-
1. 匿名 2017/01/27(金) 22:32:34
電車もろくに通っていない田舎から春に上京します
これやってたら田舎者っぽいなと思う行動や言動など教えてください!
高いビルを見上げがちは聞いたことがあります!+184
-5
-
2. 匿名 2017/01/27(金) 22:33:10
駅で迷ってる+324
-2
-
4. 匿名 2017/01/27(金) 22:33:38
写メ撮りまくり+155
-11
-
5. 匿名 2017/01/27(金) 22:33:51
自動改札口で戸惑う+240
-7
-
6. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:11
私も高いビル見上げちゃうし初めて原宿行ったときは色々驚きで写メとりまくってましたよw
埼玉の田舎のほうから東京行きました+121
-9
-
7. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:18
>>3
ガルちゃんでゲイビデオ男優載せるのやめて
その人の顔生理的に無理+97
-7
-
8. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:19
ターミナル駅で迷子+145
-4
-
9. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:22
スクランブル交差点で人にぶつかる+172
-1
-
10. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:22
人混みで酔う+169
-2
-
11. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:24
堂々としてた方がいいよ
化粧品とか勧誘が都会は多そう
おどおどしてると田舎者だってバレそう+215
-0
-
12. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:34
まず行きがち出典:www.enjoytokyo.jp
+100
-26
-
13. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:34
道で配るティッシュを何回も行ったり来たりして
幾つもゲットする。とかいうのですか??+9
-47
-
14. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:47
どこ行くにもサンダル+7
-40
-
15. 匿名 2017/01/27(金) 22:34:55
東京に遊びに行くときはとっておきのおしゃれ。
見えないのに下着までちょっとおしゃれなやつにする。
私です。+241
-6
-
16. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:03
方言+95
-1
-
17. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:06
JRから地下鉄へ乗り換えるのが苦手+200
-1
-
18. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:10
島根のど田舎出身です。
東京駅でリアルに目が回りました!笑+168
-2
-
19. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:16
自分より田舎者を探し田舎者扱いする+133
-14
-
20. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:25
とりあえず上京からのキャバクラ勤め。
地元に帰ったら都会人ぶる。
アホみたいにSNS更新。+256
-6
-
21. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:27
都会に慣れてくると
田舎を馬鹿にするようになる、
それが自分の生まれ故郷でも。
ガルちゃんにも多いんじゃないかな?(笑)+332
-9
-
22. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:34
声かけられても無視無視無視!+144
-0
-
23. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:38
地元県が冗談でも貶められたときにムキになってフォローする
田舎者とからかわれると本気で不機嫌になる
結果「冗談が通じないやつ」と思われる
+112
-11
-
24. 匿名 2017/01/27(金) 22:35:56
急いでるのにキャッチやからアンケートに引っかかる。
スマートにお断りするのが苦手。+113
-1
-
25. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:06
スタバ行ったらInstagramにアップ+104
-9
-
26. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:06
目的地に辿り着いた頃にはどっぷり疲れてる+143
-2
-
27. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:06
都内住んでても高いビルは見上げるよ。
それより…
まずは電車の路線を頭に入れておくこと。
乗り換えはスムーズに。
足の速さは周りに合わせること。
駅のホームの階段は軽やかに。
Suicaは必ず。
電車乗ってる間は外を見ずスマホチェック。+142
-28
-
28. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:08
スマホの繋がりやすさに驚く。+46
-3
-
29. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:08
きょろきょろする+72
-0
-
30. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:11
近所の人に執着する+17
-11
-
31. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:16
スクランブル交差点をみて、今日はお祭り?って思う。
+95
-2
-
32. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:28
え?その距離歩くの?って言われると
なに言ってんだろ?普通歩くでしょって思う+132
-8
-
33. 匿名 2017/01/27(金) 22:36:36
新宿駅で迷う+137
-2
-
34. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:07
人が多すぎて人酔いする+76
-0
-
35. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:08
キョロキョロニコニコしてました。
最初は楽しくて何見ても珍しくてとにかくウキウキしてた。
でも奇抜なファッションの人が近づいてきたら必要以上に距離を置いたり周りからしたら田舎もんが遊びにきてるんやろなーって感じだったと思う。+51
-0
-
36. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:08
ウォーカー系雑誌がバイブル+12
-1
-
37. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:14
居住地区ヒエラルキー+27
-1
-
38. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:32
人の流れに逆らう+58
-0
-
39. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:34
ガチの田舎はいまだに監視社会。
どんな服着て何時に出かけたとか見られてる。+193
-1
-
40. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:48
>>33
都心に5年住んだけど攻略できなかった+29
-3
-
41. 匿名 2017/01/27(金) 22:37:49
+13
-36
-
42. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:02
東京を全部都会だと思ってる+197
-0
-
43. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:07
電車は降りる人が先とか?+25
-0
-
44. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:30
トピずれだけど田舎者に忠告ね。
決して都民があなたより偉いわけではないからね?(笑)
ってかほとんどが上京者だからあまり気負わない事だね!+232
-17
-
45. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:48
閉鎖的で陰口が多い+22
-16
-
46. 匿名 2017/01/27(金) 22:38:55
ポケモンGOでモンスターがウジャウジャ出てきて興奮する。
うちの田舎では数百メートルに1匹出て来たらラッキーなので、東京行った時に大興奮しました!+100
-2
-
47. 匿名 2017/01/27(金) 22:39:18
ありえない格好の人が沢山いてびっくりする+84
-1
-
48. 匿名 2017/01/27(金) 22:39:21
私鉄の「特急」や「急行」は別料金を取られると思い、
各駅停車しか乗れなかった、馬鹿なわたし・・・。+161
-1
-
49. 匿名 2017/01/27(金) 22:39:50
バスが先乗り先払いなので戸惑う。
自分の地域は後乗り後払いだから。+140
-1
-
50. 匿名 2017/01/27(金) 22:40:11
田舎はちょっとのコンビニにも車。
都会の人の方が歩いてるよね。+151
-2
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 22:40:58
ぶつかられても謝られないことにビビる+25
-1
-
52. 匿名 2017/01/27(金) 22:41:31
きょろきょろする。
人混みをうまく歩けず人にぶつかる。
人混みに疲れる。
おかしい。
東京出身なはずなのに…
離れた時間が長すぎたみたいです。
+19
-0
-
53. 匿名 2017/01/27(金) 22:41:34
ちょっとそこまででもオシャレする
本当の東京の人は案外素朴+84
-1
-
54. 匿名 2017/01/27(金) 22:41:55
みんな~困ってるなら助けてあげよ+2
-3
-
55. 匿名 2017/01/27(金) 22:42:03
中途半端に田舎のとこはキティちゃんサンダル、うんこみたいな髪型、スウェット、臭い、ダサく改造してある軽みたいなイメージ+4
-10
-
56. 匿名 2017/01/27(金) 22:42:16
満員電車の身のこなし方が違う。+55
-0
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 22:43:06
スタバでMac広げるんだったら他のカフェの方がスマート+9
-0
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 22:43:41
東京でリア充ごっこしている意識高い系とかは、ほぼ田舎者のおのぼりさん
みてて笑っちゃうww+90
-7
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 22:43:50
デパートがある=栄えてるって考え+23
-0
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 22:44:05
歌舞伎町でぼったくられる+8
-0
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 22:44:29
特に新宿駅で迷いがち。+84
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 22:45:01
地元で見たことない犬が歩いてるのを凝視+28
-0
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 22:45:12
歩くのが遅め+30
-1
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 22:45:44
上京当初、電車の席などで平気な様子で躊躇なく人と人がくっついて座ることに驚いた。
車社会でそういう公共文化に接した事がないから、知らない人同士そんなくっついて座るんだ!パーソナルスペースちっさ!みたいに純粋にビックリした。すぐにそれは都会では仕方がない事なんだと理解できたけど、半年位は内心動揺していた。+33
-1
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 22:45:50
お金がないとあまり楽しめない事に気付く+91
-2
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:16
季節関係なく服装は自由にどうぞ!+44
-1
-
67. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:25
電車もろくに通ってない田舎ということは、1人1台の車社会だね。
電車で移動する事に慣れるのに少し時間がかかるかもしれないね。慣れたらとても便利だよ〜。+29
-0
-
68. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:43
田舎に住んだことないからわからんけど、
大学で上京してきた子達は、イキがってたり、表情でなんとなくわかる+63
-0
-
69. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:43
やたらフレンドリー。
レジ待ちの前後ってだけで会話が始まる(笑)+2
-15
-
70. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:45
高い美容院=いいって思ってる
そんなに高いところ行かなくても大丈夫だよ+55
-0
-
71. 匿名 2017/01/27(金) 22:46:54
東京には村なんかないって思っている。+28
-1
-
72. 匿名 2017/01/27(金) 22:47:49
トピ画野獣先輩になってる+3
-0
-
73. 匿名 2017/01/27(金) 22:48:07
スタバのマックブックは、みんなおのぼりさん+18
-2
-
74. 匿名 2017/01/27(金) 22:48:50
Tokyo walkerを実は必読している+8
-1
-
75. 匿名 2017/01/27(金) 22:48:50
私は、高速シースルーエレベーターに度肝を抜かれました。+9
-0
-
76. 匿名 2017/01/27(金) 22:49:59
エスカレーターの寄り方かわからない
なまってる(なまってるつもりはない)
私だわ(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜+21
-0
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 22:50:00
東京都民を敵だと思ってる
(でも都民側は特に何も思ってない)+30
-5
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 22:50:18
百貨店や、ショッピングモールで、ここぞ!っという一張羅を着てるイメージ。
+30
-2
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 22:50:30
マンションとかでやたら騒ぐ、迷惑!+9
-1
-
80. 匿名 2017/01/27(金) 22:51:47
朝の通勤ラッシュ
ドア付近にいたら、駅でとまった時いったん降りてあげてー(><)
人の波に流されまいと、降りないで必死に頑張る新社会人を4月に発見!
こういうのも慣れなんだなとびっくりした。+65
-1
-
81. 匿名 2017/01/27(金) 22:52:37
あんまり「あっ、この人田舎者!」とかって気にして見たりはしないけどなー。
おばあちゃんおじいちゃんが野菜とか入ったザル?籠みたいなのを背負ってるの見た時は、田舎から野菜売りに来たのかな?って思ったけど。+7
-0
-
82. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:17
電車が10両以上あることにびっくりしました。
田舎では2〜3両、1両のこともありましたので。
逆に都会の友達が田舎に遊びに来て、1両の電車を見て、
「バスが線路を走ってる!」
と驚いていた。+29
-2
-
83. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:35
お醤油貸してもらっても大丈夫ですか?って隣からくる
意味わかんない+11
-5
-
84. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:38
ガルちゃんで野獣先輩を見かけることになるとは…たまげたなぁ…+15
-0
-
85. 匿名 2017/01/27(金) 22:53:46
マウンティングしてくるやつは田舎者に多い
流行りの店行ったことないって言うとえ~ありえな~いとか言うやつはもれなく田舎出身
+81
-0
-
86. 匿名 2017/01/27(金) 22:54:17
東京生まれの、のどかな所に産まれた私でも都内に出るとドキドキするし、キョロキョロしちゃう。ちなみに30歳。馴れてるところはスカして歩くけど笑っ+27
-0
-
87. 匿名 2017/01/27(金) 22:54:28
>>81
行商の人じゃない?+1
-1
-
88. 匿名 2017/01/27(金) 22:54:53
ホットペッパーお土産にする+2
-0
-
89. 匿名 2017/01/27(金) 22:55:53
こういうトピでよく「東京都民はほとんどが田舎出身(上京者)」だと言われるが、上京者の周りには上京者が多く、地元民(代々東京)の周りには地元民が多いです。
考えてみれば当然で、地元民の同級生やご近所で長年お付き合いのある人は当時からそこにいた人だから。+56
-1
-
90. 匿名 2017/01/27(金) 22:56:29
田舎から出てきたばっかりって会うひと会うひとに言う+5
-1
-
91. 匿名 2017/01/27(金) 22:56:47
浮浪者に驚く+17
-0
-
92. 匿名 2017/01/27(金) 22:57:44
学生の時、レストランウェディングのバイトをしていた。
年配の親族で、
田舎者なので何もわからなくてすみません
と言う方が結構いらっしゃった。
田舎者とか見る限りでは全然わからないし、卑下する必要は全くない。
逆に迷惑かけるなら、田舎者で何もわからないからって許されるわけじゃない。+69
-1
-
93. 匿名 2017/01/27(金) 22:57:59
逆のトピック欲しいなww
東京人にありがちなこと+11
-3
-
94. 匿名 2017/01/27(金) 22:58:00
マイルドヤンキー+17
-3
-
95. 匿名 2017/01/27(金) 22:58:10
>>1
池袋から新宿まで丸ノ内線で通う。
Byはなわ+16
-0
-
96. 匿名 2017/01/27(金) 22:58:43
田舎者に見られないように気にしすぎる
誰も人のことなんてそんなに、見てないよ+40
-0
-
97. 匿名 2017/01/27(金) 22:59:04
>>21 うわー。私の元カレそうだったわ。東京の専門学校行って、帰省してくると何かと「それさ、標準語じゃないから。」とか「こっちはのんびりしてていいなぁ。」とか「へぇ~。こっち○○(例えばファミレス)まだないんだ」とか言うから友達からは反感かってたし、私は恥ずかしいやらで。+56
-1
-
98. 匿名 2017/01/27(金) 22:59:29
地方出身の人に埼玉って田舎でしょ?って聞かれる
埼玉ってそんなに田舎じゃないよ!のどかな場所もあるけど!+33
-5
-
99. 匿名 2017/01/27(金) 22:59:32
野獣先輩って何ですか?+5
-0
-
100. 匿名 2017/01/27(金) 23:00:06
田舎のバスは降りるときにお金払うのが当たり前だから、都会のバスは乗る時に払うと乗る直前に知って焦る+22
-1
-
101. 匿名 2017/01/27(金) 23:00:11
>>7
顔が生理的に無理は酷いと思う
ただ俳優なだけだろうし+7
-0
-
102. 匿名 2017/01/27(金) 23:00:20
東京人は皆、冷たいと思っている
(そんなことないです(^^))+27
-1
-
103. 匿名 2017/01/27(金) 23:01:24
なんかトンチンカンな発言が多い。大した事ない自慢話とか笑。+14
-0
-
104. 匿名 2017/01/27(金) 23:02:01
コンビニに駐輪場しかないのにビックリする。
田舎のコンビニは駐車場がドーンと広がっているから。+33
-1
-
105. 匿名 2017/01/27(金) 23:02:23
将来は田舎でのんびり暮らしたいんだよね
と言われたらここぞとばかりに
虫すごいよ!夜真っ暗だよ!買い物に車必須!!
などと田舎なめんな!!バリに語ってしまう(笑)+38
-0
-
106. 匿名 2017/01/27(金) 23:02:32
ラッシュ時は20分くらい早く家出た方がいいかもね
流れに飲まれてそうだし+8
-1
-
107. 匿名 2017/01/27(金) 23:03:15
田舎者の私は東京出張で、まずオフィスビルではエレベーター待ちの渋滞になることに驚き、車社会(というか車なしで生活できない)の私には、都会の人が結構な距離を徒歩移動することに驚いた。そして空き時間に「どこかで暇潰してきていいよ」と言われてもどこで何をしてよいかわからず、会社のビル周辺を歩き回るのが精一杯だった。+37
-3
-
108. 匿名 2017/01/27(金) 23:03:43
>>103のコメントが一番トンチンカンで関係ない件+1
-4
-
109. 匿名 2017/01/27(金) 23:04:39
一時間に電車二本。
つらい。+11
-1
-
110. 匿名 2017/01/27(金) 23:04:41
>>105 そして 「病院ないよ」と「都会以上に人間関係煩わしいよ」と言ってしまう。+26
-0
-
111. 匿名 2017/01/27(金) 23:04:46
田舎者かどうかは周囲を見てるくらいじゃ分からない
始めていった場所やなれない場所は誰だって首かしげてるよ
+26
-1
-
112. 匿名 2017/01/27(金) 23:06:05
家の玄関の鍵をかけない+4
-2
-
113. 匿名 2017/01/27(金) 23:06:30
車で30分や1時間を近場。+13
-0
-
114. 匿名 2017/01/27(金) 23:08:04
街中の大型モニター画面を一定時間見ている+2
-1
-
115. 匿名 2017/01/27(金) 23:08:40
>>11
田舎者ってバレてもよくない?+19
-0
-
116. 匿名 2017/01/27(金) 23:08:49
>>105
バリ?に
とか、平気で方言で書き込みしちゃう。笑+4
-2
-
117. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:12
視野が狭い
井の中の蛙ってやつ
人の数だけ価値観がある、上には上がいる、って肝に銘じとけば、この先どこへ行っても大丈夫!+31
-1
-
118. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:12
誰も見てなければ立ちションしていいと思っている。+0
-0
-
119. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:24
都会がなぜか怖い。+6
-0
-
120. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:46
>>105のように、
バリ?に
とか、平気で方言で書き込みしちゃう。笑+0
-5
-
121. 匿名 2017/01/27(金) 23:09:54
トピ画変わった+4
-0
-
122. 匿名 2017/01/27(金) 23:10:03
お酒を飲んだ後に駅前で宗教の勧誘さんにひっかかり、お話している。+4
-0
-
123. 匿名 2017/01/27(金) 23:10:32
実家を出てない人をバカにする
東京に実家あるなら出る必要ないのにね
全員がそうではないけど、そういう人結構多い+46
-1
-
124. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:28
個人情報保護という観念は田舎にはない。
+29
-0
-
125. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:38
立体駐輪場に驚いた。+1
-0
-
126. 匿名 2017/01/27(金) 23:11:50
>>123
東京は家賃が高すぎて気軽に実家を出られないのよ…+25
-0
-
127. 匿名 2017/01/27(金) 23:12:48
>>3の画像、今すぐ変更して。
こんなので騒いでるのって
まずキチガイのアニメキモオタだから。+2
-5
-
128. 匿名 2017/01/27(金) 23:13:25
芸能人見かけて大騒ぎする。
+6
-1
-
129. 匿名 2017/01/27(金) 23:14:59
昔、中目黒は工場とかあって下町だったのを知らない+17
-2
-
130. 匿名 2017/01/27(金) 23:15:11
外車が多いのに驚いた。田舎には外車のディーラーがないから。+11
-2
-
131. 匿名 2017/01/27(金) 23:15:21
田舎バカにされたら
「星が綺麗だし!」
と必死にフォロー!!+7
-2
-
132. 匿名 2017/01/27(金) 23:16:20
>>127
騒いでるのおまえだけだよ+2
-2
-
133. 匿名 2017/01/27(金) 23:16:25
混雑している構内で人波に乗れなかったり
かわしたりする事ができずに明らかに
行き交う人の邪魔や妨げになっていたり
人波を避けるように中途半端な場所の
柱や壁際に避難したり、券売機で最初に
押すボタンから迷っていて中止したり
している人を見ると人混みや都会に
慣れていない地方の人かなと思います。
+12
-2
-
134. 匿名 2017/01/27(金) 23:16:36
地方の人は人の目を気にしすぎる人多いよね
東京の人は冷たい!って思うひとつに、好きにすればよくね?ってタイプの人が多いからだと思う
冷たいんじゃなくて認めてるんだよ+51
-1
-
135. 匿名 2017/01/27(金) 23:17:24
芸能人みつけると、たかってサインや握手してもらってキャーキャー騒いでる人+4
-4
-
136. 匿名 2017/01/27(金) 23:17:24
東京は冷たいは人が多いと言う人+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/27(金) 23:17:44
>>131 そして都会人から「それいいよね〜星凄そう」とかフォローされる。
+9
-0
-
138. 匿名 2017/01/27(金) 23:17:50
>>134
田舎のほうが監視社会なせいもあるんじゃない
東京は良くも悪くも他人に無関心だから人目を気にする必要もない+21
-2
-
139. 匿名 2017/01/27(金) 23:18:30
同じ駅の中で他線に乗り換える、という意味がよくわからなかった。田舎には鉄道はひとつしかないから。
また、乗り換えに10分以上かかるという意味もよくわからなかった。+13
-0
-
140. 匿名 2017/01/27(金) 23:19:26
都会のデパートの格付け、私鉄の格付けがさっぱりわからなかった。+8
-0
-
141. 匿名 2017/01/27(金) 23:19:37
みんな自分のことにいっぱいいっぱいで見てないと思う。+8
-0
-
142. 匿名 2017/01/27(金) 23:19:48
台風や雪のとき、テレビの中継に わざと映るようにしてる人。携帯かけてるフリしてるけどバレバレ。
ピースしてる人とか、あー田舎者なんだな。って思う+24
-1
-
143. 匿名 2017/01/27(金) 23:20:10
地味なパーカーやウインドブレーカーや
長袖にジーンズにスニーカー姿の人は
田舎者だとわかりやすい。
+1
-15
-
144. 匿名 2017/01/27(金) 23:21:21
>>138
無関心と言うか出会う人の人数が違うから、そういう人といるんだなと子供の頃に理解する
子供の頃に見たことある場合と大人になってから初めて見た場合はやっぱ違うんだろうね+6
-1
-
145. 匿名 2017/01/27(金) 23:21:55
台風や雪の時にTV中継で わざと映るようにしてる人。携帯で話してるフリしてるけどバレバレ。
ピースしてる人とか、あー田舎者って思う+6
-1
-
146. 匿名 2017/01/27(金) 23:22:30
他人の顔をジロジロ見る。
都会の人はすれ違いざまに他人の顔いちいち見ない(例外はあり)+26
-1
-
147. 匿名 2017/01/27(金) 23:22:35
田舎者は脚力弱い。
都会人の方が脚力強い。+35
-3
-
148. 匿名 2017/01/27(金) 23:23:26
東京23区のうち1/3位はわからない。
+1
-4
-
149. 匿名 2017/01/27(金) 23:23:31
芸能人見ると騒ぐ、そりゃいるだろ
+2
-0
-
150. 匿名 2017/01/27(金) 23:23:36
都バスが先払いで前のり中おりってわからなかった
前の人の様子をうかがって何とかやりすごす
ていうかバスの運賃が一律ってのに驚き+6
-0
-
151. 匿名 2017/01/27(金) 23:28:00
雑誌や通販サイトで見た組み合わせそのまま、
店員さんに聞いてすすめられたそのままなど
ファッションに個性やオリジナリティがない。
+6
-0
-
152. 匿名 2017/01/27(金) 23:28:02
トピ画変わってるw+2
-0
-
153. 匿名 2017/01/27(金) 23:28:28
大学生の頃
東京に家があるとお金持ち扱いしてくる人いた
一人暮らし費用の仕送りと学費両方だしてるあなたの家庭の方がお金あると思うよとよく思った+25
-0
-
154. 匿名 2017/01/27(金) 23:29:35
無人駅多い
就職活動のとき最寄り駅から遠い会社バス無しだったり本数少なかったりで電車だけでは大変だった…車がないとやってけない。+5
-0
-
155. 匿名 2017/01/27(金) 23:29:46
都内の大学に茨城の子いるけどすごい田舎者
しかも茨城の中でも田舎のランクがあるらしい
その子の地域ではう○こ食ってるないらしいけどさらに田舎では食う人もいるんだってさ
肥料にするための味見とか漢方としたりとか
+3
-21
-
156. 匿名 2017/01/27(金) 23:33:59
>>58
と田舎基地局から投稿の生涯田舎もん+3
-3
-
157. 匿名 2017/01/27(金) 23:34:48
>>117
勉強しよう
上には上がある+7
-0
-
158. 匿名 2017/01/27(金) 23:36:05
>>53
と貧乏人+3
-2
-
159. 匿名 2017/01/27(金) 23:37:14
まじ田舎の基地局から都内住みみたいな書き込みしてるバカいるwww
+6
-2
-
160. 匿名 2017/01/27(金) 23:44:42
外で飲むより 家飲みして節約。+6
-0
-
161. 匿名 2017/01/27(金) 23:47:50
神奈川県住のくせに 横浜です!って言い張るw
都下の町田とか相模原のくせに+17
-5
-
162. 匿名 2017/01/27(金) 23:48:37
東京住みだけど 夜景の東京タワー スカイツリー 見ると ドキドキする+11
-1
-
163. 匿名 2017/01/27(金) 23:49:50
ディズニーランドのホテルでバスタオルを持って帰ろうとする。+3
-2
-
164. 匿名 2017/01/27(金) 23:51:34
駅のエスカレーターで片側に寄らず中央にでんと乗っちゃう。+18
-0
-
165. 匿名 2017/01/27(金) 23:52:27
田舎ではイケてる服装だが、めちゃくちゃダサい。
経験済み(笑)+25
-0
-
166. 匿名 2017/01/27(金) 23:52:52
テレビで紹介されてる表参道とかのめちゃくちゃ並ぶ店でパンケーキとかポップコーンとか食べがち。
ミーハー。
港区で生まれ育った自分や、同級生(大体みんな港区目黒区品川区民が多かった)はミーハーな人少なかった。
どんどん田舎の人が都心に流れて来てて正直嫌だと思ったこともあった。
+26
-3
-
167. 匿名 2017/01/27(金) 23:54:25
話声が大きい。
テンション高くなってるのか声のトーンでわかる。
はしゃいでるようにみえる。+15
-1
-
168. 匿名 2017/01/27(金) 23:59:23
私、よく道や路線を聞かれます!人が良さそうに見えるのかな。でも嫌でない。東京を楽しんでねって思う。
田舎者をバカにするなんて違うよ。田舎者で良いじゃない。どうか郷土愛を持ち続けて欲しいです。+33
-1
-
169. 匿名 2017/01/28(土) 00:04:43
>>166
私も港区。港南辺りのマンション、なくなって欲しい。港区気取り、やめて欲しい。しかも高層階を自慢される。こちらが戸建てと知らずに。+18
-4
-
170. 匿名 2017/01/28(土) 00:12:01
訛ってないつもりが訛っていると言われる。
そのうち喋るのがしんどくなってくる。+7
-0
-
171. 匿名 2017/01/28(土) 00:12:26
>>169さん、166です。それすごいわかります!
私の実家は戸建てで自営業で、築年数50年超えの超おんぼろ屋敷でした(笑)
ほんとに成金地方民の港区気取りやめて欲しいですよね。ほんとにそこで生まれ育ってる人は港区自慢とかしないしって思います。
実際岡山から港区に移り住んだ知り合いは、すごい自慢しまくってましたよ。
お台場近いだの六本木すぐ行けるだの。
ホントの地元民はそんなの当たり前すぎて自慢しようとも思わない。+18
-0
-
172. 匿名 2017/01/28(土) 00:13:06
東京の人と聞くと必ず家賃を聞く。+11
-0
-
173. 匿名 2017/01/28(土) 00:13:55
防犯を+2
-3
-
174. 匿名 2017/01/28(土) 00:14:28
よくわからないものを撮っている。+6
-0
-
175. 匿名 2017/01/28(土) 00:25:21
高校生の時に田舎から新宿に買い物に行ったらキャッチに引っかかって怪しげなビルに連れて行かれて化粧品を買わされそうになった。+11
-0
-
176. 匿名 2017/01/28(土) 00:26:46
いつのまにか聞かなくなった話
20年以上前だと思いますが「東京で映画の回数券(割引券?)買わされた」上京したての学生の話をよくしてくる人がいましたが、あれってネタ?本当にあった話?
前はよく聞いたのに最近あまり聞かなくなった。今は新しいバージョンで別の物を売っているのだろうか…+2
-0
-
177. 匿名 2017/01/28(土) 00:28:01
無理に標準語を話そうとする
標準語は考えているよりもはるかに難しい・・・
イントネーションすら10年以上経っても間違える・・・+4
-1
-
178. 匿名 2017/01/28(土) 00:28:31
しまむら服でコーディネート+2
-1
-
179. 匿名 2017/01/28(土) 00:30:09
コンビニの中にトイレがないとこがある。
田舎だと絶対コンビニの中にトイレがある。+14
-0
-
180. 匿名 2017/01/28(土) 00:34:14
>>171
お台場も六本木も何しに行くのだろう。お台場は散歩くらいなら価値はあるかもしれないけれど。六本木も映画以外あまり行かないかな。+15
-0
-
181. 匿名 2017/01/28(土) 00:34:38
区外をバカにする。
その感覚よく分からない。+14
-0
-
182. 匿名 2017/01/28(土) 00:35:15
都民からみてもウザいのがいるね。+21
-1
-
183. 匿名 2017/01/28(土) 00:37:04
最近がるちゃん内でちょっとした言い回しをしてしまい、お前田舎もんだろwって攻撃されました。
都会の人って疲れるなと思いました+16
-1
-
184. 匿名 2017/01/28(土) 00:50:39
多摩地域は地方都市より田舎+11
-5
-
185. 匿名 2017/01/28(土) 00:50:41
原宿ばっかいく+5
-0
-
186. 匿名 2017/01/28(土) 00:51:06
ファッション決めすぎで余裕がない+8
-0
-
187. 匿名 2017/01/28(土) 00:53:07
地元の最寄り駅が街中でパルコとかあると都会ぶる+4
-0
-
188. 匿名 2017/01/28(土) 00:53:51
街でティッシュやチラシ配ってるようなとこ歩くと、いきなり険しい顔で早歩きになった友達いた。嫌なら普通にスルーすればいいだけだと思うんだけどあからさますぎてビックリした。
東京、そんな怖いとこじゃないよ!+3
-2
-
189. 匿名 2017/01/28(土) 00:59:14
>>65
そこだよね+1
-1
-
190. 匿名 2017/01/28(土) 01:01:19
中央線人身事故遭遇率(自殺)の高さにビックリ+12
-1
-
191. 匿名 2017/01/28(土) 01:08:16
歩くのが遅い
人が多くてすぐ疲れる
地下鉄の階段とかシャキシャキ歩いてる
高齢者を見て驚いた+8
-1
-
192. 匿名 2017/01/28(土) 01:11:34
東京ばななを買いたがる
+11
-0
-
193. 匿名 2017/01/28(土) 01:13:23
自分の地元の食べ物が一番美味しいと確信している。
実際はどこの地方でも生鮮食品は美味しい(鮮度がいい)。
仙台民を見てて思った。+10
-0
-
194. 匿名 2017/01/28(土) 01:28:57
上京してきた人って東京の道や店に詳しい気がする。
大学入ったころ、東京生まれ東京育ちの人より詳しくてびっくりしたことある。表参道の裏道とか。
中高時代はせいぜい竹下通りや明治通り、表参道ならキディランドくらいしかあのへん知らなかった。社会人になってから少しずつ何となくわかってきたけど今でも自信ない。
高校卒業したばかりの上京者が何でこんな詳しいのかすごい不思議だった。
+7
-0
-
195. 匿名 2017/01/28(土) 01:52:09
東京の人歩くのめっちゃはやい!!
田舎者の私は動きがとろとろしてます+17
-0
-
196. 匿名 2017/01/28(土) 01:53:22
都バスは料金均一前払い!小銭が無い時は両替じゃなくてお釣りが出てくるから!+6
-1
-
197. 匿名 2017/01/28(土) 02:05:25
イジメやマウンティングが酷い+8
-0
-
198. 匿名 2017/01/28(土) 02:05:50
待てない。
店とかに並んでまで入ろうと思わない。+16
-0
-
199. 匿名 2017/01/28(土) 02:08:07
変に濃いメイクと派手な物を好む。それがイケてると思ってる。+4
-0
-
200. 匿名 2017/01/28(土) 02:09:10
コンビニが24時間じゃない(笑)+6
-0
-
201. 匿名 2017/01/28(土) 02:10:56
山手線であまりにも頻繁に電車がやって来るので
本気で「ぶつかるーーーーー!」と思った+9
-0
-
202. 匿名 2017/01/28(土) 02:13:56
ファッション雑誌の服装そのままコピーの癖に
他人のセンスを馬鹿にする+6
-0
-
203. 匿名 2017/01/28(土) 02:51:30
東京って来てみたらマジ大したことない街だよ。
建物がたくさんある所にどこにでもいそうなごく平凡な人々が暮らしてるだけの街。+25
-2
-
204. 匿名 2017/01/28(土) 02:51:29
23区を都会だと思ってるw+5
-1
-
205. 匿名 2017/01/28(土) 02:51:51
ここで田舎を馬鹿にしている人程田舎出なんじゃない
東京神奈川の栄えている地域出身の人程逆だよ+8
-2
-
206. 匿名 2017/01/28(土) 02:53:53
>>182
内容みたら都民じゃないってわかりますw
気の済むまで自演させときましょう+1
-1
-
207. 匿名 2017/01/28(土) 02:55:22
>>205
栄えてる地域程田舎ってこと?+4
-1
-
208. 匿名 2017/01/28(土) 02:58:17
最初は慣れてなくて緊張するけど、ちょっと住み始めるとやたらと話題の場所に行きたがる人が多いね
東京出身者より詳しいよ
あと電車の乗り換えが下手
+12
-0
-
209. 匿名 2017/01/28(土) 02:59:35
栄えてる地域の出身者が田舎者ってことはないと思うよ。
でも、東京神奈川でも田舎はあるって事を知らない人が馬鹿にしている感じはする。+8
-1
-
210. 匿名 2017/01/28(土) 03:04:40
205栄えてる地域出身の人は地方出身者を馬鹿にしませんよ寧ろ逆です
言葉足らずですみませんでした。+8
-0
-
211. 匿名 2017/01/28(土) 03:11:55
>>1
東京都民 ほとんどが地方出身だからー(笑)+5
-9
-
212. 匿名 2017/01/28(土) 03:15:17
目上の人にもタメ口。
距離感が近すぎる。馴れ馴れしい。
マナーを知らない。
+8
-3
-
213. 匿名 2017/01/28(土) 03:21:52
>>212
それ田舎や都会関係ないw+9
-0
-
214. 匿名 2017/01/28(土) 04:49:50 ID:yBqSuFzXkI
東京なんか
地方出身者が大きな顔してるだけー
ずっと都民だけどへーって鼻ほじって聞いてるよ。
ただ表参道や渋谷のいけてるおにいちゃんのスカウトだけは気を付けて!
だいたい勧誘だからスルースルー+19
-0
-
215. 匿名 2017/01/28(土) 04:51:45 ID:yBqSuFzXkI
>>208さん
それわかるー
上京者から
良く連れて行ってもらってた(*^^*)+2
-0
-
216. 匿名 2017/01/28(土) 05:46:12
バッチリ決め決めのスタイルの人は、ほぼ田舎者+24
-0
-
217. 匿名 2017/01/28(土) 06:55:27
>>85
ほんとこれ+1
-0
-
218. 匿名 2017/01/28(土) 07:41:26
確かに
埼玉や千葉を凄くバカにしてた人は地方の人が多かった気がするなぁ
田舎から出て来た人が道に迷ってるのは何とも思わないけど
少し慣れてきて、偉そうになったりすると途端にダサいなぁって思われると思う+18
-0
-
219. 匿名 2017/01/28(土) 09:44:37
楽しみは近所の人の噂話あるいは、悪口、たばこが娯楽、パチンコが娯楽、近くまでも車、変なしきたりがまだあり、従わないと村八分。することないため子づくりに励む、4にん5にんいます。あーやだやだ
+7
-0
-
220. 匿名 2017/01/28(土) 09:45:33
よく東京は地方出身者の集まりって聞くけど、嘘だと思ってた。
最近、三代以上続いた江戸っ子が周りに全くいないことに気づいて
今さらながらすごいショックなんです。
帰るところないの、私だけじゃん。+0
-1
-
221. 匿名 2017/01/28(土) 09:58:29
東京人に成りすまし
東京人のフリして大阪叩きする。
本当の東京の人はそんなことしない。+16
-0
-
222. 匿名 2017/01/28(土) 09:59:34
東京に行った時期は東京の飲食店は美味しいと錯覚を起こす。
しかし、Uターン就職で地元に変えると東京と地元で飲食店のレベルに差なんて無いことに気づく。+0
-2
-
223. 匿名 2017/01/28(土) 10:19:46
西表島出身だけど、もう何もかも唖然
テレビで見てたものは何だったの?ってくらいビルがデカイ&多い
沖縄料理も普通に美味しい
山手線でウッチャンに会った
ただみんな何かに取り憑かれたように歩くの早いし、顔が疲れてる人が多い
無理してる人が多いのか話し方に余裕が無いというか、マウンティングに似た何かを感じる事がある+9
-1
-
224. 匿名 2017/01/28(土) 10:24:12
都内だと普通に俳優さんとか芸能人がお店で買い物してるの見て
ファンでもないくせに、写真やサインをねだる、挙句に友達にまで
今〇〇に会ったの!と見ただけの人まで報告、それはあったとは言わない!
おのぼりさんの人って、好きでもない人見て会った!って大騒ぎ!www
↑上の書き込みの人みたいwww+1
-2
-
225. 匿名 2017/01/28(土) 10:32:45
田舎者は、他人の顔をよく見るし、歩くスピードも遅い。駅内で迷う。+11
-0
-
226. 匿名 2017/01/28(土) 10:39:29
とりあえず環境になれて垢抜けてください。
でも都内にはダサい人いっぱいいるから
気にしなくて良いんじゃない??+9
-1
-
227. 匿名 2017/01/28(土) 10:50:20
産業も観光地も何もないから
住みやすいよ〜と言うしかない井の中の蛙の福岡県民
実際は、日本列島の端っこで利便性悪くて雇用も医療も教育も福祉も他県に比べて乏しいのに九州から出たことないから分からない恥ずかしい田舎っぺたち+3
-3
-
228. 匿名 2017/01/28(土) 11:08:00
>>224
内さま見てます!って言ったら「あ、あーハハありがとう」って言ってくれたよ
貴女みたいに高圧的な人沢山いるけどなんで?土地柄?+1
-1
-
229. 匿名 2017/01/28(土) 11:13:24
住んでる人の方が意外と観光地に行ってない。
私も都内住んで長いけど未だにスカイツリーとか行ってない。
あと芸能人みて騒いでるのは地方から来た観光客なイメージ。+8
-0
-
230. 匿名 2017/01/28(土) 12:02:33
美容師、アーティスト、アパレル関係…
この手の職業はほぼ地方出身でしょ。
都会でこういう仕事をすることに異常な憧れをもって育って上京して仕事就いてイケてる私を必死に演じて。
常におしゃれな店、場所をチェックしては行ってるし。
元々東京育ちはのほほーんと呑気に暮らしている中、負けん気の強さヤル気は地方出身者はもの凄いよ。ほんと感心する。+12
-2
-
231. 匿名 2017/01/28(土) 12:10:38
葛飾区に3代以上住んでるんだけど、上京してきた人に地味に馬鹿にされる。ここって田舎だよね〜、もう川渡ったら埼玉千葉だよね笑と。
確かにここらには高層ビルなどないけれど、
ベットタウンで生活しやすいのわかってない。
そして、埼玉千葉に失礼だしあなたの出身もっと田舎じゃなかったかい?
あと、遊ぶ時に買い物したいとわざわざ原宿新宿だの行きたがる。
もっと手前に目当ての店あると言ってもそこまで行きたいらしい。
なぜ上京してきた人は人混み疲れると言いながらもわざわざ毎回くり出すのか。
そりゃあ地元民より詳しくなるよね。+16
-1
-
232. 匿名 2017/01/28(土) 12:17:27
必死に東京人になりすまそうとする。(一部だと思うけど)
親も祖父母も親戚もみんな東京の人から見たら、なりすまし東京人てなんとなくわかる。
+8
-0
-
233. 匿名 2017/01/28(土) 12:19:00
109ブランドのショッパー普段使いしたがる。+1
-2
-
234. 匿名 2017/01/28(土) 14:16:31
初めて渋谷に行った時、ギャルの全盛期で田舎者と馬鹿にされないように頑張ってギャルの格好をして行ったわw
帰りの電車は買い込んだ荷物を荷棚に乗せたんだけど、盗まれるんじゃないかと不安でオドオドしてた(´∀`)
地元に帰って来てホッとした時に自分は田舎者だとしみじみしたw+12
-2
-
235. 匿名 2017/01/28(土) 14:21:33
すれ違う時に傘傾けてー!
これできない人多すぎ。昔からある江戸しぐさだよ+7
-1
-
236. 匿名 2017/01/28(土) 15:00:48
騒音主+2
-0
-
237. 匿名 2017/01/28(土) 15:02:14
一人でいるときは、分からない。
私が田舎者認定するのは、すごいテンションで車内で大騒ぎしてる集団。
原宿とか、羽田に接続する線には必ずそういう人たちがいる。
心の中で毒づいてます。性格悪くてすまん。
+8
-0
-
238. 匿名 2017/01/28(土) 15:18:58
オシャレな土地に住みたがる。元同僚が代官山住んでるって自慢してたけど、聞いたら駅から15分の家賃5万の超ボロ家だった+7
-1
-
239. 匿名 2017/01/28(土) 15:19:29
皆新宿で迷子になるっていうけど
真の田舎者は池袋で迷子になるものです。
私にはわかるんです…私にはね…。
西武は西口じゃなくてよホホ+2
-0
-
240. 匿名 2017/01/28(土) 15:19:43
クラブ連れて行くとハマる
最初戸惑ってたのに1人でも行き始めた時は危ないよ!って注意したわ+6
-0
-
241. 匿名 2017/01/28(土) 15:27:55
時々、都会の空気の悪さと悪臭に気分が悪くなる
田舎は空気がよかったなぁ+6
-1
-
242. 匿名 2017/01/28(土) 15:34:01
高いビル見上げますよ だってすご~い!って思いますもん。
買い物しに表参道や六本木、渋谷原宿まで行こうとは思わないけど。
わざわざ出なくても近所で足りる。
流行りのファッション?そんなの追っていたら金が幾らあっても足りん。
主さんの生まれ故郷より少しばかり便利なだけで
何も変わらないよ。
ありのままでいい。それより東京って便利だけど以外と地味で故郷と変わらないんだな。って気づいて好きになってくれたらいいよ。
神奈川、千葉、埼玉も便利だよ。
せっかく出てくるんだ電車ですぐだし色々な街へ行ってみな~。
鉄道網の充実は東京ならではだからね。+6
-0
-
243. 匿名 2017/01/28(土) 15:35:44
田舎者への同族嫌悪。
意識し過ぎ。+3
-0
-
244. 匿名 2017/01/28(土) 15:58:38
>>235
江戸しぐさなんてないよ。
それは捏造だよ。+1
-0
-
245. 匿名 2017/01/28(土) 16:04:45
田舎の人ってボロボロのヴィトンのバッグを持ってるよね。
都会では持たないほうが良いと思う。+8
-1
-
246. 匿名 2017/01/28(土) 16:05:44
>>46
神奈川の実家に帰った時、ポケスポット少ないわ、ジムは全部レベル10だわ、こりゃあ相当気合入ってないとやる気起きないぞ、と思った都内住みの私。家でポケモン沸いたりポケストも回せるのが普通と思ってた。
で、正月に義母のガチ田舎に訪ねていったらポストもジムもなくて愕然!
でもポケモンは出たけど。
あ、これじゃトピずれか。
無理に東京知ってます、みたいな顔しない方がいいかも。2,3回行ったくらいでその街知ってる~、とか言わん方がいい。
都民でも行ったことない街いっぱいあるし、初めて丸の内で働く時は私も高層ビル見上げてた。
+1
-2
-
247. 匿名 2017/01/28(土) 16:05:56
背が高くスタイルの良いお洒落な人を見ると芸能人だと騒ぐ+2
-0
-
248. 匿名 2017/01/28(土) 16:06:32
黄色いナンバーの車+1
-0
-
249. 匿名 2017/01/28(土) 16:11:22
北関東から上京した私は音がうるさく感じた。
田舎なら車移動が主流だから、都会の満員電車みたいに他の人と息がかかるほどぎゅうぎゅうに距離詰めることないでしょう?
ということで、イヤホンとマスクと夏はデオドラント製品をオススメしとく!+2
-1
-
250. 匿名 2017/01/28(土) 16:15:44
東京に出る前は東京に住んでる人間の大半は東京で生まれ育ったんだと思ってたけど、実際はほとんどが地方出身者だった。
+3
-1
-
251. 匿名 2017/01/28(土) 16:25:18
>>250そう言われちゃうの悲しいですよ(T^T)私は都心に生まれ都心で育ったのですが、外から来た人が住むための高層マンションがどんどん立ち並んで、景観も空気も悪くなり、元々住んでた人が住みにくくなって都心を離れてってることもあるんです。
+5
-0
-
252. 匿名 2017/01/28(土) 16:30:30
>>251
資本主義+1
-0
-
253. 匿名 2017/01/28(土) 16:38:25
生まれも育ちも都内だけど、インターネットでは田舎の人のほうがいろいろ突っ込んで聞いてきますね。地元も東京なのかとか家賃は高いの?とか。人口の一割が都民なのにそんなに珍しいのかなとか、やっぱそういうのは田舎に育ってないとわからない感覚なのでしょうか。
あと都民が偉い偉くないって、どうしてそんな話になるのかがわかりません。そんな偉そうにみえるのでしょうか。元々の都民はここが故郷であり地元なので、特別意識なんて全くないのに、勝手にそう思われてもどう対処したらいいのかわかりません。+6
-2
-
254. 匿名 2017/01/28(土) 16:52:02
・東京生まれ東京育ちより都心の最先端情報を追うのに躍起になる
・都心はdisり下北高円寺吉祥寺阿佐ヶ谷などのサブカルな土地を庭にする
大きく分けてこの2通り
ピースの2人を見てて思った
+16
-1
-
255. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:04
>>253田舎者!って馬鹿にするからじゃないの?よくわかんないけど+1
-3
-
256. 匿名 2017/01/28(土) 16:59:31
こちらも地方出身者だと分かると途端に見下してくる田舎者もいる。自分の地元と比べて自分の方が都会だと言わんばかりに。方言まるだし、ぬけきれてないお前だろ。東京からかなり遠いくせに。+1
-0
-
257. 匿名 2017/01/28(土) 17:03:21
声がでけえ+2
-1
-
258. 匿名 2017/01/28(土) 17:07:03
>>255
田舎の人だからといって馬鹿にする意味がわかりません。そんなに馬鹿にされているのですか?
訛っていようがキョロキョロしてようが、知らない土地に来てるんだから当たり前だと思いますが。+12
-0
-
259. 匿名 2017/01/28(土) 17:44:30
エスカレーターで真ん中に乗る
友達とつい横並びしてしまう
私が田舎から出てきた当時やってしまい、何度も友達に注意されました
ふと気づいたら自分一人が真ん中に立ってたということも何度もありました
あと人ごみでぶつかって「すみません」と謝っても相手ははるか後ろに移動していて聞いてません+3
-0
-
260. 匿名 2017/01/28(土) 17:45:47
>>258
東京の街中で父が青森訛丸出しで話したら
四方八方の人、全員振り向いたよ?+2
-0
-
261. 匿名 2017/01/28(土) 17:47:06
東北に22年住んで、現在は横浜市。正直、もう戻りたくないです。老後は田舎で〜とか言ってる人はバカだと思う。田舎は、先祖代々の近所づきあいとか、町内会とかでカーストがあって、姑たちは嫁の悪口大会、嫁たちは姑の悪口大会だよ。私の祖父が地元で力がある?人だったみたいで小さい頃はいろんな大人にチヤホヤされたけど、祖父が死んだらみーんな離れて行ったよ。田舎の人は優しいとかいうけど、全くそんなことない。たまに実家に帰ると、近所の人たちがジロジロ見てくるし、イオンとかで絶対知り合いと会うし、どこに行っても見られてる。都会より田舎の方が怖い。+12
-0
-
262. 匿名 2017/01/28(土) 17:49:08
毎年3月末頃から4月上旬に見かける研修新人さん・新入社員さん達かな...
数人でJR山手線でドア付近を陣取り、押し出されまいと必死になっている姿を見かけます。
大丈夫、押し出されても乗れるから踏ん張らないで!遅延が進むのよ...(涙)。
もしも乗れなくても、2分待てば次が来るから大丈夫よって心の中で言っています。
不思議なことに月が進むにつれ、必死になっている姿を見かけなくなる。
新人らしさは有るものの、少しづつおしゃれをする女子も見かけるようになるのを見るのもほほえましいです。
+7
-0
-
263. 匿名 2017/01/28(土) 18:10:36
ウンコ食べる
+1
-2
-
264. 匿名 2017/01/28(土) 18:18:13
人身事故の多さ。
最初は〇〇駅で人身事故発生〜…って
電光掲示版の文字を見るたびに
『あー…東京って色んなところで人が亡くなってるんだなぁ…』といちいち思ってた。
今は、え?人身事故?マジ?山手線と京浜東北線止まってんじゃん。ぐらいにしか思わなくなった。いいのか悪いのか…。
しかし新橋駅で処理風景見ちゃった時はさすがにショックを受けた。(´;ω;`)
+1
-1
-
265. 匿名 2017/01/28(土) 18:23:35
黒髪をバカにする。
実話です。地方の友達に
言われたw+6
-1
-
266. 匿名 2017/01/28(土) 18:39:27
>>37
これ、地方の人にはわからないよね。
東京はどこに住んでるか、どの区で育ったかで差がありすぎる。
裕福な人ばかりが一部の区域に集中しているし。
こんなに平等な世の中でも、どこでも全国一緒の時代でも、現実は東京だけは別格に豊か。
不平等だよ、日本は。+0
-0
-
267. 匿名 2017/01/28(土) 18:41:02
田舎者だとバレないようにキョロキョロしない。
無関心を装う。
+2
-0
-
268. 匿名 2017/01/28(土) 18:46:44
>>203
あなたが知らないだけだよ。
東京の豊かさを。+1
-0
-
269. 匿名 2017/01/28(土) 19:00:33
田舎者ほど都心に住みたがる。
私千葉だけど、郊外のが住みやすいですよ。
+7
-1
-
270. 匿名 2017/01/28(土) 19:03:56
地方都市か否かでも差がある場合もあるよ。
就職が難しいのは田舎だし、就職先が比較的ある地方都市の
人にはその苦悩が理解されないことが多い。
郡部から地方都市に就職しても、地方都市住みの人からは上から目線で
見られることも多い。+3
-0
-
271. 匿名 2017/01/28(土) 19:08:27
田舎もんは、家を買う時の住所のステイタスにこだわる。
生まれ育ちが東京だと、ブランド住所出なくても、住みやすさとか知り合いがいるとかで選ぶ。
遊ぶところも、地元で十分楽しめる所を知っている地元東京の人と違って、流行りとかブランドに弱い。+9
-0
-
272. 匿名 2017/01/28(土) 19:37:14
東京など旅行に来ると
「やっぱり都会は違うね〜〜」って言う。+2
-0
-
273. 匿名 2017/01/28(土) 19:40:07
浅草育ちだけど田舎もんは面白いよ
東京育ちの人はつまらない
ロボットみたい+2
-4
-
274. 匿名 2017/01/28(土) 20:21:40
東京に住むこと東京で働く事がステイタスだと思ってる+4
-0
-
275. 匿名 2017/01/28(土) 20:44:13
こういうトピで都会に出た同じ田舎出身者を馬鹿にして憂さ晴らしする+3
-1
-
276. 匿名 2017/01/28(土) 21:01:41
田舎で生まれて都内で育って
テレビに職場近くが写ったりすると
あ!ここ行った事あるー
とか
芸能人と会うと
あ、この人会ったー
とか言う千葉出身の私の彼氏+3
-1
-
277. 匿名 2017/01/28(土) 21:14:54
服装が、ダッサイ+1
-0
-
278. 匿名 2017/01/28(土) 21:15:53
声がデカイ。
そして、恥じらいがない。+1
-0
-
279. 匿名 2017/01/28(土) 22:00:09
コメントしてる大半がバカ
コメントみて田舎者がとか言えないばかばかり笑
醜いな~+0
-1
-
280. 匿名 2017/01/28(土) 22:33:28
田舎の人は東京で一括りにしがちだけど、住んでる場所で人種と言うかステイタスが全然違うことを知らないことが多い。+1
-1
-
281. 匿名 2017/01/28(土) 22:50:55
東京に行った時、香川県が田舎の人に大阪から来た私は田舎者扱いされました。大阪もそりゃ東京よりは田舎かもしれんが香川よりは都会じゃないかと思ってるんだが。+2
-0
-
282. 匿名 2017/01/29(日) 00:18:17
訛りや方言で地方出身がばれないよう極力喋らない。東北出身者に多い。+1
-0
-
283. 匿名 2017/01/29(日) 09:59:57
田舎の人は殆んど都心しか知らない、
周りの閑静な住宅街は代々すんでる人が
多い、東京は殆んど田舎出身者ではない。
都心には少ないから知り合わないだけ。+4
-0
-
284. 匿名 2017/01/29(日) 15:58:32
東京メトロを利用したら迷路に迷いこみ、
地上に出れなくなってしまって、ここはどこ状態で
遅刻した。
会社の初出勤日のことでした。
一週間ずっと遅刻してました。ゴメンナサイ。+1
-0
-
285. 匿名 2017/01/29(日) 16:20:02
>>235
江戸しぐさなんて知らねー。
きいたこともねー.。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する