-
1. 匿名 2017/01/26(木) 21:27:36
現在、転職活動をしております。
30代以上で転職した方、参考までにお話を伺いたいです。
出来れば、年齢、職種、経験有無、給料上がった下がった、転職方法を教えて頂けるとありがたいです。
+50
-3
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:11
28歳で退職
29歳で出産
30歳で再就職
エンジニア。経験あり。+35
-17
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:13
30でしたよ。
事務経験あり。この年で給料さがったらきついでしょ・・・。+46
-9
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:17
出典:www.davidsonwp.com
+1
-6
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:31
+8
-10
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 21:30:40
+3
-8
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 21:31:46
30歳からの転職は勇気いるよね+101
-3
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 21:32:10
ちょうど30才の時に理容師になりました。
手に職が欲しくて。
ブライダルシェービングを担当しています。
+62
-2
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 21:32:41
むしろ30代がラストチャンスな気がする
動くなら今だ!!+153
-3
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 21:33:55
都会→地方
仕事の内容は最新技術からルーチンになった、
残業は減った。+24
-2
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 21:34:02
建築の設計士してるけど辞めたい+10
-5
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 21:34:34
大学卒業後、3年メーカーで勤務。
子供二人産んで退職し、30歳で契約社員で金融機関に勤務。
34で公務員の社会人枠に合格して、今は公務員です。
今は民間からの採用枠が多い自治体もあるので、お勧め。
社会人のために、試験も土日にやってくれますし。
+84
-15
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 21:35:40
ニートに転職しました+77
-10
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 21:35:41
30歳で退職前にハロワに通い、優良企業を見つけ素早く面接しました。
面接が通って1カ月後に退職し今の会社に就職し今に至ります。
最高にいい会社で良かった。+155
-5
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 21:35:54
資格有る無しでちがう
+25
-1
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 21:36:32
33才専門職 経験半分あり
給料は上がりました、でも大変、続けていけるかなー、やりがいはいっぱいある+11
-0
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 21:37:18
郵便局辞めたい
+33
-4
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 21:37:25
40代ですが転職しましたよ‼
タイミングさえあえば問題なし‼+140
-4
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 21:37:47
公務員はすごいところだと40代で受験可能な自治体がありますよ
警察とかも優秀な人材集めるために多くの県警で年齢制限が~35になってます
筆記もそこまで難しくないので挑戦してみては?+63
-0
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 21:38:52
42歳で転職しましたが、本当に大変でした( ノД`)シクシク…
100社以上は応募したと思います。+81
-3
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 21:39:07
販売しかしたこと無かったのですが、先の事考えると正社員で働く方がいいかな~と探しても年齢的に難し過ぎる!職安の方の勧めもあって介護職へ転職しました。大変で給料安いけど…意外と楽しい!身体さえ丈夫ならずっと働けるし、年齢高くても正社員で歓迎されるし私は良かった。+69
-0
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 21:40:00
35歳で、去年転職しました。給料は数万円下がりましたけど、仕事内容は楽になりました。
専門職で経験年数14年です。+64
-1
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 21:41:12
扶養内パートですが、15年事務→来月から販売職に。
全く異なる職種で未経験ですが、頑張ります!+39
-2
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 21:41:20
WEB制作関連職
業界経験約10年、ディレクター経験あり
転職経験4回(今の会社は5社目)
4回目は32歳で転職
年収
1社目220万→2社目360万→3社目400万→4社目460万→5社目(今)500万
1〜4社目は残業が月50〜100時間でしたが、今の会社はほぼ残業なしで定時上がり。残業あっても1日30分〜1時間程度。
(月4〜10時間)
5社目でようやく当たり引いた感じです+57
-3
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 21:41:27
転職支援の会社に勤務してます。
やはり思うのは、学歴と資格は大切。
企業からの求人があると、膨大な登録者データの中からまずそこでふるいにかけますからね。年齢は30代でしたらまだまだ大丈夫!+61
-0
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 21:42:22
独身と既婚では、いろんな意味で大きく違いますね。独身の私は30歳で転職して周りは既婚者だらけで辛い…+53
-2
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 21:44:05
転職とは違う?かもなのですが。
31でフリーランスになりました。
今の職種は事務系で資料作成や営業してます。
その前まではフルでアルバイト→在宅勤務
さらにその前は長らく派遣でしたが年収としては250~300万弱でした。
職種は電話営業でした。
ネットの転職支援サービスとか転職サイトとかで同業種で探しました。
社員になっても年収は、ボーナス貰えても年収300万。
年々年収が上がるような職種ではないのが分かって正社員になるのを切りつけました。
今はアルバイトとか派遣時より100万は年収下がりましたが、
仕事がきつくても楽しいのが救いです。
本年度でフリーランスになって2年目、前職の年収以上いけるかもです。+20
-0
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 21:44:46
建築とか離職率高いよ+23
-0
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 21:45:12
31で未経験職種に転職しました。
それまでは楽しかったのですが仕事多すぎのブラックで、給料下がるけど辞めたかったのです。
が、それから1年、職場の人間関係に悩み、仕事が暇すぎて大仏になりそうなので、春には退職する予定です。
次の職場は以前いた業界ですが、キャリアがあったからなのか、割とすんなり決まりました。給料は調整中。そしてホワイト。
早く辞めたい。+30
-3
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 21:52:28
転職したら年下ばかりの新人から始めるのはキツイ。
今の職場は給料安いけど、だいぶぬるーいからもうここでいいやと思ってる。+34
-6
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 21:53:32
現在32歳
昨年末で退職、新春より新しい仕事に就いています。
販売で店長職(経験有)、給与も上がりました。
年齢を考えると転職するのは迷いましたが、
前職が休みの取れないブラックだったので決断しました。
11月から転職サイト使って探し始め、幸運にも退職前に決めることが出来ました。
主さんも頑張って下さい!+32
-0
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 21:53:51
医療介護は転職なんて当たり前だよね
やっぱり資格持ちは強い+53
-1
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 21:54:45
32歳で二人目出産、33歳で復帰と同時期に転職!!
販売業から教師になりました。
年収はほとんど変わらないみたいですが、土日祝が休みなのは、小さい子供がいる間はありがたいです。+20
-2
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 21:57:36
まったくの未経験職に行くのは厳しいし後が続かない+10
-2
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 22:01:31
新卒でプログラマー→システムエンジニア
10年位勤めて退職。
1年以上、プー太郎。
派遣に登録して、経理職。
派遣→契約社員→正社員。
上司いわく、派遣から正社員になれる人は
周りの正社員以上に仕事が出来なければ
ならないとのこと。
転職活動、大変ですが頑張ってください。+26
-7
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 22:01:48
32歳の時、看護師の資格をとるために、看護学校に行きました。
子供は当時小学5年生。
卒後、中規模の急性期病院で働いています。+33
-6
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 22:07:10
31歳。結婚を機に退職して事務パートになって1年。また正社員の仕事探してるけど、本当に無い!幸い、急がなくてもいいので、マメにハロワ通っていいところに出会えるまで頑張ります。
事務経験は長いけど、資格なしは本当にきつい。+35
-3
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 22:09:10
35歳で、それまで13年間勤めていた会社を辞めて公務員に転職しました!
年収はあまり変わりませんが、何よりも忙しい時期以外、残業がほとんどないことが幸せでたまりません。
それまでは月50時間くらいはサービス残業が当たり前という感じだったので。夕食も早めに食べられて、睡眠時間も増えたので、胃腸の調子や肌の調子がすこぶる良いです!+41
-5
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 22:14:16
32歳でハロワ経由でブライダル業界に転職
資格無し経験無しだったけど契約社員だからかすんなり入れた
田舎から出てきたので給料は上がりました
+20
-0
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 22:19:46
>>38
いいなあ。
私も民間から公務員転職組だけど、
激務の部署に配属されて、残業地獄だよ。
20時以降は残業代もつかないしね。
予算の時期は毎日終電。
+17
-0
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 22:22:47
母子家庭です。
35歳で嘱託社員だった会社を辞め、なかなか就職が決まらなかったので職業訓練に4ヶ月間通い、36歳に正社員で事務職につけました(´∇`)
妥協はせずに、前職よりお給料が良くて福利厚生がしっかりしている会社を探してました。もちろん残業なし(*・∀・*)ノ
もう辞めたくなかったし、後悔したくなかったし。勝手に35歳が転職ギリギリかなぁと思っていて決断しました。かなり不安でしたが…
やる気になればなんとかなるものです!+49
-1
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 22:24:21
30歳で公務員になりました。+9
-0
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 22:24:48
高卒、35歳で転職。
学歴ないけど興味から語学を学び、業務に必要な資格取りました。面接では経験と資格、コミュニケーション能力をアピールして合格しました。入社3年、部下も出来て給料増、毎日ガムシャラに頑張ってます。主さんもファイト!+38
-2
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 22:30:54
環境が環境なら、何度でも転職してあげようじゃないの。将来は子育ても考えているわ!
体を壊してまで子育てなんて出来るわけないわ!+4
-0
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 22:34:18
らかからからならからからからからからかりくらからから、から、からかりからるらるからかりり?、、、、、、、、!、、、!、?、、、、、、?、、、、。???わく、+3
-11
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 22:35:11
31才です。転職活動していますが、全く決まらず今日もエントリーした会社3社全て落ちました(இдஇ )
もう疲れてきましたm(__)m
どうしたら受かりますか?
アドバイスお願いします!+41
-0
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 22:37:27
35歳までっていう条件のところに、36の私が突入しても書類でだめかな。年齢制限で切られるのツライ…+15
-1
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 22:45:01
>>46
同い年!
私もまた落ちてよくわからなくなっているところ…+7
-0
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 22:48:24
激務に嫌気がさして32で転職。
企業相手のコンサルから事業会社に入りました。 顧客に振り回されず快適。
転職当時は年収下がったけど、昇給幅が大きいし徹夜とか無くなったから満足してます。
30台も後半になると、管理職経験とかないとキツくなると思います。+9
-0
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 22:56:19
主さん私もです。
20才から9年間勤めてきた会社を年末で辞めましたが、再就職先が決まらず焦ってます。
焦った結果深夜のアルバイトをやってみましたが年齢層も若くついていけなくて辞めてしまいました。
人間関係がいい仕事先は簡単に辞めてはいけないなとおもいました。
+8
-0
-
51. 匿名 2017/01/26(木) 23:06:11
31歳でメーカーから国内損保に転職しました。
今10年目で主任にもなり、年収500万円くらい。
ちょうど結婚して5年目で子供もできそうになかったので、思いきりました。
損保は女性が長く働くにはいいところだと思います。
ちなみに今も子供はいません。+13
-3
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 23:17:09
>>48
何か本当意味分からないですよね!
落とされる意味が!
やる気ある人全員合格にしてくれと思いますよ!+10
-1
-
53. 匿名 2017/01/26(木) 23:28:14
30歳、転職2回目です。今回転職エージェントを使いましたが、かなり便利だったのでオススメです。
面接の日程調整や、面接で言い足りなかったこと補填してくれたり。面接までも普通の転職サイトより通りやすかったです。+14
-0
-
54. 匿名 2017/01/26(木) 23:32:31
30代で転職したけど、それが失敗と気づいて、40歳の今、再度転職を考えてます。
うちの会社辞めた人でも、40代でも転職出来てます。
若い人が減り労働力人口が減ってるから、以前に比べてだいぶ転職しやすくはなってるみたい。
だから30代でも全然大丈夫。+32
-1
-
55. 匿名 2017/01/26(木) 23:32:42
>>52
やる気ある人全員合格かぁー
いいですねそれ!
もう八方塞がりです+9
-0
-
56. 匿名 2017/01/26(木) 23:48:22
32ではじめて転職しました。
これくらいの歳になると企業も即戦力を求めてるので何をやりたいかじゃなくて何ができるかですよね。
3年経ち慣れてきましたが、転職活動より転職して職場に慣れるまでの方がストレス半端なかったです。+20
-1
-
57. 匿名 2017/01/27(金) 00:02:33
結婚を機に退職
1年後に関東の地方公共団体の臨時職員に採用
部署の8割が臨時職員で、正職員並みに責任取らされ、ミス発覚したら上司は犯人探しに必死
正職員の平は鬱持ち多数
同じ臨時職員の方々は学歴、職務経歴関係なく採用されてるみたいで、クセありすぎでマウンティングやミスのなすりつけ合い
1年すぎた次期で契約更新断り退職。
派遣に登録。もともと私自身も民間大手に正社員歴長く、それが幸いしたみたいで
他業種ながら超民間大手企業に派遣としてだけど再転職できた
時給も良し福利厚生良し、正社員はさすが超民間大手企業の精鋭で優秀からか人柄が皆良く、人間的に余裕があり、派遣の私にも当たりが良く親切丁寧要領よく指導してくれてる
やっぱり、社員の人間レベルの差
さすが超民間大手企業様々です
+7
-8
-
58. 匿名 2017/01/27(金) 00:05:19
30歳で転職しました。
前職はサービス業で年収380万。
転職後は営業事務。事務は未経験。年収370万。(どちらも残業代込み)
職種で言えば事務は未経験になりますが、雑務など様々なことをやっていたので、職務経歴書に詳しく書きました。
残業時間はかなり減ったのに年収はほぼ変らないので満足です。+11
-1
-
59. 匿名 2017/01/27(金) 00:39:12
34歳で独学で宅建取って35歳で未経験の不動産屋の事務で転職しました。
給料は下がったけど、慣れたら今までの販売の仕事に比べて体力的にすごく楽だし、パソコンや書き仕事好きなので長く出来るかな、と思っていたら2年前に異動があり、今の店舗の環境(上司)が悪すぎてストレスがすごいので39歳で最後の転職!と考えてたところで先週妊娠が判明しました…+12
-0
-
60. 匿名 2017/01/27(金) 06:52:41
公務員って民間でやってく自信がない人が
自身の安定のために集まった烏合の集ですよね。
向上しなくてもいいから能力が伸びない人達ばかり。残業っていっても民間の残業地獄に比べたら甘いと思うし。+2
-14
-
61. 匿名 2017/01/27(金) 08:58:37
>>38
民間から公務員に転職考えてるのですが、かなり勉強しましたか?+4
-0
-
62. 匿名 2017/01/27(金) 09:20:44
32で転職したよ!普通に3社受かった。販売だからかな。正社員で。+4
-0
-
63. 匿名 2017/01/27(金) 09:31:14
はーい。
30歳で地方公務員になりました。
新卒で入った会社は超ブラック。
いま育休中。
12時に会社終わって
3時まで勉強して
8時出社。
お風呂の中でも
営業回りの合間も車内で勉強しました。
+7
-2
-
64. 匿名 2017/01/27(金) 10:21:28
公務員になった人すごい!
私は介護士だから転職先は選び放題です。その点は介護で良かったなと思います。リーダーもしてるしケアマネも取ったので、しばらくは幾つになっても転職できるかなー。+15
-0
-
65. 匿名 2017/01/27(金) 19:09:38
トピ主です。
思っている以上に皆さん転職されているので、びっくりいたしました。
30代を超えてから、未経験職種や、あまりキャリアがない職種に転職された方はいらっしゃいますでしょうか。
その時、苦労されたこと、タメになったこと、今後のためにご教示頂ければと思います。
ちなみに33歳、経理経験あり、日商1級あり、国家資格勉強中で片足突っ込んでいる状態です。
経理経験はありますが、この年で決算業務に携われていないため転職に悲観し、
落ち込んでいます。
英語は少しずつ勉強しています。
+10
-0
-
66. 匿名 2017/01/27(金) 21:41:44
>>61
正直に言うと、ほとんど勉強はしませんでした。
当日出た試験問題も予想していたものとまるっきり違って、パニックになりながら受けました。
それでも何とか受かったのは、事前に提出していた論文に、前職でがんばったことを切々と書いたからかなあと思います。
社会人採用は、やはりそれまで社会人としてどれだけがんばってきたのかが、1番重要だと思います。
+5
-0
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 15:48:53
もうすぐ34歳、転職考えてます。
保育士→接客→接客としてきましたが、社会人十四年目にして自分は人と接しない仕事の方がいいのかもしれないと感じました。
あと今はフリーター状態のため、今後を考えて長く働けて退職金も出るよう正社員目指したいなと思って。
保育士はもう戻りたくありません。仕事内容は好きなのに、あんなモンスターペアレントの対応と保育園の組織の面倒に巻き込まれるのはもう2度とごめんです。
いま、どんな職種が自分に合ってるか模索中…+5
-0
-
68. 匿名 2017/02/17(金) 12:21:09
33歳、今年34歳。厄年も明けて現在の職場は問題児が多いので、転職活動をします。今回は長く働けるところ探しているので、賞与、退職金有りは譲らず頑張りたい。出来たら給与アップも、今のところ福利厚生はあるけど、賞与は業績連動だから出ないし、仕事できようが出来まいが放置。しかもコミュ障、こちらが疲れるので、転職する+2
-0
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 05:27:07
35才で介護やってます。経験は15年。資格も持ってます。面接受けて次の日、内定もらえました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する