- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/01/31(火) 08:39:02
予告みて無理だった
よくあんな寒いセリフ言えるな+27
-0
-
502. 匿名 2017/01/31(火) 08:40:33
>>468
〇年経って、変わる人がいれば、全然変わらない人もいますからね。
+1
-2
-
503. 匿名 2017/01/31(火) 08:44:45
いつから君たちそんな「誰よりも大切な人」になったの?なんで手に名前書かないの?ってツッコミばっかり出ちゃいました。1時間で終わってよかった。途中から長いー!もう君はドコ?みたいなのいいから、早く出会えよって思ってた。+41
-1
-
504. 匿名 2017/01/31(火) 08:47:19
神木くんの声がモロ神木くんで見る気失せた
本業の人だったら、観に行ってたかも+5
-2
-
505. 匿名 2017/01/31(火) 08:49:47
お父さんを説得するシーンが1番観たかったかなぁ。
ってどハマりしてる同僚に言ったら、小説の方読めば書いてあるよ!他にも色々詳しく分かって良いんだよね♪って教えられた。
それって映画としてきちんとまとめきれてないってことだよね?+45
-0
-
506. 匿名 2017/01/31(火) 08:56:17
私が三葉だったら瀧くんの友達の方を好きになってたと思う。
それはそれで話がややこしくなるけど。+27
-1
-
507. 匿名 2017/01/31(火) 08:58:37
まぁ若い人が見ればここの人よりは観て面白いって思うんじゃない?ガル民は年齢層高いからハマれないとかよりそもそも興味ない人の方が多い気がする。
若い人向けなのは確かって思う。
+11
-12
-
508. 匿名 2017/01/31(火) 09:02:43
はりきって見ましたが、
歌にゲンナリ、、
ミュージックビデオ見てるみたいだった、、+27
-1
-
509. 匿名 2017/01/31(火) 09:03:21
がるちゃんに多い年齢層の30~50代がハマれないのは当たり前だと思う。
そんなことを主張しようとする方が恥ずかしい。+7
-21
-
510. 匿名 2017/01/31(火) 09:05:35
アニメだしファンタジーだし、というのはわかってるけど、時間のズレは「は?」と思ったなぁ。
新宿の描写とかリアルだったけど肝心のストーリーでそんなの出したらなんでもOKじゃん、みたいな…。
あと入れ替わったみつはが、先輩の破れたスカートを縫うシーンで、あんなアホみたいな刺繍すんのありえねーと思った。あれで喜ぶ若い人いんの???+36
-0
-
511. 匿名 2017/01/31(火) 09:06:14
DVDになってから見るので
なんとも+8
-0
-
512. 匿名 2017/01/31(火) 09:06:34
たきくんの髪のもみあげが長すぎて微妙で、悪いけどイケメンには見えない
みつはの髪型もクノイチみたいでダッサイし、途中で髪切って正解だと思った
なんで主人公たちをこんなにダサいキャラデザにしたんだろう
まあこの奇抜な髪型のダサさはオタクが好みそうな髪型ではあるけどね+36
-0
-
513. 匿名 2017/01/31(火) 09:06:49
若者向け、おばはんには分からないってコメント多いけど、改めてジブリ作品のすごさが分かったよ。あれは幼い子供から年頃、社会人、主婦、じいちゃん世代にまで感動与えられるもの+55
-5
-
514. 匿名 2017/01/31(火) 09:20:33
学生もの
恋愛
運命
美男美女
っていうのがどうしても苦手。
高校時代いい青春送れてたらちゃんと見れたかなって思う…
今は相棒が楽しみです+17
-0
-
515. 匿名 2017/01/31(火) 09:27:53
>>11人それぞれ好みがありますから、はまれない人もいて、当然だと思いますよ。流行ってる流行ってないは、あまり関係ないのでは?
ひねくれた見方するくらいなら、こーゆートピ開かない方が良いかと思います。+2
-0
-
516. 匿名 2017/01/31(火) 09:28:22
尾道三部作
時をかける少女が懐かしいなぁ。+14
-1
-
517. 匿名 2017/01/31(火) 09:28:30
この作品って、昔見た転校生という映画のパクリだよ。大林監督は何で抗議しなかったんだろう?+19
-3
-
518. 匿名 2017/01/31(火) 09:30:45
設定がもう色々と無茶苦茶だしキャラの設定も都合よすぎのブレッブレ。たった3年前に同じ日本でそこまで大規模な大震災が起きたなら、当然ニュースとか特別番組でその場所の震災前の映像を見てるよね?「組み紐が名産の…自然あふれる美しい地域でした。このVTRは当時の映像です」みたいなの。当時中学生だったらまだ記憶に新しいはずだし、タキの友人も女先輩も当然のように知ってて当然みたいな知識で。なのにタキはなぜ全然知らない?何日もその地域で過ごしてて、ヒントでもうすぐ流星群が~とまで言われたらあれ?ここってもしかして…みたいに普通はピンとくるだろ。あまりにバカすぎる。図書館に行って本を読むまでわからないってこと普通ある?タキは都合よく記憶をすっぽり抜かれる病にでもかかってたの?+42
-1
-
519. 匿名 2017/01/31(火) 09:33:23
>>180
自分はこの作品を朝ドラで見てました。ヒロインは鈴木京香、そして運命の人を演じるのは仮面ライダーBLACK=南光太郎。
+3
-0
-
520. 匿名 2017/01/31(火) 09:38:20
比べて良いならサマーウォーズの方が断然好き。あれも一部では似てるって言われてるよね。+16
-0
-
521. 匿名 2017/01/31(火) 09:43:26
中学高校時代にしてた空想の世界、黒歴史を見せられてるようで辛い+8
-0
-
522. 匿名 2017/01/31(火) 09:44:35
ここまで設定にアラが目立ってて、観た人に不満や疑問が残るような映画を、大ヒット傑作映画!といっても良いのか?+18
-0
-
523. 匿名 2017/01/31(火) 09:49:55
スタッフにジブリ関係の人と、クレジットになぜか岩井俊二の名前があるので見ましたが、背景美術は美しかったですが、ストーリーが中二っぽい感じがしたのと、これいらんやろーって、ストーリーが気になってハマる事はなかったです。+18
-0
-
524. 匿名 2017/01/31(火) 09:50:47
>>506
私も瀧くんよりも瀧の友人の方を好きになると思う
普通は異性を好きになるのって、相手の顔を間近で見て喋り合って同じ空間を共有しながら、いいなぁ一緒にいて楽しいなぁって思って好きになるもんじゃないのかな?それなのにケータイで一方的に文通してるだけのペンパル相手を「誰よりも大切な人」にまで昇格させられる主人公たちの心情がちょっと理解できない。+31
-1
-
525. 匿名 2017/01/31(火) 09:50:59
ちょっとアニメ見てる人なら色んな人気作品の要素パクってるだけとわかるけどね。
上手いこと騙したねとしか思わない+30
-1
-
526. 匿名 2017/01/31(火) 09:53:34
予告でバスケのシーン?で主人公の女の子が乳揺れしてたのが気持ち悪くて一気に観る気失せた。+47
-2
-
527. 匿名 2017/01/31(火) 10:08:04
>>510
あの刺繍のシーン同じこと思った。おいおい!なに勝手にカラフルにデコってるんだよ!?職場の制服にアレをやられて喜ぶ女子大生っているのか!?と。なんかキャラ設定がギャルゲーに出てくる都合のいい女子のような、ああなるほど勘違い系ロマンチストな男が作った脚本だなぁと思った+46
-0
-
528. 匿名 2017/01/31(火) 10:11:16
映像美がすごくて、音楽との融合も素晴らしく、
そこは感動したけど
入れ替わってコトハちゃんの乳を揉む描写とか
夕暮れ時に時空を超えて?会えた時に
口噛み酒、、ばかぁーっ/////みないなやり取りが気持ち悪くて受け付けなかった(´・ω・`)
話もラノベっぽい。ラノベも苦手。
中高生中心に受けてるっぽいから
単に自分の感性が老けただけかもw+7
-2
-
529. 匿名 2017/01/31(火) 10:12:02
絶対見ねえと思ってる+14
-4
-
530. 匿名 2017/01/31(火) 10:15:59
>>528
そう。セリフが全体的に寒々しいよね。「口噛み酒、、ばかぁーっ/////」のノリがもう無理。サブイボでぞわッときた。あんな寒い会話で観る人に受けるのか?受けるのかあ…自分はわからん…私もアニメに対しての感性が老いてしまったのかもしれない。+24
-2
-
531. 匿名 2017/01/31(火) 10:19:46
見た人に聞きたい。
何で三葉は髪を切ったの?
私もみんなが騒ぐほど面白いか?って思いましたー
映像はとても綺麗!+7
-1
-
532. 匿名 2017/01/31(火) 10:20:36
後半からこの主人公たちが無駄に走ってるシーンばかりでつまんなかった。とりあえずアニメ映画はキャラを走らせておけばOKっていう勘違いしてる安直な映画監督が多すぎる+42
-0
-
533. 匿名 2017/01/31(火) 10:21:17
ストーリーもだけど映像美とやらも分からなかった。そんなにすごいの?+6
-1
-
534. 匿名 2017/01/31(火) 10:22:43
すいません。
モテないブスな友達が「いい映画だった」と絶賛していた。
私は所詮アニメだろ、としか思わなかった
+9
-6
-
535. 匿名 2017/01/31(火) 10:23:23
>>531
瀧と先輩がデートして上手くいったんだろうと思った&電車で会いに行っても気づいてもらえなかったので失恋→失恋といったら髪切りですっていう古すぎる思考パターンじゃないのかな+17
-0
-
536. 匿名 2017/01/31(火) 10:24:14
小説読んで無いけど、映画だと
とりあえず2人の間に壁とか試練を
作りたいが故の「名前忘れちゃう」
って設定にしか思えない。
そんで名前忘れるから何?名前を知る
ことによって全てが解決される
話なら納得するけど、そんな事でも
無かったし。
街を、命を救う救わないのシチュエーションですら主人公達がお互いの名前に固執する意味があんまり分からなかった。
+29
-1
-
537. 匿名 2017/01/31(火) 10:27:43
単純に女の子のキャラデザが可愛くないなーと思う
変な髪型+26
-0
-
538. 匿名 2017/01/31(火) 10:29:29
>>536
相手の名前が太郎だろうと花子だろうと、村人の命の危機が迫ってるのに、今はそんなことどうでもよくね?って感じだよね。千と千尋のハクみたいに、自分の本名を思い出したら呪いが解けるとか、そういうのじゃないし。君の名は。は相手の名前が分かったら何か特別いいことでもあるの?顔は分かってるんだからいいんじゃん。なぜあそこまで「名前」に固執するのか理由がこっちには分からないよね。+42
-0
-
539. 匿名 2017/01/31(火) 10:29:31
主なターゲット層が10代後半~20代全半だから、その人たちに受けるポイントをわかりやすく沢山つめこんだ映画だと思います。
駄作とは思いませんでしたが、他の映画だったらここの題材をもっと深く掘り下げただろう点もあり。なので、伏線を張ってはいるけど、その一つ一つの場面にこめられた意味が薄い、もしくは回収不足だったりします。
感銘を受けたり、後になって色々考えさせられるような、印象に残る映画ではなかったです。
+20
-0
-
540. 匿名 2017/01/31(火) 10:31:07
若い子向けとか書かれてるけど、私大学生だけど周りの友達含めて半数くらいはつまんないって言ってたよ
めっちゃはまってる子は一人も知らないわ
+34
-0
-
541. 匿名 2017/01/31(火) 10:32:27 ID:C2lwPv2otq
※ネタバレ有り※
見てない人のコメントいらない。
見たけどハマらなかった人の感想が知りたい。
私は映画館で見たけど、スクリーンでの映像の壮大さと、曲やPVの印象が大き過ぎて、内容はあまり入ってこなかった。
新海さんの作品のラストって報われない系が多いんだけど、それが切なくて良かったりしたのに、何だかんだ最後にありえん奇跡で再会して、嬉しいような、がっかりのような…
妹は良いキャラしてたね。笑+25
-2
-
542. 匿名 2017/01/31(火) 10:35:59
観たけどパクリ感が気になって仕方なかったわw
大林宣彦監督の「転校生」
神社、男女入れ替わり、胸揉むシーンまで
パクってるからさー
どこパクっているかチェックしながら映画観ちゃったわよw+39
-2
-
543. 匿名 2017/01/31(火) 10:36:07
>>534
わざわざモテないブスとか書かなくても良くない?性格悪いね。友達やめたら?笑+21
-3
-
544. 匿名 2017/01/31(火) 10:37:57
全くハマれなかったからここのコメント見ると安心する。この間テレビでやってた耳をすませばのが何倍も共感できた。+24
-3
-
545. 匿名 2017/01/31(火) 10:40:21
口かみ酒の気持ち悪さよ‥‥
それを飲んで間接キスのつもり?!!
うわぁぁぁ無理!ってなりました。
想像すると吐き気がした‥‥ホントにムリ。
あと胸を触ってる場面揺れる場面も気持ち悪い。
絵がきもいです。
しんかいって人が危ない人だって言うのはよくわかりました。
これが日本一になるとか‥‥恥ずかしすぎでしょw
+37
-2
-
546. 匿名 2017/01/31(火) 10:40:57
入れ替わってる間お風呂は入らない!見ちゃダメっつったって、トイレは行かなきゃならんし三葉は生理もあるだろうに、ブラするのさえ戸惑う瀧くんには色々無理だろう…瀧くんも朝◯ちとか男子高校生ならあるよね…とか考えてしまった私はゲスいのかな。大事なことなんだけど。+44
-0
-
547. 匿名 2017/01/31(火) 10:41:17
童貞が書いた壮大なラノベって感じ。+34
-3
-
548. 匿名 2017/01/31(火) 10:41:50
観る気起きなかった
DVDでいいや+0
-0
-
549. 匿名 2017/01/31(火) 10:42:33
>>544それだ!なんか被る+2
-1
-
550. 匿名 2017/01/31(火) 10:44:55
ビジュアルの既視感からみてない+5
-0
-
551. 匿名 2017/01/31(火) 10:47:46
むやみに瞳がいちいちキラッキラ輝いていて、なんか引いた。
猫の目じゃないんだから人間の目玉がそんなにキラキラ反射したり光るわけないだろ+17
-2
-
552. 匿名 2017/01/31(火) 10:58:23
テンポはいいけど心理描写が物足りなかったので感情移入できなかったかな。
色々ドラマチックにしようとする場面がありますが私には古くさく感じました。
映像と音楽はさすがでした‼
+7
-1
-
553. 匿名 2017/01/31(火) 11:02:22
ある日突然女の子になったよ!
胸揉ませてくれるよ!
バイト先の憧れの先輩と取り持ってくれたよ!
初デートのお膳立てまでしてくれたよ!
でも陰では自分を想ってて泣いて髪まで切ってたよ!
知らない間に会いに来てくれてたよ!
未来でお姉さんになってもずっと自分を待っててくれたよ!
何か瀧くん目線だと三葉が随分都合のいい女というか何というか。+54
-2
-
554. 匿名 2017/01/31(火) 11:07:33
楽しめたからけなす映画じゃないけど、感動した、また見たいって映画とは思わなかった。
マトリックスと同じで途中までその世界観に入り込んでたけど、映像が凄いでしょアピールがしつこすぎてで途中で現実に戻って冷めたし、綺麗だと思うけど、奥行きを感じない映画だった。+10
-2
-
555. 匿名 2017/01/31(火) 11:15:22
内容的にはありきたり。中高生くらいには丁度いいのかな。盛り上げすぎの演出が更に冷める。+17
-0
-
556. 匿名 2017/01/31(火) 11:20:45
たきくんのもみあげの分厚さが気になってイマイチ内容に入り込めず。美容師です+18
-0
-
557. 匿名 2017/01/31(火) 11:27:43
「お父さんを説得させて住民を避難させる」というクライマックスの重要なシーンを客には見せないで「見せてないけどとりあえず、なんとかなりましたから!避難させましたから!はいハッピーエンド!」って終わらせるのってどうなのそれ…ってガッカリした。重要な部分は投げっぱなしかよーおいおい!君の名前は何なんだとかどうのこうの言ってただ走ってるようなどうでもいい余分なシーンに使う尺があるんなら、重要な部分に時間を使って見せてほしかった+49
-1
-
558. 匿名 2017/01/31(火) 11:27:45
とりあえず見てみたけど
ラストがイラっとした
三葉の髪型もないわー思いました
地元の四ツ谷の風景が出てきたから
まだ楽しめたかな+16
-0
-
559. 匿名 2017/01/31(火) 11:30:14
新海誠監督は中二病こじらせてる+26
-3
-
560. 匿名 2017/01/31(火) 11:30:56
それぞれ違う友達と2回見たんだけど、内容が心に染み込んで来なくて。
あんなに流行ってるのにどっか変なのか自分~ってモヤモヤしてたんだけど、このトピ読んでどんどんモヤモヤが晴れていった。
そう言えば一緒に行った友達とこの映画の話しを ほとんどしてないや。
胸揉みとか口噛み酒のシーン、足元しか出てなかったけど全裸を映してる鏡のシーンは、うわーぁって思いながら見てました。+24
-0
-
561. 匿名 2017/01/31(火) 11:31:05
三葉の両親もかつて入れ替わりがあったことを匂わす描写があったけど、そんなドラマチックな展開を経て結ばれた2人もやがて死別してお父さんに至っては娘達を守るわけでもなく向き合うこともせず家を出てしまったんだよなーと思ったら一気に冷めた。+37
-1
-
562. 匿名 2017/01/31(火) 11:31:58
観たけど全く面白くなかった。神楽とか日本の文化の綺麗な映像を無理矢理詰め込んで、良い作品って言われるために必死な感じ。内容は本当に薄っぺらい。+47
-1
-
563. 匿名 2017/01/31(火) 11:32:06
>>523
岩井俊二の名前があるのは、君の名は。のどこかのシーンが岩井俊二の映画のオマージュだからだそうです(二人の対談で話してました)。+5
-0
-
564. 匿名 2017/01/31(火) 11:35:08
>>510
>>527
一緒の人がいた!
組紐をつくるのが上手なのに、幼稚な刺繍をするなぁとビックリしました。
(そして、それを喜ぶ先輩...)+19
-0
-
565. 匿名 2017/01/31(火) 11:35:37
私は王様のブランチみてて、みんな大絶賛してるし、新川優愛ちゃんが
「もう、とにかくすごくてちょっとラストは言えないんですけど、展開とか本当すごくて感動で!ラストは言えないんですけど、とにかく感動します!」って力説してた!だから観に行った。
観終わった後、確かにラストは言えないわな〜こんなラストじゃな〜新川優愛ちゃんにまんまと騙された!が、素直な感想です。
新川優愛ちゃんというかまんまとメディアに騙された自分に腹が立った!
映画を観てこんな気持ちになったの初めて+31
-1
-
566. 匿名 2017/01/31(火) 11:35:47
そもそも口噛み酒はあんな綺麗に蒸留されないのでは?多分どぶろくみたいな出来だと思うんだけど。
とか思い出したらそれはそれでどちらにしても気持ち悪いなと映画館で萎えた。+30
-1
-
567. 匿名 2017/01/31(火) 11:37:54
胸揉むのが気持ち悪いっていうのもういいよ。そこそんなに気になるかなあ…?
この映画は「3月11日の津波の犠牲者をフィクションの中で救う試み」だと思った。私は被災者じゃないけれど、監督の震災に対する思いが伝わって、思わず胸が熱くなったよ。そう思っている人が多いから、これだけの国民的ヒットになったんじゃないかな。
+6
-28
-
568. 匿名 2017/01/31(火) 11:39:22
今まで観てきた映画でも、つまらん映画もあった。何本か。
でもこの『君の名は』は前評判良過ぎだし、大絶賛され過ぎで、映画の内容との落差あり過ぎるからイライラする。
千と千尋を越えたっていうのもなんか許せない。
無理矢理ジブリに勝たせた感満載。+46
-1
-
569. 匿名 2017/01/31(火) 11:39:25
観ました。
純愛に夢を観ている子供が好きそうなストーリーだとは思った。
結婚している現実を知っている主婦が観てもなんとも…
そんなに感動もしなかった。
+19
-0
-
570. 匿名 2017/01/31(火) 11:42:06
>>567
実際に震災にあった人は怒ってたけどね。
地元に残って家や町を再建してる途中なのに、彗星でドッカーン!だったから。
みんな東京に出て、糸守には誰もいない。
復興の兆しも描かれていないし。+32
-4
-
571. 匿名 2017/01/31(火) 11:43:29
>>564
確かに。しかもあんな大きくて従業員も沢山いてちゃんとしてそうなレストランならなおのこと予備の制服くらいすぐありそうだけどなぁと…。
アップリケじゃなくて普通の高校生の男の子がササっとかがるだけで十分先輩は見直してくれると思うんだけど、何か演出が過剰なんだよね。
あんなの付けたらあの制服買い取りになるよ。+27
-0
-
572. 匿名 2017/01/31(火) 11:50:02
みたけど、口かみ酒が気持ち悪くて内容がはいってこなかった。ほんと、無理。+21
-0
-
573. 匿名 2017/01/31(火) 11:51:20
千と千尋の世界観には足元にも及ばん‼+51
-2
-
574. 匿名 2017/01/31(火) 11:51:37
テレビでこれを観たファンの人が映ってたけど、20そこそこくらいなのが中心って感じだったな。
曲もああいう感じだし、まあ夢があっていいなと。
アニメ調の絵って、人を選ぶのかもしれないな。マンガキャラには、どうしてもその気になれないんだよね。まして3.11への追悼って、論外だと思う。+24
-0
-
575. 匿名 2017/01/31(火) 11:52:26
>>570
ですよね。私は被災者じゃないけど。津波とか地震じゃなくて彗星だから直接的ではないにしても、311を意識して作ってるのだとしたらずいぶんと無神経だなーと思った。住民は救われたけど彗星でドッカーンは変わらないんだなぁとか、メインキャラはみんな東京に出ちゃって復興の兆しをシーンで見せないというのも冷たいなぁというか。仮にあれを被災者のために作ったというのなら泥投げてやりたい気持ちになる
+40
-1
-
576. 匿名 2017/01/31(火) 11:56:22
>>567
ハマれなかった人のトピだよ。わざわざ津波まで持ち出して文句言いに来る人ウザいです。+10
-2
-
577. 匿名 2017/01/31(火) 11:56:50 ID:Mvh83JH4Os
絵的にアニヲタにだけウケるアニメだと思ってたけどここまで話題になるとは思わんかった
まぁ見てない+9
-0
-
578. 匿名 2017/01/31(火) 12:00:05
折角避難指示が通って助かったのにやっぱり亡くなった方も居たし街全員が無事ではなかったのがリアルっちゃリアルなんだけど、あそこまで青臭いファンタジーに徹するならもう奇跡的に全員助かってほしかったわ。タイムリープまで持ち出して助からない命って…って思うと作り物とはいえ切ない。+23
-0
-
579. 匿名 2017/01/31(火) 12:00:07
そういえばミツハって最後は東京で働いてるような様子だったけど、地元の神社を継ぐのはやめたんだな。彗星で神社が壊れたからもう継ぐ必要がなくなったからとか?それは地元を捨てたってこと?だとしたらずいぶん軽いなと思った。祭りの主役になる代々継承された巫女の一族なら、地元に残ればよかったのに。おばあちゃんがうちの一族は紬ぎ糸の家系で云々と言ってたけど、それらの人のつながりのあたたかな言葉もずいぶん薄っぺらく感じる。+38
-0
-
580. 匿名 2017/01/31(火) 12:01:50
確かに絵の綺麗さは認める。
だけど、なんで主要キャラ全員があんなに大きな震災があったのに、丸々その記憶がないんだろう?私も被災者じゃないですけと、阪神大震災や東日本大震災は衝撃的だったし、ましてや隕石が落ちて街が消えてしまったら覚えてるとは思うんだけどなぁ…+38
-0
-
581. 匿名 2017/01/31(火) 12:10:28
たきくんのもみあげの分厚さが気になってイマイチ内容に入り込めず。美容師です+12
-0
-
582. 匿名 2017/01/31(火) 12:14:46
主婦の人のブログにRの法則好きな人は好きだと思うって書いてあった+7
-0
-
583. 匿名 2017/01/31(火) 12:19:21
アニメ好きなオタクだけど君の名は観に行ってません
2ちゃんとかでもまだ見てない人いるの?ここまできたら意地でも見ないの?みたいなコメあったけどさ、この映画観るの義務なわけ?
少なくともお金払ってわざわざ観たいとはなってないから行かないだけなんだけと+21
-0
-
584. 匿名 2017/01/31(火) 12:19:30
もともとアニメやマンガ、本好きだけど、この作品にはアニメらしい夢が皆無で全然魅力を感じなかった。これなら実写でいいじゃんと思った。
感情を揺さぶるような表現も特になく、感動も特にしなかった。もちろん最後、あらよかったねーとは思ったよ。その程度。+16
-1
-
585. 匿名 2017/01/31(火) 12:20:09
この監督は、男がやたらセンチメンタルジャーニー。女は現実的なタイプが多い気がする。
独特のヒーロー感、ヒロイン感がある。+18
-0
-
586. 匿名 2017/01/31(火) 12:21:30
そんなに面白なかったな
+6
-0
-
587. 匿名 2017/01/31(火) 12:23:25
風景は綺麗だよね。
インストで映像だけ見ていたい。
人物は要らない。
+19
-0
-
588. 匿名 2017/01/31(火) 12:24:39
瀧と三葉が交互にセリフ言うのありませんでしたっけ?
あれめっちゃ恥ずかしくなるわ+26
-0
-
589. 匿名 2017/01/31(火) 12:25:38
CMのテンションとか歌をガンガン押してくる感じとか、ラノベみたいなのかなーと思って見たいとは思わなかった。
妹が見に行って粗筋を教えてくれたけど、お酒?の下りのとこでオェッときて、それ以上は聞かなかったし、見たくなくなった。+17
-0
-
590. 匿名 2017/01/31(火) 12:25:42
私は1回目映画館で観たけど、全然ハマらなかった。
RADの曲が寒すぎるし、最後も秒速5センチメートルみたく出会わないで終わって欲しかった。
飛行機内で暇すぎて2回目みたけど、2回目の方がまだ面白く感じられたかな。
この監督の作品は童貞臭ハンパなくて大人向けな所が持ち味だと思ってたし、それが原因で興行収入的には微妙だったんだろうけど
今回はこの監督にしてはかなり分かりやすいオチをつけて、中高生引き込めたのはまあ良かったと思うよ。
自分も中高生のとき見てたらハマっただろうなあと+5
-0
-
591. 匿名 2017/01/31(火) 12:27:54
>>180
南光太郎が初恋としては懐かしくて必死に+押してるのに付かない…なぜ…(´・ω・`)
君の名はもゴジラもわざわざ昔のタイトル被せて"あの時代の再来!"って煽りたかったんだろうなぁとしか思えない。+4
-0
-
592. 匿名 2017/01/31(火) 12:27:55
話題性があるうちに地上波でやらないかなぁ。
ローソンにくじが売られてたけど、映画がよくてもグッズがほしい人いるのか疑問。+9
-0
-
593. 匿名 2017/01/31(火) 12:29:27
背景とか、絵は綺麗だと思うけど
見たい!って感じがしないから見ないだけ
意地とかじゃないのに、見てないっていうとそういう風に思われるんだよね、何なん?笑
漫画家が、面白くなかったって言ったら炎上して話題になってたけど
その漫画家曰く、自分は面白くなかったって言えない風潮が良くないよね、って言ってたけど、その通りだと思う
なんか、ちょっとこわい+9
-0
-
594. 匿名 2017/01/31(火) 12:33:45
見たあと1週間で忘れるレベルの薄い内容+10
-0
-
595. 匿名 2017/01/31(火) 12:37:58
なんか、現実と繋がってるところと時空を超えてるようなところ、リアルと設定のつなぎ部分が雑で入り込めなかった。+6
-0
-
596. 匿名 2017/01/31(火) 12:39:50
これ好きな人って学生かまだ男性と付き合ったことないひととか?
+13
-1
-
597. 匿名 2017/01/31(火) 12:42:54
もう、トピ画の女の子の顔が無理。
萌え絵の一歩手前。辛うじてまだおばちゃんではない22歳だけど、こういう絵が好きな人同性でも気持ち悪いと思ってる。
むしろ女の人で萌え絵やボインやゆるふわ系の絵を描く人大嫌い。気持ち悪い。トピズレですが。
+9
-6
-
598. 匿名 2017/01/31(火) 12:47:43
雑ではなく映像に盛り込めなかったんだろうね。
小説のサイドストーリー見ればしっくりくる。+0
-1
-
599. 匿名 2017/01/31(火) 12:48:13
時間軸が違うっていうのは面白い〜!と思ったけど、瀧くんがみんなを避難させようとするあたりからモタついててイライラした
全体的には、「君の名は。」って言わせたいだけの話だったな〜という感想になりました+13
-0
-
600. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:03
恋愛したことないひとがこじらせて妄想して書いたような内容でつまらなかった。
ひとを本気で好きになったことないのかなぁと。
もっと複雑よ。+16
-1
-
601. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:31
>>591
180さんじゃなくて519さんでした。
ごめんなさい。+0
-0
-
602. 匿名 2017/01/31(火) 12:50:47
全く以て興味なし。
+10
-1
-
603. 匿名 2017/01/31(火) 12:51:13
>>567
確かに被災者だった私からしたら震災が頭をよぎりましたが、助かったのはあくまでも映画の中だけで、何だか昔の記憶が無駄に掘り起こされた感じでした。別にそれで不快になったということはないですけどね。+8
-0
-
604. 匿名 2017/01/31(火) 12:52:03
すごく人気!というのをみて観に行こうかな?と内容を調べたら
男女が入れ替わる、入れ替わって男が胸をもんで確認するシーンがある
などなどよくあるパターンなんだなと思って観に行く気が失せました
あたしンちの映画ではお母さんとみかんが入れ替わってたな~+13
-1
-
605. 匿名 2017/01/31(火) 12:54:03
絵がキモい+25
-2
-
606. 匿名 2017/01/31(火) 12:59:22
ターゲットが10代~20代前半なのか、30代の私には見たいと欠片も思わなかった。
+22
-0
-
607. 匿名 2017/01/31(火) 12:59:58
私が三葉だったら無駄毛とか見られたかも!って思うだけでもう駄目だろうなぁ。
2次元の女の子ってみんなツルツルで羨ましい(笑)+23
-1
-
608. 匿名 2017/01/31(火) 13:03:19
あからさまにわかりやすいものより、じんわりと心に残って年齢を重ねた頃に分かるような作品が好きなわたしにはこの作品はちょっと幼稚かも
ジブリは合う作品多い
子どもの時は純粋に楽しめたし、アラサーの今は色んなこと考えさせられる
結局は合う合わないとか好き好きだと思うから、新海作品は支持する人がいるのならそれでいいと思うけどね+17
-1
-
609. 匿名 2017/01/31(火) 13:04:47
>>118若い子を貶したコメは+が大量に付いて
>>133ババアが貶されると-が大量に付く
これがババちゃんねるです+5
-12
-
610. 匿名 2017/01/31(火) 13:08:48
三葉がお父さんを再度説得するのに役場に向かって走るシーン。いくら下り坂を全力疾走してたとはいえ、つまづいただけであそこまで激しく吹っ飛び転がらないと思った。
車にはねられたのかと思ったよ。+26
-0
-
611. 匿名 2017/01/31(火) 13:09:00
>>609
まともな意見でもババアを貶せばな
ババアが多いから自然とそうなるわな+2
-11
-
612. 匿名 2017/01/31(火) 13:13:16
年増には響かないからしゃーない
トピタイ読めずに見てない連呼
老害とは自分たちだろ w+4
-18
-
613. 匿名 2017/01/31(火) 13:15:53
見ようとも思わないし、それよりもなんで話題になったからって見なきゃいけないのかわからない。
批判もしないし、話についていけなくてもいいし、へぇーで終わる。+7
-1
-
614. 匿名 2017/01/31(火) 13:16:23
映画のタイトルを関西弁に変えるトピの
これのほうがおもしろかった+64
-0
-
615. 匿名 2017/01/31(火) 13:18:17
キモオタが瀧くんと自分を置き換えて見るアニメだから女の子の髪型はオタク好みじゃなきゃいけない(リボンとか)し男の子はもみあげ変なイケメンじゃない男じゃなきゃいけない+19
-0
-
616. 匿名 2017/01/31(火) 13:18:18
>>612
はまれなかった人たち用のトピだよ
かわいそうなキモヲタが暴れてるよ(笑)+9
-0
-
617. 匿名 2017/01/31(火) 13:19:50
>>614
地味に倒置法なのもジワるわ。+18
-0
-
618. 匿名 2017/01/31(火) 13:20:39
新海はロリコンで有名だからね
オタクの味方の作品ばかり
それがまさかまさかの大ヒットで本人が一番驚いてるだろ+32
-2
-
619. 匿名 2017/01/31(火) 13:24:30
シェキールインナーセットもっと早く買ってれば良かった☺️簡単に痩せられるし、余分な贅肉を押さえてくれるので、体をスッキリ見せてくれるんです☺️+2
-6
-
620. 匿名 2017/01/31(火) 13:24:36
内容とあんま関係ないけど、前前前世が前の前の前の人生じゃなくて三年前ってしって冷めた+21
-1
-
621. 匿名 2017/01/31(火) 13:26:34
それにしても何がいったいここまでの集客を招いたのか・・・謎だ(?_?)
SNS系統で宣伝効果があったとか聞いたけど、そんなに?って思う。あまちゃんみたいに天災被害を追体験したいとか?+13
-0
-
622. 匿名 2017/01/31(火) 13:27:03
三つ葉が東京で働いてるっぽいとこが納得いかなかった。彗星で神社がなくなったから継ぐ必要がなくなったにせよ、歴史ある神社なら氏子さんたちが再建させようとするだろうし、神社はなくとも伝統継承のために祭などは続けようとするだろうし、ラスト付近が駆け足すぎて薄っぺらいんだよなぁ。
あと、三つ葉の父は母亡き後、家を出て、なぜか地方自治の道に行ってるし、なんだかなぁと思う。地元の人からしたら、妻の神社の神職を妻が亡くなったら継がず、娘たちも置いて出てきた人なんて支持されないと思うけど?
いろいろ違和感を感じてしまって、入り込めなかったし、ノーブラ乳やら乳揉みやらチラチラとパンツ見えてるし、なんのサービスなのとイラついた。+41
-1
-
623. 匿名 2017/01/31(火) 13:31:29
見てないしこれからも見る気なし。
興味ねーのよ。+10
-2
-
624. 匿名 2017/01/31(火) 13:35:08
童貞や恋愛下手な人がはまりそうな
映画だった。
+27
-1
-
625. 匿名 2017/01/31(火) 13:45:10
映画が始まったばかりの頃、レイトショーで観た。映画が始まる前に、面白いかもしれないからと思って売店が閉まる前にパンフレット買ったけど、全然ハマれず買ったことを後悔した。パンフはメルカリで売りました。+8
-0
-
626. 匿名 2017/01/31(火) 13:45:56
二人が入れ替わって
そしてなぜお互い惹かれたのか意味不明だけど、監督は多分、入れ替わりものの元祖である転校生を観たんじゃないの?
転校生では女の子が元に戻った瞬間に男の子に抱きつくのね
元に戻れる!家族に会える!それ以上に相手が愛しくて堪らないって感じで
「だって私達は入れ替わっていたのよ。好きにならないはずがないじゃない」って
あなたは私で私はあなた
自分で自分を好きになるのに何の不思議もないって
男女入れ替わりはこの心理に尽きると思う
でも君の名はで台詞丸パクするわけにはいかないもんね
だからってそこ切らなくてもいいのにね
監督が結局描きたかったのって物語じゃなくて夕陽や山や隕石の描写だったのかもね
美しい風景を見て感動するのはわかるよ+1
-0
-
627. 匿名 2017/01/31(火) 13:51:25
聲の形のほうがよかった
イジメが起こる仕組みがリアル+10
-1
-
628. 匿名 2017/01/31(火) 13:54:46
ジブリジブリ言い過ぎ
ジブリも過大評価だと思う+7
-20
-
629. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:19
ここの人たちヤフーの映画レビュー見た?
胡散臭いレビュー多くて、ヤラセか?と思わずにはいられない+18
-3
-
630. 匿名 2017/01/31(火) 13:56:53
プリキュア
ラブライブ
みたいにきもい+15
-0
-
631. 匿名 2017/01/31(火) 13:58:26
見てない。
周りは良かったよ!というけど、どう良かったのか話さないから地上波放送で見ようと思う。+8
-0
-
632. 匿名 2017/01/31(火) 14:00:32
初めて会った瞬間の
「あんた、私の胸触ったでしょーもう////」
とかいうやりとりのとこが寒すぎた。
やっと会えたならもっと話すことあんだろ+39
-0
-
633. 匿名 2017/01/31(火) 14:05:41
観てない人もったいないと思う!
久しぶりにすごい素敵な作品でした(^_^)
映像が綺麗です☆彡+4
-19
-
634. 匿名 2017/01/31(火) 14:13:02
震災のことを思い出して不快だった
それを狙った演出にもうんざり+12
-2
-
635. 匿名 2017/01/31(火) 14:23:43
自分の人生が壮絶で青春すら虐めで悩んで自殺未遂したもんだから爽やかな青春と恋愛物だと思うと見たくなくなる。
ちなみに湊かなえの告白は観ました。+9
-0
-
636. 匿名 2017/01/31(火) 14:33:20
>>227
へぇ!同じこと思ってる人がいたんだ!
RAD別に嫌いでもなければたまには聞こかな〜って思う歌もあるけど、歌詞が本当に薄いなっていつも思ってた。
深くいい歌詞を書こうとした歌詞って感じが薄すぎて、まだストレートな歌詞の歌の方が心惹かれる。
10代とかにはいいんかな?+8
-1
-
637. 匿名 2017/01/31(火) 14:36:06
>>628
でもさ、ナウシカ公開から30年近くたってるのに、いまだにジブリ祭すると視聴率は上がるし、バルスやればネットは盛り上がるし、トトロだって何回見ても、毎年見ても面白い。
君の名は、が30年後にテレビ放映されても、視聴率とれるとは到底思えない。とっくに忘れさられてると思う。
1回見れば十分な映画だよ。+34
-2
-
638. 匿名 2017/01/31(火) 14:42:10
見た人に聞きたいんですけど
何で三葉は髪を切ったの?+3
-0
-
639. 匿名 2017/01/31(火) 14:43:16
君の名は、以外の新海誠作品は好きなんだけどな
君の名は、はくどかった+3
-1
-
640. 匿名 2017/01/31(火) 14:46:18
学生時代まともな恋愛してこなかったオタクがハマるもんだと思ってる
四ツ谷駅とか風景がリアルなのは楽しかったけどストーリーはちょっとぶっ飛びすぎていまいち+22
-2
-
641. 匿名 2017/01/31(火) 14:46:46
彗星を見上げる三葉の瞳が、楕円でデコボコなのがすごーーーーーーーく気になった。
瞳はやっぱり丸くないと怖いよ。+10
-7
-
642. 匿名 2017/01/31(火) 14:49:52
若者に人気のアニメ→子供だましの幼稚な設定のアニメ+20
-1
-
643. 匿名 2017/01/31(火) 14:50:37
BBAとは感性が違いすぎるのか、、
学生だったら純粋に感動するのでは?
若者がおかしいとか問題あるとかよく言われるけど本当に文句ばっかで屁理屈ばっか垂れておかしいのは1つ上の世代でしょ+3
-14
-
644. 匿名 2017/01/31(火) 14:51:07
子どもと一緒に見に行った
子どもは感動してたけど 私は年齢だからかな…感情移入できなかった。
こんな話なら感動するでしょ 素敵でしょってアピールが全面に出ている映画だと思う。+18
-0
-
645. 匿名 2017/01/31(火) 14:52:40
俗世的でサブカルチャー止まり
社会的公共的意義のないものが文化に昇華する訳ない全国チェーンのファミレスのような映画
彗星襲来を止めたとか脳内お花畑か出直してください
と、本音はこうだけど、商業的には大成功した「素晴らしい」作品というしかない。
+9
-2
-
646. 匿名 2017/01/31(火) 14:53:40
映像が綺麗、大画面で観た方がいい、面白い
って聞いてたから行ったけど。
私は全く面白くなかった。もう内容忘れてしまった。寝てしまった。
確かに、恋愛経験少ない、苦手な男が好きそう。歌も。+12
-2
-
647. 匿名 2017/01/31(火) 14:54:11
若者っこんなアニメで感激するんだ。安いなあ。逆に羨ましい+22
-0
-
648. 匿名 2017/01/31(火) 14:56:11
田中将賀がキャラデザって気づかないくらい絵が変わっててびっくりした。+3
-0
-
649. 匿名 2017/01/31(火) 14:56:36
これ映画観てなくて、ストーリー説明だけ見たんだけど、3年前に隕石が落ちて住民が500人も亡くなるという事があった村の事を主人公達は現地に行くまで誰も知らなかったっておかしくない?
被害者の規模で言ったら御巣鷹山と同じくらいなのに(しかも3年しか経っていない)、仲間数人いて誰も「御巣鷹山」と聞いて墜落事故の事を知らないのと同じ話だよね?
それまで無名の地名でも、その事故や災害で日本中にその地名が印象付けられるレベル
それとも、ストーリー紹介だけでは分からない何か納得できる事情が映画では描かれてたの?+21
-0
-
650. 匿名 2017/01/31(火) 15:01:29
2人が初めて顔を合わせたおそらく感動のシーン。瀧くんから組紐を返されて三葉が再び自分の頭に結んだ瞬間、
その結び方は無いわー!
って叫びそうになった。
瀧くんと三葉が急にキョンとハルヒのコスプレに見えたし。+14
-0
-
651. 匿名 2017/01/31(火) 15:01:59
言っちゃ悪いが童貞が何回も見に行ってそうなアニメ作品。+35
-1
-
652. 匿名 2017/01/31(火) 15:02:35
若いから知的レベルが低いものでも許されるの?若さは何の免罪符にもならないよ中学生でもヘルマン・ヘッセくらい読むんじゃないの+15
-0
-
653. 匿名 2017/01/31(火) 15:09:58
>>650
私はまどマギを思い出したよ。同じくその結び方はないわって思った+6
-0
-
654. 匿名 2017/01/31(火) 15:12:38
口噛み酒っていうのがキモいキモい言われてるから、何だろうと思って調べてみた
>口噛み酒は、米などの穀物やイモ類、木の実などを口に入れて噛み、それを吐き出して溜めたものを放置して造る酒のこと。
これだけでもオエーなのに、この映画では主人公がヒロインの作ったそれを飲んだって事?
オエエー
さらに、「口噛み酒」で検索しただけなのに、ヒロインとかヒロインの妹?の作った口噛み酒飲みたい!とか、販売希望!とか言ってるオタク達の声も上の方にヒットした
これはキモいわ+46
-3
-
655. 匿名 2017/01/31(火) 15:20:37
話の内容で感動をよぶんじゃなくて、歌とキラキラした絵で無理に感動を煽ってる映画だった。
話の内野自体は浅い。+28
-0
-
656. 匿名 2017/01/31(火) 15:21:46
ヒットさせる為に色んな事やったって深イイで流してたけどそれのお陰
絵とか曲とか内容意外は拘って肝心の中身はペラッペラ
老若男女に受け、尚且つ後世に残る映画じゃない
こんなもん駄作だろ+23
-1
-
657. 匿名 2017/01/31(火) 15:21:57
>>654
昔何かの本で読んだのですが、人類が村を作って農耕が始まった頃に集落の美人どころというか生娘が口で噛んだ米を壺にためて発酵させて作るって知って物凄い衝撃を受けたのですよ。
…いつの時代も男の考えることは一緒だなぁと…。+28
-1
-
658. 匿名 2017/01/31(火) 15:23:43
おたく的な恋愛に憧れがあるような痛い感じがあり、若くない自分には全然共感できなかった。
街が救われたのがメインなの?二人の恋愛に重きを置いたら結局まだ何も始まってないし、よくわからん内容だった。+12
-1
-
659. 匿名 2017/01/31(火) 15:24:33
観てないのでなんとも言えませんが、絵のタッチが苦手です。ジブリが好きなので。この監督の過去作品が紹介されたテレビを観ましたが、どれもメインの男女が出てすれ違い?的な物が多かった様に思います。ケチをつけるわけではないですが、どれも同じ様な内容だなというのが感想でした。+16
-1
-
660. 匿名 2017/01/31(火) 15:27:21
わたしも1さんと同じように時間のズレに気がつかないところに疑問を感じていまいち面白いと思えませんでした…
理屈で見るな感じろ!と友達に言われましたが理屈っぽい性格なので無理でした。
なんで気がつかないのかわかる方、教えて下さい!
+18
-0
-
661. 匿名 2017/01/31(火) 15:28:02
作画が嫌いだから見る気が起きない
顔も量産型?だしラノベっぽいオタク向きで気持ち悪いって思ってしまいます
今よりちょっと昔のアニメの作画の方が味があって好きです+19
-1
-
662. 匿名 2017/01/31(火) 15:28:21
君の名は。好きじゃない人は、どんな作品が好きなの?+2
-13
-
663. 匿名 2017/01/31(火) 15:28:32
同じ人が何度も観に行ってんの?
周りの映画好きな人さえも観てなかったけど
私も観てない(観る気にもならない)から内容は分からない+21
-2
-
664. 匿名 2017/01/31(火) 15:29:09
口噛み酒て神事でしょ?
もともと発酵のはじまりだし
+3
-5
-
665. 匿名 2017/01/31(火) 15:30:29
あ またラッドウィンプス
あらまたラッドウィンプス!
ここもラッドウィンプス!?
て心の中で突っ込まずにはいられなかったwファンの方ごめんなさい。ラッドがこの映画を更に安っぽくしてると思いました。彗星が落ちてくるところなんか絶対オーケストラとかの方が迫力でると思った
終盤では あ、泣かせようとしてきてるな、というのがわかって冷めてしまう感じ。10代の子たちには面白いかもしれない!
これの翌週に見た この世界の片隅に では深く感銘を受け泣きました。26歳です。+25
-3
-
666. 匿名 2017/01/31(火) 15:31:49
なんで見てない人がコメントしてんのw+10
-9
-
667. 匿名 2017/01/31(火) 15:31:50
薄っぺらいストーリー。
きれいな映像を見に行くつもりで行くなら良いと思う。
私は気がついたら寝てた。+24
-0
-
668. 匿名 2017/01/31(火) 15:33:30
ああいう今風の絵が受けつけないです
薄っぺらいというか皆同じ顔というか…
鼻の下が長いのが嫌。わかる人いるかなぁ
鼻と口の距離が長いの。+22
-1
-
669. 匿名 2017/01/31(火) 15:34:39
結構期待して観たけど、ありがちな話と映像の美しさの過大評価のせいか期待はずれすぎて
退屈したあげくに途中でうたた寝してしまい、後半の盛り上がりの話が分からなくなったw
私だけかと思ったけど一緒に行った人も
「ありがちなな話すぎ」って言ってたから私だけじゃなかったと安心した。
テレビでやったら改めて観てみようと思うけど、
映画館で退屈したんだからたぶん感動はしないわな
+15
-1
-
670. 匿名 2017/01/31(火) 15:35:28
>>665
この世界の片隅に もわたし見たけど
これ以上につまんなかったぞw
+6
-9
-
671. 匿名 2017/01/31(火) 15:36:28
>>662
アニメは基本嫌いだけど、食わず嫌いじゃいけないとアナ雪も観たよ
でも映像の美しさはアナ雪の方が感動した。
君の名はの映像はいうほどリアリティ感じなかったなあ+18
-2
-
672. 匿名 2017/01/31(火) 15:40:53
>>657
見た見た
「美人酒」と呼ばれてるとかね
巫女とか処女に噛ませて作るとか
今でも作ってる所あるのだろうか+14
-0
-
673. 匿名 2017/01/31(火) 15:42:20
私も。アナ雪はミュージカル要素があるからまだ楽しめた。+16
-1
-
674. 匿名 2017/01/31(火) 15:51:55
>>649
私は映画観たけど、観ながら同じこと思ったよ〜!!+2
-0
-
675. 匿名 2017/01/31(火) 15:52:52
>>672
神社の神事のひとつとして、真似事のようなことはしたことがあります。神様に供えるので勿論飲みませんし祭が終わったら直ぐに廃棄しましたが。
何処かではちゃんとやって…るんでしょうかね。+6
-0
-
676. 匿名 2017/01/31(火) 15:54:33
この監督の中では一般受けする作品だったとおもうけど、何か深みがなく、私は期待して観に行ったからか、テンションがた落ちで、一緒に行った娘は時間のズレがイマイチ良くわからなかった様で、親子でハマりませんでした。+16
-0
-
677. 匿名 2017/01/31(火) 16:00:45
>>662
やっぱりジブリが好きかなぁ。
特にトトロは、本当に小さな子供からお年寄りまで楽しく観れる作品だと思う。
なんとなくノスタルジックで、いつまでも心に残る作品。
+9
-2
-
678. 匿名 2017/01/31(火) 16:02:01
「時間軸のズレに気づかない」「絶妙にすれ違う」「会ったらなんとなくお互いを思い出す」って
あくまで隕石を止めるのが目的なはずの巫女的な力がロマンチックに働きすぎだろ…
そんで何回すれ違わすねん…って萎えた+16
-0
-
679. 匿名 2017/01/31(火) 16:02:12
君の名は。観たけど、彗星衝突の映像はすごかった!
中だるみでウトウトしてたときにドカーン!ときたから、1番心に残ってるシーンだよ。つか、他は景色の綺麗な映像しか覚えてない。
だって内容が薄っぺらいんだもん。
期待して観に行ったからなのかな、騒ぐほど面白くはなかった。+13
-0
-
680. 匿名 2017/01/31(火) 16:03:49
>>637
いやいや、君の名は。は30年後にはもう放映されることないからww+12
-4
-
681. 匿名 2017/01/31(火) 16:10:58
テレビでスペシャル的に流されたくらいで観るにはライトな感じで面白いかもとは思いました。
でも、こんな大ヒットは理解出来ません…
若い人は感動するとか若い人は面白いという言われ方も、自分が子どもの頃に観た映画に比べても雑な作りで納得出来ないな…
高校生になってすぐに観たAKIRAとか、当時衝撃だったんだけど、当時の自分が君の名は。観ても感動しない気がします。
オタク的なものが変な方向性になってる気がする。昔のオタクは旧ガンダムとか、アニメでも萌え要素の無い作品を観てたんだけどね。+10
-1
-
682. 匿名 2017/01/31(火) 16:13:16
個人的には、若いカップルのデートムービーとして観るのに良かったんじゃないかなって思ってる。笑+6
-1
-
683. 匿名 2017/01/31(火) 16:14:36
>>663 19の姪っ子は彼氏と5回くらいみにいったらしいです
+1
-0
-
684. 匿名 2017/01/31(火) 16:21:17
風景の綺麗さもわからなかった
リアルな絵なら本物の方がずっと美しいと思ってしまうし、アニメの絵ならではというすごさも感じなかった+10
-0
-
685. 匿名 2017/01/31(火) 16:22:05
須和あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!+0
-1
-
686. 匿名 2017/01/31(火) 16:25:45
ゲスなコメでごめんなさい。
女の体に入れ替わっておっぱいしか触らないとかウソだろ~と思ってしまいました。
三葉もトイレで赤面とかあざとい、ちんこいじってるでしょ~とも思いました。+19
-1
-
687. 匿名 2017/01/31(火) 16:36:43
皆さんの意見読みましたがほぼほぼ同意です!
薄っぺらい、ありがち、童貞感…
ヒットしたのはマーケティングが成功したことと、最近の若い子が言い方は悪いけど頭悪くなってる事かと。
最近の子は『これは感動する話ですよー』としっかり道筋を立ててあげれば感動するような、お手軽さがある気がします。+32
-0
-
688. 匿名 2017/01/31(火) 16:42:28
個人的にはよかったな〜
久しぶりにチケット完売してるの見たし。
確かにちょっと難しかったけどクライマックスらへんRADの音楽と映像とがいい感じすぎて何か込み上げる物があった(ゲ○ではない)+1
-10
-
689. 匿名 2017/01/31(火) 16:43:22
この映画は若者向けに作って若者に大ヒットしたわけであって
なんでそれをおじさんやおばさんがつまらないだの幼稚だのこんなに批判するの?
大人がポケモンを見てつまらないと叩いてるようなもんでは?
+3
-15
-
690. 匿名 2017/01/31(火) 17:01:04
ハマりはしなかったけど普通に面白かった。ロマンチストな恋愛を好む人やスピリチュアル的な人には良いんじゃないかなって思うよ+1
-0
-
691. 匿名 2017/01/31(火) 17:09:45
>>622
三葉が東京に出たのは多分三葉の巫女的な力のお陰で危機回避出来た!巫女スゲー!三葉スゲー!って神格化して祭り上げようとする人達が居たからじゃないかなぁ。表向きにはお父さんが揉み消したけど、そんな記事を載せてる新聞を瀧くんが読むシーンがあったし、村の人はあの時三葉が予言めいたこと言い出した!って知ってるし。
何かとあのままでは生きにくかったんじゃないかなぁ。
+4
-1
-
692. 匿名 2017/01/31(火) 17:11:04
絵がオタクっぽくて無理だった+7
-0
-
693. 匿名 2017/01/31(火) 17:11:23
人間の絵面が子供っぽすぎて幼児用映画かと思った。+3
-0
-
694. 匿名 2017/01/31(火) 17:13:51
>>689
子どもとポケモン何回か観に行ってるけどつまらないなんて思ったことないよ
+8
-1
-
695. 匿名 2017/01/31(火) 17:16:42
登場人物が入れ替わる作品はいくつかあると思うんだけど
アニメだからかな~ノーブラとか胸もみとかが妙に
リアルで気持ち悪いなぁっていう印象
+7
-0
-
696. 匿名 2017/01/31(火) 17:18:25
手のひらに名前じゃなく『すきだ』と書いてあるシーン...なんか感動じゃなくてツッコミしか入れられなかった+16
-0
-
697. 匿名 2017/01/31(火) 17:23:01
このヒロインの学校の主人公グループと敵対グループが男一人に女二人の逆ドリカムで...そこが妙に男の夢的な感じで...ちょっと斬新だなぁと思った苦笑+6
-0
-
698. 匿名 2017/01/31(火) 17:23:33
千と千尋の方が評価されるべき!
+19
-0
-
699. 匿名 2017/01/31(火) 17:24:22
>>612
いやいや、若い子やアニメおたくだけではこの興行成績にならないと豪語していたのは君の名はファンの皆さんだよ。
映画館にはお母さん世代、お年寄りもたくさんいたと報告してたし。
私の周りにもハマって何回も見に行った40代以上の人が数人いるよ。
全員韓流ドラマにハマってた人たちだからストーリーの矛盾はどうでもよくて純愛が大好きなんだろうと思うよ。+2
-1
-
700. 匿名 2017/01/31(火) 17:24:34
RADWIMPSのあの曲が映画に合ってないように感じるのは私だけ?+13
-0
-
701. 匿名 2017/01/31(火) 17:27:22
>>700
私もあの曲の良さがわからない。
うるさいとおもったぐらい。
結局、あの曲が素晴らしい!と思えた人は君の名は。ファンになり、そうでもないと思った人は普通の映画だとは思うんじゃないだろうか。+13
-3
-
702. 匿名 2017/01/31(火) 17:28:45
テレビでやったら観る+3
-1
-
703. 匿名 2017/01/31(火) 17:28:51
なんであんな固くなお父さんの心を溶かして避難できたのか大事なとこよくわからなかった...RADWIMPSの曲のノリでごまかされた感が...
しかも詳細は小説に書いてあるらしい...
一番大事な要素なんだからそこは映画で説明してほしかったよ+29
-0
-
704. 匿名 2017/01/31(火) 17:29:29
10代~20代前半のときなら見たかなぁ
もうアニメはジブリでも観に行かないかも+7
-2
-
705. 匿名 2017/01/31(火) 17:29:57
壮大なRADWIMPSのプロモという印象でしか...+25
-2
-
706. 匿名 2017/01/31(火) 17:31:26
一回観たけど、話は置いといて人物の絵柄がちょっと苦手。
背景は本当に綺麗だよね。
キャラがいかにもアニメって絵柄なのに対して背景が写真のように綺麗でなんかギャップがあり過ぎるところに違和感を感じてしまう。+22
-1
-
707. 匿名 2017/01/31(火) 17:33:17
かっこいいと言われるオープニングがダサかった感じが...
普通なら声優や提供の字幕とともに流れるアニメのオープニングを字幕無しに大画面でやっちゃった感じが...
もうちょっと自然に映画にとけこませるオープニングがよかった+21
-1
-
708. 匿名 2017/01/31(火) 17:33:46
もう来世の方が気になります。+7
-1
-
709. 匿名 2017/01/31(火) 17:35:33
『この花』のガリレオガリレイのように、RADWIMPSもこれを機に音楽性の違いで解散しそうな気がする...+5
-2
-
710. 匿名 2017/01/31(火) 17:36:07
同僚が号泣したと言ってた。
私には泣き所がわからなかった
+17
-1
-
711. 匿名 2017/01/31(火) 17:37:13
前前前世って言うけど、特に前世の話じゃなかったですよね。+33
-1
-
712. 匿名 2017/01/31(火) 17:37:31
30代だけど一回観ただけじゃよくわからなかった。最後の方は急に畳み掛けたように話が進んでいってなんだかおいつけなかった。+0
-0
-
713. 匿名 2017/01/31(火) 17:38:46
観に行こうかな〜と思ってた時に、35歳独身でアニメなんか見た事ない友達がFBに
「感動して、今日でもう観たの二回目でまた泣きました。」
みたいな事をチケットとともにアップしてるのを見て一気に冷めてしまって結局観に行ってない。+21
-0
-
714. 匿名 2017/01/31(火) 17:39:08
興行収入とか動員数でジブリ抜いたらすごく嫌だ。
AKBがB'zや安室ちゃんの記録上回るみたいな間隔。+30
-0
-
715. 匿名 2017/01/31(火) 17:39:40
見た感想…胸揉みすぎて気持ち悪い
そこを全面にギャグ?として押し出してくるところが生理的に無理でした。
感動も特になし。+24
-1
-
716. 匿名 2017/01/31(火) 17:41:35
>>711
うん 私も同じ事思ったw
やっぱ前世関係ないよね?
あの曲のタイトル見てふと前世の話だったっけ?って混乱したわ
どういう意図でつけたんだろう?
+18
-0
-
717. 匿名 2017/01/31(火) 17:41:56
487の方が全てを語ってます。
この世界の片隅に の方が1000倍感動できるし
素敵な恋愛映画ですよ
(あれを恋愛映画と捉えるのは不謹慎かもしれませんが)+7
-2
-
718. 匿名 2017/01/31(火) 17:44:39
絵が綺麗というかキラキラしすぎて...ジブリと比べるとラッセン!!!って感じ。
ラッセンが好きとネタにして笑ってたけど、この映画好きな人はリアルにラッセン好きそう
+34
-2
-
719. 匿名 2017/01/31(火) 17:46:07
彼氏と見に行って帰り道の感想はお互い
「評判を当てにしちゃダメ」だった。
ストーリーもそこまで感動しなかったし、正直オタクとか恋愛経験なさそうな男にしかウケなそう…って思ったよ+19
-1
-
720. 匿名 2017/01/31(火) 17:49:31
>>718
ごめんなさい。
ラッセンの例えが見事でプラスしようとしたら、間違えてマイナスに触れてしまいました(ーー;)+14
-0
-
721. 匿名 2017/01/31(火) 17:49:44
興行収入ランキング
308.0億 2350万人 千と千尋の神隠し
262.0億 1683万人 タイタニック
254.8億 2003万人 アナと雪の女王
238.3億 1835万人 君の名は。(1/29時点)
203.0億 1620万人 ハリー・ポッターと賢者の石
196.0億 1500万人 ハウルの動く城
193.0億 1420万人 もののけ姫+14
-0
-
722. 匿名 2017/01/31(火) 17:49:46
風景は綺麗。キャラクターの絵はいかにも「アニメ」って感じ。
ストーリーに深みはないしありきたり。挿入歌の音量が大きすぎて、このバンドのMVかな?という印象。
ただ神木くんの演技は上手かった。そして風景の映像は圧倒されるほど綺麗なので、映画館でプラネタリウム気分を味わうのには良い作品。+18
-0
-
723. 匿名 2017/01/31(火) 17:51:00
内容がどうというより…超感動するつもりで行ったので拍子抜けしちゃったって感じで、私は満足感が低かったですね…前評判高すぎて(´・ω・`)
背景とか建物とか、その辺りはうっとりする世界観でしたが、ストーリーはありふれたものだったし、登場人物にも特に心を動かされることはありませんでした。
10代のころ見てたらもう少し感動できたのかも…+7
-2
-
724. 匿名 2017/01/31(火) 17:52:23
見る気がないから見てない。
これから見る予定もない。+6
-0
-
725. 匿名 2017/01/31(火) 17:52:35
>>703
そこは誰も予想できなかった「彗星が割れる」という現象をみつはが先に言ってたからじゃない?
そのニュースが流れた後にお父さんが協力したから、そこは理解できたよ。予言の力を信じたからだと思う+2
-3
-
726. 匿名 2017/01/31(火) 17:54:41
ふつーに結構楽しかったけどなー!細かいところはファンタジー系アニメなので気にしないほうがいいかと。+1
-8
-
727. 匿名 2017/01/31(火) 17:55:25
>>722
コメント反映されたと思ったらすぐ前に同じ感想の方がいて驚きました笑
よくわかります!+0
-0
-
728. 匿名 2017/01/31(火) 17:59:28
見てさえない。アニメ見てると集中できなくて飽きてくる。+0
-2
-
729. 匿名 2017/01/31(火) 17:59:31
テレビでよく流れてる「俺は!」「私は!」みたいなの
卒業式の呼びかけみたい+28
-0
-
730. 匿名 2017/01/31(火) 18:00:22
結構どんな作品でも、感情移入して泣けるの
だけどこれは泣けなかった。絶対泣けると思って
タオル常備していったのに..
でも友達は、凄い泣いたって言ってたのでたまたま
私の感性にはまらなかったんだと思います
+2
-0
-
731. 匿名 2017/01/31(火) 18:04:52
>>726
細かいけどファンタジーではなくSF+5
-1
-
732. 匿名 2017/01/31(火) 18:05:17
私は一度見たけど、もう見なくていいや。
ありきたりなストーリーで、なんとなく展開がわかったし…
景色の映像が綺麗だから景色の映像だけならまた見たい+11
-0
-
733. 匿名 2017/01/31(火) 18:08:12
何が素敵なの?
こんだけ話題になってるのに、ストーリーがわからないね。+8
-0
-
734. 匿名 2017/01/31(火) 18:10:30
昨日、深イイに広報の人出てたけどあれ見てドン引きした。DQNなブサイクが調子に乗ってる感じ。出さない方がよかったんじゃないかな+15
-1
-
735. 匿名 2017/01/31(火) 18:14:21
アニメ映画はレンタルするくらい好きなんだけど…
音楽番組とかも作詞家とか音楽プロデューサーかが「RADWIMPSの歌詞が深い!和音が天才的!なコード進行。真似できない」とか色んなところで取り上げててマスコミ上げが酷くて
天の邪鬼な自分はなんかだか観る気になれない。
コンビニでやってる君の名はの一番くじめっちゃ余ってるし、飽きられるのも早そうとすら思ってます。
日本のアニメで素晴らしいものは他にもたくさんあるし。
+14
-0
-
736. 匿名 2017/01/31(火) 18:17:38
グリーンが流行った時に感じた感覚と似てる。
キセキとか愛唄とかいい歌だけど、クサくてキレイ事ならべた歌詞にぞわぞわした。
同じくオオカミこどももぞわぞわした。
ジブリは大好きなのに。+36
-1
-
737. 匿名 2017/01/31(火) 18:22:47
ジブリは特に好きでもないんだけど、
この間の金曜ロードショーの「耳をすませば」観てやっぱり、近藤 喜文さん(耳をすませばの監督。もののけ~等の作画監督も勤めた宮崎監督の後継者といわれた方)は凄かったなぁって思った。
あと、今敏監督も。
二人とも才能溢れる監督だったのに若くして亡くなってしまった。。
正直、新海監督には日本のアニメ監督の代表みたいには名ってほしくない。
ジャンルがニッチ過ぎて、アメリカやヨーロッパだと評価はあまりされないとは思うけど+22
-1
-
738. 匿名 2017/01/31(火) 18:22:54
見てない…
あの曲だけよく聞くから
なんとなく口ずさめるくらい(笑)+1
-0
-
739. 匿名 2017/01/31(火) 18:24:24
途中で寝た(( _ _ ))..zzzZZ+1
-0
-
740. 匿名 2017/01/31(火) 18:25:56
まだ君の名はが売れる前のガルちゃんの感想トピは
とても好評ですごくよかったって意見ばっかりだった
もののけ姫を超えたニュースが流れたあたりから
ガルちゃんでもアンチが増えて今みたいになってきてる
+1
-10
-
741. 匿名 2017/01/31(火) 18:28:03
映画好きなのに、最近の映画がとことん琴線に触れない自分が言うのもなんだけど
登場人物のキャラクターとか心情とか掘り下げないでストーリーが進んでいくの多いなと思う
映像だから表情とか言い回しとかで伝える情報も多いはずなのにな
因みに自分はこれもだけど、アニメ映画の人気作で言ったらサマーウォーズとか全然感動出来なかったわ+8
-1
-
742. 匿名 2017/01/31(火) 18:33:32
若者の映画離れとか深刻になってるのに
君の名はがここまで大ヒットしたことは素直にすごいことなんだけどね
+5
-6
-
743. 匿名 2017/01/31(火) 18:33:39
子供の頃はドラゴンボールとかセーラームーンその他アニメが大好きだった。大人になってから最近風の日本のアニメが全く受け付けない。(ピクサーとかは大好き)。ジブリに嫌悪感もない。
私はよくアニメ以外の映画を見に行くのですが、
「ひるね姫」っていうプロもが流れて目を背けたくなる。
最近のアニメがいやなんですよ。
大成建設のCMとか死にそうになる。+7
-2
-
744. 匿名 2017/01/31(火) 18:34:26
>>740
売れる前はファンしかみてないからね。
もののけを超えたのがいつ頃かはわからないけど、観た人から勧められたり、テレビやネットの映画評で評価が高いからと、さして興味がなかった人たちがそんなにいい映画だったらと観に行ったのがその頃じゃないの?
感動した!号泣した!何回も観た!とハードルがあげられまくった状態で一般人がみたんだよ。
批判が増えて当然だよ。
+10
-0
-
745. 匿名 2017/01/31(火) 18:35:02
正直、ノーブラでバスケなんて出来ないよ。
乳揺れすぎて痛いもん。走っただけで無理。+23
-1
-
746. 匿名 2017/01/31(火) 18:37:56
もう記憶薄れてて曖昧だけど、CMそのまま流したところがあった気がする
色んなシーンを繋ぎ合わせたものかと思ってたのに、そのまま流されてびっくりした+1
-0
-
747. 匿名 2017/01/31(火) 18:38:51
>>742
それは素直に評価ができるよ。
その代わり、君の名はっぽい作品が今後増えるだろうね。
坂口健太郎とmiwaが出ている映画とかまさにそれだよね。+2
-0
-
748. 匿名 2017/01/31(火) 18:38:55
君の名は?+3
-5
-
749. 匿名 2017/01/31(火) 18:39:57
高校生向け少女漫画を実写化した映画が苦手だからこれも苦手。
ジブリも大体は好きだけど耳をすませばは苦手。
マイノリティは自覚してる。+2
-0
-
750. 匿名 2017/01/31(火) 18:41:04
全編通して【童貞感】がスゴイなぁという感想。
ストーリーも突っ込みどころ満載。映像は綺麗だけれど、全くハマれませんでした。
ハッキリ言って大した映画ではない。広告宣伝の勝利って感じ。+17
-1
-
751. 匿名 2017/01/31(火) 18:42:53
なにもかもが薄っぺらいんだよね
恋愛感情にしても「運命の人だから」で済ましてて、雑すぎる
設定も同じく雑
巨大隕石が落ちてくるような事故があったら、小学生でも覚えてるだろうに
+30
-1
-
752. 匿名 2017/01/31(火) 18:43:11
私アラフォー、旦那アラフィフ、夫婦で観に行ってきました
お互いの感想は「ここまでヒットする程のものかぁ~」でした
評判がすごく良いので期待していたのですが、中年にはいまいち響きませんでした
映像は綺麗で映画館に脚を運んでよかったです
普段アニメなど観ない私たちまで映画館に行ったことについて
旦那曰く「ステマにやられたなぁ」だそうです+13
-1
-
753. 匿名 2017/01/31(火) 18:45:08
細田守よりはマシだけど、新海誠も無理だわ
何か絵柄とかセンスが気持ち悪くて見る気にならない
細田はタイトルから気持ち悪い
庵野秀明は大丈夫なんだけどね+11
-2
-
754. 匿名 2017/01/31(火) 18:45:59
この世界の片隅に、の方が数倍良かった!+17
-0
-
755. 匿名 2017/01/31(火) 18:47:29
第2の君の名はと言われてるこの映画も大ヒットしそうですね+1
-8
-
756. 匿名 2017/01/31(火) 18:47:48
見る前にネタバレみちゃったwww+2
-0
-
757. 匿名 2017/01/31(火) 18:48:54
>>755
これは奥菜恵のが最高に良かった
アニメにするとこんなに安っぽく…+11
-0
-
758. 匿名 2017/01/31(火) 18:51:35
シンゴジラや片隅にトピも結構あるんだけどあまり伸びない・・・
君の名はがやたらとトピ伸びるのはなぜ?+4
-0
-
759. 匿名 2017/01/31(火) 18:51:47
>>670
【この世界の片隅に】は面白いという感想が出るような単純な映画ではないからね。+17
-0
-
760. 匿名 2017/01/31(火) 18:52:02
女の主人公と仲良し3人組の男の子、体育会系な感じなのに女の子とばっかりつるんでていいの?って感じた…笑+9
-0
-
761. 匿名 2017/01/31(火) 18:53:08
入れ替わってるのに学校に行ったりバイトに行ったり、なんで分かるんだ?って最初からハテナでした
+17
-0
-
762. 匿名 2017/01/31(火) 18:54:51
>>758
いい意味でも、悪い意味でも社会現象になった映画だからじゃないでしょうか。+0
-0
-
763. 匿名 2017/01/31(火) 18:57:01
曲が耳障りでいろんな人から勧められたけど見る気がしなかった+9
-0
-
764. 匿名 2017/01/31(火) 18:57:30
>>753
私はその三人全員駄目だー
クレしんの原監督が好きだった+4
-0
-
765. 匿名 2017/01/31(火) 18:58:02
私も全然ハマらなかったよ。観てすぐにこれは童貞が書いたアニメかな、と思った。+19
-1
-
766. 匿名 2017/01/31(火) 18:59:11
想像力なくて、私は面白いと感じなかったんですけど、友だちによく分からなかったと言うと「え〜?!やばくなぁ〜い?笑」って言われたから、どこがどう面白いか教えてって言ったら黙り込まれました(笑)+14
-0
-
767. 匿名 2017/01/31(火) 18:59:35
私君の名は見た感動した+1
-9
-
768. 匿名 2017/01/31(火) 19:00:11
>>758
不思議なのが見てない人までここのトピに結構来てること
普通興味なかったらわざわざ来ないよね+4
-3
-
769. 匿名 2017/01/31(火) 19:00:59
ジブリとかも、いい作品なんだろうけど
この手のアニメ映画全般見ないや。
でも、世界で評価されるのは素晴らしいことだよね。+0
-0
-
770. 匿名 2017/01/31(火) 19:01:05
>>755
岩井俊二の打ち上げ花火上から見るか横から見るかだよね?始めて実写化されて怒る人の気持ちが分かった。気持ち悪いアニメ化すんな(泣)+8
-0
-
771. 匿名 2017/01/31(火) 19:03:31
今はTwitterやらなんやらあるからここまでのぼれたわけ。
今ジブリが放送したらもっともっと凄いと思う+7
-0
-
772. 匿名 2017/01/31(火) 19:03:37
悪くいう訳じゃないけど、最初にこの絵を見たとき一般人じゃなくてオタクをターゲットにしてると思った。なんとなくけいおんってやつに似てる気がする+23
-0
-
773. 匿名 2017/01/31(火) 19:04:57
>>758
ステマにやられた人も多いから、ちょっと文句を言いたくなるのでは?
あと大人だと作品から漏れ出す童貞臭も指摘したくなる+22
-0
-
774. 匿名 2017/01/31(火) 19:13:12
>>66
下の画像さ、監督の口からぺろーんて白い細いのが出てるように見えない?(笑)+2
-1
-
775. 匿名 2017/01/31(火) 19:16:09
若者が好きなテレビ番組、10年で「ドラマよりアニメ」に変化
「アニメ=オタクが観るもの」ではなくなっている
>18歳~29歳までの若者におけるテレビ番組の好みの変化に焦点を当てた調査結果を発表。
>2005年から2015年の10年間で「アニメ」の人気が大幅に上がっていることが明らかとなった。
今の若者はアニメはオタクが見るものじゃなくなってるんだって
だから君の名はがここまでヒットしたんでしょうね
+0
-4
-
776. 匿名 2017/01/31(火) 19:16:39
なんか高校生の青春系CMを2時間にした…みたいな印象
無駄なシーンを、共感を生み出すためにわざわざ描いてたり
演出をドラマチックにしたいから描くべきシーンをはぶいたり
だから物語が薄っぺらくなってる
映像、演出の勢いでむりやり感動させようとしてる
普段本とか読む人なら尚更つまらなく感じるのでは+10
-1
-
777. 匿名 2017/01/31(火) 19:19:58
見てない、と書き込む人いらない。+6
-3
-
778. 匿名 2017/01/31(火) 19:20:04
見てて、時間とお金の無駄だと数分で感じた。
このアニメ無理。+12
-0
-
779. 匿名 2017/01/31(火) 19:20:53
ジブリの方が好きだな…+18
-0
-
780. 匿名 2017/01/31(火) 19:23:21
テレビで誰かがこの映画をオナニー映画って言ってたねw私もそう思うわ。映画で所々出てくる
無駄なおっぱいの揺れ、
唾液で作る酒、
男が限りなく情けない設定。
全てが無理。+36
-1
-
781. 匿名 2017/01/31(火) 19:26:56
>>751
前にがるちゃんの君の名は関連のトピで何気なくその疑問を書いたら袋叩きにされたよ
「入れ替わってる間は記憶が曖昧だって言ってただろ‼」とか
でも、3年前の大災害を覚えてるかどうかって入れ替わりと全く関係ないよね?入れ替わり当事者じゃない友人達も覚えてないし
でもそれ言ったらさらに叩かれた
でも結局誰も「500人の犠牲が出た3年前の日本の大災害をみんな都合よく覚えてない事」の説明はしないままだった
とにかく文句つけるな!そんな疑問をここに書くな!引っ込め!とむちゃくちゃ叩かれた
改めて見てみたら、他のレスはみんな「涙が止まりませんでした」「みんな絶対映画館で見るべき!」ばっかりだったし
あの頃は君の名はトピ乱立してたし、トピ自体がそういう宣伝部隊の場所だったんだろうなあ+21
-1
-
782. 匿名 2017/01/31(火) 19:31:54
君のなはは人間の動きや細かい所まで描写されてるけど(おっぱいの揺れとか?)、私達はそうではなくて、世界の片隅の片隅の小さな部分にスポットを当てる事に努めた、そういう事で世界を感じて欲しかった的な事を世界の片隅での作者が言ってた。
しんかいとのこの差よ…+9
-3
-
783. 匿名 2017/01/31(火) 19:31:58
君の名はだけ批評禁止はないよ
あのドラえもんだって未だに子どもが堕落するだののび太が糞だのって叩かれ続けてるんだから+7
-1
-
784. 匿名 2017/01/31(火) 19:33:28
なんだよ、唾液で酒を作り熟成させるって。しかもそれを村人の前でさせるって。気持ち悪いわ。このトピ抜ける。本当胸くそ悪い映画だった。+16
-0
-
785. 匿名 2017/01/31(火) 19:34:56
>>781
うわー信者怖いね。
映画を見たら誰でも持つような疑問点も、信者の前では村八分のバッシングか+14
-0
-
786. 匿名 2017/01/31(火) 19:36:32
この辺信者いるわね。マイナス頑張ってつけてる人おるわ。
人間性疑うよ?あんなん良いって言ってたら…恥ずかしいから人前で言うの止めなね。+17
-1
-
787. 匿名 2017/01/31(火) 19:37:55
誰かが頑張ってマイナス押してるw+10
-0
-
788. 匿名 2017/01/31(火) 19:39:04
>>777
映画そのものは見てなくても粗筋や癖のあるあの予告は日本人なら殆ど見せられてる
それに対しての感想ならいいんじゃないの+6
-0
-
789. 匿名 2017/01/31(火) 19:39:31
>>784
村人の前で⁉
中学生だか高校生の女の子に?
2ちゃんとかでも、キモい男が巫女だの処女だの大好きだから、まさにそういうヒロインの唾液で作った酒なんてウケるだろうね
そういう層に+14
-0
-
790. 匿名 2017/01/31(火) 19:42:05
押井守や今敏監督みたいな、萌えアニメっぽくなくリアルな身体や表情のアニメってもう日本のアニメ監督は誰も描かないの?
もうこういう絵柄一辺倒になるのかな...+4
-0
-
791. 匿名 2017/01/31(火) 19:42:11
詰め込みすぎで説明不足な感じ。1クールくらいのTVアニメにしたほうが良かったんじゃないかな。
感情移入も出来なかった。私が三葉ちゃんなら、滝くんのクラスメートのどっちかに恋してたw+8
-0
-
792. 匿名 2017/01/31(火) 19:42:40
観てもないです。+4
-2
-
793. 匿名 2017/01/31(火) 19:43:42
ラッドなんとかを主題歌にしてくれたのはありがたい。
この手のバンド音楽大嫌いだから、見る前に回避出来た。+5
-1
-
794. 匿名 2017/01/31(火) 19:43:50
ネットの評価が高かったのと、友人が3回観たと言ってたから期待しすぎてたのかもしれないけど
題材は面白いけど映画として見るには、細かい描写があまりなくて登場人物たちの心の動きがちゃんと描かれてないのが残念だった(音楽に合わせるためにテンポが早いせい?)。
ラッドのPVとしてCDに特典としてついてたとか、YouTubeで公開されたとかなら高評価なのもわかるけど、お金払って映画館で見るとなるとな〜って感じ。+4
-0
-
795. 匿名 2017/01/31(火) 19:44:03
歳のせい?やっちまったな感アリアリで泣いてる人の映像とか見てたせいかどこで泣くんだろう?と冷めてしまいました。+3
-0
-
796. 匿名 2017/01/31(火) 19:44:07
>>773
君の名はマスコミや電通は絡んでないけどね
当初は15億目標で大作映画でもないし宣伝もそんなにできない+1
-3
-
797. 匿名 2017/01/31(火) 19:44:41
>>757
安易に漫画を実写化するのも嫌だけど、実写で完成しきっているものをなんでアニメにするのかわかりませんよね...あの映画名作なのに...+3
-0
-
798. 匿名 2017/01/31(火) 19:44:53
>>790
ポケモンが大幅リニューアルしてその絵柄になったよ!+3
-0
-
799. 匿名 2017/01/31(火) 19:45:09
高校生の男女が入れ替わりでドタバタするという全体的にギャグを含むラノベ臭あふれるゆるふわな恋愛ストーリーなのに、後半からいきなり大震災だとか500人が3年前に死んでしまったので過去に戻って命を救うぞとかの壮大な命のやり取りのストーリーになって驚いたわ。悪い意味で意表を突かれた。前のコメでも言われてるけど、この監督はまだそんな壮大な人の生き死にを扱える力量じゃない気がする。なんか張り切りすぎて背伸びしすぎたというか。ギャグなのかラブなのかヒューマン系なのかSFなのかラノベなのか。結局何がしたかったのか方向性もテーマ性もグダグダのごった煮ちゃんぽんB級ドラマだった。こんなんで感動できるわけない+10
-1
-
800. 匿名 2017/01/31(火) 19:47:12
>>791
私もそこが疑問だった
離れた相手と入れ替わるなら、普通好きになるのは入れ替わり相手の身近な人だよね
藤子F不二雄はそうだった+16
-0
-
801. 匿名 2017/01/31(火) 19:48:09
>>758
叩きどころが無いからだよ
君の名は満載w+7
-2
-
802. 匿名 2017/01/31(火) 19:49:33
>>788にもう3,4回くらい+押してるんだけど反映されない
リロードすると0に戻ってる
その前後は反映されたのに、何でだ+4
-1
-
803. 匿名 2017/01/31(火) 19:49:59
観に行った。
絵が現代の萌えアニメって感じで嫌だったけど、流行ってるみたいだったし観に行ったよ。
最初の場面で三葉になった瀧くんが胸を揉んでるシーンでドン引きした。
全部観終わったあとは、感動でよかったなぁーって思えたけど、あれから数ヶ月経つけどもう一度観たいとは一切思わないし、やっぱ最初の第一印象(アニメアニメしててオタが好きそうな絵で気持ち悪いな〜って感じ)が残ってて結局今は「気持ち悪い」しか残ってない。+24
-1
-
804. 匿名 2017/01/31(火) 19:50:51
私の周りでは、40代以上の人は反応がいまいちだった
私はアニメ大好きで急展開に慣れてるから理解できたけど
あまりアニメ見ない人はついてけないのかもね・・・+8
-5
-
805. 匿名 2017/01/31(火) 19:52:54
あーー早く この世界の片隅に の完全版観たいわー
その時を待ちわびて1人で
しみじみニヤニヤしとるんじゃ+12
-1
-
806. 匿名 2017/01/31(火) 19:55:16
飛行機で見れるんだ!映画館で見ようとは思わないから来月海外行くときに見てみよー。情報ありがとうございます!+1
-0
-
807. 匿名 2017/01/31(火) 19:57:01
ヒロインの唾液で酒を作るシーンでヒロインが火照ったような表情浮かべて口を半開き→唾液が溢れるってシーンがあったんだけど、「なんでエロアニメでもないのにこんないやらしい表情してるんだ?」「顔を赤らめて色っぽく描く意味は?」と思ってしまった。+25
-2
-
808. 匿名 2017/01/31(火) 19:57:01
>>804
家は昔からアニメやドラマに抵抗ない母娘なんだけど、母も私もこれはだめだったよ。販促映像?の時点でアウトだった。+12
-0
-
809. 匿名 2017/01/31(火) 19:58:45
>>796
NHKで分析してたけど、映画公開前にラッドウィンプスファンがSNSで爆発的に宣伝してくれたんだってさ。それがロケットスタートにつながった。
内容よりも音楽のおかげでヒットしたんだよ。
(その音楽が邪魔で仕方がないんだけど)+15
-0
-
810. 匿名 2017/01/31(火) 19:59:13
>>800
確かに!
離れてて会いようがないどっかの人と入れ替わっちゃったら、好きになるも何もないよね
こんな容姿で声で性格の男の子と女の子だ、って分かってるのは観客だけで、当の本人達は一切そんなもん知りようがないんだから
「作者や読者観客だけが知り得る事」と「作中のキャラクターが知り得る範囲」の区別が付かない作者ってたまにいるけど、これもそれだわ
+19
-0
-
811. 匿名 2017/01/31(火) 19:59:40
私もハマれなかった。
どうしてこんなにメガヒットしたのかなって考えてみたけど、やっぱり昨日見た深イイ話の宣伝戦略が大きいと思う。
内容はジブリに比べたら浅くて稚拙だけど、
今の時代それがウケたのもあるんじゃないかな。+15
-0
-
812. 匿名 2017/01/31(火) 20:04:44
>>807
えー、あのキモい酒って、ただ情報として「こうやって作りました」って説明があるんじゃなくて
そんなシーン実際あるの⁉
わざわざ映像で見せる必要あるところ?
てか、あのキモい酒って米とかを噛んでペッするんじゃなかったんか
唾液だけ口から溢れさすって??
+8
-1
-
813. 匿名 2017/01/31(火) 20:06:35
観てない人も批判してるのか
なんか嫌だな+3
-4
-
814. 匿名 2017/01/31(火) 20:08:11
>>813
>>788見て+3
-0
-
815. 匿名 2017/01/31(火) 20:13:10
+0
-17
-
816. 匿名 2017/01/31(火) 20:13:13
2時間で一気にやったから評価されたのであって
朝ドラみたいに細切れでやったら
べっぴんさん以上に叩かれてたと思う+7
-0
-
817. 匿名 2017/01/31(火) 20:13:27
>>801
単純にみてる人の数の桁が
違うからでしょ単に
君の名は。とシンゴジラ
紅白にも出たけど売上は3倍差だし
+4
-0
-
818. 匿名 2017/01/31(火) 20:14:56
>>812
807です。gif載せました。
赤らめて無かったわ記憶違いでした…
でも高さをつけずに唾液を容れ物に流し込めばいいのに…と思って観てました。+1
-0
-
819. 匿名 2017/01/31(火) 20:15:22
>>813
何で嫌なの?
逆に、見るつもりないのにごり押しで散々目に入って来るから困るんだよ
何かPARCOでも君の名は特設会場!とか就くってポスター貼りまくりだし+4
-2
-
820. 匿名 2017/01/31(火) 20:15:32
口神酒は古くからあり、神事にも関わるお酒なんだけど、この映画のおかげでひどく嫌われたなぁf^_^;
まぁ、映画の中でも、みつはの写真をつけて巫女の口噛み酒として販売すれば売れると小学生の妹に言わせるぐらいだから、気持ち悪い扱いされて仕方がないと思うけど。+16
-3
-
821. 匿名 2017/01/31(火) 20:17:08
>>819
観てる人の感想の方が情報源として上だと思うから+1
-1
-
822. 匿名 2017/01/31(火) 20:20:00
>>821
知らんがな
観てないのに情報押し付けられてる側は、観てないってちゃんと明記して、知る範囲で批判してるんだから問題ないでしょ+1
-1
-
823. 匿名 2017/01/31(火) 20:20:10
>>817
でも千と千尋にアンチほぼいないよね+5
-2
-
824. 匿名 2017/01/31(火) 20:21:08
音楽も嫌いじゃないし、映像もきれいだったのに、映画のラスト、2人で声合わせて
「きみの、なまえは」(溜め気味に)って言った所で映画館で声出して笑っちゃったよ。ベタにもほどがある。笑+17
-2
-
825. 匿名 2017/01/31(火) 20:21:09
>>815
うえー+7
-0
-
826. 匿名 2017/01/31(火) 20:22:47
>>817
チッス^ ^
そういう事にしとくねー 笑+0
-0
-
827. 匿名 2017/01/31(火) 20:23:09
期待しすぎたからかな。
あまりハマれなかった。時系列があっちいったりこっちいったり会えるのかと思ったら会えなかったり
なんか長く感じた
同時期にやってたウシジマくんのが面白かったな+5
-0
-
828. 匿名 2017/01/31(火) 20:23:57
これ映画じゃなくて音楽にした方が良かったかもよと思った。
内容がボーカロイドの歌詞でありそうなんだもん。+5
-0
-
829. 匿名 2017/01/31(火) 20:25:04
なんでラッドなの?と思ってしまった。+4
-1
-
830. 匿名 2017/01/31(火) 20:25:22
この映画って年齢の他にも、自身や親しい人が災害に遭ったことがある人とない人では感じ方が大きく違うんじゃない?
+3
-0
-
831. 匿名 2017/01/31(火) 20:26:05
写真つけたら売れるぞは
銀の匙でもやってたからあんま気にせんかったな
逆にわたしは千と千尋は
なにがおもしろいのかさっぱりわかんない
紅の豚とかは好きだけど+3
-12
-
832. 匿名 2017/01/31(火) 20:26:58
+0
-12
-
833. 匿名 2017/01/31(火) 20:28:58
>>820
巫女ドキュメンタリーとかだったらきったね!けど風習なら仕方ないか、と思えた
こういう萌え映画でやられると通報!!って気持ちになる+15
-0
-
834. 匿名 2017/01/31(火) 20:29:13
>>831
銀の匙知らないけど、写真つけたら売れるぞって、女の子の体液を?
姉の唾液含む酒にそれって、小学生の女の子の発想じゃないよね+7
-0
-
835. 匿名 2017/01/31(火) 20:30:58
私がアホなだけかもしらんが、
時間の関係とかつながりとか理解しようと頑張ってたら終わってた
今もよく分かってない。+3
-0
-
836. 匿名 2017/01/31(火) 20:31:16
まず、見たいとも思わなかったし、あの絵も入れ替わったってい設定にも全く興味なく、今後も見るつもりもないし、たとえ地上波でやっててテレビがついてても最後まで見る自信すらないくらい、なんの魅力も感じません。+10
-1
-
837. 匿名 2017/01/31(火) 20:31:41
>>832
「聖地の酒」は作中に登場するように実際に口で噛んだお酒ではありませんが、飛騨産の酒米「ひだほまれ」を原料に使い、不老不死の水と呼ばれる自家井戸清水で醸した純米吟醸酒を「瓶子(へいし)」に詰めています。
口神酒じゃないじゃん(笑)+8
-0
-
838. 匿名 2017/01/31(火) 20:32:36
瀧と三ツ葉が入れ替わりを通じて親交を深めていく大事なくだりが、「前前前世」の曲に乗せてダイジェストみたいに軽く流されていったのにはちょっと唖然とした。
そこが端折られていたせいで、どうして二人はあそこまで強く想い合う恋仲になったのかイマイチ分からず共感できなかった。+14
-0
-
839. 匿名 2017/01/31(火) 20:33:55
あの絵がアレなんであって、絵がまともだったらストーリーはよく出来てて面白いのかな?と思ってたけど
どうやらストーリー自体がアレみたいだね+5
-1
-
840. 匿名 2017/01/31(火) 20:38:08
なんか
急に始まって
居眠りしてしまって途中見てなかった。+2
-0
-
841. 匿名 2017/01/31(火) 20:38:22
批判が許されない空気が怖い+29
-0
-
842. 匿名 2017/01/31(火) 20:39:47
お酒を噛む。
って
ゲロゲロ
そりゃないわと思ったのはわたしだけ?+11
-1
-
843. 匿名 2017/01/31(火) 20:39:59
アニメは見るんだけど、社会現象になるアニメは苦手だなー
エバ、時かけ、サマーウォーズ、君の名は
同時期公開で影に隠れちゃってるスレイヤーズ、ミュウツーの逆襲、世界の片隅とかの方が好き+9
-1
-
844. 匿名 2017/01/31(火) 20:41:17
口神酒のキーワードだけでとりはだ
ムリムリ+8
-0
-
845. 匿名 2017/01/31(火) 20:41:22
胸揉むシーンしつこいよね。
体が入れ替わった時に、三葉の胸を
見て顔を赤らめるシーンくらい
あっても良いけど、その後揉んだか
揉んでないかは見る側の想像に任せる
とかすれば良いのに。
そういうとこがやっぱ安っぽい。+16
-1
-
846. 匿名 2017/01/31(火) 20:41:43
いかにもオタクが好みそうな作りなのに、オタクに大人気!ってなら別にいいけど
世の中の皆が好き!好きじゃない人はおかしい!みたいなごり押しが鬱陶しい+18
-0
-
847. 匿名 2017/01/31(火) 20:42:40
>>842
私も無理+7
-0
-
848. 匿名 2017/01/31(火) 20:44:26
スレイヤーズとかのが
明らかにおたくぽくないかw
見てたし好きだけど。ゼロス好き
世界の片隅はつまんなかったよ
あれこそくそつまらん+3
-1
-
849. 匿名 2017/01/31(火) 20:46:58
オタクと10代の情報操作されやすい層にしかウケてないよねこれ+12
-1
-
850. 匿名 2017/01/31(火) 20:47:21
>>848
私はオタクだよ
だからオタク向けだ!って出された君の名はにハマらなくちゃ駄目なんだろうけど…オタク向けなのこれ?って感じ+1
-0
-
851. 匿名 2017/01/31(火) 20:49:03
わざわざこんなトピたてる意味ってなに…笑 興味のない映画について語るくらいなら好きな映画について語る方が楽しくない? 暇なんだねガルちゃん民ww+3
-15
-
852. 匿名 2017/01/31(火) 20:49:15
あの主題歌なら全然前世まで遡るラブストーリーを作れよ
数年前レベルかよ+12
-0
-
853. 匿名 2017/01/31(火) 20:49:55
胸を揉まずにはいられない映画+10
-2
-
854. 匿名 2017/01/31(火) 20:50:52
あんだけ胸揉んだり乳揺れシーンがあったらデートで見るのも微妙じゃない!?気まずくなりそう+14
-1
-
855. 匿名 2017/01/31(火) 20:53:28
流行語大賞がなんでそれ?
と逆に話題になったので候補に入ってたから
よく映ってたてのはあるな+5
-0
-
856. 匿名 2017/01/31(火) 20:53:32
>>854
カップルで観たけど、どうってことなかったよ+5
-1
-
857. 匿名 2017/01/31(火) 20:54:54
生理的に受け付けない絵
キモオタが好きそうだから
主題歌の何がいいのか全くわからない
無理+25
-0
-
858. 匿名 2017/01/31(火) 20:55:55
見てない
見る気ない
興味もない+8
-1
-
859. 匿名 2017/01/31(火) 20:57:14
見てないのに批判してるのは意味わからん+7
-5
-
860. 匿名 2017/01/31(火) 20:58:57
女になったのか確認するのに、乳を揉むシーンが2回出てきて、シラけた。
監督も顔が性犯罪者っぽいから怖い。+26
-2
-
861. 匿名 2017/01/31(火) 21:00:49
観たけど、三葉が髪を切っただけでなんで友達が驚くのか…ちょっとイラっとした。
私はハマれなかった一人です。
映像はキレイでした+16
-0
-
862. 匿名 2017/01/31(火) 21:04:49
何回もおっぱい触るシーンがあって不快だった+18
-1
-
863. 匿名 2017/01/31(火) 21:04:56
アニオタの男女集まって新年会した時べつに話題にならなかったし、
いわゆるイラスト交流サイトとかでも別に盛り上がってないよ
背景が綺麗とかよく言われるけど、最近のアニメは大体ああいう光の表現得意だし珍しくない。
むしろずっとビカビカして西日が差してるみたいな映像は違和感感じてた。
ガチオタはそこまで評価してないイメージ。
どんな層が評価してるのか全く分からないけど多分中学生高校生かな?+12
-0
-
864. 匿名 2017/01/31(火) 21:06:11
私もオタクだけど普通にオタクがSNSで宣伝して流行ったオタ向け恋愛映画としか思わないんだけどCMでもバスケシーンで乳揺れしててうわぁ…って感じだったそれでも一般人には新鮮なのかね
あの花も1話からロリが男の膝上座ってお尻をち○こに擦り付けてるシーンがキモかったのに一般ウケしてたらしいし謎だ
+9
-0
-
865. 匿名 2017/01/31(火) 21:06:49
君の名は、テレビ放送されたら見るだろうけど。
映画館に行ってまではなぁ...
だってアナ雪すら見てないし。
+5
-1
-
866. 匿名 2017/01/31(火) 21:07:17
男友達が凄く面白かったからもう一回観たい、お願い映画館付き合ってって言うから、
アニメの映画なんて子供の時以来観てないし興味もないけど、まあ良いよって付き合って観に行った。
観てる途中で何度か、あまりの中二臭さとそれを観てる自分に噴き出しそうになったよ。
たぶん非リア充の男性に一番刺さるんだろうな。気持ち悪くてなんかぞわぞわした。
こないだ新海監督をTVで観て納得したよ。ルックスもいかにもだけど、口神酒の件は学生の時に好きな女子の縦笛を舐めたい気持ち、女の子の唾液への憧れみたいなこと語ってて吐き気が込み上げてきたよ。
石田衣良が批判してたのだいぶ失礼な言い方だけど共感した人多いと思う。+31
-0
-
867. 匿名 2017/01/31(火) 21:08:17
何故か胸のことで批判されがちだけどそんなに気にならないと思う
昔のルパン三世での藤子ちゃんの露出に比べたらもう全然いやらしくない、色気もない+4
-9
-
868. 匿名 2017/01/31(火) 21:08:59
そもそも見てない、興味なかった+7
-1
-
869. 匿名 2017/01/31(火) 21:10:21
>>53
まったく一緒です!隣の女子大生らしき子が号泣してましたけど、一体どこでそんなに泣くシーンがあったのかさっぱり。。+5
-0
-
870. 匿名 2017/01/31(火) 21:11:12
秒速5センチメートルも山崎まさよしのPVみたいだって言われてたな+6
-0
-
871. 匿名 2017/01/31(火) 21:11:34
若い子に人気なんでしょ
そりゃ年齢層高いここでは批判多いよ
見てないくせに叩いてる人はもはや意味が分からない+1
-11
-
872. 匿名 2017/01/31(火) 21:12:24
私は、飽きずには見れた。
駄作とは言わないけど、絶賛するほどでもないと思う。
中高生向けって感じ。+9
-0
-
873. 匿名 2017/01/31(火) 21:12:38
そもそも入れ替わり自体が同人誌あるあるネタ過ぎて…記憶喪失もだけど+11
-0
-
874. 匿名 2017/01/31(火) 21:12:48
夫婦で見に行ったが(共に50代)二人とも全く感動ポイントが解らずハマれなかった。1ミリも面白くなかった()+5
-4
-
875. 匿名 2017/01/31(火) 21:14:19 ID:TIcIhYlNxq
この間観たけど、開始10分で寝てしまった。。映画好きなのに。 これ後半が楽しいのかな?? 感覚がずれているのか? ツイッター、メディアの戦略か+5
-2
-
876. 匿名 2017/01/31(火) 21:15:33
まだ見てないけど、見る気もない+6
-0
-
877. 匿名 2017/01/31(火) 21:15:40
映画のタダ券貰ったから試しに行ってみた
タダで良かったーって心から思った+8
-1
-
878. 匿名 2017/01/31(火) 21:17:22
瀧君が三葉の友達のさやか、三葉が瀧君の友達の司を好きになる展開の方が自然だし面白かったと思うんだけどな~+10
-0
-
879. 匿名 2017/01/31(火) 21:17:32
>>871
本物は子どもから老人まで楽しめるものなんだよ
中高生にしか受けないとファイナルファンタジーみたいなことになる+5
-1
-
880. 匿名 2017/01/31(火) 21:22:09
>>109
>>120
私も気持ち悪いです!
こんなに胸をブルンブルンさせなくていいのに…
監督の好みなのか?+11
-1
-
881. 匿名 2017/01/31(火) 21:22:28
前評判良くて期待して映画館行きましたが、初っ端からつまんなくて、途中で帰りました。
34歳です。+6
-0
-
882. 匿名 2017/01/31(火) 21:23:00
いまだに誰かの持ってるリコーダーの笛なめたいとか抜かしてるやつの映画なんか見たくない+15
-0
-
883. 匿名 2017/01/31(火) 21:23:37
確かにオタク系のサイトとか
みても、君の名はあんま触れてないよね
いま絵本や児童書がこういう絵柄だから
子どもに受けたんじゃない?
学校や図書館の子ども向けこういう絵柄だし
>>867
大山どらとかも美化されとるけど
エロさこれの比じゃないよねw
しずかちゃんのお風呂シーン毎回あるし
レンタルしてみると驚くよマジでw
+1
-2
-
884. 匿名 2017/01/31(火) 21:23:54
>>867
ルパンと比べるか?+2
-0
-
885. 匿名 2017/01/31(火) 21:25:26
+7
-1
-
886. 匿名 2017/01/31(火) 21:25:32
>>882
そんな監督のお嬢さんは、人気子役として活躍中。+1
-0
-
887. 匿名 2017/01/31(火) 21:28:01
友達にこの映画の良さが分からないって言ったら、ひねくれてる人には君の名は。の良さは分からないよって言われた…(^_^;)
そうなのかな…?
+1
-0
-
888. 匿名 2017/01/31(火) 21:29:14
>>880
この作画監督は千尋やもののけ姫の作画担当してる元ジブリだけどね+2
-1
-
889. 匿名 2017/01/31(火) 21:30:47
>>883
しずちゃんは見られるだけでノータッチじゃん
のび太一同(ドラ除く)もフルチンしてるしギャグ漫画の範疇内だよ+4
-0
-
890. 匿名 2017/01/31(火) 21:31:50
公開前からネットでもステマが酷かったらしいからね
マーケティング成功例だろうな
一年もすればみんな忘れる+13
-0
-
891. 匿名 2017/01/31(火) 21:31:56
>>888
じゃあ.監督の差だね+5
-0
-
892. 匿名 2017/01/31(火) 21:33:56
まあ若者層にウケれば、SNSとネットで拡散されて、マスコミが取り上げるからね
流行りを作るのはこの層だし、影響力も一番デカい
??っていう大人が多くいるのは必然だろう+3
-0
-
893. 匿名 2017/01/31(火) 21:35:18
一発当てただけでも幸運じゃね?
宮崎は人格はどーであれ知名度が別次元だからな
+4
-1
-
894. 匿名 2017/01/31(火) 21:35:51
オタク向けだけど、媚びが分かってしまうオタクはこういうの大嫌いだと思う。
オタクだってラブライブ嫌いな人いっぱいいるよ。それと同じ。+6
-0
-
895. 匿名 2017/01/31(火) 21:37:32
監督の娘が人気子役とかまで調べる!wwww
そこまで調べてどんだけヲタクなんだよ
みんなしらんがな+2
-0
-
896. 匿名 2017/01/31(火) 21:38:37
最初のバスケシーン、いつもと違う男っぽい感じを演出したいならサッカーでも野球でも良いのに敢えてバスケ、しかもシュートシーンって胸ぶるんをやりたかっただけだよね…
口噛み酒だってもっと伝統の方法だって言うことを描けばいいのに、女子高生の口噛み酒~って妹の四葉に言わせる辺りがさ…+5
-0
-
897. 匿名 2017/01/31(火) 21:42:39
昔のけいおん とか ハルヒ とか今は、ラブライブやガルパンかな?
こういうのは一定の期間でヒットしてたけど
君の名は一回で収益上げたって話だけでヲタク的にはたいしたことはないしグッズも売れてないと
ヲタ知人が冷静に断言してた
+2
-0
-
898. 匿名 2017/01/31(火) 21:43:54
この映画もっと演出とかが魅力的だったらパンチラとか、胸揉んだりとか、ストーリーの矛盾とかたぶん気にならない。
私いつもはそんな小さな設定全然気にしないのにこの映画だけはすごく気になるしお色気シーンもちょっと気持ち悪かった。
エヴァとかドラえもんもお色気シーンあるけど最終的に気にならなくなった。
それを気にさせないくらいストーリーとか世界観に入り込めなかった。残念。+1
-1
-
899. 匿名 2017/01/31(火) 21:45:05
+1
-4
-
900. 匿名 2017/01/31(火) 21:45:08
>>867
不二子ちゃんは色気がウリだから露出度高くていいんだよ
女子高生、それも巫女にやらせるから気持ち悪い+9
-0
-
901. 匿名 2017/01/31(火) 21:45:30
がるちゃん民どんだけアニメオタク多いんだよ!wwwww+1
-0
-
902. 匿名 2017/01/31(火) 21:47:22
この映画見てギャーギャーと感動したとか言ってても
また時間が経てば別のアニメ映画で同じことするんだよ ミーハー+2
-0
-
903. 匿名 2017/01/31(火) 21:48:50
入れ替わる度に胸を揉む、口神酒でエロさを盛り込む、ノーブラバスケで胸ユサユサ、伏線もグダグダなのにこれのどこが名作なのかな。
童貞くんが股間抑えながら見に行く映画。+17
-2
-
904. 匿名 2017/01/31(火) 21:49:52
>>135
それ大好きだけど比較すると叩かれるからやめて+4
-0
-
905. 匿名 2017/01/31(火) 21:53:56
この作品からテーマが伝わって来ない。
子供向けアニメ映画でもテーマはキチンとある事が多いのに。テーマのない作品は薄っぺらい。+10
-2
-
906. 匿名 2017/01/31(火) 21:58:29 ID:PlfHtu2ge5
婚活で知り合った男の人と観に行ったけど、その男の人はかなり感動していてちょっと泣いてたくらいだった
私は全然泣かず…感動もできず…
気まずかった…+8
-0
-
907. 匿名 2017/01/31(火) 22:07:39
>>866
映画と関係ないけどその男友達はあなたが好きであなたと映画にいきたかったんじゃないかな+1
-0
-
908. 匿名 2017/01/31(火) 22:11:07
>>855
少し前に、深夜の番組で何かカリスマ音楽プロデューサーみたいな人がプロのアーティスト目線で選ぶ2016年の楽曲、「音楽のプロから見て、一般人には分からないかもしれないけどここが素晴らしい」みたいなのをランキング形式でやってたんだけど
1位とか2位が前前前世とPPAPで、ええ⁉と思ったわ
いろいろ屁理屈つけて、音楽的にここが~とか誉めちぎってたけど無理矢理感すごかった
単純に売れたランキングとかなら分かるけどさあ…
ほんとあの手この手で来るね~
+14
-0
-
909. 匿名 2017/01/31(火) 22:13:09
それなりに面白いけど、過大評価だとは思う+4
-1
-
910. 匿名 2017/01/31(火) 22:20:04
>>601
南光太郎が初恋って、どういう事?+1
-0
-
911. 匿名 2017/01/31(火) 22:41:58
>>424
紐持ってたのはみつはが可愛いからだと思うわ
ブスに貰ったら多分受け取らない
何で忘れてるのかは分からないけど+3
-0
-
912. 匿名 2017/01/31(火) 22:42:59
>>910
元々の『君の名は』を結構前に朝ドラでリメイクしたんだけど、そのヒロインの相手役が仮面ライダーBlackの南光太郎役の人(倉田てつを)がやってたんだよ。
601にとって南光太郎は初恋の人だったんだろう。30代とみたw+0
-0
-
913. 匿名 2017/01/31(火) 22:45:28
>>517
設定自体はよくあると思うよ
あと転校生は児童文学の原作を元にした映画だよ
原作は本当に名作+2
-0
-
914. 匿名 2017/01/31(火) 23:09:54
>>895
映画3月のライオンに出てる子なので、結構有名な話なんですが...
特に去年の終わりごろから、宣伝のためか新海誠の子供だよってひろめてるし。
CMやミュージカルにもでている今後期待の子役だそうです。+0
-2
-
915. 匿名 2017/01/31(火) 23:39:21
>>907
まあ冗談交じりでいつも仲間内でも言ってるけど、別に迫ってきたりはしないよ。
映画観た後他の友達逹と合流して飲んで感想を話したんだけど、君の名はを観て感動してポーッとしてくれるんじゃないかと淡い期待をした俺が馬鹿だったわwwって笑ってたけど。
私の周りでこの映画良かったって言ってるのは男性が多いな。映画館も男性同士で来てる人が多くて、子供連れは子供がつまらなくて飽きて騒ぎ出して帰ってたし、女性でそんなに感動してる風な人見かけなかったし、私の周りでは行ったってさらっと言うだけで良かった!って騒いでる女の子はいないなぁ。+1
-2
-
916. 匿名 2017/01/31(火) 23:54:17
ま、君の名は紅白出場おめでとう+3
-0
-
917. 匿名 2017/02/01(水) 01:21:46
>>860
しかもこんなこと言ってたみたいですしね。
はい、アウトー。+8
-6
-
918. 匿名 2017/02/01(水) 02:32:22
これ、恋愛したことない人には、感動は無理
+0
-13
-
919. 匿名 2017/02/01(水) 03:55:16
恋愛したことある人には無理、の間違いじゃない?恋愛になるまでのプロセスとか心の動きが全く伝わってこないもん+12
-0
-
920. 匿名 2017/02/01(水) 04:34:05
これだけ盛り上がってるなら
割と早いうちにTVで見られるだろうと思って
まだ見てない+0
-0
-
921. 匿名 2017/02/01(水) 06:06:38
上野樹理さん主演の
陽だまりの彼女も男性が絶賛してるけど、
なんだよ猫かよって、ガッカリした記憶が
ある。
泣きましたとか言ってて、
「え?どこで?(謎)」
ブレードランナー然り。
女性はSFって根本的に馬鹿馬鹿しくて
見てられないって人が多いと思う。
あとファンタジーも。+7
-2
-
922. 匿名 2017/02/01(水) 08:34:48
見てないけど、何回か見ないと理解できなさそう
映画代が惜しいので秒速五センチの方を見たけど、印象的なシーンは多かったものの全体的に退屈でナウシカみたいだなと思った+1
-0
-
923. 匿名 2017/02/01(水) 08:40:17
>>912
自分は30代で間違いないよ。ただ自分は男だから、初恋じゃないな。女だったら惚れていたかもしれないな。仮面ライダーBLACKとRXは父ちゃんと、君の名は婆ちゃんと見てた。+0
-2
-
924. 匿名 2017/02/01(水) 10:44:49
同い年の夫婦で観に行った感想
旦那「すげー感動した!おもしろかった!俺ちょっと泣きそう」
私「そうだね~…(感動ってどこが?疑問点残しすぎ。オタク臭い。これで大ヒット?)」
やっぱり男女で映画の感じ方に差が出るのかな。
映画チケット代は旦那のおごりだったから、本音を言いずらかった+6
-0
-
925. 匿名 2017/02/01(水) 10:58:24
口噛み酒っていう製造法のお酒があるのは知識として知っていたけど、
映画内での口噛み酒の扱い方、エロシーンがキモ過ぎてドン引きしたわ。
女性の胸揉みまくってたりブルンブルンさせたりパンチラしたり
「女子高生巫女の口噛み酒を販売しよう☆」と小学生女子に言わせたり、
そういうくっだらない下品なエロに全力を入れておいて、
「口噛み酒は日本古来の神聖な酒造法です!ドヤ!エロに繋げるな!」と言われても
「何言ってんだこいつ。しらじらしいわ」と思われるのは当然
エロギャグ方面にしたいのならエロギャグ100%の方向性で行けばよかったのに。
それを震災で500人死亡とか理論とか妙なシリアスをぶっこむから「はぁ!?」な印象
「ジブリを超える傑作!」って頭に乗ったおこがましい評価もいい加減ににしろ。+14
-1
-
926. 匿名 2017/02/01(水) 11:13:16
>>918
むしろ、きちんとした恋愛をした人ほど感動できないんだと思うよ+14
-0
-
927. 匿名 2017/02/01(水) 11:21:32
つこっみ所満載の映画だった。
隕石落下の為に高校に避難呼び掛けてたけど、あのクレーターの大きさから反対側の湖岸にある高校は、クレーター内ではないけどすぐ横なので相当の爆風を感じると思う。
そうなると学校中の窓ガラスが吹き飛ぶよね。
クレーターの大きさと爆風の距離の計算してるの?
助かったとして死傷者多数だよね。
あんなに入れ替わってて名前知らないし、学校の勉強大丈夫?
お父さんの避難の説得シーンがないけどどうしたの?
ニュースで「奇跡の非難で多くの人が助かったって」TV言ってるシーンあるけど、ってことは死んだ人もいたんだね。
そりゃそうだ、あんなギリギリで理由分からず避難しろって言って皆が避難できるわけない。
全然ハッピーエンドじゃないじゃん。
と、エンディングテロップ観ながら思った。+8
-2
-
928. 匿名 2017/02/01(水) 11:39:40
>>927
避難するのが遅いですよね。
私も爆風でガラスが割れてけが人多数(多分重症)だろうなと思った。
で、気になったから検索したら、詳しい人たちが、そもそもあの大きさの隕石ではクレーターができないという見解を出していました。
(計算できるソフトがあるようです)
なんじゃそりゃ。
と、私は思いましたが、大絶賛してた友達にこの話を何気なくしたら、
「アニメにリアリティを求めるなんてバカじゃないの!不思議な力が働いてぶつかったんだよ!」とキレられました。
深く考えちゃダメみたいです。
+5
-1
-
929. 匿名 2017/02/01(水) 12:11:43
なんか、この監督、他にもいくつか作品があるんだよね?
高校教師と生徒が同棲したり
思い出の場所で行き違ったり
この監督の感性は私にはちょっと、分からない
あ、ひとつも見てないから説得力ないですね笑+7
-0
-
930. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:49
RAD嫌いではないけど、映画中に何度も流れてきてうるさかった。
主題歌だけで十分。+8
-0
-
931. 匿名 2017/02/01(水) 21:04:00
友達の戯言を信じて躊躇いも無く発電所を爆発するシーンにあり得ないと爆笑。
あと、隕石の欠片が落ちる軌道もおかしいし、あの距離の学校に逃げても
落下の衝撃波で絶対助からない。キャラの言動も含め突っ込みどころ満載。
互いに惹かれ合う描写も曖昧。おそらく前世から繋がる運命だからと
言いたいんだろうけど、説得力に欠けて拍子抜け過ぎる。重みがまったくない。+10
-0
-
932. 匿名 2017/02/02(木) 05:51:55
学生の頃に恋愛してこなかった人が作って、そういう人が好きそうな作品+5
-1
-
933. 匿名 2017/02/03(金) 00:36:29
時をかける少女
転校生
バタフライエフェクト
ドニーダーコ
をパクり合わせてやたら感傷的にしただけじゃん
正直がっかりした
+4
-0
-
934. 匿名 2017/02/03(金) 08:33:36
もしもこの隕石衝突がハリウッド映画だったら県まるごと吹っ飛んでるレベルだろ
って前コメントで言われてて納得。ですよねー。
現実的に考えても県まるごと破壊とは言わなくても、
とりあえず徒歩で近所の学校に避難すれば大丈夫☆っていうレベルじゃないだろ!と
こういう必要以上にご都合主義な設定は興ざめする。無理やり風呂敷畳んでおしまい!ってはぁ?
+5
-0
-
935. 匿名 2017/02/03(金) 22:31:00
この前うちの母がシニア割引で見たって。
そしたら同じくシニア割引で見てるような中高年ばっかりだったってw
ちなみに母の感想も自分と同じく、まぁまぁ楽しめたけど感動はないよねwっていう程度のもの。
結局話題性だけで見に行ってる暇な人が多いってだけだなって思った+2
-0
-
936. 匿名 2017/02/06(月) 02:02:28
別につまらないわけじゃないんだけど何回も見たいかって聞かれたら1回で十分って答える
泣けるって言われてるけど好きで3回見に行った友達も泣く映画じゃないし意味不明って言うしその辺はわけわからん(笑)
「君の名は。」で泣けるなら何見ても泣けそうな感じはする
同時期にやってた「聲の形」の方が泣いたというか、最初の方から涙が止まらなかったし何で松竹は力入れなかったのか悔やまれる
あとは2016年の映画を語る上では「この世界の片隅に」をどうしても外すことは出来ん
君の名は。で久しぶりに映画館に行った人もそうでない人もぜひ「この世界の片隅に」は映画館で見てほしい
誰が見ても不満に感じるような映画では無いと思う+1
-0
-
937. 匿名 2017/02/06(月) 12:02:08
ドリーやペットで号泣したほど涙腺弱い私だけど、この映画は泣かなかった。
ちょっと期待しすぎたみたい+2
-0
-
938. 匿名 2017/02/11(土) 22:02:58
皆さんと同じ意見で 本当に馬鹿馬鹿しい映画だった。 ブラも着けずに寝ていて入れ替わると乳を揉む。鏡の前で半裸になる。 口噛み酒を村人の前で作り、口から白い液体を吐き出す。ほんとにいやらしい感じがした。新海誠のキモい妄想だらけの男目線のアニメ。
ストーリーはむちゃくちゃ。入れ替わっていきなり学校に行けるわけがないでしょ。 3年前に三葉が東京へ瀧に会いにきたけど、瀧はその時中学2年くらいなのになんで瀧だってわかったの?中学と高校じゃ別人でしょう?同じ電車に乗ってるのもおかしい。 約束もしてないのに東京で電車の外から見つけられるわけがない。
すぐに名前忘れて痴呆症じゃないの!
ほんとにくだらない映画で 観に行って損した…。+2
-0
-
939. 匿名 2017/02/12(日) 22:11:03
少しそれるけど、岐阜の酒造会社が『口噛み酒風ご神酒できました』とか言って お酒を販売してるのを見て、ほんとに馬鹿じゃないのって思った。 口噛み酒って 唾液が入ってて青カビが生えてるイメージがしてほんと汚ならしい。聖地巡礼とか言って便乗してて岐阜県馬鹿みたい。情けない!彗星が1200年ごとに落ちてくる土地にされたのに 腹が立たないのかな!?+1
-0
-
940. 匿名 2017/02/23(木) 23:58:35
個人的には、胸揉むシーンが多くて引いた。一度でいいだろと思った。入れ替わるたびにあるから、なんか引いてしまう、、+1
-0
-
941. 匿名 2017/03/01(水) 11:36:08
SF好きだからこの映画のハンパさが許せない
さらに男目線はいいとしても「キモい男目線」の映画すぎて評価できなかった
女友達と飲んだ時もディスりまくったよ
男がこの映画イイとか言い出したときは適当に合わせてやってる+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する