ガールズちゃんねる

有吉弘行が高卒芸人の子どもへの英語教育に辛口 「なに夢を託してんのか」

536コメント2017/02/05(日) 07:36

  • 501. 匿名 2017/01/31(火) 14:39:22 

    戦後間もなくで親が中卒でとにかく子供にいい教育を!ってのとも違う
    インター入って英語ぺらぺらなのは悪いことじゃないけど、そのあとの事を親が考えてないなら
    普通校と変わらない

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2017/01/31(火) 14:41:50 

    アメリカでアイビー目指せって、単に英語がペラペラなだけでは
    アイビーは入れないじゃん。

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2017/01/31(火) 14:42:30 

    英語ペラペラ=頭がいい、勉強全般ができる、ではないからね。
    英語さえできれば有利になるような職業につくならいいんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 504. 匿名 2017/01/31(火) 14:48:02 

    英語ペラペラな「だけ」になる前提なのが不思議でならない。勉強できる子はできるし、できない子はできない。アイビー目指せない子は日本語教育受けたって東大目指せない。

    +6

    -2

  • 505. 匿名 2017/01/31(火) 14:50:23 

    くずで毒舌キャラ守るのに必死(笑)
    でもそれも最近の流れからずれてる。
    有吉とか坂上忍の終わりがきたね。

    +3

    -7

  • 506. 匿名 2017/01/31(火) 14:57:41 

    まぁ英語だけ話せても意味ないよね。

    +8

    -2

  • 507. 匿名 2017/01/31(火) 14:58:44 

    夢を託すのは悪くない
    悪いのは、期待に応えられない子を、僅かでも攻めたり、態度に表すこと
    鳶が鷹を産むのは、突然変異の異常事態なのだから

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2017/01/31(火) 15:07:52 

    英語が話せるのは勿論プラスになるんだけど、英語を使って何ができるのかが肝だもんね〜。
    そういうこと考えてるのかなとは思う。

    ユッキーナやフジモンて英語話せないのにインターでどうやってコミュニケーション取ってるんだろ?
    今どきのインターは親の英語力は関係ないのかな。

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2017/01/31(火) 15:11:30 

    有吉がどんなニュアンスだったか確認もせず
    この全文を知ろうともせず
    頭のいい人って笑っちゃうねW

    高卒とか学歴を話してる人のたいはんの家庭の生涯獲得賃金より上の有吉批判
    みっともな…

    +5

    -3

  • 510. 匿名 2017/01/31(火) 15:14:27 

    うちの近くに有名シンガーが通ってたインターあるけど、ほんっとマナーがない、酷すぎる
    近隣住民は迷惑被ってます(怒)
    親と学校関係者はしっかり指導して欲しい

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/31(火) 15:16:35 

    >>465
    出たよ
    この手のトピで必ずビートたけしの母親は頭良い〜頭良い〜ってほざいてるバカ

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2017/01/31(火) 15:25:22 

    親が全く英語話せないのに、宿題とか面談とかどうしてるんだろう?ノータッチなのかな。芸能人以外でインターに通わせてるような家庭は両親共英語が話せるイメージ。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/31(火) 15:29:07 

    >>510
    たぶんその沿線を使ってたんだけど…電車の中でとにかくうるさいし、ためらいなく飲食するし自由すぎて嫌だった。近隣住民は大変そう…

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2017/01/31(火) 15:30:08 

    ここで子供もいないくせに
    と話している人の理屈なら
    教育は子持ちしか携われないね
    教育理念を語る資格不足だもんね

    低学歴をディスッてる人の言う通りなら低学歴の親は子供に
    バカにされるね笑

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2017/01/31(火) 15:31:55 

    >>511
    具体的に何が馬鹿なのか教えて
    ビートたけしの母親は賢いじゃん

    +1

    -1

  • 516. 匿名 2017/01/31(火) 15:37:08 

    子どもに自分より良い教育を、これからの時代英語が喋れるように手っ取り早くアメリカンスクールに…というのは分からないでもないけど、芸能人の中にはその「アメリカンスクールに子どもを通わせてること」をトロフィーみたいに扱って、他の子どもの親(大抵そういう人たちは教養があったりエリートで海外経験が豊富だったりする)と自分らも同じレベルの人間だって顔で振舞おうとするから鼻につくんじゃないの?

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2017/01/31(火) 15:38:19 

    >>512
    話せてもロクに勉強せず生きてきたんだから勉強見れないんじゃない?

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2017/01/31(火) 15:45:55 

    >>516
    同じ学校に通う子供の親という立場ではみなイコールだから、「同じレベルの人間だって顔で振舞おうとするから鼻につく」とか思わないけどね・・私はあなたと違ってエリートなのよ!とか思ってるの見え見えな父兄がいたらそっちの方が嫌だよ。

    +1

    -1

  • 519. 匿名 2017/01/31(火) 15:48:40 

    英語もしゃべれない馬鹿より
    英語だけはできる馬鹿のほうが
    まだ使い勝手があるんじゃない?

    +7

    -4

  • 520. 匿名 2017/01/31(火) 15:51:58 

    >>512
    英語できない芸能人は、面接は通訳同席だよ。お金があるから学校とは別に家庭教師もつけてる。

    ちょっとトピずれだけど、数学できない人集まれみたいなトピにいくと、絶対子供の宿題見れない母親が多くてびっくりするよ。その人たちがみんな家庭教師雇ったりできる家庭じゃないだろうから、お金で解決できる分マシだと思う。

    +0

    -1

  • 521. 匿名 2017/01/31(火) 16:02:20 

    顔の余白多すぎ

    +1

    -3

  • 522. 匿名 2017/01/31(火) 16:12:46 

    藤井フミヤの所はまだいいと思う。
    郁恵ちゃんの息子なんで芸能界入って芸人みたいな仕事してんの?いい学校行ってアレは・・・

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2017/01/31(火) 16:20:54 

    ヒッチハイク時代、爽やかイメージで歌手として売れてた時
    東野幸治に本性を見破られてたのを恨んでるのだろうかw

    +2

    -1

  • 524. 匿名 2017/01/31(火) 17:06:43 

    芸能人の子供って公立だとイジメられるからインターに限らず私立に入れたりするみたいよ。

    ジョン・レノンの子供も最初の子は公立に入れたらイジメられた。だからオノ・ヨーコとの子供の時は私立に入れるとインタビューで答えてたわ。海外でもそういうのってあるんだね。

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2017/01/31(火) 17:44:42 

    最近芸能人ママ&パパ枠がどんどん増えてるけど、子供たちがどう成長するのか楽しみだね。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2017/01/31(火) 17:44:59 

    >>510
    有名シンガーって宇多田ヒカル?

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2017/02/01(水) 00:55:51 

    低学歴だけど子供産まれたら出来る限りのことしたいわ
    子供に無理強いする気はないけど、子供の可能性を伸ばそうとする親の姿勢の何が悪いんだろう
    「私ら夫婦が低学歴だからあんたもどうせ無理無理」って態度で子供に接しろってこと?

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2017/02/01(水) 03:46:27 

    >>427
    いやいや、何言ってんの...
    世の中高学歴家庭の方が少ない

    将来の仕事が英語を専門とするものじゃないなら何の問題もない
    偏差値低い英文学科ならまだしも、ある程度の大学行ってるならその時点で英語を使う以外の選択肢も増えたわけだし実際に役に立ってる
    あなたが指摘してるのは次のステップの話なんだよ
    親は子供のインターにそこまで求めてないわけ
    実際それでいい大学行けたなら儲けもんだよ
    ある程度の基礎がついているなら直すのも早いんだから問題ない
    第二言語で独特の勘違いは多かれ少なかれ誰しも怒る
    というかそのためのあなたの仕事でしょ

    +0

    -2

  • 529. 匿名 2017/02/01(水) 04:43:44 

    以前に夜会ゲストで指原来たときセックス特集の雑誌に出ていて有吉に
    セックスは好きですか?
    と訊かれ
    好きか嫌いなら?好きです…
    みたいな答えに桜井くんがあわてて
    いいんだよっ!答えなくって!
    あぁーっソコを突っ込む?
    面白いけどヤバくないっ?

    それから反省会とか二人の絡むシーンを見てないW
    言えない人には…とかより
    よほどマズイ事に突っ込んだな!とバカな私でもわかったよ

    有吉もネタでこんだけ議論されたら喜んでるんじゃない
    反論込みで話題だもんね

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2017/02/01(水) 06:00:17 

    子供に期待するのはいいが、いやその方向はないだろということかな。
    自由な環境を与えられるのは、親がその他を十分配慮できる力量が必要。
    自身が堅実な生き方を学び享楽的な価値観を封印、子供には偉人伝でも読ませればいい。
    家庭内のDQNな風味に毒されないためには、固い進学塾でも通わせてまともな家の子弟を見せたほうがいい。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2017/02/01(水) 09:07:43 

    >>519
    バカなくせに英語だけ得意でプライド高いやつも困りものだけどね

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2017/02/01(水) 09:11:34 

    >>510
    インターの子はバスや電車の中でもマナー悪いよね
    英語だけでなく礼儀作法も教えてやってほしい

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2017/02/01(水) 09:15:28 

    >>487
    昔、長男をインターに入れたくて説明書貰いに行ったことあったけど
    あまりの学費の高さに断念したわ。
    その時点で次男も生まれていたからね。
    一人っ子だったら無理して入れていたかもしれない。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2017/02/01(水) 15:42:00 

    子どもには夢託しちゃうのわかるよ
    ネグレクトよりよっぽどいい

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2017/02/04(土) 16:31:18 

    子供に夢を託して何が悪い!
    可愛いんだよ。
    私は子供がいないけど、
    いいと想う。。!

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2017/02/05(日) 07:36:46 

    そういう親、見栄っ張りだなーって思う
    子供を自分の人生の駒扱いしている
    私の母がそう
    どこの大学出ています
    どういう会社に勤めている男性と結婚しました
    って得意げに話しているよ
    うんざりする

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。