ガールズちゃんねる

シフト勤務あるある

147コメント2014/03/08(土) 14:59

  • 1. 匿名 2014/03/07(金) 12:46:58 

    私はシフト勤務で早いときは朝3時起きや、夜勤とかもあります。アルバイトではなく正社員です。
    色々手当てはつくのですが、正直体がしんどいし、友達と休みが合わず疎遠になることも、、、ペットを飼っているのですが一向になつきません!
    いつも早起き、いつも夜からの仕事!って方とはまた違う悩みがあると思います
    皆さんのあるある聞かせてください

    +77

    -5

  • 2. 匿名 2014/03/07(金) 12:48:29 

    .
    シフト勤務あるある

    +80

    -3

  • 3. 匿名 2014/03/07(金) 12:48:31 

    パート優先。

    +125

    -7

  • 4. 匿名 2014/03/07(金) 12:48:35 

    子持ちの人が毎週のように土日で連休取ろうとするので自分が休めない...

    +319

    -15

  • 5. 匿名 2014/03/07(金) 12:48:48 

    普通のフルタイムの勤務の友人と、遊ぶ予定がなかなか立たない

    +193

    -5

  • 6. 匿名 2014/03/07(金) 12:49:39 

    毎月勤務表の完成が待ち遠しい

    +446

    -2

  • 7. 匿名 2014/03/07(金) 12:49:42 

    平日休みがありがたい。
    次の日が朝早いとドキドキしてぐっすり眠れない!

    +332

    -3

  • 8. 匿名 2014/03/07(金) 12:49:44 

    休みが友達と合わない

    +187

    -2

  • 9. 匿名 2014/03/07(金) 12:51:26 

    ペットがなつかない…
    たしかに…

    +33

    -8

  • 10. 匿名 2014/03/07(金) 12:51:30 

    学生アルバイトです。
    すぐに土日は休み取られるので
    土日ばかり入ってあまり遊べません(;∀;)

    +74

    -25

  • 11. 匿名 2014/03/07(金) 12:51:44 

    年に一回くらいは時間を間違える(´д`|||)
    遅番で早く来ちゃうのはいいんだけど逆だと青ざめる

    +142

    -4

  • 12. 匿名 2014/03/07(金) 12:51:46 

    遅番の翌日に早番
    キツイよ

    +467

    -1

  • 13. 匿名 2014/03/07(金) 12:52:12 

    たまたま土日に休めて買い物やレジャーに行くと、人の多さにびっくりする。

    +230

    -4

  • 14. 匿名 2014/03/07(金) 12:52:57 

    遅→遅→休→早→遅→休→早

    嫌がらせw

    +380

    -15

  • 15. 匿名 2014/03/07(金) 12:53:54 

    自分で代わりの人をみつけなきゃ休めない

    +207

    -8

  • 16. 匿名 2014/03/07(金) 12:54:06 

    主婦とくに子持ちの方には気を遣って土日入らないといけない雰囲気が社内からする。
    しかも毎回子どもの運動会やお遊戯会を優先させるのはさすがにへこみます。
    私は親が共働きだったから運動会やイベントにたまーにしか顔出してくれなかったよ。

    そこまで子どものイベントって仕事より大事なのかな。子どもがいない私としては分からないのです。

    +92

    -156

  • 17. 匿名 2014/03/07(金) 12:54:39 

    3連休ってナニ?ってぐらい連休が取れない。

    +326

    -5

  • 18. 匿名 2014/03/07(金) 12:55:58 

    平日休みのときは買い物とかそんなに混んでないから楽チン♬
    土日出勤のときは電車座れる!

    +198

    -4

  • 19. 匿名 2014/03/07(金) 12:56:50 


    病院勤務だからシフトないw

    休みの日は病院が休みの日

    +8

    -44

  • 20. 匿名 2014/03/07(金) 12:57:00 

    平日休みにもなったりするので美容室などの予約や旅行にいきやすい\(^o^)/
    でも年末年始とか当たり前に仕事なんでテレビで海外旅行が〜ってニュースが流れると悲しいです。笑
    今年は年越し患者さんと一緒でした。笑

    +174

    -4

  • 21. 匿名 2014/03/07(金) 12:57:04 

    有給はあってないもの

    +223

    -8

  • 22. 匿名 2014/03/07(金) 12:57:18 

    休みだったのに、朝の六時。子持ち主婦から病院なんやかんやで代わってと連絡くる時最悪;_;

    +144

    -3

  • 23. 匿名 2014/03/07(金) 12:59:50 

    旦那と休みがなかなか合いません(T_T)

    +78

    -4

  • 24. 匿名 2014/03/07(金) 13:00:10 

    シフト作った者ばかり楽でユルいシフトなる

    +167

    -16

  • 25. 匿名 2014/03/07(金) 13:01:35 

    仕事と思って準備していたら、そういえば休みかも?とシフト確認して気付いてすごく得した気分になる!!
    その逆は地獄…

    +89

    -4

  • 26. 匿名 2014/03/07(金) 13:03:41 

    子持ち主婦に関しては土日に休みなどの条件を認めた上で採用してるんだろうし、仕方ないんじゃないかなあ。
    嫌な気持ちは理解できるけどね。

    +156

    -22

  • 27. 匿名 2014/03/07(金) 13:04:49 

    早→休→遅だとなんだか休みが長く感じる

    +265

    -1

  • 28. 匿名 2014/03/07(金) 13:05:02 

    シフト決めの時期になるとソワソワするw

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2014/03/07(金) 13:05:16 

    短休のあとの朝番は最悪。
    その分休みの後の遅番は得した気分(^ω^)

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2014/03/07(金) 13:05:17 

    上司(店長)が休みの日のユルさw

    +151

    -5

  • 31. 匿名 2014/03/07(金) 13:07:10 


    どっちがいい?

    早番→プラス

    遅番→マイナス

    私は早く帰れる早番だけど
    同僚は朝が苦手な遅番が好きらしい

    +339

    -112

  • 32. 匿名 2014/03/07(金) 13:07:49 

    休み希望かかならず通るとは限らない。
    この日は人が少ないからとか(−_−#)

    +74

    -3

  • 33. 匿名 2014/03/07(金) 13:10:16 

    曜日の感覚がなくなる。
    今日が何曜日なのか、ふとした時に分からなくてカレンダーで確認。

    +214

    -1

  • 34. 匿名 2014/03/07(金) 13:10:50 

    31あたしも早番が好きだけど
    早番は主婦優先。
    なので遅番ばかり‼︎
    なので主婦が休みの日に早番に駆り出されるから変なシフトになる(♯`∧´)

    +77

    -5

  • 35. 匿名 2014/03/07(金) 13:13:37 

    どっちがいい?質問、意味ねぇだろうがwマイナス続きで…途中からプラスになっても、マイナスが多いと感じるだろうがwww

    +16

    -33

  • 36. 匿名 2014/03/07(金) 13:13:41 

    16さん。
    はい。大事ですよ。

    子どものころ自分だけ親が来れなくて寂しい思いはしませんでしたか?
    私は寂しかったです。だから仕事は休ませていただきます。
    もちろん、そのしわ寄せを受ける正社員の方には申し訳ないと思いますが。正直休まないといけないことがあることを条件にパートで働かせて頂いてるので、それで文句言われても。。。と思います。
    子供ができたらわかることもあると思います。

    +130

    -94

  • 37. 匿名 2014/03/07(金) 13:13:50 

    連勤は当たり前。
    連休には異議あり!

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2014/03/07(金) 13:15:19 

    うちの店はシフト決めはマネージャー。シフト埋まらない時は妙に優しくなる。皆わかってるからさりげなく逃げる。
    そして私が捕まる(-_-;)

    +36

    -2

  • 39. 匿名 2014/03/07(金) 13:16:39 

    16さん
    子供が出来てたらわかると思います。
    大事です。

    +37

    -61

  • 40. 匿名 2014/03/07(金) 13:17:12 

    主任なのでシフト作っています。毎月月末はシフト作成で頭が痛いですね^^;
    皆の希望休が重なったりすると、自分は家庭を犠牲にして勤務するようにしてる。私だって子供の用事があるのにな…。いつも子供にはさみしい思いをさせてしまっています。
    もう、仕事辞めようかな。

    +112

    -4

  • 41. 匿名 2014/03/07(金) 13:17:29 


    14日連続勤務の翌日が
    休・出・休・出・休・出・休

    嫌がらせ?(T_T)

    +123

    -0

  • 42. 匿名 2014/03/07(金) 13:21:34 

    シフトに慣れていると一般では当たり前のはずの5連勤が辛くてしょうがない。

    +305

    -1

  • 43. 匿名 2014/03/07(金) 13:21:38 

    子持ち主婦が。。
    って意見が多いですね。
    私は4月から子供が保育園入ったらパートに出ようと思っていたけど、なんか自信なくすなぁ…

    +31

    -30

  • 44. 匿名 2014/03/07(金) 13:21:42 

    土日祝日の出勤はは弱者が狙われる!いつか断ってやる!いつか、、、(つ_;)

    +54

    -0

  • 45. 匿名 2014/03/07(金) 13:24:19 

    土日でモメる。

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2014/03/07(金) 13:26:17 

    早番の日は寝坊してはいけないプレッシャーから,何度も朝方目が覚める!!

    +73

    -3

  • 47. 匿名 2014/03/07(金) 13:27:24 

    人が居なすぎて責任者がバイト。ベテランだけどさぁ。いいの?w

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2014/03/07(金) 13:30:36 

    子持ちの主婦さんでも、もしもの時に預けられる環境があるかにもよるし、土日休みで雇ったのなら平日に欲しい人材だからいいけど、
    後だしの人いるよね??
    そういうのは辞めて欲しい!

    +79

    -2

  • 49. 匿名 2014/03/07(金) 13:31:51 

    たまにくる5連勤6連勤がつらい。連休でなく単発休みだからなおさら。

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2014/03/07(金) 13:33:20 

    44さん。
    ちゃんと子供がいることを了承した上で時間とか調整してパートするんだから悪く言われたって気にしないで堂々と働けばいいんですよ。
    当たり前のように休んだりしない限り。
    理解のある職場もたくさんありますよ。

    +49

    -11

  • 51. 匿名 2014/03/07(金) 13:34:02 

    土日の休み希望の罪悪感

    +52

    -1

  • 52. 匿名 2014/03/07(金) 13:38:10 

    子供いる人が土日休み取るって当たり前じゃん!学校や保育園が休みなんだから、じゃあ誰が子供の面倒みるのですか?ってなるでしょ。ってゆうか、主婦は土日休みますって条件で働いてるのでは?遊びたいから休みを取ってる訳ではないので土日に学生とかがシフト入るのは当然のことでしょ。

    +24

    -107

  • 53. 匿名 2014/03/07(金) 13:43:00 

    52みたいに当然と思ってる人とは仕事したくない。雇いたくない。
    うちにきてるパートさんがこんな人じゃなくてよかった。

    +123

    -7

  • 54. 匿名 2014/03/07(金) 13:45:38 

    遅→早のときは、ゆっくりご飯食べる時間がない(泣)

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2014/03/07(金) 13:46:37 

    52学生は勉強するのが当たり前なので、テスト前は代わりに出て下さいね♡当たり前なんですから

    +59

    -12

  • 56. 匿名 2014/03/07(金) 13:48:00 

    そういう約束で入ってるなら休もうと問題ないと思いますよ
    でもそうじゃないなら土日休み、早番ばかりだと不公平だな、と感じる
    それなら辞めるか条件に合う職場探しなよ、って思ってしまいます…。
    心狭くてすみません…

    +46

    -5

  • 57. 匿名 2014/03/07(金) 13:48:39 

    早番のときは朝4時くらいに家を出るので、
    道路がガラガラなのが嬉しい!

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2014/03/07(金) 13:49:40 

    子供子供って言う人は旦那が薄給でかわいそうですね、だから共働きなんですねって思うことにしてる。

    +51

    -29

  • 59. 匿名 2014/03/07(金) 13:52:37 

    パートなら問題ないと思う
    面接でそういう話をしておくべきとは思うけど
    でも今時それだとパートさえ見つかりにくいよね…入ってからあれこれ希望言い出すのは厄介だと思う
    子供がいるので!って理由にならないよ
    彼氏が土日休みなので!とか土日は家族と過ごしたいので!ってみんながみんな言い出したらキリがないでしょ

    +60

    -4

  • 60. 匿名 2014/03/07(金) 13:55:03 

    土日休みの仕事探すか、子供がもう少し大きくなってから仕事探せば

    +53

    -7

  • 61. 匿名 2014/03/07(金) 13:57:46 

    本当、子供を免罪符にすんのやめてほしい

    +85

    -16

  • 62. 匿名 2014/03/07(金) 13:58:47 

    通勤ラッシュに巻き込まれないのはいいよ
    友達との時間は合わないけど、お金が貯まるから、ここぞとあう時に休み取って充実した休日がたのしめるかな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/03/07(金) 13:58:49 

    52にシフト代わってー!
    と言われても絶対代わらないw

    +62

    -5

  • 64. 匿名 2014/03/07(金) 13:58:52 

    平日昼間に入りたい主婦パートと、平日夜と土日祝に入りたい学生バイトの棲み分けがうまくできてるのが理想ですね。
    でも学生さんも長期の休みは帰省したりするので、忙しい時期に限って人手が足りなくなりがち。

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2014/03/07(金) 14:02:51 

    58
    夫の薄給だから子供子供?
    薄給だから仕事仕事ならわかりますが

    +10

    -13

  • 66. 匿名 2014/03/07(金) 14:05:25 

    平日になぜ人が必要なのか。
    それは、社員さんなどフルタイムで働いている人に休んでもらうから。普通に考えたら集客の少ない平日に人員を雇う理由分かるでしょ?
    それなのに、子供がー!って急遽休まれたら困ります。

    +48

    -8

  • 67. 匿名 2014/03/07(金) 14:11:11 

    当たり前のように休む気はないですが、子供の病院とかで休むのが迷惑とかあまりにも冷たい気がします。
    こっちとしては、おっしゃる通り旦那が薄給なので働く気は満々なのにどうしても無理で、本当に申し訳ない気でシフト代わってもらうとかの気持ちも理解してほしいです。

    そのくせ無理して仕事出たら風邪移されただの言われる

    +26

    -49

  • 68. 匿名 2014/03/07(金) 14:11:26 

    遅番の楽しみ♪帰ってご飯食べながら深夜番組を観ること♪

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2014/03/07(金) 14:13:35 

    独身のクセにシフト希望が通らないとゴネるやつがかいる。
    嫌なら辞めろ。

    +32

    -24

  • 70. 匿名 2014/03/07(金) 14:15:42 

    今日は早番だし終わってから友達と約束、って時に限って
    先輩から「ごめーん、ちょっと混んできたからラストまでいてくれない?」
    はあ・・・(涙)

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/07(金) 14:17:20 

    シフト作る方の大変さもすごくわかるのだけど、シフト作るの下手だなって毎回思ってしまう。遠い人は毎回遅番だし、休み後の早番も当たり前だし、休み希望は月3日以上は無理だし、何ヶ月前に連休希望言っても、嫌な顔されるし…作ってる人はなんの相談もなく好きな休み作れるのがもう耐えられない!!

    +38

    -4

  • 72. 匿名 2014/03/07(金) 14:19:47 

    67はただ嫌われてるだけじゃ???大丈夫??

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2014/03/07(金) 14:21:40 

    必死に作ったシフトで文句言われるとイラっとする!
    みんなの休みとか早、遅の回数チェックしてるおばちゃん職員がいて裏で文句ばっかり!
    シフト作りしんどい…

    +52

    -3

  • 74. 匿名 2014/03/07(金) 14:23:22 

    バイトの学生が試験前なので~学校行事で~とかで
    前日とか当時とかに休みたいと言ってくる。
    前もってわかってる予定は事前に休み申請してよと思う。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2014/03/07(金) 14:24:07 

    私は子どもいないし、親もまだ元気だから何時でも出勤出来るし、誰かの急な用事でもシフト次第では代わってあげられる。

    ただ、子どもが絡んだシフトの交換等を当たり前だと思ってる人が嫌。
    少なからず他人に迷惑かけてると自覚して欲しい。

    +81

    -3

  • 76. 匿名 2014/03/07(金) 14:24:48 

    遅番→早番のコンボがキツイ
    家に帰ってものんびりする時間がない

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/07(金) 14:26:27 

    72
    性格悪い

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2014/03/07(金) 14:26:53 

    69
    「独身のクセに」は不要。
    結婚してたらゴネていいの?

    +52

    -0

  • 79. 匿名 2014/03/07(金) 14:29:36 

    ギャル店長が自分の都合でシフト組んできてムカつく!
    土日は休めないけど、自分は金曜早番ばっか。

    みんな不満だけど、前に店長のパワハラで辞めた人がいるから自分もされたらと思うと怖くて言えない。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2014/03/07(金) 14:31:07 

    皆今日休みなんだね!
    明日からの土日頑張りましょう~(T▽T)

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2014/03/07(金) 14:31:41 

    うちの職場の主婦さん達は平日のみってゆう条件で働いてるので土日休んでるからって何とも思いません。むしろ、人が足りない時とか旦那さんに預けて出てくれる人もいるからありがたい。

    +32

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/07(金) 14:35:39 

    77うほw心配したら性格悪い呼ばわりされたwだから嫌われるんじゃないですか?という疑問から確信に変わりましま

    +2

    -4

  • 83. 匿名 2014/03/07(金) 14:37:32 

    81みたいな人が増えて欲しい。こんな人なら気持ち良く代わりに出勤する!

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2014/03/07(金) 14:41:51 

    82さん
    67ですが72は私が書き込みしたものではないので勝手に確信するのやめて下さいね。

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2014/03/07(金) 14:43:07 

    間違えた!77だ!

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2014/03/07(金) 14:46:24 

    ↑どっちでもええわw

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2014/03/07(金) 14:47:48 

    早番からの休みは最高
    休みはさんでの一連勤は好きじゃない

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2014/03/07(金) 14:51:38 

    休みの前は早番のがいい
    少し得した気分になれる♪

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2014/03/07(金) 14:57:24 

    パートですがシフト作ってます。

    本来希望休は月3まで。
    それ以上は上に相談なのですが、学生組は月15とか
    当たり前のように希望書いてきます。
    テスト期間中は10連休とかです。
    花火大会、クリスマスは勿論休み。

    穴を埋めないといけないので6連勤なったりして嫌になる

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2014/03/07(金) 15:18:02 

    飛び石連休、あんまり好きじゃない。
    なら、連休にして~!!と思ってしまう。
    でも、シフト作成は大変だろうから文句は言わない。

    +25

    -3

  • 91. 匿名 2014/03/07(金) 15:25:58 

    子持ち主婦が子供理由にしょっちゅう休む
    正直うざい

    もっといい人材見つけるから
    早く辞めろ

    +52

    -14

  • 92. 匿名 2014/03/07(金) 15:30:50 

    10人でシフト組んでますが、全員での飲み会の次の日必ず犠牲者が出る(笑)

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/07(金) 15:31:08 

    子持ち主婦は助けられて当たり前、自分の休みは譲りません精神な人が多かった。
    これ今までの経験。

    +51

    -2

  • 94. 匿名 2014/03/07(金) 15:31:43 

    早番で帰れる時間にすごく忙しかったら、残業した方がいいのかと感じてしまう

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2014/03/07(金) 15:32:44 

    シフト作成してます。うちは、みんな希望休が多すぎる!!あげく、お局様は早番好きだから、遅番の日は超不機嫌!周りの職員に当たりまくり。あなた中心にシフトを作ってる訳てはないんです!!!だったら代わりにシフト作ってよ(>_<)

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2014/03/07(金) 15:33:48 

    まぁ子供の行事とか調整しているからじゃない?
    全部が全部優先して職場に負担かけたり、悪気なしだったら気分悪いかも?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2014/03/07(金) 15:35:08 

    早番の前日の夜は目覚ましチェックを数回してしまう遅刻してはいけないプレッシャーがのし掛かる

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2014/03/07(金) 15:37:28 

    早番の翌日が遅番の時は遊ぶ!!

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2014/03/07(金) 15:45:54 

    シフトが出たら一緒に働くメンバーチェック!
    特に夜勤。
    あとは、平日に空いてる街で買い物行ったり、旅行に行けたり。ディズニーとかも平日しか行きません。
    盆暮れ正月は関係なく忙しいけど、 私はシフト制でよかったです。

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2014/03/07(金) 15:53:21 

    シフト作ってます。
    主婦の方は早番が当たり前、学生は土日休もうとする…。希望休だから仕方ないとは思うんですが、そのしわ寄せが他の人達に回ってるってことを忘れないでほしいです。
    毎月、全員の希望休が書き込まれた紙を眺めながら頭抱えてます…。
    皆の希望をなるべく叶えているのにも関わらず『シフトの出来が悪い』と言われると悲しくなります…。

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2014/03/07(金) 16:01:28 

    土日、祝日しかでない人がいるけど
    土日を平気で休んでるから
    いる意味がない

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2014/03/07(金) 16:13:41 

    休日働くメンバーはいつも同じ顔ぶれ(笑)

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2014/03/07(金) 16:14:13 

    久々に早番で上がる間際に遅番から休みますって連絡きていつも通りフルタイムに…

    用事がない日は構わないけど、用事がある日は先送りになるのもしばしば。

    子持ちパートさんの学校に呼ばれてるから休み交代して!とか。あなたが休みで私が出勤の日に出てくれたことないよね?それ、交代とは言わない。

    子なしパートはフリーターと変わらない(-_-;)
    なかなか出来ないから仕方ないけど、子供いないんだから暇でしょ?とか言われると悲しくなるよ。

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2014/03/07(金) 16:32:21 

    コンビニなどでのバイドだと交代の時間になっても次のバイトの子が遅刻したら来るまで残らないといけないので帰れない…
    早く来いよ(怒)
    遅刻するな(怒)と思う…

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2014/03/07(金) 16:36:16 

    同僚が子供の行事で休みが多くても上司が人を増やしてくれないので、1人分の時給で2人分働いてる。なんだかなぁーと思う。
    子供が小さい人は、いざという時に預けられる場所を確保してから働いてほしい。欠勤の理由って職場には関係ないんだよね。仕事ってそうゆうもんじゃないのかね?
    パートだから、子供がいるから、って甘えてる人も多いと思う。

    +32

    -2

  • 106. 匿名 2014/03/07(金) 16:41:45 

    子供関係で休む人困ります…
    工場勤務だった時に朝と夜の2交代制で私は朝と昼勤務だったのですが、子供部活の試合があるので休みますと休み、翌日は試合に勝って今日も試合になったので休みますと休み仕事が増えて大変でした(>_<)

    +20

    -2

  • 107. 匿名 2014/03/07(金) 16:49:27 

    子供いても、土日祝働いてました。旦那に預けて。

    その時の会社が優しい会社だったので、急には子供が体調崩した時でも、早上がりとかさせてもらってました。

    今は離婚して子供は元旦那に預けてます。

    今の私の立場はシフト組んでますが、毎週水曜日と日曜日に休むおばちゃんがいたり、休み明けは12時出勤が条件のおばちゃんがいたりするので、めんどくさいです。

    組み終わったあとに、文句言ってきたりするからウザ過ぎる!

    今月8勤→休み→7勤が続く私…かなりキツイ(T_T)

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2014/03/07(金) 16:49:35 

    単発でも希望休を取ると理由を聞かれる。
    土日は外してるのに、言わなきゃいけないの?と毎回思う。

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2014/03/07(金) 18:05:47 

    パートでも社員でもやっぱり、子供がいるので、とか子供が熱出して…を理由にされると困るなー…入る前の条件とか認められた希望休なら仕方ないけどそれ以上だと何だかなー、と思ってしまう
    それなら辞めて手が離れるまで子供と一緒にいてあげなよ、と思う
    家計が苦しいからとか、働きたいからって気持ちはわかるけれど、あれもこれもなんて無理だよ

    +19

    -5

  • 110. 匿名 2014/03/07(金) 18:16:14 

    子供が急に熱を出して休むなんて仕方のないことでしょ。本人だって休みたくて休んでるわけではないし、いつもは真面目に仕事取り組んでるし。まぁ、休まれた側の気持ちもわからなくはないけどねー。そこはフォローし合っていかないと!と思います。

    +25

    -14

  • 111. 匿名 2014/03/07(金) 18:29:31 

    うーーん働きにくい世の中(*´ーωー`)

    私の前の職場は工場で、子持ちの主婦は結構保育園から連絡来て早退とか休んだりしてたけど迷惑とか思った事なかったけどなー。

    それ以上に仕事頑張ったし、仕事終わってからも休まず家事したり、朝も遅刻とかしないで頑張ってたし…

    仕事場では1人の人材として扱われるのは当然だけど、仕方のない理由で休んで迷惑とか可哀想な気がする。

    +23

    -4

  • 112. 匿名 2014/03/07(金) 18:31:25 

    遅番で出勤なのに遅刻常習犯と無断欠勤男がいてほとんど早番の自分が残ってそいつが来るまで残業プラス自分の仕事。そいつ周りに誤りもしないし年上で既婚者子持ちのくせに金ない金ないってうるさいしタバコくれってうるさいからさすがにキレたっけ辞めてった笑
    でも残業多かった月の明細みて喜ぶ自分!!笑
    周りにも聞いたらそういうだらしない人ちらほらいるみたいだよね!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2014/03/07(金) 18:47:36 

    子持ち主婦に対しての文句が多いけど、宿った人事に文句いってほしい。

    ちなみにうちの店は、逆に学生のほうがテスト休みだのクリスマスだのみんなして休むから
    主婦側が我慢してますよ。

    主婦に文句言ってる人も、将来子供できて働くことになったら気持ちわかるよ。

    子供が熱だして休む時の気まずさ、申し訳なさ。

    そのぶん、出た時は必死にがんばってるし。学生さんは、さぼりも多い。

    +18

    -9

  • 114. 匿名 2014/03/07(金) 18:50:44 

    店長の意向で毎月勝手に休みと時間が決められる。
    自分で決められる休みは2日のみ。
    時間も、今は一時間程度のズレですが、最初は朝番と夜番になったり。

    社員たちはパートの私達ほど連勤はない。
    バイトは希望出せばほぼ確実に休める。
    面接で希望した休日もらえないし、本当にここのパート地獄だ。

    まず生活リズムが狂って今精神的に色々ヤバい。
    有給は先日2日間だけ無理やり取った。
    最初、人手が足りないからと断られて理由も訊かれたけど法律違反じゃ!
    四人辞めても人取ってくれないからずっと苦しい。
    なぜなら社員が働かないから。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2014/03/07(金) 19:29:09 

    夜中とか朝に、
    子どもが熱出たから休みたいです。
    とLINEのみで報告。

    本気うざすぎる

    +18

    -5

  • 116. 匿名 2014/03/07(金) 19:30:53 

    わたしも主婦パートです

    正直子供のために働いてるので
    面接の時に伝えた上で働かさせていただいてます

    ただ申し訳ない気持ちはあるので
    (休み固定は日曜と祝たまにある子供の行事)日曜日も月1もしくは二ヶ月に1度…

    多少の残業や仕事で返すようにしてます(^∀^)

    やっぱりあんまりいい気はされてないですよね(>人<;)

    そんなあたしも1番の古株になりました笑

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2014/03/07(金) 19:40:48 

    勤務は平等にしてほしい!
    土日祝日休む主婦いるけど、休まなくちゃいけない人は、結局その職場では働けないってことだと思うよ。本気で考えた方が良い。

    +25

    -9

  • 118. 匿名 2014/03/07(金) 19:51:57 

    私は学生なので土日祝のみバイトしてます。
    風邪などで出れない時主婦の方にたまにお願いしますが快く引き受けてくださいます。
    皆さんの話しを見ると私は恵まれてると思いました。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2014/03/07(金) 20:33:16 

    土日子持ちに休むなと言うなら、なぜ雇ったのでしょう?
    上司や会社に文句いえば?

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2014/03/07(金) 20:48:46 

    58
    それは僻みの一種ですね

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2014/03/07(金) 20:52:19 

    >117いやいや笑 違うでしょ。何を根拠にそんなこと仰ってるのでしょうか。

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2014/03/07(金) 21:11:33 

    勤めている保育園の運営時間が広がったため、早番、遅番がきついです!遅番の翌日早番とか、まじありえない!主任は何を考えてシフト作ってるの!?あと、職員会議が月1であるんだけど、そういう日は遅番だとラッキー!早番だと、勤務時間が終わっても、職員会議が夜の八時からだから、会議始まるまで結局保育の仕事やらされる!!職員室で日誌とかできるなら、まだしも!!違う!保育室での仕事をやらされる!!これだと朝の六時半から、会議の前まで結局13時間労働状態だ!!会議が終わる頃には15時間労働!!しんどいです!!昼休みも結局保育室にいるから、OLみたいにランチ行ったり、タバコ吸ったり、携帯いじったりも、全く出来ないんです!!こんなに大変なんだから給料あげてよ!!!って思います。。。。保育の仕事、大変です。。

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2014/03/07(金) 21:21:28 

    なんかみんな子持ち主婦に冷たいね。私の職場男性陣社員も単身赴任家族連ればかりだから 小さい子がいるパートさんの当日欠勤には割と寛大だ。子供が中学生以上だとちょっと。。ってなるけど

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2014/03/07(金) 21:28:43 

    土日祝日は必ず休むうえに、日頃から休みの希望を多く出す人が
    週に一度、平日決まった曜日をお休みにしてる私に文句を言ってくる。
    その人の休みに合わせて、こちらはシフトを組まれてるし
    契約外の時間も働かされたりしてるのに。
    人事の人との面接でOKもらって契約してるし、
    相手だって休む理由があると思って、こちらは何も言わないでいるのに。
    理不尽なことが多くて、うんざりです。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2014/03/07(金) 22:09:48 

    パートで平日のみ週3か週4の9時~15時、土日祝休み希望で元々職を探してたし、面接でも希望伝えて採用されたから、誰も文句言わないし言わせない。
    ちなみに飲食店です。

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2014/03/07(金) 22:14:26 

    子持ち主婦の人が土日どちらか出れるって言ってたのに
    こどもがよく体調崩す子で結局どっちも出られなくて
    その穴埋めでシフト作ってる上の人が有給なのに出てきたりするのを見ると
    あまり良い気持ちにはならない。
    最初土日出られませんて言っててやっぱり出られますなら大歓迎だけどね。
    小さいこどもがいるうちは土日絶対出られます!って断言しちゃうと色々大変だと思う。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2014/03/07(金) 22:20:01 

    社員1000人以上の会社にアルバイトとして入社。やっぱりこんなにいるからか、シフトは自由。出たい日に出て、休みたい日に休む。と。
    転職して良かった!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2014/03/07(金) 22:36:22 

    ほんと、子持ちで働いてる人に厳しい人が多い。こんなんだから子供産むの控える人が増えて少子化するんだよ。
    みんな色々事情があるんだからお互いさまで働けばいいのに。
    子持ちが休むからきついような職場はもともと人事の雇用のしかたが悪いんじゃ?子持ちを悪く言う前に上司に文句言ったほうがいいと思う。

    +12

    -8

  • 129. 匿名 2014/03/07(金) 22:52:35 

    熱出たら保育園預かってくれないし。
    預けててもすぐ電話かかってくるよ。
    通わせてる保育園なんて登園児に熱測って、37.4度以上だったら、お引き取りくださいだしね。
    悪いけど三歳児を自宅に放置して仕事には行けない。

    +10

    -3

  • 130. 匿名 2014/03/07(金) 22:54:57 

    未婚だけど、家庭子供持ちは大変だなあ…と思う。仕事の後帰ってから買い物や、家族の健康考えてご飯作って洗濯とかしてるんだよね?

    体力気力ともにまず人としてすごいーって思う。帰宅後家事あるんで!って手抜き仕事されたらやだけど、そういう人にあったことが無いし。

    主婦さんが休みの日は、その人の分も自分が働かなきゃいけない訳じゃないので、気にならない、むしろ気にせず誕生日も年末年始もGWも休めばいいと思う。

    むしろミスばっかりでいつまでも仕事出来ない人をさっさと切って他の人を取って欲しいの。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2014/03/07(金) 23:41:35 

    日勤(8時~17時)で一回帰ってごはん作って他の家事やってからの夜勤(0時~9時)が大変です。6時くらいにものすごい睡魔に襲われます。お子さんがいるなかでこのシフトやってる先輩達、とっても尊敬します。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2014/03/08(土) 00:00:49 

    前職はドス黒企業だったので週6で早番でした。
    定時に上がろうとすると会議を入れる嫌がらせも多々あり(もちろんサービス残業)
    上がろうとすると「いいなぁ」と言われるのが意味不明。あなたが寝てる時間から働いてたんだけど(−_−#)

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/08(土) 00:16:46 

    主婦って土日休みたいクセになんで販売のパートにくるのか分からん。あたしならもともと土日休みで探すけどね

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2014/03/08(土) 00:24:17 

    主婦って土日休みたいクセになんで販売のパートにくるのか分からん。あたしならもともと土日休みで探すけどね

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2014/03/08(土) 00:46:22 

    明日は、休みの予定なのに急な変わってコール(゜ロ゜;
    しかも、全日ならまだしも当日は焦るからやめて欲しい(>_<)
    仕方ない状況もあるのもかもですが、前日の遅番からの
    休みだと思って油断して二日酔いになって酒臭いままで仕事行くのは辛い‥なんて事もあります( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2014/03/08(土) 00:53:31 

    主婦で子供ももう小学校中学年なのに
    4時間パートの定時できっちり帰る人がいる

    絶対に残業も出来ないとの事、繁忙期土曜だけでも出てもらえませんか?と低姿勢でお願いしたものの
    子供いるんだから土日は絶対出れない!!と激怒
    仕事も超手抜きで、引継ぎもせず帰り、いつも遅番(私・独身)がフォローすれば?という姿勢
    見かねたお局様も注意してくれたけど、結局態度そのまま・・

    早く帰るのはいいけど 手抜きなのが一番嫌

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2014/03/08(土) 01:15:23 

    休みになっていても、
    度々前日か当日朝早くに電話がくる。
    「欠勤が発生したから、出られない?」

    心がお休みモード。
    それに、元々私も出勤希望を出しておいたのに、削られて休みになった場合、
    内心、ちょっとだけムカ!
    最初、削ったんだろ?と思ってしまう。

    便利屋じゃない!
    休みになったから予定入れてしまいましたし。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2014/03/08(土) 02:26:26 

    ようは交代してもらう時の態度やろ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2014/03/08(土) 02:47:42 

    主婦パートVS独身正社員!www
    不満は沢山あるけど、シフト作ってくれてる人の身になったら文句言えないよね(;_;)
    此処は不満をブチまけられる場所だよね?
    よし!! 急に休むなー!遅刻するなー!毎月毎月土日ばかり希望休入れるなー!(*`へ´*)
    でもこの間、私がインフルになった時フォローして下さってありがとうございます。。みんなの温かさにジーンときました(T ^ T)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2014/03/08(土) 03:14:05 

    パートリーダーでシフト作ってます。

    皆さんの希望を基本的には全部通して、出勤と休みのリズムをバランスよく、できるだけ早く仕上げて配れるように、月末は夜遅くまで頭ひねって練り上げています。

    必死で作っていると、足らないところに自分を入れて埋めてしまうので、気が付けば自分がすごい連勤になっていたり、休みが少な過ぎたりしていて、最後にむりやり調整します。

    自分の休みたいとこで好きなようになんて、休めませんよ。

    私の部門のパートさんからは「いつも良い感じに作ってくれてる」と感謝されますが、某部門で希望をめっちゃ出しまくってるくせに文句ばっかり言ってるオバサマ達には、いっぺんご自分で誰にも文句言われない完璧なシフトを作ってみろ!!と言いたいです。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2014/03/08(土) 05:12:15 

    ずっと早番希望で勤務してたら後から入った遅番勤務の女が結婚した途端全勤務早番希望出してきて無理なら辞めると言ってきた
    独身の私は習い事も行けなくなって遅番勤務になり、そいつが休みの日は早番という最悪のシフト
    まだ子供もいないくせに信じられない
    それを了承した馬鹿上司にも腹が立つ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2014/03/08(土) 09:04:27 

    子持ち主婦は忙しいから自分ちのことで精一杯。急に休むとかで周囲に迷惑かけようが本人はさほど気にしてないんじゃない?それぐらい図太くないと働いていられないと思うよ。母は強しだよ。そういう人をいっぱい見てきたからよく分かるし、ある意味スゴイなと尊敬したりする(笑)

    +3

    -5

  • 143. 匿名 2014/03/08(土) 11:09:28 

    遅番の次の日の早番は辛い

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2014/03/08(土) 11:29:23 

    143

    それ、わかります!明日の私がそれです(T_T)

    今日遅番→明日早番…めっちゃキツイ(T_T)

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2014/03/08(土) 12:12:20 

    遅→早の時は辛い
    休→早の時も辛い
    早→休の時は嬉しい
    休→遅の時も嬉しい

    皆さん気持ちは同じですね‼︎笑

    私はここ数ヶ月、日曜の休みがありません。
    まぁ、独身で子供もいないから、入れやすいんだろなぁ。
    その分平日に2連休もらってます☆

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2014/03/08(土) 13:45:57 

    私が学生の頃、主婦さんにとよく代わってた。
    その主婦さんはお礼も言ってくれたし、
    後日「ありがとうございました。おかげで娘の体調が治りました。休みたい時、行ってください、代わります」ってお菓子くれたりした。
    貧乏学生にはそのお菓子が本当に嬉しかったり^^
    私は、とりあえず、主婦さんのシフトは一度は代わって、ちゃんと遅くなっても「ありがとう」と言ってくれる人には、交代してた。
    授業の代替えとかでバイトが無理になると、一応声をかけるけど、悪い意味ではなく良い返事は期待しない。その人が代わってもらえるならその人にお願いする。無理なら、気にしないでください~と他を探す。
    別に無理でも責めたりしないし、貸しを作った気分にもならない。

    学生なんだから、子供いないんだから当然、っていう人には代わらず社員さんに報告してた。

    あるある…夏休み明け、地方のお菓子がいっぱいある(笑)
    帰省した人、旅行行った人のおみやげたんまり♡
    あ、でもこれはシフト制じゃなくてもあるあるか。笑

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2014/03/08(土) 14:59:32 

    結局は子供が小さいうちは働きながら子育てなんて難しい世の中
    理解したいと思いつつ、早退や土日の希望休が多いとやっぱり周りはイライラしてる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード