-
1. 匿名 2017/01/24(火) 16:17:07
インスタントの味噌汁。普通に開けようとすると、手がベタベタになってしまったり、中身がなかなか全部出しずらかったり……と、困ってしまったことはありませんか? そんな日常の不便を解消する裏ワザが…
出典:px1img.getnews.jp
使うのはパック味噌汁
袋を開ける前に、パックの上部から味噌をパックの下側に寄せます
パック開封し、開け口を、お椀側にむけパックを縦二つに折ります
さらに縦二つに折ります。四つ折りした状態になります
外側を90度に折り曲げます
パックの端からくるくると味噌を絞り出すと、綺麗に袋からインスタント味噌が余すことなく取り出せました
あとは、湯を注げばインスタント味噌汁の完成
ラーメンのスープ調味料など応用が利きそうかも?
・動画
【裏ワザ動画】インスタント味噌汁を袋から楽に絞り出す方法 | ガジェット通信getnews.jpインスタントの味噌汁。普通に開けようとすると、手がベタベタになってしまったり、中身がなかなか全部出しずらかったり……と、困ってしまったことはありませんか? そんな日常の不便を解消する裏ワザがあるらし...
+18
-128
-
2. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:21
はぁ+217
-4
-
3. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:26
面倒+313
-8
-
4. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:38
普通に開けます。+320
-3
-
5. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:50
凄い!!+11
-38
-
6. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:54
こんなに手汚れることある??(笑)+366
-6
-
7. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:10
ばかにしてんのか!w
そのくらい思い付くわ+434
-8
-
8. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:28
四つ折りまでやったら箸の先で絞り出してる+264
-3
-
9. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:36
ほーん
つーか楽か?+17
-8
-
10. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:37
おおぉ〜時間があるときにやってみよ
+15
-16
-
11. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:38
あさげとひるげ、どれが良さげ?+62
-4
-
12. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:39
手が汚い+17
-3
-
13. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:49
言われなくても前からやってる+208
-3
-
14. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:55
縦に折りたたむという発想はなかった。やってみる+3
-18
-
15. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:08
最後絞り出す時結局汚れるじゃん。
なにこれ。+105
-1
-
16. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:10
頭の片隅に入れておきます。+15
-2
-
17. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:19
これずっとやってる+41
-1
-
18. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:54
>>11
赤だし好きだからひるげが好きよ+9
-1
-
19. 匿名 2017/01/24(火) 16:20:56
みそ汁だけでなく、他のレトルトのパックにも使えそうですね
+8
-6
-
20. 匿名 2017/01/24(火) 16:21:13
伊東家の食卓キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!+1
-9
-
21. 匿名 2017/01/24(火) 16:21:35
みんなもやってミソ+18
-3
-
22. 匿名 2017/01/24(火) 16:21:45
手を汚すほど不器用じゃないわw+40
-4
-
23. 匿名 2017/01/24(火) 16:21:54
そこまでしなくても・・・+11
-3
-
24. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:00
余すことなく出したいソース系にも使えそう!
+18
-9
-
25. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:06
>>11
あさげ派!+9
-2
-
26. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:15
これに近い事皆やってるわ+99
-2
-
27. 匿名 2017/01/24(火) 16:22:26
知らなかったけどこれみてやろうとは思わない+6
-7
-
28. 匿名 2017/01/24(火) 16:23:27
みんなやってたんだ
指で適当に押し出してたわ笑+10
-2
-
29. 匿名 2017/01/24(火) 16:23:58
いつもお箸で挟んでキューっと絞り出してるし、それで間に合ってる。+75
-1
-
30. 匿名 2017/01/24(火) 16:24:41
しじみの味噌汁が美味しい~+8
-0
-
31. 匿名 2017/01/24(火) 16:24:43
細かいし、面倒くさいわ!+16
-2
-
32. 匿名 2017/01/24(火) 16:25:46
裏ワザ?
凄く表の技に見える+26
-0
-
33. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:00
+7
-16
-
34. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:03
今まで手汚れたこと無いんだけど。
たかがインスタントみそ汁出すのに手汚れる?+53
-1
-
35. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:08
こんなことしなくても、手に付くことなく出せるけど。+21
-0
-
36. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:14
関係ないけどこの画像のは安くて美味しくなかった+2
-0
-
37. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:21
>>29
私も箸派!こんな時間かかる事したくない。
+19
-1
-
38. 匿名 2017/01/24(火) 16:26:47
>>1
インスタント味噌汁をよく使う人は自然に編み出すし、使わない人はもとより必要ないしでなんなんだこの動画はw+9
-1
-
39. 匿名 2017/01/24(火) 16:29:06
もっと画期的な裏ワザ期待しとったわ+47
-0
-
40. 匿名 2017/01/24(火) 16:30:11
たぶんやらないわ+8
-1
-
41. 匿名 2017/01/24(火) 16:31:40
普通にやってたわ+6
-0
-
42. 匿名 2017/01/24(火) 16:32:37
インスタントの味噌より袋の味噌を綺麗に容器に詰め変えれる裏技知りたいわ+9
-0
-
43. 匿名 2017/01/24(火) 16:32:42
クックドゥのパックには、両方からセンターに向かって開けて二つおりでギューって出す方法書いてる。+0
-0
-
44. 匿名 2017/01/24(火) 16:34:45
ここまで細く折らないけど普通にやってた+4
-0
-
45. 匿名 2017/01/24(火) 16:35:04
今までその方法でやってた
言われるまでもなく思いつく+0
-0
-
46. 匿名 2017/01/24(火) 16:36:26
裏…ワザ…??
え、普通にいつもこうしてた。
動画とかトピにするような事?(笑)+20
-0
-
47. 匿名 2017/01/24(火) 16:41:36
YouTube動画の男性、小指の爪だけ伸ばしてて気持ち悪い……そっちの方に目が行ってしまった……+5
-0
-
48. 匿名 2017/01/24(火) 16:43:55
行儀悪いけど、お箸の持ち手の方で味噌袋を挟んで上から下に滑らすと綺麗にとれる。+3
-0
-
49. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:32
はあ?普通に似たことやるよ+6
-0
-
50. 匿名 2017/01/24(火) 16:45:03
親指の形と手のシワが木になる
+1
-0
-
51. 匿名 2017/01/24(火) 16:45:35
こんなのもうやってるよ(笑)。大した知恵じゃないでしょ。
大したことない技をドヤ顔で発表する人はアホに思われる。+3
-0
-
52. 匿名 2017/01/24(火) 16:45:48
表技。きっちり使い切りたいとき、子どもでもやってる。
そして手が汚れることはない。+1
-0
-
53. 匿名 2017/01/24(火) 16:52:43
普通のやり方だね…。
小さな袋は箸ではさんで絞り出す方が手が汚れない。+1
-0
-
54. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:31
これ流石に誰でも思い付くだろwww
よくトピにしようと思ったねw+3
-0
-
55. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:15
レトルトカレーでこれをやる。テレビで羽鳥さんがやってるのを見てなるほどと思った。+1
-0
-
56. 匿名 2017/01/24(火) 17:28:42
お椀にお湯入れてから味噌入れちゃうと…あらやだ( ;´Д`)う…+3
-0
-
57. 匿名 2017/01/24(火) 18:00:09
朝、あさげ作ろうとして、お椀にかやくいれて、味噌絞るのに力みすぎて下に引っ張った手がお椀にぶつかり見事にかやく、味噌ぶちまけた。
朝の忙しい時間だったから、ほんとに腹が立って情けなくて…
それだけです。+3
-0
-
58. 匿名 2017/01/24(火) 18:19:18
私なら2回目に縦に折る時に汚れるわ
それか飛ばすな+2
-0
-
59. 匿名 2017/01/24(火) 18:26:33
味噌、全部入れたら辛すぎて飲めないから、少々残ってるぐらいが私には丁度良いです。+4
-0
-
60. 匿名 2017/01/24(火) 18:26:53
どんなけ不器用やねん+0
-0
-
61. 匿名 2017/01/24(火) 18:34:17
?????+0
-0
-
62. 匿名 2017/01/24(火) 18:47:10
とっくにやってたよ。+0
-0
-
63. 匿名 2017/01/24(火) 19:12:04
みんな近いことやってるって w
それに手を汚すような不器用なヤツはこんな細かい出し方できないと思うわ。+0
-0
-
64. 匿名 2017/01/24(火) 19:39:28
みんなすごいなー
自分で思い付いたの??
私はなるべく小さい穴になる様に斜めに袋を切って普通に指でぐいぐい押し出してる
穴が小さい方が汚れにくいから
私がこの方法やったら縦に折る時に手に付きそう+0
-0
-
65. 匿名 2017/01/24(火) 20:28:42 ID:4akwWPbpIz
めんどくさい。
そこまでして全部出さなくていい。+0
-0
-
66. 匿名 2017/01/24(火) 20:35:37
そんな必死に全部入れようと思わないよ+1
-0
-
67. 匿名 2017/01/24(火) 21:03:33
お箸ではさんで、がっと出す。+0
-0
-
68. 匿名 2017/01/24(火) 21:29:20
すでにやってるw+0
-0
-
69. 匿名 2017/01/24(火) 22:13:12
二つ折りぎゅーまではやってたけど
ここで四つ折り90度クルクルまでやってるひとばっかりなの?+0
-0
-
70. 匿名 2017/01/25(水) 00:16:22
>>42
ダイソーで袋ごとすっぽり入る容器売ってる+0
-0
-
71. 匿名 2017/01/25(水) 08:52:03
40年前から知ってる。おばあちゃんがやってた。昔の人はみんなやってたなあ。懐かしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する