ガールズちゃんねる

年間の冠婚葬祭費

52コメント2017/01/30(月) 20:06

  • 1. 匿名 2017/01/30(月) 14:58:09 

    皆さんいくらですか?だいたいで良いので年齢も知りたいです。

    我が家は30代前半で
    年間計算すると30万くらいでビックリしています。

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2017/01/30(月) 14:58:56 

    +3

    -0

  • 3. 匿名 2017/01/30(月) 14:59:42 

    0円
    友達が少ないからねー

    +59

    -1

  • 4. 匿名 2017/01/30(月) 15:00:12 

    去年はわたしの身内と旦那の身内両方結婚したのでご祝儀だけで20万飛んでいきました~
    交通費・服飾費とか合わせると…計算したくないなぁw

    +35

    -0

  • 5. 匿名 2017/01/30(月) 15:00:15 

    一万あるかないかくらい。
    出産祝いとか、御香典とか。
    結婚式はここ数年ないな。

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2017/01/30(月) 15:00:25 

    ZERO

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2017/01/30(月) 15:00:57 

    アラフォーですが、ほぼ0円です

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2017/01/30(月) 15:01:39 

    とりあえず結婚式はもう行かない

    +14

    -4

  • 9. 匿名 2017/01/30(月) 15:02:06 

    0円多くない!?

    +5

    -6

  • 10. 匿名 2017/01/30(月) 15:03:48 

    5万くらいかなー。
    32歳。
    結婚式三万に、他は出産祝いとかかな。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2017/01/30(月) 15:04:10 

    ありがたいことに、友人結婚してるし亡くなる人もいないから、0円!

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2017/01/30(月) 15:04:48 

    わたし30代 旦那40代
    わたしはまだ結婚式が止まらない
    旦那は葬式が多くて
    年間20万いくかいかないくらいかな?

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2017/01/30(月) 15:05:00 

    0円です

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2017/01/30(月) 15:06:19 

    私もZERO
    友達少ないからね。

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2017/01/30(月) 15:06:44 

    アラサー未婚です
    毎月友人の結婚や出産があって
    1万ずつ出ていくから12万越え

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2017/01/30(月) 15:08:25 

    祖父の葬儀とか法事とかで5万
    結婚式×3で9万+α

    20代後半です

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2017/01/30(月) 15:09:07 

    何年も連絡取ってない友達?から結婚式の連絡だけ来ても行かなくてもいいよね
    結婚式終わったらどうせ疎遠なんだし

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2017/01/30(月) 15:09:33 

    30歳手前だからなのか結婚ラッシュで、私は地方に住んでいるので、遠方十数回出席しました。
    嘘と思うかもしれないですが、昨年は100万超えましたよ( ;∀;)

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2017/01/30(月) 15:11:07 

    20代後半です
    何年も会ってない人の結婚式は招待されても断ってるなぁ〜
    どうせ行ったところでその後連絡も取らないだろうからご祝儀代も時間ももったいない

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2017/01/30(月) 15:13:21 

    お葬式も身内だけでいいかな

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2017/01/30(月) 15:13:23 

    結婚式は仲良しの人しか行かないと決めたのでほぼないです(o'∀'o)

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2017/01/30(月) 15:15:45 

    記録はするけど考えないようにしてる。
    穏便に生きていくための必要経費だと思ってる。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2017/01/30(月) 15:16:14 

    夫婦ともにアラフォーです。
    昨年は夫の親族に不幸があり…
    私のほうの遠方の親族にも不幸があり…
    交通費とか四十九日とかも入れると、30万は軽くいったと思います。
    今年も結婚式二つ予定入ってますが、お祝い事の方がまだ良いや(笑)

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2017/01/30(月) 15:16:34 

    毎年葬式5件くらい行ってたけど、家族葬増えたしだいぶ減った。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2017/01/30(月) 15:17:27 

    うちも30万でした
    冠婚葬祭ノートつけてます いらないメモ帳で

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2017/01/30(月) 15:18:18 

    私が28歳ここ2年結婚式ラッシュ、旦那26歳できっとこれからラッシュが来ます( ;∀;)毎月立て続けにお金が出て行くことも…
    皆さん冠婚葬祭費は貯金?毎月のお給料?どこから出してますかー??冠婚葬祭費でお金がたまりません( ;∀;)

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2017/01/30(月) 15:18:46 

    お祝いしたい気持ちはあるけど
    お金に余裕がない32歳既婚です。
    結婚式行けない分、お祝い渡してる
    5万円くらいだけど、それでも厳しい

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2017/01/30(月) 15:19:30 

    とりあえず姑から電話があって名前も聞いたことない人のお見舞いやら葬式やらお祝いやら、、、

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2017/01/30(月) 15:19:47 

    30代前半既婚。
    月に1万ずつ冠婚葬祭用に積み立てしてるけど結局赤字…
    去年は20万くらいだったかな。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/30(月) 15:20:37 

    結婚ラッシュは終わったけど、葬式が昨年3件あったな。
    年間1万円~2万円。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2017/01/30(月) 15:22:06 

    祖父の13回忌 香典、粗供養などで10万くらい
    子供がの高校入学と重なるので、つらいです。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2017/01/30(月) 15:22:28 

    去年は周りで不幸がとても多く香典だけで3万円でした。やはり人が死ぬって悲しいですね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/01/30(月) 15:22:55 

    ご祝儀や出産祝い、自分のときだけもらって返さない非常識BBA多いよね。結婚式しない人にも、呼ばれなくても、貰った金額返すのが常識だよ

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2017/01/30(月) 15:23:33 

    去年納骨してお寺に三万、暮石の名入れに4万だよ、葬式代とははまた別だよ

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2017/01/30(月) 15:32:16 

    主です。家計簿見ながらビックリして
    咄嗟にたてたトピが採用されてて驚いています。まさか初めて採用されたトピが冠婚葬祭費…

    みなさまコメントありがとうございます。
    様々な立場や考えが聞けてとても参考になります。

    >>26さん
    私は冠婚葬祭費貯金から出していますが…足りません。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2017/01/30(月) 15:41:33 

    最近結婚式に出席する事が無くなったが、年齢からか身近な人がよく亡くなる。
    今日は旦那がお悔やみで急遽飛行機で飛んだが10万円近くも一緒に飛んで行った。泣けてくる。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2017/01/30(月) 15:43:40 

    今月だけで4万5000円です。
    1年間なんて計算したらあしたのジョーになっちゃいます。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2017/01/30(月) 15:45:46 

    30代既婚です。ここ最近は親族の結婚式、兄弟の結婚式、出産祝いが続いてて近年稀に見る出費額です。
    友人と違って親族は多めに御祝儀包むのですごい額です。
    親族のラッシュはキツイです。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/30(月) 15:48:26 

    行かないから0。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2017/01/30(月) 15:58:12 

    年齢にもよるから、年間いくらっていう決まりはないけど

    28歳の時1年で結婚出産ラッシュで25万とんだ!
    旦那と私側合わせてだけど。

    イタイし泣きそうだったけど、自分の時にもしてもらったし仕方ないからと涙を飲んだ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/01/30(月) 16:19:11 

    甥姪の結婚式って行かなきゃなの?
    断ってもいいの?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2017/01/30(月) 16:36:50 

    >>41
    義務じゃないから断わってもいいよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/30(月) 16:42:17 

    15万くらい?
    でもほぼ身内。
    友達の結婚式とか本当に仲良い子以外は仕事って言って断ってる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2017/01/30(月) 16:43:06 

    30代独身
    15万くらい
    友達は少ない方だが数少ない友達が去年次々結婚していった
    去年の今頃結婚した友達が出産し出産の御祝いもしました

    同級生はみんな結婚してるし呼ばれても二次会だから参加するだけで御祝いはしませんけど

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2017/01/30(月) 16:57:40 

    本年度は2万もしていないと思う。
    お互い交際範囲は狭いので…!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/01/30(月) 17:06:10  ID:HbtU2fBU7h 

    20代の頃は結婚する人が多かったし
    その後は出産祝い
    30代の時はお葬式が多かった。
    40代になったら、何にもない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/01/30(月) 17:27:11 

    今のところ20万は超えそう。。。

    夫婦ともに30です。結婚&出産ラッシュ!!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/01/30(月) 18:07:32 

    みんな結婚早かったし仕事やめて付き合いとかもないから私はここ数年ゼロなのがまだ救い。
    主人は友人会社と定期的に結婚式あったり通夜にも行ったりで15~20くらいかな。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2017/01/30(月) 19:07:07 

    我が家も昨日、年間家計簿を付けたのですが、10万はかかっていました。。。

    うちは夫40歳私35歳で、結婚式は年に一回ほどですが、親族も友達も高齢出産が多く、出産祝が多いです。
    うちも去年出産で内祝いが大変でした。
    出産時期が被った子達とは、贈り合うのをやめたりしました。
    そのうち、弔事の出費が増えていくのでしょうね。

    子供生んで1年は、子供の行事のお金もかかるので、ほんとにしんどかったです。
    育休手当てがなかったらやってられませんでした。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/30(月) 19:18:31 

    既婚になるとなぜか多めに御祝儀包まないといけないマナーがありますよね。。
    そもそもお祝いなのに○万円以下は非常識!みたいな風潮もあるし、まぁ、あってもいいんだけど、もっと低くならないかな。
    数千円で済めばいいのに
    このご時世で年収は低くなってるのに御祝儀の金額は変わらないのが辛い!
    いったいいつ頃決まった金額なのよ!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2017/01/30(月) 19:48:40 

    20万以上だった去年…旦那の実家は田舎の見栄もあるからしんどい(^O^)/

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/01/30(月) 20:06:32 

    去年は結婚式、出産祝い、結婚祝いで
    夫婦で20数万円とんだ
    私は30過ぎて結婚式自体は落ち着いてきたけど
    最近まわりが2人目の出産ラッシュ
    夫は20代後半なのでこれから結婚ラッシュ

    自分達の結婚式に呼んだ友達の結婚式は行かなきゃだけど 元々式自体やる気なかったし身内だけで海外挙式とかにしとけばよかったなーたまに後悔

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード