-
1. 匿名 2017/02/08(水) 19:04:29
おすすめの銘柄
飲み方、合う料理、など
ご自由に~+30
-3
-
2. 匿名 2017/02/08(水) 19:05:26
+15
-200
-
3. 匿名 2017/02/08(水) 19:05:54
好きだけど、
カロリーが気になって
飲めない( ̄^ ̄)+7
-49
-
4. 匿名 2017/02/08(水) 19:06:10
澪もおっけー?+12
-45
-
5. 匿名 2017/02/08(水) 19:06:18
お刺身と辛口の日本酒。+141
-5
-
6. 匿名 2017/02/08(水) 19:06:30
日本酒好きです!
辛口派!+160
-3
-
7. 匿名 2017/02/08(水) 19:07:14
辛口が好みです。
富山県の立山がお気に入りです。+93
-4
-
8. 匿名 2017/02/08(水) 19:07:21
氷を浮かべて冷たーいのも、レンジでチンして熱ーくして飲むのどちらも大好き。+13
-21
-
9. 匿名 2017/02/08(水) 19:07:38
日本酒嫌いさんでもいるのかしら?笑
トピたってそっこーマイナスに笑った+23
-15
-
10. 匿名 2017/02/08(水) 19:08:46
みんなは芋か麦かどっちが好き?
かのかって知ってる?+10
-127
-
11. 匿名 2017/02/08(水) 19:08:52
+173
-4
-
12. 匿名 2017/02/08(水) 19:08:57
新政酒造のナンバー6!美味しかったよ、さすが米どころ秋田のお酒!+91
-6
-
13. 匿名 2017/02/08(水) 19:09:30
大学芋にアイスのっけて
からの、熱燗ですかねえ+10
-8
-
14. 匿名 2017/02/08(水) 19:09:52
にごり酒が好き
甘くない甘酒って感じで飲みやすい+83
-6
-
15. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:02
岡山 辻本店のナインシリーズ好きです。+25
-3
-
16. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:05
意外ですが福岡の日本酒もおいしいです。+62
-4
-
17. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:10
焼酎の話?焼酎は日本酒ではないよね。+177
-5
-
18. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:32
ベタだけど、剣菱が飲みやすくて好きです。
あと、名前忘れたけど、スパークリング日本酒美味しかった。
飲みすぎちゃうけどね。+43
-5
-
19. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:41
>>10
それ、焼酎では?(・・;)+115
-1
-
20. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:42
>>14
そういえば、にごり酒ってそんなに飲んだことないかも??
今度チャレンジしてみます!+16
-1
-
21. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:48
新政のラピス美味しかったよ+76
-4
-
22. 匿名 2017/02/08(水) 19:10:58
日本酒好きだけど、特にこだわりは無い(笑)
誰かが飲んでるのを真似して飲む感じ+14
-9
-
23. 匿名 2017/02/08(水) 19:11:08
>>12美味しかったです。これですよね?+40
-3
-
24. 匿名 2017/02/08(水) 19:11:39
>>10
それ焼酎+55
-0
-
25. 匿名 2017/02/08(水) 19:11:40
福島も有名な酒造沢山あるけど
猪苗代町の稲川酒造何気にうまい
+34
-1
-
26. 匿名 2017/02/08(水) 19:12:11
かのかは焼酎。+42
-0
-
27. 匿名 2017/02/08(水) 19:12:14
田酒!するすると飲んでしまう。+80
-2
-
28. 匿名 2017/02/08(水) 19:13:16
山形ですが出羽桜はおいしいです。
でも水がおいしいからかほかのもほとんどおいしいです。
千代寿虎屋株式会社の大辛口の大虎っていうのがおいしかった。+58
-2
-
29. 匿名 2017/02/08(水) 19:13:40
景虎が好き。かわはぎのお刺身食べながら日本酒が最高に贅沢+76
-1
-
30. 匿名 2017/02/08(水) 19:13:55
スーパーで売ってる、越後桜、山田錦、北秋田をよく飲んでます。
でもお金がかかってしまうので、まるで済ませるようにしてます。+39
-6
-
31. 匿名 2017/02/08(水) 19:14:44
旅行先でその土地の地酒を 地元の酒屋で買って部屋で飲みます!
特に冬は日本酒!熱燗も冷やも好きだけど チビチビ呑めるから最近はぬる燗が好き。
+58
-3
-
32. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:11
日本酒って何かで割る飲み方もあるんですか?
何か試してみたいけどそのままはカクテルくらいしか飲めない私にはきつそうで+4
-4
-
33. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:26
福島の会津の酒が好き!
+50
-0
-
34. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:26
十四代オススメです。+60
-3
-
35. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:27
山田錦すきー!
山田錦で作った梅酒も好き。+14
-4
-
36. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:32
>>30
私は菊正宗のピン(*´ω`*)+13
-1
-
37. 匿名 2017/02/08(水) 19:15:35
新潟の日本酒好きの友達に貰った
麒麟山っていうのがすごく美味しかった!
八海山と同じ酒造らしいけど、八海山ほど高くなくて
お手頃価格と言っていたから、自分でも買いたいな~(*^^*)+80
-4
-
38. 匿名 2017/02/08(水) 19:16:15
日本酒とワインならどっちがコスパ(美味しさと値段の釣り合い)が優れてると思いますか?
日本酒➕
ワイン➖+183
-5
-
39. 匿名 2017/02/08(水) 19:16:26
上善如水が好き。
飲みやすいと思う。+74
-17
-
40. 匿名 2017/02/08(水) 19:16:32
毎日飲みたいんですが、美味しくてリーズナブルなお酒ないですか?+17
-1
-
41. 匿名 2017/02/08(水) 19:16:47
これ(´・ω・`)
熱燗にしちまえば
おんなじおんなじ
(^3^)/+8
-18
-
42. 匿名 2017/02/08(水) 19:17:30
+21
-6
-
43. 匿名 2017/02/08(水) 19:17:35
>>32
日本酒のお店で
あまり飲んだことがないことや
普段カクテルくらいしか飲まないとか
飲みやすいものリクエストすれば
梨みたいな日本酒出してくれるはずです!
+7
-1
-
44. 匿名 2017/02/08(水) 19:18:02
大好き!
酒屋に行って一升瓶を選ぶ時間が幸せ。
雅山流 極月 は本当に美味しい。
冷やがオススメ。+34
-1
-
45. 匿名 2017/02/08(水) 19:19:03
久保田の千寿とか美味しい+79
-3
-
46. 匿名 2017/02/08(水) 19:19:05
>>38
日本酒大好きなんですが
日本酒は基本的にはお店の人のお勧めを飲んでいきたい
ワインはお家でガンガン安いの飲みたいです+9
-0
-
47. 匿名 2017/02/08(水) 19:19:08
>>32
普通にジュースで割れるよ
お手軽なオレンジジュースからやってみたらどう?+8
-2
-
48. 匿名 2017/02/08(水) 19:19:14
かっぱ黄桜♡+19
-3
-
49. 匿名 2017/02/08(水) 19:19:25
先月魚沼の里に行きました。
八海山5本買ってしまった。
のど越し良すぎてスイスイ飲めるから困る+121
-5
-
50. 匿名 2017/02/08(水) 19:20:06
>>39
フルーティーでワインみたいですね
+10
-1
-
51. 匿名 2017/02/08(水) 19:20:16
+88
-2
-
52. 匿名 2017/02/08(水) 19:20:42
+47
-8
-
53. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:18
>>39
上善ならこれも好き!
上善のスパークリング+31
-6
-
54. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:28
鳥取県の地酒
八郷 やごう
辛口で 美味しいです+16
-0
-
55. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:43
〆張鶴!とってものみやすい+48
-0
-
56. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:49
サル酒って日本酒(゜゜)?+5
-0
-
57. 匿名 2017/02/08(水) 19:21:52
>>37
八海山と麒麟山は違う酒造ですよー!
by新潟県民+37
-0
-
58. 匿名 2017/02/08(水) 19:23:20
すず音と恵那山が好き!
飲みやすい!+39
-1
-
59. 匿名 2017/02/08(水) 19:24:17
以前、夜の巷を徘徊するという番組でマツコさんが
ひとりよがり?というのを飲まれていたのですが、
フルーティーで飲みやすいみたいで気になっています。
20歳なのですが、お酒はビールと酎ハイしか手を出したことがないので日本酒ものんでみたいです。
+17
-0
-
60. 匿名 2017/02/08(水) 19:24:37
>>50
そうですよね。+1
-0
-
61. 匿名 2017/02/08(水) 19:25:27
>>49
年末によく買います
あっという間になくなるぐらい呑みやすいですね+3
-0
-
62. 匿名 2017/02/08(水) 19:27:06
秋田のお酒をよく飲みます。高清水とか。+29
-0
-
63. 匿名 2017/02/08(水) 19:28:06
プーチンさんが日本で食べたもので美味しかったものはありましたかと聞かれて答えた
「東洋美人」+55
-1
-
64. 匿名 2017/02/08(水) 19:28:13
美味しい刺身といっしょに飲みたいなぁ+28
-0
-
65. 匿名 2017/02/08(水) 19:29:22
七賢の冷やが好き+10
-2
-
66. 匿名 2017/02/08(水) 19:29:27
最近は長野の真澄が好きです。
佐賀の東一も美味しい。
獺祭はとても美味しかったけど
家で飲むお酒ではなかったな~
雑味が殆どなく味が洗練され過ぎてて
家で食べ合わせるツマミを選ぶのが難しい。
プロの料理人の料理じゃないと厳しいかな~+36
-1
-
67. 匿名 2017/02/08(水) 19:31:07
美味しいお酒と、美味しい料理で、じっくり飲みたいね~+20
-0
-
68. 匿名 2017/02/08(水) 19:31:25
獺祭が好き+64
-9
-
69. 匿名 2017/02/08(水) 19:31:30
十四代勧められても手に入らないよ。
+56
-0
-
70. 匿名 2017/02/08(水) 19:31:33
>>53
スパークリングが有るなんて知らなかったです。
今度、飲んでみます。+2
-0
-
71. 匿名 2017/02/08(水) 19:33:05
浦霞が好きです!+53
-0
-
72. 匿名 2017/02/08(水) 19:33:12
福島の、写樂、名倉山、国権
あー飲みたい!!+23
-0
-
73. 匿名 2017/02/08(水) 19:33:25
純米大吟醸 獺祭 最高だけど、今の季節なら八海山の特別本醸造を燗でいただくのもありです。+26
-0
-
74. 匿名 2017/02/08(水) 19:33:58
美少年とかいうの、じっくり味わいながら飲みました+23
-1
-
75. 匿名 2017/02/08(水) 19:34:44
佐賀の鍋島が飲みやすくて好きです。+20
-0
-
76. 匿名 2017/02/08(水) 19:36:22
>>48
ヒゲとボインだ。+6
-0
-
77. 匿名 2017/02/08(水) 19:38:19
日本酒好きだけど、わからずに飲んでる!勉強したいんだけど何から手をつけていいかわからない( ºωº )+43
-0
-
78. 匿名 2017/02/08(水) 19:39:01
辛口ではなくて
甘くてフルーティーな日本酒ありますか?
日本酒初心者です。+18
-0
-
79. 匿名 2017/02/08(水) 19:39:25
最近ひれ酒がすごく飲みたい+21
-0
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 19:41:04
三重の而今
福岡の万作
フルーティーなのが好き(^^)+19
-0
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 19:41:15
寒いときの熱燗、最高ー+12
-0
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 19:41:29
甘口しか飲まない
美味しい+8
-0
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 19:41:41
やっぱり熱燗が一番
体にも負担が少ないし
欧米は冷やす、日本は温める+17
-1
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 19:43:31
>>77
自分の好みの味からスタートすればいいよ。
辛目・甘口どちらの方が自分に合うか決めた後に
スーパーでは無く酒屋さんに行って聞くのが良いと思う。
酒屋さんは酒のプロだからアドバイスしてくれるよ。
それに合うつまみなんぞも教えてくれる場合もある。+20
-0
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 19:43:54
>>78
上善如水+13
-4
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 19:44:57
雨後の月。有名になるまではせっせと飲んでいたけど、お店でずーっと品切れしていて「あれ?」と思ったらようやく入荷されていたら値段が跳ね上がってたんだけれども。賞を受賞したらしいのね。悲しい別れだったわ+36
-0
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 19:45:23
緑川で日本酒好きになりました
飛露喜飲んでみたいわー!+25
-0
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 19:47:13
>>87
この時期は緑川に鱈のみぞれ鍋が最高の組合わせです。+13
-0
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 19:47:24
九平次!!
超微炭酸で飲みやすい(^.^)
若い時は純米酒を好んだけど、歳取ったら大吟醸が飲みやすくなりました。
なかなか置いてある店ないし、売ってる店も限られて最近飲めてないけど…+21
-1
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 19:48:37
今は加茂鶴飲んでるけど。良いお酒は冷酒で、そうでないのは熱燗だけども
+11
-2
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 19:49:18
来月が待ち遠しい!(^^)!
今年も行きますよ!+36
-0
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 19:49:23
20年近く前(ばばぁでごめん笑)
十四代美味しくてよく飲んでたけど、今は入手困難なのが悲しい〜(><)
立山、浦霞も美味しいね!
ラノベですが、居酒屋ぼったくりって小説に色々な日本酒が紹介されてて参考になりますよ(^^)
話の内容は好き嫌いあるかもですが。+19
-0
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 19:50:09
くどき上手+26
-0
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 19:50:35
初心者なので教えて欲しいのですが、お店で熱燗頼んだらすっと出てくるけど、熱燗の銘柄ってだいたい決まってるの?
熱燗に向いてる日本酒があるのでしょうか?+7
-0
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 19:52:15
>>94
安いお酒はもったいないよね。熱燗は+4
-8
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 19:56:37
酒好きな方。熱燗の温度ってどのくらいが好き?
自分は小指を入れた時にチョイ熱くらいの温燗が好み。+6
-0
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 19:56:47
素敵な男性と飲みたい
+14
-0
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 19:57:03
夫婦で日本酒寄りな居酒屋経営してるので、色んな銘柄いっつも飲み放題です♪日本酒らぶー♡+30
-2
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 19:57:41
静岡の磯自慢、フルーティで飲みやすくおいしいですよ♡
地元の日本酒です♡+31
-0
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 19:58:46
新潟の緑川
宮城の阿部勘
飲み易くて刺し身に合います+23
-0
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 19:58:51
久保田と景虎がすき。
久保田は萬寿とか、千寿だっけ??高いけど美味しかったなぁ。。。+33
-0
-
102. 匿名 2017/02/08(水) 20:02:06
福島 会津のお酒が好きです(^^)
今、限定酒の一ロ万を飲んでます(^^)
味がしっかり濃いめの日本酒が好きです。+21
-0
-
103. 匿名 2017/02/08(水) 20:02:09
米作りから日本酒を作るイベントに毎年参加してます。
自分で瓶詰めしてラベルを貼った日本酒を飲むのはとても幸せです。+7
-0
-
104. 匿名 2017/02/08(水) 20:02:51
実家が蔵元だけど日本酒呑めない私…
皆さんいつもありがとうございます!+59
-1
-
105. 匿名 2017/02/08(水) 20:04:03
>>95
そーなんですか!
いいお酒は熱燗にするのはもったいないのでしょうか?+10
-3
-
106. 匿名 2017/02/08(水) 20:05:07
獺祭のスパークリング、めっちゃ美味しいー。+25
-1
-
107. 匿名 2017/02/08(水) 20:05:43
>>101
きっと千寿、ふつうに高級なお酒。
萬寿はめったに流通しないしグラス一杯で2000円とか3000円とかなっちゃう。
+20
-0
-
108. 匿名 2017/02/08(水) 20:06:32
緑川が大好きです!+25
-0
-
109. 匿名 2017/02/08(水) 20:08:34
>>107
久保田の萬寿はもっと高いよ
+19
-1
-
110. 匿名 2017/02/08(水) 20:10:23
>>78
新潟の弥彦酒造で
「苺酒」という日本酒と苺で作られたリキュールがあります。
日本酒ではないのですが、美味しいので是非!+18
-0
-
111. 匿名 2017/02/08(水) 20:10:58
加賀の井の応援よろしくお願いいたします。
新潟県民より+39
-0
-
112. 匿名 2017/02/08(水) 20:13:14
>>111
だって売ってないんじゃ?+0
-0
-
113. 匿名 2017/02/08(水) 20:14:41
ワンカップならぬニャンカップ。
+33
-0
-
114. 匿名 2017/02/08(水) 20:16:12
初めて飲んだ日本酒が
バイト先で試飲した十四代!
そこから日本酒にハマってしまって…
焼酎みたいに癖が強すぎないのがいいよね+17
-2
-
115. 匿名 2017/02/08(水) 20:16:28
島根県の玉鋼美味しいですよー!!+6
-0
-
116. 匿名 2017/02/08(水) 20:16:32
スパークリングで美味しいものありますか?
澪を飲んだのですが甘くて日本酒っぽくなくて。
おすすめあれば教えて欲しいです!+3
-0
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 20:16:49
五十嵐川っていう、新潟の地酒だったかなー。これも美味しかったー。+9
-0
-
118. 匿名 2017/02/08(水) 20:18:30
母の実家が酒蔵だから日本酒だいすき(*´ー`*)
たくさん貰うから贅沢に料理酒としても使ってます!香りが強くて市販の料理酒には戻れない(*´ー`*)+9
-1
-
119. 匿名 2017/02/08(水) 20:19:47
塩辛で八海山!+24
-0
-
120. 匿名 2017/02/08(水) 20:20:14
八海山の純米大吟醸はうまい!店で比内鶏の焼き鳥〔塩〕を肴に呑んだら最高だった。刺身も良いね。
話変わるけど、この前日本酒味のキットカットあったので買ってみた。酒のテイストほとんどなしでがっかり。+28
-0
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 20:20:24
熱燗もコップ酒も甘口が好きなので、西の関が口に合います。
舌触り全部辛口以外は認めない・・のエセ酒語りは嫌いです。
が、冷やの美味しい辛口のお酒は知りたいです。
御教授お願いします。+7
-0
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 20:20:39
夫婦で日本酒寄りな居酒屋経営してるので、色んな銘柄いっつも飲み放題です♪日本酒らぶー♡+9
-3
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 20:22:53
辛口で飲みやすく魚料理(お刺身、煮付けなど)に合う銘柄を教えてください!+3
-0
-
124. 匿名 2017/02/08(水) 20:26:24
蔵之介の実家のお酒の聚楽第おいしかった。聚楽第のどの種類かは忘れちゃったけど。
あと、西条の酒まつりに行くことがあったら、酒類総合研究所の「研究所のお酒」は絶対飲んでみてほしい。
上品でふわっと香りが口の中から鼻に抜けて、やわらかい感じ。+22
-0
-
125. 匿名 2017/02/08(水) 20:26:57
+10
-0
-
126. 匿名 2017/02/08(水) 20:28:25
>>123
私は高知の船中八策をお刺身と合わせるのが結構好きです!+15
-1
-
127. 匿名 2017/02/08(水) 20:28:50
飛露喜っていう日本酒最高!+20
-0
-
128. 匿名 2017/02/08(水) 20:29:43
加賀の井好きじゃー
頑張ってほしい(´;ω;`)+18
-0
-
129. 匿名 2017/02/08(水) 20:29:56
>>2も焼酎…トピ画だけど+2
-0
-
130. 匿名 2017/02/08(水) 20:31:30
最近、島根のお酒にハマってる。
出雲富士と王祿をお勧めしたい。+9
-0
-
131. 匿名 2017/02/08(水) 20:33:55
>>126
船中八策!居酒屋さんで名前は見たことありますが未体験でした…ググってみたら超辛口なんですね!今度試してみます!ありがとうございます!楽しみ〜♡+8
-0
-
132. 匿名 2017/02/08(水) 20:39:40
福井県のお酒
黒龍、さらさらとして美味しいですよ。+22
-1
-
133. 匿名 2017/02/08(水) 20:39:44
>>116
すず音はどうですか?+16
-0
-
134. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:06
>>102
プラス100回くらい押したいー!
ロ万シリーズ大好きです!飲みやすくて本当に美味しい。
同じく福島のお酒、一歩己も美味しいですよ!+3
-0
-
135. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:16
東長の大吟醸が好き+3
-1
-
136. 匿名 2017/02/08(水) 20:43:52
>>123
八海山!んまいっ!
+19
-0
-
137. 匿名 2017/02/08(水) 20:45:04
いろいろ手を出しても、結局地酒に戻ってきてしまう……
真澄はキリッと辛口、御湖鶴は少量でも満足出来るくらいズッシリ重みがある。
あぁ、今夜も一杯やりますか。+4
-1
-
138. 匿名 2017/02/08(水) 20:46:26
越乃寒梅の灑って飲みやすいですか?
+27
-0
-
139. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:00
ここまで出てきてないと思うけど、おいしい日本酒を飲みたいなら、生酒を扱っているお店を探して、フルーティーなお酒を下さい、と聞けばとりあえずおいしいのを買えるでしょう。+6
-0
-
140. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:22
滋賀出身です。七本槍というお酒が美味しいですよ。+5
-1
-
141. 匿名 2017/02/08(水) 20:50:30
>>27
青森県民です。
田酒も美味しいんですが、豊盃がお薦めです。
機会がありましたら、ぜひ呑んでみて下さい(^_^)+18
-1
-
142. 匿名 2017/02/08(水) 20:53:26
紙パックで売ってる雷三代。
辛口で美味しい。イカの刺身があれば最高+4
-0
-
143. 匿名 2017/02/08(水) 20:54:57
>>63
山口は獺祭ばかり注目されるけど、東洋美人も美味しいですよね♪+30
-0
-
144. 匿名 2017/02/08(水) 21:00:27
獺祭期待しすぎて高すぎて飲む前からハードル高かったためか普通でした。
立山とかも好きだし、ふつーにマルも好き!あとはこの時期になるとひれ酒だね〜♡+16
-0
-
145. 匿名 2017/02/08(水) 21:03:06
吉田類の酒場放浪記みると
日本酒飲みたくなる。
+20
-1
-
146. 匿名 2017/02/08(水) 21:06:02
好きだけど、灘の氷結酒飲んでやっちまったことがあるから自粛中。
熊本の香露美味しいので飲んでみてください。+3
-0
-
147. 匿名 2017/02/08(水) 21:15:35
>>98
えー!近くにあったらぜひお邪魔したいわ!一緒に色んな日本酒呑み比べしたいです!+2
-0
-
148. 匿名 2017/02/08(水) 21:16:20
スーパーに売ってる紙カップの樽酒も、割と美味しくてよく買う
何かめでたい気分になるw+3
-0
-
149. 匿名 2017/02/08(水) 21:21:31
佐賀の鍋島!美味しいー!+7
-0
-
150. 匿名 2017/02/08(水) 21:23:42
>>143
山口県は美味しいお酒がたくさんあります。
獺祭、東洋美人はメジャーになりつちありますが私は雁木!
この度、国際線のファーストクラスのお酒にも選ばれた銘酒です。+30
-1
-
151. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:38
+18
-0
-
152. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:40
>>29
梅酒好きとしては景虎梅酒も好き。
あと八海山の梅酒も好き。
美味しい酒造会社は梅酒も優秀+18
-0
-
153. 匿名 2017/02/08(水) 21:26:56
富久錦 『Fu.』 低アルコール純米酒 500ml | 山中酒の店 オンラインストア【日本酒/地酒の通販サイト】www.yamanaka-sake.jp【兵庫】富久錦 | 果実のような自然の甘みと酸味が特徴の低アルコール酒 大阪市浪速区の日本酒専門店 山中酒の店オンラインストアが、全国100蔵以上の豊富な銘柄を安く速くお届けします。
甘口の白ワインのような飲みやすさです+4
-1
-
154. 匿名 2017/02/08(水) 21:28:59
高清水!
安いし近所のスーパーにも売っているけど、辛口で美味しい!+10
-1
-
155. 匿名 2017/02/08(水) 21:30:48
ワカメ酒+1
-13
-
156. 匿名 2017/02/08(水) 21:31:58
いいお酒は燗冷ましでも美味しい
(〃▽〃)
菊姫、酔心、鶴齢、弥山、等々
日本酒は何にでも合う♪+8
-0
-
157. 匿名 2017/02/08(水) 21:38:42
富久錦 『Fu.』 低アルコール純米酒 500ml | 山中酒の店 オンラインストア【日本酒/地酒の通販サイト】www.yamanaka-sake.jp【兵庫】富久錦 | 果実のような自然の甘みと酸味が特徴の低アルコール酒 大阪市浪速区の日本酒専門店 山中酒の店オンラインストアが、全国100蔵以上の豊富な銘柄を安く速くお届けします。
甘口の白ワインのような飲みやすさです+2
-8
-
158. 匿名 2017/02/08(水) 21:42:32
福島の地酒が好き。花泉とか栄川とか
美味しいね
あとあれも美味しかった、フランス?で賞とったやつ+12
-0
-
159. 匿名 2017/02/08(水) 21:47:51
これフルーティで美味しかった。
しかも安い。+1
-0
-
160. 匿名 2017/02/08(水) 21:48:52
+11
-0
-
161. 匿名 2017/02/08(水) 21:49:11
貴+5
-0
-
162. 匿名 2017/02/08(水) 21:57:27
佐賀の東一
佐賀の地酒美味しいよ+8
-1
-
163. 匿名 2017/02/08(水) 22:03:17
地元でもなかなか手に入らないって聞いてから凄く呑みたい!+17
-0
-
164. 匿名 2017/02/08(水) 22:04:14
>>40
磯自慢
喜久酔
(共に 静岡県のお酒)
オススメします+14
-0
-
165. 匿名 2017/02/08(水) 22:09:56
獺祭の今の季節限定のが美味しかったです。
甘口が好きな方にオススメです。
日本酒大好き!+4
-0
-
166. 匿名 2017/02/08(水) 22:23:28
すいませんねー
辛口しか飲めない貧乏舌で。+0
-2
-
167. 匿名 2017/02/08(水) 22:41:37
さっぱりして優しい味
貴+11
-1
-
168. 匿名 2017/02/08(水) 23:05:03
>>117
三条のお酒ですね。新潟の部類では緑川と同じく甘味に属します。
鰤・牡蠣鍋等の海鮮系には合います。
そして以外にエスニックにも会いますよ。
+7
-0
-
169. 匿名 2017/02/08(水) 23:07:01
加賀の井酒造がんばって!!!
新潟のお酒が大好き。
関西に住んでるけど、大阪に新潟のアンテナショップがあるので良く行ってるよ。
ここのトピのみんなと飲みたくなるね(^^)
+10
-1
-
170. 匿名 2017/02/08(水) 23:21:19
>>165
もしかして 磨き三割九分 槽場汲みでしょうか?
無濾過生原酒 年2回限定出荷の
結構売り切れてますよね?(´ω`)
獺祭、想像してたより種類増えてた(笑)今人気の日本酒「獺祭」全種類まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp日本酒ブームの火付け役!今や大人気で入手困難な「獺祭」をまとめました。まだ飲んだことのない人も、飲んだことのある人も、獺祭を選ぶ際に参考にしてみてください。随時...
+10
-1
-
171. 匿名 2017/02/08(水) 23:26:15
日本酒呑めるって何だかカッコいいわ~
食事も楽しいだろうし温泉につかりながら素敵な景色を見つつ一杯とか
【おすすめ】3000円で本当に美味い日本酒TOP20【ランキング】 - NAVER まとめmatome.naver.jpおいしくてコスパも良い、おすすめ日本酒の人気ランキングです!毎日呑めるよう、3つの基準で選びました。①1升瓶で3000円〜4000円程度 ②比較的手に入れやすい...
+5
-0
-
172. 匿名 2017/02/09(木) 00:01:48
日本酒大好き♡
お酒飲む時は殆どお料理つままないので、やや甘口で香りが良いものが好きです。
でも、くどき上手とか麒麟山とか辛口のもその日の気分で頂きます。
四号瓶もっと増えると良いのになぁ。+10
-0
-
173. 匿名 2017/02/09(木) 00:03:25
白川郷ばかり最近飲んでる
にごり酒の最高峰だと思います+4
-0
-
174. 匿名 2017/02/09(木) 00:08:55
日本酒苦手なんですが
フルーティーで甘めな初心者でも
これなら美味しいって思えるんじゃない?と言う
オススメがあれば教えてくださいm(_ _)m+4
-0
-
175. 匿名 2017/02/09(木) 00:15:45
>>172さんはなあび大きいワイングラスで飲むとかおしゃれか!
はなあびがなかなか手に入らないので、似た感じ探してます。
栄光富士が最近お気に入りです。+3
-0
-
176. 匿名 2017/02/09(木) 00:29:20
174さん
姫膳と言うお酒は、とてもフルーティーで女性に人気ですよ!
飲みやすくて美味しいです(^ー^)+2
-0
-
177. 匿名 2017/02/09(木) 00:37:58
>>176
ありがとうございます!
ググってきました。
これは日本酒にしてはお値段優しいほうなんですかね?
日本酒はストレートで飲むのですか?
氷入れる?焼酎じゃないから入れない?
保存方法は冷蔵庫?常温?
すみません初心者で。+0
-0
-
178. 匿名 2017/02/09(木) 00:58:14
福井の「梵」美味しいですよ!+7
-0
-
179. 匿名 2017/02/09(木) 01:05:57
庭のうぐいす
日本酒初心者でも飲みやすくて、注いでる時からいい香りがしてた(*´∀`)+8
-0
-
180. 匿名 2017/02/09(木) 01:06:00
+17
-0
-
181. 匿名 2017/02/09(木) 01:06:11
純米吟醸で十分うまい!と個人的に思っているが、
十四代ももちろん高いだけの事はある、うまい。
獺祭に感動はないけれど、磯自慢、新政、浦霞、仙禽、一ノ蔵、鳳凰美田…千代むすび!ここら辺は大好きな銘柄です。
あと、侮れないなって思ったのは、コンビニで買える特選ワンカップ大関 大吟醸かな。+9
-0
-
182. 匿名 2017/02/09(木) 01:33:02
奈良の篠峯っていう日本酒、ほんとに美味しくてびっくりした。+3
-0
-
183. 匿名 2017/02/09(木) 01:36:19
鍋島もいいよね。+9
-0
-
184. 匿名 2017/02/09(木) 02:29:21
>>177さん、横からですが日本酒はほとんどストレートでそのまま飲むものですよ。
夏とか氷入れて飲んでもさっぱりして良いと思います。
平たくいうと加熱処理をしてるかどうかで保存方法は変わりますが、だいたいのものは冷蔵保存すれば問題ないと思います。
温度ですが、純米大吟醸や吟醸などは冷やして。
純米酒や本醸造酒などはぬる燗などにしても美味しいと思います。
+2
-0
-
185. 匿名 2017/02/09(木) 03:37:56
やっぱ鳳凰美田の剣でしょ♪
+5
-0
-
186. 匿名 2017/02/09(木) 03:52:04
ブラックで働いてた時は、この季節、帰宅してワンカップをレンジでチンしてコンビニおでんを食べるのが楽しみだった。なぜか涙の味がした。+12
-0
-
187. 匿名 2017/02/09(木) 04:12:23
日本酒はある程度値段がして、ちゃんとしたやつが美味しいし悪酔いしない。安い居酒屋にあるようなのはめちゃくちゃ二日酔いする。+15
-0
-
188. 匿名 2017/02/09(木) 04:26:52
>>172
右上の秀鳳だ!
すっきり甘めで好きです
福寿(ノーベル賞受賞者の晩餐会で出されるやつ)の冷おろしも米の甘みもありつつすっきりしてて美味しかったです
+1
-0
-
189. 匿名 2017/02/09(木) 05:23:08
長野の真澄と三重の宮の雪。
自分の釣った魚を料理して飲むのが好きです。+3
-0
-
190. 匿名 2017/02/09(木) 07:33:32
日本酒好きさんに質問です。
初心者にも飲みやすい、入りやすい日本酒を教えていただけますか?
いい機会なので伺ってぜひ試してみたいです!
+4
-0
-
191. 匿名 2017/02/09(木) 07:49:26
>>56
日本酒はそんなに簡単にできないから、果物のワインだと思う。
一番簡単にできるのは蜂蜜の酒
酵母が入ってるから水と温度だけで発酵する+2
-0
-
192. 匿名 2017/02/09(木) 07:58:23
日本酒アタマいたくなるよね
うちはお屠蘇でしか飲まない
獺祭なら息子が買ってきた、高いね+3
-9
-
193. 匿名 2017/02/09(木) 08:21:40
>>191
へ~ そうかもね。
勉強になる(*^^*)+0
-0
-
194. 匿名 2017/02/09(木) 08:45:08
宮城のお酒なら大和蔵酒造のこれが安くて割と好き!ちょっと甘めですが、、、
福島なら飛呂喜ですが、入手困難(тωт。`)
県内限定の泉川(飛呂喜を薄めたもの)もまぁ美味しい。+2
-0
-
195. 匿名 2017/02/09(木) 09:03:05
>>34
十四代美味しいんですけど、簡単に手に入ります?+1
-0
-
196. 匿名 2017/02/09(木) 09:14:03
>>143
獺祭は大量生産になってか味が落ちたような気がします。
私も雁木の方がオススメです。
あまりメジャーになりすぎないで欲しいけど。+9
-0
-
197. 匿名 2017/02/09(木) 10:12:47
伯楽星!くせがなくすっきりしていておいしいよ
お水のようにごくごくいけちゃうから危ないw
日本酒苦手な人にもおすすめ!!
一路もおいしい+5
-0
-
198. 匿名 2017/02/09(木) 10:33:15
>>136
123です。八海山、わたしも大好きです!今年のお正月は八海山でスタートしました(^^)ありがとうございます!+1
-0
-
199. 匿名 2017/02/09(木) 11:01:33
飲食店でしか飲めませんが
麒麟山のタカネノハナ
すんごく飲みやすい+2
-0
-
200. 匿名 2017/02/09(木) 12:23:07
知られてませんが実は栃木にも良い酒蔵が多いです。
鳳凰美田や仙禽は初心者でも飲みやすい女性向きのお酒だと思います。
+7
-0
-
201. 匿名 2017/02/09(木) 12:27:08
>>195
特約店でも抱き合わせや規約が多くて非常に入手が困難なお酒です。
ウチのお店ではお一人様一杯でお願いしてますが直ぐに無くなってしまいます。
+3
-0
-
202. 匿名 2017/02/09(木) 13:19:28
広島西条の酒祭りで呑んだ、三重県の半蔵が美味しかったです♪+2
-0
-
203. 匿名 2017/02/09(木) 14:08:55
日本酒は久保田の萬寿か獺祭の磨き二割三分しか飲まない。
獺祭はなかなか手に入らないから見かけると必ず買う。+0
-9
-
204. 匿名 2017/02/09(木) 14:35:56
>>2それ焼酎やん+1
-0
-
205. 匿名 2017/02/09(木) 14:36:05
>>203
獺祭って 今や どのお店にもあるから ホンモノかどうか ちょっと疑わしい
獺祭って 以前は 大吟醸なのに低価格だから意味があったんじゃない?
大量生産始めたら、年末年始 異物混入で商品回収したよね
贈答品にしなくて良かったと思った+9
-0
-
206. 匿名 2017/02/09(木) 14:44:55
日本酒の呑むペースを教えてください。
私はビール好きでビールはゴクゴク呑みますよね。
日本酒進められたときに呑むペースが解らず
二日酔いになりました。
おちょこ一杯しか呑んでいないのに。。
少量ひとくち舐める程度でつまみなどを食べるのでしょうか?
+1
-1
-
207. 匿名 2017/02/09(木) 14:45:37
新潟のかたふねが好き+4
-0
-
208. 匿名 2017/02/09(木) 14:49:17
最近気になってるのが熊本の赤酒
特殊な製法の日本酒
おいしい?+2
-0
-
209. 匿名 2017/02/09(木) 15:17:41
ふなぐち菊水一番しぼり!!あの黄色い缶愛おしい( ´∀`)+1
-0
-
210. 匿名 2017/02/09(木) 15:39:08
高清水純米大吟醸、すこし甘口で香りもよく味もよく本当においしいー
初心者におすすめだと思います+2
-0
-
211. 匿名 2017/02/09(木) 15:43:14
霧島は焼酎ですww+3
-0
-
212. 匿名 2017/02/09(木) 15:50:23
泰斗(たいと)がおすすめ。
辛すぎず、少し甘めでさら~っと飲める。 年中のんでます♪+4
-0
-
213. 匿名 2017/02/09(木) 16:42:13
>>2
しょつやがな+0
-1
-
214. 匿名 2017/02/09(木) 16:45:49
日本酒大好き!
飲み会でも最初からずっと日本酒だよ。
日本酒&なごみ水で一升飲んで二日酔いなし笑
今まで美味しかったのは、
秋田で飲んだ角鹿
長野の蕎麦屋で飲んだ真澄
どれも一杯300円くらいだった笑
高いからって口に合う訳じゃない。
でも、高くてもびっくりするくらい美味しかったのは、十四代 生酒 かな。
また飲みたいけどなかなか出会えない…+4
-0
-
215. 匿名 2017/02/09(木) 16:49:16
>>174
私も日本酒めったに飲まないのですが、たまたま頂いた、宇都宮の虎屋本店さんの「菊」というお酒甘くて飲みやすかったです。
美味しかったから自分でも買いたいと思ってます。
+1
-0
-
216. 匿名 2017/02/09(木) 17:18:52
>>214
秋田 北鹿 です。
間違えてすみません。+0
-0
-
217. 匿名 2017/02/09(木) 17:31:59
>>174
天狗舞 お薦めです。呑んでほしいなあ♪+4
-0
-
218. 匿名 2017/02/09(木) 18:45:43
>>37
麒麟山は麒麟山酒造、八海山は八海酒造。
同じ酒蔵じゃないよ。
+2
-0
-
219. 匿名 2017/02/09(木) 18:53:52
新潟の「村祐」一択!
辛口淡麗の地酒が多い新潟では珍しく、まろやかで後引く旨さ。+1
-0
-
220. 匿名 2017/02/09(木) 19:03:51
お酒の中で1番日本酒が好きな福島県民です(*^^*)
以前は県外の日本酒を呑むことが多かったですが、震災があってからはなるべく地元の日本酒を飲んでます。
日本酒呑むたび福島県民で良かったなって思っているのんべいです(^_^ゞ
福島会津の高橋酒造の会津娘が好きです。
高橋酒造は映画の「日本沈没」のつよぽんの実家として映っています。
唐橋ユミの実家の喜多方市ほまれ酒造のお酒も美味しいです。
期間限定のひやおろしが大好きです‼
風が吹くも好きだー‼
日本酒好き過ぎて長文失礼しましたm(__)m
+5
-1
-
221. 匿名 2017/02/09(木) 19:34:28
きりたんぽ鍋メイン
ほたるイカと銀杏をつまみに
日本酒で晩酌(*^ー^)ノ♪
最高です‼
+2
-0
-
222. 匿名 2017/02/09(木) 19:47:39
焼き鳥食べて日本酒呑んで
蕎麦食べて日本酒呑んでが至福の時。+6
-0
-
223. 匿名 2017/02/09(木) 20:14:40
和らぎ水はさみながら飲むと悪酔いはしないよね+4
-0
-
224. 匿名 2017/02/09(木) 21:04:46
日本酒ってスーパーとかでも手軽に買えるのでしょうか?
すみません。無知で。。。+0
-0
-
225. 匿名 2017/02/09(木) 23:07:33
盛典 田酒 が好き 盛典は食事に合うから延々飲めちゃう+0
-0
-
226. 匿名 2017/02/09(木) 23:21:51
みなさん、こだわってお洒落な器で飲んでますか~??+0
-0
-
227. 匿名 2017/02/10(金) 00:12:18
埼玉は神亀と花陽浴。
栃木は愛の澤と旭興。
青森は安東水軍。
長野は佐久の花。
新潟は緑川と真稜。
奈良は生酛のどぶと睡龍。
鳥取は鷹勇と日置桜。
山形は鯉川と羽前白梅。
広島は竹鶴。
福島は大七。
福岡は杜の蔵
静岡は白隠政宗と杉錦。
酒は純米、燗ならなお良し!+1
-2
-
228. 匿名 2017/02/11(土) 22:53:55
ここで初めてNo.6を知って飲んでみたくなり、田舎なのであるかわからなくて詳しい知人にきいたら今日入荷してると聞いてちょっと遠くの酒屋さんに買いに行きました‼飲むのが楽しみです‼
あと新政のあらごし?も一緒に買いました。
店員さんも丁寧に説明してくれたし、いろんな日本酒のあるお店だったのでまたいこうと思います。
高いけど日本酒は菊姫が好きです。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する