-
1. 匿名 2017/01/28(土) 21:18:53
職場の女性が結婚しました。
長年一緒に働いており、呼びなれているので
今まで通り旧姓で呼んでしまうと
不機嫌な顔をされます。
結婚したら新姓で呼ぶように変えてますか?
旧姓で呼ばれると不愉快ですか?+19
-87
-
2. 匿名 2017/01/28(土) 21:19:33
嫌がる人もいますよね。
+121
-7
-
3. 匿名 2017/01/28(土) 21:19:37
旧姓の方がいい
慣れない名前で呼ばれると気付かない+306
-18
-
4. 匿名 2017/01/28(土) 21:19:51
むしろ私は結婚しても旧姓を名乗り続けたい。+356
-22
-
5. 匿名 2017/01/28(土) 21:20:08
旧姓がいいって人と新しい苗字がいいって人がいるから、
どちらで呼べばいいか聞いてみるのが無難。+213
-3
-
6. 匿名 2017/01/28(土) 21:20:16
不機嫌な顔する意味が分からない。
+248
-24
-
7. 匿名 2017/01/28(土) 21:20:24
どっちでもいいかな!
でも私は旧姓の方が親しみがあるから職場は旧姓で通してる!+165
-9
-
8. 匿名 2017/01/28(土) 21:20:48
にゃんこかわいい!笑
露骨に不機嫌な顔ってw
その人の機嫌が良くなる呼び方してあげたら
人によるんじゃない、旧姓の方がいいって人もいるし
最近は別姓も言われてるし+31
-5
-
9. 匿名 2017/01/28(土) 21:20:49
普通に旧姓名乗ってます。+67
-6
-
10. 匿名 2017/01/28(土) 21:21:05
不機嫌になるなら素直に新姓で呼べばいいじゃん。+142
-5
-
11. 匿名 2017/01/28(土) 21:21:33
>>1
下の名前で呼んであげましょう+14
-12
-
12. 匿名 2017/01/28(土) 21:21:43
>>1
社内性を旧姓か新姓かで選べないの?
うちは社内性を本人の意思で選べるから、周囲は本人が選んだ方の名前で呼んでるよ+70
-2
-
13. 匿名 2017/01/28(土) 21:21:48
どっちでもいい。
自分だって分かれば呼び方なんてなんでもいい。+26
-8
-
14. 匿名 2017/01/28(土) 21:21:55
自分の職場だと旧姓名乗る人が多いけどね
+21
-5
-
15. 匿名 2017/01/28(土) 21:22:30
その人めんどくさい人ですね
結婚して姓が変わりましたアピールしたいのかな?+140
-33
-
16. 匿名 2017/01/28(土) 21:22:32
不機嫌になるて‥めんどくさそうな人だね(笑)
合わせてあげたら?+117
-15
-
17. 匿名 2017/01/28(土) 21:22:44
職場では旧姓〜
そういえば学生時代の友だちも旧姓で呼んでくるけど全然嫌じゃないよ!+115
-4
-
18. 匿名 2017/01/28(土) 21:22:51
わたしはめんどくさいので呼び方は旧姓のままにしてる+50
-5
-
19. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:05
職場で不機嫌をまき散らす時点でその同僚の負け。
恥ずかしい人だね。+44
-11
-
20. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:06
今まで旧姓で呼ばれてた人からは、むしろ旧姓のままがいい!!ムズムズする。結婚後に出会った人は今の姓を名乗るけど。ていうか私はどっちでもいいかな、怒るほどのことじゃない+64
-2
-
21. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:06
急に呼び方変えられないよね+33
-5
-
22. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:43
私は新しい苗字で呼びます。
周りもそうしていますし。
最初は慣れないけど、段々馴染みますよ。
あと私、結婚して苗字が変わってからもずっと旧姓の名前宛てで年賀状を送ってくる友人がいるけれど、いい気はしません。+23
-22
-
23. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:53
新しい姓で呼ばれても気づかないことあるし、たまに自分でも旧姓 言っちゃうことがある…(^_^;)+10
-4
-
24. 匿名 2017/01/28(土) 21:23:53
山田から山田になりました。゚(゚´ω`゚)゚。+106
-2
-
25. 匿名 2017/01/28(土) 21:24:02
むしろ旧姓のまま仕事してる(笑)
よっぽど結婚したのが嬉しいんだろうね、その人+109
-11
-
26. 匿名 2017/01/28(土) 21:24:39
うっかり間違えて旧姓の方呼んじゃうって
あると思うんだけど…。
+27
-4
-
27. 匿名 2017/01/28(土) 21:24:56
学生時代の友達なんて、バッタリ出会うと旧姓で呼んでくるけど、何とも思わない。+40
-3
-
28. 匿名 2017/01/28(土) 21:25:07
勤めてから半年で結婚したので、
とくに違和感なく新姓に移行したけど。+8
-5
-
29. 匿名 2017/01/28(土) 21:25:21
仕事柄不便があるから旧姓を使っている人以外は結婚した苗字で呼ぶものじゃないの?+16
-5
-
30. 匿名 2017/01/28(土) 21:25:43
>>1
これまで私が働いていた会社では、気を使って新しい(結婚後の)苗字で呼んだら、「不自然だから急性のままでお願い」っていう人しかいなかった。
私も、何年も働いてる会社なのに「今日から新しい苗字でヨロシク!!」は自分としても周りの人にとっても不自然だから、旧姓のままで呼んでもらってたよ。人によるのでは(*^_^*)
+12
-12
-
31. 匿名 2017/01/28(土) 21:26:39
私はどちらでもいいけど、旦那は私が旧姓で呼ばれるのを嫌がる。
+10
-9
-
32. 匿名 2017/01/28(土) 21:26:53
旧姓に過激に反応してるマイナス魔がいるw
何があったんですか、、+15
-9
-
33. 匿名 2017/01/28(土) 21:26:58
不機嫌になるほどのこと?+43
-7
-
34. 匿名 2017/01/28(土) 21:27:03
私は逆に離婚して旧姓に戻ったのですが、あえて職場の全員に公表するつもりなかったので婚姻中の姓のままでよかったのに、上司がご丁寧に新しいネームプレート作りやがった!
+15
-6
-
35. 匿名 2017/01/28(土) 21:27:10
>>1
主、この写真かわいい~!!
+1
-11
-
36. 匿名 2017/01/28(土) 21:27:11
旧姓の時仕事一緒にしてた人なら全然気にしないな〜苗字のあだ名とかもあるし今更感すごい。
旧姓のがしっくりくる時もある+22
-3
-
37. 匿名 2017/01/28(土) 21:27:54
>>24
どんまい笑+2
-1
-
38. 匿名 2017/01/28(土) 21:28:22
なんでそんなにこだわりが、あるんが分からへん!+6
-2
-
39. 匿名 2017/01/28(土) 21:29:07
むしろ旧姓で呼ぶの失礼かな?って思ってました。
そうでもないんですかね?
私は新しい姓で呼んでます。
正直、新しい姓で呼ばれるとみんな嬉しそうだし。+33
-4
-
40. 匿名 2017/01/28(土) 21:29:14
不機嫌になるのは微妙だけど、
やっぱり結婚してその人の本当の苗字は新性なんだし、本人から指定なければなるべく新性で呼ぶようにはするよ。最初は間違えて呼んじゃうかもしれないけど慣れてくる。+37
-3
-
41. 匿名 2017/01/28(土) 21:29:14
うちの上司、仕事上ではずっと旧姓で通してて、現在の名前で呼ぶ人がいない。+6
-4
-
42. 匿名 2017/01/28(土) 21:30:42
私も旧姓の方がいい。夫婦別姓とか、気持ち分からないこともない。何で?と聞かれたら、なかなか説明しにくいけど……+10
-5
-
43. 匿名 2017/01/28(土) 21:30:54
どちらでもいいけど、間違ってしまうのは仕方ない。
以前職場で、旧姓で呼ばれるとむきになって「○○(新しい姓)です!」って怒ってる人がいたけど、必死すぎて周りから反感を買った。+53
-4
-
44. 匿名 2017/01/28(土) 21:32:48
旧姓で呼ばれるとちょっと嬉しいけどね。
それそれあたしの名字〜って。
結婚して2年だから、今の名字はまだしっくり来てないよ。意識して反応しないと普通にスルー出来る。+13
-7
-
45. 匿名 2017/01/28(土) 21:33:16
社内通知で新姓を出してる人は新姓で、出さない人は以前からの姓で呼びます。+14
-0
-
46. 匿名 2017/01/28(土) 21:33:52
わたしは就職してから家庭の事情、結婚で2回苗字が変わったけど、みんな下の名前で呼んでくれましたよ。
元々1番はじめの旧姓で呼んでた人も、2回目からは下の名前呼びになりました。+9
-1
-
47. 匿名 2017/01/28(土) 21:33:59
会社の規模にもよるんですかね?
私の会社は小さいので、特に不都合みたいなのないし、新しい苗字が浸透するのも早いので、
結婚したらみんな新しい苗字で呼んでました。
夫婦別姓とかにこだわる人もいないです。+11
-2
-
48. 匿名 2017/01/28(土) 21:34:24
結婚後の姓は珍しくて聞き取りにくいので、名乗ると必ず聞き返されます。
旧姓は、田中・山口・山田みたいにオーソドックスなので旧姓が良いな~+6
-2
-
49. 匿名 2017/01/28(土) 21:34:53
私も主みたいな経験ある。
結婚して一ヶ月しないくらいの時に会社の先輩にうっかり旧姓で呼んだら「○○じゃないです、△△です!!」って怖い顔して怒られた。
上司も「なんだあいつ、ひどいな~」って慰めてくれたけど。
どんな心理なんですかね?+29
-8
-
50. 匿名 2017/01/28(土) 21:36:21
結婚で苗字変わられると覚えられない泣
どうしても旧姓が先に出てきちゃうごめんね+9
-3
-
51. 匿名 2017/01/28(土) 21:36:38
旧姓で呼ばれること減ったから、たまに呼ばれると嬉しいけどな
不機嫌になる人もいるんだね+7
-8
-
52. 匿名 2017/01/28(土) 21:38:49
私の場合、社内婚の末、姓変えましたが割とすんなり浸透しました。旦那と部署も違うし。今では後から入った人の方が多いので割合的には9対1くらいです。1割は昔から居る人ですね。個人的には呼びやすい方で呼んで派です。+7
-0
-
53. 匿名 2017/01/28(土) 21:38:54
旦那が香(かおる)で私が香(かおり)
漢字で書けば同姓同名
封書もどっちのものか見分けが付きません+5
-6
-
54. 匿名 2017/01/28(土) 21:39:52
怒るなんてよっぽど結婚に対する執着があったのかな、と思います。
ヒステリックで面倒な女性なので、だるいとは思いますが新姓で呼んであげるのも自分の為じゃないですか?
こうやって悩んじゃってるし+16
-11
-
55. 匿名 2017/01/28(土) 21:40:36
私はどっちでもかまわない。
でも、後輩が半年以上旧姓で私のことを呼ぶので後輩の上司に怒られていた。
さすがに私も半年以上たって誰も旧姓で呼ばないのに後輩だけしつこいから「変なの~」って思ってた。
+13
-3
-
56. 匿名 2017/01/28(土) 21:40:41
わざわざ朝礼で、
結婚しまして○○(新姓)になりましたので、今後は新姓でよろしくお願いします。と挨拶したのに旧姓で呼んでくる人は、なんなんだろ?と思う。
別に結婚自慢とかアピールじゃなく、それが本名なんだからさぁ。失礼だと思わないのかな?+23
-21
-
57. 匿名 2017/01/28(土) 21:41:29
新婚さんだと旦那さんの姓名乗りたくて仕方ないんじゃない?
昔会社で社員旅行の手配とかしてて
戸籍とパスポートは一致しなくてもいいので、
わざわざパスポートは変更したり作り直したりしなくていいっていってるのに
新姓で作り直したがる人が多くて手配が滞ってすごく大変だった。
+18
-12
-
58. 匿名 2017/01/28(土) 21:42:14
私も職場やお店などでは旧姓名乗ってますよ。
新生が珍しい苗字でだいたい聞き返されるから面倒臭くて旧姓使ってます。
そのせいで結婚後に出会った人は旧姓を新姓と思っているほど。
いちいち不機嫌になるなんて面倒臭いですね。よっぽど結婚して苗字が変わりましたアピールしたいのかな?+21
-8
-
59. 匿名 2017/01/28(土) 21:43:39
結婚したのよ~アピですかね。+10
-10
-
60. 匿名 2017/01/28(土) 21:44:08
結婚アピールがどうとかじゃなくて、新姓がその人の姓なんだから、慣れなくても新しい方で呼んでた。+20
-4
-
61. 匿名 2017/01/28(土) 21:45:36
結婚したては仕方がないけど、5年も6年も経っているのに毎回旧姓で呼んでくる人は、いい加減に覚えろ!と思う。+25
-4
-
62. 匿名 2017/01/28(土) 21:46:13
>>56
これまたすごい人ですね。
今までの慣れで呼んでしまっちゃう時もあるし。+7
-5
-
63. 匿名 2017/01/28(土) 21:47:09
私の場合なんですけど、モヤっとするのは人による。
基本的に旧姓で呼ばれても新姓で呼ばれてもどちらでもいいけど、普段からネチネチ嫉妬してくる感じの人がわざとらしく旧姓で呼んでくると、少しイラっとするよ。+10
-4
-
64. 匿名 2017/01/28(土) 21:48:03
旧姓の方がカッコよかったから、旧姓で呼ばれる方が嬉しい(*´▽`*)+6
-5
-
65. 匿名 2017/01/28(土) 21:48:28
慣れどーこーじゃなくうっかり呼んでしまったんだよね。
毎度毎度旧姓で呼んだら失礼だけど一度や二度で怒るってへんな人。面倒な人って思っちゃう。+7
-4
-
66. 匿名 2017/01/28(土) 21:48:42
>>56
こういう人が怒ってるんじゃないの?ふと旧姓で呼んでしまうことくらい別に…ね。+8
-7
-
67. 匿名 2017/01/28(土) 21:49:15
>>56
単なる今までのなごりが抜けないだけだと思うけど。
しかも朝礼でそんな個人的なことお願いするって言うのがまたすごいね。
他の人にしてみれば知らんがなってかんじじゃないの?+10
-8
-
68. 匿名 2017/01/28(土) 21:49:32
え、何でこんなに旧姓推し?
普通新しい姓で呼ぶもんだと思ってた。
その人に旧姓で呼んでって言われない限りは。
そんなに旧姓にこだわるの?+20
-7
-
69. 匿名 2017/01/28(土) 21:49:56
旧姓の方が良かった。
結婚する前から仕事してる時って、小さい頃からの姓で呼ばれることに慣れきってるせいか、結婚した!姓が変わった!という事実が頭の中でわかりきっているものの、いきなり新しい姓で呼ばれても反応できないんだよね。+4
-3
-
70. 匿名 2017/01/28(土) 21:51:35
間違いで呼んじゃうのは仕方ないけど、私は新しい姓で呼ぶなあ。
+13
-3
-
71. 匿名 2017/01/28(土) 21:52:35
わたしあだ名というか呼び名が苗字だったからずっとそのまま
サトウーーー!!
みたいな感じ+4
-0
-
72. 匿名 2017/01/28(土) 21:52:38
>>56
新婚さんの奥さんにはもっと幸せオーラ全開の
明るくかわいい感じでいてほしいわ。
なんかそんなことくらいでいちいちピリピリしてすごい怖い。
職場でそんなだとだんなさんとうまくいってないのかなっておもわれちゃうよ。
+5
-10
-
73. 匿名 2017/01/28(土) 22:00:14
結婚して4年経つしもう旦那の苗字で呼ばれる事は当たり前なんだけど、1人だけなぜか旧姓で呼んでくる人がいる。毎回だとイライラするよ、結婚アピールとかでなくて旧姓はもう私の名前じゃないんだから。
無神経じゃない?+15
-9
-
74. 匿名 2017/01/28(土) 22:01:04
自分は普通に旧姓。呼びやすいから。
+2
-3
-
75. 匿名 2017/01/28(土) 22:02:58
私の周りで、旧姓で呼ばれたいって人皆無だからよく分からないけど…
新しい姓だって呼ばれてれば慣れるし、そんなに嫌かな?
結婚アピールしたいのかなってコメント多いけど、私はそんなこと思わないなー。
結婚アピールしたいの?ってコメントこそ、悪いけど何か妬みに見えるよ。+14
-6
-
76. 匿名 2017/01/28(土) 22:03:09
旧姓でと特に希望も言ってないなら新姓で呼んでほしいんじゃないの?+11
-0
-
77. 匿名 2017/01/28(土) 22:05:38
職場でも結婚前から公私ともに仲のいい社員同士は
何年たっても旧姓で呼んでる人もいるみたいだけど
別になんとも思わないけどなー
まぁこだわる人もいるんだから新姓で呼んであげたほうが無難かもね。
+6
-1
-
78. 匿名 2017/01/28(土) 22:05:41
>>56さんってそんなに変?
別にピリピリしてなくない?
普通に報告してるだけじゃん。
ああそうなんだー新姓で呼ぼうって思うだけだけど。
+7
-5
-
79. 匿名 2017/01/28(土) 22:06:43
どっちでもいいけど
旧姓の方がいいなー+3
-4
-
80. 匿名 2017/01/28(土) 22:06:52
気にする?
結婚するまでの旧姓も愛着あるし
旦那と一緒の姓は幸福感ある。
どちらも自分だからどっちでも良い。
旧姓からの知り合いは旧姓で呼びあってる。
旧姓はニックネームみたいな感じ。+10
-2
-
81. 匿名 2017/01/28(土) 22:09:08
前の職場で既婚女性の同僚を苗字(旧姓は知らない。だからもちろん結婚後の苗字)で「◯◯さん」と呼んだら、
「ちがーう、私は◯◯じゃない(´Д` )」と、もうイヤ!みたいなテンションで言われた。
ご主人となんかあったの?
耐えがたいことでもあったの?
と、ちょっと心配になった(´・_・`)+2
-3
-
82. 匿名 2017/01/28(土) 22:10:47
失礼って怒ってる人もいるけど
旧姓だって親から受け継いだ立派なものだし
お嫁に行ったからって親との縁が切れるわけじゃないし、
旧姓で呼ぶ人に悪意がある訳でもないのに、
どっちで呼ばれたっていいような気もするけどダメなのね。
気を付けます。
+7
-7
-
83. 匿名 2017/01/28(土) 22:11:16
山田→斉藤
斉藤→岡田
岡田→上田みたいな感じだから
ややこしいから
慣れた旧姓で呼ぶことにしてる。+3
-6
-
84. 匿名 2017/01/28(土) 22:12:21
結婚して5年たっても旧姓で呼ぶアラサーがいました。その人だけがずーーーっと旧姓で呼んでくるのは嫌でした。
私が先に結婚したから妬んでるんだと思って諦めました。+8
-14
-
85. 匿名 2017/01/28(土) 22:16:02
不機嫌になるのはアレだけど、結婚して新しい苗字になって浮かれてるのくらい大目にみてあげてもよくないか+7
-5
-
86. 匿名 2017/01/28(土) 22:17:11
社内の書類に新姓の判子捺してあるの見て私のところに来たのに「ねぇ○○さん(旧姓)、この書類のことなんだけど…」ってわざわざ旧姓呼びされた時は?と思った。+9
-12
-
87. 匿名 2017/01/28(土) 22:17:18
旧姓で仕事を続ける人なら別だけど、姓が変わったのだから新しい姓で呼ぶのが礼儀だと思う。
本人が「旧姓でいいですよ」と言ってくれたら、旧姓でもいいけど。+14
-5
-
88. 匿名 2017/01/28(土) 22:21:05
>>56さんに結構マイナス付いてるけど、仕事上、統一しないと困るよ。
特に社外の人に対しては。
新姓でって言ってるのに頑なに旧姓で呼ぶ人がいると、仕事に支障が出かねない。+12
-5
-
89. 匿名 2017/01/28(土) 22:22:42
プライベートならどっちでもいいけど、仕事なら、本人の選択を尊重。+8
-1
-
90. 匿名 2017/01/28(土) 22:23:35
うちの職場のお局は、籍入れる2週間前から急に新姓を名乗り出したwww
+9
-4
-
91. 匿名 2017/01/28(土) 22:34:23
>>67
横だけど、56さんは職場の朝礼なんじゃない?
今後、どちらの姓で仕事をするのか周知しないと困るじゃない。+10
-3
-
92. 匿名 2017/01/28(土) 22:38:43
最近離婚も多いし、みんな旧姓で呼んでもらってた方がいいんじゃないw+7
-11
-
93. 匿名 2017/01/28(土) 22:39:19
私は旧姓が嫌いだったから
今でも旧姓で呼ばれるのには抵抗がある+7
-6
-
94. 匿名 2017/01/28(土) 22:46:30
姓が変わって何年も経って9割の人が新姓で呼んでて、それでも旧姓で呼ぶ人が逆に怖い。+8
-5
-
95. 匿名 2017/01/28(土) 22:47:38
どっちでもいいんだけどさ、新しい職場で、「それは○○さんに渡して」と言われたけど、座席表に○○さんはいない。
困ったあげくに聞きに行くと「ああ、○○さんは旧姓で、この△△さんが○○さんだから」って、悪びれずに言う。
知らないよ、そんなこと。
仕事なんだから、ちゃんとしてくれって思った。+24
-1
-
96. 匿名 2017/01/28(土) 22:52:03
呼ばれたくないとか新婚だからとか関係なく、うっかり旧姓で呼んでしまったら「失礼しました」ぐらい言うけどなあ。
例えば離婚した人を離婚前の名前で呼んだら、失礼って感覚あるよね?
それと同じだと思う。+10
-3
-
97. 匿名 2017/01/28(土) 23:01:21
私の周りの旧姓で呼んだら怒る人は、結婚願望強くてやっとやーっと結婚できた!って舞い上がってる人だった。社内メールで私事ですが何月何日に入籍するので〇〇になりますって入籍数週間前に事前予告してた。それを見て何だかゾワっとした私は、入籍後に上司から朝礼でサラッと伝えてもらった。呼ばれるのも旧姓で問題無いと思ってるが、新人が増えて来たら自然と新姓で呼ばれる事が増えてくるし、社外的に混乱が起きなければどうでも良い。+6
-7
-
98. 匿名 2017/01/28(土) 23:05:59
なんで、新姓で呼ばれたがると、結婚フィーバーや新婚アピールになるのか、わからん(^_^;)
旧姓で仕事する人は別にして、ごく普通のことだと思ってた。+13
-3
-
99. 匿名 2017/01/28(土) 23:13:20
名字が珍しくて、学生時代からあだ名のように名字で呼ばれていたので、旧姓で呼ばれる方がしっくりきます(*^_^*) まぁ、その人次第だと思うので、相手に聞いてみるのが一番かと。+6
-0
-
100. 匿名 2017/01/28(土) 23:22:25
嫌な人だなぁ
何も悪気で間違えてないのに
気にしなくて良いんじゃない?
私なら、間違っちゃうよね?私も電話取る時癖で間違えてしまう笑
くらい言うけどな
余裕がないと言うか心が狭いのか+3
-6
-
101. 匿名 2017/01/28(土) 23:25:29
うちの職場は入ってきたときの名字で呼ばれる
上司も顧客も70歳以上が多いからなのかな
田中→鈴木(親が離婚)→佐藤(親が再婚)と変わった人はずっと田中と呼ばれていた+3
-3
-
102. 匿名 2017/01/28(土) 23:28:34
渡辺→ナベさん
亀田→亀ちゃん
中村→中ちゃん
山本→山ちゃん
みたいに名字があだ名になってる人で、結婚したから旧姓の名字はやめて!って言う人もいるのかな+8
-1
-
103. 匿名 2017/01/28(土) 23:42:22
苗字変わった人は「今までの姓でいいからね」ってだいたい言うよね
新しい方だと分からなくなるよね、銀行とか呼ばれてるの気付かなくてあ!私じゃん!ってなるのあるあるだよね、絶対とか
そんな話をしてくる人が多いよねー+2
-8
-
104. 匿名 2017/01/28(土) 23:43:10
>>37
ありがとうです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
誰かが結婚する度にネタにされます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
+2
-1
-
105. 匿名 2017/01/29(日) 00:07:32
うっかり旧姓で呼んでしまうのは仕方ないけど、本人や職場で新しい姓で呼びましょうってなってるのに「旧姓で呼んで何が悪い」的なふてぶていしい態度だと、嫌な顔されるんじゃない?
「あ、すみません。うっかり呼んでしまいました」て感じなら、別に悪くは思わないけどさ。
ちょっとした一言や気づかいって大事だよ。+15
-2
-
106. 匿名 2017/01/29(日) 00:14:12
結婚したからって職場の人に急に呼び方変えられる方が違和感あるよね+6
-8
-
107. 匿名 2017/01/29(日) 00:25:00
むしろ結婚した途端にしらっと新姓で呼んでくる古い知り合いとかに疑問を感じる。
なかなか覚えられないみたいだから「旧姓のままで良いですよっ」て言ってるのにしつこく新姓で呼んでくるし。
時代錯誤な気がする私はズレてるのかな?+5
-13
-
108. 匿名 2017/01/29(日) 00:30:53
旧姓のときに知り合った人には旧姓で呼ばれたい。なんか過去の自分がどんどん消えていってしまう気がして寂しい+5
-5
-
109. 匿名 2017/01/29(日) 00:35:39
私は旧姓と結婚後の苗字とどちらでも呼ばれますよ。別にどちらでも構わないです。気にしなくていい。ただじぶんが内線とかで名乗るときはなるべく今の苗字にしてる。始めのうちは慣れないしやりづらかったけど慣れれば今の苗字にしてたほうが色々楽。あと新しい苗字で呼んでくれるのは確かにありがたいし嬉しいです。でも旧姓で常に話しかけてくる人にはバランスみて旧姓を名乗る。誰?ってなるのが面倒だから。+5
-1
-
110. 匿名 2017/01/29(日) 00:46:03
毒親育ちだったりしたら旧姓ってなんとなく嫌なんじゃない?
いいじゃん嫌な顔するなら素直に新しい苗字で呼べば。+4
-2
-
111. 匿名 2017/01/29(日) 04:37:08
社風なのかな、旧姓で呼んでくれって人一人もいないし、周りも新姓で呼ぶのが当然なんだけど…
ここみて正直びっくり。
+8
-2
-
112. 匿名 2017/01/29(日) 05:24:34
新姓で呼ぶのが普通だと思ってた。新姓が、その人の正しい名前だからまちがえる方が失礼だと思うけど…
新姓で呼んで欲しいと思ったら新婚アピール?とか言われてるなら怖いな。+13
-2
-
113. 匿名 2017/01/29(日) 05:37:59
あんまりしつこく旧姓呼びだと、なんか結婚したのを否定してるみたいに思うけど、少数派なのかな。+13
-1
-
114. 匿名 2017/01/29(日) 05:53:53
私は苗字変わりたくって仕方なかったから、結婚したら職場でも変えた。子供の頃いじめられたりしたから、苗字を変えることで別の人間になり、その過去を忘れたかったのかも。
友達に旧姓のあだ名で呼ばれるのは嬉しいけど、職場で呼ばれるとなぜかイラッとする。たぶん、苗字に過去が付いてくる気がするから。
旧姓を使い続ける人、旧姓で呼ばれて嬉しい人が羨ましい。ご先祖様ごめんなさい‥。
人によって感覚が違うと思うので、名乗っている方で呼ぶのが良いと思う。+9
-2
-
115. 匿名 2017/01/29(日) 06:30:29
>>113
私の友達がそうでした。
下の名前で呼ばれてたのに結婚したら急に旧姓で呼ぶようになりました。+3
-2
-
116. 匿名 2017/01/29(日) 07:02:25
周りも結婚するまで何年も旧姓で呼んでたらウッカリってことあると思うけど。
呼ばれてキーっとなるのは大人げないと思う。
私が勤めていたところは無頓着なオジサンが多かったので「旧姓さ~ん」って呼ばれたら冗談めかして「これでも結婚できたんですよ~○○ですよ♪」って言えば「ごめん、ごめん」でちゃんと覚えてくれたよ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/01/29(日) 10:48:57
旧姓が好きじゃなかったのかもね+2
-4
-
118. 匿名 2017/01/29(日) 10:53:03
もうすぐ結婚する者です。
面倒なので職場では旧姓を使う気でいました。
新姓で呼んでもらう派の人、社外の人にはどうしてるんですか?
「結婚して○○になりました」って伝えるんですか?+0
-2
-
119. 匿名 2017/01/29(日) 19:10:24
新姓で呼んで下さいって言うと結婚したアピールだと受け止められるの?
それはそれで面倒臭いな~+3
-1
-
120. 匿名 2017/01/29(日) 20:50:36
旧姓で呼んでくれるのはいいけど
新人の人達がいつも混乱するから
名札でついてる名前で呼んでくれた方が
いちいち説明しなくていいと思う+2
-0
-
121. 匿名 2017/01/29(日) 21:59:08
社内で「姓が変わりました」と手続きや挨拶があれば新姓で呼ぶ
そうでなければ旧姓のままで
付き合いの長さとか関係ないよ
新しいシステムに慣れるのと一緒の感覚じゃない?+2
-0
-
122. 匿名 2017/01/30(月) 16:29:56
年下の友人がいるんだけど、6年くらいの付き合いの中でその子は私のことを下の名前に「さん」、私はその子を旧姓の名字で呼んでいた。
一昨年彼女が結婚して、苗字が変わったんだけどどうしても旧姓で読んでしまう。もうあだ名と一緒だから。携帯も変えたけど、かかってくると「?」って一瞬なるから本人に断って旧姓呼びにさせてもらっている。
彼女は快く笑って了承してくれたからいいけど、職場で上司に旧姓呼びされてキレてた女性も知ってるから相手によりけりですよね。親しい人なら聞いてもいいと思います。+1
-0
-
123. 匿名 2017/02/09(木) 22:17:54
会社では、本人が結婚後の新姓を名乗っているのなら、新姓で呼ぶべきです。
本人が新姓を名乗っているのに、旧姓で呼び続けるのは失礼です。
恥ずかしいから旧姓で呼び続ける⁇ 恥ずかしいの意味が分かりません。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する