ガールズちゃんねる

家事をしない夫とは離婚するべき?

1177コメント2017/01/29(日) 09:56

  • 501. 匿名 2017/01/28(土) 07:53:54 


    女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ - 妖怪男ウォッチ
    女たちはもっとカジュアルに「家事離婚」すればいいよ - 妖怪男ウォッチpapuriko.hatenablog.com

    アラサー女子が5秒に1回はつぶやく魔法の呪文「結婚したい」。 これは「疲れたやばいマッサージ行かないと死ぬ」「ハワイ行きたい」「ぬこかわいい」「プードル飼いたい」と同義、つまりは「ストレスから解放されたい」という意味ですが、「結婚=ストレスフリー」な...


    読んだけど、家事をしない事が問題なんじゃないねコレ。
    お願いしてるのに、一切応じない。やらないって切り捨てるその姿勢が問題!
    本当に話し合い出来ない男はダメ!!!

    +31

    -1

  • 502. 匿名 2017/01/28(土) 07:54:08 

    >>500

    正社員とパートなら正社員の方はサブポジションでもしょうがないかと…

    +9

    -5

  • 503. 匿名 2017/01/28(土) 07:55:23 

    >>502
    なんでパート設定なの?(笑)
    考えたらわかるでしょ

    +2

    -6

  • 504. 匿名 2017/01/28(土) 07:56:47 

    仕事、家事、育児、全部一人でやってる!そんな人たくさんいる!
    ってドヤってる人いるけど、別に自慢することじゃないし、むしろそんな生活気の毒なんだけど。。

    +47

    -5

  • 505. 匿名 2017/01/28(土) 07:56:54 

    離婚とかよく簡単に言うよね…
    働いてもいないのに、離婚とか…どう子供養うの?
    家事しない程度で離婚とかよくわからないわ。

    +14

    -11

  • 506. 匿名 2017/01/28(土) 07:57:45 

    >>502
    共働きって、今は正社員同士が多いんじゃない?

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2017/01/28(土) 07:59:58 

    そうそう。お前がやって当たり前なんだから俺はやらない的な姿勢って、つまり日頃から感謝もしてないということだもんね。

    +30

    -2

  • 508. 匿名 2017/01/28(土) 08:00:09 

    >>502
    パート主婦さんですか?
    正直、正社員の私から見ると羨ましいよ

    +4

    -2

  • 509. 匿名 2017/01/28(土) 08:02:05 

    うちの旦那も家事は一切やりません。
    子どもは一人で、私は週4パート。
    夫は私のパート代の7倍くらい稼ぐので家事はやらなくても不満はないです。
    ただ、一切やってもらわないかわりに私の家事が完璧じゃなくても絶対文句言わないよう言ってあります。
    分担してしまうとお互いの出来てないところに苛ついてしまうと思うので、うちにはこのやり方が合ってます。

    +25

    -4

  • 510. 匿名 2017/01/28(土) 08:02:17 

    >>505

    >>494読もうか?^ ^

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2017/01/28(土) 08:06:35 

    正社員パート関係なく、収入のバランスで家事のバランスも決めるべきだと私は思ってる。
    パートだろうと稼いでる分は旦那に家事負担してもらうべき。

    +20

    -3

  • 512. 匿名 2017/01/28(土) 08:10:05 

    >>503
    >>506

    主はパートで復帰予定だから。
    正社員ならもちろんサブポジションとか有り得ない。

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/28(土) 08:11:19 

    >>476
    だよねーー
    体力自慢のご主人と虚弱な奥さんの夫婦がいれば、虚弱なご主人に体力自慢の奥さんの夫婦もいるしねー。
    夫ならこれぐらいやれ妻ならこれぐらいやれじゃなくて、互いに最大限に思いやって協力して暮らさないとね。

    体力自慢さんには根性とか、動いてりゃ強くならざるを得ないとか言う人も多いけど、頑張りに比例してあとで寝込む期間も伸びるし(最大、半年ぐらいの寝たきり廃人生活した経験あり)、酷いと入院するのでほどほどで生きてる私のような人間もいるんです。特に大きな持病持ちじゃないんですけどね。

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2017/01/28(土) 08:15:34 

    うちもレンチンもしないし
    お風呂入れるボタンすら押さない旦那なので
    そんな事と、言われるだろうけど
    おそらく主さんも色んな事を苦労してると思う

    要するに妻が疲れてようが関係ないと
    思ってる思いやりがない人

    +41

    -1

  • 515. 匿名 2017/01/28(土) 08:19:43 

    これで全く子どもの世話もしないなら嫌だけど家事しないくらいで離婚は…と思ってしまいます。
    共働きで家事しない旦那さん結構いると思うな。主さんの周りの人がたまたま家事する人が多いだけだと思うよ。

    +5

    -11

  • 516. 匿名 2017/01/28(土) 08:24:43 

    主さんはまだ働いてはいないようだけれど、働き出したら本当に大変だよ。
    うちは家、保育園の立地や旦那の勤務時間帯から、保育園の送り迎え、風呂、寝かしつけまで全部自分でやった。分かってるつもりだったけど、俺は忙しい、が口癖で最初の2年位は子どもが病気の時は全て自分が休みを取り、対応した。私の職場は理解はあるけれどもういたたまれなくなって、一度旦那にキレて、それからは1日は年休取って面倒見るようになった。仕方なく、って態度だし後からグチグチ言われるから腹が立って仕方ない。
    いくらパートとはいえ、扶養から外れてるし、そこそこ稼いでるし、何より生活のアテにしてるくせに、何で自分ばかり!といまだに悔しく思うよ。
    そんな旦那なので、2人目は諦めました。
    主さんも働き出す前によーく旦那と話し合わないと、大変なことになるよ。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2017/01/28(土) 08:25:52 

    旦那には期待しない。

    これに尽きる。

    家事は自分がやらなきゃいけないと思えばイラつかないと思う。

    +12

    -8

  • 518. 匿名 2017/01/28(土) 08:27:41 

    結婚前に実家暮らしだった男はほぼ家事できない
    するもんと思ってなかったりやってくれようとしても大変な部分が解らず
    あまり助けにならない
    結婚する前に一人暮らしだった男は面倒事を引受けてくれる相手ができたと思うか
    自分流が正しいと思ってる

    男に家事をやらせようと思ったら
    実家暮らしで家事は女がするもんと思ってる男と一人暮らしで家事に懲りた男は論外
    特に後者はできるくせにやったら損と思ってる上に不満を言う
    実家暮らしでできない男をおだてあげて教えるか
    一人暮らしで自分流の男に教えて貰う姿勢でほめそやす
    かするしかない

    +12

    -3

  • 519. 匿名 2017/01/28(土) 08:28:48 

    専業、パート、正社員とかの問題ではなく、主さんとダンナさんの関係が問題なんだろうね。
    お互いなのか、ダンナさんだけかわからないけど、お互いを尊重して思いやりがあれば、形に関係なく円満なんだと思うよ。
    大変なのが辛い、というより、気持ちなのかな、と思った。

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2017/01/28(土) 08:29:53 

    家事をしない嫁もいらない

    +8

    -9

  • 521. 匿名 2017/01/28(土) 08:30:16 

    516です
    タイムリーなトピを見つけて、興奮してしまいました。すみません。
    家事は、週2のゴミ捨てのみ。以上!
    クイックルワイパーも持った事ない奴です。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2017/01/28(土) 08:31:03 

    私は自分が子供の時に父親を亡くしたから、パートであっても妻も働きにでた方がいいと思うし、家事メインは妻であっても夫も一通り出来ないとと思ってる。
    子供にもできることは手伝ってもらってる。

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2017/01/28(土) 08:31:25 

    一度家出するか、怒鳴り散らしてみたら?
    本気度が伝わらないんだよ
    それで伝わらないなら離婚突き出す
    年取ってから後悔しても遅いよ

    +22

    -2

  • 524. 匿名 2017/01/28(土) 08:31:52 

    給料が違うなら仕方ないじゃん。家事離婚が認められるなら働かない妻って理由で離婚も許される風潮にならないと。

    +9

    -6

  • 525. 匿名 2017/01/28(土) 08:35:06 

    家事なんか労働にはいらない
    これが日本の男の考え
    パートナー選びに失敗すると一生家事奴隷だよ
    味方になるはずの女も、家事奴隷が多いから、
    受け入れない同性が許せない

    +35

    -2

  • 526. 匿名 2017/01/28(土) 08:35:18 

    主の性格勝手に判断だけど、今でそんな風に思っているなら旦那に家事手伝ってもらっても、やり方が気に入らない、洗い物ちゃんと洗えていなかったりでイラッときたりする気がするから、最初からやってもらわないほうがいいと思うけど。

    +5

    -6

  • 527. 匿名 2017/01/28(土) 08:35:26 

    家事しないことが離婚の原因じゃなく(理由の一つ)
    もう夫婦関係が破綻してるんだろね。

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2017/01/28(土) 08:35:37 

    主さんの追加コメント調べてきたー

    >>170
    >>190
    >>208
    >>253

    >>1だけではなく追加コメント読むと多少は印象変わるのではありませんか?
    私は主さんが一方的に責められるのはおかしいと思います。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2017/01/28(土) 08:38:13 

    給与が違うから家事しない

    意味がわからない

    +11

    -1

  • 530. 匿名 2017/01/28(土) 08:45:27 

    私だったらこっそり家事手抜きする。子供の面倒見てくれてるなら離婚しないなぁ。話し合いの機会を設けて万が一離婚したくなっても子供が自立するまで待って正社員になってヘソクリする。
    お金無いのに子供二人いて離婚したら大変だよ。

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2017/01/28(土) 08:46:53 

    家事も育児も私だよ!って自慢してる人に限って、家事なんてやってないんだよ。
    埃だらけの部屋でも気になんないからでしょ?

    +6

    -5

  • 532. 匿名 2017/01/28(土) 08:47:47 

    今の男性は、専業主婦やパートの妻に、偉そうに家事やって当たり前って言われるのか…
    独身女だけど、結婚なんてお互い何のメリットもないってことだね。

    +9

    -12

  • 533. 匿名 2017/01/28(土) 08:51:23 

    >>528
    まとめてくれてありがとう。分かりやすくて助かります。

    主のコメント読むと旦那さんに問題ありそうですね。
    念の為、暴言とかの記録をとっておいた方が良いかも。
    実家は頼れないのかな?

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2017/01/28(土) 08:53:01 

    家事も育児も全部私がやってるの〜
    旦那何にもしないからぁ〜困っちゃうぅ〜ふふぅ〜

    ってアイロンかかってないシャツ着て、
    髪ボサボサのパートの人思い出した
    何一つ凄いとも偉いとも思わなかった
    あーこう言う人がいるから、日本の男は
    家事をしないのだろと思ったよ

    +6

    -6

  • 535. 匿名 2017/01/28(土) 08:56:34 

    主さんのコメント見てきたけど、夫婦なんてそんなものだよ。所詮他人なんだからさ。
    旦那さんは父親になりきれてないだけで子供が話したり遊べるくらい大きくなれば変わってくるものだよ。子供も段々に手が離れるしね。
    主さんもよく頑張ってるよ。環境が家だけになるから行き詰まるんじゃないかな。主さんも偶には友達と出掛けてお茶したり、短時間のパートで気分転換するのもいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2017/01/28(土) 08:57:19 

    >>532
    そんなに意固地で自己中なら結婚しなくて正解。いいんじゃない?

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2017/01/28(土) 08:59:39 

    >>532
    だって夫婦二人分の生活にも困る位の給料しか稼げないんだもん仕方ないよ
    結婚しないで自分で稼いでやりたい様に生活した方がマシだね

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2017/01/28(土) 08:59:57 

    >>514
    「レンジでチンぐらい自分でやって」「鍋からよそって食べて」

    これ言うと「じゃあいらない」って言われるわ(笑)
    お義母さん、甘やかしすぎだったと思います。

    あなたは自分がそれほどまでにめんどくさいと感じることを体調の悪い私にさせようとするの?って説明したり、呆れてほっといたり、手伝ってくれることも徐々に増えて来た結婚三年目です。

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2017/01/28(土) 09:06:57 

    平等にやれと言うと、やりません。出来そうなことから一つ一つ、うちは、5年かけて教育しました。我慢はたくさんしたけど、結局は、私の思い通りに進んでます。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2017/01/28(土) 09:09:35 

    うちのは出来るけどやらない人。料理も片付けも、上手なんだけどね…。
    私だけ完璧目指して頑張るのに疲れたから、諦めたら楽になったよ。やらない人に期待しても無駄なんだ。仕事と同じで自分でやったほうが早い。

    +6

    -1

  • 541. 匿名 2017/01/28(土) 09:16:25 

    主さんの旦那さんは言えば嫌嫌手伝うけど、文句や暴言を吐くから段々と主さんは何も言えなくなったってことでしょ?
    我慢しろ!とかあり得ない。しょせん他人事だもんねー。
    主さんが働きに出たら余計に大変だよね。

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2017/01/28(土) 09:16:30 

    そういうのは結婚する前に見極めるべき……
    日本人の男って女に優しくない人多くて嫌いだわー

    +17

    -1

  • 543. 匿名 2017/01/28(土) 09:18:05 

    上手なお願いの仕方

    負けず嫌いな人
    「出来れば○○やって欲しいんだけど無理?無理ならいいんだけど…」

    誉められたい人
    「○○やって貰えたらすっごく助かるんだけど、お願いできる?」

    面倒臭がり
    「ちょっと○○手伝ってくれない?ちょっとだけでいいから…お願い!ね?」

    ドM
    「おい役立たずのクソ豚!これくらいの事は言われなくてもやれよ!上手に出来たらご褒美やってもいいぞ」

    +16

    -1

  • 544. 匿名 2017/01/28(土) 09:18:16 

    全く家事しない旦那ってさ、ある程度年老いてもし嫁が先に死んだらどうするのかね?

    +22

    -0

  • 545. 匿名 2017/01/28(土) 09:19:28 

    期待しない

    子供が三人いると思い込む

    +3

    -4

  • 546. 匿名 2017/01/28(土) 09:19:34 

    一人暮らし始めた物だけど家のことって下手したら普通の仕事よりやること多くて大変だよね。何も手伝わないなんてわたしだったらあり得ない。共働きとか関係なく、できる範囲で協力し合わないと、召使いじゃないんだから。ましてや、子供じゃあるまいし!

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2017/01/28(土) 09:21:00 

    さっと、さりげなく掃除機かけてくれたり洗い物してくれるだけで全然違うよね!そんな気が利かない旦那は職場でも仕事も出来ないのでは?子供がいないなら離婚しても良いと思う

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2017/01/28(土) 09:23:36 

    1週間ひとり旅に行って家がどんだけ取っ散らかるか思い知らせる。それでも何も気付かないどころか遊び呆けて平気な顔してたら、別れる。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2017/01/28(土) 09:24:39 

    家事のありがたみの分からない男なんか不良品だわ。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2017/01/28(土) 09:26:50 

    自分の職場にも、掃除してお金もらってる人がいて、ランチ作って給与もらってる人がいて、掃除洗濯炊事家計の管理、これを当たり前だと思われたら恋もさめる。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2017/01/28(土) 09:29:40 

    フルタイムパートで小梨です。
    旦那何もしないです。
    でもそれに対して何も不満に思いません。
    やってほしいと思ってないし、期待もしてない。
    だからたまに手伝ってくれたら心から喜べる(笑)

    子供がいたり、正社員でバリバリ働かれてる方は本当に尊敬します。
    その場合は夫婦での助け合いは必須かと。

    +20

    -1

  • 552. 匿名 2017/01/28(土) 09:35:06 

    >>532
    健康な子なし専業ならともかくとして、
    妊娠中とか、子供が目が離せない時期とか、夫の助けないと、死ぬよ。
    妊娠中はつわりひどかったり、切迫早産で寝たきりとかあるし、腕を上げるだけで動悸息切れするから洗濯干すのも一苦労だし。
    子供小さいと目が離せなくて、トイレにゆっくり入ることすらできない中で家事まわさないといけないし、乳児の頃は2時間おきに授乳で寝れないし。
    子供が大きくなっても今度は更年期とかあるしね。

    気ままに生きたいなら、男も女も子なしで独身がいい。でも子供つくったなら男も女もプラスアルファで頑張らんと駄目。なのに、子供できても、子供のいない時のままのライフスタイルの男がすごーく多いのよ。
    子供のためにも、俺がバリバリ稼いでくるから!家庭のことはお前に任せた!って人ならともかくとして。そんでも病気のときぐらいいたわってくれてもいいけどね。

    +28

    -1

  • 553. 匿名 2017/01/28(土) 09:37:15 

    育児背負って家政婦になってしまってるひとがおおくてびっくり!全然尊敬しません
    将来あなたがたの子供も家政婦になるのでしょう、可哀想に(;_;)

    +15

    -9

  • 554. 匿名 2017/01/28(土) 09:41:47 

    最近女の主張がさも正論かのように取り扱われている。
    反日左翼に騙されるな、世論誘導されるなよー日本女子!

    +6

    -18

  • 555. 匿名 2017/01/28(土) 09:45:35 

    >>544
    若い頃はコンビニ弁当とか変な食生活でも平気だからイメージできないんだろうけど、ゴミ屋敷でおじいちゃんが脂っこい弁当食べてる姿とか悲惨すぎるよね。
    さっぱりした惣菜ほどコスパ悪くていつもは買ってたら凄い出費だし。

    本当は男に家事仕込むのは母親の責任なのに。

    +13

    -3

  • 556. 匿名 2017/01/28(土) 09:52:25 

    私のお父さん、全く家事をしませんが。。。

    +3

    -8

  • 557. 匿名 2017/01/28(土) 09:54:34 

    ガッツリ働いてる人からすればパートなんて働いてないようなもん。
    家事なんて今までより少し手を抜けばできるでしょ。

    +11

    -16

  • 558. 匿名 2017/01/28(土) 09:56:05 

    共働きでどちらも自分の出来る範囲でしか家事をやらなければ我慢出来なくなった方がやるよ。
    完璧を目指す必要なんてない。

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2017/01/28(土) 09:56:17 

    家事に中途半端に首突っ込まれるのが一番イライラする。だったらやらなくていい。
    家事に対してのお疲れさまの一言が欲しいだけ。

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2017/01/28(土) 09:56:36 

    結婚してからしか分からない事ありますよね。
    家事手伝ってよ!プリプリ!って怒るんじゃなくて、主さんもありがとうと感謝を伝えることから始めたらいいかもしれません。
    旦那を乗せるんです!うちは子供がお父さん大好きなのですごく子供の世話をしてくれるし、朝早く起きるから、子供の朝食の準備、洗濯機まわしてくれたり、お風呂洗い、ゴミ出ししてくれます。
    例えば洗濯機なんで勝手にまわしたの?ティッシュ入ってたやん!とか嫌な顔したら全くやってくれなくなります。
    作ってくれた朝食に感動して美味しい!ありがとう!と言うと夕食作ってくれたこともありますよ!
    感動して泣いたら、またどんどん家事してくれるようになりましたー!

    お互いに優しくなることが大切です!

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2017/01/28(土) 10:01:02 

    いっさい家事や自分で自分のことできない夫と結婚したことを、産後に後悔。ほんとボロボロなった。
    夫は褒めて育てろ?!はあ?!
    褒めないとやるようにならないとか、なんなの?
    というかなんで男の子の母親は何でもやってあげちゃうわけ??自分のことなにもできない人間に育てる母親が多いのはなんで?かわいいから?

    +30

    -7

  • 562. 匿名 2017/01/28(土) 10:01:08 

    主 わがままだな〜
    かなり自分勝手すぎる
    うちもそうだけど家事をひない旦那なんてごまんといるよ
    そんな事くらいで離婚なんて世の中舐めてんじゃないの?

    +5

    -18

  • 563. 匿名 2017/01/28(土) 10:02:56 

    3人目妊娠中だけど専業の人が旦那が家事手伝わないとか言ってる人みてるとじゃあ貴方は旦那が仕事の時家で何してるの?って思う。家事なんてそんな時間かからないし育児だって子供2人いるなら2人で遊んでるうちにやればいい。双子なら目離せないから寝てる時間にしか出来なくて〜とかならまだ分かるけど専業なんだもん、家事育児やって当たり前でしょ。手伝って欲しいと思うからないならどこかで手を抜けばいい。旦那だって休憩休日あるんだから。子供達保育園入れてパートで働いてたけどフルタイムじゃないから保育園迎えに行く前に家事済ませてご飯作っといてから子供達迎えに行ったり休みの日は普段念入りに出来なかった所掃除して早めに迎えに行ったりしてたからパートでも旦那が手伝わなくても別に何とも思わなかったけどな。最初から期待してないからやってくれた時は本当に嬉しいけど自分でやった方が楽な時もある。無い物ねだりだと思って「家事しない」で離婚はやめた方がいいですよ。

    +9

    -15

  • 564. 匿名 2017/01/28(土) 10:03:58 

    パートなら旦那と稼ぎが違うから奥さんが多く家事をやって当たり前って意見多いけど、園や学校行事・各種役員・近所付き合い これは奥さんがやってる場合がほとんどだよね。それは加味されないの?

    +32

    -3

  • 565. 匿名 2017/01/28(土) 10:04:44 

    「家事は女がやるもんだ」って教育されてる頭にすみこまれてる男とは結婚したくない。

    +29

    -2

  • 566. 匿名 2017/01/28(土) 10:06:00 

    女が働くのも当たり前。生理のメカニズムを男性が知ってるのも当たり前。家事は女だけがやるものじゃない。こうなったらかなり生きやすい国になるだろうな。

    +12

    -2

  • 567. 匿名 2017/01/28(土) 10:07:00 

    そんなんで離婚したら今のストレスである家事プラス子育て、家計の負担と、さらに主を追い詰めることになるでしょう。
    離婚なんてバカな考えやめて子供はそのうち手がかからなくなります。家事の手を抜いても死にはしませんよ。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2017/01/28(土) 10:07:05 

    家事もろくにやらないぶくぶく太った旦那なんかいらない

    +10

    -2

  • 569. 匿名 2017/01/28(土) 10:08:14 

    稼ぎ割合とすれば
    夫正社員6:4フルタイムパート私
    なので、夫には4割は家事してもらわないとってことになる。
    でも、低収入の割りに帰宅時間は遅く何も期待できない。
    朝、子供を保育園に送ってはくれるけど、ヤイヤイ言わないとゴミ出しすらしない。
    朝は忙しく日中は仕事で不在なので、夜洗濯して部屋干しパターンのため、旦那の帰りが遅いと家事が終わらない。
    自分の分ぐらいは食器洗いと洗濯はしてほしい。
    あと片付けやキレイを保とうという気持ちがない。
    付き合ってるだけのときに、こんな生活感のことなんて、わからないよ。

    +12

    -2

  • 570. 匿名 2017/01/28(土) 10:08:18 

    そういうのひっくるめて個人的には一人暮らししたことない男とは結婚したくない。

    +23

    -2

  • 571. 匿名 2017/01/28(土) 10:09:27 

    >>569
    その計算方法プラス、男性の方が体力がある場合、その割合はもう少し男性に回っても良いはず。特にゴミ出しなんか出勤ついでにやれるでしょうにね!

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2017/01/28(土) 10:11:19 

    完璧主義な人ほど、家事って終わりがないよね。

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2017/01/28(土) 10:11:22 

    >>561
    できる母親の息子ほど家事とかできないと思います。なんでもやってあげるから。ご飯の時は完璧にそろってはじめてごはんできたわよーみたいな。
    いっさい動かず、おかわりも母親。あっ、旦那さんは亭主関白みたいな家庭の子はそれが当たり前と感じてるし、嫁にもそれを求める。
    育ってきた環境かなり影響します。

    +24

    -1

  • 574. 匿名 2017/01/28(土) 10:13:33 

    好きにすればいいけど、養育費踏み倒される覚悟はできてる?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2017/01/28(土) 10:13:56 

    トイレ汚したときくらいは自分で綺麗に掃除してほしいよね。召使い、奴隷じゃないんだからさ。
    これって、家だけじゃなくどこに行ってもそうだと思う。マナー。

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2017/01/28(土) 10:14:22 

    ここのトピはまともな事書くとマイナスされるね

    +11

    -3

  • 577. 匿名 2017/01/28(土) 10:17:48 

    家事っていい方するのが悪いのかな?
    要するに、誰もが出来て当たり前でなければならない、自分の身の回りのことだよね?ある程度は妻も旦那も独立していないと。ただただ、妻に負担が増えるだけでしょ。いつまでも赤ちゃんじゃないんだから。結婚って世話人になることじゃないでしょ。根本が間違ってると思うわ。

    +11

    -1

  • 578. 匿名 2017/01/28(土) 10:18:41 

    一人暮らししてる男でもなぜか女と暮らすと
    「家事を手伝う」になってしまう。
    手伝うんじゃなくて、二人でやってよ~って常々思う。

    やっぱり日本の家庭と教育がダメなのかね??
    最低限人としての生活スキルは習得しててほしいんだけど。

    +19

    -2

  • 579. 匿名 2017/01/28(土) 10:18:42 

    私は良くも悪くも
    家事は女の仕事と育ったので
    夫がゴミ捨てとかなんだかお願いできません。
    夫もそういう家庭で育ちました。
    男が稼ぐ、女は家を守るという意識がお互いあります。
    分担がハッキリしているので
    今まで喧嘩したことはありません。
    こども2人いるけど
    子育ても手伝ってもらったことありません。
    土日も忙しくしてるので
    ワンオぺ育児です。
    少数派だけど
    こういう家庭いらっしゃいますか?
    いる➖
    いない➕(ちょっとわかりにくいかな)
    で教えてください。
    浮気もしないし
    古臭い家庭の形だけど
    結構うまくいっています。

    手伝ってもらって当たり前と思うと苦しくなっちゃうんだろうなぁ

    +7

    -10

  • 580. 匿名 2017/01/28(土) 10:19:25 

    家事をやらないってよりも、身の回りの自分がやって当たり前の事すらやらない男とやらせない女が多すぎる。
    見てると男女混合姉弟、兄妹の家庭にこの構造が多い。
    母親が率先して娘には自分の手伝いの役割を要求して、息子は猫可愛がり。
    子供の頃からそうだから疑問を持たない。
    特に一姫二太郎姉弟が顕著だと思う。

    +12

    -2

  • 581. 匿名 2017/01/28(土) 10:23:57 

    旦那に「あなたは○○係!」ってその役を振ってみてはどうでしょうか?
    言ったその時から、それに関してはもうこっちは手を出さず、放置で。
    えー...と思いながらも、それをやらないことで出てくるデメリットに我慢できずやるかもしれません。
    必ずやるとは言えませんが、いかがでしょうか?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2017/01/28(土) 10:24:03 

    フルで働いてた母親に育てられた人の方が家事は苦手だと思う。母親も時間に追われてたから子供に手伝わせてゆっくり見守る余裕がない。

    ウチのことですが。。

    +4

    -5

  • 583. 匿名 2017/01/28(土) 10:24:28 

    うちも全く手伝わないけど12時帰宅の7時出勤だから、全然気にならないけどな。
    家計は任されてて、私の習い事や付き合いに文句も言わないし。

    今は専業主婦だけど、子供達が小学生になったらパートに出るつもり。
    でも夫の給料でやってけるので、家事育児に支障が出ない範囲で働こうと思ってる。

    正直家事育児手伝ってくれる人よりも、全て任せて文句も言わない人のが楽。私はね。

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2017/01/28(土) 10:24:56 

    専業主婦です。
    子供、幼児が2人。1人は幼稚園にも行っていないので一日中面倒見てます。
    それなのに旦那は何もしてないと、私の家事の粗探し。
    少しでも汚い所があれば、何で気づかないんだ?と言われる。
    たまに旦那が皿洗いをしている時、追加を出したりすると文句を言われる。
    はっきり言って、やってもらわない方がストレス溜まらない。
    むしろ居ない方が自由に家事できる。

    口うるさい旦那もウザいだけだよ。
    やらないで自分のペースでできるだけでも羨ましい。

    +22

    -2

  • 585. 匿名 2017/01/28(土) 10:26:08 

    姉夫婦は、旦那さんが年収2000万で、姉は暇潰しのパートで年収50万くらいなのに、旦那が家事をほとんどしないことにいつも文句いってる。

    +9

    -1

  • 586. 匿名 2017/01/28(土) 10:30:41 

    絶賛PMS中のときだと、朝顔を見ただけで離婚したくなるよ。
    お茶ちょび残しのコップ、出しっぱなしの麦茶ポット、顔を洗ったあとの洗面台の散らかり具合、着替えた服が床に置いてある、灰皿いっぱいでも捨てない、食べた物はテーブルにそのまま、菓子パンとかの袋もそのへんに放置、など
    これだけ余計な家事が増えるんだもん。離婚したくなるときもあるでしょ。

    +13

    -0

  • 587. 匿名 2017/01/28(土) 10:31:50 

    正社員共働きでも収入割合が7:3くらいだからうちはあんまり手伝ってくれない。
    土日とかに子供と遊んでてくれる程度。

    +1

    -3

  • 588. 匿名 2017/01/28(土) 10:33:07 

    生活力の低い家庭大変そうだけど、それって結局、単なる無計画が原因なんじゃ?
    家事に協力的じゃないのは初めからなんだから、それで運用できる子供の人数と暮らしをすればいいだけじゃん。

    +9

    -5

  • 589. 匿名 2017/01/28(土) 10:33:20 

    >>579
    うまくいってるのは良いことだと思うけど、どちらかが倒れる、亡くなった時はどうしますか?

    ちょっと上でも書いたけど、私は父親が中学生の時に亡くなったけど、生活上は困らなかった。
    母親がスーパーのパートだったから土日は父や姉と家事をしてて、母が看病の為に家を空けても、母がパートから正社員に変わっても大変だったけどやる事は出来た。
    逆に母が亡くなっても同じだったと思う。
    母だって長年パートを続けてたから正社員の座を得られた面もあるし、持ち家、保険金、遺族年金もあるけど姉妹3人一応最高学府卒業資格を得た。
    そこまで専業(妻の役割が家庭内のみ夫の役割が仕事のみ)という環境は不安を禁じ得ない。

    +3

    -5

  • 590. 匿名 2017/01/28(土) 10:35:03 

    出来る範囲で協力し合うのが理想。ですが、協力する姿勢すら見せない旦那にはどうしたらいいんでしょうね。

    「やらないなら、口を出さない」

    を暗黙のルールにしてきたけど、文句を言うようになって。
    旦那のためじゃなく、家のため、子どものためにやると思えば腹が立たない、なんて何処かで聞いて実践し、共働きで5年目。もう限界‥
    なんて思ってたら、4月から旦那が単身赴任に決まりました!神の御加護!!

    +21

    -1

  • 591. 匿名 2017/01/28(土) 10:35:13 

    これさ、ひと昔前なら、夫⇔妻と入れ替えて知恵袋なんかに書かれてたな。
    妻が家事を怠ってるんで離婚しようと思います!とか。
    妻は家政婦ではないけど、家事は7・3で妻がするところ多いんじゃないかな?
    私はずーと正規で働いててこども2人います。
    家事は手抜きです。
    でも今や電化製品が多いので、それほどのことかな?
    夫は掃除とかはしてくれる。
    お互い忙しかったら、お互いが出来るところするでしょ。
    まあ、ありがたい!と思うのは、家の中ぐちゃぐちゃでも、手抜き料理でも、一切文句を言わないこと。

    当たり前のことなんだけど、結婚するってお互いの人生に責任を持つということよね。
    結婚前に、そういう話もしなかったり、家事分担なんかも考えてもなかったような夫婦で文句たらたらの方がおかしいです。
    結婚して20年。
    土日休みの私はこれから家事します。

    +6

    -2

  • 592. 匿名 2017/01/28(土) 10:36:24 

    実際、離婚して後悔した人いるのかな、、?
    離婚したい離婚したいって思ってるけど、実際って大変だよねきっと。。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2017/01/28(土) 10:38:40 

    全部自分がやっても気にならない。
    人によっては離婚まで考えちゃうんだ。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2017/01/28(土) 10:40:19 

    うちは夜の食器洗い機にセット(お鍋類は手洗い)、休みの日の掃除を3・4割、お風呂掃除、買い出しの同行、洗濯物の仕訳、位かな。

    パートだけど結構時間の無い私を見て、進んで色々してくれる夫に感謝しないといけないんですね(^^;

    今すぐは難しいでしょうけど、いずれ子供が大きくなった時に熟年離婚出来るよう、準備していけば?その将来を想像しながら育児すれば、イライラも少し落ち着くのでは?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2017/01/28(土) 10:41:21 

    だってそれが毎日続くんだよ。
    ちょっとあれやっといて、って言っても、後でやるわ~、今は無理~、とか言ってゴロゴロしてゲームして何にもやらないの。
    疲れも気分も悪いときにそれ言われたら、キレるよ。
    それ毎回やられたら、離婚も考える。

    +14

    -1

  • 596. 匿名 2017/01/28(土) 10:42:47 

    したいなら、経済的に自立出来る基盤を整えてしたらいいんじゃないかな
    「するべきかどうか」って聞かれても、結局は各々責任もって考えることだし、「私なら」ってタラレバでしか答えられないんでは?

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2017/01/28(土) 10:43:01 

    子供が大きくなって「どうして離婚したの?」と聞いてきたら家事しなかったからだよと言うのですか?そんなことで片親にされたら子供は気の毒ですね。

    +10

    -4

  • 598. 匿名 2017/01/28(土) 10:43:34 

    妻がやるのが当たり前になってるから、一回離れて全部自分でやらせるのはありだと思う。
    独り暮らししたときに、母親がいる有り難さが見に染みるように、普段見えない雑用がいかに面倒か実感できれば多少なりとも協力的になりそう。
    それでならないなら、よっぽど仕事面で余裕がないってこと。年収アップするよい職場に転職をオススメする。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2017/01/28(土) 10:47:52 

    稼ぎ関係なく、家計のために妻がパートに
    出てるならちょっとしたことでも夫は
    手伝うべきだと思うけどな。子供がいるなら
    尚更。専業だったら家事は妻、仕事は夫で
    育児は2人でするべき。授乳とかできないことは
    仕方ないけれどそれ以外男性がかわれることを
    する。仕事が遅くで普段できない男性は
    自分が休みのときに育児をする。
    それだけでも妻は助かると思うけどな~

    +4

    -2

  • 600. 匿名 2017/01/28(土) 10:52:09 

    家事やってくれなくても、私のことを大事に想ってくれて、愛してくれてるんなら離婚しない。
    一度別居すれば、何が大切なのなのかがわかる。居ない方が楽って思うのなら、離婚すべき。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2017/01/28(土) 10:57:44 

    子育て+フルタイムパートなら持ってくる給料は少なくても労働力は旦那と一緒かそれ以上でしょw
    半分とまで言わなくても3割くらいは手伝わせなきゃいけないよね。子供もお父さんが手伝いしないでいたらそれが当たり前だと思うようになって大人になっても彼女や奥さんのこと全く手伝わなくなるよ。
    子育て家事手伝いませんでも働けなんて奴隷宣言みたいなことされたら出て行くわ。実家頼って正社員になって子育てした方がずっとマシ。

    +22

    -2

  • 602. 匿名 2017/01/28(土) 10:59:15 

    家事云々は引き金で、意志の疎通がはかれない事や、思いやりを持てないのが問題。
    簡単なことでは無いけれど、長い人生その人とこれからも一緒に暮らして幸せならそのままで。
    そう思えないとか、考えを改めて貰いたい方向なら別れを検討。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2017/01/28(土) 11:02:03 

    これ、答えは簡単よ

    旦那がいなくて困るか困らないか
    この一点だけ

    うちも3人いて障害児もいて家事育児手伝いないないけど旦那が高所得で一生専業でも大丈夫。だけどパートにはでるつもり。
    その時協力は乞わない。だって旦那に無理がいって仕事やめられる方がうちは大損害だから。そのくらいなら私がパート辞めた方がはるかにマシ。

    主さんは離婚してでも旦那が要らないというのなら、それが正しい。

    +29

    -1

  • 604. 匿名 2017/01/28(土) 11:05:33 

    食器をさげることすらできなかった夫がいます。事あるごとに「私が死んだら老後どうするの?子どもにやってもらうの?嫌われるよ?」みたいなことを優しく言いました。私のためにやるのは納得がいかないけど、娘のためにって思ったら頑張れたみたい(笑)

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2017/01/28(土) 11:16:14 

    旦那がゴチャゴチャ言ってもやらせたら?主完全に舐められてるんだよ、ガツンと言ってやればいいよ

    +3

    -6

  • 606. 匿名 2017/01/28(土) 11:23:14 

    協力してくれなくても、掃除できてないご飯まだかとか文句言わないなら許容。言うなら大喧嘩します。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2017/01/28(土) 11:24:41 

    少なくとも主は恵まれてると思うよ

    だって離婚するしない自分で選べる立場だもの。これホントのクズ旦那だったら問答無用で子どもも押し付けてシングルにされるよ?

    +6

    -2

  • 608. 匿名 2017/01/28(土) 11:27:15 

    >>585
    そういう人もいるね。2000万稼ぐ仕事は普通ストレス半端ないものなんだけど。
    収入減して手伝ってもらった方がいいんだ?それとも過労死希望?って聞いてみたくなるけどね。

    +8

    -1

  • 609. 匿名 2017/01/28(土) 11:29:01 

    >>607
    下と比べてもねえ。
    貧しい国で飢饉で飢え苦しむ子供よりは大概日本人は幸せだよ。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2017/01/28(土) 11:32:36 

    >>608
    私がこのケースの嫁だったら仕事辞めて旦那に文句言わない方を選ぶw

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2017/01/28(土) 11:35:43 

    >>209
    その内容だと、209さんはバツ1でお子さんは連れ子ということですよね。
    それなら主さんと状況違うから、アドバイスしてるけどもやっとする。

    +1

    -3

  • 612. 匿名 2017/01/28(土) 11:37:07 

    今は共働きが増えて家事ができないまたはやらない妻も増えてるし、スーパーの弁当、惣菜が晩御飯なんて珍しくない。夫が「そんな妻とは離婚していいですか?」と問うのと似たような話よね。結婚生活は納得できないことや腹立つことも多いけどどこかで妥協しないとうまくいかないよ。誰と結婚しても突き当たる事だと思う。一度にたくさん求めずに何か手伝ってもらったらオーバーに褒めて長い年月をかけて旦那さんを教育するといいよ。

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2017/01/28(土) 11:42:20 

    同じです。
    離婚したら旦那の世話はなくなるよなーと頭の中よぎりますが、我慢してます…

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2017/01/28(土) 11:45:13 

    >>223
    私も迷惑しかかけない父親だったから、小学生の時から早く離婚してほしいと思ってたよ。
    (私の高校進学の時に離婚しました)

    幸いうちの母は、男性の平均収入の2倍位稼いでたから、その後もなに不自由なく育てて貰えたけど
    これが、貧困に陥るとかだったらまた気持ちは変わってたのかな・・とも正直思います。

    +3

    -1

  • 615. 匿名 2017/01/28(土) 11:47:48 

    >>554
    あなたは男ですか?

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2017/01/28(土) 11:52:53 

    仕事や育児は絶対やらなきゃならないけど、家事って本人たちさえ良ければ手を抜けるものじゃない?家はピカピカじゃなくても死なないよ。
    男性なんてそんなに綺麗じゃなくても大丈夫な人多いから家事のウェイトが低いと考えてるんじゃないかな?ムカつくけど旦那さんを変えるのは難しい。主さんも頑張りすぎず、私は育児があるからここまでしかできないって思ってやっていけばいいと思います。掃除機は火曜と金曜だけーとか

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2017/01/28(土) 11:52:55 

    そもそも旦那の給料だけじゃやっていけないって人だもの。年収500万だとか1000万だとか2000万だとかマウンティングされても全くアドバイスにならないと思う。

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2017/01/28(土) 11:55:50 

    大変さは家事〈子供二人でしょう。
    子供の面倒も文句言う旦那嫌だわ。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2017/01/28(土) 11:56:26  ID:eM4COzbceG 

    うちの旦那もほとんど家事やらない。というか、旦那が帰ってくる時間には全部終わってる。
    たまに早く帰ってこれたときくらいゆっくりさせてあげたい気持ちもあるけど、なんか手伝おうか?くらい言えよと思っちゃう。
    私が働き出した時は、すごく手伝ってくれたけど、最初の1週間くらいだったな

    +7

    -1

  • 620. 匿名 2017/01/28(土) 11:57:01 

    家事ばっかりやって仕事をしない旦那なら離婚すべし

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2017/01/28(土) 11:57:31 

    共働き女性は要チェック!夫が家事を手伝わない原因はコレだった - Menjoy! メンジョイ
    共働き女性は要チェック!夫が家事を手伝わない原因はコレだった - Menjoy! メンジョイwww.men-joy.jp

    男は外で働いて、女は家を守る……そんな言葉も時代と共に大きく変わってきていますよね。“専業主夫”なんて言葉が一般化するぐらい、今は“共働き”の時代! シビアな話、男女共に働かないとやっていけない部分もありますよね。そんな“共働き”につきものなのが、家事の...

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2017/01/28(土) 12:00:49 

    偏った思想が女性にフリな方向に持っていかれてる風潮がまだ強いうちに、結婚するなんて私には考えられない。

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2017/01/28(土) 12:02:10 

    最低限の自分の身の回りのことができない奴はクソ(特例は除いて)こんな当たり前の風潮がいまだない日本は終わってる。古臭すぎる。

    +8

    -1

  • 624. 匿名 2017/01/28(土) 12:03:03 

    家事もそうだけど子育てを完全に押し付ける奴はもっと許せない。

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2017/01/28(土) 12:05:48 

    仕事してりゃいいって男は、教育や育った環境が悪かったとしても、仕方ないじゃなくて、いい年して社会に出て、自分で立て直していく創造力のない時点で終わってるわ。

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2017/01/28(土) 12:06:54 

    疲れ果てて帰ってきて、いつも全てやってくれてありがとう。この気持ちがあるとないで全然違う。当たり前だと思われたらもう人生終わり。

    +14

    -1

  • 627. 匿名 2017/01/28(土) 12:08:07 

    家事のやり方を旦那に教えてあげましょう
    男はプライドが高いので、「あーしろ!こーしろ!」と言ったり、「こんなやり方じゃ駄目!」とか頭ごなしに言っては駄目です
    男のプライドがズタズタにされ、2度とやってくれなくなってしまいます

    子供に教えるくらい優しく丁寧に教えましょう!
    そして大仰に褒めましょう!
    男はおだてられると命がけで頑張ります

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2017/01/28(土) 12:08:23 

    これからは、家庭科で家事を教育して欲しい。中高必須科目にして欲しい。

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2017/01/28(土) 12:09:10 

    >>628
    身の回りのことができない奴はヤバイっていう風潮、国にしたらすごく民度も上がると思う

    +3

    -1

  • 630. 匿名 2017/01/28(土) 12:10:01 

    うちの夫も全く家事しません。
    お互い正社員、フルタイム勤務。保育園児2人。
    私の勤務時間、8時半〜17時半。
    夫は9時頃家を出て、帰宅は0時半ごろ。
    お皿を下げる、脱いだ物を洗濯機に入れる、すらしない。
    全てやりっぱなし。
    平日の家事、育児は99%私。
    ゴミ捨てくらいはしてくれる。
    夫の休みは週に1日で、その日は子供達の面倒はよく見てくれますが、やはり家事はしません。
    ちなみに月々の手取りは夫50、私20です。
    家計は私が握ってます。

    この場合は
    許せる+
    許せない−

    +17

    -10

  • 631. 匿名 2017/01/28(土) 12:10:30 

    逃げ恥が流行ったのも、家事をして対価をもらえるっていうのが世の中の主婦たちが見ていてスカっとしたからってもの大いにあるよね?

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2017/01/28(土) 12:13:23 

    その代わり、もし何かをしてくれたらもちろんこちらもお礼を言うよ。

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2017/01/28(土) 12:14:20 

    人をあてにすると
    頭にくるから
    私は、基本あてにしない




    +7

    -2

  • 634. 匿名 2017/01/28(土) 12:15:06 

    >>630
    その状況なら夫に転職考えてもらうか、自分が仕事辞める。

    +7

    -0

  • 635. 匿名 2017/01/28(土) 12:16:32 

    甘ったれニッポン。薬物に手を出してもすぐ復帰できるニッポン。家事は女性がやって当たり前ニッポン。いつかはこんなに自立心がなくなった?

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2017/01/28(土) 12:18:07 

    単純な事でなく、今までの理不尽な言動なども不信感になり、ストレスが溜まってるのでは?子供2人育てて、家事に、近所付き合い、親戚付き合い、ママ友付き合い…本当に1人で頑張り過ぎたんじゃないかな?大変で、不安な時こそ頼りたい夫に頼れないのはホント辛かったよね。将来の事不安でパートまで考えて、とても真面目で一生懸命な方だと思うから、まず信頼出来る人に相談してほしい!今は心に余裕を持って、離婚しても大丈夫なように貯金して、フルで勤められる勤務先探して、その為の資格取ることも冷静に考えてみて!離婚はいつでも出来るから、今出来る事を頑張ってね☆

    +8

    -1

  • 637. 匿名 2017/01/28(土) 12:18:24 

    食器下げない人とか無理。

    +11

    -1

  • 638. 匿名 2017/01/28(土) 12:18:47 

    またこんな文句か…いい?女は家事を全部やるのが当たり前!その上で働きたければ働けば?というのが決められた定めなんよ…わかる?

    +4

    -14

  • 639. 匿名 2017/01/28(土) 12:21:11 

    友達の旦那は掃除が好きで、毎日掃除機かけてくれるけど…ちらかそうものなら文句タラタラ言われるって。
    洗い物してくれても、奥さんが雑に洗ってると文句言いながら洗い直しされる…らしい。
    こんな姑みたいな旦那なら、手も口も出さない人がましやわ

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2017/01/28(土) 12:21:58 

    恋してる間が1番相手を変えられるチャンスがある時期なのかもね。

    +4

    -1

  • 641. 匿名 2017/01/28(土) 12:22:58 

    >>638
    一生家事頑張れ!あなたみたいな奥様持ったら楽なんだろうね。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2017/01/28(土) 12:26:08 

    それぐらいで離婚ならとっくにうちは離婚してるな笑
    結婚して10年、やっと炊飯器が使えるようになりました笑!
    でもゴミ箱の場所は知らないと思う笑

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2017/01/28(土) 12:32:39 

    しっかり稼いでくれてズボラ主婦でついつい手抜きしちゃう家事でも文句言わない夫なら手伝わなくても全然問題なし。
    自分はやらないくせに文句言う男はヤダ。
    でもって大した稼ぎもなければ離婚も考えるかも。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2017/01/28(土) 12:37:00 

    >>27
    確かに母子家庭は大変だと思うけど、何もしてくれない旦那がいなくなったら旦那の分の家事は減るよ。

    +4

    -3

  • 645. 匿名 2017/01/28(土) 12:38:16 

    私は耐えられないな。
    こっちは子供産んで育てて家事してその上仕事するのに旦那は仕事のみとかふざけてる。
    男は子供産まれてもほとんど生活スタイル変わらないのに女ばかり
    環境の変化に対応して疲れてるとかおかしい。
    男が妊娠出産できないから仕方ないけどそれなら
    他の部分でフォローしあわなきゃ夫婦でいる意味がない。

    +8

    -4

  • 646. 匿名 2017/01/28(土) 12:41:38 

    うちも旦那なにもしないな
    今のままでいるのと
    母子家庭になるのと
    大変さは同じくらいだと思われるので
    離婚するだけならいつでもできるから
    とりあえず我慢することにしている

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2017/01/28(土) 12:42:42 

    わかるよ〜
    なんか色々追い詰められるとイライラも止まらなくなるし、自分ばっかり!っと思っちゃうよね。
    でもさ、離婚した所で負担は変わらないしむしろ増えるよね?
    なら現状維持でいっか!って思ってほしいなぁ...
    うちの夫もそうだけど、結婚当初まったくやらなかったし やれって言われるとやりたくない。見てて大変だなぁって思えば手伝いたい気持ちになる!とかふざけた事抜かしてて腹たったけど、離婚しても今より負担になるだけだしと思って適当に家事してたら何も言わず手伝うようになったよ!笑
    今はその性格を逆手にとって家事面倒な時忙しい&疲れてるアピールをたまにする笑

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2017/01/28(土) 12:43:06 

    そもそも二人産むなよ笑
    知り合いにいたわ。もともと旦那バイト上がりの契約社員みたいなのに、ほしくて子供二人産んで自分はママ友とランチしてそこで周りの人の生活見聞きして、自分の旦那の稼ぎが悪いとなんでも嫌に見えてくるんだろうね。
    そのあと自分が不倫して離婚していたけど、不倫していた相手に寄生するつもりが振られてメンヘラになった女。
    自分の旦那の稼ぎを現実的に向き合うのは悪いことじゃない、お金溜まってから二人目産むとかさ、やれる範囲で生活するべきだよ。
    そんな親の自分勝手で子供から父親とったらあなた本当に罪だよ。

    +8

    -6

  • 649. 匿名 2017/01/28(土) 12:44:26 

    主だけじゃないけど、結婚する前も、結婚した後も、完璧な男を求めすぎだと思う

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2017/01/28(土) 12:44:31 

    うちも家事しません。
    稼ぎ同じくらいです。小ニと年中の子供二人です。
    ずっとそうだったので、何も期待してませんし、私が家事手抜きしてても文句言われないし、たまーに手伝ってくれたりするとそれだけで嬉しくなっちゃいます。
    好きという気持ちとは別のものですよ。感謝してるし、相手も感謝をたまーに伝えてくれたりします。うちはそれでいいんだってどこかで思えて、思い合えたらいいですね。

    +3

    -2

  • 651. 匿名 2017/01/28(土) 12:45:05 

    うちは子供いないから出来るのかもしれないけど、家事全く出来ないのは結婚前にわかってたからそれで離婚とか考えた事ないや。
    家事全くしないけど私が疲れてたら、外食する?とか言ってくれるし、乾燥機付きの洗濯機も食洗機もルンバも買ってくれたし、シャツやスーツのクリーニングは自分で出してくれるし。間接的な協力はしっかりやってくれてるかな。
    そういう協力も無いのならキツいよね。

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2017/01/28(土) 12:46:11 

    >>644
    でも家事してしないだけで頼りになる部分もあれば子どもの面倒くらい少しは見てくれてるだろうから、1人分の家事が減った所で女遊びやDVギャンブラーとかじゃなければあまりメリットなくない?
    1人で子ども育てるって精神的にもキツイよ

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2017/01/28(土) 12:47:35 

    私も主と全く同じ状況だけど、気にしてないかな。
    たまに旦那が機嫌が良いときに『あれお願い!』って可愛く頼んでる(笑)

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2017/01/28(土) 12:48:55 

    >>639
    ごめん、掃除は苦手だけど食器洗いが雑な人だけは文句言われながら洗い直しされても文句言えないと思う。だってそれでごはん食べるんだもん。洗い直しする水もタダじゃないし、気をつけて欲しいから家族なら言うよ。
    ほんとに目立つ汚れが皿にべっとり、油でベタベタで気づかない人って、よく見る習慣がないのか、目が悪いのか…
    おばあちゃんとかなら目が悪いからしゃあないって思うけど。
    「よく注意されるー」って自覚はあっても、やっぱ汚れてるんだよね。
    どうしても無理なら食器洗い機しかないかもね。

    +1

    -1

  • 655. 匿名 2017/01/28(土) 12:49:32  ID:c7xIWAfffE 

    家事はエンドレスで休憩ないからね、ちょっと手伝ってくれるだけでも助かるよね。

    +6

    -3

  • 656. 匿名 2017/01/28(土) 12:51:54 

    普通に、生活できるお金がもらえるならわたしは仕事をしなくて済むし家事も貴方に頼まなくてすみますがどうしますか?って聞いてみれば笑?

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2017/01/28(土) 12:53:13 

    子供が小さいのかな?
    今が耐え時なんじゃないですか?一生続くわけじゃないし…。全くやらないのは確かにひどいけど。うちの母は末の私が保育園入ったらパート始めたけど、父親は単身赴任で土日に帰ってくるときもあったけど、家事未だに一切できないよ。電球から壊れたものの修理から日曜大工的なことも母はやってたけど…。今思うとすごかったんだなぁと思いますね笑
    しかも父親はうつ病で会社休んだりしてたので給料入らない時もありました。家で寝てるだけとかパチンコ行ったりとか。
    大変なこと出来ないのに子供二人も作って大丈夫だったのかな??
    そんな簡単に子供と父親引き離して大丈夫?
    私は小学校の低学年だったけど、1度だけ母が家出をしたときに、この世で味わったことのない恐怖を感じました。
    その時はうつ病の父が抱きしめて大丈夫とだけ言ってましたが、わたしは絶対にあんな思いを子供にさせてほしくないです。させたくないです。

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2017/01/28(土) 12:57:03 

    付き合ってるときから、
    結婚したら共働きだから、家事は半分こね!
    といってある。
    料理するか、料理以外の家事全部をするか、どっちか選べって言ったら料理以外の家事を選んだ。私は一切掃除もゴミ捨てもしない。楽。
    その代わり生活費も完全折半。収入は私の方が多い。

    +4

    -2

  • 659. 匿名 2017/01/28(土) 12:59:21 

    働いてないなら家事くらいしなきゃと私は思うけど

    +7

    -2

  • 660. 匿名 2017/01/28(土) 13:00:30 

    知り合いの男に、男が家事するなんて有り得ないっていう昔ながらの亭主関白の人がいたんだけど、ネットで良くある離婚原因調べたら、その中に「夫が家事を手伝わない」てのがあったらしく、それ知ってからは家事手伝うようにしていると言っていた。
    さりげなくそういうの見せられないかなぁー??

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2017/01/28(土) 13:00:34 

    可能なら、さかさまにしてみたらいい。
    妻が働いて、夫が全部家事。
    毎日働いてくたくたなのに、家事手伝ってくれない不満を言われたらどう思うか。

    +6

    -6

  • 662. 匿名 2017/01/28(土) 13:01:18 

    >>630
    家事育児99%私がしてるって言うけど、平日なんか5時半に終わって保育園に迎え行って寝るまで3時間も育児してないじゃん。
    旦那さんはたった1日の休みを自分の休憩日に使わず育児してくれてるんだよね??

    +7

    -9

  • 663. 匿名 2017/01/28(土) 13:02:46 

    >>649
    完璧な夫なんて求めてないよ。
    むしろ男が完璧な妻、女を求めてる。
    だから離婚が絶えないのでは?

    +7

    -3

  • 664. 匿名 2017/01/28(土) 13:03:54 

    お互いフルタイムで働いてて家事は私が全部してるけど特に文句はないな
    子供2人もこさえといて専業主婦なのに家事手伝ってくれないから離婚?ワガママすぎじゃない?貴族かなんか?

    +5

    -14

  • 665. 匿名 2017/01/28(土) 13:04:53 

    >>662
    酷いね。
    あなたは何て名前のブラック企業の社長?
    あなたのところでは絶対に働かないわ。

    +7

    -4

  • 666. 匿名 2017/01/28(土) 13:06:30 

    他の人も言ってるように、離婚したら主さんが今よりもっと苦労することになると思う。
    旦那さんから労いの言葉があったり、何か少しでも手伝おうとする姿勢を見せてくれるだけで、こっちの気持ちも全然違ってくるのにね。
    男って本当に気が利かないから、うまいことおだてたり甘えたりして育てるしかない。60歳のうちの母にそう言われました。

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2017/01/28(土) 13:08:30 

    理由は家事をしないって言ってるけど、要するに相手が家事のことも含めて些細なところで思いやりのない優しくない人だから嫌になっちゃったんでしょうね。
    私の周りでは、そういうご主人だと奥さまが諦めている方が多いです。

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2017/01/28(土) 13:10:13 

    近頃はイクメンだの主夫だの家事や育児に協力する旦那が増えてるし、SNSでのアピールやマスコミのアプローチも多いから男が家事を手伝うのが当たり前って思ってるんでしょ、手伝わない旦那をもってる妻は
    女は嫉妬や自己顕示欲が強い生き物だから、そういうのを見ると羨ましくなって「うちの旦那はダメ」ってなって不満ばかりになる

    +7

    -1

  • 669. 匿名 2017/01/28(土) 13:10:17 

    子供連れて実家に帰る。
    当分旦那一人にしてみたら。

    +7

    -2

  • 670. 匿名 2017/01/28(土) 13:11:08 

    なんで結婚したの?なんで子ども2人も産んだの?甘すぎる!なんて上から目線で批判ばっかりする人はよっぽど人を見る目があってご自身の選択に間違いがなかったんですね。身近な人からの相談にもそんな風に突き放すのかな?匿名だからって何言ってもいいわけじゃないし、今更言ってもしょうがないことをグダグダ言うより悩んでる人を応援することはできないんですかね?
    最近がるちゃん始めましたがこういう人は他人を批判することで自分のストレスを発散しに来てるのではないかと思い始めました。
    読んでて楽しそうなところにいってきまーす!
    主さん、応援することしかできないですが頑張って!!経験上、あれもこれもやってくれない!とイライラするよりはなから諦めた方が楽になることもありますよ!
    私がそうでした( ´∀`)

    +12

    -7

  • 671. 匿名 2017/01/28(土) 13:11:09 

    >>665
    ブラック企業社長とかいきなり意味わからないけどこのトピであってますか?

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2017/01/28(土) 13:11:25 

    >>197
    5.5求めるのは厳しすぎ。お互いフルタイムなら、妻の方が稼ぎ少なくてもお互い時間的に出来る家事はやるべき。


    女性にダダ甘すぎて笑ったww同性としてみっともなさすぎるわw

    +6

    -4

  • 673. 匿名 2017/01/28(土) 13:13:11 

    家事云々でなく大事にされてないってことが嫌だよね。
    でもその場合はこちらも大事にしてあげなくちゃいけないんだよね。お互い様だもんね。
    大事にしつつ、自分が辛いことを伝えられるといいね。
    家事の可視化とかどうかな。
    毎日やることをリストにして、終わったことと終わってないことが分かるようにしとくの。
    うだひろえさんって方がエッセイで書いてたような。

    +3

    -2

  • 674. 匿名 2017/01/28(土) 13:13:12 

    在職中は毎日仕事仕事で家事をまったくやらない(だから妻は専業主婦)夫が、退職後家事をやらないと思ったら大間違いと思う。
    私の祖父やその友達や近所の人(祖父の囲碁サークル仲間)など、退職後ノンビリしたのは一週間くらいで(祖母によるとその時も色々視線を感じたとか)一緒に買い物に行くから始まり、掃除機や洗濯機を楽しそうに使いだし、NHK他の料理教室を見てメモをとり料理を作りだしたとか。
    「今迄大変だったね、これからは俺が「仕事として」やるから!○○ちゃん(祖母の名前)はお手伝いしてね!」
    仕事熱心な男は家事も熱心になる可能性は高い。
    ちなみに祖母が入院した時は祖父は父の面倒(弁当作りまで)を完璧にこなしたとか。
    祖母のマニュアルメモを暗記&父の要望を聞いて頑張ったとか。
    共働きだった元教員のご夫婦は今も分担して仲良くやっているが。
    若い世代の現役共働き夫婦は妻の方が負担多そうに見える。

    +4

    -3

  • 675. 匿名 2017/01/28(土) 13:13:46 

    >>507
    いや、旦那が働くのは当たり前
    定職持つのは当たり前養うのは当たり…以下、自分を棚に上げ過ぎな女性陣のコメントが続きます

    +4

    -7

  • 676. 匿名 2017/01/28(土) 13:14:17 

    >>670
    応援するけど諦めろって?笑

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2017/01/28(土) 13:18:34 

    結局、自分を棚に上げて相手に求め過ぎだよね。
    99%の人も蓋を開けて見たら99%なんてやってないじゃん。
    私はこんだけやってるのにーって言う人に限って自分の事の話大きくするよね。相手は過小評価なのに。

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2017/01/28(土) 13:19:02 

    >>630
    我儘すぎてびっくりした
    自分が家計握ってんのにね
    経済DVの妻ですか?

    +5

    -3

  • 679. 匿名 2017/01/28(土) 13:19:22 

    >>648
    子供は一人じゃ作れないってわかってる?
    夫も望んで子供作って、両親はそれに合わせて生活も変えてくのが当然なのに、夫だけ生活変えないから妻が不満って話だよ。
    あなたが例にあげてる人の話とはまた別。

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2017/01/28(土) 13:20:27 

    うちは夫の方が家事へのこだわりが強くて、手をだされると逆に大変なので
    自分で手抜きぎみにさっさと済ませたい

    父親が酒乱であんまり働かないダメ人間だったので、夫が家事やらない程度なら全然平気

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2017/01/28(土) 13:22:36 

    >>679
    夫だけ生活変えないから妻が不満って話だよ。

    横だけど・・・
    女性はおなかに「子供出来るけど男性には支障ないじゃん。自分がしんどいイライラするから相手もそうなってってどんだけ卑屈なん?しかも自分は変わった「つもり」なだけじゃん
    稼ぎも依存して財布のひもも握ってるくせに不満たらたらとかみっともな

    +4

    -5

  • 682. 匿名 2017/01/28(土) 13:24:01 

    >>630
    この夫婦はどっちもすごく頑張ってると思うよ。
    旦那さん多忙だけど、奥さんも子供の世話してたら朝も早いし夜も遅い。
    休日はご主人がみてる間にたまった家事してるんだろうし。
    なぜか奥さんが不満持ってるっぽい?のだけが残念…

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2017/01/28(土) 13:24:17 

    >>672
    妻の方が稼ぎ少なくてもお互い時間的に出来る家事はやるべき。って要は男性は職にフルコミットして家事も女性より多くしろ、女性は仕事も家事も少なくていいっていうことじゃんね(笑)

    +2

    -4

  • 684. 匿名 2017/01/28(土) 13:26:25 

    >>578
    「仕事を手伝う」パートの分際でねぇ・・・・
    意識が足りないよ…

    結局自分を棚に上げてる人が不満言うんだなあ・・・

    +3

    -3

  • 685. 匿名 2017/01/28(土) 13:29:52 

    家事も育児もしない旦那さんと結婚して、せっせと共働きして幸せですか?
    だからお化粧もせず出社し会社で自慢や憂さ晴らしする人がおおいんですね。哀れ

    +4

    -1

  • 686. 匿名 2017/01/28(土) 13:33:06 

    ちょっとしただけで偉そうにされるのもムカつくよ

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2017/01/28(土) 13:35:05 

    もう共働き家庭はハウスキーパーとかお願いしていいと思う。
    未就学児が複数いてフルタイム共働きとかお母さん死んじゃうよ…
    高いけど掃除や片付けだけでもやっといてくれると違うと思う

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2017/01/28(土) 13:35:52 

    私は良くも悪くも
    家事は女の仕事と育ったので
    夫がゴミ捨てとかなんだかお願いできません。
    夫もそういう家庭で育ちました。
    男が稼ぐ、女は家を守るという意識がお互いあります。
    分担がハッキリしているので
    今まで喧嘩したことはありません。
    こども2人いるけど
    子育ても手伝ってもらったことありません。
    土日も忙しくしてるので
    ワンオぺ育児です。
    少数派だけど
    こういう家庭いらっしゃいますか?
    いる➖
    いない➕(ちょっとわかりにくいかな)
    で教えてください。
    浮気もしないし
    古臭い家庭の形だけど
    結構うまくいっています。

    手伝ってもらって当たり前と思うと苦しくなっちゃうんだろうなぁ

    +11

    -6

  • 689. 匿名 2017/01/28(土) 13:37:22 

    小さいお子さんがいながらの家事って本当に大変ですよね!
    うちも子供がふたりなので家事がスムーズにとはいきませんが、私の場合旦那に直接家事を手伝ってもらうより子供達の相手をしてもらえる方が助かってます。
    その間に家事ができるので。
    主さんのご主人もお子さんの相手をしてくれるようですが間接的に家事を手伝ってもらっていることになりませんか⁇

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2017/01/28(土) 13:38:29 

    稼ぎが少なかった方が家事をより多く負担すべきなのかな?何かおかしくないですか?

    新卒時に就職した会社は超大手企業だったけど、転勤族の夫に合わせて退職・転職したら、次の仕事は労働時間が長く安月給でサービス残業も凄すぎて体調を崩し、子育てと家事との両立ができなくなり結局仕事を辞めました。今はカツカツで家計抑えて頑張ってますが文句を言いながらも夫は手伝ってくれます。
    体調が回復したらまた働かないといけないけど、気遣いの無い配偶者と長年連れ添うのはしんどいですよね

    +0

    -3

  • 691. 匿名 2017/01/28(土) 13:38:33 

    >>630
    確かにご主人何もやってないようだけど、手取りで50万も毎月入れてくれるなら許すと思うw
    うちは同じ感じで月手取り20万だからムカついてるw

    +9

    -2

  • 692. 匿名 2017/01/28(土) 13:40:32 

    >>681
    ごめん意味がわからない。妊娠時の体の変化の話なんかしたつもりなくて、二人育児でお母さんも忙しいのだから、お父さんもどこかでフォローしないとって話。
    お父さんが激務とか高給取りでストレス大なら仕方ないけど、子供いない時の頑張りからお父さんが一ミリも成長してないならおかしくない?
    主さんの家庭の場合は、低収入みたいだけど、それでも、子供の将来のために昇給や出世目指して全力で仕事頑張って来てるなら、家事できないのも仕方ないと私は思う。
    でもほどほどに働くタイプで、主さんもフルで働いて稼いでこないと将来的に難しい状況なら、家事もしなよって思うよ。

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2017/01/28(土) 13:44:56 

    お互い思いやりは必要だよね…それがなかなか難しいけど
    一度イライラするととことんイライラしちゃうものだよね

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2017/01/28(土) 13:45:37 

    >>686
    ちょっとパートに出ただけで偉そうにするな!→DV!DV!思いやりない


    いや~、思いやりないのはどっちだか…

    +3

    -5

  • 695. 匿名 2017/01/28(土) 13:46:01 

    >>693
    お互い(一方的)w

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2017/01/28(土) 13:47:49 

    私は家事を分担したがる男が苦手です。分担する代わりに共働きが当たり前、って考え方の男が嫌い。(共働き自体は嫌じゃないけど)奥さんにも働いてもらわないと困るという男は結婚する資格なんてないよ。妊娠、出産がある以上、男女平等なんてありえない。家事を分担したくらいでいい夫面しないでほしい。

    +5

    -7

  • 697. 匿名 2017/01/28(土) 13:49:07 

    >>692
    子供は一人じゃ作れないってわかってる?っていいながら妊娠時のことは話してないって意味が分からないですね。はっきりいって。論点ずらし過ぎ。。。

    別に家庭で男性が変えるべきなら変えても女性は変える必要ないならそれでいいし
    男性が転職したら女性は転職しないといけないの?
    自分がしんどいから相手もしんどくあれって割と意味不明なので・・・
    別に家庭なんて人それぞれなのに1ミリも成長しないとか偉そうに
    どんな権利あっていってんの?

    +1

    -2

  • 698. 匿名 2017/01/28(土) 13:50:35 

    >>692
    子供いない時の頑張りからお父さんが一ミリも成長してないならおかしくない?

    おかしくないです。ただ男性に無理難題押し付けて、思いやりないのはどっちだよってトピですね
    自分はサポート補助感覚でもいいけど相手はダメとか何様だよ

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2017/01/28(土) 13:54:10 

    630です。ごめんなさい、トピずれでしたね。
    コメントくださった方々、ありがとうございます。
    私は、家事を負担してほしい、とまでは言いません。せめて、自分の食べた食器や、服くらいは片付けてほしい、ゴミはゴミ箱に入れてほしい・・くらいのレベルです。
    あと、「お疲れ様」とか、「いつもありがとう、手伝えなくてごめんね」などの労いの言葉を夫にかけてほしいのかもしれません、認めてもらいたいというか。
    私は夫に言ってますが、夫は、文句も一切言いませんが、私に対しありがとうやごめんなさいも、ほぼ言わない人なので・・・
    求めすぎですよね。
    もちろん、夫には感謝してます!

    +5

    -3

  • 700. 匿名 2017/01/28(土) 13:54:52 

    >>507

    そうそう。お前がやって当たり前なんだから俺はやらない的な姿勢って、つまり日頃から感謝もしてないということだもんね。



    働いてるお父さん「」 
    でも、働くのも養うのも当たり前なんだよね・

    +1

    -2

  • 701. 匿名 2017/01/28(土) 13:55:22 

    パートなら家事は別に手伝っていらないな。それより子供の面倒見たり遊んだりしてくれてる方が助かるわ。

    +13

    -1

  • 702. 匿名 2017/01/28(土) 13:56:26 

    子守するなら良いじゃん。
    はっきりいって家事より子供の相手の方が疲れる。
    肉体的にも精神的にも。

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2017/01/28(土) 13:58:03 

    旦那の仕事がどれくらい忙しいかによるけど、手伝ってくれないならそれなりのパート時間にすれば良いだけ。
    なんなら旦那にダブルワーク頼めば。

    私なら育児に協力してくれるならそれでいいや。

    +8

    -1

  • 704. 匿名 2017/01/28(土) 13:58:10 

    家事は手伝うといいながら、いざ妻が仕事始めたら何もしないっていう旦那さんもいるよ
    主の旦那さんは最初からしないって言ってる分、対処のしようがあると思うんだけど…

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2017/01/28(土) 14:02:11 

    子ども小さい時に働いてたけど...
    仕事終わった迎えに行ってからは
    子どものお風呂→ついでに私もはいっちゃおー
    夕飯→夫遅いし丼物にしよー
    夫の帰宅遅い→1人の時間出来てラッキー晩酌しよう!
    って普段なら思えるんだけど疲れてたり夫にイライラすると
    子どものお風呂→毎日わたしはゆっくりお風呂も入らない
    夕飯→ごはん作るのも子どもの面倒見ながらで大変!
    夫の帰宅が遅い→いいよなー自由でこっちは仕事終わってお迎え行ってご飯作ってお風呂入らせてるのに...

    に変わってしまう不思議w
    私だけかな?

    +22

    -3

  • 706. 匿名 2017/01/28(土) 14:02:24 

    >>699
    財布のヒモを早く解放してあげてくださいね(*´▽`*)
    もちろん、感謝してます!ってあなたは630で感謝なんて言ってなかった癖に夫に
    対しては口に出すことを要求して人格批判するんですもんね
    ダブスタすぎて呆れますよ
    あなたの夫は言わないだけで「もちろん」、感謝してます!って
    思ってるんじゃ?ww

    +1

    -4

  • 707. 匿名 2017/01/28(土) 14:03:28 

    家事育児私やってます!!共働きでも当然!!!
    子供のため!!! www
    そうゆう女がいるから女は社会でも家庭でもバカにされる

    もうじき平成も終わりますよー

    +11

    -3

  • 708. 匿名 2017/01/28(土) 14:03:43 

    >>697
    www
    いま現在の生活の話をしてんのに、妊娠中という一時の話と、現在の生活を天秤にかけても仕方ないじゃん。

    そして子供二人いる生活は、二人で子供作らないと得られないでしょ?じゃあ二人もつくんなって女性に対してだけいうのはおかしいでしょ。夫が「俺は子供生まれても今以上のことはしないけど」って事前確認した上での妊娠ならわかるけどさ。

    私は一緒に苦労して助け合うのが夫婦だと思ってたけど、なんかその前提からして違う人なんだね。
    あなたはそういう人と結婚したらいいんじゃないかな。どっちも気が向いたことだけやればいいってことでしょ。
    子供持たないならそれでぜんぜん構わないと思うよ。子供にとっては気が向いたことだけやる親なんてゴミだからさ。

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2017/01/28(土) 14:08:27 

    うちも全く家事は手伝ってくれないけど…「大掃除くらいは手伝って」って、頼んだら、私が手際よく二部屋片付ける間、一個の電球をこんせつ丁寧にふき続けていた。
    頼んだから「き、きれいになった」とは言ったけど、翌年から私のペースでたったかひとりでやってます。

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2017/01/28(土) 14:09:47 

    >>705
    わかりすぎて笑った!
    結局自分に余裕がないと人を攻撃するような事をしてしまうんだろうな...

    +10

    -1

  • 711. 匿名 2017/01/28(土) 14:11:47 

    >>705すっごいわかります!w
    イライラしないように心がけているんだけど生理前は本当にそんな感じ…自分でも嫌になる!

    +5

    -2

  • 712. 匿名 2017/01/28(土) 14:12:12 

    >>687
    時給800円でもやりたいな。
    ハウスキーパー。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2017/01/28(土) 14:15:51 

    家の事は一切しないし
    子供の相手すらできない
    夫の身の回りの世話まで
    させられる。

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2017/01/28(土) 14:17:32 

    648に凄く動意w
    行動・考えが浅はか過ぎる。
    経済状況が芳しくないのに2人子供作ったのはもう仕方ないとして…
    その子供の人生が掛かってるよね、親に。

    まぁ、所詮他人の家庭だし、どうなろうが知らんけど。

    +6

    -2

  • 715. 匿名 2017/01/28(土) 14:20:20 

    流れがよくわからないが、
    離婚した後の大変さと今のストレスと天秤にかけたら、どう考えたも今なんとかやり過ごした方がいいかと。

    何でもかんでも離婚したら全てリセットして解決するわけないじゃない…

    離婚した身として、ほんっとうに全ての方法を試してもダメ、または子供に多大な影響が出る事を考慮して離婚を決意したけど、それくらいじゃないと両親など周りの理解と協力を得るのも難しいかと。

    +9

    -1

  • 716. 匿名 2017/01/28(土) 14:21:01 

    >>707
    そうゆう じゃなくて、 そういう
    貴方が日本語もまともに使えないからバカにされてるだけでは?
    兼業で家事も育児もしてるお母さんは尊敬されてますから。

    +2

    -8

  • 717. 匿名 2017/01/28(土) 14:21:52 

    >>11

    まさにほんとこれ。
    旦那だけの収入でやっていけないなら尚更。
    我慢して家事するしかないと思いますよ!

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2017/01/28(土) 14:22:22 

    たかがそんなこと!て、言う人が多くてびっくりした。

    やだよ、こんな旦那。やらないって事よりこの考え方とか嫌。

    本当に、優しくて忙しくても無理矢理手伝ってくれる人いるもんだよ。

    +9

    -5

  • 719. 匿名 2017/01/28(土) 14:22:33 

    旦那が休みの日はご飯作らないし仕事の服は時々自分で洗濯してもらう

    +2

    -2

  • 720. 匿名 2017/01/28(土) 14:23:08 

    >>708
    夫も望んで子供作って、両親はそれに合わせて生活も変えてくのが当然なのに、夫だけ生活変えないから妻が不満って話だよ。お父さんが一ミリも成長してないならおかしくない?


    助け合うのが夫婦。!?全然いってることちがうじゃないですか・・・

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2017/01/28(土) 14:24:20 

    >>710
    >>705

    自分に余裕がないと、じゃなくて性格悪いと、でしょ
    巻き込まないでよ

    +3

    -6

  • 722. 匿名 2017/01/28(土) 14:24:28 

    そんな奴を選んだ自分が悪いし、途中で気づいてたはずなのに、二人目とか、あさはかすぎる。

    +5

    -3

  • 723. 匿名 2017/01/28(土) 14:27:29 

    >>721何にそんなイライラしてんの?

    +3

    -3

  • 724. 匿名 2017/01/28(土) 14:27:55 

    >>708
    じゃあ二人もつくんなって女性に対してだけいうのはおかしいでしょ。
    子供は一人じゃ作れないってわかってる?


    不満をいってるのが女性なんだから不満を言うことに関して
    女性が叩かれるのは当たり前でしょうw
    ほーら、結局私「だけ」叩かれるのに夫は叩かれないのがおかしいっていう
    みっともない卑屈な考えじゃないかww
    私は悪くないって正当化したいだけでしょ、夫をダシに。

    +2

    -5

  • 725. 匿名 2017/01/28(土) 14:28:42 

    >>723
    イライラして夫に八つ当たりする人にイライラしてんの?って言われました
    シュールだなぁ

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2017/01/28(土) 14:28:43 

    人が目の前であくせく働いてても何にも手伝わないで寝ておける男って不思議な生き物
    女を奴隷かなんかだと思ってるのかな

    +3

    -5

  • 727. 匿名 2017/01/28(土) 14:29:37 

    まとめると、心に余裕がない人は、人にかみつく。
    そんな人に関わると不幸がうつる。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2017/01/28(土) 14:30:35 

    パートならまだわかるけど、
    専業主婦でも夫は家事を手伝うべきって考えの人が一定数いることに衝撃だわ。

    会社は激務、家庭でも安らげないなんて、いまの男性は大変ですね。

    +12

    -3

  • 729. 匿名 2017/01/28(土) 14:31:49 

    うちも私が専業のときはまったく家事しないし子どもの面倒も見られない人だったけど、働き始めたらできる範囲でしてくれるようになったよ!忙しいの分かってるからできなくても文句は言わない。やってくれたらありがとう!っていうスタイルで。子どもも下が年少になってやっと一人で面倒見らるようになった。ちなみに夫は母親がなんでもしてくれる家で育って父親は家事できない。

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2017/01/28(土) 14:31:59 

    なんで2人目作ったの?
    みたいな質問はどうでもいい話題で、これから結婚する人のアドバイスにでもしたらいいでしょ。

    今主さんのような状況の人が、離婚したらいいか、しない方がいいか、この先の問題でしょ。
    なんでもっと話をこんがらがらせるような発言があるんだろう。

    結論としてはいますぐは離婚しない方がいいし、まず手に職つけた方がいいし、少しづつ周りに相談して味方を増やした方がいいし、話し合っても無駄だろうが言うならやって欲しい事を言いつづけた方がいいし、日記をつけた方がいいし、貯金をした方がいい。
    がんばれ。

    +4

    -3

  • 731. 匿名 2017/01/28(土) 14:32:16 

    >>725
    うーん、よくわかんない。読み方が。
    うちは仲良しだけど。八つ当りてこと?

    +0

    -4

  • 732. 匿名 2017/01/28(土) 14:33:26 

    >>1

    離婚したら、子供は長時間預けて自分はフルタイムで働き、家事も子供の世話も、送り迎えも全部自分でやってって余計しんどくない??しかも金銭的にも苦しくなるんじゃない?実家にでも、帰るの?

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2017/01/28(土) 14:33:47 

    >>728
    でも、激務でも催促しなくても自然に手伝ってくれる人もいるのよ。
    うちがそうだから。

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2017/01/28(土) 14:36:12 

    >>724
    二人作って大変!って女性が言ったとき計画性なかったねって女性だけが攻められるのはおかしい!って言われても男性は大変だとか何も言ってないわけでねえ…
    これで男性が大変だって言ってたら計画性のないバカ夫婦なんですけど
    女性の不満が正当かもわからないしね、ただ本人の無能故に女性側だけ大変なのかもしれませんし。
    ほんと、自分がしんどいからあなたもしんどくあれ、って呪いだね。。。

    +5

    -2

  • 735. 匿名 2017/01/28(土) 14:37:36 

    >>733
    手伝うべきっていってる人の話してるのによく意味がわかりませんね?
    それは男女共働きでも家事は女性が一任してやって家庭もあるよねみたいなもんですか?

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2017/01/28(土) 14:37:57 

    うち家事は手伝ってくれるし文句言わないけど、事情があり借金まみれ。それを返す為に私も働いてる。家事なんか手伝っていらないから、もっと稼いできてほしーわ。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2017/01/28(土) 14:38:00 

    稼いでくれるので家事は求めていません!

    +3

    -2

  • 738. 匿名 2017/01/28(土) 14:38:43 

    >>733
    専業主婦なのに、
    自分のことは自分でやって当たり前、手伝わないなんて最低、ていうのが衝撃てことね。
    やってくれる旦那さんには感謝しなきゃね。

    +3

    -2

  • 739. 匿名 2017/01/28(土) 14:39:43 

    世の中金なんだなってひしひしと感じる。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2017/01/28(土) 14:40:48 

    >>731
    ふーん、仲良しなのに夫の行動がいちいちそう映るって面白いねw
    旦那に怒ってる人が余裕がないとき、旦那の行動がこう見えるって発言に対して
    私は余裕なくてもそう見えないから反論しただけ
    何にそんなイライラしてんの?ってそっくりそのままおかえししますわ♡

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2017/01/28(土) 14:42:35 

    >>730
    少しづつ周りに相談して味方を増やした方がいいし

    この考え方がもう無理。卑劣だし。二人作ったことへの考え方で本人にも非があるのは明白なのに、自分を正当化しようとするとか最低じゃん。何、味方って?夫は敵なの?

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2017/01/28(土) 14:44:03 

    >>730
    なんで2人目作ったの?
    みたいな質問はどうでもいい話題で


    それはあなたにとってね。計画性のない女性がキレてるようにしか見えないもん

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2017/01/28(土) 14:46:58 

    子供2人もいるんだからそんな理由で離婚すべきじゃないと思う。子供かわいそう。熟年離婚すべき
    だいたい二人目産む前に考えようよ

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2017/01/28(土) 14:48:09 

    >>741
    離婚って最後はそうなる。

    今ここでさえ、奥さんが悪いか旦那さんが悪いかって論議になってるじゃない?

    言い方は悪いが、蓋を開けて見たら、あなたが正しいって言ってくれる人が多ければそれだけ、離婚した後もスムーズだって事。

    +0

    -1

  • 745. 匿名 2017/01/28(土) 14:49:22 

    >>741
    ほんとよね。こうやって自然に女性を離婚させようとしたり、男性を悪者に仕立て上げるのってコメントのその先に存在するって思うと怖いわ。

    +5

    -4

  • 746. 匿名 2017/01/28(土) 14:50:24 

    >>745
    >>744

    あまりに綺麗でww

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2017/01/28(土) 14:51:09 

    >>720

    間違えてプラス押しちゃった!
    なんか、批判コメなのか応援コメなのか判断しづらいわ
    助け合う夫婦には賛成

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2017/01/28(土) 14:52:50 

    まず主は、実家にもどって家事育児は両親にお願いして、旦那以上稼いだら?
    それプラス、家事育児もできるようになってから離婚だと思う。
    いま現在は専業主婦なわけで、文句言う資格ないと思うけどな。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2017/01/28(土) 14:52:52 

    >>744
    周囲が正しいっていってくれて自分が快適でも一時でも愛した人間を陥れるなんて夫にも自分にも恥ずかしくてできないです。がるちゃんやっても品性ありますしw


    そもそもどっちが悪いかって白黒はっきりつけれるものじゃないし至らぬところは
    お互いさまかもしれないのに
    そこからしてもうやっぱり無理だわ。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2017/01/28(土) 14:54:53 

    >>741

    いやいや?私は離婚しない方がいいと思うよ。
    主さんの場合。
    ただ、離婚が頭によぎるなら、それくらいしておいたらあとあと離婚になった時に役に立つよって事を書いたんだが。

    しない方がいいよ、正直主さんの話であれば。
    離婚した後は、本当に大変だから。

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2017/01/28(土) 14:56:18 

    >>747
    このコメントって助け合うなんていっておきながら1ミリも成長しないとか散々夫を詰る人への嫌味でしょw 私は+だと思うが

    しかも女性が不満言ったから返答としておかしい、っていったのに女性の期待と違ったからか
    夫も叩かないからおかしい、みたいなこといってるし

    +1

    -2

  • 752. 匿名 2017/01/28(土) 14:56:53 

    主、見ているんだろーか?

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2017/01/28(土) 14:57:20 

    子供の幸せをちゃんと考えて決めて欲しいです。私からするとそんな理由で離婚なんて許せないですね。我慢しろよと思います。結婚生活でちゃんと見極められなかった、子供2人も作った。自業自得ですよ。経済的にも精神的にも一番に子供の事を考えてあげて欲しいです。

    +8

    -2

  • 754. 匿名 2017/01/28(土) 14:57:51 

    うちの旦那、家事も育児も何もせず、仕事が大変アピールばかり。
    お疲れ様、すごいすごい 頼りになるぅ といってほしい、おこちゃまなやつ。

    でもね、子供はちゃんとみてるよ。本能でわかるのね、嘘つきでナルシストなとこ。
    赤ちゃんの頃から、顔をみたら泣きじゃくり、3歳くらいからは、聞かれたことにしか答えず、会話ナシ。思春期の今は、感情のない、敬語遣いで接してる。

    それでもなんでそうなったのかすらわからない旦那。もう離婚しようと思っている。

    +5

    -5

  • 755. 匿名 2017/01/28(土) 14:57:59 

    結局のところ、恋愛期間が過ぎ去って、お互いを思いやれなくなったのがそもそもの原因のような気がする

    気を遣い合ってるうちは、上手く行くんだよね、どんなにお互い忙しくてもね

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2017/01/28(土) 14:58:35 

    >>750
    何が?だよwあなたは、「まず」離婚しないほうがいいって言ってるし
    離婚しないほうがいいなんていってない。


    離婚しないほうがいいよ~なんていいながらでも、でも、
    離婚するときにはこれをやって~って嫌な女のテンプレだな。

    +1

    -2

  • 757. 匿名 2017/01/28(土) 14:59:29 

    >>754

    お疲れ様、すごいすごい 頼りになるぅ といってほしい、おこちゃまなやつ


    女性はこのトピで散々いたわりの言葉かけてほしいていってるのに
    それはナルシストでおこちゃまじゃないの?w

    +4

    -2

  • 758. 匿名 2017/01/28(土) 15:01:12 

    カラスの勝手でしょ

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2017/01/28(土) 15:02:19 

    >>745
    さんの言う通りで
    >>756
    これはほんと傍から見てもそう思うわ
    誘導がすごいなあって思ってみてた
    離婚すべきじゃないと思うなら離婚へのステップは
    相手を思いやって言う必要ないもんね
    アドバイス風の呪い

    +3

    -1

  • 760. 匿名 2017/01/28(土) 15:04:43 

    >>756

    最初の発言が>>715なんだけども、
    なんだか主さんの結婚生活の無計画性への揶揄が多いなと思ったので、それほあんまり良くないのでは?と思い、
    主さん今後を考えたか離婚の可能性があるだろうからした方がいいことを書いたのだけども…

    主さんが悪いか、悪くないかの話だったのか。

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2017/01/28(土) 15:05:09 

    離婚しないなら夫が家事やるように仕向けるしかないね
    いい大人なんだから、わざわざ指導しなくても放置しとけば自分でやるよ

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2017/01/28(土) 15:05:39 

    >>755
    ほんと、そう思う。
    真面目に働いてくれてるだけでも感謝しなきゃ。
    私は男性と同じようには働けないもん。
    ここの人達みたいに旦那さんの事ボロクソ言ってたら子供に悪影響だよ。
    女の子なら同じ様に将来旦那さんを大事にしなくなるし、男の子なら結婚したくなくなるだろうね。

    +11

    -2

  • 763. 匿名 2017/01/28(土) 15:08:43 

    家事しない旦那となぜ結婚しようと思うの?家事しない事が不満なら結婚前とか子供2人作る前に分からないものなの?デキ婚?
    離婚したい気持ちは分かるけど、家事しないだけが理由ならどうかな。子供さんたちの面倒も見てくれるなら、理由としては薄くないですか。子供たちが大きくなるまで、2人を1人で育てられる自信があるなら構いませんが。

    +5

    -1

  • 764. 匿名 2017/01/28(土) 15:12:24 

    >>760
    なんで計画性への揶揄?がよくないの。ってか揶揄じゃなくて正当な批判だと思うけど
    離婚するべきじゃないってあなたは思ってる、でも「あなたを思って」助言するなら
    離婚するためにはね、っていうのが卑劣だなああって思うわ

    主さんが悪いか、悪くないかってそりゃ夫は不満なんて言ってないわけで
    女性の不満は聞く限り「自分のせいでもあるんじゃない」ってことじゃん

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2017/01/28(土) 15:13:13 

    時代は変わったのに、昭和みたいな価値観を持ち続けるからおかしくなる…というのが、このトピをみてわかった。
    ⚪︎女が家事育児しろ→時代錯誤
    ⚪︎子供は2人くらいが普通の家庭よね→今の時代、会社員が子供は2人ももてない
    ⚪︎ルンバとか食洗機とか、便利家電って気がひける。手でした方が綺麗になりそう→どんどん頼るべき

    +3

    -3

  • 766. 匿名 2017/01/28(土) 15:13:24 

    >>760


    主さんが悪いか、悪くないかの話だったのか

    それしか判断できないですもん
    少なくとも夫は不満を言ってないわけで
    自分を正当化しすぎ

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2017/01/28(土) 15:15:17 

    >>765
    時代錯誤ってwwおかしいのは今の価値観でしょ
    誰かが家事をしないといけないなら仕事で後れを取ったり育児で
    家に多くいるであろう女性が主とするって変なことじゃないし

    ああ、呪いですか?w

    +3

    -2

  • 768. 匿名 2017/01/28(土) 15:15:30 

    いつも思うんだけど、お昼の時間帯のコメントは両極端の人が対立し合ってて罵り合いを始めるんだけど、夜になると人数が増えるのか、割と常識的な回答をする人やお互いの意見を汲み取れる柔軟な人や優しい人が増えるんだよね
    色々苦労した物事の経験値が高い人の方が考え方も柔軟なのかなって結論に達したわ

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2017/01/28(土) 15:17:12 

    ダンナもダンナで責任感のない甲斐性ナシじゃん
    稼ぎが少ないのに子ども二人も作っといて、面倒見ない家事やらないとかただの自己中
    男が仕事だけやってれば許される時代はもう終わったよ
    稼げないんだから

    +4

    -2

  • 770. 匿名 2017/01/28(土) 15:18:09 

    >>753
    なーんで、主だけ自業自得と言われ、我慢しろとか言われないといけないんだろうね

    あんた何様?

    +1

    -3

  • 771. 匿名 2017/01/28(土) 15:19:23 

    旦那の給料だけじゃ無理だから働くわけで、奥さんが働くとなったらどちらが稼いでるとか関係なく家事は平等にやるべきでしょ。

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2017/01/28(土) 15:20:31 

    >>765
    それはつまり、
    旦那の給料じゃ無理なのに
    専業主婦で、しかも子供2人も産んじゃう
    主の事ですね!笑

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2017/01/28(土) 15:20:44 

    1人速攻アンカーつけて煽り頑張ってるのがいるね
    サ◯ラバイト頑張って!

    +1

    -3

  • 774. 匿名 2017/01/28(土) 15:21:05 

    ・旦那の改心はほぼ見込めない
    ・自分の仕事がすぐ見つかる
    ・保育園がすぐ見つかる
    という前提で覚悟を決めて離婚でもいいと思う。
    簡単な青写真として
    ・養育費 5〜10万円/月
    ・財産分与 100〜200万円
    ・自分の仕事 10〜15万円/月
    として15〜25万円/月+α くらいあればなんとかいけるのではないか…
    いずれにしても覚悟が必要だけど思う。

    +5

    -1

  • 775. 匿名 2017/01/28(土) 15:21:22 

    そんな旦那を選んで、懲りもせず子供2人作る主にも責任あると思いますが。ちゃんと話し合いとかケンカとかしたんですか?子供たちのこと考えて早まらずに決めてくださいね。子供2人を1人で育てるなんて簡単じゃないですから。

    +4

    -3

  • 776. 匿名 2017/01/28(土) 15:21:34 

    家事をしないってのは夫婦協力しろって結婚の法律を違反してるから離婚はできるよ。

    あとは仕事見つけるまで耐えてから離婚した方がいいよ。その旦那は話し合いもできないし、我慢してたら主が先に倒れそう、そうなったら誰が子供育てるの?旦那は間違いなく手を貸さない、あなたが倒れない為にも離婚した方がいい。

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2017/01/28(土) 15:22:41 

    子供2人産んだのは自業自得って全部女の責任なの?子供は夫婦の子なのに、全て女が悪いってこんな価値観を持ったクズがいるから男はいつまで経っても変わらない(笑)

    +3

    -3

  • 778. 匿名 2017/01/28(土) 15:24:03 

    >>772
    この人専業じゃないし働いてるじゃん
    じゃあ自分の稼ぎで養えないくせに子供2人も産ませた男は何なの?

    あんたさっきから同じコメ何回もしてるけどいい加減しつこいんだよ

    +3

    -2

  • 779. 匿名 2017/01/28(土) 15:24:17 

    パートなんてしなくてもいいんじゃない?
    どれだけ家計が節約しても赤字で収入増やす必要があるか夫に言えばいい
    パートしてほしければちょっとは家事を分担しろって話せば

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2017/01/28(土) 15:25:26 

    ほんと、つくづく女の敵は女だって思う。
    ケープ論議でも思ったけど。

    +3

    -3

  • 781. 匿名 2017/01/28(土) 15:25:42 

    >>772
    子供は二人じゃなければ作れませんよ

    +1

    -1

  • 782. 匿名 2017/01/28(土) 15:26:02 

    さすが男様、女だけで子供作ってると思ってんのか?お前らが性欲の果てに種出さなきゃ子供そのものすらできないのに。男は滅べと女が言えば子供の種がなくなるぞと喚き、産めば女だけの責任とは笑わせる。

    +2

    -3

  • 783. 匿名 2017/01/28(土) 15:26:55 

    女の敵は女って言ってるのは2chから来た男の決まり文句。

    +4

    -5

  • 784. 匿名 2017/01/28(土) 15:27:48 

    こういう話題は、ママ友や実母にグチって「どこもおんなじだねー」とか笑い合ってストレス発散できない?主のコメントにストレスストレスって出てくるけど
    なんでも気軽に話せる同性は周りにいますか?子育ての大変さを共有できる人はいないかな?
    ネットも気軽でいいけど、荒れることもあるからね…

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2017/01/28(土) 15:28:17 

    >>780
    ガル男乙
    お前みたいな他人の足を引っ張るのが大好きな男が一番女の敵ですよ

    +2

    -4

  • 786. 匿名 2017/01/28(土) 15:28:18 

    >>715
    もう全ての方法を試して崖っ淵だと思うよ、この主は。
    それにまだ耐えろというのは酷では?

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2017/01/28(土) 15:30:20 

    主だけ我慢しろと言われ、男は好き勝手にすることが許される(笑)こんなコメントを見れば見るほど若い女性の結婚への意欲が失せる。男より女の方が結婚願望減ってるよ、このトピでは。

    +0

    -4

  • 788. 匿名 2017/01/28(土) 15:30:33 

    家事しない旦那なんて簡単に治らないですよね。主さんが病気にでもなって家事できなくなるまで分からないんじゃないですか。
    子供もまだ小さそうだし、1人で2人育てていける環境とか経済的余裕がないなら我慢すべきじゃないですか?

    +1

    -1

  • 789. 匿名 2017/01/28(土) 15:32:49 

    >>782
    また極端な人が出てきたね。
    トピズレだよ、よそでやってね。

    +3

    -1

  • 790. 匿名 2017/01/28(土) 15:33:52 

    なんで離婚したら主が子ども二人も育てる前提で話してる人がいるんだろ
    他の選択肢もあるだろうに

    +2

    -3

  • 791. 匿名 2017/01/28(土) 15:34:53 

    まだ耐えろと、我慢しろとwこうやって女を責め立てる人がいるから男は何も変わらない。結婚に本来メリットがあるはずの女の結婚願望まで減り続ける。

    +2

    -2

  • 792. 匿名 2017/01/28(土) 15:36:40 

    >>786
    うーん、アンカーついたので思わず書くけど、
    ほんとうに行き詰ってるなら日記つけたら、周りに少しづつ現状の報告をしていった方がいいよ。

    主さんの細かい悩みはわからないけど、最初の話だけだどまだ今後どうなるかわからないなって思う。時が解決することもあるし。
    離婚したらまず今困ってるお金がもっと困ることになるわけで。

    叩かれたけど、頭によぎる人はもしかしてくるかもしれない離婚に、そらなりに備えたもいいと思うんだけどね。

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2017/01/28(土) 15:37:03 

    私なら子供ごと旦那を捨てる。何故女だけ育てろと言われないといけない?

    経済力ある男が育てればいいじゃん、親権については女尊男卑だという声があるんだし、あげたら?

    +2

    -6

  • 794. 匿名 2017/01/28(土) 15:37:40 

    「ガールズ」チャンネルで既婚婆がスレたてるな

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2017/01/28(土) 15:39:33 

    >>770
    なーんで何も不満のない夫の悪口をいわないといけないの?あんたが何様だよ

    +1

    -2

  • 796. 匿名 2017/01/28(土) 15:40:12 

    >>791
    そりゃ男性だって耐えてるかもしれないじゃん
    その異様な被害者意識と自己性とかは醜いよ

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2017/01/28(土) 15:40:29 

    >>792
    話し合いに関しては暴言で話し合いにすらならないと述べてる。
    周りに報告は大事だね、主さんがやってないともコメントしてないから謎だけど。
    時が解決は無理だね、ここの人たちが何度も言ってるけど、2人産んだ時点で変わらないならもう無駄だと思う。

    私としては仕事見つけて離婚を推奨したい。養えない、稼げない、ストレスしか与えない旦那とかいる価値がない。

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2017/01/28(土) 15:41:24 

    >>796
    男が何を耐えてるわけ?(笑)
    このケースで?教えてよ

    +0

    -3

  • 799. 匿名 2017/01/28(土) 15:41:49 

    >>782
    男性を攻めない=男性に責任がないとみなしてるって頭大丈夫?

    ほんと多いよね
    私は不幸だからあなたも不幸であるべきって

    +1

    -1

  • 800. 匿名 2017/01/28(土) 15:42:14 

    子供いないならすぐ我慢せず別れることをオススメしますが、子供2人いるんですもんねー。経済的にも子供たちの精神的にも、結婚生活を我慢できるならした方がいいと思います。それでも嫌なら離婚する気持ちで一度旦那と思いっきりケンカしてぶつかったらどうですか?離婚届突きつけるとか。

    +2

    -2

  • 801. 匿名 2017/01/28(土) 15:42:15 

    >>795
    何も不満のない夫って誰のこと?
    お前は上から目線のコメントばかり、本当何様だよ

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2017/01/28(土) 15:42:16 

    >>757
    仕事しかしてないのにすごいすごい言ってほしいのがおこちゃまだってこと。

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2017/01/28(土) 15:42:17 

    ここのトピ、言葉遣い悪すぎて引くわ。
    思わず794に+押しちゃったじゃん!

    +3

    -1

  • 804. 匿名 2017/01/28(土) 15:44:03 

    >>799
    私は不幸だからあなたも不幸であるべき、ほんと多いよね。私も耐えてるからお前も我慢しろってコメントがw
    じゃあ男についても何かコメントしてよ、あなたはどういう意見持ってるの?

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2017/01/28(土) 15:45:10 

    ほんとフェミニズム信者多いよね
    男性にすべての責任おっ被せるのに抵抗がないの
    プライドないの(笑)って感じだわ

    +5

    -3

  • 806. 匿名 2017/01/28(土) 15:45:43 

    >>799
    へー、あれだけ主のみ攻め立てといて男にも責任があるとは思ってるんだ
    じゃあその責任を果たしてない男については?ノーコメントですか?擁護しますか?

    +0

    -2

  • 807. 匿名 2017/01/28(土) 15:46:17 

    >>802
    じゃあ女性が仕事して男性が家事育児しないのはどうして??ww
    家事育児のほうが相対的に楽だからでしょ

    +3

    -2

  • 808. 匿名 2017/01/28(土) 15:46:23 

    >>805
    全くもってブーメラン
    女性に全責任被せて抵抗がないの?プライドがないの?

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2017/01/28(土) 15:47:10 

    そんな理由で離婚?子供いるのに?旦那さんはもう改善の余地ないんだろうか。主さんの話だとちゃんとぶつかってないように聞こえるけど。
    離婚してもなんとかなるならすればいいんじゃないですか?子供かわいそう。2人も作るなよ

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2017/01/28(土) 15:47:36 

    >>807
    適正ってもんがあるだろ、馬鹿か
    家事育児が楽なら何故男はその程度できない?仕事と並行してできるはずだろ?

    +0

    -2

  • 811. 匿名 2017/01/28(土) 15:47:48 

    >>797
    なるほど。
    流れがわからずで、補足ありがとうございます。

    うーん、暴言がエスカレートしかねないし、確かに手に職と貯金は大事だと思う。

    まず何にしろ仕事見つけて働いて見てから、としか言いようがないかなぁと思う。
    旦那さん擁護はわかる。自分が離婚していま母親と父親二つの役割してるから。
    だけど、最後はお互い労われて、そして互いの立場に立てるかと。
    立場に立ててこいつ頭おかしい?の結論に至って初めて離婚だから、まずは何にしろ仕事。

    +3

    -2

  • 812. 匿名 2017/01/28(土) 15:48:11 

    >>493
    私もあまりの主さんへの辛辣なコメントの多さに驚いた。
    私は自分の旦那はもちろん、周りも家事育児協力的な旦那ばかりだから、こんなに何もしない旦那が生息してることにびっくりしたよ、いつの時代の話なんだろうって。

    主さん辛いだろうな、って素直に思えない人はある意味本当にお気の毒。

    +4

    -3

  • 813. 匿名 2017/01/28(土) 15:48:19 

    >>809
    2人も産ませたのは男なんですがねえ

    +0

    -4

  • 814. 匿名 2017/01/28(土) 15:48:19 

    >>808
    ブーメラン指摘してる投稿と同じ投稿してるあんた頭悪すぎるわ

    +2

    -2

  • 815. 匿名 2017/01/28(土) 15:48:36 

    >>806
    一方的な責任果たしてない「認定」な
    >>804

    主のみを攻めていて、って何度も言うけどさ
    なんで不満を言ってもない男性をたたく必要があるの?
    女性が話し始めたんだから女性に返答するのってそんな変?

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2017/01/28(土) 15:50:01 

    人の幸不幸を他人が決めるべきじゃないと思うけど
    子どもに無関心な親なんて子供にとったらいない方がいいことだってある

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2017/01/28(土) 15:50:06 

    >>814
    反対にしても同じ論ができるからブーメランって指摘されてんのにあんた頭悪すぎ

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2017/01/28(土) 15:50:59 

    >>813
    うん。でも男性はそれを計画性あるともないともいってないよね。
    だから人様の事情で触れるつもりはないです。あっちから言わない限り。
    不満を言ってるのは女性でそれは自分にも非が「ない」「夫のみ悪い」
    ってことには同調するつもりはありません

    +2

    -1

  • 819. 匿名 2017/01/28(土) 15:52:04 

    >>815
    果たして無いだろ、夫婦の協力という法律に違反してる。
    不満を言ってもいない?この場合男は何の不満があるわけ?加害者が、不満を言わないのは当たり前だろ馬鹿か

    +1

    -3

  • 820. 匿名 2017/01/28(土) 15:52:28 

    >>817
    それなら一行目で終えるだろ
    二行目どう説明すんだよ
    ほんとまともな教育受けてないなあんた
    親も頭おかしいんじゃないか?

    +1

    -3

  • 821. 匿名 2017/01/28(土) 15:52:56 

    >>817
    何度も言うけど女性に「すべて」の責任ふっかけるなんて
    肩ぶつかって骨折れたって訴えるごろつきみたいな論法やめなよ
    夫が攻められてないから必然的に女性にすべて責任あるって解釈するって頭大丈夫?
    夫の状況も言い分もないんだからどうしようもないじゃん

    +1

    -2

  • 822. 匿名 2017/01/28(土) 15:53:44 

    >>819
    働いていますし法律違反()ならどうして取り締まられないのかフシギダワ(棒)

    +2

    -2

  • 823. 匿名 2017/01/28(土) 15:54:20 

    >>818
    自分にも非がない、夫のみが悪いなんてコメント一切なかったはずですが?主は自分の非も認めてる。
    事実として、この旦那は養えるほどの稼ぎが無いのにも関わらず家事をしない、話し合いも暴言で逃げる、この時点でもうダメだろ

    好き勝手やってる男が何の不満を持つ?

    +0

    -2

  • 824. 匿名 2017/01/28(土) 15:54:37 

    >>821
    817は頭大丈夫じゃないから構うのやめた方が良いよ
    時間の無駄

    +1

    -1

  • 825. 匿名 2017/01/28(土) 15:54:58 

    >>822
    離婚そのものは出来ますよって話
    取り締まり?馬鹿か(笑)

    +1

    -2

  • 826. 匿名 2017/01/28(土) 15:55:58 

    >>820
    理解力無さそうなあんたに対する皮肉だよ(笑)

    +0

    -1

  • 827. 匿名 2017/01/28(土) 15:56:08 

    何にしろ主の、話からしか判断できないわけで。

    みんな想像力が凄すぎ。
    自分の立場に当てはめすぎ。
    第三者の立場に立ってるようで全く立ってない。

    書いてあることに、淡々と答えられないのかと。

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2017/01/28(土) 15:56:34 

    女性が「私の家庭にはこういう状況で…」と話したから女性に対して
    返答したのよ。あなたも非があるよね。って


    男性も攻めないの?って男性は返答しても見てないって何度言ったらわかるんだ。なんで女性叩いたんだから男性も叩けみたいな頭のおかしい人がいるのか・・・・

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2017/01/28(土) 15:56:37 

    家事しないのが不満って、掃除洗濯炊事をしない事じゃないんじゃないかな?
    自分の身の回りのこともできない、計画性もない
    お金にもだらしない
    だから居るだけで邪魔になる
    だらしない男は信じ難い程だらしない
    ボケットにティッシュ突っ込んだまま洗濯に出すなんて可愛い方で、歩きながら服脱ぎ散らかしたり、食器片づけどころかすぐ傍のゴミ箱に捨てることすらしない、トイレの使い方が汚い上に便座は上げたまま、食べ物をテーブル以外でも平気で食べてカスポロポロ落とす、部屋の真ん中でゴロゴロして掃除洗濯干しの障害物、、、
    そんなどうしようもない、子どもに悪影響な男だったら離婚した方がいいと思う
    結婚前に気づくのが一番だけど

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2017/01/28(土) 15:58:09 

    >>821
    夫の状況?言い分?
    出て来た事実を並べなよ。

    夫は妻も働かせるレベルで稼ぎがない。
    家事もしない。
    機嫌のいい時だけ育児。
    暴言で話し合いにならない。

    どんな状況があって何の言い分であればこれだけのことが許される?

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2017/01/28(土) 15:58:14 

    >>825
    あんたが法律違反()責任果たしてない()てブス学級委員みたいなこといったんじゃんwww

    +1

    -2

  • 832. 匿名 2017/01/28(土) 15:58:58 

    家事しない旦那なんて、私なら無理だな。
    うちは私と旦那の稼ぎほぼ対等。
    帰りは私が早いからご飯は作るけど、食器洗いや洗濯は旦那がやってくれるし、休日は旦那がご飯作ってくれる時もある。
    いま妊娠中でつわりでしんどいから、毎日じゃないけど週末とかは旦那がご飯作ってくれて助かるな。
    もし何かあって私が急に入院とかなっても、最低限の家事ができればとりあえず安心だし。
    よほどの稼ぎがない限り、旦那さんも家事はやるべき。
    もっとも、子供2人いて離婚というのは最終手段だと思うけど。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2017/01/28(土) 15:59:33 

    >>828
    あなたも非がありますよねって責め立てるだけで夫についてはノーコメントですか。

    +0

    -2

  • 834. 匿名 2017/01/28(土) 15:59:49 

    >>518
    実家暮らしの男は家事が出来ないと決めつける人多いけど該当しない人もいるよ。

    私の旦那は実家が都内だったから、結婚するまで実家暮らしだったけど、私より家事全般完璧に出来て何でもやってくれる。

    旦那の実家は義父が積極的に家事をするタイプでそれを見て育ってきたから、家事は協力してやるものだという考えに自然になったみたい。。

    育て方って本当に大事だよね。旦那にもだけど、義両親には本当に感謝してる。

    +1

    -3

  • 835. 匿名 2017/01/28(土) 16:00:18 

    >>831
    だから事実として法律違反で責任を果たしていないと言ったわけだが?馬鹿か?

    +0

    -2

  • 836. 匿名 2017/01/28(土) 16:00:19 

    >>830
    子供の面倒は見てる
    稼ぎがないのは妻も一緒
    文句をいいながらするのは暴言というには不適

    うん、女性に非がなく男性悪玉にはならないね。残念ながら。

    +2

    -2

  • 837. 匿名 2017/01/28(土) 16:01:20 

    収入高かったらしなくていいと思う
    忙しいだろうし

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2017/01/28(土) 16:01:28 

    >>835
    夫婦の一方が生活費を全然出してくれないという場合,協力義務違反


    生活費出てますしまず、勝てませんね(笑)

    +2

    -4

  • 839. 匿名 2017/01/28(土) 16:01:56 

    またまた荒れそうなトピを立てましたね

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2017/01/28(土) 16:02:52 

    >>836
    気がのらない時はしないのは問題
    稼ぎがないのは妻も一緒?家事も育児も旦那がしない限り無理
    話し合いにならなくて暴言を吐いて逃げてる。

    >>1しか読んで無いな、あんた

    +1

    -2

  • 841. 匿名 2017/01/28(土) 16:02:58 

    >>833
    なぜ頑なに夫の悪口を言わせたいの(・∀・)ニヤニヤ
    夫の不備指摘しても見てもないんだから改善しようがないじゃんww
    ああ、ガス抜きですか?カラオケにでも行けば?

    +1

    -3

  • 842. 匿名 2017/01/28(土) 16:04:31 

    そんなことで離婚してたら、納得いく結婚に至るまで、バツいくつつくんだろ???

    +3

    -1

  • 843. 匿名 2017/01/28(土) 16:04:38 

    >>838
    第752条  夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。

    夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
    2 配偶者から悪意で遺棄されたとき。

    違反してるから厳密に言えば離婚できますよ。

    +1

    -2

  • 844. 匿名 2017/01/28(土) 16:04:39 

    うちは給料同じくらいなので旦那には家事半分してもらっています。もちろん育児も。
    家事をしない男はそのぶんお金を奥さんに払うべき。逃げ恥的な感じで。
    よって家事しない男は離婚案件になります!

    +1

    -2

  • 845. 匿名 2017/01/28(土) 16:04:55 

    日本語不自由なミソジジイが暴れとる

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2017/01/28(土) 16:05:18 

    >>840
    女性に全責任をおっかぶせてる事実は結局ないままですね(笑)
    被害妄想って知ってます?

    (下記引用)
    全くもってブーメラン
    女性に全責任被せて抵抗がないの?プライドがないの?

    +1

    -1

  • 847. 匿名 2017/01/28(土) 16:05:48 

    >>841
    なぜ主のみを叩きたいの?
    じゃあこの人の不備を妄想のみで叩くのは許されると。

    +1

    -2

  • 848. 匿名 2017/01/28(土) 16:06:12 

    主さんはパートで働く予定ってだけで、まだ働いてない状況で不満を述べてるんだよね…
    まずは働いてからでしょう。って思うんだけど。
    働きだしたら気分転換になるし、金銭的に余裕ができれば夫婦共に気持ちに余裕ができるかもよ?

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2017/01/28(土) 16:06:19 

    どうして男性の悪口も言えよ!ってなブスが多いのか…
    それをいったところでどうもならないし、自分にも非があるってのは意地でも認めたくないんだなああ呼

    +3

    -3

  • 850. 匿名 2017/01/28(土) 16:07:30 

    >>846
    全ではないが、ほとんどの責任おっ被せてる事実としては十分だね。
    被害が出てるのに妄想?恐れ入るわ(笑)

    女性に全責任被せて抵抗がないの?プライドがないの?

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2017/01/28(土) 16:07:59 

    旦那擁護する気なんてさらさらないけど、家事しない旦那っていつからしないものなんだろう。こんな理由で離婚するなら子供作ろうに納得する前に気づかなかったのかよ。子供いないなら離婚どーぞだけど、いるならちゃんと離婚後を考えてしましょうね。こういう自分勝手な母親と父親の子供ってほんとかわいそう。

    +2

    -3

  • 852. 匿名 2017/01/28(土) 16:08:32 

    共働きで家事しないってのは立派な協力義務違反だよ。私はそれで離婚できた。

    +9

    -4

  • 853. 匿名 2017/01/28(土) 16:10:13 

    >>8
    いやいや 稼ぎの割合じゃなくて、労働時間でしょう、目安にするべきは!!
    じゃあ月給20万で土日・隔週1日(月10日)休みの夫と、週1休み(月4日)で8時間 時給800円で働いてる妻なら 妻がほぼ全て担当しなきゃならないの!?
    おかしいでしょ、身体壊すわ!(*_*)

    +2

    -2

  • 854. 匿名 2017/01/28(土) 16:10:20 

    >>847

    なぜ主のみを叩きたいの?

    主のみをたたきたいなんて一言もいってない件w

    +4

    -2

  • 855. 匿名 2017/01/28(土) 16:10:58 

    離婚してどうやって生活するの?たかがパートで。親のすねかじり??

    +9

    -2

  • 856. 匿名 2017/01/28(土) 16:10:59 

    >>852
    拘束時間なw

    +2

    -1

  • 857. 匿名 2017/01/28(土) 16:11:29 

    >>838
    何に勝つの?
    離婚できるかできないかで言えば離婚できますよって話。

    +4

    -1

  • 858. 匿名 2017/01/28(土) 16:12:15 

    >>853
    じゃあなんでパートなの?
    男性には手伝い感覚、子育ては夫婦でやるものって言うくせに
    女性は家計を支えることは手伝い感覚でもいいの?

    +5

    -2

  • 859. 匿名 2017/01/28(土) 16:12:27 

    >>854
    事実として主のみを叩いてるよね、自分のやってること理解できないほど頭悪いの?(笑)

    +2

    -1

  • 860. 匿名 2017/01/28(土) 16:13:53 

    >>858
    先に家事育児協力してないのは旦那なんですけどね。

    +1

    -2

  • 861. 匿名 2017/01/28(土) 16:14:01 

    結局、最後まで女性がしんどいんだから男性もしんどくあれって人たちなんだな
    女性がしんどいのは自分の無能が原因なんじゃない?

    +3

    -3

  • 862. 匿名 2017/01/28(土) 16:14:43 

    >>858
    稼いでる方が偉いから何してもいいって昭和のジジイかよ

    +4

    -3

  • 863. 匿名 2017/01/28(土) 16:16:33 

    世の中の風潮として、女が家事育児=当たり前、男が家事育児=優しい旦那さん!偉い!みたいなものがあるよね。多分主さんは、夫が家事を手伝ったら手伝ったで今度は別のストレスを感じる気がするよ。自分がこんなに頑張ってるのに、夫ばかり評価されて!!みたいな気持ちになるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2017/01/28(土) 16:16:37 

    >>861
    男は何にもしんどくなくて良いですねーそうやって女性に全責任押し付けて、外道のごとく女だけ苦しめてれば万事解決なんですから(笑)

    安定の被害者叩き、加害者擁護。こんな奴らがいるんだから日本の自殺者もブラック企業もいじめも減りませんわ。

    +1

    -3

  • 865. 匿名 2017/01/28(土) 16:17:52 

    >>862
    稼げないから悪いっていったり忙しい人だな
    何してもいいなんていってないし頭大丈夫?


    アンチ昭和。高齢男性蔑視ってフェミニスト感満載ですね

    +2

    -2

  • 866. 匿名 2017/01/28(土) 16:17:55 

    >>861
    妊娠出産、家事育児できなくて、仕事しかできない無能が責め立てられるとこれだよw自分の無能さは一切顧みずに本当都合がいいなww

    +2

    -3

  • 867. 匿名 2017/01/28(土) 16:19:03 

    主はパートで働く予定であって、
    いまは専業主婦だから、
    離婚話は時期尚早だよ。で終わりじゃない?
    働き出したら、の話してるの?

    +2

    -1

  • 868. 匿名 2017/01/28(土) 16:19:32 

    >>864
    だから全責任おしつけてないよね

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2017/01/28(土) 16:20:01 

    >>865
    そりゃあ妻を養えるぐらいに稼げてないのに、家事育児協力しない男は悪いでしょ。馬鹿なの?

    昭和ジジイ擁護ってマジ?ちゃぶ台返しの時代が正しいって?フェミじゃなくても常識的におかしいと思うわ。

    +2

    -3

  • 870. 匿名 2017/01/28(土) 16:20:06 

    >>866
    アインシュタインは無能だったのか…

    +1

    -2

  • 871. 匿名 2017/01/28(土) 16:20:58 

    俺の方が多く稼いでるから家事しない!なんて旦那は家事云々じゃなくてそもそもの思いやりがないだろうから、いろんな積み重ねで離婚がよぎるのだと思う。

    別に男が一家を養うのが当たり前とは思わないけど、女が家事をするのが当たり前と言うなら、男が家族を養うのは当たり前ということになるのは当然だし、それが出来ない分を女が補うなら、男も家事をやるべき。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2017/01/28(土) 16:21:18 

    >>868
    全責任押し付けてるよね、特に子供に関しては。2人産んだのは主が悪いってコメとか
    自分のコメントすら見返せないキチガイでしたかw

    +1

    -2

  • 873. 匿名 2017/01/28(土) 16:22:04 

    別れる気になれば何でもできるだろうから
    主さんはまず生活費が足りないことを告げて
    旦那に子ども預けて土日パートに出たらいいと思うよ

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2017/01/28(土) 16:22:55 

    >>870
    アインシュタインとかほど有能じゃないくせに、何にもできないそこら辺の男は無能でしょ。
    一部の優秀な男持ち出して全男は有能ってまさに馬鹿男の理論だな。

    +3

    -2

  • 875. 匿名 2017/01/28(土) 16:23:16 

    >>869
    育児は少なくとも協力してるよね
    あとなんで二人産んだの?計画性なくない?って返答することが
    男性攻めてないーって貴方たちが解釈するのおかしいよね 
    なんども言うけど主に返事してんだから
    主に問うの当たり前
    男性からは返事がないわけだし

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2017/01/28(土) 16:23:28 

    確かに家事しない旦那なんて嫌すぎるけど、主さんは離婚してちゃんと生活できると思ってるんだろうか。子供小さいからまだ正社員とか無理だろうしたかがパートの稼ぎですよね?やっていけるんだろうか。親に頼るか再婚でもして新しいパパ作るしかないですよね。現実的に。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2017/01/28(土) 16:25:27 

    >>875
    機嫌のいい時だけね
    じゃあなぜ男は2人も産ませた?計画性がないのは主だけか?協力する気もないくせに?主に問うコメントに対しては何の疑問も無いが、2人産んだことを主だけの自業自得にするのはおかしいだろって言ってる、理解できますか?(笑)

    +2

    -1

  • 878. 匿名 2017/01/28(土) 16:26:07 

    >>875
    ああ、やっとわかった
    なんで二人産んだの?計画性なくない?って聞くのが批判してるように思い込みたいのか

    計画性ないなんて、男女二人でやることだろーって言われても
    何度も言おう、男性は不満なんて言ってないんだ

    +2

    -2

  • 879. 匿名 2017/01/28(土) 16:27:08 

    >>874
    労働にフルコミットした人間は無能っていうから返しただけ
    家事育児に協力的でも仕事にかかりっきりでも有能も無能もいるよバーカ

    +2

    -1

  • 880. 匿名 2017/01/28(土) 16:27:24 

    男が混ざってるね

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2017/01/28(土) 16:27:35 

    >>878
    加害者が不満を持ってどうする(笑)
    男に不満が無ければ何でも許されるのか?暴言吐いて家事もしないで好き勝手やってる男が何の不満を持つ?

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2017/01/28(土) 16:28:43 

    離婚出来るか、協力に違反してるかって厳密に言うとケースバイケースだからね。
    浮気とか一発アウトの案件でない限り、絶対に離婚出来るとは言い難いのが夫婦関係だよ。
    本気で離婚する気があるなら、まずは弁護士だね。

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2017/01/28(土) 16:28:52 

    >>879
    人の言葉を勝手に決めつけて、自分も有能になった気でいる無能に対しては発狂するほど痛い話だったか。ごめんね、無能(笑)

    +1

    -2

  • 884. 匿名 2017/01/28(土) 16:28:55 

    >>877
    じゃあ、夫にも二人産んだの計画性なくないですか?ていえば言い訳?
    いや、夫は不満なんて言ってないし・・・

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2017/01/28(土) 16:29:13 

    >>878
    不満なんか言わないでしょww
    独身と生活変わんないんだから

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2017/01/28(土) 16:29:27 

    自分の息子に家事バッチリ仕込んでも
    よその女にもってかれて終わり
    自分は楽にならん

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2017/01/28(土) 16:30:04 

    >>884夫が不満言わなければ何でもありか、すごいね

    +1

    -2

  • 888. 匿名 2017/01/28(土) 16:30:31 

    男も家事やるべきだって結論のコメあるけど、そんなの当たり前でしょ今の時代。
    それがどうしてもできない旦那と今後どうしたらいいのかのアドバイスしてあげなよ?そういう過程求めてないと思うよ主は。

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2017/01/28(土) 16:30:34 

    >>881
    うん、だから叩きようがないよね。
    不満言われたらその不満おかしくね、とはいえるけど
    何も言ってない人に不満おかしくね?・計画性なくね?っていってもおせっかいっていうんだよ

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2017/01/28(土) 16:31:06 

    嫁を専業主婦にさせる甲斐性がなければ、家事手伝いをするのは当たり前。
    上げ膳据え膳で許されるのは甲斐性ありの男だけ。

    +2

    -1

  • 891. 匿名 2017/01/28(土) 16:31:19 

    >>887
    なんでもありなんていってないよねw
    ほんと藁人形が過ぎるよ

    +0

    -2

  • 892. 匿名 2017/01/28(土) 16:31:46 

    >>884
    だから大した稼ぎもなくて、家事も育児も自分の機嫌次第なんて子供のように好き勝手やって暴言吐いてる男が何の不満を持つんだって。

    +2

    -2

  • 893. 匿名 2017/01/28(土) 16:31:51 

    男は出てってください

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2017/01/28(土) 16:32:28 

    男って結局子供並みの事しかできないから、うちは食器洗いは鍋やフライパンとか汚れがとれにくく面倒なものはあらかじめ私が洗っちゃって、比較的簡単なお茶碗とかお皿をたまに洗ってもらっているよ。
    簡単な事をやってもらって、それに対してありがとうと言えば、次からもまた微々たるお手伝いをしてくれるようになる。
    最初からたくさん手伝わせないで様子みながら少しずつ旦那さんにやっていってもらえばいいんだよー。

    +2

    -2

  • 895. 匿名 2017/01/28(土) 16:32:32 

    バカみたい。
    甘ったれんじゃないわよ!

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2017/01/28(土) 16:32:32 

    >>889
    こんなかんたんなことが分かんない人がいるとはねえ・・・

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2017/01/28(土) 16:32:52 

    >>889
    不満おかしくね?とは誰も言ってないな
    計画性無いねは正しいでしょ、それとも何?この旦那に計画性があったとでも?

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2017/01/28(土) 16:33:11 

    自分が働いて旦那が専業主夫すれば済む話なのでは?

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2017/01/28(土) 16:33:35 

    >>896
    簡単なことしか考えないで目の前だけ叩きに来たあんたは猿以下だね(笑)

    +1

    -2

  • 900. 匿名 2017/01/28(土) 16:33:36 

    計画性について非難される覚えはないよね。夫は。

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2017/01/28(土) 16:33:50 

    >>900
    何故?

    +0

    -3

  • 902. 匿名 2017/01/28(土) 16:34:18 

    >>900
    え?何それ(笑)
    じゃあ女だけの責任?

    +0

    -3

  • 903. 匿名 2017/01/28(土) 16:34:24 

    旦那何もしないというか、何をやらせてもちゃんとできる家事がなくて
    子が1歳と3歳で離婚しました(^ー^)ノ

    たかがそんなことでないですよ〜
    離婚してから子ども+旦那の世話から子どもの世話だけになってラクになったし、ハッピーだし

    当時はフルパートだったけど、離婚後は正職であまり変わりなく働いて特に不自由もないし、旦那にお金がかからないから貯金も自分の好きなようにできます!


    10年経ちましたが別れてて本当によかったです!

    +6

    -5

  • 904. 匿名 2017/01/28(土) 16:34:23 

    >>893
    ババアも出てって。ここは「ガールズ」ちゃんねるです。

    +3

    -5

  • 905. 匿名 2017/01/28(土) 16:34:53 

    >>897
    なんで旦那は計画性ないって人から叩かれなきゃいかないんですかね?


    ほんと男性の不満ないのは当たり前だ!とか頓珍漢なこといってるし

    +2

    -1

  • 906. 匿名 2017/01/28(土) 16:35:18 

    ガル男さんに朗報
    乃木坂トピ立ってるよー!

    +3

    -2

  • 907. 匿名 2017/01/28(土) 16:35:53 

    やっぱさっきから主のみ叩いてるのは男か
    通報しとこ。
    あんま荒らしてると運営から然るべきところに訴えられるよ?

    +3

    -1

  • 908. 匿名 2017/01/28(土) 16:36:03 

    こんな旦那、結婚相手に選んだ主がただただ男見る目なさすぎてかわいそう。
    なに言っても治らないなら、熟年離婚まで我慢するか、離婚して苦労するしかないだろ。次の再婚相手がいい人だといいね。子供はかわいそうだけど

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2017/01/28(土) 16:36:23 

    >>902
    >>901
    夫は何度もいうけど不満いってないっていってんだろ。頭悪いなあなたたちは。

    +2

    -2

  • 910. 匿名 2017/01/28(土) 16:36:29 

    >>904
    ガルちゃんからババアが出てったら人いなくなるよ

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2017/01/28(土) 16:37:41 

    >>905
    じゃあ計画あったのか?この旦那は。
    その計画がこれか?妻にのみ任せ、自分の好き勝手に家事育児をして暴言を吐くのが計画か?

    だから男がこの件で何の不満を持つ?

    +1

    -3

  • 912. 匿名 2017/01/28(土) 16:38:00 

    主さんが仕事を始めれば状況変わるかもね。働いているから全て完璧にはできない、手を抜いて良い部分と、手を抜けない部分をはっきりさせて効率よくやっていけるのでは?もう少し先のことだけど、子供が大きくなったら家事を手伝ってくれるだろうし、旦那さんよりよっぽど心強いと思います。

    +1

    -1

  • 913. 匿名 2017/01/28(土) 16:38:10 

    月並みだけど迷いがあるなら、まだ その時じゃないのかもね。
    もうさ最終手段の離婚まで考えてるんだったら、
    嫌かも知れないけど自分の好きなようにしてみたら?
    喧嘩になってもいいし、言われた分だけ言い返す。
    家事の文句言われても聞かない、みたいな。
    我慢せずやりたいようにやって言いたい事言って最後に全力でブツかってみる。

    多分、それでもどうにもならないと悟ったら
    迷う事なく離婚に向かって進んでいくはず。

    他人はね あなたの人生の責任なんか取れないから、
    自分が責任取れる道だけ選ばないとね。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2017/01/28(土) 16:38:16 

    >>909
    だから不満あるはずないし、不満あったとしても馬鹿だろって話だろ
    頭悪いのはお前だ

    +2

    -2

  • 915. 匿名 2017/01/28(土) 16:39:18 

    その旦那は将来的にも何の得も無いよ、離婚しな

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2017/01/28(土) 16:39:43 

    >>907
    自分が間違えてるからてヒステリックに通報ですか

    返事しなよ、これに
    夫にも二人産んだの計画性なくないですか?ていえば言い訳?
    夫は二人産んだことを「良いとも悪いともいってない」
    女性は二人産んだことで「困ってる、悪い状況になってる」
    計画性のなかったのって女性じゃん

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2017/01/28(土) 16:40:30 

    日本語通じてない人がいるね
    もうスルーでいこうよ

    +1

    -2

  • 918. 匿名 2017/01/28(土) 16:40:39 

    やっぱり男だったね

    まあ2人産んだ主の自業自得とかほざいてる辺りからずっと通報してたけど正解だったか

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2017/01/28(土) 16:41:23 

    >>911
    トピ主の旦那は働くのが仕事で、専業主婦は家事育児が仕事でしょ
    役割分担があるんだから当然
    旦那に家事手伝えっていうなら、反対に旦那の仕事を手伝ったり家にお金入れないと公平ではないよね

    +5

    -2

  • 920. 匿名 2017/01/28(土) 16:42:17 

    >>916
    妻を悪い状況に立たせ、家事育児は気分次第、暴言吐いて話し合いもしない男に何の計画性がある?って聞いてるんだけど。
    そしてそんな馬鹿な夫が何の不満を持つ?

    日本語理解できますか?

    +2

    -2

  • 921. 匿名 2017/01/28(土) 16:42:45 

    主が正社員とかフルタイムだったらしんどいけど、9時~15時とかのパートだったら働き始めても家事の負担は主の方が多くなるのはある程度仕方ないかも…。
    子どもの面倒見てくれるならいいじゃん!

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2017/01/28(土) 16:42:54 

    >>914
    二人産んで困ってまーすなんて旦那はいってないんだから旦那の計画性に問題はないじゃん
    困ってるのは女性なんでしょ?計画性に問題あったから困ってんじゃん
    不満は男性ないんでしょ、じゃあ、旦那は計画しっかりしてんじゃん

    +1

    -4

  • 923. 匿名 2017/01/28(土) 16:43:04 

    >>919
    だから専業じゃないって言ってるじゃん
    この人家にお金入れてるよ?

    +3

    -1

  • 924. 匿名 2017/01/28(土) 16:43:36 

    旦那をおだててイクメンに育てたらいいんだよ
    嫌々でも旦那が育児してくれる時は、おだてて、褒めて、ありがとう助かるー!!って大げさに言ってね笑
    あと実家や義両親、ファミサポなど頼ってがんばれ!!
    シングルマザーは今よりもっとしんどいよ

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2017/01/28(土) 16:44:14 

    >>922
    その女性のみを困らせる狂った計画が正しいと思うならもう話にならない。

    +3

    -2

  • 926. 匿名 2017/01/28(土) 16:44:34 

    すごいね。この変な人見てると男ってこういう脳みそしてるんだなぁと絶望するね。

    それで奥さんが離婚考えてる時点で計画性もクソもない件w

    +3

    -1

  • 927. 匿名 2017/01/28(土) 16:45:21 

    親としては口が裂けても言えないけど
    二人目はほぼレイプ状況で生まれた
    一人目の手がかかる最中で出産の恐怖も
    癒えなくて拒んでいたのに…
    女には産むか堕ろすかしか選択権ないんだな
    と思った
    モラハラやDVするような旦那だと避妊すら
    お願いするしかないもんです
    計画的なんてとてもとても

    産まれてみれば可愛いから必死に育てている
    けど、一瞬でも躊躇ったことは申し訳ないと思ってる

    +4

    -5

  • 928. 匿名 2017/01/28(土) 16:45:43 

    >>918
    はいはい、男認定。世の中あなたのような被害者意識だけの女性ばかりじゃないんですよ。
    不満ですという女性。不満の原因は計画に不備があったこと。男性は何も言ってない。
    じゃあ、女性に聞くでしょ。話は。

    +2

    -2

  • 929. 匿名 2017/01/28(土) 16:45:53 

    >>922
    あー、馬鹿はコメントしないでくれる?(笑)

    +1

    -1

  • 930. 匿名 2017/01/28(土) 16:46:46 

    自分含め周りも結構家事は大体自分がやってるっていう友達多いよ。
    「洗い物とかは自分とやり方が違うと気になるし、働いてる時間が違うから自分はこれくらいはやらないと申し訳ない」って。

    うちの旦那もそんなに家事手伝わないよ。休日は家でゲーム三昧だし。
    たまに配膳とかご飯よそうの手伝ってくれたり洗濯物取り込んでくれたり(取り込むだけ、畳みはしない)くらい。アイロンは自分でやってるけど。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2017/01/28(土) 16:47:13 

    >>923
    トピ主は最初のコメントで働いてないと言ってるけど、自分の貯金を家に入れてるってこと?
    途中のコメントは読んでいないのでわからない。

    +4

    -2

  • 932. 匿名 2017/01/28(土) 16:47:39 

    >>928
    で?女性のみを困らせる狂った計画性を持った男があんたの中で擁護する価値があるの?

    男認定食らうようなコメントしてるあんたの自業自得。

    +2

    -2

  • 933. 匿名 2017/01/28(土) 16:47:49 

    >>925
    女性のみが困ってるからすなわち男性にすべての非があるなんて理屈はありません。
    ほんとキチガイクレーマーだな

    +3

    -3

  • 934. 匿名 2017/01/28(土) 16:48:04 

    >>1
    もし離婚して実家に戻ったとして正社員で朝早くから遅くまで働いて帰ってきた主さんに対して親が同じような事を言ってきたらどう??
    「働くだけ?家事手伝いなさいよ」
    「もっと家にお金いれてくれない?」
    立場が変われば、また考え方変わるかも

    +7

    -1

  • 935. 匿名 2017/01/28(土) 16:49:10 

    >>932


    男認定食らうようなコメントしてるあんたの自業自得。


    ああ、女性は常に正しい、男性にすべての責任があるっていわないと
    フェミニズムどっぷりは認めてもらえないのですねw

    +4

    -1

  • 936. 匿名 2017/01/28(土) 16:49:15 

    子供2人も作ることになんで納得しちゃったの?子供いるなら自分の幸せだけ考えられないですよ。自業自得。離婚するなら離婚後のお金の事とか生活とかちゃんと考えてしてくださいね。頑張って…

    +1

    -3

  • 937. 匿名 2017/01/28(土) 16:49:15 

    もう子供の話し・・いいよ。どんどん話しがずれてるよ。

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2017/01/28(土) 16:49:27 

    >>931
    これから働くことになってて、そうなった時に家事を一つもしてくれないのは無理、という話だと思うよ。

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2017/01/28(土) 16:49:29 

    >>931
    働いたら専業じゃないよね、この旦那は妻が働いたら家事育児するわけ?

    +1

    -2

  • 940. 匿名 2017/01/28(土) 16:50:10 

    お惣菜もなかった、冷凍食品も揚げ物だけ、家電も性能が大したことなかった40年前と比べてなに文句言ってんの?香港やシンガポールじゃフィリピーナが掃除から飯炊きから子守まで月給4万円で働いてるんだよ?ここは日本だなんてあぐらかいてると、ハウスワイフも一気にユニクロ化するよ。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2017/01/28(土) 16:51:10 

    >>933
    女性のみを困らせる狂った計画が正しいと考えるなら話にならないと言ったはずだが?
    じゃあこの場合不満を持つ女のみが悪いって?

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2017/01/28(土) 16:52:14 

    >>935
    もう通報してるからいいよ、そんな必死にならなくて。
    荒らし楽しい?

    +1

    -3

  • 943. 匿名 2017/01/28(土) 16:52:34 

    二人子育てするの大変だよ

    いや、その前に考えなさいよ…っていうのが男性を攻めてないことになるらしいw
    男性は二人子育て大変とか何も言ってないんだからさ、考えろよ、とはいえないよ
    女性の見通しが甘かったって案件

    +2

    -3

  • 944. 匿名 2017/01/28(土) 16:52:39 

    >>938
    それなら今現在は家にお金入れてないことに変わりないよね。自分の仕事は自分でちゃんとやらないと。

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2017/01/28(土) 16:53:33 

    >>935
    常に正しいとも言ってないし、男に全ての責任があるとも言ってないね。
    男にも責任があるだろとは言ってる。

    理解できないキチガイは話にならないね、男認定食らっても自業自得。

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2017/01/28(土) 16:53:44 

    だから育児はしてるつーの
    >>941

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2017/01/28(土) 16:53:59 

    >>113
    その発想であれば当然、男は外で働くべきというのも男女差別ですよね。

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2017/01/28(土) 16:54:18 

    >>946
    気分次第で、暴言吐いて話し合いになってないつーの

    +1

    -2

  • 949. 匿名 2017/01/28(土) 16:54:18 

    乃木坂トピに一瞬ガル男来てたのに過疎すぎてどっかいった…

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2017/01/28(土) 16:55:19 

    >>945
    責任はあるって男は二人産んだことがあーだこーだいってないじゃん
    単純に無責任な発言した女性が批判されてるってだけでしょ

    +1

    -2

  • 951. 匿名 2017/01/28(土) 16:55:39 

    子供いるのに家事しないから離婚とかしょうもないわ。旦那がやらないなら自分がやるしかないでしょ。離婚したからって代わりに誰かがやってくれるわけでもないし、逆に負担が増える可能性の方が高いんだからやるしか他に選択肢はない。

    +6

    -1

  • 952. 匿名 2017/01/28(土) 16:55:41 

    >>944
    だから働いたら家事してくれる?って聞いてるのに話し合いにならないってのが問題だろ。主が仕事して旦那が家事育児しなかったらまた自業自得って言い出すのか、本当男は都合がいいな(笑)

    +0

    -2

  • 953. 匿名 2017/01/28(土) 16:55:51 

    >>904
    お前 更年期だろう(笑)
    ヒステリックになって馬鹿みたい

    +0

    -1

  • 954. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:07 

    フランスではシングルマザー同士で友達婚できるらしいよ

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:18 

    >>951
    家事しないのは立派な離婚事案になりますよ

    +2

    -4

  • 956. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:19 

    >>948
    んで、育児してるんでしょ
    ごめんなさいは?
    そりゃこんな女性とは男性も話し合いたくないだろうね

    +3

    -1

  • 957. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:21 

    もっと細かい事が知りたいよー。
    主さん何歳?旦那は?子どもは?
    旦那は仕事どんな感じで、どれくらい稼いでるの。
    それがわからないから何とも言えない。

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:35 

    主の男見る目がなさすぎて…
    かわいそうだわ

    +3

    -4

  • 959. 匿名 2017/01/28(土) 16:56:42 

    >>939
    当たり前でしょ。妻がお金を家にいれるようになったら、その分家事育児を手伝わないと。

    +2

    -3

  • 960. 匿名 2017/01/28(土) 16:57:44 

    >>950
    だから好き勝手やってる側が何の不満を持つ?そして家事育児しないことに関しては旦那は文句を言ってると既に書いてある。

    男は無責任でなかったと?お前いい加減にしろよ

    +2

    -2

  • 961. 匿名 2017/01/28(土) 16:57:48 

    >>952
    なんでパートなん?仕事にフルコミットしなさいよ
    男には大黒柱やらせて自分は「家計の手助け」程度ってw
    んで家事は平等にって?

    +4

    -1

  • 962. 匿名 2017/01/28(土) 16:57:49 

    ここは安月給の男が自尊心を守るトピではない。
    出て行きなされ

    +3

    -4

  • 963. 匿名 2017/01/28(土) 16:58:23 

    >>959
    確かに当たり前なんだけど、この旦那は家事しないと思うよ

    +2

    -1

  • 964. 匿名 2017/01/28(土) 16:58:27 

    その男を選んだのはあなただし、
    2人も産んでそんな理由で離婚て。。。
    それで母子手当とかやめてよね

    +7

    -3

  • 965. 匿名 2017/01/28(土) 16:58:36 

    >>956
    気分次第でしないともあるが?
    何がごめんなさいは?だ、謝罪強要で通報したわ

    +0

    -3

  • 966. 匿名 2017/01/28(土) 16:59:06 

    >>963
    思うよって、あなたの感想だよね?

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2017/01/28(土) 16:59:27 

    >>961
    仕事にフルコミットしたらこの主も子供も共倒れになるだろ、馬鹿か
    それこそ計画性ないって言うんだよ

    +3

    -3

  • 968. 匿名 2017/01/28(土) 16:59:45 

    〉〉589
    579です。旦那が倒れた時は働きます。もともと専業主婦より働くほうが楽な気性です。資格も一応あるのでなんとかなると思っています。
    専業主婦ですが、独身の時購入した不動産等あるのでいざとなったら困りません。家事、育児しながら家庭内でできることも工夫すればあるのですよ。

    +0

    -4

  • 969. 匿名 2017/01/28(土) 17:00:12 

    >>960
    お前って…品がないなあ

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2017/01/28(土) 17:00:33 

    >>966
    じゃああなたはすると思うの?

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2017/01/28(土) 17:00:43 

    >>961
    家事育児を半々にするなら家計に納めるお金も夫婦同額でしょ。

    +5

    -1

  • 972. 匿名 2017/01/28(土) 17:00:48 

    >>966
    感想もだけど、主もそれとなく言ってるよ。
    実際はなってみないとわからないけどね…

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2017/01/28(土) 17:01:05 

    >>966
    主の旦那は、主が働き出しても家事やらないって言ってるよ

    +2

    -3

  • 974. 匿名 2017/01/28(土) 17:01:10 

    >>967
    男性は稼ぎも家事育児も「サポート感覚」だとdis
    られるけど女性はいいの?勝手だなあ

    +1

    -1

  • 975. 匿名 2017/01/28(土) 17:02:02 

    >>970
    会ったこともない男のことなんてわかるわけないよね

    +2

    -1

  • 976. 匿名 2017/01/28(土) 17:02:12 

    もう通報で

    +3

    -1

  • 977. 匿名 2017/01/28(土) 17:02:12 

    >>974
    だから現時点で疲れてるのにフルコミットしたらどうなる?そんなのも想像できないのか?計画性ないね(笑)

    +1

    -3

  • 978. 匿名 2017/01/28(土) 17:02:55 

    >>975
    会ったこともない男のことなんて分かるわけないのに会ったこともない主のことは好き勝手に叩くのか
    さすが男様

    +1

    -2

  • 979. 匿名 2017/01/28(土) 17:03:45 

    >>965
    強要!慰安婦みたいな人ですね
    通報したわっていってるけどそういえば言うほど
    自分の発言に理がないっていってるみたいなもんじゃん

    +1

    -3

  • 980. 匿名 2017/01/28(土) 17:03:48 

    >>975
    あんたより主の方が旦那のこと分かってると思うよ。

    +0

    -3

  • 981. 匿名 2017/01/28(土) 17:04:17 

    ガルちゃんで相談しても解決しなくない?
    男召喚して荒れて終わる

    +3

    -3

  • 982. 匿名 2017/01/28(土) 17:04:28 

    >>975
    その言葉あなたにそのままお返ししますけど?
    あったことないのにあなたは主人の旦那が家事すると言い切れるわけですよね?

    +2

    -3

  • 983. 匿名 2017/01/28(土) 17:04:58 

    >>979
    ごめんなさいは?って言ってる方こそチョンみたいですけど?
    自分の発言見返さないところもまさに朝鮮人って感じですね。

    +2

    -3

  • 984. 匿名 2017/01/28(土) 17:05:06 

    >>977
    本人の無能さゆえに疲れてるのとか知らないのよねえ
    何度も言うけど二人なんで生んだん?バカなのかな?

    +2

    -2

  • 985. 匿名 2017/01/28(土) 17:05:27 

    そもそも主さんの旦那さんは給料全額入れてるのだろうか?
    最近は生活費分しか渡さず、給料明細も見せない旦那が増えているらしいから
    本当は働かなくても大丈夫ということはないかな?
    ないなら避妊せず二人目妊娠させた旦那さんは悪質だと思うけど

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2017/01/28(土) 17:06:35 

    >>984
    旦那が原因で疲れてるんだろ、この場合この主の不満や不安は旦那が家事育児すれば解消するわけだが、それすら理解できないお前は本当無能な男だな
    バカはてめーだ

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2017/01/28(土) 17:07:43 

    >>979
    安定のネトウヨ

    2chに帰れよクソ男。ごめんなさいは?と謝罪しろとかコメントしといて何が慰安婦だww

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2017/01/28(土) 17:07:51 

    >>978
    動物園の猿山に帰ってバナナ食べてた方がいいんじゃない?
    読解力なさすぎだしIDわからないのにどの書き込みを誰がしたか透視できるんだ。すごい!

    +1

    -5

  • 989. 匿名 2017/01/28(土) 17:08:10 

    >>983
    育児協力で論点ずらしたくせにw

    子供二人いて大変なんですーっていわれてもいや、そりゃ計画性がないんだよとしか
    夫はそんなこといってないんだから恥ずかしいだろうね。

    +2

    -2

  • 990. 匿名 2017/01/28(土) 17:08:16 

    >>971
    >家事育児を半々にするなら家計に納めるお金も夫婦同額でしょ。

    ということは逆に主がパートに出たら旦那もその分は家事をやるべきだということだね。
    わかってくれて嬉しいよw

    +1

    -4

  • 991. 匿名 2017/01/28(土) 17:08:32 

    >>984
    主を中傷したいだけだね、あんた
    通報したわ

    +2

    -3

  • 992. 匿名 2017/01/28(土) 17:09:22 

    >>985
    あーあー
    妄想爆発しちゃってるよ

    +3

    -2

  • 993. 匿名 2017/01/28(土) 17:09:34 

    こいつ絶対モテない 笑

    +1

    -2

  • 994. 匿名 2017/01/28(土) 17:09:57 

    >>989
    慰安婦とか言い出して論点逸らしておいて、この負け犬の遠吠えは恥ずかしいね。
    だから妻のみ苦しめる現状が男の計画か?それが正しいのか?

    +2

    -3

  • 995. 匿名 2017/01/28(土) 17:11:04 

    >>991
    何が中傷だよ。被害者ごろつきみたいだな。
    家庭が大変って言われてそれに至るまでに何か問題があったんじゃない?ってのが中傷か

    よほど甘やかされたんだろうね

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2017/01/28(土) 17:11:50 

    >>982
    低学歴?誰もスレ主の旦那が家事育児手伝うようになるなんて言ってないよね。
    会ったこともない男が家事育児手伝うかどうかなんて、ここの人たちにはわからないって言ってるだけなんだけど
    そんなこともわからないの?

    +2

    -2

  • 997. 匿名 2017/01/28(土) 17:11:55 

    だから何度も結論は出てるじゃん
    そんな旦那いても無駄だから仕事見つけて離婚しなさいって。

    +4

    -1

  • 998. 匿名 2017/01/28(土) 17:12:16 

    >>994
    妻のみ苦しんでるって意味不明 しっぽでたね
    夫だって仕事してるし育児もしてるよ

    +3

    -2

  • 999. 匿名 2017/01/28(土) 17:12:33 

    >>853
    なんで妻がほぼ全てになるの?
    この場合稼ぎは6:4位でしょ。家事も6:4って言うならわかるけど。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2017/01/28(土) 17:12:54 

    >>995
    無計画だの自業自得だな無能だの言っといて中傷してる自覚すらないとは(笑)
    よほど頭が悪いみたいだね

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード