-
1. 匿名 2017/01/31(火) 23:23:45
主は断然演技を観たいので顔ははっきり言ってどうでもいいです。なので正直顔だけの自称役者を見ると腹が立ちます。
例えばこの前の下克上受験の実況トピで「深きょんが可愛いのは分かるけど演技下手すぎるからドラマ出ないでほしい」と書いたらマイナスの嵐でした。
私は顔だけだから視聴率も下がるんだよと思うのですが皆さんはどっち派ですか?
+108
-8
-
2. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:12
演技!+219
-3
-
3. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:17
両方。+161
-5
-
4. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:17
顔+13
-37
-
5. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:31
所詮顔だよ。+14
-32
-
6. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:32
両方です!+89
-2
-
7. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:43
誠実さ+3
-10
-
8. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:56
演技力の方が大事+171
-3
-
9. 匿名 2017/01/31(火) 23:25:04
スーパーサラリーマンの小泉今日子、無理だわ+60
-11
-
10. 匿名 2017/01/31(火) 23:25:06
性別+0
-5
-
11. 匿名 2017/01/31(火) 23:25:10
どっちも。演技うまくても不細工は嫌。+46
-18
-
12. 匿名 2017/01/31(火) 23:25:31
主役は顔と華
脇は演技+101
-12
-
13. 匿名 2017/01/31(火) 23:25:32
演技>顔+43
-1
-
14. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:25
演技。キャスティングは制作側が頑張って。+24
-1
-
15. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:27
出典:biz-trend.com
+8
-39
-
16. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:27
色々な役者がいなければ劇が成り立ちませんよね黒木華さんとかいう和服を着るために生まれてきたような美人女優さんwww - NAVER まとめmatome.naver.jp黒木華(くろきはる、1990年3月14日-)は日本の女優。大阪府出身。「くろきはな」ではない。
+67
-3
-
17. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:32
無論、演技。次に雰囲気というか華やかさ、オーラ。顔は三の次。+69
-3
-
18. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:32
役者に演技力は当然必要だけど、不細工ばかりじゃ見る気がしない+65
-7
-
19. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:33
正直可愛いだけで見ちゃう+7
-23
-
20. 匿名 2017/01/31(火) 23:26:48
美人とかイケメン設定だったら顔も大事
だけど演技かな+81
-0
-
21. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:04
主役は顔だと思うけど、桐谷美玲レベルは無理!
視聴者をバカにしてる。+28
-11
-
22. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:04
役によるけど、
高い演技力は、外見の悪さを補うけど
容姿の良さは、大根芝居をあまり補えないと思う+124
-3
-
23. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:06
縁起!どんなに顔よくても縁起下手だとドラマに感情移入できない+28
-7
-
24. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:38
主役は両方+29
-3
-
25. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:38
恋愛ものだったら絶対顔
どんなに演技がうまくてもブサイク同士の恋愛物語をわざわざみたいとは思わないなぁ+52
-5
-
26. 匿名 2017/01/31(火) 23:27:42
演技
でも顔も程度問題
そして深キョンはあの下手さがいい
不思議だけど
+19
-21
-
27. 匿名 2017/01/31(火) 23:28:09
演技というか声+18
-3
-
28. 匿名 2017/01/31(火) 23:28:13
芝居。出しゃばらず、遠慮もせず、価値がある役を演出して欲しい。+9
-1
-
29. 匿名 2017/01/31(火) 23:28:20
作品を壊さない程度の演技と顔
イケメンポジションで演技がうまいブサメンも嫌だし演技が下手なイケメンも嫌だよ
+36
-2
-
30. 匿名 2017/01/31(火) 23:28:45
キムタクさんも演技が欲しい+8
-6
-
31. 匿名 2017/01/31(火) 23:29:57
微妙だな〜。
演技下手も考えもんだし、華がないとドラマが成り立たないしな。演技上手くてめ地味な人ばっかりだったら、たぶん観ないなー。+15
-7
-
32. 匿名 2017/01/31(火) 23:31:05
顔よりも演技重視してほしい
最近のドラマとか三枚目のキャラにもイケメン俳優使ったりしててはぁ?ってなる+39
-1
-
33. 匿名 2017/01/31(火) 23:31:18
綺麗な人を見るのは楽しいけど
演技が下手だと途中で飽きたりしらけたりしちゃう
綺麗で演技がうまいのが一番だけど、なかなかそういう人は少ないし
そこそこ綺麗で、演技が下手じゃ無ければいいかな+37
-0
-
34. 匿名 2017/01/31(火) 23:32:17
ごめんけど、両方かな。+5
-3
-
35. 匿名 2017/01/31(火) 23:32:47
見た目はそれなりに、
演技は重視
みたいな感じでお願いします。+25
-1
-
36. 匿名 2017/01/31(火) 23:32:52
俳優、女優という仕事ならば、演技うまくないと!
下手なの見てるの嫌だよ。+50
-1
-
37. 匿名 2017/01/31(火) 23:33:13
考えたら顔も大事かな。
観るに耐えない!って程ひどい人はそんなにいないし。評論家じゃないからなー。
外見は生理的に受け付けない人、けっこういる。+8
-2
-
38. 匿名 2017/01/31(火) 23:33:27
演技が上手いと顔が役に馴染んでそれっぽく見えることが多い。が、たとえば社内一の美女役を>>16の黒木華が演じてもそれには見えないと思う。役柄との釣り合いかなぁ…+26
-1
-
39. 匿名 2017/01/31(火) 23:33:28
特撮みたいに1年間やるような作品は顔かな
最初下手でも1年後にはそこそこになってるからなんか感動する+2
-5
-
40. 匿名 2017/01/31(火) 23:33:35
イケメンだらけでも顔が微妙で演技は上手い人だらけでもしっくりこない
両方いるから成り立つと思う
+10
-2
-
41. 匿名 2017/01/31(火) 23:33:45
ドラマに出てる人みんなブスで、でも演技はうまいドラマを見るかどうかによるよね。
私は両方大事だと思う。
+8
-0
-
42. 匿名 2017/01/31(火) 23:34:20
雰囲気です
どれだけその役の雰囲気を作り出せるかどうか+23
-0
-
43. 匿名 2017/01/31(火) 23:34:29
だって「役者」だよ?
役に入れない大根なんて役者じゃないよ+41
-1
-
44. 匿名 2017/01/31(火) 23:34:32
滑舌+5
-0
-
45. 匿名 2017/01/31(火) 23:35:09
役者?
芝居と声だろ。+12
-0
-
46. 匿名 2017/01/31(火) 23:35:30
剛力彩芽さんは見た目も演技力もダメなので
主役級の役は与えないで下さい。+36
-11
-
47. 匿名 2017/01/31(火) 23:35:42
両方!
演技がすきな役者はブサでも自然と顔も好きになる。+25
-3
-
48. 匿名 2017/01/31(火) 23:35:42
役者なんだから演技だと思う
顔が良くても演技下手だったら、それだけでマイナスになると思う
それで、叩かれる人とかいるからさ
+25
-2
-
49. 匿名 2017/01/31(火) 23:35:57
演技力があれば、ものすごい美人/イケメンじゃなくても主役やってもいいと思う+31
-3
-
50. 匿名 2017/01/31(火) 23:36:08
主演はある程度容姿も必要。
(恋愛ものなら相手も)
脇は実力派がいい。
正直、ブサイクが主演はないわ。
+8
-7
-
51. 匿名 2017/01/31(火) 23:36:34
役にもよると思う
また舞台とテレビでも違う
皆が皆華がある人ばかりじゃ
主役は引き立てれないし
味のある人も居た方がいい+16
-0
-
52. 匿名 2017/01/31(火) 23:37:01
表情がブサイクだと現実に引き戻される。+5
-5
-
53. 匿名 2017/01/31(火) 23:37:16
世界仰天ニュースとかアンビリーバボーの事件などの再現ドラマ見るとみんな一般人顔(たまに美人)してるけど演技が上手くて引き込まれるんだよな
やっぱりそれなりに演技力はある方がいい+34
-1
-
54. 匿名 2017/01/31(火) 23:38:09
>>26
深キョンのあの下手さは絶妙だと思うわ。
深キョンが演技派になったらすごい違和感!彼女はあの棒読みが魅力。+8
-8
-
55. 匿名 2017/01/31(火) 23:38:42
イケメンなのに演技下手な人多い最近は+14
-1
-
56. 匿名 2017/01/31(火) 23:38:52
どんなにいいドラマでも演技下手が一人いるだけで学芸会になっちゃう。+26
-1
-
57. 匿名 2017/01/31(火) 23:39:29
演技です
両方って言ってる人いるけど
逆に顔がいい人ばかりでは、ドラマも映画も面白くない
+20
-2
-
58. 匿名 2017/01/31(火) 23:39:29
やっぱり演技力はないと、それが仕事なんだから。
ルックスは不細工ばかりだと言い方悪いけどコントみたいになりそうだし、綺麗な人ばかりでも、役によっては何か違うってなるからねぇ…。+8
-0
-
59. 匿名 2017/01/31(火) 23:40:00
ジャンルと役によるかな。
重厚なドラマなら絶対、演技だし、
恋愛ものなら、外見かな。
脇役とかは設定による。
+8
-0
-
60. 匿名 2017/01/31(火) 23:40:22
実力派だけの映画やドラマを見たい私にとっては、そのとき旬のだからって安易に主演にするのはやめてほしい+14
-1
-
61. 匿名 2017/01/31(火) 23:42:16
断然演技。
私の中で一番無理な人は松下奈緒。
顔は超美人なのに、喋る時のセリフひとつひとつに『ん』が入って聞こえる。
『んなんで!?』『んあたしだって…』とか。
この人の出てるドラマは演技がサブくて見れないので見ない。+11
-8
-
62. 匿名 2017/01/31(火) 23:42:30
私はめっちゃ演技上手いけど顔微妙って人ばっかになったほうがが嫌かも…+6
-12
-
63. 匿名 2017/01/31(火) 23:43:51
AKBのお遊戯会と言われてるマジすか学園くだらなくて好きだったな
顔とか演技より話の内容が大切だなと思う
実力派のだらけで下手な人が一人いるのとみんな下手なのはまた違うね+6
-8
-
64. 匿名 2017/01/31(火) 23:44:29
「カルテット」って正直、演技は上手い役者さんが出てるけど華ないかしらと思っていたら、グイグイ引き込まれてあっという間に私の中の今期ベストになってました
やっぱり演技力は必須だと思います+26
-7
-
65. 匿名 2017/01/31(火) 23:44:34
そんなに高い演技力は求めて無いけど
悲しい時も嬉しい時も表情があまり変わらないような人はダメだ+14
-0
-
66. 匿名 2017/01/31(火) 23:44:43
顔だけの俳優はそのうち飽きられる
若手のイケメン俳優なんて次から次へと出て来るんだから+21
-2
-
67. 匿名 2017/01/31(火) 23:44:58
演技でしょ
それほどカッコよくなくても演技上手かったらカッコよく見えてくる時ある+27
-2
-
68. 匿名 2017/01/31(火) 23:46:51
両方+4
-1
-
69. 匿名 2017/01/31(火) 23:47:06
演技上手いって定義も難しい。
演技派って言われてても毎回同じにみえる人もいるしな。
外見も美男美女じゃなくても好きな人もいるし、この人無理ーって人もいる。+10
-1
-
70. 匿名 2017/01/31(火) 23:47:29
映画、ドラマの内容で主役が不細工な人がいい場合もある
恋愛ものだったら、顔が良い主役がいいと思うけど演技力ないと楽しめないと思う+8
-1
-
71. 匿名 2017/01/31(火) 23:48:40
結局、総合力なんじゃないの?見た目、スタイル、声、演技、雰囲気、世界観や役に合わせられるか?共演者との芝居の相性
すべてがパーフェクトな人は居ないからね。+17
-1
-
72. 匿名 2017/01/31(火) 23:48:47
一番重要なのは脚本。
演技上手くても、外見よくても、つまらないものはつまらない。+27
-0
-
73. 匿名 2017/01/31(火) 23:49:46
取り敢えず、素人の私らが見て、気が付くような下手くそは出さないで欲しい~+12
-1
-
74. 匿名 2017/01/31(火) 23:52:22
演技の方が大事。
特にここ数年
そのキャスティングはないだろ
っていうのが多すぎる。+22
-1
-
75. 匿名 2017/01/31(火) 23:52:40
>>72
おもしろい脚本でも、主演が下手すぎてつまらなくなる場合もたまにあるけどね+20
-2
-
76. 匿名 2017/01/31(火) 23:53:16
ブスだったらブスって叩くくせに+13
-1
-
77. 匿名 2017/01/31(火) 23:55:55
だって、しんみりしてる所に「あははは~ん あははは~ん」って泣かれた衝撃は今も覚えてるもん。
いいドラマだったけど、悪い意味で全部持ってかれた。
+15
-1
-
78. 匿名 2017/01/31(火) 23:57:41
顔か演技力かなら、もちろん演技力。
でも一番大事なのは、その役にハマってるかどうかだと思う。
「嘘の戦争」の水原希子や山本美月や菊池風磨を観てそう思った。
正直、顔だけじゃんとか演技ヘタだなとか不細工だなとか思ってる人たちだった(スミマセン)
けど「嘘の戦争」の役はすごくハマってて他の人で観たいとは思わないです。+17
-1
-
79. 匿名 2017/01/31(火) 23:58:49
演技力でしょう!
人をどれだけ感動させるかだな!!
+8
-2
-
80. 匿名 2017/02/01(水) 00:01:12
演技。
美形だけじゃ成立しないと思う。
老若男女、いろんなタイプの人が必要。
美形な人が主役の話ばかりじゃないんだから主役=美形ってわけでもないはず。+18
-1
-
81. 匿名 2017/02/01(水) 00:01:49
新番組見て思ったのは香里奈!見た目とか雰囲気は女刑事に合ってるのに、滑舌や間や声質が悪くて
動くと魅力的に見えない。天海祐希ポジ狙ってるのかなぁ?って思ったけど無理っぽい。+9
-0
-
82. 匿名 2017/02/01(水) 00:02:12
とにもかくにもジャニ、ザイル、AKBのごり押しだけはやめてください+13
-2
-
83. 匿名 2017/02/01(水) 00:03:32
がるちゃんでは演技下手でも美形な人がもてはやされてるよね+19
-3
-
84. 匿名 2017/02/01(水) 00:05:15
映画「青空エール」観て感じたのは、竹内涼真はやったことのない野球にも真剣に取り組み爽やかで良かったんだけど、肝心のヒロインが演技下手すぎて足を引っ張っていた。周りのキャストが結構演技が上手いから、尚更土屋太鳳の大根演技が目立ってしまっていた。恥ずかしいよね〜
+5
-4
-
85. 匿名 2017/02/01(水) 00:06:07
でも、演技力のある人って自分を役に近づける力持ってるから、意外となんでも違和感なくハマるんだよなぁ+21
-2
-
86. 匿名 2017/02/01(水) 00:06:24
演技。顔はどうせ劣化するけど、演技力は劣化しない。演技で感動して人生が変わることがあるけど、顔で人生は変わらない。+22
-1
-
87. 匿名 2017/02/01(水) 00:06:29
キャラクターに合ってるかが大事かな。
演技も外見も。
あと、大河ドラマとかだと演出も。
下手とは思わないけど、歳取った設定なのに、肌もツルツルでシャキシャキ動かれると違和感。
真田丸で長澤まさみはシワとか作ってないけど、仕草とかで歳取った感がでてて、上手いと思った。+11
-4
-
88. 匿名 2017/02/01(水) 00:06:42
演技!
でも、演技が上手い、良い!っていう人と、
役、設定によっては醸し出す雰囲気、立ち姿が素敵とか、
上手く脚本が嵌る場合があると思う。
顔は演技について来るかな、とも。
+8
-0
-
89. 匿名 2017/02/01(水) 00:08:55
演技が棒でも、まぁ~もういいかーって、得な人も居るよね。深キョンとか・・・+11
-1
-
90. 匿名 2017/02/01(水) 00:17:39
役作りがうまい人がいい
例えは美人の役とかで、誰もが認める美人だけど演技が下手な人より
役作りで美人っぽい雰囲気を出せる人の方が見ていて楽しいと思う+21
-1
-
91. 匿名 2017/02/01(水) 00:20:59
演技が良ければカッコ良くも悪くも見える+11
-1
-
92. 匿名 2017/02/01(水) 00:23:25
ドラマの作りが良ければ顔も演技もガマンできますが、どちらかなら演技かしら+4
-2
-
93. 匿名 2017/02/01(水) 00:54:30
大根だとストーリーに没頭できない
「女性が子供を亡くして悲しんでいる」って認識するはずの場面が
「変な女優さんが嘘泣きしてるw それ以前に母親にも見えない」という感想になってしまう+19
-0
-
94. 匿名 2017/02/01(水) 01:00:44
サラリーマン佐江内は美男美女出てないけどみんな演技上手いから面白かった+1
-1
-
95. 匿名 2017/02/01(水) 01:03:42
顔が好みなら少し下手でも私は気にならず楽しめるよ!
テレビでは、ドラマでも綺麗な人見てたいな+1
-5
-
96. 匿名 2017/02/01(水) 01:14:57
最近は顔も、演技も中途半端かそれ以下が多すぎる+10
-1
-
97. 匿名 2017/02/01(水) 01:19:47
>>89
ガッキーもその部類だよね
深キョンもガッキーも、かわいいから嫌いじゃないけど
感動するようなドラマには出て欲しくない+20
-0
-
98. 匿名 2017/02/01(水) 01:23:50
演技がうまくないと、うまくないのにTVや映画に出演させられる
ってかわいそうだなと思えて集中できない。+10
-0
-
99. 匿名 2017/02/01(水) 02:04:15
>>50
101回目のプロポーズはブサイク設定を武田鉄矢が演じてヒットしたよね
逃げ恥はブサイクとまではいかないけど、女と無縁の役を星野源
これを容姿の良い人にやらせたら視聴者は白けまくりだよ
全ての物語が美男美女を主役にしているわけじゃない
色んな役があって、それに相応しい配役ができればいいんだよ
時には演技力なくても配役の妙が功を奏す場合もある+11
-0
-
100. 匿名 2017/02/01(水) 02:37:55
>>15
ラブリン顔は別に好みじゃないけど、役者さんとして好き!!真田丸良かったよ!+5
-1
-
101. 匿名 2017/02/01(水) 02:46:06
両方あるひとしか興味ない+0
-0
-
102. 匿名 2017/02/01(水) 02:47:39
私は舞台観るのが好きなせいか、演技力ももちろんだけど声が大事だと思ってる。声のトーンとか滑舌の良さとか。ちゃんとしてる役者さんは役柄に合わせてボソボソしたしゃべり方してもちゃんと聞き取れる。
どんなにかっこよくても声が駄目な役者さんはもう観る気がしなくなる。
+8
-0
-
103. 匿名 2017/02/01(水) 03:55:54
まず演技が先。
いくら見た目が良くても演技下手だとスーッとさめる。+10
-0
-
104. 匿名 2017/02/01(水) 07:46:55
演技力が圧倒的に大事だとは思うけど、
存在感とかそういうのも同じくらい大事なんだと最近感じる。
吉永小百合とか高倉健とか。
健さんなんて特に、その人の為に役や果ては映画作ってんじゃ?とも思える。+7
-0
-
105. 匿名 2017/02/01(水) 08:16:38
両方。
ルックス良くて、芸も面白い人は最高!+6
-6
-
106. 匿名 2017/02/01(水) 09:31:41
身長+2
-1
-
107. 匿名 2017/02/01(水) 09:43:20
まず演技。そして声も大切ですね。
プラベなんてどーでもいいとは思ってる。でも実際は隠し子の山田孝之とか不倫撮られた内田聖陽やV6岡田とか明らかに見る目変わったから、ある程度のスキャンダルは影響あるかも。+3
-0
-
108. 匿名 2017/02/01(水) 09:53:47
苦手な顔だと見ていて主役だと嫌かなと。悪役ならいいけど・・。
愛之助の顔はどうも苦手。+2
-0
-
109. 匿名 2017/02/01(水) 09:54:46 ID:dhAKNsN837
顔というか、表情だと思う。
表情も演技のひとつ+7
-0
-
110. 匿名 2017/02/01(水) 10:01:58
顔とか演技とか基本中の基本だから
心を動かすことができるか、できないか。
一緒に泣けるかってとこだと思うよ
+3
-0
-
111. 匿名 2017/02/01(水) 10:22:27
ハリウッドを見習え。
両方大事!
演技下手な人はもう出さないで。
日本の恥。+3
-4
-
112. 匿名 2017/02/01(水) 10:55:58
演技に1票だけど、「顔(というかその俳優)」を売りにしてるドラマ・映画もたしかに存在するよ
というかそういう人の方が多いと思う
だからキラキライケメン()俳優がメインの少女漫画実写ドラマ映画がヒットしてるんでしょう
けどそれだけじゃない、ちゃんと演技派俳優で構成された作品もたしかに存在するよ(社会派ドラマなど)
ただ印象が地味だから話題にならないんだよ+3
-0
-
113. 匿名 2017/02/01(水) 11:02:32
「演技派」を求める人は、もともと映画や舞台が好きな人
けど近年はそういった映像作品の娯楽は不景気だから、てっとりばやく人目をひく「顔だけ」俳優がもてはやされてるんでしょ
(そしてそういう「顔だけ俳優」をもてはやすのは、もともとあまり演技に興味の無い人)
私も役者は見た目なんかどうでもいいから演技力を磨いてほしいけど、それだけじゃ成立しないしね+6
-0
-
114. 匿名 2017/02/01(水) 11:11:15
正直、その作品による+2
-0
-
115. 匿名 2017/02/01(水) 11:14:35
>>1
深キョンってそんなに下手かな?
芝居が好みじゃなければ下手に見えるし下手でも好きなら芝居なら上手く見えるよ。そんなもんだよ。+4
-1
-
116. 匿名 2017/02/01(水) 11:28:22
スパイダーマンのヒロイン、、、、
華奢で可愛い子の方がよかったと思う+1
-0
-
117. 匿名 2017/02/01(水) 11:46:34
役どころによるでしょ。凄いモテる役なのに、演技はうまいけど不細工は無いわ+5
-0
-
118. 匿名 2017/02/01(水) 13:21:36
>>115
だからそれはお膳立て(脚本・演出・周りのスタッフ)の力だって!
本人の力量とは別。
たしかにそれで良い作品はできると思うけど。+3
-0
-
119. 匿名 2017/02/01(水) 13:34:26
NHKのドラマは下手かなと思う俳優を上手に役にはまらせて見違える
そして民放で同じ人のドラマを見るとあれれと思うことも
俳優がギャラは安いけどNHKのドラマに出るのは実際の現場で
きちんと演出をしてもらえるメリットあるかも
上手い人はより上手く、下手な人でもそれなりには脚本や演出の力が大きい
+5
-0
-
120. 匿名 2017/02/02(木) 00:10:10
演技は数をこなせばうまくなるよ。
ベテランの俳優さんだって、デビュー当時は下手くそだった。
何であれ、最初から上手な人なんていない。
でも見た目は数年でそんなに激変はしないから、
やっぱり役者は綺麗な人か、華のある人がいい。主役級はね。+2
-0
-
121. 匿名 2017/02/02(木) 03:43:58
演技です。 顔はタイプじゃないとなかなか感情移入できないけど、演技がボロな役者は観ていてイラチがきます、絶対にムリです。杏ちゃんのダンナ 最近では浅野忠信 ホントにド下手でビックリしました。 マンネリ演技で(キムタク)とは違うんだ
沢口靖子、多少マトモになってきたけど、
本田 下手な役者はそのうち消えてるよね+0
-0
-
122. 匿名 2017/02/02(木) 09:37:28
演技かな
容姿が良くない人で演技もダメな人が
出ていると
見ていてシラケるから
演技が巧い人が出ていると
その人個人には興味無くても
その人が新しいドラマに出た時に
この人この前の役巧かったと
印象に残ってるから
見る確立が上がる
嫌いな人が出ているドラマは
基本的に見ないから
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する