-
1. 匿名 2017/01/31(火) 10:04:40
私は19歳の頃に甲状腺の病気になり
毎月血液検査を受けるようになって
健康を意識し始めました。
野菜中心で薄味の食生活にしたら
採血での数値もほどんど基準値内になり
(肝心の甲状腺の数値は高いままですが)、
自然に痩せたのでずっと続けてます。
+36
-2
-
2. 匿名 2017/01/31(火) 10:06:12
小学生の頃から、野菜を食わされるために意識させられてた+11
-1
-
3. 匿名 2017/01/31(火) 10:06:16
35歳かな
いろいろ微妙に老いを感じる+82
-2
-
4. 匿名 2017/01/31(火) 10:06:21
アラフォーだけど意識してないな
健康診断ももう10年以上受けていない+12
-23
-
5. 匿名 2017/01/31(火) 10:06:24
+52
-1
-
6. 匿名 2017/01/31(火) 10:06:33
22歳で免疫力の落ちる病気になってから+27
-1
-
7. 匿名 2017/01/31(火) 10:07:15
28
健康診断の結果が基準値ギリギリでちょっと焦った+10
-0
-
8. 匿名 2017/01/31(火) 10:07:56
30歳
健康診断でふたつも再検査に+14
-0
-
9. 匿名 2017/01/31(火) 10:08:05
24~25才
卵巣嚢腫が見つかって+12
-2
-
10. 匿名 2017/01/31(火) 10:08:38
+3
-0
-
11. 匿名 2017/01/31(火) 10:08:50
30代になってから
体力がなくなったし、代謝も鈍い感じがする
平熱低くて冷え性だし 肌の乾燥や膝の痛みもあったり
はぁ…キリがない+41
-2
-
12. 匿名 2017/01/31(火) 10:09:02
30の時うつ病になってから。
心身共に健康であることの大切さを知りました。+21
-3
-
13. 匿名 2017/01/31(火) 10:09:04
30
ババアだなぁと
+22
-4
-
14. 匿名 2017/01/31(火) 10:09:06
意識はしてるけど、なかなか実行できない。
菓子パンとか食べちゃうし+33
-1
-
15. 匿名 2017/01/31(火) 10:09:34
妊娠してから+7
-5
-
16. 匿名 2017/01/31(火) 10:10:15
健康診断でAじゃなくなった時
30過ぎたら本当にガタがくる
今35で独身だが、マジに出産経験ないと
子宮とかにガタきてる+24
-2
-
17. 匿名 2017/01/31(火) 10:10:26
40過ぎた頃から健康診断でひっかかる項目が出てきた、それまでは何ともなかったのに、話題も健康問題ばかり。+30
-1
-
18. 匿名 2017/01/31(火) 10:10:36
一人暮らしを始めてから+5
-1
-
19. 匿名 2017/01/31(火) 10:12:14
35歳からかな
子宮頸がんの検査をしてから本当に健康第一になりました。+14
-1
-
20. 匿名 2017/01/31(火) 10:13:06
25歳。
父の家系も母の家系も体が弱い人が多いので気になってはいたけど、それまでは健康より若さ、楽しさが勝ってた。
オールで友達と飲みに行ったり、過度なダイエットをしたり。
25歳の時、母が乳癌になり色々考えさせられたのと、自分もアラサーの域に入ってもうそんなに若くないことを意識し始めた事がきっかけかな。+13
-3
-
21. 匿名 2017/01/31(火) 10:13:12
健康じゃなくなった40代から。+25
-1
-
22. 匿名 2017/01/31(火) 10:13:18
25かな
歯磨きしてたらぎっくり腰に
運動しようと思った+6
-0
-
23. 匿名 2017/01/31(火) 10:16:39
私は25歳を超えた時です。お肌のハリとか疲れがとれないとか、いろいろ歳を感じた所からです。
ビタミンのサプリを摂る様にしたり、生活自体を改善する様にしましたね。
あとは自分の気になる部分を改善していくっていう目標があって
私は歯が黄色いのが悩みだったので、ホワイトニング効果のある歯磨き粉(ホワピカ)を使う様にして歯を白くしたり
鏡を見て凹まない様な努力をする様にしてます。+6
-3
-
24. 匿名 2017/01/31(火) 10:18:09
子どもが生まれてから。
子ども達の成長が見たいのはもちろん、子ども達が母親の手が必要なくなるまで元気でいないと、寂しい思いさせちゃうから。+23
-2
-
25. 匿名 2017/01/31(火) 10:19:22
35くらいから、今までの自分だったらありえないような事が徐々におきるようになったから、そこから。
それまではな~んにも気をつけなくても不調知らずの健康人間だったのに、35あたりで澤穂希さんと同じ、突然の立ち上がれないほどの目眩に襲われたり、ちょっとのことでギックリ腰になったり、めちゃめちゃ疲れやすくなったり。
20代の頃、35くらいの先輩たちと働いてたけど、みんなこんなにも疲れていたんだろうか??+11
-1
-
26. 匿名 2017/01/31(火) 10:19:37
29歳ゴロ。
無添加の野菜ジュースを飲み始めて
今も続けている。ゴクゴク('ω')ノ
便秘知らず。最近ココア豆乳も始めた!+16
-0
-
27. 匿名 2017/01/31(火) 10:20:18
44歳
糖尿病になりました\(^^)/+5
-6
-
28. 匿名 2017/01/31(火) 10:21:52
高校卒業くらいから、子宮がん検診は行かされていたので、その頃くらいからかな。+6
-0
-
29. 匿名 2017/01/31(火) 10:23:58
15歳、アメリカのおかげかな。
なんか皆顔は勿論可愛い人多いのだけれど歯が綺麗!歯の健康も気にするようになった。歯が綺麗だと笑顔もすてき。+9
-2
-
30. 匿名 2017/01/31(火) 10:25:42
33頃かな。
健康診断で引っかかって。
それから食べ物のバランス考えるようになった。+5
-0
-
31. 匿名 2017/01/31(火) 10:26:47
27
それまでいつ死んでもいいやって思ってたけど、
こども生まれたら死んでたまるか!ってなった
健康でいたい+15
-1
-
32. 匿名 2017/01/31(火) 10:29:19
35歳くらいから「あ、前と何か違う」って思う部分が複数出てきた。
>>5 可愛い+16
-0
-
33. 匿名 2017/01/31(火) 10:31:02
30半ばくらい。
それなりに外からのスキンケアでなんとかなっていた。
でも34歳の時から明らかにファンデを塗った後の肌でも綺麗にならなくなった。
透明感って失って初めて気づく。
それから食生活とか健康とか気をつけるようになったかな。+16
-0
-
34. 匿名 2017/01/31(火) 10:37:36
中学生頃から太りたくなくて色々試したり
+0
-0
-
35. 匿名 2017/01/31(火) 10:37:46
病気した20歳から+3
-0
-
36. 匿名 2017/01/31(火) 10:37:56
小学生の時から食事や運動は気を付けてたよ+2
-0
-
37. 匿名 2017/01/31(火) 10:39:51
何かの病気を抱えてしまったとき+5
-0
-
38. 匿名 2017/01/31(火) 10:39:57
持病があったので小学生位から+4
-0
-
39. 匿名 2017/01/31(火) 10:40:51
21歳
大病を患って長期の入院
それまで自分は健康だと思ってた。
病院が嫌いになり、病院のお世話にはならない体になると決めた。+5
-0
-
40. 匿名 2017/01/31(火) 10:43:47
30過ぎてから見た目も中身も一気にオバサンだわ。+2
-2
-
41. 匿名 2017/01/31(火) 10:45:16
25歳から。
バランスのいい食事、ランニングをとりいれてから心も調子がいい。+6
-1
-
42. 匿名 2017/01/31(火) 10:53:34
私も24~25歳くらいから。
美容と健康を常にセットで考えてる。+8
-0
-
43. 匿名 2017/01/31(火) 10:56:09
30歳
30過ぎてから風邪と帯状疱疹とか、インフルとノロとか体調不良を併発するようになった。+1
-0
-
44. 匿名 2017/01/31(火) 11:03:51
40になった途端自分が健康診断で引っ掛かったり、職場の後輩が癌になって意識するようになった。+6
-0
-
45. 匿名 2017/01/31(火) 11:07:28
30過ぎて
仕事のストレスで体調崩してから通院生活
寛解はしたけど薬止めるとぶり返す
病気になって健康な有り難みを知る+3
-0
-
46. 匿名 2017/01/31(火) 11:08:46
40過ぎてから+5
-0
-
47. 匿名 2017/01/31(火) 11:11:18
健康診断に引っかかったことがないのでまだ意識していない。+0
-0
-
48. 匿名 2017/01/31(火) 11:16:17
結婚してからかな。
不健康だとお互いに迷惑かかるから。+2
-0
-
49. 匿名 2017/01/31(火) 11:24:27
10歳くらい
家庭科の授業で一汁三菜だの1日30品目だの習ってから。うちは母が料理嫌いで、そんなに食べてなかったし私も貧血気味だったから学校で教えてくれてほんとよかった。+4
-0
-
50. 匿名 2017/01/31(火) 11:24:51
30歳+1
-0
-
51. 匿名 2017/01/31(火) 11:29:25
18で重度の子宮内膜症が見つかった時かな。
+1
-0
-
52. 匿名 2017/01/31(火) 11:32:50
アラフォーだけど健康診断の前後だけ意識する
ひっかかる項目あると食生活とか気をつけだすけど長続きしない
一生この繰り返しのような気がする+6
-0
-
53. 匿名 2017/01/31(火) 11:35:12
26~27歳から
疲れがとれない・常に眠い・生理痛ひどい・肌の乾燥・傷の治りが遅い
等が気になるようになった+3
-0
-
54. 匿名 2017/01/31(火) 11:40:56
健康を意識って言うよりも
驚くほど、無知だっただけ。
目から鱗状態。
ほんっとーに単になんっにも知らなかっただけ w
+2
-0
-
55. 匿名 2017/01/31(火) 11:41:25
>>54
だから知ってる範囲では、普通に健康的な食生活してましたよ。
+1
-0
-
56. 匿名 2017/01/31(火) 11:45:39
34かな
無理してたものが一気に来た
無理なダイエット→甲状腺、肝臓、胆嚢、しわしみ、骨、関節、ホルモンバランスなどなど(笑)
冷えも大敵
アル中だったが辞めた
+3
-0
-
57. 匿名 2017/01/31(火) 11:46:30
子供の時から太っいて16歳ぐらいからダイエットして成功したのはいいものの
リバウンドへの恐怖から食事栄養学、運動生理学の本など読み漁って自然と
健康に意識を意識し始めた
+4
-0
-
58. 匿名 2017/01/31(火) 11:51:49
30ぐらい
冷え性が辛くなってきた
昔から足先が冷えたりはしてたんだけど
台所は寒いなと思ってたら風邪をひく、足首が出てて冷たいなと思ったらおなかを壊すなど、対策せざるをえなくなってきた+2
-0
-
59. 匿名 2017/01/31(火) 12:18:40
40過ぎてから、急にアレルギー、逆流性食道炎、小さな不調がたくさん出だした。
疲れやすくて、頻繁に横になってた。
毎日、長芋、ヨーグルト、ごぼうなどを2年くらい食べてますが…
残念ながら、まだ効果は出てない(笑)+4
-0
-
60. 匿名 2017/01/31(火) 12:21:42
33歳のときから
前年まで健診判定オールAだったが、
いきなりのE判定(血小板数が多すぎる)
その翌年はC判定(中性脂肪が低すぎ)と
やんやかんや引っかかるようになったから
年齢重ねると厳しめに見るようになるのかな
+2
-0
-
61. 匿名 2017/01/31(火) 12:31:22
28歳。アトピーの悪化で何塗ってもだめになってしまい、
食生活や睡眠や運動など見直しました。
早寝早起きつらいです。+0
-0
-
62. 匿名 2017/01/31(火) 14:29:52
40過ぎてから。もう、いろいろしんどい。
健康に勝るものなしだね。
+2
-0
-
63. 匿名 2017/01/31(火) 14:49:57
33で入院してから+1
-0
-
64. 匿名 2017/01/31(火) 14:53:40
甘いものの取りすぎで下痢ばかりだったから、23歳から発酵食品、野菜色々と気にするようになりました+2
-0
-
65. 匿名 2017/01/31(火) 15:25:15
26で癌になってから。
不摂生してたわけじゃないけど、大病するとやっぱり気をつけるようになるよね。
病気でも肌でも体力でもそうだけど、何も気をつけなくても不摂生してても元気な人って元気だよね〜
人それぞれだから自分に合わせるしかない。+3
-0
-
66. 匿名 2017/01/31(火) 15:27:28
鬱っぽく体がダルくてほとんど寝てる生活に嫌気がさしたので、貯金も尽きてきたこともあってコンビニ弁当とかスナック菓子や菓子パンを一切辞めて自炊しだしたらだんだん体がシャキっとして活動的な傾向が出てきたので、
それ以来体調に合わせた食生活続けてメンタルも安定した暮らしができてます。+4
-0
-
67. 匿名 2017/01/31(火) 15:33:28
仕事ばっかりしていたら30で不安障害に罹った。
治療の傍らいろいろ調べて免疫力と言うものを知って、結局のところ睡眠と運動と食事は大事。+3
-0
-
68. 匿名 2017/01/31(火) 15:53:49
32歳、そろそろ気をつけなきゃなーとたまにアボカド食べたり梅干し食べたりするけど、昨日ラーメンと餃子食べに行っちゃったよ…。
一人暮らしで自炊から少し遠ざかってしまっている。
で、トピずれ申し訳ないんだけど、トピ画のうさぎちゃん可愛い!なんのキャラですか?グッズ欲しい笑+1
-0
-
69. 匿名 2017/01/31(火) 16:25:40
30代(今)
恋ダンスを妹と踊った時
若さ溢れる妹はそのままクレイジーダンス
に入ったけど.……
私はアカンかった。
恋ダンスキツすぎるやろ( ;´Д`)
+3
-0
-
70. 匿名 2017/01/31(火) 16:36:28
18才で1人暮らしを始めた時から。貧乏学生だったので野菜はキャベツばかりだったけど。+1
-0
-
71. 匿名 2017/01/31(火) 19:17:54
28歳ごろ、結婚してからです。
今までは自分1人だから食生活とかどうでもよかったけど、家族のことを考えてできるだけ和食中心、肉、魚交互になるように献立考えてます。
実際は子供がいると洋食になりがちですが…。+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/31(火) 20:47:42
そういうわけで、人は年を取る事で健康を意識し始めるのではなく、
病気をして健康を失ってから意識し始めるということがわかった
親のありがたみは、なくすまえに気づくんだよ!+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/31(火) 21:20:54
35歳過ぎたら白髪、シミ、目じりのしわ、おなかぽっこり、おしり下垂等いろいろ出てきた。+2
-0
-
74. 匿名 2017/01/31(火) 23:22:46
27歳。急に肌質が変わった。
すごく綺麗な肌でニキビもできたことなかったのに、大量のブツブツが出来た。それに、全身が痒くて皮膚科行ったらアトピーと言われた。性病でもないのにデリケートゾーンが異常に痒くて三年経っても治らない。
全てはストレスのせいだと言われた。丁度転職活動してたときだった。節約しながら転職のために勉強してたから、ストレスすごかった。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する