-
1. 匿名 2017/01/29(日) 17:44:29
ベッドから布団にしようか考えています
家はフローリングなので
フローリングに布団ひいたら
カビなどが気になります
みなさんの工夫を教えてください+84
-9
-
2. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:13
除湿シートひくかな+198
-8
-
3. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:12
すのこ敷いた方がいいよ
結露で布団が濡れる+331
-3
-
4. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:19
毎日たたむ、万年床にしない+345
-4
-
5. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:20
細かいけど、布団はひくんじゃなくて敷くものだよ+285
-38
-
6. 匿名 2017/01/29(日) 17:45:27
え???
引きっぱなしにする訳じゃないよね??+147
-12
-
7. 匿名 2017/01/29(日) 17:46:09
カーペットは?そのままじゃ硬くて腰とか痛いよ+118
-5
-
8. 匿名 2017/01/29(日) 17:46:30
>>5
方言じゃないかな+98
-44
-
9. 匿名 2017/01/29(日) 17:46:57
布団用のすのこ使ってます+152
-1
-
10. 匿名 2017/01/29(日) 17:47:08
スノコ、マット、布団。+50
-2
-
11. 匿名 2017/01/29(日) 17:47:09
除湿シートを敷いてから布団を敷いてます!+141
-3
-
12. 匿名 2017/01/29(日) 17:47:20
折り畳んでそのまま布団を干せるすのこを敷いてます。+35
-4
-
13. 匿名 2017/01/29(日) 17:48:05
うち、すのこベッドの上にふとん敷いてたけど、すのこベッドごとカビ生えて凄かったよ。すのこベッドも、立ててふとん干せますみたいに言ってるけど、いざやろうとしても重くて無理だった。+201
-8
-
14. 匿名 2017/01/29(日) 17:48:23
それより、フローリングに直布団て冬は寒いよね⁇+171
-10
-
15. 匿名 2017/01/29(日) 17:48:56
毎日畳まないの?+40
-3
-
16. 匿名 2017/01/29(日) 17:49:07
竹のシートみたいなの+46
-7
-
17. 匿名 2017/01/29(日) 17:49:14
マットレスだけとかじゃあダメなの+22
-10
-
18. 匿名 2017/01/29(日) 17:49:25
>>14
エアコン付けてるし、加湿器付き空気清浄機も付けっぱなしだからか寒くはないよ+10
-16
-
19. 匿名 2017/01/29(日) 17:49:37
アルミ保温マット敷いてます+36
-7
-
20. 匿名 2017/01/29(日) 17:50:24
なんでベッドから布団にしようと考えたのかな?+49
-13
-
21. 匿名 2017/01/29(日) 17:53:08
毎日たたんでもカビはえるの?+126
-8
-
22. 匿名 2017/01/29(日) 17:53:13
引っ越してきて最初はすのこひいてベッド感覚で引きっぱなしだったんですが、しばらくしてすのこ自体がカビたので
今は直にひいていて出来るだけ畳むようにしています。たたんだときフローリングに湿気を感じたら少し離れたところに布団を移動させてワイパーで拭くようにしてます。+31
-7
-
23. 匿名 2017/01/29(日) 17:54:03
檜のすのこの上に布団のせて寝てます。前に直に敷いてカビ生えてダメにしたので。+31
-2
-
24. 匿名 2017/01/29(日) 17:54:25
フローリングに直接布団はダメだよ。冬は本当に冷えるし布団がカビる。
こまめに布団を干すか布団乾燥機をかけるか、だよ。
私は、厚さ10cmぐらいのマットの上に布団を敷いてる。+133
-3
-
25. 匿名 2017/01/29(日) 17:55:13
冬は特にすぐ布団が湿気で濡れてカビが生えるよ。断熱マット、除湿シートを敷く事をおすすめします。起きてすぐ畳むと湿気ているのに余計熱がこもって悪循環だから床に接してる側を風通しをよくしてあげてちゃんと湿気が抜けてから畳んだ方がいいよ。完全に取り除くのは無理かもだけど+30
-5
-
26. 匿名 2017/01/29(日) 17:55:50
毎日布団上げて壁に立てかけててもカビ生える…。シーツが取り外して洗えるタイプがいいよ。カビはえても漂白できるから+28
-9
-
27. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:32
布団を敷いたり畳んだり面倒だし綿ボ埃が出るからベッドにしときな+29
-6
-
28. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:50
フローリングに布団だけじゃ冬はめちゃくちゃ寒いし、布団にカビはえるからラグとかすのことか何か敷いた方がいいよ+27
-2
-
29. 匿名 2017/01/29(日) 17:56:51
晴れた日に天日干しも大切+55
-1
-
30. 匿名 2017/01/29(日) 17:59:31
ベッドのほうがいいよ…
床で寝ると、ほこりとか吸うし。たたむのめんどくなたらそれっきり、万年床まっしぐらだよ。+45
-20
-
31. 匿名 2017/01/29(日) 18:00:00
以前はベッドだったけど、布団にしたよ。
西川の無圧布団だけど、結露したことはない。
そのかわり朝はしばらく壁に立てかけておく。
じめっとしたこともない。+56
-3
-
32. 匿名 2017/01/29(日) 18:02:21
今の時期は冷たくない?
+8
-1
-
33. 匿名 2017/01/29(日) 18:04:05
>>31ですが、考えてみたら夏は除湿マットを使っていた。
冬は寝具用のラグを使っているからしけらないのかな。
+4
-1
-
34. 匿名 2017/01/29(日) 18:06:46
敷きっぱなしにしなければいいだけ+58
-8
-
35. 匿名 2017/01/29(日) 18:07:04
一人暮らしはじめて二年。
週末以外は敷きっぱなしだけどカビはえてこない。
なんでか分かる人いますか?+17
-14
-
36. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:13
フローリングに直に布団は物凄くひえるよ!
暖房つけても冷えます。
けど毎日畳むから別にカビは気にならないかな。
起きてすぐはたたまないけど、畳でも起きてすぐはたたまないよね。
とりあえず、我が家はベットをずっと置いておける部屋数ではないので、布団で毎日たたみます。
医者の嫁みたく、お金持ちになりたいような・・別に小さい家でも幸せだし、このままで充分なような・・+48
-6
-
37. 匿名 2017/01/29(日) 18:08:52
すみません、平日はずっと敷いてます…。
休日に干してます。雨だったら布団乾燥機。
下には除湿シートひいてます。
マンションで洋室に敷いてるのですか押し入れが無いのでついつい敷きっぱなし(>_<)
+136
-7
-
38. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:25
布団?薄めのマットレスみたいなのをフローリング直敷きしてます。毎日壁に立て掛けていますが買って1ヶ月くらいでカビはえました(T-T)+28
-3
-
39. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:28
すこのこはM字形になる方がいいよ。V字の反対になるのは大変。Mなら半分ずつの重さだから割りと楽に形作れる。
一つ一万円位だったような。
ただ指挟まないように気を付けてね。+47
-1
-
40. 匿名 2017/01/29(日) 18:11:50
実家じゃずっとベッドで過ごしてたからだったから
一人暮らしの最初の頃は布団堅いなー早くベッド買うお金貯めないとって思ってたけど
今は買う気起きない。
今年は寒いからアルミシート敷いた上に布団のせてるけど、あまり効果を感じない。+7
-2
-
41. 匿名 2017/01/29(日) 18:13:01
>>35
部屋が2階以上、東~南向きとか?
北側は結露でカビ出るよ。+23
-1
-
42. 匿名 2017/01/29(日) 18:15:14
うちもフローリングだけど西川のエアーマットレスだけで快適に寝れてるよ
除湿マットはその下に敷いた方がいいのかな?
毎朝マットレス立て掛けないと冬でも寝汗でマットレスが人型に濡れてて床もシットリしててちょっとビックリ
あの寝汗の跡見ちゃうと自分のベッドならともかく
不特定多数の人が使用する特にラブホのベッドとか絶対気持ち悪くて寝れないわ
つーかそもそも行かないけど+31
-4
-
43. 匿名 2017/01/29(日) 18:22:03
折りたたみのマットレスに布団敷いてる。布団は毎日畳んで勘気。+5
-2
-
44. 匿名 2017/01/29(日) 18:23:27
>>41
二階住みで布団は西側に敷いてます。
南に大きな窓があって日当たりよし。
敷布団二つ重ねしてるんだけど、それも影響してるのかな?
かなり物臭な私は毎日布団あげるとか難しいし、カビ生えてこないのは助かる。+18
-1
-
45. 匿名 2017/01/29(日) 18:25:46
すのこを敷いてその上にマットレス置いてまーす+3
-3
-
46. 匿名 2017/01/29(日) 18:33:50
フローリングに布団直に引いてたら、見事にフローリングの色味が変わってカビた。
夏場だったから、涼しいと思ったのに。+33
-1
-
47. 匿名 2017/01/29(日) 18:34:00
除湿シートの上にマットレスの上に布団引いてます
私はたまに万年床状態にしちゃうけどそれでカビ全然ないよ
1週間に1回干すか干さないか(笑)
晴れ続きで私の活力が残ってたら必ず干してる
+20
-1
-
48. 匿名 2017/01/29(日) 18:34:19
毎日起きたら畳んでたけど、シーツカビちゃいました。
部屋が狭くなるけど、ベッドにしました。+14
-1
-
49. 匿名 2017/01/29(日) 18:34:21
畳に布団だけど、カビはえたことないよ
カビ生えるって人が多くてビックリ!+84
-11
-
50. 匿名 2017/01/29(日) 18:37:50
>>20
ベットの下が怖いからじゃない?+6
-1
-
51. 匿名 2017/01/29(日) 18:40:35
>>49
そりゃ、畳なら生えないよ。
フローリングの、話。+63
-2
-
52. 匿名 2017/01/29(日) 18:40:55
>>1
布団ひくは、西日本の方言。
正しくは敷く(しく)ですよ。
布団を引っ張ってどうするんですか?笑+10
-23
-
53. 匿名 2017/01/29(日) 18:50:36
フローリングにラグマット敷いているので、その上にお布団を敷いています。
一度もカビができたことはないですよ~(*^-^*)+19
-0
-
54. 匿名 2017/01/29(日) 18:50:38
1回カビ生えて慌てていろいろ調べました。
いまは、スノコのうえに5センチくらいの通気性のいいマットレス、西川の除湿シート、敷布団です。
除湿シートは高いのを買ったけど、あるとないとでは大違いです!+12
-0
-
55. 匿名 2017/01/29(日) 18:54:54
布団の下にマット敷いてマットの下にゴザ敷いてその下に新聞紙を敷いてます。
ネットで見て真似してみました。
布団は毎日たたんでます。
新聞紙が少し湿ってる感じしますけど、部屋が乾燥してるのですぐかわいてます。
+7
-0
-
56. 匿名 2017/01/29(日) 18:57:03
>>52
方言ならいいんじゃないの?
笑う方が失礼だと思う。+63
-1
-
57. 匿名 2017/01/29(日) 18:57:44
私はスポーツグッズ売ってる店で、ヨガ用のマットを買ってきて
その上に、布団を敷いてる。
マットが低反発だから気持ちいよ+7
-1
-
58. 匿名 2017/01/29(日) 19:00:18
横からだけど
布団は敷く、だよ
ここで若い子がこれを見て間違えて覚えたら嫌なので、私も訂正したいなと思ってたところ。
方言でいうと、
コムラがえりを
関西では
コブラがえりっていうんだよね
方言はおもろい^ - ^
+5
-21
-
59. 匿名 2017/01/29(日) 19:07:58
除湿シート敷いて、気が向いたら布団乾燥機かなぁ
厚みのある敷布団だから畳まずに立てて置いてるからか未だに布団はカビたことは無い。
除湿シートは少しカビるけど消耗品だと思って使ってる。+3
-0
-
60. 匿名 2017/01/29(日) 19:13:02
布団はひくのではなく敷くのです。
常識ないおバカさんね。+3
-27
-
61. 匿名 2017/01/29(日) 19:13:07
フローリングにユニット畳を置いて布団敷いてる
夏場毎日畳んでたけど、冬は週末だけ
でも今のところカビてないよ+6
-0
-
62. 匿名 2017/01/29(日) 19:15:06
>>45
同じ!
全くカビないよね+5
-2
-
63. 匿名 2017/01/29(日) 19:17:26
>>58
若い子は、別に良くない? が得意だよw
バカにすることはしないよ
そんなこといったら、青森やアイヌ語話す人達の立場がないだろ
+6
-4
-
64. 匿名 2017/01/29(日) 19:18:03
>>60
ただの方言にそこまでいうお前がバカ+43
-2
-
65. 匿名 2017/01/29(日) 19:18:25
この季節寒そう+3
-0
-
66. 匿名 2017/01/29(日) 19:33:08
フローリングに敷いてますよ。朝起きたら畳んで押入れに入れて、晴れてれば外で干したり、雨が続けば椅子にかけたりて干してます。
今まで何十年もそんな感じだけど、一度もカビたことなんてないよ。+7
-0
-
67. 匿名 2017/01/29(日) 19:37:52
マンションだけど子どもも小さいのでみんなで布団で寝てます。
おりたたみ式すのこ、布団用マットレス、布団の順に敷いてます。
すのこと、布団だけだと背中が痛くなりそうで(^_^;)
ズボラなので毎日はたたまないけどまぁ大丈夫。+4
-0
-
68. 匿名 2017/01/29(日) 19:38:07
カビ生えたことないよ…+10
-1
-
69. 匿名 2017/01/29(日) 20:03:11
前はスノコ→除湿シート→マット→布団
だったけど、スノコあれば除湿シートは必要なかった。
スノコあると大丈夫!
でも毎日畳んだ方がいいよー+0
-0
-
70. 匿名 2017/01/29(日) 20:09:17
除湿シートは絶対あった方がいい!最初、フローリングの上に布団敷いたら見事カビて、義父が布団屋だから相談したら、除湿シートを敷いたら大丈夫と言われそれから敷いたらカビなくなりました。布団干す時は除湿シートも忘れずに!+7
-0
-
71. 匿名 2017/01/29(日) 20:10:30
畳に布団でもカビはえたよ。マメに風通さないと。+7
-0
-
72. 匿名 2017/01/29(日) 20:13:48
一晩寝るだけですごく湿気るよね。
季節や部屋によってはそのまま畳んでしまえないくらい
最近になって除湿シートの存在を知って買ってみた。すごくいい感じで畳んで押し入れに仕舞うのに抵抗がなくなりました。自分が買ったのは洗えないのが難点かな。+4
-0
-
73. 匿名 2017/01/29(日) 20:28:33
フローリングに
カーペットを敷いていて
その上に布団を敷いて寝て、
朝たたみます。
カビたことは無いなあ。。。
昔付き合っていた人は
畳の上に万年床にしてて
小さいキノコが生えたと言ってました。
そんな人と付き合っていたことは
ガルちゃんでしか言えないw+10
-0
-
74. 匿名 2017/01/29(日) 20:36:43
>>64
全国の人が使う掲示板だからこそ、こういう場では標準語を使う方が無難だけどね。揚げ足取る人は必ずいるし。+2
-9
-
75. 匿名 2017/01/29(日) 20:52:40 ID:dnsVaXMZa2
バカバカ言い合うのやめよ?+8
-0
-
76. 匿名 2017/01/29(日) 20:56:23
>>58
こぶら!?
こむら返りはこむら返りといいますが。。
大阪人です。+21
-0
-
77. 匿名 2017/01/29(日) 21:19:29
フローリング直敷きして、たまに掃除機かけるけど、カビなんてないよ。冬も寒くないし。北海道だからなのかな?それとも家の位置と向き?+8
-0
-
78. 匿名 2017/01/29(日) 21:23:31
ドルメオの三つ折り布団
使ってます。マットレスが
敷布団になっていて、
三つ折りで自立します。
起きたら立たせて乾燥
してる。
冬は敷きっぱなしに
しちゃうんだけど、
除湿シート敷いてます。
断熱シートの上に
カーペット、
その上に除湿シート、
三つ折り布団、です。
カビたことはないです。
腰痛もちな人には
オススメ!+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/29(日) 21:38:49
フローリングの上に布団で寝てた時に寝返りうつのもゴリゴリ骨が痛くて1週間でベッド買ったわ+3
-0
-
80. 匿名 2017/01/29(日) 21:49:46
うちもフローリングに敷いてる。
しかも北側の部屋。
24時間換気ついてるからか結露はなかなかしない。
布団は晴れた日はなるべく干してる。
でも敷きっぱなしも多々ありますがカビた事は一度もないよ。+9
-0
-
81. 匿名 2017/01/29(日) 21:55:34
陽当たりのいい部屋6畳に大人2人 乳幼児2人で寝てます
フローリング→じゅうたん→マットレス
で毎日立て掛けてたのにカビてました…
今はマットレスの下に除湿シート敷いてます
いくら陽当たりいい部屋でも、畳数に対して寝る人数が多かったみたい
確かに結露もすごかった+5
-0
-
82. 匿名 2017/01/29(日) 22:07:39
私の部屋は北向で湿気がすごいので、
除湿シートが1日で満タン?ベチャベチャ?になります。
毎日布団を畳むのはもちろん
毎日除湿シートを干してました。
今は別の部屋にすのこベットおいてます。+1
-0
-
83. 匿名 2017/01/29(日) 22:15:28
すのこ、パームマットレス、布団の組み合わせが最高に良くて落ち着いた。
除湿シートは意味ない。+1
-3
-
84. 匿名 2017/01/29(日) 22:24:53
マットの上から布団で寝てる。
毎朝時間なくて、布団畳む時間がないけど床濡れるし、カビ防止にガバッとそのまま二つ折りにだけしてる。+1
-0
-
85. 匿名 2017/01/29(日) 22:33:53
フローリングに除湿マットを敷いて、マットレスを敷いて寝てます。毎日起きたら立て掛けて換気しています。帰宅後、布団乾燥機で乾燥させてます。+1
-0
-
86. 匿名 2017/01/29(日) 22:40:31
マットレスにふとんなんだけどもっと気にかけた方がいいのかな?
基本ふとんを半分に折りたたんでるだけで頭側からか足側からかを交互にしてる感じです。
あとたまに布団乾燥機。
いろんな事情でなかなかふとん干せなくてレイコップ思案中なんだけどどうなんだろ?
カビ生えるのとは関係ない?
カビとかこわいよーやだー+2
-1
-
87. 匿名 2017/01/29(日) 22:42:45
ゴザ敷いて、マットレス敷いて、その上に布団です。+2
-0
-
88. 匿名 2017/01/29(日) 22:44:48
シーツの中、下になる方の布団の間ににバスタオル挟んでマメに洗濯してる
カーペットも敷いてる
起きて換気、畳むけどしまわないで30分放置
今のとこ8年カビは見ていない+2
-0
-
89. 匿名 2017/01/29(日) 22:51:07
マットレスにふとんなんだけどもっと気にかけた方がいいのかな?
基本ふとんを半分に折りたたんでるだけで頭側からか足側からかを交互にしてる感じです。
あとたまに布団乾燥機。
いろんな事情でなかなかふとん干せなくてレイコップ思案中なんだけどどうなんだろ?
カビ生えるのとは関係ない?
カビとかこわいよーやだー+1
-2
-
90. 匿名 2017/01/29(日) 23:05:05
私なんて、敷く、と言ったら
「ひくでしょ〜なによしくって!ゲラゲラ」
と笑われたことあるよ。あの時は腹立った!
東日本ですけどね、方言じゃなくてこっちは間違って使ってる人多いです。指摘しないけど。
ちなみに線状のものは引く
面と面がくっつくものは敷くです
と子供が学校で教わってきてたよ+5
-2
-
91. 匿名 2017/01/29(日) 23:24:34
>>86レイコップは買わない方がいいよ!
効果なしだから!
もし布団クリーナーが欲しいなら、掃除機の先に付ける布団専用ヘッドを購入した方がいいよ!+12
-2
-
92. 匿名 2017/01/30(月) 00:10:00
最近、腰痛で2週間寝込んだんだけど、もちろん布団敷きっぱなしだったからカビ生えてるよなぁと思ったら、予想以上に黒くなってた((((;゚Д゚)))))))今度粗大ゴミに出しますヽ(;▽;)ノ+7
-1
-
93. 匿名 2017/01/30(月) 00:18:58
あ、>>92です。
ラグは敷いてました。ラグまでカビてました泣 ラグに直接布団敷いてる方もお気をつけくださいT^T+8
-0
-
94. 匿名 2017/01/30(月) 00:44:02
しまむらで3000円ぐらいの買ってカビ生えたら捨てます。2年ぐらいで買い換え+5
-0
-
95. 匿名 2017/01/30(月) 00:54:58
フローリングにカーペット敷いて、その上にマットレス、布団。
平日は畳まず週末に天日干しだけどカビなんて全く生えないよ。
今は南向きの部屋だから日当たり良いけど引っ越す前は北側の部屋だった。
全く同じ敷き方してたけどカビなんて生えた事ない。
薄いシーツじゃなくパイル地のシーツだからかな?+4
-1
-
96. 匿名 2017/01/30(月) 00:55:48
布団カビたよ!
+3
-0
-
97. 匿名 2017/01/30(月) 01:08:55
除湿シートって何処でも売ってますか?
無知ですいません。+7
-0
-
98. 匿名 2017/01/30(月) 01:10:12
もう少しで引っ越しするので参考にさせてください!
厚手のスプリング付きマットレス(その上に布団は敷かずシーツ敷いて、ベットの様にそのまま寝るつもりです)をフローリングの上に直接置くのはどうでしょうか?カビますか?+3
-0
-
99. 匿名 2017/01/30(月) 06:46:13
>>97
私は楽天で買いましたけど、ホームセンターで売ってるの見つけましたよ。ちなみに、楽天で、シングルの除湿シートを買ったら使ってるシングルの布団より小さくて、はみ出てる部分がカビました。なので、サイズは布団に対してピッタリか大き目を買うのをオススメします。+1
-0
-
100. 匿名 2017/01/30(月) 07:34:58
除湿シート敷いてその上に布団で今までカビたことなかったんだけど、先月インフルエンザになって熱が下がるまで汗かいたのとそのあとも寝込んだままで畳みすらしなかった1週間のあいだにカビました。
そりゃそうなるんだろうけど体調悪いときは畳めないわ…+1
-0
-
101. 匿名 2017/01/30(月) 09:07:15
子供が生まれてからは部屋が狭いのもあってベッドから布団にしました(落下防止)
布団は毎朝畳んでます。
フローリングにジョイントマット敷いてその上に敷布団だけど、1年経たないうちに敷布団にもジョイントマットにもカビが生えるので1年に1度敷布団買ってます(笑)
今は3歳でおねしょの事も考えて敷布団なんだけど、すごく悩んでます。
今は悩んだあげく、フローリング、ジョイントマット、新聞紙、カーペット、敷布団の順に敷いて毎朝新聞紙交換してます、、
迷走中+4
-0
-
102. 匿名 2017/01/30(月) 11:16:52
住む場所と部屋の場所かな?
うちは真南向き部屋で無垢床に除湿シートで布団ですが、ほぼ万年床ですがカビは生えていません。ただ、毎日窓を全開にして通気してます。干した匂いがして布団はホカホカです。+2
-0
-
103. 匿名 2017/01/30(月) 13:07:44
寒くない?冬に寒かった。+0
-0
-
104. 匿名 2017/01/30(月) 13:37:02
うん、寒くないよー
部屋の位置かな?+0
-0
-
105. 匿名 2017/01/30(月) 17:56:22
除湿シート使ってます!
ニトリの1000円ちょっとのは、シートを飛び越えて結局フローリングが濡れてしまいました。敷いてる意味なし。
西川のニュードライウェルプラスにしたところ、
一切フローリングは湿らなくなり、週末だけマット、布団を干してます。
シングルサイズで1万ちょっとするけど、
買って正解でした。+1
-0
-
106. 匿名 2017/01/30(月) 23:23:15
子供がおちるのでベッドすててフローリングにすのこ、マットレス、布団です。
マットレスと布団はニトリの。
すのこに布団だと固いからやっぱり間にはさんだほうがいい。
毎日は干さないけど時間あるときら
室内ですのこをたてて布団ほします。+0
-0
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 12:10:37
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する