-
1. 匿名 2017/02/06(月) 18:18:11
来年、幼稚園入園の男児を持つ母です。
プレ幼稚園ってみなさんいくつくらい行きましたか?幼稚園の決め手に欠けてて3つ候補があるのですが行き過ぎでしょうか…+44
-13
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 18:18:57
私は2つ行ってた+30
-4
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 18:19:15
+4
-6
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 18:19:31
3つでもいいかもしれないけど子供が混乱しない?+103
-3
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 18:19:36
プレってなに
体験保育とか今は言わないんだね+22
-33
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 18:20:22
もう30年度入園の子のプレはほぼ募集おわってるみたいね
乗り遅れました+125
-4
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 18:20:30
上の子が卒園した幼稚園に、今年プレで入ります^_^
幼稚園何個も回る気力もないし、
どこに行ったとしてもそれなりに「いい幼稚園」になると思うけどなー+126
-4
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 18:20:47
歩いて3分の幼稚園に行きます。
1番近いところが良くないですか?
+259
-16
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 18:22:28
週に2回なのに3万円とかだと躊躇しちゃう。
その園自体は評判良いんだけどな〜
平均的な金額ってどんなもんなんだろう?+88
-1
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 18:23:06
良さそうな候補の中で1番近いところにする!
距離は重要な決めての1つだよ+11
-1
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 18:23:46
近所の幼稚園はプレがないです。
福岡です。
プレ幼稚園がないのってめずらしいですか?
+70
-7
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 18:24:23
妊娠中だったから、上のことの時は行ってません(結局プレのない認定こども園に入園)。
下の子も同じ園に入れる予定なのでプレはありません。全然関係ない園のプレ…どうしようかな。+14
-3
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 18:24:51
3つってことは週に3回も行くの大変じゃない?
月会費もとられるし。
お母さんが大丈夫なら良いかもしれないけれど。
+116
-1
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 18:25:20
1年あるプレと短期でやってたのと2つ行ったよ
そんな長い時間じゃないし、うちのこは、いつも行ってる児童館でのお遊戯みたいな気分で楽しんでたよ
あと、プレ行ってないと、幼稚園入園できなかった
人気あったから、プレの子で定員いっぱいになったりする
23区だとそんなとこもあると思うよ+57
-0
-
15. 匿名 2017/02/06(月) 18:25:25
プレってめんどくさいよね。
でも最近はプレ行くのが定番だもんね。
近所にプレ無しの年少4月に一斉入園の幼稚園があるからそこにしようかな。
でもそこの先生達は4月は子供達が泣き叫ぶばっかりで大変って言ってたけど。
こどもの事考えたら面倒くさがらずにプレ行って慣らした方がいいのかなぁ。+71
-1
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 18:26:18
プレに入らないと不利とか怖いなあ
そこでママたちがグループできる、みたいな...
転勤族だから、そんなのにナーバスになりがち
+127
-9
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 18:28:19
え!来年募集のぶん終わっちゃったの!?!?やっちゃった…+72
-6
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 18:28:38
>>14
地方も人気の園はプレ行ってないと入れない所あるよー。
候補の幼稚園は殆どどこも週に一回お弁当持参なんだけど、どこの地域でも大体そうなの?
地味に面倒くさそうだなって思ってしまう。+32
-2
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 18:28:42
ひとつも行ってません!見学だけで決めました!
そういう人もたくさんいますよ+94
-1
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 18:29:22
人気のある幼稚園で、プレから入れば優先して幼稚園に優先入園できるのと、一般だと願書並ぶのが面倒(前夜からバイト雇って並ぶ人もいるくらい人気の幼稚園)だったので、週1で通ってます。
プレから行ってると、年少になっても泣くことなくスムーズに登園できたのが良かったです。
+73
-0
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 18:29:40
反対にプレ作っても、入る子ゼロとかあった所もあるらしい
+7
-1
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 18:30:27
>>9
確か私が行ってた幼稚園は私立だったから月10万くらいはって言われた気がする
横浜私立しかないとか...ね笑
親に感謝です!+1
-20
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 18:30:56
毎日お弁当
ママがほぼ毎日幼稚園に出向かなければならない
これは候補から外したい
+100
-6
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 18:31:09
>>17
幼稚園によっては募集終わってるとこもあるかもだけど、うちの近くは5月くらいに募集あったりしたよー+11
-2
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 18:31:23
11さん
うちの近くの園もプレはほとんどありません。
広島です。
うちの子4月産まれだから行かせたくて探したけど、園庭開放くらいしかなかったです。
+34
-0
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 18:32:58
自宅から1番近い幼稚園にしました。
3年間徒歩かチャリで送迎することを考えると、仕事の兼ね合いでどうしてもそこに行かせたかったので。
もちろん説明会や見学もして、子どもも納得した上で決めましたが。
+28
-1
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:34
うちの周りでプレやってるところなんて1つしかないよ
入園が前提、って言われたからプレ通うのやめたけど、割と他の園に流れてました。
プレの先生は親切だったけど、年少からは他の若い先生だし結局、他のプレも園庭開放もない幼稚園に決めました+31
-2
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 18:34:43
競争率が高くて、プレに入らないと入園できない幼稚園のプレに入れたから、そこしか行かなかったよ。
うちの地域では夏までに志望幼稚園を決めて、秋はもう願書配布時期なので、何ヶ所か行ってる人は志望しない幼稚園のプレは辞めるのが一般的だよ。+30
-0
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 18:41:24
プレも7月に願書提出でした。
この娘が行く予定の幼稚園もプレ行ってるほうが入園しやすいです。+5
-1
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 18:42:08
うちの近くの幼稚園は週1日、午前中の2.3時間で4000円とかでしたよー
数万円するとこもあるんですね!+33
-0
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 18:43:36
幼稚園の方針はけっこう園によって違うから、お母さんが大丈夫なら行かせてみたらいいと思う。
園のカラーがわかりますよ。
+16
-1
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 18:46:14
3月にプレの抽選です...
倍率すごいと思うしドキドキです(>_<)
上の子と同じ園で兄弟枠で入園は決まってるけど3人目妊娠中だし行って欲しい(^◇^;)+7
-4
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 18:46:35
プレがあってプレ入らないと入れないような人気な幼稚園だとホント大変だよねー。
うちは、プレも無い田舎の幼稚園に子供が春から通う予定なんだけど、11月くらいに願書出したら『ありがとうございます!え!?もう願書出されますか!?そうですか!(〃'▽'〃)』って食い気味で先生に言われて、『えっ…!?園児少ないなぁとは思ってたけど、ここ、経営やばいのかな?』って、逆に不安になったよw
プレで幼稚園の様子も分かるし、掛け持ちだったら親は大変だけど、やっぱり行く意味はあると思いますよ。+52
-1
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 18:51:34
一応口コミとか参考にして通園コースとか給食の有無とか見比べて、ここにしよう!と決めてプレ参加したよ。うちのとこは月1回で年間費用1500円だった。
でも他の幼稚園はもっと頻繁に通って費用もそこそこするからプレ3つ行ってたらお金も時間も大変そう。
+8
-0
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 18:54:22
うちの近くのプレは、入園を前提にした子対象だった(その園には入園しないとなったら辞めなきゃいけない)ので、プレの前に何園も見学に行って一つに絞りました!
プレに行くと優先的に願書が貰えるので、並ばなきゃいけないとか入れなかったらどうしようなどの不安がなくて良かったです。+20
-0
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 18:54:31
近ければいいってものでもないよね。
うちの一番近くの幼稚園は幼稚園入ったら毎日お弁当だし、送迎も親。
お遊戯会やバザー等の行事もかなり親が関わる上に、色々と手作りしなきゃいけないらしい。
少し離れた幼稚園はプレからマンション前までバス送迎ありで給食とお弁当が半々。
親の負担も少ない。
少し離れてるけど、後者のプレにいかせるよ。+50
-5
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 18:56:03
え?!お金かかるの?
うちの子行ってた幼稚園、月4回で無料だったよ!!+15
-2
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 18:58:58
うちのとこは大阪の私立で週2で10時から14時で給食や空調代諸々含めたら月2万5千円...
なかなか高い(^^;;
この値段なら市立の幼稚園の1ヶ月の保育料より高い笑+27
-0
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 18:59:55
>>36
ママが自分の用事も足せない、ママが体調不良でも病院に行けないなど、そこまで負担が大きい所は困るよね
ママ友トラブルのもとにもなりやすいしね
+7
-2
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 19:04:08
プレ行かなかった組だけど、行ったら内部の雰囲気、清潔感、
先生の子供への接し方とかわかっていいと思うな
3つも大変かもしれないけど、やる気とお金あるならやってみてもいいと思う
あとプレを途中で辞められるかも聞いてみては?そういう対応も園の体質が出るから
園選びはみんなが行くからとか近いからとかじゃなく、
子供が安心して遊べそうな、信頼できる先生がいる幼稚園をぜひ見つけてください
+25
-1
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 19:04:41
今一歳親子コースのプレを通ってます
その幼稚園に入れると決めて通ってます
週一で2000円バス無料送迎です。
行事、運動会お遊戯会もありました
来年からは2歳コースで
一人で週2給食ありで
5000円バス無料送迎です。
+12
-0
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 19:06:38
プレ何個も通ってる人がいるし、入園希望の園が決まったら抜けていく人もいるから途中でもプレ入れる園が結構あると思います!+21
-1
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 19:06:41
見学して一つに絞ってからプレ申し込みした方が良くない?+14
-0
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 19:07:00
>>9
うちは週一ですが月4千円でした。3万は高すぎですね…+26
-0
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 19:09:01
ウチは田舎でプレ年間3千円。月2回でした。募集は4月になってから定員埋まるまでは随時募集中て感じらしい。田舎は幼稚園の数も少ないし、都会より選択の幅がない分迷う余地ないのである意味楽だよね。+9
-0
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 19:11:13
プレって3つも掛け持ちしていいんだね!+17
-0
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 19:14:21
4月に転勤決まって5月末に関東から九州にきました
既にプレ空きもなくキャンセル待ちして今年の入園は決まりホッとしていますが‥
周りは新規4人残して他は去年からプレです
子供が孤立しないか少し心配です(´-ω-`)
私は願書並ばす済んで良かったですがワラ+7
-2
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 19:16:26
宗教絡みの私立幼稚園がやたら多い土地なんだけど、とりあえずキリストの知識がないため仏教でプール付き、口コミのあれこれ……と絞って、結局プレは一箇所しか行かなかったなぁ
それ以外の日は近くの保育園が解放しているので遊びに行ってます。+7
-0
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 19:17:23
福岡県です!我が家は下の子をプレ行かせますよ。上の子がプレに途中から入って凄く楽しそうだったから、四月から入れてたら良かったなーと後悔したので。毎日一緒に遊んでたお友達が保育園に入ったと言うのも理由の一つですが…ただ、人気の幼稚園はプレからいっぱいなので今からだと、もしかしたら空き待ちになるかも知れません。+9
-0
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 19:19:29
週5で3時間、月3万円。
やるか迷い中。
送り迎え自分でしなきゃいけないから送ったらすぐお迎えになりそう。+7
-0
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 19:21:03
プレ無料とかあるの??ニコニコクラブーみたいな幼稚園の2歳児サークルのやつは確かに一回200円とかで週一だけど、プレは制服も着るし普通に幼稚園通うからお金も普通にかかってるけど…。+12
-3
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 19:21:42
>>51私も読んでて思ったけど、プレとサークル間違ってる人が居そう。+17
-0
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 19:27:16
上の子の幼稚園のプレに行く。
私立だとプレ行ってる人は確実に入園できたりするんだよね。(願書提出に並ばなくてもいい)
うちはプレと言っても月に1回で料金も無料でちょっとした習い事感覚で行けるけど、毎日あったり週2である所もあるからね。
そうなると3つは、子供さんが混乱したり疲れると思うよ。
+18
-0
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 19:29:00
うちは上の子の時には何件かに絞って見学行って先生たちの話聞いて決めた。うち最大の住宅街で幼稚園の数半端ないからたくさん行ってたらキリがないもん(笑)2番目の子も上の子と同じところ行く。慣れてるところがいいしね+3
-0
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 19:29:50
福島の田舎に住んでるけど私の周りはみんなプレ行ってる。料金は年間1000円。すごい人は週4は違う幼稚園のプレに行ってて行動力すごいなぁと思う。
人気の園はプレ行ってないと入園出来ない。+6
-0
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 19:30:46
>>51
幼稚園側もプレとサークル混同してる部分あるんじゃないかなと。ウチの所も多分一般的にはサークルの部類だと思う(制服着ないし、月2回だし)けど、幼稚園側のパンフにはプレスクールと書いてあるからね^_^;
明確な定義は無いんだし、幼稚園側がプレとしてるならそ内容はどうあれプレだよね。+20
-0
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 19:33:25
うちの近所は入園することが前提だよ。
プレだと制服着るよね?
実質4年保育になるから、入園しないのに制服買うのかな?+4
-14
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 19:38:13
私の住んでる所もプレない。そのかわり4年保育があって満3歳から年少の下のクラスとして普通に幼稚園に通う感じ。
満3歳から幼稚園いれるかいれないかしかないから悩んだ。
ちなみに私は悩んでいれなかったから、プレある地域うらやましいな+5
-0
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 19:38:48
園庭開放と言いますが。
無料だし。
+1
-5
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 19:45:02
いまの幼稚園めんどくさいね!2年保育が楽チンだったよ!プレなんかないし。育児サークルや児童館で充分でした
今のママたちかわいそう(*_*)+10
-12
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 19:57:53
うちは10月に入園決めてからその幼稚園のプレ通わせてる。一回200円の週二回。必ず行かなきゃいけないわけじゃないし、4月からいきなり一人で通わせるよりいいかなと思ったから。あとママ友まで行かなくても、他のお母さんを知っておきたかった。+8
-0
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 19:58:06
年々人気が上がってるみたいで上の子の時は定員オーバーしてた。
次の年は大幅にオーバーしたらしく卒園児在園児の弟妹優先で数名入れなかったらしい。
うちの幼稚園は毎日朝から2時過ぎまで通い給食有りの普通の園児と同じ内容。
プレのおかげで座って食事ができるようになったり集団生活に早く馴染めたから感謝しかない。+12
-0
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 20:05:06
>>57
うちの所は私服だよ。名札とカラー帽子だけ購入。
願書配布後は入園希望者(願書受け取った人)のみが通えて、それまでは迷ってる人もOKだったよ。
+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 20:06:08
息子が今年の7月で3歳になるんだけど
4歳から幼稚園に入れたい場合って再来年だよね?+10
-0
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 20:09:08
>>64
年少で入園だったら2018年の4月で
年中で入園希望だったら2019年の4月だと思う。
満年齢で入れる幼稚園だったらその都度だけど。+3
-1
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 20:17:15
私が住んでる地域は幼稚園激戦区で、プレに入るにも倍率3倍とかの幼稚園ばっかり。その代わりプレに入れれば入園確定だけど。だから掛け持ちするとかいう概念はないかなぁ…
プレに入れないと年少から入るのは更に困難だから、なんとかしてプレに入れたい…選考はこれからです。
地域によってプレの定義って全然違うんですね〜。+9
-0
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 20:24:59
うちが通っている所は週1で6,000円です。一応、週1ですが幼稚園のイベントほぼ全部参加できて子供はとっても楽しんでいます。
4月産まれで2歳の夏に引っ越してきて幼稚園調べて候補4箇所中2箇所運動会の見学に行って決めました。
徒歩圏内に幼稚園がなくてその中でも1番近い幼稚園にするか、入園金が1番安いところかで悩んだけど結局同じ小学校に上がる子が1番多くて家から1番遠く(自転車で20分)入園金が1番高くて(17万)1番マンモス円ところにしました。
本当は入園金13万で少人数で自転車で10分ちょいのの園にしたかったけど区が違うのとイベント少ないのと小学校同じ子少ないから諦めました。
優先枠で並ばずに願書もらえ入園テストの情報も周りに聞くことできて通ってよかったです。
+2
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 20:27:58
5月から2園通う予定です。
両方とも人気の園でプレに行かないと、ほぼ入園できないと聞いたので行くことにしました。
どちらの園にするか見学だけでは決めれなかったので、プレに参加して保護者や子供達、園の雰囲気を見てから決めようかと思っています。
でもお金払って母子同伴で週2で1時間半・・正直面倒臭い・・・。それなら児童館とかの方が無料だし気が楽だよな〜。+15
-0
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 20:30:08
自宅から1番近い所にする!と決めていたので
一箇所しか通いませんでした。
毎週クラスがあったし下の子が産まれたばかりだったからあっちこっち行く余裕もなかった(^^;
そんな下の子も、早いもんで4月からプレです♪+1
-2
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 20:32:36
第一希望の園が、週1で母子分離で預かり型のプレがあります。料金は月7000円バス代700円。
問題は3万の前金を払わないといけないらしく、年少で入園すれば入園金から差し引きだそうです。
その園に入園しなければ、3万余計な出費になってしまいます。迷います…。
+9
-0
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 20:37:30
うちはプレプレから入らないと入園できないかんじで、2歳前から通っています。いまは週に1日、一時間半、おやつありで月謝は五千円です。
モンテッソーリはうちの市内はほとんどないので、かなり人気みたいです。私はモンテッソーリなのと、先生方の質、お母様方の雰囲気、在園児の雰囲気、衛生面がしっかりしている、近所ということできめました。今の所不満はなく、お母さんたちと待機している時間も楽しく過ごせています。
+1
-3
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 20:38:59
プレ幼稚園=未就園児対象クラスだから、週一、二回幼稚園に会費や年会費で遊びに言っているのはプレじゃないと思う。プレは普通に幼稚園に月謝を払い授業を受けてる子達の事だよ。+10
-2
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 20:43:49
>>72多分一日5000円とか月3万とか払ってて幼稚園の制服やスモックとかを着てるのはプレ。一回何百円、年間何千円で服装自由とかだとサークルだと思う。+12
-1
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 20:49:51
先日プレの説明会があり申し込みしてきました。
5月から計10回で5000円です。
もう1つ候補の幼稚園があり、そこはこれから体験・申し込みなので2つ行くか迷ってます。
29年度の申し込みなのに遅いな〜と思いましたが地域によって違うんですね。
ちなみにうちの周りの幼稚園はどこでもすんなり入れます。+5
-0
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 20:56:29
うちの園はプレとサークル両方あるよ。プレは月2万で週3回。サークルは週一で一回300円。プレは入園確定組。サークルは遊びに来てる感覚だけど、いずれにしろプレかサークルに入ってないと年少からの入園は難しい。+2
-0
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 22:28:07
みなさんプレの申し込みなどの情報や幼稚園の口コミはどこで調べていますか?
ママ友がいないのでネットで園選びの為の口コミ等を調べているのですが全然出てこなくて。
案の定プレの申し込み期間を逃してしまいました…。+24
-0
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 22:45:43
地方だけどプレ幼稚園ていうより、どこの幼稚園にも2歳児クラスがあります。平日週5日普通に通わせるやつです。
月3万円前後。うちも今度の4月から2歳児クラス入園予定です。+0
-0
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 22:52:04
5月で3歳の娘、月1回無料で母子一緒の未就園の1歳児クラスに通っているけどそれがプレだと思ってたわ。
プレの申し込みに幼稚園に問い合わせたらそれを紹介されたんだけど、田舎だからかな?+3
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 23:43:36
2箇所申し込みしました。
早生まれでまだ1歳10カ月なのに。
落ち着きがないので、ちゃんと椅子に座ってられるのか不安です。+2
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 23:46:24
福岡です。
2歳の誕生日を過ぎたら、すぐに入れてもらえました。週1で月に5000円。今は週2にして、10000円です。園バスを利用してます。家の前まで来てくれるので助かります。
朝10時から14時半まで見てくれます。
お昼がお弁当なので、作らないといけないですが。
うちの園もプレで入っていると、自動的に年少さんに入れるシステムみたいです。+1
-0
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 08:38:34
見学は必ずしたほうがよい。上の子供のとき、転勤時の幼稚園へプレに入れて入園したのに、現在地の近所の幼稚園にしたら、見学する時間がなかったため、最悪。下の子供のときは6園も見学をして、結局は子供が行きたい幼稚園にしました。私的には先生より園長先生の人柄で決まります。+0
-0
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 11:30:14
車を持っていないので家から1番近い徒歩圏内のプレに行きました
週1回3時間給食付きで5000円です
人気の園なのでプレも定員オーバーで抽選になりました
プレ通っていないと年少組に入るには前日の昼頃には並ばないといけないのが優先して入れるので助かります
私自身も子供を幼稚園に通わせる予行練習みたいな感じで良かったですよ+1
-0
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 11:56:16
>>76
夏ごろから園のHPチェックしつつ、情報がなさそうなら園に電話で問い合わせたり。
そしたらプレの説明会は何月ごろからとか教えてくれたよ、どこも。
電話対応でも園の傾向は読めるし変にママ友とつるまなくても情報集めはできるよー。+2
-1
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 13:18:15
プレ(出席自由)に行ったものの、子供は人見知り激しくて帰りたがるし、自分も気疲れしてしまって数回行って行くの辞めました。
入園説明会へ行ったら既にグループが出来てるみたいで焦ったけど、入園したら頑張ろう。今は家でのんびり、お菓子作ったり、遊んだりして親子の時間を大切に過ごそうと思ったよ。+2
-0
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 15:38:53
うちは本命の他に1園だけ。
当時3か月も連れていたから眠くて(笑)+1
-0
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 16:24:23
うちもプレ迷ってます。通える範囲の幼稚園はどこもだいたいプレに通ってないと入れないような園ばかりなのですが、もうすぐ下の子が生まれるから出来れば1つに絞りたい…複数通うのはきっと自分がパンクしそうで。家から一番近くて、入園後のカリキュラムや毎日の給食にもかなり力入れてる園が本命なんだけど、プレは月2〜3回で入会金も含めて年間5万円以上するらしく…払えなくはないけどかなり高いなと二の足踏んでいます。もう1つは少し離れたところでかなり小規模。古き良きアットホームな優しい雰囲気で、プレも無料です。でもお弁当の回数が圧倒的に多い…しかも給食は外部の仕出し。正反対の園ですが、どちらも先生達の雰囲気は良かったです。みなさんならどちらが良いと思われますか?+1
-0
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 16:36:08
家はそもそも2年保育にするか3年保育にするかすらちゃんと決めてない(^_^;プレ行くのも車ないからな。もちろん3年保育で入園決定なら免許はあるから軽買う。+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 19:31:37
人気の園だとプレ自体競争率高いですよね。
私は2つ応募しましたが先着準備で落ちてしまい結局どこもプレいかせずそこ以外の近場の幼稚園を見学して候補を決めました。
結局プレを応募しなかった別の幼稚園に願書だそうとするも枠が少なく落ちて補欠の3番目に。翌日二時募集していた幼稚園に願書をもらって面接させていただききまりました。
でもつい最近補欠で入園できると電話がありましたが、もう他の園に入園金も払ったし準備もしてるので断りました。
けっこうギリギリでキャンセルとかもでるものなのかも。
+2
-0
-
89. 匿名 2017/02/08(水) 12:54:14
今、第一子妊娠中で、ちらっと入れたい幼稚園とか調べるとプレ入らないと無理みたいなこと書かれてて、そうか1歳ぐらいからそういうのに入れないとダメなのねなんてぼんやり思ってたけど。
来年の募集終わってるってことは、来年1歳になるまだ産まれてもいない我が子はもう無理ってこと?
第一子でただでさえ未知なのに、情報収集大変過ぎる( ゚д゚)+1
-0
-
90. 匿名 2017/02/10(金) 20:43:45
幼稚園のトイレでお弁当を食べさせられた虐待事件が横浜私立S幼稚園で有り(昨年12月に羽鳥慎一モーニングショーで放送)
その幼稚園だけは皆様入園は避けましょう。+1
-0
-
91. 匿名 2017/02/15(水) 20:26:26
昨年園児に対しトイレでお弁当を食べさるという虐待事件を起こした担任が居ましたが、保護者から話を聞いたところ前の年も同じような事をして園児を退園に追いやったそうです。
入園前に過去に退園した園児が居るかどうか確認して幼稚園を選択した方が良いですね。+1
-1
-
92. 匿名 2017/02/23(木) 23:34:39
知ってますよ、虐待したのは横浜私立S根幼稚園の岡⚫️茉⚫️だそうです。+1
-0
-
93. 匿名 2017/02/26(日) 23:44:21
ヤバいね、その担任。+0
-0
-
94. 匿名 2017/02/26(日) 23:45:33
普通だったら辞めるでしょいうね!+0
-0
-
95. 匿名 2017/02/26(日) 23:46:27
今年になって急遽退職するそうです、理由は分かりませんが?
+1
-0
-
96. 匿名 2017/02/26(日) 23:47:50
逃げるのではないでしょうか!
これ以上幼稚園に居てもボロが出ると判断したのでは?+1
-0
-
97. 匿名 2017/02/26(日) 23:49:39
確かに年長と言えばすぐに小学生ですものね、結構はっきりと主張出来る年ですよね。
それが怖くなったのでしょうか?+0
-0
-
98. 匿名 2017/02/26(日) 23:52:47
それは何とも言えませんが、少なくとも今回の問題が引き金になっているのは確かだと思います。
何もして居ないのであれば堂々としていれば良いのに・・・辞めるという事は虐待を認めるという事ですよ。
それで良いのですか?!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する