ガールズちゃんねる

「君の名は。」にハマれなかった人

941コメント2017/03/01(水) 11:36

  • 1. 匿名 2017/01/30(月) 21:24:56 

    日本中に大ブームを起こした君の名は。
    世間が騒ぐほどハマれなかった方いらっしゃいませんか?
    もし良ければその理由などを教えて下さい。

    ちなみに私は面白かったと思うのですが、時間軸のズレにお互い気がつかない所、瀧君がいつ三葉を好きになったのか?など気になってしまったのが理由です。
    私は世間とズレているのだろうか、と不安です。
    でも映像美、キャストの演技はとても素晴らしかったと思います。
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +875

    -40

  • 2. 匿名 2017/01/30(月) 21:25:42 

    いま、深イイ話でとりあげられてますよー

    +344

    -12

  • 3. 匿名 2017/01/30(月) 21:25:44 

    まず見てないwww

    +2440

    -29

  • 4. 匿名 2017/01/30(月) 21:25:47 

    いま深いいでやってる!

    +86

    -14

  • 6. 匿名 2017/01/30(月) 21:26:01 

    見てない。

    +1190

    -25

  • 7. 匿名 2017/01/30(月) 21:26:03 

    観たことない

    +1174

    -29

  • 8. 匿名 2017/01/30(月) 21:26:08 

    まだ見てませんが、見なくても普通に生きていけますよ

    +1397

    -46

  • 9. 匿名 2017/01/30(月) 21:26:17 

    私は「秒速5センチメートル」の方が好きです。

    +215

    -146

  • 10. 匿名 2017/01/30(月) 21:26:21 

    見てもいない私はスタートにも立てていない…

    +1314

    -16

  • 12. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:04 

    新海監督の過去作品はことごとく駄作って聞いてたから見てないけど、これは面白いの作品だったのですか?

    +368

    -62

  • 13. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:08 

    興味ない

    +745

    -30

  • 14. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:24 

    見だ後に大した事ないとしか
    思わなかった
    内容も特別すごくもないし
    誰が盛り上げてるの?
    情報操作っぽい

    +1292

    -46

  • 15. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:26 

    天の邪鬼だから流行ってると見たくなくなる。

    +825

    -24

  • 16. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:33 

    観てないし周りに観た人も居ないです。

    +609

    -46

  • 17. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:38 

    周りで見た人面白くないって人多かったけど

    +645

    -42

  • 18. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:45 

    あの絵、、見る気がしなかった

    +1164

    -34

  • 19. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:49 

    主、悪い意味で日本人だねw
    堂々としてればいいのよ、誰にも迷惑かけてないから

    +589

    -39

  • 20. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:53 

    見てないし、別に興味なし

    +551

    -18

  • 21. 匿名 2017/01/30(月) 21:27:53 

    まずあのアニメチックな感じがムリだったから見る気しなかった

    +1002

    -24

  • 22. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:00 

    まだ見てない・・・

    +265

    -17

  • 23. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:03 

    絶対に見たくない

    +383

    -48

  • 24. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:07 

    見てないけどいい?笑

    まず
    絵も好みでないし
    学生の恋愛話?

    運命?

    薄そう

    +1211

    -64

  • 25. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:23 

    >>11
    個人的な感想述べただけでそういう扱いになるんだね
    色んな風に思う人がいていいと思うけど
    見た人全員がよかった~なんて映画があったら
    それこそおかしいと思うけど

    +404

    -12

  • 26. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:31 

    見る気にもなれなかった。
    そんなに有名になる理由あるかな?

    +470

    -17

  • 27. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:45 

    飛行機で見た。画面が小さかったので、壮大さは感じなかった。
    映画館のスクリーンで見たら感動してたのかな?

    ジャンル的には「時をかける少女」と一緒だよね。

    +660

    -14

  • 28. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:46 

    見なくていい!
    見た後がっかりだけ残る

    +469

    -44

  • 29. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:57 

    主題歌も耳に残るし、映像もキレイそうだけど、映画館に行ってまで見ようとは思わないかな

    +442

    -21

  • 30. 匿名 2017/01/30(月) 21:28:59 

    単純に私がばぁなんですが、後半が時間軸や場所が複雑で難しかったです!笑
    映像が綺麗だなぁとは思いましたよ!

    +375

    -17

  • 31. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:02 

    はーい 呼ばれたから来たよー

    +90

    -20

  • 32. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:08 

    ちょっと誰が大まかな内容教えて。
    自分で調べる気すらしないw

    +322

    -26

  • 33. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:15 

    TSUTAYA賞貰っててワロタw

    +186

    -10

  • 34. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:16 

    観てないけどCMでずっと流れてた曲がバンプのパクリにしか聴こえなくて萎えた

    +740

    -45

  • 35. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:26 

    そもそも若い人向けのアニメにみんな何をそんな求めてるのかなって思うんだけど……

    +423

    -19

  • 36. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:33 

    ガイドブック読んじゃったけど古典的でした
    ○○○だからとね・・・

    +30

    -13

  • 37. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:37 

    見たけど、良さが全く分からなかった。

    +381

    -11

  • 38. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:43 

    dvdか地上波待ち。
    まだ映画館でやってるのー?

    +300

    -6

  • 39. 匿名 2017/01/30(月) 21:29:49 

    キャラデザインが好きじゃないから観ていない。

    +462

    -12

  • 40. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:16 

    新海誠がまず無理
    キモい

    +419

    -34

  • 41. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:17 

    興味ないから見てもない

    +223

    -8

  • 42. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:31 

    見てないや~

    +188

    -6

  • 43. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:33 

    見てない。

    +182

    -6

  • 44. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:34 

    ピュアすぎた
    ゲスなあたしには眩しすぎました。。

    +324

    -18

  • 45. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:36 

    飛行機の中で見たけどつまらなかった。

    +209

    -10

  • 46. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:37 

    新海監督の映画はなんかどれも気持ち悪い。
    男に都合のいい妄想を見せられてるみたい。

    +659

    -11

  • 47. 匿名 2017/01/30(月) 21:30:43 

    新海監督は風景と雰囲気とイメージを美化して描写するのが上手い人。

    +102

    -15

  • 48. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:08 

    普段オタク的なアニメ見てるほうなんだけどあの絵は好きになれなかった。
    妙に目がキラキラしててうっ・・・てなる

    あと男の方のモミアゲがなんかいつも気になる。あんなにモサッってしてる必要ある?
    もっとイケメンの男にしてくれればよかったのに

    +408

    -11

  • 49. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:13 

    タイムパラドックスが気になってハマれなかった

    +158

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:18 

    襖の開け閉めにこだわりがあったのでしょうかね

    +88

    -9

  • 51. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:19 

    絵柄が好きじゃない。
    ジブリっぽさと萌えアニメの中間ぽくてイマイチそそられないかも。

    +262

    -6

  • 52. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:20 

    微塵も見たいと思わない
    高校生?の男女が主役で、しかもアニメ
    最も興味がない分野

    +286

    -7

  • 53. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:22 

    ありきたりなストーリーでした。
    何が良かったのかさっぱり分かりませんでした。
    隣の方はしゃくりあげて泣いてらしたのですが
    「えっ??」ここで泣くの?わからない。。
    私が年を取りすぎたのか。
    ハテナが頭で渦巻く中、映画は終わり、このヒットは一体何なんだと疑問しかありませんでした

    +456

    -15

  • 54. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:30 

    シンゴジと片隅にフルボッコされてワロタww
    やっぱり的な 笑

    +131

    -13

  • 55. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:34 

    見てないけど、単純にあそこまで期待値をあげられるとどんな作品でも「思ったより面白くない」と言い出す人はいるんじゃない?

    +272

    -8

  • 56. 匿名 2017/01/30(月) 21:31:57 

    >>14
    私の周りは間違いなく流行ってる。3回見た人ばっかり。なのに見ていない私。元々映画はテレビで1年遅れで見るタイプなので。テレビでやったら録画しよ!

    +45

    -19

  • 57. 匿名 2017/01/30(月) 21:32:29 

    観た人みんな言うほどじゃないって言ってたし、これに1500円以上は払えなかった

    +192

    -7

  • 58. 匿名 2017/01/30(月) 21:32:51 

    見てないし、これからも見ない

    +123

    -3

  • 59. 匿名 2017/01/30(月) 21:33:18 

    聖地巡礼とかって何の宗教だよ(笑)

    +313

    -8

  • 60. 匿名 2017/01/30(月) 21:33:24 

    このトピうれしい。私も内容がわからず、良さもわからず。
    流行ってるから人に言えなくて困ってた。

    +260

    -5

  • 61. 匿名 2017/01/30(月) 21:33:30 

    見てないんだけど、見ないなんて損だよ~!絶対面白いから!って人がめんどくさい。ほっとけ

    +202

    -8

  • 62. 匿名 2017/01/30(月) 21:33:38 

    絵はきれいですごいなぁと思ったけどなんか隕石がどうとか難しい話で途中からよくわかんなかった!
    男の子は好きそうな内容だなぁって思ってたら旦那はまってた笑

    +51

    -17

  • 63. 匿名 2017/01/30(月) 21:33:38 

    「はよ会えや!」
    「また忘れんのかい!」
    の連続でした。

    +401

    -3

  • 64. 匿名 2017/01/30(月) 21:34:00 

    歌がうるさい

    +238

    -5

  • 65. 匿名 2017/01/30(月) 21:34:10 

    観た人があまりにも絶賛するから観たんだけど、
    子供が観る大人っぽいアニメ映画ってとこだった。

    +203

    -5

  • 66. 匿名 2017/01/30(月) 21:34:15 

    見たけど、ふつうにいい娯楽作品だと思うよ。
    傑作とは思わないとけど、佳作という感じ。
    ただ新海監督のこのコメントは気持ち悪い。

    +302

    -91

  • 67. 匿名 2017/01/30(月) 21:34:54 

    10歳の姪と見に行きました。

    正直、私はうーん…って感じでした。
    アラサーの私は今までドラマでも似てるネタがあったように感じました。
    観月ありさといしだ壱成のやつとか…題名忘れましたが。。

    ちなみに姪はすごく感動した、最高だったといってました✨私の年齢でも感動して何回も見に行った人もいますよ

    +136

    -7

  • 68. 匿名 2017/01/30(月) 21:35:11 

    恐らく宣伝とか周りの評価で期待しすぎたのと、思った以上にアニメっぽい感じがなんかダメだったのかなと思う。私の場合は。

    +94

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/30(月) 21:35:11 

    RAD好きで見たけど、内容的にはなんでこんなにヒットしてるんだろうって思いながら深イイ見てる(笑)

    +84

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/30(月) 21:35:11 

    クチカミ酒が無理

    +295

    -8

  • 71. 匿名 2017/01/30(月) 21:35:36 

    RADのPVみたいっていうのは言い得てると思う
    なんかこう〜サーーーッと流れていったな〜って…

    +136

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/30(月) 21:36:15 

    興味がない。
    どんな内容なのか、なんにもわからない。
    わからなくてもいいやと思ってる。
    たぶん一生観ることはないだろう。

    +99

    -5

  • 73. 匿名 2017/01/30(月) 21:36:16 

    見たのかなり前だからよく覚えてないけど違う時代の人と入れ替わってた…んだっけ?
    入れ替わったタキ(中身三葉)と三葉本人が同じ時代にいるんだっけ?
    よく分かんないけどそこら辺をうまく飲み込めなくてハマらなかった

    +124

    -4

  • 74. 匿名 2017/01/30(月) 21:36:20 

    米国アカデミー賞ノミネートされたら日本の恥になるとこだったな〜
    良かった。

    +289

    -19

  • 75. 匿名 2017/01/30(月) 21:36:21 

    ごめんなさい。そもそも観てないです…
    興味を持たなかった

    +90

    -9

  • 76. 匿名 2017/01/30(月) 21:36:53 

    言の葉の庭、良かった。
    きれいな画像

    +68

    -18

  • 77. 匿名 2017/01/30(月) 21:37:37 

    あんなにメディアで持ち上げられなければ、見に行った人が「意外と面白かったよ〜!」って終わる作品。ある意味気の毒。

    +187

    -6

  • 78. 匿名 2017/01/30(月) 21:38:12 

    10代で口噛み酒を無抵抗で飲めるとは・・・瀧くんは変態の才能アリ

    +280

    -6

  • 79. 匿名 2017/01/30(月) 21:38:19 

    ベイマックスのヒロくん>>>>>>>>>>このアニメの男(名前知らない)

    +70

    -13

  • 80. 匿名 2017/01/30(月) 21:38:34 

    シーンの移り変わりが早くて
    おばちゃんはついてけませんでした

    +12

    -5

  • 81. 匿名 2017/01/30(月) 21:38:55 

    薄っぺらいというか、CMでやってることがストーリーのほぼすべて

    「僕たち」「私たち」
    『入れ替わってるぅ~!?』

    という話
    ストーリーのほとんどが事前に想像してた範囲に収まる

    秒速5センチメートルのほうがジーンと来たな
    ハッピーエンドじゃないけど

    +191

    -21

  • 82. 匿名 2017/01/30(月) 21:39:35 

    映像はきれいだなと思った。話はありきたり。いたって普通。
    見て損したとまでは言わないけど、何がそんなに賞賛されてるのかはさっぱりわからない。。

    +215

    -4

  • 83. 匿名 2017/01/30(月) 21:39:55 

    食わず嫌いな人けっこういるよね
    わたしも興味なくて観てなかったんだけど、母が観に行ってて面白かったと聞いて年明けに遅れて観に行きました。
    今はスクリーンで観といて良かったと思ってます。

    +38

    -45

  • 84. 匿名 2017/01/30(月) 21:40:08 

    時間軸の歪みみたいなのも、過去の別の作品で割と使われてるネタだから、途中で展開読めちゃった。

    この映画がそれ系のネタ初体験だったら感動したのかも。

    +125

    -4

  • 85. 匿名 2017/01/30(月) 21:40:20 

    ラノベっぽいというか
    色々盛り込んでて退屈はしなかったけど
    一回では細かい伏線が分かりにくいと思うし
    すごく良かったとも思えなかった
    なんか十代の妄想って感じの話
    恋に落ちるのにも運命で押し通す、みたいな
    もっと情緒を動かした方が良いと思う

    +253

    -2

  • 86. 匿名 2017/01/30(月) 21:41:41 

    プリキュアの方が感動した

    +65

    -7

  • 87. 匿名 2017/01/30(月) 21:41:48 

    名前が分かりそうで分からない
    ようやく分かったかと思ったらまた分からない
    とにかく名前が分からない話だった
    ラストシーンも「君の名は?」で暗転して終わり
    名前が分からないという話

    +236

    -7

  • 88. 匿名 2017/01/30(月) 21:42:41 

    見てない人多い!
    私も見てないけどw

    +77

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/30(月) 21:42:45 

    主人公二人の場所、入れ替わり、時間軸の違いがあるにしても、ストーリーがブツブツと途切れてる感じがして、ザッピングで観てるようで入り込めない感じがした

    +150

    -2

  • 90. 匿名 2017/01/30(月) 21:43:20 

    千と千尋もジブリブランドと作画は綺麗だったけど、ストーリーはそんな深いと思わなかった。自分も見てないけど、そもそもアニメ映画にそこまで求めなくていいじゃん。

    +15

    -48

  • 91. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:04 

    男女が美形キャラなのかなんなのか最後まで分からなかった
    絵はダサい

    +164

    -5

  • 92. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:07 

    最後がなんか軽い❗もっとディープな感じだったらよかったかも

    +15

    -5

  • 93. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:10 

    自転車乗っているところでのパンチラシーンに引いた
    胸揉むシーンみたいにギャグ要素でもない真面目な場面でこれから盛り上がるところだったのにそこでいれる?って思った…

    +269

    -8

  • 94. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:17 

    この人の今まで作品は絵は綺麗だけどストーリーは薄くオタクの自己満のような話ばかりだったけど
    コレはエンタメ作品として楽しめるようになってて、ちゃんと面白い作品になってた
    ただ今までの作品より面白くなったってだけで、面白さのレベルは低くこんなヒットする程じゃない

    +113

    -8

  • 95. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:22 

    好みの問題だけど画もそんなに好きじゃない
    画は緻密だけどリアルさでは海外CGに劣るし
    ジブリや他の監督さんの個性的な画風に比べると印象薄いし

    +114

    -2

  • 96. 匿名 2017/01/30(月) 21:44:59 

    自己満が強いかな?って思う

    確かによく考えれば、あれはこういうことで~っていうのはあった

    でも、テンポよくアニメにしてるっていうよりも、敢えて速くしてるのか、情報詰め込みすぎかしらないけど、
    とにかく、観客は考える時間があまりないと思う

    それで、もう一回観る人もいるし、好きでもう一回観る人もいるけど、
    私はなんか違うなあって。

    あとで考えてあれはこうだったってわかるより、
    そのとき、一緒に【全て】がわかるのがいいと思う


    わかりにくく描いて、考えさせるのと、
    余韻にひたるのは違う

    +131

    -6

  • 97. 匿名 2017/01/30(月) 21:45:01 

    観てない人多いw

    +114

    -3

  • 98. 匿名 2017/01/30(月) 21:45:03 

    世界の平和より自分の恋愛(性欲)が大事っていう話ですね

    +109

    -14

  • 99. 匿名 2017/01/30(月) 21:45:13 

    時をかける少女も、ぶっちゃけ耳をすませばも好きじゃないので…

    別に好きな人に何も言わないけど、観てません。
    というか乳幼児2人いて映画はアンパンマンのみ!笑
    ちょっと感動したけど笑

    +34

    -16

  • 100. 匿名 2017/01/30(月) 21:45:14 

    この監督、東京ホント大好きだよね
    特に新宿が

    +68

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/30(月) 21:45:20 

    こないだやっと観ました。
    確かに映像は綺麗でした。
    だけど、ストーリーに心を揺さぶられるものがなかった。
    感動すると言われて観たけど、どこが泣き所かわからなかった。
    過大評価されすぎかな。

    +169

    -7

  • 102. 匿名 2017/01/30(月) 21:46:14 

    興味なかったけど今年になって今更ですが観に行きました\\\\٩( 'ω' )و ////
    音楽とかテンポは良かったけど
    胸揉みすぎで気持ち悪くて…
    テレビで放送するのを待つかレンタルで良かったかな?って思いました。

    +107

    -7

  • 103. 匿名 2017/01/30(月) 21:46:36 

    展開が早くてどこで主人公2人がお互いのこと好きになっていたのかよく分からなかった(笑)
    もうちょっと2人のその辺掘り下げていたら感動出来たんだろうな~

    +118

    -3

  • 104. 匿名 2017/01/30(月) 21:46:37 

    妹が ヤバイ いよいよヤバイ って言ってるところは笑ったw

    +87

    -6

  • 105. 匿名 2017/01/30(月) 21:46:42 

    観に行ったけど、ストーリーが全く理解できなかった。

    +14

    -9

  • 106. 匿名 2017/01/30(月) 21:47:40 

    観ました。ちょうど同じ時期に『怒り』も観ましたが、全然、怒りのが良かった。
    内容はテンポも良く飽きずに観られましたが、アニメはやはりアニメです。表情には限界がある。
    比べたらいけないのかな。
    同じアニメなら、となりのトトロのが好きです。

    +85

    -16

  • 107. 匿名 2017/01/30(月) 21:48:01 

    主と同じでなんで少女を好きになったのかよくわからなかった
    女の先輩とうまくいかなかったから?とも思った
    その後、急に少女に対して執着しだして驚いた
    そして違う時間軸の二人がなぜか入れ替わって出会ったのがわかって
    少女が住んでいた町に隕石が落ちて3年前に死んでいた事を知って、なんとかまた入れ替わって町の住人を避難させようとする
    無事に入れ替わりは成功して、少女が死なない未来を手に入れたんだけど…
    二人の幸せの為だから、それはそれでハッピーエンドなんだけど
    他の生きてる町の住人が存在することで、またまっと外の世界の人達と接触するたびに未来は変わってしまうわけで
    そうすると、結婚するはずだったカップルが町の住人と出会って生まれることができない命が出てきたりしないのかな
    そしたら、また少年と少女がみたいに不幸な過去を変えるために未来人が干渉しにきてめちゃくちゃになるかも…

    映画を観てからモヤモヤしっぱなしです
    周りに見た人が誰もいなくて
    下手な文章で長文になってしまってすみません

    +197

    -15

  • 108. 匿名 2017/01/30(月) 21:48:09 

    ジブリ絶賛されてるけど、ほとんどのジブリ作品が原作の小説からまんまストーリーとってきてるからね…

    +15

    -33

  • 109. 匿名 2017/01/30(月) 21:48:24 

    話題になってたから見ようかなっと思ってたら
    CMでバスケの試合中?ヒロインの胸がめっちゃ揺れてるシーンがあって
    キモくて引いてやめた

    +241

    -8

  • 110. 匿名 2017/01/30(月) 21:48:53 

    こういうの全く興味なくて、見てないんだけど友達とかに、え〜見てないの〜!?非国民じゃん!って言われてキレそうになったよ(*⁰▿⁰*)

    +128

    -6

  • 111. 匿名 2017/01/30(月) 21:48:57 

    今テレビで頑張ってたおデブさん放送してたね。

    +14

    -6

  • 112. 匿名 2017/01/30(月) 21:49:30 

    最後、会えない方がよかった。

    +94

    -12

  • 113. 匿名 2017/01/30(月) 21:50:21 

    今朝、25回も観たという高校生男子がテレビに出てた
    期間限定の君の名はカフェ?に朝から並び、山ほどオーダーしてパフェ堪能中にお気に入りらしい君の名はBGMがたまたま流れ
    「ちょっと待って、やめてぇーー!笑」と言い出し大興奮

    ちなみに私観てない

    +142

    -3

  • 114. 匿名 2017/01/30(月) 21:50:22 

    昨日観ました!
    ドロドロしてない爽やかな作品って感じでした。
    性格が悪いキャラクターとかがあまりいなかったので一人ぐらい出しても良かったかも。

    +9

    -12

  • 115. 匿名 2017/01/30(月) 21:50:30 

    そもそも二次元の世界のストーリーだし、妄想の世界にハマル人向き。
    三次元の現実派の人には無理かもしれない。
    自分は言の葉の庭の方が好き。
    年上の先生への恋心はよくわかるから。

    +14

    -13

  • 116. 匿名 2017/01/30(月) 21:50:39 

    ズートピアの方が何倍も面白かった

    +121

    -18

  • 117. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:02 

    クレヨンしんちゃんの映画の方が心に訴えるものがある

    +203

    -10

  • 118. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:06 

    見に行きました。
    可もなく不可もなくって感じでした。34歳です。
    ちなみに隣に座っていた女子大生らしき女性は、最後ボロボロ泣いていました。
    正直、え‼泣くほどのこと?泣くところどこにあった?という感じでした。

    +194

    -10

  • 119. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:09 

    この前作 言の葉の庭 を観る機会があってみたけど自分には合わなかったから見てない

    なんか笑っちゃうんだよね

    +13

    -4

  • 120. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:11 

    +43

    -113

  • 121. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:19 

    庵野監督と片渕監督はジブリの後継者だね
    昔ジブリに関わってたのもあるけど、押し付けがましく無く観た人の心に確実に何か爪痕を残すよね。

    +17

    -18

  • 122. 匿名 2017/01/30(月) 21:51:54 

    友達が2回観たらしい
    私は興味なし
    DVD出ても借りるほどじゃないし、テレビでやったら観る

    +29

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/30(月) 21:52:08 

    絵柄とか若い子向けだし
    年齢層が高いガルちゃんでは不評

    +24

    -24

  • 124. 匿名 2017/01/30(月) 21:53:03 

    >>111
    おデブさんってww

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/30(月) 21:53:29 

    アナ雪の時と一緒でやっぱヒットする物って同じくらい嫌われるよね。

    +110

    -13

  • 126. 匿名 2017/01/30(月) 21:53:35 

    まず、絵がオタクっぽくて苦手で見る気がしない。最近こういう絵がスタンダードになってきてない?

    +206

    -7

  • 127. 匿名 2017/01/30(月) 21:53:42 

    新海さんの作品、映像が綺麗で昔の作品から何だかんだでリアルタイムに見てきています。
    でも君の名は、は正直あまり好きじゃなかったです。

    なんだろう‥無駄にがんがん切なさ煽ってきて心抉られる(誉めています)感じかなくなったというか?良くも悪くも多くの人に受け入れやすい雰囲気になった気がします。私が好きだった雰囲気が薄くなっちゃったのかなーと。

    +15

    -4

  • 128. 匿名 2017/01/30(月) 21:54:07 

    2人の入れ替わっている時の過ごし方やお父さんに話しを持ちかけるところがどんななのか気になっていたのにそこはほとんどカットされていてイマイチ感情移入出来なかった

    +104

    -4

  • 129. 匿名 2017/01/30(月) 21:54:48 

    時空の話なら、時をかける少女の方が好き。

    +106

    -6

  • 130. 匿名 2017/01/30(月) 21:54:52 

    感動箇所がどこなのかさっぱりわからなかった
    ただ映像がきれいで音楽で盛り上げてる感じなので
    映像作品としてはありだろうけど これを小説化したら陳腐

    +35

    -4

  • 131. 匿名 2017/01/30(月) 21:55:11 

    >>108
    原作者の名前をクレジットに必ず載せるジブリは新海誠とは違うのよ

    +24

    -5

  • 132. 匿名 2017/01/30(月) 21:55:46 

    アニメには全く興味無いけど、評判良さそうだから観た。
    終わったときに思わず「は?これで終わり⁉︎」って言ってしまった。
    ただこういう女子高生を描きたかっただけじゃない?っていう、監督への気持ち悪さしか無い。
    新海誠監督をテレビでみて、更に嫌悪感が増した。
    今まで観た映画で初めて金返せ!と本気で思った。

    +167

    -10

  • 133. 匿名 2017/01/30(月) 21:56:09 

    私も見てないけど、そもそもガルちゃん民みたいなおばさん層が見る作品じゃないでしょ。
    若い子が見るようなものにかみつくのみっともない。

    +13

    -37

  • 134. 匿名 2017/01/30(月) 21:56:55 

    若者の物語に共感できない気がして見てない…
    アラフォー

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2017/01/30(月) 21:57:08 

    この世界の片隅にの方がいい

    +90

    -8

  • 136. 匿名 2017/01/30(月) 21:57:31 

    >>120
    バスケのシーンってたきが入れ代わったあとでブラをしていなかったからこんなに胸が揺れているのかな
    男子たちがブラをしていないことに気づいて顔が赤くなっているってこと?

    +102

    -3

  • 137. 匿名 2017/01/30(月) 21:57:38 

    田舎はクソ、隕石堕ちて無くなれ、最後みんな東京出てきて東京サイコーって感じ

    +18

    -17

  • 138. 匿名 2017/01/30(月) 21:57:57 

    ジブリにはやはり勝てないと思った作品。

    +113

    -12

  • 139. 匿名 2017/01/30(月) 21:57:58 

    昔この監督のアニメ何個か見た時
    景色が綺麗だなーってただそれだけで終わったから
    物語も入れ替わってるぅー!ていう単純そうな感じでそそられなかった

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/30(月) 21:58:15 

    私は登場人物のキャラデザが好みじゃなくてでもどんな話か気にはなったので小説を読んでみたのですが、ウーン…
    いまいちでした。
    でも、場面によってはスクリーンいっぱい綺麗な景色をみてみたいな。と
    そんなかんじ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/30(月) 21:58:41 

    気になっていたが 子供小さくて見に行けなかった

    +7

    -3

  • 142. 匿名 2017/01/30(月) 21:59:25 

    >>133
    すごいおじいさんとか
    初老夫婦とかも観に来てたよ!

    +13

    -6

  • 143. 匿名 2017/01/30(月) 21:59:31 

    >>131 ジブリは海外の小説からとってきてるからクレジットに必ず載せるのは当たり前。さもオリジナルストーリーのように振る舞ってたらダメでしょ。

    +53

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:00 

    >>133
    映画を鑑賞するのに年齢関係あるの?
    大人にも受けてるからヒットしてるんじゃないの?
    ハマれない人は若くてもおっさんでも無理でしょ
    SFが好きで映画や小説をよく見てる人はあまりにもありきたりで退屈だったと思うよ

    +47

    -7

  • 145. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:03 

    飛行機の中でみました

    曲は好きだなと思ったけど
    (ぜんぜんぜんせ じゃないやつ)
    何がそんなに人気なのか全くわからなかった

    聖地巡礼とかなぜ???

    +63

    -1

  • 146. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:18 

    この映画のストーリー
    最後に
    あー、そういうことだったのか!
    それを言いたかったのね!
    って素直に思える腑に落ちる内容じゃないから全く得るものが無かった。
    泣いたり感動してる人はどこに感動してるの⁉︎

    +120

    -3

  • 147. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:33 

    >>35
    いえ、かなり年配の人でも面白いって言っている人がいたので
    年齢関係なく、その人の持つ感性かもしれません。

    +63

    -4

  • 148. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:38 

    絵とRADの音楽は良いけど、ストーリーが…

    +9

    -3

  • 149. 匿名 2017/01/30(月) 22:00:43 

    ラストが寒かった。
    二人同時に「君の名は」って聞くところ。

    +95

    -9

  • 150. 匿名 2017/01/30(月) 22:01:14 

    ここの人たちミサワっぽい。

    +14

    -21

  • 151. 匿名 2017/01/30(月) 22:01:28 

    胸モミがえっ( ̄◇ ̄;)

    +56

    -2

  • 152. 匿名 2017/01/30(月) 22:02:14 

    飛行機で見たけど、よく分からなかったです。嫌な女ってのもあってたけど、日本の映画つまらなかった。

    +11

    -5

  • 153. 匿名 2017/01/30(月) 22:02:19 

    >>144 そりゃ誰が見てもいいけどメインターゲット年齢層はあるでしょ。

    +11

    -14

  • 154. 匿名 2017/01/30(月) 22:02:26 

    >>135
    当たり前の事言わんでも宜しい
    2つを比べる事が失礼

    +10

    -6

  • 155. 匿名 2017/01/30(月) 22:02:46 

    初めてテレビで予告を見たときから生理的に無理だった。
    君の名は!
    って叫ぶくだりとか、とにかく気持ち悪い。笑


    +111

    -12

  • 156. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:32 

    >>133
    すごい偏見!

    +15

    -5

  • 157. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:32 

    >>130
    電子書籍で小説を読んだのですが、おっしゃるとおり陳腐でした。
    監督が書いたものだから、文章として描写不足もあるんだろうけど。

    +40

    -3

  • 158. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:35 

    話が都合良く進みすぎて、覚めた目で見てしまった。
    恋に恋した話って感じ。

    +88

    -4

  • 159. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:35 

    >>153
    感想に対して年齢で黙らせようとする根性が気に入らん
    全くもって意味不明な行動だよ

    +50

    -8

  • 160. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:39 

    なんでこの絵レベルでヒットしてるのか分からない
    ジプリなら分かるが

    +41

    -17

  • 161. 匿名 2017/01/30(月) 22:04:04 

    秒速5センチメートルの方が好き。
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +13

    -35

  • 162. 匿名 2017/01/30(月) 22:05:17 

    薄っぺらいババアにに批判されても(笑)

    +10

    -50

  • 163. 匿名 2017/01/30(月) 22:05:20 

    なんかやたら影や色合いがギラギラした背景

    これみて綺麗とかかっこいい〜とか思えるの中高生くらいまでにしたい笑

    宮崎駿がみたらCGばっかにたよって手描きの温かみがないとか言われそう
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +113

    -19

  • 164. 匿名 2017/01/30(月) 22:05:26 

    好きになって行く気持ちの変化の所をもうちょっとくわしくやってほしかった。

    +79

    -3

  • 165. 匿名 2017/01/30(月) 22:05:40 

    隕石が落ちてくる系が本当に苦手なので
    ダイソーとかもトラウマ

    +7

    -7

  • 166. 匿名 2017/01/30(月) 22:05:56 

    試写会に当選したので公開前に見たけど
    「近ごろの若者にはこういうのが受けるの?」と感じた
    映像表現は素晴らしかったけれどストーリーが中途半端
    一緒に見に行った知人も「入れ替わりネタにしては話が繋がらないねぇ」と言ってました

    +98

    -5

  • 167. 匿名 2017/01/30(月) 22:06:20 

    三葉の描写や口噛み酒とかもはや変態

    +122

    -5

  • 168. 匿名 2017/01/30(月) 22:06:30 

    ハマれなかったというか未だに見たこと無い。
    そしてこの先も見ないだろうと思う。

    +13

    -8

  • 169. 匿名 2017/01/30(月) 22:06:40 

    最近のしょうもないドラマや映画よりかはよかったよ。

    +14

    -12

  • 170. 匿名 2017/01/30(月) 22:07:22 

    恋人や子供から普通みにいこうって誘われるよね。

    +12

    -13

  • 171. 匿名 2017/01/30(月) 22:07:33 

    幼稚な感性の大人が増えたなと思う

    +134

    -12

  • 172. 匿名 2017/01/30(月) 22:08:19 

    >>163
    東大卒の40歳だけどその絵好きだし面白かった。

    +11

    -30

  • 173. 匿名 2017/01/30(月) 22:08:21 

    あの絵の動きや表情が苦手で見てません。

    +75

    -4

  • 174. 匿名 2017/01/30(月) 22:08:50 

    例えば「いまこの瀧くんの中身は瀧くん本人なのかみつはちゃんなのか」とか、主人公2人の中身がころころ変わるのでこんがらがりました
    散々時間かけてストーリーを複雑にしておいた割にラストはあっさりしてるし……
    作画と曲が本当によかっただけに、勿体ないなーって感じです

    +15

    -8

  • 175. 匿名 2017/01/30(月) 22:09:16 

    何かモロステマ映画って感じで公開前からめちゃくちゃ持ち上げられた。
    凄い凄いこの映画が凄いって。
    いやいやまだ公開してないのにってドン引きした。
    後声優(かみしらいしもねさん)が下手すぎて上手く入ってこれなかったって。
    後歌も歌番組とかでやってたけど上手すぎ上手すぎ言われてたせいでえーそんなに?言うほど??って思った。
    オーディションって言ってたけど長澤まさみも東宝だし出来レースだろうなあ

    +60

    -9

  • 176. 匿名 2017/01/30(月) 22:10:51 

    単に話題だから若いカップルとか学生が見にいこ〜って感覚でしょ。

    +28

    -6

  • 177. 匿名 2017/01/30(月) 22:11:29 

    >>172
    理系ウケは悪いよな

    +7

    -9

  • 178. 匿名 2017/01/30(月) 22:12:30 

    見てないから、あらすじネタバレみてきた。
    確かによくある内容だった。
    映像が綺麗なのかな?

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2017/01/30(月) 22:12:30 

    好き嫌いが分かれる絵柄。
    ストーリー展開が壮大な割に感動も驚きも足りない。
    綺麗な風景がストーリーと関係ない。
    もっと細かなところにメタファーやトリックを持たせるのが日本アニメの上級技術だと思う(細田守、山田尚子など)けど、この映画にはそれがない。

    同時期公開されていた聲の形(山田尚子監督)の方がよっぽど精密にドラマチックに丁寧に作られていて、これぞ!と思った。

    +35

    -1

  • 180. 匿名 2017/01/30(月) 22:12:33 

    最初これのリメイクかと思ったら全然違ったw
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +120

    -7

  • 181. 匿名 2017/01/30(月) 22:12:55 

    恋した理由とか
    エンディングのその後とか
    行間で楽しませる部分もなかった
    確かに笑ってるし泣いてるけど
    泣くのを演じてるように見えてしまった
    アニメなのになんか変な感覚だった

    +58

    -2

  • 182. 匿名 2017/01/30(月) 22:14:58 

    >>179

    追記:心理描写も雑でしたね。直接的な表現なく人の心の移り変わりを綺麗に描いて欲しかった。

    +26

    -4

  • 183. 匿名 2017/01/30(月) 22:15:12 

    >>143
    新海誠をdisんなよ

    +3

    -36

  • 184. 匿名 2017/01/30(月) 22:15:19 

    何かここ怖いBBAが多いな…私も見てないけどメディアで持ち上げられてるものはすぐ拒否反応でる人多すぎ。

    +15

    -44

  • 185. 匿名 2017/01/30(月) 22:15:38 

    私はこれはこれでよかったし泣いたよ。けど一緒に行った友達はイマイチだったみたいで映画の感想も結構冷めた事言うから涙も乾いた。
    観る相手間違えた。彼氏と観に行けばよかった。

    +14

    -31

  • 186. 匿名 2017/01/30(月) 22:15:44 

    >>170
    彼氏と観に行ったよ
    ちなみに彼氏は2回目で話題作で観たいと言ったら連れていってくれた
    でも面白くなかったんだもん

    +11

    -9

  • 187. 匿名 2017/01/30(月) 22:16:12 

    なんか奇跡的な話だったんだけど…あんまりだったかなぁ(^_^;)期待しすぎたのかな?

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2017/01/30(月) 22:16:27 

    ああ、私も突っ込みどころはあるけどまぁまあ面白かったかな ってレベルだったけど
    人に聞かれたら
    「ああ!面白かったですよー!」ってけっこうな笑顔で言っちゃってるから 別にそこまで人の意見に左右されなくていいと思うよ。

    だってこれから見るかもしれない人に「いや見ないほうがいいですよほんとクソ」とか不快に思うような言葉を言うわけないもん 上辺で会話してるだけだよ

    別に気になるならいつか地上波でやるのでも見ればいいし

    +61

    -4

  • 189. 匿名 2017/01/30(月) 22:16:35 

    映画のCM見ても前前前世を聞いても何も惹かれなかった
    面白そうとも思わなかった
    だから何であんなに流行ったのか謎

    +58

    -5

  • 190. 匿名 2017/01/30(月) 22:17:11 

    >>113
    沢山の人が見た!とか言ってるけど一人で何十回も見てる人が沢山いるだけ
    だと思う。千と千尋の神隠しみたいに本当の意味での沢山の人が見た作品では
    無いよね。

    +115

    -7

  • 191. 匿名 2017/01/30(月) 22:17:23 

    10代の子が見たら面白いのかな?くらい。
    絶賛するほどではない。

    +96

    -2

  • 192. 匿名 2017/01/30(月) 22:17:27 

    >>184
    いやいや全部見ずにけなしてる扱いしないでよ
    見ても面白くなかった人の感想も多いから

    +18

    -4

  • 193. 匿名 2017/01/30(月) 22:17:31 

    >>179聲の形のが薄っぺらい。君の名はみたいなファンタジーじゃなくて、障害者を扱う題材なのに薄っぺらいとか…

    +14

    -6

  • 194. 匿名 2017/01/30(月) 22:19:02 

    期待して夫婦で見たよ

    出だしはテンポ良かったけど、大したクライマックスもなく、琴線が動かぬまま終わってしまった感じ。いつ好きになったのかの描写がなさすぎる。もっと心の動きを丁寧に描いてほしかった。

    思春期なら運命の人!って単純に盛り上がれるのかもしれない。

    でも恋愛してきた大人には、物足りない映画

    映像は確かに綺麗

    +114

    -1

  • 195. 匿名 2017/01/30(月) 22:19:10 

    >>190 1人で何十回とかいるの?いても超一部じゃない?私は千と千尋は3回見たけどw

    +7

    -4

  • 196. 匿名 2017/01/30(月) 22:20:26 

    深イイ話見ててCMとポスターのガチャガチャ感はこいつのせいかと安心した

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/30(月) 22:20:45 

    アニメ好きだけど、番宣のCMで神木君がいまいちだと思ったので見る気にもなりませんでした。w

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2017/01/30(月) 22:21:24 

    私が小学校高学年だったら、ハマってたかなとは思った
    今はアラサーのおばちゃんです

    +15

    -10

  • 199. 匿名 2017/01/30(月) 22:21:56 

    見てないけど
    あそこまでテレビに大々的にとりあげられてたら
    余計見る気無くす、、、

    そもそも最近アニメ映画多すぎて
    ちょっと…

    +51

    -5

  • 200. 匿名 2017/01/30(月) 22:22:51 

    アラフォーです。中学生の子供に強く勧められて観てみました。
    絵は綺麗ですが若い人向けの印象で、悪くは無いけど、泣くとか感動する程ではなかったな。
    中高校生の頃に観たならハマったかも。
    子供はとても気にいって友達と三回ぐらい観ていました。

    +24

    -3

  • 201. 匿名 2017/01/30(月) 22:23:07 

    >>188 クソみたいなレベルじゃなければ、映画なんて人から感想聞かれたら軽く「まあよかったよー」って流すもんだよね笑
    自分も見てないからまた地上波でやってたら見ようかなー程度。そんな目くじらはたてない。

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/30(月) 22:25:02 

    マイナス覚悟だけど
    アニメ大嫌いで、どうせ時をかける少女みたいな感じだろと馬鹿にしつつ夫に連れられてイヤイヤ見に行ったんだけど、意外にも最初から最後まで引きつけられた。
    声優もキモくなかったり、謎解きみたいで全然飽きなかったよ。

    +12

    -32

  • 203. 匿名 2017/01/30(月) 22:25:57 

    同じ否定するなら、とりあえず観てから否定しろよ
    観てないものには口出しするな

    +21

    -27

  • 204. 匿名 2017/01/30(月) 22:26:36 

    >>120
    パンツださいw

    +39

    -4

  • 205. 匿名 2017/01/30(月) 22:27:51 

    何かテレビで営業プロデューサーだかのデブが私がここまで持ってきた!人気は私のおかげブハーブハーってウザすぎます。テレビに出る顔じゃないだろ。

    +57

    -6

  • 206. 匿名 2017/01/30(月) 22:28:48 

    最近みました!
    映像きれいだし、登場人物は魅力的
    どうしてそうなったと考えるのは愚問に思えたり、ジブリでは千と千尋やハウルを好きな人なら楽しめると思います

    +7

    -33

  • 207. 匿名 2017/01/30(月) 22:30:53 

    >>205
    見てハマれなかった人のトピなのに荒らすなや

    見てない人も無理に来なくていいし、見て面白かった人も覗かなきゃいいのに
    >>1じゃないのに偉そうにごめんよ、

    +36

    -6

  • 208. 匿名 2017/01/30(月) 22:33:02 

    娘と観てきました。悪くも無いけど、そんなにリピートしてみたり感動するか?って感じだった。自分がおばちゃんだから感情移入出来なかったからだと思う。娘は隣で泣いてたし。なんで二人が入れ替わったのかとか詳しい所が全然わからなくて…ただ淡々と物語が過ぎてった~

    +52

    -1

  • 209. 匿名 2017/01/30(月) 22:33:26 

    まずアニメの時点で観る気がしない。
    だから、ジブリやディズニーも興味無い。

    +6

    -14

  • 210. 匿名 2017/01/30(月) 22:35:14 

    新海監督のは言の葉の庭しか見てないけど映像美と主題歌は良かった
    内容はやっぱり若い子向けだよねぇ

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2017/01/30(月) 22:36:16 

    絶対観に行かないと思ってたけど誘われたから観に行った‪。
    一緒に行った人は絶賛してたけど‪、私は早く終われと思ってたから‪「あ…うん…そうだね(棒)」‬としか答えれず‪。
    最後まで寝ずに観たけど内容自体ほとんど覚えてない‪。
    おっぱい揉んでた事だけ覚えてる‪。

    +56

    -1

  • 212. 匿名 2017/01/30(月) 22:36:21 

    見たけど感動しなかったことを知人に話すと
    「うそー!みんな感動するんだよ、あんたおかしいよ!」と言われた。

    そう言うあんた、見てないじゃん!
    誰もが感動するってワイドショーの情報真に受けて!!

    マスコミに踊らされてる人いっぱいいる
    誰もが感動するなんて勝手に決めるな!

    +95

    -0

  • 213. 匿名 2017/01/30(月) 22:37:28 

    女の顔の両サイドの髪が邪魔
    まとめろや。

    +60

    -4

  • 214. 匿名 2017/01/30(月) 22:37:35 

    まだ見てないなー。テレビでの放送待ち。世の中で流行り過ぎてるものってなんだか引いてしまう...。ポケモンGOもしてないし。

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2017/01/30(月) 22:38:11 

    期待半分で観てみようと思い最近見ました。
    可もなく不可もなく。
    ふーん、でサッパリ終わったので単純に面白かったね〜で終わりました。
    余韻も感傷もなく、多分自分の人生の中でジブリアニメの様に何か引っかかるとかは無いかな…

    何度も観に行く人は何がどうして?と聞いてみたい気持ちにはなりました。

    +44

    -1

  • 216. 匿名 2017/01/30(月) 22:38:19 

    音楽と映像が好きです。
    映画館でみてよかったです。感覚はみんな違うからいろんな意見があってよいと思います。

    +6

    -7

  • 217. 匿名 2017/01/30(月) 22:38:21 

    ごめんなさい。
    絵が好きじゃない。

    +62

    -4

  • 218. 匿名 2017/01/30(月) 22:38:55 

    >>179
    声のかたち、この世界の片隅、君の名は、全部見ました。
    感動して、2回見たのはこの世界の片隅に。
    ストーリーの内容をもう一度確かめるために
    見たいのは.君の名は。
    声のかたちは泣けました。もう一回見たいけど、
    上映館少なくって終わっちゃったー byおばさん

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2017/01/30(月) 22:42:25 

    あの前前前世〜〜〜...て曲も苦手。
    聞いてると慌てるテンポだし高い音に頭が痛くなる。

    +55

    -5

  • 220. 匿名 2017/01/30(月) 22:43:01 

    ともあれ大きく経済は動いたからいいんじゃないの?
    万人受けなんて無理な話なんだし。

    +35

    -4

  • 221. 匿名 2017/01/30(月) 22:43:07 

    いや、ZENZENZENSEIをバカにするなよ
    英語版にしたんだぞww

    +9

    -16

  • 222. 匿名 2017/01/30(月) 22:45:50 

    爆弾を設置するメカニカルなシーンとか、三葉の父親を説得する時の人の心を動かすシーンとか、詳細が丁寧に描かれてなくて残念だった
    大筋だけをドラマティックに、だけどやや冗長に見せてる映画だったな

    +48

    -0

  • 223. 匿名 2017/01/30(月) 22:46:53 

    >>193

    ストーリーの話してるなら、あれは原作マンガありきの映画だからね。

    原作も読んでたけど忠実に、さらに映画ならではの演出がいっぱいなされてたよ。

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2017/01/30(月) 22:48:02 

    嫌いじゃないし、映像きれいだなーってのは本当に記憶に残った。
    でも熱く語れと言われると困ってしまう。
    というか既にストーリーが薄れかけてる。そしてこの評価にビビってるw

    +10

    -2

  • 225. 匿名 2017/01/30(月) 22:48:30 

    二人がお互いを「好きかもしれない」って意識するシーンもさらっとだけ描かれてるし、お父さんが三葉の言葉に動かされて町を守ることを決心するシーンも本当さらっとって感じで・・・おばあちゃんもお父さんと絶縁状態だったのに非常時に避難場所じゃなくてお父さんの仕事場に普通に座ってたのも気になったり・・・人間関係面でもう少し掘り下げてほしいシーンがいくつかあったので、自分にとっては絶賛にはならず、消化不良だった。

    あとは音楽の主張がちょっと強かった。RADの音楽もう少し取り入れる場面を絞ったほうがストーリーに集中できる気がした。
    でも映像は細かくてとてもきれいだったし、「糸」とか「縁」みたいな日本独特の文化を取り入れてる点ではすてきだなって思うとこもあった。

    +70

    -1

  • 226. 匿名 2017/01/30(月) 22:48:36 

    私もイマイチだったな。
    とりあえず時間軸めちゃくちゃだし「????」って所多かった。
    滝くんタイムリープできるの?ん、時かけ?みたいな気分のなりました。
    不完全燃焼。。

    確かに絵はとっても綺麗だし魅力的だけど、大事な所でRADWIMPS!ドヤァ!っていう
    そこで曲ぶっ込んでくるかー。
    タイミングとかはいいんでしょうけど、
    結局曲で人の注目引きつけてる気がしてイマイチでした。

    +50

    -0

  • 227. 匿名 2017/01/30(月) 22:49:09 

    何も知らずに聞いた「前前前前世〜」という曲の歌詞があまりに薄っぺらくて情緒も何もないなと感じました。
    思わず「薄っ!!」とカーラジオに突っ込んだくらい。
    後にこの映画の主題歌だと知って見る気も失せた。
    あの歌詞に感動できるって、いろんな意味で若くなきゃ無理なんじゃないかなぁ〜。
    映画も然り。
    アラフォーです。

    +77

    -4

  • 228. 匿名 2017/01/30(月) 22:49:21 

    見たけど、背景綺麗だったなーとかは思っても感動はなかったかなー。
    同時期にあった聲の形の方が断然感動した。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2017/01/30(月) 22:49:20 

    >>210
    私は良かったわよ。言の葉の庭、雨の中のシーン、ラストシーン等、
    若い人でなくても胸にきゅんときた。

    +5

    -8

  • 230. 匿名 2017/01/30(月) 22:49:23 

    乳揺れがきもい。制服じゃあんな揺れねーよw
    おっさんだらけの2ちゃんねるでは大ウケの模様…

    +125

    -5

  • 231. 匿名 2017/01/30(月) 22:49:33 

    耳をすませばの近藤監督なら、さぞかし心揺れる映画にしてくれただろうに…と思ってしまう。でも今は亡き監督。残念

    +46

    -0

  • 232. 匿名 2017/01/30(月) 22:50:47 

    ちなみにここの人たちの感動した映画を教えて欲しい(煽りではなく)
    私特に通でもなく タイタニックのラストシーンだけでボロ泣きできるお手軽涙腺なんだけど、これはなんともなかった。
    感性鈍ってるのか?と思いきや同じ人たちもいて少し安心した。

    +75

    -1

  • 233. 匿名 2017/01/30(月) 22:51:29 

    私も興味ないので観てません。

    +9

    -6

  • 234. 匿名 2017/01/30(月) 22:51:53 

    >>226
    前前前世だけかと思ってたら、何曲もかかってびっくりしたw
    さすがにくどいなぁと思った

    +51

    -1

  • 235. 匿名 2017/01/30(月) 22:52:09 

    聲の形と君の名は。は終りが売れる物語
    片隅は終りのバイバイが良い意味でムカつく 笑
    片隅はジブリの宮崎駿と高畑勲の表現したかった事をやって退けた…

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2017/01/30(月) 22:53:13 

    ジブリはテレビで放送されるたびに見るんだけど、その年齢ごとに違った感動ポイントがあって泣いてしまうんだよね。でも、この映画は全く泣けなかった。この映画見て泣いた人は、どこに対して泣いたの?真剣に知りたい。

    +56

    -3

  • 237. 匿名 2017/01/30(月) 22:54:02 

    勢いでなんだか凄く見えるけど、実はそうでもない感じが否めない。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2017/01/30(月) 22:54:47 

    CMでムダにおっぱい揺れてるのが気持ち悪くて見に行ってない
    あらすじは読んだけど、自分が10代前半ならときめいたかもなとは思った

    +78

    -3

  • 239. 匿名 2017/01/30(月) 22:56:52 

    これが好きっていう大人の男性がいたら幻滅する
    若者ならともかくね。
    とにかく気持ち悪くてうすら寒かった

    +35

    -8

  • 240. 匿名 2017/01/30(月) 22:58:08 

    旦那も言ってた
    え?いつ好きになったのお互いって。
    旦那と感性が合ってて良かった

    +63

    -6

  • 241. 匿名 2017/01/30(月) 22:58:38 

    見る前の期待値が高すぎて終わった後「こんなもんか」と思ってしまった。
    個人的に1番気になったのが、2人が惹かれ合う描写がほとんどなくていつのまにかお互い好きになってたこと。心理描写が粗いと感じた。
    ただ映像は本当に綺麗で、opの夢灯籠が流れてきたときはちょっと鳥肌たったな〜そこが1番良かったかも笑

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2017/01/30(月) 22:59:44 

    >>239
    2ちゃんねらーには人気

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2017/01/30(月) 23:00:55 

    一体全体どこがウケたのか全く分からない。目新しいものは何もなかった気がするんだけど。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2017/01/30(月) 23:00:59 

    日本アニメの恥。
    ロリコン気味悪い。

    +88

    -6

  • 245. 匿名 2017/01/30(月) 23:01:20 

    この映画に感動した人って恋愛したことある?って思っちゃう

    +66

    -10

  • 246. 匿名 2017/01/30(月) 23:02:45 

    観てないから肯定も否定も出来ない(笑)
    まず恋愛物が好きじゃないからノータッチだった

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2017/01/30(月) 23:02:49 

    新海誠の作品の中では唯一起承転結が出来てる作品だった。
    あれでも、随分スタッフが口を出したらしいけど。

    展開がオタクの夢を全部詰め込みました感があって無理だった。私もオタクだけど。

    +59

    -1

  • 248. 匿名 2017/01/30(月) 23:03:10 

    皆んな同じ顔に見えた。人物造形が薄い。

    +27

    -1

  • 249. 匿名 2017/01/30(月) 23:03:28 

    言の葉の庭
    感動します

    +3

    -12

  • 250. 匿名 2017/01/30(月) 23:03:54 

    あんまりメッセージ性を感じない映画だったなー
    最近、金曜ロードーショーでジブリあったけど伝えたいことが全面的で引き込まれた。
    第2の宮崎駿とかもてはやされたけど興行収入で見たらだけだし…。
    映画を通して伝えたいものがあるか無いかで根本的に違うよね。

    +54

    -2

  • 251. 匿名 2017/01/30(月) 23:04:08 

    >>120
    監督が気持ち悪い

    +41

    -4

  • 252. 匿名 2017/01/30(月) 23:04:22 

    SFとして成り立ってない。子供だまし。

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2017/01/30(月) 23:05:06 

    あの!
    映画見てない人は、見てないっていちいちコメントしなくていいですよ。トピの初っ端から、見てない、見てないの連続でうんざりです。
    見たけど、ハマらなかった理由を知りたいです。

    +58

    -8

  • 254. 匿名 2017/01/30(月) 23:05:22 

    私は見たから良いけど、
    時間のズレは、ネタバレなんじゃ、、、、、
    まぁ、見たけどハマらなかった人のトピだからいいのか?

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2017/01/30(月) 23:05:49 

    「感動した!」とか言ってる奴の顔を引っぱたいてやりたい。

    「目を覚ませ!!!」

    +37

    -13

  • 256. 匿名 2017/01/30(月) 23:06:50 

    壮大なネタバレ合戦が起きてて見る気なくしたわボケ!!

    +2

    -27

  • 257. 匿名 2017/01/30(月) 23:07:53 

    バタフライエフェクトより面白い?

    +1

    -8

  • 258. 匿名 2017/01/30(月) 23:08:05 

    もっと凄い奇跡が起きた自分にとってはなんて事ない話だった。

    +4

    -9

  • 259. 匿名 2017/01/30(月) 23:08:57 

    「ぜんぜんぜんせいの~♪」とかいう歌が好きではない

    声と、サビのメロディ
    ちっとも胸に残らない 
    テレビでコスりまくってるから耳に残ってるだけで
    もっと主題歌なんとかならなかったのか

    +36

    -1

  • 260. 匿名 2017/01/30(月) 23:09:21 

    君の名は。を見て興奮した人ってさ、他トピだけど、すぐ食いついてくるよね、「私は、パンチラ気にならなかった」とか。アホ?

    +12

    -8

  • 261. 匿名 2017/01/30(月) 23:10:01 

    >>37
    同じく

    で、何?っかんじだった

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:19 

    >>258
    そのもっと凄い奇跡聞かせて貰おうか~

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:31 

    >>208
    まったく同じ!私も娘と観に行って娘は泣いてたけど、私はアニメのオタクっぽいところと男に都合のいい女の子の描き方に違和感があって素直に観れなかったわ。

    +70

    -3

  • 264. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:34 


    小学から高校生向きじゃないかな~
    おばはんの私には何も響かなかったな

    +23

    -3

  • 265. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:43 

    君の名は。から学べることは、マーケティングの重要性じゃない?

    +85

    -1

  • 266. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:46 

    風景とかはいいんだけど、人物の絵が好きになれなかったな。
    無駄にキラキラテカテカしてて。

    +31

    -1

  • 267. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:47 

    まだ観てない
    配信されたら観ようかな

    +2

    -5

  • 268. 匿名 2017/01/30(月) 23:11:58 

    ヒットして、日本の精神年齢の低さが分かった。
    ゆとり世代だもんね。は〜っ。

    +55

    -14

  • 269. 匿名 2017/01/30(月) 23:12:28 

    なんどもすれ違って最後の方しつこかったかな。
    短めに端折った方が良い

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2017/01/30(月) 23:15:07 

    恋愛したこと無い人とかにはうけるんじゃないかな
    あと、良く言えば純粋な人かな

    私は半分行く前にあー、ダメだと思った

    +32

    -1

  • 271. 匿名 2017/01/30(月) 23:15:20 

    口噛み酒とか結びとか、日本の伝統を入れるなら、そこももう少し掘り下げてほしかった。ジブリなら、そこらへん上手く描いたと思う。この映画のせいで、日本の発酵食品の歴史でもある口噛み酒が、気持ち悪いイメージついたのが残念でならないよ。

    +94

    -1

  • 272. 匿名 2017/01/30(月) 23:15:25 

    感動とか言ってるから、ハンカチ手に持って観てたけど出番1回もなかった。ウルウルともせず・・・

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2017/01/30(月) 23:16:21 

    >>268
    そうよ、それ
    感覚の違いだよ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2017/01/30(月) 23:16:26 

    見たけど、そこまで良いとは思わない、普通に良いアニメ映画だと思う。

    +3

    -4

  • 275. 匿名 2017/01/30(月) 23:17:18 

    え、はじめ否定的なコメばかり!
    面白かったよー
    何度か泣きました。
    景色の美しさやスケールのでかさに感動

    +4

    -35

  • 276. 匿名 2017/01/30(月) 23:17:37 

    新海誠の作品の中では唯一起承転結が出来てる作品だった。
    あれでも、随分スタッフが口を出したらしいけど。

    展開がオタクの夢を全部詰め込みました感があって無理だった。私もオタクだけど。

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/30(月) 23:17:59 

    普段からアニメよく見るオタだけどこれは本当にハマれなかった。
    悪くは無いと思うし人にどうだった?と聞かれたら普通に面白かったよ、って返すけど、心に響くものというか教訓とか名台詞とか記憶に強く残るものがなかった…。
    背景とかは綺麗だったけど。
    あとキャラに魅力も感じなかった。
    何年か後、見直したら魅力が分かるんだろうか…個人的にはそうも思えなかった。

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2017/01/30(月) 23:18:15 

    >>275
    泣いた人発見!どこに感動して泣いたの?教えて!!!

    +42

    -1

  • 279. 匿名 2017/01/30(月) 23:19:01 

    >>205
    誰だよブハーってww

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:30 

    突っ込みどころ満載のこの映画に純粋に感動できるその感性が
    逆に羨ましい

    +25

    -3

  • 281. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:40 

    ハマれなかった人のトピなんだけど
    私は普通に面白かったしもう一度くらい映画館で観たいと思ってる
    最後はちょっとウルッときたし
    ただ、説得力の薄い部分とかは確かにあったかも
    時間軸のズレはともかくもキャラの心理とか分かりにくい部分もあった
    それでも、歌と映像美はすごく良かったと思う
    大ヒットしたのも何となくなら分かる気がする
    まあどんな作品でも絶対賛否両論あるし
    観た人がどう思うかは自由だから嫌いって言ってる人の意見も興味深いよ

    +7

    -17

  • 282. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:50 

    カス映画

    +19

    -6

  • 283. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:50 

    カレシの手前、無理して泣いたけど、どこの場面で泣いたか思い出せないw

    +12

    -6

  • 284. 匿名 2017/01/30(月) 23:20:57 

    映像は綺麗だと思いますが、女の子の顔や髪型が苦手
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +59

    -1

  • 285. 匿名 2017/01/30(月) 23:21:09 

    >>205
    このプロデューサー?のオバハンさっきテレビに出てたよねw渡辺直美かと思ったもん!

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2017/01/30(月) 23:21:56 

    面白かったけど 心にひびくまでこなかった。10代のころなら違ったかな。変電所爆発させたら あそこの地区だけでなくてもっと停電しそうとか逮捕されないのかとか冷静な自分がいた。

    +42

    -0

  • 287. 匿名 2017/01/30(月) 23:22:09 

    見たけど、テレビやその他のメディアが言っているほど良いものとは思えなかった。2人が会った時の夢と現実の境目が曖昧だったし、糸守の事件のことも、もしかしたらここで助かったら、未来にまた生まれるはずのない命が芽生え、その人がまた別の人と入れ替わるっていうこともあるんじゃないかとか、腑に落ちないことも沢山あったから、そんなにいいと思えなかった。
    見ようと思っている方々にお伝えしますが、見るほどの作品じゃないですよ。

    +12

    -6

  • 288. 匿名 2017/01/30(月) 23:22:32 

    今日、母と観に行った。
    男と女の入れ替わりだけじゃなく、3年前にとんだり現代に戻ったりして、ついていけなかった。
    母も、賢い人じゃないとつていけんって言ってたよ

    +35

    -1

  • 289. 匿名 2017/01/30(月) 23:22:36 

    思春期がみる映画だと聞いて自分関係ないなて思ってみてない

    +19

    -2

  • 290. 匿名 2017/01/30(月) 23:22:46 

    >>268
    妊婦の時、知らない土地でとても珍しい病気が発症して私も赤ちゃんも死にかけていた時、いくつもの偶然が重なり無事子供が産まれ私も生きられた!
    映画は作り話し。今2人生きてる事が私にとって人生で一番の奇跡‼︎

    +8

    -21

  • 291. 匿名 2017/01/30(月) 23:23:00 

    秒速5センチメートルは凄く好きでした、ハッピーエンドじゃないけど色々考えさせられる部分があったし、個人的には過去に縛られていつまでも1人恋愛してると大変なことになるんだなって笑

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2017/01/30(月) 23:23:58 

    ハマれなかった人のトピだから。

    見てない人、映画好きで語れなかった人は書き込まないで。
    ヤフー映画のレビューで語って下さいどうぞ

    +28

    -6

  • 293. 匿名 2017/01/30(月) 23:24:31 

    RADナントカっていうバンドもダメになった。
    オッパイ映画の主題歌を断らなかったんだ…フーン…

    +31

    -5

  • 294. 匿名 2017/01/30(月) 23:25:05 

    話題になればなるほど、見る気が失せる…

    +12

    -5

  • 295. 匿名 2017/01/30(月) 23:25:22 

    >>276

    成る程ね、リア充していない人なら酔いしれるかも

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2017/01/30(月) 23:26:18 

    >>213
    髪といえば、
    リボン1本だけで髪をまとめてるのが気になって仕方なかった
    スルスルしてすぐほどけるだろーとw
    アニオタってリボン好きだよね

    +125

    -1

  • 297. 匿名 2017/01/30(月) 23:26:22 

    275です
    このトピ、ハマれなかった人でしたね…

    泣いたシーンですか?
    ネタバレになりますけどいいですか?
    それは、三葉が死んでしまったと気づいた瞬間や2人が声をたどって出逢うシーン。(儚くも消えますが)
    あとはやっぱりラストですね!
    何度も観に行こうと思いませんでしたが、日本の美しさを再確認したり、引き込まれるストーリーで物語の中に入り込めました。
    私的には歌も良くて、観て一週間くらいは歌を聞きながら、いろんなシーンを思い出していましたよ(^-^)

    +12

    -7

  • 298. 匿名 2017/01/30(月) 23:27:23 

    時代の流れに乗ってみて興味本位で見ただけですが、そんなに大騒ぎするほど素晴らしい作品か…?と。

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2017/01/30(月) 23:27:59 

    あの女の先輩のキャラとかあんな女いないよね、って感じだし基本的に女キャラが男目線過ぎてキモかった

    +65

    -3

  • 300. 匿名 2017/01/30(月) 23:28:09 

    >>245
    石田衣良(小説家)がそれ言って、ファンにフルボッコにされてた。

    +28

    -0

  • 301. 匿名 2017/01/30(月) 23:28:26 

    観たのに内容覚えてないよう

    +13

    -3

  • 302. 匿名 2017/01/30(月) 23:28:31 

    いい作品って脇役に1人は気になる味のあるキャラクターがいるものだけど、この作品にはいなかった。主人公も含めてみんなありきたり。

    +20

    -4

  • 303. 匿名 2017/01/30(月) 23:29:09 

    入れ替わった二人がもし不細工同士なら「本当気持ち悪い❗」で話が発展しないよなーと思いながら見てた

    +75

    -1

  • 304. 匿名 2017/01/30(月) 23:29:21 

    入れ替わった主人公らが、いつの間にお互いに好きになったのかが謎
    憧れてた美人バイト先輩が、男の旅行にホイホイついて行って同室とかありえない
    残り物の幼馴染をくっつけとく、など
    とにかく恋愛絡みがオタクの独りよがり感が強いというか薄っぺらい

    +88

    -1

  • 305. 匿名 2017/01/30(月) 23:29:34 

    >>280
    それ思った、子供だましの映画

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2017/01/30(月) 23:29:54 

    トピ主です
    私の周りでは皆口を揃えて「感動した・号泣した、最高だった」と言うので、とりあえず感動したと話題を合わせてはいるものの、全然泣けませんでした
    自分がズレているのか感性が鈍いのかと不安でしたが、同じように感じた方もいて安心しました
    でも自分はハマれなかったけれど見る価値がないとも思わないですし、普通に良い映画ではあると思います
    またネタバレに配慮せず、不快に思った方はすみませんでした

    +40

    -3

  • 307. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:02 

    ハマれなかった人は、これ読もう。一字一句、当てはまるから!
    君の名は。見た。薄気味悪い感動系の駄作。
    君の名は。見た。薄気味悪い感動系の駄作。anond.hatelabo.jp

    すごいめちゃくちゃで、ふわふわとした話を圧縮して(いるかのように騙されながら)、勢いで見せられたという感じである。思いつくまま適当に文句…

    +23

    -5

  • 308. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:08 

    >>120
    キモすぎ

    +14

    -3

  • 309. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:09  ID:rb5WphpIC3 

    おばさんアピールしながらがるちゃんでアニメを批判するって痛すぎ。
    見てないアピールはミサワだし。

    +4

    -22

  • 310. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:11 

    この映画は、少女漫画ではない。
    少年ジャンプだね。

    +48

    -0

  • 311. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:40 

    >>304
    マジで共感

    正直イライラする内容

    +23

    -5

  • 312. 匿名 2017/01/30(月) 23:30:42 

    いくら世間で話題になってようが、あの絵には興味が沸かない

    +23

    -4

  • 313. 匿名 2017/01/30(月) 23:31:08 

    不細工な顔で不細工な旦那と子供育ててる人には綺麗なアニメは受けない。

    +6

    -8

  • 314. 匿名 2017/01/30(月) 23:31:38 

    ヒロインの複雑な髪型が気になったりRADの曲うるさいなと思ってたら、終わってた。

    人物以外の画はすごく綺麗だなと思ったんだけどなあ。アニメ独特の顔とか髪型が嫌だった。

    +47

    -0

  • 315. 匿名 2017/01/30(月) 23:32:44 

    どうでもいいかもだけど、バイトの女の先輩の制服のおしりが破けた時、刺繍して直してあげてたとこあり得なくない???
    おしりにあんな目立つ刺繍するとか、嫌がらせかセクハラだろ!!
    普通に直せ!って思った。
    しかも女の先輩は普通に着てそのまま仕事してたし…笑

    +75

    -1

  • 316. 匿名 2017/01/30(月) 23:33:58 

    男友達に勧められたんだけど
    秒速も、言の葉ももうなんというか
    クソ恥ずかしすぎて、布団かぶって
    わーって大声出したい感じだった
    見ないで意見言うのはどうかと思って
    見にいったけど
    収穫といえば、この人の映画は
    私には合わないということがわかったということ
    そういえば歌も全然興味なし

    結局3本も見てるただのミーハーだ





    +29

    -4

  • 317. 匿名 2017/01/30(月) 23:34:21 

    お父さんの説得シーンは省いちゃ駄目だろ

    +57

    -0

  • 318. 匿名 2017/01/30(月) 23:35:10 

    同じタイムリープでも時をかける少女はよかった絵が爽やかで登場人物のまっすぐな感じが伝わる胸が揺れたりする描写はいらないです

    +43

    -3

  • 319. 匿名 2017/01/30(月) 23:37:47 

    テレビロードショーやったら見てもいい
    お金だしてまでは別にいい

    +5

    -7

  • 320. 匿名 2017/01/30(月) 23:38:02 

    見たけど
    映画館で見終わった人や家族は
    面白かったと絶賛してたけど
    個人的には、泣き所がわからなかったし
    時間差とか分からないものなのかなーて思った
    物語を見てるより
    絵の綺麗さと音楽との動画を見てる気分だった

    +34

    -1

  • 321. 匿名 2017/01/30(月) 23:38:25 

    学生時代にモテなかった人が
    はまってるイメージ

    +48

    -6

  • 322. 匿名 2017/01/30(月) 23:38:47 

    >>319
    魅力ほとんどなくなるけどね

    +1

    -2

  • 323. 匿名 2017/01/30(月) 23:39:24 

    前前前世より今今今世の方が大事だから

    +71

    -4

  • 324. 匿名 2017/01/30(月) 23:39:32 

    私の周りの人が変わり者?
    自分含め周り誰も観てないし
    話題にもならないし
    主題歌も???だし...

    好きな人、本当ごめんなさい。
    興味がありません。

    だったら書き込むなって聞こえそうだけど
    そもそもハマらなかった人は観た人限定ですもんね...

    +18

    -2

  • 325. 匿名 2017/01/30(月) 23:39:50 

    厨房が沸いる。
    アンチトピにわざわざ来てコメント。ウザ!!

    +2

    -13

  • 326. 匿名 2017/01/30(月) 23:40:03 

    シン・ゴジラのほうが好き!

    +25

    -5

  • 327. 匿名 2017/01/30(月) 23:41:44 

    大事な人。
    忘れたくない人。
    忘れちゃダメな人。
    誰だ、誰だ、誰だ?

    って2人の独白が交差するところ、名台詞名シーンと言われてるけど、自分はここが一番ゾワッとする

    +82

    -2

  • 328. 匿名 2017/01/30(月) 23:42:01 

    学生時代が冴えなかった人ほど
    好きな傾向あるらしい

    +41

    -5

  • 329. 匿名 2017/01/30(月) 23:42:13 

    もともと美少女っぽく描く絵柄が苦手で青春ものはきれい事だなぁ…と思っていたので、TVで予告をみる度にぞわっと虫唾が走るような感じでした。
    周りにアニメが好きな友人が多いからか、「すごく良かった」と聴いたけど、みたいと思わず。
    聖地巡礼も、どうして実在しないシーンにそこまでこだわるのか理解できず。フィクションなのにな……。

    +22

    -0

  • 330. 匿名 2017/01/30(月) 23:45:45 

    映画見て泣くことあるけど、この映画では涙出なかった。 テレビ、ラジオで涙なしでは見れないと聞いてたから、年取って心が荒んだのかなと思った。
    いや、高校生の頃でも泣かないな。

    +31

    -2

  • 331. 匿名 2017/01/30(月) 23:45:47 

    私、10代だけど
    周りの子は絶賛してる中
    私には良さがわからなかった
    けど友達を不快な気持ちにさせたくないと思っていたから
    良かったねー意外言わなかった

    +49

    -2

  • 332. 匿名 2017/01/30(月) 23:46:35 

    歌がダメ。何がいいのかわからん。

    +18

    -3

  • 333. 匿名 2017/01/30(月) 23:48:57 

    見てない、ってか見る前からずっとCMとか音楽テレビとかで
    ぜんぜんぜんぜんうるさくてその歌が嫌いになりました。
    なのでこれからも見ない

    +18

    -3

  • 334. 匿名 2017/01/30(月) 23:50:26 

    内容に前世関係ないのに、なんで主題歌が前前前世から僕は君を探し続けたよ~なの?ってきり前世で会ってるとかもっとファンタジー展開なのかと思ったのに

    +76

    -1

  • 335. 匿名 2017/01/30(月) 23:50:31 

    よくあるテレビアニメだと思った。時をかける少女ではないけど、、ストーリーは先読みができるし、いかにもアニメ。感動は映像美や音楽といったところだと思う。オタクの心をつかんだのでしょう。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2017/01/30(月) 23:51:12 

    絵はキレイだし、音楽の使い方も上手だし、体が入れ替わる話にプラスの奥行きがあったのはへぇーと思ったけど、ハマりはしなかった。

    二人が惹かれていく過程が私にはぼんやりしていて分からず、共感も出来ず、泣かなかったしときめかなかった。

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2017/01/30(月) 23:51:44 

    みたいと思わない‼️

    +12

    -3

  • 338. 匿名 2017/01/30(月) 23:51:51 

    前前前世が人だったらいいけど、そこらへんの虫とかだったりしたらどうするんだろう……

    +58

    -0

  • 339. 匿名 2017/01/30(月) 23:52:23 

    オタクでアニメ好きで、学生時代冴えなくて、全然リア充じゃないけどハマれなかったよ

    +22

    -2

  • 340. 匿名 2017/01/30(月) 23:52:29 

    新海監督(?)とやらの顔見たらもっと見る気失せた

    +23

    -4

  • 341. 匿名 2017/01/30(月) 23:54:43 

    主人公二人のキャラデザが好みじゃないから映画館で観る気にならないんだよなー
    なにあの髪型…

    +50

    -2

  • 342. 匿名 2017/01/30(月) 23:54:48 

    >>317
    最後の新聞記事につながるのに
    避難訓練で住人が助かったていう説明つかない

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2017/01/30(月) 23:57:25 

    この監督絵は綺麗だけど、とりあえず男女すれ違合わせとけばokって思ってない?
    秒速とか、雲の向こう約束の場所とか。
    言の葉の庭は好きだったけど。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2017/01/31(火) 00:02:27 

    どこで感動して
    どこで泣けばいいのかわからないまま
    映画は終わった

    一緒に行ったダンナは
    「泣きそうにはなった」と言ってた

    よほどピュアな感性か
    ロマンチストでないと大人になったら
    感情移入しにくい映画に思えた

    +40

    -0

  • 345. 匿名 2017/01/31(火) 00:03:14 

    土曜日映画見たけれど時間軸が理解できない
    何で時間差があるのに中身が入れ替わるのか1番の謎

    +15

    -0

  • 346. 匿名 2017/01/31(火) 00:05:06 

    思春期が主人公の「耳をすませば」は、何度見ても泣けるんだけどね。
    何が違うんだろ…
    登場人物に生きる必死さを感じないからかな…

    +41

    -4

  • 347. 匿名 2017/01/31(火) 00:09:01 

    学生時代に冴えなかった人ほどガルちゃんに入り浸ってアンチ活動するらしいよ。

    +4

    -18

  • 348. 匿名 2017/01/31(火) 00:09:49 

    人物と背景の絵のタッチが違いすぎてうまく入り込めない。そして人物の絵柄も好きではない

    +36

    -1

  • 349. 匿名 2017/01/31(火) 00:10:25 

    秒速は好きだった。
    無理に正統派路線に走って劣化ジブリになってる。
    音楽も天門じゃなくなって新海作品の良さが消えてる。

    +1

    -2

  • 350. 匿名 2017/01/31(火) 00:11:17 

    何ヶ月も前に1回見ただけだから
    うろ覚えなんだけど、
    瀧くんは電車内でまだ当時認識して
    なかった三葉ちゃんから声かけられ
    た訳だよね?3年前に。
    そんな知らない女子に自分の名前で呼ばれ
    るって強烈な経験、忘れないでしょ、
    と思った気がする。
    だからその後入れ替わる時にあの時の
    女の子だってならないのはオカシイと
    思っちゃった。

    +13

    -3

  • 351. 匿名 2017/01/31(火) 00:11:47 

    まさに明日観に行くつもりでいたけど、普通の料金払ってまでは、やはり止めようと思ったばかりの現在。。

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2017/01/31(火) 00:12:12 

    主人公の女の子の声優 オーバーでワザとらしかった

    +18

    -4

  • 353. 匿名 2017/01/31(火) 00:12:37 

    批判する人の好きなアニメは何?
    ジブリ?ワンピース?

    +1

    -18

  • 354. 匿名 2017/01/31(火) 00:13:34 

    アナ雪も見に行かなかった私は君の名は。も見に行ってません。

    +26

    -5

  • 355. 匿名 2017/01/31(火) 00:14:35 

    見に行った友だちは三回くらい見ないと意味わかんないよと言ってました(笑)

    +8

    -3

  • 356. 匿名 2017/01/31(火) 00:15:03 

    >>353
    あんまり詳しくないけどドラえもんとかも好きだよ。
    今気づいたけど自分、「で、結局何が言いたいの?」って作品はあんまり好きじゃないんだな。
    アニメじゃないけど村上春樹も苦手だわ。

    +37

    -1

  • 357. 匿名 2017/01/31(火) 00:16:26 

    >>353
    ジブリ作品は好き。
    あとはコードギアスとか。
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +36

    -4

  • 358. 匿名 2017/01/31(火) 00:16:58 

    新海作品は確かに村上春樹っぽい。

    +10

    -2

  • 359. 匿名 2017/01/31(火) 00:17:37 

    いつの間にお互いそんなに好きに
    なったの?って思ったよね。
    もうそこはラブストーリーの主人公
    同士なんだから、無条件に両思いに
    なるんだよ細かい事言うなよって感じ
    なのかね。

    +62

    -2

  • 360. 匿名 2017/01/31(火) 00:17:47 

    >>346
    浄化作用に欠けてるからでは?
    悪いけど、作り手の想いが作品に出てるもんだよ

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2017/01/31(火) 00:19:05 

    今からこれを観に行くくらいなら、
    「この世界の片隅に」を観てほしいよ…
    感動の押し売り感は無いけど、グッと心に残るものがあるよ

    +36

    -4

  • 362. 匿名 2017/01/31(火) 00:19:49 

    >>363
    今が大事なら大事ならガルちゃんみたいなゴミの掃き溜めから出た方がいい。

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2017/01/31(火) 00:21:09 

    >>303
    二人がもし不細工同士なら「本当気持ち悪い❗」で話が発展しないよなーと思いながら見てた

    どの作品も不細工同士だったら嫌だろ(笑)
    さすがにこのコメントはナンセンス

    +32

    -0

  • 364. 匿名 2017/01/31(火) 00:22:28 

    >>353
    ディズニーもジブリも好き。ワンピースは分からないけど嫌いと思った事は無いな。
    サマーウォーズの監督の作品も好き!
    アニメ好きだからアニメの映画だからという理由だけで観に行った。ハマれなかった。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2017/01/31(火) 00:22:59 

    オタクの持つ価値観のエロと、純愛は全く違う
    描く描写からして違う

    +55

    -1

  • 366. 匿名 2017/01/31(火) 00:23:01 

    飛行機の中で見ました!
    映画館に見に行かなくてよかった!

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2017/01/31(火) 00:23:28 

    口噛み酒のシーンがゾワゾワした
    (悪い意味で)

    +43

    -0

  • 368. 匿名 2017/01/31(火) 00:24:16 

    観たけど1回で良いなと思ったからハマれなかった。もちろん新海監督特有の映像美は素晴らしかった。でもやっぱりタイムパラドックスがハッキリしなかったのと、高校生の青春ものに飽きたってのがあってな...
    去年だとシンゴジラの方がよっぽどハマった!3回見に行ったほどで、ブルーレイも予約してます。

    +25

    -0

  • 369. 匿名 2017/01/31(火) 00:26:28 

    たき君どころか、みつはもお互いにいつ恋に落ちたのか、唐突の涙で訳わからんかった。
    互いに惹かれるやり取り描写があればなぁ。
    でもまだここは許せる。
    ラスト記憶が全くなくなるのが許せんかった。
    覚えてなきゃ意味がないだろうよーーー
    覚えてないのに惹かれあうってどんなピュアっ子だよ。

    +51

    -1

  • 370. 匿名 2017/01/31(火) 00:27:16 

    やたら「特別な相手」感を出してるくせに、少年少女が互いを好きになった理由が伝わってこなかった。
    ほんと、
    ・運命の人の名前を忘れてしまう!
    ・けれども忘却に抗って、僕は君の名を叫ぼうとする!
    的な薄い感動と安い切なさに持ってくために、物語が強引に進んでるとしか思えなかった。
    あと、最後に二人を再会させたところにも、甘さを感じた。

    同じアニメ映画なら、一人の少女に対する執着と情念をこれでもかと言わんばかりに描いた、まどかマギカの新編の方が、よほど出来がいいし感情移入できた。

    「君の名は。」にハマれなかった人

    +38

    -3

  • 371. 匿名 2017/01/31(火) 00:29:43 

    前半の流れはワクワクした。
    でも後半が。
    隕石で町中が死にかけてるのに「(瀧君の)名前が思い出せない(号泣)!!!」ってばっかり。
    助けに走れよ。
    やるべきことをやれよと思った。

    +49

    -0

  • 372. 匿名 2017/01/31(火) 00:31:06 

    しつこいくらい描くシーンと
    省くシーンの取捨選択がおかしいと
    思った。
    お父さんを説得するシーンは物語の
    最重要な部分じゃないの?

    +69

    -0

  • 373. 匿名 2017/01/31(火) 00:31:28 

    みた人みんなきゅんきゅんって言ってますね

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2017/01/31(火) 00:32:44 

    絶対無理なシチュエーションでお互い
    探し回って見つかるとか、韓ドラぽい。

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2017/01/31(火) 00:34:08 

    にわかだから詳しくは分からないけど、色んなスタッフが監督に口出ししまくったからストーリーに矛盾が出たし、キャラの性格もブレたってことかな?
    君の名ははイマイチだったけどこの監督の他の作品は良いのに…って人レビューでちらほら見るし。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2017/01/31(火) 00:37:54 

    個人的な意見としてはストーリーと映像は好みだったけどセリフと歌がくどくて68点ぐらいの印象
    そうでなかったら85点ぐらいはあった
    せめて頻繁に歌が流れなかったらな〜

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2017/01/31(火) 00:39:16 

    唾液とかおっぱい揺れてるとかパンチラとか、なんかキモくて無理だった。

    +65

    -0

  • 378. 匿名 2017/01/31(火) 00:39:39 

    生理的に無理でした。
    特にタキくんのもみ上げとか。

    +30

    -0

  • 379. 匿名 2017/01/31(火) 00:42:19 

    絵が苦手なので見てませんが。

    面白くなかった、、というよりか
    我々がるちゃん世代ではない世代がターゲットなのでは。と思います。


    私は30ですが、きっと16歳だったら見てたと思う
    きっと感動して泣くのかも。




    +11

    -3

  • 380. 匿名 2017/01/31(火) 00:42:50 

    てか、成長期の乳もむのとか最低だし、あんなにぐにゃぐにゃして形が変わるんだよ!!

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2017/01/31(火) 00:44:11 

    前前前世って…

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2017/01/31(火) 00:48:02 

    単純にハッピーエンドで良かったなあと思うけど、正直話が出来過ぎてて、そんな大絶賛するほどではないと思った

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2017/01/31(火) 00:49:12 

    言の葉の庭が好きだったからこれも観に行ったけど、そんなに騒ぐ程いいか?と思った。子供っぽいというか…RADWIMPSも正直ちょっとダサくないですか?笑
    若者にはウケるんだろうけど、アラサーには微妙…。

    +31

    -1

  • 384. 匿名 2017/01/31(火) 00:51:17 


    あのさ、見てないならコメントしなくていいから
    見てないのに悪いところも良いところも語れないでしょ
    興味ないっていいながらトピ開いてコメントまでしてるのが滑稽だよ

    +11

    -2

  • 385. 匿名 2017/01/31(火) 00:51:20 

    アカデミー賞にノミネートされなくて良かったと思った笑
    ジブリ万歳

    +60

    -1

  • 386. 匿名 2017/01/31(火) 00:54:50 

    広告、CMで満足しちゃったよw

    +10

    -2

  • 387. 匿名 2017/01/31(火) 00:55:02 

    エンタメ作品としては楽しめたよ。
    私が映画や小説、漫画などのフィクション作品はあまり深く考えずにフワッと楽しむものだと思ってるからかもしれないけど。

    娯楽なんだから楽しんだもの勝ち。
    綺麗な映像と音楽はよかった。
    ストーリーはもう少し時間が取って後半語ってもらった方がベストな気もする。

    +7

    -4

  • 388. 匿名 2017/01/31(火) 00:57:38 

    少女漫画にありがちな「中身が入れ替わる」って時点で見る気ない

    +13

    -3

  • 389. 匿名 2017/01/31(火) 01:08:54 

    面白かったは面白かったけど、ただそれだけの映画って感じだった。
    そこから上に評価するにはモヤモヤする部分が多すぎて無理だった。
    バイト先の先輩が惹かれたのは瀧君だったのか、それともミツハなのかとか 、
    お父さんとの関係、お父さんと祖母の確執の解消とかの家族の問題とか、
    ミツハの家系に起こる入れ替わりの謎とか、
    何で口噛み酒であんな現象を引き起こせたのかとか…
    もう書き上げていくとキリがない位いっぱい。
    何にもキチンと描き切れていないから行間を読む事も出来ないって感じ。モヤモヤがモヤモヤとして残ってしまう映画。

    +46

    -1

  • 390. 匿名 2017/01/31(火) 01:10:37 

    泣けるっていうからハンカチ握って観てたけど
    気づいたら終わってた。
    期待しすぎたのかな?

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2017/01/31(火) 01:11:52 

    絵が下手

    +12

    -3

  • 392. 匿名 2017/01/31(火) 01:14:17 

    内容ありがちだし。
    似たような過去の名作をしらない世代が楽しんだぅてことじゃないかな。
    つまり十代。
    本とかも読まないような。

    +21

    -2

  • 393. 匿名 2017/01/31(火) 01:14:34 

    >>291
    現実的な感想で笑った
    秒速は人に勧められて観たけどダラダラ過ぎて終わってえ?ってなった。モテない男の妄想かなとも笑

    この監督の作品て映像が綺麗としか言われなくないか?映画好きな知り合いも褒めるところと言ったら映像だけだった。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2017/01/31(火) 01:15:07 

    友達に絶対に観に行くべきと言われて行ったけど、全く感動できんかった。
    よかったところは、映像美(特に隕石が空から堕ちるシーン)と曲(興味なかったRADWIMPSの良さを感じられた)
    ストーリー的には、結局何が言いたいのか、自分にはよく分からんかった。何でこんなにヒットできたのか謎で仕方ない

    +17

    -1

  • 395. 匿名 2017/01/31(火) 01:15:43 

    RADWIMPSがうるさいw

    +26

    -2

  • 396. 匿名 2017/01/31(火) 01:17:53 

    秒速が大好き
    「君の名は」はすれ違いの切ない路線を捨ててハッピーエンドにしたからこそ売れたと思ってる
    映画館で、えぇっ?ここで叶えちゃうんだ?新海さん!と思ってびっくりした

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2017/01/31(火) 01:18:28 

    ・数年の差があるのにスマホは同機種レベルに見えた
    ・隕石落下のシーン、あの凄まじさでは避難先の学校でも無理なんではなかろうか
    (ハリウッドだったら県ごと消滅してそう)

    気になると負けなのかもしれないですが…

    +39

    -0

  • 398. 匿名 2017/01/31(火) 01:18:48 

    ちょっと良かったら良かったよねー!って言うような人が流れに乗ったままいいって言ってる感じ

    あとオタクが1人200回とか行ってるって2ちゃんにあったらしいじゃん?とにかくこの監督を有名にしたいが故にって感じで売れたと思う。

    +9

    -2

  • 399. 匿名 2017/01/31(火) 01:19:22 

    一回も見てません。

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2017/01/31(火) 01:19:24 

    男女の入れ替わりものならホット・チックの方が面白いよ
    古代の呪いのピアスでイケイケ女子高生と窃盗犯のおっさんの身体が交換されちゃうコメディ映画
    君に読む物語のヒロイン女優が女子高生役
    まじオススメ!
    「君の名は。」にハマれなかった人

    +13

    -2

  • 401. 匿名 2017/01/31(火) 01:20:02 

    小惑星マニアなので観ながら規模推測とかしてしまって、そこはハマれなかった
    サマーウォーズの探査機墜落の時もそうだったけど映画館を出た後でtwitter検索して、自分と同じ疑問を持った人がいたことに妙に安心したw

    +24

    -0

  • 402. 匿名 2017/01/31(火) 01:21:21 

    >>388
    少女漫画だと長期連載のネタ切れ時の定番だよね>入れ替わり

    +25

    -1

  • 403. 匿名 2017/01/31(火) 01:21:35 

    山とか風景は綺麗だったけど確かに人間の描写は上手くないね、前の方のジブリの表情見たらレベルが違い過ぎて比べてすみませんてくらい

    +33

    -0

  • 404. 匿名 2017/01/31(火) 01:22:09 

    面白かったけどネタバレしたうえで何回も見に行くほどなのかなとは思った。

    あと2人の中身がチェンジするタイミングや2人が出会うタイミングが都合よすぎて映画とは言えども突っ込みたくなった。笑

    でも彼氏は号泣してまた見たいと言っていたので人によるんでしょうね。

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2017/01/31(火) 01:25:59 

    基本ジブリファンです

    君の名は。は全く泣けず…

    でも最近のジブリも感動するの少なくなってきたと思う。風立ちぬ、ハウルの動く城、アリエッティ、コクリコ坂は、特に感動なく終わった。

    自分が年老いたせいで感動できなくなってきたのかな?と思ったけど、思い出のマーニーは泣いてしまったし、他のジブリ作品は全て泣いた。この前の耳をすませばも号泣。

    自分の中では、主人公が葛藤を抱えてもがいているほど、共感が持てるし感動するんだなーと気づいた

    昔のジブリ映画を、映画館で見たい!

    トピズレごめん


    +31

    -7

  • 406. 匿名 2017/01/31(火) 01:28:28 

    口噛み酒は由緒ある(と言っても変だけど)発酵の手段だよ
    国を問わず、やっぱ清潔感のある巫女とか処女とか身を清めた女性とか…そういう人が作ってた
    安っぽい萌えと思われたら嫌だけど根っこは一緒かもしれないw

    +36

    -3

  • 407. 匿名 2017/01/31(火) 01:29:14 

    学生時代に観てたら感動したかもしれない。
    すれた大人なので、そこまで…って思ってしまった(゚o゚;;

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2017/01/31(火) 01:29:49 

    二番煎じな気がする

    時をかける少女とかシュタインズ・ゲートと似てる

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2017/01/31(火) 01:39:48 

    ラッドウィンプスとか、全体的な演出が苦手。

    アニメの枠を超えた!って言われてるけど、リアリズムを追求したアニメの良さってなに?それって実写で良くね?って思う。

    +36

    -0

  • 410. 匿名 2017/01/31(火) 01:44:26 

    >>409
    それはバイオハザード総CG化とかしてた昔にすでに議論されてましたけど…
    写実化の欲求って創作意欲としてすごく普通じゃない?
    実写でよくね、写真でよくね?と言ってたら結局は現実だけでよくね?で終わるし

    +2

    -7

  • 411. 匿名 2017/01/31(火) 01:47:43 

    女の声がなんか嫌で見てない
    歌番組とか出だすしますます見る気なくなった

    +21

    -2

  • 412. 匿名 2017/01/31(火) 01:54:44 

    若者に人気のあるモノの良さを分からなくなったら年寄りw

    +11

    -7

  • 413. 匿名 2017/01/31(火) 02:01:07 

    こんなに人気があるなら絶対面白いんだろうと
    ものすごく興味はあるんだけど
    絵が生理的にどうしても無理で見るの躊躇してる

    +35

    -1

  • 414. 匿名 2017/01/31(火) 02:02:33 

    なんだろう。
    純愛ものにしては、セックスアピールのシーンが多くて萎えるんだよね
    胸とかパンチラがなければ、変な嫌悪感なかったかも
    ジブリにはそういう性的シーンないから、ストーリーに集中できるのよ

    +98

    -0

  • 415. 匿名 2017/01/31(火) 02:04:51 

    見てないのに悪いけど…尾道三部作の いいとこ取りなのかな〜って印象です。絵があまり好みでないかな

    +22

    -2

  • 416. 匿名 2017/01/31(火) 02:04:59 

    小中高時代、酷い虐めに遭った私には君の名は。始め学園モノを観ると辛過ぎて死にたくなる…

    楽しい青春なんか微塵も無かったから

    +12

    -4

  • 417. 匿名 2017/01/31(火) 02:15:41 

    絵が無理
    それでも食わず嫌いは良くないと思って見に行こうかと思ってたらここでパンチラとかあるって聞いてやめた
    若者向けっぽいなぁと
    わたしには年代関係なく長く愛せるジブリが合うみたい

    +43

    -2

  • 418. 匿名 2017/01/31(火) 02:17:05 

    食わず嫌いかもしれんけど
    アニメ映画ってだけで興味持てなかった。
    オタク御用達って感じ。。。

    最近の若い子はあんま抵抗ないんかな

    +11

    -4

  • 419. 匿名 2017/01/31(火) 02:20:21 

    公開して早々に、何の情報も耳に入れず観に行った。
    アニメという事さえ知らずに。
    凄く面白かったけどなぁ…
    40代だけど、心が洗われた爽快感でしたよ

    +6

    -18

  • 420. 匿名 2017/01/31(火) 02:26:13 

    29歳です。夫にしつこく誘われ、友人も絶賛していたので期待して観たらガッカリ。確かに映像はとても綺麗でしたが、過去に戻ってやり直してハッピーエンドというありきたりな内容。しかも辻褄が合わない点がいくつかありました。10代には人気が出そうな映画だと思いました。

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2017/01/31(火) 02:28:56  ID:tEaEFBrnpx 

    うーん、過保護な感じ?
    今どきの若い子に分かりやすく丁寧に作られていると思います。

    都内の景色が完璧。あの場所に行きたい。
    SNSにアップ!...みたいな人がたくさんいるのも分かるような気がしました。

    細かく暗転になり、良きところで音楽流れる!
    泣くとこココ、感動するとこココって教えてくれてる気さえします。

    親切なんだけど私の好きにさせてくれー!っと、心の中で叫んでました。

    いい意味でもう少し雑でもいいぞ。
    みんな勝手に感動するから。







    +45

    -1

  • 422. 匿名 2017/01/31(火) 02:36:06 

    ミツハが先祖代々の入れ替わり体質なのは分かったけど、あの相手の男子は何の関係性があってミツハと入れ替わったのかが最後まで謎でポカーンだった。ストーリー的にはそこはかなり重要なことなはずなのに。東京のイケメン男子だから?その動機だけで?重要な部分を曖昧にされてモヤモヤしたままエンドになってしまったのでハマるハマらないの話じゃない。

    +60

    -2

  • 423. 匿名 2017/01/31(火) 02:41:02 

    主さんと同じこと思った。
    絵は綺麗だしファンタジーだとしても、納得いかない所がちらほら。
    隕石が落ちるなんて大ニュースだろうに、なぜ知らない?笑

    過去をやり直す、お酒飲んでタイムスリップしたところで興醒めしてしまった。

    +55

    -0

  • 424. 匿名 2017/01/31(火) 02:44:35 

    さんねんまえにいきなり会った挙動不審な女がのこした紐を、それから3年間ずーっと大事にリストバンドにして身につけてましたっていう設定からしてもうご都合主義な無理矢理な設定。普通はきもくてゴミ箱にポイでしょ。脚本に粗が目立ち過ぎ

    +84

    -0

  • 425. 匿名 2017/01/31(火) 02:56:02 

    見ました!
    予想より面白かったし満足です!
    やっぱヒットしてるだけありますね!


    でもでも、ラピュタやナウシカを抜いたとか騒がれてますが、
    確実にラピュタやナウシカには内容は到底及ばない!!

    今のが昔よりも気楽に映画行くからなだけでしょ!
    これが同じ時代なら確実に敵わないハズ。

    +15

    -8

  • 426. 匿名 2017/01/31(火) 02:57:41 

    >>46
    まさにそれ!他の作品も男の妄想夢ノートって感じ。某作家に「新海監督は青春時代恋愛しなかったんだろう」とか「童貞」と言われたのも納得。そうじゃなくてもそう思わせる。

    +45

    -0

  • 427. 匿名 2017/01/31(火) 02:57:51 

    主題歌の良さがサッパリだった。
    いい音楽どころか、うるせー!やかましーわ!ってなってしんどかった
    こういう曲が好きなひとはいいんだろうけど、私には合わない

    +37

    -2

  • 428. 匿名 2017/01/31(火) 02:59:16 

    ・絵があんまり好きではない
    ・CMの『君の名はっ!』って早口で言うところに、何故かものすごく嫌悪感を感じてしまった

    という理由から見てない

    +30

    -3

  • 429. 匿名 2017/01/31(火) 03:04:22 

    一度もまともに会話したこともなく、ケータイで交換日記(相手への苦情)をいいつけてるだけでお互い好きになれるのか。凄いな。二人とも一体どこで好きになったんだよ。そもそも恋愛の好きっていうよりも、相手へのただの執着心じゃないの?

    +61

    -1

  • 430. 匿名 2017/01/31(火) 03:15:50 

    あーリアルの恋愛をしたことがないオタクが好きそうな内容だなぁって思った。良くも悪くもガキンチョ向けの子供騙しな勢いだけのアニメだった。美術は綺麗だけど褒めるところはそこだけ。設定はグラグラの穴ぼこだらけ。脚本も重要な部分はすっとばして自分が描きたいところだけすきに書きましたって感じ。キャッキャ遊んで作った同人誌みたい。少なくともプロの作る内容じゃないと思いました

    +53

    -0

  • 431. 匿名 2017/01/31(火) 03:16:42 

    >>429
    私もそこだった
    好きになったキッカケや重ねたものが分からない
    言い合いしてたりするまでは笑えたけど
    いつの間にか好き合い状態で、?だった

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2017/01/31(火) 03:20:52 

    主人公2人のキャラクター設定が
    味気なさすぎて見てて退屈な
    人物だと思った。
    クセがなくてただただ良い子ちゃん達。

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2017/01/31(火) 03:22:00 

    好きになったっていうんだったら好きになったで、そこのプロセスや自覚の感情の動きをお客にも理解できるようにもっと丁寧に観せて描写するべきだったよね。ラブストーリーなのに、そこをすっ飛ばしちゃってもいいの?って思った

    +31

    -0

  • 434. 匿名 2017/01/31(火) 03:27:09 

    >>432
    主人公のキャラが味気なさすぎだよね。ただの平凡ないい子。
    よくある失敗作の典型だけど、設定に人物が振り回されてるだけ。
    人物の方が物語を動かさなきゃ、どんあストーリーも面白くないし魅力もない。

    +30

    -0

  • 435. 匿名 2017/01/31(火) 03:37:26 

    ジブリと比べるのもあれだけど、初期ジブリのラピュタやナウシカを観たときは「わーなにこれ凄すぎる!面白すぎる!」って最後までドキドキハラハラで観て、観終わった後もボーッとしてすごい衝撃を受けたのを覚えてるけど、君の名は。はそういうのが全くなかった。間に合う結末は予想できたし、再開する結末も想定内。でも謎の部分はよく分からない間に終わっちゃった。これが大ヒットの傑作映画?世間でいう傑作の定義って一体なんだろうって感じ

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2017/01/31(火) 03:41:40 

    綺麗だけど何にもしらないお姉さんより、入れ替わっていろいろ知った女の子のほうがしらずしらず好きになるものよ。

    それでネタバレだけど、手に名前じゃなきくてスキだって書いてあったのはよかったな。

    胸もみも王道で笑えたけど、自転車のパンチラだけは本当にいらなかった。だいなし。

    +7

    -10

  • 437. 匿名 2017/01/31(火) 03:42:10 

    おたくが何回も見に行くなんてAKB商法みたい。
    AKBがいろんなランキングで1位になってるけどどれも名曲を超えてないのは周知の事実。
    興行収入=名作じゃない

    +54

    -1

  • 438. 匿名 2017/01/31(火) 03:45:20 

    リコーダーとかフェチの唾液の話から口噛み酒のアイディアが生まれたと思ったら気持ち悪かった…

    +51

    -2

  • 439. 匿名 2017/01/31(火) 03:53:28 

    本当に微エロを所々に入れてくるところ、パンチらとか胸ゆれとかブラチラにいちいちエロ目線で同級生を見てたさえない男がこの作品のスタッフに多いのだなと思った。
    バスケよりも胸、自転車シーンよりパンチラだろ!って感じ。

    +67

    -0

  • 440. 匿名 2017/01/31(火) 03:56:43 

    >>436
    手に名前じゃなくて好きだって書いて
    あったことに感動するか、「えぇ…?」と
    なるかが、君の名はにハマれる人と
    ハマれない人の分かりやすい線引きに
    なると思う。
    私は後者だもん。

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2017/01/31(火) 03:58:58 

    >>1と全く同じ事思ってましたw
    曲の入りや映像は綺麗だったし演技もうまいと思ったけどシナリオが悪いのか話がぶっとびすぎて楽しめませんでした。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2017/01/31(火) 04:02:40 

    >>440
    私も「えぇ…?」となった後者です。
    あのシーンは感動するよりも、名前ちゃんと書けよって普通にツッコミ入った
    あとタキがミツハを好きなのとかも唐突だし、そっちの意味でも「えー?」だった

    +18

    -1

  • 443. 匿名 2017/01/31(火) 04:05:13 

    年々日本全体が幼くなってる気がする
    この作品を大の大人がべた褒めしてたらマズイと思う、感性を疑う

    +62

    -2

  • 444. 匿名 2017/01/31(火) 04:07:30 

    名前のところはいいなって思ったけど、ほお…それで?って感じで私の心には届かなかった…

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2017/01/31(火) 04:10:37 

    たきくんが新海監督とかキモいオタクの見た目だったら入れ替わるたびミツハ死にたくなると思う(笑)

    +27

    -0

  • 446. 匿名 2017/01/31(火) 04:13:14 

    なんだかんだ色々言い合ったりケンカしてる相手ったら心許せてるから気づいたら気になってる→好きになるってのは10代特有の恋ってわかる気もする

    +8

    -2

  • 447. 匿名 2017/01/31(火) 04:20:24 

    普段はアニメを見ないので、絵に関しては非常に綺麗だと思いました。背景のリアルさとキャラクターのギャップは特に気になりませんでした。
    ストーリーはご都合主義な部分もありましたが、ファンタジーだしね...と理解しています。物語に深さはないけど、テンポの良さは素晴らしいと思いました。

    ここまで褒めておきながら、どうしてもはまれなかった理由は以下の通りです(ネタバレがあったらすみません)。
    1 監督こだわりの音楽のせいでPVに思えた。
    2 主人公二人がお互いに惹かれあう過程がわからなかった。
    3 三葉たち飛騨高山のキャラクターは生き生きしているが、東京のキャラクターは誰一人共感がわかなかった。特に瀧と先輩。三葉の頑張りに比べ、瀧は何をしたのだろうかと思う。全体を通して三葉は魅力的なのに瀧の方はいまいち理解できない性格だった。
    4 無駄なキャラクターが何人かいた(瀧の友達←メガネじゃない人、三葉をからかっていた3人組など)
    5 父親の説得シーンは描くべきだった。

    あと、緻密な背景を描きながら、彗星の軌跡や規模、東京駅の電車など細部で矛盾が指摘されたのは残念だったと思います。

    +18

    -0

  • 448. 匿名 2017/01/31(火) 04:20:44 

    >>446
    恋心のきっかけが十代特有のものだったから、いざ大人になって再会して交際してみたら、相手のどこが好きだったのかお互い分からなくて、共通点も話題も特にないし気まずいまま過ごして結局二ヶ月で破局とかありそう。秒速5センチと同じか

    +30

    -0

  • 449. 匿名 2017/01/31(火) 04:22:03 

    似てるって言われてた村上春樹は未読だけど、平和な現代がゆえに目標もなく、自分が何者なのか分からない漠然とした不安を持った人が自分を主人公に重ねられるから世界でも人気出たって聞く。
    この作品はハッピーエンドだけど他の作品とか確かにそんな感じ。

    私はテーマとか伝えたいメッセージがない映画は嫌だな。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/31(火) 04:25:57 

    批判するなら最低限見てからでないとね。
    十分面白い作品だよ。

    +6

    -12

  • 451. 匿名 2017/01/31(火) 04:33:46 

    細かいことだけど、
    主人公たちの「君の名は」「君の名は」のセリフがあまりに多過ぎて途中で萎えた。
    明治や昭和初期ならまだしも、スマホ使う平成の現代日本の高校生が同じ年代の相手のことを「キミ」呼びするのって、不自然すぎて時代錯誤というか。作文じゃないんだからさ。タイトルコールは回収で一回セリフ言うだけで十分だよ。

    +64

    -1

  • 452. 匿名 2017/01/31(火) 04:34:11 

    >>448
    冷静な突っ込み過ぎて笑ってしまったw
    確かにね、あんな強引な先祖代々の隕石から守るためだけの引き合わせ方、しかも記憶ないっていうね!まぁ別れるよね

    しかもまた就活中と社会人の風景でてきてまんま秒速だなーって思った

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2017/01/31(火) 04:40:54 

    >>439
    やめてー高校のとき女子のスカートの中盗撮して写メを仲間内で共有してたり体操着盗んだキモオタ集団思い出しちゃったオエ

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2017/01/31(火) 04:58:35 

    まさかとは思うけど、実写化なんてしないよね?

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2017/01/31(火) 05:08:58 

    >>454
    実写化した途端に興行成績がしょぼくなったりするかもね(笑)

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2017/01/31(火) 05:18:48 

    前前世って入れれば売れるとでも思ってるところが安っぽい

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2017/01/31(火) 05:30:28 

    テレビでみた、ジャンプして胸がボヨーンの描写がただただ嫌悪

    +57

    -0

  • 458. 匿名 2017/01/31(火) 05:31:51 

    見たけど、二人が惹かれ合う過程が良く分からなかった…

    都合良く名前だけ忘れる設定とか…苦笑

    +19

    -0

  • 459. 匿名 2017/01/31(火) 05:34:08 

    地上波や無料動画が出たら見ても良いかな

    なぜなら、過去の新海作品が大嫌いだからですっ!
    特になんなんだ?星を追う子ども!
    ひどいよ…

    +7

    -1

  • 460. 匿名 2017/01/31(火) 05:34:29 

    ラッドもきらい

    +28

    -3

  • 461. 匿名 2017/01/31(火) 05:35:03 

    ハイ!ここで泣けよ〜〜
    ここで笑えよ〜〜
    ってドヤッでる映画は嫌いです

    +34

    -1

  • 462. 匿名 2017/01/31(火) 05:35:37 

    正直薄っぺら笑
    能天気がはしゃいで見る映画かな

    +31

    -1

  • 463. 匿名 2017/01/31(火) 05:47:49 

    私の周りは独身か既婚かで意見が割れてた。独身の子達は泣いた感動した盛り上がってたけど、既婚組はまあ……うん……って感じでした。

    +20

    -6

  • 464. 匿名 2017/01/31(火) 06:08:13 

    これまでの新海誠監督の作風からかけ離れ過ぎてて、違和感を覚えた。
    案の定、映画会社から教育的指導が入って割り切って作った、みたいな事を監督自身が言ってた。
    この作品自体は作風やヒットも含め、一般大衆受け作品として良いのかも知れないけど、今後監督に求められるのがこんなんばっかだと正直つまらない。
    同時期にシン・ゴジラ公開があったけど、映画会社に恋愛要素入れろだのなんだの言われ、うるさい事言うと降板するぞ!で引き止められた庵野監督とは対照的だな、と思った。

    +30

    -0

  • 465. 匿名 2017/01/31(火) 06:13:46 

    >>464
    ヒットや社会現象になった事は喜びつつも、内心では好きに作れる庵野さんポジが羨ましいと思う。
    新海さんも自分の好きなように作らせろ、って言える監督になって欲しいですね。

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2017/01/31(火) 07:01:18 

    中学の時に見たら泣いたかも。
    それ以上でもそれ以下でもない。
    音楽と戸の開け閉めが鬱陶しかった。

    +14

    -0

  • 467. 匿名 2017/01/31(火) 07:04:31 

    光年は距離の単位で時間の単位じゃないんだよ、
    とつっこむ奴いなかったのかな。

    +19

    -0

  • 468. 匿名 2017/01/31(火) 07:05:29 

    小学生の我が子はすごくハマり一緒に観たよ。
    捻くれてる私は壮大なラッドのPVだと思った。


    ラストは女の子は社会人、男の子は就活中なわけだけど、女の子だけ大人っぽくなり髪型や服装も変わったのに対して、何故男の子は髪型も見た目も高校時代と一ミリも変わらないわけ?
    石田衣良か誰かに童貞臭い映画と評されたのが少しわかる。

    +71

    -0

  • 469. 匿名 2017/01/31(火) 07:08:55 

    私も時間軸のズレに気づかない所、瀧くんについてあいまいな所、おじさん山道途中まで送って弁当持たせる位の優しさ見せるなら、最後まで送れよって思った事とか気になる事何個かあってハマれなかったです。

    秒速5センチメートルの方が良かった。
    普通に面白いけど大絶賛する程でもないし、あそこまで流行る理由が分からないです。

    アナ雪もそうだったけど、みんなが大絶賛するのを見てガッカリします…

    +27

    -2

  • 470. 匿名 2017/01/31(火) 07:09:16 

    映像と音楽が評価されるのは分かるけど
    ストーリーはヲタク向けとしてはありがちだよね?
    ラノベとかフリーゲームとかでよくありそうな安っぽさ
    普段アニメを見ない人には新鮮な設定に見えたのかな

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2017/01/31(火) 07:11:33 

    メッセージ性とかしみじみ感じ入るものとか考えない、その瞬間パッと面白かったなと思って終わりの完全エンタメアニメ作品としたら、映像はすごい綺麗だし、多分今作れるアニメとしての最高レベルかと。
    でもこれが日本の映画史に残る名作かと言われるとなんか違う気がする。興行収入1位だから、当時の最先端技術だからってアバターが映画史上最高の名作ってわけじゃないのと同じで。

    +16

    -1

  • 472. 匿名 2017/01/31(火) 07:15:12 

    田舎と都会だから3年のタイムラグに気付かないって設定なんだろうけど、田舎なめんな。
    ていうか、携帯の画面見たら時計と年号表示されてるだろうし、ニュースか新聞見たら1発で分かるだろ…未開の地でもあるまいし。1番大事な基本設定がちゃんと嘘つけてないのがだめなんだよ。

    +46

    -2

  • 473. 匿名 2017/01/31(火) 07:16:10 

    新海誠は綺麗で理想的で幻想世界の
    様な恋愛ものの映画を作る力はあるけど、まだ人の生き死にを扱うのは早いと思う。

    あの映画で街が丸ごと消えるとか、
    ヒロイン含む沢山の住人が亡くなってる
    とか、そんな展開になったとき、
    なんか違うなーと思った。


    +36

    -0

  • 474. 匿名 2017/01/31(火) 07:17:01 

    これだけ騒がれてるのなら面白いのだろうと、期待しすぎたのかな‥‥

    映像はきれいだけど、それと音楽が盛り上げてるだけで内容は薄すぎた。
    終わったあとポカーンでした。

    どこで感動すればよかったの?笑

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2017/01/31(火) 07:21:18 

    >>473
    確かに、ちょっと震災を想起させるような凄い規模の悲劇的展開なのに、なんつーか全体的な雰囲気は青春物でポップなので浮いてた感じが。そこのギャップで見せるって感じでもなかったし。

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2017/01/31(火) 07:22:10 

    新海監督好きだけど、今までの少し切なくて陰のある感じの雰囲気が好きだったから、三葉と瀧が最後に気付かずに通り過ぎる描写の方が良かったかな。と思った。
    私みたいに思った人は多かったみたいだけど、出会ってハッピーエンドだったからこそ広く受け入れられたのかなとも思う。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2017/01/31(火) 07:23:57 

    深いい話に出てたけど、君の名はのプロデューサーが下品なデブスだった。
    なんかこの映画の品位はこの程度と感じた。
    この世界の片隅にのプロデューサーは知的な人だったけど。

    +42

    -1

  • 478. 匿名 2017/01/31(火) 07:25:45 

    評判を聞いて期待して見たら大体の人が肩透かしくらいそう
    現に私がそうです
    どのエピソードも半端だしん?ん?ってなった
    絵も景色は綺麗だけどキャラデザがイケてない
    瀧は本当に東京在中なのか?って疑いたくなるレベルのダサさ
    世間では大絶賛だけど本当なのか甚だ疑問

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2017/01/31(火) 07:30:53 

    瀧君の、80年代アイドルみたいなもみあげモサモサのダサい髪型と、ブルンブルン揺らす前提の三葉の胸のキャラデザがどうしても好きになれなかった。

    +41

    -0

  • 480. 匿名 2017/01/31(火) 07:31:39 

    所々につっこまれてくるRADの曲がしつこい
    もはや長いMVを見てる気がしてくる
    あの内容で感動できるのはせいぜい学生までじゃない?
    いい大人がハマってるのとか見るとおいおいまじかよって正直引く

    +40

    -0

  • 481. 匿名 2017/01/31(火) 07:34:28 

    全く感動しませんでした。クチカミ酒のくだりでもう無理〜って感じ、やたら音楽がうるさいし…ストーリーもありがちだし。なんでこんなにヒットしてるのか?不思議でなりません。一緒に行った友達はもうスクリーンで3回目っていってたから、自分が変なのか不安になりました。

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2017/01/31(火) 07:36:02 

    良くも悪くも時期がよかったんだな、と
    これ今のネット社会じゃなかったら話題にならなさそう
    でもまあヒットしたもん勝ちかな
    どれもこれも見聞きしたような事を詰め込んでみましたって感じ

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2017/01/31(火) 07:41:18 

    ジブリと比べるのはおこがましいけどまあ比較したとしてジブリみたいに何回も見ようという気にはならない
    一回みたら十分って感じ
    だから何回も見てる人って理解不能の域だわ
    あと聖地巡りとかカフェとか合唱上映会とかちょっと気持ち悪い

    +29

    -2

  • 484. 匿名 2017/01/31(火) 07:41:52 

    映像はきれい
    ストーリーはどこかで見た瞬間の寄せ集めな感じ
    おっぱい揉んだり唾液酒飲んだり、そういう所を入れてくるのがオタクっぽくて気持ち悪い
    多分目が肥えてる大人ほど面白くなく感じて
    あまり肥えてない10代には響くんだと思う

    +27

    -0

  • 485. 匿名 2017/01/31(火) 07:47:17 

    ジブリのもののけ姫や千と千尋を見て「何が言いたいのかわからない、難しい」と言うような人が、これ見て素直に感動してるんだろうなと思う。

    +36

    -4

  • 486. 匿名 2017/01/31(火) 07:47:27 

    観てない
    あの主題歌を使う感性がもう無理

    +10

    -2

  • 487. 匿名 2017/01/31(火) 07:48:43 

    終始退屈させない演出にこだわったところだけは見事だったけど、
    正直ツッコミどころが激しくてだんだん白けていく自分がいた

    なんで時差に気付かない??
    なんで序盤でまず会おうとしない??
    東日本大震災も阪神大震災も3年で忘れる人なんかいないのに
    主人公はなんで忘れてるの??(入れ替わった先の地名見る機会あったでしょ)
    なぜ毎回都合いいところばかり都合いいタイミングで記憶がなくなる?
    (詳細を覚えてる記憶もあるくせに)
    高校生の子が中学生になってたら気づけよヒロイン!
    なんで知らない女から突然渡された紐を後生大事に身に着けてるんだよ主人公!
    同級生に唆されて発電所爆破とか友達頭大丈夫??
    名前書けよ!好きだじゃねーよ泣けねえよ!
    だから名前叫んでないで今書けって!バカなのこの主人公
    住民大移動がこの映画のクライマックスにせにゃならんのにまさかのカット


    再会するまでにまですれ違う二人…もうさっさと会えよ
    って思いながら最後のほう見てました
    心が腐っててごめんなさい


    +54

    -0

  • 488. 匿名 2017/01/31(火) 07:49:58 

    君の名は。に感動しないくらいのズレを許さない世間なんてクソだなと思う

    +13

    -5

  • 489. 匿名 2017/01/31(火) 07:54:19 

    まあ人それぞれって事だよね。

    +10

    -3

  • 490. 匿名 2017/01/31(火) 07:58:52 

    高校生の恋愛ってのがなー。
    オタクが見るものだと思ってた。ちがうのかい?

    +15

    -1

  • 491. 匿名 2017/01/31(火) 08:00:30 

    >>87

    見てないし見る気なかったけど、
    あなたの解説で
    なんか見たくなってきたw

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2017/01/31(火) 08:18:40 

    聖地巡礼してる人のマナーの悪さにドン引きしてます。ゴミ放置とか。
    マナーのよい人もいるんでしょうけど、悪い人が目立つ。お金だしてまで見たくない。

    +24

    -1

  • 493. 匿名 2017/01/31(火) 08:25:50 

    >>464
    新海監督って、色々指導が入って割り切って作ったって言う割にはちょっと批判されたら物凄いムキになって怒るよね。良いも悪いもサラッと流す度量をみせてくれてたらもうちょっと印象良かったんだけどな。

    +39

    -0

  • 494. 匿名 2017/01/31(火) 08:28:09 

    君の名は。とか今時の若者が言わないよね。
    あんた誰。だよ。

    +57

    -2

  • 495. 匿名 2017/01/31(火) 08:28:44 

    そもそも、君の名は?なんて聞き方しないなー。CMの疾走感アピールがみえみえで引いた。

    +9

    -3

  • 496. 匿名 2017/01/31(火) 08:28:46 

    ありとあらゆる表現が直接的過ぎる
    大人になってから見返してもなんの発見もなさそう…
    西野カナの歌で泣ける人は泣けるんじゃないかなと思った
    パンチラとかおっぱいぶるんに対して嫌な気持ちを持ってる人が多いけど同感
    ジブリもキキのパンチラとかナウシカの胸の谷間とか見えてるのあるけど
    キキは、まだ荒々しくて女性としての振るまいが未熟なんだなとか
    ナウシカは、テトを守るために胸元開けたときで母性愛みたいなのを感じたし
    別に性的なアピールのためのものでは無かったんだよね
    君の名はのパンチラとかおっぱいは
    ホントに、ただただ性的なものだったように思う
    だから気持ち悪いなーと思うんだと思う

    +67

    -0

  • 497. 匿名 2017/01/31(火) 08:30:06 

    根っからのオタクですが、私もハマれませんでした。
    伏線が雑だし、入れ替わったことによる人間模様が薄いと感じました。

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2017/01/31(火) 08:32:45 

    >>490
    同感、いい大人が感動した!とかTVで言ってるの観ると、違和感ある

    +10

    -1

  • 499. 匿名 2017/01/31(火) 08:35:14 


    学生さんやロリコンキモオタには堪らない傑作ですね!

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2017/01/31(火) 08:36:22 

    >>120
    何でこんなことを言ったんだろう。この人、娘がいるよね。胸揺れや胸揉みやパンチラとかは作品の中に別に入れなくても良かったのに。

    +21

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード