教育するのに大変だったんだろうなぁと思いますが、
子供の頃は「なんで私ばっかりガマンしてるんだろ・・・」って思いでいっぱいでした。
小学校6年間の運動会はお昼のお弁当はずっと1人で食べてました。
両親は妹のろう学校につきっきりだったので。
今のように児童だけ教室で食べるとかなかった時代でした。
40をすぎた今でも辛い思い出で親から何か言われる度に
『私の運動会には1回も来てくれなかったのに!』という思いがあります。言葉には出しませんが。
兄弟に障がい児を持った人は、早く大人になることを無言で強いられます。
どうかお嬢さんに悲しい思いをさせないであげてください。
お願いします。
+129
-0
-
129. 匿名 2014/03/09(日) 21:36:31
昔、仕事の帰り道に障害のある男の子(18)にアパートまでつけられそうになった事がある。
施設内の仕事だったので顔見知りではあったが、いつもと違う雰囲気で怖かった。+75
-8
-
130. 匿名 2014/03/09(日) 21:36:51
正直普通の環境で育った人が羨ましいし、憎い。
でもそんな感情は表に出せない。+122
-2
-
131. 匿名 2014/03/09(日) 21:37:47
近所に知的障害者の女の子がいる家があるけど
五人目の子供が生まれてさ
『あのこの面倒を見るためにきょうだいは多いほうがいいから。親は先に死ぬからね~』
と触れ回っていた
子沢山でも障害者の娘の手当てや恩恵をあてにしてる
ふざけるな!バカ親が!
遺されたきょうだいの身になれ!
ほんとうにああいうやつら信じられない
そんなことのために子供作るな!+163
-10
-
132. 匿名 2014/03/09(日) 21:41:27
父が身体障害者(聴力)でした
耳が聞こえないので、母とか誰かとコミュニケーションを取る時に
間を取り持ってました。亡くなりましたが 少しほっとしたのも本音です
兄も身体障害者です、死んでしまいたいと電話がかかってくるので
それを聞いているのもしんどいです
+101
-1
-
133. 匿名 2014/03/09(日) 21:41:48
兄が知的障害、自閉症です。
兄の障害のことでイジメにあったり、お兄ちゃんは病気だから
妹だから我慢しなさい、お姉ちゃんだから我慢しなさい
小さい頃は寂しかったです。
今では子どもが産まれて兄なりに可愛がってくれてますが
子どもも大きくなれば相手にしないし、大好きな母もいつかはいなくなるし
そう思うと可哀想
+73
-1
-
134. 匿名 2014/03/09(日) 21:42:14
130
ここの中でぐらいは吐き出しちゃいなよ。
たまってること、吐き出しちゃいなよ。+117
-0
-
135. 匿名 2014/03/09(日) 21:43:37
私にも知的障害の弟がいます。
学生時代は馬鹿な弟がいるといじめられた事もありましたし、両親も不仲で、金銭的にも裕福ではなかったので自分の心の拠り所がなくてとても辛かったです。
今も昔も兄弟の話を自分からは絶対しません。
話しても良い事は一回もなかったから。
兄弟がいるか聞かれたら、弟がいるとだけいって違う話にすり替えてしまいます。
中には何の仕事してるのとか深く突っ込んでくる人もいて正直話したくないです。
地元以外の周りの友達はひとりも知らないと思います。
将来は姉の私が面倒をみなくちゃいけないんだと漠然と思ってます。
30代後半、独身、派遣社員…
毎日、消えてしまいたいと思ってます。
+115
-2
-
136. 匿名 2014/03/09(日) 21:44:57
旦那さんの兄が障害者です。今思うと、付き合っていた時に2人の兄姉の話はしてくれていたけど、障害者のお兄さんの話はあまりしてくれませんでした。旦那さんも小さい頃から嫌な思いや我慢をしてきただろうし、もしかしたら私が理解してくれなかったら、、という思いがあったのかもしれません。
しかし、結婚という話になっても私は子どもにもし、、などと思わなかったし、私の親も何も言いませんでしたよ。兄弟に障害者がいるから結婚は諦めてる方、きっといい人に巡り会えます!応援しています!!+93
-6
-
137. 匿名 2014/03/09(日) 21:47:04
134さん
優しい、ありがとう。+61
-1
-
138. 匿名 2014/03/09(日) 21:47:32
障がい者就労施設で働いています。家族の負担は、家族にしかわかりません。でも、私達は家族の負担を減らすための施設です、頼ってください。家族でかかえこまず、相談してください。地域でみんなで支えになります。綺麗事ではなく、通所、グループホーム、短期入所、1日預かりといろいろな形で家族の負担を軽減します。調べてみてください。私達は、来てくれる皆さんと共に人生を送るつもりで働いています。1人1人、自分の人生を送る権利があります、あきらめる必要ないです。+173
-4
-
139. 匿名 2014/03/09(日) 21:50:02
身体のはいいけど、知的は嫌だな。身内にいると。
綺麗事じゃないと思う。綺麗事言ってる人は身内にそういう人いないから理想を語るんだろうね。+140
-4
-
140. 匿名 2014/03/09(日) 21:54:23
子どもが知的を伴う自閉症です。
子どもの障害が分かった時に兄弟は諦めました。一人っ子です。
色々、夫婦で考えての結果です。
親は先に死ぬから将来、一人ぼっちになってしまうことはとても不安ですが、そのために兄弟をつくることは出来ませんでした。
兄弟にも人生はあるし、どんなに面倒をみなくてもいいって言っても迷惑をかける事がででくるかもしれないと思うと怖かったからです。
兄弟のいない我が子に出来ることは、親が長生きできるように健康でいることと、貯金をすることだと思い頑張っています。
様々な考えがあるので兄弟のいる方を否定するつもりはありません。
長文、失礼しました。
+144
-6
-
141. 匿名 2014/03/09(日) 21:56:58
私の兄も知的障がい者です。
私の母は障害を持った兄の事を隠す事なく
オープンに育てた事もあってか
いじめにあう事もなく、むしろ私の家が友達とのたまり場になっていました。
上記通り友達からのいじめはありませんでしたが、
私の小学校の担任が、障がいに理解のない人で(まさかの所に敵がいました汗)
担任が原因で人間不信、対人恐怖症になり不登校になりました。
中学校も1度も行けず、高校は通信で学び、現在は大学生をしています。
兄が思春期の時には、言葉で表現ができないため
手が出てしまい、特に送り迎えをしていた母は苦労したと思います。
周りからの偏見、視線が気になり、一緒に外出したくないと思った事も多々ありました。
傷ついた事は数え切れないほどあります。
でも不思議と兄を嫌いになった事はありません。
高校を卒業し、兄は施設でお世話になり
月に何度か家に帰ってきます。
両親は先に亡くなる事は悲しいけどそれが現実。
慣れる為にも、若いうちから入所施設でお世話になっています。
両親は私に将来的に兄の面倒を・・・
なんて事は思っていないようで、自分の道を歩みなさいと言ってくれています。
でも私にとって知的障害を持っていても大切な兄に変わりありません。
将来もできる限りの面倒はみたいと思っています。
+117
-1
-
142. 匿名 2014/03/09(日) 21:58:14
再び1です
障害者の家族と言えば
親に焦点があわせられますよね
たくさんの苦労されて育ててきたのですね、と
でも
きょうだいに目が向けられることはないですよね
こんなに我慢ばかり強いられ
まだ幼いうちからいつも一人で留守番させられ
親の意識はいつも障害者のきょうだいに向いてるからまともに話も聞いてもらえないで育つ、
そういう『きょうだい』のことなんて部外者には誰にもわからない
『あんたは大丈夫よね?
◯◯なんて一人で何もできなくてかわいそうなんだよ。それに比べてお前は幸せだよ普通に生まれたんだから。お前が障害を持つはずだったのを弟が身代わりになってくれたんだからね!感謝しないとね』
これも母の言葉でした
おかげでいじめにあって死にたいくらい悩んでいた思春期も親には何一つ言えませんでした
吐き出すことは必要ですね、本当に
ここの皆さんお一人お一人を心から
抱き締めてまわりたい気持ちです
+226
-2
-
143. 匿名 2014/03/09(日) 21:59:49
妊娠中に検査でわかるのはダウン症(染色体異常)だけですよね
自閉症、知的障害、統合失調症になるかどうかは成長しないとわからない
他の障害も検査でわかるようになるといいのですが+165
-2
-
144. 匿名 2014/03/09(日) 22:02:34
兄が障害をもっています
長女だけど長男みたいなもんだからと伝え結婚しました
いずれのことは少しずつ考えています
大事な兄だから。+52
-8
-
145. 匿名 2014/03/09(日) 22:03:59
82本当!?
そんな家族構成世の中に存在するんですか!?
妊娠してるときに障害の診断ってありますよね?
お父様の現状わかってて、お母さまは産んでしまったんですか?ビックリしたのですいません+32
-9
-
146. 匿名 2014/03/09(日) 22:05:30
私の兄も自閉症です。
家でも外でも大きい声で独り言…
一緒に歩きたくないし正直に言うと事故かなんかで早く死んでほしいと思うこともあります。
将来世話をしなきゃいけないのは、私や妹なのは小学生から分かってました。
今、中学生ですが兄がいることを知ってる人は学年に5人くらいです。
大人になって彼氏ができても兄が理由で別れるのかなと思うと悲しくて仕方ありません…
施設にいれられないかな…
これが障害者がいる身内の本音だと思います…+121
-1
-
147. 匿名 2014/03/09(日) 22:09:42
妹が精神障害者です。波があり、良い時は良いが、悪い時は飲まず食わずで部屋に引きこもり。
暴れたり、解離で遠くに行ってしまい連絡つかなくなったり…
まだ未成年だし、母が何でもつきっきり。彼氏がいるけど、お互い親に依存している身だから何の成長もない、そのくせすることはして、妊娠の心配とかしてる。
良かれと思って何か言えば、自分は邪魔者だとか家を出て行くだとか言い出すし、父は頼りにならないし、母が全て背負ってる。
母が倒れたら、必然的に私の肩にかかってくるんだろうな…
それまでに自立できるとはとても思えない。
前の彼とは、妹のことがキッカケで婚約破棄。
今の彼は理解してくれているが、彼の両親は何も知らないから、話すべきなのか、何と思われるのか…反対されるのでは、と不安。
医療関係者なので、疾患や障害の知識はあります。家族がどう接するべきかもわかってます。
でも、自分の生活があり、仕事で疲れているなか、それも自分の幸せすら保証されていないのに、教科書通りのことなんてできません。
そんな自分のことすら嫌になるけど、頭でわかっててもできないことってたくさんあります。+88
-1
-
148. 匿名 2014/03/09(日) 22:19:22
私も すぐ上の兄がお産のときの医療ミスで重度心身障害者となってしまいました。私も 母親に「自分達がダメになったとき兄弟で力を合わせて支えて欲しいから 高齢出産でも命懸けで産んだ」と言われ私って…なんだろうって思ってました…兄が夏休み等で施設から帰って来るときは 友達を家に呼ぶことは出来ないし 仕事している母の代わりに ご飯を食べさせても顔めがけて吐き出されたり…小さい時は 嫌なことしかなかったです。そんな私も 看護師になり結婚して 今は母の気持ち少し理解できる気がします。
兄のいた施設が 津波で流され…急に兄が亡くなってしまい。その時 どうして看護師を目指した理由が分かった気がしたんです。こんな 経験した私だから理解できることを役にたてたいって…
皆さんの話を見ていて 私はまだまだ楽な方だったんだなぁって考えさせられてしまいました。
何か 役にたてることあれば私に手助けさせて下さい。
+130
-4
-
149. 匿名 2014/03/09(日) 22:20:37
みなさんのコメントをみて、心が詰まります。
私は幸い恵まれた生活を送っていますが、正直言って、私は障害ということを甘く見ていました。
私の母は小学校特別教室担当を毎年受けもっているのですが、母によると、毎年障害者の子は増えていると聞きます。4分の1のクラスメイトが今障害を持っている子ども達だそうです。
その子どもの中には、本当は支援学校が良い子どももいるそうですが、家族が無理矢理でも普通の子ども達に合わせた教育、生活にと、子どもの障害に背けている親さんもいらっしゃるそうです。
ちゃんと向き合った家族の方々、本当に素晴らしいと思います。
また、今の時代では、お腹にいる時に障害者かわかる機会があるそうですね、やはり、子どもを思う母の立場から見れば手放したくないと思うかもしれませんが、20歳の若いママのうちに白髪のママさんをみるとやっぱり手放したほうが良いと思います
障害者の介護をしているみなさん、本当に辛いと思います。高校1年の私も将来どうなるかわかりません。未来を変えられるように少しでも頑張りたいと思います。+66
-11
-
150. 匿名 2014/03/09(日) 22:23:57
56さん、他にも居ますが、
障害に、良い悪いはありません。
私は父親が重度の身体障害者です。
家では電動車いすです。
トイレとかお風呂とか食事とか、介護、介助が大変です。
母と私は気が狂いそうです。
障害は比べたらいけません。
当事者でないと分からない辛さがたくさんあるのです。+80
-0
-
151. 匿名 2014/03/09(日) 22:24:01
ご家族にしか分からない事、たくさんありますよね。
食事やトイレも自主で出来ない場合、ヘルパーや身内が面倒を見ないと生きていけないし。
ヘルパーは仕事ですが、兄弟となると、自分の時間や全てを犠牲にして、携わるというか。
面倒をみて当たり前。面倒をみないと、鬼や悪魔のように思われ、本音を言えば、やはり鬼や悪魔のように言われ…
親は先に逝くのが、順序であって…
これからの時間、全て、兄弟に託されてるというか…
施設に入所して終わりではないでしょうし…
最期まで面倒をみて「優しい子」と言われるだろうけど…
その一言で済まないほど、苦労や我慢、犠牲…してるはずだと思います。
+112
-1
-
152. 匿名 2014/03/09(日) 22:24:05
綺麗事じゃないなら
覚悟を決めて面倒みるか
覚悟を決めて逃げなさい。
覚悟決めて面倒見てる私から見れば
グチグチと障害者こきおろしてるあなたたちは最低です。
+26
-112
-
153. 匿名 2014/03/09(日) 22:24:59
けっこういるんですね。
私も兄弟が統合失調症です。
いずれ責任を持たなければならないのかと、なにをどうしたらいいのか、将来が不安で怖いです。
薄情ですが、自分の生活、子供を1番に守りたいです。
友達にも相談できないし、夫は理解してくれるだろうけど、詳しい症状までは話していません。いつのまにか、親には甘えず、頼らない、自分は心配させないようにと生活してますがそれはそれで時々とても疲れます。+59
-0
-
154. 匿名 2014/03/09(日) 22:25:56
容易に兄弟に障害者がいると優しい人になれる、なんて言って欲しくないよ。
自分の悲しみや怒りや苦しみを押し留めていい子ちゃんでいるしか馬鹿親といつまでも1歳児以下の知能の兄弟と共存する術がなかったんだよ。+153
-2
-
155. 匿名 2014/03/09(日) 22:29:05
147さん、150です。
同じような気持ちです。
というか、環境です。
家族だからこそ、教科書通りにできにくいことがたくさんあります。
感情が入ってしまうからでしょうか。
+35
-2
-
156. 匿名 2014/03/09(日) 22:37:01
155さん
147です。
仕事だったら、できます。仕事だと割り切れるし、お金をもらって働いてるから、しなきゃいけない。
家族は、色んな感情が入ってしまうからでしょうか。
母は、やはり我が子だからできる部分があるのでしょうかね。親だからこそできることって、たくさんある気がします。
本人も、親じゃないとだめなことがたくさんあるので、私には支えきれないことがあります。
152さん、
覚悟を決めて面倒みておられることは、素晴らしいと思います。
でも、みんながみんな、割り切れるわけじゃないと思います。
私が優柔不断なだけかもしれませんが、覚悟できる方ばかりなら、こんなにコメントする人はいないと思います。
偉そうにすみません。+78
-2
-
157. 匿名 2014/03/09(日) 22:37:10
すみません、身内に障害者はいないので知識がないのですがダウン症の人がレイプとか本当にできるのですか?被害者が健常の人なら逃げられるのではないですか?すみません、批判とかではなくて、なんか驚きすぎて信じられなくて…。たしかに障害者の人の方が性に敏感な気がすると感じたことはあります。電車で見た目がキレイな人やミニスカートを履いてる人の方に寄っていき、くっついたり膝の上に座ったりしてるのを見て、そういうとこはしっかり判別してるんだなって思ったので。でもまさかレイプなんて…+30
-88
-
158. 匿名 2014/03/09(日) 22:38:25
従姉妹が目に障害があります。ほぼ見えません。眼球がグレーで見た目でハッキリ障害者だとわかります。伯母は離婚して同居していたので、子供の頃は一緒に暮らしていました。従姉妹は全寮制の支援学校だったので週末だけ帰ってくるのですが、色々気を使いました。伯母は気の強い人で私達兄弟に「あの子は一人っ子だから私が死んだ後はあんた達の誰かが面倒見るのよ」とよく言ってました。幸い、従姉妹は健常者と結婚し、子供も生まれました。私達の母もホッとしています。
障害者が身内にいることがどれだけ大変なことかよくわかっているし、他人の冷たさや、きれいごとも理解しています。
出産前の検査で障害がわかったら私は間違いなく中絶すると思います。それを冷たいという人は苦しみを知らない幸せな人なんだと思います。+131
-2
-
159. 匿名 2014/03/09(日) 22:45:15
147さん、
155です。
確かに、仕事だと、他人だと、割切れます。
私は障害者施設で仕事しています。
本当に同感します。
157さん、
逆じゃないかな。
障害者施設で、知的障害の女の人が職員にレイプされることはあるみたい。
実際、事件となったケースもあるはずです。+32
-39
-
160. 匿名 2014/03/09(日) 22:51:59
159さん、
全部読んでからコメントしてください
逆じゃないかな、ってとんちんかんなこと言わないで。
既出でダウン症のレイプのはなし出てるから157の発言があるんで+122
-4
-
161. 匿名 2014/03/09(日) 22:52:36
157いますよ。
私は追いかけられました。何も無かったとは言え、かなりの恐怖です。
付き添いの人がいたのに追い掛け回すんですからね。
野放しにだけはしないでいただきたい。+121
-9
-
162. 匿名 2014/03/09(日) 22:53:38
パラリンピックに出ているような方や自立して家族が障がい者とかじゃないんですけど、一個人の意見として、、、
一生懸命やっている方は立派だと思います。
けど私は、軽い知的障がい者の人に痴漢されたことがあるので知的障がい者の方には、近づきたくないです。はっきり言って野放しにしないでほしい。+126
-11
-
163. 匿名 2014/03/09(日) 22:55:45
信頼していた友人に相談したら
悲劇のヒロインぶってると言われて
疎遠になりました。
話題にだすのも気を使いますね。+131
-2
-
164. 匿名 2014/03/09(日) 22:56:35
このトピを見て涙が止まりません。
弟22歳が重度の知的障害です。昔から将来を考えるのが辛かった。両親の死後なんて考えたくない。
私は結婚し子供もいます。旦那はどこまで受け入れてくれているのか、正直わかりません。現在弟は両親と共に暮らしていますが、突然暴れたり叫んだりは日常的にあります。両親の体力と精神力もどこまで持つのか不安です。
将来施設に入れたくても、入所待ち。弟を嫌だと思っても、たった1人の兄弟なので情もあります。
もっと兄弟児同士の情報交換等できればいいのに。このトピをみて、同じ気持ちの人がいて安心できた。+122
-1
-
165. 匿名 2014/03/09(日) 22:58:05
障害者を野放しにするな、という発言はここにはふさわしくありません
他のどこかにお願いします
明らかなトピずれなので
すべての内容をご覧になっていれば
場違いな発言だと気がつくはずです
ここは、家族による吐き出すための場所なので
ご遠慮ください+104
-14
-
166. 匿名 2014/03/09(日) 23:02:17
長男がてんかんと知的障害です。家族崩壊寸前で新しい希望が欲しくて次男を産みました。
次男のお陰で希望が持てた生活が出来、笑う事も出来ています。
正直、長男だけとの生活は虚しさしかありませんでした。
次男には産まれてすぐから、有り難うとママの宝物と言うことをいい続けています。
次男は私のために産みましたが、次は次男の為に三人目を作りました。現代の医学で分かる出生前検査はしました。
周りのお母さんたちで、勇気がないからと産まない方もいます。
長男の為に産んだのでは無いのですが、見えない鎖に繋いでしまったのかなと考えます。
皆さんのご意見、胸に染み渡りました。ただひとつの望は、私が死ぬごふんまえに長男も死んでくれたらなと、ふつうの親なら絶対望まないことを思ってます。+164
-11
-
167. 匿名 2014/03/09(日) 23:03:15
152
へーえらいね
私にはとても真似できないよ+22
-4
-
168. 匿名 2014/03/09(日) 23:05:13
160 言い方キツイなぁ
そんな目くじら立てなくてもええやんか
+5
-31
-
169. 匿名 2014/03/09(日) 23:07:10
152
覚悟決めて障がい者を面倒見てるのはすごいけど
あなたは人として大切な何かを欠如してるね
なんでそんなに偉そうなの?
なんで他人の心の弱さに寄り添えないの?+77
-3
-
170. 匿名 2014/03/09(日) 23:10:44
私の妹も野放しにできません。人のバッグを奪います。+49
-4
-
171. 匿名 2014/03/09(日) 23:11:03
兄が身体障害(目が悪い)と軽度の知的障害もあります。
「きょうだい児」という障害をもつ人の兄弟に焦点をあてた分野は福祉系の学校で最近やっと取り上げられるようになったそうです。なので一般での理解が浸透するのはもっともっと先のことなのだろうなとおもいます。親だって辛い思いはしただろうと思いますが、親は普通に青春を過ごして恋愛して結婚してから直面した問題で、兄弟は物心ついたとき、生まれた時から直面している問題なので、兄弟だって辛いですよね。私はよく友達や彼氏が悪気なく人に対して「お前障害者だろww」などと言ったりするのを聞くと、この人は私の兄に障害があることを知ったらどんな反応をするんだろうと思ったりしていました。
兄の目は全盲ではないのですが、もちろん運転などはできません。知的の方は軽めで身の回りのことはできるのですが、年が二つしかかわらないので小中と兄と学校がかぶって嫌な思いはしてきました。兄は人前で叫んだりすることなどはなく、会話もできるしとても優しいです。親も私に愛情をたくさんかけて育ててくれました。私は優しい両親や兄を見捨てることなどできないだろうと思います。結婚はできるのか分かりません。+67
-0
-
172. 匿名 2014/03/09(日) 23:11:36
155さん
再び147です。
周りには、話を聞いてくれる友達はいますが、共感できる人はいません。
精神科で働いている人からは、専門家として色々言われます、有難いけど、家族の気持ちは家族にしか分からないので、ただただ話を聞いてほしいだけなのに…と思ってしまうこともあります。
ここ2年ほど、家でも気を張っているので、気を抜くと涙が止まらなくなります。
がんばるのは疲れるので、息抜きしながらいきましょう。+47
-1
-
173. 匿名 2014/03/09(日) 23:11:39
私の兄も自閉症とてんかんをもってます。
学生の頃は本当に兄の存在が恥ずかしくて隠していたのですが、そんな自分が嫌でした。
兄がいなければ私の人生はもっと幸せだったんだろうか。などと思った事もありました。
そして兄弟に対してもそんな感情を抱いているのは私だけなんだとずっと思っていたので、このトピを見て少しほっとしました。
まだまだ先は長く、親も先に亡くなると思いますがあまり悲観的にならずに生きていきたいと思います。
長文失礼しました。
+58
-0
-
174. 匿名 2014/03/09(日) 23:12:06
兄が知的障害と身体障害です。
1歳の時に頭を打ち、奇跡的に一命をとりとめたものの、障害が残りました。
母は私を作るつもりはなかったそうですが、父の親に言われ、産んだそうです。
姉が10こ、兄と7こ離れています。
親は手のかかる兄にばかりかまって、私のことは後回し…と幼い頃は思っていました。
また、兄は発作があったり、暴れたりもありました。暴れると標的は家族の中で一番弱い私でした。
外に一緒に出かけることも嫌だったし、そのせいで外食なんてほとんどしたこともありませんでした。
ですが、兄も少しずつ落ち着き、暴れることも成長していき、減りました。
兄の学校行事の手伝いや、姉が社会福祉士になったことなどを通して、自分も障害のある方の役に立つ仕事がしたいと思うようになりました。
現在私は27歳で特別支援学校の教師になりました。
実家を離れて働いています。
姉は結婚しました。
親も私には私の人生がある、好きにしなさいと言ってくれています。
現在は兄は実家から作業所に通っています。親もかなり高齢になってきたので、先のことを考えなければと思いますが、いずれは施設に預けることになるかと思います。
世間の目は冷たいし、理解してもらいにくいことですが、障害のある方に優しい世の中になってほしい。
それにつきます。+77
-0
-
175. 匿名 2014/03/09(日) 23:12:35
責め合うのはやめましょうよ
それぞれに皆辛い思いを持ってるんだから
そういう意味では同士でしょう?
障害者のきょうだいがいる、という共通の辛さを持つものとして
思いやり合えたらいいと思う
+80
-2
-
176. 匿名 2014/03/09(日) 23:16:10
私には知的障害の弟が居ます。物心ついた頃から確りしなくてはならなかったし偏食の多い弟のために自分が嫌いなものも、お母さんに美味しいから私がオカワリするよ。と食べていました。母は弟ばかり愛している様にしか見えなくて気に入られたくて手伝いも率先してやっていました。でも学校で弟が障害児だとバレ
酷いイジメに遭い続けるうちに弟がいなければいいのにと思ってしまった時期もありました。学校ではイジメられて帰れば弟がうんちを家中にポロポロ落として
私が始末をしなければいけませんでした。ベランダで火遊びをして警察が来た時も私が一生懸命頭を下げました。弟が原因で小学生の頃に両親は
離婚しました。母親は私にストレスを吐き出し
周りから見たら明らかに虐待でした。弟で手一杯な母は私を施設に入れようとしていました。夜中に電話していた話が聞こえてショックで死にたいと思いました。○○は確りしているから何処でもやっていけると。それからグレたりもしました。家が嫌で嫌で家を出て自立しましたが、今は私も結婚し母と弟と仲良くしています。四人いる内の自分の息子が昨年急に寝たきりになり私自身も障害児の母となりました。将来的に母が亡くなったら、弟と息子、それから下半身不随の舅の3人の(うちは二世帯住宅で旦那の両親と住んでいます)介護を私がしなくてはいけない 。私の人生は何だろうと、たまにどうしようもなく辛くなります。
+112
-2
-
177. し 2014/03/09(日) 23:16:51
ダウン症になる子はお腹の中にいた時とても大切に育てられた子だと聞いた事があります。+6
-107
-
178. 匿名 2014/03/09(日) 23:16:51
兄弟ではないのですが、障害のある子供の
親です。上の子は5歳で下の子は1歳過ぎましたが首も座らず身体障害者に認定されました。
体も弱く入院を繰り返しその度に上の子には
淋しい思いをさせています。
知人から今は良くてもいつか上の子に疎外感がでてくるから、障害施設に何時間かだけでも
いいから下の子を預けて、上の子と思いっきり
遊んであげたほうがいいと言われました。
下の子はてんかんもあり、不安なことが色々
あって、預けるなんてできない!私がちゃんと
育てるんだとずっと思っていましたが
こちらで色々と見させていただいて、上の子も
同じくらい大事だと改めて気づきました。
下の子が風邪をひくのが怖くて、上の子が
大好きな公園に全然連れて行ってなかったので
少しの時間でも下の子を預けて思いっきり
遊びたいと思います。
トピ主さんは今まで辛い経験をされ、これからも不安は尽きないと思います。
私はこのトピを見つけ感謝しています。
あなたにも幸せが訪れますように☆+120
-5
-
179. 匿名 2014/03/09(日) 23:19:20
25さん
皆さんの多くがそう思われらかもしれませんが、訪問介護の仕事をしていると甘い汁をすって生活している人もいますよ。
重度障害の子を持つある家は、子供の面倒を親御さんが一切みていません。私達が居ないとき、子供はどうしてるかとても気になる...それでも施設や病院にいれないのは補助金目当て。多額の生活保護と障害者手当てをもらい両親ともに仕事をしていません。お子さんに笑いかけたり、笑顔を向けてるお二人を私はまだ見たことがありません。
ごく、一握りですがそんな家庭もあるのです。
+51
-4
-
180. 匿名 2014/03/09(日) 23:20:47
157へ
性的欲求を制止することができないため
襲ってしまうみたいです。
個人差あるとおもいますが思春期に特に多いみたいです。その年代の男の人の力であったら多分逃げれないと思いますよ?
これが現実なんですね。
本当障がい者を差別してはいけないとかって
綺麗事でこんなこと言ってても
なにも変わらない気がする。
私は医療従事者ですが
今まで両親への精神的ケアは意識してましたが
兄弟への心配りが出来ておらず
このトピのおかげで視野が広がりました。
今後に活かします。
+123
-1
-
181. 匿名 2014/03/09(日) 23:22:39
子供が重度自閉症、軽度自閉症の兄弟です。
下の子がお腹の中にいるときに上の子の障がいが分かり、間に合いませんでした。
避妊していたのですが何故か3人目を妊娠して…夫婦、親同士で揉めに揉めて…中絶しました。
本当に生んであげたかったし、今でも顔を一目見たかったと後悔しない日はないです。
私は逆で、傷がいがあったらショックですが、違う意味でホッとしてたと思います。
ただ万が一健常児ならどう育てて良いか分からないし、きょうだい児のことを嫌という程知っていたので…それなら生んであげない方がこの子の為だし、この子も望んでるだろうと思い最終決断しました。
私の親は産むのは反対で
『産むなんて犬猫と同じ畜生だ!産んだら親子の縁を切る』
主人の親は賛成で
『子供を殺すなんて殺人と同じ!この殺人者!』
…本当に…どっちを選択しても私は最低最悪の人間だったみたいです。
それなら私より、直接避妊に失敗した張本人で脳天気に産もうよ~3人欲しかったんだ☆って浮かれてた主人に言って欲しかった。
この言葉も一生忘れない、忘れるもんか。
+95
-7
-
182. 匿名 2014/03/09(日) 23:23:53
障害者施設で仕事をしてますが、程度の差はあれど、家庭で暮らすのは困難な方ばかり。この施設に来るまでどんな苦労があったのか…仕事と割り切れない分、ご家族は辛いですね。
知的障害を持つ方を金づるとしか見ていない家族もいるので、悩んだり疎ましく思う方が家族らしいかなって思います。+65
-3
-
183. 匿名 2014/03/09(日) 23:24:18
夫の弟二人が知的障害者です。知能は4、5歳ほどです。夫は小さい頃から苦労したようですが、弟たちのことはとても大切にしています。私の両親の反対や子どもに遺伝するのでは?という心配もありましたが、幸せに暮らしています。弟たちのために一生独身という考えがあったけど、つきあっていくうちに考えが変わったようです。義母が亡くなり二人とも施設に入っているおかげで、自分たちの暮らしと程よい距離感があり、私もストレスなく生活できています。+43
-2
-
184. 匿名 2014/03/09(日) 23:28:28
弟が知的障害者です。
姉弟で遊んだり、まともな会話を
したことがないので
他の仲良い兄弟姉妹が羨ましいです。
一緒にゲームしたり、軽口を叩き合ったり
したかった。
健常者の家庭では当たり前なことが
私たちの家庭では当たり前でない。
なんて不公平なんだろうと思いました。+70
-3
-
185. 匿名 2014/03/09(日) 23:30:11
161さん
「野放し」って言葉どーなんでしょうね?
悪意はないのかもしれませんが、自ら使う言葉に敏感であったほうがよいのでは?+44
-16
-
186. 匿名 2014/03/09(日) 23:31:04
157です。回答くださった方、ありがとうございます。私は本当に無知でした。障害者の方のご家族は障害者の方のお世話などが大変だとは思っていましたが、そのような懸念までしないといけないという重さを改めて知りました。157のコメントがマイナスなのはそんなこともしらないのかよって意味だと受け取っていいのでしょうか…。+39
-3
-
187. 匿名 2014/03/09(日) 23:31:36
178
5歳の息子さんのことを思ったら涙が出てしまいました
弟が生まれるだけでもママを取られた気持ちになるのに、障害を持っているから
余計にママの意識が弟に向いてしまい
『ママを困らせないように我慢する』
ことを覚えていくのかと思うと
我が身に重ねて涙が出ます
幼稚園の年少組で
『赤ちゃんいるからママはぼくをだっこできないんだって』
と毎日言っている子がいるそうです
どうか、たくさん抱き締めてあげてください
二人の育児に大変だと思いますが
お体壊さないように、
周りに上手に甘えてくださいね
二人のお子さんが優しいママのもとで幸せに育ちますように祈っています+76
-1
-
188. 匿名 2014/03/09(日) 23:33:46
私には知的障害の弟がいますが、親や弟から嫌なことを言われたりした事はほとんどなく、弟のことでからかわれたり虐められたことの方が辛かったです。いじめた相手には障害者の子供が産まれればいいのにと願い、自己嫌悪に陥りました。もう一人の弟は学校でイジメられることもなく、将来は障害者の弟の面倒をみると言ってくれています。本当に感謝しかないです。
障害者の性欲に関しては、薬で抑えられてると聞きました。+53
-1
-
189. 匿名 2014/03/09(日) 23:34:49
本当にごめんなさい。
私は小学3年生の時に6年生の仲良し学級の知的障がい者の男の子にイタズラされました。 怖くて怖くてたまらなかったし何より周りが大人がしょうがないという態度で許せなかった。 健常者の私は誰も守ってくれなかった。
今でも障がい者を見ると足が震えます。 怖くなります。家族の方は本当に苦労されているのは分かりますが差別してしまう側の人間になってしまって本当にごめんなさい。 今、妊娠5ヶ月目ですが障がいを持っていたらと思うと…愛せるか自信がありません。+126
-4
-
190. 匿名 2014/03/09(日) 23:35:08
50さん
不妊の人の気持ちも考えたらどうですか?+4
-47
-
191. 匿名 2014/03/09(日) 23:37:26
弟はダウン症です。
両親と生活しながら作業所に通っています。
私は結婚し、家庭があります。
母は、自分のボケ防止にちょうどいいなんて冗談を言っていますが、この先両親が年老いて体力的にきつくなったとき、どうするかなどきちんと話し合ったことがありません。
何度か、私からそれとなく話を振ってみたのですが、あんたには関係ないから大丈夫よと言われます。
私も、自分の家庭があるので例えば引き取るといったことは不可能です。
でも、施設を利用するにしても、そういった話し合いを両親が拒みます。
どうしよう。
普通の家庭に育った友達の愚痴を聞くと、遠い存在のように感じることがあります。+66
-0
-
192. 匿名 2014/03/09(日) 23:38:07
77さん
ダウン症の息子がいます。主治医から、ダウン症の男性は生殖機能が低く女性を妊娠させた報告は世界中でまだないと説明を受けたのですが、そのお話は最近のことでしょうか?+30
-38
-
193. 匿名 2014/03/09(日) 23:38:37
私の家族ではないですが、知人の弟がダウン症です。知人の弟は所構わず自慰行為を行ってしまいます。例えば電車の手すりなど本当に所構わずだそうでその時に知人が本当に恥ずかしい。もう本当に兄弟だと思われたくない。できれば親よりも長生きして欲しくない。と言っていてその時は少し言い過ぎではと思っていました。しかし、このトピで家族にしか分からない苦しみなどが分かり言い過ぎだと思った私が理解不足だと思いました。+128
-2
-
194. 匿名 2014/03/09(日) 23:39:28
現実にあったことなので敢えて貼ります。
差別用語とは理解していますがマイナスは
覚悟の上です。
ガチで恐い池沼のコピペ | 2ch速報まとめ日記matome-sokuhou2ch.com1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/31(水) 13:33:42.31 ID:zSmMUllm0 貼ってください 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/31(水) 13:37:34.62 ID:P
+56
-2
-
195. 匿名 2014/03/09(日) 23:40:07
『海洋天堂』という映画を観ました。
ジェットリー主演の知的障害のある子供も持つ父親がガンであることがわかり、自分が死ぬまでに子供が少しでも自立出来るようにするというお話でした。
この映画を観てからダウン症の甥が少しでも自立出来るように、協力したいと思いました。
+25
-2
-
196. 匿名 2014/03/09(日) 23:44:22
192さんの質問に答えなくていいと思います。+25
-5
-
197. 匿名 2014/03/09(日) 23:46:11
国の税金で障害者は無料でデリヘルを呼べる
風俗も税金で。
理由は障害者は自分で自慰行為が出来ないからだって。
+10
-30
-
198. 匿名 2014/03/09(日) 23:51:31
195さん、私もその映画観ました。映画館で。
ここのトピにいる方は気持ちが分かると思うし、共感できたり新たな気持ちが生まれる映画だと思います。
がるちゃんだから正直期待しないでトピ開きましたが、皆さんの本心が伝わってきました。+21
-1
-
199. 匿名 2014/03/09(日) 23:52:17
89さん、他の皆さんも、すごく偉いですね。
キツい事言ってる方もいますが、正直辛いと思います。
私も姉が、未熟児で生まれ、てんかんの発作持ちです。
見た目は、けっこう普通ですが、斜視と、弱視で、今はほとんど目が見えなかったり、
昔から、外では苛められ、家では、暴れまわり、ガラスを割ったり、包丁を振り回して自傷行為をしたり、
兄弟喧嘩が発展して、殺されかけて、警察がきた事も、何度かあります。
子どもの時は、障害が理解出来ず、姉が、ただワガママを言ってるだけだと思っていたので、本当に理解のない酷い人間でした。
嫌な事、悪い事は、全部姉のせいにして、憎しみのすべてをぶつけてしまってました。
今でも、声を聞くだけで、恐怖のトラウマと怒りで、震えてしまいます。
矛盾してますが、今は可愛そうだし、幸せになって欲しいとも思ってます。
でも、何も出来ないので、せめて、身近な障害者の方などには、罪滅ぼしで、独り善がりでも、親切にするようにしています。
父は他界して、後天的に介護度2の母と、他にも兄弟はいますが、みな、家族を捨てて、いなくなってしまいました。
30過ぎて結婚出来ないのは、姉の事は関係ないのですが、そう言う事も、障害になってしまうんですね。
前向きに、幸せになられてる方も、たくさんおられるようなので、自分も、過去の自分は、反省して、前向きに生きようと思いました。
貴重なご意見、ありがとうございます。
皆さん、お幸せになってくださるといいです。
支離滅裂な文章で、申し訳ありません。
+37
-2
-
200. 匿名 2014/03/09(日) 23:52:42
私自身が一級の障害者です。ガルちゃんに障害者と近く接している人がこんなにいると思わなかったので驚いています。綺麗ごとですが、頑張らないでください。+37
-2
-
201. 匿名 2014/03/09(日) 23:55:08
198さん
195です。
あの映画を観て、甥のことをハンデだと考えていた自分が情けなくなりました。
『支える』事が大切なんだと痛感しました。+9
-3
-
202. 匿名 2014/03/10(月) 00:04:41
性同一性障害は病気ではないと思います
私も当事者なのですがそう思われるのは少し心が痛みます+38
-4
-
203. 匿名 2014/03/10(月) 00:05:46
197さん、私の家族は利用したことないので分かりませんが「セックスボランティア」というものは確かに存在するようです。
もし税金で風俗を利用できたとして、なぜ対象になるのか考えてみてはいかがでしょうか。
生活の他に、偏見や性などのタブーな部分にも障害者家族は向き合っていかなければなりません。
それから障害者年金が全ての障害者に渡らないこともあります。
文章まとまってなくてすみません。+55
-2
-
204. 匿名 2014/03/10(月) 00:13:24
兄が自閉症で知的障害です。
軽度なのですが、人とのコミュニケーションが苦手で、23歳になっても働けず彼なりに悩んでいます。
今は、コミュニケーションを学ぶ所に通っています。
家族の前では意味のわからないことをよく言います。
なので、友達を家に呼ぶことができません。
兄を恥ずかしいと思ってしまう自分が嫌です。しかし、それを誰にも言えません。父母に申し訳ないし、友達にも兄が障害をもっていることを言えません。
結局何が言いたいか分からなくなってしまいましたが、ここで意外に兄弟の障害について悩んでる人がいてとても嬉しかったです。私はまだ高校生なのですが、将来に不安を持っています。+77
-1
-
205. 匿名 2014/03/10(月) 00:17:29
204さん
私も今は29歳で昔よりは理解できるようになりましたが、統合失調症の兄妹の事を幼い頃からひた隠しにしてきました。
独り言ならまだしも発狂したりするのでもちろん、学生時代実家に友達は呼べなかったですし、自分の部屋に友達を呼ぶのが夢でした。
204さんの気持ち、痛いほどわかります。+36
-0
-
206. 匿名 2014/03/10(月) 00:19:49
11さんを責めるのは間違っていませんか?
家族はずっと家族なんです。
綺麗事では済まされません。
従兄弟が障害者でした。無くなりましたが。お兄ちゃんがいますが、彼は結婚する気がないようです。子供の頃から弟の人生を背負ってるようでした。
年頃になれば性の問題を抱える事もあるんです。
天使で有り続ける子はほんの一部です。+64
-0
-
207. 匿名 2014/03/10(月) 00:21:57
妹が知的障害です。
18歳になり、字をかいたり、歌を歌ったり、色んなことができる様にはなってきましたが、脳年齢は5歳くらいです。
純粋に頑張ったり楽しんだり、感情のまま生きている妹を見ると私も頑張ろうと思えますし、わたしは妹が大好きです。
でも、やっぱり苦労は耐えないですね。。+66
-3
-
208. 匿名 2014/03/10(月) 00:25:58
すみません、私も私の兄弟も健常者ですが…
もし自分の好きな人に障害がある兄弟がいるってわかったとしても私は別れられないと思う。
障害があることを理由に別れられたり結婚が破談になったりっていうのは、男性にとってその程度の愛情だったんじゃないかな。。?
えらそーにすみません+14
-83
-
209. 匿名 2014/03/10(月) 00:28:22
私の弟も自閉症+知的障害ありです。
親は昔からギャンブル依存性で、弟の問題も直視したくないように思えました。
いまだにパチンコに行き、あげくのはてに弟まで連れていくときがあります。
親の死後、はっきり言って面倒みれる自信はありません。私も結婚し、子供も三人います。
以前、両親の死後、弟はどうするのか聞いたら、あんたにたのまないから!って逆ギレされました。
私もどうしたらいいかわかりません。ただ、私も一応姉です。一切面倒みないで死ぬまで無視し続けることもできません。
このトピ、ありがとうございます。救われました。+71
-2
-
210. 匿名 2014/03/10(月) 00:29:48
私は里子で血は繋がっていないのですが10歳上の姉が18歳のとき躁鬱病と統合失調症になりました。
本当イキナリに近い形で発症し当時私はまだ幼かったのでどういう病気なのかという知識もなかったです。
成績優秀で穏やかで優しかった姉。
ほんと豹変したかのように変わり、父や母を怒鳴り散らしたり、大量の鉛筆を私の小学校のグラウンドに持ってきて「勉強がんばって~♪」って大声で叫んでばら撒いていました。
それからは、テレビが自分に話しかけてくる、自分の考えが外に漏れている、悟られているなどの幻聴や妄想など、大変でした。
母も毎日泣いていました。
あれからと20年、姉はだいぶ落ち着き以前のような穏やかさを取り戻しつつあります。
人の心は脆く疲れやすいものです。
皆さんもストレスを溜め込まないようにうまく生きていって下さい。+72
-0
-
211. 匿名 2014/03/10(月) 00:31:52
三人兄弟の一番下の弟が発達障害です。
5つ離れているのですが、
小さい頃は、体が他の子より小さく
色々成長が遅かったのを覚えています。
検査を受けたときもあったみたいですが、
正式に障害者と認定されたのは中学生でした。
小さい頃は可愛いで済んでも、
高校生になった今、体つきも男になり
性にも興味を示し始めました。
普通の高校生なら理解できるものを、
弟に限っては凄く嫌悪感を感じます。
パソコンにイヤホン差して
動画を観てたとき、正直気持ち悪いと
思いました。
私は結婚して、今8ヶ月の妊婦です。
この子に障害がないか、
ものすごく不安になります。
親が死んだら誰が面倒見るのか
考えるのも嫌になります。
綺麗事で介護はできません。
障害者の子を持つ親の苦労
障害者の兄弟を持つ兄弟の苦労
こればかりは、本人たちしか
分からないことです。+82
-0
-
212. 匿名 2014/03/10(月) 00:32:00
二人兄妹で兄が重度の自閉症です。
身の回りのことは自分で出来るのですが、こだわりやパニックなどで家の中は穴だらけでめちゃくちゃ、だいたいの家具は一回壊されています。
今は23歳でだいぶ落ち着きましたが、イライラしてパニックになるのは、しょっちゅうです。
一回家のポストに「うるさい。だまれ。」と書かれた手紙をいれられていました。
母や父はとても優しい人なので、そういうことがある度に胸が痛みます。
私は春から大学生ですが、将来のことを思うととても不安です。
今まで友達同士で兄弟の話になると、私はなんとなく隠してきたので、仲良さそうな話を聞くとみんなの兄弟が羨ましく思えました。
なんで私や両親だけがこんな目に思う日々もありました。正直嫌いです。
このトピを見て、今まで知らなかったことや皆さんの思いをよんで悩んでるのは自分だけじゃないと知り心が軽くなりました。+61
-0
-
213. 匿名 2014/03/10(月) 00:32:53
みなさんのコメントを読んでて涙が溢れてきました……。
兄が鬱病です。中学生の頃、虐めが原因で兄がおかしくなり、本当に家庭がめちゃくちゃになりました。
家の中で暴れまくるし、両親と毎日もめて、母はよく泣いていました。
そんな中、わたしは両親に八つ当たりされたり、兄にお前なんか死ねばいいと言われたりして育ちました。
周りの友達にはぜったいに言えなかった。頼れる人なんていませんでした。
ずっと家族全員死ねばいいって思ってました。
それか自殺を毎日考えてました。
そんな私が結婚して子供が一人います。
自分の子供にはわたしみたいに育ってほしくないって思っていましたが、現在二歳で、成長が一年遅れだと言われています。
いまわたしは妊娠中です。上の子が発達障害の疑いがあるとは妊娠したときは思ってませんでした。
上の子が障害者で、産まれてくる子が健常者だったら……。やっぱり兄なんか死ねばいいって思う日がくるのでしょうか。
わたしがそう思っていたみたいに……。
すごく怖いです。どうしたらいいのかわかりません。
障害を持って産んでしまったことをわたしは本当に申し訳なく思うし、自分を責めます。
下の子に上の子の世話をしろなんて、絶対に言いませんし、望んでもいません。
ただ、きょうだい仲良く育っていってくれれば十分だと思っているのですが
それも綺麗事でしょうか……
長々とすみませんでした。
+95
-4
-
214. 匿名 2014/03/10(月) 00:34:03
叔母(母の妹)が手が不自由で知的障害があります。
小さい頃から一緒に暮らしてきました。
姪である私をかわいがってくれましたが、ある時に彼女の知能レベルを越えてから、覚めた目で見ています。
手が不自由とはいえ、身の回りのことはまだ自分で出来ているし、作業所できちんと働いてもいます。
でも、もう20年近く叔母を受け入れられないです。
彼女なりに優しくしてくれるし、私の子どもにも優しくしてくれます。
そんな自分が嫌です。
この先祖母も亡くなり母も亡くなったら私が叔母の面倒を見ることになるかもしれません。
みなさんのように近い関係ではないですが、身内ですので可能性がないとも言えないです。
母も最近、小さい頃祖母が母に構ってくれなくてさみしかったとこぼしています。
祖母と母はあまり仲良くありません。
私は家庭を持って離れて暮らしているのですが、祖母のことも、母のことも心配です。
すみません、まとまらなくて。
でもここなら言ってもいいかなと思いまして。
+67
-4
-
215. 匿名 2014/03/10(月) 00:37:27
姉が軽い自閉症です。二次障害でうつを発症し、33歳ですが働いていません。障害が軽いので施設にも入れられません。手帳もありません。私は結婚してますが、将来のことを思うと不安しかないです。母は『姉のことは気にしなくていい』と言ってますが…。+35
-1
-
216. 匿名 2014/03/10(月) 00:38:52
199さん
14です。
私も幼少期から、199さんと全く同じような環境の中で育ちました。命の危険、警察のお世話にもなりました。大袈裟でも何でもなく毎日生き延びるのに必死でした。
恨んだこともありますが、やっぱり今は本人もとても辛いだろうから幸せになって欲しいです。
でもそのために自分には何ができるのか、何年も何年も考えても答えが出ません。
もちろんトラウマも消えない傷もたくさんありますが普通の暮らし、普通の幸せを両親にも、そして私自身も味わえる日がくればいいなと思います。+25
-0
-
217. 匿名 2014/03/10(月) 00:42:48
208さん
その程度の愛情、それもあるかもしれませんがやはり介護を考えると現実的な問題で相手のキャパを越えてしまうことがありますよね。障害者のいない環境で育ってきたなら尚更です。
私は兄弟に障害者がいるので、結婚の際には相手側の家族に何度も確認しました。
このトピに結婚やお付き合いについて心配されている方が何名かいらっしゃいますが、決して事実を隠さないこと。そしてできれば障害の程度(軽度か重度か先天性か等)も話しておくといいと思います。+36
-0
-
219. 匿名 2014/03/10(月) 00:44:34
主人の年の離れた弟が知的障害です。
学生の頃はかわいいと思えて一緒に出掛けたこともあったけど、成人してガタイは主人と変わらない位あると、やっぱり距離を置いてしまいます。
しかも某アイドルの水着姿のポスターを義実家のリビングに貼ってあり、変な気を起こさないか、内心不安になっています。
将来どうなるのか…+48
-0
-
220. 匿名 2014/03/10(月) 00:45:24
ダウン症って天使じゃないよ
普通に赤ちゃんは赤ちゃん
なにいってん
ダウン症は天使とか言うの見ると吐き気する
結局そうやって綺麗事並べて差別してるじゃん
+127
-4
-
221. 匿名 2014/03/10(月) 00:48:03
私も兄が障がい者です。
小さい頃から
同級生などに
お前の兄ちゃんおかしいって真似されたり
辛い思いしてきました。
兄は今30歳ですが
夜中だろうが早朝だろうが
暴れて叫んでるし
家の外まで丸聞こえです。
友達も彼氏も家には呼べませんし、
彼が迎えに来てくれる時も
一筋向こうの道路でいつも待ってました。
家を教えるのは小さい頃からずっと嫌です。
正直ストレス溜まりますし、
ほんと嫌になります。
家族に障がい者がいない人からしたら
ヒドイとか思われるんでしょうが、
本当に恥ずかしいし見られたくないです。+94
-1
-
222. 匿名 2014/03/10(月) 00:49:07
発達障害の兄がいます。
ADHDと反抗挑戦性というもので、知的には高いので小さい頃から悪知恵がハンパなく
親はいつも学校や警察に行ってました。近所の人に怒鳴り込まれて、土下座してたのも見てました。
障碍ってのは、親のしつけや努力じゃどうにもできない。
生まれつき「楽しい事」と「自分の欲望」にしか興味ないから、ちょっと親がしつけようとすると
鬼のように反抗するし切れる。力の強い父親が殴ってつかまえてやっと抑えられる状態。
たかが小学生で、他の子達を巻き込んで自転車の盗みやら万引きやら、平気でするし
警察で指導されようと全く罪の意識というものがない。そういう感性も持ち合わせていない。
幸い、お金に執着するタイプで、20歳を超えると監獄行きなので不法なことをしなくなり
口は達者なのでお金儲けに精を出してるけど・・・
親は金づる、と思って20歳までさんざん使い倒した。(他人の車を乗り回して事故ってその賠償金の不足金や見舞金を出させたり、トラブルのたびに出費三昧。)
正直、親は兄をおさえるのと毎日毎日、引き起こされるトラブルの処理とお金を稼ぐことで必死で
私は放置状態でした。兄弟児の苦労ってのは、障害のある子が一人いると、家族が機能不全になるから
親も子も全滅するというのが本当のところかなと思う。
遠く離れて結婚して家庭を持って、自分だけの幸せを得たけど
いつこの兄が親が死んだあとに私を利用しようとやってくるかと思うとゾッとする。
兄弟の縁を切る法律がほしい。
+94
-1
-
223. 匿名 2014/03/10(月) 00:50:20
やたら、かわいそう、かわいそうって…
あんたの方がよっぽどかわいそう。
哀れむことしかできないの?+7
-26
-
224. 匿名 2014/03/10(月) 00:51:23
ハンディキャップあるのは認めなきゃいけないし
区別は必要。
兄が軽度の知障だけど、障害者だから
出来ないことは、自分で認めて
助けて貰う。出来ることは必ず自分でやる
と育てられてました。
兄は結婚しました。同じ知障の子と。
子どもはきちんと、話し合い障害者が生まれたら
困るから作らないと二人で決めたそうです
認めること
障害者だから出来ない
障害者だからバカなんだ
そうやって言えたら楽ですよ+47
-3
-
225. 匿名 2014/03/10(月) 00:54:39
ダウン症のレイプの話が出てましたが、私は会社の倉庫で知的障害枠で働いている人に襲われかけました。
体は大人で、子供が加減を知らない感じでぶってきたりする事ありますよね、あんな感じで襲って来ます。
しかもずっと後を付けてきたり、ブラの紐を引っ張ったり、
襲って来たところはトイレでした。分かってやってると思ったので、翌日会社の同僚と上司に言いましたけど、みんな顔が強張ってました。+95
-3
-
226. 匿名 2014/03/10(月) 00:59:31
甥が自閉症。
小さい頃は目立たなかったのに、学年が上がるごとに顕著になる健常者との差が見ていて切ないです。
空気が読めず、思い通りにいかないと暴れる甥。普段は穏やかなのに、暴れたら手が付けられない。これ以上大きくならないでほしいとさえ思います。
+35
-1
-
227. 匿名 2014/03/10(月) 00:59:55
213
面倒見ろとは言わないし兄弟仲良くしてほしいだけ、なんて綺麗事。
あなたがいなくなったら誰が面倒見ればいいの?
私はダウン症の妹がいるけど、それでイジメられたり結婚を断られたこともある。
でもいいのよ、そういうバカな奴はこっちから願い下げ。
でも親にそんな綺麗事言われたらムカッとするな。
別に誰のせいでもないよ、でも将来私が面倒見なきゃいけないのは目に見えてる。
それなら「○○ちゃんのことよろしくね」てはっきり言われた方がまだマシだわ。+52
-4
-
228. 匿名 2014/03/10(月) 01:00:01
218です。
やっぱりマイナスついてる…。
部外者が口を出す問題じゃないですね。
ごめんなさい。
皆さん、マイナスつける前に、218を通報してくださいませんか?
私は既にしましたので…。
気安くコメントしてしまったことを、今すごく後悔しています。+6
-40
-
229. 匿名 2014/03/10(月) 01:02:16
220さん
それが現実を受け止めるとね、綺麗事言われたら「あら、ありがとう」差別発言されたら「私たちは私たちだから」って吹っ切れるようになっちゃうもんなんです。
(社会的)弱者に差別発言する人の方が哀れだと思うしね。+12
-3
-
230. 匿名 2014/03/10(月) 01:06:04
天使を生んだとかいって、自己陶酔してるダウンの親が嫌い。+126
-12
-
231. 匿名 2014/03/10(月) 01:10:44
将来が心配だから下に子供作ったっていうの、気持ちは分かるけどさ、その前にお金もちゃんと貯めといてよね
面倒見るのもお金がかかるんだよ、なんで私が負担しなきゃいけないの?+86
-1
-
232. 匿名 2014/03/10(月) 01:10:50
230
まあ、そうでも思い込まないと自分自身の心が崩壊しそうなんでしょうね。だからと言ってそれをきょうだい児に押し付けんなよって話ですが。+65
-1
-
233. 匿名 2014/03/10(月) 01:14:22
このトピを読んでいると泣きそうになる。
昔の自分の封印した気持ちを解き明かされて・・・
お母さんにもっと甘えたかったよ。
お父さんと一緒に出掛けたかったよ。
家族旅行もしたかったな。
そして兄弟と普通の遊びがしたかった。
母は兄弟が居たから貴女はスパルタ教育を受けなくて
済んだ、私に負の感情を乗り越えて欲しかったと
言っていたけど、言い訳にしか聞こえないし、正直
ぐれずに育っただけでも良しと思ってほしい。
健常者として生まれただけでも感謝して欲しいよ。
次に生まれ変わる時は普通の家族のところに
生まれたいな。
特殊な兄弟の居ない家族。
そしたら人生がもう少し違っているんだろうな。
+87
-4
-
234. 匿名 2014/03/10(月) 01:15:48
兄が発達障害と精神障害持ちです。
今まで大変でした。。両親も多くのトラウマや悲しい記憶を引きずっていると思います。暴力たくさんあったから。話もうまく通じず、理解が難しい兄の下で育った私は、小学生の頃から「なんで人は自殺しちゃいけないの?」と思っていました。なんていうか、生きることに喜びを見出せなかった。先生からは「妙に大人びた子供」と疎まれたこともありました。自分を出さず、我慢することが板についていたのかな。
結婚・妊娠適齢期となった今、友人に「結婚・妊娠おめでとう!」と言いつつも、どこか「私は違うのかな」という思いがあります。結婚・出産を機に心をすり減らす苦労した両親を良く知っているので、夢は描けない。そして何より、相手が受け入れてくれるか心配です。
私は今、自分の経験が生かせそうな精神福祉系の仕事を目指しています。私や家族のように、必要以上の苦労をする人達を一人でも少なくしたい。
世間に結婚も妊娠もせず、独身でいる人や、兄弟姉妹の話をしたがらない人がいても、不審に思ったり文句言ったりしないで欲しい。説明しても普通の人には分からない。+55
-3
-
235. 匿名 2014/03/10(月) 01:17:19
がるちゃんの割には真面目な方々が集まって良いお話できました。ありがとうございました。おやすみなさい。+67
-2
-
236. 匿名 2014/03/10(月) 01:19:11
障害者よりも障害者を持つ家族のケアを考えるべきだと思った
障害者を必死にケアする家族が、結果精神を病む。なんだこれ+104
-1
-
237. 匿名 2014/03/10(月) 01:25:55
それでも生きていかなきゃいけないんです。+25
-2
-
238. 匿名 2014/03/10(月) 01:28:52
映画のくちづけを見た方は居ますか?
実際の事件が元になったと聞きます。
私も見たかったのですがきょうだい児なので
見るのを躊躇しました。
+17
-1
-
239. 匿名 2014/03/10(月) 01:31:34
227さん
213です。
そうですよね。やっぱり綺麗事でしかないですね……。
不快にさせてすいませんでした。
わたしの兄は30にもなってニートです。
まだ鬱病は治っていません。喋り方もおかしいです。わたしは友達には一人っ子だとよく思われます。兄の話を一切しないので……。
いまでも、わたしより親より兄に先に死んでほしいと思っています。
母親が兄と私を仲良くさせようとするのが本当に嫌です。今更何?と思ってしまって。
自分がそうだから、兄弟の仲がすごく悪いから、
子供には仲良く育ってほしいっていうのが夢でした。理想でした。
でも障害があるとなると話は違いますよね
親のエゴでしたね。
本当にごめんなさい。。
+10
-10
-
240. 匿名 2014/03/10(月) 01:32:20
自分で言うかって感じだけど、これって独りで抱え込むには大き過ぎるのに友達にも親にも吐き出せない悩みだと思う。自分だけでは消化できないのに誰にも言えない。親に話して「ごめんね」とか言われた日にはもうこっちが悪者みたいになるじゃん。友達にだって言ったら言ったで親身になって聞いてはくれるんだろうけど、哀れまれたって綺麗事言われたって全然嬉しくない。そもそも解決策なんてないし相談も何もないんだけどね+59
-0
-
241. 匿名 2014/03/10(月) 01:36:59
トピズレ申し訳ないけど、うちも子供が軽度の発達障害児。
一人目がこうだったから、二人目はあきらめました。
まあ、金銭的な問題もありますが…(汗)
とはいえ、私の周囲には1人が健常児で一人が障害児、という子持ちの親御さんがたくさんいます。
そういう親御さんがいうのは、「兄弟児の悩みを吐き出せるような場所が欲しい」ということ。
一部であるみたいですが、うちみたいな田舎にはそういう集まりがなかなかないです。
今後、そういう「悩みを吐き出せる場」ができることを願います。+45
-1
-
242. 匿名 2014/03/10(月) 01:38:30
きょうだい児の方達と話が出来る場を求めてました。
トピを立ててくれてありがとうございます。
私は弟が知的障害者です。
2~3歳くらいの知能しかなく会話はまともに出来ないし、日常生活も全て介護が必要。
姉達は弟の面倒を見る事を早々と拒否し、諸事情で両親と絶縁状態です。
弟の世話は母がしてますが、一人で全ては無理なので私もサポートで弟の面倒を見てます。
今は落ち着いてますが、昔は発狂し24時間いつ暴れ出すか分からない中で十数年生活してました。
両親が亡くなったら私に弟の面倒を見て欲しい、と言うのが両親の希望です。てか決定状態。
私はそれは凄く嫌です。私は私の人生を生きたいと思う。
でも姉達が逃げた我が家では私しかいない、嫌だけど仕方ない…と言う状況から逃れられない苦しみを感じながら生きてます。
その上、両親共どんどん年老いてくる。
将来的にあるかもしれない自身の介護に関しても「我が家は○○(私)がいるから安心だね」と父がそう言う度に発狂したくなります。
「私一人で三人(父・母・弟)の介護が出来る訳ないでしょ!!現実的に考えて!!!」と、そう父に言っても黙り込むだけで・・・
ホントは父も分かっているんだろうけど不安なんでしょうね。
娘三人で協力して介護して欲しい、けど無理なら誰か一人くらいは…て言う気持ちがあるんじゃないかな、と。
両親の気持ちを思うと姉達のように逃げ出す気持ちにはなれなくて、両親も弟も大事な存在だから出来るなら力になりたいと思う。
でも私一人で面倒見るのは無理!全部押し付けられるのは嫌だ!!です。
私が出来るのはあくまでもサブ的サポ―ト、一人で介護など全ては絶対に出来ません。
今は比較的、平穏に過ごせてますが、将来的な事を考えるとネガティブな事しか浮かばない。
「両親より先に弟が亡くなってくれないかな」とか。
「母が亡くなる時に弟も連れて行ってくれないかな」と、ここ数年思う時があります。
でもその度に自分の非情さに嫌悪し苦しみ毎回心が痛み、こんな事を思う自分が恐ろしくなります。
今まで誰にも話した事のない弟の死についての私の気持ち。
本当に望んでいる訳じゃなく単なる逃げ、なんですけどね・・・それでも私最低だな、って。
逃げたいけど逃げられない状況に諦めながらも諦められない、そんな葛藤の日々のくり返し。
今は弟の介護をしてる母のサポートをしてるけど、いつか全てをしなきゃいけないのか…と思うと将来の不安で押し潰されそう。
+88
-1
-
243. 匿名 2014/03/10(月) 01:39:48
妹がダウン症です。
妹のことは好きだし、周りに隠したいと思う気持ちもないけど、
知り合ったばかりの人とかで、兄弟構成の話になると
、適当にごまかしてしまうときがある。
なんか場の空気が神妙になってしまう気がして、素直に言えないことが多いです。
毎回、自己嫌悪に陥る....orz
+56
-1
-
244. 匿名 2014/03/10(月) 01:45:06
228さん
218みたいな境遇違う人からの励ましのコメントって高みの見物に感じて実はちょっと心えぐられるんですよ。笑
正直言って全然嬉しくない人がほとんどかもです。人によってはあなたに何がわかるのって思うかも。すみません。でも後悔はしなくて大丈夫ですよ。いろいろ考えて言葉選びながら励まそうとコメント書いてくれたってことが嬉しいです。優しい人なんだなって感じます。それに心えぐられるのたぶんみんな慣れてるので!笑+53
-1
-
245. 匿名 2014/03/10(月) 01:46:44
242
あなたは非情どころか優しすぎるよ。同じきょうだい児として、私ならとっととあなたのお姉さん達と同じように家を出てる状況だな。親と兄弟に自分の幸せを潰されるなんて阿呆らしいもの。こんな考え、兄弟に障害者がいない人からしたらとんだ極悪人に映るだろうけど。+53
-0
-
246. 匿名 2014/03/10(月) 01:48:07
妹が重度の脳性麻痺で自分では何もできない一生寝たきりの子です。
今はかわいくてかわいくて仕方ないですが、これから親がどんどん老いていって私(高校生)と弟(中学生)で妹と両親をみていくとおもうと現実から目を背けたくなります。
+61
-0
-
247. 匿名 2014/03/10(月) 01:48:29
障害児の母として思うんだけど(うちは一人っ子)。
兄弟時の結婚問題は、相手の考えもあるから親にはどうしようもない。
でも、障害がある子供の世話を兄弟に押し付けない努力ってできると思うんだよね。
世話が必要なくらいの障害だったら児童手当が20歳くらいまでもらえるし、障害者年金も出る。
そういうお金を使って、障害児の子供を自立させる方法なんていくらでもあるんだよ。
重度だったらグループホームみたいな施設もある。
私の周りにも健常児+障害児の兄弟もちがいるけど、兄弟の仲がいいところは必ず健常児の子供に「あなたの人生なんだから、好きにしなさい。間違っても世話なんてさせない」と親が頑張ってる。
逆にそうじゃないところは、親が子供可愛さに自立させられなかったり、甘やかしたりで障害児の子供がわがまま放題。将来どうするんだろうと他人ながら思う。
親として言いますが、障害児の子供が自立できないのは親の責任です。
やるべきことをやらないから自立できない。そんな親に振り回されることはない、逃げて下さいと私は皆さんに言いたい。+84
-1
-
248. 匿名 2014/03/10(月) 02:02:12
私の父は難聴でした(>_<)
補聴器を付けてましたが
あまり聞こえなくて仕事も
中々うまくいかず苦労しました。。
私は生まれた時から父は
補聴器だったので
大きな声で話さないと
聞こえないので
いつの間にか地声が
大きくなって
周りから『声が大きい!!』と
嫌な顔されて
傷ついた事あります。
私が高校卒業して
しばらくして父は脳梗塞になりました。
幸い、体には麻痺はなかったのですが
自分で考えて言葉にしたり
行動にしたり出来なくなって
感情のコントロールも出来なくなりました。
私は短大に進学したけど
中退して父を自宅介護しました。
私は10代~20代前半の楽しい時期を
学歴を捨てて父を介護しました。
障害のある家族をお持ちのみなさん。
『将来は自分が面倒を見なくては。。』と
不安でたまらないと思いますが
その時が来るまで
どうかご自分の人生を思いっきり
好きなようなに歩んでください!!
話が脱線してごめんなさい。
+40
-1
-
249. 匿名 2014/03/10(月) 02:02:29
小学生の頃、知的障害者と同じクラスでした。
小学校の校風が共存だったので、いつもどこでも身近に障害者と一緒に過ごしていましたが、本音は嫌でしてた。急に暴れて他人に噛みついたり、引っ掻いたりが日常で私も被害にあい傷が未だにのこっています。毎日、突発的な行動が怖かったし、授業も何もかもその子中心だった。高学年になると性の目覚めも露骨で胸やお尻を触られたり、自虐行為を教育で始めたりと、小学生の私には精神的にとても辛かったです。
トピをみて親、兄弟の生涯つきまとう生活の大変さや気持ちが良くかりましたが、それ以外に他人が接する時間の事柄や気持ちも知ってもらえたらと思いコメントしました。
私は決して障害者避難するつもりはありまけん。障害者を優先しけがをした児童のケアはなく、共存という教育方針を押し付けていた受け入れる側の小学校の対応に未だ納得してません。+47
-9
-
250. 匿名 2014/03/10(月) 02:12:50
嫁ぎ先の伯母さんにあたる人が障害者です。知能は幼稚園児くらい。麻痺があるので車椅子です。たまにパニックになり奇声を発したりしています。
そんな伯母を80過ぎの義祖母が介護をしてます。
世話をしているので、とてもしっかりした祖母ですが世間では世話をされるがわの年令...義母も一緒に世話をしていますがやはり生活をともにし介護をする事は大変だと思います。+13
-1
-
251. 匿名 2014/03/10(月) 02:23:17
息子に障害があります
2歳で障害があるとわかった時に一人っ子と決めました
障害児を持つ親御さんと交流がありますがほとんど兄弟がいます
2人目も障害があったら?健常児でも上の子の世話をしながら下の子の世話ができるか?体力が持つか?
大きくなった時、下の子に負担がかかるんじゃないか?
たくさん悩み考えました
一人っ子と決めた今でも正直悩みます
純粋に子供が好きなのです
答えの出ないままタイムリミットを迎えるでしょう
息子が生きて行くためにお金残してあげたい
たっぷりと愛情を与えたい
これも一人っ子だから出来ることかも知れない
長文失礼しました+76
-2
-
252. 匿名 2014/03/10(月) 02:28:58
3つ上に知的障害の姉がいます。
私が地元の中学校に通っていた頃までは周りも姉の存在を知っていました。市外の高校に通い出して自分から姉の存在を話すこともなくなり友だちに何人家族なのか聞かれてお姉ちゃんがいてると伝えると「お姉ちゃんおったん?お姉ちゃんの話せーへんから意外やった!」とビックリされます。障害があるなんて自分から言わないので家族の話をみんなでするのが苦痛でその場から離れたくなってました。お姉ちゃんの話をする友達が凄く羨ましかったです。
小さい頃から母は姉の面倒ばかりであまりかまってもらった記憶がありません。仕方ないと分かっていながらも周りの家族が羨ましくて「何で私のお姉ちゃんは普通やないん?」とずっと思っていました。
今、私は27歳。結婚し、お腹に子供がいます。姉は30歳で実家で暮らしで養護学校を卒業して12年間毎日バスで作業所へ働きに行っています。
親から電話で聞くんですが姉は「出ていけ、こっちで一緒にご飯食べるな!」など偉そうな事を祖母によく言うそうです。親も何故遠く離れた妹に心配させるような事を言ってくるのかよく分かりません。正直言うと姉の話なんて聞きたくありません。そして姉に対して「もうええ年齢なんやからお年寄りには優しくしろや…それが普通やろ…その普通が分からんのかもしれんけど…お願いやから早くグループホームに行ってくれ…」と思ってしまう自分がいます。
姉は小学校の頃、車と接触事故に遭い危なかったそうです。親には言えないですがその時にいなくなってくれてれば…とその頃から時々思う自分がいて悲しいです。
親が死んだ後の事を考える時がたまにあり、つらいです。私も今の家庭があるので正直言うと面倒なんて見たくないです。
たまにお年寄りの親と一緒に歩いてる知的障害の方を見ると自分の親もいつかあんな風になるのかな…と切なくなります。+89
-2
-
253. 匿名 2014/03/10(月) 02:34:50
135です。
知的障害の弟がいるなんて周りの人達に話せないので(話したところで卑下されるか哀れみの顔をされるかどちらかなので)同じ立場の方々がいて、私だけじゃないんだと勇気をもらいました。
男性と付き合っても、結婚となると弟の話をしなくちゃいけないんだ…と思うとなんか色々諦めてしまう自分がいます。
正直なところ普通の家庭に生まれたかったです。姉弟の話を堂々としたかったです。
親にも本音いってないのに、こちらではかせていただきました。
共有出来る場を設けていただき、
トピ主様に感謝いたします。
ありがとうございます。+65
-1
-
254. 匿名 2014/03/10(月) 02:39:35
半年前に3歳になる息子が発達障害と診断されました。自分の持病が悪化し大腸を全摘して体調も回復し、これでやっと息子に兄弟を作ってあげれると思った矢先のこと。本当にショックでした。
二人目欲しいと思ってたけど、私は諦めました。息子の障害のレベルがどれ位かわからないから。今の時点では発達検査では半年遅れ、療育手帳にも該当しない程度ですが、この先よくなるか、重くなるかはわからない。
後悔しないよう、親として出来るだけのことはやってあげるつもりです。
自分達が死んだ後、息子が自立して生きていけるように。
しかし夫は理解してくれず、それでも二人目を望んでいます。
「息子の障害が重かったら、私達が死んだ後は下の子が上の子の面倒見ないといけなくなるんだよ?自分の子どもに生まれた時からそんなものを背負わすの?」と訴える私に、「そこまで考える必要あるんかな」と…
親ならそこまで考えて当然だろ!アホか!
障害では無いですが、私は父親に虐待されていたので、肉親を殺したい程に憎む気持ちや、それでも切れない血の繋がりは痛い程わかります。
自分の子どもにあんな暗い感情は知って欲しくない。+116
-2
-
255. 匿名 2014/03/10(月) 02:39:54
会社に障害枠で働いている人がたくさんいますが、なんかたくましいというか、私可哀想でしょ?オーラは感じでないですね。結構重度の人もいそうですけど。
意外に本人は余り悲観してないんじゃないかと思ったりします。もちろん1人で出来る事は限られるし、サポートは必要と思いますが。チャレンジ精神豊富な人も多いですよ。+33
-9
-
257. 匿名 2014/03/10(月) 02:59:10
軽度の知的障害の姉がいます。小さい時は分からず一緒に遊んでいましたがだんだん大きくなるにつれ会話しても話しになんないから20年近くまともな話しをしていません。社会人になった今でも姉の事を酷い扱いをしています。
そんな自分が嫌だと思いつつも、変な事ばかり口走ったり突然叫んだり、無駄に大声で喋ったり喧嘩がヒートアップしたら包丁を持ちだしたり無駄に他人の事ジロジロ見たり、そーゆーのがあるからホント嫌って思う。だから友達やら知り合いやらには姉の事はほとんど語らない。
普通の兄弟とか、、ずーっと憧れている。+38
-2
-
258. 匿名 2014/03/10(月) 03:01:00
姉(24)が ダウン症です。
私が小さい頃は
両親ともに姉に構いっきりで
寂しい思いをしたりしましたが
綺麗ごとではなく
姉は素直で優しい心を持っていて
本当に天使だなと思っています。
知能は小学校の低学年くらいで
身長も135㎝くらいで成長が止まっていて
姉ですが、妹みたいで可愛いです☆+61
-8
-
259. 匿名 2014/03/10(月) 03:10:39
私の兄も知的障がいがあります。
父や母が亡くなった後は面倒を見なければなりませんが、正直見たくありません。
酷いと思われるかもしれませんが、身内にしか分からない辛さがあるので、何も知らない人に綺麗事を言われたくないです。これが本音ですから。もし自分の子供に障がいがあると分かったら絶対に生みません。
海外では障がいを持ってる人に寛容だったり援助も進んでいます。日本も、もっと障がいを持ってる人の家族や兄弟などを支援する政策を考えて欲しい。そうすれば兄弟だけが重荷にならなくて済むのに。+61
-1
-
260. 匿名 2014/03/10(月) 03:13:41
皆辛い日常の中でも、楽しい事や良い事を見つけて上手に乗り切ってるんだね。
私は家族の面倒ばかり押し付けられてきたので、今後は自分の為に一杯時間を使いたいと思ってます。+24
-0
-
261. 匿名 2014/03/10(月) 03:19:06
257です。嫌な面ばかり書きましたが、優しい所ももちろんあります。でも結果的に悪い所ばかりが目立ちます。姉妹だからでしょうかね〜。+15
-0
-
262. 匿名 2014/03/10(月) 03:22:00
すごく、悲しいし切ないけど親は責任を取って、死ぬときに一緒に連れていくしかないかもしれない。残りの長すぎる時間を兄弟姉妹にやらせるのはあまりにも残酷だ。+57
-2
-
263. 匿名 2014/03/10(月) 03:29:52
重度の障害を持つ人を施設に入れるって手はないの?
面倒見きれなくなったら何かしらあるやろ
自治体ごとに違うんだろうけど
全部自分らで抱え込む必要はないと思うで+47
-2
-
264. 匿名 2014/03/10(月) 03:42:25
244
ごめんなさい。
もう、コメントは控えます。
そもそも、私はこのトピに来ない方が良かったです。
すみません。+6
-26
-
265. 匿名 2014/03/10(月) 04:03:41
私の兄が統合失調症です。
発症して10年たちます。
だいぶ落ち着いたけど恐らく一生薬と付き合っていくでしょう。じゃないと再発だろうな。30手前で仕事もしないニートで夜中まで起きてる。家事もしない。自分のこともしない。迷惑ばっかかけて死ねばいいって私は今でも思ってる。ごめんなさい。とにかく私としてはバイトでもいいから働いて自立してほしい。今のままでは両親も60近いのに様々な負担が大きすぎて可哀想。
そんな私は福祉学ぶ大学生だけどこんな考えいけないんだろうな。兄に対しての見方が10年前となんら変わってないし。なんのために学んでるんだろう。わかんない。
障害者の助けにはなりたいけど兄とは関わりたくないのが本音。将来わたしが兄を支えなければいけないのかな。つらい。+48
-1
-
266. 匿名 2014/03/10(月) 04:04:07
264
気にすんなって
立場の違う人間がいて当たり前なんだからさ
マイナス付けたい奴には付けさせとけばいいんだよ
自分はそう思ったならそれでいいんだ+44
-8
-
267. 匿名 2014/03/10(月) 04:10:03
親の責任だから。自分には関係ないから。
そういう考えで家を出ていくのは自由です。
自分の為に生きるのも大切なことです。
でも、それは家族を捨てたも同然。
私は三人姉妹で妹が障害持ちで姉は出ていきました。
「いつまでも妹中心の生活は無理。私は関係ないから。」とはっきり言って出ていきました。
姉は姉なりに苦労してただろうし、次女の私より負担は大きかったと思います。
でも未だに、私は関係ないから。の一言は許せません。
一度、結婚するから親だけ相手と顔合わせして欲しいと連絡がきて、親は顔合わせるつもりだったらしいですが、私が断りの電話をいれました。
家族の助け合いに対して関係ないと言い放ったんだから
私からしたら姉の結婚なんて関係ないです。
もう二度と家に足を踏み入れてほしくない。
関係ないって言うなら一人で生きてみろ
困った時だけ都合よく家族の元に帰ってくるなよ。
親は姉に会いたいと思ってると思いますが
私は絶対に合わせたくない。親のお葬式にも呼びたくないほどです。
ネット内だとはいえ『姉』と表現するのが嫌です。
自分が勝手に妹の為にって思いながら、姉に不満をぶつけてるのも薄々は気付いています。
正直、姉が羨ましいのかもしれないです。
私は妹の面倒を見てないと自分に価値がないような気がして怖いです。
+85
-11
-
268. 匿名 2014/03/10(月) 04:12:13
施設に入れるにもそこで過ごすにもお金がかかります。国からまともな援助なんてないのが現実で大変だから施設って金銭的にも精神的にも簡単には出来ないですよ。
姉がダウン症です。私は結婚もし子供も持てましたがそこに至るまではお付き合いする度にそのお付き合いが長くなる程いつか話さなきゃいけないとそこはいつも悩んでましたし結婚も諦めていました。
旦那はダウン症の子達と仕事で交流があり何の偏見もなくこちらの家庭の事もすんなり受け入れてくれて両親にもきちんと話をしてくれありがたい事に義理の両親も偏見なく理解し受け入れてくれたので今があるのですが…。
健常者の兄弟姉妹側は色々と悩むし考える事が多く結婚になると中々大変だったりもしますが私がいることで姉が一人になることがない点では良かったと思いますよ。
負担だと感じた事も私の姉だけなんで…と思ってしまった事も若い時はありましたし現実大変な事もありますけど親なき後の姉の面倒を他人に任せようとか嫌だとかは思いません。+16
-1
-
269. 匿名 2014/03/10(月) 04:15:43
私は29歳の独身で、自閉症の弟がいます。
大きな声の独り言、同じことの繰り返し、ぴょんぴょんとぶなどの特徴があり、3〜4歳レベルの会話能力だと思います。
障害の重さにもよると思いますが、私自身今まで弟のことで重荷に感じることは少なかったです。
もちろん小さい頃から我慢や多少の制約はありましたが、私は大学に進学し、その後も芸術関係の夢を追うような生活をさせてもらっていました。
なのでみなさまの文章を読んで、改めて自分が恵まれた環境にあったことと、逆に両親(特に母)に相当な負担を負わせていたのだということを感じました。
まだ弟は入所していませんが、いずれするであろう話は出ています。
私も弟も実家暮らしですが、半年に一度は弟と二人で、水族館や子ども向けのアミューズメントへ遊びに行く仲なので、正直少し寂しく思うほどです。
ただ現実的に私の結婚などを視野に入れると、一生弟と同居という訳にもいかないので、入所してもらう方がお互いのためなのだと思うようにしています。まだ結婚の予定は無いですが、いつか弟のことも理解してくれるパートナーに出会えればいいなと思っています。
おそらくこのトピックを、障がいを持つ小さなお子さんをお持ちのご両親も見ていますよね。そして兄弟がいる場合、こんなにきょうだい児への負担は大きいものかと、愕然とされていらっしゃるかもしれません。
私が私の両親へ一番感謝していることは、弟と同等もしくはそれ以上に私にも愛情を注いでくれたことです。弟にかかりきりであったり、後回しにされることも多々ありましたが、それ以外のシーンではたくさん会話し、愛されていたと感じます。弟の件で私が同級生にからかわれたり嫌な目にあった時、しっかりとフォローをしてくれました。それだけできょうだい児の心の負担は大きく変わるのだと思います。
なので、大変だとは思いますが、きょうだいにも目を向けてあげてください。私は今まで両親に甘えさせてもらった分、今後は入所施設の力も借りながら、弟と一緒に人生を歩んでいこうと思っています。
このトピックを見て、みなさまのリアルを知ることができて、本当に良かったです。きょうだいも直接会って相談しあえるようなコミュニティがあるといいですね。長文失礼しました。+96
-1
-
270. 匿名 2014/03/10(月) 07:18:38
兄弟ではないですが、娘が障害児です。
下に息子がおりますが、娘の為に産んだわけでも、将来面倒をみてもらうために産んだわけでもありません。
私達夫婦が死んだ後は、娘には申し訳ないですが施設で暮らしてもらうことになっています。
息子には、盆か正月にでもたまに顔を出してくれると嬉しいですが、それ以外は何もしなくていい、自分の人生を生きて欲しいと伝えております。
『子供の障害は親の責任』『障害児は後々、兄弟に押しつける気だろ』と、直接言われたこともあります。
娘を健康に産んであげられなかった後悔、息子は何も言いませんが、辛い思いをたくさんしていることだと思います。子供達には本当に申し訳ない気持ちです。
こちらを拝見して、兄弟の苦悩や心中が聞けてよかったです。
+55
-4
-
271. 匿名 2014/03/10(月) 07:23:48
兄弟ではないですが、娘が障害児です。
下に息子がおりますが、娘の為に産んだわけでも、将来面倒をみてもらうために産んだわけでもありません。
私達夫婦が死んだ後は、娘には申し訳ないですが施設で暮らしてもらうことになっています。
息子には、盆か正月にでもたまに顔を出してくれると嬉しいですが、それ以外は何もしなくていい、自分の人生を生きて欲しいと伝えております。
『子供の障害は親の責任』『障害児は後々、兄弟に押しつける気だろ』と、直接言われたこともあります。
娘を健康に産んであげられなかった後悔、息子は何も言いませんが、辛い思いをたくさんしていることだと思います。子供達には本当に申し訳ない気持ちです。
こちらを拝見して、兄弟の苦悩や心中が聞けてよかったです。
+11
-6
-
272. 匿名 2014/03/10(月) 07:43:48
兄が知的障害ありです。
幸いほぼ暴力的な事はせず、どちらかと言うと周囲に可愛がってもらって生きてきた(少なくとも私にはそう見えた)ほうです。
まぁ兄も私もイジメられたりは、それなりにありましたが…
でも私は恋愛結婚できて、今幸せです。
今は兄と離れて暮らしていますが、旦那もいつか兄と暮らすことは私と結婚した以上覚悟してくれているようです。
でも障害がなくても、年を取れば足腰悪くなるし、痴呆になるかもしれない。
宗教に違いがあるかもしれないし、健常者でも心に傷を負って家から出ることが難しい人だっている。
私には生まれたときから兄がいたから、普通の家庭とは違うと思った時期もあったけど、どこの家庭にも見えないだけでそれぞれ問題はあると思うから、逆に問題があって普通の家庭かなと思うようになった。
私を生んでくれた親には感謝してるし、兄と私をここまで育ててくれたこと尊敬もしてる。
これからキレイ事だけでは生きていけないかもしれないけど、今のとこ幸せ。
すべては両親がしっかりしてたおかげだけど、兄弟に障害あっても幸せに生きてる人もいますよ。+52
-2
-
273. 匿名 2014/03/10(月) 08:09:11
親はせめて、健常児側のきょうだいがあとあと困らない程度の、貯金は残してあげてほしい。
障害の度合によっては、施設に入れない障害者がたくさんいる。けっきょくは、きょうだいが世話をしていくしかないのが、現実です。+36
-1
-
274. 匿名 2014/03/10(月) 08:10:02
270
じゃあなんで息子さん産んだの?
結局息子さんの苦労なんて考えず
「健康で普通の子供が欲しい」という自分の欲望の為だけに障害児がいるのに更に子供作ったんだね。
ほんと最低。
将来面倒みさせない、自由に人生歩ませさえすればいいと思ってんの?
障害を持ったきょうだいがいるってだけで大きな十字架背負ってんだよ。
きょうだいの存在自体が重荷なの。+25
-39
-
275. 匿名 2014/03/10(月) 08:12:12
兄が知的障害です。
子供の頃から自分がしっかりしなくちゃと頑張ってきましたが、ある時ぷつりと切れて、心の病気にかかりました。
30を越えた今でも、親への思いに苦しめられることがあります。
そして、もちろん結婚など考えられません。
『(兄弟の障害など)気にしないようないい人もいるよ!』
などと言う人もたくさんいますが、確かにそうかもしれません。
ただ、大事な人やそのご両親などに自分の兄弟の障害を話した時に、一瞬でも
『あ…』
という反応をされるのが何よりも辛いのです。
自分だけでなく、障害のある兄弟も自分にとっては大切な存在なので。+34
-1
-
276. 匿名 2014/03/10(月) 08:13:50
私の息子は病気で障害があります。以前は二人目を考えていましたが、二人目の将来を考えた時に、その子が自由に生きれないと思って断念しました。
親は子どもがかわいいですけど、兄弟の立場からとでは全く違うと思います。
こちらのサイトを見て、本当に断念して、と言うか断念すべきものなんだと思いました。
ただ誰しも願って障害があるわけではないですから、なにもしてくれなくていいから、冷たい目で見るのはやめてほしいです。
+46
-2
-
277. 匿名 2014/03/10(月) 08:38:57
身内に自閉症の子供がいる
やっぱ兄弟作ったね
長男が自閉症 凄い体か大きくて
怖い!はっきり言って気持ち悪い!
私なら耐えられない!
+13
-28
-
278. 匿名 2014/03/10(月) 08:44:13
兄弟、姉妹がいた親って(うちの親)自分の子供に障碍があっても
「兄弟仲よく末永く助け合っていってほしい。」と
兄弟がいるからこその価値観、みたいなものを、おしつけてくる。
自分達は障碍がある兄弟姉妹がいなくて、障碍がある自分の子が生まれるまで
さんざん自由も、学生時代の楽しみも、ストレスのない生活も謳歌しておいて
生まれた瞬間から「不自由と世話と気鬱」を抱えて生まれてきた兄弟児の子のことなんて
理解できるはずもない。
親はずるい。
自分達の人生は、障碍を抱えた子の苦労は数十年だけで、死んで逃げられる。
さぞや苦労したようなことを、障害児をかかえる親の会なんかで泣いて話すけど
こっちは人生、赤ん坊のころから何十年も果てしない荷物を抱えていくのに。
自分達は福祉の人なんかに、さんざん慰めてもらったり助言もらうのに
兄弟児がこれからどうしたらいいか、は、世話してほしいという思いがあるのか
将来のことを濁してはっきり言わない。
それどころか兄弟姉妹で仲よく、とか、助け合って、とかぬかす親に
心の中では抹殺してしまいたいぐらいの憎しみを持っている。
絶対言わないけど。
こういう気持ちは隠しておかないと、親からも周囲からも「人でなし」って言われる。
どっちが人でなしですか。
人一人の人生に、とてつもない苦労をおしつけておいて。
親の子供への情なんて、親の気持ち一つ。
親はどこまでも自分の気持ち優先。しょせん子供は親の付録、付属品あつかい。
「助け合って」とか「身内がいればさびしくない」とかやめてほしい。
赤の他人の伴侶とその家族のほうが、ずっと自分の本当の支えになる。
血のつながった親こそ、私を滅ぼしにかかる鬼みたいなものでした。もうずっと。
仏の仮面をかぶった鬼。
+83
-0
-
279. 匿名 2014/03/10(月) 09:00:33
姉妹だからって仲良しとは限らないのにね。
こっちは知的障害者姉妹を早く死ねって心の中で思ってるのに。
糖尿がでてきたら食事制限なんかしてさ・・・親は長生きさせたくて仕方ないって感じ。
長生きさせる意味がわからない。
これが私の本音。+59
-2
-
280. 匿名 2014/03/10(月) 09:10:00
278
本当にそうですよね
『きょうだい仲良く助け合う』
っていうのは健常者同士のきょうだいにしか成立しません
だって障害者のきょうだいに『助けてもらう』ことなんて皆無なんですから
弟があんたの身代わりで障害を持ってきたんだから
弟に感謝しないとね!
本当ならあんたがこうだったのかもしれないんだからね
だから弟に感謝だよ!
と幼いうちから私に恩着せようとした母を今も憎悪しています
ものすごく苦しかったです
『私のせいなの?』
『身代わりなの?』
って、いつも頭は混乱しました
心はぐちゃぐちゃでした
本当にそうですよね
きょうだいの気持ちをケアしてくれる人なんて何処にも存在しないですしね
このトピを立ててよかったと思っています
皆さんの苦しい心の叫びをたくさん受け止めて
同じ哀しみ辛さ、深く深く共感しています
親にも言えない、友達にも言えない、
何処に向けてよいかわからない感情
同じ境遇でしかわからないこことですよね
私も同じ思い出を共有して生きるきょうだいと遊んだりきょうだい喧嘩とかしてみたかったな
親に普通に甘えてみたかったな
同じ方が何度書き込んでくださっても良いので
ここでは何でも吐き出していきましょう
どんな思いでも、暴言であっても
ここなら許されますから
+67
-1
-
281. 匿名 2014/03/10(月) 09:24:23
生まれてこのかた障害者の兄弟に関する気鬱が晴れたことが無い。表面上はいつもニコニコして「いい人」と言われるけれど、家族を含めた他人に一切心を開けない。気晴らしに何処か出掛けても、それが全く気晴らしにならない。いつも心の何処かに兄弟の存在が鉛のようにのし掛かっていて、何をしても心から笑えない。そういう演技はするけど。+32
-0
-
282. 匿名 2014/03/10(月) 09:24:46
兄弟じゃないですが、
従姉妹の足が動きません。
少し脳にも影響があって
ほんの少し知恵も遅れていますが、
障害者の学校で賞状をもらったり
受験に合格したり毎日頑張っています!
動けない分違うことで頑張っている姿をみると
自分がどれだけ歩けるという当たり前のことを簡単に思ってるか思い知らされます。
その分障害者を否定するような
発言にはほんとに腹が立ちます。
障害者の人が普通の人の何倍も頑張って生きているか知らないで言う人にはとくにです。
従姉妹がこれからどうなろうと
応援・協力したいです。
+10
-44
-
283. 匿名 2014/03/10(月) 09:32:26
障害者の兄弟がいるから結婚を諦めている方も
居る事を再認識しました。
私は、結婚出産出来る子供は私しかいない!
絶対結婚して子供を産む!と学生時代から漠然と
思っていました。
私しか両親を祖父母にしてあげる事が出来ないと
自覚していました。
今は二児の母になり、幸い兄弟も子供達を可愛がって
くれています。
近所の障害者の妹を持つお姉さんは一人暮らしをしている
そうですが結婚はしないで一生独身を貫く様です。
妹の面倒を見るからと言っていたそうです。
きょうだい児の皆さん、兄弟に縛られないで下さい。
面倒を見る事を使命だと思わないでください。
親に洗脳された方も居ると思いますが、兄弟は
所詮兄弟であって貴女が親同様の無償の愛を与える
必要はありません。
それより将来の自分の子供に愛情を注いで
下さい。
自分の気持ちを大切に、貴女の人生は貴方の為
だけのものです。
どうか自分の人生を生きてください。
+44
-5
-
284. 匿名 2014/03/10(月) 09:32:42
私の兄弟は手の指がありません。
身体障害なので、知的障害を抱えてる人ほど複雑なものはないと思いますが、やはり小さい頃から本人は大変だったと思います。しかし、私よりも学歴も良く立派な大学を卒業し、資格をたくさんとりシステムエンジニアとして働いています。とても尊敬しています。
私からすれば指がなくても生まれた時から見ているので不思議な感じはしませんが、はたからみたらやはり一線置かれるのかと思います。
そう考えると辛いですし、兄弟が恋愛をしたところも見たことありません。できれば素敵な相手を見つけて、家庭を築いて欲しいと願っています。+36
-4
-
285. 匿名 2014/03/10(月) 09:38:52
キレイ事ではなく、
「子どもは、親の勝手な都合で生まれる。子どもの都合は全く無視。」
ということが、よく分かるトピですね。
先天性の場合、障がいに悩まされ続ける本人には少なくとも落ち度はない。
その周りの兄弟姉妹にも、もちろん落ち度はない。
子どもは親の勝手な都合で生まれる以上、
親側に責められる責任があることは明白ですよ。
このような当たり前の事実を知って、傷つく親はまぎれもなく毒親。
なぜなら、いつまで経っても現実を直視できず、「自分にとって都合のいい妄想世界」に浸り続けてるからだよ。
「しょせん子供は親のお人形」という言葉を聞いたことがりますが、
残念ながら、本当にその通りですね。+23
-5
-
286. 匿名 2014/03/10(月) 09:41:55
283
どうか自分の人生を生きてください
偉そうに!それが出来るのならしてる!
+28
-11
-
287. 匿名 2014/03/10(月) 09:42:01
147さん、
155です。
再度ありがとうございました。
そうですよね、当事者でないと分からないことだらけです。
だから、このトピは自分の思いをコメするだけでイイんですよね。
救いや共感は求めない。
求めてはいけないと思いました。
160さん、確かにズレたコメですみません。
でも、障害ある人が利用され、被害に合うケースもあることも伝えたかっただけです。
障害がある人がコワイというコメがおおかったので。
とんちんかん、とかまで言われると傷つきます。+12
-7
-
288. 匿名 2014/03/10(月) 09:43:42
恋愛すると、どうしても家族や兄弟姉妹の話になるでしょう?
障碍ある兄弟・姉妹についての会話が、どれだけ心に重くのしかかっているか。
ネガティブな反応が返ってこないとしても
障碍から遠いところで暮らしてきた彼氏達は、反応に困ってた。
話すのがタブーな雰囲気も辛いし、同情も上滑りでお互い気まずい。
全部を抱えて笑ってくれる人に出会えるかというと、
そこまでの過程を考えると(仲良くなって、デートして、そして家族の話↓)鬱になりそうになる。
親二人の大学の頃の楽しそうな写真、結婚式の写真、
ハネムーンの写真のアルバムを見た時に、「ああ、自分とは違う世界で幸せだったんだ。」
と気持ちが一気に覚めた。
障碍ある兄弟のことで必死で、兄弟児のことは手が回らず。
結婚前提で付き合っている彼の親に、
「障碍ある子は施設に入る手はずをしています」とか
「貯金が十分あり後見人もつけてます」とか言ってくれたらいいけど
兄弟がいるからってそういうのは考えてもいない様子。
私の付き合いや結婚にマイナスにならないようにとか、そういう話もしてくれたことがない。
兄弟児に結婚されては困るという意識が、どこかにあるんじゃないか??
って思うぐらい。疑いたくないけど、幸せな結婚した二人が
どうして私には幸せになれるような下地を作ってくれてないのか。
それがすべてを物語る。
+61
-0
-
289. 匿名 2014/03/10(月) 09:53:44
私は幸いにも結婚できて、子供も生んだ。
障害のある兄…親は亡くなり、私の負担が少しずつ増えてきた。
私の方が兄より長生きするなんて保証がどこにあるのだろう。
夫や子ども達まで巻き込みたくない!
自分が先に病気にでもなったら、兄と道連れしかないと、思ってます。
+20
-0
-
290. 匿名 2014/03/10(月) 10:01:43
254さん
大丈夫です
息子さんを信じてあげてください
私も息子が三歳の頃、発達障害じゃないかと散々悩みましたが、幼稚園に入ってから変わりました
みんなと足並み揃う時が来るので大丈夫です
兄弟ができると良い刺激にもなると思います+1
-40
-
291. 匿名 2014/03/10(月) 10:07:26
254
288です。その「刺激」に使われた人間の一人です。+19
-4
-
292. 匿名 2014/03/10(月) 10:08:04
私は、障害者の兄弟をもつ人と結婚しました。
主人の兄弟、義親の兄弟に障害があります。
付き合っていたときは知らなくて、ずっとプロポーズしてくれないので、私はあなたと結婚したい、と私から言いました。
そうしたら、身内の障害のことを言われ、自分は結婚できないと思っていた、と言われました。
でも結婚しました。
私の親は、妊娠中にダウン症検査をすること、もしダウン症児だったら中絶することを条件に、結婚を許してくれました。
子供は二人産まれました。二人とも健常児です。
ダウン症検査は、胎児に負担がかかることを懸念して、しませんでした。もし障害があっても愛せると思ったからです。
その時は本気でそう思ったのです。
でも、結果、健常児だったけど、もし障害があったら、私も私の親も義家族を恨んでしまうことがあったかもしれないです、今となってはそう思います…
義兄弟は世間ずれしてコミュニケーションはやほり取りづらいですが、良い人です、好きです。
でも、これから私たちが面倒見なければならないかも…と思うと、やはり憂鬱です。
障害のある兄弟がいても、結婚はできると思います。
子供への遺伝も、こればかりは産んでみなければ分かりません…
私の場合は、義親が、私たちに負担をかけないよう気を使ってくださったので、今のところ上手くはいっています。
障害の程度にもよると思いますが、パートナーや家族に助けによっては、結婚も出産もできると思います。+8
-21
-
293. 匿名 2014/03/10(月) 10:11:25
290
最後の一文があることであなたが254さんの書き込みをまるで理解していないことだけは分かった。+47
-1
-
294. 匿名 2014/03/10(月) 10:20:16
障碍児のご両親が、将来助け合えるように兄弟を作りましたって言っているのを聞いて、障碍児が健常児の助けになるのだろうかと疑問に思ったことがあります。
辛いことがあったとき、兄弟(障碍児)の屈託のない笑顔を見て~などよく聞きますが、そもそも障碍児の兄弟が原因で辛い目にあっていることが多いわけで、すごく複雑です。
親やパートナーだって痴呆や寝たきりなど介護は必要になることもあるでしょうが、その期間の長さは圧倒的に違いませんか?
下手したら障碍児兄弟の方が健常児兄弟より長生きするかもしれない。
ある一定の割合で障碍児が生まれてしまうのも仕方ないし、親御さんの苦労もあるでしょうが、親より兄弟の方が長く障碍児の家族するんですよ。
重すぎて背負いきれない。どうしたらいいの。+35
-1
-
295. 匿名 2014/03/10(月) 10:21:10
290
何が大丈夫なの?
あなたは本人を診た医師なのですか?
息子さんを信じてあげてくださいって
信じれば何もかもうまくいくんですか?
そのための刺激材にきょうだいを使えと?
物凄く不快!+76
-1
-
296. 匿名 2014/03/10(月) 10:21:29
弟が知的障害者です。奇声を発したり暴れたり時には包丁を持ったりします。私自身小学生のときに包丁を頭に突き付けられたことがあります。今まで散々な目に遭ってきました。弟のことでからかわれたり…。友達と兄弟の話になったときはヒヤヒヤしたり。普通の家庭に生まれたかった。弟が死んでも悲しまない自信があります。酷いことを書いてると思うかもしれませんが、これは身内に障害者がいる人しか分かりません。このトピを立ててくれた主様に感謝します。苦しんでるのは自分だけじゃないんだと思うことができました。+50
-0
-
297. 匿名 2014/03/10(月) 10:25:45
68、279のような発言にプラス付くぐらいやからここの人たちは相当腐りきってますなあ。
お前らの方がよっぽど障害だろ。もっとモラルのある発言はできねえのかよ?
お前ら子供産んだことねえのか知らないが、自分のおなか痛めて産んだ子供が障害者だったとしても
そう簡単に殺せるわけねえだろ。考えろよ。+3
-42
-
298. 匿名 2014/03/10(月) 10:26:38
290
もう一度254さんの書き込み読み直したら?
全く理解できてないよ。
たぶん読み直してもあなたには理解できないだろうな...。
根本的に違う!+25
-1
-
299. 匿名 2014/03/10(月) 10:27:45
254さん
6歳の息子が発達障がいです。昨年、診断されたばかりです。すでに妹が産まれていますので、診断後には、娘の将来の負担や結婚への障害、成長する中での親からの愛情不足などの懸念について、ただただ申し訳なく思い毎晩泣いていました。それを聞いた主人の反応は「そんな先のこと考えたってしょーがないじゃん」と言いました。
いや、しょーがなくはないだろ…準備とか覚悟とかあるじゃん⁈と思いましたが、息子のトラブルなどではお互い意見を出して話し合いますし、まぁ主人には主人の考えがあるので。理解してくれそうな友達に、将来の息子と娘の不安については吐き出してなぐさめてもらってます(^_^; 子作りとなるとご主人に向き合うことを避けられない問題だと思いますが、信頼できる知人や友人の方に愚痴を吐き出しながら頑張って戦ってください。兄弟を作らないという決断は、実はとても勇気と覚悟がいるものだと思います。どうか尊重してもらえますよう願っています
私は兄のことがいつか娘の結婚への障害になり、娘が家族と縁を切り籍を抜きたいと希望するならば止めるつもりはありません。娘から頼れる家族を失わせてしまうことが申し訳ない。でも息子のは息子の人生があるから殺してしまって奪うことも考えたけど出来ない。生まれてしまっている以上、そんな選択しかさせてあげられなくてごめんね+17
-4
-
300. 匿名 2014/03/10(月) 10:32:56
私の家庭の場合は途中から障害者を抱える家族になりました。十代の頃に兄が交通事故で、身体と脳に障害を負いました。障害一級で要介護です。
末っ子の私は一生守っていくつもりです。
健常者の家族で育ってきたので戸惑いがありましたが、年数が立ち私も成人し、現実に向き合っています。
こんなケースもあります。+12
-5
-
301. 匿名 2014/03/10(月) 10:34:12
障碍ある子供のために、「刺激として」兄弟姉妹を作ろうという親は
兄弟・姉妹には、「いい影響」しか望んでいないんですよね。
小さい頃に、泣いたり、手伝ってほしくて親に要求したりしたら
すごく大変そうにされたり、ため息つかれたり、
ひどい時は「お兄ちゃんで大変なの、見てわかってるでしょう!」って
キレながら逆襲されることも。
望まれているのは、兄弟の「お手伝いをする」子。
望まれているのは、学校でも兄弟を「誇りに思ってかばう」子。
望まれているのは、自分の習い事も遊びもあきらめて、「障碍ある兄弟中心に生活する」子。
10歳以下のこどもが、「いい子」でいることを強制される家庭って
幼い子には地獄そのものですよ。
他の幼稚園の子みたいに、「ママぁ~」って甘えてワガママ言って
「私はこどもだ~」って実感したもんですよ。
生まれた時から、親より「いい人」であることを強制される。
「小さい大人」の役割を、ずっとしてきた。
「障碍児の兄弟を思いやる優しい子!」
「思いやりある子!」「障碍児と育ったから、いろいろ学んでくれた子!」
って勝手な解釈されて・・・
大人の汚さとか偽善とか、未熟な子供への過剰な夢見がちのバカさ加減とか
さんざん感じて生きてきましたよ。
もちろん、親に向かって言えませんよ。
だからここに書きました。
親は私が小さい頃から「そうするように強制」しておいて
「うちの子は兄弟思いだから」って人前で言う偽善者です。
+95
-0
-
302. 匿名 2014/03/10(月) 10:34:25
290
健常者に生まれた兄弟の気持ちをわかってあげられないような人290は絶対に兄弟を生んではいけません。+21
-0
-
303. 匿名 2014/03/10(月) 10:35:20
297
羨ましい、あなたみたいにきょうだい児達に対して綺麗事が吐ける健全な家庭で育ちたかったよ。いつも「善人」の側でいられるものね。+16
-4
-
304. 匿名 2014/03/10(月) 10:35:59
292さん、「世間ずれ」の使い方を間違っていますよ。「世間ずれ」とは、普通の人とズレていることではありません。世間を渡ってきて,ずる賢くなっているという意味ですよ。すみません、気になったので。+6
-0
-
305. 匿名 2014/03/10(月) 10:36:30
297
昔は産婆さんが
殺してくれたんだよ
+38
-0
-
306. 匿名 2014/03/10(月) 10:42:39
何で神様は障害なんて人に与えるんだろう。
乗り越えられる試練しか与えないとか、障害者を通して優しくなれるとか、あんなの嘘だよ。
現実は親も兄弟も本人も不幸になる。
健常者と周りに健常者しかいなかった人には絶対理解されない。
障害を乗り越えている人もいるかもいれないけど、それは極々一部。
殆どの人は常に絶望を抱えなから生きてると思う。
私は発達障害を持っていますが、生まれてきて良かったなんて一度も思ったことがありません。
毎日毎日死にたいと思いながら生きています。
親も問題児の私に苦労したと思います。
でも親も発達障害のようで、私も散々苦しめられました。
兄(たぶん健常者)も親と私に苦しめられたと思います。
でも私も兄に散々虐められました。
発達障害のせいで家庭はぐちゃぐちゃです。
障害があって良かった事なんて1つもありません。
何で神様は私に発達障害なんて与えたんでしょう。
障害を乗り越える強さなんていりません。
普通でいいんです。
ただただ普通になりたいんです。
別に特別美人だとか、特別お金持ちとかじゃなくていいんです。
皆が当たり前にやっていることを出来るようになりたいだけです。
普通の人が何の気なしに雑談してるみたいに、私も雑談をしてみたいんです。
神様が本当にいるなら、発達障害を治してください。
もっと日本が障害者に理解のある国になってほしい。
そして、安楽死も認めてほしい。
少子化とか高齢化とか増税とか東京オリンピックも大事だけどさ、もっと今苦しんでる人にも目を向けてほしい。
支離滅裂な文章、失礼しました。+85
-1
-
307. 匿名 2014/03/10(月) 10:42:41
282の発言は健常者の家族をバカにしているようで腹が立ちます。+12
-0
-
308. 匿名 2014/03/10(月) 10:43:30
290
良く叩けるね 笑
自分の両親には言えないのに
290には言えるんだ
笑える~
オマエの親に言え~何で!兄弟作った!+5
-14
-
309. 匿名 2014/03/10(月) 10:48:48
母親が統合失調症です。35歳で発症。
若い時から鬱で不安定な時がたまにあったと父は言ってました。父は二年前に病死してます。
私と姉は普通。
ここでは書ききれない辛さ、お金の苦労がありました。発症するまえからお金にルーズで お酒を昼間から飲んだり、ご近所とトラブル起こしたり最悪でした。弱気な父はよく離婚せず耐えていたと思います。
母は事故で、今 入院してますが食事が食べれない状態です。
でも、胃にチューブをいれるとか、高カロリーの点滴とか、全てしないように病院に伝えてます。早く餓死するのを待っている状況。
家族の承諾がないと 医療措置はできないので犯罪にはなりません。
葬式もしません。
代行の散骨が安いので決めてます。
普通の家庭で 育った人には悪魔みたいに見えるでしょうね。でも、私達姉妹の人生は母親が死んでたほうが 結婚も問題ないし、楽になれるんです。交通事故にあった時、姉と喜びました。ええ最低です。一人なら自己嫌悪に陥っていたでしょう。でも姉がいたから救われた。
+104
-4
-
310. 匿名 2014/03/10(月) 10:50:07
300です。
途中から障害者を家族に持った身から言わせて頂くと…障害を持って産まれ育てていくには沢山辛い目にあったと思います。
母親はとくに自分を責めるといいます。
将来を悲観して心中する、なんて痛ましい事件も何度も起きています。ニュースを見るたび、一概に批判もできなければ肯定もできない。心中してしまう気持ちが分かるからです。
私も末っ子なので、障害の兄を一生面倒みます。
とにかく両親を責めてばかりいないでください。親は子供の私たちの想像では計り知れない苦労を沢山しているはずですから。+16
-12
-
311. 匿名 2014/03/10(月) 10:50:34
弟が自閉症。妹の長男が自閉症。両親が離婚して父親が再婚して長男が産まれたらしいけど、その子も障害あるっぽい。そのせいで父親が今のところ何もない私に逆恨みするようになり皮肉をいうようになってしまったので父親とは疎遠になっています。
自分の長男の成長に過敏になっている自分がいます。+24
-0
-
312. 匿名 2014/03/10(月) 10:53:06
308
言ってわかる親なら言う、ってこと。
偽善的な親ほど、兄弟児に善行を求めてやまないから
ちょっとでも濁った発言をすると
ショックでショックでたまらない!って反応するわけよ。
親=被害者、いつも一生懸命、疲れて苦労してる、でも頑張ってる
って図式で、兄弟児はそんな親に一言でも障碍ある兄弟の不平不満を言うと
ありえない!
血のつながった兄弟に!って具合よ。
言えば自分の立場が悪くなるだけで、そこに救いはいっこもないよ。
親さえ、兄弟児にとっては他人より自分を傷つけてくる存在。
+37
-1
-
313. 匿名 2014/03/10(月) 10:57:59
310
正直、あなたは介護要員として生まれた訳じゃないから両親や兄弟に対してそう思えるんだと思うな。そこはやっぱり先天性の障害児の下に生まれさせられたきょうだい児と、不幸な事故等で健常者→障害者になった中途障害者のきょうだい児とでは相容れないところがある。+18
-4
-
314. 匿名 2014/03/10(月) 11:00:04
297さんへ
言ってることは間違ってないけど
このトピでのこの発言はあなたのほうがモラルがないのでは??
ちゃんと読んでますか?
兄弟の方の苦しみを感じたならこのような発言はできないはず。
普段はこんなこと言えずに
ずっと心の中に溜めてたんですよ
この場くらいで言ってもいいのでは?
+24
-0
-
315. 匿名 2014/03/10(月) 11:01:35
荒れてきましたね、このトピ。
所詮こんなもんか。期待はしてなかったけど。
福祉の専門サイトでもないしね。
リアルな意見があってよかった。
さよなら。+10
-22
-
316. 匿名 2014/03/10(月) 11:05:56
4歳の息子が中度自閉症で単語もほとんど出ません。2歳前から兆候があり、自閉症と言われた時に2人目は諦めようと決め、使わなくなった赤ちゃん用品を全部処分しました。障害がある兄を持って生まれてくる子のこれからの人生を考えたら2人目をとは思えません。上に障害を持った子がいるのに下に子供を作る人の気持ちは正直理解できないし、夫婦で障碍児1人育てるだけでいっぱいいっぱいです。+42
-2
-
317. 匿名 2014/03/10(月) 11:06:07
300
あのね、
ここにいるほとんどの人たちは
生まれたときから障害者のきょうだいなの
もしくは幼少の頃に生まれたきょうだいが障害者なの
あなたは健常者だったころのお兄さんとの思い出があるから
途中で事故に遭って障害をおってしまったお兄さんを一生面倒見ますって言えるんだと思う
それはそれで辛かったと思うし
これから先背負うものは多いよね
一生兄の介護をするあなたと結婚して
すべてを受け入れてあなたに協力し共に介護をしてくれる人と巡り会えるか
自分の子育てと兄の介護を両立できるか
年老いた親の介護も加わってきたら?
他のきょうだいとの擦り合い、確執が出てこないか
とにかく先は長いのですよ
生まれたときから障害者のきょうだいとは
私は良い思い出なんて無いんです
ずっと親に『良い子でいること、優しくて思いやりをもってきょうだいを助けること』
だけを強要されて生きてきた気持ちは
わからないと思います
だからここであなたの正義を主張することは
不快に思われるだけだと思う+68
-7
-
318. 匿名 2014/03/10(月) 11:10:06
家族の中に障害者がいると本当に健常者が損です。
自分の人生をその人に捧げないといけないから。+33
-4
-
319. 匿名 2014/03/10(月) 11:11:59
300さん悪気とかはなかったんだと思うけど…
先天的な障がい と 後天的な障がい
知的、発達障がい と 身体障がい
それはやっぱり違う苦しみだと思うよ+45
-5
-
320. 匿名 2014/03/10(月) 11:12:11
313さん
310です。介護するという点では一緒ですよね。
そんな言い方をされると思いませんでした。
私が何故、そんなことを言うのか。
夫が先天性の障害のお兄さんをもち育ってきたからです。お兄さんは亡くなってしまいましたが。
違った立場で意見交換をできたからです。
そこから辿り着いたのが「障害児を育ててきた両親は立派だ」ということです。+8
-27
-
321. 匿名 2014/03/10(月) 11:13:43
318
こういうので火種が火種を生み、悲しさが悲しさを生むんですね
人を大事にしようとしないで馬鹿にしあったり…見苦しいです+7
-7
-
322. 匿名 2014/03/10(月) 11:16:59
連投すみません!
300 310 320です。
今、リロードしたら私への意見が集中していてびっくりしました。皆さんの意見みる前に投稿してしまいました。
320の私の状況が今の全てです。
連投失礼しました。+6
-12
-
323. 匿名 2014/03/10(月) 11:18:31
317
貴女の苦しみ
たいしたことない
私の方が苦しくて大変なの
と理解した+11
-6
-
324. 匿名 2014/03/10(月) 11:20:17
320さん、
私には障害ある兄弟がいて、親を尊敬してません。
自分が子供を産んで、親がこどものために苦労するのは当たり前だ、
とある意味思うからです。
自分で望んで産んだ子ですからね。
障害ある子との出会いもまた、親としての運命でしょう。
ですが兄弟児をおろそかにする、または良い子でいないといけない状態に
「目をつぶる」という点は、見逃せません。
親と子は違います。
親が、兄弟児の人生に、そこまで「障害ある兄弟」の影響を支配的にしていいのか?
親として、Noと言います。
親にとってもどのこも可愛い、というのは信じたいけれど
現実問題、「できないから障害児優先」というのは親の都合。
親を選べず生まれた兄弟児には、不運でしかありません。
障害児を育ててきた両親は立派かもしれないけれど
兄弟児というもう一人の子供を不幸にしてしまうことを見逃した
兄弟児にとっては、ありえない精神的負担をかける加害者
という面もあるということです。
ここでは、障害児の親は立派、という面じゃなく
裏の冷酷な面のことを、兄弟児が語ってるということです。
表の綺麗なことを語るサイトはたくさんあるでしょう?
+44
-3
-
325. 匿名 2014/03/10(月) 11:20:19
義弟が重複重度障害者(知的と身体)であり、全盲で両親以外の人物は認識出来ず、
言葉もほとんど話せません。
自宅での部屋移動や排泄は自力で出来ますが、それ以外は介護を必要としています。
現在、義母が作業所の送り迎えをし、退職した義父と共に暮らしておりますが、将来的には義弟と一緒に
暮らして欲しいと望まれており、義母にはハッキリと「兄弟が看るのが当たり前」と言われました。
結婚が決まった時点では、将来は施設に入れますと私の両親に話していたのが、今では現在、大学生の
息子の結婚相手にも義弟を看取ってもらう、お嫁さんは大変だろうけどと当然のように要求してきます。
もちろん、まだ息子が将来的に結婚するかどうかなど誰にも分からず、仮定の話ではありますが
私だけなく、他所のお嬢さんにまで何の躊躇もなく、自分の息子は最大に大事にされて当たり前という
感覚は大きく世間ずれしていると思います。
主人は義父から虐待気味に育てられた為、自分の実家自体をひどく嫌っており、今だに義両親と
あまり会話をしようとしません。
私自身は将来的な介護も覚悟して結婚生活を送っておりましたが、息子の代にまで要求されるのは
どうしても耐え難いです。
+62
-1
-
326. 匿名 2014/03/10(月) 11:20:52
障害児を育ててきた親は立派?
そんな綺麗事な言葉は世間にいくらでもあるんだよ
そりゃあ自分達が生んだ子供ですから
責任もって育てなければ外道だからね
そのために犠牲にされるのがきょうだいなんだよ!
生まれたときから
『この子にとっての良い刺激』
『きょうだい仲良く、助けてあげてね』
『面倒を見るのが当たり前、きょうだいなんだから』
と
あらゆることを我慢するさせられ、
甘えることも許されず
幼いうちから大人びた感覚を持たされヘルパーまがいの協力要員を強いられ
時には親のストレスの捌け口にされ
絶望感しか持てない苦しさ
そんな育ち方をしたのに
親の気持ちもわかれとか
偽善者の発言としか思えない+66
-2
-
327. 匿名 2014/03/10(月) 11:21:09
兄が精神遅滞です。
つい三年ほど前に発覚しました。
思えば昔からおかしい所が多々ありました。
しかし両親は認めず、ずっと普通のあつかい…。
一応高校もでたし、自動車免許もとったからとか。
その日によってコロコロ態度が変わるので大変です。
もう若くない両親はこれからどうするのかも考えてません。
他の兄弟もあてにならないし。
私は嫁いだけど、今後考えると不安すぎます。+30
-1
-
328. 匿名 2014/03/10(月) 11:22:37
317
どっちも苦しいというのが正解です
ここも工作員しつこいな+5
-8
-
329. 匿名 2014/03/10(月) 11:25:53
320さん私は親を尊敬していません。
すべて知的障害者ありのための人生でした。
大人になり離れて生活する事に喜びしかありませんでした。
親は兄弟のため反対しました。
近くで就職しろと何度も何度も人生の邪魔をしてきたクズ親です。+37
-4
-
331. 匿名 2014/03/10(月) 11:35:03
統合失調症の方、語り合いませんか?girlschannel.net統合失調症の方、語り合いませんか?12年前から発症しています。 幻覚や妄想もなく、普通に暮らしているのに統合失調症=頭のおかしい人という偏見があるので、親戚にもうつ病と言っています。 2年前に母が他界してから、家事をするのが大変ですが、毎日頑張ってい...
+6
-2
-
332. 匿名 2014/03/10(月) 11:35:37
329さん
同じでびっくりした。
障害ある兄弟を学校にいる時に「気にかけてあげて、兄弟なんだから」と言われ
思春期に横柄な兄弟に我慢できず「私が家を出るから、寮制の学校に行かせて」
と土下座して頼んだら、親が鬼のように怒り狂いました。
「家族は一緒にいないといけない」と説得につく説得。
このきっかけから、親は私がちょっとでも外の世界に目を向けると癇癪を起すようになった。
まるで嫉妬してるのか憎んでるのか、という勢いで
「自分だけ好き勝手して!」と(日曜日に反対されてた映画に黙って反抗して行っただけ)責められ
会社からのサポートでの海外赴任も「家族のことを考えてない」って。
無視して赴任受理したら、会社に電凸。
会社の同僚、上司たちが味方についてくれて、やっと離れられました。
それでも、兄弟の資金的なものの無心はありますよ。
「お金くれ」じゃなく、
「家電が壊れて。でもお兄ちゃんの~と~も必要なのに。体が最近年で動かなくて」
って、同情をひこう、家族の一員という良心の呵責に訴えようという作戦です。
これを、ひどい人ではなく、立派な親としてふるまいながらやるわけです。
巧妙です。親の、家族の愛情ってものの解釈が異常です。
私は家族の愛情の対象ではなく、「貢ぐ、仕える、利用できる」無料人員です。
+59
-2
-
333. 匿名 2014/03/10(月) 11:38:36
工作員が人の個人情報盗んで荒らすのは、昔からまとめサイトの定番です
普通の人は、障碍者を殺そうとは思いません+3
-10
-
335. 匿名 2014/03/10(月) 11:41:57
ここは↓だそうです。部外者は立ち入り禁止ですよ!
>ここでは、障害児の親は立派、という面じゃなく
>裏の冷酷な面のことを、兄弟児が語ってるということです。
>表の綺麗なことを語るサイトはたくさんあるでしょう?+11
-2
-
336. 匿名 2014/03/10(月) 11:49:24
上の荒しはおいといて、320さんを攻撃するのはどうなの?
…と思いました。+13
-5
-
337. 匿名 2014/03/10(月) 11:49:31
管理人さん、荒らしはいい加減永久出禁にしてください
どこのトピにも必ずわいてきて嫌がらせをしてるけど
いちいち通報するのも面倒だし
心底不快です
トピ主だから口を出しましたが
皆さんは通報のみでスルーしてくださいね
相手にすると喜ぶだけなので+25
-4
-
338. 匿名 2014/03/10(月) 11:54:52
私の弟は、てんかん、軽度の知的障害があります。てんかんを発症したのは、私が中学生の頃でした。普段はそんなに、仲良くないし、うざいなーと思う時もありました。
でも、病気のせいで、車の免許もとれない、資格はほとんどとれない。病気の発作で命がなくなることもある。そんな将来の弟をみて、看護師になろうと思いました。何か訳にたてることがあると思って
理解のある旦那とも出会え結婚し両親が他界したら、私が弟を引き取るつもりです。確かに普通の家庭とは少しちがいますが、やっぱり弟は死ぬまで誰かの力が必要です。弟なんで、私が死ぬまでは、私が守ってあげたい。ムカつくときや、重荷に思うときはあるけど、もう、30近くのおっさんだけど、ほっとけないなー
+17
-3
-
339. 匿名 2014/03/10(月) 11:55:11
+1
-9
-
340. 匿名 2014/03/10(月) 11:55:54
337さんトピ主さんですか。
いつからこんなトピになったのですか?↓
>裏の冷酷な面のことを、兄弟児が語ってるということです。
>表の綺麗なことを語るサイトはたくさんあるでしょう?
トピ主さんは「結婚もしないと決めていましたが
夫が弟を可愛がってくれたので決心できました」と言っていますよね?
今のこの悪化した状況をトピ主さんならどう思います??
+5
-22
-
341. 匿名 2014/03/10(月) 11:58:55
弟の養護学校では母子家庭が多かったです
父親は『俺の子じゃない』と逃げてしまうケースが多いと聞いた
はっきりいって性格のひねくれた毒親が多かった
たまに遭遇するきょうだいたちは大概良い子でした
良い子でいないと親に愛されないから
誉められようと頑張っても
『健常者なんだからそのくらい当たり前。それよりこの子のことで手一杯なんだから向こうにいってなさい』
ってな感じで追いやられ
数えきれないほど心を折られる
都合のいいときばかり、
『お前がいてくれてよかった』と取って付けたようなことを言う
何もかもが障害児優先、
親である自分は大変なんだよ!と突き放される
そんな親のどこを尊敬しろと?+36
-2
-
342. 匿名 2014/03/10(月) 11:59:53
障害児を育てた親は立派=“偽善”だそうです。+9
-9
-
343. 匿名 2014/03/10(月) 12:03:49
もう責め合うのやめたら?
責めたって慰めあったって、環境は変わらないんだから。+15
-4
-
344. 匿名 2014/03/10(月) 12:04:53
339です
URL貼り間違えてしまいました
2ちゃんねるの歴史で検索してみるとわかりやすいです+0
-7
-
345. 匿名 2014/03/10(月) 12:06:29
342
普通一般的には立派なんでしょうね
でもここはその同じ親に育てられた
ないがしろにされてきたきょうだいが多く集まるトピだからね
そういう視点で見れば無理もないんだよ+20
-2
-
346. 匿名 2014/03/10(月) 12:06:39
344 にちゃんとかどーでもいいから。+19
-2
-
347. 匿名 2014/03/10(月) 12:08:34
障害児を育ててきた親は立派?
そんな綺麗事な言葉は世間にいくらでもあるんだよ
親の気持ちもわかれとか
偽善者の発言としか思えない+22
-3
-
348. 匿名 2014/03/10(月) 12:11:42
トピ主消えたね。このタイミングで本物な訳ないかw+2
-18
-
349. 匿名 2014/03/10(月) 12:13:52
347
326の切り貼りして面白いですか?+2
-4
-
350. 匿名 2014/03/10(月) 12:14:06
20歳も30歳も年上の親が
20歳も30歳も年下の、まだ世間を何にも知らない子供に
もう一人の難しい兄弟のサポートを望んだり
色々な不便や辛い思いを、仕方ないって感じでまきこむんだもん。
せめて私も20歳か30歳まで自由に楽しく暮らしてからなら
障害ある兄弟のサポートもヘルプもできる心の余裕と精神力があったかも。
私はへなちょこで善人でもないので、家族の存在が苦しいばっかりです。+31
-1
-
351. 匿名 2014/03/10(月) 12:16:01
子供にもイラついちゃう世の中だものね。。
あぁ、うるさい! 公共の乗り物で、他人の子どもが騒いだときの対処法 「グッと我慢」「ちがう車両に移動」girlschannel.netあぁ、うるさい! 公共の乗り物で、他人の子どもが騒いだときの対処法 「グッと我慢」「ちがう車両に移動」 Q.電車、バス、飛行機などの公共交通機関で、子どもの声が気になって仕方がなかったという経験はありますか? ある……56.1% ない……43.9% 半数以上...
+7
-10
-
352. 匿名 2014/03/10(月) 12:16:30
荒らしうぜえよ
2ちゃんに帰れ+10
-3
-
354. 匿名 2014/03/10(月) 12:19:40
349
え?自分の発言に後悔してるの?
326さんは自分の発言に後悔してるのか。
だからコピペを嫌がるのね~+5
-2
-
355. 匿名 2014/03/10(月) 12:20:17
幼稚園や小学校の先生もイヤなこと言う人いるよ。
友達のママなんか、もう一人子供つくってリベンジしたら?って先生に言われてるの見ちゃった。。
失礼な先生じゃない?+78
-0
-
356. 匿名 2014/03/10(月) 12:22:41
私も同意です。
逃げないで向き合ってる人を「偽善」というのはおかしいですよ。
>353. 匿名 2014/03/10(月) 12:17:47 [通報]
嫌なら逃げろよ
親 障害児から+24
-3
-
357. 匿名 2014/03/10(月) 12:25:18
326. 匿名 2014/03/10(月) 11:20:52 [通報]
障害児を育ててきた親は立派?
そんな綺麗事な言葉は世間にいくらでもあるんだよ
そりゃあ自分達が生んだ子供ですから
責任もって育てなければ外道だからね
そのために犠牲にされるのがきょうだいなんだよ!
生まれたときから
『この子にとっての良い刺激』
『きょうだい仲良く、助けてあげてね』
『面倒を見るのが当たり前、きょうだいなんだから』
と
あらゆることを我慢するさせられ、
甘えることも許されず
幼いうちから大人びた感覚を持たされヘルパーまがいの協力要員を強いられ
時には親のストレスの捌け口にされ
絶望感しか持てない苦しさ
そんな育ち方をしたのに
親の気持ちもわかれとか
偽善者の発言としか思えない+55
-3
-
358. 匿名 2014/03/10(月) 12:28:30
先天的でも後天的でも
障害者のせわは大変なのに
どうしてここは荒れるんだろ
アホらしいわ+26
-5
-
359. 匿名 2014/03/10(月) 12:32:29
このトピを障害者を産んだ親に見て欲しい。
そしてこれから出産しようという人にも。
障害者のきょうだいをもつ者がどれだけ心身共に傷ついているか。
このトピを見ることで反省し産んだものとしての責任をとってほしい。
たとえ結婚出来ても、将来障害者であるきょうだいの面倒を見る羽目になるなんて耐えられない。
親は障害者を死ぬまで施設に入れられるだけの充分な貯蓄をしろ!!
+51
-2
-
360. 匿名 2014/03/10(月) 12:32:40
やっぱりしょうがいある子のきょうだいは辛いかな?
協力してサポートしてるきょうだいを見たことあるから、きょうだいがいることを考えたことあるけ
れど、自然と福祉関係の仕事を目指すごきょうだいの気持ちをいろいろ聞いたら、負担を負わせることになるかな?と思いきれません。
+7
-2
-
361. 匿名 2014/03/10(月) 12:34:56
障害がある兄弟が
邪魔なんでしょ!
他県でも逃げれば!
愚痴ばっかり+4
-32
-
362. 匿名 2014/03/10(月) 12:35:14
きょうだいではないし、障害でもないのですが、父親が躁鬱病です。
鬱の時はまだおとなしくていいのですが、躁になると傲慢になって散財し、家族だけじゃなくて色々な人に迷惑をかけます。
私は弟と妹がいて、みんな離れて暮らしていますが、父がおかしくなった時はきょうだいで協力して世話をしたり謝りに行ったりしています。
障害や病気の家族がいるととても大変ですよね。
親ときょうだいではまた事情が違うと思うのですが、皆さん自身が少しでも落ち着けたり、ゆっくりできる時間がありますようにと祈るばかりです。+27
-1
-
363. 匿名 2014/03/10(月) 12:41:09
でもさ、健常の兄弟だから幸せ、でもないんだよね。
健常の兄弟でもいろいろある。
ご両親大変だと思うよ。忙しさやいろんな思いで押し潰されそうだったと思う、それでご兄弟がしっかりしてるから、いつの間にか頼りにしている。
自分の気持ちを親にぶつけてみたらどうかなあ?自分もやりたいことがある、自分も辛い時がある、自分の立ち位置が不安になるときがある+22
-7
-
364. 匿名 2014/03/10(月) 12:44:07
263
施設に入れる方法はいくらでもあるよ。
特に中度~重度だったら優先的に施設に入所できる。
知的に軽度の場合は難しいけど、軽度の場合はそれこそしつけ次第でどうにでもなるし、
障害者枠での就職+障害者年金で自立した生活ができるんだよ。
なので、親がちゃんとやってれば兄弟にそこまで負担が行くってことはない。
何が問題なのかというと、結局は親が悪いんだよね。
子供可愛さに自立のための努力をさせない、行政に働きかけておかない。
親が自立させる努力をしないから、障害児の子供は甘えたまま大きくなってしまう。
そのツケが結果的に兄弟児にくる。
障害児の親にも二通りいる。
前者は兄弟とか他人にできるだけ迷惑をかけないよう、小さい時から甘やかさない。
後者は「障害があるから」といって甘やかし放題でわがままに育ててしまうタイプ。
おそらく、ここにいるひとたちの親は後者だろうね。
+58
-1
-
365. 匿名 2014/03/10(月) 12:44:56
逃げれるものなら児童相談所とかに保護されたかったのは
小学校時代と中学時代。
それ以降は自分の力で、バイトで家にいる時間を少なくするとかできる
(親からは家族から離れて行こうとしているみたいって嫌がられたけど)
自力で離れられるなら離れているよ。
小学校時代、中学時代の毎日の苦しさってのが、
正直なところその後の人生に影を落としてる。
一番親を必要とするときに、兄弟児に配慮できなかった親に
大人になって色んな期待されても、「助け合い」って言われても
はぁ、ってため息しか出てこない。
親しだいじゃないのかな。
そういう親だと、子供は障害ある兄弟と親がセットで重荷になる。
+37
-0
-
366. 匿名 2014/03/10(月) 12:46:16
直接 親に本心を言えよ
+4
-21
-
367. 匿名 2014/03/10(月) 12:48:29
363
その気持ちをね、理解してくれる親ならまだマシですよ。ぶつけたところで「兄弟のくせにそんなこと思うなんて信じられない、面倒を看るのが当たり前なのに!」とヒスを起こす親、多いんですよ、体験例として。+44
-0
-
368. 匿名 2014/03/10(月) 12:49:34
こんなに辛い思いしてるのに逃げ出したらいずれ自分を責めることになるし、結局幸せにはなれない、いっそのこと存在自体忘れられたらいいのにね+26
-0
-
369. 匿名 2014/03/10(月) 12:53:42
障害者の賃金すごい安いじゃん。
企業だって、知的障害はあまり雇わないし。
健常者だってなかなか独り暮らしできないのに、そう簡単に自立できるかなあ?+14
-2
-
370. 匿名 2014/03/10(月) 12:53:44
252です。
27年間自分1人で色んな思いを抱え込んでいたので同じ様な方がたくさんいるんだなーと少しだけ勇気づけられました。
忘れようとしてたことが色々蘇ってきました。
小学校の頃に友達と帰ろうとしていて職員室の庭の前をみんな通って帰るんですが特別支援学級の先生と姉が私を待っていて「○○ちゃん(姉)が○○ちゃん(私)一緒にと帰りたいって言うてるから帰ってあげてー」と言われました。先生に断れない私は友達と帰るのをやめて姉と一緒に帰りました。翌日も同じ様に待ち伏せされて帰らされました。友達と一緒に帰りたいと親に言ってもどうせ「お姉ちゃんと帰ってあげたらええやん、なんでそんな意地悪な事言うん?友達もみんなで一緒に帰ってきたらええやん」って言われるのが想像できたので相談できませんでした。3日ほど経ち、幼いながらに限界を感じて職員室前を通らずに運動場の端から端をずっと歩いて遠回りして帰っていました。
周りからすれば大したことないのは分かってます。遠回りしてまで帰るなんて…って思われるかもしれません。でもそうするしかなかったんです。その頃から姉に振り回される日々はこりごりだと思い、姉を避けるようになりました。
「お姉ちゃんも生まれてきたくてこんな風に生まれてきたんやないんやから」、「お姉ちゃんはあんた達より色んなこと我慢してきてるんやから」、「あんたにとってたった1人のお姉ちゃんなんやから」小さい頃から言われてきたので聞き飽きました。
「どうせ私が我慢してええ子でおればええんやろ…何で?私だけが?普通の家に生まれたかった」と小学校の頃から思ってました。
家族に障害者がいたら苦労するのは分かってます。私がそうだったから。お腹の中にいる赤ちゃんにももし障害があったら…と余計な事ばっかり考えてしまい今は出産に対して不安の方が大きいかもしれません。+64
-2
-
371. 匿名 2014/03/10(月) 12:54:21
こういう現実をみると怖くて子作りなんかできない・・・。
いま一生懸命障碍者の面倒を見てるご家族の方には申し訳ないけど、
自分にはとても無理。
「ダウン症=天使」とか見れません。
小さいうちはまだしも、成長して力も性欲もでてきたらもう対処できないよ。
よく母親が処理してあげるとか話きくけど、それってもうまともな人間じゃないよね。
ただの肉の塊だよ。+62
-4
-
372. 匿名 2014/03/10(月) 12:58:00
当事者にしか現実は見えないものですよね。
ここを読んで色々考える事がありました。
従姉妹の兄弟が知的障害で中間子のみ健常者です。
従姉妹は健気に生きてるけど、心の中の葛藤を思うと何ともいえない気持ちです。
どうしておばは3人目を産んだのかな?と思うことも多いです。
第一子が知的障害児だったので末っ子の懐妊時に祖母も母も反対したそうですが…。
従姉妹一人が背負うものが多過ぎて、どうしても可哀相だと思ってしまいます。
+31
-0
-
373. 匿名 2014/03/10(月) 13:01:53
369
国が運営してる施設があって、そういうところだと入所費用が安い。
自立できないくらいの人だと障害者年金がもらえるので、それで入所。
障害者年金は満額もらえれば8万になります。
ちなみに、重度くらいになると電気代から何からかなり安くなるので生活費は本当にかからなくなりますよ。また、負担額の減免制度もあります。
で、日本では障害児の子供に20歳まで重度は5万円、中度は3万の手当てが月々もらえます。
賢い親はこれをずっと貯めておいて、20歳になったら使えるようにしておく。
今は安い値段で後見人してくれる制度もあるので、親が死ぬ前にそれを頼んでおく。
工夫次第で兄弟児に負担が行かない方法はいくらでもありますよ。+13
-4
-
374. 匿名 2014/03/10(月) 13:04:20
筋ジストロフィーの子を持つおやが、健常児を期待してまた子供を作り、2人目も筋ジストロフィーだった。
なんて病院じゃ良くある話。
「自分たちも普通の子育てしたい」って気持ちはわからなくはないけど、子供は親の欲を満たす道具じゃないから、1人目に先天性で障害のある子が産まれたら、可能性は高いだろうから2人目は断念するべきなんじゃないかと、看護師してる時に思った。+60
-3
-
375. 匿名 2014/03/10(月) 13:04:27
44さん、本当にパニック障害ですか?
パニック障害は発狂しませんよ。
誤解を招く書き方しないでください。+11
-0
-
376. 匿名 2014/03/10(月) 13:04:32
兄弟が障害があるので
こんな嫌な思いをしました。
凄い我慢もしました。
老後の面倒も看ないと
あぁ....苦労してるね
って言われたいの?+3
-37
-
377. 匿名 2014/03/10(月) 13:06:07
↑このページに詳しくありますが
施設入所の場合は低所得だと25000円が手元に残る様にしてくれますよ
障害者年金で賄うことは十分に可能と思うので、調べてみて下さい+11
-3
-
378. 匿名 2014/03/10(月) 13:07:05
373
ここでそういうこというと、税金泥棒とか言われるよ。
障害者抱えてる人は、障害者年金やその他の手当てくらい知ってると思う。
役所のHP見ればいろいろ載ってるし。
こんな↓コメもあったから制度についてはここに書かない方がいいよ。
>197. 匿名 2014/03/09(日) 23:46:11 [通報]
国の税金で障害者は無料でデリヘルを呼べる
風俗も税金で。
理由は障害者は自分で自慰行為が出来ないからだって。
+14
-2
-
379. 匿名 2014/03/10(月) 13:07:11
330
344
本日の
お ま い う+1
-1
-
380. 匿名 2014/03/10(月) 13:09:17
障害のある兄弟とはずっと違う学校だった友人は、全く兄弟について話さなかったし誰も知らなかった。+5
-1
-
381. 匿名 2014/03/10(月) 13:09:47
障害年金だけで施設はやりくりしてくれると言ってくれました。
親は入所させたくないと言うので私が隠れて相談してるけど親が死んでからじゃ遅いから施設なんて順番待ちではなく「重度」から入れていくから。
軽度だと入所したくても中々できなくて大変だよね。+7
-2
-
382. 匿名 2014/03/10(月) 13:11:43
兄が知的障害で
からかわれたりしてきました。
仕方ない事だと
グッと堪えてずっと我慢してました。
でもふとした時に
何で普通の家庭に産まれてこなかったんだろう
って考えてしまいます。
人と仲良くなると
家族の話とかになりますよね
何て事ない「兄弟いるの?」
って質問がとても嫌で
聞かれたくないので
つい壁を作ってしまいます。
家族なんだから大切に...
なんて本当に綺麗事でしかないと思います。
外で障害者の方を見ても
気持ち悪いとかは思わないし
普通に接する事は苦痛じゃないですが、
兄となると
本当に嫌で毎日関わるので
家にいてもイライラして病んできます。+32
-2
-
383. 匿名 2014/03/10(月) 13:11:53
378
これ言うと怒られるかもですが、障害者とか子供とかそういうところにかける税金にまで文句を言うようになったら日本は終わりだと私は思っています。
本来、税金とはそのようなために使うのではないでしょうか。
税金泥棒なんて言う方が悪い、私はここの障害児の兄弟にも堂々と使ってほしいって思います。
何も恥ずかしいとか申し訳ないとか、思う必要なんてありません。
トピずれですが、うちは子供が障害児です(軽度)。
親ができるうちはと思い、障害児として受けられる手当はすべて辞退しています。
税金の重みは理解しているつもりです。+46
-6
-
384. 匿名 2014/03/10(月) 13:12:11
兄弟児の本当の敵は毒親なんだってことが良く分かった。
毒親って真綿で優しくゆっくりと子供の首を絞めるの。
正論を言って子供に罪悪感を植え付けて思い通りにコントロールしようとする(これは毒親の典型)。
「兄弟なんだから」とか「あなたは良い子だから兄弟の面倒みてね」って言って。
こんなこと言われたら子供は言うこと聞くしかないよね、逆らったら悪い子のレッテルを貼られるんだもん。
だから自分の欲求は全て押し潰して必死で良い子を演じる。
でも限界が来て障害児や親を恨んだりする。
でもそんな自分に自己嫌悪して更に苦しむ、その繰り返し。
幼い頃からこんな思いをしてるんだよ。
この苦しみは親の愛を一身に受けた明るく楽しい幼少期を過ごしてきた人には絶対分からない。
私は兄弟児じゃないから兄弟児の気持ちを全部理解することは出来ないと思います。
でも、毒親に苦しめられる子供の気持ちは痛いほど分かる。
うちの親はお前は駄目だお前は駄目だって傷付くようなことを平気で言うくせに、遠方に住む私に「私達に何かあった時はすぐ助けに来てくれるように近くに帰ってきたら?」と猫なで声で言ってくるんです。
自分の人生を私に負わせようとするんです。
冗談じゃない。
私は親の人生を背負うために生きてるんじゃないんです。
子供は子供の人生を生きるために生まれてきたんです。
子供の人生は子供のものなんです!
そこを勘違いしてる親のなんと多いことか!
先日子供欲しいかどうかっていうトピがありましたが、自分の老後のために子供を産んでおきたいって人が多くて虫酸が走りました。
子供の未来なんてまるで考えてない、自分の将来しか考えてない。
毒親予備軍がこんなに多いなんて…
はっきり言って私は両親が大嫌いです。
早く死んでほしいと思っています。
勿論リアルの世界では絶対口に出しません、絶対叩かれるから。
でも身内をそう思ってる人なんていっっっぱいいます。
だから自分を責めてる人はもう自分を責めないで欲しい。
悪いのは貴方じゃない。
責任は全て親です。
障害児が生まれたことはしょうがないけど、どんな子供だろうと最後まで面倒を見るのは親の責任です。
子供を産むってそういう事だと思うんです。
子供を産むってそれほど責任の重いことだと思うんです。
兄弟児だと簡単に縁を切るとか家を出るなんて事は出来ないと思います。
福祉に頼るって言っても限度もあるでしょう。
でも、どうか自分を責めないで欲しい。
どうかご自分の幸せも少しでもいいから考えて欲しい。
あなたの人生はあなたのものです。
偉そうな事を言ってすいません。
でも毒親に苦しめられる人が一人でも減って欲しいと心の底から願っています。
+57
-1
-
385. 匿名 2014/03/10(月) 13:12:13
【本日のおまいう】韓国パク・クネ大統領「日本は一流国家とはいえない」、「『一流国家』の『一流』とは、最高の品格と質を備えることだ」 : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com【本日のおまいう】韓国パク・クネ大統領「日本は一流国家とはいえない」、「『一流国家』の『一流』とは、最高の品格と質を備えることだ」の詳細情報 : オレ的ゲーム速報@刃
+2
-5
-
386. 匿名 2014/03/10(月) 13:14:57
383
だからここで書くなって言ってんの!
このサイト偏見の集まりだろ。
それにこのトピは制度についてシェアし合う場じゃない。
あんた意味分かってんの?
このトピですら197みたいな奴がいるんだから。+9
-2
-
387. 匿名 2014/03/10(月) 13:15:20
いわゆるボーダーで、勉強は好きっていう中途半端な人はどうするんだろう。+3
-5
-
388. 匿名 2014/03/10(月) 13:16:46
障害者専用のデリヘルは少ないけど確かに存在するけどね・・・+18
-2
-
389. 匿名 2014/03/10(月) 13:17:04
236さんの、障害がある人の家族が精神を病む、とありますが、
同意です。
気が狂いそうです。
もはやおかしくなっているかもしれません。
ここのトピ見ていても分かりますよね。
ここのトピで何を言っても変わらないし、分かってもらえないのは、みんな分かってるはず。
それでもコメするのは、他に言うところが無いし言いたいから。
ただそれだけなんだよ。
ケンカしてもいいじゃない、言い合いしてもいいじゃない、他ではできないんだから。+37
-3
-
390. 匿名 2014/03/10(月) 13:17:13
387
そこは今いろいろ議論してるみたいよ
アスペルガーとか知能が高い人だと、精神障害手帳での受給になるみたいね
障害者手帳だと知的でしかくくられないから+11
-1
-
391. 匿名 2014/03/10(月) 13:21:09
上が健常児で下が障害児っていうパターンなら仕方がないと思うけど
上が障害児だったのに下にも作るって言うのは兄弟児にはきついんじゃないかと思うな
まあ、知的障害とかだとわかった時には妊娠してたってパターンもあるだろうけど+32
-0
-
392. 匿名 2014/03/10(月) 13:22:31
残念ねー。せっかくいい流れできたのに。本心でコメした人達かわいそう。+9
-3
-
393. 匿名 2014/03/10(月) 13:22:34
毒親なんて言ったら可哀想だな。
どう考えても、大変だと思う。
一人でなにもできない、しようとしないってすごい忍耐いるでしょ。
知人も療育連れていったり、良い支援学校通わせるために引っ越したりしてかなり心身疲れてるもの。+2
-11
-
394. 匿名 2014/03/10(月) 13:23:40
結局は傷口に塩なトピになってしまったね。+3
-3
-
395. 匿名 2014/03/10(月) 13:24:26
393
でもさー、それって親だったら当たり前のことだよ
逆に言えば、健常児が楽な育児をしてるってわけでもない
そして、親が大変だから兄弟児に負担押し付けて良いってわけでもない+30
-0
-
396. 匿名 2014/03/10(月) 13:24:42
皆さんほどでないし、兄弟でもないけど、
私の父は一昨年、脳梗塞で倒れ、それから障害者として、暮らしています。幸い、重い後遺症はなかったのですが、会話が成立しなかったり、感情が読み取れなかったり、長年一緒に暮らしてきた家族でも不自由することがあります。確か、障害者手帳の2級を持っていたと思います。
最初は、母も妹も、近くにすむ母方の祖母も、父を支えるために頑張っていました。特に母は、働けなくなった父の代わりに大黒柱となり、私が実家に帰ってくるまでは、家事も一手に引き受けて頑張っていました。
父も、最初のうちは、食生活に気を付けたり、長年吸い続けたたばこも我慢していて、私は少しでも長く、元気老後を過ごしてほしいと思っていました。
でも今はそんなふうに思えません。はっきりいって、早く死んでくれればいいと思ってしまいます。そう思う自分を何度も責めました。自分は冷たい人間なんだと。育ててくれた親に、死んでしまえば、なんて考える自分は、人としておかしいんじゃないかと。
今の父は、もう私が知っている父ではありません。透析に通いだして、人格が変わってしまいました。
人の話を聞かない、子供のように振る舞う、母に手を上げる、どれも私にはショックすぎて、一年半たった今でも、まだ受け入れられません。
一生懸命に働き、自分の時間もない母を、浮気してるんじゃないかと罵りながら羽交い締めにしたあの姿を思い出す度、父に殺意が芽生えます。
健康を維持する気もさらさらないようで、母の制止も聞かず、好きなもの(ラーメンや菓子パンなど、糖分、塩分の多いもの)ばかり食べて、日に日に体を弱らせています。トイレに、大便を撒き散らされていたのを見付けた日に、私はなぜか絶望したのを覚えています。
今では、母も妹も私も、父とは必要最小限の会話しかしていません。口をきけば喧嘩になるから。
死ねなんて絶対言うな、というコメントがありましたが、家族はみな、我慢して我慢して、吐き出す場もなく、一日が早く終われ、早く終われ、と願いながら過ごしているんです。そんな日々の中で、ふとそういう思考になってしまうことを、自分では抑えられないんです。
汚い人間でごめんなさい。でも、私はこれから自分の幸せを見つけていきたいです。誰になんと言われようと、この鬱憤だらけの毎日から、抜け出したいのです。+60
-2
-
397. 匿名 2014/03/10(月) 13:26:18
大変だからと言って子供を傷付けていい理由にはならない。+16
-0
-
398. 匿名 2014/03/10(月) 13:28:32
一緒に暮らしていた伯母。
もともと、精神的な部分が弱く、いろいろあって身体障害者に。
そこから精神状態がかなり不安定になっていて、やることなすこと、果てには言ってもないことに向けて暴言を吐くようになりました。
外でもわめくし、身に覚えがないことで怒鳴られました。正直怖かったし、自殺未遂もよくしてたので、死んじゃえばいいのにって思ってました。
私は結婚して家を出ました。2年後、私に子どもが産まれた2日後に自ら命を断ちました。
何もしてあげられなかった自分を責めました。でも、それ以上にホッとしてる自分が嫌になりました。+19
-1
-
399. 匿名 2014/03/10(月) 13:30:16
ちょっと思い出したことがあったので
某掲示板の自閉症関連のスレを見たことがある
そのスレの中に「兄弟にはできるだけ障害児の世話をさせたくない」という書き込みがあった
みんなで「そうだよね」「わかる」などと言い合って盛り上がってたんだけど
その中に1人が「でもさ、負担かけないってできるの?ほんとうに全然負担かけないことなんて無理なんじゃない?どうやって負担かけないの?」って書き込んで、大荒れしたんだよね
「うちは兄弟仲が良い!」とか「兄弟が不幸になるなんて一部だけ」とか皆が反論してたけど、明確に「どうやって負担をかけないか」を説明できたのは一人もいなかった
挙句に「障害児の子は健常児の子供たちの間でアイドルになってる」とも言ってて馬鹿かと思った
兄弟がいる親は、「いざとなったら、何とか…」って思ってるのが本音だと思う+53
-0
-
400. 匿名 2014/03/10(月) 13:30:23
先天的な障がい と 後天的な障がい
知的、発達障がい と 身体障がい
それはやっぱり違う苦しみだと思うよ+10
-2
-
401. 匿名 2014/03/10(月) 13:31:19
389
火病を持った民族に関わると精神病みますよ+5
-7
-
402. 匿名 2014/03/10(月) 13:33:59
友達(女子)は、障害のある兄がふざけると大笑いしてたし、イタズラしたら全力で止めてた。どうすればあんな爽やかな妹になれるんだろうと思った。+63
-3
-
403. 匿名 2014/03/10(月) 13:35:42
中途障害者の家族(私)は、先天性障害者の家族の苦労は分からないと言われました。
同じ障害者を持つ者同士でしょ?と思いました。
「うちは先天性の障害者が兄弟にいるから結婚できない、そう育ってきた」
と結婚している私に向かって明らかに妬み・敵意を出してきました。
歩み寄れないなと思いました。
+35
-4
-
404. 匿名 2014/03/10(月) 13:36:45
私の友達が障害児を産んだんだけど、障害が解った時に妊娠初期だった
ご主人と悩みに悩んで、結局二人目をあきらめた
健常児だったら障害児である上の子の負担をかけてしまう
もっと重度だったらハンデのある上の子に負担をかけてしまうと
泣いて泣いて彼女の中では今もトラウマなんだと思うけど
うちが二人目を産んだときは本当に喜んでちゃんと出産祝いもくれて、可愛がってくれています
彼女みたいな人には幸せになってほしい+84
-1
-
405. 匿名 2014/03/10(月) 13:40:01
402
単に親の育て方なんじゃないかね
私の友人にも何人か子供が障害児って人がいるけど、親が健常児との時間をちゃんと作ったり習い事もさせたり、障害がある方あずけて旅行に連れて行ったりしてる
自分が大事にされてるって実感があると、障害ある兄弟にも優しくなれるのかなと感じる+58
-1
-
406. 匿名 2014/03/10(月) 13:41:35
404
お友達は辛い選択だったろうけど、良かったと思う。
どうしようもない場合ならともかく、親は産むか否かを選択できる。
負担を背負うのは親だけで充分。+31
-1
-
407. 匿名 2014/03/10(月) 13:42:54
401どーいうこと?+0
-9
-
408. 匿名 2014/03/10(月) 13:43:07
こういう現実をみると怖くて子作りなんかできない・・・。
いま一生懸命障碍者の面倒を見てるご家族の方には申し訳ないけど、
自分にはとても無理。
「ダウン症=天使」とか見れません。
小さいうちはまだしも、成長して力も性欲もでてきたらもう対処できないよ。
よく母親が処理してあげるとか話きくけど、それってもうまともな人間じゃないよね。
ただの肉の塊だよ。+53
-8
-
409. 匿名 2014/03/10(月) 13:47:10
406
一時期は声をかけようもなかったけど…
人を羨むことも妬むようなこともなく、私の妊娠も友達の妊娠も喜んでくれ
私の子供も友人のことが大好き
そういう友人の子だからなのか、彼女の子供もとても可愛い
友達みんな、彼女の幸せを心から願ってる+14
-2
-
410. 匿名 2014/03/10(月) 13:47:19
なんのためにこんなトピ立てたんだよ・・+4
-23
-
411. 匿名 2014/03/10(月) 13:47:53
401
火病を持った民族が日本には今多くいるから
そいつらが人の個人情報盗んだりして他所に迷惑をかけまくり悲しさを生んでいるのが現状
障害者を持った家庭にも幸せがありますように+4
-10
-
412. 匿名 2014/03/10(月) 13:49:38
なんていうのか、このスレ見ても解るよね
障害を持つ兄弟が悪いというより、親が悪い
+53
-4
-
413. 匿名 2014/03/10(月) 13:49:59
403
確かに。重度中度軽度でも歩みよりは難しいようです。施設に通わせてたママが言ってました。ママ友から何でその程度で来るの?と言われたり来るな!とまで言われたって。仲のよい人はできても、障害について重い話はできないし心の拠り所にはならなかったって。+23
-1
-
414. 匿名 2014/03/10(月) 13:51:16
411このトピ立てたのがそういう民族の人ってこと?+2
-14
-
415. 匿名 2014/03/10(月) 13:51:41
ダウン症の人って責任能力無いからいつまでもヘラヘラできるよね。
幸せモンだ。+2
-27
-
416. 匿名 2014/03/10(月) 13:53:32
413 差別最低。+5
-9
-
417. 匿名 2014/03/10(月) 13:54:24
413
横だけど、アスペルガー障害なんて障害だとも思ってもらえないそうな
「喋れて知的障害もないじゃない!」って
障害児同士のが差別激しいってことも…+34
-2
-
418. 匿名 2014/03/10(月) 13:56:40
411
それは私にも検討はつかないけど、恐らく善意で立ててくれていると思う+6
-2
-
420. 匿名 2014/03/10(月) 13:57:02
417 まーこのトピ見てても分かるけどねw+2
-2
-
421. 匿名 2014/03/10(月) 13:57:47
全部読ませていただきました。
苦しくなって涙が出てきます。
私の弟妹は発達障害持ちです。
最近友人が二人目を産みました。
長男は発達障害だと思います。
でも本人は気づいていないし、言っても認めないと思います。
三人目欲しいみたいなので、お節介すぎるけど説得しようと思ってます。
だってきょうだい児辛すぎるから。
これで理解いしてもらえなかったら、縁を切ります。
辛くて見てられなくなりそうだから。。+10
-35
-
422. 匿名 2014/03/10(月) 13:59:12
>347
多分「殺めることなくよくも我慢して育ってきた」という逆の言葉じゃない?+0
-2
-
423. 匿名 2014/03/10(月) 14:00:44
421
え?家族でもないのに?お節介すぎー
説得とかする前に縁切れよ。
友達もあんたなんか友達と思ってないってw+46
-9
-
424. 匿名 2014/03/10(月) 14:03:09
422の意味が分からない・・・+9
-3
-
425. 匿名 2014/03/10(月) 14:05:51
421
あなたの気持ちは解るけど、説得するというのは立ち入りすぎ。
それこそ、向こうから縁を切られてもおかしくないよ。
自分が辛かったからって、それを人の人生にあてはめてはいけない。
もしかしたら、その友達は健常児のことも大事にしてお子さんは幸せな道を歩むかもしれない。
「自分がこうだからあいてもこうなはず」という考えは、「自分が可愛いんだから、健常児の兄弟だって障害児の子を可愛いと思うだろう」という親と同じになってしまうよ。+48
-2
-
426. 匿名 2014/03/10(月) 14:07:44
知的障害児のPTやってる人が、職場結婚して、ようやく障害のある妹への気持ちが整理できてきたそうです。職場結婚で、同じような仕事の奥さんが理解ある人でようやく気持ちが落ち着いてきたそうです。+9
-2
-
427. 匿名 2014/03/10(月) 14:11:14
このがるちゃんトピ4件もツイートされてるね。こうやって拡散されて偏見も広まっていくんだね。+18
-7
-
428. 匿名 2014/03/10(月) 14:12:20
427
マジレスするけど、この手のトピやスレってあちこちにあるよ
なので、今更このトピが広まったからってどうということはない+22
-3
-
429. 匿名 2014/03/10(月) 14:16:51
428
このツイートの発信元わかったわw
失礼・失礼!!+2
-8
-
430. 匿名 2014/03/10(月) 14:19:23
428さんマジレスすぎw+3
-8
-
431. 匿名 2014/03/10(月) 14:31:37
兄弟が先天性の障害の場合、結婚に関するハードルって
1両親亡き後の障害をもった兄弟の面倒をどうするか
2遺伝するのか
の二つが大きいよね。
1はお金でなんとかなる家庭もあると思うけど、2はどうしようもない。
ダウン症なら出生前診断でわかるからまだいいか。
と言うことで先天性の障害児生んだ後(障害が判明した後に)下の子を作る親は確実に毒親。
後天性でもお金も無いのに下の子を作る親も確実に毒親。+31
-1
-
432. 匿名 2014/03/10(月) 14:40:53
随分関係ない人(家族、知り合いにいない人)が多いトピックですね。
タイトル読みしたか?+19
-4
-
433. 匿名 2014/03/10(月) 14:47:27
自分自分自己チュー最低な健常者+3
-15
-
434. 匿名 2014/03/10(月) 14:57:49
432
もはや関係ないかと。だって中途障害者の兄弟の人はボロクソに叩かれてましたから。
ここは先天性障害なおかつ介護要因として育てられた人じゃないと立派な発言できないみたいです。
+5
-11
-
435. 匿名 2014/03/10(月) 14:59:44
433
>自分自分自己チュー最低な健常者
これと全く同じ内容を実親に言われたことありますよ。
年下にもかかわらず、いつも年上の兄弟の世話をして
学校でも問題が発生すれば、給食のときだろうと
遊び時間だろうと、関係なく呼び出されて。
家でも、客が来て兄弟の大騒ぎを止められなければ
「恥かかされた!」って怒られるのは、
親の言うことを理解できる私。
親の言うことを聞かない、理解しようとしない障害ある兄弟を飛び越えてね。
我慢にも限界があるんですよ。
産まずに私の方を殺してくれたほうが、いい親だと思うぐらいには
身勝手な実親を軽蔑してます。
+46
-2
-
436. 匿名 2014/03/10(月) 15:03:05
私自身も障害者を持つ家庭の元にいますが、付き合うのが難しいと思ったことはあっても殺そうとまでは考えません
彼らにも彼らの苦悩があることを知っているから
よく、電車や交通機関で奇声を上げたりするタイプの障害者の方もいますよね
あれは自分の行動を落ち着かせるためにやっているらしいですよ
周りには勿論迷惑になりますが、彼らにとっては健常者の方がリラックスのために音楽聴いたり本読んだりするのと同じ行為なのです+13
-7
-
437. 匿名 2014/03/10(月) 15:06:34
絵に書いた用な
家族なんかないよ
健常者の家庭でも+37
-5
-
438. 匿名 2014/03/10(月) 15:13:19
施設で働いています。
仕事で介護している私でさえ、大変だなって思うこと多々あります。
現場の人間がこんな事言うのは良くないですが、障がいをもつ方のご兄弟はどうぞ幸せになってください。
もし、もし本人がいることであなたの幸せが無くなりそうならどうぞ幸せになることを選んでください。
施設や介護士を頼ってください。
誰でも人生は1度きりです。ご本人のサポートは私たち職員が精一杯します。世間では色々言われてますが、施設にいれることは可哀想なことではありません。施設なりのリハビリ等組み込まれていることが多いですし、専門の人間が沢山います。
我慢なんてさせません。専門の人間が本人の望みを精一杯叶えています。
我慢してきたのは、障がいを持つ方のご兄弟です
あなた達がどれだけ今まで我慢してきたか私たちは知っています。どれだけ葛藤してきたか私たちは知っています。
ですから、親御さんに将来のこと頼まれたとしても、それが少しでもまた我慢をしなければいけないなら、どうぞ専門の人間を頼ってくださいね。
+88
-4
-
439. 匿名 2014/03/10(月) 15:13:56
425さん、全く同感です。
421の考えは間違ってる。
まずあなたが説得することではないよ。
それにその説得ができなかったら縁切るって。。。
自己中すぎでしょw
あなたの考え方が世の中の全ての人にあてはまるわけじゃないよ。
お節介はやめた方が良い。+6
-2
-
440. 匿名 2014/03/10(月) 15:15:38
438さん...何か涙出てきた...
ありがとう+38
-2
-
441. 匿名 2014/03/10(月) 15:23:58
438
お節介より相手の考えを理解した方が今後のためになるかも?と思います+3
-20
-
442. 匿名 2014/03/10(月) 15:24:29
438
怪しいセールスの人みたいw+4
-36
-
443. 匿名 2014/03/10(月) 15:25:19
宗教の勧誘みたい。。+5
-28
-
444. 匿名 2014/03/10(月) 15:28:11
442
443
人の陣地に飛び火する宗教に比べたらマシかもしれない+4
-11
-
445. 匿名 2014/03/10(月) 15:28:29
438みたいなのは高みの見物っぽくて嫌なんだとさー
コメ遡れば分かるけど。+2
-25
-
446. 匿名 2014/03/10(月) 15:29:31
障害者家族に宗教団体が近づく。これはよくあることです。
あ、実生活の話ね。
+21
-5
-
447. 匿名 2014/03/10(月) 15:30:39
私の弟は中度の知的障害で、グループホームにお世話になってますが、年金だけではまかなえないので、一ヶ月のうち四・五日は実家に帰ってきます。奇声をあげたり暴れたりすることもなく、あまり兄弟に迷惑はかかってません。ここで皆さんの状況を知って、うちは恵まれてる方なんだと気づきました。母親は弟の世話をしてくれる人の為に貯金はしてあると言ってました。結局、親次第なんだと思います。ひどい毒親なら逃げてもいいと思います。+37
-0
-
448. 匿名 2014/03/10(月) 15:30:47
重度の身体障害者の姉がいます。
両親は所謂毒親ではなく、他の兄弟と同じように、一人で暮らせるように姉に接してきましたが生来の性格なのか反抗的で怠け者です。
とても優しくしようと思える姉ではないので態度には出しませんが会話は最低限。
友人達も姉がいることを知らない人が多いです。
もうすぐ私の結婚式があるのですが正直姉を見られたくない…。
仲のいい兄がイケメンの部類なので「◯◯ちゃん(私)のお姉さん楽しみ♪沢山見ちゃお♪」と言われていて本当に憂鬱…。
結婚できただけでもありがたいのですが遺伝性ではないと思っていても自分の子どもを作るのも怖くて仕方ない。+28
-1
-
449. 匿名 2014/03/10(月) 15:31:04
ここでもわかりやすい438叩きが…+3
-9
-
450. 匿名 2014/03/10(月) 15:31:07
障害者とはまた違いますが、亡くなった祖父が重度の認知症でした。
真夜中に徘徊して外出したり、被害妄想で包丁持ち出して暴れたり...施設に入るまでの半年は特に酷くて家族みんなビクビクして生活してました。「いつか刺されるんじゃないか」と家族で話していました。
それからは、認知症の家族を殺してしまったような事件を聞いても加害者の方の気持ちは理解できます。もちろん「気持ちだけ」です。これは、自分が同じ体験をしない限り分からないと思います。
祖父は、高齢になってからの認知症でしたが、先天性の障害を持った家族がいる方はもっともっと大変なことが多いのだろうと思いました。+16
-0
-
451. 匿名 2014/03/10(月) 15:33:23
軽度の知的障害の場合は、障害者と分かっていながらセールスなどが近づく。
これもよくあります。だから家族は監視が必要なんです。
あとひどい施設だと、障害者年金を搾取し、まともな生活をさせないなど。+24
-2
-
452. 匿名 2014/03/10(月) 15:35:20
このトピを読んで思い出しました。
私が小学生の頃、自転車に乗っていつも同じ時間に通るダウン症のお兄さんが居ましたが、やっぱりあの外見だけで他の小学生から、石を投げられたり暴言を吐かれたり毎日イジメられていました。
でも石を投げられると分かっていても毎日決まった時間に通ります。
私が高校生になって電車に乗るようになって分かりましたが、毎日電車で仕事場の作業場に行かれてたみたいです。
そして私達がいじめていた頃から20年以上経ちますが今もあの時と変わらぬ時間に自転車で駅に向かい、電車に乗って仕事場に行ってると分かって、胸がしめつけられる思いです。
きっとダウン症てだけで色々イジメを受けていると思います。
家族も大変だろうけど、本人さんも大変だと思います。死んでくれたら。と思われてたり
家族しか分からない複雑な感情とかに泣きそうです。+33
-15
-
453. 匿名 2014/03/10(月) 15:35:23
449このトピ昨日から見てた?
結婚の話題になったとき、健常者家族の人が結婚について
コメしたらフルボッコだったよ~+9
-7
-
454. 匿名 2014/03/10(月) 15:37:11
このトピを見て、聴覚障害を持って生まれてきたことに後悔していたけどまだ自分自身の力で生きていけるからよかったと思った。+25
-2
-
455. 匿名 2014/03/10(月) 15:38:58
449
いや今日が初めてw
昔からガルちゃん愛用してたのにここまで荒れてるといたたまれない気持ちになる…+3
-12
-
456. 匿名 2014/03/10(月) 15:40:45
452
言いたいことは解るんだけどもね。
そのダウン症のお兄さんが、ダウン症というだけで石を投げられていたのであれば、それはダウン症の人の親が出てって警察なりなんなり言わなきゃいけないのよ。
明らかにやってる方が悪いんだから、それなりの対処をしなくちゃいけない。
何でも親のせいにするわけじゃないけど、その状況なら「あそこの親を怒らせたら怖いから、手をださないようにしよう」と思わせるくらいのことはしないといけない。
もちろんからかうような子供が一番悪いけど、守ろらない親も良くないと私は思う。
+30
-2
-
457. 匿名 2014/03/10(月) 15:41:15
455
なるほどねートピの頭から読まないで荒れたところだけみて横槍入れてくるわけね。
いたたまれないとか言ってるけど荒れたとこに参戦してきてるだけじゃんw+19
-1
-
458. 匿名 2014/03/10(月) 15:50:53
あーあ。こんなトピが3位になって目立っちゃって。。
最近よくデリケートな問題ほど荒れるねー?+6
-13
-
459. 匿名 2014/03/10(月) 15:59:48
455
繰り返す
お ま い う+3
-6
-
460. 匿名 2014/03/10(月) 16:01:39
459 お前もな+2
-7
-
461. 匿名 2014/03/10(月) 16:01:41
間違えた459は457あてね+0
-8
-
462. 匿名 2014/03/10(月) 16:02:51
www+2
-8
-
463. 匿名 2014/03/10(月) 16:03:02
50さん
お兄さんが母親としてるかもしれないなんて...
吐き気がしますね(´;ω;`)+26
-4
-
464. 匿名 2014/03/10(月) 16:06:51
あまりに荒れすぎてるな
まあ某民族の愚かさが露呈されたわけで+0
-13
-
465. 匿名 2014/03/10(月) 16:07:14
こんなに苦しい思いをしている人をしってしまったら、子供は早くうまなきゃ...
とより一層おもってしまいました。
不快に思う方がいたら、ごめんなさいね。+3
-20
-
466. 匿名 2014/03/10(月) 16:12:37
人を不快にさせるのは常に某国の悪質な宗教団体が絡んでいます
善良な人同士で衝突させ、それを横で嘲笑うのは彼らのお得意芸です+6
-9
-
467. 匿名 2014/03/10(月) 16:16:52
いやふつーにユーザー同士がただバトってるだけだろ。
お前大丈夫か?+11
-3
-
468. 匿名 2014/03/10(月) 16:20:40
467
ここまで荒れていると普通とはちょっと考えにくいんだけどな〜
某国が関わるといつも被害を被るのはこっち+3
-7
-
469. 匿名 2014/03/10(月) 16:21:47
上手くいえないけれど
社会がわってしょうがい者に
優しく、仕事もやりやすくなったとしても
何も変わらないと思う
しょうがい者で運良く結婚できる方もいるけれど
所詮、一生誰かの世話にならないと生きていけない
しょうがいの重さの違いもあるけれど
親やきょうだい達が一番の頼みの綱になってしまう
自立なんてカタチだけ
結局誰かに頼らなくては生きていけない
その頼られるもととして
しょうがい児の次に産まれたものは、産まれながらに面倒をみていかなくてはならないと決まっている
健常児の次にしょうがい児が産まれた場合は
健常児は後天的に頼られる者になるけれど
同じようでいて、意味合いがまるっきり違う
自分には、自分の人生があるけれど
なりたくてなったわけではないのだけど
同じ親から産まれたきょうだいとの縁を
切りたいけれど、切れない事実もある
+22
-1
-
470. 匿名 2014/03/10(月) 16:24:19
うちの妹は妊娠後期になって重度の障害があることが分かったので、
出生前に障害有無を調べてお腹の中の子を諦めるという選択肢が必ずしも使えるという訳ではありません!
私は今は大学生ですが、将来が見えない。
重度障害者を抱えた人となんて誰も結婚してくれないだろうし、
親が年を取ったら私は両親プラス妹の介護をしなくちゃいけないのかな。。。
+26
-0
-
471. 匿名 2014/03/10(月) 16:27:27
このトピが問題なのは障害者や健常者やそういう家庭を持つ個人に対して執拗に叩くのがいるからなんだよ
お節介がいいことだとは言ってない
トピ主もそれで辛い思いをしてるんだと思う+10
-0
-
472. 匿名 2014/03/10(月) 16:33:48
470です。連投すみません。
妹が障害者ということで、小さい頃から妹の障害とどうやって向き合っていけばいいのか分からなかったです。
障害者の妹がいる自分は異常なんだって思い込んでて、昔から自信が持てなくて、劣等感みたいなものも凄く強いです。
+19
-1
-
473. 匿名 2014/03/10(月) 16:33:57
妹が知能障害で、そして従兄弟たちも皆知能障害…、叔父、叔母、そして母までも…
時々私自身も実は障害があるんじゃないか?と不安に思ってします。
従兄弟たちとは、あまり付き合いはないから、あれだけど
母も妹も、家族だから大事だし好きだけど
普通の家庭に生まれてきてたらって、何度も何度も考えてきた。
無事に結婚出来たけど、自分自身もあまりにも親族に障害者が多くて、子供が生まれてくるまで不安でしょうがなかった。
普通の家庭が凄く羨ましいです。
+30
-0
-
474. 匿名 2014/03/10(月) 16:36:48
269です。真面目にコメントさせてもらいましたが、荒らしがいるんですか・・?とても残念です。
ここは兄弟に障がいのある人が集まるトピックなので、先天性・後天性・知的・身体など関係なく議論できる場であってほしいです。いろいろな立場からの本音が聞ける貴重な場なので。だからどうか荒らしにはこないでください。不特定多数のネット上では不可能かもしれないけれど、できるだけクリーンな状態で議論させてもらえませんか?
追記で、438さんのような方に、とても感謝しています。大変な仕事を自ら選んでくれた方には、頭の上がらない思いです。自分がその道を選ばなかったので。+14
-1
-
475. 匿名 2014/03/10(月) 16:38:29
465
子供は早く産んでも、健康に産まれてくるとは限りませんよ。
確かにダウン症のリスクは高齢出産になれば高まるけれど、脳性麻痺とかはそういう訳でもない。
20前後で若くして健康な子供を産んでも目を離した隙に、子供がお風呂で溺れて超重度の障害者になってしまった人も知ってます。
+28
-2
-
476. 匿名 2014/03/10(月) 16:41:37
473さん 470です
本当、普通の家庭が羨ましいです。
というか障害のある妹がいることが私にとっては”普通の家庭”なので、
普通の家庭がどういうものなのか想像が全くつきません。
一度でいいから、妹がまともに喋って歩いてくれたら・・・!と何度思ったことか。
+14
-1
-
477. 匿名 2014/03/10(月) 16:44:07
438さんのコメント涙が出ました。
+9
-2
-
479. 匿名 2014/03/10(月) 16:55:53
1
舅に言われて当たり前でしょ
誰でも心配になるよ!
+4
-15
-
480. 匿名 2014/03/10(月) 16:59:47
がるちゃんで分かり合おうなんて無理だよ。
前半なんか「私は介護要因で産まれたから可哀そうなの」ってばっかりだし。
事故や後天性の障害だってあるのに。+3
-18
-
481. 匿名 2014/03/10(月) 17:00:59
「私は介護要因で産まれたから可哀そうなの」って人ほど子持ちや既婚を妬んだりするんだよね。
これ実体験だから。+4
-17
-
482. 匿名 2014/03/10(月) 17:05:21
もっと分けて「自分は自分」って思えないのかな?
自分のこと特別にかわいそうだと思ってない?
ハンデがあるのは当事者でしょ。
〝自分のこと特別にかわいそう〟って人程、まわりに価値観押し付けてるの分からないかな?
+13
-9
-
483. 匿名 2014/03/10(月) 17:09:40
結婚する時に難色をしめした元恋人やその家族を悪く言ってる人いるけどそんな悪いこと?
自分の子供や孫に遺伝するのを避けたいって思うのは当然じゃないの?
まぁ面と向かってズバリ言うのは確かにどうかと思うけど、
もし婚約者本人から「後天性なので遺伝しません」って言葉が無ければ聞くしか無いし。
子供がいらない人なら問題ないけどそれなら結婚前に子供いらないよねって確認すべきだし。+17
-4
-
484. 匿名 2014/03/10(月) 17:11:55
障害者の話題だけでここまで荒れてるってことは、やっぱり全体的に民度が下がってるんだなぁと思う
ご先祖様も泣いてるよ
皆さん普段人には言えないような不満を抱えてるんですね+4
-17
-
485. 匿名 2014/03/10(月) 17:13:51
そのネタなら前半にありましたよ~
208にはマイナスの嵐。がるちゃんってほんと袋叩きにする。
208の言ってること事実なのにね。
208. 匿名 2014/03/10(月) 00:25:58 [通報]
すみません、私も私の兄弟も健常者ですが…
もし自分の好きな人に障害がある兄弟がいるってわかったとしても私は別れられないと思う。
障害があることを理由に別れられたり結婚が破談になったりっていうのは、男性にとってその程度の愛情だったんじゃないかな。。?
えらそーにすみません
217. 匿名 2014/03/10(月) 00:42:48 [通報]
208さん
その程度の愛情、それもあるかもしれませんがやはり介護を考えると現実的な問題で相手のキャパを越えてしまうことがありますよね。障害者のいない環境で育ってきたなら尚更です。
私は兄弟に障害者がいるので、結婚の際には相手側の家族に何度も確認しました。
このトピに結婚やお付き合いについて心配されている方が何名かいらっしゃいますが、決して事実を隠さないこと。そしてできれば障害の程度(軽度か重度か先天性か等)も話しておくといいと思います。+10
-3
-
486. 匿名 2014/03/10(月) 17:19:44
485の件だけど
どうせ〝私も私の兄弟も健常者ですが…〟ってところに引っかかったんでしょう?
そして事実を受け止められなかっただけ。それと少しの妬み。
+7
-4
-
487. 匿名 2014/03/10(月) 17:23:36
向き合っていかないと良い人生も逃しちゃいますよ。+6
-4
-
488. 匿名 2014/03/10(月) 17:24:18
両親が障害者です。
何の障害かは言いたくないです。
小さい頃から肩の荷が重かったです。
甘えたい時にも甘えられず…
本音を言えば、私を産んで欲しくなかった。
今でも死にたくなります。
生まれ持った私の性格が悪いのか?
誰を責める訳も無く吐き口もな無い。
+35
-1
-
489. 匿名 2014/03/10(月) 17:24:50
嫌なことを嫌だと言うことはとても大切なことなのに、それすら許されないのがきょうだい児童+14
-2
-
490. 匿名 2014/03/10(月) 17:28:14
辛いこともあると思いますがお互い頑張っていきましょう。+6
-0
-
491. 匿名 2014/03/10(月) 17:29:35
489さん
本当にあなたは全てのことを我慢してきましたか?+2
-11
-
492. 匿名 2014/03/10(月) 17:33:15
今までどうやって生きてきましたか?
スマホを持つ手、PCのキーボードを打つ手、モニターを見る眼
考える力があることに感謝しましょう。+5
-12
-
493. 匿名 2014/03/10(月) 17:37:13
障害のある妹を持つ姉です。
中身は産まれたばかりの赤ちゃんと変わらないどころか劣ってると思う。
小さい頃から散々好奇の目で見られたし、親族や赤の他人にまで施設に預けろだとか
ひどいことを散々言われてきたので、もう何言われようと傷つきませんよ!
+13
-1
-
494. 匿名 2014/03/10(月) 17:40:02
478 泣く泣くwww
貴方が介護する身になったときに438さんのコメントが身に染みるよ+4
-4
-
495. 匿名 2014/03/10(月) 17:42:47
妬みや劣等感や人の失敗を見て喜ぶ負の感情…これらは全て自分自身を滅ぼす
そしてそれを見て喜ぶ悪魔のような人間が常にいる
障害者団体にも良いのと悪いのがある+2
-8
-
496. 匿名 2014/03/10(月) 17:43:28
480 481
そうなんだよ。みんな吐け口が無いから、ここに求めてるだけだと思うよ。
だって現実の世界で嫌だからといって逃げられる訳じゃないんだから。
+12
-1
-
497. 匿名 2014/03/10(月) 17:44:20
もうすぐ過去トピだね。494さん荒らしお疲れ様でした。
そうだね、みんななんでも経験しないと辛さとか分からないんだよ。
障害者に対してもね。+7
-2
-
498. 匿名 2014/03/10(月) 17:47:08
497
本当に494荒らしだと思う???
私478みたいなの許せないわ。+4
-4
-
499. 匿名 2014/03/10(月) 17:48:54
ダウンが天使なんて綺麗事+19
-2
-
500. 匿名 2014/03/10(月) 17:51:29
過去トピックに格納されました。
新着トピックを盛り上げてね!
新着トピック | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-7
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する