ガールズちゃんねる

読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

888コメント2017/02/25(土) 17:07

  • 1. 匿名 2017/02/04(土) 19:48:28  ID:7KlzCh9oMS 

    読書が好きです。
    本屋さんに行くのも大好きです。
    今読んでる本や、今までで良かった本など情報交換しましょー!

    ちなみに私は角田光代さんの森に眠る魚を読んでます。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +332

    -16

  • 2. 匿名 2017/02/04(土) 19:50:06 

    今読んでるのは帚木蓬生の閉鎖病棟。
    買ったものの重たそうで半年寝かせてたけど、
    読み出したら面白いです。

    +230

    -7

  • 4. 匿名 2017/02/04(土) 19:50:33 

    わたしは不道徳教育講座が大好きです!
    読んでみて(✿︎´ ꒳ ` )♡︎

    +117

    -4

  • 5. 匿名 2017/02/04(土) 19:50:51 

    恋愛小説なら、大好きです!!!!

    +21

    -54

  • 7. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:19 

    待ってました読書トピ!

    主は今、島本理生さんのよだかの片想いを読んでいます!
    実写化の映画が上映される前に、
    ナラタージュを読もうと思っているのですが間に合うかな...(笑)

    +143

    -5

  • 8. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:21 

    私も本屋さん 大好きです。
    どれにしようか迷ったり 探したり
    兎に角 本が沢山置いてあると 癒されます。

    +360

    -3

  • 9. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:36 

    湊かなえ「山女日記」、
    伊坂幸太郎「グラスホッパー」を
    平行して読んでます。

    +154

    -7

  • 10. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:46 

    小説は読まない。
    自己啓発とかばっかり。

    +35

    -142

  • 11. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:48 

    図書館派です。
    最近、堂場瞬一さんにハマってます。

    +227

    -7

  • 12. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:55 

    初心者にも読みやすい本ってなんでしょうか?
    いつも途中で挫折してしまいます(;ω;)

    +84

    -10

  • 13. 匿名 2017/02/04(土) 19:51:59 

    >>6言ってることは正しいけど、
    死ねとか簡単に口にするな
    捕まるよ

    +182

    -12

  • 14. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:01 

    京極夏彦好きな人いますか?

    +252

    -14

  • 15. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:03 

    材料は読む暇がなかなかないので、子供と図書館行って児童書を借りてる。
    プロジェクトXのジュニア版書籍がおもしろい。旧ソ連のコンスタンチンくん(全身やけどの)の話に泣いた。

    +63

    -10

  • 16. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:28 

    >>3
    きったない部屋でゴロゴロしながら床に積んである本崩してるよ

    +3

    -37

  • 17. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:41 

    今は東野圭吾の鳥人計画です。
    特別ファンでもないけど東野圭吾さん安定して面白いです

    +168

    -14

  • 18. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:42 

    今日、東野圭吾の「虚ろな十字架」買ってきた。
    おもしろいのかな?どうかな?!

    +108

    -8

  • 19. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:53 

    >>14
    いるよー!京極堂シリーズしか読んでないけど。
    鵺、いつ出るのかな。

    +121

    -4

  • 21. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:06 

    >>12
    ショートショート、短編集がおすすめ

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:12 

    主さん、私もそれこないだよんだよーおもしろかった^_^

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:12 

    東野圭吾の危険なビーナスを読んでから次に読みたいのが見つからない。
    みんなのコメント参考にします!

    +34

    -8

  • 24. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:35 

    昨日買ったのは100億円稼ぐ人の思考法。
    面白かった。

    +24

    -8

  • 25. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:48 

    >>1
    主さん!私も今日その本を買ってきたばかりです!楽しみです!!

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:52 

    今更コンビニ人間読んでます
    結構面白い

    +172

    -4

  • 27. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:55 

    好きな本です(*^^*)
    切ないですが。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +187

    -16

  • 28. 匿名 2017/02/04(土) 19:53:56 

    遠藤周作 沈黙読み終わりました。
    どう書いたらいいのか 読み終えた直後は動けませんでした。

    +219

    -5

  • 29. 匿名 2017/02/04(土) 19:54:05 

    なんで平和そうなトピタイなのに死ね死ね言い合わなきゃならないの。
    おすすめの本や好きな作家を語ろうよ。

    +315

    -1

  • 30. 匿名 2017/02/04(土) 19:54:10 

    角田光代「ひそやかな花園」
    大好きです。何回も読みました。

    +73

    -4

  • 32. 匿名 2017/02/04(土) 19:54:36 

    殺人事件ばっかりw

    +12

    -14

  • 34. 匿名 2017/02/04(土) 19:54:46 

    >>28 
    重いですよね。
    映画見る勇気がないです。

    +55

    -4

  • 35. 匿名 2017/02/04(土) 19:54:53 

    今はマリア・V スナイダーの『毒味師イレーナ』読んでます。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:12 

    >>6
    死ねとか簡単に言わないでよ

    +98

    -5

  • 37. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:20 

    >>3
    通法しました

    +32

    -11

  • 38. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:31 

    読書のトピで争いはやめて

    面白いのないかな?

    +158

    -2

  • 39. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:34 

    永井するみさん好きな方いません?
    ミステリーあり恋愛あり、引き込まれてしまいます。

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:36 

    >>28
    気持ち悪くて嫌だった。

    +4

    -12

  • 41. 匿名 2017/02/04(土) 19:55:55 

    みんなこれ読んで落ち着いて
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +172

    -10

  • 42. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:03 

    伊坂幸太郎「オーデュボンの祈り]
    デビュー作とは思えない完成度。おすすめ。

    +174

    -18

  • 43. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:13 

    読書好きは気取ってるとか、そんな高尚なものじゃないからね 笑
    もうどうしようもない、つまんない本もいっぱいあるから。

    +315

    -2

  • 44. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:27 

    読書好きなら、匿名でも最低限の言葉遣いに気をつけようよ

    +205

    -3

  • 45. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:29 

    >>31
    え?死ねって言ってるのを注意しただけで風紀委員なの?
    普通に死ねって言うのは駄目じゃない?
    常識でしょ

    +173

    -15

  • 46. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:40 

    映画化もされた天国の本屋が好きでした。現実逃避できるファンタジー系好き٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +54

    -2

  • 47. 匿名 2017/02/04(土) 19:56:43 

    貪るように何でも買い漁って読んでいた、高校~20代前半が懐かしい。

    +206

    -2

  • 48. 匿名 2017/02/04(土) 19:57:11 

    死ねとか小学生かよ

    +105

    -13

  • 49. 匿名 2017/02/04(土) 19:57:38 

    今読んでいるのは、雫井脩介の『望み』です。
    雫井作品好きだからワクワクする!

    +81

    -1

  • 50. 匿名 2017/02/04(土) 19:57:53 

    最近の本はゴーストばかり。
    ゴーストも、本人のつもりで書いてくれればいいのに。

    +15

    -14

  • 51. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:29 

    2000年より前の高村薫が好きです。本物のタカムラーにはミーハーと言われるのかな。でも晴子情歌も太陽を曳く馬も難しすぎたんだよ…

    +52

    -5

  • 52. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:43 

    吉田修一の長崎乱楽坂、愛に乱暴、あと最近読んだ犯罪小説集が好き
    島本理生のよだかの片想いもすごく好き。切なくて苦しかったけど良かったよ

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:50 

    >>28
    高校の教科書で読んで衝撃を受けました。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:59 

    今話題の『夫のちんぽが入らない』読んだ人いますか?
    面白いかな??
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +109

    -22

  • 55. 匿名 2017/02/04(土) 19:59:02 

    でも読書してるだけで気取るって言われるの殺意沸くわ

    +190

    -11

  • 56. 匿名 2017/02/04(土) 19:59:25 

    学生の頃はエッセイや現代文学を読んでいて古典はからきしだったので大人の今になって古典を読んでます
    トルストイ好き

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/04(土) 19:59:30 

    海外ミステリー好きです。

    最近読んだ中では「緑衣の女」がよかったです。アイスランドの作家さんのお話。
    同じシリーズの「声」もよかった。

    ミステリーだけど、何か心に残るものがある感じ。

    +54

    -2

  • 58. 匿名 2017/02/04(土) 19:59:50 

    >>54
    なにそれwww

    +110

    -4

  • 59. 匿名 2017/02/04(土) 20:00:07 

    ホラーが読みたくて、「仄暗い水の底から」を買ってきました。
    映画もめちゃくちゃ怖いけどどうかな??(´∀`)小野不由美さんの残穢も気になる!!

    +89

    -3

  • 60. 匿名 2017/02/04(土) 20:00:24 

    ガル民は本好き多い。読書トピはいつも静かに伸びるよ。

    +234

    -2

  • 61. 匿名 2017/02/04(土) 20:01:11 

    >>34
    小説の方は若い頃に読んで考えさせられたし
    感動もしたんだけど、若さで読めた感じ。
    この映画はとても見る元気ない。

    +16

    -4

  • 62. 匿名 2017/02/04(土) 20:01:30 

    東野圭吾が好きで結構読んでたけど
    マスカレードホテルのラストがお粗末過ぎて
    がっかり感がハンパなかった。
    それ以来 東野圭吾は疎遠になったw

    +144

    -9

  • 63. 匿名 2017/02/04(土) 20:01:51 

    自称読書好きってうざよね
    たいてい読んでるの恋愛モノだし
    しかも主人公が余命あったり異世界絡んでたりとか、わかりやすい困難をぽんっと置いただけのラノベみたいなやつ

    +6

    -155

  • 64. 匿名 2017/02/04(土) 20:01:59 

    タイムリーなトピ。昨日テレビでツナグを見て、辻村深月さんに興味を持ったのですが、既に読んでいる方、おすすめなどありますでしょうか?
    ネットで見ると読む順番があるみたいで、凍りのくじらをさっき買ってきたのですが、うまくハマれるかな?

    +113

    -3

  • 65. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:00 

    >>54
    話題だよねー。
    こういう話が本になるって、時代が変わったなぁと思うBBAです。

    +52

    -3

  • 66. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:03 

    読書メーターしてます

    綾辻行人さんの館シリーズの新作読みたい

    +150

    -5

  • 67. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:04 

    >>6
    これに+が多数入る現実が私は悲しいよ
    私は同意しかねる
    如何なる場合でも人に死ねなんて言葉を言ったらダメだ
    ネットだからこそ気をつけないとね
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +8

    -48

  • 68. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:17 

    >>2
    帚木蓬生好きです。
    閉鎖病棟も感動したよ。号泣しました。

    +69

    -8

  • 69. 匿名 2017/02/04(土) 20:02:19 

    今は伊坂幸太郎読んでます
    ずっと文庫集める派だったので作家が偏ってたんですが、最近図書館に行き出したのでいろいろ試してます

    +80

    -6

  • 70. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:05 

    こどものころ好きで何度も読んだ本です。女の子が、時間泥棒とたたかう本(*^_^*)
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +220

    -3

  • 71. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:09 

    >>54
    これは題名がアウトだと思います。
    探すのに店員に聞くのも憚られるし。
    そもそもレジに出しにくいからネット注文が多そう。

    +140

    -3

  • 72. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:19 

    今更だけど、ケン・グリムウッドの「リプレイ」

    これはSF好きな人は読んだ人多いよね

    +61

    -1

  • 73. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:19 

    >>54
    読みました。
    どうしようもない悲劇で最後まで救いがないけど、文章がユーモラス。
    好みは分かれますが一読の価値はあります。

    +45

    -2

  • 74. 匿名 2017/02/04(土) 20:03:42 

    今NHKでやってる精霊の守り人の作者が書いてる獣の奏者おすすめです!
    とても読みやすく、面白い本です。

    +117

    -5

  • 75. 匿名 2017/02/04(土) 20:04:38 

    放蕩記
    毒親持ちの人は読んだらいいかも。

    +21

    -2

  • 76. 匿名 2017/02/04(土) 20:04:38 

    >>54
    気になる。

    そりゃ辛いね。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:11 

    藤崎翔さんの神様の裏の顔を読み始めます!
    面白いかな~。楽しみです。みなさんの参考に本選びします。おすすめよろしくお願いします!

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:17 

    >>63
    わたし乱読するタイプだけど
    こういう自称私は他とは違うみたいなこという奴うぜえ
    好きなの読ませろよ

    +131

    -2

  • 79. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:31 

    本好き故に、もう本棚に本が入らないという悩みがあります。

    +175

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/04(土) 20:05:50 

    >>66
    三年くらい前やってた。
    出会い厨とかメンヘラ多くてやめたよ。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2017/02/04(土) 20:06:12 

    >>54
    あちこちしつこいね。ステマ?

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2017/02/04(土) 20:06:39 

    蜜蜂と遠雷読みたいな。

    +95

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/04(土) 20:06:41 

    >>6
    早く死ねワロタ

    +1

    -25

  • 84. 匿名 2017/02/04(土) 20:06:59 

    >>66
    館シリーズ、何が好きですか?人形館はイマイチだった記憶。
    時計館と黒猫館が好きです。

    +46

    -2

  • 85. 匿名 2017/02/04(土) 20:07:06 

    「カラスの教科書」というカラス研究家の文庫本読んでます。
    カラスの夫婦は添い遂げること、巣立ちした子供が自立出来なくて戻ってくるとお父さんは叱り飛ばすけどお母さんはコッソリエサを分けてあげるなど人間くさいのを
    知りました。

    +144

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/04(土) 20:07:51 

    昨日コンビニ人間を買ってきた♪読むの楽しみだな(﹡ˆoˆ﹡)皆さんエッセイも読みますか?

    +82

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/04(土) 20:08:11 

    >>78
    わかるけど、薄い内容やラノベで読書好き気取る清純気取った奴は嫌い

    +25

    -19

  • 88. 匿名 2017/02/04(土) 20:08:22 

    「コンビニ人間」は、買って手元に大事にとっておくような話でないけど、まあ、読んで損したとは思わなかったな。

    +94

    -3

  • 89. 匿名 2017/02/04(土) 20:08:57 

    今読んでいるのは下村敦史「失踪者」
    次は桐野夏生「猿の見る夢」です。

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2017/02/04(土) 20:09:03 

    >>24
    間違えてマイナス押してしまいました、すみません

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2017/02/04(土) 20:09:27 

    私、読書が趣味というより癖、
    というよりむしろ依存症。

    +190

    -2

  • 92. 匿名 2017/02/04(土) 20:09:33 

    小池真理子が好きなんだけど、最近のはどうも…
    瑠璃の海も青山娼館も狂王の庭もハマれなかった。恋みたいなスゴいの読みたいな。

    +72

    -2

  • 93. 匿名 2017/02/04(土) 20:09:36 

    三浦しをん 風が強く吹いている
    読むのは2回目なのに手に汗握りながら一緒に走ってる気持ちになる!

    +154

    -2

  • 94. 匿名 2017/02/04(土) 20:11:02 

    大好き!テレビを見るより、本を読んでる方が多いかも。特に江戸時代の人情物が好きです。

    +105

    -0

  • 95. 匿名 2017/02/04(土) 20:11:27 

    星野源さんのを読んでみたい気がする。

    +18

    -28

  • 96. 匿名 2017/02/04(土) 20:11:48 

    最近のどんでん返しの多さに辟易しています。
    読者を騙すためだけの展開は嫌だ。

    +102

    -1

  • 97. 匿名 2017/02/04(土) 20:13:30 

    >>12
    既出だけど、ショートショート(星新一)、短編集かな。
    短編集なら、テーマごとに複数の作家の短編をまとめたものも出版されてますよ。

    +67

    -0

  • 98. 匿名 2017/02/04(土) 20:13:41 

    今日、原田マハの暗幕のゲルニカを読み終えましたが、とてもよかったです。
    彼女の美術を題材にした本が大好きです。

    でも1番好きな本はアレックスシアラーのスノードームという本です。

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2017/02/04(土) 20:13:49 

    聖の青春この前読み終わったけど感動した

    +47

    -2

  • 100. 匿名 2017/02/04(土) 20:13:54 

    奥田英朗さんの小説が好き。
    ユーモア小説においては、この人の右に出る作家はいないと思う。
    下ネタ満載の「ララピポ」も笑いながら読んでしまった。

    +126

    -0

  • 101. 匿名 2017/02/04(土) 20:14:14 

    >>6
    なんて書いてあったの?気取るって書いてあったの?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2017/02/04(土) 20:14:57 

    >>63
    こうやって他人が読んでる本を見下す人苦手

    +129

    -1

  • 103. 匿名 2017/02/04(土) 20:14:59 

    >>66
    館シリーズって初期の作品は好きだけど後半のはオカルトっぽいよね
    暗黒館とか奇面館とか

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2017/02/04(土) 20:15:19 

    料理本で、小林カツ代さんのを最近読んでる。
    いろんな方が出してるけど、Cookpadとかのより、なんだか私にはあうんだよなあ。

    +61

    -9

  • 105. 匿名 2017/02/04(土) 20:15:31 

    三浦しおんのエッセイが大好きです。
    小説の方は、好きなのとそうでもないのがある。

    +69

    -1

  • 106. 匿名 2017/02/04(土) 20:16:16 

    読書と言えるのかはわかりませんが
    ネット上の一般人によるオリジナルの
    投稿小説を読むのが大好きです。

    +21

    -3

  • 107. 匿名 2017/02/04(土) 20:16:57 

    コーヒーが冷めないうちに、読んでいます。
    2話目が切ない。
    ゆっくりコーヒーが飲みたくなってスコーンを焼きました。子供を寝せたら食べながらゆっくり続きを読みます。

    +77

    -6

  • 108. 匿名 2017/02/04(土) 20:16:58 

    群ようこのエッセイや小説は何度も読み返してしまいます。

    +82

    -2

  • 109. 匿名 2017/02/04(土) 20:16:59 

    子ども寝かしつけたら読書タイム
    早く寝てくれー

    +85

    -1

  • 110. 匿名 2017/02/04(土) 20:17:54 

    >>84
    十角館と迷路と時計と黒猫です。
    暗黒館は読みきっただけで満足です

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2017/02/04(土) 20:18:07 

    >>54
    タイトルと内容が全然違うって聞いた。わざと下品なタイトルにして気を引くのが嫌い。

    +106

    -4

  • 112. 匿名 2017/02/04(土) 20:19:26 

    >>100
    奥田英朗はなんといっても「空中ブランコ」
    伊良部先生シリーズ新作出ないかな。

    +167

    -3

  • 113. 匿名 2017/02/04(土) 20:19:29 

    どんでん返しとしてよくオススメされてる
    『ハサミ男 』読んだ!!

    残念ながらネタバレされたあと読んだけどそれでも面白かった
    主人公のサイコパス感 と警察パートの和気藹々した感じの対比も面白かった

    殊能さんの他の作品も読んでみたい

    +75

    -2

  • 114. 匿名 2017/02/04(土) 20:19:38 

    >>100
    私もです!奥田さんの作品はユーモアがあっていいですよね!ちなみにこれもおすすめです(*^_^*)!
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +155

    -2

  • 115. 匿名 2017/02/04(土) 20:19:58 

    携帯小説。

    意外に良くてビックリ。涙モノありますよ。
    電車通勤にはもってこい。

    +4

    -46

  • 116. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:18 

    東野圭吾さんの夢幻花一気に読んでしまいました!
    明日も図書館行きます!

    +66

    -1

  • 117. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:28 

    読書芸人おすすめのマチネの終わりに読みました!大人の恋愛に生きる事を改めて見つめ直させられる素敵なお話でした
    本を実写化したら残念なのは分かってるけど、読み終わった後に実写化するなら誰だろうってら考えるのも面白いですよね

    +82

    -2

  • 118. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:31 

    津村記久子の「浮遊霊ブラジル」が面白かった!

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:32 

    島田荘司の『占星術殺人事件』を読んだんだけど先にトリックのネタバレを知ってしまったのが勿体なかった
    未読の人は絶対検索とかしないで読んでほしい

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:36 

    >>64
    冷たい校舎の時は止まる
    ロードムービー
    ネオカル日和
    名前探しの放課後
    太陽の坐る場所
    子どもたちは夜と遊ぶ
    僕のメジャースプーン
    本日は大安なり

    順不同だから気になるものからどうぞ

    +62

    -3

  • 121. 匿名 2017/02/04(土) 20:20:55 

    かなり前の作品だけど、桜木紫乃さんの「凍原」が面白かった。
    個人的には宮部みゆき「火車」に匹敵するミステリーだった。

    +29

    -3

  • 122. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:03 

    >>82
    久々に恩田陸を読みたいと思った
    文庫におちるまで待つ

    +72

    -0

  • 123. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:15 

    >>89
    下村敦史さん「生還者」は読みましたか?
    すっごく良い作品でした!

    最後までハラハラドキドキしてすっごく楽しめました!
    読んだことない方いたらオススメです!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:16 

    ぼくのメジャースプーン読みました!
    主人公の男の子目線で話が進んでいくんですが、スイスイ読めて引き込まれました。

    +53

    -1

  • 125. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:26  ID:7KlzCh9oMS 

    トピ主です。
    トピ立って嬉しいヽ(*^^*)ノ

    直木賞の蜜蜂と遠雷も読みましたが、すごく素敵なお話でした!
    読書を通じてピアニストだったり、調律師だったり、自分には縁のない職種の裏側を知る事ができるのが醍醐味ですよね。

    +146

    -2

  • 126. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:27 

    悪童日記 シリーズ読んだ
    巻が進むごとに言ってることが変わって混乱したわ
    最終巻が事実って訳ではなさそうだし

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:42 

    飴村行の粘膜シリーズを読んでます。この人の作家になるまでの顛末も面白い。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2017/02/04(土) 20:21:44 

    雰囲気が好きです
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +157

    -11

  • 129. 匿名 2017/02/04(土) 20:22:27 

    >>59
    小野不由美さん好きなら屍鬼もオススメですよ!寝不足になってもページをめくるのに必死でした。

    +74

    -1

  • 130. 匿名 2017/02/04(土) 20:22:31 

    第156回「芥川賞」に山下澄人氏『しんせかい』 「直木賞」に恩田陸氏『蜜蜂と遠雷』
    第156回「芥川賞」に山下澄人氏『しんせかい』 「直木賞」に恩田陸氏『蜜蜂と遠雷』girlschannel.net

    第156回「芥川賞」に山下澄人氏『しんせかい』 「直木賞」に恩田陸氏『蜜蜂と遠雷』  候補作は以下の通り(五十音順・敬称略)。 ■第156回芥川龍之介賞 候補作(掲載誌) 加藤秀行『キャピタル』(文學界12月号) 岸政彦『ビニール傘』(新潮9月号) 古川...



    恩田陸はじめ、候補5人のうち4人は
    ライトノベル書いてた人だよ
    いちいち気にせんわ。

    +77

    -3

  • 131. 匿名 2017/02/04(土) 20:22:47 

    内藤 了さんの「鬼の蔵」読んでます

    少し前にやっていたドラマ、「ON 猟奇犯罪捜査官 藤堂比奈子」の原作シリーズをすべて読んでしまって続きが気になっています
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2017/02/04(土) 20:23:14 

    >>54 凄く切ないらしいよ。
    読んでないけどw

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2017/02/04(土) 20:23:16 

    普段は、畠中恵さんのしゃばけシリーズや夢枕獏さんの陰陽師など、昔のファンタジーものが好きですが、一時期どんでん返しのあるものを読みたくて、ネットで調べて綾辻行人さんの十角館の殺人を読みました。確かにどんでん返し!最後の方で、あれー?どうなってるのと前のページを何度も見直した本でした。まだ、お読みではなければ、一度お暇な時に読んでみて下さい。

    +61

    -3

  • 134. 匿名 2017/02/04(土) 20:23:23 

    >>111
    嘘、sexがらみのドタバタコメディかと思ってた。
    あざとい題名はいただけないね。

    +36

    -2

  • 135. 匿名 2017/02/04(土) 20:24:02 

    藤岡陽子のホイッスル良かった。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2017/02/04(土) 20:24:34 

    「蜜蜂と遠雷」は上下2段のかなりの長編。
    まだ読み始めたばかりだけど面白い。

    +34

    -2

  • 137. 匿名 2017/02/04(土) 20:24:36 

    コミックでもいいですか?
    昔好きだった、くらもちふさこの漫画をもう一度読みたくなって、
    「天然コケッコー」と「いつもポケットにショパン」を買って読んでます。

    +45

    -25

  • 138. 匿名 2017/02/04(土) 20:25:10 

    >>119
    金田一少年の事件簿がパクったので有名だよね

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2017/02/04(土) 20:25:40 

    田辺聖子さんの「孤独な夜のココア」が、もうずっと昔に書かれたものなのに、描かれてる人物の心とか今でも十分共感をもてるものがあって、すごいなあ、と思いました。

    +65

    -2

  • 140. 匿名 2017/02/04(土) 20:26:06 

    本読むの好きです!
    積ん読する癖があり消化しきれてませんが……
    日本の歴史関係の本が好きで色々読んでる内に幕末の人達がよく読んでいたというスマイルズの『自助論』という本にたどり着き、昨日読み終えました。
    明治に発売された当時は『西国立志編』という題だったみたいですね。
    今は『眠れないほどおもしろい百人一首』を読んでます。
    百人一首を選んだ藤原定家が百人一首について解説してくれるというスタイルで書かれています。
    とっても分かりやすくてオススメです!
    作家は鉄板の司馬遼太郎と遠藤周作が好きです(*´-`)

    +53

    -2

  • 141. 匿名 2017/02/04(土) 20:26:51 

    図書館も雰囲気が好きです。

    +102

    -1

  • 142. 匿名 2017/02/04(土) 20:26:58 

    >>66
    読書メーター好きだけどネタバレのタグをつけないでネタバレを書いてる人が多いから未読の本のレビューは怖くて見れないw

    +80

    -1

  • 143. 匿名 2017/02/04(土) 20:27:08 

    恩田陸「蜜蜂と遠雷」

    繰り返し読んでます。クラシック音楽好きの人、是非読んでもらいたい‼

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2017/02/04(土) 20:27:27 

    浅田次郎の『ぽっぽや』が好きです。
    あと、著者が誰か忘れたのですが『夏の庭』
    二冊とも恋愛とかじゃないけれど、なんかすごくせつないなーと思いました。
    あと、奥田英朗さんの『空中ブランコ』シリーズ好きです。

    +46

    -3

  • 145. 匿名 2017/02/04(土) 20:27:58 

    >>134 
    いや、でも読むとこのタイトルしかないと思うんだよ…。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2017/02/04(土) 20:27:59 

    川上未映子「きみは赤ちゃん」
    妊娠、出産、育児のエッセイですが、
    面白くて考えさせられて奥が深いです。

    +18

    -4

  • 147. 匿名 2017/02/04(土) 20:28:13 

    東野圭吾 赤い指
    認知症のフリなんてバレずにできるのかな?

    +47

    -25

  • 148. 匿名 2017/02/04(土) 20:28:37 

    恩田陸さんのチョコレートコスモスの続編のダンデライオンが読みたいけど、連載してた雑誌が途中で廃刊になったんだよね。
    完結させて出版してくれないかなぁ。
    続編楽しみにしてたのに悲しい…

    +44

    -1

  • 149. 匿名 2017/02/04(土) 20:28:59 

    葉中顕全部読んで絶叫が一番好きだけど最新のコクーンはカバー裏に続きというか仕掛けがあるらしいけど図書館本だったからテープびっちりで読めなかった。見た人いるかな

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2017/02/04(土) 20:29:13 

    >>145
    読んでないのに言いにくいけど、いくらでも他のタイトルあるって!

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2017/02/04(土) 20:29:20 

    >>94
    オススメありますか??

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2017/02/04(土) 20:29:32 

    いとうせいこうの想像ラジオをタイトル買いしました。
    内容は震災をベースに書かれていて、最初ちょっと軽々しく扱って良いようなテーマではないのではと思ったのですが、読んでいるうちに願いみたいなものが込められてるのかなと思えて最後まで読むことができました。

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2017/02/04(土) 20:29:36 

    チェーホフの 『桜の園』 読んでる
    漫画の影響でだけど
    ロシア文学あるあるだけど、名前覚えられん!!
    いちいち登場人物一覧を確認するからちっとも進まないw

    『カモメ』は前に読んだけど、戯曲の読み方って難しい…
    いまいち想像できない

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2017/02/04(土) 20:29:38 

    >>142
    あれ、コメントまで使って書くとネタバレも無意味になるよね。
    だから気合い入った感想ほど見るのが怖いw

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2017/02/04(土) 20:30:32 

    >>147
    ネタバレ書いちゃダメでしょう。
    これから読む人に悪いじゃん。もー!

    +96

    -2

  • 156. 匿名 2017/02/04(土) 20:30:33 

    最近、殺人鬼フジコの衝動を読んだ
    子供がいるのでだいぶ衝撃だった…
    でも、続編的なものも出ているので密かに読みたいと思っている…

    +76

    -1

  • 157. 匿名 2017/02/04(土) 20:31:02 

    がん消滅の罠読んだ方いますか?
    気になってます(>_<)

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2017/02/04(土) 20:32:33 

    東野圭吾は名探偵の掟しか読んでない。
    だからコメディ書く人だと思ってる。

    +3

    -7

  • 159. 匿名 2017/02/04(土) 20:32:40 

    子供の頃あんまり児童文学読まないで育ったから今更読んでる
    最近はバーネットの『秘密の花園』を読んだ
    真の主人公は秘密の花園って言ってる人がいたけど納得した

    後はトム・ソーヤとかそばかすの少年とか読みたい

    +77

    -1

  • 160. 匿名 2017/02/04(土) 20:33:23 

    >>157 今図書館20番目の予約待ちです。気になりますよね

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2017/02/04(土) 20:34:02 

    映画も公開されてるのでこれ気になってる

    さわりのあらすじは興味もつんだけど
    タイトルが物騒で。SFミステリーの類?
    読んだ方いませんか?グロい?


    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +36

    -3

  • 162. 匿名 2017/02/04(土) 20:34:21 

    西加奈子さんは、人によって好き嫌いが別れそう。
    個人的には「漁港の肉子ちゃん」「円卓」は好きだけど
    「ふくわらい」はついていけなかった。

    +89

    -0

  • 163. 匿名 2017/02/04(土) 20:34:39 

    又吉直樹さんって2作目の小説ってまだ書いてないのかな?
    2作目こそ、本人の力が見えると思って、興味津々なんだけども。

    +50

    -3

  • 164. 匿名 2017/02/04(土) 20:35:53 

    有川浩◇三匹のおっさん
    三浦しをん◇風が強く吹いている
    荻原浩◇噂
    坂木司◇和菓子のアン
    この辺がすきです。おすすめ聞かれたらとりあえずこれら勧めます。

    +100

    -5

  • 165. 匿名 2017/02/04(土) 20:36:02 

    >>12
    児童文学とかはどうですか?
    とても読みやすいし、内容がしっかりしたものもありますよ!
    私はバーネットの「秘密の花園」が好きです。
    あと!児童文学ではないですが、いしいしんじさんの「トリツカレ男」は読みやすい上に量も少ないのでこれもオススメです!

    +16

    -3

  • 166. 匿名 2017/02/04(土) 20:36:17 

    『風と共に去りぬ』
    面白かった!

    普段は漫画ばかり読んでるけど、
    自分の好みの小説見つけるとすごくテンション上がる!
    なかなか見つけられないから余計に!

    +47

    -0

  • 167. 匿名 2017/02/04(土) 20:37:01 

    >>107さん
    私もその本読みたくて買おうか迷ってます。
    図書館でも100人待ちで(*_*)
    明日買いに行こうかなー!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2017/02/04(土) 20:37:04 

    最近、向田邦子さんの著書を読んでいます。
    昨日読み終えた「あ・うん」もおすすめです。

    +63

    -1

  • 169. 匿名 2017/02/04(土) 20:37:44 

    >>157
    最近CMもやってますよね〜
    癌患者が保険金受け取ったあと、癌が消滅してる保険金詐欺のような話なんですっけ〜
    私も気になる。

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2017/02/04(土) 20:39:08 

    面白い書評が読みたいけどなかなか見つからない
    なかなか好みのものがないんだよね…

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/02/04(土) 20:39:22 

    携帯小説なんてゴミ
    なぜって「醜いものを美化している」から
    レイプ、未成年の妊娠、流産、恋人の死、そら恐ろしいことを並べ立ててるだけで、その恐ろしさを訴えようとしない
    レイプの苦しみ、その後のトラウマで苦しむ様子、トラウマによって引き起こされる日常生活の支障、犯人への怒り、憎しみ、恐れ
    そういうのが何一つ伝わってこない

    +174

    -2

  • 172. 匿名 2017/02/04(土) 20:40:02 

    恋愛要素少ないおすすめの本ってありますか?

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2017/02/04(土) 20:40:13 

    本屋さん大好きです!
    2〜3時間平気で居られる。

    今は「私をくいとめて(綿矢りさ)」「つぼみ茸ムース(森博嗣)」を読んでます。

    +74

    -1

  • 174. 匿名 2017/02/04(土) 20:41:00 

    >>145
    著者の友達がツイッターで同じこと言ってた。思考回路の問題。

    発売前、著者の友達やら出版社勤務の関係者やらがタイトル最高って連呼して盛り上がっててドン引きしたし、ちゃんと読んだ人の感想も子供じみたものばっかりだったよ。

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2017/02/04(土) 20:41:04 

    雫井脩介の望み
    塩田武士の罪の声
    桜風堂ものがたりが最近読んだ本です

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2017/02/04(土) 20:41:07 

    森村誠一先生 84歳
    もうそろそろのお年なので
    棟居刑事の妻子を殺した犯人を
    捕まえてほしい。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2017/02/04(土) 20:41:38 

    ベタだけど...
    最後のほうは涙涙で読めなかった。

    +26

    -42

  • 178. 匿名 2017/02/04(土) 20:41:46 

    >>51
    わかります…私もその辺りから脱落しました。それまで大好きだったのに~。
    どこに向かってしまわれたのか。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/02/04(土) 20:42:11 

    >>168
    向田邦子と言ったら
    私は「字のないはがき」だ

    思い出トランプはあらすじ読んでゾワゾワして(子供の指を…ってはなし)、読むのやめた…

    +44

    -0

  • 180. 匿名 2017/02/04(土) 20:43:09 

    >>163
    現在執筆中だと思う。どこかでそんな記事を見た

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2017/02/04(土) 20:43:15 

    >>174
    で、あなたは読んだの?

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2017/02/04(土) 20:43:55 

    >>64
    私はツナグ読んでないですが、ぼくのメジャースプーンでハマって、凍りのくじらと子どもたちは夜と遊ぶ読みました。
    さらにスロウハイツの神様も買ったのでこれこら読みます。
    でも、もしかしてこの人ってこーゆー設定や展開が好きな作家さんなんだろうか…と、少し不安になりつつあります。
    面白いですが、色々読むうちに先が読めてしまいそうで。
    個人的にはメジャースプーンが読みやすかったですが、他にも辻村作品を沢山読んでいる方がいれば、私もおすすめききたいです!

    +29

    -1

  • 183. 匿名 2017/02/04(土) 20:46:36 

    海賊とよばれた男は
    最高に面白かった!
    世界の石油企業と戦った
    凄い日本人。

    +38

    -31

  • 184. 匿名 2017/02/04(土) 20:46:54 

    「さよならを待つふたりのために」
    映画『きっと、星のせいじゃない』の原作
    葬式は生きる人の為のもの、って言葉がしみました

    +32

    -2

  • 185. 匿名 2017/02/04(土) 20:48:35 

    辻村さんでいえば「家族シアター」「サクラ咲く」が好きですね。
    直木賞をとった「鍵のない夢を見る」は、ちょっと陰鬱な感じで苦手です。

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2017/02/04(土) 20:49:14  ID:bEAMAibwJc 

    誰か書店員がおすすめする内容がわからない本読んだ人いませんか?
    カバーに本の内容紹介はなくて長々とおすすめする理由を書いてあるやつです。
    買おうかどうしようか迷ってます

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2017/02/04(土) 20:49:37 

    映画化になる本は ハズれが少ない。

    +5

    -23

  • 188. 匿名 2017/02/04(土) 20:49:43 

    池井戸潤さんの『不祥事』を読み終えたところです。難しいかと思いきや、わかりやすくてすんなり読めました。かなりオススメです。

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2017/02/04(土) 20:50:43 

    映画を見るために 原作本を読んでるw

    +30

    -2

  • 190. 匿名 2017/02/04(土) 20:51:34 

    ディケンズとか『クリスマスキャロル』しか読んだことないけど
    外国の小説読むとディケンズがべた褒めされてて毎回気になる!
    そんなに面白いのかあ と気になる
    何から読むのが良いんだろうか

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2017/02/04(土) 20:51:45 

    今は横溝正史にハマってる
    携帯も何も出てこない昭和時代のミステリってなんか好きだ

    +113

    -0

  • 192. 匿名 2017/02/04(土) 20:52:06 

    最近文庫になった高殿円さんの「シャーリー・ホームズと緋色の憂鬱」面白かった。
    探偵ホームズの登場人物が男女入れ替わって現代人だったらという設定。
    ワトソンがアフガン戦争からイギリスに戻って来たところから始まる。笑
    この人ラノベ出身ぽい雰囲気は残ってるけど、トッカンシリーズとか剣と紅とか結構好き。

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2017/02/04(土) 20:52:25 

    小路幸也の小説はライトミステリーって感じでサラッと明るい感じで読みやすいです。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2017/02/04(土) 20:53:17 

    ブランチの文芸コーナー好きです。

    +50

    -3

  • 195. 匿名 2017/02/04(土) 20:53:24 

    映画が始まる前に東野圭吾のナミヤ雑貨店の奇蹟読みました。

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2017/02/04(土) 20:53:49 

    このミステリーがスゴイ大賞『 神の値段 』
    全然凄くない。むしろスッカスカ。
    帯やPOPに騙されてはいけない

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2017/02/04(土) 20:53:50 

    >>92
    わかる!私も好きなんだけど最近のはどうも。
    モンローが死んだ日も期待外れだった…
    長編だと無伴奏が好きかな。
    短編に素晴らしいのがあるよね。

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2017/02/04(土) 20:54:28 

    北村薫
    柚木麻子
    東野圭吾
    飛鳥井千砂

    好きです^ ^

    +48

    -2

  • 199. 匿名 2017/02/04(土) 20:54:40 

    新井素子
    好きな人、いますか?

    +41

    -3

  • 200. 匿名 2017/02/04(土) 20:54:41 

    今更ながらですが宮本輝の流転の海シリーズ読んでます
    2年に1度の発売、単行本となると更に時間がかかるのでチマチマと読んでいます

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2017/02/04(土) 20:55:48 

    池井戸潤さんの『不祥事』を読み終えたところです。難しいかと思いきや、わかりやすくてすんなり読めました。かなりオススメです。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/02/04(土) 20:56:32 

    >>189
    読んでから観る派?
    わたしは観てから読む派。

    +10

    -3

  • 203. 匿名 2017/02/04(土) 20:56:40 

    今日も深夜3時頃まで 読んでるw

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/04(土) 20:57:29 

    >>191
    横溝正史は
    短編の「古井戸はなぜ軋る」が一番好き!
    長編では『悪魔の手鞠唄』が特に好き

    あとは『犬神家の一族』『夜歩く』『八墓村』『悪魔が来たりて笛を吹く』が面白かった

    +45

    -0

  • 205. 匿名 2017/02/04(土) 20:57:31 

    香月日輪の「妖怪アパート」畠中恵の「しゃばけ」シリーズとかマンガ読む感覚でさらっと読めちゃうし面白い。

    本屋さん大好きだけど、図書館苦手。本は寝ながらとかお茶飲みながらとかダラダラ読みたい派だから、借りてきた本は汚さないか心配で緊張しちゃうんだよね➰

    +65

    -1

  • 206. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:06 

    読書トピ楽しい^o^
    皆さんの参考にして明日本屋さん行きます。

    +71

    -0

  • 207. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:17 

    乙一が好きです!
    グロ系もほのぼの系もどっちも面白いよ~
    好き過ぎて、白岡朝子と中田永一も手を出し中~

    +43

    -3

  • 208. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:18 

    森鴎外の舞姫は、ただ単純に女を棄てた男の話じゃなかった。高校生の頃には気づかなかったけど、大人になってから読み返すとわかることってあるね。

    +58

    -0

  • 209. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:30 

    上橋菜穂子さんの獣の奏者を買おうと思って本屋に行ったら青い鳥文庫バージョンは無いし、講談社文庫バージョンは闘蛇(とうだ)編だけ無かった…。
    急に読みたくなって…。

    ビブリア古書堂の事件手帖シリーズの最新刊も楽しみ!

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:36 

    >>159
    マークトウェインならハックルベリー・フィンの冒険をお忘れなく

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:37 

    ひさびさに藤沢周平の立花登シリーズ読み返したらすごく面白かった。
    悲哀とかさりげない悲しみとかおかしみとかの表現がほんとに素晴らしい。
    比較的他の作品より明るいシリーズなので(監獄の話だけど…)たまに読み返したくなります。

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2017/02/04(土) 20:58:43 

    読者だいすきです
    今読んでるのは
    川上未映子さんの『あこがれ』
    ミス・アイスサンドイッチ♪
    一番好きな作家は江國香織さんです

    +31

    -6

  • 213. 匿名 2017/02/04(土) 20:59:11 

    >>202
    私は読んでから 映画見る派。
    あそこ端折った とか
    そうアレンジしたかーとか
    見るのが好き。
    1つの作品を 2度楽しめる感じ。

    +64

    -0

  • 214. 匿名 2017/02/04(土) 21:00:22 

    乙一さんが別名で書いてる恋愛物を読んでみたいんだよなあ。

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2017/02/04(土) 21:01:01 

    >>210
    ありがとうございます笑
    そのうち読みます

    有名なのは断然トム・ソーヤだけど
    文学的に見るとハックルベリー・フィンの方が重要な作品らしいですね~

    +18

    -2

  • 216. 匿名 2017/02/04(土) 21:01:13 

    >>209
    今ドラマでもやってる「守り人」シリーズも面白い❗

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2017/02/04(土) 21:01:27 

    >>172
    昔の名作ならベタベタのや際どいのはないから安心して読めるよ

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2017/02/04(土) 21:01:43 

    映画化が決まると
    図書館に予約するw

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2017/02/04(土) 21:02:39 

    >>214
    『百瀬、こっちを向いて』って短編集の
    「小梅がとおる」が個人的には面白かった

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2017/02/04(土) 21:03:13 

    つい最近 柴田哲孝さんの本初めて買いました!
    ウルフってやつすごい面白かったので、アマゾンで3冊ぐらい他の本も買って読むの楽しみです(о´∀`о)
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2017/02/04(土) 21:04:27 

    >>208
    舞姫の主人公ってボロクソに言われてるけど
    なんかあの感じに共感してしまう私がいるww

    『こころ』の先生にもなぜか共感できた…

    +30

    -0

  • 222. 匿名 2017/02/04(土) 21:04:59 

    東野圭吾はやっぱり裏切らない作品がおおい気がします!
    でも私は村上春樹にははまらなくて。。。
    有名な作家さんだし面白いはずなのに!

    +77

    -4

  • 223. 匿名 2017/02/04(土) 21:06:42 

    >>64
    辻村さんの本は昔よく読んだ!
    スロウハイツの神様が一番好きだった
    オススメ!!

    +25

    -3

  • 224. 匿名 2017/02/04(土) 21:07:19 

    がるちゃんの恋愛小説のおすすめトピでみた
    菊池寛の「ある恋のはなし」を読んだ
    すごく面白かった

    短編集でその前に載ってた「藤十郎の恋」と対比してみるのも面白い

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2017/02/04(土) 21:08:43 

    先日の角田光代トピで、彼女のファンになった。
    なんとなく敬遠してたけど、私の読まず嫌いだったみたいだ。
    『私たちには物語がある』でハート掴まれた。

    +19

    -3

  • 226. 匿名 2017/02/04(土) 21:08:57 

    >>12

    ドラマになったやつとか、ラノベ?

    まずは、楽しんで読むことから

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2017/02/04(土) 21:09:06 

    >>222
    村上春樹は「沈黙」って短編は面白かった
    あとは全然合わなかった
    村上春樹訳の海外小説も避けてる

    +22

    -5

  • 228. 匿名 2017/02/04(土) 21:10:21 

    通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?

    とても面白いのでオススメです^ ^
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +3

    -51

  • 229. 匿名 2017/02/04(土) 21:10:22 

    東野圭吾は後味の悪い本が多いって聞いたんですけど読んだ後にスッキリできる本はありませんか?
    イヤミスはちょっと苦手で・・・

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2017/02/04(土) 21:10:41 

    今までで一番ハマった本です。
    上、中、下あるので長いけど、ファンタジー好きな人は絶対ハマると思います。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +68

    -4

  • 231. 匿名 2017/02/04(土) 21:11:41 

    >>12
    ハリポタかな。
    まじで。

    +28

    -7

  • 232. 匿名 2017/02/04(土) 21:16:24 

    >>190
    ディケンズは持ってるだけの積読本に適しているかとw
    ほとんどの人は読んでないような気がする・・・長いのばかりだし
    ネットで検索してあらすじだけで終わらせたよ

    +5

    -4

  • 233. 匿名 2017/02/04(土) 21:17:50 

    私の愛読書は、江國香織さんの『流しのしたの骨』です。かれこれ13年位読み返してます。
    皆さんは読書する時は、ねる前ですか?読書家さんの読書スタイル気になります。

    +73

    -4

  • 234. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:03 

    >>129
    ありがとうございます!(´∀`)みてみます!
    普段はほんわかしてるものばかり読んでるのに、なぜにこんなにホラーをもとめているのか…

    近くの図書館 本が少なすぎてかなしいです(◦`~´◦)

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:14 

    乙一が別名で書いてる小説気になる!なんて名前?
    乙一凄いよね…個人的には黒乙一が好き。メンタル安定してる時にしか読めないけどw

    +30

    -0

  • 236. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:17 

    好きすぎてテレビ禁止ならぬ読書禁止になった思い出(´ω`)

    +38

    -0

  • 237. 匿名 2017/02/04(土) 21:18:24 

    皆さん、本を選ぶ時はどうしてますか?
    私はタイトルが気になったら裏の内容紹介をちょろっと見て選びます。
    気になるものをアレコレとカゴに入れて、帰ってから本当に面白いか確かめるのが好きです。
    作者とかネットのレビューとかジャンルとか、選ぶ際に皆さんが重要視するところはありますか?

    +48

    -2

  • 238. 匿名 2017/02/04(土) 21:19:18 

    >>233
    寝ながら読めない。座って読んでる

    +18

    -3

  • 239. 匿名 2017/02/04(土) 21:20:18 

    向田邦子の「寺内貫太郎一家」が大好きで、もう100回以上読み返しています。

    ガル民の皆様、昭和の家族ものでお薦めの小説はありますか?

    +28

    -1

  • 240. 匿名 2017/02/04(土) 21:20:30 

    ベタだけど東野圭吾が好き。
    でも去年出た危険なビーナスと恋のゴンドラは何か読む気がしなくて読んでない。
    あと道尾秀介も好き。真備シリーズが好き。
    朱川湊人も、切なくてちょっと怖い感じで好き。

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2017/02/04(土) 21:20:33 

    今更だけど東野圭吾のマスカレードホテル読んでる
    面白い!

    +34

    -7

  • 242. 匿名 2017/02/04(土) 21:21:40 

    >>237
    こういうサイトやレビューをみてピンときたものを初めの数行確認してから読むかな

    あとは好きな作品、作者でぐぐって出てきた感想読んで、
    自分の好みと似てそうな人のオススメを読んでみてる

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2017/02/04(土) 21:21:40 

    >>233
    私は休みの日の午後にゆっくりと本読むのが好きです(^^)
    気付いたら夕方になってる...

    +40

    -0

  • 244. 匿名 2017/02/04(土) 21:22:07 

    西加奈子さんにハマってます!
    関西弁が心地良い。
    ただ、特に何も起こらないままダラダラと話が続くものもあって 途中で『まさかずっとこの調子?』と心配になる。

    +43

    -0

  • 245. 匿名 2017/02/04(土) 21:22:15 

    >>64
    スロウハイツの神様
    ロードムービー読んだことあるよ!

    +6

    -3

  • 246. 匿名 2017/02/04(土) 21:22:38 

    >>237
    タイトル見て、あらすじ見て、最初の3行読んで引き込まれそうなら買う
    江國香織だけは内容関係なく読みます

    +32

    -2

  • 247. 匿名 2017/02/04(土) 21:23:13 

    ガル民、村上春樹人気ないよね。
    私は好き。

    +56

    -16

  • 248. 匿名 2017/02/04(土) 21:23:20 

    >>233
    電車で読むことが多いかな

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2017/02/04(土) 21:24:20 

    苦手な人も多いと聞きますが、
    道尾秀介さんの『向日葵の咲かない夏』
    個人的には 好きです。
    最後 びっくりする!

    +36

    -15

  • 250. 匿名 2017/02/04(土) 21:24:54 

    サスペンスが好きでミステリーばかり読んでます
    最近読んだ中ではその女アレックスが面白かった

    +45

    -8

  • 251. 匿名 2017/02/04(土) 21:25:13 

    いろんな小説読みましたが
    最近は薬丸岳の友罪
    東野圭吾の虚ろな十字架 夢幻花がよかった
    一番印象に残ってるのは昔読んだ江戸川乱歩の孤島の鬼

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2017/02/04(土) 21:25:18 

    >>233
    基本的寝る前。
    お風呂に入りながらもある。
    お風呂専用のブックカバー(防水でページがめくれるやつ)が欲しい。
    使ってる人いる?

    +40

    -0

  • 253. 匿名 2017/02/04(土) 21:25:32 

    益田ミリのエッセイ、小説は辻村深月、宮木あや子、南綾子、好きですー☆

    +18

    -2

  • 254. 匿名 2017/02/04(土) 21:25:55 

    昔の日本の日常が丁寧に描かれてる本が結構好き
    『銀の匙』『マイナスゼロ』面白かった

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2017/02/04(土) 21:26:06 

    こないだ初めて電子書籍デビューしたけど、すごく違和感あった(^_^;)
    やっぱり紙の本の方が読んだ!って感じがする。。

    +115

    -0

  • 256. 匿名 2017/02/04(土) 21:26:50 

    有川さんと湊さんばっかり読んでたんですけど
    池井戸さんのドラマ色々見てたらすごく読みたくなって家にいっぱい小説あったので今は陸王読んでます(。・ω・。)

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2017/02/04(土) 21:28:21 

    『ラジオ・キラー』
    ドイツの作家さんの作品ですが、テンポが良く読みやすくてとても面白かったです。

    簡単なあらすじは…
    主人公は数々の難事件を解決に導いたベルリン警察のベテラン交渉人イーラ。
    ラジオ局で起こった、人質立てこもり事件が発生する。

    そこでは、サイコな知能犯が、ラジオを使った人質殺人ゲームを始めようとしていたのだ。

    おまけに犯人の要求は、死んだはずの婚約者を目の前に連れてくるという、本来不可能なものだった。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2017/02/04(土) 21:28:27 

    >>202
    私は読んでから観る派です。
    本の世界に入りたい派なので、先に観ちゃうと「あ~、そんで次こうなっちゃうのね~。」とか邪念が出てしまいそうで…。
    入り込み過ぎた作品だと逆に想像の方が膨らんで、映画観ない方が楽しいというパターンもあります。

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2017/02/04(土) 21:29:18 

    >>255
    電子書籍、フツーにページ通りに読む分には悪くないんだけど
    パラパラ好きなシーンだけ読んだり、前に戻って確認しづらいからダメだなぁ

    +58

    -1

  • 260. 匿名 2017/02/04(土) 21:29:33 

    本トピであんまり見かけないけど
    夢枕獏の「陰陽師」の世界観が好きだー

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2017/02/04(土) 21:30:26 

    獣の奏者読んでます
    オススメされて読んだけど正解だった!!

    +32

    -0

  • 262. 匿名 2017/02/04(土) 21:31:33 

    ホテルローヤル読みました!
    桜木紫乃さんの本初めて読みましたが好きな感じだったので、また他のも読んでみたいなー。

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2017/02/04(土) 21:32:56 

    >>171

    確かに、昔読んでましたがまともらしいものを探すのが大変だった。

    個人的に、こんな印象

    携帯小説→上記の通り

    ラノベ→読書の入口によさそうな感じ、最近ありきたり

    現代小説→読書量をそれなりに重ねたら平気

    純文学→休み休み読んだことあります、本当に沢山読んだ人ならば楽しめる

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2017/02/04(土) 21:33:20 

    >>223
    私も!
    スロウハイツの神様が1番好きでした!

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2017/02/04(土) 21:35:11 

    早速、ここであげられている本のいくつかを図書館の予約リストに入れてしまいましたよ。

    こういうスレは助かる。

    +78

    -1

  • 266. 匿名 2017/02/04(土) 21:35:47 

    >>233
    私は時間帯がどうというより、空いてる時間にぶっ通しで読みます。
    切りの良いところで止めようと思いつつ、気になってもうちょっとだけ…となって、結局深夜になってることもしばしば。
    一気読みしないとその時盛り上がっていた気持ちが冷めてしまうというか、続きを読む時にそこから急にテンション上げられなくて白けてしまったり…。
    毎日少しずつ読める方がうらやましいです。

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2017/02/04(土) 21:36:25 

    映画化もされるし読んでよかった。
    秋吉さん好きです
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2017/02/04(土) 21:37:18 

    >>264
    そうなんですね!
    これから読むのが楽しみになってきました!!

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2017/02/04(土) 21:37:50 

    いつかの読書トピで知った、矢崎在美の「ぶたぶたさん」が面白かったです。
    あのとき教えてくれた方、ありがとうございました。
    今回も、本選びの参考にしたいです!

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2017/02/04(土) 21:40:04 

    >>51
    わかりすぎて…!!
    晴子情歌、本当に頭に入ってこなかった…

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2017/02/04(土) 21:41:49 

    秘密、赤い指、容疑者xの献身、天空の蜂 東野圭吾
    モンスター、夢を売る男、幸福な生活 百田尚樹
    プリズンホテル 浅田次郎
    嗤う医者(題名うろ覚え)久坂部 羊
    池井戸潤はどれも大好き

    普通に生きていたら関わらなかった職業や立場(医者、小説家、整形する人、銀行員、ぼけた老人、子供が殺人しちゃう)などを疑似体験できるから好きです。
    小説にでてくる人物は基本大きな悩みや問題を抱えていて、それとどのように向き合い乗り越えるか、
    人間の本質を知れるところが面白いです。

    最高の現実逃避。

    +82

    -5

  • 272. 匿名 2017/02/04(土) 21:42:17 

    読書トピ待ってました。谷崎潤一郎の陰翳礼讃。着眼点が良くて文も美しい。日本ならではの文化からしか学べない事がたくさんある。

    +35

    -1

  • 273. 匿名 2017/02/04(土) 21:42:34 

    >>256 陸王 図書館で予約待ちw

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2017/02/04(土) 21:43:18 

    サピエンス全史を今読んでます。めっちゃくちゃ面白いです。大人の知的娯楽です。全人類におすすめしたいです(笑)

    +20

    -1

  • 275. 匿名 2017/02/04(土) 21:43:43 

    船戸与一の満州義国を読了。
    おもしろかった。
    近頃の小説はライトなものが多いから、重厚な本を読みたい。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2017/02/04(土) 21:43:59 

    >>235

    「乙一」=「中田永一」=「山白朝子」です。
    才能があるってうらやましい。

    +31

    -0

  • 277. 匿名 2017/02/04(土) 21:44:14 

    唯川恵の啼かない鳥は空に溺れる。
    主人公の2人のどちらにも共感できたし、独身の方は特に響くものがあると思う。

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2017/02/04(土) 21:44:56 

    >>271
    わーかーるーw!
    ホント現実逃避 ♪

    +38

    -1

  • 279. 匿名 2017/02/04(土) 21:46:36 

    >>224
    菊池寛、読みやすくて好きです。
    藤十郎の恋は読んだことあるので、ある恋の話も読んでみます!

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2017/02/04(土) 21:46:47 

    >>161
    死体の描写が結構あるのでそこそこグロい
    読んで失敗したと言うほどの本ではないけど
    評価されてるほど面白い内容かなぁ
    ミイラ取りがミイラになるような話です

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2017/02/04(土) 21:47:09 

    >>221
    208です。
    そうなんだよね。舞姫の主人公とか、こころの先生とか、優柔不断でウジウジしてるんだけど、その時代のその立場だったら…って思うと、なんか共感してしまうんだよね。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2017/02/04(土) 21:47:42 

    ハイスミスのキャロル
    レズビアンの恋愛がテーマだったけどなかなかよかった
    映画も見てみたい

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2017/02/04(土) 21:47:52 

    >>186
    あれは小説じゃなく、実際にあった事件を元に書いてるノンフィクションの本だよ。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2017/02/04(土) 21:49:21 

    舞姫は腐女子の友人が相沢とエリスが豊太郎を取り合う話だと主張してて
    そういう解釈があるのかとびっくりしたw

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2017/02/04(土) 21:50:10 

    薬丸岳さんが好き
    最近だと神の子が文庫化されて、かなりの長編だけど面白かったよ

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2017/02/04(土) 21:51:51 

    24人のビリーミリガンを読んでるんだけど、登場人物が多すぎて辛い。

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2017/02/04(土) 21:51:59 

    椎名誠
    旦那が沢山持ってるので借りて読んだら、物凄く面白くてハマった。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +22

    -2

  • 288. 匿名 2017/02/04(土) 21:52:35 

    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2017/02/04(土) 21:52:38 

    森絵都「カラフル」「ラン」
    三浦しをん「風が強く吹いている」

    中学生のとき好きで、大人になってからもう一度読んでやっぱり好きだな、と再確認した作品です。
    約10年後に読むと感じることも違ったりして、そういうところも読書の醍醐味だと感じます。

    +38

    -1

  • 290. 匿名 2017/02/04(土) 21:52:40 

    亀山郁夫の新カラマーゾフの兄弟読んでます
    読書はいつも布団の中で横になってする習慣あってもっぱら文庫本派なので600ページこえるハードカバーが重い
    カバーと帯も扱いにくいから進まない
    早く読破したい

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2017/02/04(土) 21:53:36 

    >>273
    ドラマ化されますね( ´ ▽ ` )ノ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2017/02/04(土) 21:54:02 

    今から島本理生のRed読む
    次図書館に行ったら湊かなえか角田光代借りてこようと思ってる!
    近藤史恵のマカロンはマカロンも早く読みたいんだけど予約が多くてまだ先になりそう…

    +18

    -1

  • 293. 匿名 2017/02/04(土) 21:55:38 

    今日、図書館で歴代の直木賞、芥川賞作家の本を借りてきました!ゆっくり味わってます。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2017/02/04(土) 21:56:18 

    最近、小野不由美さんの『丕緒の鳥』を読んだのですが、十二国記への思いが再燃しました。
    数年前に「あ、新作出たんだ。でも短編かあ」と思ってスルーしたんですが、やっぱりいいですね。
    「青条の蘭」にぐいぐい引き込まれました。

    +33

    -0

  • 295. 匿名 2017/02/04(土) 21:58:42 

    >>262
    「ホテルローヤル」
    時間が遡っていくため、ホテルの結末を知ってる読者は切ないですね。
    上にもあがってますが、桜木さんでいえば「凍原」「ラブレス」がおすすめです。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2017/02/04(土) 22:00:56 

    現在、谷崎潤一郎の細雪を読み始めました。

    +23

    -0

  • 297. 匿名 2017/02/04(土) 22:01:02 

    ホラーとミステリーしか読んだことなかったんだけど、たまには違うジャンルの小説も読んでみようかなと思い
    「ふがいない僕は空を見た」と「八日目の蝉」を読んだら思いのほか面白かった
    切ない余韻に浸れるような話が好きかもしれない
    ミステリー以外でおすすめの小説あったら教えてほしいです

    +33

    -0

  • 298. 匿名 2017/02/04(土) 22:04:11 

    有川浩さんのストーリーセラー、すごく好き!
    今はコインロッカーベイビーズを少しずつ読んでます。

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2017/02/04(土) 22:04:20 

    164の者ですが、自分が書いた本にマイナスついてないー!嬉しいー!感想を共有できてる感じしますー!あとは原宏一さん、〈握る男 〉も良かったです!

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2017/02/04(土) 22:04:21 

    角田光代の「対岸の彼女」は好きなんですが、その後に「空中庭園」読んだら、私にとっては重い話で、かなり気分が沈みました(^_^;
    角田さんの作品で、明るいラストのものがあったら教えてください!

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2017/02/04(土) 22:05:39 

    本多孝好のMOMENT面白かったです。
    本多孝好の他の作品読んだことのある方いらっしゃいますか?

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2017/02/04(土) 22:07:24 

    湊かなえの少女。
    高校生の時に図書館で読んで中々深い内容でその後その小説を購入した。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2017/02/04(土) 22:12:46 

    >>291 そう♪
    だから 読みたいのーw

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2017/02/04(土) 22:15:55 

    一周回って、フョードル.ドストエフスキー
    罪と罰.白痴.悪霊.未成年.地下室の手記、、、
    今は「カラマーゾフの兄弟」です
    村上春樹もカラマーゾフの兄弟のような小説を書きたいって言ってたような?きがします

    名言も好きです
    *希望を持たずに生きることは死ぬことに等しい
    *苦しむこともまた一つの才能だ
    *楽園は我々の一人ひとりの内にあるのです、それは今私の内にもあるのです
    *人間の後半生は通常前半生で蓄積された習慣のみで成り立つ
    *絶望のなかにも焼けつくように強烈な快感があるものだ
    etc.

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2017/02/04(土) 22:16:30 

    京極夏彦の「ヒトでなし」が凄かった。
    読んでいて、えーと思っても、だんだんと納得させられてしまう。
    色々なことを考えて、こんな考えがあるのかと驚いて、これぞ読書の醍醐味と云う感じの本だった。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2017/02/04(土) 22:17:31 

    志水辰夫に一時期ハマっていたな。
    行きずりの街とか。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2017/02/04(土) 22:17:59 

    友達に勧められて高村薫の『李歐』読みます。
    吉田修一や角田光代(森に眠る魚面白かったです)が好きなんですが、相性合うかな?

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2017/02/04(土) 22:18:57 

    「精霊の守り人」「獣の奏者」「鹿の王」などの上橋菜穂子さんの作品は児童文学の域を越えてる。架空の世界の架空の話なのに、大人が考えさせられる内容だと思う。
    オススメです

    +48

    -3

  • 309. 匿名 2017/02/04(土) 22:20:11 

    本屋勤務の方、いますか?
    e-honの書店受け取りを多用してるんですが、本当に本屋さんの役に立ってますかね?

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2017/02/04(土) 22:24:40 

    今はエッセイなら江國香織、小説なら三浦しをんが好きです。
    山本文緒も気軽に読める感じが好きです。
    かなり古いから書店ではもう見かけないけど、玖保キリコのエッセイも好きだったなぁ。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2017/02/04(土) 22:25:26 

    何度か読書トピに書いてるけど、浅田次郎の蒼穹の昴は不朽の名作だと思います。

    大袈裟だけど、魂が震える。

    最初は難解な漢字が続くから入りにくいし、科挙試験のシーンは日本人には馴染みがなくて分かりにくいかもしれない。

    でも、大作とはこう言う作品なんだなって読んだら分かると思います。
    本当に素晴らしい本です。

    +55

    -2

  • 312. 匿名 2017/02/04(土) 22:25:54 

    10年以上前に児玉清さんが絶賛という帯に惹かれて読んだ蓮見圭一の「水曜の朝 午前三時」は貪るように読んだ記憶があります。
    あとは戦時中沖縄が舞台の池永陽の「でいごの花の下に」かな。

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2017/02/04(土) 22:26:30 

    みをつくし料理帖が大好きです。
    街でこぼれ梅を見つけた時はうれしかったです。

    +62

    -0

  • 314. 匿名 2017/02/04(土) 22:26:52 

    >>311

    ちなみに続編の珍姫の井戸は、前作が素晴らしすぎるから期待しない方が良いかも。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2017/02/04(土) 22:27:32 

    >>300
    キドナップツアー はどうかな?
    正直読んだの昔過ぎてラスト覚えてないけどw
    暗くはなかったと思う

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2017/02/04(土) 22:28:29 

    個人的なことだけど、近所の本屋のスペースが1/3位削られてスマホ売り場になってて悲しかった
    本がスマホに侵食されていく(ノД`)

    +90

    -1

  • 317. 匿名 2017/02/04(土) 22:28:37 

    今年の本屋大賞はどの作品が選ばれるか気になりますね^ ^
    ノミネート作品まだ全部は読めてないですが、大賞発表までに全て読むつもりです!

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2017/02/04(土) 22:30:31 

    センセイの鞄を読み終わりました。
    とても綺麗な文章で暖かくて素敵な本でした

    +29

    -2

  • 319. 匿名 2017/02/04(土) 22:30:37 

    >>311
    蒼穹の昴、高校生のころに読んだのですが、まさにその、科挙の場面読み終えた後に挫折しました(笑)
    アラサーの今、もう一度チャレンジしてみます!

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2017/02/04(土) 22:32:07 

    >>309
    はーい!本屋で働いてます。
    e-honで買ってくださった分はちゃんと本屋の売り上げになってますよ♪

    +44

    -2

  • 321. 匿名 2017/02/04(土) 22:32:34 

    荻原規子さんのRDGシリーズ
    話も面白くて主人公二人の関係性にはまったのに、良いところで完結
    俺たちの戦いはこれからだ…!!みたいな感じでモヤモヤ…

    これからも二人は乗り越えなきゃいけないものがたくさんあって大変そう…
    過程はともかく全て乗り越えて幸せになった二人を見たかった…

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2017/02/04(土) 22:33:44 

    >>301
    単行本・文庫本化されたのは全部読んでる
    独特な会話のテンポや雰囲気が好き
    最新作のGood old boys良かったよ

    MOMENTはWILL、MEMORYと三部作だよね

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2017/02/04(土) 22:34:09 

    先日読みました。
    この方の本は、やさしい、暖かい気持ちになりますよね。
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +56

    -2

  • 324. 匿名 2017/02/04(土) 22:35:25 

    乃南アサさんの作品は面白いです。

    +40

    -2

  • 325. 匿名 2017/02/04(土) 22:36:40 

    >>319

    絶対に読んでくださいね(笑)

    科挙のとこは、中国ってこんな試験を勝ち抜いた人達が造った国なんだ~ あの人口で勝ち抜けるぐらい優秀な人って相当なエリートで、今の共産党の幹部達ってそりゃ政治に長けてるから、日本も舐められるわ。とか、そんな事も分かるかもです。

    +20

    -5

  • 326. 匿名 2017/02/04(土) 22:39:30 

    >>320
    良かった。これからもe-honバンバン使います。

    +21

    -1

  • 327. 匿名 2017/02/04(土) 22:40:13 

    センター試験の小説をあとで調べて読んだりしたなぁ
    『僕はかぐや姫』→ネットで百合小説とか言われてたけど、個人的にはなかなか面白かった
    シルクロードのやつ→暖かいはなしだと思ったらなかなか切なかった…

    センター試験の小説で、ググったら変なの出てきてわらった
    スピンスピンってなんだよww
    受験生の人生かかってるのに、結構変な小説出すよなぁ

    +16

    -1

  • 328. 匿名 2017/02/04(土) 22:40:30 

    >>323
    私も一時期その作家さんにハマってました。
    くすりと笑える中に切ない要素があるんですよね。
    「戸村飯店 青春100連発」面白かったです。

    +18

    -1

  • 329. 匿名 2017/02/04(土) 22:41:08 

    ラバーソウルを読み終えたんだけど究極の恋愛小説っていうのがわからなかった。
    どうしてあの女性が好きなのか説得力がなかったんだけど私の読み方が悪いのかな
    読んだことあるかたがいたら感想聞きたいです

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2017/02/04(土) 22:41:41 

    >>309
    書店員です。
    全国書店ネットワーク「e-hon」のご利用ありがとうございます!
    しっかり町の本屋さんの応援になってます。
    本屋の手間がなく売り上げになるところも助かります。
    是非、今後ともご愛顧お願い致します(笑)

    +63

    -1

  • 331. 匿名 2017/02/04(土) 22:41:50 

    >>161
    内臓飛び出るとか死体の具体的な描写のグロはないよ
    ただ、人が大勢死んだ出来事(ナチスのユダヤ人虐殺とか)に触れるエピソードがちょくちょくあるので、苦手だったら気をつけて
    ISのニュースとか苦手な人はキツいかもしれない
    この作家の作品だったら、ハーモニーも女性なら楽しめると思う

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2017/02/04(土) 22:43:38 

    >>315
    300です。ありがとうございます。
    今まで、図書館や本屋行くと、棚の前で角田光代を読むべきか否か…とウロウロしながら迷ってたんです(笑)
    キドナップツアー、読んでみます。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2017/02/04(土) 22:44:04 

    >>323
    二作目の「7s Blood」が素晴らしかったですね。
    瀬尾さんは元教師なので、子ども達の描写がうまいです。
    あと、小説に出てくる食べ物がおいしそう。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2017/02/04(土) 22:45:50 

    瀬尾まいこさんだったら強運の持ち主が好きかな

    瀬尾さん好きな方なら瀧羽麻子さんも合うと思ってる

    +33

    -2

  • 335. 匿名 2017/02/04(土) 22:46:34 

    百田尚樹さんの「幸福な生活」面白かった!
    短編集で一気に読めちゃう。
    最後の1行でギョッとするよー

    +10

    -21

  • 336. 匿名 2017/02/04(土) 22:46:48 

    >>92さん
    私も昔から小池真理子さんの本が好きで新書が出るたび集めていましたが、最近のは不倫物が多くてあまり読まなくなりました。
    「恋」を読み終わった後の衝撃や切なさは素晴らしいと思います。
    また初期の短編ミステリーやホラーが好きです。何度も読み返しています。

    +23

    -1

  • 337. 匿名 2017/02/04(土) 22:47:10 

    児玉清さんのエッセイ好きです。読みたい本が増えすぎて困りますが。

    +20

    -0

  • 338. 匿名 2017/02/04(土) 22:47:50 

    このトピ良いな(笑)
    今まで通勤電車中が読書タイムだったのに田舎に越したらクルマ移動で読む時間無くなったけど参考になります!

    +53

    -0

  • 339. 匿名 2017/02/04(土) 22:47:50 

    東野圭吾の恋のゴンドラ!図書館で順番待ちでやーっと借りられました!やっぱり、うまくまとめてるな〜〜って思いましたよ。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2017/02/04(土) 22:50:36 

    >>183
    百田尚樹「海賊とよばれた男」は、当時絶版になってた木本正次「小説出光佐三」
    のパクリ本です。去年復刊されたので、ぜひそちらも読んで下さい!
    ちなみに同じ作者の「永遠の0」は、坂井三郎「大空のサムライ」と
    浅田次郎「壬生義士伝」のパクリ。
    検証サイトもあるので確認してみてください。
    あからさまな盗作でベストセラーになって大儲けなんてひどい・・・

    +91

    -6

  • 341. 匿名 2017/02/04(土) 22:54:50 

    >>41
    これこの間読んだ!でも題名負けというか期待していたような内容ではなかった。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2017/02/04(土) 22:55:26 

    >>337
    児玉清さんは芸能界きっての読書家でしたね。
    あとは部屋の中が本で雪崩起きてる内藤陳さんの「読まずに死ねるか」シリーズもありました。

    +30

    -2

  • 343. 匿名 2017/02/04(土) 22:58:03 

    お風呂の中で古本屋で買ってきた万葉集とか読みあげていたりするんだわ。色々と想像力が膨らんで行ってホルモンに良さそう

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2017/02/04(土) 22:58:05 

    児童小説が好きで、そこからライトノベルに行きました。

    それでも読書好きって言ってもいいですか?

    最近は違うジャンルも読んでみようと筒井康隆の七瀬三部作を読んでます。

    +37

    -3

  • 345. 匿名 2017/02/04(土) 22:58:08 

    今夜スタートするドラマの原作、読んでみようかなって思ってます。

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2017/02/04(土) 23:00:17 

    >>64
    『凍りのくじら』読むなら、次は『ぼくのメジャースプーン』→『子どもたちは夜と遊ぶ』→『名前探しの放課後』

    あとリンクがあるのは
    ・『冷たい校舎の時は止まる』→『ロードムービー』
    ・『スロウハイツの神様』→『島はぼくらと』→『ハケンアニメ!』

    『光待つ場所へ』は、上記の『島は~』、『ハケン~』以外の作品群+『太陽の坐る場所』を読んでからの方が楽しめます。

    『オーダーメイド殺人クラブ』、『家族シアター』は些細なリンク点があるので良かったら探してみてね。
    他の作品はリンクは特に気にしなくて大丈夫。
    近作では『東京會舘と私』、『クローバーナイト』が良かったよ。

    +22

    -2

  • 347. 匿名 2017/02/04(土) 23:00:40 

    >>330
    e-hon私も使ってます。
    家に宅配ボックスがないので、受け取りは近所の本屋指定で、とっても便利。
    近所にe-honに加入してる本屋がないと、ちと不便かな。

    はっきり言って、サイトは全然ダメだと思う(笑)。アマゾンで本の内容やクチコミ見てから、買うのだけe-hon。
    みんなも本屋さんを応援しよう!

    +46

    -2

  • 348. 匿名 2017/02/04(土) 23:03:22  ID:gZdLERDhTz 

    舞城王太郎
    好き好き大好き超愛してる

    愛は祈りだ。僕は祈る。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2017/02/04(土) 23:05:15 

    好きなのは、綾辻行人さんの館シリーズと木下半太さんの悪夢シリーズです。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2017/02/04(土) 23:06:36 

    図書館とか借りた本で気に入った本は、書店でお買い求めいただけると嬉しいです。
    本は、作家、装丁家、印刷所、出版社、取次、書店とたくさんの人が関わっているけど、広告や課金がないので、本の売り上げでしか収入を得られないのです。そしてどこもかけてる手間に比べて儲けはすくなく、薄利多売です。
    好きな本がある方へ、心からお願いしたいです。

    +106

    -2

  • 351. 匿名 2017/02/04(土) 23:08:54  ID:AWBdcpTqXn 

    遠藤周作学生の頃立て続けに読んでました。
    エッセイはほのぼの笑えるけど小説は読み終えた後しばらく小説の世界を引きずること多かった(笑)
    「私が棄てた女」が一番重かったです。

    +24

    -0

  • 352. 匿名 2017/02/04(土) 23:09:30 

    お風呂でのんびり読むのが好きです。今は西川美和のゆれるを読んでいます。そろそろお風呂上がらなきゃ笑

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2017/02/04(土) 23:12:10 

    沼田まほかる面白いよ!

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2017/02/04(土) 23:13:00 

    文庫X、あのカバーに惹かれて購入し今読んでます。
    普段読まないジャンルだけど、買ってよかったです。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2017/02/04(土) 23:13:21 

    湊かなえは最近おもしろくない。
    東野圭吾も…

    +52

    -0

  • 356. 匿名 2017/02/04(土) 23:16:26 

    聖霊の守り人シリーズの上橋菜穂子さんの本なら「狐笛のかなた」もオススメ。
    全体的に暗いというか、もの悲しい雰囲気があるんだけど、主人公と狐のひたむきな生き方に感動しました。
    私はこれですっかり上橋ワールドのファンになりましたよ。

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2017/02/04(土) 23:18:59 

    最近は古典作品の現代訳が好きです。

    昔は万葉集や更級日記なんかの古典文学なんてまーったく興味なかったのに、これが現代の作家さんの手に掛かると、今と全く変わらない日常が送られてた事が分かります。

    ドラマを見てるみたいで面白いですよ。

    +44

    -0

  • 358. 匿名 2017/02/04(土) 23:21:44 

    ここまで一度も名前が出てないけど山本周五郎が好きです。長編はもちろん、短編、中編どれもはずれなく上手くまとめられてて読みやすくて好き。
    長編なら樅の木は残ったが一番好きです。

    +21

    -1

  • 359. 匿名 2017/02/04(土) 23:22:10 

    明日は本好きが喜ぶ新聞書評掲載日。
    読んだ本や、知ってるけど買ってない本が書評されてると嬉しい。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2017/02/04(土) 23:24:38 

    本当にいい本に出会った時は今まで自分がもっていた価値観を崩させて、新しい価値観に気づかせてくれるんだって。

    +47

    -1

  • 361. 匿名 2017/02/04(土) 23:24:51 

    >>28

    今ちょうど読んでます!
    昨日買ったけどもう今日中に読み終わりそう
    映画も見たくなってきました

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2017/02/04(土) 23:30:46 

    >>358

    山本周五郎は『季節のない街』しか読んだことないけど面白かったです。

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2017/02/04(土) 23:33:22 

    >>357

    私も林真理子の源氏物語は良かったです!

    林真理子は好きじゃないけど、六条の御息所からという目線の源氏物語はすごく面白かったな。

    +17

    -2

  • 364. 匿名 2017/02/04(土) 23:34:03 

    今日読んだ本

    本岡類「夏の魔法」

    親子の物語。まぁまぁ良かった。読書感想文とかに良さそう(でも小学生には少し早いかな)

    深見真「ゴルゴタ」

    好きで何度も読んでる。グロあるので苦手な人は注意

    宮部みゆき「ペテロの葬列」

    シリーズ物。多分未読なので楽しみ♬(読んで忘れてるだけかもだけど、読み進めるまでどっちかはわからん 笑)

    伊坂幸太郎「ゴールデンスランバー」

    先日読んだ本。「痴漢は死ね」のくだりが好きでその部分の感動を味わうためだけに借りてきました。あとはわずかでも生命線を繋ぐギリギリのラインの人との繋がりがたまらない一冊。

    本好きだなぁ。やっぱりいいわ

    +22

    -0

  • 365. 匿名 2017/02/04(土) 23:36:12 

    >>153
    チェーホフ.トルストイ.ドストエフスキー、、
    登場人物の名前を覚えるのだけで…
    相関図だけ拡大コピーして、本の横に置いて読んでます。いちいち相関図のページに戻るの面倒くさいのでので笑
    自分で判りやすいようにコピーした相関図にメモとかしちゃいます、家で読むとき限定ですが。電車では違う日本の本読んでます。

    +25

    -0

  • 366. 匿名 2017/02/04(土) 23:40:34 

    >>329
    ラバーソウルは最悪でした。
    読んだ時間を返してほしいくらいです。

    +3

    -2

  • 367. 匿名 2017/02/04(土) 23:41:01 

    >>356
    狐笛のかなた、中学生のときに読みました!
    表紙の絵も美しくて、物語の雰囲気に合っていますよね。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2017/02/04(土) 23:43:24 

    >>85
    同じく!松ぼっくりで遊ぶカラスが可愛かったです。

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2017/02/04(土) 23:43:29 

    私は山崎豊子さんが好きです。事実に基づいた作品が多いんですが、女系家族が初めて読む人にはいいかも。ドラマにもなってますし。個人的には「運命の人」「二つの祖国」が好きです。

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2017/02/04(土) 23:44:11 

    山崎豊子さんの大地の子。
    通勤電車の中で読んでて、涙をこらえるのが大変だった。
    NHKのドラマも含めて傑作

    +44

    -0

  • 371. 匿名 2017/02/04(土) 23:46:38 

    海堂尊さんの作品をよく読みます。どの作品もつながってるとこがすごい。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2017/02/04(土) 23:46:41 

    ミステリー好きです。
    イヤミスは苦手です。
    バカミスは好きです。

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2017/02/04(土) 23:47:32 

    宮部みゆきは天才
    火車、模倣犯、レベル7
    どれも読み始めたら、止められない

    +69

    -6

  • 374. 匿名 2017/02/04(土) 23:50:35 

    19世紀英国好きにおすすめ新刊。
    わたしはこうして執事になった/ロジーナ・ハリソン/新井 潤美 - 紙の本:honto本の通販ストア
    わたしはこうして執事になった/ロジーナ・ハリソン/新井 潤美 - 紙の本:honto本の通販ストアhonto.jp

    わたしはこうして執事になった/ロジーナ・ハリソン/新井 潤美/新井 雅代(社会・時事・政治・行政) - 執事には誰がどういうキャリアを経てなるのか。35年にわたってアスター家にメイドとして仕えた著者が、大貴族や英国大使館の名執事からドロップアウ...紙の本の...


    図説英国社交界ガイド エチケット・ブックに見る19世紀英国レディの生活 (ふくろうの本)/村上 リコ - 紙の本:honto本の通販ストア
    図説英国社交界ガイド エチケット・ブックに見る19世紀英国レディの生活 (ふくろうの本)/村上 リコ - 紙の本:honto本の通販ストアhonto.jp

    図説英国社交界ガイド エチケット・ブックに見る19世紀英国レディの生活 (ふくろうの本)/村上 リコ(社会・時事・政治・行政) - 訪問とカードの使い方、ドレスコード、家庭招待会と正餐会、舞踏会と男女の駆け引き…。ヴィクトリア時代のエチケットブックをもと...

    +23

    -1

  • 375. 匿名 2017/02/04(土) 23:51:47 

    今更ながら永遠の仔を読みました。頭の中からあの3人が離れなくて、次何を読んだらいいのかわかりません。
    (>_<)
    明日は図書館に行く予定なので、こちらのトピを参考にさせてもらいます!

    +38

    -0

  • 376. 匿名 2017/02/04(土) 23:52:03 

    東野圭吾さんの白夜行は、読んだ後切なくなってしまいました。忘れられない一冊です。

    +39

    -2

  • 377. 匿名 2017/02/04(土) 23:53:43 

    >>73
    めっちゃ気になりました~!明日本屋行きます‼

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2017/02/04(土) 23:56:17 

    >>373
    ですね‼
    文体、凄い上手いから一気読み。庶民的な家族書くのも上手い‼

    +17

    -0

  • 379. 匿名 2017/02/04(土) 23:59:22 

    赤川次郎好きなので、よく読んでいます!

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2017/02/05(日) 00:00:01 

    北杜夫さんが好き。

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2017/02/05(日) 00:00:15 

    現代小説も好きですが、近代文学がすきです!文体から、その時代の雰囲気だったり、浪漫を感じます。
    ありがちですが、太宰治や、梶井基次郎、室生犀星がすきです。青空文庫というアプリで無料で読めるので是非!

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2017/02/05(日) 00:01:05 

    >>64全部全部おすすめです!
    でも私が1番泣けたのは『名前探しの放課後』です!!!
    ぜひ読んでみてください( ´ー`)

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2017/02/05(日) 00:01:28 

    美味しいご飯やスイーツの出てくるお話が好きです。おすすめはありますかー?

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2017/02/05(日) 00:02:33 

    今更ながら(?)中島京子さんの小さいおうちを読みました。大正から昭和にかけての描写がわくわくしてどんどん読み進めてしまいました!あとは江戸川乱歩の芋虫という話も。やりきれない切なさがあります。

    +20

    -1

  • 385. 匿名 2017/02/05(日) 00:04:12 

    >>144
    「夏の庭」湯本香樹美さんです。
    私も好きな一冊です。

    +29

    -0

  • 386. 匿名 2017/02/05(日) 00:04:29 

    桜庭一樹の「赤朽葉家の伝説」
    結構長いんだけど、本をめくる手が止まらなくて、あっという間に読んだ

    +17

    -2

  • 387. 匿名 2017/02/05(日) 00:04:50 

    仮面病棟読んでます。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2017/02/05(日) 00:08:44 

    洋服捨てて洋服タンスに文庫本入ってる私って
    (-_-;)

    洋服も10着もないかも(笑)

    むだ毛処理してるし、顔も髪も手足もちゃんとケアしてるしって言い聞かせてる( ̄- ̄)ゞ

    漫画と文庫本以外興味ないっす

    +40

    -3

  • 389. 匿名 2017/02/05(日) 00:11:05 

    新聞の書籍広告で見つけて買いました。
    近くに大きな本屋がないので、書籍広告は珍しい本を知る大事な手段。好き。

    カリスマフード | 春秋社
    カリスマフード | 春秋社www.shunjusha.co.jp

    春秋社発行の「カリスマフード」の書籍詳細情報の紹介。

    +13

    -2

  • 390. 匿名 2017/02/05(日) 00:15:20 

    今は梨木香歩さんの家守綺探(いえもりきたん)
    読んでます
    和風ファンタジーって感じ。
    梨木香歩さんの、西の魔女が死んだ 
    は宝物です。

    +31

    -1

  • 391. 匿名 2017/02/05(日) 00:16:45 

    家守綺譚の間違いですm(_ _)m

    +12

    -0

  • 392. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:18 

    明日読む
    大卒無業女性の憂鬱 彼女たちの働かない・働けない理由/前田正子/著 本 : オンライン書店e-hon
    大卒無業女性の憂鬱 彼女たちの働かない・働けない理由/前田正子/著 本 : オンライン書店e-honwww.e-hon.ne.jp

    大卒無業女性の憂鬱 彼女たちの働かない・働けない理由 - 前田正子/著 - 本の購入はオンライン書店e-honでどうぞ。書店受取なら、完全送料無料で、カード番号の入力も不要!お手軽なうえに、個別梱包で届くので安心です。宅配もお選びいただけます。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2017/02/05(日) 00:18:18 

    ちょっと古い海外モノですが、ジェフリーアーチャーの”ケインとアベル”
    もし、海外モノが苦手でないなら、ホントにオススメです。
    同じ日に異なる環境で生まれた二人が生涯お互いライバルとして、人生を送るお話です。二人がビジネスマンとして、知力を尽くして戦う姿は秀逸です。同時にアメリカのエリート教育、教養の深さに改めて感嘆します。
    今は新大統領の元で混乱しているアメリカですが、政治でもビジネスでもアメリカのエリート層に日本が太刀打ちするのは、困難だろうなぁとも感じさせるほど、アメリカの素晴らしい面が描かれています。
    最後まで飽きさせない、大河小説です。
    機会があれば、是非!
    ちなみにフジテレビのカインとアベルとは全く関係ありません。

    +28

    -2

  • 394. 匿名 2017/02/05(日) 00:20:03 

    東野圭吾が好きで全て読んでしまったんですが、
    東野圭吾に似たような感じの作家さんいますか?
    ミステリーで難しい言い回しがなく、さくさく読みやすい感じがいいです。

    +8

    -2

  • 395. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:12 

    >>70
    懐かしい!小さいころすごく好きでした。具体的な内容はさっぱり忘れてしまったので、読み直します!

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2017/02/05(日) 00:21:26 

    西の魔女が死んだをこの間久々に読みました
    中学の頃は最後が悲しい話だと思ってたけど、成人してから読むと、むしろ温かい気持ちになって、涙が止まりませんでした

    +23

    -2

  • 397. 匿名 2017/02/05(日) 00:26:12 

    東野圭吾は個人的に当たり外れが大きいと思ってる。最近だと虚ろな十字架や人魚の眠る家みたいな読んだ後ずーんと心が沈んで色々と考えさせられるようなのが好み。恋のゴンドラも別の意味でゾッとできて面白かった。

    +16

    -1

  • 398. 匿名 2017/02/05(日) 00:33:15 

    小学校の高学年の頃ダレンシャンにはまって読書家への道を歩みだしました
    それよりも前、低学年の頃は子猫が冒険する何作か出てる物語が大好きだったんだけどタイトル忘れちゃったなぁ

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2017/02/05(日) 00:35:17 

    >>383
    ちょっと渋めですがサカキシンイチロウさんや池波正太郎さんのグルメエッセイは、本気の食いしん坊が書いた美味しそうな本です♪
    美味しいもの食べたくなります…。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2017/02/05(日) 00:36:32 

    >>190
    ディケンズは英文学史だと必ず出てくる大作家ですよね!個人的にはThe Great Expectations や Oliver Twistなど孤児を扱った長編作品の印象が強いので、クリスマスキャロルを読むたびギャップに驚きます笑

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2017/02/05(日) 00:36:35 

    カエルの楽園は衝撃的!日本人は読んだ方がいいと思った

    +7

    -17

  • 402. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:06 

    >>86
    読みます!小説よりサクッと読めるので出かけるときに持ち歩いてます。

    内田百閒、野呂邦暢、森茉莉
    平松洋子、小川洋子、川上弘美、三浦しをん、あたりですかね~好きなのは。
    今は岸本葉子の『お金のいらない快適生活入門』を読んでます。

    +11

    -4

  • 403. 匿名 2017/02/05(日) 00:37:17 

    ストロベリーナイトがぐろくて怖かった。ドラマの方が良いのではないか。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2017/02/05(日) 00:41:06 

    三浦しをんさん
    神去なぁなぁ日常も好きだし、まほろ駅前多田便利軒も好きだなぁ
    でも、駅伝マニアなので、風が強く吹いている、が一番
    映画はがっかりだったけど

    +42

    -2

  • 405. 匿名 2017/02/05(日) 00:41:22 

    映画の沈黙を観てから遠藤周作にハマりました。
    女の一生 一部 二部 どちらもオススメです!!

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2017/02/05(日) 00:41:25 

    >>95
    『蘇る変態』読んだけど面白かったよ(^^)
    笑えて泣ける。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2017/02/05(日) 00:42:17 

    浅葉なつ先生の神様の御用人すごい面白かった!
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +16

    -3

  • 408. 匿名 2017/02/05(日) 00:43:11 

    江國香織さんの「ちょうちんそで」を読んだときはしばらく動けなかった。
    「きらきら」から入ったけど作品のタッチがどれも切ないのに柔らかくてすごく好き。他の作品も読みたい…試験終わったら_| ̄|○

    +13

    -1

  • 409. 匿名 2017/02/05(日) 00:43:41 

    綿矢りささんの、『勝手にふるえてろ』と『かわいそうだね?』がおもしろいです!
    主人公の女子がぶっ飛んでる(笑)

    +15

    -4

  • 410. 匿名 2017/02/05(日) 00:45:17 

    伊坂幸太郎は面白いんだけど殆どの作品に出てくる胸糞悪くなる行動しかしない悪役に我慢するのが大変。

    +26

    -3

  • 411. 匿名 2017/02/05(日) 00:45:39 

    人気マンガの非公式副読本。マンガだけだとよくわからない歴史的、地理的説明が満載で、面白かった!

    +10

    -1

  • 412. 匿名 2017/02/05(日) 00:47:08 

    我孫子武丸が好き!
    0の殺人、何度読んでも面白い!

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2017/02/05(日) 00:48:39 

    話題の新書。お坊さん同士のバトルが愉快。

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2017/02/05(日) 00:57:15 

    >>198
    いま北村薫の遠い唇、読んでます♪
    大切な人を思って何かが胸の奥から込み上げてきます

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2017/02/05(日) 00:58:12 

    最後の1Pまで読みごたえのある小説教えて頂きたいです。
    最近読んだものは、途中まではページを捲る手が止まらないものの、ラストはあっさりめのものが多くて(´・c_・` )
    ジャンルは何でも読みます(^^)/

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2017/02/05(日) 00:58:34 

    昔、神坂智子さんのマンガ、T・E・ロレンスを読んでぼんやり知識があるとは言え、なかなか読むのが大変な分厚い上下巻。お正月休みで読み切れず、まだ奮闘中。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2017/02/05(日) 00:59:15  ID:DLVm5t4W69 

    宮部みゆきの「火車」を再読中。
    これ以上に恰好いい結末がある小説があるなら教えて欲しい。

    +47

    -3

  • 418. 匿名 2017/02/05(日) 00:59:49 

    >>170





    書評というほどかっちりしてないかもしれないけど、お気に入りを載せてみました。

    +40

    -2

  • 419. 匿名 2017/02/05(日) 01:01:11 

    >>297
    だいぶ古いですが三浦綾子さんの塩狩峠お勧めです 氷点や細川ガラシャ夫人など代表作は多数ありますが三浦さんの文章は読みやすいです

    +32

    -0

  • 420. 匿名 2017/02/05(日) 01:02:45 

    松本清張
    古いけど、面白い

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2017/02/05(日) 01:04:10 

    葉桜の季節に君を想うということ

    人気の小説だけど、大嫌いな小説。ごめん、言いたかっただけ。少数意見なのも理解してる。

    +23

    -9

  • 422. 匿名 2017/02/05(日) 01:05:37 

    >>421
    大丈夫
    私も図書館戦争とその作者が書いた本全部嫌いだから

    +26

    -8

  • 423. 匿名 2017/02/05(日) 01:09:23 

    >>417
    私もむかし夢中で読みました。
    途中で出てくる、すべてを知ってる女友達は、ちょっと都合が良すぎると思ったな。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2017/02/05(日) 01:11:07 

    >>421
    私も読みづらいので苦手
    でも、ラストの衝撃はスゴイ

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2017/02/05(日) 01:11:19 

    須賀敦子のエッセイが好き
    日本語がとにかく綺麗
    イタリアにいつか行きたいなぁ

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2017/02/05(日) 01:11:39 

    川上弘美の椰子椰子が好きです。
    鮎正宗飲んでみたい。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2017/02/05(日) 01:14:59 

    きたーー!読書トピ♡
    さっきペンギンハイウェイ読み終わって
    星がひとつほしいとの祈り
    を読み始めました♪
    森見さんは疲れてると読みづらいけど、夜は短し歩けよ乙女は好きだったなあ。
    原田マハさんは本日はお日柄もよくではまった。

    今月は何冊読めるかな~♪

    +25

    -0

  • 428. 匿名 2017/02/05(日) 01:18:17 

    海外の古典小説で気になってる本が何冊かあるんだけど、どれも翻訳が古くて手を出すのを躊躇してる
    新訳版出してくれないかなあ

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2017/02/05(日) 01:19:16 

    >>12
    赤川次郎とかどうでしょう?
    三浦しをんの『舟を編む』も読みやすいと思います。

    本って一度面白い作品に当たると芋づる式にどんどん読みたい本が出てきて、色々読むうちに文体のクセや構成などに慣れてくると思うんですよ。なのでまずは面白いと思える「最初の一冊」に出会うことですよね。いい本に出合えますように。

    +45

    -0

  • 430. 匿名 2017/02/05(日) 01:24:22 

    >>424私はラストが無理です。騙すためだけの小説って感じ。あのラストがなかったらなんの変哲もない物語。叙述トリックに頼りすぎ。

    +21

    -0

  • 431. 匿名 2017/02/05(日) 01:26:12 

    >>415
    読書トピがたつ度にしつこくオススメしているのですが(笑)皆川博子が好きです。
    『ゆめこ縮緬』『猫舌男爵』『蝶』短編集ですがどれもいいですよ。
    本は好みがありますが、耽美・怪奇幻想がお嫌いでなければ是非!

    +12

    -2

  • 432. 匿名 2017/02/05(日) 01:28:15 

    星新一のショートショートが好き
    あの短い中でおおっ!って思わせる技術は本当凄い

    +33

    -0

  • 433. 匿名 2017/02/05(日) 01:28:48 

    >>428
    なになに?書名をぜひ教えて下さい。

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2017/02/05(日) 01:32:42 

    ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟と、谷崎潤一郎の細雪が好きすぎて何回も読んでる!

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2017/02/05(日) 01:37:46 

    >>433
    今一番読みたいのはハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』です
    翻訳が50年くらい前のしかないみたいで

    でもSFの名作らしいので読みたいです

    +12

    -0

  • 436. 匿名 2017/02/05(日) 01:41:12 

    ヒーローズ(株)
    一気に読みたくなるほど面白かった!

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2017/02/05(日) 01:41:19 

    >>394
    ミステリーで読みやすいというとパッと思い浮かんだのは赤川次郎。

    個人的におすすめなのはパット・マガー『四人の女』
    読み辛くはないと思うけど東野圭吾に似てはいないかな(^^;

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2017/02/05(日) 01:41:30 

    小川糸さんの
    ツバキ文具店

    タイトルと装丁に惹かれて
    購入しました
    派手なお話ではないけど、
    あったかくて、心洗われる
    大好きな一冊になりました

    次も何かあったかい一冊
    読みたいなあ

    +17

    -1

  • 439. 匿名 2017/02/05(日) 01:45:11 

    芥川龍之介の枯野抄がすきです
    人間について深く考えてしまいます

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2017/02/05(日) 01:47:20 

    あ~コンビニ人間が気になる。
    でも図書館は予約してる人がいっぱい。
    予約入れて半年待つか…。
    (『火花』はほぼ一年待った。)

    +16

    -2

  • 441. 匿名 2017/02/05(日) 01:48:16 

    来週末から沖縄に行きます!
    毎年恒例の旅行なので、今年はホテルで読書三昧しようと思っています(*^_^*)
    旅行中にオススメの本があればぜひ教えてください!

    なお、奥田英朗の「サウスバウンド」が沖縄が舞台らしいので購入予定です。

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2017/02/05(日) 01:48:52 

    佐藤正午
    だれか読んでいる方いますか?

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2017/02/05(日) 01:49:15 

    >>350
    アマゾンで買っても、作家、装丁家、印刷所、出版社にはお金入るんですよね。でも書店には入らない。流通の末端の書店にこそ、みんなの応援が必要。みんな、書店で本を買いましょう。

    私も昔はアマゾンだったけど、日本に税金納めてないとかだし、近所の本屋さんを応援したいしで、e-honにしました。
    まだアマゾンで食品とか雑貨とか買っちゃうけど、せめて本は本屋さんで買おうと思ったので。

    +50

    -1

  • 444. 匿名 2017/02/05(日) 01:49:16 

    まだ語りたいけどもう眠くて無理だ。
    どうか明日まで過疎りませんように!!

    +14

    -0

  • 445. 匿名 2017/02/05(日) 01:50:14 

    小さい頃から芥川の蜘蛛の糸が好き。
    糸を優しさと捉えて考えたりする

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2017/02/05(日) 01:58:09 

    どなたか、双子がテーマのおすすめ小説をご存知でしたら教えて下さい。
    ちなみに以下の作品は読みました。

    悪童日記三部作
    ステップーファザーステップ
    海のはてまで連れてって

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2017/02/05(日) 01:58:16 

    >>418
    あら。私もこの5冊読みました。
    それぞれの作家さんらしい視点で本の紹介がされていたのも
    興味深かったです。
    私は170さんではありませんが、お気に入りが同じだったので
    思わずコメントしました。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2017/02/05(日) 02:07:25 

    『あのころはフリードリヒがいた』
    児童文学だと思うのですが、考えさせられる作品です。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2017/02/05(日) 02:08:04 

    >>170
    15年くらい前の古い本だけど。書評家の日記、兼、読書メモみたいな。
    驚異の生活ぶりに目が話せない2冊です。

    +12

    -1

  • 450. 匿名 2017/02/05(日) 02:17:46 

    >>435
    私は途中で挫折しました…
    SFはビジョルドとかのほうがお気楽な感じで好きだw

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2017/02/05(日) 02:18:22 

    >>446
    児童文学だけどケストナーのふたりのロッテ

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2017/02/05(日) 02:24:20 

    なんのかんの言ってミステリーはアガサ・クリスティが好き
    読みやすいし読後感が良い

    +45

    -0

  • 453. 匿名 2017/02/05(日) 02:25:03 

    >>322
    301です。
    ありがとうございます!
    MOMENT読んだら面白かったのに、タイトルがシンプルなものばかりでそそられず、なかなか他の作品に手が伸びなかったんですよね。
    Good~も読んでみます♪

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2017/02/05(日) 02:26:53 

    >>12
    田辺聖子さんの作品がおすすめです。
    やさしい言葉で、読みやすいですよ。

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2017/02/05(日) 02:29:50 

    星野源の 蘇る変態 が話題だけど、大藪春彦の 蘇る金狼 の朝倉哲也は、ほんとーにかっこいい
    ハードボイルドそのもの

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2017/02/05(日) 02:31:52 

    伊坂幸太郎のPKってあとがき読むまでなかなか理解できなかったんですが、読んだ方はすぐ理解できました?
    驚きというよりちょっと混乱してしまいました。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2017/02/05(日) 02:36:03 

    ここの人が好きかは分からないけど、死体洗いのアルバイトって本が面白かったな

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2017/02/05(日) 02:37:50 

    >>393
    ケインとアベル
    続編の 「ロスノフスキ家の娘」の方が好きかも
    ヒラリー超えてる

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2017/02/05(日) 02:38:35 

    「君たちはどう生きるか」
    中学生のコペル君が主人公のやつ
    戦前に書かれた社会科学の本とは思えない
    著者の熱い気持ちが伝わってくる

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2017/02/05(日) 02:39:05 

    四月になれば彼女は

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2017/02/05(日) 02:40:00 

    昔に読んだ森類の鷗外の子供たち読み返しました
    wowowのドラマになってる宮部みゆきさんの
    楽園も読んでみたくなった
    完成度高いとかじゃなくても読書は心の友
    コンビニ人間は何回も読んでしまった
    平山夢明のダイナーとか眠れない夜の友

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2017/02/05(日) 02:43:25 

    今、舞台読み終わって次に森に眠る魚を読もうとしてたところです
    ちょっと前まで漫画しか活字読めなかったけど小説の面白さを知ってから活字慣れして大人になった気がする

    +14

    -0

  • 463. 匿名 2017/02/05(日) 03:10:14 

    >>451
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2017/02/05(日) 03:26:53 

    好き嫌いが分かれることを承知で堂々と言います、村上春樹が大好きです。
    試してみて合わなかった方は仕方ないですが、食わず嫌いしてる方にはぜひ一度読んでほしい。
    特に「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」はストーリー展開が緻密に計算されていて美しいです。
    今月発売される「騎士団長殺し」が楽しみです。

    +42

    -7

  • 465. 匿名 2017/02/05(日) 03:41:08 

    村上龍が好きです。
    どの本を買っても外した感無し!

    +6

    -8

  • 466. 匿名 2017/02/05(日) 03:49:38 

    読書が大好きで図書委員長になり、学校図書館に毎日通ってました。が、今年から受験生になるのでこれから一年読める本の数を少なくせざるを得ないと思うと辛いです。
    私の高校では読書の話が出来る友人も片手で数える程しかいず、また読書をする人の方が少数派です。
    私としては「本は読んだ方がいい」、程度のものではなく「読むべきもの」だと思います。本を読むことで知識を得られ、無知を知ります。学校教育では教わらないであろう思想などに触れないで一方的な価値観しか持てない人が多すぎます。
    悲しいことにもう委員長も引退して私自身もだんだん読書から遠ざかって行くのを感じていますが、この一年は勉強に集中し、また一年後に読書とがるちゃんに戻ってきたいと思います!

    長文失礼しました

    +121

    -5

  • 467. 匿名 2017/02/05(日) 04:26:32 

    今これ読んでます
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +30

    -1

  • 468. 匿名 2017/02/05(日) 04:32:03 

    姿勢が悪いからか首が……痛いorz

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2017/02/05(日) 04:49:14 

    >>94
    私も最近時代小説の人情物に興味があります!よかったらおすすめ教えてください^_^!

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2017/02/05(日) 05:09:20 

    >>12
    短くてスキャンダラスなのかな?
    シドニーシェルダン、読みやすいと思う。
    サスペンス、ミステリー、恋愛モノ短編集など。
    文学は谷崎潤一郎がSな女子とMな男子とか、読みやすい?

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2017/02/05(日) 05:13:35 

    又吉さんは2作目を出すことが出来ないのかも知れませんね。たぶん何度も書き出してるとは思いますが、最後まで書き終わらせることが出来ずに苦しんでいるのだと想像します。その根拠は、もともと作家志望ではなく熱心な読書家だからです。本来小説家と呼ばれているような方は絶えず頭の中に物語があって、それを書きたくて(文字にしたくて)仕方がない人たちなんだと思います。だから作品が途切れることなく出版され続けていきます(売れてればだけど)。

    又吉さんは芸人さんとしてもほとんど(まったく)面白いことを言わないので、綾部さんがニューヨークに行ったあとは本を紹介する人という立ち位置に移行していくんだろうなぁと勝手に想像してます。もう一生遊んで暮らせるぐらいのお金を稼いでいるのに、なにもわざわざ世間から袋叩きにあう事が解っている(であろう?)小説を今さら書く必要性もないからね(笑)

    +19

    -17

  • 472. 匿名 2017/02/05(日) 05:14:56 

    作家さんによって女性の好みが違うなぁと思う時があります。
    私と好みが似てると思ってるのは東野圭吾で、
    色白で猫目のキリっとしたタイプの美人が良く出てくる気がします。
    新宿鮫が大好きな大沢在昌さんはハーフっぽい美女が良く出てくる気がします。

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2017/02/05(日) 05:21:05 

    >>464
    村上春樹を読んでみたいのですが、世界の終わりと〜が素敵な様ですが、
    一番最初にとっつきやすい本があったら他にも教えてください!

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2017/02/05(日) 05:24:33 

    最近一気読みしたのは桐生夏生さんの、だから荒野。
    おもしろかったです。
    他の桐生作品も読んでみたくなりました。

    +13

    -0

  • 475. 匿名 2017/02/05(日) 05:44:12 

    >>43
    日本文学も内容は堅苦しくないものも多いですよね。
    日本文学集というのが実家にあって、昔は今よりゆったりしてて
    娯楽や何よりネットも無くて適当に片っ端から読んでいました。
    ずっと痔に悩んでる男が交際相手の女をどうやって捨てようかずっと悩んでるものや、
    本当に色々な内容のものがあるなーと思ってました。
    文学者は昔から心身症や鬱や金持ちニート、児童への性的虐待(人間失格)
    現代で問題になってる事を描いてきてるな、と思います。
    自殺願望も多い!芥川龍之介は作品でカッパにも自殺させていましたが、
    自身も自殺していますね。
    本を読むととても充実する気がします。
    私も最近ついスマホいじったりしてばかりでしたが、
    また本が読みたいと思いました!
    昔はネバーエンディングストーリーを読み終わるのが寂しくて悲しい、と
    思った時期がありましたが…。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2017/02/05(日) 05:50:05 

    小川洋子さんの作品が大好きです!
    博士が愛した数式から入りましたが、
    作品がフランス映画みたい!
    上手く言えませんが、薬指の標本など実際
    フランス映画になってるのも納得です!

    +39

    -0

  • 477. 匿名 2017/02/05(日) 06:49:06 

    もっと本を読まない一般向けに、娯楽の物語小説が増えればいいのに。
    (本を読まない=読みたい本がない、本が多すぎてどれか分からない、だから。)
    マーケティングというか、人々の需要(読みたい本)を調べて提供してほしい。

    あとは知らない人も手に取りやすいようジャンルを大きく表紙に明記、分類するとか。
    表紙に「スポーツ、青春、家族、純愛、職業もの、ファンタジー、女性が主役、歴史」とか?

    売れなければ読書は「一部の人の趣味」として衰退していくだけ。
    「一般の人に読書の楽しみ」を提供できてるのか?

    +30

    -1

  • 478. 匿名 2017/02/05(日) 07:07:09 


    ノンフィクション作品

    夫のちんぽが入らない

    タイトルも衝撃的ですが

    中身はもっと衝撃的です
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +4

    -15

  • 479. 匿名 2017/02/05(日) 07:11:05 


    90歳何がめでたい
    こちらの作品は、女性雑誌に
    連載されていたノンフィクション作品
    とても面白いです
    読書好きな方語りましょう( ´ ▽ ` )ノ

    +26

    -1

  • 480. 匿名 2017/02/05(日) 07:13:58 

    桜木紫乃の描く女の人が好き
    芯が強くて泥の中を這いずり回っても
    我が道を突き進んで行ける人

    人間の暗い本質を描いてても
    どこか優しい暖かみがある

    ブルースの影山には
    心も身体も持ってかれた笑


    +14

    -0

  • 481. 匿名 2017/02/05(日) 07:27:02 

    連城三紀彦、藤原伊織は全部読んだ。
    もう2度と新作が読めないのが悲しい。

    +15

    -0

  • 482. 匿名 2017/02/05(日) 07:28:47 

    伊坂幸太郎にハマっていて、今は『死神の浮力』を読んでます。作品によりますが、伏線回収の爽快感がたまらなく良いです。

    +30

    -1

  • 483. 匿名 2017/02/05(日) 07:53:56 

    高田郁や宮下奈都が好きです。
    逆境に折れない、しなやかな健気さが好き。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2017/02/05(日) 08:05:05 

    >>473
    横からですが、「羊をめぐる冒険」はどうでしょう?
    もうかなり昔の作品ですが、比較的読みやすいかと。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2017/02/05(日) 08:08:35 

    本読んでるってだけで「賢いですね〜」と言われるのが何とも...。娯楽で読んでいるだけで、テレビ鑑賞と同じ感覚なのに。
    前にアメトークの読書芸人で、若林さんが「頭が悪いから本を読むんですよ!」と言っていたのがしっくりきました。

    +112

    -0

  • 486. 匿名 2017/02/05(日) 08:13:06 

    最近小説の自分の好みがわからなくなってきて、学術ものとかを読んでる

    ブックカバーは必須

    +52

    -0

  • 487. 匿名 2017/02/05(日) 08:15:23 

    >>466
    素敵ですね!
    読書は一生続けられる勉強でもあるし、一時離れてもまたいつでも戻れるから大丈夫ですよ。
    きっと進学して本仲間が出来るはずだから、そのためにも頑張って下さいね(^-^)

    +36

    -0

  • 488. 匿名 2017/02/05(日) 08:16:25 

    >>486
    これ面白かった♪

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2017/02/05(日) 08:25:31 

    >>459
    吉野源三郎さんの?
    公共図書館で働いていた頃、小学生のお母さんから「この本、子どもが学校の先生に読むように言われて借りてきてほしいって言われたんだけどありますか?」って聞かれて見せられたお子さんのノートがとても個性的な字で書かれていて、解読したらこのタイトルだった出来事が懐かしい
    でもこの本を小学生に薦める先生は素晴らしいと思う

    合わせてこれもいいよね

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2017/02/05(日) 08:25:50 

    >>398

    ルドルフとイッパイアッテナ ではないでしょうか?
    子供に読ませながら、面白くて私も読み返しました。 去年、アニメの映画になってると思います。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2017/02/05(日) 08:30:08 

    >>404
    ちょうど風が吹いているを昨日読み終わって、感動して、昨日映画も観ました!!それぞれの選手のエピソードが薄くてがっかり。。久々に読みながら鳥肌が立って、涙が出てきました小説でした!!

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2017/02/05(日) 08:35:18 

    >>415

    生還者 下村敦史
    デッドマン 河合莞爾
    贖罪の奏鳴曲 中山七里

    読んで見て下さい♪読み応えあって最後までとっても面白いです!

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2017/02/05(日) 08:41:18 

    みなさんe-hon情報ありがとうございます!
    Amazonよく使ってますが、今後切り替えます。

    +37

    -0

  • 494. 匿名 2017/02/05(日) 08:45:07 

    読書好きがまわりにいないので本屋さんで同年代ぽい人が小説コーナーにいるとナンパしたくなる私。
    ここ何年かは歴史ものがマイブームなので色々漁ってる。
    早雲の軍配者おもしろかった。シリーズになっているので他のも読むつもり。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2017/02/05(日) 08:49:11 

    東野圭吾の雪煙チェイス読んでます!

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2017/02/05(日) 08:51:35 

    「49日のレシピ」の伊吹有喜デビュー作「風待ちの人」心が疲れた時オススメです。
    あと猫好きには小手毬るいの「猫の形をした幸福」

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2017/02/05(日) 08:52:22 

    私も本が友達。

    読書は現実に旅行するのと同じくらいリフレッシュの効果があるって。
    想像でもいろんな世界を楽しむのは脳にとてもいいそうだよ。

    +49

    -0

  • 498. 匿名 2017/02/05(日) 08:54:11 

    三島由紀夫
    仮面の告白.潮騒.金閣寺、等々読み返しています

    1月に未発見の対談テープがTBSで見つかった新聞の一面の記事読んで、引っ張りだして読んでます(三島の思想は置いておいて)
    「自分の小説の欠点は構成が劇的すぎること油絵的に文章みんな塗っちゃうんです」

    三島読んだら次はやっぱり、川端康成かな





    +15

    -0

  • 499. 匿名 2017/02/05(日) 09:00:59 

    歴史物だったら、司馬遼太郎「花神」。
    長州藩の司令塔大村益次郎のお話。シーボルトの娘イネとの恋愛が丁寧に描かれていて面白かったです。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2017/02/05(日) 09:01:55 

    若い頃は、手当たり次第本を
    読んでいたけど、
    最近は、つまらない本読んで時間を
    無駄にしたくないので、厳選して本を購入するようになりました。
    最近は皆川博子を読むことが多いかなあ。
    読み終わった後にため息が出ます。
    なんでこんな小説書けるんだろう…
    今は、デュモーリアの「レイチェル」を読み始めたところ。
    「レベッカ」の作者ですが、これも不穏な空気が漂っていて、わくわくします。

    +28

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。