-
1. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:02
小さい頃から今まで、一番長く続けた習い事ってなんでしたか?
主はそろばんを10年続けたのが一番長かったです!
+35
-3
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:54
ピアノ15年+43
-2
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 22:32:57
わたしも10年、ピアノですねー
今は大学で吹奏楽やってますー+33
-0
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:01
ゴルフを6年間+16
-1
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:05
ピアノ
3歳から17歳+24
-2
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:39
スイミング 8年。
何の役にも立ってない。+27
-3
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:39
学習塾1年間+7
-0
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 22:33:49
ピアノ。3才から今(25才)までしてます。+43
-2
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:05
英会話12年+22
-2
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:36
テニス
年長から中3まで約10年
中学にテニス部がなかったから習ってた+12
-2
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:39
習字12年。
幼稚園くらいから初めたかな。+24
-1
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:43
+8
-2
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 22:34:52
ダンス
今も大学のサークル入ってるのでかれこれ13年くらい+12
-1
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:08
新体操 6年+9
-1
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:09
英会話7年!+5
-1
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:18
書道 17年+13
-1
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:24
ミニバスから7年間+7
-0
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:28
英会話7年!+6
-1
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:33
書道6年
字?下手です+19
-0
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:58
バイオリン20年+22
-0
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 22:35:59
英会話15年…全っ然話せません(  ̄ー ̄)+23
-1
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:03
習字19年
仕事とかで半年は行っていない。そろそろ教室に行ってきちんと言ってこないと。+11
-1
-
23. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:10
書道
小1から小6
段は、まぁとりました、続けてたんで+15
-1
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:29
尺八を五年+12
-0
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:33
ピアノを10年
でも全くセンスなかったから中学で辞めて部活を頑張るようになった。+13
-0
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 22:36:41
習字
10年
就活、社会人になってからなど、とても役に立ってます。習わせてくれた両親に感謝。+16
-1
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 22:37:27
私は習字で11年。優しい先生だからこそ続いた。
書道はブランクあっても体が覚えてるから、いつ再開しても良い。年老いて再開しても子供時代の基礎が生きてる。+28
-1
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 22:37:43
フランス語20年。
通訳案内士の国家試験も合格済み。
でも一度もフランス行ったことないです。。。。アホくさいでしょ。
趣味。今はドイツ語習い始めた。+68
-1
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:46
エレクトーン18年+11
-1
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 22:38:49
英語1年半くらいかな。
なんでも習わせてくれたけどすぐ辞めさせてくれた。
私なら子供にそんなことしない。
ちょっと親を恨む。+2
-7
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 22:39:01
乗馬を5年間、フィギュアスケートを7年間習いました。
父が医師ということもあり、色々習い事させられましたね(^^)+13
-15
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:12
ピアノ、小1〜中1まで。
時間があればまた習いたいな。
ピアノをお持ちの皆さん、毎年調律していますか?+12
-0
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:33
習字は落ち着いた子に向いているし、大人しい子に自信を持たせるのにいい。周りが褒めてくれるから。+26
-1
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:40
バトンを4歳から24歳まで20年間。
青春時代をバトンに捧げました。
そのときに得た仲間は最高の友達です!+24
-1
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 22:40:46
英会話14年
今ほとんど話せない+13
-0
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 22:41:10
習字。9歳から今まで約20年。
月2ペースでのんびり続けてます。
辞めたもので長かったのはピアノで15年。+16
-1
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 22:42:03
ダンス 29年
ジャンルを変えながらだけど。
3歳から今までずっとやってる。
出産とかのときは休んでるけどね。+19
-1
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 22:42:33
3歳から13年バレエ続けたのに、今、スタイル悪いし姿勢も悪い。あるのは苦しかった思い出だけ……+28
-0
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 22:43:53
長くはないけどジャズダンス2年
興味がドラムの方にいって辞めてしまったけど
市民会館とかでも踊ったり楽しかった思い出
+7
-0
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 22:45:43
ドラム1年
講師がセクハラっぽいので辞めて独学でやった+7
-0
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 22:47:37
書道15年
師範になり教えてます+24
-2
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:39
フラメンコ18年。踊り勿論、根性、体力、スルースキル身に付いた。+8
-0
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:49
ピアノ・習字・公文、幼稚園の頃からやってたけど、「あんたはセンスないし、もういいよね」と、小学校卒業と共にやめさせられた。
本当はピアノは続けたかったけど、言い出せない雰囲気だった。
全部7年かな。+20
-0
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 22:48:59
ピアノ13年。
大学受験のときに辞めました!+7
-0
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 22:50:16
どんな習い事でもそれを継続して極めた人は素晴らしいな。+37
-1
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 22:51:49
ピアノ3歳から21歳まで。修飾と同時にやめた。+6
-1
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 22:52:01
習字を14年ほど続けました。+5
-1
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 22:53:28
そろばん3年
3級取って辞めてしまったけど
+3
-0
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 22:54:36
水泳10年。
私の青春時代だった友達とも遊ばず毎日練習も辛かったけど今は本当に良い思い出です。+8
-0
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 22:55:28
長くないけどhiphopダンス2年
また始めようと思ってる+5
-1
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 22:56:26
絵画教室。6才から始めて高校卒業まで続けました。アラフォーの今は描くことはないけど、美術館巡りは好き。
+4
-0
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 22:56:28
書道
17年間
小1~23歳まで+3
-1
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 22:57:58
エレクトーン、かれこれ25年やってます。
息抜きが必要なの。+7
-2
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:03
そろばん5年!
暗算が苦手で2級止まりでした。
でも、計算は速いかも!+3
-0
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:08
日本舞踊 子供の時からなので20年。
+11
-1
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:17
サッカーを中学から大学までやってました!
今は結婚して子供もいるので子供がサッカー好きになってくれたら嬉しいな〜〜+3
-0
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 22:58:28
ピアノ10年ぐらいかな
小学校入ってから高校卒業まで習ってた
弾けると楽しいしストレス発散にもなるから習ってて良かったと思う+5
-0
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 22:59:16
生け花18年くらい
師範免状は持ってる
今どき習いたい若い人いるのかな
+10
-0
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 22:59:39
ベリーダンス10年。
子供の頃に嫌々やったピアノは一切身に付かず。
大人になって大好きでやった習い事はそこそこ上手くなってる。+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 22:59:54
書道。12年。+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 23:01:44
3歳から13歳まで、10年間のピアノです(^_^;)
中学で吹奏楽部に入り管楽器に目覚め、ピアノは辞めてしまいました、、
続けておけばよかったなあ。+5
-2
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 23:03:55
習字
3才~小6まで
自分の字好きじゃないけど
+3
-1
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 23:07:09
英会話教室!
子どもの頃からずっと同じ先生に教えてもらって、結局大学卒業するまでお世話になりました。課題手伝ってもらったり…。
小学6年生の頃からなので、ちょうど10年ほどです!
大学卒業して地元を離れた今でも、寂しくなったらお菓子持ってその英会話教室に遊びに行ったりしてますw+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 23:12:15
陶芸、現在進行で四年+5
-0
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 23:13:12
ピアノを5歳から
結婚する29歳まで。
全然うまくなかったけど
大人になってからは
有意義な時間でした+7
-1
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 23:15:03
ピアノを23年。
昔はオリジナルコンサートというテレビに出たり、頑張ってたのですが、大学を理系に進むことに決めてからは二週に一度のピアノ教室で細々と続けてます。
譜面を見ずに弾ける曲が10数曲あれば、いずれ自分の子供に教えてあげれればと思ってます。+4
-0
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 23:16:39
空手、今も続けてて32年目!
妊娠、出産でお休みしてる時がありますが…
いつまで動けるかなー(^^;+13
-0
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 23:19:23
ピアノ9年。
うちの子は、英語3歳から15歳現在進行形
書道年小から15歳現在進行形も+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 23:21:25
そろばん6年。
3級取るまでは辞めさせないと母に言われたので3級取るのにこれだけかかった。
計算も苦手だし集中力ないし何も役にたってない。+6
-0
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 23:22:33
スイミングと書道10年+2
-0
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 23:23:52
>>32
電子ピアノだから調律は不要だけど、音が出るかどうか…。
もう10年以上触ってないから。+5
-0
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 23:27:04
ピアノを5年。
あまり楽しくなくて全然上達しなかった。
やめて自分が好きな曲を弾くようになったら、熱心に練習して上達した。+5
-0
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:02
ピアノ6年。
習いたいと一言も言ってないのに
ある日突然
家にピアノがやってきて
習うはめに。
先生は異常なぐらい
ヒステリックで
おまけに訳のわからない曲ばっかり
やらされて
ピアノが大嫌いになった。
6年も習ったのに
なんにも弾けない。+12
-0
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 23:28:38
ピアノ
3歳~24歳まで+2
-0
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 23:29:16
やっぱりピアノ多いね。私も10年以上やってたけど全く才能なし!娘も同じく!
狭いリビングにそびえ立つピアノ。結構なプレッシャー。+8
-0
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 23:41:48
日本舞踊を33年しています。
今は教える立場にもなりました。+5
-0
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:01
ギター12年 ベース5年+5
-0
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 23:47:32
英会話9年。
海外出張も通訳なしで行くようになりました!+4
-0
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 23:48:53
ジム3年(;^ω^)+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/08(水) 00:01:25
バスケ。小学3年生から今も社会人チームに入ってやってるから20年(^_^)バスケ楽しいです。+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/08(水) 00:01:40
これ、テニスとか習わせたらいい男捕まえられるかな。自分が恋愛に苦労したからさ〜+3
-0
-
82. 匿名 2017/02/08(水) 00:04:58
すみません、少しトピずれになるのですが相談させて下さい…
私は楽器を習ってて、月2回の各45分で先生とマンツーマンでやってます。
先生は凄くいい人なんですが、最初の20分くらいはお喋りタイムです…
しかも開始時間ギリギリもしくはピッタリに来たり、この前なんて開始時間過ぎても受付の人と雑談してて、いつ入って来るんだろうとレッスンルームで私が待っている状態でした。
月謝が7800円ほどと、私にとっては安くない金額を払っているので、おしゃべりはせずにとっとと楽器を吹きたいです。
正直お金の無駄だと思っています。
おしゃべりが長かった日は楽器吹いたの15分だけだったなという日もあります…
ただ先生と仲良くなってしまって指摘しずらいです。
皆さまならどうしますか?
ちなみにこんな場合もあるので、習い事は色々見極めて始めた方がいいです。+12
-0
-
83. 匿名 2017/02/08(水) 00:08:18
社会人になって料理教室10年通った。
はい、独身です。
無駄ではなかったと信じて、自炊続けていますよ。+5
-0
-
84. 匿名 2017/02/08(水) 00:13:10
>>82
ごめん、ある講師やってるけど時間ギリギリ、少し遅れるわ〜。年配の先生は生徒整列させてお出迎えさせてるよ。
習い事は家で自主勉強しっかりして、先生のアドバイスを少しいただくみたいな場合もある。先生や習い事の種類にもよるだろうけど。
大抵の習い事は、週に1時間くらいじゃものにはならないと思うから、あなたの先生も家で練習してアドバイスをするよというスタンスなんでは?+0
-8
-
85. 匿名 2017/02/08(水) 00:36:19
ピアノやってる方多いですね
かっこいい❗
ピアノ以外でもなにか一つを続けるって
すごいことだと思う
私はダンスやってたけど
ピアノと書道習えばよかったと後悔(T_T)+2
-0
-
86. 匿名 2017/02/08(水) 00:37:53
成人してから二胡を10年。親族の看病でやめました。デイサービスの慰問楽しかったな。+2
-0
-
87. 匿名 2017/02/08(水) 01:06:36
ダンスを6歳から13歳まで+2
-0
-
88. 匿名 2017/02/08(水) 01:08:17
ピアノ。
3歳から18歳まで15年。
保育士になりたくて専門入って、忙しくてやめちゃったんだけど、童謡なんて余裕だって思って練習もせずにピアノ触らずだったらたった2年で指動かなくなってもう、クラシックは弾けない(;´д`)+5
-0
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 01:41:12
空手15年。三段です。
+3
-0
-
90. 匿名 2017/02/08(水) 02:05:36
ピアノ 書道 華道を10年。+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/08(水) 04:08:47
9年
子供塾+1
-0
-
92. 匿名 2017/02/08(水) 05:12:07
バレエ 10年。+2
-0
-
93. 匿名 2017/02/08(水) 06:27:35
+1
-1
-
94. 匿名 2017/02/08(水) 06:35:37
バレエ、30年。
コンクールなどは縁がなく、ただ楽しくやってるだけ。就職してからは週1くらいしか行かれないけど、体調管理くらいのつもりで続けてる。
発表会もここ数年出てない。+6
-0
-
95. 匿名 2017/02/08(水) 08:27:46
お琴
7歳から現在43歳
まだ続けるつもりです+5
-0
-
96. 匿名 2017/02/08(水) 08:41:53
部活ですが、弓道です
高校短大と五年しました。+1
-0
-
97. 匿名 2017/02/08(水) 08:46:07
ピアノ!大学で上京することになり辞めましたが15年やりました。先生が優しかったし、時には、母には相談出来ないことも出来たので続けられたんだと思います。+4
-0
-
98. 匿名 2017/02/08(水) 10:03:02
近所に華道の先生がいて母と友達だったので何故か10歳の時から30歳まで華を習ってました、途中大学の時は休んでいたので15年程ですかね
師範もとれたし結婚と同時に辞めました
+2
-0
-
99. 匿名 2017/02/08(水) 10:57:54
クラシックバレエ
幼稚園から小学4年生まで丸6年
そしてガニ股だけ残りました+5
-0
-
100. 匿名 2017/02/08(水) 11:28:51
ピアノとバレエ
3歳〜16歳+1
-1
-
101. 匿名 2017/02/08(水) 20:21:57
ピアノ 11年くらい…+1
-0
-
102. 匿名 2017/02/27(月) 01:14:14
ダンス 9年
インストラクターになりました
一生やりたい!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する