-
1. 匿名 2017/02/02(木) 19:29:50
私はアモバンを服用しているのですが、1時間後に目覚めてしまいます。
皆さんは何の睡眠薬を服用していますか?+118
-9
-
2. 匿名 2017/02/02(木) 19:30:10
タミフル+8
-143
-
3. 匿名 2017/02/02(木) 19:30:54
養命酒+19
-79
-
4. 匿名 2017/02/02(木) 19:30:54
リーゼです。
よく眠れます。
+52
-52
-
5. 匿名 2017/02/02(木) 19:31:14
+30
-8
-
6. 匿名 2017/02/02(木) 19:31:27
レンドルミン
中途覚醒もなし。
本当は薬なしで寝たいんだけどね…+338
-8
-
7. 匿名 2017/02/02(木) 19:31:34
たくさんあって
何を飲んでいるか
わからなくなりましたが
たくさん飲んでます(>_<)+94
-11
-
8. 匿名 2017/02/02(木) 19:32:15
マイスリーでーす+461
-7
-
9. 匿名 2017/02/02(木) 19:32:51
私はアモバン、プラス、もう一つ別の飲んでるよ。
+32
-1
-
10. 匿名 2017/02/02(木) 19:32:55
レンドルミン、ロラゼパム。減薬治療中です。+82
-3
-
11. 匿名 2017/02/02(木) 19:33:20
永遠の睡眠に入れる睡眠薬が欲しい+424
-21
-
12. 匿名 2017/02/02(木) 19:33:38
デパスです
減薬初めてベンゾ系の恐ろしさ実感中です。
薬抜きに入院かも。+249
-25
-
13. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:02
アモバンです。
4〜5時間で切れますよね。+30
-4
-
14. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:02
自分はアイスティーと混ぜて飲みます+16
-62
-
15. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:05
私もアモバン飲んでます。リーゼも服用してます。+22
-4
-
16. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:13
睡眠薬じゃないみたいだけど、眠れない時はデパス使ってます。いい感じに眠れる。+195
-11
-
17. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:34
>>12
因みに最初はベゲタミンやらジェイゾロフトやらたくさん飲んでました+77
-7
-
18. 匿名 2017/02/02(木) 19:34:59
ゾルピデムです。短時間型ですが副作用ないです。+177
-7
-
19. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:02
>>1
睡眠障害の薬があってない?
寝つきが悪い人には、アモバンとか、処方されます。
最短で眠れるように…と。
途中で起きて寝付けないなら、医者に相談する。+23
-2
-
20. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:02
マイスリーって意識なくならない?
翌朝覚えてないのに電話した履歴あったり、
食べた形跡あったり、
あと起きてる時の物忘れ激しくなって、怖くて飲むのやめた。同じ人いませんか?+540
-36
-
21. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:05
マイスリー飲んでます。寝つけますが
朝すっごくだるいです。+239
-16
-
22. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:08
>>14
野獣先輩www+9
-8
-
23. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:10
ゾピクロンとセロクエルを1錠づつ毎晩飲んでいます。
飲んでから寝るまでの異常な食欲を何とかしたい…+79
-3
-
24. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:18
マイスリー使ってます。
寝付きもあんまり良く無い、何度も目が覚めるので違い薬に変えてもらおうと思ってます+121
-6
-
25. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:36
ベルソラム。新薬で依存性がないから、デパスからベルソラムへ変えた+70
-9
-
26. 匿名 2017/02/02(木) 19:35:36
>>20
ありました!
薬変えましたよー+46
-2
-
27. 匿名 2017/02/02(木) 19:36:04
私も頭痛薬としてもらったデパスを飲んでる。けどだんだん効かなくなってきた。
安定剤であって眠剤じゃないんだもんね+115
-5
-
28. 匿名 2017/02/02(木) 19:36:08
>>20
それ、副作用としてありますよ。睡眠薬の副作用+85
-3
-
29. 匿名 2017/02/02(木) 19:36:17
>>14
この人誰?+51
-2
-
30. 匿名 2017/02/02(木) 19:36:21
マイスリーです。
入眠の直前に飲むのですが、飲んだ後何かしようとすると異常にハイテンションらしく、何をしたか覚えてないです。
プラスでロゼレムで起床のリズム作ってます。なかなかうまくいかないですが。
+146
-6
-
31. 匿名 2017/02/02(木) 19:36:47
マイスリー10mgはキツすぎる。
寝付くまでがすごい幸福感があるから麻薬なんじゃないかと思うw+263
-16
-
32. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:11
今はレンドルミン
最近3時間で目が覚める
+49
-3
-
33. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:18
昔のんでました
効果が強かったからか
途中起きて、トイレに行こうとすると
何回もこけてました
すごくつらかったです+66
-3
-
34. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:23
ハルシオンを飲んでます。
睡眠薬というか睡眠導入剤ですかね。
寝付きが悪いので、これを飲むと割りとすんなり眠れます。+157
-7
-
35. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:29
+86
-2
-
36. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:35
睡眠薬って薬物中毒みたいにならないの?+41
-32
-
37. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:40
ルネスタ2
私にはきついのかな、一錠服用すると倦怠感が酷いので、半分に割って飲んでます+39
-2
-
38. 匿名 2017/02/02(木) 19:37:45
レンドルミンのジェネリックは全然効かなかった。+55
-10
-
39. 匿名 2017/02/02(木) 19:38:44
ゾルピデムかブロチゾラム。
時々リーゼも併用。するとぐっっつすり眠れる。ゾルピデムだけでも良いけど、併用するとぐっっつすり眠れる。+44
-3
-
40. 匿名 2017/02/02(木) 19:38:50
デパス飲んで大丈夫?+64
-18
-
41. 匿名 2017/02/02(木) 19:38:56
ドリエル
昼夜逆転を治すときよく使用してます。+13
-40
-
42. 匿名 2017/02/02(木) 19:39:18
友達と旅行中にマイスリー飲んだら
翌朝、あなたバナナ5本無言で食べてて目が逝ってたよって言われた。怖くなったからジムで体を疲れさせて寝るようにしてる。+269
-7
-
43. 匿名 2017/02/02(木) 19:40:02
>>36
私が飲んでるのは耐性が出来るので気をつけないと体に成分が在る事が当たり前になって、いざ辞める時に離脱症状という形で出てきます。
中毒というより依存ですね。+24
-1
-
44. 匿名 2017/02/02(木) 19:40:25
睡眠薬ってドラッグストアとかで買えますか?+9
-85
-
45. 匿名 2017/02/02(木) 19:41:07
いろいろ試したけどアメルが自分には合うみたい。+7
-13
-
46. 匿名 2017/02/02(木) 19:41:13
>>40
デパスで減薬のものですが、短期服用なら大丈夫です。
3年飲んでたら、今止めることがこんなに苦痛なのかと苦労しています。+64
-6
-
47. 匿名 2017/02/02(木) 19:41:26
せっかく妊娠出産で断薬できたのに、断乳してからまた手をだしてしまいました。。
+86
-7
-
48. 匿名 2017/02/02(木) 19:41:32
レンドルミンです。
一錠を半分に割って飲んでいます。
飲んで30分程で確実に入眠しています。
+75
-2
-
49. 匿名 2017/02/02(木) 19:42:02
リーゼは安定剤としてもらいましたが、眠気が半端無いので昼間は使えない+23
-5
-
50. 匿名 2017/02/02(木) 19:42:03
>>44
買えないです。
個人輸入も去年末から規制入りました。
ドリエル系なら売ってるよ。+48
-4
-
51. 匿名 2017/02/02(木) 19:42:16
ベゲタミンA。
去年の末で製造中止になってしまった。
これ以外効かないのにどうすりゃいいんだ。+29
-2
-
52. 匿名 2017/02/02(木) 19:42:25
私の場合、マイスリーはきっかり4時間後に目が覚めてしまいます。空腹のまま飲むと時々吐きます。あと、服用してから動いた時も気持ち悪くなります。
それでも、飲まないよりは、なんとか寝れます。
あとロゼレムも併用していましたが、イマイチ...。
+13
-2
-
53. 匿名 2017/02/02(木) 19:43:04
>>20
私もです。
死ぬとかメールしてたり、一平ちゃん食べてた。
お湯沸かしたんだ…と。+117
-2
-
54. 匿名 2017/02/02(木) 19:43:33
睡眠障害からうつ病発症して、今もハルシオン、デパス、ロヒプノール、ロゼレム、ベンザリン服用中。
主治医じゃないところに行きお薬手帳見せると苦笑いされます。+65
-7
-
55. 匿名 2017/02/02(木) 19:43:54
マイスリー飲んでたけど、
睡眠薬は顔が老けるらしくてやめました。
この記事読んだら怖くなった。
睡眠薬は、見た目も精神も「老ける」という噂の根拠は? | セロトニンのサプリで不眠解消!|私の体験記e-kudamonoya.com睡眠薬を服用し続けなければ、夜は満足に眠れない。そのため、昼間に活動しようとしても、疲れてしまう。このように、意識するかしないかは別としても、睡眠薬は日中の活力の元になると考えている人が多くいることは確かです。特に、中高年の方には多いように思いま...
+22
-31
-
56. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:00
>>50
そうなんですね( ´・ω・`)
ありがとうございます!+2
-0
-
57. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:06
>>25
私もベルソムラ飲んでます。
飲み始めは独特な感じがしましたが、今では慣れました。+15
-1
-
58. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:07
ハルシオンのんでます
毎日飲まないと眠れない
依存しちゃってるかも
+83
-2
-
59. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:10
>>40
日本が誇れる素晴らしい薬だって読んだことある。副作用も常用性もほとんどないって。
ここまで私の知識だから、もし興味あって使ってみたいとかだったら、ネットで調べたりよく行くお医者様に聞いてみてね。+6
-19
-
60. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:25
>>12私もデパス三年くらい飲んでたけど、断薬するのすごく大変でした
一ヶ月くらいでやっと抜けました
お大事にしてくださいね
+37
-2
-
61. 匿名 2017/02/02(木) 19:44:26
リスペリドン2
ベルソムラ20
フルニトラゼパム2
ユーロジン2
テグレトール
飲んで寝ていて、
中途覚醒で
ロラゼパムです。+7
-8
-
62. 匿名 2017/02/02(木) 19:45:21
>>51
ベゲAならそれより上位のラボナだと思うけど、オススメしない。。+16
-2
-
63. 匿名 2017/02/02(木) 19:45:28
マイスリー飲んでいます
一年くらい飲んでいますが、今の所問題なくすうっと眠れています
私は逆にアモバンあいませんでした(>_<)
苦いし寝付くのに毎回時間が掛かってたまに眠れない日もありました
同じレベルの睡眠導入剤らしいですけど、人によってこうも違うとは…+53
-1
-
64. 匿名 2017/02/02(木) 19:46:50
デパスは強くない?鎮痛剤で服用した事はあるんだけど… 私はアルプラゾラムとゾルピデムを寝る前に1錠ずつです。0.4~5mgくらい。+6
-17
-
65. 匿名 2017/02/02(木) 19:47:12
なんでマイスリーは発売停止にならないんだろう。怖いよね。
夜中にフラフラコンビニで食料山ほど買ってて
目覚めてビックリしたことある。+159
-18
-
66. 匿名 2017/02/02(木) 19:47:13
>>60
抜けたんですね。羨ましいです。
励まし嬉しいです、ありがとうございます。
服用が数年に渡るので自分は3ヶ月目でも抜けきらないので根性を標語にもう少し頑張ってみます(o^^o)
+6
-1
-
67. 匿名 2017/02/02(木) 19:47:33
ドリエルはのまない方がいいよと主治医に言われました 市販薬は何入ってるか分からないからって
+43
-5
-
68. 匿名 2017/02/02(木) 19:47:42
ルネスタ+33
-1
-
69. 匿名 2017/02/02(木) 19:48:13
>>63ですが欲を言えばもう少し長く寝たいです
12時くらいに飲んでも5時くらいには起きてしまいます…
それでも一睡も出来ないのはマシだと思ってます
眠れないストレスは分かる人にしか分かりませんから(>_<)+59
-1
-
70. 匿名 2017/02/02(木) 19:48:33
デパスは安易に手を出すと依存してしまうからなるべ飲まないようにしています。
マイスリー飲んだ翌日の倦怠感は半端ないです…+74
-9
-
71. 匿名 2017/02/02(木) 19:48:43
>>59
冗談じゃない!恐ろしい薬だよ、去年やっと国も認めた!!+27
-2
-
72. 匿名 2017/02/02(木) 19:48:44
2年ぶりにデパス0.5飲んだら、眠すぎて寝てしまった。昔は眠くならなかったのに。眠気感じるってことは、そこまで精神状態も酷くないってことかな?って前向きに考えてます+31
-1
-
73. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:27
>>40
これ読んで慎重に…デパスの依存性とその強さ【医師が教える抗不安薬のすべて】seseragi-mentalclinic.comデパスはベンゾジアゼピン系抗不安薬に分類され、主に不安を和らげる作用を持ちます。ベンゾジアゼピン系には依存性があることが知られており、デパスにも依存性があります。依存は注意すべき副作用ではありますが、デパスを飲めば必ず依存になってしまうわけ
+31
-4
-
74. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:31
ひどい睡眠障害でアモバン、銀ハルシオン2錠、ロヒプノールを毎晩飲んでます。
それでも眠れない日もあるし、中途覚醒と早朝覚醒してしまいます。
最高で8種類飲んでいたい時期もありましたが厚生労働省の規定で眠剤は3種類までしか処方できなくなったので4ヶ月入院して減薬しました。
ロヒプノールはアメリカでは麻薬扱い。
アモバンは飲むと口の中が苦くなりませんか?+82
-3
-
75. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:37
若者の間でクラブでマイスリーとテキーラ飲んで意識飛ばすって聞いてビックリした。
睡眠薬とお酒は絶対にダメ!+126
-4
-
76. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:37
ネルボン、全然効かない時は追加で飲んじゃうよ
無いと本当に寝れない。+6
-1
-
77. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:47
>>27です。
デパスってそんな危険なの?
頭痛薬でもらって飲み始めて3年、勝手に寝る前に飲みだして2年経ってる…更には最近イライラするって思ったら飲んでる…1日2回飲みます+73
-7
-
78. 匿名 2017/02/02(木) 19:49:57
あらあら、なんてトピだい。
ちょっと嬉しい+43
-2
-
79. 匿名 2017/02/02(木) 19:50:47
ハルシオン
フルニトラゼパム
リフレックス
リフレックスは睡眠薬じゃないけど+31
-1
-
80. 匿名 2017/02/02(木) 19:51:47
>>47
子どものためなら断薬出来るんだね。
母は強し。+52
-7
-
81. 匿名 2017/02/02(木) 19:52:33
>>71
どういうこと?内科ではもう出してくれないの?+0
-1
-
82. 匿名 2017/02/02(木) 19:52:41
>>74
アモバン人によって苦く感じたり感じなかったりするそうですね。私は苦味が無理だったので変えてもらいました。…医者に嫌な顔されたけど+23
-0
-
83. 匿名 2017/02/02(木) 19:52:49
わたしも、ゾルピデムです。
生理前だけなぜか不眠になります。+54
-1
-
84. 匿名 2017/02/02(木) 19:53:04
>>20
常用すると将来的に認知症だって聞いた+5
-7
-
85. 匿名 2017/02/02(木) 19:53:08
>>77
デパス、リーゼは効くのが強い割に抜けも早いから飲む量が増えて、依存形成されて危ないです。+31
-2
-
86. 匿名 2017/02/02(木) 19:53:29
>>11
ババちゃん メンヘラ多いね+6
-23
-
87. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:00
>>81
出してくれるけど、1ヶ月って処方制限があるから、辛くて多めに飲んだりしたら我慢する日が必要になるよ+20
-1
-
88. 匿名 2017/02/02(木) 19:54:27
ロヒプノール
仕事前に飲んでもすっきり目覚められる。
変なトリップ症状も出ないし一番自分に合ってる。9年目。
+53
-4
-
89. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:35
>>20
マイスリー 記憶がなくなるし、
効き方がヘンなので、
変えましたよ〜
+61
-6
-
90. 匿名 2017/02/02(木) 19:55:59
レンドルミンで寝つき悪く途中覚醒
マイスリー足して寝つき改善も朝まで眠れず
結局サイレースです
お医者さんに毎回「アメリカ行く予定ないね?」って確認される……+33
-2
-
91. 匿名 2017/02/02(木) 19:56:11
>>66
急に飲まないのではなく、少しずつ減らす感じがいいと思います
私は急にやめたので身体的にも精神的にもかなりやばかったです
必ず抜けるのでがんばってください(*´-`)+24
-1
-
92. 匿名 2017/02/02(木) 19:56:23
>>85
そうなんですね。危ないのに内科、整形外科、婦人科で安易に出ますよね。
そして見事に依存してしまった…+33
-3
-
93. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:12
睡眠薬って「眠れない」って医者に言ったら
簡単に処方してもらえるの?誰か教えて~。+13
-8
-
94. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:20
>>81
デパスは今まで一般薬だったけど、向精神薬の縛りができました。
投与日数制限ができたんだよー。
アモバンもね。+48
-0
-
95. 匿名 2017/02/02(木) 19:57:21
なかなか効かなくて、マイスリーとハルシオンとデパスをまとめて飲んでます。1錠では寝付けないんです。+61
-6
-
96. 匿名 2017/02/02(木) 19:58:05
ブロチゾラムです。睡眠導入剤かな
でも飲まないと眠りが浅くてめっちゃ悪夢見ます
+28
-2
-
97. 匿名 2017/02/02(木) 19:58:24
>>93
医師による。
安易に出す医者は 信用できないけど。
+19
-0
-
98. 匿名 2017/02/02(木) 19:58:55
>>93
寝れないので睡眠薬くださいって言えばくれるよ+29
-2
-
99. 匿名 2017/02/02(木) 19:59:08
ロヒプノールは健忘しやすいので、本当にベッド地蔵でいるつもりじゃないと危険ですよね。
お酒なんか併用すると記憶飛びます。
黒歴史の始まりです。(アメリカ持ち込み禁止薬)
きちんと付き合えば、非常に強い作用で睡眠効果・抗うつ作用で助かりますよね。+27
-8
-
100. 匿名 2017/02/02(木) 19:59:30
レンドルミンの後発のブロチゾラムを月に1~2回服用してます。
出産してから寝付きが悪くなりました。
ひとり暮らしが長すぎた……好きなタイミング逃で眠りたい。+10
-5
-
101. 匿名 2017/02/02(木) 20:00:52
マイスリーは副作用に「健忘」がある。夢遊病状態になるって事だよね。+69
-1
-
102. 匿名 2017/02/02(木) 20:01:04
もう6年くらい飲んでいます。飲まないと寝れず完璧な依存状態に…。朝体も怠いしいい加減今年中には通院辞めたい…+20
-1
-
103. 匿名 2017/02/02(木) 20:01:36
服用してる事あんまり人に言えないけどこんなに居るなんてビックリ+113
-2
-
104. 匿名 2017/02/02(木) 20:02:08
59です、すみません、私の情報が古かったのか。
自分では眠れない時のみ飲んで、毎日必要なわけでもないし、母も飲んでいて危険性なんて感じてませんでした。ごめんなさい、調べなおしてみます。40さんもごめんなさい。
+6
-4
-
105. 匿名 2017/02/02(木) 20:02:50
ブロチゾラムとパセチロキシンを夜飲んで寝るようになってから昼間活動できるようになりました。
あと、たまに辛い時はソラナックスを飲むくらい+8
-2
-
106. 匿名 2017/02/02(木) 20:02:52
ここの読んでマイスリーやめようと誓った。
認知症になりたくない。+37
-17
-
107. 匿名 2017/02/02(木) 20:02:53
不眠は辛いけど、
若いうちから飲んで長期間になると、
認知症になる可能性高いよ。
最近、認知症多いのは眠剤が普及したからだと思う。+15
-20
-
108. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:04
マイスリーって危険なんですか?軽度認知症の祖母が眠剤飲まないと眠れなくて、ずっとデパス飲んでたんですがデパスよりマイスリーの方がいいと言われて変えたばかりなんですが…。デパスだと認知症が悪化する?ようなことを言われて変えました。
+24
-2
-
109. 匿名 2017/02/02(木) 20:04:28
そうそう
マイスリー、夢遊状態になるよね(>_<)
知らないうちに何かしてたりする。
食べてたり、、、
だから、やめた。+79
-2
-
110. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:47
メイラックス(眠気は副作用)+ロゼレム
併用すると朝起きれないから寝たいだけ眠れる時にしか両方は飲めないけど。
マイスリーは私も合わなかった。+4
-1
-
111. 匿名 2017/02/02(木) 20:05:49
マイスリー+17
-3
-
112. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:03
薬剤師です。
毎日、ここで書かれてる睡眠導入剤、安定剤 を投薬していますが、生の声を聞けて、いろいろ考えさせられる。
もっともっと不安な事、心配な事、相談してください!医師に相談しづらくても、薬剤師なら言える!っていう薬剤師になりたいです。+152
-13
-
113. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:03
薬剤師曰く、医者は薬のことを
よくわかってない。
副作用あっても言わないし、
所詮、他人事。+109
-2
-
114. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:25
>>108
デパスよりマイスリーの方が新しくできた薬だから比較したらマイスリーの方が安全+25
-4
-
115. 匿名 2017/02/02(木) 20:06:50
ロヒプノールとセロクエル飲んでます。
セロクエルは統合失調症の薬だと思ってましたがもう8年ずつと寝る前に飲んでます。
確かにセロクエルは寝る前に何か食べてしまう…。+10
-1
-
116. 匿名 2017/02/02(木) 20:07:23
私は今授乳中ですがマイスリー飲んでます。
ちょっとならいいかなぁと思ってw+2
-47
-
117. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:11
デパスでは筋弛緩作用があります。
比較的、軽いとされる睡眠障害や軽い鬱で処方されますが
筋肉を緩和させるので整形外科で普通に出されたりもしてます。
よって断続的に飲み続けると後に身体に影響をもたらします。
目の下の痙攣(眼瞼けいれん)
抗不安薬・睡眠薬として使われるベンゾジアゼピン系薬剤やエチゾラム(商品名・デパスなど)の副作用で起こるケース。患者の約30%が、発症前から服用していた、との調査がある。
+20
-0
-
118. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:11
>>112
そうなんだ。わたしも医者に聞けないことあったら薬剤師さんに相談してみよう
薬剤師さんってすごいね。尊敬します+62
-8
-
119. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:22
>>112
薬剤師さんは、
お薬の効き方や副作用を教えてくれますが、その先は医者に相談してください、
ですよね、、
医者に抗えないというイメージです、、
+86
-3
-
120. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:26
マイスリーって 寝るどころか逆にハイテンションになる
幸福感というか、ヤバイ感じが自分でもする+93
-2
-
121. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:42
なんで医者はマイスリーを最初に出してくるんだろうね!「効く時間が1番短い」って言われた気がするけど全然!
健忘症も酷いし下手したらラリる。+82
-2
-
122. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:49
今日やばくてトピ立てようかと思ってた。不眠症歴15年薬なしでは寝れない。マイナスだろうけど薬飲んでお酒飲んで無茶な事してるよそれでも寝れない。今日で5日目。お腹満腹になったら寝れるんだけど。寝る前に食べたら太るし。100万出して不眠症解消されるならお金出すよ。+31
-7
-
123. 匿名 2017/02/02(木) 20:08:49
マイスリー飲んで、
翌朝メールで旅行予約確認が来てて、
あわててキャンセル出した事あります。
枕元には世界旅行の本が散らかってて。
自分が薬物中毒みたいになるのが嫌で頑張って辞めましたw
どうやらスペインに行きたかったみたいです。+161
-3
-
124. 匿名 2017/02/02(木) 20:09:55
マイスリー、認知症のこと聞いたら医者は関係ないと言ってたよ。+29
-8
-
125. 匿名 2017/02/02(木) 20:10:53
>>112
睡眠薬の強さ的にどんな順番か知りたい
マイスリー>デパス>〇〇みたいな+27
-1
-
126. 匿名 2017/02/02(木) 20:11:54
すみません睡眠薬ではないですが、喘息と鼻炎対策で処方薬を幾つか服用しています。その中のオキロットという鼻炎薬が眠気がすごくて、歩いてても朦朧とするときがあります。+9
-1
-
127. 匿名 2017/02/02(木) 20:12:55
>>121
厚生省、製薬会社とつながってるからだよね。
ロキソニンも、ついに地位を獲得したもんね。
+39
-1
-
128. 匿名 2017/02/02(木) 20:13:23
マイスリーとデパス飲んでたけど、病院変えたときにこの二つは良くないからって別のに変えられた。でもお陰で眠れなくて仕事もやめたよ。結局どうしたらいいのかわからない。仕事してないからなんとかやれてるけど、たまに何で生きてるのか解らなくなる。家事も手につかない。これで子供いたら大変だと思う。+69
-3
-
129. 匿名 2017/02/02(木) 20:14:17
>>116
それ、赤ちゃんも飲んでることになるし、、。
脳に影響出ないといいけど、心配だよ。+30
-0
-
130. 匿名 2017/02/02(木) 20:14:40
マイスリー怖えええw+76
-3
-
131. 匿名 2017/02/02(木) 20:15:46
>>119
そうですね。処方の権限は医師にあります。
正当な処方には文句はつけられません。
でも!患者さんの不安な点や、やめたい!って言う意思を聞き取って、今度の受診でこういう風に先生に相談してみて!っていう提案をさせてもらっています。安定剤、向精神薬はやめ方がとても大事なので、もっともっと医師と連携できるといいなぁと思います。もどかしいのが現状です。+30
-4
-
132. 匿名 2017/02/02(木) 20:16:51
マイスリーは自己嫌悪になるよね。
昨日の電話の時ものすごいハイテンションだったねって翌日色んな人に言われるから。
電話した記憶すらないのに。+82
-3
-
133. 匿名 2017/02/02(木) 20:17:31
レンドルミン飲んでたけど、全く効果なかった。。
そんな人もいる?+21
-7
-
134. 匿名 2017/02/02(木) 20:17:57
わたしも今度薬剤師さんにやめる方法相談してみようかな…と思ったけど、私のかかってる病院院内処方だった…しかも医者が直接処方するの+6
-3
-
135. 匿名 2017/02/02(木) 20:18:29
不眠症で子供いる人のレスたまに見るけど本当に感心する。私は自分でいっぱいだ。+34
-2
-
136. 匿名 2017/02/02(木) 20:18:54
>>132
それはやばい
そういう時薬のんでるって言うの?+5
-1
-
137. 匿名 2017/02/02(木) 20:19:34
>>112
薬剤師さんに相談させてもらったけど人によって違っていてわからない。
AとBどちらが依存性あるかなど全然回答が違いますよね。結局誰に相談していいかわからない+12
-0
-
138. 匿名 2017/02/02(木) 20:22:18
>>136
お酒に酔ってたって言い訳しといたよ。
以来マイスリー飲んだ時は電源切ってる。
ただ、電源入れてまた電話かけてる時あったから
薬自体をやめたよ。おかげで寝れないけどw+55
-4
-
139. 匿名 2017/02/02(木) 20:24:36
>>138
なるほど、お酒か〜
私も以前合わない薬飲んだ時記憶にない行動してたから怖いよ+7
-0
-
140. 匿名 2017/02/02(木) 20:24:52
レンドルミン
人生のなかで一番ひどい不眠のときは、ロヒプノールとドラールも一緒に飲んで漸く寝れる感じだった。当時思いきり病んでたし、本当に辛かった。+19
-0
-
141. 匿名 2017/02/02(木) 20:26:47
>>112
>>119です。
へんな言い方してしまってごめんなさい。
ほんと、もっと連携出来てたら良いのにって思います。
医者はたいしてクスリのことわかってないにもかかわらず、正当な処方する立場なのが納得いかない事が多々あります。
後ろに製薬会社がいて、これ使ってみて下さいとセールスされるままだったりをみてきただけに(>_<)
不眠で悩んでる人は深刻なのに。
+20
-2
-
142. 匿名 2017/02/02(木) 20:28:46
>>125
睡眠薬の強さというのは、一般的に作用時間によって決められています。でもそれもやっぱり個人差があるので、一概には言えないんですけど。
マイスリー、ハルシオン、アモバンは超短時間型。つまり、寝つきが悪い人に処方されることが多いです。身体に残る時間が短いので医師も処方しやすいのだと思います。
次に 短時間型。デパス、レンドルミンなどです。ここまでは翌日にだるさが残ることが少ないので、よく処方されます。
夜中にすぐ目覚めてしまう方はユーロジン、サイレース、ロヒプノール、ベンザリンなどの中時間型。それより強いのがドラールなどの長時間型です。
効く効かないは本当に個人差があるので、なかなか上手く言えないんですけど、、、。
薬をもらう薬剤師に相談してほしいです。
薬剤師って本来そういう仕事なんです!+53
-4
-
143. 匿名 2017/02/02(木) 20:29:03
睡眠導入剤に限らず薬は合う合わないがあるから、キチンと病院にかかった方がいいよね+14
-0
-
144. 匿名 2017/02/02(木) 20:29:46
4種類飲んでます
ここ見て真剣に減らそうと思った
リフレックス
ゾルビデム
デゾラム
ブロチゾラム
いつか薬なしで眠りたい+25
-1
-
145. 匿名 2017/02/02(木) 20:30:07
ゾピクロン飲んでました。
短時間向けなので助かります。
強い副作用はないですが、翌朝クチの中がベタベタするのと倦怠感はやはりあります。
+6
-0
-
146. 匿名 2017/02/02(木) 20:31:06
ルネスタも人によっては記憶がなくなるから気をつけて+7
-2
-
147. 匿名 2017/02/02(木) 20:31:14
マイスリーやデパスよりハルシオンの方がやばかった+27
-2
-
148. 匿名 2017/02/02(木) 20:32:05
マイスリーで、失敗遣らかしてます。スマホには、職場、学校、親戚など電話番号入れてません。夜間は固定電話にかけてもらうようにしています。不思議がられますが…でも眠れないのは、辛いので寝る直前に服用しています。+47
-1
-
149. 匿名 2017/02/02(木) 20:33:09
ラリる目的でマイスリー飲んでる人もたくさんいるんだね。
調べてたら2ちゃんにマイスリーでラリラリってスレがあってビックリした。
+57
-1
-
150. 匿名 2017/02/02(木) 20:33:34
他にも書かれているけど、マイスリーは飲むと記憶が飛ぶ。
夜中にも関わらず愚痴りだしたり、電話かけたり…朝になると現実を目の当たりにして怖かった。
なのに、精神科医はマイスリーでそんなの起こるの?不思議ね~なんて言って、また処方しようとするから、それが一番怖い。
市販の薬は、用量通り飲むと麻酔がかかったかのようになって、それが溶けると金縛りになるし、薬選びに苦労しています。+35
-4
-
151. 匿名 2017/02/02(木) 20:33:44
>>134
例えば、皮膚科とか耳鼻科とかにかかった時に、「実は 睡眠導入剤を飲んでで、こういう悩みがあるんです。」ってそこの薬剤師に相談してみてください。そこの薬局で出してなくても、患者さんが服用している薬全てに相談に乗れるのが薬剤師だと思っています。薬剤師に相談するのは無料です!フラッと調剤薬局に立ち寄っても、相談に乗ります!
+9
-15
-
152. 匿名 2017/02/02(木) 20:34:27
セロクエル ピレチアを寝る前に服用しています。
睡眠薬の他はリバロ コレステロールを下げる薬です。+1
-0
-
153. 匿名 2017/02/02(木) 20:35:25
デパスは安易に飲まないで欲しいです!
軽いうつの時に心療内科で処方されたデパス。
飲んで20分くらいでふわふわして気持ちよくて、肩こりもなくなって、すーっと眠れるし、なんていい薬だと思いました。
すっかり依存して、やめたいと思っても3年やめられなくて、1日2ミリくらい飲むように。
途中から個人輸入をしてたんだけど、昨年末で禁止になり、デパスを切らした状態に。
断薬してから、手足の痺れ、不眠、食欲不振、味覚異常、聴覚の異常、頻尿‥もう色々体がおかしくて
視覚がおかしくなった時、精神的にも限界になって、救急車を呼びました。
脳神経外科と眼科で様々な検査を受けましたが異常なし‥
デパスを出してもらったところ、一週間ほどで快復しました。
その後本気でやめなくてはならないと決意し、断薬。つらかった‥
今はようやく自力で眠れるようになりました。
がるちゃんでこんなに長文を書くとは!
私みたいに苦しむ人いなくなるといいな。
+143
-9
-
154. 匿名 2017/02/02(木) 20:37:03
>>142
ブロチゾラムはどのあたりに位置しますか?医者には6時間と言われたけど、途中で目が醒めることもちょくちょくあります。>>134の院内処方の者です。でも飲まないと夢見が悪いし、もっと眠りが浅くなります+7
-2
-
155. 匿名 2017/02/02(木) 20:37:04
マイスリー飲んで夜中に電話かけまくったり、いつの間にか友達とはしゃいでたりした。相当ハイテンションだったらしい。本当に友人の記憶から消して欲しいくらい恥ずかしかった。。+44
-4
-
156. 匿名 2017/02/02(木) 20:38:32
いつ震災が起こるかわからないので
中期~長時間型(12~24時間作用)する薬を飲むのを辞めた。
短時間型で何とか折り合いをつけてる。+18
-0
-
157. 匿名 2017/02/02(木) 20:38:54
マイスリー
ラリラリになりたいって、
記憶が全くなくなるのに意味なくない?
気分良いわけでもないし。
むしろ ドカ食いしてたりして不安だよ+54
-6
-
158. 匿名 2017/02/02(木) 20:39:16
超短時間型(半減期が2~4時間程度)
ゾルピデム(マイスリー)
トリアゾラム(ハルシオン)
ゾピクロン(アモバン)
エスゾピクロン(ルネスタ)
短時間型(半減期が6~12時間程度)
ブロチゾラム(レンドルミン)
ロルメタゼパム(ロラメット、エバミール)
リルマザホン(リスミー)
中時間型(半減期が12~24時間程度)
フルニトラゼパム(ロヒプノール、サイレース)
二トラゼパム(ベンザリン、ネルボン)
エスタゾラム(ユーロジン)
二メタゼパム(エリミン)
長時間型(半減期が24時間以上)
クアゼパム(ドラール)
フルラゼパム(ダルメート、ベノジール)
ハロキサゾラム(ソメリン)+35
-0
-
159. 匿名 2017/02/02(木) 20:39:37
昔のんでました
効果が強かったからか
途中起きて、トイレに行こうとすると
何回もこけてました
すごくつらかったです+31
-0
-
160. 匿名 2017/02/02(木) 20:41:09
>>154です
書いてる間に>>151にアドバイスがありました。
そうなんですね。他の病院でかかった時は処方してもらった薬以外聞いたら悪いのかと遠慮してました。今度聞いてみますありがとうございます!+4
-2
-
161. 匿名 2017/02/02(木) 20:42:14
デパス、パキシル、リーゼ、セルシン、
飲んでました!
(・・;)今はリーゼだけ!
+5
-0
-
162. 匿名 2017/02/02(木) 20:43:14
すごい恥ずかしい話だけど、
マイスリーで記憶ない時に男友達が酔ってるって間違えてたらしくノリで下着写真送ってって言ってきてて、写メ送ってた。(翌日わけのわからんトーク履歴で気付いた)
普通なら絶対にこんな事しないのに、本当に記憶も無いしテンションもおかしくなるし性格も変わるし
生きてきて一番の恥だったから、薬やめた。
今でも思い返したく無い。+74
-4
-
163. 匿名 2017/02/02(木) 20:44:48
マイスリー飲むとどうしておかしな状態になるんだろう。
脳が強制終了する間際に色々やってる…。
例えば、彼氏に怒りの電話したり、通販で無駄な買い物したり、ポテチ1袋開けてたり。
記憶がないわけではないけども冷静な判断が出来ていない。
一番ショックだった事は「風来のシレン」(分かる人いるかな?)プレイ中、鍛えあげた秘剣カブラステキとラセン風馬の盾で満を持して店主相手に泥棒しかけたらほんの一瞬のミスで死んだ。苦労が水の泡。
本当にマイスリーは危険。これを飲んでからはなにもせず目を閉じていた方が無難。+38
-11
-
164. 匿名 2017/02/02(木) 20:47:15
マイスリーがいっぱい出ててビックリ。
毎晩2.5ミリ一錠を5年間位のんでるんだけど、これって依存になるくらい
+ 多いの?
ー 少ないの?+13
-25
-
165. 匿名 2017/02/02(木) 20:49:18
>>164
ミリ数が多い少ないじゃなくて毎日飲むって事が依存なんじゃないかな?+48
-0
-
166. 匿名 2017/02/02(木) 20:50:36
マイスリーを4〜5年飲んでるけど、ここに書かれてるようなラリったり、記憶が飛んだりとか一度もないです。効きもしないけど飲んでしまう(笑)
これは私には合ってない⁇→➕
むしろ副作用が全く出ないのは相性がいい⁇→➖
お酒をいくら飲んでも酔わないけど、それも関係あるのだろうか…+4
-28
-
167. 匿名 2017/02/02(木) 20:51:33
精神安定剤や睡眠薬は麻薬だから止められなくなるよ。
無理に止めても長期間体調不良が続く。
欧米では4か月までしか医者は出さない。
長い間飲む薬ではないから。
日本の医者は無期限に出すから依存症が大問題になりつつある。
+38
-18
-
168. 匿名 2017/02/02(木) 20:55:13
これまでに出た問題点
ラリる
ボケる
薬物依存
肝機能低下
手足の痺れ
食欲不振
味覚異常
聴覚の異常
頻尿
大震災中の睡眠
+30
-5
-
169. 匿名 2017/02/02(木) 20:55:31
>>160
本当にそんな事遠慮しなくていいんです!
薬局では併用薬の管理も必ずしていて、患者さんの全ての薬に責任がある!と私は思っています。
遠慮せず、信頼できる薬剤師に相談してくださいね!+12
-8
-
170. 匿名 2017/02/02(木) 20:55:36
>>162
>>163
ああ〜 (T ^ T)
眠剤って、若い女の子が
そうなるのが心配です。
このトピに男が見にきて悪用しないことを
願うよ。
私はもうかなりのトシだから、
認知症の心配だけしてればいいと思ってるけど。
眠れるけど意識や記憶がとばない眠剤を
薬剤師さんに相談して、医者に処方してもらうのが1番だと思う。
+10
-5
-
171. 匿名 2017/02/02(木) 20:57:13
マイスリーの副作用、確かに私も覚えてないこと多々あるんだけどレンドルミンは寝付きが悪いタイプの自分には合わなかった
あとマイスリーと同じ超短時間型のルネスタは苦味がずっと残ってダメだった
もう1年以上毎日10ミリ飲んでる
ないとマジで一晩どころか2〜3日一睡も出来なくて気が狂いそうになる
依存し過ぎてて怖いなぁと思うんだけどね+35
-1
-
172. 匿名 2017/02/02(木) 20:58:41
>>168
まとめ感謝です。
肝機能、心配なんですよね、、
うちは妹が副作用で糖尿病になってしまいました。
+12
-3
-
173. 匿名 2017/02/02(木) 21:00:27
>>168まとめありがとう!+7
-3
-
174. 匿名 2017/02/02(木) 21:00:31
アモバン7.5
マイスリー10
クエチアピンと安定剤2種類飲んでます。
それでも寝つきが悪いです。+4
-0
-
175. 匿名 2017/02/02(木) 21:01:11
>>169
だからお薬手帳が便利なんですね〜
それと、なるべく調剤薬局は一ヶ所でっていうのも、そういう意味があるんですね!
+15
-1
-
176. 匿名 2017/02/02(木) 21:03:51
ゾルピデム、ニトラゼパムの二つですね(^o^;)
これを飲んでも寝れない時は、ゾピクール(_ _)+1
-2
-
177. 匿名 2017/02/02(木) 21:04:19
>>166
肝臓は静かな臓器です+7
-1
-
178. 匿名 2017/02/02(木) 21:09:10
>>73
いや、危険なのはデパスだけじゃないよ。どの薬も向精神薬は離脱がきつい。
ルボックス、レキソタン、セルシン、どれもきつかった。乱用しない事が大事。+20
-1
-
179. 匿名 2017/02/02(木) 21:09:33
マイスリーとかゾルビデム系で、夜中に過食とか電話とかしちゃうので変えました。
精神に関わる薬は飲んじゃダメという人もいるけど、必要な人には必要だし、治療がうまくいって症状が治まったり、結局断薬できたりするんだから、必要なときには頼っていいと思う。
人によって効き目は違うから、服用する本人がよく自覚して正しく服用すれば良いこと。
やたらに止めたり勧めたりするものじゃないよね+18
-5
-
180. 匿名 2017/02/02(木) 21:10:27
飲んでる人は時々γの数値確認した方が良いよね、うん。+12
-5
-
181. 匿名 2017/02/02(木) 21:12:07
>>178
デパスと聞かれたから応えたのみで
実際ベンゾ系は全部ヤバイですし、これ系長期飲んでいる方は皆んなアシュトンマニュアルを読んで欲しいと思います。+30
-4
-
182. 匿名 2017/02/02(木) 21:14:14
>>175
そうなんです!
最近ではお薬手帳に 他の病院の薬はもちろん、血圧や血液検査の結果、気になる事や聞きたい事を書いて出してくれる患者さんもいます。それを見て、薬剤的観点からアドバイスできるように努めています。+6
-2
-
183. 匿名 2017/02/02(木) 21:15:28
マイスリーとかハルシオン飲んでますが、枕元にお菓子の袋とかカップ麺の食べたから袋がよく散乱してます…私だけなのかと思ってた。経験ある人++111
-14
-
184. 匿名 2017/02/02(木) 21:20:42
マイスリー10mg、デパス1mgお酒飲んでるときは起きて忘れてること色々ありますね
+15
-2
-
185. 匿名 2017/02/02(木) 21:21:39
ハルシオン+お酒はきっちり5時間ぐらい記憶なくなります+11
-2
-
186. 匿名 2017/02/02(木) 21:23:06
マイスリー飲んでました
現実なのか夢なのか分からなくなる
スマホ画面の文字が読めない
打てない。
熊のぬいぐるみだけ持って
学校に行こうとする。
仲悪いはずの母親と
手を繋いで散歩。
記憶にない
もう、やめました
+54
-6
-
187. 匿名 2017/02/02(木) 21:23:39
長期服用、断薬にみられる副作用
イライラや不眠
パニック発作
幻覚
頭痛
筋肉の硬直
疲労感
眼痛
耳鳴り
光に対する過敏症
吐き気
嗅覚異常などの離脱症状が起こると
+17
-0
-
188. 匿名 2017/02/02(木) 21:23:50
ODしまくってハイになってる状態で躁になって、色んな男と気がつけば布団の中っていう最悪ば黒歴史。
薬怖いよ。+34
-6
-
189. 匿名 2017/02/02(木) 21:24:56
>>183
あるよー!マイスリーは本当に怖い。私も友達に超ハイテンションで電話する、夜中3時にコンビニ。怖い。今の薬はそういうのないけど、寝れなくて逆の意味で辛いわ。+20
-1
-
190. 匿名 2017/02/02(木) 21:25:39
ロヒプノール
ベンザリン
ワイパックス
(名前変わったと思うけど手元にないので)
を服用
本気でやめたい
けど辞めた事あって凄い睡眠不足と鬱になるから離れられない+5
-1
-
191. 匿名 2017/02/02(木) 21:27:19
不眠症でマイスリーとハルシオンを服用しています。
飲まないと眠れないからというのは勿論ですが、それよりも多幸感に依存しちゃってます。
マイスリー飲んで寝付くまでの一時だけが、一日の中で唯一ホッと安らげる時間なんです。
気がかりなのは、日常生活の中での物忘れや、思考力の低下が年々酷くなっていってる気がする事。飲むのやめたい。でもやめたくない。本当に麻薬と同じですね。+52
-0
-
192. 匿名 2017/02/02(木) 21:27:30
試行錯誤の結果レンドルミンとロヒプノールに落ち着いた。それでも眠くなるまで一時間かかるし、四時間くらいで一回目が覚めちゃうけど飲まないよりマシ。
というか眠剤なしで寝ると悪夢ばっか見て寝たのにすごい疲れた、、ってなるから飲まないで寝るのは無理。
いつかは薬なしで寝れるようになりたいけど…+22
-0
-
193. 匿名 2017/02/02(木) 21:27:58
マイスリーでODは
ほんと最悪。
完全キ○ガイ。
周りがドン引く。
次の日に後悔して恥ずかしくなる+25
-6
-
194. 匿名 2017/02/02(木) 21:28:12
私もマイスリー。
ちょっと夢遊病みたいになる。
効いてくると無性に洋服の試着をしたくなって1人でファッションショーしてしまう。意識はちょっと遠いところにあるのを自覚しながら。
危ないね、薬は!+38
-1
-
195. 匿名 2017/02/02(木) 21:29:21
マイスリーの副作用報告読んでると、ふだん我慢してる欲求が現れるのかなと思いました。
私はデパスを飲んでますが、お酒を飲む人が酔って良い気分になった時のような感覚になったりします…。+30
-1
-
196. 匿名 2017/02/02(木) 21:33:26
>>181
アシュトンマニュアルは量が莫大なんだよね。
もう少しわかりやすく要点をまとめてくれたらいいのになあ。
デパスは要注意です。内科の医者でも出すし
腰痛でも出て依存になって抜けられなくなる人もいるみたい。+12
-0
-
197. 匿名 2017/02/02(木) 21:34:03
毎晩ニトラゼパム5mg、オランザピンOD錠2、5mg飲んでます。
これって量的に多いでしょうか。少ないでしょうか。+1
-2
-
198. 匿名 2017/02/02(木) 21:39:53
>>181
アシュトンマニュアル読んで時間をかけてデパス、レキソタンの断薬成功した。
みんなも断薬するなら読んでほしい+11
-0
-
199. 匿名 2017/02/02(木) 21:44:46
デパスやリーゼは安定剤として利用してる。マイスリーを睡眠薬として利用してるけど最近利きが悪くなってきた、でも10mg処方されてるしこれ以上出してもらえない+10
-1
-
200. 匿名 2017/02/02(木) 21:46:03
私もマイスリー7年くらい前から飲んでる(毎日ではないけど)からすごい分かる。
特に最初は知らない間に通話履歴あったり、ハイチュウ一気に食べてたりwして怖かった
けどマイスリー独特のフワフワして不安がなくなる感じが、本当眠れなくて辛い夜は辞められないんだよね
そもそもマイスリーって超短期の睡眠導入剤だから飲んだら何もせずすぐベッドに入らないといけない+27
-1
-
201. 匿名 2017/02/02(木) 21:48:37
レンドルミン
デパスは3mgを7年くらい飲んでて、ある朝急に、まぁ飲まなくていいや。って飲まなかったらそのまま飲まなくなってる。もう五年は飲んでない
ただ育児ノイローゼで処方されたソラナックスは飲まないと体がピリピリする
これもいつか勝手にやめる日がくるであろう+16
-3
-
202. 匿名 2017/02/02(木) 21:52:16
アモバン、クエチアピン。
不眠なだけだけど統合失調症と思われてる。+2
-2
-
203. 匿名 2017/02/02(木) 21:59:30
マイスリーとサイレースを兼用して飲んでます+4
-0
-
204. 匿名 2017/02/02(木) 22:00:28
マイスリーは夢遊病みたいになる人いるよ。老人が飲むと高確率でその晩おかしくなるよ…いち看護師より+43
-2
-
205. 匿名 2017/02/02(木) 22:04:43
ロヒプノール、デパス、ヒルナミン、ベゲタミンB錠を色々組み合わせて飲んでます。
ホルモン系の病気をしてから、もう20年位睡眠薬飲んでます。
1番使うのはロヒプノールとデパスを2錠ずつ。
どうしても眠れない時はベゲタミンを1錠。
どうしたもんでしょうね。+20
-0
-
206. 匿名 2017/02/02(木) 22:04:53
マイスリーの副作用で、一過性健忘やもうろう状態になるのは稀な事例とありますが、書き込み見ると本当に多いですね。
マイスリー飲んだ後近所のコンビニに行って、その時の異常なハイテンションに夫が怯えていました。
具合悪いのに大量に買って、大量に食べて戻してしまいました。
母も常用してますが、物忘れがひどくて心配です。
対処療法にはいいですが、根治には結局元のストレスや生活環境を改善するしかないんですね…。
難しい…。+40
-0
-
207. 匿名 2017/02/02(木) 22:05:19
ベンザリンとユーロジンを2錠ずつ飲んでます。
大体の薬は飲んできたので、主治医と試行錯誤しながら薬変えたりしてます。
マイスリーとハルシオンは悪夢しか見ないのと、やはり夜中に起きて食べたりしてました。
酷い時は冷蔵庫開けて食べ散らかしたままの状態で、床に寝てました。
薬なしで眠りたい…+7
-2
-
208. 匿名 2017/02/02(木) 22:11:00
マイスリー10mgを毎日、デパス1mgを疲れた時だけ(週2回くらい)飲んでます。
デパスで依存になった方、どれくらいの頻度でどれくらいの量飲んでましたか!?
マイスリーはないと寝れないので、
おそらく既に依存はしてますが、
デパスまで依存にはなりたくない。+10
-1
-
209. 匿名 2017/02/02(木) 22:13:10
色々飲んで、ニトラゼパムに落ち着きましたが
ここを読むとあまりいらっしゃらないですね
もう10年飲んでるから、飲まないで眠れる気がしない…
おやすみなさい+6
-2
-
210. 匿名 2017/02/02(木) 22:17:26
睡眠薬では無いですが、目を瞑るとき、黒目を下(お腹の方)に向けて寝ると私は眠りやすくなります
効かないかもしれませんが、もしかしたら効くかもしれないのでよかったら試してみてください
あと寝る直前に目薬をさすのもオススメです(目を瞑ると皮膚呼吸が出来ず眼球が乾燥するため、瞬きをしたくなって睡眠を妨げる)+26
-0
-
211. 匿名 2017/02/02(木) 22:18:02
いろいろ飲んでルネスタ3㎜になった。
医者は最初になんでマイスリーなんだろね。
私もマイスリーが最初だったから
中毒みたいになったよ。入院してやめましたが、マイスリー飲んでる方、頭痛しませんか?私は止めたら頭痛しなくなって、副作用とやっとわかった。
今のところルネスタはいい感じ。+11
-2
-
212. 匿名 2017/02/02(木) 22:28:07
ゾルピデム飲んでる+9
-1
-
213. 匿名 2017/02/02(木) 22:29:31
薬を止めるには少量ずつ減らしていく事。一錠だけ飲んでいる場合は、
一錠は四分の一に割れるから(アマゾン等で売ってるピルカッターを使用、1,000円以下で買える)
四分の一ずつ2週間以上毎に減らして行く。
一度に大量に減らすと離脱症状が出るから、減らせなくなる。
離脱症状は上に書いてあります。
+26
-0
-
214. 匿名 2017/02/02(木) 22:30:19
不眠の原因が寝る前に不安になって色々考えてしまうことだから、眠剤というくくりから外れるけどルーランの小さいの半錠飲んでます
ロピプノールは最大量飲んでも聞かなかったしデパスもまったく眠くならなかったのは、不安が強かったからかなと
+4
-0
-
215. 匿名 2017/02/02(木) 22:32:26
マイスリー飲んでる人要注意ですよ。
やめるとか本当きつかった。
耳鳴り頭痛目眩。
本当は少しずつやめればそうならないんだけど
一気にトイレに流した私は死ぬかと思った。
目眩が本当きつかった。+26
-4
-
216. 匿名 2017/02/02(木) 22:33:01
200さんに同意。
マイスリーは、寝る直前に、それこそ枕元で飲む薬。
もうかれこれ10年くらいお世話になってるわ。+22
-1
-
217. 匿名 2017/02/02(木) 22:45:56
>>151
薬剤師に相談しても、あんまり明確な答えって返ってこない。何のための資格なんだろうって思うときあります。+26
-1
-
218. 匿名 2017/02/02(木) 22:47:10
ゾルピデム40ミリだったかな…+1
-3
-
219. 匿名 2017/02/02(木) 22:47:39
マイスリーを飲むと必ずお腹がすいてお菓子等食べてしまう。+18
-1
-
220. 匿名 2017/02/02(木) 22:47:57
マイスリー飲んで、テンション上がってフェイスブックに恥ずかしいこと書いたことある。
飲んだら携帯オフした方がいいよね+32
-2
-
221. 匿名 2017/02/02(木) 22:49:46
>>215私断薬何回かしてしまっていて、滅茶滅茶気持ちわかります。とりあえず急に処方された薬を断つのは危険です。地獄の苦しみでした。今はなんとかなれて薬なしでがんばってますが……本当にキツイ。吐き気、倦怠感、全身の痺れ、何か振動があ!ば耳鳴りが起こる。本当に怖い。+11
-2
-
222. 匿名 2017/02/02(木) 22:50:46
ユーロジン
リボトリール
ヒルナミン
寝る前の不安感を抑えたりしてる
あと、睡眠中の寝言がひどいし、悪夢で目が覚めるから、リボトリールを服用してる
+2
-1
-
223. 匿名 2017/02/02(木) 22:52:21
ゾルビデムとエチゾラムの併用
朝まで寝れます+1
-1
-
224. 匿名 2017/02/02(木) 22:54:44
マイスリー飲んで、記憶なくなることはないけど、多幸感はある。これって薬が合ってるのかな?+6
-9
-
225. 匿名 2017/02/02(木) 22:57:06
わりと新しいベルソムラ。
あれは翌日の眠気と悪夢がハンパなくて断念しました。
今はルネスタとレンドルミンでちょうど良い。
しっかり眠れない日が続くと心身キツイですよね。+9
-0
-
226. 匿名 2017/02/02(木) 22:58:57
私も睡眠薬10年選手で最近やっと減薬できてる。
でも生理前は特に神経過敏になって眠りが浅くなる。
そんな時に一番役に立ってるのが、実は耳栓。
いろんな種類のがあって、今2つの組み合わせをしてる(普通のとシリコンっぽいの)けど、ほぼ無音になるのと、耳が塞がれるのは妙な安心感がある。
すごくおすすめ。いい睡眠が取れるようになった。+28
-0
-
227. 匿名 2017/02/02(木) 22:59:06
私、ゾルピデム飲んでるんだけど抗うつ剤も飲んでるんだけど、最近心得たのは、薬飲む前の感情のコントロールに注意しないとだめ。笑 なぜなら彼氏に会いたいなぁと思いながら薬のんで落ち着いていたら、彼氏にものすごい恥ずかしいLINEを送っていました。朝起きたら彼からLINEが来ていて、お、珍しいな!と思い開いたら私が夜中に送った見覚えのないあなたに会いたすぎて辛いのよーん♡LINEでした。死にたくなるほど恥ずかしかったです。♡使うキャラでもなかったし…+8
-3
-
228. 匿名 2017/02/02(木) 22:59:44
あ、文がおかしくなっとる。すいません…+4
-4
-
229. 匿名 2017/02/02(木) 23:00:48
夢遊病には気をつけないとね〜+9
-0
-
230. 匿名 2017/02/02(木) 23:00:56
今日処方されたよ
ベルソラム+7
-2
-
231. 匿名 2017/02/02(木) 23:02:22
>>220同感です。本当に何するかわからん笑+6
-1
-
232. 匿名 2017/02/02(木) 23:02:30
ソラナックスはかれこれ12年くらい飲んでます。
その間3年程、飲まなくても良くなったのですが、結婚を機に飲まざるを得なくなりました。
昔ロヒプノールを飲んでましたが、断薬できました。
でもまた最近リスミーという睡眠導入剤を飲むようになりました。
リスミーはあまり眠気を感じないですね。
飲んだのに眠れない時もあるし。
+7
-1
-
233. 匿名 2017/02/02(木) 23:02:33
マイスリーとかレンドルミンってそんな強い薬じゃないですよ? 健忘とかでるほど効くんであればデパスぐらいで寝れるんじゃないかなと思います。+5
-16
-
234. 匿名 2017/02/02(木) 23:04:23
マイスリー、ゾルピデムは不穏がでやすいから
と、うちの病院は一時期使用を控えた時期がありました
先生が代わったら関係なく使われるようになったけど
やっぱり副作用って色々あるんだね
アモバンは口の中が苦くなるそうです
+5
-1
-
235. 匿名 2017/02/02(木) 23:06:27
>>77
やばいね+2
-0
-
236. 匿名 2017/02/02(木) 23:06:30
>>226
分かります!
私も元々小さな音でも目を覚ましていたので、耳栓使うようになってから、無音の心地良さと安心感で寝付きが良くなりました。+10
-0
-
237. 匿名 2017/02/02(木) 23:15:52
最近、眠れなくて主治医に頼んで
新しい眠剤だしてもらって
最近飲んでるたけど、副作用がひどくて
まず、鬱状態になってベッドから
起きれない。
朝、目が覚めると部屋が散らかってる
それも、何かを食べたり飲んだりした
形跡があるんだけど、自分ではないと
思い、他人が部屋に入ってきて嫌がらせ
しているのか?と現実なのか、夢なのかが
わからなくなってきた。最近は
おサイフにいくらお金をいれてあったのかも
忘れてしまい、お金を盗まれたと
被害妄想になってきた+24
-0
-
238. 匿名 2017/02/02(木) 23:20:31
ハルシオンとアルコールででやらかしたことは何度かあるな、、海外ではもう販売中止だよね?+8
-1
-
239. 匿名 2017/02/02(木) 23:23:20
眠剤、オルゴール曲イヤホンで聴きながら寝るのが一番ぐっすり!おすすめです+12
-1
-
240. 匿名 2017/02/02(木) 23:24:29
>>237わかります
私は離脱症状でなったんだけど、夢と現実ごっちゃになって、幻聴とか聴こえました
+14
-0
-
241. 匿名 2017/02/02(木) 23:26:23
デパス1mgを朝昼晩 3回
多分17年は飲んでる…
眠気とかダルさはないけど
喉の渇きが凄いです
ソラナックスを不安時
パキシルを夕飯後
眠れない時はグッドミン(ジェネリック)
完全に依存ですよね
なんでこんなんになっちゃったかな…+22
-2
-
242. 匿名 2017/02/02(木) 23:33:32
エバミール飲んでます!+3
-0
-
243. 匿名 2017/02/02(木) 23:34:19
ちょっとずれるけど…私、一番やっちゃいけないことして薬から脱そうとしていた。毎週病院通ってカウンセリング受けて、先生の判断で徐々に減薬していって初めて薬無しで生活していくというのが原則だけど、先生と話していても心の問題が解決できる気がせず、いつまでこんな生活が続くんだと思い、何度か断薬しました。急に断薬した後はそれはそれは地獄でした。副作用が苦しくてやっぱり薬が必要だ…と、病院へ行く。また『薬なんて必要ない、自分でなんとかする』断薬。また苦しむ。病院へ行く…これを三回続けてしまいました。そして四回目。いまです。変化が起こりました。断薬しています。断薬から3日目です。元気です。副作用ないです。自分でも信じられないです。なんで副作用ないのか。昨晩、積もりに積もった感情が溢れたからです。 泣いて泣いて、肉親に泣きながら本音をぶっちゃけました。涙が出た時点で気付いたんですけど、気持ちよかった。断薬中の倦怠感、吐き気、目眩が一気に吹き飛んだ。泣いて泣いて泣いて泣いてひたすら泣いて自分の本当の感情にやっと辿り着けた。そして今朝、何も薬を飲んでいない私は気持ちよく起床した。寝返りすると耳鳴りがなるのも無くなった。やっと、やっと薬生活から抜け出せた。感情を出すことが大事なのが分かり、同時に感情を抑えることって自分の身体にとって非常に危険なことが分かった。身を以て分かった。薬無しで副作用ないし、前みたいな前向きな気持ちになれてる。元の自分に戻れた。もし、薬に悩んでいる人がいたら、一度、誰かに感情をむき出しにしてみてはいかがでしょうか。生意気にすみません。+38
-8
-
244. 匿名 2017/02/02(木) 23:35:51
>>20さん
あります。私もマイスリーは駄目だった。そもそも睡眠薬ではなく、導入剤なので効果が弱く、意識は寝てるけど体が起きてるという、危ない状態にしばしば陥りました。知らない間に出かけてた事もあります。
高齢者の方には最近は処方しないそうです。
+19
-0
-
245. 匿名 2017/02/02(木) 23:37:08
セロクエル
すごい眠気くる+1
-0
-
246. 匿名 2017/02/02(木) 23:37:38
ルネスタ、デパス、グッドミン
飲んで寝てます。
マイスリーは変えてもらいました。+5
-0
-
247. 匿名 2017/02/02(木) 23:39:35
半年ぐらいマイスリー10飲んでるけど、何も副作用ない。でも、飲んですぐベッド入っても寝れなくて、3時間後ぐらいに寝てるから効いてないよね?
依存性がないものにして下さいって伝えて、ルネスタ、ベルソムラ、マイスリー飲んだけど、全部飲んだ後に2、3時間は寝れないから効いてる気がしない。+9
-0
-
248. 匿名 2017/02/02(木) 23:42:04
無知ですみませんがリボトリールもらって
飲んでますがこれは睡眠薬ではないのでしょうか?
妊娠中から今授乳中ですが処方してもらってます。
なんか怖くなってきました。+1
-7
-
249. 匿名 2017/02/02(木) 23:42:44
>>123さん
どうやらスペインに行きたかったみたいです。
不謹慎ですが、大笑いしてしまいました。
スペイン行きたくなりました。
私もマイスリーでパジャマでコンビニに行って、帰りの途中で意識が目覚めた事あります。
+29
-1
-
250. 匿名 2017/02/02(木) 23:43:17
普段はレンドルミンとマイスリー
夜勤明けはデパスです+6
-0
-
251. 匿名 2017/02/02(木) 23:48:17
ハルシオン二錠。
寝付きよくならないのに、飲んでからの記憶が飛びます…+5
-1
-
252. 匿名 2017/02/02(木) 23:53:14
デパスの断薬つらすぎたからもう絶対飲まないと決めてるけど、嫌なことがあるとのみたくなる
多幸感があるから依存になるんだろうな
本当に麻薬みたい+14
-2
-
253. 匿名 2017/02/02(木) 23:56:21
薬のことは薬剤師に相談するより医者にした方がいい。結局、医者に相談してくださいって言われるし、医者の処方内容に疑問もってても医者との関係壊したくないから確認もしないからね。+11
-4
-
254. 匿名 2017/02/02(木) 23:59:48
>>233
マイスリー、レンドルミン、
強いとか弱いという問題ではなくて、
効き方が問題なのでは?
レンドルミンは、効き方が今ひとつでしたが、マイスリーは多くの方が言ってるように、意識と身体の記憶が別々なんです。
夢遊病みたいな感じ。
だから、何をしたのか覚えていないんです。
食べたかどうか? LINEしたのかどうか、
ましてや内容なんて記憶にないわけです。
+7
-1
-
255. 匿名 2017/02/03(金) 00:03:44
>>253
医者との付き合い方 なんていう本が出ているくらい、医者とのやりとりって難しいですよね。
医者って薬の知識は薬剤師に劣っているのに、プライドがあるから伝え方によっては機嫌が悪くなる。
そういう意味では、精神、心療内科系では、日本は遅れてる国なんですよね。
本当に良くなるんだろうかと不安を持ちつつ飲んでいます。
+10
-0
-
256. 匿名 2017/02/03(金) 00:04:49
ベンザリン飲んでた時に幻覚と幻聴が酷かった
それを話したら統合にされて眠剤かねてジプレキサ出されて飲んだ数分で朦朧として意識なくなった
結局薬飲まなくなったら全部治った+10
-2
-
257. 匿名 2017/02/03(金) 00:06:14
市販薬で緩やかに効くものはありますか?+0
-7
-
258. 匿名 2017/02/03(金) 00:06:45
マイスリー
寝れなくて辛かった学生時代を思うともっと早くに飲めばよかったくらい今は快眠+14
-4
-
259. 匿名 2017/02/03(金) 00:07:04
睡眠薬って寝たって感じしないよね
真っ暗な場所をずっと見てる感覚
よく寝た~っていうスッキリ感がない+28
-2
-
260. 匿名 2017/02/03(金) 00:08:57
内科で貰う前に市販の睡眠薬で試したら
、夜中に目が覚めたとき全身が冷たくてビックリした。
市販のじゃなく病院のが絶対良いよ+10
-1
-
261. 匿名 2017/02/03(金) 00:14:37
>>55うわー!!私鬱からの10年服用してるけど、かなり老けてしまった。まぁ精神病んだり10年も経てば老けるよね(笑)
明日は受診日です。
昨日あまり眠れなかった?から眠れるといいなー。
皆さんもお大事に!+30
-0
-
262. 匿名 2017/02/03(金) 00:16:06
>>142
私は担当医の説明より、薬剤師さんに丁寧な説明で、不安や疑問が解消されて助かってます。
ダルメートを処方され、一日中眠気でなにもできない時に、説明をうけて、驚いて担当医と話したよ。
もっと早くこちらも訊ねれば良かった。
+5
-2
-
263. 匿名 2017/02/03(金) 00:16:28
>>253
医者との付き合い方 なんていう本が出ているくらい、医者とのやりとりって難しいですよね。
医者って薬の知識は薬剤師に劣っているのに、プライドがあるから伝え方によっては機嫌が悪くなる。
そういう意味では、精神、心療内科系では、日本は遅れてる国なんですよね。
本当に良くなるんだろうかと不安を持ちつつ飲んでいます。
+5
-3
-
264. 匿名 2017/02/03(金) 00:27:13
まさにさっきマイスリー飲んだとこ。
10。
いつものんでからみ10分くらいネットみてそれから目をつぶるけど爆睡するし
だるくもない。記憶ない時もない。
合ってるのかな。でも薬なしで本当は寝たいよー+24
-2
-
265. 匿名 2017/02/03(金) 00:36:45
何種類か飲んでました。
記憶障害起こした事もありました。
引っ越しで病院変わった時に
『こんな強い薬飲んでたの?』と言われ
ゾッとした。
ただ薬の名前が思い出せず>_<
今はデパス飲んでます。
今のところ問題ないです!+21
-0
-
266. 匿名 2017/02/03(金) 00:37:26
皆さんが書かれている導入剤は、ほとんど処方されたことあります。
薬の組み合わせで個人差があるので、飲んでいて違和感を少しでも感じたら、私はすぐに主治医に相談していました。
ロラゼパムやレンドルミンも人によっては合わないこともあるので、体調や気分などを診療の時に具体的に伝えることが大事だと思います。
安易に「眠れないから処方箋出して。」は根本的な治癒にはならないと思っています。+9
-1
-
267. 匿名 2017/02/03(金) 00:37:35
レスリンとエバミール飲んでます
+2
-0
-
268. 匿名 2017/02/03(金) 00:38:24
1年半前位からマイスリーとリーゼ飲んでます。
マイスリーは最初5だったけど、慣れてきたせいか寝付き悪くて今は10。リーゼはずーっと5。飲んですぐ眠れる日とそうでない日のムラがあり、今日は眠れない日のようです。
皆さんのコメント見てビックリですが、マイスリーそんなに副作用あるんですね…私はただ眠たくなってガクッと意識が落ちる感覚しかありません。体質に合ってるのかな。
きっかけは仕事のストレスだったので、3月いっぱいで辞める事にしました。環境変えて、今年は脱薬を目標に自分を労りながら焦らず過ごしたいと思います。+9
-0
-
269. 匿名 2017/02/03(金) 01:08:23
レンドルミン飲んでます
以前はマイスリー飲んでましたが、
余計に目が覚めちゃうし、
酔っ払いみたいにテンション上がって
ダメでした・・・+9
-0
-
270. 匿名 2017/02/03(金) 01:13:37
フルニトラゼパム
リフレックス
レスリン
コントミン
レキソタン飲んでます。
メンタル持ちです。+1
-0
-
271. 匿名 2017/02/03(金) 01:21:30
>>20
わかります!私の場合はハイになって普段飲まないお酒買って飲んでたり友達に変なテンションで電話したり…。次の日転がった酒やお菓子や携帯の履歴を見て記憶をたぐり寄せ青ざめます(笑)
怖くて飲むのやめました…+14
-0
-
272. 匿名 2017/02/03(金) 01:29:38
>>256
合わない薬の副作用かもしれないですね。
治って良かったね!+3
-1
-
273. 匿名 2017/02/03(金) 01:29:43
ロヒプノール2錠寝る前
前はそれでも眠れない時もあったけど今は薬飲む前に眠っちゃう時もある。
もう数年飲んでるけどさほど神経質になるほど怖い薬じゃないし依存性も別に感じないよ。
デパスも朝と寝る前に1錠づつ飲んでるけど
多少ダルくなるかな?くらいの副作用だし怖くないよ。
精神薬では悪い副作用はない方。
+0
-4
-
274. 匿名 2017/02/03(金) 01:38:10
リスミーとリボトリール、ガバペンで爆睡です
ロヒ、マイスリー、ベゲタミンが懐かしいw
良くなったほうだからベゲタミンは卒業してもう16年です
個人的はメラトニンが一番眠れたw+2
-0
-
275. 匿名 2017/02/03(金) 01:39:42
>>247さん
私もルネスタが全然即効性なくて辛い
ベルソムラは中途覚醒が激しくてすぐ辞めました
マイスリーはまだ飲んだことないですがスパっと寝れる薬が欲しい><+6
-0
-
276. 匿名 2017/02/03(金) 01:41:03
>>248
マイスリーのジェネリックを飲んでます。
私にはとりあえず合ってる。寝付きが悪く辛い思いをしてたけど助けてもらった。
夢遊はありません。 ただ効果の持続は短いから早朝に起きてしまったり。
それで断薬し始めたけど、ベンゾジアゼピン系他も1種類飲んでたからか結構大変でした。
頭がビリビリしたり、手が変な感覚になって手汗が急にでたり。 自律神経系に影響が出るのかな。
それでもだましだまし減らして、今はほとんど飲まなくて済んでいます。+8
-1
-
277. 匿名 2017/02/03(金) 01:42:04
276です。
間違えてアンカーつけてしまいました。 すみません。+3
-0
-
278. 匿名 2017/02/03(金) 01:45:16
最狂赤玉ベゲタミンって販売終了してるじゃん
あれじゃないと寝むれない、飛べないって方はこまってそう
危険なくすりだったから、ついに強制終了したんだねー+17
-0
-
279. 匿名 2017/02/03(金) 01:47:09
久しぶりに深酒したら眠れなくなったから睡眠薬飲んだ。本当はお酒と睡眠薬は良く無いみたいだけど眠れないからしょうがないな+1
-12
-
280. 匿名 2017/02/03(金) 01:48:06
みなさん、マイスリーちゃんとお布団の中で飲んでますか? 鉄則ですよ?
まだうろうろする人は飲んじゃだめ、絶対。全てを終えてあとは寝るだけの状態で、布団の中で飲んでくださいね。すぐ眠くなるから抵抗したらだめです。
私はマイスリー飲んでLINEで彼氏に我慢してた不満つきつけて破局に至りましたw 積みました。
私は、マイスリーと
レンドルミン→ルネスタ→ベルソムラ
を辿った、ベルソムラが一番合ってた。レンドルミンは悪夢を見る。
ベルソムラは中途覚醒ひどかった、夜中に冷蔵庫漁ってしまい、甘いもの食べないとねれなかった、おかげで太った。
レクサプロ併用して、ずっと飲んでたけど、
仕事辞めて減薬して、断薬して、転職して、
今はストレスフリーになり薬無しで爆睡です。
ストレスある限り薬はやめられませんね。+20
-0
-
281. 匿名 2017/02/03(金) 01:49:45
ベルソムラ錠20mg
効かないです+2
-0
-
282. 匿名 2017/02/03(金) 01:54:39
>>278
まだラボナがいるんじゃないのかなあ+1
-1
-
283. 匿名 2017/02/03(金) 01:58:17
マイスリーは効き目が短い+12
-0
-
284. 匿名 2017/02/03(金) 02:08:14
ラボナって劇薬だよね。
病院の救急カートの中にある。
+5
-0
-
285. 匿名 2017/02/03(金) 02:12:00
Zzzquil+1
-4
-
286. 匿名 2017/02/03(金) 02:17:46
グッドミンです。+5
-0
-
287. 匿名 2017/02/03(金) 02:20:35
>>284
麻酔にも使われるよ
ベゲが効かないと出してくれる医者は出すけど、結構あっち逝きしたい人が求める節が。
ベゲみたいに安定剤は入ってないから、安定剤と併用でグッスリ寝れる。+3
-0
-
288. 匿名 2017/02/03(金) 02:27:39
>>196
アシュトンの冒頭を読んだ上で自分の類する薬の減薬ペース又は置き換え部分だけ頭に先ずいれると楽ですよ。全文読むのは大変ですよね。
デパやリーゼもレキソ系も安易に処方し過ぎで怖いです。+4
-0
-
289. 匿名 2017/02/03(金) 02:39:38
ロラゼパム(ワイパックス)、デパス、マイスリーを飲み分けてます。
とにかく寝たい時はマイスリー、うわあああ!ってなってる時はデパス、軽い不安感がある時はワイパックス。デパスとワイパックスは睡眠薬じゃないけど気持ちが落ち着くので本とか読んで眠りに落ちるのを待ちます。眠りに失敗したらまた飲む。
毎日飲んでた時期もあったけどニートになって親から無理に寝なくても良い、いつ起きても良いって言われてからあまり飲まなくなりました。泣き叫びたいときに親に心配かけないようにするために飲んでます。
緊張感や不安感で眠れない人はデパスやワイパックスをおすすめします。
3種類出してくれたお医者さんからもマイスリーはあまり飲まないように言われました。+3
-2
-
290. 匿名 2017/02/03(金) 02:44:27
>>248
リボトリールは基本抗てんかん薬ですよ。ベンゾジアゼピン系であり基本的にはベンゾジアゼピン(デパス、ソラナックス、ワイパックスなど)と同系統のお薬なので抗不安薬として処方されることもあるみたい
+3
-0
-
291. 匿名 2017/02/03(金) 02:50:06
>>253
薬のことを詳しく知る精神科医は少ない。特に副作用のことは殆どのドクターが把握していないか若しくは知っていても言わないよ。だからアシュトンマニュアルに頼る人が増えてる
+10
-0
-
292. 匿名 2017/02/03(金) 02:52:20
>>289 薬剤師でもないのにお勧めはマズいでしょ
+6
-3
-
293. 匿名 2017/02/03(金) 02:59:46
>>273 ロヒプノールは飲み方間違えると非常に怖い薬。フルニトラゼパムだからね
麻酔導入薬で呼吸困難11例 うち9例が未承認の使用法:朝日新聞デジタルwww.asahi.com厚生労働省は22日、麻酔導入薬フルニトラゼパム(商品名ロヒプノール、サイレース)で、使用後に呼吸困難など重い副作用が2012年度以降に11例報告され、このうち9例は国に承認された方法と異なる使い方だ…
+9
-0
-
294. 匿名 2017/02/03(金) 03:06:45
マイスリー デパス ロヒプノール ハルシオンと飲んでいったけど 飲んでから結局5、6時間してからしか眠れなかった。先生に話したらベゲ出されたけど寝れた。
その代わり次の日まともに歩けなくて怖くなって1日でやめてから飲んでない。
寝付けない何年かは本当に地獄だったけど ふと 寝れないならもう寝ない!!(泣)って決めてから 睡眠障害がましになった。+8
-0
-
295. 匿名 2017/02/03(金) 03:20:16
ロヒプノール、ハルシオンを飲んでいましたが、薬が切れたと同時に一気に断薬しました(;o;)
やめて3ヶ月経ちました!
寝るのは遅いですが、薬を飲んでも同じくらいの時間に寝ていました。
薬をやめてスッキリしました!このまま辞めたいですけど、長期旅行に行く際はまた貰いに行くかもしれません。。+2
-1
-
296. 匿名 2017/02/03(金) 03:21:03
マイスリーで健忘の人ってお酒のんでない? シラフなら何グラムのんでそんなことになるのか気になる+5
-8
-
297. 匿名 2017/02/03(金) 03:23:58
>>295
ロヒプノール2錠
ハルシオン2錠
を毎晩飲んでいました。気休めです。
それで寝れなかったらまた薬を少しずつ追加していく、、の繰り返しでした。
本当に体に悪かったと思います。
完全に睡眠薬を断ち切りたいです。。(><)+4
-0
-
298. 匿名 2017/02/03(金) 03:27:11
>>20 はい!それで彼氏と別れました 笑
とにかく記憶がなくなる その状態で運転してた
断薬した今は振り返ると恐ろしい+5
-1
-
299. 匿名 2017/02/03(金) 03:49:37
ヒルナミンとセロクエルですが、セロクエルは本当になんであんなに食欲が湧くのか。
以前はロヒプノールも飲んでいましたが徐々に減らしました。
ヒルナミンは大好きです。寝る前に不安がパーッてなくなるのが実に良いです。
+1
-0
-
300. 匿名 2017/02/03(金) 03:57:44
35歳。
兄からの性的虐待が幼少期からあり、成人してから鬱病に。
デパスがないと、仕事はもちろん、日常生活自体が送れず
睡眠時に怖くなるため、マイスリーとロヒプノールに助けられました。
13年飲み続け、今はもう飲まずに生活しています。
私は、向精神薬がなければ、この世で生きていけなかった。
とにかく、薬には助けてもらいました。
+25
-1
-
301. 匿名 2017/02/03(金) 04:14:31
>>300
もし良ければ教えて頂けませんか。
寛解までの道のりを。
自分は親からの虐待から、捨てられて一生懸命生きて来ただけなのに鬱病になりました。
もう四面楚歌な状況に来ていて、生きる原動力も無ければ、処方薬の減薬と戦う日々なだけで周りを犠牲に生きていて、それでも終わりは来るのか知りたいです。+14
-1
-
302. 匿名 2017/02/03(金) 04:37:46
私は寝付きが悪いのでマイスリー5mgを使ってます。
布団に入る前に飲んじゃった時の食欲増進とかボワーっとした状態は
昔に吸ったことがある大麻と似た感じです。
2chにもマイスリーでラリるってスレがあるくらいだから、怖いと思う人は止めたほうがいいです。+7
-9
-
303. 匿名 2017/02/03(金) 04:47:11
昔、ブチ切れた精神科医がベゲタミンとラボナ同士処方しやがったことあるよw
多分、気持ちはてめえなんかこれでも飲んで強制終了しやがれだったんだと思うw
薬局で止められて再考してますとかってまたされてベゲタミンと他の薬だされた
クリニック変えたもん
+3
-2
-
304. 匿名 2017/02/03(金) 06:33:16
>>96
私も飲まないで寝ると悪夢見ます(><)
完全に依存してます。+6
-0
-
305. 匿名 2017/02/03(金) 06:43:52
ハルシオン。
長期間(7.8年)飲んでいたら、ほうれい線がひどくなって、老け顔になりました( T_T)
服用やめたら、それがなくなって良かったです。
ただ、やっぱり眠れないのでかなり不規則な生活になりました。+3
-7
-
306. 匿名 2017/02/03(金) 07:09:04
マイスリー、アモバン、ロヒプノール、
その他色々飲んでました。
今は辞めて4年たちますが中途覚醒を何度もするので睡眠の質は悪いし
ささいな物音ですぐ目が覚めます。
できればまた服用したいけど我慢してます。+6
-0
-
307. 匿名 2017/02/03(金) 07:28:42
ベゲタミンA2錠
イソミタール
ラボナ2錠
ベルソムラ
コントミン2錠
不眠症になってもう7年は経ちますが一向に減薬できません。
ベゲタミンは製造中止になってしまったので薬局にある在庫分を処方してもらっています。
一時期は入院もしていましたが今は自宅療養です。
過去にほかのサイトに書き込んだところネタ認定されてしまいました。
その時はなぜ??と思っていましたが、調べれば調べるほど危険な量だという事がわかり一日も早く減薬したいと思っています。+7
-0
-
308. 匿名 2017/02/03(金) 07:41:33
リスミーとデパス飲んでます。
早くやめたい。+4
-1
-
309. 匿名 2017/02/03(金) 07:48:19
減るといいね
ベゲタミンだけでも出さない医者もいるし
ラボナも同時処方のうえ他の薬もあってネタみたいに思われたんでしょうが
リラックスできる空間居場所が一番の薬もかもです
ゆっくり参りましょ+4
-0
-
310. 匿名 2017/02/03(金) 07:59:21
アイハーブでメラトニン仕入れてるよ。
あとグリシンをアマゾンで。
グリシンは、味の素のグリナっていう商品と中身同じだけど、味の素は高過ぎるので。
穏やかに寝付けるし、健忘などの怖い副作用も全く無し。
+7
-2
-
311. 匿名 2017/02/03(金) 08:02:19
>>310に追記。
メラトニンは成長ホルモンの一種。
グリシンはアミノ酸で、睡眠の質を高めるので中途覚醒などが起こりにくくなる。
+7
-2
-
312. 匿名 2017/02/03(金) 08:26:41
看護師です 夜中の三時から七時まで仮眠ですが、眠る為に逆算して一時にベンザリン5ミリ二錠、二時に一錠飲みます
眠れますが七時に起きた時はフラフラです 仕事に支障も来たしまくりです ここ二年程性欲が全くありません
デパスに替えようと思いますが、どう思いますか?+2
-10
-
313. 匿名 2017/02/03(金) 09:02:41
>>312
ベンザリンは長期作用型だし飲む量が多過ぎ。+1
-0
-
314. 匿名 2017/02/03(金) 09:04:10
睡眠薬止めますか?人間止めますか?
+2
-15
-
315. 匿名 2017/02/03(金) 09:12:44
ゾルピデム飲んでる+2
-0
-
316. 匿名 2017/02/03(金) 09:28:58
エチゾラム
フルニトラゼパム
レボトミン
リルマザホン
ロラゼパム+0
-0
-
317. 匿名 2017/02/03(金) 09:33:34
マイスリーを10年ほど飲んでました。お酒も飲むし
そのせいで知らない間に電話してたり転んで怪我したりするのだとおもつてた。
次の日仕事なのに薬がない時冷や汗が出るくらいパニックになるし完全に
依存性になってる。でも医者はやめろとも言わない。仕事辞める時自分で薬もやめた。+3
-0
-
318. 匿名 2017/02/03(金) 09:47:25
>>312
看護師してます。
デパスは日中でも飲める薬だから、試してもいいと思います。まぁやめれなくなるとか色々言われてるけど、生活していくことを優先に考えた方がいいと思います。+8
-3
-
319. 匿名 2017/02/03(金) 09:49:40
認知症心配してる人は、レシチンとるといいよ。
レシチンは認知症予防に意識高い高齢者が飲んだり、幼児教育で子どもが頭良くするために飲んだりしてるよ。
まだあんまり浸透してないけどね。+8
-0
-
320. 匿名 2017/02/03(金) 09:51:52
>>303
男の書き込みだね
+1
-0
-
321. 匿名 2017/02/03(金) 10:09:20
デパス2ミリ ロヒ、マイの4ミリ飲んでるけど三時間に一度目がさめるとゆうか、サイレンがうるさくてねれません。
後発のゾルピデム?と、なんとかよりロヒマイにしてもらった方がききめいいですよ!+0
-1
-
322. 匿名 2017/02/03(金) 10:11:25
前は睡眠薬飲んでたけどヨギティーのセントジョーズワート寝る前に飲んでます 飲むと眠くなりますよ
SSRI服用してる方は飲まないように+3
-1
-
323. 匿名 2017/02/03(金) 10:23:47
眠剤じゃないけどデパスはすぐ眠れるので、早く眠りにつきたい時に使ってました。
でも看護師の旦那に、デパス飲んでる患者さんは皆同じ顔になってく、その人達と同じ顔になってると言われ辞めました。
目がとろんとした独特の顔になるからすぐわかるみたいです。
今は安定剤のソラナックスを飲んでますが、眠れるけど早く辞めたい。+3
-0
-
324. 匿名 2017/02/03(金) 10:27:33
ルネスタ
サプリかなって思うくらいの軽い効き目+2
-0
-
325. 匿名 2017/02/03(金) 10:31:19
>>14
誰?+0
-0
-
326. 匿名 2017/02/03(金) 10:34:47
今時デパス処方する精神科医は居ないでしょ。いたら3流だよ。
整形外科なんかでは出すかも知れないけど。
+1
-5
-
327. 匿名 2017/02/03(金) 10:40:37
デパスは精神安定剤。
多いときは1日に5ミリ飲んでた。プラス抗うつ剤。
睡眠導入剤はマイスリー10ミリ。
もう10年飲んでて
ないと眠れなくて、ドンドン体調崩します。
でも、2年前から減薬してきて、抗うつ剤はなくなり、マイスリーは5ミリに。
デパスは、今1日に2ミリまで減った。
それよりなんとか支援とかで手続きしてる人。
私は薬代全部払ってる。働くために飲んでるのだから。
なんとか支援も受けれないんだぞ。+3
-10
-
328. 匿名 2017/02/03(金) 10:52:09
施設で夜勤してます仮眠は2時間なのでぐっすり眠れるように眠剤飲みます
ただ後に残るのが嫌なので4分の一錠だけ
それでもかなり効きますよ
目覚めはスッキリして明けの日でも活動できます+4
-0
-
329. 匿名 2017/02/03(金) 11:02:00
マイスリー飲んでました。ここ読んで同じような人がたくさんいてびっくり。わたしもハイテンションや多幸感とかありました。
いまはベルソムラです。寝付くまで時間かかりますが依存性が低いところがいいかなと思います(o^^o)+4
-0
-
330. 匿名 2017/02/03(金) 11:12:40
>>301
家族からの虐待は、地獄ですよね。
お気持ちを察します。
私の場合、性的虐待をした兄が自殺しました。
当事者が死ぬことで、寛解へ向かいました。
ただ、性行為は今も忌み嫌っています。
性的描写を直視出来ません。
+12
-2
-
331. 匿名 2017/02/03(金) 11:43:30
>>302
葉っぱ好きはマイスリー好きだよねw
+2
-0
-
332. 匿名 2017/02/03(金) 12:13:01
コントミン250mg
ベンザリン5mg
サイレース1mg
前はベゲタミンA処方してくれたんだけど他の患者がODしたから病院自体が処方しない方針になっちゃったんだよね。
コントミン250mgでも眠りは浅く夜9時に飲んで寝ても11時半と2時半5時半と目が覚めてしまう。毎日スッキリしないし一日中寝ているぬこがうらやましいよ…+0
-0
-
333. 匿名 2017/02/03(金) 12:17:24
マイスリー飲んでる時にメール、ライン、SNSやると後で超後悔する+5
-0
-
334. 匿名 2017/02/03(金) 12:17:48
ソラナックスとセロクエルのジェネリックの1番弱いやつ一錠飲んでます。それでも眠れない時はレンドルミンを追加。麻酔がかかったように9時間は爆睡できます。本当は辞めたいけど、飲まずに寝ると三時間くらいしか眠れない、、+0
-1
-
335. 匿名 2017/02/03(金) 12:18:49
メラトニンの常用は自らメラトニンを作れなくなる+1
-0
-
336. 匿名 2017/02/03(金) 12:19:03
ロゼレム+2
-0
-
337. 匿名 2017/02/03(金) 12:21:01
母も父も妹も飲んでるw
マイスリー・レンドルミン・デパス
父なんてお酒と一緒に飲んでる+1
-1
-
338. 匿名 2017/02/03(金) 12:22:04
レキソタン
+1
-2
-
339. 匿名 2017/02/03(金) 12:32:35
セルシン
ロゼレム
ベルソムラ
この三種類飲んでます。
前は中途覚醒がひどくて夜中に何度も目が覚めてたんだけど、今は朝までぐっすり眠れてます。+1
-0
-
340. 匿名 2017/02/03(金) 12:34:55
去年の4月から病院変えて、
ロヒプノール2mgに変わった。
寝付きも良くなったし、5時間くらいは安定して眠れるし、今のところ副作用は感じない。
前の薬の名前忘れたけど、前の薬は寝付き悪い上になかなか起き上がれないとか、昼間も残ってる感じが強くて怠さが半端なかったけど、それもない。
ただここ読んでアメリカでは麻薬扱いと見てゾッとしたww
マイスリー処方される人多いんですね。
何度か眠剤変わってるけど1度も処方された事ないから多さにびっくりした。
+4
-0
-
341. 匿名 2017/02/03(金) 13:04:06
>>54
睡眠薬は二種類までしか出しちゃいけないんだよ?
医師がズルしてるかあなたが盛って書いてるね。+6
-0
-
342. 匿名 2017/02/03(金) 13:09:13
>>62
レス有難うございます。
主治医には次はラボナかイソブロしかないと言われました。
ベゲタミンでも四時間半位の睡眠時間なので。
でも飲まないと何日も眠れません。
主治医はイソブロを推してきます。七時間眠りたい…。+0
-0
-
343. 匿名 2017/02/03(金) 13:15:02
漢方薬で睡眠の質がよくなるということで飲んでます。+2
-1
-
344. 匿名 2017/02/03(金) 13:20:58
>>319
有名な聖路加病院の日野原先生が飲んでいますね。
100歳超えても未だ現役医師。+3
-0
-
345. 匿名 2017/02/03(金) 13:23:14
マイスリー飲んでるけど朝起きたら手や足に謎のアザができてたり頭にたんこぶができている事が月一くらいある。
+2
-0
-
346. 匿名 2017/02/03(金) 13:42:18
290さん
ありがとうございます!!+1
-0
-
347. 匿名 2017/02/03(金) 13:50:19
ブロチゾラムを毎晩。
眠る直前に過呼吸を起こすことが多いため、
眠剤効いてきて意識が朦朧としてから布団に入るようにしています。
以前はデパスで眠ろうとしてたけど、効かなくなってきたし、依存が怖いのでやめました。頓服のみ。
マイスリーは変なことにはならなかったけど全く効かなかったです。。ハイテンションというか、頭の回転数が多くなってるような感覚はあったかも。+1
-0
-
348. 匿名 2017/02/03(金) 13:56:20
マイスリー
多幸感やばい。めっちゃお腹すいてパンとかふつーに食べる。夜中に男友達に迎えきてもらってボーリング行ってた。軟骨にピアス開けてた。ずっと飲んでると効かなくなってくる。また飲みたいなーラリラリしたい。
アモバンは苦い。
ロヒプノールはまぁまぁ。
ハルシオンも自分はあんまり。
リーゼは医者に鼻くそリーゼって言われるほど効き目なし。安定剤としてもほんとラムネ。
今はベルソムラとレスリンだけー
妊娠希望したらこれになった。ベルソムラは意識持ってかれる。一回立ってる時に意識飛んで倒れた(笑)レスリンは気休めの安定剤効果ねらって飲んでる。妊娠しそうになったら眠剤辞めるけど眠れるか不安…みんなは妊娠したら眠剤辞める?+1
-11
-
349. 匿名 2017/02/03(金) 13:57:37
アモバン飲んでます。今までここに書かれてあるの大体飲んで来ましたがうまくいかなくてこの前まではベルソムラ飲んでいましたが全く効果が無く今は、アモバンにあたっていい眠りになっていますアモバンは個人差があると思いますが私には、よく効いてくれています即効き目出ます+3
-0
-
350. 匿名 2017/02/03(金) 14:03:45
>>55
睡眠薬は老けるのね。悲しい。30年ぐらい服用しています。
ずっとやめたいやめたいと思いながら。
服用前は虫歯が一本もなかったのに
服用を始めてからは虫歯だらけになってしまった。
幸いデパスを5年ぐらい前に辞められたので
他も全部やめられたら。
薬から脱出した人ほぼ全員が
「今までより頭がクリアになった」と言っているから頑張ろう。
+3
-0
-
351. 匿名 2017/02/03(金) 14:07:28
眠れず、精神科行ったらリチウム出た。そういう人います?+1
-1
-
352. 匿名 2017/02/03(金) 14:08:23
万能薬的な感じでデパス飲んでる。
調子悪い時は0.5を1錠だけ毎日飲む時もあるし、調子がいいと何ヶ月も飲まない。
週に1〜2回だけ飲む時もある。
10年くらいこんな感じで耐性も付いてないし依存もしてないよ。頼りにはしてる。頓服で飲むにはいい薬だと思うなあ+11
-1
-
353. 匿名 2017/02/03(金) 14:15:17
高校生の頃に眠れなくて、市販のドリエルを何度か飲んだー。
ぐっすり眠れるのは良かったけど、翌日の異様な発汗と動悸が辛くてやめました。+8
-0
-
354. 匿名 2017/02/03(金) 14:17:03
ロヒプノール2㍉とルネスタ1㍉×3錠飲んでます(>_<)
ロヒプノール半分に割って飲む時あるけど犯罪防止で薬が青くなって指や唇につくとなかなか取れなくて嫌…
飲まずに眠れるようになりたい(泣)+0
-1
-
355. 匿名 2017/02/03(金) 14:18:33
ベケダミン、マイスリー、リフレックス、メイラックスです。
睡眠薬と安定剤混ざって、飲んで寝てます+7
-1
-
356. 匿名 2017/02/03(金) 14:24:03
>>20
マイスリーはそういうことあるようです。
翌朝、メールに返信していたりパソコンしていたり。
お薬飲んだら、スマホは置いてお布団で寝た方がいいです。
+10
-0
-
357. 匿名 2017/02/03(金) 14:34:46
ロゼレムが自然の眠りに一番近いとか。
新薬がいろいろあるんですね。+0
-0
-
358. 匿名 2017/02/03(金) 14:37:45
みなさん、睡眠外来って知ってますか?
私もベンゾ系の眠剤依存でしたが睡眠外来に通い出したらベンゾ系からは足を洗えました。
昔のように薬が無いとヤバイみたいな飢餓感からは解放されました。薬辞めたい方や症状を軽くしたい方は通われてみるといいかもしれません。+17
-0
-
359. 匿名 2017/02/03(金) 14:50:34
睡眠障害と入眠障害でアモバンとルネスタ飲んでる。色々飲んできたけど結局はアモに戻るんだよね。もう少し眠りたいならレンドルミンとか兼用するといいかも。ベンザリンはよく眠れるけど次の日辛い+0
-0
-
360. 匿名 2017/02/03(金) 14:54:06
レンドルミン錠を飲んでたけど今は飲まずに眠れるようになりました
寝付きも良いです
途中トイレに1.2回起きるけど直ぐに眠れます
+3
-1
-
361. 匿名 2017/02/03(金) 15:22:02
鬱の時に気分あげる方法教えて
2時間くらい風呂入ってるけど
ひたすら寝たい+5
-0
-
362. 匿名 2017/02/03(金) 15:29:10
>>319
有益な情報ありがとうございます。
+1
-1
-
363. 匿名 2017/02/03(金) 15:31:35
不眠は現代病だー、あらゆる人々が不眠をわずらってる。
一番無駄なのが、不眠改善系の本を買ったり読んだりすること。
不眠に目を付けて金儲けしようとする人間や出版社とかムカつくわー。+2
-3
-
364. 匿名 2017/02/03(金) 15:40:04
成人してすぐ、ペットロスで鬱に。
ドラール、マイスリー、デパス、レンデム、ロヒプノール、べゲタミン、ウインタミン。
これが一包で就寝前服用。プラス、パーキンソン病予防にランドセン。
これを6年間服薬し続けて、その後3年半でなんとかデパスのみで眠れるところまで来ました。
来ましたが、実はデパスが一番厄介なんだよな。手元になくなってくると不安感がすごい。
完全に断薬できる方って、意思が相当強いんでしょうか。羨ましい限りです…+11
-1
-
365. 匿名 2017/02/03(金) 15:44:42
レンドルミン全然効かなくなってきた。
全然寝れない
ロヒに戻りたいけど言いにくいなー
先生苦手+3
-0
-
366. 匿名 2017/02/03(金) 15:45:44
19歳で自律神経失調症になり25歳までデパス、メイラックス、ハルシオン、レンドルミン、マイスリーあたり飲んでました。
結婚を機に断薬して子供も2歳になったのでまた薬に頼りたいけど断薬の辛さ考えたら思いとどまります…+7
-0
-
367. 匿名 2017/02/03(金) 15:46:52
>>361
ナイアシンが効くみたいですね。
私も最近ナイアシン飲み始めました。+1
-0
-
368. 匿名 2017/02/03(金) 15:59:07
>>153
断薬本気で苦しいですよね。私も同じ症状で苦しすぎましたが死ぬ気で乗り越えました。
もう二度とあの苦しみは味わいたくないですね。+6
-0
-
369. 匿名 2017/02/03(金) 16:05:33
中学生のころは数週間だけマイスリー飲んでた
今は月に1回くらいジフェンヒドラミン酸に助けてもろてる+2
-0
-
370. 匿名 2017/02/03(金) 16:28:18
誰もどれくらいの量を毎日飲んでたら、デパス依存になるのか教えてくれない…+6
-0
-
371. 匿名 2017/02/03(金) 16:30:25
>>364
私は色々な人の断薬ブログなどを見て1日1日乗り越えた感じです。ご飯も食べられないし、眠れないし吐き気も動悸もすごくて本当に辛かったです。手元に無ければ飲めないので毎日自分を励ましながら頑張ってやめました。辛かった…+2
-0
-
372. 匿名 2017/02/03(金) 16:31:59
>>364私の場合は意思が強いのではなく、鬱がひどくて通院できず物理的に断薬になりました。
アカシジアのような、じっとしていられないようになり、すごくつらかったです。
少しずつ減らしていけるといいですね!+6
-0
-
373. 匿名 2017/02/03(金) 16:35:20
>>370最初は一錠からで効かなくなるので、少しずつ増えていき個人輸入できた頃は一回に三錠くらいは平気で飲んでました。朝昼夜×三錠。1ヶ月しないうちに気分的に依存になり3ヶ月もたてば断薬が辛いくらいになりました。+2
-0
-
374. 匿名 2017/02/03(金) 16:36:55
>>371
364です。
私は夫が医療関係者なので、理解してくれることが逆に裏目に出ている感じで。
「断薬辛い」と打ち明けると「そうだよね、じゃあ~~(違う薬)試してみるか」という方向に。そして私も弱いもんでつい「一旦、別の薬に切り替える」という名の元に自分を甘やかしてしまい…
断薬ができないため、妊娠も完全に諦めていますが、もうそろそろ本気出さないと。頑張りたいです。+5
-1
-
375. 匿名 2017/02/03(金) 16:37:19
寝付けなくて2年前からエチゾラム0.5mgを寝る前に服用してます。
基本、平日は毎日服用して、休みの前の日は飲みません。
ここ数ヶ月は、半分にカットして服用してます。
薬剤師さんには眠れなくて辛い思いをするよりも、飲んでぐっすり眠ったほうがいいと言われ、飲んでます。
+3
-0
-
376. 匿名 2017/02/03(金) 16:38:11
>>370少量でも毎日続けていると依存になるのだと思います
デパスを飲んだ状態が当たり前になってしまうので‥
+7
-0
-
377. 匿名 2017/02/03(金) 16:41:30
>>372
364です。優しいお言葉ありがとうございます。
今は就寝前にデパス2㎎服薬なんですが、効きが悪くなってきていてかなり不安です。またループになるのではと思うと体が強張った感じになったり。実を言うと私もここまで減らせたのは鬱がひどくて二週間ごとの通院がきつくなったのがキッカケでした。そういう意味では案外バスッとやめても何とかなるんでしょうかね?
+1
-2
-
378. 匿名 2017/02/03(金) 16:57:00
>>374
私は主人には言っていなかったので表面上は普通にしてたつもりでしたが、体調わるい?と頻繁に聞かれました。374さんみたいな立場なら私も甘えてしまったと思うほど辛かったです。手元に無ければ飲めないと言い聞かせ、ひたすら毎日乗り越えました。+1
-0
-
379. 匿名 2017/02/03(金) 17:01:51
うつ病です。
朝はセルトラリン
寝る前はロゼレムとワイパックス飲んでます
マイスリーの怖さは私もよく知っています。
パニックになったとき、マイスリーを10錠ほど飲み、記憶がぶっとんでました。
朝起きてビックリ。
LINEの履歴が凄いことに。誤字、脱字、カタカナ混じりの意味不明なめちゃくちゃな文章を彼氏に送りつけていたり、通販で何万円分ものブランド物の商品を買っていたりと取り敢えず酷かったです。笑
ちなみにデパスは意識が朦朧として、立ち上がれなくなるので飲み過ぎ、依存に注意です。
+4
-0
-
380. 匿名 2017/02/03(金) 17:02:59
>>370少量でも毎日続けていると依存になるのだと思います
デパスを飲んだ状態が当たり前になってしまうので‥
+4
-0
-
381. 匿名 2017/02/03(金) 17:08:01
ストレスによる逆流性食道炎になってスルピリドからデパスに。
デパスを飲むと朝まで寝れることに気がついて勝手に睡眠薬がわりにしてました。
でも依存性や副作用を考え出来るだけ飲まないように。飲まずに2時間布団に入っても寝れない時だけ起きて0.5を半分に割って飲んで寝てます。
昔は不眠なんて他人事だったのになぁ。+3
-0
-
382. 匿名 2017/02/03(金) 17:16:15
リポスミン使ってます
きくまで2時間かかるけど+0
-1
-
383. 匿名 2017/02/03(金) 17:17:29
>>377
372です。
私は、離脱症状がなくなるまで一ヶ月くらいはかかりました‥
まともな生活はできませんでした
いきなりやめるのは自分を痛め付けるだけなので、少しずつ脳と体を騙し騙し減らしていくのが良いと思います
2ミリ→1.75ミリ→1.5ミリとか‥
旦那様がご理解あるとのことなので、薬の管理をしてもらって減薬はどうでしょうか
体はだんだん慣れていくので大丈夫ですよ!+1
-0
-
384. 匿名 2017/02/03(金) 17:29:53
>>370
デパス0.5を5年飲んでいます
イライラしたりひどく落ち込んで寝付けなくなったとき 睡眠不足では仕事に支障を来すと思い 寝る前に1錠飲み始めました
3年くらい経って気分の落ち込みがマシになると依存が怖くなり 3/4くらいに割って減薬しています
休みの前日は軽くお酒を飲むとよく眠れるので 本当はやめられるのではないかと思うけれど 眠れないと嫌でやめられません
+1
-0
-
385. 匿名 2017/02/03(金) 17:33:31
>>368本当ですね
飲まざるを得なかった薬だけど、安易に処方してはいけない薬だと思います
+3
-0
-
386. 匿名 2017/02/03(金) 17:48:52
>>367
何科で処方されましたか?
薬局にもあるかな?
肌荒れや冷え性にも効くみたいで興味あります。
気力が出なくてすごいですw+2
-0
-
387. 匿名 2017/02/03(金) 17:49:30
デパスやらリーゼやら、久しぶりに飲んだら体質がかわったみたいで、やたら眠い。合わなくなったのかな。+1
-0
-
388. 匿名 2017/02/03(金) 17:58:51
ハルシオン、マイスリー、デパス、パキシル、ロヒプノール、ユーロジン
19歳から28歳まで、とにかく睡眠薬がなければ一生眠れないってくらいに飲んでいて、
どんなに疲れてても何日間も眠れなくても
睡眠薬飲まないと眠れなかった
でも治ったよ!
今では全く薬飲まなくても夜には眠れて
朝に目がさめる。
断薬の入院も必要なかった。
いい主治医に巡りあって、上手に処方してもらえるといいね、
みんなが薬がなくても自然に眠れるようになるといいな、
眠れないことは何よりもストレス、
普通に眠れることは本当に幸せなことだと感じる。+7
-0
-
389. 匿名 2017/02/03(金) 18:02:25
デパスとレスリン処方されてます。が、全然寝れないです…。先生があまり薬出してくれない(T ^ T)+1
-0
-
390. 匿名 2017/02/03(金) 18:18:20
>>383
377です。
やっぱり自己判断はいけませんよね。
1回2㎎はやっぱり多い方だと思うので、(何だかんだ体調悪いと日中も0・5㎎服用したり)取り敢えず善は急げで今日の夜0.5㎎減らしてみます。明日土曜ですし。
返信ありがとうございます。+2
-0
-
391. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:27
ベルソムラ15mgとゾルピデム5mg、不快感や副作用もなくすっきり眠れる+3
-0
-
392. 匿名 2017/02/03(金) 18:36:44
寝る前はダルメート2錠、ハルシオン2錠、デパス1mg1錠、エビリファイ6mg1錠、タスモリン1錠です。
これでも中途覚醒、早朝覚醒続いてます。
まだ24歳なのに薬の誤嚥が強くてお薬カレンダー使ってます。
減薬の事を考えると怖いです(−_−;)+1
-1
-
393. 匿名 2017/02/03(金) 18:41:08
ベルソムラです。
30分位は入眠までにかかるけど
自然な眠気が来ます!
飲まないと何時間でも寝られなかったので…。
向精神薬じゃないので90日処方だから
ほんとに助かってます!
+1
-0
-
394. 匿名 2017/02/03(金) 18:55:45
フルニトラゼパムとグッドミン飲んでます
飲むと30分くらいで眠くなり始めます
一度、接種し過ぎた時に解離性健忘障害を起こしてしまったみたいで、
その時の事は記憶になくて旦那にあなた誰ですか?とか言ってたらしい
睡眠薬も上手く付き合わないと危険な事になるよね+0
-1
-
395. 匿名 2017/02/03(金) 18:58:26
ニトラゼパム錠5ミリをのんでました。一年前から飲まなくても
眠れるようになりました。リスペリドン2ミリも処方されてるん
だけどもう止めたい。医者は金づるだから薬のみ続けろっていうけど
ストレスのもともなくなったし。子供作るときに三年断薬できたのに。
もう医者いきたくない。悩んでます。幻聴も幻覚もないのにさ。
ただ依存性が強くて止められるか心配。+2
-0
-
396. 匿名 2017/02/03(金) 19:04:46
私も夜中にカップ麺食べたり寝タバコして枕の下でタバコ消してたり、普段飲まないビール飲んでたり、電話で話した内容忘れてたり、電話した事すら飛んでた
今は、病院変えてそんな事はなくなったけど、たまに、息子が夜中に帰って来て話した事忘れてる+1
-0
-
397. 匿名 2017/02/03(金) 19:14:00
ベルソムラが世界に先駆けて日本で許可されたみたいだけど、大丈夫なのかな+2
-0
-
398. 匿名 2017/02/03(金) 19:33:28 ID:4QtaIIRtQN
大酒飲みの私はデパスの断薬直後はしばらくお酒を飲むと禁断症状で体質が変わり気分が悪くなった。
2ヶ月くらいすると普通にお酒がおいしくなるのでアルコール依存にならない程度にたしなむと入眠しやすくなるので楽。+1
-0
-
399. 匿名 2017/02/03(金) 19:36:21
ベルソラムはベンゾの禁断症状を悪化させる副作用が私にはあったので服用をやめた。しかし医師はそれを認めようとしない。医師は自分の知らない知識はプライドが高いため決して認めない。薬剤師は認めてくれた。+2
-1
-
400. 匿名 2017/02/03(金) 19:36:34
ゾルピデム=マイスリー+4
-0
-
401. 匿名 2017/02/03(金) 19:51:50
ベルソムラの副作用に「悪夢」がある。
ほんとに悪夢見たよ。毎日ではないけど…
どういう仕組みなんだろう。+6
-0
-
402. 匿名 2017/02/03(金) 19:57:41
マイスリー
多幸感やばい。めっちゃお腹すいてパンとかふつーに食べる。夜中に男友達に迎えきてもらってボーリング行ってた。軟骨にピアス開けてた。ずっと飲んでると効かなくなってくる。また飲みたいなーラリラリしたい。
アモバンは苦い。
ロヒプノールはまぁまぁ。
ハルシオンも自分はあんまり。
リーゼは医者に鼻くそリーゼって言われるほど効き目なし。安定剤としてもほんとラムネ。
今はベルソムラとレスリンだけー
妊娠希望したらこれになった。ベルソムラは意識持ってかれる。一回立ってる時に意識飛んで倒れた(笑)レスリンは気休めの安定剤効果ねらって飲んでる。妊娠しそうになったら眠剤辞めるけど眠れるか不安…みんなは妊娠したら眠剤辞める?+1
-4
-
403. 匿名 2017/02/03(金) 19:58:45
ロゼレム
セロトニンを増やして夜寝やすく朝起きやすくするだけの薬なので、依存性なくていいです+2
-0
-
404. 匿名 2017/02/03(金) 20:26:42
>>14
この人よく見るけど誰?+0
-0
-
405. 匿名 2017/02/03(金) 21:15:17
>>402辞めます+3
-1
-
406. 匿名 2017/02/03(金) 21:39:54
ゾルピデムとレンドルミンの2種類。
けっこう眠れているけど、眠る前にしていた事の記憶がなくなってる時がある。
これってやっぱり副作用だよね…
何とか飲まないでベッドに入ってみた事あるけど、寝入りばなに金縛りというか気持ち悪い感覚に襲われるから、もう飲まずには寝られない。+0
-0
-
407. 匿名 2017/02/03(金) 21:51:27
妊娠中は体質が変わって比較的眠気が来やすいので眠剤なくても何ヵ月か我慢してたら自然となぜか眠れるので意外と大丈夫+5
-1
-
408. 匿名 2017/02/03(金) 22:17:22
>>401
うつからくる不眠症には効かないやつですよね?
抗うつ薬から抜け出せたのですが不眠症が残っててこれ気になってました。
悪夢うわさに聞いてましたが、途中目覚めますか??
あと次の日残りやすいと聞いたのが1番ネックになってます。どうですか??
合う合わないは承知ですが聞きたいです!+0
-0
-
409. 匿名 2017/02/03(金) 22:32:01
悪夢辛いし必ず同じ時間に途中で目が覚めます。
しかし不眠よりかなりマシです。
翌日の昼間に眠いです。
それらの副作用があっても不眠よりはマシです。+0
-0
-
410. 匿名 2017/02/03(金) 22:58:28
サイレース
リーゼ
ベルソムラ
ワイバックス
レスリン
これ全部飲んでやっと眠れます
3年前まで普通に眠れていたのに…+2
-4
-
411. 匿名 2017/02/03(金) 23:21:53
>>409
ありがとうございます!
今飲んでいる薬で健忘から胃腸に負担がかかりやすいし結局3時間も寝れてない状態。
途中覚醒とどっちか。
参考になりました担当医と相談してみます!+0
-0
-
412. 匿名 2017/02/03(金) 23:49:55
>>410
は、精神科に通ってるの?
その種類の睡眠薬を処方するのって今は違法だよね?
何軒かハシゴしてる??+5
-1
-
413. 匿名 2017/02/04(土) 18:45:16
もう8年くらい不眠症です。色々飲みました。グッドミンがかなり合っているみたいです。
因みにうつ病でもあります。+3
-0
-
414. 匿名 2017/02/04(土) 19:46:54
質問なんですが、
明日早起きしなきゃいけない時、焦ってなかなか眠りにつけないのですが、
睡眠薬を飲んだらすぐに眠れるのですか?
+6
-0
-
415. 匿名 2017/02/04(土) 21:35:26
>>414
相性次第+2
-0
-
416. 匿名 2017/02/05(日) 08:24:16
>>403
ロゼレムは副作用が少なそうなので、お医者さんに相談して試してみる
教えてくれてありがと+0
-0
-
417. 匿名 2017/02/05(日) 10:42:35
ベンゾジアゼピンを3種類以上飲んでる人結構いて笑える+0
-0
-
418. 匿名 2017/02/07(火) 02:40:42
マイスリーやばいですよね。
私だけじゃなかったんだと安心しました。
10mg飲むと記憶がないので怖くなって
今は5mg飲んでます。
あとは安定剤のレクサプロ。
覚えにない荷物が届いてネットショッピングしてたこととか後で気づいた。+2
-0
-
419. 匿名 2017/02/12(日) 22:31:23
レクサプロは抗うつ剤だよね
うちにたくさんあるけど、おなか壊すだけで終わる+1
-0
-
420. 匿名 2017/02/13(月) 06:15:58
レンドルミン、サイレース、マイスリー等以前服用していたけど、物事が覚えられなくなったり、副作用や耐性がついて効かなくなって全て断薬。
今は、中途覚醒するものの
自然に入眠できるようになり、
服用中に比べて頭もスッキリしている。
ベンゾ系は本当に怖い。
二度と飲みたくない。
+0
-0
-
421. 匿名 2017/02/22(水) 16:30:54
デパス二ヶ月やめてたのに今日飲んでしまった!
最悪です。
効いてる感じしない‥+0
-0
-
422. 匿名 2017/02/25(土) 01:00:25
マイスリー飲むとハイテンションになってやばかった。
冷蔵庫のちくわを出して飼い犬だと言ったり、意味不明なメールを送ったり
全く見に覚えがなかったから怖くなって、やめた。
今はベルソムラ。
とても良いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する