-
1. 匿名 2017/01/26(木) 10:28:39
ズボラで不器用な主婦なのですが、なんとか料理を楽にそしてレパートリーを増やしたいと思っていますヽ(;▽;)
家電にもうとく、何から買ってみたらいいのか…
今気になっているのは圧力鍋とフードプロセッサーです!
どのメーカーが良いとかおすすめあったら教えてください(>人<;)+30
-2
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 10:29:18
炊飯器で作るやつ+7
-3
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 10:29:47
出典:image.rakuten.co.jp
+36
-2
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 10:32:08
圧力鍋とブレンダー
圧力鍋はガス代の節約にもなるし
ブレンダーは洗うのも楽だから
さらに時短だよ
+53
-3
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 10:32:10
炊飯器や電子レンジ料理って結局美味しくないんだよね。
電気圧力鍋はほっといても美味しくできるからオススメ。+69
-8
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 10:32:27
圧力鍋ほしい!
フープロは、あー野菜刻みたくなーいって時に粗みじん切りとか楽
お鍋にツミレとか肉だんごもフープロまわせば楽+31
-1
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 10:32:51
サーモスのシャトルシェフ
+62
-4
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 10:34:56
レンジでパスタ茹でれるやつはほんとに便利!
ゆで時間短縮されるわけしゃないけど麺放置でソース作れるから結果的には時短になってると思う!+63
-5
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 10:35:12
私もズボラで時短とかやってたけど無理
結婚したばかりのころに奥園さんいう人の本が流行ってて
真似したけどぜんぜん出来無かった
ズボラは気合入れてしゃきっとするかw
逆に時間かけてやったほうが早く出来るよ
時短料理って意外と難しい
シャキ向けだと思います+38
-4
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 10:35:28
朝のお弁当には欠かせない+84
-8
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 10:36:43
圧力なべもホームベーカリーもブレンダも
辞めた方が良い!
本当に必要じゃないと器具がかわいそうなことになるよ~+10
-25
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 10:36:47
T-faLのクックフォーミー
+35
-2
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 10:43:01
圧力鍋とかいろいろ買ったけど、結局私がめっちゃ使って元取ってるのは、
★みじん切りもできるフードプロセッサー
★電気蒸し器
だけだわ。
特に電気蒸し器は無メーカーの3000円くらいのやつなんだけど、何を蒸しても大抵おいしいし、カレーの野菜とかを鍋で柔らかくなるまで煮るより短時間でやわらかくしてくれるし、あんまんとかも美味しくできるし、使わない週はない状態でもう6年。
↓こんなかんじで2段のやつ買ったから、上下で一気に別々の物を蒸せるし、これは本当に買ってよかった。安いのでじゅうぶん。+59
-5
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 10:43:33
すみません
よく、一昔前に
圧力鍋は破裂?爆発するから危ないと聞いた記憶があり、未だに怖くてかえないんですが、現在はそんなことはないですよね?きっと、、、
角煮とか作りたくて圧力鍋欲しいです。
持っている方教えてください。
使い方を間違えると危ないのかな??+69
-3
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 10:48:22
キャベツ専用のピーラーオススメ
ピーラーにしてはお高めですがホントにお店みたいなキャベツ千切りが出来ます
+42
-2
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 10:49:27
シャトルシェフおすすめです。ガス代かからないし、おでんやカレーなどの煮こみ料理が簡単にできます。+38
-1
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 10:50:17
お皿に魚乗せてレンジでチン♪で焼けるっていうお皿はお勧めできない…
油はねと物凄い熱くなるの。
そりゃそうだよね、魚が焼けるくらい熱くなるんだもん。買って損した(;ω;)+28
-2
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 10:51:52
+32
-1
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 10:52:03
圧力鍋やフードプロセッサーは使った後洗うのが面倒臭くて、結局いつもの調理方法になってしまう…+73
-1
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 10:52:45
約1年前の結婚祝いにもらったティファールの圧力鍋を最近ようやく使い始めた!
今まで怖いし説明書読むのめんどくさくてしまってた笑
肉じゃがとか、ロールキャベツとかすっごく美味しく出来てびっくり!もっと早くから使えばよかったT^T
圧力鍋おすすめです!!
+53
-2
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 10:54:01
フープロと圧力鍋
フープロは大根おろしの時にも使えて便利
圧力鍋でご飯も楽!+14
-1
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 10:54:54
>>17
わたしも、魚焼くお皿は使えないと思った。焦げ目もつかなかったし。+6
-1
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 10:56:34
アサヒの圧力鍋使ってます
圧力かける時間が短めで本当にやわらかくなるよ
爆発するって考えたことはないなー
取り扱い説明書の通りに使えばなんでも安全です
欠点といえばアホみたいに重いことと
ダイレクトメールがしょっちゅう来すぎなことぐらい
+51
-1
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 10:58:11
シャトルシェフ使ってます。
火をかけっぱなしにしなくていいので、
切って材料いれてほうっておけるのがラク。
ゆで鶏とかこれで作ると柔らか~いのが作れます。
でも『あと20分でごはんを作らないと!』
みたいな時には向いてないかも。
そういう時は圧力鍋が。
+33
-2
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 11:00:04
深底のフライパンが便利!鍋並みに深いからチキンライスや炒飯、パスタを作るときに重宝してます。時々ビビンバもそのフライパンで作るけど食べるときに混ぜてもこぼれないのが良い。+23
-1
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 11:02:28
がるちゃん民が嫌いなアムウェイ鍋も時短だね
あとウィスコの鍋とか。。。+5
-7
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 11:02:53
これ便利!計量スプーン一本で済みます+53
-2
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 11:04:39
クックフォーミーいいですよ!
+1
-4
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 11:33:16
>>10
ズボラで不器用な主婦は洗いにくいものも使わなくなると思う。+31
-2
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 11:36:51
食材買った時に小分け下処理して
冷凍及び冷蔵保存が一番時短ですよ
面倒ですけど毎日の調理時間はかなり時短できます
一週間の総料理時間は絶対減ります。
というわけで一番お勧めはシップロック+47
-4
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 11:37:40
圧力鍋なら、でっかい煮込み用みたいなのじゃなくて割と小さめのがいいよ。
何しろ重いから洗うのも出すのも大変。
小さければカボチャ1/4カットくらいでも気軽に使えるし、カレーくらいなら1分圧力かければできる。+13
-2
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 11:38:02
圧力鍋は電気の方が良いんですか?
電気のは高いですよね?(°_°)+6
-2
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 11:41:33
細切りピーラー面白いですよ!!
人参とかごぼうの細切りがすぐにできます!ハマります笑百均にもあるかも+13
-1
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 11:52:04
ティファールのタイマー付圧力鍋の大きい方を最近、購入しました。
圧力鍋は初めてですが、タイマーが鳴るので火の加減がわかり、大きな圧力音もせず、とっても便利です。タイマーが潰れたらどうなるのかはわかりませんが(笑)確かに定番のカレー、おでん、角煮が時短になりました!
私の気づいた欠点は、作り置き用に多めに作るため、鍋の大きさを大にしましたが高さが有り、そのまま冷蔵庫に入れれない事ですかね。夫婦だけだと小さい方でもいいかもしれません。+12
-1
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 11:54:46
ズボラ主ですヽ(;▽;)
トピ採用されて嬉しいです!
確かに洗いづらいとそれを使うのも億劫になってしまう可能性も…否定は…できませんが…笑
でもインスタとかでおうちご飯を見てると圧力鍋を使ってる方がすごく多いのでやはり気になります(*_*)
フードプロセッサーもやはり便利なのですね!
みなさまのコメント勉強になります_φ(・_・
+23
-3
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 12:02:22
>>14
圧力鍋、10年使ってますが爆発したことは一度もありません。
ただ「蓋をする前にパッキン位置チェック」「加圧中は絶対に触らない、動かさない」「ピンが少しでも立ってる間は絶対に蓋を開けない」を守っています。これさえ守れば大丈夫だと思いますよ。+42
-2
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 12:04:05
>>24
うちもシャトルシェフ愛用してます。
ほっとくだけなので「帰宅したらシチュー♪」などなど精神的にも楽です(笑)+21
-2
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 12:08:04
加熱水蒸気の出るオーブンレンジでシューマイとか肉まんの温めしたらめちゃ簡単に蒸せました!
私は、新婚生活開始時に多機能オーブンレンジ、ホームベーカリー、その後に圧力鍋など、本当に必要かを夫に確認されつつ高価めな調理器具を張り切って買ったので、どれも活躍させてますアピールの為にもその器具を使う料理を作ってます。結果時短になってますね。+7
-1
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 12:11:33
>>5
炊飯器や電子レンジ調理でも立派な美味しいものが作れるよ
作り方がだめなんじゃない?
食材によっては煮る炒めるよりも電子レンジ調理のほうが栄養が逃げなかったりするよ。+17
-4
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 12:11:48
>>38です。追記
ホームベーカリーは別に時短じゃ無いですね(笑)
使ってますが、こだわらないなら、断然パンは買った方が時短です。
+20
-1
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:48
>>35
>>29ですが。私もズボラだからわかります(^^)
+2
-1
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 12:25:24
良トピ♡
今は調理家電がすごく増えたから迷っちゃうよね〜
置き場所にも困るからあれもこれも買えないし。+11
-0
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 12:28:28
>>19
同じく!
結局、洗うのが面倒で全然使わない…。
私は大小のフライパンでほとんどを済ませます。+16
-1
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 12:56:40
圧力鍋怖い人は、ティファールのクリプソアーチが蓋のロックが簡単で安心して使えそうでオススメです+12
-0
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 13:02:59
だしポッド
かつおぶし、昆布、水を入れて、電子レンジでチンでだしが取れる+27
-0
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 13:15:59
フープロは洗うのが面倒で、大量にみじん切りしたいとき、
大量に大根おろしがほしいときにしか使いません。
かさばるから食洗機にも入れにくい。
バーミックスでみじん切りできるなら、検討したいなぁ。
ミキサー替わりにもなるよね。
圧力鍋はよく使います。中サイズ、小サイズ、2つもってますが、
よく使うのは、家族分のカレーが作れるくらいの小サイズです。
引き出物のカタログでもらった安物ですが、めっちゃ使えます。
+11
-2
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 13:22:18
圧力鍋は出してセットするのがめんどくさいんだよね…でも、ご飯めっちゃ美味しいし、早い!
圧力鍋は逆に時短よりちゃんと作りたい時の方がオススメかも+8
-1
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 14:17:18
ヘルシオのホットクック、毎日は使いませんが、煮込み料理は具材を入れて放置するだけなので便利ですよ。ガスコンロに付きっ切りにならなくても良いし、作ってる間外出やもう一品料理作れるし、私は買って良かったなって思います+5
-1
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 14:22:59
アサヒ軽金属♫ダサいけどw
圧力鍋が有名だけど、プリンセス鍋がほんとにオススメ!時短だし余熱でできるから置いとくだけでラクだよーダサいけどw+9
-0
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 16:48:36
活力鍋良いですよ。
ちょっと高いし、後々のDMがうざいけど、商品自体は優秀です。
手入れも簡単だし、使い勝手が良くて、毎日大活躍。+6
-0
-
51. 匿名 2017/01/27(金) 01:23:27
質問させてください。大根や生姜、大蒜などをおろす機能はやっぱりフードプロセッサーになりますか?
ブレンダーでおろし機能が付いてるのありますか?+0
-0
-
52. 匿名 2017/01/31(火) 10:10:54
>>49さんに笑いました。
私は活力鍋しかありませんが、物は良いけどお洒落感はゼロですよね(^。^)
高くてダサいけど、アサヒ軽金属は良いですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する