-
1. 匿名 2017/01/30(月) 15:55:50
「何日君再来」は、朋子さんが他界した夫への思いをつづった手記を、当時大学生だった向井が親族とともに自費出版し、卒寿(90歳)を迎えた朋子さんにプレゼントした作品。衣食住もままならない戦後の混乱期、朋子さんが夫とともに、日本人としての誇りを失わずに懸命に生きる姿を描いた愛の物語だ。映画では、どんな困難な状況でも夫を支え続ける主人公・朋子を尾野、夫・吾郎を向井が演じる。+145
-48
-
2. 匿名 2017/01/30(月) 15:56:54
ゴリ押し+76
-70
-
3. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:26
なんか顔が黒いよ?+91
-7
-
4. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:27
おのまち好き!演技がすき。
ここでは人気ないけどね。+254
-138
-
5. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:35
向井理の声が好き+110
-47
-
6. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:47
おのまちこ出ると見ないわ+197
-75
-
7. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:47
一般人の半生を
映画化したってこと?+345
-2
-
8. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:49
内輪でやってください+278
-39
-
9. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:49
向井が親 族とともに自費出版し、卒寿(90歳)を迎えた 朋子さんにプレゼントした作品。
これ素敵だな+417
-44
-
10. 匿名 2017/01/30(月) 15:57:52
むかいり、あの舌の映画どうなった?+163
-10
-
11. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:09
中国人?+94
-39
-
12. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:10
尾野真千子 髪型のせい?なんか老けたね+82
-1
-
13. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:16
尾野真千子は、演技が上手いから
見たいかも (^^)+115
-65
-
14. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:16
自費出版の身内の本を映画化ってなんかすごいね+338
-9
-
15. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:54
そんなに激動の人生だったの?一般の方だよね?+151
-5
-
16. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:57
向井理ちょっと久しぶりだね+19
-24
-
17. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:58
なぜタイトルが中国語?なの?+190
-5
-
18. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:02
尾野真千子が最近の高橋一生人気をどう思っているのか気になる+73
-20
-
19. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:14
尾野真千子、演技はうまい
ガッキーとか顔だけ女優よりよっぽどかいいわ+110
-67
-
20. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:27
それだけ祖母を尊敬してるってことでしょ。+121
-13
-
21. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:31
戦時中の日本人は、大多数が”夫とともに、日本人としての誇りを失わずに懸命に生き”てたと思うけど。+224
-4
-
22. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:48
向井が、おばあさんの役なら見るかな+44
-7
-
23. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:56
「いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)」www+79
-36
-
24. 匿名 2017/01/30(月) 15:59:56
向井理めっちゃ老けてみけるんだけど(笑)+15
-16
-
25. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:00
「何日君再来」(ホーリー ジュン ザイライ、拼音: Hérì jūn zàilái)とは、1937年に上海で製作された映画『三星伴月』の挿入歌。当時の人気歌手周璇が歌い、空前のヒットとなった。その後もテレサ・テンをはじめ、多くの歌手によって歌われたことで知られる。
日本人としての誇りを失わずに懸命に生きる姿を描いた愛の物語、なのに何故上記の歌と絡めるのかな。+183
-8
-
26. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:02
お祖母さん想いのいい孫だね。
+94
-20
-
27. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:11
在日2世だったんだね+37
-52
-
28. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:18
おばぁちゃん想いでいいね!
大学生の時にって、なかなかできる事じゃないよ。ドラマにできるのは俳優になった特権だね。+113
-13
-
29. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:21
2時間ドラマならともかく映画?お金払って観たくない+128
-18
-
30. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:29
日本人としての誇りを失わず、懸命に生きる姿を描いた
物語のタイトルが中国語なのは何故?+152
-5
-
31. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:33
>>15
戦前の生まれの人は一般の方でも波乱万丈な方多いね。過酷な時代だったと思うわ。+123
-0
-
32. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:50
尾野真千子のセクロスシーン好きだった+0
-35
-
33. 匿名 2017/01/30(月) 16:00:53
尾野真千子が出るから見ようかな
脚本は良作が多い気がするから+36
-32
-
34. 匿名 2017/01/30(月) 16:01:23
オノマチ好きだから興味あるけど、SPドラマで見たかったわ。
レンタルになったら見るかも。+45
-18
-
35. 匿名 2017/01/30(月) 16:01:47
「この世界の片隅に」みたいな話かな。+48
-0
-
36. 匿名 2017/01/30(月) 16:02:25
もう脇がいいよムリだってば+28
-27
-
37. 匿名 2017/01/30(月) 16:02:32
+152
-4
-
38. 匿名 2017/01/30(月) 16:02:37
以前の高橋一生トピのせいでツイッターでポエム&浮気してケツを蹴られたって情報がインプットされちゃって、高橋一生もオノマチも純粋に見れないw
+25
-15
-
39. 匿名 2017/01/30(月) 16:02:58
テレビで放送するの待つかな+36
-0
-
40. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:00
映画化するより、2時間ドラマとかの方がいいよ。+114
-6
-
41. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:02
NHKのファミリーヒストリー観てると、
戦争を経験してる方は、どうしたって激動の人生になるもんね。+134
-0
-
42. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:18
「神様のカルテ」(櫻井翔&宮崎あおい)の監督なの?
あの映画って超退屈だったけど大丈夫かしら、、。+46
-3
-
43. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:19
>>10
おおおおおコケ+36
-7
-
44. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:19
向井理の祖父母は戦争を生き抜いてきた人なんだろうね。私は向井理と同い年だけど、祖父を戦争で亡くしているので尊敬する気持ちはわかるよ+103
-8
-
45. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:23
普通に面白そう!+43
-24
-
46. 匿名 2017/01/30(月) 16:03:34
古すぎてごめんだけど、おのまちのはなちゃんの味噌汁が忘れられない
うまかった+12
-5
-
47. 匿名 2017/01/30(月) 16:04:58
向井の演技じゃ尾野真千子に喰われるだろうね+53
-24
-
48. 匿名 2017/01/30(月) 16:05:14
芸能人なんだからSNSで惚気んなやw+50
-7
-
49. 匿名 2017/01/30(月) 16:05:51
消費期限近づいてるから手当たり次第って感じだね
+21
-37
-
50. 匿名 2017/01/30(月) 16:06:37
わざわざ映画化!?
ファミリーヒストリーでやればいいのに。
+50
-31
-
51. 匿名 2017/01/30(月) 16:06:44
この時代のお話も興味あるし、向井理と尾野真千子も好きやし絶対観に行こ~!
+35
-21
-
52. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:01
向井理かっこいいけど、好きな俳優では無いな。+20
-5
-
53. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:11
白くて気持ち悪い舌が。。。+12
-24
-
54. 匿名 2017/01/30(月) 16:07:37
>>46
ジャニで破壊的な演技力の人と共演したやつだっけ?+1
-1
-
55. 匿名 2017/01/30(月) 16:08:02
8月ごろのNHKドラマSPでいいのに+29
-4
-
56. 匿名 2017/01/30(月) 16:09:08
高畑裕太が出演予定だった映画?+20
-2
-
57. 匿名 2017/01/30(月) 16:11:32
サマーレスキュー以来の予定+6
-0
-
58. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:21
ほんとだ
サマーレスキューはすごい好きだった!+8
-10
-
59. 匿名 2017/01/30(月) 16:13:35
ファンの人ごめんなさい。
誰から望まれてムカイリの婆さんの話しがこんなことになったの?+45
-31
-
60. 匿名 2017/01/30(月) 16:14:24
おぉ、向井理のおばあさん、小説家だったんだ!と思ったら違うのね。+35
-1
-
61. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:28
「何日君再来」は、朋子さんが他界した夫への思いをつづった手記を、当時大学生だった向井が親族とともに自費出版し、卒寿(90歳)を迎えた朋子さんにプレゼントした作品。衣食住もままならない戦後の混乱期、朋子さんが夫とともに、日本人としての誇りを失わずに懸命に生きる姿を描いた愛の物語だ。映画では、どんな困難な状況でも夫を支え続ける主人公・朋子を尾野、夫・吾郎を向井が演じる。+36
-12
-
62. 匿名 2017/01/30(月) 16:15:49
向井理がブログ終了を発表!「さびしいです」の声殺到も、失言満載ブログだったと話題にgirlschannel.net向井理がブログ終了を発表!「さびしいです」の声殺到も、失言満載ブログだったと話題に 話題になっていた失言語録↓ >向井理 >「幸いお通夜に出席できました」 >向井が追突事故を起こしたのに被害者に関しての言葉は全くなく 「車も自分も無事です...
+7
-27
-
63. 匿名 2017/01/30(月) 16:16:26
自分のお祖母様の半生を小説化して、さらに自ら企画して映画化ってすごいね
いいお話かもしれないけど、わざわざお金出してまで観ようと思わないかな+50
-3
-
64. 匿名 2017/01/30(月) 16:17:08
二時間ドラマにした方がよかったんじゃない
映画館に行って観ようとは思えないな
海賊と呼ばれた男も観に行かないで終わりそう
+43
-3
-
65. 匿名 2017/01/30(月) 16:18:45
俳優の身内の自己出版を映画化ってどうなのよ、、、
そりゃ一流揃えて形にすりゃそこそこになるが著者の力量関係ないよね
+21
-17
-
66. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:11
オノマチ好きだけど、苦労人役この人しかおらんのか。+23
-9
-
67. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:53
本当にいい作品なら自己出版したあとに出版社から依頼こない?
こなかったわけでしょ、ならそれまで。映像化必要なし!+26
-32
-
68. 匿名 2017/01/30(月) 16:20:37
向井理の両親は関西の人だと聞いたけど、そうするとおばあ様も関西の人かな?
だから尾野真千子を選んだのかなと思ったんだけど、向井理本人の関西弁は大丈夫なのかしら?
関西人の両親に特訓してもらえるだろうけど、こればっかりは大変だよなぁ・・・。+23
-2
-
69. 匿名 2017/01/30(月) 16:20:55
尾野真千子はもう別の男と結婚したんだから、やめてあげなよ+22
-6
-
70. 匿名 2017/01/30(月) 16:23:01
夫が生きてるだけいいよね
+24
-1
-
71. 匿名 2017/01/30(月) 16:24:09
何日君再来ってことは、お祖父さんとお祖母さんは戦時中満州か台湾で過ごしたのかな?+45
-0
-
72. 匿名 2017/01/30(月) 16:26:52
ワイドショーでこの話題やってて、ながら見だったし、経緯も全く知らずにいた。
だから、映画化と聞き、関係性明かしていないだけで実は凄い方がお身内なのかと思っていた。
各々されるのは全く悪い事では無いけれど、自費出版…。映画化…。+19
-15
-
73. 匿名 2017/01/30(月) 16:27:00
>>71
それありそう
裕福な家庭だったかもしれない
引き揚げの時には何もない状態だろうけどさ+40
-0
-
74. 匿名 2017/01/30(月) 16:27:24
二時間ドラマで観たかったなぁ。
+18
-2
-
75. 匿名 2017/01/30(月) 16:29:23
向井の娯楽?
+25
-18
-
76. 匿名 2017/01/30(月) 16:30:48
向井理のファンているの??+26
-17
-
77. 匿名 2017/01/30(月) 16:31:06
>>69
しょうがないよ。自分で種まいてたんだもん。+9
-2
-
78. 匿名 2017/01/30(月) 16:35:34
何年も本人が熱望していた作品となっているし、自費出版までしているのだから本当に素敵なご夫妻・素敵なお婆さまだったんだと思う。
大変な時代を乗り越えられて来られたんだとも思う。
でも、映画化はどうなのかはわからない。+14
-6
-
79. 匿名 2017/01/30(月) 16:35:45
尾野真千子と江口のドラマ面白くなかったな〜。進むにつれてシラけた。+11
-6
-
80. 匿名 2017/01/30(月) 16:37:27
サマーレスキューコンビやな
このドラマはフジの日9に負けたんだよなwww+14
-6
-
81. 匿名 2017/01/30(月) 16:38:37
この方の、恒ちゃん(池田恒興)は本当にとても良かった。合っていた。
+38
-10
-
82. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:27
尾野真千子、下品さに衝撃受けたけど
演技は好き。味わいがある。+12
-3
-
83. 匿名 2017/01/30(月) 16:48:38
尾野さん、上手いし、何でもこなされるし、こういう時代の役も合うし、良いと思う。
でも、ご本人も周りも良く言って笑ってるけど、普段から何でもテキパキされているからか、役柄上も少し強めにみえてしまう事も多い。
少し前の夏目漱石の妻の役も、割と気の毒で、少し浮世離れしてるけど芯も強く、何でもポンポン言う所もある役だし上手い。でも、やはりかなり気も強い役にも見えてしまった。
+17
-2
-
84. 匿名 2017/01/30(月) 16:50:39
自作自演w+10
-13
-
85. 匿名 2017/01/30(月) 17:09:54
どういうラストになるんだろう
波乱万丈っていっても感じかたは人それぞれだし、年配の人が見に行くのかな+5
-1
-
86. 匿名 2017/01/30(月) 17:26:26
自費出版まではわかるけど、映画化ってなるとちょっと違うんじゃないかなと。。。
いくつかのコメントのようにNHKのファミリーヒストリーだった方が好感持てたかも
+16
-11
-
87. 匿名 2017/01/30(月) 17:27:57
つうかどこがスポンサーなんだろう
よく金出したな。。。+21
-14
-
88. 匿名 2017/01/30(月) 17:41:58
向井さんの行動力が素敵!
自分には真似できない。
+21
-14
-
89. 匿名 2017/01/30(月) 17:44:10
向井理好きだから映画が楽しみです。
普通に生きた人だってスポットライトを浴びてもいいと思います。+30
-15
-
90. 匿名 2017/01/30(月) 17:55:11
あの大根演技で演技派の尾野真千子と共演しようというハートの強さよ。
+28
-20
-
91. 匿名 2017/01/30(月) 18:15:19
この2人って夫婦に見えない。
サマーレスキューでも似合ってなかった。+9
-0
-
92. 匿名 2017/01/30(月) 18:32:27
尾野真千子はおでこ出す
ヘアスタイルの方が好きだな+9
-1
-
93. 匿名 2017/01/30(月) 18:43:33
単純に大学時代に自費出版するってすごいとおもった。
自分はそんな暇もなく下宿先で勉強ばかりしていたのに
都会育ちだからか、余裕を感じるエピソードですな。+18
-10
-
94. 匿名 2017/01/30(月) 19:47:46
向井理ほんとスタイルいいから好き+7
-10
-
95. 匿名 2017/01/30(月) 21:13:31
尾野真千子嫌い。
+8
-7
-
96. 匿名 2017/01/30(月) 21:39:51
なんかタイトルで叩いてる人いるけど、あの時代は満州(中国)や台湾で過ごした人も多いから、中国語を使うのは珍しくないよ。
そんな時代背景も知らずに中国語ってだけで拒否反応示して叩くなんて恥ずかしくないのかな。
一般人のを映画化するとか言うけど、戦時中の話なんて大抵誰か一般人の話で、それを有名な作家が書いてるとかじゃない。
実際経験された人の語りなんてすごく貴重でしょ。+32
-2
-
97. 匿名 2017/01/30(月) 22:03:53
映画化にゴーサインが出たってことは
自費出版にしろ、いい物語だったんじゃないかな?
私の祖父母も一般人だったけど、
戦時中の話を聞いたら、激動の時代だったんだなって思う。
生きている時にもっと話を聞いておくべきだった。
お祖母ちゃんの思いを形に残すなんて、最高の孝行だよ+33
-3
-
98. 匿名 2017/01/30(月) 22:08:47
満州に住んでてその時に流行っていたから、中国の歌がタイトル…とかかな⁇
知らないけど…。
私の祖父も満州から命からがら逃げて来たとよく話していた。
昔の人達は、死と隣り合わせで生きていたんだなと思う。
例え、有名人でなくても色々なドラマがあったんだろうね。+29
-0
-
99. 匿名 2017/01/30(月) 22:14:57
>>70
は?+0
-0
-
100. 匿名 2017/01/30(月) 22:56:15
演技の勉強してるのかな? これで何も変わってなくてダイコンだったらしばらくオファーないんじゃないの、崖っぷちだね。+8
-20
-
101. 匿名 2017/01/31(火) 01:31:28
へ?ムカイリってそんなにいい?自惚れてて面倒くさそうな人って感じ
+11
-21
-
102. 匿名 2017/01/31(火) 08:18:24
うちの祖父母も激動の半生を過ごしたよ。
芸能人ってだけで、一般人の半生を映画にしてもらえるなんていいねー+6
-4
-
103. 匿名 2017/01/31(火) 13:43:36
ハッキリ言うけど公開は、人気あった結婚前にすべきだった。お花畑ファンがとりあえず見てくれるんだろうから。学生時代に自費出版した行動力は立派だけど、実力派とはお世辞にも言えないままあんな結婚しちゃってファンががっつり離れた今、興行的にはものすごく厳しいだろうと言わざるを得ないわ。+9
-23
-
104. 匿名 2017/01/31(火) 17:28:35
向井の婆さんの日記を映画化って、やめてやれよと思う+7
-18
-
105. 匿名 2017/01/31(火) 17:34:43
こんなもん嫁使ってホームビデオに収めて家で上映会しておけばよいのに。+7
-14
-
106. 匿名 2017/01/31(火) 19:28:38
嫉妬妬みがすごいね
この作品はデビュー間もなくから目標にしていたこと
それを実現できた向井さんの努力を評価すべきでは?
+20
-5
-
107. 匿名 2017/01/31(火) 19:32:42
>>67
馬鹿丸出し
販売もしてないのに誰が無名な人に出版社がくるわけ?
馬鹿も休め休めいいな
+5
-2
-
108. 匿名 2017/01/31(火) 23:24:18
>>107
「休め休め」→「休み休み」+2
-0
-
109. 匿名 2017/02/01(水) 15:44:42
>>108
笑う
まあそれはそうとして
漫画原作本より素人原作のリアリティあふれる映画に期待しているよ+4
-0
-
110. 匿名 2017/02/02(木) 13:05:45
向井さんのおばあ様も知的な人だったんでしょうね
構成がちょっと永遠の0に似ている感じがする
公開が楽しみです+7
-1
-
111. 匿名 2017/02/02(木) 22:37:34
見ない
映画におばあちゃん孝行というプライベートを持ち込む図太さ
割と自分さえ良ければいい人なんだね
+3
-16
-
112. 匿名 2017/02/03(金) 06:54:49
向井理かっこいい大好き+2
-3
-
113. 匿名 2017/02/04(土) 20:47:32
尾野真知子もサマレスの時とはまるで別人のような雰囲気なのでどんなふうに仕上がっているか早く観たい
+8
-0
-
114. 匿名 2017/02/05(日) 15:08:57
映画って動員数がモノ言うのに、なぜあんな形でラボ消し、でき婚へなだれこんじゃったかなぁ〜。
義理堅い反面、ファンに後ろ足で砂をかけ。頭がいいんだか悪いんだか。+3
-19
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 21:02:21
自分の企画(祖母の自伝)を映画化まで実現するのはあっぱれ
役者止めて裏方にまわればいいのに+1
-3
-
116. 匿名 2017/02/07(火) 07:50:55
理ちゃんお誕生日おめでとうございます♪(( ^ ^ )/□+4
-1
-
117. 匿名 2017/02/08(水) 13:38:38
他のキャストも知りたい
例の役者の代役は誰だったのか、そして何の役なのか
最近こういう作品みたかった
ブラビのマリアンヌも観たい+5
-0
-
118. 匿名 2017/02/09(木) 18:22:04
向井さんはイケメン俳優から役者になってきたね
+3
-3
-
119. 匿名 2017/02/10(金) 15:02:11
30歳中盤になるとその人となりが見えてくるけど向井は真摯に役者に取り組んでて好感が持てる。
+6
-3
-
120. 匿名 2017/02/26(日) 22:19:26
>>114
出来婚じゃないのは計算すれば分かるのに
出来婚にしたいアンチが必死だね
年上の彼女と何年も付き合ってちゃんとした順序踏んで結婚して
今はいいパパで。
おばあちゃん想いで好感持てるよ向井理
ああ見えて古風な男性だよね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優・向井理の祖母・芦村朋子さんの半生を描いた「何日君再来」を映画化する「いつまた、君と 何日君再来(ホーリージュンザイライ)」で、向井と尾野真千子が夫婦役で共演を果たしていることがわかった。本作は、原作の映像化を7年前から熱望していた向井が、企画段階から携わった意欲作。「神様のカルテ」の深川栄洋監督がメガホンをとり、NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」や大河ドラマ「八重の桜」などで知られる山本むつみが脚本を手がけている。