-
1. 匿名 2017/02/02(木) 16:04:26
例えばTシャツを買ってカーディガンはこれが合うなと思ったらそのパターンだけになってしまいます。
そして下は大体ジーパン。
もっと色々な組み合わせをした方がいいのは分かるのですが発想が湧かないので無難なコーデばかりになってしまいます。
雑誌を見てもなかなか実践に移せないのが現状です。
同じようにコーデ下手な方いますか?
+187
-5
-
2. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:08
服じゃなくても
同じ家具買ってもお店みたいにおしゃれにならない+184
-4
-
3. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:37
+58
-115
-
4. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:48
はーい。
いつも同じパターン。特に冬は色が変わるだけで、全く同じパターン。+157
-5
-
5. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:49
+84
-104
-
6. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:50
コーディネイトはこーでねーと笑+18
-51
-
7. 匿名 2017/02/02(木) 16:05:56
+20
-133
-
8. 匿名 2017/02/02(木) 16:06:16
冒険をする。
たくさん着てみる。+11
-3
-
9. 匿名 2017/02/02(木) 16:06:25
顔がダサいので
全てダサい。
流行りの物は全て似合わない。
ガウチョとか剣道部になる。+212
-2
-
10. 匿名 2017/02/02(木) 16:06:26
ネットでコーデ見てみたりする
+19
-4
-
11. 匿名 2017/02/02(木) 16:06:39
いつも同じ組み合わせになってしまいます!!+36
-3
-
12. モンゴル同盟 2017/02/02(木) 16:06:42
5の破壊力!+22
-1
-
13. 匿名 2017/02/02(木) 16:06:50
+26
-72
-
14. 匿名 2017/02/02(木) 16:07:02
>>3
>>7
誰?
+12
-1
-
15. 匿名 2017/02/02(木) 16:07:07
同じ人がたくさん貼るな+24
-2
-
16. 匿名 2017/02/02(木) 16:07:10
+23
-64
-
17. ロシアンフック 2017/02/02(木) 16:07:24
高みなの画像下さい笑+10
-6
-
18. 匿名 2017/02/02(木) 16:07:32
スタイルの悪いマネキンを
置いてほしい。
そのまま買うから。+158
-3
-
19. 匿名 2017/02/02(木) 16:07:36
+33
-95
-
20. 匿名 2017/02/02(木) 16:08:03
>>7
目がイッちゃってる
怖い+18
-1
-
21. 匿名 2017/02/02(木) 16:08:04
>>3
ダサっっっ笑
ウチはTシャツにジーンズ+7
-2
-
22. 匿名 2017/02/02(木) 16:08:47
あつこおねえさんは いつもどこか残念。スタイリストついてるはずなのに‥
+151
-37
-
23. 匿名 2017/02/02(木) 16:08:52
いつも思うんだけど荒らしてトピ画像変なのにして主に失礼だとは思わないの?+15
-12
-
24. 匿名 2017/02/02(木) 16:09:03
わかる。私もアレンジとか全くできない。近所のスーパーくらいならいいやと気を抜いてテキトーなときに限って、知り合いに会う。ちなみに今は上はチェックシャツ、下は迷彩ズボンです。+114
-11
-
25. 匿名 2017/02/02(木) 16:09:04
デブスなので似合わないものばかり
いつも地味で無難なコーデになる+31
-2
-
26. 匿名 2017/02/02(木) 16:11:07
安いお店を見つけると、いっぱい服が買えてコーディネートうまくなるよ。おすすめは、やっぱり、しまむら、のとや、GU、みたいな。ディスカウントショップいいよね、お財布に優しい。+11
-25
-
27. 匿名 2017/02/02(木) 16:11:24
>>23
乳首感じるんでしたよね?+3
-22
-
28. 匿名 2017/02/02(木) 16:12:04
私なんてもう諦めてて、全部縫い付けてあるコーディネート済みの着てるよ
朝起きたらかぶるだけ!
もうこの際、極めようかと思って・・
これ↓は一例だけど、他にもカーディガンを重ね着してる様に
見えるのとか、アクセサリーまで縫い付けてあるのも
売ってるし、とにかく全部くっついてるの(笑)+128
-72
-
29. 匿名 2017/02/02(木) 16:12:06
>>24
すごいなw
合わせるの苦手なら無地にすれば無難なのでは…+122
-1
-
30. 匿名 2017/02/02(木) 16:12:49
+35
-68
-
31. 匿名 2017/02/02(木) 16:13:04
>>5
これ見てちょっと好感度あがったw+5
-4
-
32. 匿名 2017/02/02(木) 16:13:12
+16
-84
-
33. 匿名 2017/02/02(木) 16:14:08
着回しとはおしゃれの達人しか出来ない離れ技なので、センスがない自分は少ない服を着倒す派
それでいいと思ってる+51
-1
-
34. 匿名 2017/02/02(木) 16:14:45
+10
-41
-
35. 匿名 2017/02/02(木) 16:15:12
>>3
絶妙にダサいw+13
-3
-
36. 匿名 2017/02/02(木) 16:15:24
ファッション誌やドラマの女優の服を見ても参考にならない
顔が違いすぎて私が着るとだのセンスがない人みたいになる
+14
-1
-
37. 匿名 2017/02/02(木) 16:15:39
WEARとかのコーデってこの時期でも足出し、薄着多いよね
参考にしたいのに出来ない+98
-3
-
38. 匿名 2017/02/02(木) 16:16:02
+11
-103
-
39. 匿名 2017/02/02(木) 16:16:23
+38
-127
-
40. 匿名 2017/02/02(木) 16:16:41
センスがないからワンピースばかり+29
-2
-
41. 匿名 2017/02/02(木) 16:17:15
>>28
合理的!いいんじゃないかな、この道を究める。+31
-5
-
42. 匿名 2017/02/02(木) 16:17:36
+41
-70
-
43. 匿名 2017/02/02(木) 16:18:51
>>34
これ見て思うけどダサい人ってテイストがバラバラなんだよね+67
-1
-
44. 匿名 2017/02/02(木) 16:18:52
服屋は、基本的に細身サイズだから、おデブには厳しいよね。大きいサイズを見つけないと。+10
-2
-
45. 匿名 2017/02/02(木) 16:19:07
辺鄙な場所に住んでるから足元重装備になる
制限なく色んなアイテム使えるのって利便といいところに住んでないと無理+12
-0
-
46. 匿名 2017/02/02(木) 16:19:58
服屋に行ってお洒落な人がどんな服買ってるのかさりげなく見てるけど、どうやって着こなすのかわからないような服を買ってる
私には絶対着こなせない+24
-1
-
47. 匿名 2017/02/02(木) 16:20:46
>>22
おねえさんは、スタイリストさんがわざとダサい服装にしてるんだよね
嫌がらせではなく
一部のおかしい視聴者から変なクレームがこないように+132
-1
-
48. 匿名 2017/02/02(木) 16:21:10
自称おしゃれキング
ダサい
キモい
貧乏臭い
+23
-126
-
49. 匿名 2017/02/02(木) 16:21:29
+10
-34
-
50. 匿名 2017/02/02(木) 16:21:51
何できれいな人はシンプルな服が決まるんだろうか+69
-2
-
51. 匿名 2017/02/02(木) 16:22:13
ワンピースでええやん?+26
-1
-
52. 匿名 2017/02/02(木) 16:22:40
服のコーデが苦手だから色違いのアイテムの服を買って着回してる
色んなアイテムをミックスしたりするなんて難しくて無理+10
-1
-
53. 匿名 2017/02/02(木) 16:23:19
いつもの+87
-1
-
54. 匿名 2017/02/02(木) 16:23:21
私、センスないよ。自分なりには自分の好きな物を選んで、それなりにコーディネートしてるつもりなのに、同僚や親ほど年の離れた先輩からも「もう少しおしゃれしたら?」とか言われたことあるし。
好きなのはナチュラルビューティーみたいなシンプル路線なんだけど、私の存在自体がダサいから、無頓着に見えるらしい。
でもさ、自分のセンスに自信ありげに「センス悪いよね」「おしゃれすれば?」とか言ってくる人も、正直たいしておしゃれじゃありませんよ?って思うけど(笑)。
センスなんて人それぞれだし、TPO的にやばくなくて清潔でさえあればいいんじゃないかと思ってる。口出しする人、何様?だわ。+71
-7
-
55. 匿名 2017/02/02(木) 16:23:54
>>38
脚細っっ‼︎+41
-1
-
56. 匿名 2017/02/02(木) 16:23:56
>>33
「着回す」に関して賛同します。ふつうの人にはムリ。
雑誌のスタイリストさんなんかは、
膨大な量の洋服見てて、膨大な量のコーデ経験がバックボーンなんだもんね。+41
-1
-
57. 匿名 2017/02/02(木) 16:26:26
おしゃれが苦手…
『コーディネート』なんて出来るセンスはない
だから、ワンピースとか上にも書いてる人がいるけど縫いつけてある服をよく着てる(笑)+8
-0
-
58. 匿名 2017/02/02(木) 16:26:35
キャラクタープリントの無理+34
-12
-
59. 匿名 2017/02/02(木) 16:27:58
着回し派!
デニムばかりだからトップス数種類と、ワンピースで帽子や靴下、鞄は色々持ってる!
ダサいかどうかは 人に言われても好きなものを着てます。+12
-0
-
60. 匿名 2017/02/02(木) 16:28:00
ワンピースとカーディガンを基本にして何点か用意して、冬になったらコートとマフラーとか、ブーツとかで変化つけたりしたらそれなりに小綺麗になる+16
-2
-
61. 匿名 2017/02/02(木) 16:30:46
>>28
いや、この服自体ださい+38
-4
-
62. 匿名 2017/02/02(木) 16:34:21
服を買う店を限定すれば服の系統はバラバラにはならないよ
センスない人っていろいろな系統の服を一緒に着たりしてない?+21
-1
-
63. 匿名 2017/02/02(木) 16:36:25
いいなって思って買ってしまうから、合わない服が多い
系統決めて色も合わせればいいんだろうけどね+24
-1
-
64. 匿名 2017/02/02(木) 16:38:37
冬は上がニットで下はデニムかコーデュロイのパンツばかり
靴はショートブーツ
で、マフラーとコートを羽織って終わりってパターン+23
-0
-
65. 匿名 2017/02/02(木) 16:39:25
コーディネートばっちり!と思って買ってもいざ着てみると違うんだよな。
着たい服が似合うスタイルになりたい。
ちんちくりんなので、普段着るのは着たい服ではなく、サイズの合う服になってしまう。好きで着ている訳じゃないんだー!+30
-1
-
66. 匿名 2017/02/02(木) 16:41:47
>>28
ピンポイントすぎて探すの大変そう。+2
-0
-
67. 匿名 2017/02/02(木) 16:42:39
これまで、"抜け感命!"と思ってきたけど。
これからはどうなの?
ま、実現できたことナシ!+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/02(木) 16:46:46
>>43
私のことだと思いました。
何か、一点主義、つーか、他のものと合わせる、ぅて発想が無いのかな・・・・
見て気に入ったら「コレ!」とは買ってしまう。
その割にはワンピースはあまり無いな・・・
なので、センスが無くて固定的でダサい組み合わせばっかになるんだな・・・+13
-0
-
69. 匿名 2017/02/02(木) 16:48:29
セットアップに頼りっぱなし+10
-0
-
70. 匿名 2017/02/02(木) 16:50:32
私は大学生になって初めて自分の服を揃えるようになった時、一点ずつ見れば可愛い服なんだけど、それを上手く合わすことを考えてなかった
可愛いショートパンツに可愛いニットなんだけど二つ合わせると微妙だったり。
可愛いワンピースなんだけど、自分の雰囲気や髪形に似合ってなかったり。
トータルで考えないとダメだったんだよね。+36
-0
-
71. 匿名 2017/02/02(木) 16:50:34
>>61
>いや、この服自体ださい
全部くっついてて実は1枚・・ってシリーズは
いろんなのが出てるんだよー+52
-14
-
72. 匿名 2017/02/02(木) 16:53:21
>>48
とりあえず顔が気持ち悪い+50
-0
-
73. 匿名 2017/02/02(木) 16:53:22
くっついてる奴はお洒落とは言い難いデザイン
でも死ぬ程ダサいのは回避されてる感+69
-2
-
74. 匿名 2017/02/02(木) 16:55:28
>>71
右側のコーデ可愛い!どこのですかー?+27
-1
-
75. 匿名 2017/02/02(木) 16:55:50
例えばこの冬は茶系にする、とかグレー系にする。とか決めてその色に合うものを買うといいみたい。
+5
-2
-
76. 匿名 2017/02/02(木) 16:56:00
すぐに『ダサイ』って言う人嫌い+37
-3
-
77. 匿名 2017/02/02(木) 16:59:19
>>74
は・・恥ずかしながら・・ニッセン
(ダサくてごめん ; )
ニッセンは何故かくっついてるシリーズが得意みたいで
サイトで「重ね着風」とか「ドッキングワンピ」とか「フェイク」と
山ほど出て来ますよー ^ ^ ;+59
-3
-
78. 匿名 2017/02/02(木) 17:01:21
でも服のコーデ下手でも髪形とメイクがしっかり決まってたらそれなりに見えない?
その人の持ってるオーラで服が可愛く見える時も結構ある着がする+34
-0
-
79. 匿名 2017/02/02(木) 17:01:56
>>77
全然気にしないですよ!可愛いと思ったらどこのでもアリです!
教えてくれてありがとうございます( ´∀`)
でも私ちんちくりんだから似合わなそう(涙)+31
-0
-
80. 匿名 2017/02/02(木) 17:02:09
>>76
分かる
ダサイとだけ言って、トピに沿った事も書かなければ自分の着てるテイストも書かないから汚いな~って思うわ(笑)+26
-0
-
81. 匿名 2017/02/02(木) 17:02:12
なんかくっ付いてるやつは安っぽく見える
ニッセンだから?
ブカブカして体のラインが綺麗に見えなくて部屋着みたい
+47
-3
-
82. 匿名 2017/02/02(木) 17:02:43
>>77
幼稚園のバス朝早くてかぶるだけのこの服なら楽そう!ニッセン見てみよう+36
-1
-
83. 匿名 2017/02/02(木) 17:04:00
ドッキングワンピってウエストの位置がズレやすいからね
着心地重視だからカットソー系も多いし+16
-2
-
84. 匿名 2017/02/02(木) 17:09:48
そういえば、ワンピースばかりだわ…+6
-0
-
85. 匿名 2017/02/02(木) 17:11:35
全部黒にすれば解決
+8
-4
-
86. 匿名 2017/02/02(木) 17:11:52
秋冬はトップスの上にベストかカーディガンを羽織って下はデニムかロングスカートばかりだな+2
-1
-
87. 匿名 2017/02/02(木) 17:15:21
+5
-69
-
88. 匿名 2017/02/02(木) 17:18:45
センスないから同じ店、系列で揃えるようにしてる。
こまめにそこのネットストアで店員さんの着こなしをチェックしてます。+12
-0
-
89. 匿名 2017/02/02(木) 17:21:31
昔下手だった
「色」と「形」でしか考えないから変なんだ!「素材」も重要なんだ!と気づいてからマシになったよ。
それまではテロテロのキレイ目ブラウスにオ―バ―オ―ルとか合わせてた(笑)+20
-0
-
90. 匿名 2017/02/02(木) 17:36:07
コーデダサいとプラスなのか
ダサいとマイナスなのか
よくわかんないなあ+11
-0
-
91. 匿名 2017/02/02(木) 17:41:11
下手なので、ワンピースを常用。
楽です。+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/02(木) 17:54:39
>>87
この人がるちゃんで嫌われてる人ですよね!?
自撮りするほどのコーディネートなのか?!笑
黒、ジーパン、ムートン、全部が普通すぎwww
+33
-1
-
93. 匿名 2017/02/02(木) 17:55:53
私も私服ダサいから人のこといえません
ついでにスタイルも悪いからそれ以上太って見えないように着ているつもり+8
-0
-
94. 匿名 2017/02/02(木) 17:57:29
昔ワンピース好きで着てたけど今それしたら妊婦にしか見えないスタイルの悪さ+5
-0
-
95. 匿名 2017/02/02(木) 17:59:40
これ画像貼ってるやつ、どっちにプラス押せばええんや。
ダサければプラス?+8
-0
-
96. 匿名 2017/02/02(木) 18:10:51
コーディネート凄い下手なので、無地の服を着る様にしてます。調子に乗ってストライプシャツとストライプパンツを合わせてしまった時は悲しかった。
無地を心掛けていても、袖の長さとか質感とかでサナトリュウムとかに居そうなスタイルが完成する時もあります。どこを外してどこを外しちゃダメなのかも良く分からないです。+14
-1
-
97. 匿名 2017/02/02(木) 18:21:39
>>71
ショップで働いてる時
このシリーズダサいって思ってたよ
+5
-2
-
98. 匿名 2017/02/02(木) 18:24:00
>>71
くっついてる服良いですよね!好きです。私も挑戦しようと思って試着したら身長の問題で着られませでした。上手くヒットすればオシャレですよね。+3
-7
-
99. 匿名 2017/02/02(木) 18:44:33
ダサいくらいの服の方が私の庶民的すぎる顔には無難でダサい服ばかりを買ってしまう
都会的なシンプルな服は高いお金払っても結局一度着て、これじゃない感して着なくなる+7
-1
-
100. 匿名 2017/02/02(木) 18:47:12
奇抜なデザインは着ない
ダメージジーンズとか絶対履かない
目立つアクセサリーもしない+9
-2
-
101. 匿名 2017/02/02(木) 18:54:06
ダサくても死ぬ訳じゃないし!とか思って過ごしていますが、いざ、きっちり正装ではない、軽装で会社のバーティーとかに行かないと行けない時着る服がなくて本当に困る。同姓に聞く軽装って軽装じゃないし。鵜呑みにすると末代までの恥を晒すことになる。+6
-1
-
102. 匿名 2017/02/02(木) 18:56:52
センスないからワンピースにしようかと思ったけど、ワンピース着たら老けて見える+2
-1
-
103. 匿名 2017/02/02(木) 19:23:55
1度店員さんに
「スカートはこれが欲しいので、上を3枚選んでもらえないでしょうか?」
って頼んだことある。
空いている時間ということもあってにこやかに選んでもらえたよ!
同性にも異性にも褒められたので、悩んだらこの方法おすすめ。+53
-0
-
104. 匿名 2017/02/02(木) 22:05:38
買って帰って1日着て、サイズや着心地が気に入ったら、急いで色ちがいを買いに行く癖がある。洗い替えがあると安心する。似た色しか残ってなくてもとりあえず色ちがいをゲットしたいので、コーディネートが同じに見える。+8
-0
-
105. 匿名 2017/02/02(木) 22:12:09
>>101
いざというときのためにあったら便利そう、と思ってセール時に買っておいた服は、しばらくお蔵入りの間にデザインの旬が過ぎたり自分の趣味に合わなくなったり体型が変わったり季節感が違ったり上下ちぐはぐだったりして、そのいざという時ひっぱり出してみても役に立たないことがままある。その都度ちょうどのものを探していけば良かったと今は思う。+6
-0
-
106. 匿名 2017/02/02(木) 22:30:09
+6
-1
-
107. 匿名 2017/02/03(金) 00:32:43
昔から服についていじられる。
ダサいとか日常茶飯事だった。
顔悪いしスタイル悪いし何着てもダメ。
+1
-0
-
108. 匿名 2017/02/04(土) 04:06:51
なんか今はダボッとしてるのが流行ってるのか分からないけどそういう着方でおしゃれーとはあまり思わない
やっぱり自分のサイズにあったやつがいいと思うな
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する