ガールズちゃんねる

プロのメイクって、実際どうですか?

185コメント2017/01/29(日) 22:45

  • 1. 匿名 2017/01/25(水) 20:37:42 

    メイクサロン、美容室、コスメカウンター、写真館などなど…プロにメイクしてもらえるサービス多いですよね。
    私も成人式と、就活用の写真撮影の時にメイクしてもらいました。でも、着物用・就活用だったからか、イマイチ垢抜けないというか…あまりにも普通すぎて拍子抜けしました。
    自分ではシェーディングとか縦グラデ滲みリップとか色んな方法を駆使してるのに、ファンデだけののっぺりベース、お手本みたいな茶系の横割りアイシャドウ、無難なビンクベージュのリップをリップラインそのままに載せるだけ…。

    意外とこんなものなんですかね?
    やっぱりプロってスゴい!ってなった方いますか?いいサロンなどご存知でしたら教えてください!

    +349

    -9

  • 2. 匿名 2017/01/25(水) 20:38:28 

    プロのメイクってブスになりがち

    +1322

    -15

  • 3. 匿名 2017/01/25(水) 20:38:36 

    結婚式でメイクして貰った時は悲惨だった

    +873

    -12

  • 4. 匿名 2017/01/25(水) 20:39:14 

    +924

    -24

  • 5. 匿名 2017/01/25(水) 20:39:19 

    結婚式の前撮り、プロに任せたらひどかった!w
    当日は自分でしたよー

    +771

    -12

  • 6. 匿名 2017/01/25(水) 20:39:28 

    マジで腕によると思うしどんだけ好きかにもよると思うよ

    +357

    -5

  • 7. 匿名 2017/01/25(水) 20:39:30 

    結婚式の時のメイクさんは本当に上手かった!

    +535

    -33

  • 8. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:01 

    +90

    -5

  • 9. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:06 

    濃い!

    +231

    -6

  • 10. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:11 

    成人式の写真をプロの人にやってもらったけど何か違う感じで後悔した。当日は自分でやりました。

    +601

    -12

  • 11. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:17 

    田舎の美容室のメイクさんにやってもらったとき、おてもやんみたいになった。成人式前撮りだったのにw
    当日自分がした方がましでした!
    でも、ピカコさんとか有名な方にはやってもらいたい!!!

    +487

    -19

  • 12. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:41 

    結婚式分かれるなぁ笑

    +252

    -6

  • 13. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:53 

    結婚式出席のヘアセットはプロがいいと思うけど、
    メイクは迷うなー

    +445

    -4

  • 14. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:56 

    成人式の前撮りが春にあって、メイクさんの色々な技術を見て盗んでやる!!って気持ちでいたんですが、やっぱ下手な人もいるんですね...

    +169

    -7

  • 15. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:20 

    >>4確かにピカ子メイクは変。
    参考にならない。
    マイナスメイクっていってるけど、やっぱりある程度持ってこそメイクだよ。

    +502

    -15

  • 16. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:25 

    スタジオはるかに行ったけど、全然ファンデの色が合ってなくてケバいし、似合っていなくてお金の無駄だった。安いけど、もう行かない。

    美容室で好きな雑誌のヘアメイクで入ってるお店は、高いけど美人風に仕上がります。

    +202

    -8

  • 17. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:28 

    テレビのイメチェン企画とかでも、「前の方が良かった」と思うパターンが結構ある

    +755

    -6

  • 18. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:34 

    私も結婚式のメイクさんは当たりだった!
    使ってるものが良いものだったのもあるけど、見たことない美肌に仕上がった。
    パーツは変わらないから他人が見たら普通の仕上がりかもしれなかったけど私は満足。

    +345

    -10

  • 19. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:36 

    ベースメイクだけはうまい!

    +236

    -13

  • 20. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:47 

    芸能人御用達のプロは違うんだろうね…。

    +340

    -2

  • 21. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:53 

    結婚式はその場かぎりでした。
    2時間持てばいいみたいな。

    披露宴ではあぶらとり紙もせず口紅だけ直すくらい。

    綺麗だけどその場しのぎ。

    +154

    -9

  • 22. 匿名 2017/01/25(水) 20:41:59 

    眉毛をがっつり描かれて目が薄いイメージ。
    結婚式の時はメイク後に自分で足りない分を黙々と書きたした

    +288

    -5

  • 23. 匿名 2017/01/25(水) 20:42:12 

    私腫れぼったい目なのにピンク合うからってピンクのアイシャドウのせられすぎて、出来上がりお互い無言になった

    +280

    -3

  • 24. 匿名 2017/01/25(水) 20:42:36 

    ハイブランドコスメのイベントでメイクしてくれた方、感動するほど綺麗にしてくれました。カウンターではなく巡業のようにあちこち出張してるプロの方だそうで。シャドーの入れ方とか眉の書き方とか惚れ惚れしました。

    +336

    -5

  • 25. 匿名 2017/01/25(水) 20:42:54 

    自分でやったほうがいいってあるよね
    やっぱり自分の顔だから自分が一番わかってるし
    私は薄くてこんなメイクならすっぴんの方がいいって思うくらいすっぴんと変わらないメイクをされてガッカリ

    +271

    -5

  • 26. 匿名 2017/01/25(水) 20:42:54 

    技術はあるのかもしれないけど、なんかしっくりこない
    やっぱ初対面の人の魅力を引き出すようなメイクは難しいんだろうと思う
    ずっと担当してもらってたら良くなるんじゃないかな

    +261

    -2

  • 27. 匿名 2017/01/25(水) 20:43:08 

    写真館で写真撮った時

    メイクして貰ったけど良かったよ!

    落とすのが勿体ないくらいだった

    やっぱりプロだなぁーって思った(^^)/

    +96

    -7

  • 28. 匿名 2017/01/25(水) 20:43:14 

    成人式は美容室でしたら最悪だった。
    時間なかったから出来なかったけどやり直したかった。

    +220

    -2

  • 29. 匿名 2017/01/25(水) 20:43:16 

    結局、自分の顔は自分が一番よくわかっているから、自分に似合う色なんかも、一回会っただけの人にはわからないなと思います。例えそれがプロでも。
    でも、メイク崩れとかはほんとにしないし、そこはさすがプロ!と思いました。

    +164

    -3

  • 30. 匿名 2017/01/25(水) 20:45:11 

    +643

    -29

  • 31. 匿名 2017/01/25(水) 20:45:56 

    まゆげを異常に太く濃くされて早く落としたかった。
    あんまりいい思い出ない笑

    +128

    -3

  • 32. 匿名 2017/01/25(水) 20:46:24 

    美容院でやってもらったけど、たいしたことなかった。自分の顔とかコンプレックスって、自分が1番よく知ってるから、自分でやるのが一番いいと思う。結局、プロにやってもらってもその人の感性が合わなければ、劇的によくなることはないって実感しました。

    +165

    -5

  • 33. 匿名 2017/01/25(水) 20:46:45 

    カウンターのお姉さんなんて、研修で習う程度でプロメイクの人とはまた違うよね。

    カウンターで満足したことないな。

    +258

    -6

  • 34. 匿名 2017/01/25(水) 20:46:50 

    成人式も結婚式も
    ファンデーション塗ってますーって感じの肌で何これっ!と思った。
    でも写真では肌綺麗に写ってた!
    ライトを浴びてて写真うつりがいい化粧の仕方にしてくれたんだと思う。
    芸能人もこれぐらいファンデーション濃いんだろうなーって思った。

    +233

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/25(水) 20:47:40 

    私が高校生の頃?

    ノンノモデルの甘糟記子ちゃんが、NYのボビィ・ブラウン?でメイクしてもらった!って1ページ丸々ドアップで載せられてたけど、思いっきりブスだったよ

    日本人だから、ってオリエンタルなイメージでのっぺり顔強調されたような出来。

    私もメイク最低限のことしか出来ないのだけど、他人に頼むとなると、どうなりたいのかを伝える能力もなし。

    お手上げ

    +180

    -3

  • 36. 匿名 2017/01/25(水) 20:48:00 

    ナイナイアンサーでピカコが横沢夏子にメイクしてだけど全然似合って無かった…。
    ビフォーの自分メイクの方がまだ良かった

    +229

    -34

  • 37. 匿名 2017/01/25(水) 20:48:33 

    美容室やコスメカウンターってその人の好みや得意な系統の影響でちゃってる。
    自分を基準にしてる人とか。そこを自覚して努力してる人ってやっぱり上手だけど、
    自覚ないままセオリー通りやってる人もいる。

    +92

    -5

  • 38. 匿名 2017/01/25(水) 20:49:59 

    成人式の時、初めて美容部員さんにしてもらったけど私には似合わないメークでした。それ以来、人からしてもらう化粧は苦手、自分に合う色とかは自然と自分でわかるようになったので結婚式には、こういう感じの色を使ってくださいとお願いしました。

    +81

    -2

  • 39. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:09 

    友達が結婚式したとき、日本より海外のメイクさんのほうが上手だったと言ってたけど本当ですか?
    目黒雅叙園とかですごい高そうな所だったのに

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:15 

    結婚写真を撮ってもらう時

    濃い!変!と思ったけど

    写真で見ると綺麗に写ってた

    普段用と舞台用(写真用)って違うんだなと感じた

    +269

    -4

  • 41. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:15 

    結婚式に参加した時美容師さんにしてもらったけどビューラーとか下手すぎてびっくりした。まつ毛がひじき。自分の顔を一番やり慣れてるのは自分だよ。

    +54

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:16 

    >>30
    ベースメイクだけはプロのほうがよさそう

    +115

    -0

  • 43. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:22 

    まー美的感覚って人それぞれ違うからねー。しょーがないよね。全ての人が美しいと思える状態にはなかなかできない。

    私は一応、アタリだなって思えたプロのメイクもありましたよ。人にも褒めてもらえたし。

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:28 

    プロではないですが姉が
    専門学校へ行っていて たまに
    メイクしてもらいます。好みを聞いてくれるし
    自分でやるより可愛くなれる。
    技を盗んでます

    +40

    -6

  • 45. 匿名 2017/01/25(水) 20:50:52 

    石原さとみさんが自分でメイクしてるそうだけど
    案外プロが微妙な時もあるのかな

    +298

    -3

  • 46. 匿名 2017/01/25(水) 20:51:00 

    むかし友達がエステで働いてて、そこのイベントでプロのメイクさんにメイクしてもらえるっていうので行ってみた。冨永愛とかのメイクしてたとか言ってた人だったんだけど仕上がりは微妙だった。たれ目がコンプレックスだったのに余計にたれ目が強調されてて外を歩くのが恥ずかしかった。

    +102

    -2

  • 47. 匿名 2017/01/25(水) 20:51:15 

    結婚式のときは濃くて驚いたけど、周りが褒めてくれたので結果的にはよかったし
    写真で見ても ちょうどよく感じた

    +80

    -4

  • 48. 匿名 2017/01/25(水) 20:51:17 

    成人式の時に田舎の美容室でメイクやってもらったけど良かった!
    濃いめになったけど自分に似合うメイクってこういうメイクなんだ!って分かった。
    やってくれた人は若い人だった。

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/25(水) 20:51:50 

    自分のほうが物心ついたときから自分の顔見てるから、長所も短所もわかってるしね。
    試行錯誤して今のメイクに辿りついたんだから。

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2017/01/25(水) 20:51:50 

    >>30

    にこるんどこが石原さとみなの?w

    この子元がかわいいのに、これだと残念

    +176

    -12

  • 51. 匿名 2017/01/25(水) 20:52:01 

    プロの人にしてもらったら、マツゲ太くなって恥ずかしくて申し訳ないけど、すぐトイレで描きなおした

    人から見たら変なメイクでも自分のメイクが1番自分には合ってると思うから、「あの人のメイクすごいな」って思っても、本人にとってはそれが1番気に入ってるんだと思う

    +8

    -9

  • 52. 匿名 2017/01/25(水) 20:52:05 

    カウンターの時はナチュラルでって言えばそんな濃くはされないと思う

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/01/25(水) 20:52:34 

    成人式で初めて行った美容室のおば様にメイクしてもらいましたが、全てが濃すぎて自分史上断トツで1番ブスになりました。ブスすぎて本当に引きました。
    ちなみに髪型は別のおば様にやってもらいましたが、こちらも驚くほど変なアップスタイルになりました。
    今時の髪型とメイクにしてもらいたかったです(TT)

    +108

    -1

  • 54. 匿名 2017/01/25(水) 20:54:40 

    >>51

    失礼。マツゲじゃなくマユゲが太くなってです

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/01/25(水) 20:54:54 

    コスメカウンターで化粧してもらった後、速攻トイレでやり直す。濃すぎて恥ずかしい。

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/25(水) 20:58:24 

    >>2
    めっちゃわかる!
    プロってその人にあってるというより流行りのメイクをするっていうイメージ

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/25(水) 20:58:38 

    やってもらったけど、自分のメイクの方がまだよかったです

    プロからしてもらったのがいかにも「整えました!」って感じの位置の眉毛や太さで、そのメイクさんの自分の顔のメイクは可愛いのに、「どうして私にはこんなブスなメイクするの?」って思ったこと何度もある(笑)

    本人が自分に似合ってると思うのでやるのと、人にやるメイクは異なるんだろうね

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/25(水) 20:58:46 

    成人式も結婚式も悪い意味で別人みたいなメイクにされた。模擬結婚式の時にいた人の時も打ち合わせの時も「あれ?」と思うメイクだったんだけど納得がいかないままでも「プロの人だし、これがウエディングドレスに合うメイクなのかもしれないし…」と思いながらそのままにしてしまった。今だったら絶対に変えてもらうのに。
    ちなみに友人は納得がいかなくてメイクの人を変更してもらったら上手い人に変わったそうです。

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2017/01/25(水) 21:00:13 

    もともと濃い顔なんで
    結婚式でメイクされたら
    フィリピンパブのダンサーみたいやって
    友だちから大爆笑されました

    +116

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/25(水) 21:00:41 

    ざわちんのメイク動画いいよ!
    すごく参考になる。

    +1

    -38

  • 61. 匿名 2017/01/25(水) 21:02:25 

    友人の結婚式に出席する時にデパート内のメイクスタジオでやってもらったメイクは(自分で言うのもなんだけど)自分に合ってた。結婚式のメイクもそこでお願いしたいくらいだったな。
    成人式のメイクは自分史上最大に太っていたのと時代もあって今見ると悲しい。春奈の写真を笑えない。

    +49

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/25(水) 21:02:27 

    >>36
    私は珍しくイイ回だと思ってたよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2017/01/25(水) 21:02:48 

    ピカ子、安田美沙子のはかなりよかったよー
    個人的には昨日の横沢夏子?のもよかった。
    プロのメイクって、実際どうですか?

    +191

    -14

  • 64. 匿名 2017/01/25(水) 21:03:50 

    結婚式は自分でするか納得いくまでメイクさんと打ち合わせしてからでないと大概失敗するよね。
    見慣れてないのもあるけど。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2017/01/25(水) 21:04:02 

    たぶん、下手とかじゃなくてセンスの有り無しとか、好みの違いとかだと思う

    +58

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/25(水) 21:05:30 

    結婚式ファンデーションだけはしてもらって目と頬は自分でしたけど、肌は人生1輝いてたと思う。故に上手い!!!!!!

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/25(水) 21:09:25 

    一口にプロと言っても、お客さんに合ったメイクをしてくれる人と、自分のメイク法にお客さんを合わせる人の二種類があって、結婚式で残念なことになるのは後者のタイプ。

    +84

    -2

  • 68. 匿名 2017/01/25(水) 21:12:12 

    結婚式の人は1人目下手だったから、丁寧に文句言ったら雑誌に出てるレベルな有名な人に変わった笑
    一生に一度の高額払ってるんだから、下手だと困るよ。

    +114

    -4

  • 69. 匿名 2017/01/25(水) 21:13:32 

    アートメイクの人に眉描いてもらったときはすごく上手だった。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2017/01/25(水) 21:14:10 

    ホテルで結婚式と披露宴をしたときは、打ち合わせの段階で、お仕着せのメイクしかしてくれなさそうだなって懸念があったので、アイシャドウとリップを持ち込んで、事細かに注文した。
    嫌な花嫁だったろうけど、合わない色を使われたりして後悔したくなかったので。

    +74

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/25(水) 21:15:55 

    私はピカ子メイク好きだな
    横澤夏子のは良かったよ
    宇都宮まきちゃんは赤リップが似合ってたけど、男性受けはアフターだろうし
    クッションファンデは厚塗り感でないし好きだな

    +75

    -5

  • 72. 匿名 2017/01/25(水) 21:16:45 

    とあるブランドのコスメカウンターで眉毛ごん太にされました。
    鏡が小さくて近い距離にあったためその場では特に気にならかったのですが後から友達が撮ってくれた写真見たら明らかに眉毛変。そのとき一緒にいた友達は太眉志向だからかいいじゃん!と言ってくれたけど私はあまり濃くて太い眉が好きじゃないから嫌だった…。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/25(水) 21:17:04 

    美人な友人が結婚式でプロにメイクしてもらって更に華やかになっていたので、やっぱプロは違うなぁと感心した事があります。
    が、昨日の横澤夏子(ピカ子がメイクしたやつ)を見て、元々の顔の重要性を感じた。
    メイクにも限界があるなぁ、、と。
    ある程度の土台がある場合でないと無意味。
    プロのメイクに希望を持っていたけど、ブスな私は諦めました。

    +76

    -4

  • 74. 匿名 2017/01/25(水) 21:17:44 

    >>20
    でもまさみは?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/25(水) 21:17:50 

    結婚式の前撮りを真夏にやったんだけど、外で写真撮る時とか汗っかきなのに全然化粧が落ちなかった!
    なんの化粧品使ってたのか聞いておけば良かったなぁ。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/25(水) 21:18:33 

    メイクは用途で変わる。
    成人式なら、式典そのものに出るのと写真館で撮影するときは変えないとダメ。

    写真撮影のほうは、大袈裟なくらいメリハリつけて、ラインやリップも濃くしないとライトに負けてしまう。
    直に見たら、スゴい厚化粧!!って思うくらいでちょうどいい。


    +40

    -3

  • 77. 匿名 2017/01/25(水) 21:19:29 

    成人式の前撮りが、髪型もメイクも本当にひどかった!
    私は丸顔で、前髪アップが恐ろしく似合わない。なのに変なアップのされかたをして余計丸顔目立つし!メイクもチークが、やたら濃いだけで何このおばさん!って感じでした。もう写真見たくない。泣
    当日は自分で化粧しました、、、

    結納の時にあたったメイクさんは、眉毛やアイラインなんかは「自分でやりますか?」って聞いてくれて凄いやりやすかった!やっぱり自分の顔は自分がよく知ってる(笑)

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/25(水) 21:20:15 

    5〜1万もかけて美容院でメイクしてもらうよりは
    そのお金でデコパスを揃えた方が自分的にいい気がする
    ある程度化粧が好きな人だったら自分のこと一番わかってるし
    たまに遊んで見たい時だけメイクさんにしてもらうといいと思う
    ちなみに私は成人式すごい顔にされてそのあとメイクの勉強をして結婚式も出来れば頼りたくないと思ってる

    +20

    -6

  • 79. 匿名 2017/01/25(水) 21:22:52 

    私、自分が化粧上手いからプロなんか必要ない
    自分の顔で自分のメイクで遊ぶの大好き
    ブスだけど

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2017/01/25(水) 21:23:20 

    やっぱり顔によるんじゃない?
    美人とか正統派な顔だったらプロに任せた方が上手だけど、
    その日にあったばかりのメークさんよりも、自分で化粧した方が自分の特徴やら際立てたい場所がわかってるからね。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2017/01/25(水) 21:25:20 

    結婚式の前撮りでバッサバッサのツケマ付けられてめちゃくちゃケバくなった。髪の毛金髪に近くて、ギャルメイク好きと思われたのかもしれないけどツケマなんてしたことなかったから本当に後悔してる

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2017/01/25(水) 21:26:14 

    ピカ子のメイクほんとウケる
    にこるんの時は大爆笑通り越して可哀想になった

    +72

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/25(水) 21:27:10 

    まゆが濃いのは仕方ないとして形が自分の顔と合ってないのよね!
    なんでメイクさんって眉頭がっつりいれて眉尻下げめにするのかしら。
    元が上がり眉だから顔から浮いてる笑

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/25(水) 21:27:57 

    普段そこまでメイクしてない分、結婚式での変わりようは凄かったみたい。常に眼鏡なのがコンタクトだったし、入場した時に会場がおおっ!とどよめいたくらい。いつもと全然違う綺麗!想像と違う~と喜んでもらえたけど、逆にこれだけガッツリメイクしなきゃダメなんだな~と笑
    妹の式に出るのにメイクを頼んだ時はおばちゃんスタッフさんで、メイク薄いのに口紅は濃いし髪はフワッとしてと言ったのにガッチリ編み込み+お団子…主役は妹だからいいんだけどさ泣

    +42

    -3

  • 85. 匿名 2017/01/25(水) 21:31:04 

    >>30

    ニコル可愛いやん

    +6

    -15

  • 86. 匿名 2017/01/25(水) 21:32:54 

    成人式の前撮りが、髪型もメイクも本当にひどかった!
    私は丸顔で、前髪アップが恐ろしく似合わない。なのに変なアップのされかたをして余計丸顔目立つし!メイクもチークが、やたら濃いだけで何このおばさん!って感じでした。もう写真見たくない。泣
    当日は自分で化粧しました、、、

    結納の時にあたったメイクさんは、眉毛やアイラインなんかは「自分でやりますか?」って聞いてくれて凄いやりやすかった!やっぱり自分の顔は自分がよく知ってる(笑)

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2017/01/25(水) 21:35:49 

    自分のなりたいような顔にはならないよね
    私はやたらアイライン釣り上げた猫目にされて、顔きつくなるからプロには頼みたくなくなった
    プロから見たら、そっちのほうが似合うとか私の顔立ちを活かすとかなのかも?
    でも自分は優しい顔になりたいので!

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2017/01/25(水) 21:37:35 

    化粧品カウンターだとmacのお姉さんハズレがなくて好き。
    皆さん色使いもバランスもお上手で派手だけど親切(回し者じゃありません 笑)

    +10

    -9

  • 89. 匿名 2017/01/25(水) 21:39:37 

    結婚式のメイクさんは上手だった。
    メイクリハーサル終わって家に帰ったら父親に「誰?」って言われた。
    父親的には「こんなの娘じゃない!」って不評だったけど
    他の人にはとても好評だった。

    +10

    -6

  • 90. 匿名 2017/01/25(水) 21:41:12 

    松田聖子みたいなメイクはプロがしたってわかりやすい。
    素人には難しそう

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/25(水) 21:42:50 

    眉の書き方は、プロは凄く上手かった。
    あと、広い披露宴会場で映えるメイク、その人の雰囲気を強調するようなヘアメイクもやっぱりプロはすごい。披露宴の出し物で人前に出るときにしてもらったメイクは割りと好評だった。
    婚活の写真で、提携の美容室であれこれ要望を付けるとかえってダサくなった。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/25(水) 21:48:50 

    自分の顔は、自分がよく知ってるから、
    自分でやるのが一番。


    +4

    -4

  • 93. 匿名 2017/01/25(水) 21:51:46 

    やたらまゆげ濃いよね

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/25(水) 21:52:14 

    私も結婚式のメイクが微妙でした。
    いかにも優しいお嫁さんメイクというか、眉も変だし自分でするよりだいぶ大人しめになりました。
    ショックだったのが下まつ毛に塗ったマスカラがウォータープルーフじゃなかったらしく、ちょっと涙ぐんだらすぐ溶けて滲んでしまったこと!
    本当にプロなの?!と思いました。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2017/01/25(水) 21:57:50 

    結婚式で初めてプロにお化粧してもらったから期待したけど自分でするのと全然変わらなくてガッカリだった。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2017/01/25(水) 21:59:04 

    腕によるし、人による。
    イメージ伝えられるかにもよる。

    成人式の人最悪だったけど
    結婚式の人すごくうまかった!!!

    ホント人による!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/01/25(水) 21:59:50 

    結婚式で、ギャル曽根にされた。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2017/01/25(水) 22:00:43 

    ほとんどが老けて見えるよね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/25(水) 22:09:10 

    プロではないけど、メイク教室をしたり施術してました。メイクの出来は施術者のセンスはもちろん、モデルの素顔の分析(骨格、バーツの配置)と、その人がどういう顔になりたいかを知ることが大事になってきます。このポイントが揃わないとメイクアップにならずメイクダウンされてしまいます。施術者にはカウンセリングをしっかりしてくれる人を選んでください。結婚式や成人式など記念の写真を撮る時は特に。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/25(水) 22:11:11 

    >>4

    どうしてこういうオカマの
    メークアップアーティスト達って
    あんなに上から目線なんだろう


    その割りにメークも微妙だしwww

    +44

    -1

  • 101. 匿名 2017/01/25(水) 22:13:39 

    結婚式のヘアメイク酷すぎて泣きそうだったし本当に後悔してる。
    自分でメイクできない人にとったらメイクさん上手ってなるのかもしれないけど、
    普通に若い頃からメイクしてた人は自分の方がいいですよ。
    プロのヘアメイクより美容部員のほうがまだ上手

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2017/01/25(水) 22:21:36 

    古臭くなるかセルフメイクの方が遥かにいいって感じの仕上がりが多いイメージ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/25(水) 22:23:31 

    結婚式のときにしてもらったのはよかったです。
    ホテルに入ってる資生堂でした。
    今時な若いスタッフの方がいるなか、ちょっと地味な年配の方が担当になり不安だったけど、とても上手で私には合ってました。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/25(水) 22:25:02 

    芸能人のメイクしてた人にしてもらったらめっちゃキレイにしてくれた!
    ファンデがエアースプレーみたいなので
    とにかく崩れないピタッとツヤツヤナチュラルだった!

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/25(水) 22:25:28 

    成人式は地元田舎でやって酷すぎて泣いた。
    結婚式は東京だけど、酷すぎてチェンジした。変わりの人は凄い上手でした。
    七五三はスーピーディで上手でした。写真館は七五三時期は1日に何人もやらなきゃいけないし、相手が主婦だからすぐクレーム入るだろうからうまい人しか居ない気がする。

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/25(水) 22:28:59 

    眉毛整えるハルカて所でやって貰ったら馬鹿みたいな眉毛になった
    担当した人が変な眉していて大丈夫かなて思っていたら、だめだった

    平面にかくんじゃないから、規則通りに描かれても変だし、担当する人の美意識、腕に偏りがある
    あのデブのせいで丸一日家で怒鳴ってた

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2017/01/25(水) 22:30:10 

    >>78
    うわ、恥ずかしいデコパスって
    すみませんデパコスですね
    自分で笑ってしまった…

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2017/01/25(水) 22:30:18 

    ヘアショーに出たときにプロのメイクさんにやってもらったけど、え…これは自分でやった方が…って仕上がりだった。でも後日ショーのときの自分の写真見て驚いた。写真うつりだったり遠くからでも可愛く見える仕上がりになってて、やっぱりプロだな、と思いました。おかげで自分のマイナス箇所が理解できた。ここもう少し伸ばした方が良かったのね…とか。

    +59

    -1

  • 109. 匿名 2017/01/25(水) 22:33:57 

    >>30
    みんな不細工に化粧してる
    詐欺師なの?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/25(水) 22:37:43 

    成人式の時にプロにやってもらったベースメイクが最高だった
    私目の下のクマ酷いんだけど完璧に隠してくれたし、三次会やらなんやらで家に帰ったの20時間ぐらい経ってからなのに汚く崩れていなかった
    今だと塗りたて綺麗でも10時間経ってみると本当酷いw
    歳のせいもあるんだろうけどあの時のファンデとコンシーラーがなんだったのか本当に気になる

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/25(水) 22:39:25 

    ガルちゃんでは不評かもしれないけど
    新宿伊勢丹のaddictionの
    BAさんにしてもらった
    メイクがとても良かった。
    フルメイクしてもらったんだけど
    私のメイクと比べて垢抜けている。
    何が違うんだろう…
    マネしてみたけど全然違う…

    +28

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/25(水) 22:41:41 

    見慣れてないだけってのもあるかもよ。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2017/01/25(水) 22:49:18 

    プロの人ってスティックタイプのファンデーションが多い。
    1回筆でファンデーション塗ってる人がいて驚いた。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/25(水) 22:53:26 

    ナチュラルメイクでも半端なく濃ゆい!!眉毛も太く書かれるからバカ殿になった気分だったわ!!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/01/25(水) 22:55:29 

    >>88
    メイクはうまいんだけど、肝心の商品がね・・・
    リップは荒れるし、目はかゆくなるし。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/25(水) 23:00:02 

    成人式の前撮りで美容室の方にメイクしてもらったけど、「光で飛んでしまうから濃いめにするね」と言われ、アイシャドウを真っ黒にされました。写真見たけどシャドウ濃すぎて睨んでるみたいになってて、最悪でした。

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/25(水) 23:07:25 

    眉毛は自分でやりたい

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/25(水) 23:08:32 

    成人式用のメイクって、着物だから、あんまりシェーディングや、ラメは使わず、のっぺり見えるようにするのと、眉も丸くって教わったけど、結局、私は自分がするようなメイクになってしまった...着物の色見て、目尻に緑とか、赤とかちょっと華やかにしたりとか。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2017/01/25(水) 23:13:58 

    ブライダルモデルしてました

    毎回最悪!

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2017/01/25(水) 23:22:37 

    鏡って左右逆になるから、見慣れてなくて変に感じるんだよ。
    合わせ鏡で人から見えてるようになる鏡みてごらんすげーブスに見えるよ
    普段気になんない所が凄い気になってくる


    +10

    -4

  • 121. 匿名 2017/01/25(水) 23:24:59 

    大事な日のメイクは出来ればリハーサルしてもらいましょう
    当日はこんな風にして欲しいってのをちゃんと伝えて!
    違うと思えばそこで言った方がいいと思います

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/25(水) 23:32:06 

    セルフメイクよりは写真、映像、舞台映えするのは間違いないんかもね。
    でも違和感バリバリで後で自分の手加えないと落ち着かない。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/25(水) 23:43:12 

    モデルでもなんでもないが、プロにしてもらうのが好きなだけで数こなしてるだけなんだけど…
    肌の質感、好きなメイクを言うのと、
    逆に嫌いなメイクも言うと失敗少ないです。
    いつもはブラウン使っているけど、メイクさんのプロの目から見て他に何色似合いますか?
    と話を振って、チャレンジすると決めたら
    もし好きじゃなかったら、申し訳ないけど落としていつものブラウンにしてほしい、
    って言っても大丈夫かと。
    お金払っているんだからクレーマーにならない程度に注文とやり直しはしても問題ないんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/25(水) 23:45:16 

    写真スタジオで宝塚みたいな感じにされた。
    写真とるときは普段より派手な方がいいとのこと。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/25(水) 23:52:12 

    仕事で撮影や成人式のメイクしますが、写真映え優先するのでだいぶ濃いです。

    やはり好みや自分なりのこだわりもあると思うので、何とも言えないですがメイク好きな人はなるべく自分でした方がいいんじゃないでしょうか

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/25(水) 23:54:50 

    結婚式のメイクリハはホテルの美容室でやってもらったんだけど…もー絶句。。。
    コスメカウンターの方がいいくらい。
    落ち込みすぎて外注でプロのメイクさんにやってもらったよ。すごく良くって、プロといっても人によって全然違うことを感じたよ。
    とにかく、これから結婚式控えている方。
    早めにメイクリハはした方が良い。
    わたしは式の2週間前だったけど
    なんとか外注でも間に合ったがギリギリ。。
    後悔のないように!!!

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/25(水) 23:56:28 

    昔ボビーブラウンで化粧してもらったらパリコレのモデルさんの様な顔に…しかも新宿で…

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/25(水) 23:59:52 

    結婚式にメイクしてもらった。酷かった。その人は唇がシンメトリーではなくて、私にも同じアシンメトリーにされた。もちろん変すぎて自分の手持ちの口紅で直した。ヘアセットは上手だったな。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/01/26(木) 00:00:28 

    一度ボビイブラウンでプロのメイクアップアーティスト来るからぜひ!と言われ予約して行くと、あれよあれよととんでもない顔にされたよ
    目の上シルバーで、口はなんじゃこりゃ?なビビッドピンク。
    でもノルマがあるのだろう、美容部員二人とアーティスト計三人から似合うよ~!のお世辞の嵐。
    そのあとトイレでティッシュ濡らしてメイクをぬぐい取ったよ。。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2017/01/26(木) 00:10:08 

    ベースメイクは自分でやるのより全然綺麗に仕上げてくれるけど、眉とアイメイクはなんか違う…。

    その経験踏まえて結婚式の時はベースメイクだけプロにお願いした。
    メイクさんは「ほとんど皆さんそうされます!」と言っていました。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/26(木) 00:22:25 

    姉の結婚式の時に、母親の着付けに便乗してメイクと髪をやってもらいました。
    お金払ってメイクしてもらうの初めてだったので、
    別人!?整形!?ってくらいキレイにしてもらえるのかなあと楽しみにしてましたが、特にいつもと変わらずw
    ヒドくもなかったけど、高額出してまでの価値は見いだせなかったかな。

    それより、式終わって数時間後の化粧崩れにびっくりした。妖怪みたいだった…。
    自然に見えたけど、相当厚塗りだった模様。
    よく「化粧が崩れてドロドロ~」とか言うけど、どうやったらファンデがドロドロになんかなるのか謎でしたが、
    これのことか!と初めて分かりました。

    +12

    -1

  • 132. 匿名 2017/01/26(木) 00:32:05 

    結婚したのが45歳だったので、ウエディングはほんと心配でした。
    が、斜め前髪のシンプルアップヘアで気になるたるみはすっきり消え、女優のような濃いけどケバくない美しいメイクをしていただき、人生でいちばん綺麗だったと思っています。
    プロのメイクさんってすごい!

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/26(木) 00:51:20 

    >>16
    ちょっとトピずれになるけど、スタジオはるかってヘアアレンジも下手だと思う。
    「今日の服装や顔に似合う髪型にしたい」と言ったのに、真逆で「パーティーかどこかに行くの?」と聞かれそうな髪型にされた。それもやたらとアメピンを使って。
    なんで雑誌とか持ってきて「こんな感じはいかがでしょうか?」と聞くことをしないかな…。

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/26(木) 00:54:48 

    自分の結婚式のお色直しで
    顔だけすごく濃いメイクされて、ドレスがピンクなのに、顔は眉毛がつり上がり、
    タケチャンマンみたいになった
    一生残念…

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/26(木) 01:07:17 

    元ヘアメイクですが、自分の好みや希望を伝えて貰えると有難いです
    やはり初対面では好みなど分からない部分もありますので

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/26(木) 01:17:50 

    来月結婚式を控えていて、数日前にメイクリハをしました。
    アイメイク本当に酷かったです。薄ーいピンクのシャドウ、もともとツリ目なのにそれが際立つライン。ベルサイユの薔薇のような付けまつげ。
    本番の日までに、目だけは自分でやりたいと伝えようと思います。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2017/01/26(木) 01:22:06 

    結婚写真のメイクは絵の具か?と思うほどファンデ塗りたくられて
    撮り終わってメガネかけたら鼻パッドに肌色がべっとり付いた
    でも写真仕上がって見たら自然に写ってた
    撮影用のメイクって特殊なんだなあと思った

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2017/01/26(木) 01:42:27 

    結婚式のメイクは完璧でした。
    フランスでしたがスタッフは日本人でした(笑)

    あと、Diorのコスメカウンターでやってもらうメイクは好きです!
    囲み目メイクの濃いやつ♡

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/26(木) 01:43:28 


    成人式の時にしてもらったけどイマイチでした

    友達は自分でしてきたみたいでいつも通りの可愛さでした(笑)
    やっぱり自分の顔は自分がよく知ってるよね

    メイクしてもらう人と何回も打ち合わせしたら理想の顔になれそう(笑)

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/26(木) 01:47:06 

    成人式の時、田舎の美容室で田舎風メイクになって、髪型も正直好みじゃなくて後悔…
    写真も全て気に入らず…

    だから結婚式の時は↑こうなるものかと
    自分の好みを全て伝え、完璧に仕上がりました。

    やっぱり田舎のおばちゃん美容室のメイクは駄目かもね(-.-;)y-~~~

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/26(木) 02:06:40 

    コスメカウンターでたまたま「ちょうどうちの専属のプロが来てるんですよ」ってやってもらうもコレジャナイ感なこと多い。
    顔のつくりの説明は的確なんだけど、いざ化粧するとね…
    専属のプロもいっぱいいるのかなーって思った。藤原美智子さんとかにやってもらいたいわー。納得いくアドバイス欲しい。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2017/01/26(木) 02:12:32 

    結婚式、高っいけど!!!高いけど!!!!
    絶対メイクリハはするべき!

    ヘアメイクって、その人の腕を含めてメイクの雰囲気とかもみられるし、こうしたい、ああしたい!ってお願いできる!

    私は、ヘアリハで「シンデレラみたいなアップにしたい」と、お願いしたけど、メイクリハで納得できなかった。(高さが低かったから)
    それを伝えたら猛特訓してくれて当日望み通りのシンデレラアップにしてくれました!!

    本当に、下手な人なら当日メイクは自分で!って言おうと、思ったのですが、メイクリハの時間に熱心に私の顔と向き合ってくれたので、全く後悔ない満足なヘアメイクでした!!

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/26(木) 02:14:34 

    プロと言ってもピンキリだからね。
    雑誌に出てるような有名なメイクさんなら劇的に今時にしてくれるけど、そこらのウエディングやらやってるような人だと当たり障りないメイクするから老けてみえたりする。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/26(木) 03:20:22 

    昔ちょっとしたグラビアしてました
    凄く濃いメイクされて、鏡見た時に大丈夫か不安だったけど写真見てビックリ
    凄く自然で最高の出来栄えでした
    それはもう詐欺だとか言われるぐらいでね
    そのメイクさんの時はプロって凄い!て感動しました
    写真撮影用は基本的濃いですね

    +27

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/26(木) 04:16:19 

    自分の結婚式→九州の田舎の式場のヘアメイクさん
    友達の結婚式→東京で。原宿の某有名美容室で。

    たまたまだったのかもしれないけど、自分の結婚式の時はセルフメイクした方がマシなんじゃないかと思った。
    有名美容室でヘアメイクして貰った時は自分で言うのも変だけど、別人かと思ったし、こうもメイクする人によって違うのかと実感しました。。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/26(木) 04:57:20 

    普段全然メイクしないから何をどうしたらいいか分からないとか、よっぽど下手っていう人以外はだいたい自分でやったほうがいいメイクができると思う。
    自分の顔を一番よくわかってるのは自分。

    プロはテクニックや知識はあるけど似合うメイクが出来るかっていうと、うーん…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/26(木) 05:07:13 

    成人式のメイクはナチュラルでお任せしたら
    イメージは勝手にブラウンとかゴールドのアイシャドウだったけど

    実際は上は黒のアイシャドウで下まぶたに真っ赤なアイシャドウ、ナチュラルでっていったのに人生初のつけまつげを付けられた。

    今までで1番濃い化粧になった。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/26(木) 06:33:31 

    プロならせめて黄金比に近づけるようメイクして欲しい
    そのまま色を乗せるだけじゃ七五三状態

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2017/01/26(木) 06:42:27 

    ピカ子に似てる美容師がいるけど
    周りがイケメンと言ってチヤホヤするから
    天狗になって対応が悪くなった
    ピカ子ってイケメンと思わないんだけど。。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/26(木) 06:54:27 

    眉は自分でやった方がいい

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/26(木) 09:16:09 

    結婚式の時はベースメイクはかなり綺麗にやってもらえた。
    だけどアイメイクはどういうのがドレスに合うのかわからずおまかせにしていたら、花嫁さんらしく白でキラキラさせましょうね!と言われてそのままお願いしたら、後日写真を見てびっくり。
    目元だけほぼすっぴんだった。
    照明を浴びる日は濃いぐらいがちょうどいい事に気付いたけど、時すでに遅し。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/26(木) 09:31:11 

    結婚式の時に会場のヘアメイクのおばあちゃまがメイクをしてくれたんだけど
    とてもよかった
    鏡見ていた時は、そこまで違いはよくわからなかったけど
    後で写真を見たら、やはりプロは違うんだなと

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/26(木) 10:13:24 

    東京のホテルで結婚式に参加した時、ホテルのサロンでメイクしてもらった。20代後半〜30代前半の方でとても上手に仕上げてくれた。
    大阪のホテルで結婚式した時、50代くらいの方にメイクしてもらったら打合せの時、自分史上最高に老け顔になった。結婚式当日はメイク道具持参してアイラインや眉は自分で仕上げてなんとかなったけど。
    やっぱり東京は腕の良い人が多いのか、それとも年代の問題なのか…そのどちらもなのか…
    とにかく地方&おばちゃんのメイクさんは要注意です!!!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/26(木) 10:17:27 

    プロつってもIKKOさんとかは別格でしょ。
    その辺のフォトスタジオの人にしてもらっても微妙よw

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/26(木) 10:37:55 

    昔ティーン雑誌の企画で読者の女の子をかわいくしちゃおうみたいなやつに選ばれたんだけど、そのときは本当に自分じゃないみたいにかわいくしてもらえた!今は絶対あんなメイク似合わないけど、社会に出た今こそあの技術が欲しい……。

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/26(木) 10:57:05 

    結婚式の時、打ち合わせの段階では綺麗で若くて感じの良い人が担当になってくれてて凄く期待してたのに、当日いきなり『貴女が持ち込みで着るお着物がすっごく素敵だから無理言って代わってもらったの!やりがいがあるわぁ!』ってチーフだか何だかの現役何年離れてた?みたいなおばちゃんにメイクされた。
    案の定色味も何もかも打ち合わせの注文オール無視で…写真だけでも今からやり直したいよ。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2017/01/26(木) 11:24:29 

    結婚式は式場専属のメークさんだった。
    事前に打ち合わせがあって、私の普段の化粧を見てくれて、好みに合うように、かつ式にあうようにするので任せてくださいね、と言われた。
    ベースメイクとかは、敏感肌ならいつも使っている化粧品でしてあげますよーとも言ってくれた。

    年配の方だったので、少し不安ではあったけど、前撮りも当日もすごく素敵にしてくれました。
    ライトの当たり具合を考えてくれたり、二次会まで持つように工夫してくれたり、さすがプロでした。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/26(木) 11:49:31 

    RMKとかでもプロの人がメイクレッスンしてくれるやつあるけど、ああいうのってどうなんだろう? 受けてみる価値あるのかな?

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2017/01/26(木) 11:54:11 

    多分田舎の結婚式のメイクと
    東京でやってるプロのメイクショーとかの人の技術力、
    天と地ほどの差があると思う

    フォトスタジオみたいな所でメイクやってもらったとき、
    シェーディングハイライトすら塗られずベタ塗りで衝撃受けた

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/01/26(木) 12:17:34 

    普段ほぼノーメークとか薄メークの人はプロにやってもらうといつもよりキレイになりそう。普段がっつりメイクでマスカラ3度塗り当たり前の人はプロメイクは薄くていつもよりブスになりそう。石原さとみもセルフメークって言ってるし、自分でメイクした方が盛れる。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2017/01/26(木) 12:33:25 

    結婚式で初めてプロの人にしてもらったけど、確かにベースは綺麗になった!
    でも、アイメイクは一重だからか、普段以上にしてるかしてないか分からないくらい薄いし、いきなり眉山をそり落とされそうになった。眉山ないと目を開けたとき変になるからそこは拒否したら、カットにしてもらったけど勿論変になった。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/26(木) 13:00:30 

    成人式の前撮りのときは最悪でした(笑)
    顔の産毛剃りますねー!と太眉にしてたのに
    眉をジョリっと剃られ形も歪な細眉に…(涙)
    まさか眉を剃られるとは思わず半泣きになりました。顔の産毛って言ったのに!写真見るたび悲しくなります。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/26(木) 13:06:42 

    結婚式は、着物用のメイクとか、ドレス用とかいろいろしてもらったけど、やっぱり着物用はプロのがよかったかな。ドレスは自分でもいいかも。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/26(木) 13:44:49 

    とあるホテルのメイクさんがひどかった。。
    チークなんて、付属の小さいブラシで塗られて、はぁ?とおもった。

    逆に、銀座の資生堂美容室では、メイクをとてもきれいに仕上げてくれたよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2017/01/26(木) 14:28:34 

    結婚式のメイクアップさんが見るからに20代前半くらいのギャル…
    しかもつけまバサバサで一昔前のギャルだった。

    大丈夫かよ…って思ったけど全く崩れないし伝えたイメージ通りになった!すごいよ!

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2017/01/26(木) 14:40:14 

    結婚式の時に担当してもらったメイクさん、上手だったな。人にしてもらうといつもと違うようになって変に思える、っていうのも理解してくれて普段のメイクの感じとか使いたい色の希望を聞いてくれた上で、そこにプロのアドバイスを入れ、本当に綺麗にしてくれた。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/26(木) 15:59:27 

    成人式の前撮りの時にあたったメイクさんはびっくりするくらい早くて厚塗りで、手捌きは雑っぽいのに仕上がりはめちゃくちゃ綺麗にしてくれたなぁ。
    今でもあの時の写真を見ると惚れ惚れするよ。まるで別人だけどね。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/01/26(木) 16:00:10 

    成功したことなんてないわ
    こっちは365日この顔とむきあって研究してるのに
    いくらプロって言ったって無理は無理

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/26(木) 17:27:03 

    フリーランスでヘアメイクの仕事をしてます。成人式などは1人のヘアメイクに20分など初対面な上に短い時間なので、なかなか希望通りにいかないこともあるかと思います。あきらかに大変身を希望される方もいて、正直メイクには限界があるな、、と思うことも多々あります

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/26(木) 17:45:08 

    姉の結婚式のリハーサルメイクについて行った時のこと
    メイクの人が『こういう化粧って普通の化粧と違う感じに仕上がるので、楽しみにしてくださいね☆』って言ってくれて私もワクワクしてたのに、アイメイクは薄~い地味なピンクベージュ1色のアイシャドーと黒のアイラインをくっきりで終わり、本当に『え?』って感じだった
    若い子だったのに何であんなに地味で単純な化粧にしたんだろ
    その後テンションが下がってルナソルに行ったらめちゃくちゃ綺麗なメイクをしてくれた
    ルナソル凄かった
    結局結婚式当日は違う人に頼んで満足してた

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/26(木) 18:02:46 

    海外挙式で日本人のメイクさんだったけど
    目元真っ青、顔だけ真っ白にされた
    それ以来メイクは絶対自分でする

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/26(木) 18:24:29 

    薄づき嫌ですよねーわかる!

    自分でも出来るわいみたいな
    無難ブラウングラデみたいのやられた日には怒るな

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/26(木) 18:43:34 

    ぶっちゃけ一般人のメイクが1番難しいよ。
    モデル、芸能人はどんなメイクも綺麗だから

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2017/01/26(木) 18:44:07 

    ベースメイクは綺麗に仕上がるけど、眉毛とかアイメイクは下手すぎ。ヘアメは専用サロンに行けば早く上手にやってくれるよー。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2017/01/26(木) 18:47:43 

    ピカ子さんて、それほどお化粧が上手だと思わなかった。
    細眉が流行して来てるって言ったけど、TVに出ている女性で細眉って見かけない気がする。
    自分の中の細眉のイメージが「アムラー眉」だからかな?

    眉マスカラで眉毛の色と髪の毛の色を合わせるのは「5年前の流行。」と一刀両断だったけど、
    去年出版されたメイク本には眉マスカラについての記述があるんですけど・・・。

    そして、顔にやたらとシャドウを入れるお化粧法を紹介していたけど、
    TVだから見れるのであって、現実に見たら絶対「普段の横澤夏子のほうがいい。」ってなりそう。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/26(木) 18:52:05 

    友達が田舎の立派なホテルで結婚式をした
    宮崎あおい系の童顔の可愛い子だったんだけど、メイクが白塗りのっぺりチークばーん!赤リップばーん!首と顔の境目はっきり!でその子の良さ消えてるよー‼︎と思ったことはある
    和装洋装両方だったから和装に合わせたのかもしれないけど…色々出席してそう思ったのはあの一回だけだな
    二次会はセルフメイクし直してて、いつも通り可愛かった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/26(木) 18:59:54 

    なりたいイメージの写真5枚提出義務化、メークさんも過去のメイク作品集の提出、みたいにすればいいのに
    結婚式は特に両家の親族はじめ上司が来たりするから今時メイク、花嫁受けは後回しってスタンスのメイクさんもいそう
    長く通ってる美容室でもイメージ通りいかないから、難しいよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/26(木) 19:03:48 

    横澤さんのメイクいいとおもったけど
    顔オンリーじゃなくて、高身長で割とシュッとしてるという全身の良さを生かした素敵なドレス→それを引き立てるメイク だった印象
    顔を主役にしてないところが西洋的な感覚だとは思ったよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/26(木) 20:36:11 

    藤原美智子のメークが好きです。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/26(木) 21:02:32 

    私結婚式の時のメイク最高だったよ!
    同い年のメイクさんで気さくで特に眉毛が最高に上手かった!
    また会いたいし、活躍してるといいなぁ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/26(木) 23:06:07 

    ぶっちゃけ一般人のメイクが1番難しいよ。
    モデル、芸能人はどんなメイクも綺麗だから

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/27(金) 08:14:34 

    よっぽど有名なメイクさんじゃないかぎり自分でやった方がいい。
    普段から自分でメイクしてる人は絶対ものたりないし違和感しか感じない。
    私は大事な撮影でアホみたいな顔にされて全部自分でやり直した。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/27(金) 18:11:31 

    デパコスのカウンターで母がメイクしてもらった時、もう60歳間近なのに派手なピンクと水色のアイシャドウ塗られてビックリしました。
    隣で見ていたんだけど、流石に無いと思い、他の色を指定してやり直してもらったことがあります。
    確かに母はブルベだけど、年齢を考えた色選びあるだろと愕然としました。
    カウンターは上手い人もいるんだろうけと、プロではないよな、と思いました。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/29(日) 19:58:30 

    >>165
    むしろギャルの人の方がこだわりがあるから、相手のこだわりもちゃんと聞いてくれそうだね!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/29(日) 22:45:16 

    ニコルのはもとのメイクがギトギトしてるからきもいけど、ピカコのはマットすぎるからもう少し艶を足した方がいいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード