ガールズちゃんねる

「一人じゃなにもできない」という人が近くにいる方

190コメント2017/01/26(木) 16:36

  • 1. 匿名 2017/01/25(水) 09:28:41 

    私の母親や友人は、常に「○○に行きたいんだけど付き合って」と、周りを誘います。
    私は買い物や食事、ライブに映画も一人で行くし、むしろ一人の方が楽なことが多いので、人を誘わないと買い物や映画などに行けない人の気持ちがわかりません。
    「どうして人の時間を奪うのか」とまで思うような誘いもあります。
    皆様のご意見をお伺いしたいです。

    +335

    -30

  • 2. 匿名 2017/01/25(水) 09:29:21 

    私です

    +211

    -31

  • 3. 匿名 2017/01/25(水) 09:29:39 

    いるいる
    買うものとかも自分で決められず、友達と同じ物を買う人とかね

    +308

    -7

  • 4. 匿名 2017/01/25(水) 09:29:44 

    旦那…

    +45

    -9

  • 5. 匿名 2017/01/25(水) 09:30:05 

    見ててウザいよね

    +274

    -21

  • 6. 匿名 2017/01/25(水) 09:30:37 

    近所のママさん。
    いつも一緒に〜〜だから。疲れてきた。

    +206

    -3

  • 7. 匿名 2017/01/25(水) 09:30:50 

    食事屋さんに入って店員を呼べない人ならいます

    +249

    -5

  • 8. 匿名 2017/01/25(水) 09:30:52 

    海外旅行に行きたいけど、1人じゃ行けません

    +257

    -15

  • 9. 匿名 2017/01/25(水) 09:31:28 

    はい、私です。

    +122

    -16

  • 10. 匿名 2017/01/25(水) 09:31:30 

    しゃべり相手がほしいだと思う

    +122

    -4

  • 11. 匿名 2017/01/25(水) 09:31:48 

    うちの母も。新しい店とか出来るとそれがめちゃくちゃ近所でも、「あんた、興味ない?」と私を引きずりこむ。私自身がおひとり様行動が大好きなほうなので、異常にイラつく。

    +162

    -20

  • 12. 匿名 2017/01/25(水) 09:32:25 

    旅行こそ一人だわ
    好きなタイミングで好きなところに行きたいもん

    +93

    -20

  • 13. 匿名 2017/01/25(水) 09:33:19 

    幼稚園のボスママ軍団
    ランチやら子供の習い事やら常に一緒w

    +172

    -5

  • 14. 匿名 2017/01/25(水) 09:33:45 

    学生のときは
    女子たちに対して
    1人でトイレも行けないのかよと
    思っていました。

    +253

    -9

  • 15. 匿名 2017/01/25(水) 09:33:52 

    一人行動はできるけど、一人で生活がまともにできない。家事とか。

    +38

    -11

  • 16. 匿名 2017/01/25(水) 09:33:59 

    学生の頃、ノートの取り方とかいちいち聞いてくる友達がいた
    私、小学校の時の担任の指示の名残で少し変わったノートの書き方してたんだけど
    その子と席が隣になった時、カンニングみたいに私のノートを盗み見して同じようにノートをとっててさすがに引いた
    自分では何も考えられない人なのかも

    +197

    -5

  • 17. 匿名 2017/01/25(水) 09:34:14 

    あっ、自分‥

    +12

    -21

  • 18. 匿名 2017/01/25(水) 09:34:20 

    >>1
    ママ友なんだけど、人間の盾にする人。
    苦手より嫌いなママ友と2人で会いたくないから、「ついてきて」とか言う。
    よく聞いてると、ママ友が嫌いなママさんに連絡しているのに、呼び出されたら嫌だからって、「あなたがついてきて、あのママに言ってよ」でした。

    あのママに言う前に「連絡辞めたら?きたら返せばいい」といえば「人付き合いってそう言うもんじゃないんだよ」と言われた。

    +125

    -7

  • 19. 匿名 2017/01/25(水) 09:34:35 

    >>11
    こういうのを見ると、将来一緒に買い物したりランチしたり出来るから女の子ママが良いよねって言う一定数いる母親が可哀想になっちゃうな。
    娘が居ても、人それぞれだもんね。

    +173

    -5

  • 20. 匿名 2017/01/25(水) 09:34:54 

    服買うのに散々振り回して試着しない友達には正直ネットで買えばいいのにって思ってしまった

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2017/01/25(水) 09:35:07 

    私です。
    その人と一緒なのが楽しくて…。
    あと、その人が頼れる存在なのもあります…。
    あんまり深く考えたことなかった。ごめんなさい。

    +13

    -53

  • 22. 匿名 2017/01/25(水) 09:35:10 

    そこまで酷くないつもりだけど私かなぁ
    めんどくさがりだから誰かと一緒という理由がないと行動に移せない
    優柔不断とめんどくさがりのハイブリッド

    +13

    -50

  • 23. 匿名 2017/01/25(水) 09:35:31 

    高校のときにいた。友達がいないと電車通学ができないから、一人の時は親に送ってもらってたよ。多分母親が娘依存なんだろうけど…

    +21

    -10

  • 24. 匿名 2017/01/25(水) 09:35:49 

    一人で買い物もライブも行けるけど、母や友達、彼氏と一緒に行くのも好きだよ。一緒に楽しめそうなら誘うかな?

    自分の時間を奪われるって思うということは、主は誰かと出かけるのが性に合わないんじゃない?

    +179

    -6

  • 25. 匿名 2017/01/25(水) 09:36:04 

    >>16
    それは単にあなたのノートの取り方が良いから真似しただけじゃない?

    +24

    -12

  • 26. 匿名 2017/01/25(水) 09:36:17 

    映画一人で観に行くって言ったら驚愕してた人いたな。むしろ映画は一人がいいんだが。

    +174

    -4

  • 27. 匿名 2017/01/25(水) 09:36:37 

    〇〇に行きたいから付き合ってってちゃんと言うならまだマシ
    〇〇に行きたーい!って騒いで相手から「じゃあ行く?」って言葉引き出すのを待つ人
    そういう人の方が厄介
    そういう人はそこがつまらなかったら「行く?」って言った方のせいにするからたち悪い

    +246

    -3

  • 28. 匿名 2017/01/25(水) 09:36:43 

    1人が好きなのは勝手だけど、誰かと一緒が好きな人を馬鹿にするのは違うと思う。

    +177

    -19

  • 29. 匿名 2017/01/25(水) 09:37:29 

    むしろ買い物を理由に愚痴や自慢を聞いてほしいだけだったり

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2017/01/25(水) 09:37:30 

    >>18
    ママが多すぎて誰が誰なんだかw

    +105

    -1

  • 31. 匿名 2017/01/25(水) 09:37:48 

    おひとりさまディズニーしたことある人いる?

    +13

    -13

  • 32. 匿名 2017/01/25(水) 09:37:56 

    >>1
    相手が依存状態だと思う。
    私も依存されて、共依存みたいな関係になり、心療内科に通院する羽目になった。
    持ちつ持たれつ「相手に悪い」の価値観が違う。
    人に親切なのはいいけど、「〜〜してあげたのに」と押し付けてきたり、「あなたのこれ直したら、みんなの迷惑だよ」とか、支配され出しました。

    +62

    -2

  • 33. 匿名 2017/01/25(水) 09:38:08 

    嘘みたいだけど旦那さんが家にいるときしか買い出しすらできない知り合いがいました
    平日の食品の買い出しも無理でした。旦那が休日の日に家族同伴で出かけて必要な商品
    どかーっとまとめ買するのだそうです。外出できない理由は、女の1人行動は恥だから、
    世間様の恥だから、寂しい女、惨めな女だとみられたりするから、とか幾つか理由があるよう
    当然ですがそれ以外の用件もすべてにおいて1人では、なにひとつ出来ないので外出一切しません
    家の中で毎日引きこもっているそうです。最近の様子はしらないけど

    +133

    -5

  • 34. 匿名 2017/01/25(水) 09:38:11 

    常に単独行動な私からしたら、精神年齢低いっていうか、自律してないと思う

    +101

    -13

  • 35. 匿名 2017/01/25(水) 09:38:21 

    一人でいる自分を誰かに見られたくないんだろうなって思う人もいる。

    +116

    -4

  • 36. 匿名 2017/01/25(水) 09:38:52 

    自分からは誘わないで、相手からの誘い待ちしてる人の方が面倒かなー。

    +62

    -4

  • 37. 匿名 2017/01/25(水) 09:39:05 

    1人じゃないと何もできないのと1人で何もできないのとは紙一重じゃないかい?

    +10

    -12

  • 38. 匿名 2017/01/25(水) 09:39:41 

    知り合いママ様 公園 園行事 休日のお出かけ ついには姑が嫌だーって子連れで泊まりにくる だれかとつるんでないと不安になるみたい

    適度に断ってるけどめんどい

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2017/01/25(水) 09:39:54 

    実家の真隣に家族3人で住んでる知り合い。
    起きたら実家。日中の子育ては自分の母親と。
    旦那が実家に帰宅してみんなで夕飯食べ終わったら真隣の自宅に帰る。
    子供はもうすぐ一歳半だが未だにベビーバスw

    +28

    -9

  • 40. 匿名 2017/01/25(水) 09:39:56 

    映画やライブならそのあと感想言い合いたいんだろうなあって思うから別にいいかな
    母親ならそのあとのお茶おごりならいいよーとか言って行く

    +17

    -2

  • 41. 匿名 2017/01/25(水) 09:40:33 

    「ついてきて」に悪いって思わないんだと思う。
    その行動って10代までだよね。
    大人は、行き方がわかればいいし、車で行ってもいい?(駐車場の空き)とかの確認してる。
    車がダメなら、電車とかの乗り物の交通手段。
    「ついてきて」ってあまり言わないよ

    +33

    -5

  • 42. 匿名 2017/01/25(水) 09:41:17 

    >>24

    普段はそこまで思わないけど「時間を奪うのか」と思ってしまうほどくだらなくて1人で行けよ!って思うお誘いがあるって事じゃない?

    +91

    -1

  • 43. 匿名 2017/01/25(水) 09:41:24 

    我が娘がそうです。
    もう14歳なので もう少し自分で考えて行動したらと思います。
    大人ななって自立出来るのか心配です。

    +9

    -9

  • 44. 匿名 2017/01/25(水) 09:41:55 

    私の旦那。
    甘やかされて育ったせいで
    こっちが疲れます。
    頑張れば1人で行動出来ない訳ではないので
    もう少し成長してほしい。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2017/01/25(水) 09:42:20 

    買い物もライブも映画も

    趣味が合う友達なら

    最高に楽しいよ^_^

    自分の時間奪われたってことは、楽しくないからだよね?

    +100

    -5

  • 46. 匿名 2017/01/25(水) 09:42:30 

    高校の時に寂しがり屋の友達がいていつもトイレについて行ってました
    それだけならまだしも私の存在を感じてなきゃ落ち着かないから歌をずっと歌ってくれって頼まれてました
    仕方なく彼女の好きなチューリップを出るまで歌ってました

    +12

    -7

  • 47. 匿名 2017/01/25(水) 09:42:44 


    私の知り合いには、仕事の通勤
    買い物、子供の習い事送迎
    何もかも旦那にやってもらってる人がいる
    1人じゃなにもできないのか?
    楽できるからなのか?
    最初は、うらやましいと思ったけど
    なになら
    1人で出来るの?って聞いてみたい

    +62

    -7

  • 48. 匿名 2017/01/25(水) 09:43:06 

    1人じゃない人を見て何もできない人だと思いこむのは浅はか。

    +26

    -16

  • 49. 匿名 2017/01/25(水) 09:44:22 

    >>1
    それね、レベルアップするよ。
    「ついてきて」と言わなくなる代わりに、こちらに誘わせるような言い方してくる。
    場所がわかれば1人で行けるってタイプとは違う。

    別のタイプもいる。
    行き先は一緒だからって理由で「一生にいこうよ」グイグイって。「仕事帰りに行くからいいよ」と行っても、「迎えに行く」って聞かないの。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2017/01/25(水) 09:44:36 

    義母。
    「一人でいたってしゃあねーや」と言っていた。

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/01/25(水) 09:45:26 

    そりゃ人の時間を奪うなんて思考がない者たちが集まってるだけで、なぜおひとり様は最近偉そうなのかわからない。もちろん本当に1人で何もできない自立してない奴は嫌いだ。

    +15

    -7

  • 52. 匿名 2017/01/25(水) 09:45:36 

    「一人じゃなにもできない」という人が近くにいる方

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2017/01/25(水) 09:46:13 

    そんな時しか誘ってこない友達って
    都合良くされてるみたい。

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2017/01/25(水) 09:46:33 

    >>1
    誘ってねって言わせたい人っているじゃん。
    人の善の気持ちを利用して、相手から言わせる。

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/25(水) 09:46:50 

    頼りすぎなんだよね
    そういう人って自分の利益になることだけ考えてる人多い

    +56

    -1

  • 56. 匿名 2017/01/25(水) 09:47:26 

    >「どうして人の時間を奪うのか」とまで思うような誘いもあります。
    >皆様のご意見をお伺いしたいです。

    そこで他人の意見を伺わなきゃいけない時点で
    主も「一人じゃ何もできない人」の仲間なのですよ

    +10

    -32

  • 57. 匿名 2017/01/25(水) 09:48:10 


    はい。私そうです。

    しかれたものがなければ自分の意思がありません。


    狙い通りじゃないの?

    +4

    -24

  • 58. 匿名 2017/01/25(水) 09:48:11 

    >>34
    それをいいだしたら
    1人じゃなにもできないけど既婚者の女性と
    ひとりで何でも自立行動する独身者の女性を比較したら
    世間一般基準だと、どうしても既婚者の方を評価することになるよね
    歳相応で結婚して一人前、家庭持って一人前という考えがあるのだから
    逆に、1人者は頑固、融通きかないだの、自分以外の他人を優先しない
    譲り合い精神がないだの、思いやりが足りないだの言われることになるよ

    +11

    -18

  • 59. 匿名 2017/01/25(水) 09:48:55 

    >>18

    あなたを盾にするママ友とは距離を置いては?
    その人は苦手な人に媚びつつも影で苦手だと言っているけれど、それと同時に向こうへはあなたを苦手だと伝えているはず。
    トラブル発生時に責任転嫁されるかもよ。

    >「人付き合いってそう言うもんじゃないんだよ」
    そっくりそのまま例のママ友に返してあげたい。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2017/01/25(水) 09:49:06 

    >>33よく近所のスーパーで会う子供の同級生のお母さん、常に旦那と一緒にいるわ。一人でいるところ見たことないなぁ。学校行事もいつも一緒。運動会や参観日なら別に何とも思わないけど、役員決めの日も夫婦で来てる(笑)

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2017/01/25(水) 09:49:24 

    私の友達。
    車なくて買い物行きたい時だけ誘ってきたり
    彼氏と別れて誰か紹介してほしいって時しか連絡来ない。
    2日前の誕生日は共通のLINEグループで他のみんなはおめでとう!と言ってくれたのに
    彼女からは何もなかった。
    もう距離置こうかな

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2017/01/25(水) 09:49:46 

    >>27
    いるいる。
    言い出すだけの人。
    こちらに「一緒に行く?」と言わせる人。
    辞めたほうがいいよ。うまく離れないと、
    こちらが「一緒に〜〜」さん。とグイグイ系と言われるんだよ

    +28

    -1

  • 63. 匿名 2017/01/25(水) 09:50:36 

    >>58
    本当は逆なのにね。
    劣るからこそ弱いからこそ不自由だからこそ小さな限られたコミュニティをいち早く作り治らなければ生きていけない。
    そこにしか合わないということ。

    1人は常にニュートラルだからこそ。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2017/01/25(水) 09:51:05 

    美容院行くからついてきて、と言われ3時間車の中で待たされた事がある。店内が混んでいるから車で待ってて、と。
    やっと帰ってきたと思ったら美容師さんを駐車場まで連れてきて「見て見て〜!新車で買ったのこの車!オプションフル装備!」と愛車自慢。私の事はスルー。
    まず「ごめんね、お待たせ」くらい言えないのか?その後も自己中過ぎて振り回されるのが嫌で友達辞めた。他にも友達の彼氏を奪おうとしたりと本当に最悪。地元の集まりにも来ないし、誰も連絡先を知らないし、その子の名前を出すのもタブーになってる

    +63

    -3

  • 65. 匿名 2017/01/25(水) 09:51:27 

    >>53
    いるよ。
    都合良く、利用するだけ利用して、いざとなると「え?知らん」とか。
    だったら、人に近寄るな!!って言いたい

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2017/01/25(水) 09:51:58 

    >>18
    人付き合いってそう言うもんじゃないんだよ

    これいう人いるわ
    大体人間関係を難しくするトラブルメーカー

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2017/01/25(水) 09:52:33 

    分からないことがあると自分で調べずにLINEしてくる友達。
    私にメッセージを送るのに使っているその機械は何だ?

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/25(水) 09:54:15 

    自分の用事は自分一人で済ますけど、カラオケとか映画とか、娯楽は一人じゃ嫌だってのはある。

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2017/01/25(水) 09:55:11 

    >>33
    誰もお前のことなんか見てねーよって感じですよね。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2017/01/25(水) 09:55:42 

    >>47
    それは優しい旦那さんなだけじゃないの

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2017/01/25(水) 09:58:08 

    心の底に常に寂しいって気持ちがあるんじゃないのかな

    付き合いきれないなら付き合いきれないというしかないよね
    冷たいと思われても

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2017/01/25(水) 10:00:46 

    「1人で何もできない人」と「誰かと一緒に行動できる協調性のない人」と考えて比べると
    どっちもどっちかと

    +11

    -8

  • 73. 匿名 2017/01/25(水) 10:01:39 

    >>35
    そういう人いる。
    だって「いつも、あの人、ひとり!!!変!きらわれてるんだって」って言うから。
    1人で行動できないように言う人いるよ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2017/01/25(水) 10:02:27 

    旦那の会社の独身の同僚が毎日会社まで母親に車で送り迎えしてもらってるらしい。その同僚は男性です。幼稚園児か?って思った。

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2017/01/25(水) 10:03:28 

    >>66
    難しくさせてるのに、気付いてない人なので、周囲が巻き込まれ、疲れている。
    トラブルメーカーだと思うよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2017/01/25(水) 10:04:47 

    >>1
    気持ちは分かるけど、でも誰にも誘われなくなったらそれはそれで嫌じゃないの?
    お友達は主さんと会って話したいだけだと思うよ

    嫌なら友達辞めたらいい
    人の時間奪うとか考えられてたら友達だって嫌でしょ

    私は友達がすぐ会える距離にいなくて常に一人行動だから、楽だなって思う反面、すごく寂しくなるときがある

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2017/01/25(水) 10:05:44 

    不安障害でひとりで外出ができない友人。
    家まで迎えに行って、送り届けなきゃいけないし、
    メールで「ひとりで寂しい・・」とかきてちょっと困惑。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/25(水) 10:07:50 

    母親とか兄弟なら全然良いけど、浅い付き合いの友達とかだと一人で行けやって思う

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2017/01/25(水) 10:08:17 

    同僚がそんな感じだ……。
    簡単なマルバツ問題だけど会社内テスト一緒にやろーっていわれたときはびっくりした。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/25(水) 10:08:27 

    >>1
    言い方を変えてほしわ。
    友人は免許がない、免許あっても車がない、交通手段がないときに「悪いけど〜〜乗せて行って欲しい」「一緒に行ってもらえないかな?」と言う。

    お車代とか包まれたり、どこか旅行行った時にお土産買ってきてくれ「ありがとう、この間は無理言って〜〜」とか言うけど。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2017/01/25(水) 10:09:41 

    一人でいると「寂しそう、可哀相」と思われるのが嫌らしい。で、一人でいる人を見ると「可哀相〜あの人」って思ってるらしい。
    大阪に来てからこういう人にかなり会って驚いたよ。たぶんそういう文化なんだよね?

    +31

    -5

  • 82. 匿名 2017/01/25(水) 10:10:08 

    基本は一人行動がいいけど、孤独は嫌だからたまに誰かと一緒にいたいってことだよね
    なら同じような人とつるめばいいんじゃない?
    時間奪われたって感じる相手なら縁切ったほうが後々楽になるよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/01/25(水) 10:10:36 

    >>46
    笑ったww
    46 さーいた♩さーいた♩チューリップのはーながー♩
    友達 ブリリ ありがとうもう大丈夫

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2017/01/25(水) 10:10:54 

    映画は特に一人で行きたいものだけど、周りに「えー!寂しくない?」「可哀相」と言われて はぁ?と思った

    +41

    -1

  • 85. 匿名 2017/01/25(水) 10:11:21 

    逆に映画は絶対一人で観たい

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2017/01/25(水) 10:11:49 

    娘。
    まだ5歳だから当然なんだけど、買い物とかお風呂とか私とはテンポが違う(娘がおっとり)ので、お互い気を使う。
    娘が体洗い終わる頃には私がゆだってたり、娘が一つに気に入る服を見つける頃には私が帰りたくなっていたり。
    早く一人でできるようになってほしい。

    +2

    -22

  • 87. 匿名 2017/01/25(水) 10:11:50 

    他人なんて嫉妬してくるから一緒にいたくないし男は下心しか持ってない、近寄るなって感じ。
    混血同士か同じ学歴の人以外付き合いないけど、それでも一人が楽だな。
    一人で行動できない人が信じられない。私の頭ではね。

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2017/01/25(水) 10:12:54 

    「付いてきて」は無いけれど自分で言えないから「誰々さんにこう言って欲しい」とか「誰々さんに聞いといて」と人に頼む人が分からない。
    連絡先を知らないけれどお誘いしたいとかだったら良いんだけど自分で言うと立場が悪くなるからって人を使わないで欲しい。
    こういうのって身内に多い。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/25(水) 10:13:34 

    姑がそうです。弱り始める年齢だったとはいえ、施設にいる舅の面会に行くのに玄関で降ろそうとしたら、「エレベーターに一人で乗れないから部屋まで一緒に来て」と言い出した時はびっくりしたわ。小さい施設でスタッフは顔見知りなんだから、頼めばボタンくらい押してくれるのに。そういうと「頼むのが恥ずかしい」

    それ以外にも、退屈だとはいうものの「では何をしたい?」と聞くと「判んない」と言われる。私があれこれ気を回して提案しないとだめらしい。友人と会う事を勧めても「疲れるから嫌だ、アンタが付き合え」と言い出す。悪い人ではないけど本当に面倒臭いしこっちが疲れる。

    +27

    -1

  • 90. 匿名 2017/01/25(水) 10:13:47 

    「悪いけど買い物付き合ってくれる?」「初売り一緒に行かない?」
    ⇒行かない

    の一言が言えなくて何度も後悔してた。でも、このままじゃ一人の時間が無くなるしストレスだったので何かと理由付けて断ってます…もう良い年齢になったらそういうのは察して欲しいよね!

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2017/01/25(水) 10:15:17 

    >>67
    多いよ。
    参加とか、できるよ、きてもいいよ、と、声かけられてるのに来ない。
    「何するの?」「どうするの?」と聞きまくる人

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2017/01/25(水) 10:15:47 

    >>1
    一人より話し相手がいた方が楽しいから。
    嫌なら断ればいいだけ。

    +2

    -8

  • 93. 匿名 2017/01/25(水) 10:17:19 

    少し遠回りでも
    わざわざ迎えに行って幼稚園や学校の行事に行く
    ママ友がいる。

    1人で行けないのか?と

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/25(水) 10:17:39 

    ついてきてとか、一緒に行こうって誘われても
    車出すのはいつもこっち
    最初の頃は気にならなかったけど、最近はイライラする

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2017/01/25(水) 10:18:23 

    家族の中では私かも
    よく、病気するしで一人で生きられるかしら?とよく考えてます。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2017/01/25(水) 10:18:59 

    >>76
    誘い方がイマイチだよ。
    威圧的な誘い方。
    決まって「いいの?そのうち、誰からも誘われなくなるよ。1人になっちゃうよ!」と言われる。脅し???

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2017/01/25(水) 10:19:49 

    >>94
    私もです。悪いと思わないの?って思う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/01/25(水) 10:20:55 

    >>94
    ついてきて、一緒に〜〜
    車出すのは、いつもこっち。
    ついてきて、一緒に〜〜
    車出すよだったら違うのかな?

    +5

    -2

  • 99. 匿名 2017/01/25(水) 10:22:58 

    ママ友がそうです。
    買い物行こう
    ランチ行こう
    みんなで遊びに行こう
    お茶しよう
    一緒に行こう
    入り口で待ってて

    1人で行動するの怖いのかな⁇
    大半は断っているので、他の人と常に群れているみたい。

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2017/01/25(水) 10:23:26 

    以前知恵袋でもまさに同じ会話があって、
    お母さん側からの回答で
    「昔は今のように共働きで家事も分担、なんてあり得なかった。
    結婚して家に入って家事育児をして子育てに一段落ついた瞬間自分の時間の使い方が分からなくなって人を頼るようになった。」
    みたいな回答があって妙に納得してしまった。

    主さんのお母さんもこんな感じなのかな?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2017/01/25(水) 10:24:07 

    数年前に働いてた店の店長がそうだった。
    見たい映画があったから色んな人に見に行こうと声をかけたが断られたからその映画見に行けない!!って怒ってたけど、
    そんなに見たいならひとりで行けよ…
    なんで断った方が悪いんだよ…
    店の買い出しも先輩を連れていける時間が出来るまで待つし。
    仕事しろよ。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/25(水) 10:25:02 

    いるね。1人じゃダメって思う人。とにかく学校来る用事の運動会、文化祭、授業参観や保護者会までわざわざ友達待って集団で来るお母さんたち。席取りも大人数でドーンってとるし、話うるさいし。役員も何とかさんと一緒に!と1人参加の人大変そう

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/25(水) 10:26:28 

    >>33

    中学生が言いそうなセリフ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2017/01/25(水) 10:26:34 

    >>94
    車をこちら側出すのはもちろんムカつくけど、ゴリ押しで車出すから一緒に行こう!ねっ!もウザい。
    別々に行きたいのに断っても断っても一緒に行きたがる人がいる。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/25(水) 10:27:18 

    家族だったら一緒に行ってもいいけど、それ以外の人とはめんどくさい

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2017/01/25(水) 10:27:50 

    >>102
    誰かと一緒じゃないと役員できない人達いるね。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2017/01/25(水) 10:27:59 

    >>92
    その日予定あるからごめんって言えば、じゃあ別の日にしようってなる。気が向かないと断れば怒る。結局断るときまずくなるから悩むんじゃん

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/25(水) 10:29:06 

    誘う以上は断られることもある、ということを学んでほしい。
    「○○行こう~」「その日は用事があるから無理」
    「え、何でえ~」「え・・・?用事があるから」
    「え~、何の~?」「何の、って・・・。関係ないでしょ」
    「え~、何でえ~」「・・・・。」
    このエンドレスで、気味が悪くなって以来距離を置いてる。
    どんなに嫌がっても、誘いに乗るまでロックオンするのはやめてほしい。

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/25(水) 10:30:14 

    >>101
    めんどっ。どーやって生きてきたんだろ?職場決めるのも面接も誰かと一緒だったのかね

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:06 

    私です。
    一人行動してて変質者に遭遇したことがあるので誰かと一緒に行動するようになった。

    +0

    -16

  • 111. 匿名 2017/01/25(水) 10:31:43 

    >>94
    その人と会う時だけ電車行動にしなよ

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:38 

    >>86
    トピとレス読んで5歳児のこと書く?読み取れないの?くみ取れないの?

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/25(水) 10:33:47 

    >>59
    18です。
    わかりづらい文章を読み解いてくれてありがとう。
    たぶん、私のことも「苦手や嫌い」「アラや欠点短所」とか、相手のママや人に話してると思う。(周囲の様子がおかしいから)

    既に、責任転嫁みたいな会話してくるから、棘なく離れる努力してる。
    人を盾扱いなんて…信じられないです。

    「人付き合いってそういうもんじゃないんだよ」これは、私が言っても無効状態だと思う。第三者が「人付き合いって〜〜」だと効果アリなんだと思う。
    わからないかもしれない。責任転嫁しそうです。

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/25(水) 10:36:14 

    >>57
    じゃ、髪型決めてあげようか。坊主!

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/25(水) 10:37:46 

    >>108
    いるね。
    誘い方にもよるけど。
    そんな会話が、どこまでも続く。
    嫌われると考えないのかな?って思うくらい誘ってくる。

    なぜか、こちらが変人扱いされるんだけどね。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/25(水) 10:40:31 

    >>45
    趣味があうから楽しいのではなく、行動を共にしてる最中、飲食店で自分の食べたいものすら決められない、どの服買えばいいか試着すべきかどうかも決められないとか数時間の間に山ほど面倒みるのが疲れるって話では?

    疲れるでしょ

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2017/01/25(水) 10:41:01 

    >>108
    ロックオンされ、ストライクしてるのに。
    相手がグイグイ系だと、「うわァァァァ〜〜!」だよね。
    誘うからには断られる。断られた、その気がないようだの返答を考えようって言いたいけど、言ってもわかってないようだった。
    もう「あっまたね。」「またの機会に」とか、あとは空気読んでねとしか言えない。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/25(水) 10:42:39 

    >>108ハッキリ断っても、やんわりも通じない。
    誘われたら行くと言うまで根比べ。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/25(水) 10:43:19 

    同窓会で久々に会ったのをきっかけに、まいにちのように誰か誘う子がいた。

    誰か一緒でないと不安で、しかも一度会うと連続して連絡が来て、「都合が悪くて…。」みたいな断り方は真意を察してくれず、私は仕事してたから断り安かったが、専業主婦の友達は毎日のように誘いが来てうんざりしてた。

    今こっちのグループ、そのうち皆が断りだしたら次のグループ。
    今時誰かしらがラインで繋がってたりするからクラスのほとんどがその事に関わらなくなった。
    その子は高校から変わってないのかも、環境が変わった今も常に誰か一緒にいないと不安。
    仲がいいからとか同じ趣味だからとか関係なく誰か一緒にいたい人でそんなに親しくもないのに声をかけてお茶したり出来る人。
    しかも時間も長く、旦那が今日遅いとか言うと夜までいたり、翌日も会おうとしたりするらしく、捕まると大変だと言っていた。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/25(水) 10:47:12 

    私も映画一人でハシゴとかしてたけど、昔一人で行って上映前に座ってたら、すぐ前の席の二人組の女子がチラチラ見てきて、ブサイクの方が「一人で映画とか来る人って友達いない感じ(笑)」と言ってたよ。
    その発想がポカーンだよ。友達は大勢じゃないけどすごく仲いい友達が何人もいるっつーの。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/25(水) 10:48:29 

    いた
    友達やめた

    自分がわからない事はまわりがやってくれて当たり前と思ってるような子だった

    自分がつまらないと不機嫌まるだしになって
    つまんないとか体調悪いとかすぐ言う

    じゃあ今日は帰れば?って言うとまた不機嫌になる

    駅まで道がわからないって言うから改札の前まで送っていってあげたらホームまでついてきてほしいって言われた

    え?目の前だよ何で?って唖然としたわ

    独占欲まであるから付き合いきれない

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/25(水) 10:53:22 

    >>115
    そう(^_^;)
    誘ってあげてるのに!!ってキレられるんだよね

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:10 

    昔行ってた会社の部長でトドみたいなおっさんが、一人でお店でご飯食べられないから一人で外出の時はお昼食べないって言ってた!
    さみしそうに見えてるかなってのがダメなんだって。驚愕した。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/25(水) 10:55:52 

    1人で行けない子と別の友人Bが旅行にいったけど、その子は1人でなにも出来ないから、結局付き合って自分のしたいことが出来なかったと言ってた。

    Bがつるまなくなったから私が誘われる様になったが、ランチやお茶の約束なのに自分の用事を入れ込み付き合わされることが毎回なので、私もフェイドアウトしている。
    役所とか別の町の店への交換とか、そこありきでランチ場所とか決めてたりする。

    子供の年齢が違うから子供がらみで付き合わなくていいから良かった。
    幼稚園でも誰か誘って色んな行事毎回参加するのは自分のいない所で悪くなって言われないかが気になるからだそうで、行きたくなくても行くらしい…。疲れそうだな…。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2017/01/25(水) 10:58:56 

    飲み会
    7時からの飲み会にその子は間に合うんだから先行けばいいのに私に合わせて遅れてくる

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/25(水) 11:00:35 

    >>77
    不安障害なら不安障害でいいんだけど、「ついてきて」の時はよりかかる。
    1人でいたいときは「いいわ」ってスッパリ切り落として、また、不安障害になるとベタベタしてくる。
    相手してると疲れる

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/25(水) 11:02:07 

    ハローワークに付き合わされた事ある。

    そんな事も出来ないのかと思った…。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:01 

    高2の妹です。
    未だに朝一人で起きれない、ご飯作った事ない、一人で風呂入れない、自分の部屋があるのにしょっちゅう両親の寝てるベッドの真ん中に入り込んで寝る、自分の部屋で寝る時は電気付けてないと怖くて寝れない。父が仕事休みの日は学校まで送り迎えしてもらってる。

    まだまだたくさんあります!

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/25(水) 11:03:58 

    >>126
    たしかに疲れるよね。
    電話で長時間(1~2時間)愚痴を聞かされるので、
    そのあとはもうぐったり…
    最近は距離をとるようにしている。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/25(水) 11:04:16 

    結婚式の二次会に誘われたんだけど…
    二次会から参加するの私だけで…
    一緒に行かない?

    は?私誘われてないのに嫌だよ!
    (知り合いだけど誘われるほどの仲じゃない)

    新婦ちゃんに聞いてみるからさぁ
    ね?ダメー?


    ドン引きしました

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/25(水) 11:05:17 

    >>116
    常に「どうする?」って選択させられるんだよ。
    目的地に付いた。
    「お昼どうする?」と聞かれるから「じゃ何か食事する?」と言う。
    「何食べる?」と聞かれる。「あそこは?」と言うと「今日はそんな気分じゃない」とか言われる。
    「ならどこ?」と聞くと「ここで食べよう」と自由奔放、だったら聞くなよ。「ここで食べよう」と言えばいいじゃん
    疲れるよ

    +26

    -0

  • 132. 匿名 2017/01/25(水) 11:06:07 

    彼氏だ
    私は一人の時間も大事なんだけど、彼は休みが合うと会いたがる
    どこ行こうかー?どっか行きたいとかある?って聞いて来る割に、自分からは提案しない
    行きたいとこないから家でゆっくりしようよって言うと拗ねる
    勿論旅行に行く時は全て私が計画を立て予約する
    彼はどこ行こうかー?って聞くだけ

    関係あるかわからないけど末っ子長男です

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2017/01/25(水) 11:07:15 

    >>131
    うわー!!めんどくさ!!
    どこでもいいよって言いつつ文句言う人いるよね
    絶対無理だわ

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/25(水) 11:09:06 

    >>129
    角なく距離置かないと、大変なことになるよ。
    名指しであったことになかったこと、なかったことになかったこと。
    今度は別の人に長時間電話やLINEで愚痴や悪口陰口を話して、距離置かれた人から自分はそんなつもりじゃないと言い訳までしてると聞いてるよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:50 

    >>134
    ありがとう。
    今はもう1人の友人にバトンタッチしてる。
    連絡が来た時だけ対応することにしてます。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/01/25(水) 11:12:51 

    1人で大丈夫な人の話に過剰反応
    『えぇ?1人で?』
    『えぇ?1人で行ったの?』
    『1人だと何か嫌じゃなーい?』

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2017/01/25(水) 11:16:58 

    連れてってもらうことしか考えてない人いるよ。
    言葉通り
    「連れてって」イコール「車出してね」イコール「乗せてって」イコール「現地も案内よろしくね」イコール「お昼どうしよう?」
    のしかかってくる。
    ありがとうもごめんねも全くない。

    「嫌なら断ってくれればいいのに」と言うけど、結構、みんな断ってるのに「はい」と言うまで誘ってる?連れっててと言ってる

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2017/01/25(水) 11:25:58 

    最寄駅が一緒で駅でバイバイして歩いて帰ろうと思ったら…
    『一緒にタクシーで帰ろうよ』

    私の家そこだからすぐ降りるし
    私が降りたあとほとんど1人だし
    そもそも方向違うし…

    タクシー待ち付き合って見送ってから帰りました…

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/25(水) 11:35:08 

    まじ嫌い。
    甘ちゃんかよ。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2017/01/25(水) 11:52:00 

    >>33
    そのお友だちは結婚前は働いてなかったんですか?通勤時もだれかについてきてもらってたの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2017/01/25(水) 11:55:00 

    なんか主の言い方腹立つ。
    私も1人で行けるけど、誘われて行きたくなきゃ行かなきゃいいじゃん。

    自分が断れなかっただけなのに後になって時間が奪われたとかそこまで怒るとか意味わからないな。

    群れてる人がいたとして、別に他人に迷惑かけてるわけじゃないしさ、買い物や映画もみんなで行きたい人同士で言ってるんだからほっといてあげればいいのに。

    自称サバサバと一緒で
    一匹オオカミ気取りの人も、アピールしてくるからなかなかややこしいよ。

    +4

    -18

  • 142. 匿名 2017/01/25(水) 11:57:35 

    連れだってトイレに行くのは自分への悪口大会になるのを防ぐためだと
    高校くらいまで知らなかった

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/01/25(水) 11:58:54 

    >>132
    人によるけど、末っ子長男はそういう気質が多いと思う。不測の事態に『…だって決めたのそっちでしょ?』って責任回避するよw

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2017/01/25(水) 12:06:49 

    >>141
    ごもっともだけど、本当に一緒に来てほしい一人がイヤな子だと
    何で?何かあるの?私の事嫌い?って(色々思い出してる)
    なるのよ!

    そして断った後もグチグチ言って
    こちらが言いもしてない事勝手に想像して被害者ぶりだすのもいるの
    本当に!

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/25(水) 12:10:01 

    前の職場でも一人行動出来ない人たちがいました。
    私は結構一人であちこち行く方で、それを恥ずかしいなんて思った事もないし、逆に好きな所にフラッと行けるから気が楽です。
    その話をすると、えー!友達がいない人だと思われそう、とか寂しいねーなど言われて、そんな考え方にビックリしました。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2017/01/25(水) 12:14:06 

    付き合わないと冷たい人扱い

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/25(水) 12:20:26 

    >>141
    断って理解できる人とは普通に付き合っていけるけど、断ってもしつこかったり文句いってきたり被害者ぶったりめんどくさい人もいるんだよ
    主はそういうめんどくさい人のこといってるんじゃない?

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2017/01/25(水) 12:31:35 

    子供の友達のお母さん
    子供同士は現在小学生なんだけど幼稚園時代からずっとお喋りで参観とか行事そっちのけで知ってるママさんを捕まえては喋り倒してる。雨降りの日でさえも園の駐車場近くでも。特に運動会とかでビデオ撮影してる際に鬱陶しい
    あそこまでいくと単にママ友トークが好きなんじゃなくて誰かが常に隣に居ないと不安なんだろうな
    良い年なのに

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/25(水) 12:39:37 

    一人を怖がる人って、中身が薄っぺらい人が多い。
    学生の時から思ってたんだけどね。

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2017/01/25(水) 13:10:14 

    アラサーなのにどこに行くにも二人で行動したりお揃いの持ち物買ったりしてる友人AとB…
    仲良いのは素敵なことだけどさすがにアラサーにもなると。
    学生みたい

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2017/01/25(水) 13:24:31 

    私の周りではいないなぁ。
    結構個人行動してて、たまにあってその報告し合ってる。
    旦那も私も結構個人活動。
    まぁ、子どもは一緒についていくけどね~
    もう小5だから買い物行っても行きたいところが違ったら
    じゃ。あとでここ集合ねって別れるときもある。

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2017/01/25(水) 13:38:01 

    掃除当番の友達が掃除終わるまで廊下で待ってまで一緒に下校するとか
    意味分からないもん
    一人で先に帰ってろよ
    何なら掃除手伝えば?と思う
    そんなに一人で下校すると友達居ないと思われるのが嫌なのかな

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/25(水) 13:43:49 

    友達にもいる。
    学生の時はトイレについて来てもらう。
    登下校も友達と一緒。

    今は同じ子を持つ母親だけど
    何をするにも自分の母親と一緒。

    「母親と娘って、セットみたいなもんだよね。どこに行くにも一緒なのは当たり前」
    て言ってた。
    基本的に1人行動が出来ない人なんだと思う。

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2017/01/25(水) 13:55:41 

    こういう人が一人で行動してる人見てヒソヒソ言うことが多い
    一人じゃ何もできないからそういう人が脅威なんだろうね

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/25(水) 14:03:14 

    めんどくさい大人ですな。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2017/01/25(水) 14:06:33 


    とにかく息子と一緒に行動したがってる
    息子の前にいつも弱々しい仕草するところが、とてつもないくらい気持ち悪いです。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:07 

    映画なんてみんな一人で観に来ている私を観に来ているのではない映画を観に来たのだ。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/01/25(水) 14:53:10 

    >>15
    私も。
    一人でご飯とか、なんなら居酒屋でも焼肉でも一人で行けるけど、いかんせん生活力がない・・・
    電球切れたとか、Gが出たとか、ぜんぶ旦那任せ。
    一人暮らしなんて怖くて出来ません。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2017/01/25(水) 15:03:18 

    >>52
    たまんない

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2017/01/25(水) 15:40:03 

    いるけど誘われたら「今無理!」とか相談されても「そのくらい自分でやりなよ!」って冗談ぽくだけど言って断れてるから別にストレスは感じない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2017/01/25(水) 15:47:43 

    高校時代から別にいじめられてたわけではないけど一人で屋上でご飯食べたり休み時間も屋上で寝て過ごしてたら、個人面談で親が先生から「孤立してるから自宅でも様子見てフォローして」的なこと言われたらしい。
    いや様子見ないでいいしフォローいらないから伸び伸び好きにさせてくれと思った。

    今考えたら確かに当時20代半ばの先生はいつも生徒とおしゃべりしたり他の先生とおしゃべりしたりの人だった。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2017/01/25(水) 15:50:33 

    連れション、ぼっち飯全部だめな子いたわ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/25(水) 16:10:17 

    同じようにひとりじゃ行動できない友達同士で行けば気があっていいだろうにね
    そう言う友達はいないのかな

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/25(水) 16:11:35 

    田舎の人とか?
    東京に出たら女性のお一人様が多くてびっくりしたと同時に心強かったです

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/25(水) 16:50:41 

    1人で行動できない人って責任持ちたくないんだろうなーと思う。
    考えて調べたり決めたりできないのって、つまんなかったらどうしよう失敗したらどうしようぼっちかっこ悪いって思われたらどうしようってそんなことばかり気にしてるのかも。
    自分でできるだけのことしてから動いても、サクッと思いつきで動いても案外楽しいのにね。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/25(水) 16:53:27 

    >>163
    どうしようどうしようって言ってるばかりで何も決まらなそう
    そんで「この人つまらない」って思いそう

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2017/01/25(水) 17:42:41 

    一人で行動できない人って重いんだよね。

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/25(水) 18:01:28 

    派遣先の職場に「喫茶店に1人で入れない」
    と言う人がいてびっくりした。主婦だったんだけど
    何となーく甘ったれた感じの人で家ではずっとご主人と一緒
    外では会社の人と一緒にいて1人になった事ないって。
    ありえん。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/25(水) 18:06:39 

    いるいる!
    1人が嫌だから一緒に来てっていう奴
    「1人が嫌だから」って代替可能なのかよって思う

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/25(水) 19:11:25 

    >>169
    誰でもいいんだよマジで
    私はそうだとわかったらさっさと切るw

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/25(水) 19:42:11 

    学生の時の友達がクラスのゴミを1人で出しに行く時、すごく嫌そうな顔してた。
    一緒に行こうとしたけど結局近くにいた男子に頼んでた。
    その子はトイレに行くときも行こうと言ってきました。
    正直、嫌だった笑

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/25(水) 20:40:11 

    職場のおばちゃんの旦那さんがそうみたいです。
    「スーパーで買い忘れた物があったからちょっと行ってくる」って言っただけで「俺も行く」と…。すぐ帰ってくると言っても無理矢理ついてくるみたい。鬱陶しい。今度から黙っていくと愚痴ってました(笑)

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/25(水) 20:53:54 

    食事に出かけても店は人任せ。「何食べたい?」って聞いたら「和食!」。で私が知ってる店に連れて行って食べ終わると必ず「美味しくなかったねw」と言う女がいた。今や四人の娘を持つ母親になっているらしいが、あんな性格は治らないと思う。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/25(水) 21:46:19 

    >>61
    えっ!?
    まだFOしてないの?
    COまで時間が相当かかりそう。

    だから、舐められてんじゃね?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/01/25(水) 22:02:07 

    いるね。
    美容院に行く前に知り合いから今ソフトバンクいるから来てと連絡入り、近いから少しだけならと入って付き合った。
    「そろそろ時間だから行くね」と言ったら「まだ行かなくていいじゃん。髪別にそのままでおかしくないよ?まだ切らなくて大丈夫じゃない?キャンセルしたら?」とか言い出してイラついたわ。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2017/01/25(水) 22:22:41 

    いつも、お一人様行動の人は
    かわいそうだし暇そうに見えるから
    誘いやすいのでは?

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2017/01/25(水) 22:41:57 

    >>30
    私も激しく同感です。

    誰が誰だか分かりづらく、まっっったく話が頭に入らなくて最後読むのが面倒になりました。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/26(木) 00:29:55 

    本当に疲れますよね。
    最近その人に1人で行けばいいじゃんって強く言って先に帰りました。ついて行かないとあからさまに不機嫌な対応してくるし、うんざりです。常に人と一緒にいるのが本当に耐えられないので、その人に見つからないようにそっとその場を離れます。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/26(木) 00:57:09 

    子連れで遊ぼう、ってなった時に必ずといっていいほど
    「旦那が○日休みだからその日がいい」
    と言ってくる子がいた。
    最初は預けてくるのかな?と思ったら旦那さん付きで来た。
    聞けば「子供達(自分の子と私の子)を遊んでおいてくれるし、その間に私達が喋ってたらいいじゃん」と。

    たしかに遊んではくれるけど、気はつかうし楽なのはアンタだけだろって感じでした。
    それからというもの遊ぶ時は旦那さんがいっつもついてくるし、話を聞いてると普段から何から何まで誰かや何かに頼りっぱなしの人で、
    幼稚園とか市役所とかに申請する資料とかも書いた事もなければ(旦那さんが全部する)、育児の息抜きと称して実家に帰りまくる、近所の人でも預かってくれそうな人の家には子供を行かせる、精神的に幼い子でした。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2017/01/26(木) 01:25:41 

    連れション迷惑

    だって、ウンコ出来ないじゃん

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/01/26(木) 01:51:03 

    >>64
    長時間待たされることがわかっていながらなぜ付いて行ったのか、単純に知りたい。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2017/01/26(木) 04:29:56 

    私、多分発達障害あって、初めての事がどうしたらいいか分からなくてできない…。
    初めての事は一緒に居る人のやり方をこっそり見ながら真似してるから、慣れた所以外は1人では中々行かないです。

    中々自分から初めての所に行こうとはしないけど、どうしてもって時は付いて来てもらってます。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/26(木) 08:01:58 

    一人で食事とか映画とか行っても楽しくないって人はいると思うけど。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/26(木) 08:30:57 

    友達の少ない旦那。
    つい最近珍しくお誘いがあって行く事に。
    送り迎え付きじゃないと行かないと来たもんだ。
    仕方なく今回は送り迎えして、凄く楽しかったらしく、「また同じ条件(送り迎え付き)だったら行こうかな」だって。
    「なんで貴方のプライベートに付き合わなきゃならないんだよ!自分で行け!」ってキレたわ。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/26(木) 08:33:52 

    どこに行くにも「一緒に行こう」と言うママ友。
    誘ってくれるのは有難い。
    が、学校の個人面談で発達障害の疑いがあるから病院に行って来てって言われたらしく「病院一緒に行って」って言われた。
    「旦那に頼みなよ」って言ったら、凄いふてくされてた。
    診察の時にママ友一緒に入って来たら先生がビックリするよねw

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/26(木) 09:23:25 

    児童館やらランチやら、いつも一緒に!ってママ友。自分で調べないのに、いつも付いてくる。

    1人で行きたいから、と断ると「付き合うよ〜」「合わせるよ〜」「話聞くよ〜」とか言ってくる。
    まるで私が付き合っていただいているかのよう。
    まるで噛み合わず。バシっと切って子供に影響出るのも困るし…

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/26(木) 11:58:53 

    最近できたお店の話とかすると、
    必ず一緒に行こうと言う人。
    日程合わせたり面倒くさい。
    1人で行ってよと思う。
    そんな人の前ではそういう話題は出さないようにしてる。
    行ってから事後報告。(笑)

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/26(木) 15:04:23 

    旦那や子供としかどこにも行けない友達
    依存度高めな子だけど
    気を使うの疲れるから自分のペースでまわりたい私は
    変わり者扱いされてるw

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/26(木) 16:09:07 

    大学生ですが私の周りなんてそんな人ばかりですよ〜
    マナー守れるグループなら他人に迷惑掛けないから構わないけど、大抵のグループは狭い道で広がって歩いたり授業中にうるさかったりってところがほとんどです。個人個人は悪い人じゃないけど集団になるとマナー守らなくなる人が多いから、いつも友達と一緒って人には良いイメージありません。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2017/01/26(木) 16:36:50 

    職場の大学生の子供もいるアラフィフのおばさんが一人でご飯食べられない。仲良しだと思ってる人が休みだと断らなさそうな若い女性社員に一生のお願いをするかのように、一緒にご飯食べてくれない?と懇願してる。でも話す内容が主人に浮気されたとか娘が反抗期で悲しいとか重い話ばかりだから大概の人は一度一緒に食べると、次からは理由つけて断ってる。いろんな人に断られてるんだから嫌われてるって気づけよー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード