-
1. 匿名 2017/02/08(水) 20:40:37
アメリカでトランプ大統領の当選やヨーロッパでもイギリスのEU離脱やテロ、難民問題でこれまでのグローバル主義が見直され、反グローバルの流れになってますね。
日本は、何故かその流れに逆らう政策が進められようとしてますが、皆さんはこのまま日本はグローバル主義を貫いた方が良いと思いますか?
私は移民と難民受け入れ反対なので、グローバルが良いという人の意見を聞いて見たいです。
もちろん、反対意見も!+43
-8
-
2. 匿名 2017/02/08(水) 20:41:26
ちょうどいいのが一番いい
どっちか偏ってるんじゃなくて+109
-7
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:04
日本は江戸時代鎖国してたくらいなんだから、きっとグローバルにいいことないんだよ。+142
-17
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:12
世界中の皆で、何とか仲良くできないだろうか。
もう争いは見たくないし、聞きたくない。+93
-6
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:24
極端がダメ+86
-6
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:26
+14
-1
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:50
反グローバル
日本は島国で助かってる部分がある+172
-12
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 20:42:56
どっちがいいっていうか、グローバルで世界が貧乏になったから反グローバルに戻ってるんでしょ、今。
EUだって離脱国が来年から更に増えると思うよ。
時代は確実に反グローバル。+112
-6
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:11
なんでも一緒は危険
病気が広がる+55
-1
-
10. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:21
+6
-2
-
11. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:41
バランス良くが1番だと思う+28
-4
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:41
鎖国でよし+57
-10
-
13. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:43
+0
-2
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:45
+6
-0
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 20:44:05
鎖国の時代に戻ったら、島国の日本は置いてけぼり+24
-23
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 20:44:26
小さい小さい島国だしただでさえ少子化。
中国人が日本の土地買いまくってる今の状況を考えるとこれ以上外国人いれたくないよね。+115
-2
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 20:44:57
いい悪いなしに今さら鎖国には戻れないよ
ある程度は世界と付き合わなきゃいけない時代になってしまった+44
-6
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:04
グローバルだと病気やテロリストなんかが外国から入ってくる。
反グローバルだと食料、資源不足で国が貧しくなる。+43
-4
-
19. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:09
批判じゃなく単純な疑問なんだけど、反グローバルがいい人はパソコンもスマホも使わないんだよね。。?
車や洗濯機が高くてもokなんだよね。。?
+9
-25
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:15
グローバルといってもほぼ欧米の価値観押しつけだったしな…+73
-3
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:54
なんでも極端はよくない
ほどよくグローバルが1番いいと思う+17
-4
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:03
人の出入りに関しては鎖国とまでは行かないまでも制限すべきだと思う+52
-1
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:09
>>20
ほんとそれ+25
-1
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:11
違いを認めるのは大事なことだし、他と交流ももちろん良いことではあると思う。
でもそもそもなんのために国境があるのかを考えるべきとも思う。お互いに相容れない部分も場所が違えばある。どの国の人も自分の国を良くするためにまずは自分たちでどうにか努力すべきだし、他の国は余力があれば助けるという形で十分だと思う。自分の国がまず大事なのはどこの国の人も同じ。+50
-2
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:15
>>3
私もそう思います。
グローバル社会と言うか今のハイテク社会が日本人に合ってないと思うときがあります。+12
-8
-
26. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:32
基本は反グローバル。
でも世界各国と友好的に付き合う。
それぞれ自国の文化を大事に守って、更に他国の文化の違いを認めて尊重すればいいと思う。+55
-3
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:37
輸入に頼り切ってる日本が鎖国なんて絶対無理。+19
-13
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:43
>>4
無茶言うなよ
思想も宗教も人種も違う人間が同じ巨大な島に住んでる
争いが絶えるはずがない
極論韓国から南アフリカ共和国まで陸続きだからね+6
-8
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:49
人による。春香クリスティーンみたいに、日本大好きで、日本語ペラペラなら受け入れてもいいと思う。そういや最近、近所のコンビニでも色黒のアジア系の青年が「いらったいませ~」って頑張ってるね。+7
-22
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:58
>>19
反グローバルがいいと言っても「鎖国しろ」と言ってるわけではないんで私はw+43
-2
-
31. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:03
>>8
EU離脱ふえるかな?
世界の長者番付の上位者は、あくまで経済面でみるとイギリスがEU離脱するのは良くないってみてるよ+11
-5
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 20:47:07
この現代に鎖国とかほざいてる人は家にこもっとれと思う+11
-20
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:24
>>31
知らないの?
イタリア・フランス、EU離脱派政党が政権取りそうだよ。+26
-5
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:32
>>28
まあまあ。
意見を尊重してあげて。+13
-0
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:41
>>28
理想語るぐらい良いじゃん
+19
-1
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 20:48:44
鎖国したらスマホが30万くらい、パソコンは100万円くらいに羽上がると思う
みんなガルちゃんやれないぞ+13
-19
-
37. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:07
民族を混ぜて紛争にならない国など一つもありません。
人間は、差別するものと考えて、争わないように、
国境で分けるしかありません。
分煙とかと一緒。+39
-2
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:44
基本は自分の国で生活してほしい。来るならきちんと働いて、郷に従ってほしい。「養ってー」って来られるのは嫌。+58
-1
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:49
外国人観光客にすら冷たい人多いけど、島国だからかな。もうちょっと他国の人や文化を受け入れる姿勢は持って欲しいと思う。+4
-23
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 20:49:55
>>33
自国の政治家じゃなくて、経営者からみてって意味+5
-0
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:22
>>29
あの人って安倍総理をヒトラー呼ばわりしたり、靖国神社を戦争神社みたく言ってる人だよね。
日本好きだなんて悪い冗談でしょ。+39
-4
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:25
>>15
と思うじゃん?
EUもアメリカもガチの貧困層が増えすぎてやばいんだよ
文化的な生活がどんどんおくれなくなってる
巻き込まれないように鎖国すべきなんだよ+23
-5
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:45
でも鎖国してたから文明が遅れたんでしょ+5
-18
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:02
>>36
そしたらがるちゃんあっさりやめるよ(笑)+26
-2
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:13
>>40
そりゃグローバル企業の経営者は反対でしょ。
だけど国民は?
そりゃ賛成するでしょ。+27
-6
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:18
最近のナショナリズム、ちょっと大丈夫?って思う+9
-20
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 20:51:44
可能性としてはグローバルの方が沢山の道があるよね
+7
-17
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:21
鎖国が理想なので反グローバル
日本国内の反日分子がいなくなったらグローバルでもいいんだけど+41
-1
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:28
世界は反グローバリズムに向かってるよね
私は昔から反グローバリズム主義なのでこのまま進んで欲しいと思う+37
-1
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 20:52:55
今の時代、食べ物や物が溢れかえっているのは人知れず外国との貿易に汗を流してる人達のおかげ。
鎖国なんてしたらまたさつまいもしか食べられない時代になるよ。+7
-19
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:26
>>17
資源がもっと枯渇して来たら反グローバルに移行するよ
今の文化的な生活って未来を犠牲にして無理矢理成り立たせてるんだよ+10
-2
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:33
でも子供には英語を教えるでしょ
言ってることとやってることが逆なんだよね+6
-10
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:22
グローバルって先進国が発展途上国から搾取してたんだよ+25
-4
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:27
陰謀解釈。人口削減計画で殺されたくないもの。グローバル政策反対
ジョージソロス、クリントン夫妻、ブッシュ夫妻、オバマ夫妻、英国女王
から奴隷支配と、宇宙人の食料()にされたくない。以上です+8
-2
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:32
グローバルはもう沢山
世界のどこに行ってもイスラム教徒、中国人、インド人…
地域ごとの独自性なんて無くなってしまう
+36
-4
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 20:55:38
鎖国したら電気の燃料になるものがなくなるじゃん+8
-7
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:16
他国の米軍に守らている国が反グローバルとか笑われる+6
-20
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 20:56:27
鎖国は究極の選択だからおいておいて、外国人の入国は今まで以上にしっかりしたほうが良いとは思う。+27
-0
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:05
赤壁の戦いイメージして
+0
-0
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:09
反グローバルを鎖国とごっちゃにしてる人いない?
鎖国時代も貿易はしてたよ。
貿易は経済的にも、広い意味での友好・防衛のためにも重要。
移民・難民は紛争の元。固くお断り。+37
-9
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:12
>>57
だからそこは憲法改正必要だと思う+11
-3
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 20:57:21
>>45
私は文明が進む方が好きだから反対するよ+7
-9
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 20:58:23
>>57
守らている?+8
-0
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:34
パソコン買えない
スマホ買えない
ネットできない
自動車買えない
洗濯機買えない
冷蔵庫買えない
これでもいい人は反グローバルでいいんじゃない
私は嫌だけどね+11
-33
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 20:59:38
>>57
アメリカ製の憲法を盾に基地反対運動をしてる左翼をどう思いますか?+9
-3
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 21:01:00
>>62
文明が進むって、グローバリズムで文明が進んだのは中国や東南アジアですが?
日本やアメリカの先進国は皆経済成長が何十年も止まったよね。
あなたがグローバリズムで文明が進んだ国の方ならそりゃ好きだろうけど。+13
-9
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 21:01:47
私は閉じこもっていたい+8
-1
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:21
さっきから鎖国したら鎖国したらとか言ってる人、空気読めや
ただの理想だから+11
-5
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:23
極論ならグローバルな方が良いに決まってる。
絶滅するよ。+8
-12
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 21:02:33
>>64
この人、頭悪いの?+14
-8
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:56
>>64 ブータンは幸福度が高いらしいよ?+7
-1
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 21:04:36
反グローバルがいいなら今すぐガルちゃんやめればいいのに。。+4
-20
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 21:05:53
>>72
ガルちゃんって日本でやってるのになぜ?www+22
-2
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 21:06:16
>>60
貿易してるなら反グローバルじゃないよw
したいならグローバル賛成派+8
-15
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 21:07:31
ヒト、モノ、カネ
ってよく言われるけど、ヒトは規制が必要かなって思う
+22
-1
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 21:07:40
>>57
瓶のふた
野蛮な日本人が二度と…ってやつでしょ+1
-0
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 21:07:49
>>64
がるちゃんのコメントを本気にとるなよ(笑)+3
-3
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 21:09:33
Think globally,act locallyが理想だと言うよね。
+6
-1
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 21:09:36
>>66
それはあんたが経済を勉強しなさすぎだよww+6
-5
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 21:11:10
>スノーデン上映打ち切り圧力と憲法違反即廃止の官邸政治 小野寺光一
>引用元) さてはてメモ帳 Imagine & Think! 17/2/4
>(前略)
>映画スノーデンについて
>1週間で上映中止なるという話が広がっている。
>見てみればわかるが、今の政府が、ありとあらゆる人の
>電話やEメールを盗み読んでいることがよくわかる内容になっている。
>(中略)
>おそらく共謀罪が可決されてしまったら、それを理由としてさらに大々的に
>盗聴、盗み見を行うはず。
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=123106
2017年02月08日13:14
ヨーロッパの人々がソロスに対して立ち上がりました。
+0
-3
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:17
英国のEU離脱や米国のトランプ大統領誕生を見ると
これまでのグローバリズムには不満も募ってたんだなと思う+29
-1
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:20
グローバルとか言って入国してくる人が自国の文化ごり押ししてきて全くグローバル化する気がない件+40
-1
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 21:14:27
日本イイトコー住みたいあるね
ご飯美味しいある
トイレきれいある
タダでティッシュもらえるある
行きたいあるよ
byちゆーごくじん+18
-2
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 21:20:25
それにしても二億人もいるのに、よりによあんな人が大統領になるなんてね+1
-8
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 21:22:18
パナマ文書で明るみになった様に、
グローバル化推進してた人達の真の目的はタックスヘイブンを利用した租税回避、国際的な脱税だよ!
タックスヘイブンで租税回避出来ない人達がグローバル化が良いと言ってる意味が判らない。
+22
-1
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:54
鎖国はいき過ぎだと思うけど、入国審査を厳しくして欲しい
不法入国者や犯罪を犯した外国人、税金を払わない外国人は強制送還して欲しい
+37
-0
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 21:32:28
残念だけど、20年位前から世界の人口予測から2050年までにキリスト教とイスラム教の世界的な宗教対立による戦争が起こると予想されてる。私も過去の世界史の例から確実に起こると思う。イスラム教とキリスト教って千年も前からいつまで戦争やってるんだよ!
綺麗ごと言っても結局、グローバル化は戦争の原因にしかならないのだよ!
+24
-1
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 21:37:30
グローバリズム(英: globalism)とは、地球上を一つの共同体とみなし、世界の一体化(グローバリゼーション)を進める思想である[1][2]。現代では、多国籍企業が国境を越えて地球規模で経済活動を展開する行為や、自由貿易および市場主義経済を全地球上に拡大させる思想などを表す。訳して地球主義とも言われる。+4
-1
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 21:40:06
食糧危機や国家間の問題が起きたとき、過剰なグローバル化は危険
今の日本は食料自給率も低いしバランスが悪い、保護政策ぐらいが丁度いい
憲法改悪ありきのアベシにそうするつもりは無いけど+11
-0
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 21:41:49
欧米の信教の自由って元々同じキリスト教のカトリックとプロテスタントの対立による戦争を収める為に出来たもので元から信教の自由が無いイスラム教は想定外だった。
イスラム教なんかは今でもシーア派とスンニー派で対立して戦争してる。
信教の自由が無い宗教が信教の自由自由を口実に国外に進入して来る事自体、本来侵略なんだよね!+11
-1
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 21:45:31
反グローバル。
グローバルが進んだら二極化が進むから。+12
-1
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:35
主です。
大雑把にグローバルと反グローバルに分けてますが、鎖国かそうじゃないかの極端に思われたみたいで、すみません。
最近のガルちゃんで政治に興味を持って色々調べてたら、日本大丈夫か?と心配になりまして。
そして、グローバル企業の利益のために、戦争まで起きているという現実が怖くなりました。
一部のグローバル企業のために世界が動いているようで、日本は技術力も人材も揃った優秀な先進国なのに、設備投資や技術開発で人員不足を補うのではなく、後進国のように観光産業に力を入れたり移民受け入れで安い労働力を搾取して日本人の人材育成を第一に考えていないような政策が進められようとしているのが、不思議なんです。
世界の流れが自国第一主義を唱え始めているのに、日本だけがいつまでも盲目的にグローバルを突き進もうとしている。
国内でも、在日に対する不満の声がようやく上がり始め、中韓への弱腰外交への批判も抑えられなくなってきているのに、日本はどこに向かうんでしょうか?
すいません、長文で。。
マスコミの報道も変更が激しいから、こんな事考えてるのは自分だけなのかなと、ガルちゃん民の皆さんの声が聞いてみたかったんです。+21
-1
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 21:56:41
>>74
グローバル化推進派はバカだね!
今、問題になってるグローバル化は移民とか難民とかの人の移動!
シルクロードの時代や大航海時代とか貿易は大昔からずっとやってるだろ!
反グローバリズムでも当然やるから、やるやらないは関係無しなんだよ、
鎖国でやったのは外国人の出島以外の居住禁止!キリスト教の布教禁止!
この条件を呑めば貿易してたんだよ!
おつむが弱いと細かい区別付かなくなるのかな?+20
-2
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 21:58:47
>>92
同感。
日本はどこへ向かっているんだろう?と思う。
私も反グローバル派。
基本的に年功序列で内弁慶というか真面目な気質の日本人には合わない。
声の大きく宗教の信仰心が強い外国人が増えたら、どんどん日本が薄れていく。+21
-1
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 22:00:51
グローバルの前に日本国内をちゃんと見て欲しい+12
-0
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:26
>>84
半分は賛成してるんだよね!
あんたバカだね!+4
-1
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 22:07:06
貿易はするけど、移民は嫌だ
+20
-1
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 22:07:08
>>68
さっきからグローバル化推進って言ってる馬鹿はもっと歴史勉強しろよ!
民族大移動とかには必ず戦争や大量虐殺が付きものだから+12
-2
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 22:07:42
これ以上の文明の発展はないよ
むしろ資源の枯渇でどんどん衰退して来る
今のがるちゃん世代は何とか逃げ切れるだろうけど
孫世代ぐらいになったら急激に文明が衰退して海外行くのも苦労する時代になる
そんぐらい資源を消費しまくってるの
発展途上国の人たちが+13
-3
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:21
地球市民とか言うやつ嫌い+22
-1
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 22:08:27
>>4
グローバル化は戦争の素+12
-1
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 22:13:37
日本てグローバルと言いつつ結局コミュ力が足りなくてお金で解決してるような印象。
何よりも治安が一番大切だと思うので、反グローバル派!+12
-1
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 22:18:21
大航海時代にスペインとポルトガルの二カ国で全世界を二分して支配してた。
びっくりするのは当時のポルトガルの人口がたった200万だった事!
スペインと合わせても人口2000万くらいだって!
奴隷貿易で大量の奴隷を外国に連れて行って現地人を支配する為の手下として使ってた。
支配された国の原住民を奴隷として外国に連れて行きまた現地人の支配に手下として使う。
キリシタン大名に売られた日本人奴隷も沢山インドとか東南アジアで手下として働いてたんだって!+5
-1
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 22:22:35
移民なしのグローバル化(金・物・情報)ならいいんじゃないの+19
-4
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 22:25:02
>>68
お前が外国人の手先になって日本以外の外国に住めよ!+5
-2
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 22:27:53
>>64
バブル期には全部日本製だったよ+12
-0
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 22:31:16
日本では国際化はあまり合わないと思う。
来てほしい欧米人向けより中国、朝鮮系に向いた政策や店が多く感じる。+15
-1
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 22:35:06
>>53
違うね!
グローバル企業の内外価格差と関税無しのフリートレード利用して大儲けして、
オーナーがタックスヘイブン使ってどこの国にも税金納めないで金を貯めこんで一人勝ちしてるんだよ!
だからトランプさんが怒った。+10
-1
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 22:59:10
>>99じゃないけど今のうちらの生活って奇跡だからね
200年前の日本人の生活知ってる?
200年後も200年前の生活レベルまで落ちると思う+3
-5
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 23:17:44
このままグローバルが推し進められたら、食の安全もなくなる。
農協が株式化できるようになったけど、していない。
そのうち、それを推し進めた政府の圧力で株式化してしまったら、外国資本に買われて、結果的に農地も外国資本に買われ、日本人なのに今の安全基準で作られた国産野菜が食べれない日が来るかも知れない。
今、日本政府がやろうとしているのは、金持ちだけが富を得て、一般国民は奴隷みたいに自由がなくなる政策。
もう、すでに欧州で起こってるし、トランプ大統領もそれに反発して誕生した大統領。
日本人も、マスコミのトランプ批判に騙されないで、トランプ大統領が誕生した本質を見抜いて欲しい。+14
-0
-
111. 匿名 2017/02/09(木) 00:08:41
ルペン氏「愛国主義者とグローバル主義者との戦いだ」
トランプ大統領「アメリカを支持しアメリカを愛する人達しか受け入れたくない」
つまり国民国家を取り戻そうという事ですね。
各地で紛争を起こさせ、難民を生み出し難民を大量に流入させる事で国家を疲弊させて行くのです。
日本人になれない移民は日本にはいりません。反日国民なんてもってのほかです。
守れ国体、ワンワールドなんかクソ食らえ。+12
-0
-
112. 匿名 2017/02/09(木) 01:14:44
>>109奇跡要らないわ(笑)+1
-0
-
113. 匿名 2017/02/09(木) 01:23:37
携帯はもうスマホに多く変わってるけど、携帯も軽自動車等も日本独自で進化し世界に誇れるモノだと思う
ガラパゴス化が決して悪い事では無いし、外国から来たモノを独自でアレンジする能力に長けてるのが日本人
偏った昔の呪縛に囚われず、政治も経済も平和外交も、もうそろそろ日本独自路線を目指して良いはず
日本で培われた多くの文化も認められてるし、それを継承しながら大切な守るべきものは守る国になって欲しい
良いモノは必ず世界の良識人に認められる時代になってる、日本の子供たちの為にそう思って日本は未来に進んで欲しい
テレビを見てると、残念ながら今はそうではないと言わざる負えないけど
+4
-1
-
114. 匿名 2017/02/09(木) 01:31:28
次の二極対立ごっこはグローバリズム対ナショナリズムか…+4
-4
-
115. 匿名 2017/02/09(木) 01:34:59
日本人よりも自己主張の強いアメリカや他国民も反グローバル。
日本人は反グローバルの方が良いに決まってる!+10
-0
-
116. 匿名 2017/02/09(木) 12:35:41
>>88
グローバリズムは「地球主義」っていうかハッキリ言って「世界共産党」ですよ。+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/09(木) 12:42:22
>>53
>グローバルって先進国が発展途上国から搾取してたんだよ
↑
だったらなんで先進国アメリカの去年の経済成長が戦後最低だったんだよw
グローバリズムで日本から中国や東南アジア諸国、アメリカはメキシコ・中国等に工場移した結果、移した先の国の経済が発展して日本やアメリカは発展が止まったんじゃん。
だからトランプは国内に工場を戻せ、その代わりバカ高かかった法人税を35%から15%に下げると言ってるんだけど。+4
-0
-
118. 匿名 2017/02/09(木) 12:45:39
>>79
>>117>>116に書いておいたから読め。
経済勉強できてないのはあんただろw+0
-0
-
119. 匿名 2017/02/09(木) 12:56:31
>>92
>日本は技術力も人材も揃った優秀な先進国なのに、設備投資や技術開発で人員不足を補うのではなく、後進国のように観光産業に力を入れたり移民受け入れで安い労働力を搾取して日本人の人材育成を第一に考えていないような政策が進められようとしているのが、不思議なんです。
↑
それは安倍政権が目先の株価上昇のみを目指してるから。
企業が設備投資に使いたい内部留保で「株買え!」「社員の給料上げろ!」と強制してる。
財政出動で政府から仕事もらってる企業は政権の言うこと聞かないと仕事もらえなくなるから従う。
それで無理やり株価上げたり給料上げてアベノミクスが「一見成功してる」ようにみせるのが狙い。
なぜ政府はそんなことするか?
長期スパンで考えた日本の発展・繁栄には興味なく「次の選挙でいかに勝って政権を取るか」のみに興味があって党の存続を「使命」としてるから。
要するに「主従」が逆になってるのであなたが疑問に思うようなことを政府が行っている。
あと移民政策は実質破たんして払えない年金の資金源確保の意味もあると予想。+2
-1
-
120. 匿名 2017/02/09(木) 18:38:46
>>119
でも、安倍総理は企業の内部留保を使えと言ってるのに、それに答えないですよね。
設備投資に使えば、新たな雇用や下請け会社への仕事も増えて、大企業だけじゃなく、中小企業にも恩恵がいくから、使って欲しいのに、大企業がリーマンショックの時の恐怖もあってか溜め込みを続けてると報道されてますが、あれもマスコミの嘘なんでしょうか?+1
-0
-
121. 匿名 2017/02/09(木) 21:40:57
>>120
>安倍総理は企業の内部留保を使えと言ってるのに
安倍さんが表立っては言ってるのは、政府の息がかかった大企業に「社員の給料上げろ」ってことだと思いますが、企業側は無理やり給料上げるのに内部留保を使ってるってことです。
安倍さんが給料上げろと言ったのは、消費増税する世間の説得材料にするためです。
しかし政府が民間企業に「給料UPの指示をする」というのはハッキリ言って社会主義国のやり方です。
>大企業がリーマンショックの時の恐怖もあってか溜め込みを続けてると報道されてます
それは嘘ではないと思います。
企業が設備投資しないのは、銀行の「貸し剥がし」が怖いからです。
それはリーマンショックというより主にバブル崩壊時に起きたことで、当時、多くの企業が倒産し自殺者も出ました。
その経験を生き残った多くの企業は忘れてないんです。
それで企業があまりにも銀行からお金を借りないので、安倍政権はマイナス金利政策に出ましたが、それでも企業はお金を借りませんでした。
そりゃそうですよ。
過去の(バブルの)痛い経験もそうですが、未来に対しても政府は何の見通しも希望も示せていませんからね。
恐ろしくて企業側は大々的な投資なんて出来ませんよ。
当たり前のことです。+2
-0
-
122. 匿名 2017/02/10(金) 15:46:05
安いビジネスホテルとかは外国人に需要があってもそれで外国語対応求められてもなと思う。
日本人は確かに英語下手だけど、外国だって現地人向けの安いホテルだと多言語対応してくれてなくても仕方ないと思う。アメリカの安モーテルのフロントのおっさんがフランス語話せなくても責められる筋合いないでしょ。
語学ができない人はお金を払って外国人向けのいいホテルに泊まるか、安く済ませるために自分が語学の勉強するかのどちらかだと思う。
お金も払いたくないし語学の勉強もしないで快適に過ごそうなんて根本的に甘いわ。それを日本人は英語が下手だからって言うのもねー。
+1
-0
-
123. 匿名 2017/02/10(金) 16:22:01
一昔前のグローバルな人→母国でお金をためたり語学を学んだ上で外国に行って自ら現地に溶け込もうと努力する人。
今のグローバルな人→語学力も金もないのに先進国に行けばいい暮らしができると信じて強引に押しかけ無理矢理住み着いたあげくに、相手国に自分達の言語や文化を無理やり勉強させようとする人。+1
-0
-
124. 匿名 2017/02/11(土) 04:12:09
>>121
なるほど、理解しました。
銀行の手の平返しの酷さは、聞いた事あります。
それは、内部留保を溜め込める時に溜め込みますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する