ガールズちゃんねる

和式トイレ座りができない人!

89コメント2017/02/05(日) 17:15

  • 1. 匿名 2017/02/04(土) 17:17:23 

    私は、かかとをつけてしゃがもうとするとお尻がついてしまいます
    しゃがまないといけないときは、つま先を上げたままになるので体力を使うし周りより頭の位置が高くなります…
    できない子どもも増えているようで、今朝サタプラでも、体によくないと特集されていました
    同じような方と語りたいです!
    和式トイレ座りができない人!

    +93

    -6

  • 2. 匿名 2017/02/04(土) 17:18:38 

    できるけど、生理の時はキツイ

    +24

    -16

  • 3. 匿名 2017/02/04(土) 17:18:40 

    このご時世に産まれてよかったね。ひと昔前なら全部和式だよ。

    +197

    -5

  • 4. 匿名 2017/02/04(土) 17:19:45 

    おデブな人?

    +47

    -25

  • 5. 匿名 2017/02/04(土) 17:20:11 

    足首かたいんだよねヽ(;▽;)

    +173

    -3

  • 6. 匿名 2017/02/04(土) 17:20:18 

    生理の日が辛いの、分かります。

    普通なら大丈夫なんですが、
    生理だとどうしてもしゃがむ時間が長くなって、
    後半 足がプルプルして辛いです(;;)

    +34

    -5

  • 7. 匿名 2017/02/04(土) 17:20:29 

    足首が固いんだよね
    私はできるけど
    夫はできないっぽい

    +73

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/04(土) 17:20:53 

    かかとをつけてしゃがめない。

    +145

    -8

  • 9. 匿名 2017/02/04(土) 17:20:53 

    この前久しぶりに和式トイレに座ったら、足がつった(笑)

    +20

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/04(土) 17:21:29 

    主さん、つま先あげたままじゃなくてかかと上げたままでしょ?

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2017/02/04(土) 17:23:34 

    膝が悪いのでしゃがめない。

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2017/02/04(土) 17:23:55 

    筋肉ないって事?

    +12

    -5

  • 13. 匿名 2017/02/04(土) 17:24:05 

    最近の和式トイレって、前につかまるバーみたいなのが付いてるよね。昔は見なかったけど。

    +39

    -0

  • 14. 匿名 2017/02/04(土) 17:24:13 

    小学生時代辛かったー
    みんな校庭でしゃがむ時にできなくて、自分変なんだって気付いた

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2017/02/04(土) 17:24:24 

    私出来ない…
    子どもの頃、外の集会でしゃがんでって言われるのが嫌だった!
    足が短いのが原因かと思ってたけど足首が硬いせいなんだね。

    +91

    -3

  • 16. 匿名 2017/02/04(土) 17:25:33 

    私は和式トイレのよこにお尻つけて用をたしちゃう!

    +1

    -21

  • 17. 匿名 2017/02/04(土) 17:25:37 

    ヤンキー座りね
    和式トイレ座りができない人!

    +69

    -1

  • 18. 匿名 2017/02/04(土) 17:26:10 

    足首が固い人はバタ足も苦手なのかな?

    +9

    -7

  • 19. 匿名 2017/02/04(土) 17:28:05 

    できるけど、たまに「ブッ」ってなりそうになる。お恥ずかし。

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:07 

    私も出来ない。
    足が固いと言われて、子どもの頃かなりストレッチもしたけど、やっぱり出来ない。他の部分は特に固いわけじゃないけど、なんでだろう。

    +72

    -2

  • 21. 匿名 2017/02/04(土) 17:29:12 

    うんこ座りって呼んでた

    +65

    -1

  • 22. 匿名 2017/02/04(土) 17:30:24 

    私は出来るけど、出来ない人って結構いるよね!
    小学校の時、身体やわらかいのに足首だけは硬くてしゃがめない子いた。あれは努力でどうにもならないものな気がする。

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/04(土) 17:31:05 

    暇なので、足首が固いことのデメリットを調べてみました!

    ・第二の心臓であるふくらはぎが固く血行が悪い
    ・股関節や骨盤がうまく開かないと、難産になる可能性が高くなる
    ・生理痛がひどい傾向がある
    ・便秘になりやすい

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2017/02/04(土) 17:33:06 

    初めてトピックが採用されて嬉しいトピ主です
    デブではないんですけど足首だけ象なタイプです
    あと、上げたままなのはかかとでした…お恥ずかしい

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/04(土) 17:35:48 

    年齢とともにできなくなってきた
    体が硬くなってるのね

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/04(土) 17:36:09 

    家族にかかとつけれないのが2人います!体に悪いんですか?!改善策とかあるのかしら?

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2017/02/04(土) 17:40:34 

    前はうんこするときに和式の方が良かったけど、
    いまは痔持ちだから、和式は怖い

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2017/02/04(土) 17:41:02 

    股関節固いんじゃない?
    割った股の間に重心落とすのが出来ないとか。

    外人さんは骨格の関係でうんこ座り出来ない人も
    多いけど。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/04(土) 17:42:06 

    確かしゃがんだ時にかかとが浮いちゃうの「ロコモ」って言うんだよね?

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2017/02/04(土) 17:42:39 

    主さん、ハーフでしょ。それかクウォーターか。どちらにしろアジアではないDNAを持ってる証拠ですね。

    足首の骨にくぼみがあるのがアジアン。骨が真っ直ぐなのは、その他の人種。

    +5

    -26

  • 31. 匿名 2017/02/04(土) 17:43:45 

    高校のトイレで用を足そうとしてしゃがみこんだら、後ろにひっくり返って尻餅ベッッターーン!

    +5

    -6

  • 32. 匿名 2017/02/04(土) 17:44:31 

    できないの遺伝?
    うちは父親だけできて
    母親と兄弟もできないよ

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2017/02/04(土) 17:45:50 

    和式トイレで、尿検査のコップにおしっこ入れるのやったら、脇腹つって、悶えた。
    それ以来、和式トイレ座りが怖くてできない。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:11 

    寝たきり予備軍じゃん!
    たまに和式で鍛えたほうがいいよ。

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:22 

    足首固いです。すぐ捻挫してました。

    巡りが悪いのか、ふくらはぎも立派なししゃもです。

    どうしたものか、、

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:31 

    和式トイレが使えない人ほど
    下半身の筋肉が衰えてきて、すぐ転倒したり
    大腿骨を骨折したりする女性が多い

    いまは、車社会で、運動しない人が多い
    お相撲さんの四股踏みと同じで

    和式トイレは便利で、日本人古来の伝統と
    昔の人の知恵が詰まっているものなんです

    子供も立ちションできない子が多いですよね

    男性のトイレには、大用のトイレが
    なくなるとか?

    災害があったときに困るのではないかと感じます


    +21

    -2

  • 37. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:42 

    和式だと便秘になりにくいらしいよ
    腸が真っ直ぐになるんだって

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/04(土) 17:46:50 

    信じられない
    そんな人いるの?
    70代とかなら分かるけど笑

    +13

    -22

  • 39. 匿名 2017/02/04(土) 17:47:06 

    主さんうちの旦那と一緒だ!
    俗にいうヤンキー座りが出来ないんだよね?
    旦那は足の裏を地面につけたまま腰を落とせなくてコローンって転がってたよ(^^)

    旦那は手の指間接も固くて手の甲側へ90度曲げられないんだけど主さんも?

    +12

    -2

  • 40. 匿名 2017/02/04(土) 17:50:27 

    膝を抱えた姿勢も取れないのかな?
    しゃがむと足に体をあずけられるから
    私は立ってるよりは楽なんだけど。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/04(土) 17:51:05 

    私は逆に体かたいけど和式トイレでの座り方は問題なく出来る。ストレッチとかで足首柔らかくなるのかな?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/04(土) 17:53:03 

    確か洋式より和式のほうが座ったときの腸の形のお陰で踏ん張りやすいから便秘の時は和式がいいって前に聞いたよ。

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2017/02/04(土) 18:00:45 

    この前テレビで「和式座りはアジア人特有のもので、欧米人はできない」って言ってた。
    骨格か何かの問題みたい。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/04(土) 18:01:05 

    アジアンスクワットだっけ?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/02/04(土) 18:01:13 

    和式トイレは問題なくできます。
    でも、足を合わせたまましゃがむと私も尻餅ついちゃいます。できません。
    子供の頃からです。
    娘が小学生ですが、今年の学校の健康診断でそれができるかどうか家でチェックするように学校から言われました。
    できないと問題あるんでしょうね…

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/04(土) 18:01:46 

    私もできない。
    足首も凄く固い。
    若い時ずっとヒールのある方ばっかり履いてたからかなー。

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2017/02/04(土) 18:02:02 

    >>4
    65kgのデブだけどできるよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2017/02/04(土) 18:04:34 

    主さん、踵じゃなくて爪先を上げて座るの?その方が大変そう。

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2017/02/04(土) 18:08:55 

    両足閉じてかかと付けてしゃがむまでは出来るけど不安定。両手を後ろで結ぶと後ろに倒れる(笑)
    周りの人出来たのに私だけ出来なかったー(;_;)

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/04(土) 18:11:01 

    膝が悪いので和式トイレ無理です(。´Д⊂)

    どうしても和式トイレしか無い場所の時、頑張って用を足すと立ち上がれなくなり大変なんです…

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2017/02/04(土) 18:11:56 

    今の子供は出来ない子多いみたいだね。
    トイレとかにしても昔みたいに和式じゃないし。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/04(土) 18:16:07 

    汚い話、私はしゃがんだりこの座り方するといぼ痔?というか脱腸するんですよね。
    そのせいでできない。なんでだ…

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2017/02/04(土) 18:19:21 

    この間バスツアー行ったら
    おばさまたちが、洋式の取り合いしてた。
    あたしも生理中なので、洋式が良かったけど
    気を使って和式に入りました・・・。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2017/02/04(土) 18:30:00 

    出産してから和式トイレしゃがめなくなりました。筋力がなくなった。。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/02/04(土) 18:36:41 

    できるけど、絶対にこぼれてしまう。
    前の方に座っても駄目
    靴にしぶきもかかるし。
    毎回床と靴を拭いてから出てきてる。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2017/02/04(土) 19:06:08 

    バランスの取り方が分かれば誰でもできそうな気がするけど、そんなことないのかな?お腹と太ももくっつけたらバランス取りやすいけど、それでも無理かな?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2017/02/04(土) 19:08:47 

    >>32
    私は遺伝だと思ってます。
    祖母→父→私
    で出来ない。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2017/02/04(土) 19:10:01 

    やば

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/02/04(土) 19:10:15 

    階段降りるときも足首硬いからつんのめりそうになり怖いよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2017/02/04(土) 19:18:08 

    和式長時間はキツイ!
    足を肩幅以上広げないと大変な事になるw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/04(土) 19:19:45 

    足首ってどうやって柔らかくなるの?
    運動不足って事?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2017/02/04(土) 19:23:47 

    >>3
    いや、ひと昔前なら子供の頃から和式使うから、トピ主さんのようなことにはなってないでしょ。
    普通にしゃがめる様になってるはず

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2017/02/04(土) 19:25:07 

    その体勢はできるんだけど、和式だと大も小も出ない…

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2017/02/04(土) 19:26:45 

    頑張って踵をつけたまましゃがもうとするんだけど、スネがつりそうになる人いませんか?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/04(土) 19:45:25 

    久しぶりに和式のトイレに入ったら、太ももがプルプルして立ち上がるのが大変でした!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2017/02/04(土) 19:48:24 

    小学生の頃に和式便器からうんこはみ出て置き去りになってる事がたまにあってどんなしゃがみ方したらこんな位置に…と思ったら主みたいな人達が置いてってたのかな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/04(土) 19:52:54 

    子供の頃は皆和式トイレでしゃがめていたはずだよね。
    園や学校のトイレって和式だったよね。
    大人になって体重が増えたり筋力が弱くなり出来なくなるのかな?

    +1

    -5

  • 68. 匿名 2017/02/04(土) 19:58:27 

    >>3
    和式がほとんどで育ったから自然とできるようになったんだと思う

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/04(土) 20:13:44 

    和式を使う機会がないから昔と違って尿漏れになる人が増えてるんだって!
    和式あるトイレだと和式使ったり、シャンプー中とか1人のときこっそり和式トイレ座りで鍛えてます(笑)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/04(土) 20:47:59 

    この間和式トイレしかなくて
    入ったら、お腹つって立ち上がれ
    なくて災難だったよー涙

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/04(土) 20:52:22 

    妊婦の時は、大変だったね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/04(土) 21:03:19 

    足首柔らかいからしゃがめるしバタ足得意だけど体固い

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/04(土) 21:20:46 

    前にテレビでやってた!
    海外の人は出来ない人がほとんどとか。
    骨格の違いで骨に窪みがない人は、この座り方ができないらしい。
    和式トイレ座りができない人!

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/04(土) 22:05:23 

    トイレ座りできても
    床とお尻の距離が近いのが
    なんとなく不潔でむり。
    洋式でもお尻浮かして用足してしまう。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/02/04(土) 22:27:36 

    ヨガでもやれば、真っ先に叩き直されるだろうね。
    和式トイレ座りができない人!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/02/04(土) 22:42:32 

    小学校の時私も和式トイレはひっくり返りそうになってたから、扉に手置いて支えてた。笑
    ペーパー巻く時高速で巻かないと倒れる!笑

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/04(土) 22:46:01 

    出来るけど・・・
    前に和式しかないトイレに入ったら、立った瞬間に腰が痛くなって動けなくなった。
    頑張ってトイレの外まで歩いて、待ってた夫に支えてもらってどうにか家まで帰った。
    それ以来、和式には入らないようにしてます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/04(土) 22:47:41 

    私も昔から出来ない。出来ない子はクラスに2人はいたと思う。ちなみに母も出来ない。
    クラシックバレエの先生からは、アキレス腱が短いからと言われていたよ。柔らかさの問題ではないと思う。どんなにストレッチしても出来なかった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/04(土) 22:57:32 

    私は足首はものすごくやわらかいし、ねんざもしたことないんだけど
    これは昔から出来ないよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/04(土) 23:05:50 

    >>73
    この画像みたいに距骨に脛骨が入る窪みがない人は出来ないらしい。
    この座り方が直腸が真っ直ぐになって、排便しやすい姿勢らしいです。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/04(土) 23:29:06 

    出来ません。

    昔、テレビでロシアのバレリーナがしゃがめないのをみて先生が
    「あなたは足が長いから」と言っていました。

    たしかに私も足が無駄に長いです。
    可愛らしくしゃがめる子が羨ましいです。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/04(土) 23:31:57 

    私は今はおデブだけど、外出先での和式トイレは完璧にできる!
    足首も引き締まってる(とよく言われる)

    だけどふくらはぎはいつもパンパンで固い。
    あと、悲しいくらい足が短い‼
    足が短いから和式トイレ完璧にできるのかな?とふと思ったりした。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/02/05(日) 02:02:29 

    野グ○しなきゃいけない時どうするの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/05(日) 02:28:06 

    生まれつき身体柔らかいし、クラシックバレエしてたし、捻挫もした事無いほどに関節も柔らかかったけど、和式トイレは使えるけど(いわゆる、うんこ座り)両膝を付けたまま踵を浮かせずに座れた事は無い。
    なんか分からんけど、後ろにコロンと倒れる?転がるよ。
    和式を使えない原理(うんこ座り出来ない原理)も、似たようなもんなのかな?
    ちなみに、足を前後に180℃は開くんだけど、真横に180℃は無理。
    人間の身体の構造上?縦に開けば横には絶対開くらしい。逆に横には開いても縦には開かない事はあるみたい。練習次第で開くけど。
    バレエの先生に不思議がられてた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/05(日) 04:12:10 

    私、できない
    足が長いかららしい
    特に膝から上が長いのでしゃがむとお尻が人より下にきてしまう

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2017/02/05(日) 04:18:16 

    一流ホテルや大企業オフィスビルなら洋式でしますが
    役所や駅ビル、居酒屋とか和式があるなら絶対和式にします
    どんな環境の人が使ったか分からない、掃除もきちんとした清掃会社か分からないような洋式トイレなんて汚くてお尻直でつけれません
    洋式しかない時はお尻浮かしてします。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/05(日) 08:01:30 

    小学生の頃、規格外のぽっちゃりさんが体育でしゃがめなくて、後ろにコロンと転がってた
    ぽっちゃりさん特有の尻の重さで重心が取れないとかと思ったら、そういうわけではないのね

    +0

    -0

  • 88. 名無しの権兵衛 2017/02/05(日) 12:31:37 

    >>1 トピ主さんは育った家のトイレが洋式で、その後も和式を使う機会がなかったのでしょう。
    私は身体は硬いけど、子供の頃実家のトイレが和式だったので、このポーズを取らざるをえず、自然と覚えました。

    >>86 私は洋式に入る時は(もしシートペーパーや除菌剤がなければ)便器のふちをトイレットペーパーで拭き、ペーパーを敷いてから座りますが、トイレはみんなのものだから紙をたくさん使うことはなるべく避けたいので、洋式と和式がある場合は和式の方に入るようにしています。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/05(日) 17:15:23 

    必ず洋式トイレに入る。掴むやつないと無理w

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード