ガールズちゃんねる

子どもの将来の夢、応援できますか?

101コメント2017/01/23(月) 16:45

  • 1. 匿名 2017/01/20(金) 11:28:37 

    声優になりたい、という夢があるらしく、
    クラブ活動の卒業アルバムを見て驚きました。
    親としてはもっと堅実な考えを持ってくれないかなと思います
    皆さんはこういう子供の夢を応援できますか?

    +49

    -6

  • 2. 匿名 2017/01/20(金) 11:29:45 

    現実を叩きつけてやるのも親の役目

    +86

    -14

  • 3. 匿名 2017/01/20(金) 11:30:10 

    声優だったら応援してあげたい

    +8

    -22

  • 4. 匿名 2017/01/20(金) 11:30:21 

    船長さんになりたいって言ってる
    応援してるけど長い間会えなくなるな

    +35

    -4

  • 5. 匿名 2017/01/20(金) 11:30:26 

    夢に向かって努力したり行動してるなら応援する

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2017/01/20(金) 11:30:52 

    女の子か男の子かにもよるかなー

    男の子だったら嫌だなぁ

    +11

    -10

  • 7. 匿名 2017/01/20(金) 11:30:58 

    応援しますよ。
    主さんのお子さんが何歳かわかりませんが夢が変わることもありますから。
    子どもの将来の夢、応援できますか?

    +17

    -14

  • 8. 匿名 2017/01/20(金) 11:31:21 

    いくつなのかわからないけど、小中学生の夢なら自然と変わるからそんなに気にせず応援もせずにいればいいよ

    +69

    -0

  • 9. 匿名 2017/01/20(金) 11:31:52 

    >>1
    声優は人気あるよね。
    専門学校とかあるよね。

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2017/01/20(金) 11:32:02 

    声優も素晴らしい職業だと思います!

    でも、最低限勉強はしといた方が良いと思います。

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2017/01/20(金) 11:32:20 

    ある一定の年齢までは微笑ましく思うし、見守る
    それ以上は現実を見つめて熟考するようにさりげなく誘導する

    +29

    -4

  • 12. 匿名 2017/01/20(金) 11:33:40 

    声優になる夢いいと思うけどな。
    主さんがいう堅実っていうと学校の先生とか??
    人の道外れて後ろ指さされるようなものなら
    反対するけど子どもの夢は応援したい。
    将来の夢がある子に育っただけで素晴らしいと思う。

    +33

    -5

  • 13. 匿名 2017/01/20(金) 11:34:39 

    小学生
    夢は会社員
    応援してます

    +20

    -7

  • 14. 匿名 2017/01/20(金) 11:34:52 

    中学生になったら現実の厳しさも教えつつ応援する。一生食べていくのって本当に大変だと思うから。

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2017/01/20(金) 11:34:53 

    本当に声優活動したいならいいけど、アイドルになりたいじゃ反対しちゃうかも…

    +6

    -8

  • 16. 匿名 2017/01/20(金) 11:35:25 

    漫画家。
    現実食べていけない。
    趣味でやって~

    +19

    -4

  • 17. 匿名 2017/01/20(金) 11:35:44 

    学校の先生になりたいと。。。
    学校大嫌いだった私から生まれた子がこんな話するなんてと思ったけど。
    良いんじゃない。正夢になってもならなくても夢があるって良いよ。

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2017/01/20(金) 11:36:14 

    ごめんね、
    YouTuberだけは応援出来ないよ・・・

    +91

    -5

  • 19. 匿名 2017/01/20(金) 11:36:24 

    最近、普通のお父さんになりたいという夢の人もいるらしいよ。

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2017/01/20(金) 11:36:57 

    次男がフィギュアスケート選手になりたいらしい。

    正直、お金かかるし採点が意味不明だからやらせたくない!

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/20(金) 11:37:24 

    今からフリーター目指すのだけは
    やめて欲しい。。

    +38

    -3

  • 22. 匿名 2017/01/20(金) 11:37:26 

    >>16
    アシスタントから漫画家になる人もいるらしいね。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/20(金) 11:37:40 

    絵が好きな子は漫画家、アニメが好きな子は声優とかは結構あるあるだと思う!
    子供にとって身近で分かりやすい存在だから、夢として選びがちだけど、実際高校生くらいになったらちゃんと見極めてると思いますよ!

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2017/01/20(金) 11:37:56 

    声優は人気職である一方、人気獲得までの競争率が高く容姿も求められる。
    売れないとエロ系の声やらされる
    親としては複雑じゃないかな?

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2017/01/20(金) 11:38:26 

    公務員は可哀想だから応援出来ない

    +4

    -10

  • 26. 匿名 2017/01/20(金) 11:38:35 

    応援する気がないならしばらくは静観すると思います
    親が反対すると子供は反発するものだから

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/20(金) 11:39:02 

    子供の人生だから応援する
    学生の内は全面協力も惜しまない
    だけどいい大人になって夢をいつまでも追って
    親に経済的にすねがじりになるようなことはさせない
    自由、責任、自立ちゃんと考えさせる

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/20(金) 11:39:45 

    >>1
    本気で応援してあげるなら今すぐ劇団とボイトレに通わせてあげて
    声優は役者だから専門行っただけで才能が開花する人は稀だよ

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2017/01/20(金) 11:40:28 

    私、自分で言うのもなんだけど結構才能ある子で結果も出してたのに親には将来の夢馬鹿にされ、貧乏だからどうにもならずで悲しい思いしたから子供の夢はどんなに馬鹿らしくても応援するって決めてる

    ただし後悔はしてほしくないから、現実を教え込んでそれでも選ぶっていう場合ね。例えば声優なら専門行ってから声優になれた人の数、給料など調べて教えてからかな。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2017/01/20(金) 11:40:35 

    >>3
    エロアニメの声とかやらされる場合もありますが。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/20(金) 11:43:04 

    親から応援すらされなかった私はダメ人間になってます。夢はあったのに。だからお子さんの夢を応援してあげてください。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/20(金) 11:43:32 

    ユーチューバー 声優 アイドル 漫画家 
    申し訳ないが これらは応援できない。
    子供と話し合う。

    +17

    -3

  • 33. 匿名 2017/01/20(金) 11:43:36 

    美容師になりたいって言い出したらどうしよう…

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/20(金) 11:43:46 

    >
    大塚明夫
    「酷い言い方かもしれませんが、大体の奴は〝駄目”なのです。
    にもかかわらず、声優志望者たちがまるでシンデレラのような甘い成功ストーリーを思い描いてしまうのは、それを体現している役者が実際に存在するからなのでしょう。
    たとえば、『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイ役で有名な林原めぐみさん、そして『名探偵コナン』のコナン役でおなじみの高山みなみさん。彼女らは二人とも、二十代になるまで声優になろうなんて考えていなかったそうです。
    それがあるとき突然声優を志し、あっという間にデビューしたのみならず、あれよあれよという間に一時代を築くレベルの人気声優になってしまったのだから大したものです。
    言うまでもないことですが、彼女たちにあって、普通の声優志望者に欠けているものは「才能」です。
    そこそこ才能のある人間が努力を重ねてやっと到達する領域に、いとも簡単に届いてしまう傑物がごく稀まれにいます。林原めぐみさんや高山みなみさんはそういう人種です。彼女たちの芝居はすごい。
    実際に見ている私も心からそう思います。芝居の勉強をしたことがなかったのに何でこの領域にいるの? とぎょっとしてしまうような役者なのです。
    そして、才能のない人間がどれだけ努力を重ねたところで、その領域には決して届きません。努力だけでもある程度まではいきますが、その先の一線を越えるには「才能」というパスポートがどうしても要るのです。
    才能の重要さについて語るのはとても難しいことです。なぜなら、芝居ひとつとっても「センスのある奴はほっておいてもできるし、できない奴は何を教えてもできない」の一行で済んでしまう話だからです。
    声優専門学校に通おうが養成所に通おうが、できない人にはできない。センスのいい人は放っておいてもどんどんうまくなる。
    理想の上では、学校などはこの「できない人」を「できる人」に育て上げる場所ということになっているのでしょうが、私の見てきた限りなかなかそうもいかないようです。
    (著書「声優魂」より抜粋)

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/20(金) 11:44:16 

    娘 可愛い大人になる!

    あら。。反面教師ですか?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/20(金) 11:45:32 

    どんな夢でも、否定はしません。

    親が賛成できない夢なら、口だけ応援。
    良し!と思う夢なら、全力で応援したい。

    まだ小学生だからですが。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/20(金) 11:45:46 

    声優志望の夢と現実…「声優はやめとけ」ネット情報まとめ
    声優志望の夢と現実…「声優はやめとけ」ネット情報まとめiitokoronet.com

    ブログ管理人は漫画やアニメが好きで、お気に入りの声優も何人もいます。最近の声優は顔出し・人前でのトーク・アイドル並のショーステージは当たり前。一昔前と違って多芸多才が求められる、大変難しい職業です。しかし、最近は「声優になりたい!」という人

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/20(金) 11:47:25 

    ヤバイ仕事でない限りは応援したいと思ってます
    その為にはお金貯めなくてと思っています
    親はお金出すことと健康管理が役目ですので

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/20(金) 11:48:17 

    声優ってそれこそ林原めぐみや
    山寺宏一ばりに売れれば
    年収何千万だけど
    アニメ30分を一本と数え1万~1万5千円

    最近は12話でoneシーズンおわる

    年収数万円(声優としての稼ぎ)で
    終わる人もいる

    サザエさんの波平の声優さんも
    あんな大御所でも生前安いって
    ぼやいていたほど

    最近はエロゲーとかもあり
    声優学校側から喘げるのか?
    そうゆう仕事だぞ?覚悟あんのか?と
    指導が入るらしい

    全部テレビで言ってた

    +11

    -1

  • 40. 竜 2017/01/20(金) 11:49:18  ID:Ay9f4ofdLq 

    僭越ながら、成功した私の商売をひとつ...

    冬は焼きいも屋&たこ焼き屋さんをやっています。

    夏は天然うなぎを近くの川で捕まえて、うなぎ屋さんに卸しています。

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2017/01/20(金) 11:50:13 

    娘が仕事であんあん言ってたら悲しいわ。

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2017/01/20(金) 11:58:15 

    次男の最初の夢がキリンになることだった。
    3歳くらいだったし可愛くて
    動物園に行ってはキリンを2人で見てた。
    今、小学6年生。
    サッカーのコーチになりたいって。
    小さい頃からサッカーチームに入ってて
    サッカー選手じゃないんだなぁと思う親バカだったけど。
    プロになれる人の才能や根性はオレにはないから。と…
    でもサッカーが好きだからコーチになって小さい子たちに教えたいんだそうです。
    もちろん応援してる!

    +26

    -4

  • 43. 匿名 2017/01/20(金) 11:59:46 

    まだ6歳だから、応援できる。
    サッカー選手の警察官になりたいんだってさ。
    忙しいなw
    ※主人は普通のサラリーマンです。笑

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/20(金) 12:03:13 

    歌手とか漫画家とかなら漠然となりたいって思うんじゃなくて
    何かしらの賞があるから、それに応募して入賞出来るなら応援出来ないなら趣味でって言えるけど、声優にもそういう賞あるのかな?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/20(金) 12:06:20 

    私も小学生の頃漫画家になりたいって思っていたけど、親に無理だよって言われた。絵が描くのが好きなら趣味で楽しみなさいって。

    当時はそんなこと言われてショックだったけど、大人になった今では親の気持ちわかる。
    ただ、応援してもらっていたら今頃どんな風になっていたんだろうと、たまに思います。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2017/01/20(金) 12:12:45 

    声優は俳優でもある
    オタクの延長でコミュ障なのに声優になりたいという子達は甘ったれ

    +16

    -2

  • 47. 匿名 2017/01/20(金) 12:15:06 

    堅実な夢とか言ってる親に限って
    子供が親にとって堅実じゃない夢叶えて成功したら手のひら返しして自分の手柄みたいに鼻高くするからね

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2017/01/20(金) 12:17:28 

    現実じゃない夢叶えてる人数考えたら手のひら返す性格の親の人数も極小。

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2017/01/20(金) 12:19:20 

    運や才能が必要な夢って大変よね。
    努力だけでなんとかなるのと違って。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:04 

    大変な仕事だから否定するの?
    親の言う堅実な夢押し付けられる子供が可哀想たわ
    子供の意欲をへし折る必要性を感じない
    20歳すぎてフリーターでオレ声優になるんだーとか突然言い出したならともかく。

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2017/01/20(金) 12:21:05 

    私は現実を高校時代に知って(給与とかの)オタク系の夢は諦めたけど、「Webデザイナーになりたい。もし無理でも大卒の資格で就活するから美大のデザイン学科に行かせてくれ」って言ったら、親が金なくて焦ったのか、「昔ゲームのキャラデザやりたいって言ってたじゃん。女の子だもん2年生の絵の専門行けば?」とか言い出したよw

    で、もめにもめて専門(専門なら3年に行きたかった)行くなら近所の大学に行ってくれで落ち着いた。大学時代も公務員対策コース受けろとか横やりが入ったけど、4年間大学と一緒に行かせてくれるのかと言ったら引き下がった。(親は1年のつもりだった)

    最近、世の中お金だとやっと悟った。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/20(金) 12:24:22 

    男も最近は喘がされてたり
    ユーリオンアイスみたいに
    確信犯みたいなアニメもあるし

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2017/01/20(金) 12:24:53 

    >>34
    ほんとそれ。
    だから親の意思は関係ないんだよね。
    できる子は、周りが放っておかないし、教えなくてもその才能を開花させる。

    主さん、試しに芸能事務所のオーディションを受けさせてみてはいかがでしょうか?


    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/20(金) 12:27:04 

    声優の夢追いかけて何人も人生詰んだ人を知ってる
    ・高校卒業後、東京の声優の専門→夢破れてニート
    ・高校卒業後就職しても諦めきれず、休みの日に専門
    ・別の資格系専門に行ったのに夢を諦めきれず就職せずに上京→失敗して地元に戻る(職歴なし)
    声優って舞台俳優になるより大変なんじゃないかと思ってる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/20(金) 12:31:40  ID:X3sXOqWWku 

    子供の夢をむしりとり
    そうやって毒親になるよ
    夢があるだけ素敵だよ。
    ところで皆んなは反対してるから素敵な夢をもってるんだろうね

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2017/01/20(金) 12:32:55 

    親としては
    食いっぱぐれの無い
    安定した職について欲しいのが本音

    売れない声優でバイトをいくつも
    掛け持ちして貯金もままならず
    40とか歳いって挫折して辞めて帰って
    こられても親の自分達は遅くに産んだ子
    養ってやる事もできない

    そのうち私たち介護がいるように
    なって放置され死ぬか共倒れか…

    声優や歌手で売れてる人は
    子ども頃から劇団に入ってたり
    する人もいる

    アニメやゲーム好きだからとか
    甘ったれた考えでは出来ない

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/20(金) 12:34:37 

    みんな言うようにユーチューバーとか声優とかなりたがったら止めるけど、あんまりあれもダメこれもダメって否定ばかりしたくはないな。自分がそうだったので。今では旦那に否定されまくりだけど。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/20(金) 12:35:15 

    >>55
    なんで夢持たなきゃいけないの?押し付けがましい夢夢うるさいのは毒親にありがちな思考回路。

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2017/01/20(金) 12:38:02 

    野球やってた息子はずっとプロ野球選手が夢でした。その時の私は(なれる訳ない)と思ってましたよ。でも応援したくなるんですよね。なれる訳ないと分かっていても…。

    で、結局高校行くと自分の実力の度合いがわかり、プロを目指すレベルではないと自分で分析したみたい。それからは大学で理学療法学科に進みスポーツ選手をサポートする側に進むと決めたらしい。
    でも最近、俺はオリンピック選手を育てる!と、またバカみたいな事を言い出して困ってます。
    普通に病院に就職せー!と言いたい。

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/20(金) 12:38:51 

    >>22
    あだち充先生のお兄さんみたいに
    アシスタントのプロもあり。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/01/20(金) 12:39:03 

    自分も声優になりたかったけど、親が猛反対してなれず、でも縁あって地方で声の仕事してたから、子供が声優になりたいって言ったら応援すると思う。
    ただ、自分は地元の劇団でも活動してたから、東京に芝居をやりに行って潰れた人も沢山知ってる。もちろん、潰れず細々と活動してる人も知ってるけど。
    現実を知ってるだけに、どれ程の努力が必要か分かるからこそ、かなり厳しいことも言うと思うし、才能もやる気も足りなさそうだったら反対する……と思う。
    まぁ、芸能関係は運も実力のうちと言うくらいだし、成功する確率も低いから、もし高校受験前から芸能系に行きたいと主張したら、高校は商業科とか資格とれるところに行くことを条件にするかもしれない。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/20(金) 12:39:30 

    >>50
    20歳すぎてもフリーターでオレ声優になるんだーとか未だに言い続ける人がたくさんいる沼のような業界

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 12:40:19 

    どんなに馬鹿げた夢を語ろうが、本人が本気なら親としては本気でどこまでも応援する!
    知恵もお金も惜しまない!
    結局途中で諦めて別の道に進んでも、人生においてムダな事なんてないと思うから。

    ただし他人に迷惑を掛けない事に限る。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2017/01/20(金) 12:41:06 

    私も昔、イラストレーターになりたいから
    専門学校か美大に行きたいって
    時代があったけど
    親に現実を見ろと諭され今は社会人に

    親にはほんとに感謝してる
    好きなときに好きなものを趣味として
    楽しんで書いてる

    画材も好きなものを買える

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/20(金) 12:42:52 

    >>1
    子供がクラブ活動の写真まで見せて夢を語るのは、お母さんは応援してくれるって信じているからですよ
    応援されないって分かってたらわざわざ話したりしないです
    私は子供の頃に親に夢馬鹿にされて今でも親が大嫌いです
    子供が本気であればあるほど否定的な言葉は傷つくので、言い方には気をつけてください
    声優の夢を持ち続けるなら、職の内容についても、厳しい世界だという事もいずれ知っていくだろうし
    その時に子供が迷ってたら親としてアドバイスしてあげれば良いと思う

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2017/01/20(金) 12:45:27 

    なれそうもない夢を反対するもはいいけど、それに近い職種でなれそうなのを提案するとか、これはどうって一緒に夢を考えてあげることは大事だと思う。何でも否定だと次にどうすればわからなくなるし。

    あとお金の問題で夢を否定された挙げ句、家に金がないから高卒になった子はもっと詰んでたから。サポートする学費の貯金も大事。やりたいことなくなっても2年生の資格が取れる専門(医療系含む)や短大、近所の比較的学費の安い大学(興味がない学科でも)位には導ける資金が欲しいところ。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/20(金) 12:51:51 

    たしかに大人になって、夢追い貧乏にはさせたくないよね。大半の人間は手遅れになる前に気がつくよ。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/01/20(金) 12:56:39 

    夢を持ってるだけ素晴らしいよ
    やりたい事ないから事務職って言ってる人は夢あったんだろうなと思う

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2017/01/20(金) 12:57:51 

    うちは、小3のとき、インテリアのデザインしたい
    って夢があったから、家族で
    美術館めぐりしたり、スケッチ旅行したり、プログラミング教室通ったり、
    デッサン教室通ったりしてたのに、
    担任が、
    夢は叶いません。所詮夢です。
    そんなことより、計算ドリルと漢字ドリルやれ!
    って言われて不登校2年半です。

    その担任は、野球やサッカークラブ入ってる子たちにも同じこと言ってて
    小3にそういうことい言う?
    って思いました。
    息子は、将来のこと考えるとおかしくなりそう
    って言う、五年生になりました。
    あの担任が憎いです。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2017/01/20(金) 13:01:44 

    本当に勉強と運動が出来ない子の好きなことを否定したら自信がどうやっても出ない子になるよ
    私悲しいぐらい自信ないもんな

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2017/01/20(金) 13:10:23 

    ミュージシャンになる夢を認めて応援してもらってたけど、30で夢破れてる人見ると、反対されて普通に進学就職してた方がよかったんじゃないかと思う。
    ミュージシャン崩れでは結婚も難しいし、普通が一番幸せだもの。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/20(金) 13:12:08 

    >>51
    親に金出してもらって進学するのが当たり前の思考だね。あまちゃん。

    +5

    -3

  • 73. 匿名 2017/01/20(金) 13:18:37 

    頭も良くて芸術もって人は技術重視の歌い方だから上手いね。で終わるんだよね

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2017/01/20(金) 13:21:18 

    今は事務職に就くのが難しい世の中です
    夢を持っているのならどんな夢でも応援してあげてほしいです

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/20(金) 13:36:39 

    有名声優の林原めぐみみたいに看護師の免許取ったあとに声優になった人の話とか知ってもらっとくといいかも。
    まぁ一度は社会を見たりして現実見ながらそれでも追いかけるならそれ以上は相手も大人だから止めたりしないかな

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2017/01/20(金) 13:37:29 

    >>1
    アラサーですが声優養成所に通っております。
    社会人になってからの人が多いです。なので1度社会に出て自分で働けるようになって
    それでも諦めなかったら応援しましょう!

    私も高校卒業後反対されて、社会人になっても諦めきれず親を説得しました。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/01/20(金) 13:37:34 

    数十年前ですが大手芸能事務所で声優してましたがただスタジオで声をあてるだけじゃないですよ。あくまでもそれが仕事のひとつであるだけで普通に舞台役者もやりますし音楽もできたほうがいいしかなりマルチに才能が必要です。
    外見も重視されましたよ。
    才能はもちろん必要ですが外見、コミュ力、強運がないと食べていけない非常に厳しい職業です。

    今は私は普通の主婦なので最近の声優業界はわかりませんが小さいうちの夢なら笑顔で応援しますが大きくなって声優志望と言われたら正直複雑な気持ちになります。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/20(金) 13:43:08 

    >>42
    良いお母さん。微笑ましい。

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2017/01/20(金) 13:46:32 

    最近は、公務員試験に30までに受からなかった人や司法試験浪人で諦めた人が30歳以上で看護学校に行くってケースが増えてるみたいだよ。
    夢破れても次に繋げればいいんだけどね~

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/20(金) 13:48:00 

    よく反対されて諦めるならそこまでの夢だったんだよ。って言う人いるけど
    反対されると自分には無理なんだって呪いがかかると思う。

    +10

    -5

  • 81. 匿名 2017/01/20(金) 13:48:03 

    今はキャバ嬢とか将来なりたい職業に入ってたりするんだよね?
    お水系はさすがに応援できないかな…

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/20(金) 13:52:34 

    反対された事をやろうすると悪い事してる気持ちになるから応援してほしい

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/20(金) 14:11:14 

    声優の世界も芸能界みたく枕営業あるから、複雑です。かと言って立派な大学出て、安定して稼げる某大手の企業に入っても取引先との枕営業部隊とかの枠なんかがあるのをその会社の知り合いから聞いてショックでした。
    子供には世の中の裏世界に関わることだけはしてほしくない。
    子供の夢にもよりますよね。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/20(金) 14:18:04 

    うちの娘(小3)は、保育園の頃から看護師になりたいとずっと言ってる。
    でもそれは、私が「看護師っていいよね!」と誘導し続けた結果…。
    今思えば可哀想な事をしたなと思っているので、もし途中で夢が変わっても応援してあげたい。
    将来、金銭的な苦労をしてほしくなかったんだ、ごめんよ。

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2017/01/20(金) 14:28:07 

    >>69
    そこまで努力して
    担任の一言で挫折したなら
    その程度だったんだよ
    このくそ!って思ってもなお
    その夢が叶えたいなら
    もっとデッサンやるとか
    有名なデザイナーのアシスタントやるとか
    付き人でも何か技なり盗めたかもしれない

    図星をつかれたから
    担任のせいにしてるだけ

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2017/01/20(金) 14:31:03 

    友達の子供が声優学校行ってて、その生徒たちのステージを見に行ったけど、全員上手くてビックリした。ダンスもしてました。言葉使いも綺麗だし、みんなニコニコ表情豊かに挨拶してくるし、声優になれなくても接客業や販売や営業など出来るんじゃない?

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/20(金) 14:40:45 

    妹が小さい頃からイラストレーターに
    なりたいって奨学金で
    県外の美大に行って
    卒業後は帰って来て
    地元県の広告会社に
    就職するも自分の好きな絵を
    書かせてもらえないとか言って
    1年行ったか行かなかったかで
    辞めてきてニート
    母が見かねて親友の工場に
    コネでパートで入れてもらうも
    工場が思いのほか忙しく
    絵が書けない!と又辞めて転職

    今はインスタグラムに絵を載せて
    絵の仕事募集!と人任せ
    クリエーターズマーケットとかで
    絵のポストカードとか
    委託で作ってくれるってTシャツとか
    売ってるけど
    クリエーターマーケットに出る理由が
    誰かが見て仕事を
    依頼してくれるかも!とか甘い考え

    今のままなら絶対にイラストレーターなん
    て無理だと思うけど母親が妹に甘く
    妹の絵を誉めちぎったり
    知り合いの小料理屋さんに絵を置かせて
    貰ったりとて妹自身は何一つ努力を
    していない
    奨学金返済貧乏で見てて可哀想になる

    半端に応援とか甘やかすのは
    逆効果
    ほんとにイラストレーターに
    なりたいなら自分で売り込みに行ったり
    動け!と妹の尻を叩いても効果無し

    本当に今後が心配です






    +7

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/20(金) 15:08:37 

    >>34
    今は林原も全盛期に比べたら活躍してないね

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2017/01/20(金) 15:16:29 

    >>1 主の子どもの性別がわからないけど女なら好きにさせたら? 高校の同級生でぶっ飛んだ声優志望がいて専門学校行ったけど結局なれなくて新聞配達やらやって27歳で結婚できたよ。女なら結婚あるよ。

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2017/01/20(金) 15:18:26 

    男の子2人います。
    ヤクザ以外ならなんでも応援する!
    自分自身が堅実な道歩んできてつまらない人生だったから、子供には面白い人生歩んで欲しい。俳優とか声優とか漫画家とか憧れる。なって欲しいな。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/20(金) 16:26:38 

    なれる子、才能のある子は無理そうな職業でもなっていきますよ。
    そういう子、何人か見ています。
    普通の人だったらなれないような仕事もやってる人はいる。
    それはそういう人です。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/20(金) 16:46:38 

    自分が親に応援してもらってイラストとか描く仕事ができているので応援したいな。(会社に所属してるので好きな絵ばかりじゃないけど…図鑑の虫とかwオエッ)
    私の娘も今は漫画家になりたいそうです。がんばれーって言っています。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/01/20(金) 17:23:18 

    >>69
    私も >>85 と同意見です。むしろ勉強してインテリアの学校に行ってなってやるくらいないと。うちの親は、その担任と同じ考えだったからむしろ強く育ちました。まずは勉強しなければ行きたい道は開かれないと。好きなことしかしないで、努力もしないやつがなれるわけないと。悔しかったら努力する姿を見せなさいと。

    お金がなくて志望大学に行けず、大学で絶望して中退したくなったとき、バイトの貯金があるならダブルスクールでもして本気見せなさいと親に言われ、その通り、必死に頑張って夢を叶えましたよ。

    今まで挫折してもあまり助けを受けず努力してきたので努力は苦じゃないです。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/20(金) 17:50:55 

    頭ごなしに反対側されたり馬鹿にされるのは本当に子供の心に傷を残すよね。
    多分一生、あの時やりたいことができなかった…って心残りになると思う。

    まずは声優になるにはどういう方法があるのか親子で調べて、費用はどうやって用意するか話し合う。
    オーディションとか、負担やリスクが少なく挑戦できるものがあれば挑戦させる。
    挑戦していくうちに自分の立ち位置がわかってくると思う。
    なんか才能ないかもって思えてきたら、このまま芽が出なかった場合はどうやって生きていくか話し合う。

    とかが一番いいんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/20(金) 19:10:47 

    どうも>>69です
    息子は、今も同じように夢に向かって頑張っています。
    学校には行けなくなってしまいましたが。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/20(金) 21:15:49 

    応援するのも親の役目

    だけど、現実を知らせるのも又親の役目

    やっぱ中には夢を諦め普通に就職して
    今幸せって人もいるはず

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/20(金) 21:27:14 

    >>88
    お子さんも大きくなって
    家族を大切にしたいらしい

    まぁ全盛期7000万の年収
    CDの売上や印税
    働かなくても全然やっていける

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/20(金) 23:02:58 

    小6の息子はパティシエになりたいらしい。
    三年前から休みの朝は朝食、昼食、夕飯を。
    平日は夕飯を週に4回は作ってくれてる。
    去年のお年玉ではマイ包丁とフライパンセットも買った。

    なのに1度もスイーツは作ったことない、、。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/20(金) 23:48:41 

    サッカー選手。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/20(金) 23:50:33 

    知り合いの少年団のコーチ
    jリーグのークラブを創立することが夢。
    馬鹿だと思う。
    それを信じている一部の親。
    もっとやばいと思う。

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2017/01/23(月) 16:45:02 

    応援します。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード