-
1. 匿名 2017/02/06(月) 11:46:45
今、電子レンジを買おうとしてます。
結婚し、旦那の家にあったのが、3000円くらいの最低限の機能しかないやつだったので、もうちょっといいやつが欲しいな〜と思っています。
予算は10万以下で…。
ヘルシオか石窯ドームで迷ってますが、実際使ってる人がいましたら、どんな感じなのか教えてください!
+26
-3
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 11:47:09
出典:static.pinky-media.jp
+61
-16
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 11:47:43
>>2
オレンジレンジ懐かしい+117
-2
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 11:47:45
マヒサ+0
-3
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 11:47:55
いいやつで色々作っても電気代がやばいよ!
最低限温められる普通のがいい+112
-7
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 11:48:29
お電子レンジw+10
-10
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 11:48:33
リンナイのガスのオーブンレンジ。
+1
-6
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 11:48:34
これ+95
-9
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 11:49:21
料理の種類とその頻度による。+8
-1
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 11:49:56
東芝の使ってるけど、最初はオーブンとか色々使ってたけど、最近はほぼ温めることにしか使ってない。+71
-2
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:08
ヘルシオ使ってるけど温めるだけならそんなに高いの必要なかったw
初期に買ったのでバカ高かったし
そろそろ買い替えるつもり+57
-3
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:12
シャープのヘルシーシェフだかってやつ。
いろいろ機能ついてるけど正直「あたため」「オーブン」「解凍」くらいしか使わないよね。
+87
-2
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:17
ヘルシオのあんまり高くないやつ。+11
-3
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:23
ウチは石窯!
便利ですよ+30
-3
-
15. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:30
HITACHIの6万くらいするやつ買ったけど、実際使うのはチン機能だけby3年間。説明書と共にレシピも付いてきたけど、使ったことありません。
ドアが縦に開くのが便利だな〜と思ってます。+80
-3
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:46
うちのもう古いからな。温めるワット数が選べるやつで発酵機能とオーブン機能がついてるやつ。
パンとかお菓子とか結構作るなら天板横長がいいと思う。正方形は小さい+1
-0
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:53
これで結構何でもできる
+37
-32
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 11:50:59
トースターはやっぱり別の方が良い+122
-3
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:04
冷凍を解凍か冷めたもの暖めるくらい
それくらい+9
-0
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:12
>>17
それトースターじゃん+75
-1
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:26
ポルチオ?みたいな名前のやつ+2
-16
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:29
このまえ電子レンジ壊れてひさびさに買い替えたけど
いまだに中が回転するレンジ多いのね+51
-2
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:32
TOSHIBAのヘルシーシェフっていうオーブンレンジ買ったけど、扉開けるとすぐ温度が下がるしお菓子作りやパン作りをする私には向いてなかった。+1
-3
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:39
色んな機能を使うのは結局最初だけ
シンプルに温めだけの方が壊れにくいよ+59
-1
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 11:51:47
回転するやつだとパスタゆでれないから、回転しないやつがいいよ+9
-3
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 11:52:28
シャープのこれ
何年まえのだ?w
ことたりる。+77
-1
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 11:53:02
がるちゃんでヘルシオって書いたらマイナスの嵐。
けど一昨年のヘルシオの再上位機種使ってます。
便利で簡単に使えます。ウォーターオーブン付いてるから、オーブントースターは買ってません。コンベクションオーブンの役割もあるので、料理も一通り出来ます。私は料理下手くそですが何とかなります。+34
-3
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 11:53:32
パナソニックのビストロ使ってます。
レンジでゆで卵ができるので毎朝助かってます。+60
-3
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 11:53:54
旦那が独身時代から使ってる良くある最低限の機能のやつ。
あれこれ機能付いてても、なんかいつも使いこなせないから、私はこれで十分かな+25
-1
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 11:54:02
ムラなく温められるかどうかを重視してます+12
-0
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 11:54:15
シャープのオーブンレンジ
+14
-1
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 11:54:56
石窯ドームです!
そんなに大きくないサイズで、2.4万でした
乳児と幼児と大人ふたりですがサイズも機能も値段も満足しています
でも解凍がうまくできない時がある+21
-3
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 11:55:39
シンプルに温めと解凍以外使わない…
あと別にトースターがあれば最強。
良いやつは優れ過ぎて使い勝手悪い。+26
-0
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 11:56:11
>>2
今全国ツアー終盤ですよ!
よろしく!+3
-2
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 11:56:47
>>2
それはKAT-TUN+0
-28
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 11:56:56
お菓子とか作らないし、魚とかはグリルで焼いた方が美味しいだろうし、トンカツも絶対油で揚げた方が美味しいと思うのでシャープの2万円くらいのレンジです。
+17
-0
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 11:57:21
>>34
え、まだ活動してたんだ+6
-3
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 11:57:25
オーブン機能付きはどちらかの機能が壊れた時が心配だわテレビデオみたいに+3
-3
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 11:57:40
キッチンにガスオーブン付けたから
1万くらいのやっすいオーブン機能無しの電子レンジでいいと思って買ったけど
もう少しいいのにしたら良かったと後悔はしてる+2
-0
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 11:58:20
Panasonicのビストロ!+47
-0
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 11:58:34
>>37
ええ、ライヴを中心に活動してます!
これからもよろしく!+1
-3
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 11:59:04
三菱の多機能のを持ってるけど、使うのは「暖め」だけ(笑)
液晶表示がかすれてきたので、壊れたらもっと単機能の物に替えるつもり+0
-1
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 12:00:48
東芝の石窯ドーム機能の使ってます。
旧モデルだから4万位。
あんまり気に入ってない。
レンジの後の結露がひどくて、毎回拭かないといけないのが面倒くさい。
次回から東芝にしません。+17
-2
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 12:01:29
ヘルシオ使ってます!でもオーブン機能使わないまま2年経っちゃった~+7
-1
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 12:01:45
ビストロ
ヘルシーシェフと迷ったけど、店員さんに色々聞いてビストロにした。何て言ってたかはもう覚えてない笑+22
-0
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 12:02:02
7、8年前のシャープ。
オーブンが使えなくなって、お菓子が焼けないから早く買い換えたい。
石窯ドーム狙ってます。
でも今ある食器棚に入るやつじゃないといけないからなー。
もうちょっと大きいのが欲しいのに。+7
-1
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 12:04:14
東芝の石窯ドーム ER-KD420使ってます。
パンやケーキはうまく焼けるがそれだけ。
冷凍ご飯の温めは熱くなりすぎて硬い塊ができたりするし、何より解凍がひどい!
簡単な解凍と本格的な解凍があるけど、簡単な解凍は全く変化なしだし、本格的な解凍はスチーム使ってやるから水入れたり面倒な上に30~40分かかる。
それだけ時間帯かかるのに、外側は熱くなりすぎて色変わって火が通っちゃうし内側はまだ凍ってるっていうダメっぷり。
解凍機能は使えないので、無いと思ってたほうがいい。
+18
-2
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 12:04:42
普通にチン機能だけでいいかも+9
-1
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 12:04:45
ヘルシオいいですよ。
お惣菜の揚げ物がカラッとなります。けっこう時間かかる気はするけど。
予算があるんだったらオススメです。
それまでドンキで買った3000円くらいの安いやつを10年以上使ってたから、最新の機能のすごさにびっくりしました。+19
-0
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 12:05:03
ヘルシオで茶わん蒸しやグリル野菜、お菓子をよく作ります。
最初は高いなって思ってたけど、毎日のように使ってるから元は取れてるかな?+9
-1
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 12:05:42
日立ヘルシーシェフ
元電器屋。パナがよかったけどメーカーさんが結婚祝いに安くしてくれたから。
職場の先輩に言われていたけど、ヘルシー機能で唐揚げ、ハンバーグ作ったのは初めだけ。片付け面倒だから今はホットプレートとノンフライヤー。こっちの方が私に合ってる。+4
-1
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 12:05:45
ヘルシオを買いました。
ヘルシーに調理できて、とても重宝しています。
電気代も、買う前後で変化ありません。
ヘルシーにこだわるのならヘルシオをオススメしますが、こだわらないなら他のものが良いと思います。+11
-2
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 12:05:46
ヘルシオ使ってるー+7
-1
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 12:05:51
>>26さん
うちも同じw私が今の旦那と同棲した時に買ったから
8年前。
全然ことたりてます(笑)+3
-2
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 12:06:19
唐揚げを作れるってだけでヘルシオかなり便利。揚げ物って目離せないけど、これは放っておいてもできてるし。茶碗蒸しも簡単。他はあまりつかいこなせてないけど(笑)この二つだけでもかなり役立ってるから買ってよかった+11
-1
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 12:06:55
実家は初代電子レンジ使ってますw+4
-1
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 12:07:07
ビストロ使ってるけど使いこなせてない
ハンバーグ2回作ったくらいで付属の天板洗ったりがめんどくさくて
温めとかの簡単なレンジ機能を使うくらい+5
-3
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 12:07:34
ヘルシオ使ってる。前年の型落ち買ったから3万位だったかな
感動したのは解凍が程よい感じにできること
冷凍ご飯がモチモチふっくらに温まること
肉まんもスチームあたためすると蒸したみたいになる事。
ラザニアみたいなものを作ってもいい感じに焦げ目がつく。
難点は「出来ましたよ〜」っておしゃべりがうるさい。電子音だけでいいのに
あと、揚げない唐揚げみたいなのはそれなり。
時間が経つと硬くなるの。油で揚げたものには敵わない。+11
-1
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 12:08:11
Panasonicのエレックってやつ!
三万くらいの!
買い替え前は本当に古い回転式のレンジで、今のレンジらワット数選べるなんて知らなかった!
よくコンビニ弁当で600wで何分とかあるけど、うちのレンジは何wなの?って思ってた∑(゚Д゚)
自動メニューがあるけど、あたためとちょっとしたお菓子づくりとグラタンとかしかオーブンしか使わないσ(^_^;)+2
-1
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 12:08:37
ヘルシオ
貰ったから使ってるけど温めと解凍しか使ってない
焼いたり揚げたりはノンフライヤーあるし
これも貰い物+3
-1
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 12:09:00
ヘルシオ使ってるけど、売りである機能は1ヶ月に1回くらいしか使ってないです。時短のためにレンジがメインで、オーブンとグリルは1週間に1回くらいしかです。+3
-1
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 12:12:52
ヘルシオでしたがパンやお菓子を頻繁に作るため、焼き色が全然つかず焼く時間が長く水分が飛んで固くなる難点に悩み、石窯ドームに変えました。+3
-4
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 12:13:18
こないだへルシオのタッチパネルの最新の物を思いきって買ったけど、おまかせあたためとご飯とお肉の解凍しか使ってない。
カラッと揚げ物したりするのにわざわざ網とトレーをセットするのが面倒で1度しかやってない。
うちはシンプルな物で十分だったかも…
いつか子どもとお菓子を作りたいと思ってるので、これが実行されたら買って良かったって思えそうです。子どもは3ヶ月なのでだいぶ先になりそうだけど。+7
-2
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 12:13:19
初期のヘルシオはめちゃ使いづらくて、結局別に電子レンジ買ったぐらい。
スチームも使うけど、メンテナンス大変だし、ここ何年も使ってないから、近々廃棄する…
+2
-2
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 12:15:37
シャープのヘルシーシェフにしました。
他社のと違って、熱の棒みたいなのが隠れている構造になっていて、掃除しやすい。
レンジを数回連続で使うと、その後も数分間ブィーンって音が鳴り続けます。そこはイマイチ。+2
-2
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 12:17:00
10年位前の東芝が温め機能が壊れちゃって、
年末に東芝の石窯ドームの上から二番目のグレードのに買い替えたばかり。
7万ちょいだったかな。
冷凍肉の解凍もスムーズだし、オーブンも300℃まであるからピザもカリッもちで焼き上がるし、かなり気に入ってる。
庫内の温度にムラが少ないから、お菓子作りにもいいらしいよ。
+9
-3
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 12:17:01
>>26
それ、うちのと一緒だ。笑
ヤマダで1万ほどで買ったやつだ。温めがめちゃくちゃいい加減で チンチンに熱くなりすぎる時と 全然あったまってないのに終了する時があって 自動では使えない。手動で何分何秒と設定しながら使っててくそ面倒
そして運転音がブワーーーーってすごくうるさくて 最初びっくりした。
あまりにも安いものはやめたほうがいいよ
シャープなんだけどね、一応+4
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 12:17:02
東芝のスチームオーブンレンジ
買って1年もたたないけど、オーブンとグリルを使うとH60の表示が出る
取扱説明書によると故障らしいけど、レンジ機能以外は滅多に使わないので放置中
保証期間内には電話しなきゃね~ 面倒だなぁ
次に買うときは日立かパナソニックにします
+2
-2
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 12:19:21
10年前のヘルシーシェフだけど調理に使うのは2~3年に一回ぐらいだった。
次は安いので良いかなと思ってる。
トースターは結構良いやつだから冷凍ピザとか焼くときはそっちを使ってる。+1
-1
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 12:23:18
電子レンジとオーブンが一体になってるものは 案外使いづらい
ケーキ焼いてる時に 電子レンジでチンしたい時に使えない
トースター機能も付いてても やっぱり単体のトースターで焼いた方が美味しくなる
今度買う時は 温め専用のレンジと、オーブン機能のみのオーブンを二個買おうと思う
レンジは温めだけなら1万ほどであるし オーブン機能のみのは 通販生活で紹介されてるやつをかおうと思ってる
+2
-0
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 12:24:42
ヘルシオの加熱水蒸気で天ぷら温めたら変な臭いが付いた!
同じ方、いませんか?+0
-2
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 12:27:59
石窯ドーム、愛用中+11
-1
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 12:30:12
パナソニックの
色々な機能付いてるやつだけど
普通に温めるくらいしか使ってない
1年に1回ケーキ作るのに
オーブン機能を使うくらい
多分このまま温めるくらいしか使わないと
思うから説明書も捨てた
+4
-1
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 12:32:55
温めと解凍だけなら、機能は色々いらないよ。
シャープ、東芝は寿命が早い。
パナソニックのエレックあたりが丁度良い。
値段も一万くらいです。+2
-3
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 12:34:00
あれ持ってる人で活用してる人見たことない。
あれを活用できる人は、そんなの使わなくても手際よく鍋で料理できるから。
逆に料理できない人は良いレンジも使いこなせない。
料理ができない人って、下準備が苦手でできない人が多いから。
結局、温めと解凍ができればそれでいいと思う。+2
-4
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 12:36:21
温めのみ10年選手
最近壊れました+3
-0
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 12:37:44
>>72
パンやケーキにはいいよね!
私は思ったより焼かないけど…+2
-0
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 12:38:02
ピンポイントなトピだ!
まさに、温め解凍オンリーの電子レンジから、オープン機能付きの電子レンジに変えようかと悩んでいるところ。
ここ参考にすると、高スペックのものも結局使いこなせないという結論かな?
ヘルシオと石窯とか憧れるけれど、正直置くスペースが厳しくて…
普通の電子レンジに、スクエア型のダッチオーブンで妥協しようかとも思ってるけど、どうだろう。+1
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 12:38:24
主な用途によるよね
温めが主ならいろんな機能いらない+1
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 12:42:29
さっきアイリスオーヤマの6000円以下の電子レンジ買いました。高機能のものと悩んだけど多分チンしか使わないので。+4
-1
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 12:44:02
多分、ナショナル時代のオーブンレンジ
食パンもカリッと焼けるし使い勝手もよく、約18年間気に入って使ってたけど、
地震で壊れてしまいました+1
-1
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 12:45:36
最低限、オーブン機能はついててほしい+5
-1
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 12:49:42
お菓子とか作らないから温めしか使ってない。オーブン用の天板みたいなのもどっかいった。まだいないのに女の子が生まれてバレンタイン作りたい!とか言われたらオーブン使い方知らんわとか思ってる。笑+2
-0
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 12:52:46
数年前にヘルシオ買いました、最初は色々と作るぞ~なんて思ってたけど…
ウォーターオーブンついてるけどトースト焼くのにはやたら時間がかかるし鉄板&網を洗うのもめんどくさく使いこなせない………ほぼ温めぐらいしか使わない…………もったいないことをした。+4
-0
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 13:01:15
パナソニックのビストロ
食パンやピザもちゃんとこんがり焼けるから、だいぶ年季入ってたトースター捨てました
これ1台でいいから便利です+8
-0
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 13:01:30
ヘルシオって奥行きが結構あるからそれに合わせて食器棚買った。
奥行50センチ以上ないと厳しいと思う
しかし食器棚って意外と40センチの物が多い。+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 13:04:37
ケーキ
クッキー
ピザ作れるのと温めでうちは二万くらいよ!
前は高いヘルシーシェフ使ってたけど使いこなせなくてね。+1
-0
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 13:05:35
シャープの安いやつ。
鉄板じゃなくて、丸皿。。。
オーブン機能がイマイチ弱いみたいで、レシピ見てやってもだいたい上手くいかない。+1
-0
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 13:18:52
この間石窯ドーム買いました!
8万くらいのやつ、まだ届いてないけれど。
今までずっと簡単な電子レンジで過ごしてたからオーブン料理とか出来なくて楽しみにしています。
頑張って使いこなそう…+6
-1
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 13:21:49
これとまったく同じだったかはわからないけれど
このシリーズのスチームのが36800円で売ってた(もしかして現品だったかも?)
今ってすスチームオーブンも安くなったんですね
私もこの辺の3万円台か4万円台のを買うつもり
+2
-0
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 13:30:12
一昨年型落ちのビストロを7万くらいで買いました。フライあたためをよく使っています!+3
-1
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 13:38:05
ナショナルのオーブンレンジ16年くらい使ったあと、Panasonicのビストロにしました。購入は一昨年だったと思います。
旦那がケチって最上位から2番目のやつ。最上位との価格差はメニューの数と加熱時間やメニュー番号をデジタル式で入力するかダイヤルをまわすかの違いです。
このダイヤル式で回すのがイチイチ面倒。腱鞘炎になりやすい方にはお勧めしません。
3ヶ月くらいでダイヤルのあたための文字がハゲる。16年毎日使っていたオーブンレンジはこんなに高額ではなかったし、ボタンの文字がハゲることもなく加熱時間もデジタル式で使いやすかったから、最上位機種との違いにあこぎな商売するなぁと思ってしまいます。
トースター機能は1番と聞いていただけあって強力です。1番弱にしても焼き過ぎであまり私好みの焼き加減ではありません。
グリル機能は、脂は落とせるけど料理によって向き不向きがあり味にバラツキがあります。スチーム機能で調理した野菜もあまり美味しいと感じません。10年くらい前に出た片付けが面倒と感じるけどティファールのスチームクッカーの方が断然美味しい!お野菜単体で食べてもすっごく美味しくなります!!
手作りスポンジケーキ、シフォンケーキやパンは美味しく焼きあがっていると思います。
+4
-0
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 13:51:10
>>92
追加で良い点は、スチームでお肉やお魚の解凍ができます。やり過ぎて身の色が変わるところもあります。
お好みの温度設定でレンチンが可能なので飲みやすい温度に飲み物をあたためられたり、冷蔵庫で冷やしていたウェットタイプのペットの食事のあたためも15度等に設定しあたためてすぐに与えられることです。+4
-0
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 14:10:29
多機能は使いこなせない
いろんな料理ができるボタンがあるけど、結局自分でガスコンロで作る方が落ち着く
ケーキもパンもその他お菓子も手作りはほとんどしない
だいたいのものはトースターで事足りる
そんな私はレンジ機能と温度調節ができるオーブンがあれば充分なので2、3万のシンプルなのを買いました
残った予算は他の家電のグレードアップに回します+1
-0
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 14:15:53
今はなきSANYOのレンジ使ってる。
2003年に買って壊れないので
壊れるまで使うつもり
SANYOが、なくなって本当に残念だと思う。+9
-1
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 14:25:50
掃除しにくいからターンテーブルみたいなの
止めてフラットなのにした。
日立ワット数200~800Wまで変更可能+2
-0
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 14:29:25
結婚してからはレンジもいろいろできる良いものをと思ってその時の最新型のグレードのよいものを奮発して買ったけど、今思えば一人暮らしの時に使ってたパナのめっちゃ安かったレンジの方が数倍良かった気がしてしまう。
オーブン機能もトーストがカリふわに焼けてたし。
+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 14:46:59
うちは東芝の石窯。火力が強いのでオーブンはレシピより10℃下げて使用。操作が簡単。
実家は日立。火力は弱め、レンジは温度センサーみたいなのでまんべんなく温める。ダイヤル式だったりと操作はちょい複雑。
今は液晶だったりもっと進化してるんだろうね。
でももとからついてるレシピや便利機能なんて全く使わない。
水蒸気も掃除が面倒だから付いてるけど使ってない。
+3
-1
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 14:48:20
ヘルシオの4万円くらいのやつ
時々タルト焼くからオーブン機能も使ってるし
唐揚げ作ってみたら夫が喜んでたので毎週のように作ってる(ノンフライだからパサパサで私は好きじゃない)
庫内もスチームで掃除できるからありがたい
+0
-0
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 15:13:20
40以上前の。
壊れなくて変えたことないです!+1
-1
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 15:16:44
オーブントースターを購入しようと思っていた矢先、電子レンジが壊れたので、オーブントースターにしようかと思ったけど、色々調べた結果、最低限の機能があるパナソニックの電子レンジを購入し、次はアラジンのトースターを購入予定。どちらか壊れた場合に安く買い換え済むかと。+2
-0
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 15:17:33
↑の続きの画像+5
-0
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 15:36:07
皆さん、いいの使ってるんですね。
うちはいまだに東芝のインバーターですよ。
新しいの欲しくなっちゃったな!
+3
-0
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 16:20:51
8万くらいの高性能なレンジを買ったけど、オーブン機能すら滅多に使わなかった。よく考えたらご飯をチン出来れば、何でも良かった(^^;
もったいなくて母親にあげたよ!ケーキとかローストビーフとか色々作って持ってきてくれるから、レンジも喜んでると思うw
今はニトリの1万くらいの電子レンジ使ってます
+5
-0
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 16:50:24
未だグルグル回転するやつww+3
-0
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 16:54:50
石窯
焼き芋が美味しくやける!+5
-1
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 16:56:04
レンジなんて最低限の機能があればいい
安価なやつは「お金なくて妥協しました感」がでるから、せめて見た目はおしゃれにしてほしい+1
-0
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 16:58:07
パナソニックのスチームオーブンレンジ
ダイアルを回すのに、微妙な手の回し加減で番号が変わるので
イライラします。1年も経たないうちに、ダイアルに印字されている文字が
消えたのにも驚愕です。
あとバックライトがついていないので、薄暗い台所で温めだけしたくても
見えづらく、必ず電灯をつけないといけません。
その代わり、料理の出来具合にはとても満足しています。+1
-0
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 17:46:32
オーブンレンジは二度と買わない。+1
-1
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 18:35:51
日立のヘルシーシェフです。
電源入れるためにドア開くと変な音がするようになりこわいです。モーターが回っているような音。温めているときもモーター回すのが大変そうな以前と違う音がしています。まだ買って三年でした。
31リットル?大きくて使いやすかったけど外れたのかな。
色々見たけど東芝も壊れやすいと見て、結局パナソニックしかないのかなと思っているところなので参考にしたいです。+1
-0
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 19:26:06
ツインバードは3年で壊れた。パナいいと思うよ。+0
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:23
新しく出た石窯の一個前の最上位のを持ってます。
今のは奥行き狭くなったけど、なかなかレンジ台があわなくて探すの苦労した!
レンジ機能も微妙だし、市販の食パン焼くのも同じ設定なのになぜか毎回出来上がり違うし。
普通のレンジとトースター買えばよかったー+1
-0
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 20:51:05
>>43
同じく、結露に悩まされてます。
両親は気にせず蓋をしめるので、カビでどろどろになった事が。
レンジ使用がメインならおすすめしませんね。+0
-0
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 22:10:16
5年くらい前に、当時最新型のビストロが当たり使ってます。
最初はプリンとか、色々作ったけと、今はあたためメインです。
でも魚は必ずビストロ焼きます。
グリルだと洗うのが面倒なので。
味は変わらない気がします。
気になるのが、普通のあたため機能。
かなりムラがあるのですが、こんなもんなのかな?+0
-0
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 22:37:53
温める
トースト
解凍
しか使わない
だから安いので十分です+0
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 23:37:47
ジタング+0
-0
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 08:45:39
石窯ドーム買って1ヶ月。
電子レンジつかうけど下の置くとこに焦げ?みたいなのついて気にくわない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する