-
1. 匿名 2017/02/03(金) 13:42:03
ベビーカー利用時に「嫌な思いをした」と回答した人は56.8%と半数以上。嫌な思いをした場所の1位は「電車内」59.3%、次いで「駅構内」50%、「エレベーター」46.4%と続き、ほとんどが公共交通機関内ということが分かった。
利用者が主にどのようなことで嫌な思いをしたかというと、「エレベーターでベビーカーは乗せてもらえず邪魔者扱いされた」(21%)、「舌打ちされた」(18%)などが挙げられている。
他にも「ベビーカーを蹴られた」というエピソードや「バスの運転手さんに迷惑そうな言動をされることがよくある」という悲しい経験をした人もおり、ベビーカーを利用するママの肩身の狭さが垣間見える結果となった。+37
-417
-
2. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:07
同じようなトピが何度も何度も立つね+855
-13
-
3. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:29
ベビーカーの親子に嫌な思いをさせられた人の統計も取ってくれ。
+3102
-171
-
4. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:32
抱っこかおんぶじゃダメなの?+1053
-797
-
5. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:40
自分達も赤ちゃんだったということを忘れた愚かな大人たち+491
-625
-
6. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:44
もうベビーカートピはいいよ+939
-32
-
7. 匿名 2017/02/03(金) 13:44:55
もうおんぶでいいやん+895
-573
-
8. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:02
心が砂漠みたいな人がいるんだな…。
まあそういう奴らには、それなりの末路があるから。+305
-381
-
9. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:18
昔は今ほどベビーカー人口いなかったらしいよ。親が言ってた。+1420
-88
-
10. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:21
エレベーター待っても延々と乗れない
エレベーターない駅で階段必死に降りてたらスマホダッシュにぶつから舌打ちされる
人が多いときは避けて人が階段降り切ってからゆっくり後ろ見て誰もいないの確認してから降りてるけど、それでも後ろからスマホダッシュがぶつかって来たら避けようがない+163
-312
-
11. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:33
ベビーカー使っててイヤな思いはしたことない
ベビーカー使ってる人からイヤな思いをさせられたことはある
脛めっちゃ痛かったよー+2199
-130
-
12. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:36
どっちもどっちな人が増えただけ
片方が悪いとは思えない+1247
-34
-
13. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:50
我が物顔の人もいるから、自分は絶対退かないみたいな人+1709
-23
-
14. 匿名 2017/02/03(金) 13:45:55
11ヶ月の赤ちゃんがいます。
都内へ行くときは電車でベビーカーで行こうと思ってるから、こーゆー記事読むと怖いなーと思う。
まだ行ったことないけど+114
-472
-
15. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:05
でもベビーカー押してる人に嫌な思いさせられた人もいると思う。+2107
-68
-
16. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:07
こういうの見ると公共機関で出掛けるの怖くてどこも行く気失せる+146
-184
-
17. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:13
被害妄想じゃないかな。話盛ってそう。蹴られたとかそんなの多くないだろうし。+1154
-106
-
18. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:15
おんぶしたらしたで、赤ちゃんに蹴られたあ~って騒ぐかな?+126
-153
-
19. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:20
人の足ひいても知らん顔する奴には舌打ちもしますけど。+1874
-44
-
20. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:22
エレベーターでも電車でも優しくしてもらえるけどなぁ。+491
-40
-
21. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:35
ベビーカーに限らず、何事でも嫌な思いしたって人は沢山いるよ。
普通の人が普通に電車乗ってて嫌な思いしたことあるって、ほとんどの人があるんじゃない?
だから、しゃーないの。お互い様でいいんだよ。+816
-7
-
22. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:37
また荒れそう+209
-21
-
23. 匿名 2017/02/03(金) 13:46:57
蹴るってよっぽどじゃない!?
警察沙汰だよね+389
-48
-
24. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:08
3さんに同意します。
道ゆずったら会釈ぐらいしてほしい。+1180
-18
-
25. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:09
ベビーカーが通ります!みたいに押してる人もいるよ。人混みの流れに逆らって道の真ん中を(。-_-。)+1388
-25
-
26. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:16
道を通してもらえなかったとか、入れるはずのところから追い出されたとかならともかく、ちょっと嫌な思いしたくらいなら我慢しろとしか言いようがないけどね。
受け入れる方だってそれなりにたいへんなんだからさ。
他人が受け入れるのが当然で、自分は嫌な思いひとつしたくないなんて考えじゃ、それこそ共存不能になるよ。+905
-32
-
27. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:24
ベビーカーでも、普通に歩いてても嫌な思いする時はするし
助けて貰って感謝するような出来事に出会うこともある。
ただ、嫌な思いした時は印象が強いだけだと思うけど?+566
-12
-
28. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:26
>>18
あの面積とスピードと車輪の攻撃力が問題
赤子の足が当たるくらいどうって事ない
そこらの親父のカバンが当たる方が痛いわ+486
-27
-
29. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:26
ベビーカー側もひどい人いるからねぇ。
+988
-27
-
30. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:31
それよか、子供乗せてるママチャリが偉そうで腹立つわ!
あんたが退いて当然( ̄^ ̄)みたいな態度。すみませんぐらい言って通ってほしい!+879
-24
-
31. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:31
ベビーカーに轢かれたことあるんですけど!!!+862
-37
-
32. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:33
両方嫌な思いしてるんじゃない?
+449
-14
-
33. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:38
だからって蹴るとか邪魔扱いする人、人としてどうなの?よくやったって、自分が同じことされてもそう思えるわけ?てかいじめ最低って言ってる人が弱者排除しようとするとか、どんだけ理不尽なの+56
-218
-
34. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:38
凄く混んでるバスにベビーカーの人がいて、運転手が放送で「混雑時はベビーカーを畳んでください」と何度も言ってたけど、そのお母さんシカトしてた。
これどっちが駄目なのか未だに分からない。
母親が非常識➕
運転手が非情➖
+1792
-56
-
35. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:39
ベビーカーの中が荷物で満載
当の子供は歩かされてる
そんな状況をよく見るよ
おばあちゃんが使う手押し車代わりみたい+716
-118
-
36. 匿名 2017/02/03(金) 13:47:56
一部の人が騒いでるだけだと思う
ノイジーマイノリティってやつかと
私はそんな嫌な思いしたことないよ+301
-12
-
37. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:04
世の中、全員良い人なわけない。どの時代に統計とっても同じ。+160
-10
-
38. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:06
いや別にないな~家から歩いてお店に行って買い物して帰る~くらいしかしないし田舎だからあんまり人にも会わないし(笑)+126
-6
-
39. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:07
>>10
スマホやりながらの人は、ベビーカーだろうと、おんぶだろうと危ない+362
-2
-
40. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:21
世の中ギスギスし過ぎ。
気持ちに余裕がない人が多過ぎ。+237
-74
-
41. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:24
「ベビーカーを蹴られた」
↑これ蹴るんじゃなくて、つまずく場合もあるんだよ。
ベビーカーとスーツケースにつまづいたことあるわ。+785
-22
-
42. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:29
避ける気配もない、ベビーカーを押す人は、
どうかと思う。
こっちは、避けてるのにお礼など何もない人は
確かにいる。+695
-13
-
43. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:34
満員電車だと邪魔になることもあるけど、かといって周りの人間に怒られる筋合いはないよね。+17
-167
-
44. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:42
マナー悪いベビーカーの親も多い!
譲ってあげてもお礼も言わない。
ぶつかっても謝らない。
我が物顔でベビーカーでガンガン入って来る。
+814
-18
-
45. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:50
外国製の大きなベビーカーとか、買う時に考えればいいのにと思う+589
-15
-
46. 匿名 2017/02/03(金) 13:48:53
ベビーカーが有ろうが無かろうが、外出先で嫌な思いをする事なんで誰にでもあることでしょ。+364
-9
-
47. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:01
私は邪魔扱いした事ないけど、ベビーカー利用者に順番抜かされたり譲っても頭をペコっとさせる事もなく当たり前の態度は数え切れない程あるし、轢かれても謝られる事なくスルーもあるよ+612
-9
-
48. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:03
まぁお互い様でしょ
ベビーカーとかだけじゃなくみんな何かしら嫌な思いして生きてるんだから少しぐらい我慢しろとは思うけどね
ベビーカーもないと大変だろうしそこに居合わせた人も狭くなって入らなきゃいけないから嫌だろうけどしょうがない+260
-9
-
49. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:09
ママ友たちと出かけようとするとベビーカー3台での移動になるから
バスや電車で迷惑になるかなと思ってうちはいつも遠慮してしまう。+50
-47
-
50. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:13
ラッシュ時はベビーカーに限らずスーツケースでさえも邪魔だと思う。時間帯考えようよ。
+391
-31
-
51. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:16
>>17 東京の治安悪いとこ住んでみ
出会えるよ+16
-13
-
52. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:17
>>41
こっちはつまづいたのに、あっち的には「蹴られた!ひどい!」ってことかね。+262
-5
-
53. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:18
エレベーター待ってるだけてウザがられる
買い物に来てるだけなのにほんと悲しくなるよ+13
-73
-
54. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:24
最近の人って怒りの沸点低いの?
ちょっと嫌と思ったとしても、割とすぐ忘れない?いちいち覚えてるの?+152
-14
-
55. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:28
他人に気を使わない母親ほど「ベビーカーで嫌がらせされた!!」とか騒ぐよな
あんたが周りに迷惑かけてるからウザがられるんだよ+322
-9
-
56. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:33
>>35
歩かされてるんじゃなくて、駄々こねて歩きたがる子も多いと思うよ。
でもすぐつかれたーっていってベビーカーに戻るの。+149
-22
-
57. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:39
争いのもとになるような同じトピばかりしつこいです。+55
-3
-
58. 匿名 2017/02/03(金) 13:49:52
正直、トラブルに巻き込まれたり因縁をつけられると面倒なので、ベビーカーを押している方の近くは歩かないです。+194
-3
-
59. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:03
前に、人混みで赤ちゃんを抱っこしている人がいてさ、赤ちゃんが潰れそうだったよ。
きっとその人は、ベビーカーで嫌な思いをされたんだと思う。
もう少し、ベビーカーに寛大になってもいいんでないかい?
むしろ、人混みなら空間が出来るから良いと思うんだけど。
おっさんにもみくちゃにされるより、いいじゃん。+33
-119
-
60. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:08
狭い道で横並びでベビーカー使ってるママ達が増えた気がする
おしゃべりに夢中で周り気にしない
あれを邪魔だと思わない人がいるのかな
どちらにしてもモラルの問題
+348
-2
-
61. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:11
もうそろそろネットに頼りすぎて人間のコミュニケーション能力が退化して言ってる現実をみんな知ったほうがいい。
「ベビーカー邪魔」と書き込むことは正義ではないよ?
ベビーカー論争するたびに自分が卑しい人間になって言ってることを気づいた方がいいよ。
それより何も知らずに困っている人を助ける人間を増やしていかないと。+28
-68
-
62. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:13
なんでも被害者ずら。やめなーーー+202
-18
-
63. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:25
この間激混みのアウトレットの狭い通路でぶつかりながらベビーカー押してる人が何人かいた。
わざわざ混むとわかってる場所に行く神経も謎だけどなぁ。
一人が休憩所で子ども抱っこしたり出来るはずなのに。+243
-8
-
64. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:33
昨日、デパートの物産展の人混みをベビーカーで突っ込んでくるママさんにびっくりした
通路は細いし、お客さんはみんな店頭に並ぶ食べ物に目をやってるのに、
人とぶつかるたびにママさんが「チッ!」と舌打ちしそうな勢いで睨んでて怖かった
TPOは守ったらいいのにね+327
-3
-
65. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:51
ベビーカーにひかれたことあるけどビックリしてわっ!言ったら寝てるので静かにしてください!って言われた
あんたからぶつかったんだろ?謝罪が先じゃないんか?と思ってイライラした+381
-3
-
66. 匿名 2017/02/03(金) 13:51:00
>エレベーターでベビーカーは乗せてもらえず邪魔者扱いされた
ベビーカーに限らず物理的に入らないときには後から来た人が次を待つのが当然。
それとも他の人が降りてベビーカーは乗せられるべきだと思ってるの?+333
-18
-
67. 匿名 2017/02/03(金) 13:51:00
私も私の周りも、ベビーカーに足踏まれたこと何度かあるから、ごめん、全然同情出来ない。
ベビーカー押してるのにすごい速度の人も怖い。+333
-5
-
68. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:26
>>59
東京の通勤ラッシュ経験者でそんな事言ってる人見た事ないわ
ベビーカーのせいで足の置き場もなく何分もありえない体制取らされるよりはジジイにもみくちゃにされながら自分の足場確保した方が断然マシ+212
-2
-
69. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:33
でもこう言うのってベビーカー側に嫌な思いさせられた人の意見とかは何で無視なの?
悪者みたいな扱いじゃん…+294
-11
-
70. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:35
蹴られたり舌打ちされたりはさすがにないけど、エレベーターのすぐそばで最初に待ってたのに、エレベーターから全員降りるまで待っていたらその間に後ろの人がどんどん先に乗って、私が結局乗れなくなるって事は何回かあった。+34
-35
-
71. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:35
ベビーカーに足を踏まれた事ならある。+208
-4
-
72. 匿名 2017/02/03(金) 13:52:47
子供がベビーカー嫌がってたから生まれてから半年は使わずおんぶで過ごしてきた。最近、おんぶも辛いから子供が嫌がらないバギーを選んで新しく買って移動するようになったけど、やっぱり気を使うよ、 ベビーカーしか使わずに過ごしてきた人には分からないだろうけど+57
-9
-
73. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:06
頑なにベビーカーで突っ込んでくる人もいるよ。どう見積もっても無理なんだけど諦めない。ソコに乗ってる子供が可哀想なくらい。スーパーとかでもど真ん中を絶対よけないの、何なのあれ。この頃オヤジも(旦那)もそう言うアホみたいな男が増えた。あんな人込みに無理にいるより、ベンチに座ってたり車の中で、子供と待っていた方がよかろうにと思ってしまう。+208
-4
-
74. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:14
これ本当?
私 二人子供いますけど 結構助けられたりして感謝する事の方が多かった。
歩いてて自然に 道譲っていただいたり エレベーターも先に降りるまで 開ボタン押してもらったり
日本って みんな親切だなって 自分もそうしようって思う事ばかりだった。
+192
-6
-
75. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:14
>>17 蹴るなんてまだ可愛いほう もっと最悪なおばさん居るから+6
-53
-
76. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:15
狭すぎる店内や歩道のベビーカーは正直邪魔。+185
-9
-
77. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:17
ベビーカー持ちの人たちはなぜか自分達が優先、優遇、優しくされて当たり前と思ってる人も多いのは事実だよね。
そんなモンぺ達に出会って不快感が消えず印象が悪くなってる人もいる。
電車乗ってても邪魔者扱いしてる人達は全然見ません。むしろ、まだ人が降りきってないのにベビーカーを押して無理やり電車に入ってきたり、混んでる電車で子供は座席で遊び、誰も乗ってないベビーカーを畳まず放置して、食っちゃべってる親の方がよく見る。
そんな親に優しくしようと思う方がキツい。なんかしてあげても当たり前でしょ!的な感じだろうし。
+249
-11
-
78. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:33
よく轢かれたってコメント見るけどベビーカー側は蹴られたって思ってるのかもね、どっちもどっちじゃない?同類同士で貶しあってるんでしょ、それ以外は普通の人が大多数だよ+15
-65
-
79. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:37
子供いるけど混むところにベビーカーで行く人が不思議。
歩かないうちは抱っこ紐でしか行かなかったし、歩くようになったら歩くか抱っこ。
荷物も多いし大変だけど、動きづらいし迷惑だし。+193
-12
-
80. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:55
>>35
自分も子供が産まれてベビーカーを使うようになるまでわからなかったけど
子供が歩きたがって暴れたら下ろすしかなくて、荷物を手に持ったままだと子供を追いかけられないし手も繋げない。
荷物を後ろにかけるとバランス崩してベビーカーが倒れてしまう。
だから荷物載せてる。+46
-43
-
81. 匿名 2017/02/03(金) 13:53:55
何かの拍子に子供がベビーカーから飛び出したら怖いから、ベビーカー押してる人の近くは避けてしまう。+22
-10
-
82. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:16
広い道ならいいけど、正直邪魔な時あるんだもん。
いつでもどこでも邪魔じゃないと思える人がいるならでてきてほしい。+120
-3
-
83. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:22
この間、百貨店のバレンタインの催事で、やたらデカいベビーカーを端に寄せず2台で通路を塞ぐ人達がいた。
お互い様なんだから、周囲の状況をすこしは見て欲しい。+193
-4
-
84. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:24
今のベビーカーはでかすぎるんだよ。
狭い日本には合わない。+198
-5
-
85. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:25
ベビーカー三台横に並んで道ふさがれても、にっこり笑顔で後ろを歩かないといけないのかしら?+225
-7
-
86. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:32
ベビーカーですっごく偉そうにしてる人いるもんね、こっちがその態度に驚くわ+209
-6
-
87. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:36
えー?ほんまにこんな人いるー?見たこと無いんやけど?+15
-11
-
88. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:45
だからさ、マナーの悪い、相手がどいてくれて待ってくれて当たり前な母親が嫌なのよ。
バスの中でモタモタモタモタ小銭出してんじゃねえよ。+176
-24
-
89. 匿名 2017/02/03(金) 13:54:49
ここでもいるじゃん、「未来に税金払ってくれる大事な子供だよ」っていう人。払える大人に育ててから言うべきよ。オラオラベビーカーママと根本は同じだよ。お互い遠慮、配慮してこその社会の秩序が保たれるってことだと思う。+213
-10
-
90. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:08
ベビーカーも〜だってコメント何?だから蹴っても良い理由にはならないよね。
だって乗ってるの親じゃなくて赤ちゃんでしょ、そこに当たるのは違うよ+15
-59
-
91. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:15
轢かれたのが新しい靴なら尚更腹が立つ。+139
-2
-
92. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:21
先どうぞって譲ったのにスーツケースでわざとあてられたことある+16
-6
-
93. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:34
ベビーカーじゃないと絶対ダメな場面が思い浮かばない。+99
-19
-
94. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:35
本当!?エレベーターなんてベビーカー優先でしょ!?
そんなに冷たい人ばかりなんて信じられない。+15
-95
-
95. 匿名 2017/02/03(金) 13:55:48
子どもが小さい時は田舎で育てた方が嫌な思いも少ないよ。
私は結婚して少しして色々調べて郊外に引っ越したけど、病院も銀行も待たなくていいし、保育園もあいてるし、家賃も安いし、比較的周りは寛容。
今は子育てしにくい時代だから、独身のときから色々調べておいたらいい。+84
-4
-
96. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:01
「うちのお子がのっているんだぞ、控えい!」ってな感じでベビーカーを盾にして一歩も退かないみたいな図々しいママは凄く嫌い。
あと関係ないけど日本人の男性ってドアの所で悪戦苦闘してるベビーカーを引いたママがいても平気で知らん顔して通りすぎるよね。あれなんなんだろう。女の私が手伝ってるし、そういうママを助けるのも、見てると女性ばっかり。
ヨーロッパだと困っている人がいたらまず男性がサッと手助けするのが当たり前なのに、日本の男って自分のプライドばっかり気にして役立たず。+118
-35
-
97. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:09
車椅子は優先したいけど、ベビーカーはしたくないと思ってしまう。+135
-38
-
98. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:54
ベビーカーで段差で困ってるとき、助けてくれる人も結構いたけどなぁ。
ネガティヴなアンケートばっかだと、ベビーカーへのマイナスイメージが余計植え付けられるから、たまにはベビーカー使ってて出会った優しい人のとかのアンケートも出して欲しい。+84
-3
-
99. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:54
もはやベビーカーがデカイとか言う愚痴は親じゃなくてメーカーにwww昔はみんなおんぶや抱っこって昔は赤ちゃんの足折る人や当たる足にキレる人なんていなかったからね+12
-22
-
100. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:58
>>86この偉そうって意見いつも見かけるけど、人の顔色そんなに観察する?ベビーカー使用してても赤ちゃん乗ってるなぐらいにしか思わないし、かりに本当に偉そうな人だとしても、元々そういう人がベビーカー使ってるだけじゃないの+23
-16
-
101. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:06
なんかやたらめったら、大きいベビーカーあるよね。そんなに立派なのイランだろっての。あともうかなり年齢行ってそうなのにベビーカーに乗ってる子供いるけど、凄いアホに見える。知的障害あるんだろうか?と思って見ちゃうけど。+57
-27
-
102. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:35
>>65
最悪だね、その親。
私なら文句いう。+55
-2
-
103. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:39
ベビーカーなんて子供がまだ歩かない時期に公園に散歩行くときしか使わなかったなぁ。地下鉄とかバスなんて迷惑すぎるし。+84
-8
-
104. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:39
>>76
幼児育児中だけど、試飲コーヒー片手にカルディ来店してる人たまに見る。店内狭いんだから考えて入店して欲しい。+132
-5
-
105. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:52
母親からすれば乳幼児にベビーカーは
やっぱり必要だし、今大人の人の多くも
昔はベビーカーに乗っていただろうし、
電車やバスとか狭い空間に乗り合わせる人は
場所をとるベビーカーは邪魔だと思ったり
泣き声や騒ぐ声にイラッとするのもわかる。
一方的に悪いと決めつけたり批判はできない。
管理人もしつこい。
+59
-9
-
106. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:03
>「エレベーターでベビーカーは乗せてもらえず邪魔者扱いされた」(21%)
エレベーターに乗せてもらなかったら、空くまで待てばいいんじゃない?
足首ねんざしてた時、エレベーター利用してたけど私はベビーカー優先して全部が上に行ったら乗ったよ
私も一応ケガしてたからエレベーター乗ってもいい人だとは思ったけど
たぶん、何回かやり過ごせば乗れるのに優先して乗せてもらえなかったから文句言ってるだけだよね?
それってどうなの?+115
-6
-
107. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:05
ベビーカーに足踏まれて親知らんぷり
被害は絶対こっちが多い
店の通路広がって進んでくるママ集団とか何あれ。+142
-7
-
108. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:21
>>93
1歳ぐらいだと子供が抱っこを嫌がる。車や景色を見たがるのかな。
歩かせたいけどまだ危険がわかってないから車に飛び出していくし
手を離してしまう。まだ歩行もきちんとしてないから転倒するし。+11
-24
-
109. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:22
朝の通勤ラッシュで混み合っているのに、ベビーカーを畳まない人が多くて不快です。
妊婦や子供連れには席を譲る人多いらしいけど、靴を脱がずに私の服等当たっても謝らない人けっこういるから、批判覚悟で席譲りません。
こっちだって、仕事前と疲れきっているんだから…
視覚障害者の方とか杖ついたりする人には譲るけどね。
昔と比べてキラキラネーム&躾がなっていない親が増えたから子供が可愛いなんて思えない。
トピズレだけど、奇声をあげたり人様の迷惑を掛けないハムスターの方が容姿からして断然可愛い。+126
-18
-
110. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:30
ベビーカーに限った事じゃないから。
電車の中でのスーツケース、リュック、全部そう。
マナーの問題だから。ベビーカーだからってことではないから被害者ぶらないで。+102
-4
-
111. 匿名 2017/02/03(金) 13:58:46
ママ友と横並びしたり、我が物顔で突っ込んで迷惑かけるからじゃん。
自覚症状ないベビーカー様やばいよ。+123
-5
-
112. 匿名 2017/02/03(金) 13:59:09
ベビーカーが偉そうって人多いけど私は独身だけどそんな事感じた事もないし出会った事もない、わざわざエレベーターに乗ろうとも思わないけど、身軽な方が避ければ良いんじゃないの?+30
-29
-
113. 匿名 2017/02/03(金) 13:59:24
>>94
土地柄や客層によるかもしれないけど、ベビーカーのために場所を譲る人は殆どいないよ。
それと、ベビーカーはどうしても動くまで若干のタイムラグがあるからその隙にササーッと割り込まれる事が多い。+20
-1
-
114. 匿名 2017/02/03(金) 13:59:33
ベビーカーなしやとあっちこっち行って余計に皆イライラすると思うよ+16
-6
-
115. 匿名 2017/02/03(金) 13:59:48
この間、バスに乗ろうとしたらベビーカーの人がいきなり前に来て、「いいですか~?」って当たり前のように割り込み。本当にびっくりしたよ。
優先の意味を履き違え過ぎる。ましてやそんな奴に譲りたくもない。+160
-9
-
116. 匿名 2017/02/03(金) 14:00:21
>>112
お互い様なんだからベビーカーも止まればいいだけ+48
-3
-
117. 匿名 2017/02/03(金) 14:00:25
狭い道でベビーカー2台横にならんで喋りながら歩くのやめてほしい+125
-2
-
118. 匿名 2017/02/03(金) 14:00:33
ママ友同士が横並びでベビーカー押してるのと遭遇した時は邪魔でさすがに嫌な顔しちゃったわ。
嫌な顔されるのはそれなりの理由がある時もあるよ。
+141
-2
-
119. 匿名 2017/02/03(金) 14:00:35
>>59
人混みこそ、ベビーカーは危ない。
足元が見えない状態で歩いてるのに、べジーカーの子供の上の部分だけ空間があるんだよ。
特に満員電車なんて、バランス崩した大人が子供の上に倒れてくるかもしれないのに…双方とも危なくて仕方ない。+71
-0
-
120. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:03
>>104
それで急に立ち止まるんだよね+45
-0
-
121. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:21
世の中にはごく少数
他人の幸せが許せない鬼が居るんです
幸せな赤ちゃんを見るだけで憎くてしょうがない頭がおかしな人もいるんです
その現実から目をそらしてたら子供は守れないです+15
-45
-
122. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:33
>エレベーターでベビーカーは乗せてもらえず邪魔者扱いされた
ほんと〜?そんなの見たことないよ
入らないくらい混んでるのに無理やり入ろうとして止められただけじゃないの?+69
-10
-
123. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:39
自由が丘の駅で、物凄く巨大な2人乗りのバギーで駅構内を結構スピードを出しながら押してくるママがいてビックリした。
上手く言えないけど、常に遠慮がちに周囲に配慮してバギー使用しているママの敵だと思った。+92
-1
-
124. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:41
以前ベビーカー同士がぶつかったらしく言い合いになってる母親たちを見たことある
子ども泣きそうになってるのに「そっちが~」「そっちが~」って
何だかなーと思ってしまった+92
-0
-
125. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:46
母親が車椅子で隣後にベビーカーがいて無理やりエレベターに車椅子乗ってる母親に向かってきたし!むかついて、降りる時一緒やって、ベビーカーをとうせんぼしました。母親は怖い!とゆってました。+18
-17
-
126. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:51
>>108
子供が嫌がるからって人に迷惑かけるベビーカー選ぶなんてどうかと思うわ。+36
-12
-
127. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:56
狭い歩道で横並びのベビーカー邪魔です。こっちが車道におりないと歩けない。前後に並ぶと順位が下がるんですかね。
ベビーカー使う事に文句は無いが、ベビー一人用の割には大き過ぎないですか?小さいと順位下がりますか?
自分の子供達がベビーカー使わなくなってからも他のベビーカー使っている人に優しくできるのかしら?
+63
-5
-
128. 匿名 2017/02/03(金) 14:01:59
ベビーカー見て偉そうって感じるって性格歪みすぎ末期だろw笑ったw
+15
-47
-
129. 匿名 2017/02/03(金) 14:02:07
ベビーカー横並び。
ベビーカーで人の足を踏む。そして謝らない。
ベビーカーを混んでる場で使う。
ベビーカーで突っ込んでくる。
これ全部都内にいるとよく見ます。
二子玉川とか自由が丘とか、神奈川だけど武蔵小杉とかに多い。
ベビーカー側のマナーも問われる時代になったのは、まさに自分達のせい。
この被害者ズラやめて欲しい。
これだけ迷惑かけられた人いるのに。+131
-3
-
130. 匿名 2017/02/03(金) 14:02:33
みんな子連れとかには気遣う気持ちはあるんだよ。
ただ、いかにも当たり前・仕方ないじゃない的な人柄多いから困るんだよ。+118
-3
-
131. 匿名 2017/02/03(金) 14:02:43
結局は親が楽だからベビーカー使うんじゃないの?+53
-11
-
132. 匿名 2017/02/03(金) 14:02:52
普通にベビーカー使ってて嫌な思いした事ないよ。
困ってたら助けてくれる人が多いし。
嫌な思いした人は相手に嫌な思いさせてるからじゃない?+52
-6
-
133. 匿名 2017/02/03(金) 14:02:54
ベビーカーが優先されて当然と思ってるから、そうされないだけで邪魔者扱いされたってネチネチ文句たれる+82
-5
-
134. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:12
でもベビーカー使用者の80%以上は絶対に他人に迷惑かけてるよ。
道やお店の通路塞いだり、エレベーターで押したり、脚ひいたり、ぶつけたり。
気がつかないだけで。+101
-10
-
135. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:17
ベビーカーって守られるべきものだとは思うけど
先を譲るとかそういう対象でもあるの?電車やエレベーターで真っ先に乗せてあげなきゃいけないもの?
子連れのお母さん方、たまに勘違いしてるけど
子供がいるからって並んでる人を無視していいわけじゃない
でも、子供がいて大変なんですう!って我先に!って行こうとする人いるよね?
急ぎたいなら先頭に立って待てばいい+117
-5
-
136. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:27
>>108
そんな子連れて人混みに何しに行くの?+31
-8
-
137. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:35
こういうのって、ベビーカーを押す親の態度によりますよね+76
-1
-
138. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:36
今日、午前中に買い物に行きましたが
ベビーカーのお父さんが押していたんですが
余所見をしながら歩いていて、
私轢かれそうになりましたよ・・。
本人もアッて感じだったけど
すみませんの一言もなく立ち去っていきました。
+91
-2
-
139. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:37
私なんか今日、スーパーのカートで思いっきり足轢かれたよ!
痛っ‼️と思って見たら、腰が曲がったおばあちゃんだった…
明らかにガタン!てなったのに、おばあちゃん、何事もなかったかのように去って行ったよ…
抗議しても、おばあちゃんはきっと謝ってくれるだろうから、私も黙っておく事にした。
ブーツを履いていて怪我もなかったし!
だからここでベビーカー叩きをしてる人も、もうちょっと人を信じてみない?
ほとんどのベビーカーを押してる人(ママ)には、悪気はないと思うんだ…+15
-53
-
140. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:43
ベビーカー論争を見るたびほどほどの田舎で良かったと思う、電車も平日朝のラッシュ時間でも全員座っても余るくらい空いてるし+14
-1
-
141. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:53
>>123
ベビーカー押すなら急ぐなよ、周りも危ないし、子供の安全も気を使わないなんて最低な母親。+83
-1
-
142. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:56
混雑時のバスはベビーカーはたたんで!邪魔やし、人が多いと足元が見えへんし、こっちがケガするわ、+49
-2
-
143. 匿名 2017/02/03(金) 14:04:16
>>62被害者ヅラじゃなくて被害者実在するんだって 当事者になればそんな風に言えないと思う「邪魔だった」ベビーカーの1歳男児殴る 暴行容疑で男を逮捕 警視庁 - 産経ニュースwww.sankei.comベビーカーに乗った男児(1)を殴ったとして、警視庁丸の内署は暴行の現行犯で、東京都荒川区の無職の男(64)を逮捕した。同署によると、「ベビーカーに進行方向を邪魔…
+12
-18
-
144. 匿名 2017/02/03(金) 14:04:38
>>138
轢かれてないのに謝られたいの?+0
-30
-
145. 匿名 2017/02/03(金) 14:04:41
ベビーカー様w
確かにめちゃくちゃ偉そうだよ。
ぶつかっても謝らないよ+79
-8
-
146. 匿名 2017/02/03(金) 14:04:55
ベビーカー様が必死にマイナスイオンつけてやんの(笑)+50
-18
-
147. 匿名 2017/02/03(金) 14:05:06
どっちもどっちだよ
ベビーカー押してる方も謙虚な態度だったらお先にどうぞ!って譲ろうと思うし
私は混雑してるお祭り会場で進めなくて止まってたらわざとベビーカーのタイヤをぶつけてくるクソ夫婦に出会った事がある
それもちょっとぶつかってしまったとかではなくて進みたいからどけ!みたいな事を言いながら色んな人にぶつけながら進んでたよ
10回以上はわざとぶつけられた
赤ちゃん乗ってるのに衝撃が赤ちゃんにまで伝わっちゃうよ?ってクソ親に育てられる子供かかわいそうだと思ったわ
残念ながらそういう一握りのクソ親のせいでベビーカーすべてが嫌がられる
+93
-1
-
148. 匿名 2017/02/03(金) 14:05:14
お互いがマナーを守り配慮するしかない。
どっちが被害者とか加害者とかないから。
+12
-3
-
149. 匿名 2017/02/03(金) 14:05:21
ベビーカーでも 周りに配慮したり気を遣ってるなって思える人って
自然と こちらも優しくなるけど
そうじゃない人もいる。
嫌な目にあった事がない人は 周りに迷惑かけないようにって してるんだと思う。+70
-0
-
150. 匿名 2017/02/03(金) 14:05:34
>>134
ベビーカーが何かにぶつかったり轢いたりしたら間違いなく気付くけどね。+8
-1
-
151. 匿名 2017/02/03(金) 14:06:25
通勤ラッシュ時に入り口付近塞がれたらさすがに邪魔です+49
-0
-
152. 匿名 2017/02/03(金) 14:06:25
人混みにベビーカー押して何しに行くのよ。家にいなさいよ。+38
-17
-
153. 匿名 2017/02/03(金) 14:06:26
ベビーカーで嫌な思いしたことないんだけど、私が異常なの?
人にぶつかりかけたら「すみません」って言うのは当たり前だし、
人がぶつかったら「ごめんなさい」って言われるし、「こちらこそ道塞いじゃってごめんなさい」って言うし。
空いてる電車にはよくベビーカーで乗り込むんだけど、
乗るのに手間取って舌打ちされたことないし、
むしろ手間取ってたら手伝ってくれる人たくさんいる。
住んでる地域によるのかな?+45
-1
-
154. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:03
>>136
人混みには行かないけど?
近所のイオンに午前中行ってます。+9
-7
-
155. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:10
引かれるとかなり痛いのよ。
でもベビーカーだと痛いと言いにくいのよ。
だから我慢するんだけど、後からふつふつと思い出すのよ。+88
-0
-
156. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:44
ベビーカーを車椅子と同列に語る親が嫌い
車椅子の人は車椅子でしか移動できないけど、ベビーカーは親がラクするためのもので別に抱っこでも行ける
混雑するところには行かないとか畳むとか考えて欲しいのに、そういう意見を「妬み」「心が狭い」と言う
普通にしてる親にはなんとも思わないけどね+95
-10
-
157. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:53
スーパーの商品陳列棚の前でちんたらされて、子どもはよちよち歩いてて、こっちがいっこうに商品見れずにイラッとすることはある。ベビーカーに遮られて商品が見えないし、手に取れない。母親は当たり前という感じでベビーカーを動かさない。
さすがに、「すみません、いいですか?」と言ってしまった。悪気は無いんだよね……。でも、狭い通路とか、考えて移動してもらえるとありがたい。+61
-1
-
158. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:57
私はベビーカーに激突されたことある。しかも母親は謝らずにスタコラ行ってしまった。+65
-0
-
159. 匿名 2017/02/03(金) 14:08:01
混雑してる場所でスマホ片手にベビーカー押してる人は親の自覚が無いんだろうなー
我が子よりスマホが大事みたいだし+44
-0
-
160. 匿名 2017/02/03(金) 14:08:31
>>156「邪魔だからベビーカーたためよ」→こども用車椅子なのに…girlschannel.net「邪魔だからベビーカーたためよ」→こども用車椅子なのに… こちらが一般のベビーカーです。 そして、こちらがバギーです。 【こども用車椅子の意義】 バギーを使う子ども達は、首が座っていなかったり、寝たきりであったり、姿勢が固定できなかったりしま...
+7
-3
-
161. 匿名 2017/02/03(金) 14:08:37
これだけベビーカー親を批判する声があるんだからね。
+14
-7
-
162. 匿名 2017/02/03(金) 14:08:49
>>139
わかる
悪気はないし気づいてないんだろうな~と思う
だからこそわかってほしいのは
こっちがびっくりしてバッと振り向いたり、赤ちゃんが泣いてるな~ってちらっと見ても
それは決して悪意があって睨んでるわけではないってこと
びっくりしたりちらっと見ちゃっただけのこと
ママさんを信じるのはもちろんだけど、子供のいない人のことも信じて欲しい+18
-2
-
163. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:01
エレベーターに乗せてもらえないってのは、順番待てば良いじゃん。
屁理屈多すぎない?+59
-8
-
164. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:07
エレベーターに乗せてもらえないってスペースが無かったんじゃないの?
ベビーカー乗せるために元々乗ってる人は降りろって事?
乗るスペースがあったのにベビーカーは乗るなって言われたの?
全然状況がわからないんだけど。
+76
-2
-
165. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:19
>>140
私も。ほどよく田舎だから、街中でも電車でも、ベビーカーは邪魔!とかベビーカー使ってて嫌な思いをした!みたいにピリピリする状況には滅多にならない。+7
-1
-
166. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:26
>>135
そうだそうだ
普通にしてたら怒られ無いと思うのね
人にぶつかっても
人を押し退けても
人に道を譲らせても
謝らないから怒られるんだよ!
妊婦さんも一緒
別に偉くないしみんな平等だから
譲れるなら人に道を譲って
大事なもの抱えてるなら
押し退けたりしない
そしてぶつかったら謝りましょう
普通の人としてのマナーじゃないかなあ+52
-1
-
167. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:29
ここではマイナスだろうけど経験あります、普通にスーパーで買い物中エレベーター乗ろうと思ったらエレベーター開いて空いてるのに真ん中にスーツのおじさん、一切避けてくれなくて周りに乗ってた人も変な顔してた、すみません乗せてくださいって言ったら赤ん坊なんか連れてくんなって、2歳の姉もいたし2人抱っこおんぶで買い物なんて出来ないし家に置いてたら虐待なんでしょ?
+11
-19
-
168. 匿名 2017/02/03(金) 14:09:57
高島屋新宿店の8階、エスカレーター付近で子ども服のワゴンが良く出ているんだけど、そこでベビーカーに乗せられた子が売り場の雰囲気に愚図っていたのだが、親は服を買うまでは何としてもその場を離れないと言う感じで気になった。
セール会場って特殊な状況だから、両手を離してベビーカーから離れたら何かがぶつかって倒れてしまうかもしれないよね。そんな事言っていたら買い物にも来れない!とママ達は怒るんだろうけど、自分は少なくともセールで得するより、子どもの安全を重んじてたな。+47
-1
-
169. 匿名 2017/02/03(金) 14:10:16
ディズニーとかベビーカー押して開園ダッシュする奴多い。
あと、ベビーカーに荷物かけ過ぎて倒してる人とか。
自分の子にも他人にも危ないのに。+51
-3
-
170. 匿名 2017/02/03(金) 14:10:25
ベビーカー乗りたいわー
いいな~赤ちゃん
寝たきりでどこでも行けるから…+7
-12
-
171. 匿名 2017/02/03(金) 14:10:32
>>108
そんな時期の子どもは極力外出させないのが一番。
自分もストレスないし。+17
-7
-
172. 匿名 2017/02/03(金) 14:10:53
JRのエレベーターって車椅子ベビーカー優先だから乗った事ないけどそういうとこじゃないの?+9
-0
-
173. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:01
>>144
轢かれそうになった、って書いてるよ+8
-1
-
174. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:32
>>144
ほら、こういう親が居るよ。轢かれてないんだから謝らなくて良いっていう考えね。
+59
-1
-
175. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:37
>>144
私なら謝るけどな〰。
+34
-0
-
176. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:53
>>167
周りの人も変な顔してたってことは
そのオッサンが異常に変な人だっただけだよ
運が悪かっただけ
そんな人、子供いない人間にもキツくあたってくるよ絶対+32
-1
-
177. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:55
逆にベビーカーおしてるひと
タイヤで踏まれたり睨まれたり
赤ちゃん乗ってるのに戦車かって言うほどに突っ込んでくる人とかいるけど
そーいう人がいるから謙虚に使ってる人にもとばっちりがみたいになっちゃう+56
-2
-
178. 匿名 2017/02/03(金) 14:11:59
「嫌な思い」で「邪魔者扱い」されたというのが意味不明
邪魔でしょ
そんなのベビーカーでもリュックでもスーツケースでもなんでも邪魔なものは邪魔だよ
赤ちゃんだからって特別待遇を望んでるのかな?
気を使うのが普通でしょ+57
-8
-
179. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:26
以前、信号変わりそうな横断歩道を全速力で走るベビーカーを押した若いお母さんを見かけました。
母親は育児、家事、仕事している人は仕事と、時間に余裕がないのかもしれないけど、子どもを危険な目に合わせるのは違うと思う。
ベビーカーが他人からいろいろな目で見られることはあるかもしれないけど、それはほんの一部の非常識な母親のせいだと思います。+29
-0
-
180. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:37
ここ見ても分かるけど、子供が小さいから仕方無い!って開き直る親の多い事…。
昔の母親達はあまりベビーカーを使わずに子育てしてたよね?
ベビーカーは甘え+55
-20
-
181. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:46
>>170
車椅子なら大人も乗れますよ?+2
-3
-
182. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:54
朝のラッシュでしかも人身事故で遅れてる電車でベビーカーの親子いたわ。
揺れる度に父親が「子供がいるんですよ!!!」って叫んでた。「危ないですよ!!!」って。
「配慮して下さい!!!」
さすがにうるせーと思ったわ。
黙ってベビーカー畳んで妻と夫で子供を守るように抱けばいいのに。
いつも以上に混雑してるんだから、お宅の御子様に配慮とか出来ねーよ。
そっちが配慮しろと思った。
+121
-0
-
183. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:56
ベビーカー蹴る人なんていないでしょ。絶対躓いただけかと思う。+64
-2
-
184. 匿名 2017/02/03(金) 14:12:57
>>171
煽ってるつもりだろうけど頭大丈夫?+7
-8
-
185. 匿名 2017/02/03(金) 14:13:30
前、ベビーカーに赤ちゃんのせんと荷物のせてたし、道をよけへんかったら、その母親はツンケンして、チっ!って、したし!あれはむかついたわ+19
-9
-
186. 匿名 2017/02/03(金) 14:14:37
ベビーカーに嫌な思いした人も同じ様に調べれば?
私は買ったばかりの新しい白いパンプスにぶつけられて汚れたり、後ろからアキレス腱のところに当てられたりしました。
+70
-2
-
187. 匿名 2017/02/03(金) 14:14:42
渋谷の超狭い帽子屋で商品見ていたら オサレ夫婦が押していたベビーカーが 思い切りスネにぶつかってきた。
謝りもせず、そのまま進みたそうだったので 頑として動かず。
『はぁ?』どかないの?みたいな顔していたけど、夫婦で来てるなら どちらか抱っこして どちらかが畳んだベビーカー押したっていいじゃん。
ベビーカーから降ろせもしないような子を自分達の オサレのために人様に迷惑かけてまで連れて来てんじゃねーよ‼︎+89
-1
-
188. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:17
ベビーカーだから偉いのかとも思う細い道も偉そうにおまえがよけろよみたいな顔してくる人もいるし
お祭りとか初詣とかベビーカー危ないと思うけどね
+67
-0
-
189. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:21
>>177 実際に文句言われてる人も見たことある?
そういう変な人には誰も何も言わなくて普通にしてる人が代わりに言われてるでしょ?+0
-0
-
190. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:37
パン屋さんとか凄い狭い店内にベビーカーで堂々と入ってくるお母さんはちょっとどうかと思う。
しかもランチ時で一番混んでる時間帯に。
+65
-0
-
191. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:38
>>180
うちの親も言ってた。昔はおんぶ紐が多かったって。
今の主流は抱っこなんだろうけど、ベビーカーはこんなに多くなかったわって。
別にベビーカーが全て悪い訳じゃないけど、
ベビーカーがないと絶対ムリ!っていう意固地な考えもどうかと思うね。
+41
-3
-
192. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:43
>>121
あなたそもそも理解出来てないみたいね。
幸せ云々は関係ないってことに。+3
-1
-
193. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:54
前に横断歩道で信号待ちしてたら、隣にベビーカーが来たんだけど、
思いっきり車道にベビーカーだけがはみ出してた。親は呑気にスマホにご執心w
左折車が来たらあれは確実に轢かれてましたわ+48
-0
-
194. 匿名 2017/02/03(金) 14:16:12
おばあちゃんが言ってたけど、昔のベビーカーは赤ちゃんの足先がむき出しで綿で作った小さな布団を被せてあげてたって。
ベビーカーの作りも簡素なものだったと。
今の人は贅沢すぎると言っていた。
文明の進化だから仕方ないけどね。
便利さと引き替えに、お互いのことを思いやる気持ちがなくなってしまったのかな。+18
-6
-
195. 匿名 2017/02/03(金) 14:16:25
私が住んでるところはかなりの田舎だからこういうニュースとか見ると本当に?ってなる。赤ちゃんが入っているベビーカーを蹴るなんて人でなしいるの?本当にコンビニも少ないど田舎だけどバスでも電車でも最優先に考えてくれるこの地に住めて良かったって思う。+6
-5
-
196. 匿名 2017/02/03(金) 14:16:48
大きい子供をベビーカーに乗せて明らかに荷物を載せるカート扱いしてる人も多いよね
子供の成長に合わせて荷物を変えれば荷物もそんなに多くならないし
子供のペースに合わせて休憩を取ったりすればそこまでお疲れモードにはならないのに…+29
-2
-
197. 匿名 2017/02/03(金) 14:17:03
独身様が喜ぶトピだね+15
-21
-
198. 匿名 2017/02/03(金) 14:17:14
ベビーカーは方向転換もけっこう大変だから、できればまっすぐ進みたいってのはわかるんだけど、避けてもらって当たり前!みたいな人はちょっと…。
避けてもらったら、最低限会釈くらいはするべきだと思う。
でも最近、避けてあげても会釈すらせず行っちゃうママがすごく多い。+48
-0
-
199. 匿名 2017/02/03(金) 14:17:22
>>197
そういう煽り要らないから。+16
-3
-
200. 匿名 2017/02/03(金) 14:18:24
ここぞとばかりに子持ち叩き
親は謙虚に、常に申し訳なさそうに生きなさいw
私たちに不快な思いさせないでw
他人の子供なんて邪魔でしかないのよw+8
-32
-
201. 匿名 2017/02/03(金) 14:18:47
>>183杉本大樹容疑者+1
-2
-
202. 匿名 2017/02/03(金) 14:18:49
社会の宝を皆で育てるとか言う人も居るけど、その赤ん坊は殺人鬼になるかもしれないし、年金不払いになるかもしれないし、宝とは限りません。+74
-9
-
203. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:00
わあ~蹴られるとか舌打ちとか、こわっ。
サイテー!田舎じゃそんなことない。+12
-4
-
204. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:11
自分に配慮してよ!
もっと自分を敬え!
自分の方が苦労してる!疲れてる!
自分ばっか損してる!
育児・仕事で疲れてるのになんで他の人ばっか!
みんなイライラして当たり所なくて大変なんだ+42
-0
-
205. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:20
正直、おんぶひも抱っこひもで赤ちゃん抱えているお母さんにはこっちも細心の注意を払う
でも今のベビーカーって結構頑丈にできてるから、ベビーカーならつまずいちゃっても何とも思わないかも
あ、蹴っちゃったすみません!ってちゃんと謝るけど+26
-0
-
206. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:26
邪魔なんだから親は常に申し訳なさそうにしてなきゃ納得できないんだよねー+17
-8
-
207. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:34
都内ではやはり邪魔としか言えないかな。地方なら土地も広いし、人も少ないから大丈夫だと思う。
電車に朝乗ったら意味がわかるよ。+46
-0
-
208. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:38
道を譲ってもエレベーターのボタン押して待ってても会釈すらしない人多いよ+77
-0
-
209. 匿名 2017/02/03(金) 14:19:47
産後にヘルニアになってしまったので10キロある息子を長時間の抱っこするのは厳しいです。
やはりベビーカーがあると助かります。迷惑かけないように使ってます。+25
-9
-
210. 匿名 2017/02/03(金) 14:20:09
ベビーカーって構造上、一番守るべき大切な子どもが前面に配されてる。この部分を威圧的にグイッと差し込まれると、こちらとしては退かざるおえない。
そういう周囲の善意を利用して、親の都合のために子どもを危険にさらしているようなベビーカーママには良い印象を持てない。
もしかしたら、退いてくれると踏んでいた相手が退かなくて衝突、子どもに被害が出たり最悪車なんかだったら命の危険だからね。
本当に考えが浅すぎる。+50
-3
-
211. 匿名 2017/02/03(金) 14:20:16
ベビーカーで初詣とか本当に信じられない。
ベビーカーに乗るくらいの子供をそんな人混みに連れてきたいか?+79
-2
-
212. 匿名 2017/02/03(金) 14:20:58
スーパー内で、広い通路やったら、ベビーカー2列はオッケーやけど、狭い通路にベビーカー2列になるなや!+19
-0
-
213. 匿名 2017/02/03(金) 14:21:04
要はベビーカー使ってる人が偉そうなでかい態度の奴多すぎるんだよ
狭いファミレスとかにドーンと置いてるけどさ
我が子の危険予測とかできないのかな
周りの人が配慮してよみたいなの多すぎ
我が子は自分で守ってください+57
-3
-
214. 匿名 2017/02/03(金) 14:21:44
>>209
10キロっておいくつ?歩けないの?+5
-14
-
215. 匿名 2017/02/03(金) 14:21:46
私も嫌な思いしたことあるから、見かけたらうわ…ってなる。
当たり前のように、我が物顔で優先されて当然な態度の人が多いよ。マナーというか、周りに気を遣える人は気の毒だろうけどさ。+35
-5
-
216. 匿名 2017/02/03(金) 14:21:49 ID:GNMWkgUIU7
申し訳なさそうにしろとか親の態度次第とか、あんたらどんだけ偉いんだと思ってしまう、疲れてるんだな+10
-32
-
217. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:00
一言「ごめんなさい」もしくは「ありがとうございます」って言えば済むだけの話なのに。
って思うことが多い。
子供に「ありがとう」「ごめんなさい」を教えないのかな?
子供に教えるためには、まずは母親が率先して使わなきゃ。
ぶっちゃけ、「ごめんなさい」って一言あるだけで、被害を受けた側の気持ちはずいぶんかわるよね。
「あぁ、しかたないな」って思えちゃう。+72
-1
-
218. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:06
>>4
長時間抱っこおんぶのみはきついのでは…
1、2才じゃ10キロ前後あるんでしょ?+4
-9
-
219. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:13
>>184
一昔の母親は他人様に配慮して子供が小さいうちは人混みに行かないようにしてた。
インフルエンザなどの危険性もあるしね。
そんなことも知らないほど常識ないのかな?+51
-2
-
220. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:25
>>217
ほんとそれ。言葉とか態度って大事だよね。+42
-2
-
221. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:38
>>214
7ヶ月でも10キロの赤ちゃんいるよ+17
-1
-
222. 匿名 2017/02/03(金) 14:22:51
>>206
分からなくはないけど、それ、ここで書くだけにしなよ。+6
-1
-
223. 匿名 2017/02/03(金) 14:23:01
昔は昔はっていう人は、自分自身も昔のような生活できるのかなー+7
-15
-
224. 匿名 2017/02/03(金) 14:23:12
>>218
2歳なら手を繋いで歩けるのでは。ベビーカーに乗せる年齢なの?+5
-15
-
225. 匿名 2017/02/03(金) 14:23:15
>>218
長時間どこに行くのかな?USJ?セール?+11
-4
-
226. 匿名 2017/02/03(金) 14:23:35
>>219
一昔前は働いてる親もいないしね、通勤で子供連れてる親もいるんだよ+10
-5
-
227. 匿名 2017/02/03(金) 14:23:37
>>214
横からだけど、10キロくらいの子供は、歩けても長時間は無理だったり、とんでもない所に行っちゃったり、すぐ転んじゃったりするからまだまだ抱っこやベビーカー必須だよ。+29
-4
-
228. 匿名 2017/02/03(金) 14:24:32
こちとら何度もベビーカーにイヤな思いさせられてますけど?まともな人には優しくしようって気持ちもわくけど、そうじゃない人口多すぎ。子供がいれば何でも許されると思うな。+36
-4
-
229. 匿名 2017/02/03(金) 14:24:36
>>223
今風の自分さえ良ければって感覚は今もないよ。人に迷惑掛けないようにするのが当たり前だとおもってるので。+10
-3
-
230. 匿名 2017/02/03(金) 14:25:32
>>227
他人への思いやりも必須ですよ。+23
-1
-
231. 匿名 2017/02/03(金) 14:25:32
>>206
邪魔だなって感じちゃう事は仕方ないけど、親は常に申し訳なさそうにしてなきゃ気がすまないなんて堂々と言えちゃうあなたの人間性まずいよ。
+9
-16
-
232. 匿名 2017/02/03(金) 14:25:57
でもベビーカー押してると偉いとばかりに戦車みたいに突っ込んでくるバカ親いるよね+73
-4
-
233. 匿名 2017/02/03(金) 14:26:40
>>226
え?いるよ?全員が既婚で専業主婦だったとでも思ってるの??+8
-2
-
234. 匿名 2017/02/03(金) 14:26:46
肩身の狭い思いしてる人がこんな発言しないな+8
-2
-
235. 匿名 2017/02/03(金) 14:26:47
>>224
2歳の子供育ててたらわかるんじゃない?
+14
-1
-
236. 匿名 2017/02/03(金) 14:26:49
>>214
1歳4ヶ月です。歩けますがまだ安定してないです。車の方へ飛び出しそうになります。
+11
-3
-
237. 匿名 2017/02/03(金) 14:26:59
>>224
2才が一番手こずる年齢でしょ。+19
-2
-
238. 匿名 2017/02/03(金) 14:27:30
うん。いるいる!ドヤ顔で+14
-1
-
239. 匿名 2017/02/03(金) 14:27:38
かと言って、靴履いたまま抱っこして、その子供の靴がコートとかに当たって嫌な思いさせられること凄いある。そういう親って気付いてても、仕方ないでしょみたいな顔して謝りもしない+57
-0
-
240. 匿名 2017/02/03(金) 14:27:46
>>232 バカ親な。もう見るからにバカ。
+23
-1
-
241. 匿名 2017/02/03(金) 14:27:48
邪魔だと思ったり実際に被害に遭ってる人がいるんだから、使う側が対策するべき+24
-1
-
242. 匿名 2017/02/03(金) 14:27:58
最近のベビーカーしかもデカすぎ+26
-5
-
243. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:05
アンケートを行ったベビーシッターマッチングサービスを運営するキッズライン
代表は経沢香保子
ココは小池塾の一時預かり請負をGETした会社。
どうやって請け負ったのかの経緯は非公開。
たぶん小池知事側近の一人でもあるO都議とか周辺のコネじゃないかなあとか思ってる。
今後こういう記事が出てもスルー推奨するね。
子連れに嫌な思いをさせる人も、やたら横柄な子連れも居るのもどっちも事実。
お互いに少しだけ気をつければ良い話。
特定の人の体験談で社会全体がこうだなんて決めつけるのは間違いだね。
■4000人申込が殺到した「小池塾」の託児をキッズラインが : キッズライン社長 経沢香保子 blogkahoko.blog.jpみなさん、東京都知事の小池百合子さんが立ち上げた「希望の塾」通称「小池塾」小池百合子政経塾ご存知ですか?https://koikejyuku.tokyo/なんと、応募期間が短かったにも関わらず、4000人が殺到したそうです!!下世話な話ですが、全6回のこちらの塾受講料は一般男...
+2
-0
-
244. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:08
中川家のライブに赤ん坊連れて行ったのも全くほっこりしないし狭くて混んでる店に行くのって子供が小さい時位我慢できないの?
一生行けないわけじゃないでしょ
+61
-1
-
245. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:12
首が座るまでの間、真夏だったからエルゴのインサートは使えなくてベビーカーに乗せてたけど、首が座ってからは酷い腰痛がない限り、基本抱っこ紐です。
わざわざ空いてる所を歩いても邪魔扱いされたからね、特にお年寄りに。+4
-8
-
246. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:18
子ども産んだなら家にいておとなしくしてりゃいいのに
仕事も子どもも家庭も手に入れて、さらに丁重に扱ってもらえるとでも思ってんの?
逆に世間様に「申し訳なありません」って顔で歩けっつーの+17
-23
-
247. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:28
>>225
長時間と言っても病院や支援センターですけどね。その帰りにスーパー行くとか。+6
-2
-
248. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:42
>>225
なんで挑発的?+6
-3
-
249. 匿名 2017/02/03(金) 14:28:54
マイナスの人は戦車のようにベビーカー使ってんだろうな+40
-4
-
250. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:14
ベビーカー使ってるけど、三人めだからね。
1人めの時は、ベビーカー畳んだり階段で運んだり、大変だったけど、みんな回りの人が助けてくれた。
2人めの時は、抱っこひもが進化してたな、1人だいて1人手を繋ぐと荷物が大変で、回りが気を使ってくれた。
3人目で、気づいたのは、譲られて当たり前、なんで畳まなきゃいけないの?お店で邪魔にされた!とか、母親がワガママで、やっぱり子連れが嫌われる理由がわかるよ。
どこでも行きたがるし、図々しい。
少子化なんだから産んだら大切にしてよ!みたいな馬鹿な母親が多い。
子どもが騒いでも知らん顔は、どの世代にもいたけど、スマホ依存の母親が多過ぎ。+64
-0
-
251. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:17
叩け叩けー、ストレス発散+13
-1
-
252. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:21
>>224
「魔の二歳児」っていう言葉があるくらいだよ。
歩く!って言って数分歩いたら「だっこ~!だっこじゃなきゃいやだ~!」って立ち止まって動かなくなったり。
さらに抱っこしたら「ベビーカーがいいの!!」とか言い出したり。
本当に何考えてるのかわからない年頃だし、「ちゃんと歩きなさい!」とか言ったらいったで知らない人に「それくらいで怒るとか子供かわいそ~」とか言われるし。+10
-21
-
253. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:33
赤ちゃんの安全を考えれば、おんぶや抱っこ
乳母車って基本くるまだし
電車内やプラットホームにくるまは
まずいでしょう
自転車だって無理でしょ、日本はまだ+2
-12
-
254. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:34
必死に抵抗してる人は車を持てない生活をしてるんだね。子供がかわいそう+4
-14
-
255. 匿名 2017/02/03(金) 14:29:56
+24
-0
-
256. 匿名 2017/02/03(金) 14:30:11
>>253
バカなの?+5
-2
-
257. 匿名 2017/02/03(金) 14:30:17
ベビーカーは別にしょうがない。
ただ親の態度がムカつくんだよ。常識がない親が多すぎる。ぶつけてしまったら『すみません』と謝る。これは常識です!
こんな親を見て常識のない子供が育つんだよ。+81
-1
-
258. 匿名 2017/02/03(金) 14:31:15
カルディの狭い場所でベビーカーで道ふさいで口開けて品物見てたお母さん。
ずっと待ってたけど、ずっと口開けて品物見てたから結局欲しいもの買えなかった。
気付いてたよね?
他にもたくさんその場所を見たい人がいたのに、退くことは出来ないの?+72
-1
-
259. 匿名 2017/02/03(金) 14:32:24
>>216
お互いに気配りが必要って事も分からないかな?+21
-2
-
260. 匿名 2017/02/03(金) 14:32:53
>>246
常に自分が優先されてないと嫌な人が多いんだね、親でも独身でも、ちなみに親邪魔他人の子供可愛くないって堂々と言ってた知り合いは自分が親になった時見事にベビーカー様になってたけどね+35
-0
-
261. 匿名 2017/02/03(金) 14:33:09
ベビーカー利用者とマタニティーマークは、
日ごろのストレス発散にちょうどいいまで読んだ+4
-1
-
262. 匿名 2017/02/03(金) 14:33:23
>>258
確かにカルディはマジで勘弁してほしいですよね。+41
-0
-
263. 匿名 2017/02/03(金) 14:33:54
「すみません」「ありがとう」と言うだけでも周りが対応してくれるのにそれすら言えない親が増えた+47
-0
-
264. 匿名 2017/02/03(金) 14:34:08
>>236
手を繋がないの?+1
-4
-
265. 匿名 2017/02/03(金) 14:34:20
ベビーカー押してるくせに他人に気遣いができないバカ母に足を轢かれた事ならあります
スーパーで棚を物色中にやられました
立ち止まってる人の足 ベビーカーで踏みつけといて謝りもせずそのまま行こうとするので ベビーカーに踏まれてない足で軽くコツンとやった事ならありますよ
お前気付けよというアピールです
+23
-7
-
266. 匿名 2017/02/03(金) 14:34:41
デパートとかで混んでてエレベーターに乗れなくて、エスカレーター使うならまだわかるけど、さほど混んでいない駅で、わざわざエスカレーターにベビーカー乗せる事ないと思う。
何かっていうと被害者ぶるけど、その前にルールを守れよって思う。+32
-0
-
267. 匿名 2017/02/03(金) 14:34:43
>>261
マタニティマークはどこにそんなこと言ってる人がいる?+0
-2
-
268. 匿名 2017/02/03(金) 14:35:11
帰宅ラッシュの激混みの車両(一気に乗り切れなくて次の電車待つぐらいの時間帯)ベビーカーが入ってきた。しかもベビーカーに赤ちゃんではなく、大量の買い物袋の荷物を乗せてた。赤ちゃんは付き添いの、おばあちゃん?が抱っこしていたど・・・ラッシュ時間避けて帰れなかったのか?と思った。+27
-0
-
269. 匿名 2017/02/03(金) 14:35:12
ベビーカーであれ何であれ我が物顔で自分のペースを崩せないで人混みにいる人がいるからだな。
お互いにみんなが謙虚な姿勢で生きていればたいがいの事は些細な事としてスルーできるはずなんだよ。+19
-0
-
270. 匿名 2017/02/03(金) 14:35:22
>>253
おんぶは赤ちゃんの状態見えないから長時間は怖い、また抱っこも赤ちゃんに結構負担なんだよね。抱っこ紐使う時の注意にも一時間に一回は降ろしましょうとあるくらい。太ももが圧迫されて固定だから降ろすとくっきり跡形付いてる。あと長時間座位の状態で固定されて動けないのはエコノミー症候群のようなリスクがあるのかも。+4
-16
-
271. 匿名 2017/02/03(金) 14:35:39
>>258
ベビーカー関係なく、ただ買いに来てるお客さんも、道塞いだままの人いるよ?だから、私も、見たいところ見れず、帰ったよ。お互い様だよ。+10
-6
-
272. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:00
2歳児や兄妹いたら人に気遣うより自分の子供でいっぱいいっぱいだけどね、私は。
だから都会や人の多い場所には行かない、通勤や通院の人は気の毒だなと思う、自分が遊びたいのに子供を連れ回してる親は自業自得+27
-0
-
273. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:03
お互い避ければよくね?
結局お互い自分以外邪魔なんだよ+26
-0
-
274. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:15
>>252
自分だけが大変な育児をやってると思い込んでない?
みんなそれを乗り切ってきてますよ
それを理由にして生活なんてしてませんよ
親として甘い。自分に甘いな。あなたは+12
-5
-
275. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:18
>>270
昔の人はそうしてたんだよ+1
-8
-
276. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:45
>>273
避けてこないでぶつかってくるんだけど+15
-2
-
277. 匿名 2017/02/03(金) 14:36:54
卑劣な通り魔が狙うのは、だいたい幸せそうで、かつ力のない弱弱しい存在だよ
決してイライラしててムキムキの強そうな人間を狙ったりしない
罪のない無垢な赤ちゃんだからこそ、ドス黒い悪意の標的にされることもあるんだと
自覚して行動したほうがいい+10
-0
-
278. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:00
どうでもいいけど、ベビーカーに迷惑かけられたって人も、誰かに迷惑と思われた事はあるからね+7
-11
-
279. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:02
みんな迷惑がられる程ベビーカーでどこ行くの?
基本的に店にもベビーカーでは行かんわ。+18
-4
-
280. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:12
うちの近所のママ友3人組、よくベビーカー3台横並びでおしゃべりしながら歩いてる。みんな一人だけ後ろになるのが嫌なんだろうけど、道塞ぎすぎてよく自転車にチリンチリンやられてる。
一度くらいは「邪魔だよ」って言われてるだろうけど、「子連れに優しくない世の中!」って思ってるのかもなあ。+37
-0
-
281. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:22
某夢の国を通る電車使ってるけど、子供乗ってなくてお土産だけ大量に乗せてラッシュ時に畳まないで乗ってくるバカなヤツを沢山見かける。
男の人がめっちゃブチギレてたけど知らん顔だった。
それやってる方はどうなの?+29
-0
-
282. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:53
>>270
そんな長時間連れ歩く必要がないと思う+18
-0
-
283. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:53
ベビーカートピたつと毎回カルディって出てくるね+27
-0
-
284. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:53
>>264
手を繋いでも安定して歩ける年齢じゃないよ、わからないのに責めるのは簡単だよね+10
-5
-
285. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:31
相当カルディで恨みを買ってるねベビーカーは+43
-0
-
286. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:37
>>284
偉そうにしなきゃ文句言われないんだよ+14
-1
-
287. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:39
ベビーカー使ってる人は心のどこかで赤ちゃんが乗ってるから仕方ない、許される、必ず優先されるって気持ちあると思うんだ。当たり前かもだけど。
そういう慢心が態度に出すぎてることが問題だと思う。
優先するべきなのはわかるけどそれを当たり前に享受されると思わないでほしい。そういうことが前提の譲り合い支え合いだと思うわ。+30
-2
-
288. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:39
>>275
でたわー「昔は」BBA
ご自分も昔の生活に戻ってから言おうね+13
-18
-
289. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:49
>>246
あなたは煽りたがりのおっさんかな?+3
-0
-
290. 匿名 2017/02/03(金) 14:38:56
>>210いるな、赤ちゃんを水戸黄門の印籠代わりに使ってる大人
そういうのは爺や婆も一緒になってる
一台のベビーカーの後ろに大人がぞろぞろ。。。
周りの善意を利用しまくり、はずかしいよ
+25
-2
-
291. 匿名 2017/02/03(金) 14:39:28
>>276
だから動いて避ければいいじゃんお互いに
あなたからしたらベビーカー邪魔
ベビーカーからしたらあなたが邪魔
お互い様+12
-5
-
292. 匿名 2017/02/03(金) 14:39:36
>>274
「2歳なら手を繋いで歩けるのでは。ベビーカーに乗せる年齢なの?」
に対して、2歳児はそんなに言うこと聞いてくれないよって答えただけなんですが、何でつっかかってくるんですか?+9
-7
-
293. 匿名 2017/02/03(金) 14:39:43
>>282
出ないと行けない用がある人もいるでしょうに
+11
-0
-
294. 匿名 2017/02/03(金) 14:39:48
>>288
はい、これが本性+4
-0
-
295. 匿名 2017/02/03(金) 14:40:13
>>264
手を繋いでれば安定して歩けるってわけじゃないんだよ。+5
-0
-
296. 匿名 2017/02/03(金) 14:40:23
1、2才、歩ける様にはなるけどずっと歩いてなんてくれないものだよね?
手をつないでお出かけしたけど結局歩いてくれなくてお母さん抱っこ〜になるのが普通。+15
-2
-
297. 匿名 2017/02/03(金) 14:40:36
>>283
どんだけカルディ好きおんねんwと毎度思う+13
-0
-
298. 匿名 2017/02/03(金) 14:40:48
勢いよく後ろから走ってきたベビーカーに足首ぶつけられて靴擦れみたいな状態になったことあるよ、痛かった
+27
-0
-
299. 匿名 2017/02/03(金) 14:40:50
>>275
昔の人は出かける時近所の人に子守り頼んだり同居の親に面倒見てもらったり、柱に繋いで出かけてたけどね、昔の人は+7
-3
-
300. 匿名 2017/02/03(金) 14:41:16
>>291
普通に歩いてる人のほうが大多数だよ。そっちを邪魔っていわれても。
普通に歩いてる人が邪魔っていわれたら、ベビーカーじゃない人は外歩けないじゃん。+8
-2
-
301. 匿名 2017/02/03(金) 14:41:33
ここに居られる我が物顔ベビーカーさまを見ると、この人の遺伝子が劣化してるという記事もあながち間違いじゃないと思える。「ヒトの教育レベルが遺伝子上で劣化している」という研究結果が明らかに | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
+6
-8
-
302. 匿名 2017/02/03(金) 14:41:34
昔の人の話はいらねぇよ懐古厨かよ+15
-9
-
303. 匿名 2017/02/03(金) 14:41:42
ベビーカーって低い位置で怖くない?時に人混みだったら。
私は抱っこ紐が大活躍だったわ。+15
-2
-
304. 匿名 2017/02/03(金) 14:41:52
ベビーカー押してる人が、赤ちゃんが危なくないように「ああどうぞ。こちらは赤ちゃんがいるのでのんびりなのでどうぞお先に。」ってならないのが不思議で仕方ない。
「どうぞどうぞ。」
「いえいえどうぞどうぞ。」
この感じが多分今の若い母親に少ないでしょう。
その辺りが非常に見ていて残念。
+69
-5
-
305. 匿名 2017/02/03(金) 14:42:30
>>293
なら1時間に一度おろせばいいだけなのでは+6
-3
-
306. 匿名 2017/02/03(金) 14:42:38
>>208
これこれ
結構ベビーカーだから印象に残るだけで、ベビーカーじゃない人でもわんさといるんだよね+18
-0
-
307. 匿名 2017/02/03(金) 14:42:57
>>299
そんなの一部の人かと+2
-0
-
308. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:02
>>270
何時間も歩きっぱなしなんですか?+5
-1
-
309. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:08
カルディに行きたい時は旦那に店の前のソファで子供を抱っこしてもらって1人で満喫する私は正解、カルディ好きヤバいw+26
-1
-
310. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:32
本当いまの母親はベビーカーなんて使って贅沢よね~
私が子育てしてたころはベビーカーなんて使わずおんぶか抱っこだったわよぉ~+5
-6
-
311. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:32
>>288
姑世代がよく言うやつだよね、昔の育児は〜って。
今は2017年です。+12
-10
-
312. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:36
>>301
なんか自分は頭いいみたいな書き方だけど、それってベビーカー様に限らずだよね?+6
-1
-
313. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:40
>>288
はいはい、ベビーカー様+15
-2
-
314. 匿名 2017/02/03(金) 14:43:58
>>302
2ちゃんに帰れよ。そしてハロワに行け+3
-5
-
315. 匿名 2017/02/03(金) 14:44:27
逆にベビーカーに嫌な思いさせられた人の方が多いと思うよ。+38
-10
-
316. 匿名 2017/02/03(金) 14:44:32
ちゃんとマナーがある方なら何も思わないけど…
中には、ベビーカーひいてれば譲ってくれるの当たり前みたいなママさんがほんと多いのよ!マイナス覚悟で言うけど、正直若い世代より30代前後に多い!
避ける気がない、ぶつかったらこっちが悪いみたいな顔をする!何度ベビーカーに足を踏まれたか…
勿論こちらは避けますが、もうちょっと周りをみてほしいわ
+51
-0
-
317. 匿名 2017/02/03(金) 14:44:45
一人でベビーカーで出かけなきゃ行けない時ってどんな時?+10
-3
-
318. 匿名 2017/02/03(金) 14:45:01
怖い怖い。子供がそういう親見てどう育つのかが怖いわ。+11
-4
-
319. 匿名 2017/02/03(金) 14:45:24
いつでもベビーカー優先と思ってるからそういう目に遭うんだよ。
+34
-2
-
320. 匿名 2017/02/03(金) 14:45:41
>>311
偉そうにw+3
-2
-
321. 匿名 2017/02/03(金) 14:45:45
クソガキは蹴飛ばされて○ねばいいのに(笑)+10
-12
-
322. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:10
こんなトピあるから余計に皆イライラするようになるんじゃない(^_^;)+8
-1
-
323. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:14
>>311
あなたは、2017年だから自分の楽さを優先してベビーカーで他人に迷惑を掛けても構わないと言う思考なんですね。
こんな幼稚なママ友嫌だなw+35
-3
-
324. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:29
行列に並んでいて そこを横切りたかったらしくどかなかったときに睨まれたのはびっくりしたわ。
すいませんの一言も言えんのか。+28
-0
-
325. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:36
>>288
BBAなんて言う親にはなりたくない。+19
-1
-
326. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:48
物凄い我が物顔で押したり人退いたりしてる親に言いたいけど、どこでも走らせられて誰もが譲る万能カーではない。+23
-0
-
327. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:52
>>307
一部でもないと思うけど
おばあちゃんに聞いてみるとよろしい+1
-2
-
328. 匿名 2017/02/03(金) 14:46:53
>>288通勤に赤ちゃん連れて行くのは、確かに今の時代だからだわね
赤ちゃん連れて1時間以上の電車でお出かけって
なかなか想像できない
遊びなんかは赤ちゃんに負担かけたくないから近所の散歩くらいだったし
自転車や歩きで少しの買い物とかだったら
寝かせてる間に留守番させたりして
逆に危険をおかしてやり過ごしてきたわ
ひやひやしながら必死で買い物済ませてもうダッシュ!!の毎日
今なら、宅配してもらえるのにね
+3
-1
-
329. 匿名 2017/02/03(金) 14:47:03
ベビーカーに嫌な思いさせられた事もないし実際に街中でベビーカー見る事も少ないんだけど、そんな日常でベビーカーに注目する??
+10
-2
-
330. 匿名 2017/02/03(金) 14:47:10
>>311
馬鹿が増えたんだな+0
-1
-
331. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:21
ベビーカー2台使ってた。乗り心地の良い値段高めの物と、移動や人の多い場所で使う軽量で簡単な作りの物。
私はベビーカーを運ぶの手伝ってもらったり、一度も嫌な思いした事ない。
+6
-0
-
332. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:29
20年前(自分の子育て期):ベビーカーはコンパクトにたためるものが主流
⇒電車等では申し訳なさそうにみんなたたんでた。たたんで当たり前。
近年:少子化で赤ちゃんは大事大事にされる
⇒たたむことのないバカみたいに大きなベビーカーが主流。
時代・社会・世間の風潮や育児関連業界の販売戦略にも一因あるのかね。
+41
-1
-
333. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:29
>>328
どんだけババアなの?
家に子供を置いたままで買い物っていつの時代の人?何かあれば虐待親認定だよそれ+9
-5
-
334. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:36
どこでもベビーカーで来るママ友嫌だったなぁ。電車移動わかってるのにこっちが周りにペコペコしたり手伝ったり。
私は抱っこ紐です。+25
-1
-
335. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:41
うちの近所、有名な迷惑ベビーカー軍団がいる。
私はまだ遭遇してないけど。+11
-0
-
336. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:44
ここでベビーカー叩きやってる人の中で、いざ自分に子供できた時にベビーカー使わないって選択する人は果たして何割か
+9
-14
-
337. 匿名 2017/02/03(金) 14:48:54
>>153
すんでる地域じゃない!あなたのその態度が良いんだと思うよ。
ベビーカーひいてる親たち全てが謙虚になれ、遠慮しろってことではなくて、お互いにそんな気持ちをもつ事が大切だよね!
そういう人には優しくしてあげたいと思うもん。
優しくしてるのかは受け手次第だけどね。
+13
-0
-
338. 匿名 2017/02/03(金) 14:49:16
妊婦様子持ち様、ガキ持つと偉そうに人に迷惑かけることを考えないクズいるよね
騒音被害出す汚らしいガキ共々家に引きこもってろよ+5
-4
-
339. 匿名 2017/02/03(金) 14:49:34
>>333
宅配は見えないのか…+0
-2
-
340. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:06
やっぱ荒れるよねこの話題。
ありがとうございます すみません
って一言でかなり平和になるよね
乗るなともぶつかるな(故意じゃなくね)とも言ってないのにこんなにも対立するのはなんでだろね?
+25
-1
-
341. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:07
3才くらいの子を乗せてる人見たら、甘やかすバカ親か、障害の子なのかなと思う
+8
-10
-
342. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:08
使ってない人は知らないかもしれないけどあの馬鹿でかいベビーカーってたたんでも小さくならないしタイヤが上向くから余計迷惑なんだよね、電車も畳まず乗る事を推奨してる。
昔のベビーカーとは構造も重さも違うんだよ+16
-3
-
343. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:16
>>321みたいな人が変なスイッチが入った時にトラブル起こすんだろうな+2
-2
-
344. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:23
蹴られたとか被害妄想すぎない?
でかいベビーカーだとあたりたくないけど、
人混みだとあたってつまづくことぐらいあるっしょ…。+24
-4
-
345. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:51
>>336
極力、車移動しますし、ベビーカーを使う時は周りに配慮します。+0
-0
-
346. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:56
>>340
乗るな出かけるなって言ってる人はいっぱいいるけどねw+3
-1
-
347. 匿名 2017/02/03(金) 14:51:10
妊婦様もそうだけど、自分勝手に作った物体で他人様に迷惑かけるのやめてくれないかな?+16
-7
-
348. 匿名 2017/02/03(金) 14:51:39
だから、例に神社の件を入れるなよ。
あれ完全に神社側悪くなかったじゃん。+30
-0
-
349. 匿名 2017/02/03(金) 14:51:39
悪気はないんだろうけど私も夫も何回か当てられて靴傷付けられたりしてるから、利用者がまず気を付けて欲しい
当たられても謝罪や弁償してくれればなんの文句も無い。
蹴る人なんて見た事無いけど、わざと足踏んだり追突してるママさんパパさんは何度か見てる。+13
-1
-
350. 匿名 2017/02/03(金) 14:52:04
>>344
避ける暇も場所もない状況なのに突進してくるんやで。
想像力足りないんじゃない?+0
-4
-
351. 匿名 2017/02/03(金) 14:52:06
>>341
ガイジ産んでる障害者だから幅取ってることも頭に思い浮かばないんだよ+4
-9
-
352. 匿名 2017/02/03(金) 14:52:26
>>339
買い物に出てはいけないの?買い物もせず家で過ごせって本気で思ってるの?
すごいね、ぜひ親になれたら実行して下さいね+8
-14
-
353. 匿名 2017/02/03(金) 14:52:40
ららぽーととかで ベビーカー横に3台連なって歩いてる若い子を見たら 殴りたくなるわ+29
-3
-
354. 匿名 2017/02/03(金) 14:52:41
ベビーカーも「かもしれない運転」してくれよ+34
-1
-
355. 匿名 2017/02/03(金) 14:53:12
駅で車いすの人とエレベーターに乗るとき、私たちが先頭でその後ろに三人組のベビーカーのママたちがいました。
降りる人がいたので隅に避けてボタンを押して待ってたら、喋りながら3人とも後ろからそのまま乗り込んできて、もう乗れないと思ったようですみませんともなくドアを閉められ唖然としました。
でもそれを見てた後ろの別のママさんたちが「今のおかしいですよね?」と私たちに声をかけてくれて、ホームに上がったあとさっきの三人組に「ちゃんと周りを見てください。順番はきちんと守るべきですよ」と言ってくれて。
私が言わなきゃいけなかったんですが、若い子が言うより同じ立場(ベビーカー)の人のほうが良いからと、そのママさんたちが言ってくれました。
ベビーカーだからとかじゃなくて、おじいでもおばあでも妊婦さんでも子どもでも障害者でも、良い人は良い人だし、優しくしてあげたくなる。
でも嫌な人は嫌な人だから、みんな優しくなれないってだけですよね。+61
-2
-
356. 匿名 2017/02/03(金) 14:53:32
>>340
大抵の人はありがとうございます、ごめんなさいって使ってると思うよ。マナーの悪いベビーカー使用者が一定数いるせいで、ベビーカー使用者全体が悪いみたいになってる気がする。+25
-3
-
357. 匿名 2017/02/03(金) 14:53:38
>>352
人に迷惑かけて、ベビーカー蹴られたーなんて被害妄想するよりはマシなんじゃない?+9
-3
-
358. 匿名 2017/02/03(金) 14:53:53
ベビーカー使う奴は すいませんと言う言葉を知らない奴が多い。非常識。+41
-5
-
359. 匿名 2017/02/03(金) 14:53:57
買い物さえ宅配で過ごせって人はさすがにあなた何様のつもり?と思ってしまう
ぶつかったらた謝る、迷惑かけないように配慮するは当たり前だと思うけど子持ちは出かけるなは酷い考えだよ+9
-7
-
360. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:05
>>352
親にも頼れないシングルマザーなのかな?+9
-6
-
361. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:44
>>347
我がもの顔で電車に座られてると腹が立つ
マタニティマーク付けてるだけで堂々と座られてやってらんない
なんであんなに優遇されてるわけ???+7
-4
-
362. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:47
邪魔かどうか、そんだけの話
そしてベビーカーは邪魔、それも理解できないくせに親名乗るな+8
-6
-
363. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:48
カルディ店内ベビーカー禁止になるな+28
-1
-
364. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:53
>>353
ららぽーとなんかそれ用に建設してる施設だからアキラメロン
てか3台横になってても隣通れるでしょ+1
-12
-
365. 匿名 2017/02/03(金) 14:55:18
>>352
うちは休みの日にまとめ買いだよ。
旦那に子供見てもらってる。+17
-0
-
366. 匿名 2017/02/03(金) 14:55:18
>>312主旨はずれますが、真面目に心配です
今の男性の精子の濃度は以前にくらべるとかなり薄いようです
昔の基準のままでは異常に薄い人ばかりになるので
基準の方を引き下げたという事実もあります+0
-0
-
367. 匿名 2017/02/03(金) 14:55:44
学生時代に悪いやつが目立つように、ベビーカーも悪いやつが目立った結果が、邪魔者扱いされる風潮になってるんだよ。+24
-2
-
368. 匿名 2017/02/03(金) 14:56:12
ベビーカーに否定的マイナスのイメージをかなり持ってる人と
ベビーカー絶対肯定派で荒れてるけどこの人たちって少数派だよね?(と思いたい)
大体の人はお互いを尊重してると信じたいわ…+20
-1
-
369. 匿名 2017/02/03(金) 14:56:15
>>358
すいませんを知らない人はベビーカー以外にも沢山おりますよ…特におっさんが+6
-8
-
370. 匿名 2017/02/03(金) 14:56:39
>>361
子持ちに道も席も譲らなければいい。
あいつらをこれ以上付け上らせたらいけない。+5
-4
-
371. 匿名 2017/02/03(金) 14:57:06
>>361
さすがにマタニティマークはいいと思うけど。
1.5人分使って座ってたら腹立つけどもさ。+10
-2
-
372. 匿名 2017/02/03(金) 14:57:18
また電通の分断工作か。赤ちゃんがいるんだからいいじゃん。以上!+3
-10
-
373. 匿名 2017/02/03(金) 14:57:29
>>360
親世帯は遠方って家庭は都会なら山程ありますがな+8
-0
-
374. 匿名 2017/02/03(金) 14:57:36
ベビーカー様のお通り的なとこが本当にいや+34
-5
-
375. 匿名 2017/02/03(金) 14:58:27
抱っこ紐で電車乗ってるとよく席譲ってもらったなぁ。重いでしょうって。
本当にありがたかった。+18
-1
-
376. 匿名 2017/02/03(金) 14:58:29
ベビーカーに嫌な思いをさせられた人のリサーチはきっと世間の批判を恐れてないんだろうな
させられてるひとたくさんいると思いますよ
+19
-1
-
377. 匿名 2017/02/03(金) 14:58:54
アウトレットでベビーカー押してる速度が速い上にこっちに向かって来たママが居たんだけど、轢かれるかと思った!!
その後何度か出くわしたけど、その度怖かった(泣)+20
-0
-
378. 匿名 2017/02/03(金) 14:58:54
>>360
都会に住んでる人の大半は親は地方にいると思うんだけど買い物の度に上京させるのかな?
そして何故シングル?!どうしても下に見たいんだね、怖い怖い
+17
-3
-
379. 匿名 2017/02/03(金) 14:59:00
>>371
マタニティーマークなんて作るから勘違い妊婦が増えたのと違う?+5
-11
-
380. 匿名 2017/02/03(金) 14:59:32
こんな日本人同士いがみ合わせるようなネタ乗らなくていいよ。
それよりも在日を追い出す、移民受け入れ反対が先だよ!ベビーカーどころじゃなくなるよ!+12
-3
-
381. 匿名 2017/02/03(金) 14:59:57
+4
-11
-
382. 匿名 2017/02/03(金) 15:00:00
混んでない動物園とか公園? ベビーカーが微笑ましく燃える場所あるけど
他は邪魔。蹴ったりしないけど無神経な親だなー思う+14
-1
-
383. 匿名 2017/02/03(金) 15:00:28
ベビーカーに限らずだけど、他人にちょっとした声かけができない人が多過ぎ。
ちょっと避けてもらえれば、通れるのにな。買いたいものが見られるのにな。
そういう時、「すみません」と声もかけず、相手が気付くまでイライラジリジリ、気付いてもらえなければ舌打ち…みたいな人多くない?
はたから見てても、じーっと待ってないでさっさと声かけりゃいいのにと思う。
それで、気付いてもらって、避けてもらっても会釈すらしないの。
そういう人に遭遇したら気分悪い。+33
-1
-
384. 匿名 2017/02/03(金) 15:00:39
>>361
お腹に赤ちゃんいるからでしょ、あなたは脂肪だけだけど+9
-4
-
385. 匿名 2017/02/03(金) 15:00:48
セールのときとか、お店が混んでるときに、
陳列棚と陳列棚の細い通路に、どーんとベビーカーを置いて、
母親がいないってこと何度かあったな。あれは邪魔だとおもう。
ベビーカーが必要な時期って短いんでしょ?
買い物くらい我慢すればいいのにと思う。+31
-2
-
386. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:26
今妊活中ですが、楽しみでもありベビーカーとか色々と不安です+4
-4
-
387. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:32
違う話に逸らす子持ち様
お前の子供もこうやって他にも悪い人いるじゃんって言い逃れして、反省しないクソガキに育つんだろうね(笑)+19
-2
-
388. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:36
>>360
買い物の度に親に頼む人なんていないと思う+7
-1
-
389. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:42
>>342
小さいのも売ってるけど+1
-0
-
390. 匿名 2017/02/03(金) 15:01:47
>>355いるいる、おしゃべりに夢中で
自分たちしか世界に存在してないみたいな感覚の人たち
自分を大事にしてくれ!
同じように他人も大事にしてくれ!って
ことよね
特別な私なの=周りの人もみんな同じように特別な人なの
+18
-2
-
391. 匿名 2017/02/03(金) 15:02:10
宇多田ヒカルや小池都知事が
「ベビーカーは最優先にしましょう」と言えば
世論はそっちに動くよね。
群衆心理って面白い。+5
-20
-
392. 匿名 2017/02/03(金) 15:02:37
>>388
子供いるのに毎日買い物行くの?車ないの?+5
-3
-
393. 匿名 2017/02/03(金) 15:02:39
>>384
だから自分勝手に作った誰も必要としてない物体で他人様に迷惑かけるのやめなよって話。+3
-4
-
394. 匿名 2017/02/03(金) 15:03:10
>>355
すごい、ちゃんと言うべきことを言う人にあっぱれ。
なかなか思ってても言えないです。+7
-0
-
395. 匿名 2017/02/03(金) 15:03:26 ID:Awt2xQaeRg
>>389うん、生後3か月までは首が不安定だし大型がいい
でも。周りに興味が出てくるころには小さめの活動的なのがいいって
使い分けてた
+2
-4
-
396. 匿名 2017/02/03(金) 15:05:11
>>392
毎日行くわけないでしょ、極端すぎる
そりゃ車持ってない世帯だってありますよ+5
-3
-
397. 匿名 2017/02/03(金) 15:05:18
>>24
ゆずってやったとか?会釈しろ?
疲れてると人には優しくできませんが
思いやりは大切ですよ
自分に必ずかえってきますよ
+3
-9
-
398. 匿名 2017/02/03(金) 15:05:24
>>378
自分も旦那も都会生まれだからそういうの頭になかったわ、ごめんなさい+2
-5
-
399. 匿名 2017/02/03(金) 15:06:10
使う人と場所による。
ディズニーストアに行こうとしたら入口でママ友ベビーカー2台に塞がれたし。
邪魔すぎる…+20
-1
-
400. 匿名 2017/02/03(金) 15:07:14
>>396
車持てないぐらい貧乏なくせに子供作ったの?+6
-5
-
401. 匿名 2017/02/03(金) 15:07:16
>>150
じゃ、気がついててシカトなんだね。
余計にたちが悪い。+6
-0
-
402. 匿名 2017/02/03(金) 15:07:46
>>397
ひねくれすぎー!
譲り合い精神を学ぶ機会が無かったのかしら?
会釈さえ出来ないほど偉いんですか?
それとも、謝ったら負け精神のお国の方?+20
-1
-
403. 匿名 2017/02/03(金) 15:08:17
今度から子持ち様には絶対道譲らないし、ぶつかってきたら文句言う。怪我したら通報する。+11
-6
-
404. 匿名 2017/02/03(金) 15:08:28
>>383
声掛けにくいと思う、バカ親だから。+1
-3
-
405. 匿名 2017/02/03(金) 15:08:50
そのすべてが「狭い場所」ってのは笑いどころかな?+2
-1
-
406. 匿名 2017/02/03(金) 15:08:52
>>377金にも時間にも逼迫してるからな~
あごめん、ひっぱくしてるからな~
+0
-0
-
407. 匿名 2017/02/03(金) 15:09:08
ベビーカー優先になってるエレベーターでも降りてくれる人はいない。エスカレーター使えば良いと言われるかもしれないけど、抱っこして重い荷物とベビーカー持ってって子育てしてない人には大変さがわからないんだろうね。+14
-13
-
408. 匿名 2017/02/03(金) 15:09:49
SALE時の服屋とか下着屋とかでママはどこにいるのか、ベビーカーを陳列棚に横付けして放置とかたまに見ます。
本当はベビーカーずらしてじっくり見たいけど、諦めます…。+28
-0
-
409. 匿名 2017/02/03(金) 15:10:01
>>396
軽自動車すら買えないのに子供産むのは無責任だよね。
DQN増やすなよって思う。+10
-10
-
410. 匿名 2017/02/03(金) 15:10:50
>>405
みんな都会を前提に話してるんだよ。+8
-1
-
411. 匿名 2017/02/03(金) 15:10:58
ドーム型みたいな凄い大きいベビーカーは流石に超邪魔くさいわ。+20
-0
-
412. 匿名 2017/02/03(金) 15:11:51
都会に住んでるなら尚更宅配で十分でしょ、何で外に出て大勢の人に迷惑かけようと思えるの?+10
-13
-
413. 匿名 2017/02/03(金) 15:12:04
>>400
車がなくても生活できるって考え方は変?
私は>>396じゃないけおど、車いらないと思ってる。+11
-2
-
414. 匿名 2017/02/03(金) 15:12:42
>>400都内なら逆に車なくて生活できるんでしょう
どこに住んでも、ある程度金ためて、知恵付けて
公共のサービスの使い方学んでから
妊娠するのがいい
ないないづくしの生活で子育てなんて厳しすぎる
子供可哀そう
+3
-5
-
415. 匿名 2017/02/03(金) 15:13:18
>>408
いい心掛けだ
今後もその謙虚さと周りへの配慮忘れずに+3
-9
-
416. 匿名 2017/02/03(金) 15:14:45
>>413
都会だからこそ車いらないよね、ベビーカーで出かけれる範囲に買い物できる場所があるのに、宅配で済ませって煽ってる人おかしいと思う、都会に住んでる人は買い物に出るのでさえ否定的なんだ+12
-7
-
417. 匿名 2017/02/03(金) 15:14:50
初詣とかお祭りとかあほみたいに人がもみくちゃになる場所にベビーカーおして来るやつはどうかと思う
コミケとかにもたまにいるらしいし。
さすがにそういう時はどうしても行きたいなら子供預けるとかしたほうがいい
場所選べ+33
-2
-
418. 匿名 2017/02/03(金) 15:14:59
>>408なんだよね、実はだまってゆずってる人の方が多い
子供嫌いな男性がひどいことしてるだけな気がする
+8
-3
-
419. 匿名 2017/02/03(金) 15:16:15
電車乗っててもマナーないベビーカーの母親ばっかりでうんざりする!!!
だから冷たくされてもしょうがないと思っちゃう。
私もベビーカー使用してたけど、電車・バスでは畳んで使用していたら案外周りの人が持ってくれようとしたり助けてもらったなー。
我が物顔のでっかい外国製ベビーカーで陣取る母親になんて手もかしたくないわー!!!
+25
-3
-
420. 匿名 2017/02/03(金) 15:16:28
>>417そう思う、子供は何も楽しくないだろうし
ばい菌だらけのところに連れて行かれても可哀そうなだけ
+7
-2
-
421. 匿名 2017/02/03(金) 15:16:42
ベビーカーですよってドヤってるんじゃないの?
私子供2人いるけど、ベビーカーだからって態度でいられるとイラっとするし。+14
-4
-
422. 匿名 2017/02/03(金) 15:16:49
>>412
子供と自分の家の食材買いに行ってなんで大勢に迷惑になるの?
子供を見るだけで不愉快になる人かな?+9
-9
-
423. 匿名 2017/02/03(金) 15:16:58
>>413
小さい子供もの事はどうでもいいんだね+2
-2
-
424. 匿名 2017/02/03(金) 15:17:26
>>30子乗せ自転車に限らない。おっさんとか。自転車マナー悪すぎ。+4
-0
-
425. 匿名 2017/02/03(金) 15:17:51
>>407
抱っこできるならベビーカーいらないでしょ。
重たい買い物っては日々必須なの?
皆、週末にまとめ買いや生協とか使って工夫してるんだよ。文句ばっか言ってないで。+12
-13
-
426. 匿名 2017/02/03(金) 15:18:45
>>422
他所様への配慮の欠片が微塵も感じられない、そういう返信が不愉快なんだと思うよ。+9
-2
-
427. 匿名 2017/02/03(金) 15:19:47
駅とか初詣とかショッピングモールはわかるけど、買い物するなって意見はどん引きだわ、自分に子供できる事は一切想定してないんだろうね、出来たならぜひ理想の子育てしてみて欲しい誰にも迷惑かけず外出する時は常に申し訳ないと思いながら生活して下さい+14
-3
-
428. 匿名 2017/02/03(金) 15:20:02
子供連れは買い物も宅配に頼って外には出てくるな、みたいなスタンスの人がいて怖い。それはさすがに言い過ぎでしょう。+26
-7
-
429. 匿名 2017/02/03(金) 15:21:45
独身様が堂々と吐き出せる絶好のストレス発散トピだね(^_^)スマホの前に鏡置いてどんな顔して書き込んでるか見てみなよw+12
-15
-
430. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:12
>>76 歩道を歩かずに車道を歩けと?+2
-2
-
431. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:45
>>428
都心は人多いんだから遠慮して当たり前
子ども育ててるんだから周りが配慮しろってスタンスおかしいよ
だいたい最近の母親はなんでもかんでも優遇してもらおうって図々しい+14
-13
-
432. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:04
混んでる電車でベビーカーに乗ってる子供の頭を無言でバシバシ叩く虐待親見た時は戦慄した。
子供は泣くこともなく、叩かれた頭を抑えてた。
その子供は別に大騒ぎも暴れても居なかったのに…。
こういう事をする人ほど、ベビーカー様なんだよね。+6
-2
-
433. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:49
別にベビーカーでも構わないけど、混雑が予想されるところにベビーカーで来たり、横に三列くらいベビーカーで並んで歩いてたり、人の足踏んでも無視するような一部の人間のせいで肩身が狭くなってると思う。+25
-1
-
434. 匿名 2017/02/03(金) 15:23:55
>>416
人に迷惑かけて平気な顔してるお前みたいなクズが宅配で済ましてくれたらありがたいなって話+7
-6
-
435. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:33
昨日も信号待ちをしていたら信号部分の車道のはじっこを横に突っ切ってくるベビーカーの女がいて青になったから渡ろうとしたらそのまま突っ込んできたから「え?」と思いながらも渡るのをやめて待っててあげたのにお礼の一言もなく当然という感じでむしろ睨まれた。
こういう人多い。何様だよ。+16
-0
-
436. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:34
>>431 さすがにひどい。+5
-1
-
437. 匿名 2017/02/03(金) 15:24:49
>>426
だから食材買いに行くのにあなたはいちいち他所様の事気にしながら出かけるんですね?
普通に買い物する事の何が気に入らないの?
一人っ子なら家でひっそり過ごせても2人いれば外にも出たがるし買いだめしても必要なものは都度買いに行くよ+8
-1
-
438. 匿名 2017/02/03(金) 15:25:26
>>429
独身様の大半はこの時間は仕事中かと…。+17
-2
-
439. 匿名 2017/02/03(金) 15:26:15
都内に住んでいる親戚の嫁さんも、ベビーカー持ってバスに乗ったら、知らないオバサンに怒られたらしい。
親戚嫁「ベビーカーのたたみ方がわからなくて~」で、そのままのデカイ状態で乗せていたとのこと…
普通ベビーカー買う時や、使用前には必ず説明書読むでしょ!?
わからないまま使用して、知らん人から注意されて「ヒドイですよね~」って文句言うなんて、どんだけ自己チューなんだか!
だから(デカイ)ベビーカー利用者は、嫌われるんだと思うよ。
+25
-1
-
440. 匿名 2017/02/03(金) 15:26:27
ぶつかったり突進する親に突っ掛かるのはわかるけど、買い物するのに遠慮しろとか宅配でとか何様だよ+5
-2
-
441. 匿名 2017/02/03(金) 15:26:56
>>422
事実だけで考えなよ、あなたの妄想はいらない。
現実としてベビーカーは幅をとってる、子どもはうるさいから迷惑してる人もいる、これで大勢が迷惑していないとでも?子持ち様は本当に自分自分で何にも考えられないんだね、そんな奴に育てられる子供が可哀想(笑)+1
-12
-
442. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:28
>>438
既婚子なし様か、、+5
-8
-
443. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:40
突進系ベビーカー様って身なりがアレな人が多い+15
-0
-
444. 匿名 2017/02/03(金) 15:27:46
昔に比べたらいろんな面で便利にもなってるし、結構優遇されてるのに全然配慮してくれない!!!みたいな子連れ様が多いと思う。
一部のマナーのない人のせいで普通にしてる人までも一括りで見られて嫌な思いする世の中。+9
-0
-
445. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:27
止まる事を知らない突っ込んでくるベビーカーってイノシシかよ(笑)+11
-0
-
446. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:33
>>431はさぁ、子持ちの家族を何だと思ってるの?
まるで前科者のようにお天道様の下歩くな、みたいだよ?そんな恨みでもあるの?
子持ちはそんなにひっそり生きなきゃならないの?+13
-5
-
447. 匿名 2017/02/03(金) 15:28:43
>>441
買い物カートと変わらないよ幅、どんだけ自分が優先されなきゃ気が済まないの?
あなたは絶対に非常識な親になると思う+8
-1
-
448. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:06
>>437
むしろ気にしないんですか?人に当たったら悪いなとか、人の邪魔したら悪いなとか思わないんですか?騒音被害だして泣きわめく子供見て悪いなと思わないんですか?
それとも周りが我慢しろって考えですか?さすが子持ち様+9
-3
-
449. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:21
社会全体にゆとりが少なすぎるのでは?
高齢化社会で、どの時間帯でも街中に人がいる
日中でもごろごろ老人がいるし
街がすいてる時間帯が無い+5
-1
-
450. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:34
>>442
タモリさんご夫妻をディスらないで下さい+0
-1
-
451. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:33
>>441 それ彼氏とかの前でも同じ事言えるの?+4
-5
-
452. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:40
>>442
うん、ボッシーじゃなくて良かった!+2
-1
-
453. 匿名 2017/02/03(金) 15:30:52
>>438
独身ニートでしょ+9
-2
-
454. 匿名 2017/02/03(金) 15:31:00
>>447
買い物カートの話じゃないよね、これ。あとうるさいのは?現に非常識な親になってるあんたに言われてもね(笑)+2
-3
-
455. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:07
彼氏といる時に非常識なベビーカー様が居たら「あんな風にはなりたくないね」って話になる+11
-6
-
456. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:28
横並びに歩くのはベビーカーじゃなくても邪魔ですがな+27
-0
-
457. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:28
ぶつかってくるベビーカーや混んでる場所に突撃してくるベビーカー親には恐怖を覚えるけど、子持ちやベビーカー押してる親に必要以上に配慮を求めてる人は頭おかしいと思う、お互いに配慮し合えば不快な事はおこらないよ+17
-1
-
458. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:56
>>446
子持ち家族なら図々しく優遇しろ、サポートしろなんて喚いていいとでも?前科者のようのひっそり生きてたら誰も文句言ってないはずなのにこれだけ反響があるのは何ででしょうね+3
-9
-
459. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:56
>>442
仕事中にガルちゃん見てる奴もいるし、寄生ニートの可能性だってある+4
-2
-
460. 匿名 2017/02/03(金) 15:32:59
逆が多いんだけどな
駅地下で働いてる時に済みませんとか言えばいいのに、何も言わずに狭い場所通って、おもいっきりお年寄の足にぶつけてた
謝りもしないで行ってしまった
東京駅のお土産売り場とか混んでるのにベビーカーでガンガン来るよね
スーツケースの人もガンガンくるけどさ
+14
-2
-
461. 匿名 2017/02/03(金) 15:33:41
>>417
わかる!花火大会とかすごい混雑してる人混みとかベビーカーやヨチヨチ歩きの子供を歩かせてる親を見かけると「踏み殺させる気か!」ってこっちがハラハラする。
人がドミノ倒しみたいに倒れた時の事とかベビーカーやヨチヨチ子供を避ける為にそういう事が起こりえる事をちゃんと想定した行動をして欲しい。+23
-0
-
462. 匿名 2017/02/03(金) 15:34:26
ベビーカーで明らかに邪魔になってる子持ちおばさんを店長に言ったらたくさんの通報があったみたいで出禁になってたよ
ざまあみろw+11
-8
-
463. 匿名 2017/02/03(金) 15:34:31
ってかさーなんでこう言うトピばかりなの?
管理人しつこい。
もっとみんなで楽しめるトピにしようよ+22
-2
-
464. 匿名 2017/02/03(金) 15:35:41
>>454 横からでスミマセンが、この話の流れで例えで買い物カートが比較として出てくるのは特に変だと思いませんでしたが。大丈夫ですか?+4
-2
-
465. 匿名 2017/02/03(金) 15:36:44
>>442もしくは、子あり放置親
+0
-1
-
466. 匿名 2017/02/03(金) 15:37:17
私まだ子供いないけど非常親は独身の頃から非常識なんだよ。
子持ちでこんなトピ見ると外に出るの怖くなるからまともな親は見ないほうが良いよ、吐きだめだから気にしなくて良いよ普通に常識持って生きてれば大丈夫+30
-0
-
467. 匿名 2017/02/03(金) 15:38:15
>>458 えーっとね、まず大多数はあなたと同じではないです。
他はベビーカーも周りに配慮しましょうって人が多い。あなたは非情なだけ。+10
-1
-
468. 匿名 2017/02/03(金) 15:39:11
散歩とかにしかベビーカー使わなかったなぁ。本格的に出掛けるのはお座りできてからとか立っていられるようになってからだったし。二人育てたけど抱っこひもの方が使ったかも。特に嫌な顔されたことなかったけどね。地方から都心に出掛けるときも人が多いと迷惑だと思って抱っこひもだった。靴カバーもしたし。使う人のモラルだろうな。通って当たり前優先当たり前ってママには冷たいのかもね。
+10
-0
-
469. 匿名 2017/02/03(金) 15:39:41
>>460wwスーツケースの人もガンガンくるって
所詮みな同じか
それとも、ベビーカーがスーツケースと同じか
どっちでもおかしいww
+2
-0
-
470. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:03
>>407
ベビーカー優先エレベーター待ってたら、後から来た女性グループ(高齢ではない)がさっそうと我先に乗り込んでいくのには閉口した。せめて順番は守ろうよ・・・+9
-1
-
471. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:10
>>442
既婚子ありなのに幸せじゃないんだね。
私で良ければ八つ当たりしてもいいよ。+1
-2
-
472. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:15
>>464
だから買い物カートの話じゃないよねって、自演までして論点逸らすのに必死すぎない?子持ち様。+2
-7
-
473. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:50
>>468そうだよね、ゆきつくところは
おたがいさまの世界
+3
-0
-
474. 匿名 2017/02/03(金) 15:42:23
>>467
でも実際ベビーカーを迷惑に思う人は数多くいるわけですよね?じゃあ引っ込んでてください、あんたらが外に出ず引っ込んでればいいだけの話。+2
-7
-
475. 匿名 2017/02/03(金) 15:42:29
ベビーカーって便利だろうし使えばいいけど
ぶつかったり、轢いたりしたら一言謝ればいいのにな。別に怒ったりしないんだけどなー
なんで無視するんだろ??
+7
-0
-
476. 匿名 2017/02/03(金) 15:43:15
団塊世代が上に立つ様になった頃から譲り合い精神が無くなって世の中が殺伐としてる+7
-2
-
477. 匿名 2017/02/03(金) 15:43:16
某テーマパークでのベビーカーダッシュ、車椅子ダッシュは本当に怖かった。乗ってる人は弱者(言い方悪いかもしれないけど)乗ってる物は人混みとかでは凶器になることを忘れないで欲しい+8
-0
-
478. 匿名 2017/02/03(金) 15:43:36
ぶつかられたり、轢かれたりすれば通報すればいいよ。子持ち様を徹底的に潰そう。+4
-3
-
479. 匿名 2017/02/03(金) 15:44:34
恨まれるようなことしてる子持ちが悪いんじゃないですか?(笑)+4
-5
-
480. 匿名 2017/02/03(金) 15:44:38
控えめな人には何も思わないけど、友達同士で通路横並びで避けなかったり、お店の中で「ドーン」と置いて気にしてない人とかにはイラッとする。+9
-0
-
481. 匿名 2017/02/03(金) 15:44:52
>>472 自演じゃないよーo(^o^)oほんとに横から発言しただけ。なんかおかしくって。笑+3
-2
-
482. 匿名 2017/02/03(金) 15:45:49
謝ればいいって、謝れば済むと思ってるの?+1
-5
-
483. 匿名 2017/02/03(金) 15:46:11
ベビーカーが悪いんじゃない
マナーの悪い人が悪いだけ
本当にマナー知らずのドカドカ突っ込んで来る人いるからね、普通に利用してるお母さんは何も気にしなくて良いよ!+20
-2
-
484. 匿名 2017/02/03(金) 15:46:21
ネットだからこのトピだから目立つだけで普通に配慮してぶつからないように気を使ってる親が大多数なんだけどね、30年生きてて都会で働いてるけど堂々とぶつかってきたベビーカー見た事ないし譲ればありがとうございますって言ってくれるよ+11
-1
-
485. 匿名 2017/02/03(金) 15:46:42
>>474 そこまで言うなら、ここじゃなく国に直接言って下さいな!直訴して。言えずにここで匿名で吐いてるだけだもんね。+2
-1
-
486. 匿名 2017/02/03(金) 15:47:33
>>435??ごめん状況がいまいちわからん
+1
-0
-
487. 匿名 2017/02/03(金) 15:48:11
>>482こえーよ+6
-2
-
488. 匿名 2017/02/03(金) 15:48:24
がるちゃんのこれ系のトピって子持ちに厳しいと思う。
カートとベビーカーって確かに幅が変わらない感じ。
カートで陣取って通路を通れないようにしてる人に、よく遭遇するけどベビーカーうんぬん以前に何でも利用者のマナーとしかいいようがない。
ベビーカー利用者が悪いと決めつけず状況で判断してほしいもんだね。+14
-0
-
489. 匿名 2017/02/03(金) 15:50:04
場所によっては抱っこした方がいいと思う。
ショッピングセンターや公園などはいいけど、例えばダメではないけど地下鉄なんかはどこかに挟まったらって想像したら、やっぱりたたんで子供は抱っこかな。人混みも逆にベビーカーに乗ってる子供が危険だと思う。実際そういう場面があったけど、歩いてる人がちょっとバランス崩して子供ぶつかったら…って周りがとても気を使うよ。時と場合を考えて使うことも大事じゃないかな。
利便性よりも子供の安全が一番。+10
-0
-
490. 匿名 2017/02/03(金) 15:50:20
>>485
それはおまえもじゃん+2
-2
-
491. 匿名 2017/02/03(金) 15:51:16
>>476マイナス覚悟で、、、そう思います
団塊ジュニアの人ごめんなさい、でもそう思うんです
+5
-2
-
492. 匿名 2017/02/03(金) 15:51:17
>>488
ガルちゃん以外でもあんまり意見変わらないよ+2
-3
-
493. 匿名 2017/02/03(金) 15:52:30
>>482
じゃあ、どうしたら気が済むの?+1
-1
-
494. 匿名 2017/02/03(金) 15:53:55
ガルちゃん以外でも?2ch、ヤフコメ、Twitter、現実でも子持ち様は叩かれていますが、都合の悪いことは見えないのかな?+2
-4
-
495. 匿名 2017/02/03(金) 15:54:23
ラッシュ時にベビーカーなんて怖くて乗れない。だから空いてる時間目掛けて乗るようにしてる。ちなみにベビーカーの中に荷物を入れてるお母さんが殆どだと思いますが、ベビーカーをたたむということはその荷物を持って、さらに子供も抱えて、さらにたたんだベビーカーも持たなければいけないのです。なのでたたむのはとんでもなく面倒で余計邪魔になりますよ。
なのでそんな状況ならないような時間帯や混雑具合を予測してしか外出できません。
簡単にたためっていう人ベビーカー使ったことない人でしょうか。+9
-5
-
496. 匿名 2017/02/03(金) 15:55:48
保育園建設中止などは近隣住民の頭がおかしいと思うけど、このベビーカー問題はベビーカー様がおかしいと思う+7
-12
-
497. 匿名 2017/02/03(金) 15:57:11
>>493
怪我したり物壊されたら然るべき場所に行ってもらうし、邪魔なようなら店や駅に報告する。当たり前のことでしょ?+0
-0
-
498. 匿名 2017/02/03(金) 15:57:15
>>488
あなたの頭はガルちゃんで出来てるんじゃ…+0
-1
-
499. 匿名 2017/02/03(金) 15:58:01
確かに邪魔な時ある。
狭い歩道で横並びとか。
攻撃されたこともある。
動物園で普通に動物見てたら、後ろから、
○○ちゃん、ほら!見える~?ってベビーカーでガンガン足にぶつかられて。
気づかない私も悪いけど、痛いよ。+8
-1
-
500. 匿名 2017/02/03(金) 15:58:03
ベビーカーじゃない?けど、スーパーによく車の形したでっかい箱の乗り物に子供二人入れて連れてくる母親がいる。(屋根までついてて、中に人が入れるようになってるやつ。)
それをスーパーの中にまでもってきて、買い物普通にしてるんだけど、ほんっとに邪魔。そこまでデカイスーパーじゃないし、通路狭いのに。。
散歩とかで使うならまだしも、建物の中にはいるって、、。
脳みそとけてんだろって思う。+4
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベビーシッターマッチングサービスを運営するキッズラインは1月、「ベビーカーの利用に関するアンケート」の結果を発表した。新春早々、都内の寺院で「ご利用自粛のお願い」が出されて物議を醸したが、実際ベビーカー利用者はどのような対応を受けているのだろうか。 調査は1月14日~16日、子育て中の女性を対象にインターネットで実施。340人から回答を得た。