ガールズちゃんねる

【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

133コメント2014/03/07(金) 19:28

  • 1. 匿名 2014/03/05(水) 11:53:48 


    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに! 米国の研究者が関連性を発表 : オレ的ゲーム速報@刃
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに! 米国の研究者が関連性を発表 : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com

    10年間で130万人の電子健康記録(EHR)をデータマイニングした米国のミシガン大学とバージニア工科大学の研究チームが「猫に噛まれた患者」と「うつ病」との間に異常なリンクを発見したと科学雑誌「PLOS」に発表 猫に噛まれて病院で診察を受けた人々のうち、なんと41%がうつ病の診察を受けていたという。米国の感情障害の年間患者数は成人の9.5%ということからも、圧倒的な差が見られています


     
    中略
     
    その原因はまだわかっていないが、3つの要因が考えられると研究チームは推測
     
    1. 落ち込んでいる人はそもそも猫を飼っている可能性が高い
     
    2. うつ病になると、アイコンタクトが少なくなる
     
    3. 寄生虫「トキソプラズマ」によるもの
     
    もっとも興味深い可能性は、猫の飼い主がトキソプラズマに感染する可能性が高いということ。
    この原生生物は猫によって運ばれ、その糞から人間に感染、脳の変化を引き起こすことで知られています。
     
    トキソプラズマ症は自傷行為や暴力、自殺率と関連していて、感染者の脳に見られる炎症性サイトカインは、うつ病の原因のひとつである得ると考えられています。

    +49

    -16

  • 2. 匿名 2014/03/05(水) 11:56:36 

    寄生虫…

    +126

    -5

  • 3. 匿名 2014/03/05(水) 11:57:37 

    そんな事ないよね??(´;ω;`)

    +235

    -24

  • 4. 匿名 2014/03/05(水) 11:57:46 

    猫ちゃんかわいいのに、、、

    +158

    -9

  • 5. 匿名 2014/03/05(水) 11:57:52 

    嘘だ!

    +180

    -23

  • 6. 匿名 2014/03/05(水) 11:58:14 

    甘噛みしかされた事ない

    +139

    -7

  • 7. 匿名 2014/03/05(水) 11:58:33 

    生肉食べてる猫だけでしょ?トキソプラズマって

    +128

    -17

  • 8. 匿名 2014/03/05(水) 11:58:37 

    マジ。

    +18

    -21

  • 9. 匿名 2014/03/05(水) 11:58:51 

    屋内で飼ってる猫でも寄生虫いるの?

    +131

    -9

  • 10. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:24 

    わかるー!

    ワケない!!

    ネコに噛まれた悲しさから
    少し落ち込むことはあるけどー♪

    +163

    -11

  • 11. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:25 

    マイカクだけど犬派で良かったー!

    +17

    -69

  • 12. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:28 

    しょこたん大丈夫かな
    中川翔子がまた猫にかぶりついてるwww
    中川翔子がまた猫にかぶりついてるwwwgirlschannel.net

    ちゅるちゅる しゅるしゅる むちゅる ずももも、れろれろ れろれろ

    +162

    -12

  • 13. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:39 

    噛まれてなくてもなる人はなるから気にしなくてOK

    +171

    -6

  • 14. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:40 

    1. 落ち込んでいる人はそもそも猫を飼っている可能性が高い



    この時点で信憑性が低いんだけど。
    猫が好きだから飼ってる。何がおかしい?
    落ち込んでませんけど。。

    +287

    -15

  • 15. 匿名 2014/03/05(水) 11:59:59 

    猫厨死亡wwwwwwwww

    +21

    -57

  • 16. 匿名 2014/03/05(水) 12:00:15 

    どの猫もみんなガップリ噛む猫って限らないし
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2014/03/05(水) 12:00:35 

    だが猫は最強に可愛い♡♡
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +370

    -15

  • 18. 匿名 2014/03/05(水) 12:00:47 

    猫に咬まれたら病院に行って破傷風トキソイドのワクチン打つのにトキソプラズマに感染するの?
    うそでしょ?

    +23

    -14

  • 19. 匿名 2014/03/05(水) 12:00:50 

    噛まれた事あるけど、うつ病ではないw

    +150

    -8

  • 20. 匿名 2014/03/05(水) 12:01:43 

    おばあちゃん家の猫、触っただけで痒くなる
    引っかかれたら腕が腫れ上がって、噛まれたらズキズキして熱持って血出た
    家の猫だと何ともないのに

    +35

    -13

  • 21. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:00 

    こういう意味のわからない研究結果がでるたび思うんだけど、

    こんなどうでもいい研究よりもっと新薬開発とか寄付とかにお金と時間を使ってくれ

    +134

    -18

  • 22. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:07 

    私は産まれたときから猫がいたので猫が大好きです。人生で猫がいない時がありません。
    噛まれまくってるけど、うつ病じゃないよ?
    それとも私が気づいてないだけ?
    うつ病になってもいいから猫は側にいてほしいです。

    +149

    -12

  • 23. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:08 

    可能性って…確定してから発表しろよと思いました。

    猫飼ってる人が多いって話じゃないの?

    +79

    -5

  • 24. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:20 

    大好きな猫に噛まれた→ショック→うつ病

    これなら何となくわかる

    +81

    -17

  • 25. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:28 

    噛まれてないのに...おかしいなぁ(p_-)

    +42

    -2

  • 26. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:49 

    猫好きは、盲目で必死に反論するんだろうけど
    確かに、自殺未遂とかする女って、犬より猫飼ってる
    猫好きって、根暗で、根に持つ女が多いのは確か

    +22

    -75

  • 27. 匿名 2014/03/05(水) 12:02:53 

    そんなに思いっきり噛まないでしょ

    +109

    -6

  • 28. 匿名 2014/03/05(水) 12:03:20 

    うちの猫は決して噛みません

    +20

    -17

  • 29. 匿名 2014/03/05(水) 12:03:33 

    もし寄生虫がいるなら、食べ物を口移ししたらヤバそうだね

    +33

    -5

  • 30. 匿名 2014/03/05(水) 12:04:09 

    うちの妹15年くらい前に野良猫に噛まれて救急車で運ばれたけど、今普通に元気だよ

    +26

    -6

  • 31. 匿名 2014/03/05(水) 12:04:46 

    トキソプラズマなら犬のほうが多そうだけど…
    犬咬傷はよく破傷風危険あるけど、猫咬みで破傷風はあまり聞かない

    +41

    -12

  • 32. 匿名 2014/03/05(水) 12:06:17 

    本気で噛まれた場合の話だよね?

    +45

    -4

  • 33. 匿名 2014/03/05(水) 12:06:24 

    何度も噛まれてますけどね
    1度 猫の牙が折れて刺さる程ガブリとやれましたが元気です♪私も猫も♪

    +64

    -10

  • 34. 匿名 2014/03/05(水) 12:06:31 

    >猫に噛まれて病院で診察を受けた人々のうち、なんと41%がうつ病の診察を受けていたという。
    >落ち込んでいる人はそもそも猫を飼っている可能性が高い

    つまり、もともと猫を飼ってる人にうつ病の人が多かっただけでは??
    しかも、たとえ猫に噛まれても普通はそこまで大怪我になることはないのに、わざわざ病院で診察をうけに行くって、その時点でちょっと精神的に弱い人なんじゃないのかな…?

    +77

    -6

  • 35. 匿名 2014/03/05(水) 12:06:41 

    猫も予防接種すべきだと思う
    犬ばかり危険、危ないっていうけど猫なんて外に遊びに行って
    どこで何をして帰って来るのかわからないもの
    勝手によその家の庭でおしっこやうんちもするし正直猫好きの人はもうちょっと
    飼う事について考えて欲しいです
    ぶっちゃけすっごい迷惑してるから!
    うちの猫はしないという人はずっと猫の後ついて回ってるの?
    そんなことしないでしょ?

    +52

    -37

  • 36. 匿名 2014/03/05(水) 12:09:49 

    24
    大好きな猫に噛まれた→ショック→うつ病

    わからんわ!笑 どんだけメンタル弱いの笑

    +56

    -9

  • 37. 匿名 2014/03/05(水) 12:09:57 

    猫「えん罪」

    +76

    -5

  • 38. 匿名 2014/03/05(水) 12:10:04 

    だ・か・ら 
       ___
       _/ ⌒ ⌒ \
      /)) (●) (●) ヽ ハァ???
      |∩ (_人_)  |
      / ノ、_ヽノ_ノ ̄)
     / /      /フ_/
     L_/\    \(

    頭いいんだからもっと
    難病とかの研究したらいいのに。。

    +62

    -15

  • 39. 匿名 2014/03/05(水) 12:10:29 

    住み着いた野良ちゃんに引っかかれても腫れないからいいかな、くらいに思ってるけど
    腫れても腫れなくても危険があるって事?

    +6

    -4

  • 40. 匿名 2014/03/05(水) 12:11:37 

    私実家の猫に嫌われてて帰るたび噛まれるけどうつ病じゃないよ

    +21

    -6

  • 41. 匿名 2014/03/05(水) 12:11:47 

    ネコたんに噛まれるなんて!
    こんなに愛しているのに!
    わたしの思いは一方通行なの!?
    ショーック!

    はい、うつ完成。

    +16

    -23

  • 42. 匿名 2014/03/05(水) 12:11:53 

    思い込みでそうなってしまう人もいるから
    中途半端な発表は控えた方がいいと思います。

    +43

    -7

  • 43. 匿名 2014/03/05(水) 12:11:56 

    メンヘルの人は必ず猫飼ってるよね
    まともな人は犬飼ってる

    +18

    -63

  • 44. 匿名 2014/03/05(水) 12:12:18 

    >>26 自殺未遂とかする女って、犬より猫飼ってる。猫好きって、根暗で、根に持つ女が多いのは確か

    さっそく犬好きの猫批判がでた。
    なぜ「確か」と確信するの??
    私の周りの猫好きは、みんなめっちゃサバサバタイプですよ。

    +70

    -21

  • 45. 匿名 2014/03/05(水) 12:15:18 

    猫本当に大嫌い!!やっぱ犬ちゃんの方がカワイイ!!

    +20

    -57

  • 46. 匿名 2014/03/05(水) 12:15:48 

    猫のゴロゴロの音の効果は、ヒトの血圧を下げたり、不安を和らげたりする効果もあり、「喉鳴らし療法」などとも呼ばれています。
    猫のゴロゴロ音は、ストレスをなだめる強い効果があり、免疫力を上げ、副作用のない薬とまで言われています。
    ゴロゴロ音は脳をハッピーにさせてくれる。

    こうゆう研究結果もありますよ〜!

    +104

    -9

  • 47. 匿名 2014/03/05(水) 12:15:48 

    猫のボランティアしてる。パニック猫に本気で噛まれたこと2回あるけど鬱病になったことありません。
    偏見やめて~

    +54

    -8

  • 48. 匿名 2014/03/05(水) 12:15:59 

    猫も犬もどっちも可愛い♡

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2014/03/05(水) 12:19:05 

    犬にも猫にも噛まれて元気な私は 一体(^^;

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2014/03/05(水) 12:21:30 


    逆に猫ちゃん飼って
    鬱解消ヾ(@°▽°@)ノ

    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +108

    -7

  • 51. 匿名 2014/03/05(水) 12:22:39 

    そんなの信じません

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2014/03/05(水) 12:23:04 

    45どっちも可愛いくてどっちも大好きな私にとってあなたみたいな発言はちょっと迷惑だわw
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +26

    -3

  • 53. 匿名 2014/03/05(水) 12:24:01 

    いない方がしんどいから気にしない꒰*´∀`*꒱

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2014/03/05(水) 12:25:19 

    飼い猫に噛まれて赤く腫れてしつこいくらいに痒いってのは何回もあるけど鬱病になった事はないわw
    てか、最近鬱病になるという原因が増え過ぎててふざけるなと思う。
    これしたから鬱。
    じゃなくて元々脳の病気(鬱病の原因)が色々な事の積み重ねや、色々な事が重なって発症するだけでしょ。

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2014/03/05(水) 12:25:47 


    猫も犬もどっちも可愛い♡
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2014/03/05(水) 12:26:40 

    猫を飼っていながら噛まれるような関係しか作れない人=鬱になりやすい
    では?

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2014/03/05(水) 12:28:08 

    猫のボランティアしてる。パニック猫に本気で噛まれたこと2回あるけど鬱病になったことありません。
    偏見やめて~

    +11

    -3

  • 58. 匿名 2014/03/05(水) 12:28:28 

    妊婦さんとか気をつけた方が
    胎児が寄生虫に…妊婦に襲いかかるトキソプラズマの恐怖 - NAVER まとめ
    胎児が寄生虫に…妊婦に襲いかかるトキソプラズマの恐怖 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    3月末に都内で開かれた日本寄生虫学会で、歯科医師の渡辺智美さんが自身のつらい体験を語りました。日本ではあまり知られていない生ハムやサラミ、生肉に付いている”トキ...

    +16

    -3

  • 59. 匿名 2014/03/05(水) 12:30:44 

    これを研究と呼べるのか?

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2014/03/05(水) 12:30:57 

    うちの猫チン噛み癖有るから
    私毎日噛まれてるけど

    あはは めっちゃ元気だけど

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/03/05(水) 12:46:46 

    そんなんでうつ病になるとか嘘っぱちだな

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2014/03/05(水) 12:49:36 

    ふーん。
    これって一見ネコを悪く書いてる感じするけど、実際は好みの問題じゃないかな。
    イメージとしては大人しい人がネコで元気な人が犬を飼ってる傾向な感じ。
    鬱になり易そうな人が大人しいネコを好みそうではある。で、その中に鬱を発症した人がいるのかな。
    確かに鬱で犬飼ってる人のイメージはないかな。鬱の人が犬連れて散歩とかね。
    かといって犬派がならないとも限らないんだけど。
    寄生虫は対策するだろうしこじ付けのような気がするなぁ・・。
    それとも対策疎かにする人多かったりしたのかな。

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2014/03/05(水) 12:50:43 

    ふうーーーん


    じゃあ、うつ病になってもいいや(笑)

    あほらし。鳥の方がよっぽど伝染病もっとるわ。

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2014/03/05(水) 12:54:32 

    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2014/03/05(水) 12:56:20 

    トキソプラズマについてまずきちんと勉強してください、な方がちらほら…
    破傷風ともちがうし、犬の方が多いとかは違いますよ!

    ただ統計の取り方が多分に偏っていたり、そういうのな気がします。そんなこといったら動物業界大変ですよ!

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2014/03/05(水) 12:57:05 

    ネット民の不自然なほどの猫あげの理由は
    そこにあったのか…

    みんなうつ…

    +7

    -24

  • 67. 匿名 2014/03/05(水) 12:58:12 

    犬好きで猫の良さがわからなかったけど
    がるちゃんのおかげで、猫も可愛いなぁと思ってきたけど
    この記事でやっぱり嫌いになった。

    +6

    -26

  • 68. 匿名 2014/03/05(水) 12:59:00 

    落ち込んでる?はぁ?失礼だろwww

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2014/03/05(水) 13:04:04 

    これが研究結果てどんだけ無意味な研究してんのかね(゜゜;)
    こんなの研究してなんになるの?

    +7

    -3

  • 70. 匿名 2014/03/05(水) 13:16:28 

    猫同士の喧嘩を止めようとしたらガブッといかれ、手がグローブみたいに腫れました。病院行って治りましたけど...メンタルは別に普通ですけどね(^^;)

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2014/03/05(水) 13:29:07 

    ごめんなさい
    猫かってる人が苦手です。
    どんなに気をつけても服には絶対毛がついてるし、

    おにぎりもらった時も、途中毛が何本か出てきて捨てました。
    猫かってる方、お願いですから他人に食べ物持っていかないでください。

    +9

    -26

  • 72. 匿名 2014/03/05(水) 13:30:16 

    私はトキソプラズマ症に感染してます!!

    猫飼っている方は本当に本当に気を付けた方がいいですよ!
    母体から感染して、子供の頃に発症し片目が不自由です。
    トキソプラズマが脳に影響が出て鬱病にも関係する事は、研究で以前から言われています。
    トキソプラズマってかなり危険なのに、日本では少々認知度が甘いんですよね。

    猫可愛いのに!うちの猫は大丈夫!
    と言わず、残念だけど猫から感染する可能性があるのは間違い無いのだから、妊婦さんは特に気を付けて下さいね。
    障害児又は最悪死産ですから、妊娠中は出来るだけ猫とは接触は避けて下さい。

    +21

    -4

  • 73. 匿名 2014/03/05(水) 13:32:01 

    猫に癒されてるから鬱病にならずに済んでるのに...

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2014/03/05(水) 13:39:53 

    そんな事言ったら猫可哀想。
    犬飼ってようが、鬱になる人はなるし、ならない人はならない。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2014/03/05(水) 13:45:36 

    その前に
    うつ=引きこもり、自殺願望、暗い
    って勝手なイメージを払拭した方がいいと思う。
    私は違う、自分は大丈夫、明るいし働いてるし人当たりもいいし、と思ってる人ほどうつだったりするから。

    それを理解してれば、いざ苦しむ時が来ても少しは前向きに考えられるからね。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2014/03/05(水) 13:48:31 

    トキソプラズマに感染してるかどうかってどうしたら分かるの?
    ずっと家猫で外に出してなくてもなったりするのかな((((;゚Д゚)))))))

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2014/03/05(水) 13:49:33 

    67 なんか流されやすい人ですね

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2014/03/05(水) 13:53:22 

    ネット民の猫ちゃんへの愛情深さに引く事ある。猫好きじゃない人に対するアタリも相当キツイ。愛猫家怖いよ〜。

    +6

    -10

  • 79. 匿名 2014/03/05(水) 13:54:56 

    そんなこと無いとか嘘だとか、噛まれてるけど鬱では無いとか、そんな人達は既に鬱病なんだろうね?
    自覚ないのって怖い

    +6

    -11

  • 80. 匿名 2014/03/05(水) 13:56:23 

    小さい頃にコタツに足入れて、足の指を動かす癖があったからかなんなのか…
    思いっきり噛まれたけど、うつじゃないよ( ̄▽ ̄)

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2014/03/05(水) 14:00:25 

    うつ病自体なってるかなってないか確かめにくい病気ではないか

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2014/03/05(水) 14:03:26 

    旦那の実家、猫飼ってるけど姉ちゃん統合失調症で毒親だわ。
    あながち間違ってないのでは( ̄▽ ̄)

    +6

    -10

  • 83. 匿名 2014/03/05(水) 14:05:49 

    これってどこの統計なんだろう?

    妊娠すると猫や犬を手放す人が多いって聞いたから
    これ読んでますます増えないといいけど・・

    だいたい、トキソ持ってる家猫ってほとんどいないって聞いたけどなぁ。

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2014/03/05(水) 14:08:19 

    ここで簡単なうつ度チェック出来るよ
    うつ度チェック 簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J) | うつ・不安ネット
    うつ度チェック 簡易抑うつ症状尺度(QIDS-J) | うつ・不安ネットwww.cbtjp.net

    うつ・不安ネット 〜こころが軽くなる認知(行動)療法活用サイト〜 精神科医 大野 裕 発案/監修

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2014/03/05(水) 14:10:33 

    トキソプラズマ症=鬱ではありません。
    これに感染しても気付いて無い方も多いようです。
    恐ろしい事に、トキソプラズマは感染しても今現在は治療方法はありません。
    だから気を付けるしか無いのです。
    トキソプラズマに感染したネズミは猫を恐れなくなります。
    だから猫に食べられて、猫にトキソプラズマが感染する確率が非常に高いのです。

    ↓はwikiから。
    トキソプラズマの慢性感染によりヒトの行動や人格にも変化が出るとする研究例はかなりある。男性は反社会的に女性は社交的になる、統合失調症や双極性障害にかかりやすくなる、男性はリスクを恐れなくなる・集中力散漫・規則破り・危険行為・独断的・反社会的・猜疑的・嫉妬深い・女性に好ましくない、逆に女性は社交的・ふしだら・男性にもてる、などなど[4]。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2014/03/05(水) 14:22:23 

    82
    うちの彼氏の実家昔から犬ばっかり飼ってるけどお兄ちゃん統合失調症になったよ。
    猫飼ってるからとか犬飼ってるからとかは関係ないと思うけど。
    ただ動物飼ってるならいくら可愛くても人間に感染してしまう病気とかはあるだろうから予防注射なり過度なスキンシップはしないとかそういうとこに気をつけとけばいいだけだと思うけど。
    猫飼ってる人に鬱が多いとかこんなこと言い出すと
    犬飼ってる人にだって何か当てはめようと思うならなにかしら当てはまるんじゃない?

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2014/03/05(水) 14:30:09 

    病は気からってことわざあるでしょ?

    うつ病は気の持ちよう。以上

    +1

    -13

  • 88. 匿名 2014/03/05(水) 14:47:07 

    うつ病は脳の病気って言われてるのに
    まだ鬱は気のもちようとか言ってる人いるんだ
    87さんは年配の方??

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2014/03/05(水) 14:51:08 

    犬飼っててうつ病になった人いるから関係無いんじゃない?
    離婚や死別、離職など大きなストレスが要因となる事がほとんどだし、猫と関連づけるな!
    目立ちたがりのアホ学者が、能力も無いのに何か有名になりたくて、適当な理由つけて発表したんだろうが!
    猫可愛い(*^_^*)大好き!
    犬も可愛いけど、飼い主が居ないと寂しくて死んじゃうんじゃないかってプレッシャーがあって飼えない(^◇^;)

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2014/03/05(水) 15:14:46 

    猫でうつ
    猫で癒され
    ±0?(笑)
    気の持ちようだし

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2014/03/05(水) 15:25:21 

    犬はお散歩で飼い主も外に出る時間がありますよね。犬を飼ってても繋ぎっぱなしでほったらかしの人もなかにはいるかもしれないけど。朝日を浴びるとうつ病予防に良いって言うし。
    猫買ってて盲目的に可愛がってる人は犬を飼ってる人に比べて必然的に家で過ごす時間が多くなるんじゃないかな。だからってうつ病ってことにはならんと思うけど、ちょっとは関係してるのかも。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2014/03/05(水) 16:00:35 

    私の周りで猫飼ってる人全員精神的に弱い人ばかりなんだけど…そのせいなの?((((;゚Д゚))))

    +5

    -8

  • 93. 匿名 2014/03/05(水) 16:23:47 

    妊娠中トキソプラズに初めてかかると胎児に悪影響が出ると言うのは産婦人科で聞いた。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/05(水) 16:38:30 

    ネコ、気持ち悪い

    +7

    -20

  • 95. 匿名 2014/03/05(水) 16:46:31 

    毎日本気で噛まれてるけど平気です。

    猫の爪が眼球に刺さって失明寸前まで行きましたが何にもなってません。

    眼医者に「猫はどんな病原菌を持ってるかわからないので気をつけて下さい」
    と言われたけど、家猫ったからかな?

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2014/03/05(水) 17:05:28 

    犬飼ってるうつ病10年目。
    動物関係ないと思う。
    辛い時癒してくれる大切な存在。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2014/03/05(水) 17:13:12 

    うつ病持ちだけど、闘病中に猫飼った。
    うちに猫が来て数日で不眠の症状が軽減したし、今では睡眠薬を飲まなくても寝れる。
    後から聞いた話だけど、猫には犬よりもペットセラピー効果があるらしい。
    ありがとねこちゃん。

    +9

    -2

  • 98. 匿名 2014/03/05(水) 17:18:15 

    だからきもいんだネコは!!

    +4

    -18

  • 99. 匿名 2014/03/05(水) 17:27:12 

    これは猫が人間を奴隷にする説の裏付けだね。
    飼い主を噛んでうつ病にすれば、飼い主は猫を見るたびに癒されて猫依存症になり、猫の望む事をしようとするからね。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2014/03/05(水) 17:37:09 

    親戚宅で猫に噛まれて病院行った
    しばらくは猫が怖かった
    また噛まれるっていう夢もみたし落ち込んだ
    でもあの時期をうつ病かと言うと、う~ん違う気がする

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2014/03/05(水) 17:59:25 

    うつ病は他の精神疾患と同様、原因は特定さ れていないため、原因によってうつ病を分類 したり定義したりすることは現時点では困難 である。
    Wiki より
    定義が成り立ってない時点で猫が原因なんていえません。というか、
    精神病のほとんどは医学的根拠がないのが真実。
    だから精神科にやヤブが多いんです。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2014/03/05(水) 18:14:28 

    猫もかってるし、噛まれることもあるけど鬱ではない。鬱になったとしても猫のせいにはしないのだ。上司のせいだ。

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2014/03/05(水) 18:30:44 

    うつ病になってから野良猫を保護して、そのまま飼うことになった。

    最初は飼えるか不安だったけど、調子が悪いときはずっと側でゴロゴロ鳴いててくれるし、愛情表現もしてくれてすごく可愛い。
    緒に暮らしてるうちにどんどん元気になって無事に社会復帰したよ。

    だから噛まれてうつなんて信じられない。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2014/03/05(水) 18:33:29 

    とにかく突飛なこと出せば注目されるから適当なこと言ってるだけ。うつ病の原因がわからないならわかるまでしっかり研究して、それから発表しろよと思う。どんな病気でも病気になればとにかく原因を探りたくなるもの。適当な研究発表が患者さんを惑わす。惑わした結果薬漬けになる鬱病患者がまた増える。こんな話、信用してはいけない!!!

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2014/03/05(水) 18:49:13 

    猫がいないほうが、鬱になってしまうよ。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2014/03/05(水) 18:59:34 

    こういう記事って猫を飼った事がない人が反応しそう。
    猫を飼ってる人はふーん程度でしょ。基本甘噛みしかしないしたまに本気で噛まれてもすぐ洗えば良くね?

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2014/03/05(水) 19:14:54 

    んなこたない!
    猫飼ったことで夜遊びしなくなったし。
    毛などの問題から掃除するようになって汚部屋解消したし。
    猫に壊されたり汚されたりすると困るものをちゃんと片付けるようなったり余計な物を買わなくなったから部屋がスッキリしたし。
    部屋が片付くとなんとなく気分も前向きになって運動するようにもなったからついでにボディーラインもスッキリしたもの。

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2014/03/05(水) 19:46:47 

    豚肉とかを半生の状態で食べたりする方がトキソプラズマに感染します。

    猫からの感染は色々な条件が重ならない限り感染しません。

    その条件はめったに重なることはないそうです。

    妊娠したときに色々調べましたし、医者も言ってました。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2014/03/05(水) 19:47:42 

    野良、飼い猫のどちらにも噛まれた事がありますけど、鬱病になった事はありません!!!

    こんな都市伝説レベルの話を信用して、飼い猫を捨てる人が増える事のほうが恐いよ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2014/03/05(水) 21:02:53 

    鬱になるかは分からないけど、
    病原菌あるんじゃ、やはりコワイ。
    医療関係者が、野良絶対触るなって言ってたの
    この事だったんだ。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2014/03/05(水) 21:09:57 

    猫飼う前に鬱病だったけど、猫飼ってからむしろ良くなったよ?しかも3匹いるし。噛まれて化膿したこともあるけど、なんかその研究は違うんじゃないかなぁ?

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2014/03/05(水) 22:21:21 

    聞いてないよ(笑)
    【超悲報】ネコに噛まれると「うつ病になる可能性」が明らかに!米国の研究者が関連性を発表

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2014/03/05(水) 23:06:48 

    中途半端な記事のせいで、トキソプラズマの危険性が分かりにくくて残念。
    108さんが書いてるように、トキソプラズマは猫だけが原因じゃないよ。
    土いじりしたりレアの肉を食べたりした方が感染しやすいと思う。
    トキソプラズマはまだあまり解明されてなくて、でも患者を統計したら非感染者より精神疾患を持つ人が多いのは事実みたいだけど、あくまでも非感染者より多いだけであって必ず鬱になるわけじゃない!
    因みにに血液検査したら簡単に感染してるか分かりますよ。
    分かったところで治療方法は無いから意味無いけど。。
    あと面白い事に、トキソプラズマ感染者は男児を産む確率が高いそうです。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2014/03/05(水) 23:19:12 

    私の知り合い 男性2人は、猫飼ってて可愛がってるけど二人とも鬱だよ。
    ただの偶然だろうけど。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2014/03/05(水) 23:25:16 

    猫を飼う前からうつ病です。
    逆に猫を飼ってから 安定してます。
    癒されるからかな♪

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2014/03/05(水) 23:37:49 

    昔から猫飼ってるけどむしろ猫がいない方が鬱になる

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2014/03/06(木) 00:01:24 

    穴が空くほど本気で噛まれて、鬱にもなったけど、妊娠してトキソプラズマ検査したけど陰性だったよ☻

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2014/03/06(木) 00:26:40 

    落ち込んでる時動物といると逆に癒されない?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2014/03/06(木) 00:55:35 

    何人か仰ってますが、わたしも猫がいないほうが鬱になりそう。
    トキソかかってもいいから一緒にいてほしい(笑)
    つーか、この研究自体どうなの?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2014/03/06(木) 01:09:38 

    世の中猫好きが多いってだけの話じゃない?
    猫は糞にトキソプラズマがいる。
    むしろモルモットが1番多いし、うさぎはうさぎの肉そのものにいる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2014/03/06(木) 04:19:05 

    少し、鬱っぽいです。
    (心療内科で、鬱とまで行かないと言われたコト有り。)

    猫飼ってるので、ドキっとしました。

    でも落ち込みやすい性格が、
    可愛いウチの猫が原因なの!?と思ったら

    なんだか元気になりました笑。
    癒しもいっぱいくれるし、大事な家族☻

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2014/03/06(木) 07:13:41 


    44
    うるせーよ根暗ババア

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2014/03/06(木) 08:27:16 

    私は猫ほど可愛い生き物は居ないと思っているほど、猫大好きです。
    十数年前に、母が子猫を拾ってきました。美人で気の強い猫でした。母はとても可愛がり、好きな物は全て与え、遊ぶ物は私の手、私は噛んでも良い相手、猫ちゃんより下が私。と母は猫に教えました。
    現在、デブ猫ちゃんに育ちましたが、家族で居ても私だけ噛む(しかも、とても痛いです)誰も注意しない、あんたは噛まれても仕方ないと言われ続けていました。
    家庭の事情もあるんだろうけど、鬱になりました。
    現在は、結婚し、新居で新しい猫ちゃんを飼っています。ご飯の量もちゃんも時間通りにあげて、また人間の手を噛むのは悪い事と教えています。
    それから、私は鬱が発症した事がないです。
    実家の猫ちゃんも好きですが、たまに帰って会うと、あんた何かが撫でないでよ!って態度で噛まれると凹みます^^;

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2014/03/06(木) 08:39:03 

    妊娠中の女性は猫を新しく飼わないほうがいいって、動物病院の先生も産婦人科の先生も言ってたよ。妊娠中にトキソプラズマにかかると赤ちゃんが流産してしまうから。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2014/03/06(木) 09:30:28 

    猫を飼うと、可愛くって可愛くって外に出たくなくなるってことじゃない?(^^)
    一緒にゴロゴロ寝てしまうし。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2014/03/06(木) 09:49:30 

    猫って自分勝手で気まぐれで気分屋で性格悪いのに、その上人にまで病気移すんだね。
    オシッコなんて特に臭うし、部屋中は傷だらけにはなるし、ろくな事ないね。

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2014/03/06(木) 10:11:42 

    126、悪い事ばかりではないですよ!

    ちゃんと躾をすると、変な所でオシッコもしませんし、爪どぎの場所も沢山作ってあげると、そんな事はしませんよ!^_^

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2014/03/06(木) 10:48:29 

    119
    トキソプラズマで重度障害持ってる身内いるんで、その発言はちょっと辛い。
    失明したり病院で寝たきりになったら嫌でしょ?
    軽々しくトキソプラズマにかかってもいい!とは言わないでー。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2014/03/06(木) 10:49:00 

    うつ病の人の気持ちも癒してくれる存在ってことでは!?(o^^o)

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2014/03/06(木) 14:08:34 

    ゴキブリより汚かったんだ(笑)

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2014/03/06(木) 15:20:12 

    犬と猫どっちかを飼ってる家庭は全体の3分の1もあるんだから、こじつけじゃない?
    結びつけられるほどの確率じゃないし、
    くだらん研究だな。他にやることあるだろって思う。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2014/03/07(金) 03:05:30 

    えっ。
    飼い猫同士の喧嘩の止めに入って血がぼたぼた出るほど噛まれたんですけど…。とりあえず元気です(;´∀`)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2014/03/07(金) 19:28:56 

    なんていうか
    猫好きの人は「嘘でしょ!?」っていう反応
    猫嫌いの人は「これだから猫は」っていう反応を返すのがわかる。


    猫好きの人は可能性があるだけなんだから別に気にしなきゃいいし、猫嫌いの人はそもそも猫に近寄らないだろうから噛まれる心配なんてしなくてもいいし。

    騒ぎ立てることじゃないような。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。