- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/01/23(月) 20:17:12
ガルちゃんでも自分には即プラスつけ気にくわないのには即マイナスつけるああいうのはどっちなんだ?+0
-3
-
502. 匿名 2017/01/23(月) 20:17:44
客観的に見ても苦労されてる方は優しい方が多いと思うけどなー
逆に私は苦労人って聞いてもないのに話し出す人はだいたい難ありだった
こっちのことたいして苦労してないみたいに決めつけて来たりする無神経なタイプ+50
-0
-
503. 匿名 2017/01/23(月) 20:20:59
福山がそんな思考だって初めて知った
独身時代、好きな女性のタイプは感情の浮き沈みがない人って言ってたのはテレビで見たことある
きっと吹石一恵はいつも安定してるんだろうね+10
-0
-
504. 匿名 2017/01/23(月) 20:21:07
うーん。どうなのかな?
私は人から見たら、苦労知らずにのほほんと生きて来たように見えると言われます。
だけど、ヒステリックな母親を持ち、家の中ぐちゃぐちゃで育ちました。
母は子どもを支配しようとして、子どもであった私と兄は思春期には荒れまくり。
結婚して子どもが3歳と1歳で夫をガンで亡くした。
だけど、実家には帰らなかった。
出産の時でも帰らなかったんだもの。
幸いに仕事があった。
いつも明るくて輝いて見えると言われます。
自分では苦労した、なんて言わないよ。
苦労した事のない人はいないと思うから。+28
-6
-
505. 匿名 2017/01/23(月) 20:23:50
>>502
本当それだわ!!+4
-0
-
506. 匿名 2017/01/23(月) 20:24:29
一概に苦労人だから優しいとか言えないけど、大事に育てられた人や親の人柄が穏やかそうな人は何となく分かるなぁ。
+29
-1
-
507. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:03
苦労って絶対的なものじゃないもんねえ。
月の食費が一万円っていう人で
楽しくやってそうな人をテレビで見るし、
十万でも足りないって文句いう人も居るし。
芸人さんが売れてない時代に
バイト生活しながらやってたけど、
それなりに楽しかったっていう言葉に、
ウソはないと思うし。
制約がある事を受け入れてチャレンジ
するのではなく、苦労と感じて、
歪んじゃった人が、性格悪くなるんだと思う。
そういう意味では、
制約がない人=苦労と感じる可能性が低い
って事で、性格がイイ人多いって事に
なるのかなあ。
なんかそういうイイ人って薄っぺらいよねえ。+14
-1
-
508. 匿名 2017/01/23(月) 20:26:08
若いときは死ぬ気でがんばれだと
天海祐希が今いってた+10
-1
-
509. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:52
両親に恵まれてる人のトピでは嫉妬のマイナスが多いものね
ああいうのを見るとやっぱり・・+15
-0
-
510. 匿名 2017/01/23(月) 20:29:08
いろんな職場でよく、そんなに親しくもなってない人に、お母さんに大事に育てられたのねとか
優しいご両親だったんでしょ?って言われる
別にワガママを言ったりもしてないし、言われたことを素直にやっていたつもりなんだけど
身なりやしゃべり方でそう感じるんだと思う。
要するに甘やかされて育てられたって見えるってことだからちょっと傷つく+11
-4
-
511. 匿名 2017/01/23(月) 20:31:08
苦労した自分を受け入れれるか、受け入れれないかの差かなと思う
安野モヨコの「さくらん」のセリフで
「同じ思いをしているからこそ、同じ地獄に落とさなきゃ気が済まない」
ってのがあるけど、歪んでる人にはこんな考えの人が多そうだ+37
-1
-
512. 匿名 2017/01/23(月) 20:32:37
まさに私だ。
優しいんじゃない、まだ無邪気で無知なんだよ。
「無邪気という邪気」
とは俵万智の言。
身につまされる……(^^;+22
-2
-
513. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:36
>>497
私が言ったスレてるの意味は世間ズレの事であって、異性関係のスレてるではない。
+3
-1
-
514. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:09
私は実家べったり過ぎなのも気持ち悪く思うかなぁ。
思春期過ぎても親とキスしてるって聞いたら、地雷だと思って離れる。
男で例えるなら、マザコンでいつもママと一体化してるみたいに感じて。
男女共、適度に親離れして、自立してる人がいい。
いつまでも、実家ガーみたいな、自分の実家=正義で常識みたいに思ってる人はやばいと思う。
自分の実の常識=世間の非常識位に思ってる人の方が結婚生活うまくやれると思う+8
-2
-
515. 匿名 2017/01/23(月) 20:36:21
家族と祖父母、いじめ、持病で苦労した私は性格歪んだよ!
なんにも苦労してない人は悪気はないみたいだけど無神経でデリカシーない人多い気がする。+26
-0
-
516. 匿名 2017/01/23(月) 20:38:08
わかんないけど、私は苦労は少ない方だけど、性格悪いよ。
嫌いな人に悪いことが起こると、ウヒヒってなる。
+19
-0
-
517. 匿名 2017/01/23(月) 20:38:31
>>62
それは言い過ぎだよね
主は苦労してないのかも+5
-0
-
518. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:28
苦労しないで育った故に、薄っぺらい言葉や理解しか出来ず、理解しあえない、支えあえないと判断されて、離婚した人、知ってる。
人生、谷あり、山ありの時、薄っぺらい考えや励まし、根拠のない自信に満ちた言葉しか言えなくて、共に人生を戦いぬける相棒や同士にはなれないと判断されて。
再婚はある程度苦労してて、物事を深く話せて、人の痛みがわかる人としてた+12
-2
-
519. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:51
私はもうすぐ40年生きたことになるけど、主が正しいと思う。
美人は性格がいい。
子供の頃からチヤホヤされて困ったときに人から助けてもらえる。
だから困った他人にたいして優しく助けてあげることのできる人間に育つ。
ブスの方が性格がねじれる可能性が高い。
お金持ちもそう。
お金に困ってない人は、生活にゆとりがあり他人に優しくできる。
困った人のためにお金を寄付したりする余裕のある人は優しい。
お金に苦労している人ほど生活にゆとりながなく、性格がねじれる可能性が高い。
+20
-4
-
520. 匿名 2017/01/23(月) 20:44:40
苦労してないひとの方が性格がいいって、どんな統計だよ笑。
私は苦労してない人は、地味に人を傷つける発言が多いと思う。いい人に見えるけど。
+52
-3
-
521. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:02
どん底の苦しみを味わった時、それまでの自分は無知だったなぁ〜と思った。優しかったのとはちょっと違うかな。余裕があったというか。
人の苦しみがわかるようになって、共感や励ましはできるけど、やっぱり優しいのとは違う感じがします。+16
-0
-
522. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:39
苦労知らない人って、かわいそうだよ。
なんで自分が孤立するのか、浮くのか、わからないんだと思う。+5
-5
-
523. 匿名 2017/01/23(月) 20:47:36
しなくてもいい苦労はしない方がいい
お金と気持ちに余裕がある方がいい
私のまわりでは
お金と愛情に苦労していない人は、おおらかさんが多いイメージ。
けど、仕事一緒にしてると物足りない感はある。+16
-1
-
524. 匿名 2017/01/23(月) 20:48:33
うちの姉なんて子供の頃から運が良いし、親から大事にされて、今や子持ちの母だけど、人として、親として言っちゃいけないだろうってこと平気で言ってるよ。自分の子供のためなら誰が犠牲になろうと構わないってくらい無神経な言動をするしね。
子供からも文句言われてブチ切れてたけど、少しは不幸とか苦労とか味わった方がいいと思う。幸せな立場なのに文句と愚痴ばっかりだし。+8
-0
-
525. 匿名 2017/01/23(月) 20:48:45
『無知の知』
どんな境遇にあっても『知る』事が大事。
人間力をあげましょう。
+13
-1
-
526. 匿名 2017/01/23(月) 20:49:33
周りの環境と本人次第じゃないかなあ+4
-0
-
527. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:24
苦労をしてる人=言葉遣いが悪い、醜いものみたいに言ってる人は、人をイメージで見すぎだし、レッテルはり過ぎかと。。
ある意味、苦労してる人を勝手に酷い差別し、見る位偏見ですれてる
世間を知らない感じ+7
-2
-
528. 匿名 2017/01/23(月) 20:51:57
苦労しらずのうちのボンボン旦那はクソみたいな性格だからマウンティング体質の苦労しらずは性格悪いんじゃない?
親がマウンティング体質だと子供もマウンティング体質になるのかも
家で同僚を小馬鹿にしまくったり悪口ばっか言ってるよ
金あるのに性格悪いやつは悪い
いい人はいい
ここ掘れワンワンの悪いジジイまんまの性格だよ+3
-0
-
529. 匿名 2017/01/23(月) 20:52:16
苦労少なく育った優しい友達が、結婚して金銭面や旦那の素行の悪さで結婚生活が大変なものになったら、人変わったようにめっちゃ性格悪くなった。
一方、同じような条件でも、良いままの人もいる。
さらに、苦労した状況で生きてきた人は、辛い状況になっても免疫あるからか環境や状況に影響受けず、苦労を色々知ってるからめっちゃ優しかったりする。
人によるのでは。+21
-0
-
530. 匿名 2017/01/23(月) 20:56:30
私は無神経だなと思う人が多い。でも、苦労した事がないとそりゃ分からないかとも思う。一番は家庭環境ね。+6
-0
-
531. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:36
ものすごく美人で、かなりのお金持ち育ちのラジオDJが、外見で悩んでる中学生リスナーに、大丈夫よ、私は他校から隠しどりされる位追っかけがきて困ったから、世の中顔じゃないよ。女の子は全員可愛いんだからと、本気で邪気もなく言ってた。
マウンティングでもなく、天真爛漫に。
苦労を知らないと、周りを言葉で無意識に傷つけたりするんだよ。
そういう人とは本当にわかりあえないし。
普通程度の苦労はしとく位がちょうどいい+26
-1
-
532. 匿名 2017/01/23(月) 20:57:49
苦労の種類もいろいろだよ
お金、人間関係、容姿、病気、学歴、仕事
どれかで苦労してもどれかが満たされてれば適度な痛みがわかって人に優しくなれるだろうけど大抵は「家が低所得→いい教育受けられない→周りの人間も低レベル→結婚相手も低所得」みたいに連鎖してくる事がほとんどだから結構ひねくれてる。
優しくなれるのは裕福な生まれだけど先天的な持病があるとか顔は超美人だけど親に虐待されてたみたいな決定的に何か足りなくても他の何かでカバー出来てる場合のみ+17
-0
-
533. 匿名 2017/01/23(月) 20:59:57
「私は苦労してきたから」
が口癖の知り合いは自ら既婚者に近づいて不倫する人。それも自分の経験、魅力として還元されてると思ってるみたいで、全く悪い事と思ってない。
子供の頃苦労した分と思ってるのか、自分に甘く他人に厳しい。
苦労したとしても、人の意見は受け入れない。他人の汚点を探して指摘してばかりの人にはなりたくないな。+11
-1
-
534. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:08
お金持ちで人生で親に怒られたことなく、30過ぎても実家で可愛がられ、ご飯作ってもらったり何から何まで親にしてもらって甘やかされてる友達がいる。
めっちゃ非常識なのに、自分は常に正しいと思ってる。
周りを常に下にみてる。
頭悪いのに頭良いと勘違いもしてて、頭おかしすぎる。
もう会いたくないから、とりあえず友達やめました。
+9
-2
-
535. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:19
苦労してきたことが自慢なのか色々聞かせてきて勝手にあなたは苦労してないでしょーみたいな人苦手…
表に出したり話したりしないだけで色々ありましたから。+10
-1
-
536. 匿名 2017/01/23(月) 21:01:48
現世で苦労知らずで亡くなった人は来世で苦労するんだって。+8
-4
-
537. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:08
苦労していない人は世間知らずなだけでいい人ではないよ+12
-0
-
538. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:13
うちの実母と義母は、年齢と兄弟構成(5人兄姉末っ子)が全く同じなんだけど、実母は地方の兼業農家本家で長男の嫁として舅姑と小姑3人そのほか面倒な親戚に揉まれて三十年、すっかり肝の座ったおばさんになった。
義母は都心でサラリーマンしてた次男である義父と結婚して核家族として過ごしてきて、舅姑問題とも縁遠い。義母も見かけはおばさんなんだけど、中身が女子中学生の生徒会委員みたいな感じなんだよね。正義感が強くて常に自分は誰かの役に立てると信じてる。悪気のない無神経な発言も多い。義母は良い人だし親切だけど世間知らずなんだな、と感じたよ。
義母は私のことを「世間知らずのお嬢さん」扱いするんだけど、私は本家の長男の娘として母親の苦労を見ながら、かつ大人にばかり囲まれて育ってきたから、私自身は苦労はしてないけど、義母の薄っぺらさがわかってしまう。でも義母は私のそういう腹黒さは見抜けないんだよね。+3
-1
-
539. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:11
苦労してきた人のほうが性格いいとおもうけどなー。やっぱり人の痛みって経験しないとわからないっておもうからさ。いじめられた人をいじめられたことのない人が慰めるって薄っぺらく感じてしまう+18
-2
-
540. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:53
苦労した年齢にもよるかもね。
私は中1〜20歳くらいまで辛い時期が続いたけど、その時期ってまだ自分ってものが完成してないからモロに影響受けて性格悪くというか暗〜〜く人を避けたり人に優しくしてもらっても拒否するような子だった。
でも20歳のとき幸せな出来事があり、またモロにその影響を受けてちょっとずつ人の心を取り戻したというか穏やかに優しく過ごすことの幸せを知った。
もし、20歳のときに起きた幸せなことがなかったら今も性格歪んだままだったかもしれないし、幸せなことが起きるのが30歳のときだったらもう不幸で卑屈な自分が完成しちゃってて手遅れだったかもしれない。+9
-0
-
541. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:11
嵐の櫻井くんを想像してしまうな。
あの人の内面をどう思うか。+10
-0
-
542. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:07
私のまわりだと、苦労してない親に甘やかされて育ってる子は自覚無いけど性格が悪いよ。人のもの取るし、我が儘でまわりふりまわす。+6
-0
-
543. 匿名 2017/01/23(月) 21:11:02
生まれて21年間何も苦労していないわたしは性格がいいということになる…
勉強はがんばったけど。+5
-1
-
544. 匿名 2017/01/23(月) 21:11:24
言葉だけなら何でも言えるから、行動を起こせる人が優しい人だと思ってる。職場でも、親の介護してるような人は、行動伴ってるよ。接客業してるけど、車椅子に乗って買い物したい、と言うお客さんがいれば、借りられるのをどこまでも探しに行ったり。上部だけでは無い、人間味のある優しさを持ってるね。ロックアーティスト等も、私個人としては、お坊っちゃま育ちの人の創る歌は、心に響かないのが多い気もする。+8
-0
-
545. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:54
ガルちゃんにいる人って性格悪いと思う。
実社会では猫被ってる人なのかな?+6
-0
-
546. 匿名 2017/01/23(月) 21:14:31
うちの姑に限ってだけど、
大袈裟じゃなく年中24時間、「不平不満」「他人の悪口」をずーっといってる人。
そんな姑をみてると
『性格の悪い人=普通の人が気にしない出来事や感謝する出来事もその人にとっては有り難みのない悪口の種』
『性格の良い人=普通の人が大変だ~苦労した~ と思う事も笑い話に出来たり、お陰で勉強になった!』とプラスに捉えられる。
同じ苦労を同じ量経験してても性格の良い人は捉え方がプラスだから、それが苦労してない人は性格いいと端からは見えるのかも。+8
-0
-
547. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:34
苦労人だけどめっちゃ心が広くて優しい人がいる。
全力で家族を守るような。
あれは何だろう。+13
-0
-
548. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:39
友達にいるよ。裕福な実家で溺愛させて結婚。
私よりかなり年上で45にもなって、まだ自分の家賃も生活費の内訳も知らない。1人暮らしもした事ない。
これが未だに裕福ならわかる。
でも旦那さんも知り合いなんだけど、話の流れで知っちゃったんだけど、旦那さんの手取りは17万。
彼女は独身時代、ちょっと腰掛けで働いた事あるだけで専業主婦。
でも家事も雑用も全て旦那さんの役目。
彼女は家計をやりくりできないから。
生活費は完全に男にださせ、親から渡されてるカードで毎月10万は小遣いにして観劇したりしてる。
優しいけど、色々浮世離れした発言が多い+14
-0
-
549. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:15
苦労してなく無知が故の発言は、お嬢さんの時は通じると思う。
でもおばさんと言われる年代になってもそれだと周りが困ると思う。
痛いおばさんになる+10
-0
-
550. 匿名 2017/01/23(月) 21:24:12
>>542 何かわかる。神田うの的なわがままさを持ってる人いる。自分より大切にされる人がいると、絶対許せない。目をつけた子に対し、裏でこそこそ意地悪する、と言うお嬢様な子が身近にいた。+8
-0
-
551. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:35
私の知ってる人の中で一番苦労してる人は優しい。
助けてくれたり相談乗ってくれたり、そんな人だから周りが自然と助けてくれる。
逆に知ってる中で一番苦労してない人は、表向きはムードメーカー。だけど裏では都合いい友達としか付き合わない、嫌な事は逃げる。今現在は何社にも借金して返済せず逃げてるって聞いた。+13
-2
-
552. 匿名 2017/01/23(月) 21:31:00
優しいは生まれ持った性格
苦労すると性格が歪みやすくはなるけど歪む人と歪まない人がいる
苦労した人とそうでない人は話が合わない
だいたい苦労した人が合わせてくれている
特に若い時から苦労した人はだいたい大人で包容力がある事が多いし達観してる人が多いし考えが深い
+20
-3
-
553. 匿名 2017/01/23(月) 21:34:04
苦労してない人と接する時、無邪気な子供と接してるような気持ちになる。ピュアだけど無神経な場合もあり。
苦労してる人とは物事をすべて知り尽くした老人と接してる気持ち。重みがあるけど重過ぎる場合もある。
自分の体調次第で会いたい人も変わるw+28
-2
-
554. 匿名 2017/01/23(月) 21:40:57
幼少期に愛情いっぱいで育って大人になってしっかり自立している人は優しい人が多いと思う+19
-3
-
555. 匿名 2017/01/23(月) 21:42:21
私は自分ときちんと向き合えてる人は優しいと思う。
自分の弱さやだめな部分も受け入れられてる人。
自分も誤魔化し生きてる人は弱い物を認めない否定するような気がする。
プライドの高い人とか。
そういう人はいつも誰かと比べたり満たされないだろうなと思う。
でも、ちょっとしたきっかけで変わる。
+20
-0
-
556. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:28
たしかに苦労してきたことを誇らしげに語る人は意地悪だったりする。
私は育ちの良い人の方が付き合いやすい。+28
-2
-
557. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:18
身近にいる同性に当たり外れもあるという時があります
性格が(表向きは明るく見えても)澱んだのと関わると釣られて
知らない苦労を理解できない要素と掛け合わさってややこしくなる場合も+1
-0
-
558. 匿名 2017/01/23(月) 21:45:27
苦労してない人は世渡り上手な気がする。特に考えての行動じゃなくて周りが見えないから気を使えない。素直に動く。
これを良いと思う人は同じような境遇の人。
苦労した人から見れば悔しいよねー…+7
-1
-
559. 匿名 2017/01/23(月) 21:46:40
過去に苦労してるかどうかは知らないが、長年同じ職場で働いていてそれなりの地位にいた人間は横柄な奴が多い。
人に命令するのが当たり前だと思ってる。
タチが悪くて嫌い。+10
-0
-
560. 匿名 2017/01/23(月) 21:47:52
>>13
関係ない人や大切な人には苦労させたく無いと思うが
恨みに該当する人には同じ報いを味わえばいいと思ってしまう。
当然ですよね?!
気持ちが分からないから人に不快感を与えて辛い思いさせてるんですよ。
結局自分のことしか考えていないんだから。
あと極端に情が無い人。+4
-1
-
561. 匿名 2017/01/23(月) 21:47:55
苦労してない人は思慮が浅い
逃げるのは上手いよー…+11
-6
-
562. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:12
苦労していた時に周りに当たってストレスあんだから別に良いだろって考えの人は性格捻くれている。
苦労していた時に我慢強く耐えて、人に当たったとしても反省して素直に謝ったり罪悪感を持てる人は性格が良い。
苦労している時のすごしかたでその後の人格が全然違う+16
-0
-
563. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:45
>>13
いえ、その人の元々の素質で変わります
素質というか、心持ちというか…+4
-0
-
564. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:09
結局はどちらも本人次第なのかなー
苦労してない人は他人を見下すような(苦労してる人の気持ちがわからないで)悪さが出る人もいそうだし、
苦労してる人は苦労してる人で表ではそれは見せなくとも心の中で物凄く妬んでる人もいるだろうしね
+10
-0
-
565. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:18
そこまで不本意な苦労はしてないはずなのに
自分で作り上げるのは女で意外と多いから
勝手に身近な人間と比べて悔しがったり
言われてもいないのに相手にひけらかされたみたいに言い出したり
意地悪言われたとか被害者に走りたがるような人は少なくはない
ああいうのは暇なんだと思う+7
-1
-
566. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:11
性格良い悪いは人によるけど、苦労は病むだけ。
苦労と努力は違うから。+14
-4
-
567. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:21
>>25
本当これ!
ただ、長男教とか長子教、搾取子とかもあるから複雑+4
-0
-
568. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:22
全く苦労してこなかった人なんていないでしょ。
はたから見ると何でもなさそうでも実は不妊症だったり、虚弱だったり。+10
-2
-
569. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:24
苦労してない人はピュアな人が多い。
いい人なんだけど、たまに鈍感というか無神経というか。
率直だしね。
まあ良し悪しよ+19
-0
-
570. 匿名 2017/01/23(月) 21:55:52
その人の想像力によって違うんじゃない?
苦労してなくても想像力ある人は優しいし。
相手の立場に立って考える事が出来るひとが優しい人だと、思うから+10
-0
-
571. 匿名 2017/01/23(月) 21:55:59
>>569
それ過去の私だ。+4
-0
-
572. 匿名 2017/01/23(月) 21:57:05
苦労している人は 自分にも他人にも厳しくて 付き合いにくい
逆に 苦労していない人は 自分に甘いけど 他人にも甘いから 付き合いやすい+13
-1
-
573. 匿名 2017/01/23(月) 21:57:06
>>34
本意でないなら自分の心がけで変わってくもんだよ、がんばれ!+0
-0
-
574. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:12
苦労してない人は周りが見えないからお花畑になりやすいのかなぁ。結婚式〜二次会が午前中から夜まででお色直し4回やってたなー。自分の幸せを見て!ってかんじで。
苦労してる人はゆっくり歓談タイムがあったり、ゲストに配慮してた気がする。
結婚式が良い例ってわけじゃないけど、私生活もこんなふうに、よく言えば周りの評価は気にしない。悪く言えば空気読めないところがある気がする。+6
-0
-
575. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:23
義母と実母を見てればわかる。
どちらもすごく苦労してる。
実母は昔から妬みがひどく見栄っ張り。
人に評価されることばかり気にしてるし
口を開けば愚痴や悪口。
義母はものすごく苦労をしてるけど
人の世話をするのが好きで控えめで真面目。
自分をしっかり持ってて人を羨んでる言葉を聞いた事がない。
私も実母の子供なので
似てる部分はあるけど、心で思っても人には出さないようにしてるし、なるべく発する言葉はネガティブなことは言わないようにしてる。
義母みたいには絶対なれない、
結局その人の本質かなとおもう。+17
-0
-
576. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:29
10代の頃は鈍感と言われたことあるな。
敏感な子(みずがめ座だったな)は姉妹を亡くしてたり、親が厳しくてストレスあったのかな?
頭は良かったけど、いじめられた。+2
-3
-
577. 匿名 2017/01/23(月) 21:59:30
>>574
親がよく許したね。+2
-0
-
578. 匿名 2017/01/23(月) 21:59:39
人の性格の良し悪しは人それぞれ。
苦労してようがしてまいが、いい人も悪い人もいる。
私を含めて、わざわざこんな話題に熱心な人はあんまり性格良くないとは思う。+9
-1
-
579. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:27
苦労してない人にいい人いるけど、何かあったとき経験がなさすぎるから、イライラする。
若いときの苦労は勢いと若さでなんとかなることが多いけど、年取ってから苦労すると立ち上がるの難しいよって思う。+11
-3
-
580. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:30
ありきたりな事言うけど日本人は貧しい国の人より苦労してないように思うけど、性格悪いって言われてる人がいるのはどうなの?
苦労もそれぞれなんだし、性格悪いのは普通に人として腐ってるんだよ+12
-0
-
581. 匿名 2017/01/23(月) 22:01:08
苦労してる人は要らないことを言わない人が多いと思う!
何も苦労してない人に限って
「悩みなさそうでいいよね〜〜!」
なんて言っちゃう。+16
-1
-
582. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:07
性格良い悪いは人によるけど、苦労は病むだけ。
苦労と努力は違うから。+5
-1
-
583. 匿名 2017/01/23(月) 22:07:09
>>580
心から幸せと感じてない人が多いんだと思う。+3
-0
-
584. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:23
苦労知らずの子は良く言えば無邪気で素直、悪く言えば無神経
でもこればっかりは環境によると思う+3
-0
-
585. 匿名 2017/01/23(月) 22:11:50
苦労か、、みんなどこかで苦労はあると思う。
私は金銭的な苦労はあまりしてない方だと思うけど、毒親に苦しんできたのと、
持病があり、定期的にコントロールできないくらい
寝たきり状況になるので、
何か健康についての悩みがある人や自分の親についての悩みがある人については、わかってあげられるけど他の事で恵まれているかなと思う。
自分の苦労してない分野については失言もあるかもしれない。+10
-0
-
586. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:25
>>584
子どもっぽい人じゃん。+1
-0
-
587. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:48
苦労をあまり苦労と思わない人もいるよね、
バイタリティ溢れている人。
逆にストレスを感じやすくて他の人には
なんともない事も苦労と感じてしまう人もいる。
+18
-1
-
588. 匿名 2017/01/23(月) 22:14:36
人間って若い時は性格良くても年とるほど性格が悪くなってくるじゃん。それは年とともに苦労するからじゃないの。やっぱり苦労すると性格が悪くなるよ。+4
-8
-
589. 匿名 2017/01/23(月) 22:16:55
性格の良さの種類が違うんじゃないかな。
ここでいう苦労をしてない人は、人を明るく励まして、手を引っ張って前に進ませてくれるような優しさ、思いやりがあると思う。
苦労している人は、人の心の痛み、悲しみに寄り添ってくれる優しさを持ってると思う。+12
-1
-
590. 匿名 2017/01/23(月) 22:18:43
>>588
あなたの周りが性格悪、もとい苦労してる人たちが
類友的に集まってるんだと思う+1
-3
-
591. 匿名 2017/01/23(月) 22:18:59
サイコパスは感情が浅いからヘラヘラ愛嬌、愛想ふりまくよ。
社会と折り合いつけられない+2
-1
-
592. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:53
結局、鈍感な人が一番だと思う。
周りに迷惑かけても自分は傷つかないから。
どんな環境で育ってもそう言う人いるよ。+13
-0
-
593. 匿名 2017/01/23(月) 22:20:42
もといって何?+0
-7
-
594. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:45
苦労をしても、誰か1人でも自分の事を分かってくれる人、味方でいてくれる人がいるとひねくれる事もないんだろうなと思う。
性格の悪い人は、自分が悪いんだろうけど
味方になってくれる人がいなくてどんどんひねくれていく。
私も昔、仕事のやり方が自分を通しすぎて周りに味方が居なくなり、すごく気がきつくなっていくのがわかった。今はだいぶ歳も取り、味方になってくれる人もできて丸くなったと思う。
特に人格ができる小さい頃は絶対的に味方になってくれる人が必要だと思う。+8
-1
-
595. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:57
性格ってwもはや主観の問題でしかない+4
-0
-
596. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:06
若いときにすごい苦労してきて、現在が幸せなら性格も丸くなるんじゃないかな。
苦労して苦労して、それなのに現在も苦労…ってなると、、苦労知らない人に嫌みの1つも言いたくなる。
私です。どちらも経験あります。+9
-2
-
597. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:09
偏見や固定観念がないように思う。
自由を愛する感じがする。
良く言うとおっとり、悪く言うと鈍感。
でも、嫌いじゃない。+1
-0
-
598. 匿名 2017/01/23(月) 22:31:43
>>592
恵まれてるから他人に鈍感な人、不幸だから余裕なくて周りに無関心な人っているもんね。
その逆も然り。正確悪いわけじゃないから治らないと思う。+4
-0
-
599. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:03
ところで性格って生涯通してずーっと変わらない前提なの?
私は家庭の事情で辛かった時、、中高時代は何も関係ない先生に反抗したり友達に「あんたにはわからない!」とか言ったりでかなりひねくれてた。
でも今となってはその当時の自分をぶん殴ってやりたいくらいの気持ちだし、申し訳ない、思い出すの恥ずかしいと思えるくらい、
ましな性格になったと思ってる。
、、、何が言いたいかというと、性格ってその時の状況によって変わらない?
多分この先私が超絶優しい男性と恋をして幸せな結婚でもしたら、今よりもっと性格よくなるかもしれない。+14
-2
-
600. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:16
>>545
現実での人間関係その他で
「引っかかり」を持つ人が吐き出しに来る場と思う
性格が悪いと決め付けるのは早計だと思う
でも間違ってもないと思う(自覚)+0
-0
-
601. 匿名 2017/01/23(月) 22:37:27
光と影両方ある人がやっぱ一番深い優しさを持ってると思う。
どちらか一方しかないと、
光同士、影同士で
同類の人には気持ちが分かるから優しくできても
光と影同士は僻んだり見下したり、、になってしまうとおもう。
やっぱり育ちが悪いと性格わるいな、とか。
やっぱり金持ちのお嬢様は性格わるいなとか。
+15
-1
-
602. 匿名 2017/01/23(月) 22:38:50
私は性格が良くなるっていう事はないと思うね。隠す余裕が出来ただけだと私は思う。+10
-1
-
603. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:38
苦労を苦労と感じない人もいる一方、
他人からすれば些細なことで絶望してしまう人もいる+15
-1
-
604. 匿名 2017/01/23(月) 22:40:11
神田うの見たら分かるでしょ?(笑)+8
-0
-
605. 匿名 2017/01/23(月) 22:43:28
私は苦労せずに生きてきた39歳です。特にお金で苦労したことは一切ありません。その代わり過保護に育ち、パニック障害や、強迫神経症など精神疾患で苦しみました。恵まれてるからと言って必ずしも幸せとは限らないと思います。+21
-2
-
606. 匿名 2017/01/23(月) 22:43:31
友達の中に、お家もお金持ちで誰からも愛されて苦労せず生きてきて友達もたくさんって子がいるけど、誰かがピンチになった時、たとえばクラスや職場でジャイアンタイプの子に目をつけられていじめたりとか、そういう時に「自分だけは一緒にいじめられても味方でいるよ!」っていう強さやそういう優しさはないと思う。
確かに穏やかで優しいけど、自分がハズレくじを引くのは絶対嫌~って感じかなって思っちゃう。
+21
-4
-
607. 匿名 2017/01/23(月) 22:45:01
>>599
最後の3行で何かこう憎めない人だなって思いマシタ+9
-0
-
608. 匿名 2017/01/23(月) 22:46:56
>>599
性格に上書き修正加筆が出来る人と出来ない人は分かれるよそれは確か
何か100%その子の過失で失敗したり他人に被害が出ても
自覚があるからこそ逆ギレして周りに何も言わせないように振舞うとか
泣き落としながらいつまでもいつまでも周りに食い下がる
周りが根負けしてその子を慰めたり庇ったり
正当化する言葉を出してくれるまで
粘り倒して引き出したその理屈にしがみつくから
その子は結果何も反省せずに終わるのを何度も見てきたから+5
-0
-
609. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:24
苦労してきてない人は、大きな意味では優しいし穏やかなのかも
でもあまり芯が強くなかったり、八方美人な人が多いイメージ+15
-3
-
610. 匿名 2017/01/23(月) 22:49:46
苦労がないってどうして分かるのか不思議。苦労なさそうにみえてるだけかもしれない。そんなに人は誰にでも苦労なんて語らないと思う。+25
-1
-
611. 匿名 2017/01/23(月) 22:51:10
苦労を糧に良い方向になる人とひねくれてしまう人、人によると思います+6
-0
-
612. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:21
>>610
確かにね
金銭的には苦労してないとかはわかりやすくても、実は自分の中では人間関係に悩んでいたり、人にはわからない所で実はって人も多いかもね+9
-0
-
613. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:15
苦労の度合いによるよね。+5
-0
-
614. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:30
嫌な人間が周りに多いと性格歪むね。
カルトは心理学の悪用をして、意図的に性格をかえるし。マインドコントロールされた人間は怖い。
+6
-0
-
615. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:41
>>610
正確に言うと苦労してない人はいないけど
苦労の経験が他人(友達とか身内以外)への理解や
包容力を持つように育たない人も少なくないから
そのあたりの話だと思ってる
+5
-0
-
616. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:20
そんなもん人によるだろ+4
-0
-
617. 匿名 2017/01/23(月) 22:54:26
>>1
優しいって言っても色々あるよ。優しく育てられた人が優しいのと痛みを知ってる人が優しいのは違う。
そんな事わからないのって思うけどわからないのはその人のせいでもないかな。+3
-0
-
618. 匿名 2017/01/23(月) 22:55:08
苦労しても
虐めで苦労するのと、
難しい仕事で苦労するのとじゃ違うよ。
大抵、虐めで歪む。
周りの人間の影響はデカイよ。+21
-0
-
619. 匿名 2017/01/23(月) 22:56:37
たまに勘違いしてる人がいるんだけど、苦労とは仕方無くするものであって自ら好き好んでするそれはもはや苦労とは言わない。
自称、苦労人ほど他人にも不幸を味わえとばかりにそれを押し付けてくるから厄介。
+21
-0
-
620. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:48
>>610
ふとした時にすぐわかるよ
逆に、苦労してるって言っててもふとした時にそうじゃないってわかったり
あくまでも自分基準だから、苦労してないなあこの人!なんていちいち思わないけど、知らないんだなあとは思う。+5
-3
-
621. 匿名 2017/01/23(月) 23:02:45
人によるけど傾向や確率の問題としてはあるだろうね。
例えば苦労すると6割歪んで、2割普通で、1割普通以上で、残りの一割は神のような人間とかね。
やっぱり苦労してない人とは傾向が違うはず+6
-0
-
622. 匿名 2017/01/23(月) 23:05:45
人による+5
-0
-
623. 匿名 2017/01/23(月) 23:07:36
親離婚して父の借金返すために高校からバイト三昧で働いてそこで初恋した男にヤリ捨てられて男性不信になり弟障害者となり介護で疲れて自殺まで考えてた経験があるけど
外では明るく愛想よく穏やかにを心がけてる(その方が事が上手く進み少しでも気苦労は減るから)私は今日、
先日まで初めてできたと喜んで自慢してた彼女から妊娠したと試すような嘘つかれて疲れた別れようか悩んでるという同い年の男から
「○○さんって天然ですよねー。苦労とかなさそうでいいっすねー」
と言われたよ。
何が苦労かはその人によるのでは。
その同僚男性も、彼にとっては今苦労してる真っ只中なんだろうと思うし、
おそらく彼に私の生い立ち話したら「苦労してる」ではなく「重い」と捉えられると思う。
+18
-0
-
624. 匿名 2017/01/23(月) 23:10:23
優しいっていうか当たり障りのない人が多いよね、苦労してないと。+10
-0
-
625. 匿名 2017/01/23(月) 23:15:22
うちの親は苦労しすぎて卑屈で性格悪い。
ボランティア団体に入っているお世話になった
おばあちゃんは苦労してきたからこそ人の痛みが分かって
神様に見えるくらい器が大きい。
姑は苦労知らずでデリカシーの欠片も無く人の気持ちが
一切わからない。
親友は裕福な暮らしをしてきたけど
人の話を親身に聞いてくれるからとてもいい子。
結果皆人それぞれ。+8
-1
-
626. 匿名 2017/01/23(月) 23:17:23
こればかりは本当に人によるよね。
どれだけの人を調査して分析した結果なの?
+8
-0
-
627. 匿名 2017/01/23(月) 23:18:18
派遣で働いてるんだけど、この前まで私のこと娘みたいなもんって言って可愛がってくれてよくお菓子くれたり仕事でも助けてくれてた人が、
派遣切りで私は切られずその人は切られることになってから、
急に嫌味言ってきたりあえて私の前で他の人にだけお菓子配ったりするようになったよ。
他人なんてそんなもんよ。
>>1さんが優しいと思ってる人も、もしかすると他の人から見たら優しくないかもしれない、
1さんだけが何か得をする事態が起きたら急変するかもしれないよ。
+16
-0
-
628. 匿名 2017/01/23(月) 23:19:37
金がない家で育った人は、当然金に執着する率は高い。
愛がない家で育った人は、当然愛に執着する率は高い。
どういう形ででるかは人それぞれだけどね
環境って人を作るよ。もちろん例外はたくさんいるだろうけど+15
-0
-
629. 匿名 2017/01/23(月) 23:23:13
人に話しても信じられないような苦労してきた。
ホームレス中学生みたいな感じ。
今は普通に暮らしてるけど本心じゃ国にも人にも
希望が持てなくなり完全無関心。
意地悪なことを言われた時の言い返しはするけど
選択ボッチだよ。預金通帳見る時だけはニヤニヤしてる。+2
-1
-
630. 匿名 2017/01/23(月) 23:23:58
優しかった人が冷たくなったりその逆が起きたりもするし、
苦労してたけど幸せになったり
幸せだったのに苦労が始まったり、、
兎にも角にも何事も変わってゆくのだから、
結論でないと思う。
アンケートとったところでそれはたまたまそのアンケートに答えた人の中でのたまたまの統計でしかないし、
世界中の全員にアンケートとることは不可能だし。+4
-0
-
631. 匿名 2017/01/23(月) 23:25:57
>>628
じゃあ逆に冷徹さのない家庭で育った人は冷徹さを求める?
家庭に?+4
-0
-
632. 匿名 2017/01/23(月) 23:26:21
苦労してない人は、
励まし方が軽い、うすっぺらい。+11
-5
-
633. 匿名 2017/01/23(月) 23:29:11
>>632
嫌いじゃないけど「本当に役にたたない」と思う場面はありますなw+7
-0
-
634. 匿名 2017/01/23(月) 23:29:52
苦労だけでなく豊富な経験からいかに学ぶ事が出来るかが大事だと思う+9
-0
-
635. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:06
それは人によるよ。苦労してないやな奴なんていっぱいいるし、苦労してるからこそいい人もいるし、その反対もいる。
なんちゅう不毛な議論…+8
-0
-
636. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:15
>>631 人間の欲求で考えてよ。
冷徹さは人間の自然の欲求として求めないでしょ。+5
-0
-
637. 匿名 2017/01/23(月) 23:30:35
何を苦労と思うかなんて人によると思う。
人から見たら小さなことでも、本人にとっては大変な苦労だったりするし。
そうじゃなく、統計的に客観的に見た苦労のことだというなら日本人の大半は苦労なんてしてないと思う。
だってまずこの国戦争してないから真夜中にいきなり空襲警報なって火の海を逃げ回る生活は、まずほとんどの人が強いられてないでしょ?
でも広い世界にはそういった苦労をしてる人がたくさんいるわけで。
そういう人からしたら親の離婚とか不仲とか、んなもん苦労のうちに入んねーよ、こっちじゃそんなの当たり前だわと思うと思う。+5
-7
-
638. 匿名 2017/01/23(月) 23:31:18
>>493 偏見すごすぎだし、よい家庭に生まれなかった人を醜い者とか書いてて、あなたの物の見方や書いてる事の方が醜いと思うし、すれてるよ
二十歳まで親とキスとかも、私が男ならまずお断りするレベル+12
-0
-
639. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:06
認めたくない人もいるだろうけど、ある程度人間ってパターン化することが多いんだよね。+4
-1
-
640. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:30
苦労にもジャンルが色々あるからなー
貧乏とか虐待でも全く違うし+3
-0
-
641. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:55
>>637
統計どっからとったのかがわからないけど。+1
-0
-
642. 匿名 2017/01/23(月) 23:34:51
逆に性格よすぎても性格悪いよね。
辛くて愚痴ってるのに「そんなひどいこと言っちゃダメだよ!」とか、
教科書的には優しい人だけど
愚痴ってる方からしたら何も優しくないと思う+23
-1
-
643. 匿名 2017/01/23(月) 23:37:26
虐待を受けた人は歪み率は高い。
これに異存がある人はいないんじゃない?
そう考えると、影響は与えるよ。
そのパーセンテージの違いはあるけど+15
-2
-
644. 匿名 2017/01/23(月) 23:38:25
>>636
自分の半生や環境に冷徹さは皆無でも
学校でも職場でも自分が冷徹に振舞うのに憧れて
他人を仕切る側としてやりたがるのはたまにいるかも
さぞかし鬱陶しい事でしょう+3
-0
-
645. 匿名 2017/01/23(月) 23:39:17
>>642
ベッキーみたいな?w
人によるけど自称平和主義や喧嘩嫌いほど根は腹黒くて冷たいw+7
-0
-
646. 匿名 2017/01/23(月) 23:39:26
うちの職場に、
好きな芸能人は?と聞くと「みんなそれぞれいいところがあるから決められない」とか
「ありがとうとごめんなさいは言える人でいたい」とかやたらと素敵なこと言って周りから「優しいね」「いい人だね」と言われて
満足そうにしてる人がいる。
でもその人のデスク含め毎朝拭いてる私は一度もお礼とか言われたことないし、
思いっきりAKBの特定の子を可愛い可愛い言ってるところを聞いたことがある。
+12
-1
-
647. 匿名 2017/01/23(月) 23:42:05
考えさせられるトピだわ
苦労は誰でも大なり小なりするだろうけど、それを上手く人様のためになるように糧に出来るかだと思う+2
-0
-
648. 匿名 2017/01/23(月) 23:44:40
苦労の種類にもよる。
ある程度なら苦労した人の方が思いやりを学んでいると思うけど、
人格が保てないぐらいの苦労なら、性格が歪んでも仕方ない。
+10
-0
-
649. 匿名 2017/01/23(月) 23:44:41
>>642
そういう人にひどい目にあわされた。言ってることは間違ってないし、人の悪口を言わないし、誰にも優しいし、いい人なので余計たちが悪いです。(T_T)+10
-0
-
650. 匿名 2017/01/23(月) 23:45:08
苦労と我慢は違うからねぇ。
虐待とかは、苦労っていうより我慢だと私は思う。
虐待してくる親と正面切って戦ってたならそれは苦労したねぇって感じだけど、
たいていの子供はやられるがまま我慢我慢ひたすら我慢で殺されるか周りが気づいて助けてくれるかのどっちかでしょう。
子供が自分から「僕虐待されてます、助けて!」っていうのはなかなか聞かない。+13
-1
-
651. 匿名 2017/01/23(月) 23:46:47
家庭環境で苦労したのと、強姦未遂のようなセクハラにあったことが影響してるのか、男性を信じる事が出来ない。
恋人とも、結局、心の壁が取れないままで上手くいかない。+11
-3
-
652. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:02
>>646
お礼を言われないのが気になるくらいなら
拭くのやめるか丸く拭けばどうかな+3
-2
-
653. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:14
>>520
地味に傷つけられて、イラついたことある
苦労した人の方が優しいに決まってる
辛さが分かるから+4
-4
-
654. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:22
>>645
ベッキーさんはまた違う。いい人なんだろうけど、自分の価値観を押し付けているだけ。+7
-1
-
655. 匿名 2017/01/23(月) 23:52:02
苦労の種類にもよる。+10
-1
-
656. 匿名 2017/01/23(月) 23:52:15
何をもって性格がいいというのかが曖昧だけど、苦労知らずのお坊ちゃま・お嬢様は優しそう
自分にも他人にも
空気読めなかったり常識知らずだったりするかもしれないけど、少なくとも人に嫌われるような性格ではない+7
-5
-
657. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:12
>>650 子供にとって親は神のような存在だから
虐待以外のケースでも、子供は太刀打ちできないでしょ。
愛されようともがくケースなんかは我慢になる+6
-1
-
658. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:35
それは優しいのではなく余裕があるだけです
余裕がなくなれば掌返したように性格が変わる可能性があります(そうでない可能性もありますが)
優しい人は自分のことで手一杯でも人を助ける人です+21
-2
-
659. 匿名 2017/01/23(月) 23:55:08
自分はこんな嫌な思いしたんだから、他の人も同じように苦労をすべき!ってタイプと、自分はこんな嫌な思いをしたけど他の人には同じような苦労をしてほしくないってタイプで違ってきそう+21
-2
-
660. 匿名 2017/01/23(月) 23:55:37
>>642
んだんだ。
愚痴というかどんな辛いことがあったか、聞いてもらうだけで悩みが解決するのにね。+1
-1
-
661. 匿名 2017/01/23(月) 23:57:48
トピ主は、自分は苦労していないから人に対して寛容であり、一般的に苦労知らずは性格がいい、という理論を作りたいのね
でもその考えを皆に示して、認めさせたいと思うあたりが、自己顕示欲の高さ、やや押し付けを感じずにはいられないところ
人には皆、長所や短所があり、それが必ず環境に因果するとは、まして苦労経験に直結するとは限らない+18
-5
-
662. 匿名 2017/01/23(月) 23:59:46
個人的には苦労してようがしてまいが、頭のいい人が自分がどう見られているかよく分かっているので、結果的に性格良く見せることができるんだと思ってます+9
-2
-
663. 匿名 2017/01/24(火) 00:00:55
環境は関係ないと言う人でも、苦労してる人と苦労してない人で
人物像にあたりをつけてるのが面白い。
血液型占い以上に環境が大事なのは言うまでもないことだしね。+5
-0
-
664. 匿名 2017/01/24(火) 00:01:34
人は悲しみが多い程人には優しく出来る
って武田鉄也かっていうね
苦労した人が他人にも優しくし続けて
苦労してない人はそれに気付きもせず当たり前と思っていて
何とか回ってるのが今のサービス業主体の社会でしょ
ガルちゃんみたいな匿名毒吐きサイトが需要あるのも
内心の葛藤抑える為に利用する人がほとんどだからと思うよ+9
-3
-
665. 匿名 2017/01/24(火) 00:01:45
分かった!!
苦労した人と言うより、苦労を乗り越えた人が優しくて強い人間になれるんだ。+14
-2
-
666. 匿名 2017/01/24(火) 00:02:48
単純に生活に余裕があるかどうかだけでしょ。1見ても結局生まれが裕福か否かって事位しか思い浮かばない。苦労した金持ちと苦労してない金持ちを比べないと意味がない。+5
-4
-
667. 匿名 2017/01/24(火) 00:06:58
私の知っている限り、しっかりした親に愛情を持って育てられた人は性格が良い。
ここでいう愛情は、甘やかされたとか躾がしっかりされていないのではなく、大切に、でも親が子の将来のことを考えてしっかり躾したりスポーツさせたり受験勉強させたという意味。
こういう子は性格がとても良いけど、受験勉強をものすごく頑張って高学歴だったり、努力して良い企業に入ったり、スポーツで良い成績を残したりと苦労していないわけではない。+10
-8
-
668. 匿名 2017/01/24(火) 00:08:05
>>646
え?あなた性格悪くない?
だってその人は誰かを悪く言ってるわけじゃないんでしょ?
あなたがその人を気に入らないだけでしょ?
+3
-6
-
669. 匿名 2017/01/24(火) 00:08:37
苦労している人は子供でも妙に達観した考えを持っている
苦労してない人は素直。芸能人で例えると森泉。
苦労している人は世の中のことや日々の日常についてよく観察しており、捻くれて斜め上の考え方をする。
芸人なんかは苦労した人生の人多いんじゃないかな?ブラマヨの吉田とか、まさにそんな気がする。(実際は知らんが)
私は苦労した側だけど同じ苦労した人特有の捻くれた考え方に同族嫌悪があるのか、苦労してない人に憧れる。女の子は正直苦労してない方がいいよ!男も苦労してない純粋な女の子が好きなんだよなー+12
-9
-
670. 匿名 2017/01/24(火) 00:09:36
親の愛情をちゃんともらって、後に苦労したら性格ねじ曲がることはないと思う。
私は発達障害の子を育ててる最中で多少悲しい事も乗り越えてきたけど、だからこそ普通の事って幸せだなーと思えるようになったし、順風満帆な人生だったら気付けなかったことが沢山あると思ってます。+11
-3
-
671. 匿名 2017/01/24(火) 00:11:09
99%の人間が明日3億円当たったら今日より確実に明日は人に優しくなれるでしょう
つまりそういう事です+23
-3
-
672. 匿名 2017/01/24(火) 00:12:13
確かに公立高校の高卒でさっぱり親の金掛かっていない人、
金にばかり目が向いて結局不幸だけどかなり根性悪かった
苦労人は性格悪い人多いし捻くれてる
それと自分が不幸だからいくら幸せにとこ見ても他人も不幸なはずと思おうとするよ。+7
-5
-
673. 匿名 2017/01/24(火) 00:12:41
マイナス魔さんは性格がひねくれた苦労人?+8
-8
-
674. 匿名 2017/01/24(火) 00:12:54
>>605
充分苦労してると思います
どうかご自身を労ってあげて下さい+4
-1
-
675. 匿名 2017/01/24(火) 00:13:05
苦労してる分悲しみも解かる所もあるが嫉妬も生まれてくるわい!!
あぁぁぁぁ+11
-0
-
676. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:51
性格いい人は気苦労を抱えている
少し鈍感で気の利かない人は性格悪いというか人の痛みをわからない人。ネットでもメンヘラとかアスぺとかみたら。よく使えるなぁって思うけど…たぶんわかる人は少ないね。+16
-2
-
677. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:27
苦労を苦労と思わない才能があるかどうかも大きい+11
-1
-
678. 匿名 2017/01/24(火) 00:19:23
こういうトピを待っていました。
芸能人トピだと必ず悪口大会になる。+6
-1
-
679. 匿名 2017/01/24(火) 00:22:31
過保護というか過干渉な母親に育てられました。
何一つ自分の自由にならなくて辛かったです。(T_T)+5
-0
-
680. 匿名 2017/01/24(火) 00:24:45
どっちも優しいけど、質が違うような
人を救える優しさを持ってるのは苦労した人の方、でも受け取れるかどうかは自分次第だなと+10
-0
-
681. 匿名 2017/01/24(火) 00:31:16
苦労してない性格いい人は
友人がいじめられてたらどうする?苦労してまでとめないでみてみぬふりするのかな+13
-0
-
682. 匿名 2017/01/24(火) 00:33:03
そういう人もいればそうでない人もいる。+3
-1
-
683. 匿名 2017/01/24(火) 00:33:32
>>681
友達を庇うと思う。助けるよきっと。
ガルちゃんでいじめを助長するようなコメントたまに見るけど
何か恵まれてないような感じがした。+5
-1
-
684. 匿名 2017/01/24(火) 00:34:17
子どもの頃に親に愛されて育ちそれから苦労するのと、物心付いたときにはすでに親がおらず愛情を受けずに育ち、生きることが苦労の連続なのとではまた違った結果になりそう。後者だと歪んでしまうのでは。+12
-1
-
685. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:15
今まで苦労してきてない人が苦労した時に本当の性格が出るんじゃない?
人生で一度も苦労しない人なんていないと思う。+23
-0
-
686. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:42
>>683
違うって助けたことあるかってことだよ
火中の栗を拾う勇気があるかってこと
勇気とは比例しない気する。
+4
-1
-
687. 匿名 2017/01/24(火) 00:36:22
祖父は人並み外れた苦労をしすぎて性格が歪み歪んだから、苦労もしすぎると人格に影響するよね。
苦労は買ってでもするものじゃなく、程よくでいいよ。
苦労少なくて親にしっかり育てられてる人は穏やかで自己肯定感が強い性格になるし、苦労なんて別にいらないししたくないなー。+8
-5
-
688. 匿名 2017/01/24(火) 00:44:23
父も夫も50歳で亡くしました。もっと大変な方はいると思います。子どももいません。もっと大変な方はいると思います。でも苦労知らずでここまで来て世間知らずだと揶揄されました。そんな事は気にせず前向きにいこうと思います。性格が良過ぎ又は弱すぎててダメだと言われた事もあるけど、焦らずに前進あるのみです。強い人も居るけど弱い人も頑張りましょ。+9
-3
-
689. 匿名 2017/01/24(火) 00:45:30
基本は、持って生まれた性格だと思う。
虐待されて育った子でも、大人になった時に虐待をするようになったり、逆に、優しくて温かい家庭を一から築けたり。
ただ、たまに、こちら側は、何も酷い事をしていないのに、嫌な感じの人がいるんだけど、後々、人となりを知ると、高確率で、貧困家庭の生まれ育ちだったりする。
生まれながらに、貧しいと嫉妬深く、歪んだ性格になるのかなぁ?
でも、稀に、貧しく育ちながらも、優して明るくて、ビックリするくらい 性格のいい人もいるから、決めつけちゃダメなんだけど…ね。+10
-2
-
690. 匿名 2017/01/24(火) 00:46:40
>>681
苦労してない人じゃなくてもいじめてる側の性格によって
周りの人間の振舞い方が変わる場合あるから+0
-0
-
691. 匿名 2017/01/24(火) 00:46:47
>>681
イジメが起こっている現状を悲しんだりするんだよ。
仲良しだったクラスに戻るようにお祈りしたりね。
優しいよね。
いじめられっ子は救われないんだけどね。+6
-0
-
692. 匿名 2017/01/24(火) 00:49:21
人生を生き抜く強さと智慧は
苦労をした人の方があると思います。
器が大きく、たくましい。
苦労の少ない人は何か大きな試練が
起きた時、挫折しやすいのではないかな
+12
-2
-
693. 匿名 2017/01/24(火) 00:49:46
中居正広は育ちが複雑で貧乏で
こっち側
(中居自身みたいな)
あっち側
(櫻井翔みたいな)
って分けてるらしいよ。潜在的に。
福士蒼汰は
櫻井翔側だろうね
+18
-0
-
694. 匿名 2017/01/24(火) 00:54:46
幼少時に人格は形成されるし
そのときに親から虐待や事件にまきこまれるなんて
子供にはなんの抵抗もできない。それは苦労というより悲劇だよね。なんかぐちゃぐちゃになってる。ここでいう苦労とはなんぞや?+10
-2
-
695. 匿名 2017/01/24(火) 00:55:17
子供が小学生になってから
生活保護の家庭の親子が数組いて
共通して親子でものすごい虚言癖で
人の情や弱みに漬け込む隙を狙ってる感じ
元夫に酷いDV受けて、うつ病で生活保護とか言いながら
タバコ、酒、毎日。子供もタバコ臭い、虫歯だらけ。
本当は、発達障害&人格障害とかで、まともに働けないのかと。
幼稚園まではそんな親いなくて
カルチャーショックだった+12
-4
-
696. 匿名 2017/01/24(火) 00:57:03
>>693
福士蒼汰は全てに恵まれすぎていて
逆に鈍感になって痛々しい+12
-1
-
697. 匿名 2017/01/24(火) 00:57:13
>>691
私は助けたなぁ。救えたよ中学の話。お祈りなんてしない
+4
-2
-
698. 匿名 2017/01/24(火) 00:58:11
>>691
うわ偽善者+8
-1
-
699. 匿名 2017/01/24(火) 00:58:40
優しいかどうかは人によりけり。
でも苦労知らずの人は、卑屈にならない、自信がある、プラス思考だと感じる。
ブスでも親にかわいいと言われ続けた人は自分の容姿はなかなかだと思っている。+12
-1
-
700. 匿名 2017/01/24(火) 00:59:41
苦労してない人は想像力が足りない人が多い。
恵まれた環境なのに、なんでも自分次第とか本気で思っていたり、苦労してる人に悪気なくかもだけど、デリカシーないアドバイスや発言したりする。+17
-1
-
701. 匿名 2017/01/24(火) 01:01:32
育ちで、性格変わるよw
親がヤバイと子もヤバイ。+18
-2
-
702. 匿名 2017/01/24(火) 01:03:58
娘を優しさを主眼として苦労させずに育て
息子を競争に勝てるように育てた親の立場として
どんな場面でも卒なくこなすのは息子の方ですけど
一人一人の込入った事情に寄り添い自分の実力以上に努力する
娘は稀な存在と思えるほど優しいお人好しです
私が義母の介護で苦労する姿を見て介護のノウハウを知りたいと
制止も聞かずそれまで得ていた収入も擲って介護職に従事し
健常者の不正クレイマーにも優しく対応しつつ熟創等で苦しむ重度障害者に
涙しながら仕事をこなす娘に偉敬の念を抱きつつ育て方を間違えたかな
と思います
特に娘以上に低収入な40男と結婚前提に付合い始めてから+24
-9
-
703. 匿名 2017/01/24(火) 01:08:30
苦労してようがしてないだろうが、人間性のいい人はいいし残念な人は残念
二元論で、苦労しているからとか、苦労してないからとかはない
いい人そうに見えて理解力ありそうとか思っても、あっ違ったねってこともある
そう感じる自分が勝手にその人物をそう判断しているだけ+12
-2
-
704. 匿名 2017/01/24(火) 01:08:45
苦労してると自分で統計とってて よく知らないのに「このタイプは…危険!関わらないようにしよう!」って決めつけてしまう。+11
-1
-
705. 匿名 2017/01/24(火) 01:08:54
他人に厳しい意見を言ってしまう。
性格も悪いと思う。
虐待と少女レイプで自分でも
性格がぐちゃぐちゃだと思う。+6
-2
-
706. 匿名 2017/01/24(火) 01:09:48
苦労知らずの人にあったことがない
芸能人でもいないよね+17
-2
-
707. 匿名 2017/01/24(火) 01:12:22
>>695
いるいる。
色々な意味でもうホラーだよね。
+3
-1
-
708. 匿名 2017/01/24(火) 01:15:31
>>693
中居くんがこっち側、櫻井くんがあっち側ってすごくよくわかる。
かといって櫻井君が苦労してないわけじゃないよね。
学生の時から社会人の今まで、中居くん側の人間が、櫻井くん側の人間を「苦労してなくていいよな」と愚痴って意地悪している場面を嫌というほど見てきた。+23
-0
-
709. 匿名 2017/01/24(火) 01:15:33
>>702
立派な娘さんかもしれないけど
相当今苦労してそう
リアルは計り知れない
娘さんがんばれ
+20
-2
-
710. 匿名 2017/01/24(火) 01:24:05
>>702
娘さん子供のときに親の介護みて相当気苦労重ねてたかと、介護職に就くきっかけにもなってるし。そういう意味では優しさは親の苦労をみてきたからじゃないですかね。いい話
+11
-4
-
711. 匿名 2017/01/24(火) 01:28:10
子供の頃苦労した美人ってミステリアスで魅力的に見えない?私がマニアックなだけかなw+8
-1
-
712. 匿名 2017/01/24(火) 01:30:40
元々素直な良い人が、虐めや人間関係等で変に苦労味わうと、他人が信じられなくなり他人を疑う事を覚えて性格悪くなってしまう
逆にワガママで自己中な人が、社会でもまれて苦労する分には人の傷みが解るようになり人間ができる+8
-1
-
713. 匿名 2017/01/24(火) 01:31:35
>>708
中居くん自身はいじめはしてないよね? 若い頃からずっと苦労してきたせいか人柄が優しくなった気がする。+9
-4
-
714. 匿名 2017/01/24(火) 01:32:17
苦労を乗り越えた人>苦労をしたことがない人>苦労をしただけの人
私の今までの経験からして。
苦労を乗り越えられなかった人間は、性格が歪む。+22
-1
-
715. 匿名 2017/01/24(火) 01:34:50
>>39
魂のレベル、初めて聞いた!+4
-0
-
716. 匿名 2017/01/24(火) 01:38:39
性格関連で質問なんですが、
親に「謙虚になれ」と言われます。
それは例えばどういうことなのでしょうか?
色々だとは思います。
私には周りに信頼できる人が居ないので、どなたか答えられる方が居ましたらお願いします。
+1
-1
-
717. 匿名 2017/01/24(火) 01:41:02
苦労してきたとか自分で言う人って嫌われてるよね。自己アピール半端無いw目立ちたがりw
自分が決めるもんじゃないしw+15
-2
-
718. 匿名 2017/01/24(火) 01:41:52
人によるけど、
もともと性格のいい人なんて
この世の中にいない+3
-6
-
719. 匿名 2017/01/24(火) 01:43:12
義妹は甘やかされて本当に苦労しらず
結婚後の今現在も子育ても丸投げ
恵まれてると思うけど、その代わり友達ゼロ
無神経発言多すぎるし、本当に会いたくない+10
-4
-
720. 匿名 2017/01/24(火) 01:43:23
ズバズバ物言うやつは苦労してきてないから他人の気持ちがわからない
自分本意+19
-2
-
721. 匿名 2017/01/24(火) 01:52:33
>>718
この考えも否定できないよね
孟子と荀子の性善説や性悪説
良知良能とかに通じる。深い
+0
-2
-
722. 匿名 2017/01/24(火) 01:52:44
>>717
そういう「自分は苦労した」と語る人間に限って、たいした苦労してないよねw
+9
-0
-
723. 匿名 2017/01/24(火) 01:54:43
誰に対しても優しく出来るのは物凄く苦労してきたから人の痛みがわかるんだと思う+5
-2
-
724. 匿名 2017/01/24(火) 01:57:57
>>713
3.11の時、被災地の子達に
自腹で大量の3DS配っくれていたよね。
そういう発想、リアルな子供目線で寄り添って考えてて
中居くんらしいなって思った
3DS流された子達はしばらく手に入らない
避難所や仮設住宅でストレスフルで…
そういうのいち早く考えてすごい
+10
-2
-
725. 匿名 2017/01/24(火) 02:01:19
>>722
ただ誰かに認められたいだけのナルシストだよね~頭悪いよね~+4
-0
-
726. 匿名 2017/01/24(火) 02:03:20
未熟な老人になりたいか?
苦労しても成熟した大人として死にたい+7
-0
-
727. 匿名 2017/01/24(火) 02:04:12
苦労を経験すると人の痛みがわかるぶん、何か相談されたとき、あーやこーや口出しする回数は少なくなる=あまり相談にのってくれない、真剣に聞いてくれない冷たい奴って思われがちかな+3
-1
-
728. 匿名 2017/01/24(火) 02:06:13
優しさってサービス業主体の世の中では必須案件だけど
人によって感じ方が違うからマニュアル化し難いし
過剰サービスがデフォと思い込んでる人がクレーマーになったりして
色々めんどくさいよね
そんなクオリティーをボランティアばかりのPTAや町内会にまで求め
少しでも満たされないとネットで拡散なんて状況が変わらない限り
情弱のお人好しが馬鹿を見る状況は変わらないだろうし
騙されたと悟った人が他人への疑心暗鬼で性格悪いと思われても仕方ないと思う
理不尽な要求して来るクレイマーははいて捨てる程いるしね+3
-1
-
729. 匿名 2017/01/24(火) 02:06:18
幼稚園ころからある程度性格出来上がってるよね、遺伝もあるのかな?
優しくて虐めとか差別しない子は大人になっても変わらない人多いよね+3
-1
-
730. 匿名 2017/01/24(火) 02:07:49
高卒で苦労してる女がいるけど、学歴コンプが酷くて凄い性格悪いし僻みっぽいよ。
+5
-3
-
731. 匿名 2017/01/24(火) 02:08:08
人望ある人は苦労してるかも
楽ばかりしてないというか
逆境に強く頼りになる
男ならね+6
-1
-
732. 匿名 2017/01/24(火) 02:09:50
>>718
周りの環境が悪かったんでしょう+0
-0
-
733. 匿名 2017/01/24(火) 02:10:18
>>730
それをディするあなたは?苦労しらず
+5
-3
-
734. 匿名 2017/01/24(火) 02:12:56
>>724
3DSを無料で与えたのは仲居君でなく任天堂や番組スポンサー他だと思うのが
常識ある大人と思いますけど
ジャニオタにはその程度の理解力しかないんですね+7
-0
-
735. 匿名 2017/01/24(火) 02:18:28
いつも上から偉そうに物言ったり人が傷付く事をズバズバズバズバ言ってきたり説教してきたりワガママな70のクソジジイ知ってるけど、やっぱりずっと独身だよね。
しかも未だに90才の親の年金で暮らしてる
あ~ずっと楽して70年も無駄な時間生きて来たんだな~って思ったw+1
-6
-
736. 匿名 2017/01/24(火) 02:19:44
苦労知らずの人は窮地に立たされた時に真価が問われる。苦労した人は既に窮地を越えている。+6
-1
-
737. 匿名 2017/01/24(火) 02:22:53
人望ある社長とかって人が集まるだけじゃなくて、裏切る人や騙す人も中にはいてそうした苦難を乗り越えてるから見定めが出来るし、人間関係も良くなる。+5
-1
-
738. 匿名 2017/01/24(火) 02:23:12
本人が優秀なのに周りが馬鹿だから苦労するパターン
自分が怠惰で無知無能だから低く見られて苦労するパターン
自分と同レベルの環境じゃないと理解を得られにくくて苦労するんじゃない?
擦れてるかどうかは本人の性格によると思う+0
-0
-
739. 匿名 2017/01/24(火) 02:23:20
私自身は、
苦労が足りてないので、まだまだトゲがあるなと思います。
色んな苦労を重ねて、荒波に揉まれて
人間は丸くなるのでないでしょうか。
苦労なしに性格の良い人も沢山いるでしょう。
お金か、心に余裕があれば、良い人のはず。
+2
-2
-
740. 匿名 2017/01/24(火) 02:24:12
こういった記事をよく目にしますが
人それぞれなのにこうゆう記事に影響され
より悲しい思いをする方も居ます。
私の知人は悲しいことが沢山ありますが
乗り越えるまで出来なくとも今笑ってますし
人に優しくできる方です。
決めつけないでほしい。。。+4
-3
-
741. 匿名 2017/01/24(火) 02:24:55
主の言葉に若干賛成派。
自分で自分のこと苦労したとか言うのも嫌だけど、わかりやすく端的に言うと鬱になった事はある。
乗り越え方も病院通ったとかでもなく、当時は鬱だった事にすら気付かなかったけど、とても苦しかった。
そして乗り越えて今、自分の性格は良いともあまり言え無いんじゃないかと思うから。
でも嫌いな物や事に嫌いと意思表示を出来る今の自分が好きです。
こじらせてると思われてるのかもしれないけど。+2
-1
-
742. 匿名 2017/01/24(火) 02:26:35
人それぞれだな〜
同じような苦労した人でも、優しい人とひねくれた人と知ってるし
なんだろう、人間の質が違うのかな+5
-1
-
743. 匿名 2017/01/24(火) 02:28:36
何でも思うことなんですが
苦労や悲しみ、幸せなんかもそうですが
他人が推し量れるものではないんじゃないですか?
大した苦労してないとか言う方が居ますが
貴方が言う苦労って他の人からしたら
大した苦労じゃないかもしれない。
本人にしか分からないもんなんですよ。
苦労した人が苦労したことを人に話し
押し付けることも嫌ですが
人の苦労だとかを自分の物差しで
見る人も私は嫌ですね。+6
-1
-
744. 匿名 2017/01/24(火) 02:30:50
そうなんだ。
苦労したね…でいいと思う。
優しくしてもらおうとかじゃなくて
どれだけ人に優しく出来るかじゃないかな?
綺麗事だと思うけど綺麗事が言えない
ような世界は悲しい。+7
-1
-
745. 匿名 2017/01/24(火) 02:39:44
半々だなぁ。苦労してる人は、その痛みが分かるから優しくできるし、
苦労してない人は心が穏やかだから優しくできる。
ただ、その苦労を経験していない人は、分からないから見当違いなアドバイスしたりしそう。+5
-1
-
746. 匿名 2017/01/24(火) 02:46:04
苦労をしていないほど性格が良い
苦労→客観的なものも、その人本人だけが知る主観的なものもある。
性格が良い→これは自分で判断するものではなく、他人が判断するからこれも他人の主観的なもので決めつけられない。
+0
-1
-
747. 匿名 2017/01/24(火) 02:51:19
まだ苦労をしていない=小さい子供
だから苦労してない人は思ったことを何も考えずに言うんじゃない?無神経とか+1
-1
-
748. 匿名 2017/01/24(火) 02:54:56
そもそも苦労していない人なんているのかな、、、皆んな色んな事抱えて生きてる気がする。+2
-0
-
749. 匿名 2017/01/24(火) 03:09:56
姑が生まれてから全く苦労してない。
宮内庁御用達(←いつも強調w)の商売を何百年かやってる家に育ち、
大学卒業と同時に結婚し、今迄一度も働いたことがない。
猫かわいがりで育てられたらしく、自分の思い通りに物事が進まないとキレる。
いつも自分中心で「自己愛性人格障害」の特徴そのものの嫌われ人間。
相当嫁いびりもやったので、最愛の息子(私の夫)から絶縁宣言された。
でも、自分(姑)では、まだ私達と繋がってると思ってる。+1
-4
-
750. 匿名 2017/01/24(火) 03:11:10
性格の良し悪しは苦労の数なんかより環境によります!
そして苦労の度合いや数なんて他人じゃ評価出来ません。+5
-1
-
751. 匿名 2017/01/24(火) 03:13:38
そもそも苦労ってなんだろう。経済的な苦労?精神的、肉体的な苦労?環境の苦労。色々ある。+11
-4
-
752. 匿名 2017/01/24(火) 03:16:53
ケースバイケースだと思う。
苦労してなくて、困ったちゃんかオットリになるか。
苦労も、しなくても良い苦労をすると人格が変わる。適度だと人の痛みが分かって寄り添える人にはなると思うけど。
私は前者だな。+11
-0
-
753. 匿名 2017/01/24(火) 03:23:09
苦労してない人は相談相手にならない。一緒にいて良いのは互いに楽しいときだけ。苦労した経験がないから他人の痛みを想像出来ないみたいだし、失礼だけど考えが浅いと感じる。だから付き合いも浅いくらいが丁度良い+35
-4
-
754. 匿名 2017/01/24(火) 03:23:13
マラソンにも似てる。走れば痩せるし、怠ければ太るダイエットも苦を伴うよ+1
-0
-
755. 匿名 2017/01/24(火) 03:29:12
何も苦労してこなかった35を過ぎた専業主婦の知人が、初めてマトモに社会に出た時、どれだけぬるま湯に浸かって生きてきたんだ?と思うぐらいワガママで自己中でした。
社会はそう甘くないと周りの人からも言われ、自分なりにもそう感じたのか、どんどん良い風に変わっていきました。
多少の苦労はその人の社会性を向上する為でもあるよね。+20
-3
-
756. 匿名 2017/01/24(火) 03:40:04
苦労してきた=誰かのせい。
にしてない人は、人の痛みが分かる人が多いです。
+19
-2
-
757. 匿名 2017/01/24(火) 03:54:53
苦労したかどうかでなく人間性じゃない
苦労してない人は天真爛漫さがあるけど、人間性や育ち間違ってるとただの空気読めなくて自己中だし
苦労してる人は人が嫌がる事や痛み知ってるけど、性根腐るとただのひねくれた面倒臭い人間だし
苦労してない人もしている人も、それについて自慢や悲観している人は嫌味な人間が多いと感じる
+13
-1
-
758. 匿名 2017/01/24(火) 03:59:27
苦労してない人って自分の理想論で話す人が多い。
世の中そんな綺麗事で生きていけるかってーの。
+16
-2
-
759. 匿名 2017/01/24(火) 04:07:01
白夜行のドラマを思い出す。
雪穂が大学に入った時に先輩に恋をしてしまい
しかし先輩は自分の高校からの友達と付き合い、それを妬んだ雪穂は
亮司に 「自分も普通の環境に育って居たら 性格の良い子に育っていたし
何にも苦労した事の無い事が当たり前と思って居るあの子に
あんたでも人に嫌われたり 恨まれたりしてるんだって事を思い知らせてやりたい!
だからレイプして欲しい」と亮司に頼むのです。
苦労した人は見た目いくら良くみつくろっても心にあるドス黒いものがふきでてしまうんだたなって
篠塚先輩はハナから雪穂に何か違和感感じて
親友の育ちが良くまっすぐな江利子に惹かれたよね+25
-5
-
760. 匿名 2017/01/24(火) 04:12:16
私も、30すぎまで本当に苦労と辛抱の連続だった。容姿的には、恵まれてるので人からはそう見えないけど、20代は全く遊んでないし、それなのに、悲劇のヒロインか!!って否定される。その言った人は放置されて育ったみたいだけど、苦労したから性格がいい訳でもないと思う。反対に歪んでる?私は、そうならないように気をつけてる。+11
-7
-
761. 匿名 2017/01/24(火) 04:14:00
人の過去なんて話さないとわからないし、実際のとこはわからないからなんとも言えない。
私の知ってる限りでは人それぞれ。
+15
-2
-
762. 匿名 2017/01/24(火) 04:18:27
そんなのその人の人間性でしょう
+9
-1
-
763. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:09
んー、まあ裕福な家庭で親から愛情いっぱい受けて美人・イケメンで苦労したことない人が普通性格歪む訳ないんじゃない?+12
-8
-
764. 匿名 2017/01/24(火) 04:21:24
人それぞれ+8
-0
-
765. 匿名 2017/01/24(火) 04:24:07
苦労は人を歪ませるとおもう
処世術として寛容さを身に着けていても
鷹揚さはないもの+17
-5
-
766. 匿名 2017/01/24(火) 04:45:00
ネットを見たら
口汚く性別叩き、世代叩きなんかをしてるのはほぼ貧乏な層
金を掴めば変われる・・+9
-0
-
767. 匿名 2017/01/24(火) 04:47:27
不愉快なトピだなぁ
人それぞれとしか言いようがない
トピ主は苦労した人に何か嫌なこと言われたのかな?
確かに苦労した経験を自分なりに意味付けられていないと変な方向行ってしまうかもね
でも乗り越えた人は尊敬に値するし、人格も磨かれると思う+17
-4
-
768. 匿名 2017/01/24(火) 06:07:37
どこからが苦労なの?
戦争を経験した世代でも優しい人とそうでない人がいるけど?
人の苦労についてどうこう言うなんて図々しい+10
-2
-
769. 匿名 2017/01/24(火) 06:19:04
美人は苦労してないは無いよ+9
-5
-
770. 匿名 2017/01/24(火) 06:24:12
意味のない苦労なんてするべきじゃない。
例えば、毒親育ちで年中殴られてきた、とかはしなくて良い苦労。
まともな親に大切にされてきた人の方が性格良いに決まってる。+24
-0
-
771. 匿名 2017/01/24(火) 06:44:36
幸せに育っても、女でこんな顔だったらひねくれるかも。
+1
-7
-
772. 匿名 2017/01/24(火) 06:44:39
ただ苦労話を武勇伝みたいに自慢げに話す奴はやだ。性格がいい人は自分の苦労をペラペラ言わないと思う。
人な感謝の気持ちを持てる人が性格いいと思う。+13
-0
-
773. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:15
私ね、高校の時に理系クラスの進学校だったけどエゲツないイジメを男女ともにされたことがある。
毎日生きてる意味が分からなかった。
よくよく聞くとイジメの主犯は携帯を買ってもらえない母子家庭の子。
自分を好きだと思ってたのに他の男と携帯で連絡取ってるのがムカついたからだって。
それからか人の痛み持ってる人がいいってずっと思ってた。でも友人から言われたの。
「人は隠してるだけで皆努力して我慢してるんだよ。人それぞれ悩みがあるように悩みがない人なんていないんだよ。乗り越えてきたから笑っていられるんだと思うんだ」と。
+11
-3
-
774. 匿名 2017/01/24(火) 06:45:32
そもそも人をけなしたり自己中なのも苦労知らずじゃなくて、苦労したからそうなってしまってる+7
-1
-
775. 匿名 2017/01/24(火) 06:54:01
苦労を苦労だと思わなければいい。+5
-0
-
776. 匿名 2017/01/24(火) 06:54:11
ひねくれた人が多くて苦手。
ダイゴみたいな穏やかな人がいいわ+12
-1
-
777. 匿名 2017/01/24(火) 06:56:45
その苦労を何で私ばかりがこんな目に…と捉えるか、
私は人の痛みが分かる、同じ目に合う人がいないように、もしいたら手助けしてあげよう
と思うのかで性格は分かれると思います。
周りにある良いこと(自分の事を味方してくれる人がいる、今日のご飯は美味しかった…とか)を見つけられるかどうかも性格に影響すると思います。+12
-0
-
778. 匿名 2017/01/24(火) 07:01:50
苦労していない人の方が性格が良い!
そんな訳ないでしょう。
人の痛み分からない人は 人の心が読めない。だから的確なアドバイスもできず薄っぺらな事しか言えない。
人として生まれたら苦労は当たり前。
そうして人間は磨かれて行くのです。+12
-4
-
779. 匿名 2017/01/24(火) 07:08:33
>>702
あなたが愛してくれているなら娘さんは大丈夫です。どこかに絶対的な愛があれば、どんな育て方をされても乗り越えられます。否定しないで、娘さんを見守っててあげてください。だけど、彼については不安や不満があるなら正直に娘さんに言ってみてもいいかも。私もほっとけないタイプで自分でもおかしいと思うくらい人のお世話をする人。夫にどうしても別れたくないといわれ、結局結婚してしまいました。気の毒で、というのが本音です。捨てられないというか。私が慕っていた父親はギリギリになって、あんな奴と結婚してほしくなかった、と言い出しました。父親も家庭を放棄した人だから言えなかったみたい。でも言ってほしかった。誰かに別れてもいいんだよって背中を押してほしかった。結婚を反対してほしかった。
娘さんと私はきっとどこか似ています。例えばその彼のことを十分満足して愛して付き合ってたとしたら、親の一言が不満だとしても振り回されはしないはず。あなたがきちんと愛した子なら、愛する自信を本人も持っています。だけど、仕方なくつきあってたなら、誰かの助言を求めているかもしれません。嫌われるの覚悟で、一度聞いてみてあげてくださいね。+2
-2
-
780. 匿名 2017/01/24(火) 07:18:35
逆。
人間として洗練されてなくクズが多い。
+2
-5
-
781. 匿名 2017/01/24(火) 07:19:18
性格は個人差。
性格いいと感じるのはただのバカで無知をそう感じるだけ。
+0
-0
-
782. 匿名 2017/01/24(火) 07:21:31
色んな物が少ない人は少なくない周りの人らから
『まだ若いから』と言って支えて貰えるからね。
必ず経験のある周りがサポートや配慮してくれる。
+1
-0
-
783. 匿名 2017/01/24(火) 07:26:39
>>3
原因や理由が必ずあり、綺麗な人間をそうしてしまうのも害悪な人格の破損している元から人格障害の
蔓延っている人間が諸悪の根源、ガン。
世の中を知らなくてもクズで性格悪いには持って生まれたものなのでことたりる。
サイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.networld-fusigi.netサイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.net不思議.netオカルト / 怖い話 →TOPカテゴリ一覧サイトについて不思議掲示板殿堂入りじっくり読みたい議論白熱動画中心宇宙不思議な体験まとめサイト速報+2chまとめのまとめワロタあ...
+4
-0
-
784. 匿名 2017/01/24(火) 07:27:53
他人の痛みまで我が事のように感じていたら、とても生きていけないから聞き流してる。
自分の経験を生かしたくない。忘れたい。
職場のぼーっとしてる人が親が癌で介護が大変アピールしてくるけど、その親は自分で出歩いたり自分の事は自分で出来るらしく、ワガママだから家に来られるのが嫌って話で
徘徊、近所とトラブル多数、警察呼ばれる、寝たきり、下の世話…等々していた私と同じ介護経験者みたいに話されても何の同情心も湧かない。
苦労すると内心は優しくない。+6
-0
-
785. 匿名 2017/01/24(火) 07:28:07
人間のできた真っ直ぐないい人ほど損をし苦労する。
クズはつけこみ、食い物にして足場にして生きて渡っていくから。
+7
-1
-
786. 匿名 2017/01/24(火) 07:29:18
性格の悪いクズでカスは苦労なんて選ぶ訳がない。
自分の保身だけは必ずできる。
他人を犠牲にしカサンドラにしながら世渡りしていく。
+3
-1
-
787. 匿名 2017/01/24(火) 07:30:55
腹黒は他人を犠牲にし何食わぬ顔で冷淡に冷酷に陰湿に生きる
透明で柔らかく真っ直ぐで綺麗なほど、その逆の者から壊されやすい。犠牲にされる。+7
-4
-
788. 匿名 2017/01/24(火) 07:31:57
クズが苦労なんか選ぶ訳ないだろ。
他人にかぶせて生きていくわ。
+3
-2
-
789. 匿名 2017/01/24(火) 07:33:10
生まれついた血、人格だからミソもクソも一緒にするほうがおかしい。
クズは生まれついてその血がクズ。
サイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.networld-fusigi.netサイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.net不思議.netオカルト / 怖い話 →TOPカテゴリ一覧サイトについて不思議掲示板殿堂入りじっくり読みたい議論白熱動画中心宇宙不思議な体験まとめサイト速報+2chまとめのまとめワロタあ...
+0
-0
-
790. 匿名 2017/01/24(火) 07:34:48
ニートはみぃーんな
清い人格者なんだ 笑
+1
-1
-
791. 匿名 2017/01/24(火) 07:37:05
世の中知ってる人の方が優しくまともだけどね?
人格障害はもう生まれ持ったものだから何もかも一緒にするのは賢くない。
人格障害が蔓延る世の中なのだからそんなふうに思うのも見えるのも当たり前っちゃ当たり前なのでは?
性格のいいものは、出てこれないし潰されるから。
+1
-1
-
792. 匿名 2017/01/24(火) 07:40:39
私よく苦労してないって言われる。
昔からいじめられやすかったり、
仲間はずれされ、物凄く辛かったけど
学校は意地でも休まなかった。
社会に出ても、人間関係に苦労し、時々「苦労してない」と言われる。
人の人生すべて見たわけでもないのに
何でそこまで言われる。
全く私に非がないとまでは言わない。
でも「苦労してない」の一言で
人の人生を簡単に片付けられた気分。
いまや、軽鬱発症。
疲れてしまった。
それでもまだ私は苦労が足りないのでしょうか。+6
-1
-
793. 匿名 2017/01/24(火) 07:43:49
憎まれっ子世に憚る
正直者がバカを見る
正論は通らない
クズが得をしているのを見かける証拠じゃない?
一見、クズは綺麗に隠すから。
目が節穴で不透明な人間が多いから、簡単に騙される。
透明な人間の目にはクズはクズに映るから騙されないんだけどね。人間性を見抜くことは 笑
+5
-0
-
794. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:33
汚れた人間の目にはクズはクズとして見えない認識されないよ。
己と同じ色、カラー、デザインだから w
+1
-0
-
795. 匿名 2017/01/24(火) 07:47:09
人の痛みを知る人は優しい
慈しみの心がある
+2
-0
-
796. 匿名 2017/01/24(火) 07:47:39
本当に強いのは優しい人。
世間を知らない人は優しくないでしょ
+2
-2
-
797. 匿名 2017/01/24(火) 07:48:30
にこるん
複雑な環境で苦労してきたんだろうけど
底意地の悪さが出ちゃってる
あからさまに野心が見えたり、他タレント下げたり
ペコ&りゅうちぇるの
ペコちゃんは、やっぱり裕福な家庭で育って
余裕と大らかさがあるよね
+6
-4
-
798. 匿名 2017/01/24(火) 07:49:49
苦労してもそれを環境のせいやひとのせいにしてるうちはダメだね。
あんたもあの苦労味わって見なさいよという人と、あんな苦労しないですむならしないほうがよいという人と二種類いる。
悟ったか悟ってないかじゃないか?+2
-2
-
799. 匿名 2017/01/24(火) 07:54:02
まぁいい部分悪い部分誰にでもあるよね
レッテル貼は炎上商法にうってつけにしても少し割合が多いから色んな媒体で減るといいよね
実際皆疲れてるし長持ちしないだろうから、あと数年で色んな媒体で穏やかな傾向になるといいね+2
-0
-
800. 匿名 2017/01/24(火) 07:54:31
ただのバカ、無知、物事を知らない人間だよね w
履き違えてる。正論や図星、都合の悪いことを思い知らされる人間が煙たいから
『性格悪い』とこじつけてるレベル。
己が頭が悪いだけ。物を知らないだけ。
+1
-1
-
801. 匿名 2017/01/24(火) 07:55:53
>>800
+0
-0
-
802. 匿名 2017/01/24(火) 07:56:18
私の周りでは、家柄がいいお金持ちは余裕がある人が多い。嫌味さが全くない。
あと美人は8割方頭が良くて仕事もできる人が多い。なんだろう?優性遺伝なのかな?
ブス、貧乏、毒親とかが性格歪んでる人が多いかなぁ。ちなみに私は全部なので自分でも歪んでいるなと思う。+16
-2
-
803. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:04
頭が悪く幼稚な稚拙な男が
頭のいいスタイリッシュでスマートな女性のことを
性格悪いと自分の悪さを免罪符に正当化している現象ならよく見かける
+12
-2
-
804. 匿名 2017/01/24(火) 07:58:58
嫁にするなら何も知らないバカで無知な、ハイハイと言いなりに手なずけ易いのがいいだろ???
+3
-4
-
805. 匿名 2017/01/24(火) 08:00:14
生涯1人の男しか知らない女のほうがなんにも知らないわからないから
扱い易いもんね。
それで年をとって熟年離婚になったりする、
精神的に知恵がついたり、成熟してから。
世の中が見えるようになってから。
+6
-2
-
806. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:07
子供は騙せても大人は騙せないもんね。
+4
-0
-
807. 匿名 2017/01/24(火) 08:04:01
人格障害は、血、DNA
持って生まれた揺るぎないもの。
性格悪い奴はそういう生き方をするから目立ちにくい判り辛いだけ。
+5
-0
-
808. 匿名 2017/01/24(火) 08:04:34
人格障害は、血、DNA
持って生まれた揺るぎないもの。
性格悪い奴はそういう生き方をするから目立ちにくい判り辛いだけ。
サイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.networld-fusigi.netサイコパスは遺伝が8割? 遺伝にまつわる「言ってはいけない」タブー | 不思議.net不思議.netオカルト / 怖い話 →TOPカテゴリ一覧サイトについて不思議掲示板殿堂入りじっくり読みたい議論白熱動画中心宇宙不思議な体験まとめサイト速報+2chまとめのまとめワロタあ...
+1
-0
-
809. 匿名 2017/01/24(火) 08:06:05
苦労しかしてない人と、順風満帆でいきなり苦労した人では後者の方が優しい人が多いと思う。
苦労ばかりだと性格歪むよ。
三つ子の魂百までって言うしね。
穏やかに優しく育てられた子はどんな時も優しい。+19
-3
-
810. 匿名 2017/01/24(火) 08:08:55
苦労してない人は自分にも他人にも甘いからそういう意味では人当たりはいい
けど、わがままだから長く深くつきあえばええっ?ってこともある
苦労しすぎな人は人にも自分にも厳しい
付き合いにくい面があるのはたしか+17
-1
-
811. 匿名 2017/01/24(火) 08:13:58
子供の言うみんなは2~3人ていうけど
おとなも深く知ってる人間の数は少ないよね
井の中の蛙状態には気を付けたいね+5
-0
-
812. 匿名 2017/01/24(火) 08:15:47
結局今現在の気持ちが穏やかかそうでないかじゃないかな。
苦労なしで穏やかな人、苦労の末穏やかな人。
苦労した人の方がそれだけいろんな事学んでるのかもしれないけど、そんなことは知らなくてもいいこと。運が悪くしってしまっただけ。
だから苦労なしを馬鹿にするのもいけないとおもう。
いつも感謝の気持ちがあり人を馬鹿にしないような人になりたいね。+3
-2
-
813. 匿名 2017/01/24(火) 08:17:14
>>2
相手側もあんたのこと性格悪いって感じてるんだよ
みんな勝手なもん。
+0
-0
-
814. 匿名 2017/01/24(火) 08:20:22
やたら改行多い人連投しすぎじゃない?+5
-0
-
815. 匿名 2017/01/24(火) 08:20:27
こんなに素直で良い子すぎると世の中に出てやっていけないよ
と心配するし心配される。心配された。
世の中ってそうだよね。
意地の悪いのが蔓延って目立つから。
正直者がバカを食う世の中にしろや。
まぁムリだがな。この腐った世の中、仕組みの上で。
+3
-3
-
816. 匿名 2017/01/24(火) 08:25:59
いい人は踏み台にされて潰されて出てこれないもんね。
犠牲の上にのし上がり成り上がっている築いた輩が
『悔しかったらかねもちになれ!底辺が!』
と言うよね。そういうこと。
+5
-2
-
817. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:35
人に話せる苦労と話せない苦労もあるし
人が苦労してるのかしてないのかなんてそもそもわからない
話せない様なハードな事を抱えてるのに苦労してないみたいって
すごく辛いと思う
性格悪いも良いもわからない+13
-2
-
818. 匿名 2017/01/24(火) 08:27:48
貧困で民度の低い国々から、苦労して日本に来て住んでるハングリー精神の塊の人らなら
確かに性格腐ったの多いよね。
+1
-0
-
819. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:28
こわい
+1
-0
-
820. 匿名 2017/01/24(火) 08:30:41
日本人って元々、南洋の人らとかインディアンみたいに柔らかくてあったかくて性格のいい民族だよね
囲む周りのアジアはそうでもないけど。
それらの血をひく人らは冷徹で残忍で陰湿だけど確かに。
意地が悪いよね。気性、気質が荒くて激しい。
+4
-3
-
821. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:47
私は家庭環境が複雑で世間から見れば
苦労してる…のかもしれない。
旦那は裕福で幸せな家庭に育った。
確かに私は少しひねくれて物事を
考えてる部分があるかもしれないなあ…
旦那の意見を聞くと
あー。私汚い考え方してたな。と反省…
だけもみんながみんな私のような人ではない
わけですから決めつけは良くないけど
そうゆうのって人それぞれあるかもしれませんね…
読んでて少し落ち込みました。
だけど、これを気に自分ときちんと
向き合って人に優しくなれたらいいな。+7
-1
-
822. 匿名 2017/01/24(火) 08:35:22
cとかkの人らってどこかヒンヤリしていて冷淡で冷徹で怖い
激しさを隠しきれていないのよね。
見た目はこの国の人種と見分けつかなくても。
+1
-3
-
823. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:18
>>822
血をひいてる人もね。
+1
-3
-
824. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:21
浅く付き合うならそうかもしれない。
でも深く付き合うと苦労してない人ってムカついてくるよ。人の気持ちわかんねーやつだなぁって+6
-1
-
825. 匿名 2017/01/24(火) 08:36:45
まず遺伝的な気質。あと親の教育や、親がいなくても周りにまともな考えの大人や友人がいたかによってかわるんじゃないかな?
親が妬み深い悪いこと平気な人間なら子供も大体似てるような?+9
-0
-
826. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:21
苦労をしてない人は悪気なく人を傷つけてるのもわからない無神経なイメージだから、同じ立場同士でしか友達になれなさそう。私なら、何を聞いても自慢話にしか聞こえなくなって、卑屈な自分に引きそうで、付き合えないかも。
付き合えるとしたら、損得感情が出てると思う。そんなビンボー根性で友人やりたくないから無理かな。+11
-1
-
827. 匿名 2017/01/24(火) 08:41:58
>>429 その考え方はもうマインドコントロールに引っかかってると思う
DVの被害者の人たちと話す機会があったんだけどね
実際はバカみたいに甘やかされた人の方が多かったよ
愛情不足というより愛情過多
周囲には甘やかされたこと隠して可哀想なふりするのだけは本当に得意
何でもないことをすごく悲しい幼少期だったって話すんだよね
被害者の方を悪者にして孤立させるんだ
いじめっ子やサイコパス的な思考に近いと思う
私の夫の両親はかなり過保護だよ
何でもやってあげるし
何しても許すし
人には好き勝手言うくせに自分たち責められたら事実を歪めて被害者面するし
子どもが悪くても庇うようなタイプ
全く苦労なんてしてないよ
私は真逆で虐待されたけれど
それを理由に他人に八つ当たりしたり
負のオーラ撒き散らしたりしない
自分が親にされて嫌な思いしかしてこなかったから
寂しかったから身勝手に傷つけるなんて他人からしたら納得いかないでしょ
私の場合は親戚や近所の人が守ってくれたからそんなに捻くれなかったのかもしれないけど
だから
根っこにある気持ちが歪んだ愛情なら
接し方が甘かろうが厳しかろうがろくな人間にならないのかなと思う
+7
-1
-
828. 匿名 2017/01/24(火) 08:46:07
人によると思います!!
苦労してない人も無神経なの居るし。
苦労してる人でも居る。+6
-0
-
829. 匿名 2017/01/24(火) 08:49:46
>>1
人間が出来てる人は不幸自慢をしないから、苦労したように見えないんだと思うよ。根性があるから困難を乗り越えやすいってこともあると思う。
不幸自慢をする人は自己愛が強いよね。
+14
-0
-
830. 匿名 2017/01/24(火) 08:51:17
主さん。間違ってるよ。
遺伝子や親の教育もあると思う。
裕福で苦労してない人から失礼な事や虐められた事あるよ?
苦労してる人からも僻みっぽい事言われた事あるし。+9
-2
-
831. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:26
30過ぎてあの肌はホントきれい
じゃねーよ 笑
極寒アジア、
大陸の血ひいてれば肌は白く腹は黒く
皮膚が厚く綺麗なんだよ w
+0
-3
-
832. 匿名 2017/01/24(火) 09:09:34
私のいた学校は「天然パーマ」って
親に紙一枚書いてもらって出せば終了だったよ。
前髪は目にかからない
後は肩より長い髪はしばる くらいかな。
これこそ人権侵害じゃないの。
先生って 20そこそこで先生って呼ばれるから
頭でっかちで世の中しらんのが多いんだ。
先生という社会の中しか知らん、
学校=世の中すべてそれで通る 間違いだから
+3
-0
-
833. 匿名 2017/01/24(火) 09:10:00
苦労していない人に意地悪な人が少ない気がするけど、優しさや問題の解決方法のポイントがズレてるから、結局「いい人」と思えることが少ない。
「悪気のない人」「悪い人じゃない」っていう感じ。+10
-1
-
834. 匿名 2017/01/24(火) 09:14:08
苦労してるから性格がいいっていうのも違うと思う。
だったらブスはなんで性格が悪いの?+4
-0
-
835. 匿名 2017/01/24(火) 09:15:50
同じ病気になった人に「あなたは後遺症残って大変ですよね。大変そうだなーって見てると思う。私は後遺症残らないタイプで本当によかった。」って真正面から言われた事があって、絶句した。
言葉失うと、人って笑うんだなと思った。
そうですね、羨ましいですって笑顔で言葉返して
いる阿呆みたいな自分がそこにいて、びっくり。
辛さとかやるせなさを『自分の何にするか』は
本当にその人次第だと思う。
辛い思いをすれば心深い人間になるとは限らな
くて、辛い思いをしなくても心深い人もいると
思う。人間っていろんな意味で残酷。
+7
-0
-
836. 匿名 2017/01/24(火) 09:19:14
人間の中身なんてわからないよ。
私、おとなしくて穏やかな人と言われるけど、毎日頭の中で10人以上の人に、バックドロップと回し蹴りかけて北斗百烈拳で爆破してるもん。
表に出すか出さないか。究極の事態にでもならない限り出さないけど。+9
-0
-
837. 匿名 2017/01/24(火) 09:22:09
過ぎたるは及ばざるがごとし。+4
-0
-
838. 匿名 2017/01/24(火) 09:22:50
毒親育ちの自分が思うけど、超絶貧乏で母親がギャンブル&男狂いで高校にも行かせてもらえずお金を詐取され続けて人格がキツくなったと思う。
まだ親がまともだった小学校低学年の頃は、おっとりしておとなしい性格でいるか居ないかわからないほど静かな子だったと言われるけど、虐待が始まった頃から大声を出したり、親に暴力を振るったりして荒れた。今でも物言いがキツイとよく言われる。
やっぱり環境って大事だと思う。毒親から離れて子育てしてるけど自分の子供たちは穏やかな性格だけど、毒親と同居してる甥っ子は小さい頃穏やかで優しい性格だったのに小4の今は荒れ果てて問題児になってる。+7
-0
-
839. 匿名 2017/01/24(火) 09:25:35
主さんと同じこと思ってました。
美人(可愛い)も性格いいと思うけど、家庭環境が悪かったり貧乏だったりするとちょっと歪んでいると思う。
+7
-0
-
840. 匿名 2017/01/24(火) 09:27:15
今の朝ドラ「べっぴんさん」の主人公が、裕福な家庭に生まれて可愛くて、お付きの人がいて身の回りのこと全てやってくれて子が生まれても子育ても家事もしてくれて、趣味を活かした仕事も順風満帆
おっとりしてて人と衝突しないんだけど、来るもの拒まず去る者追わず、助けられるのが当たり前、誰かが傷ついてても寄り添うでも無くとにかくだんまり
一見無害なんだけど、かなりたくさんの人を傷付けてる
実際そういう妬まれてる描写もあった
主人公なのに視聴者にも共感されず叩かれてる
このタイトルを凝縮したような人物だと思ってる
こういう人、リアルにもいてイライラさせられるんだよね…+12
-0
-
841. 匿名 2017/01/24(火) 09:30:51
職場でいじめられたから、自分の後輩には優しくどんな思って裏で守ってあげたり、声かけてあげたりしてたけど、結局小馬鹿にされたり、裏切られたりする。
何なんだろう、自分て…+5
-1
-
842. 匿名 2017/01/24(火) 09:42:06
苦労してきたとまでは言えないけど、こどもの頃から人に甘えずに自分で行動していろいろ乗り越えてきたタイプです。
大学の学費・生活費は自力で卒業しました。
自分にも他者にも厳しいと思います。
悩み事相談されたら、厳しくても絶対失敗しない方向を示します。
お金ないから貸して〜っていわれても貸さない。日雇いバイトを教えてあげる。
いじめられてる子に泣きつかれたら、話を聞く中でいじめっ子の弱点をさらっと伝える。弱点をどう衝くかは本人に任せる。みたいな。
昔からちょっと怖いと言われてきて「いい人」だとは自分でも思えないけど、「いい人」に甘やかされて救えなくなるよりはマシで、嫌われてはいないと思います。+5
-5
-
843. 匿名 2017/01/24(火) 09:42:35
本人の努力と信念の強さ次第なんでしょうけどね。
経験の壮絶さによっては、多少は多くの人との価値観のズレは生まれるでしょうね。
私も、苦労しましたね、と他人に言われる事が多い人間なので分かることは、
物事が上手くいかなかった時に、自分に降りかかった不幸や、しなきゃいけなかった苦労のせいにし続けていると、人格歪みますよ。
生きていく上で人一倍の、努力は必要ですね。+7
-0
-
844. 匿名 2017/01/24(火) 09:46:48
ある程度苦労して、
少しだけ歪んだとこがある人間の方が
話してて面白かったりする。笑+12
-3
-
845. 匿名 2017/01/24(火) 09:53:11
苦労の質によるね。
アラフォー以上の独身女性は性格悪いのが多いと思う。旦那がいないので大体がフルタイム勤務だけど、やっぱり守ってくれる人もいなく一人で男社会生き抜いて行かなきゃと思ったら強く性格悪くならないとやっていけない。
どんどん若い女性も入って来てちやほやされ、寿退社するのを横目で見て、指を噛んで見ることすら年齢上許されなくて。滑稽だと笑われるから。
そりゃ性格歪むよね。
+4
-3
-
846. 匿名 2017/01/24(火) 09:57:07
なになに、じゃあ山口県光市の母子殺害事件の被害者や震災被害者は性格悪いってこと?そんなことなくない?+2
-4
-
847. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:47
苦労してる してないなんて性格にゎ関係ないよ
親の育て方や周りの人の環境とかで 性格って変わる時もあるし 苦労してても性格良い人も悪い人も居るし
苦労してなくても 性格の悪い人 良い人も居るし
何が原因なんて 言えないよね+0
-0
-
848. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:15
優しさ
苦労して優しくなった人>苦労してない人>苦労してひねくれた人+4
-0
-
849. 匿名 2017/01/24(火) 10:02:08
すぐ感情的になって大きい声を出して文句を言ったり自己主張するから、面倒臭がられてる先輩。
大人しい私は「お人良しだわ、この人。世間知らず。」と思って黙って見ています。
どっちが性格良いかって?
私は先輩の方が良いんじゃないかと思っています。+3
-1
-
850. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:07
2:6:2の法則で
2割は苦労し過ぎて精神的にダメージが大きく出て病んだり捻くれる人、
6割はそれなりにトラウマを抱きつつ少々の捻くれはあるものの普通な人、
後の2割はバネにしつつも明るく前向きに生きる人の様な気がする。みんな持っている性格も違うし環境も違うし、少々の苦労はあって当たり前なのは確かだからね…こう言った決めつけパターンをした所で…ね…
ゆとり世代やら、老害やら、容姿、学歴など…みんな勝手な決めつけは良くないなとは思う。+5
-0
-
851. 匿名 2017/01/24(火) 10:11:47
そんな風に人を偏見している主の性格に問題がある+11
-5
-
852. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:07
私はあまり苦労せずお金にも困らず
おばちゃんになるまで生きてきたけど
性格は悪い
ただ誰もが認める程、性格良かった友人は結婚して苦労しまくって
性格が悪くなったというかヤバくなった。非常識になった。
結婚後、苦労してる人らは性格悪くなるというか卑しくなる人多い。話題も妬みや悪口が多い。+15
-2
-
853. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:41
苦労して卑屈になった人と
苦労してなくてポジティブな人の
どっちが性格良いとするかは人それぞれ。
卑屈でも相手思いな人もいれば
明るくて人当たりよくて自己中な人もいる。+7
-3
-
854. 匿名 2017/01/24(火) 10:13:57
ガルちゃんは性格悪い人多いけど自覚ない人が多い。
人のこと、とやかく言う前にてめえの性格の悪さ直せよばばあ。
"ああいう人は性格悪い"とかいちいち言うお前が性格悪いことに気付けよな+19
-6
-
855. 匿名 2017/01/24(火) 10:16:26
同じストレスでも人によって感じ方が違うから、何を持ってして苦労と言うのかは個人の主張であって、それをわざわざ苦労しました!と、主張するものではないのかなと思います…性格形成には物事の捉え方が大きく関わるのでは?!受け入れて乗り越えた人が性格が良いになるのかなぁ〜。+4
-1
-
856. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:36
そんなのわからん
私たちは身内以外の人間の家庭での性格や態度わからないじゃない。
外面が良いから性格良いではないよねぇ。
+3
-0
-
857. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:08
>>851
本当だね!
偏見の目で見る時点で性格はよろしくはないかと…+7
-3
-
858. 匿名 2017/01/24(火) 10:21:38
なんか比べたり、決めつけたりするトピばかりで…
色んなパターンがあるのはわかっているはずなのに、そんな面倒臭い事考える事が性格悪いんではないかと…+10
-1
-
859. 匿名 2017/01/24(火) 10:22:08
「貴方は苦労がなくていいわね~!恵まれてるじゃない!私なんかねぇ云々~」
って勝手に人の人生想像して、マウント取って自分の苦労語りしてくる人、たまに居るけどコワイ…
自分より楽してる人間が許せなくて、自分の苦労を認めて欲しくて余裕ないんだなぁって感じ。
そもそも人によって苦労の尺度は違うんだから、比較するのって無粋なのに。
たとえ苦労してても、それを過剰にひけらかさない人は好感持てるわ~+15
-0
-
860. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:07
苦労の種類によると思うな。
1番性格が歪む苦労といえば、愛されない苦労でしょ。これに勝る苦労はないね。
その他の苦労は、愛してくれる人がいれば乗り越えられるけど、愛してくれる人がいなかったら本当に本当に性格歪む。
特に身内の愛が重要だと思います。+19
-0
-
861. 匿名 2017/01/24(火) 10:31:18
あと、ブサイクの苦労も性格歪みやすい。ブサイクが悪いんじゃなくて、見た目をバカにする人間多すぎ。
私のまわりにいるブサイクは半端なく否定的だし強がりで見栄っ張り+12
-0
-
862. 匿名 2017/01/24(火) 10:38:48
何をもってして苦労というのか分からないけど…
小中高大と富裕層の家庭の子たちに囲まれて育ったんだけど、そんなものまったく関係なかったよw
こいつ、人格障害かよwってくらいの意地悪な子は、案外、家柄が良かったりする…。
個人的な印象でいえば、その中のコミュニティで平均的な子たちが人格のバランスがとれていたような。
当たり前だけど、ほんと人それぞれだよ。
家庭内の苦労のあるなしは、他人から見たらわからないので、あくまでも経済的なバックボーンでしか語れないけど。
1の苦労を1として捉える人、はたまた、10と捉える人、そもそも苦労として感じない人もいるわけだから、結局、その人の感受性や気質、知的レベルの問題でしかないんじゃないかな。+11
-3
-
863. 匿名 2017/01/24(火) 10:57:06
親の教育とか家庭の雰囲気が大きいけど
苦労や人との出会いで変わっていく人もいるからね+3
-0
-
864. 匿名 2017/01/24(火) 11:02:17
苦労知らず→無自覚でマウンティング(他者攻撃)をする精神年齢低いババアが多い。
苦労が多い→自覚ありで嫉妬や妬みが強い。自覚がある分、自己嫌悪に陥り鬱になるパターンが多い。
のイメージ。+9
-7
-
865. 匿名 2017/01/24(火) 11:09:03
他人から見て恵まれた人生を生きていても劣等感が人一倍強い人もいるよ。
本人の知性や性格もあるのでは?+7
-0
-
866. 匿名 2017/01/24(火) 11:24:25
まぁわかるきがする。
ここのコメントでも多いもんね。
「私はもっと努力して頑張ったんだからそれくらい我慢しろ」とか
「私の方が辛かったんだからそれくらい甘え」とか。
自分が苦労したから、相手が楽するのが許せない人。
+16
-0
-
867. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:19
母子家庭で貧乏だったけど、私よく優しいって言われるよw
母親が立派な人だったからかな?
優しいねって言われる度に、これで優しいならみんなどれだけ冷たいんだろって都度思ってるけど+5
-0
-
868. 匿名 2017/01/24(火) 11:29:23
>>866
まさに姑根性+3
-0
-
869. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:15
性格の悪い人はなんでも人のせいにする
苦労したからではない+10
-0
-
870. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:56
いつもニコニコしていて皆から愛されて育ったんだろうと思われているような人が実はそうじゃなくてとてつもない苦労をしている人もいる。そういう人は自分から苦労した話をしない。したとしても、相当心開いてからじゃないと言わない。
私の友達は皆苦労人だけど、皆優しいです。+17
-0
-
871. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:51
私の元カレはイケメンで身長186センチくらいあっていいところの大学に推薦でいけて(頭は悪い)いい会社に勤めれてて、ほんっとに屈託がないくらい人が好きだった。怪しんだり妬んだりが一切なかった。だから当たり屋にもお金払ったりしてて人を信じてた。性格もほんとに良かった。「空が綺麗だから電車じゃなくて歩いて帰ろう」と天を仰いでいるときもありました(笑)だから幼少期から特に苦労してない人っていうのはこんなにもキラキラしてるものかと思ったよ。私には眩しすぎましたけどね。。+6
-1
-
872. 匿名 2017/01/24(火) 11:40:02
苦労は関係ないよ。
物事に繊細に反応してしまう性格だと不幸になるし、図々しいほど鈍感な人は幸せにみえる。+13
-0
-
873. 匿名 2017/01/24(火) 11:40:20
自分がされて嫌だったことはしないタイプと、自分がされて嫌だったことは他人にも味わってもらいたいタイプがいるから、そのひとの性質によるんではないか?
+15
-0
-
874. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:37
苦労してこなかった人→人当たりが良い、無意識にわがまま、デリカシーがない
苦労人→人の痛みが分かる、妬む、自分が克服できたことをできてない人に冷たい+13
-0
-
875. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:06
人に自分と同じくらいの苦労させないと認める事が出来ない人も過去にいた
特に美人には自分の努力じゃないからって悪口嫌がらせ
それでもまだ、人として私と同じスタートに立ててないからみたいなこと言ってた
苦労した人がそんな人ばかりじゃないけど
+1
-0
-
876. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:10
若い頃の苦労は買ってでもした方が良いと言うのは都市伝説。
金を貰ってもしたくないわ!+5
-2
-
877. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:08
>>871
なんで別れちゃったのさ+2
-0
-
878. 匿名 2017/01/24(火) 12:25:18
人間の性格は近世の苦労、苦労してないもあるが、
潜在意識に眠る過去世や親、先祖、DEAから続くものもあると思う
簡単に言えるものではない+0
-0
-
879. 匿名 2017/01/24(火) 12:26:00
苦労した回数やらと精神の成熟度は比例しないから
苦労して精神も成長した人は少なくとも
性格いいように振る舞うよ
苦労だけしてなんも成長できないと
ひがみっぽくなったり他人もツラい目にあえばいいとおもう+4
-0
-
880. 匿名 2017/01/24(火) 12:26:50
その人が苦労したかどうかを他人が判断するのは難しい。
小さな苦労を大袈裟に話す人もいれば、他人に苦労を見せない人もいる。+4
-1
-
881. 匿名 2017/01/24(火) 12:28:47
私は苦労?したからか感性が死んでて感情的になることがないから性格いいって言われますよ。
なんも感じないだけなのにな。+1
-2
-
882. 匿名 2017/01/24(火) 12:33:26
苦労してきた人が、苦労してきたからいいということを言っていると、じゃあ苦労してない人は自ら苦労しろってこと?と思ってしまう。
苦労しているから偉いみたいな言い方をされるのは嫌だ。+2
-1
-
883. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:24
苦労してきたからいいといってる人は
ガキなんだな~とおもえばいい
武勇伝話す男とか不幸自慢する女と根本的に同じだよ+4
-3
-
884. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:35
美人や可愛い子は、よく言えば天真爛漫というか悪く言えば無神経が多いよね。+1
-4
-
885. 匿名 2017/01/24(火) 12:36:00
クロちゃんです。+1
-0
-
886. 匿名 2017/01/24(火) 12:36:54
自分は苦労してきたんだ!って事を押し付けてくる人いるけどウザい
苦労してないとダメな人みたいな扱いしてくるし+4
-1
-
887. 匿名 2017/01/24(火) 12:41:43
義母はなんの苦労もなく生きてきてるが、無神経でわがままだ。
養子家系に嫁として来た私は、こんな汚い人間いるのか?とビックリしたよ。+2
-1
-
888. 匿名 2017/01/24(火) 12:44:29
森泉ちゃんの名前があがったけど、彼女も彼女なりに苦労してると思うな。普通の人よりかなり恵まれた環境で生まれ育っているけどね。+1
-1
-
889. 匿名 2017/01/24(火) 12:48:11
貧乏&母親いなくなっちゃった中居くん
かたや
小学校から慶応で両親立派な櫻井翔
どっちも苦労はしてるけど
中居くんのほうが
絶望を知っているゆえに
人の痛みに敏感
でも、あざとい+8
-1
-
890. 匿名 2017/01/24(火) 12:49:05
>>889
明石家さんまも母親いなくなっちゃったんだよね+3
-1
-
891. 匿名 2017/01/24(火) 12:49:24
私が人生で最も大変で辛かった時に、え~そうなんだ~!(><)と顔文字満載で呑気な返事をしてきた苦労知らずの友人。
ああいう人って自分が想像もしない辛い場面に立ち合った時はどう反応して対処するの?手助けする気になれないけど+5
-2
-
892. 匿名 2017/01/24(火) 12:58:01
場合による。
相当苦労した人でも、自分の境遇を嘆いてばかりの人もいれば
過去のことだと苦労したけど今を生きてる人とか
苦労してようがしてなかろうが、無神経で人の気持ちを察せない人は大勢いるよ。
多かれ少なかれ、経験を苦労と取るか実と取るかはその人次第
ただ、苦労してきている人に無神経に「頑張れ!」とか「え~~大変だったね!」
って悪気が無くてもあっても腹が立ちますがね。
たいてい空気の読めない人だから此方から願い下げだけど
+1
-0
-
893. 匿名 2017/01/24(火) 12:59:18
苦しみを自分の糧にして優しくなれる人と
同じ苦しみを人に与えたいと思う人がいる。
ネットみてると、自分の苦しみと同じ苦しみを
成功者に与えたいと思う人が圧倒的に目立ってる感じする。+4
-0
-
894. 匿名 2017/01/24(火) 13:07:41
>>72
その逆もいるよ。 苦労なんてして可哀想ねえ~ みたいな世界あるんだよ。
+0
-0
-
895. 匿名 2017/01/24(火) 13:17:18
>>887
わかる。うちも同じ。義母のお嬢様ぶりに振り回されるよ。
人の心に土足で上がっても気がつきもしないし、自分中心に世界が回っているのが当然と信じて疑わないような感じになるよ。
+1
-0
-
896. 匿名 2017/01/24(火) 13:19:17
貧乏で飲んだくれの親父で育った私の父親は優しいし、人に危害与えず有言実行なタイプ。反面教師。余計な事言わないから何考えてるかわからないのが難かな。
裕福で育った祖母と義母はKYで我儘。優しいけど、口うるさい構ってちゃん。+4
-0
-
897. 匿名 2017/01/24(火) 13:29:57
苦労というか根が腐ってない人は苦労しても目標に向かって擦れないから結果出してるし、
真のバカは努力の仕方もわからないからダメ。
うちの親戚のシンママと息子家族
息子ファミリーも絵に描いたように馬鹿
金無いのに車2台に子供立て続けに2人つくり
借金で生きてる。馬鹿みたいに式あげてたしね。
親や親戚に金借りてるのに。
さらにチビでもの凄いデブ
いつも金のことばかり。さんざん世話になった人の葬式にも出ないし見舞いにも顔を出さなかった。
御飯ご馳走してもらって当たり前だと
思ってる図々しさ。
さすがに葬式に出ないのはおかしいと諌めたら、
シンママ(母親)は、誰かに見返りを求めてしてる人なんかいないと言い放ったよ。
論理破綻してません?都合良すぎません?
だから、そういう立派な人に世話になったんだから
最後くらい義理を果たせよ!
DQNファミリー
なんの役にも立たなったビンボー遺伝子
私が昔から感じてた違和感は当たったわ
+1
-1
-
898. 匿名 2017/01/24(火) 13:58:07
>>852
なんかわかるかも。
性格の悪い旦那=モラハラ(極度のケチや暴言、子育てしないなど)に捕まって子供作っちゃうと
絶望でやられちゃうのわかるわ。
+3
-0
-
899. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:47
>>888
それはここで言う苦労とは言わない気がする+1
-0
-
900. 匿名 2017/01/24(火) 14:15:10
ご苦労様っていうよね
いわない人ここは多いかな
お疲れさまとご苦労様いわない?
つかいわけてる
+1
-0
-
901. 匿名 2017/01/24(火) 14:15:13
今三田佳子がコメントで言ってたけどボンボンは根は優しいそうです+2
-2
-
902. 匿名 2017/01/24(火) 14:24:35
私苦労してないよ〜 家もそこそこ裕福でルックスもそこそこでピンチのときはいつも誰かが助けてくれてきたし ご先祖様に感謝だなぁ
優しいけど人の痛みはわからない人間かも+2
-2
-
903. 匿名 2017/01/24(火) 16:36:12
苦労した人ほど、自分なんて苦労した内に入らない って言うてる気がする
逆に苦労してない人ほどしょーもないことで愚痴って不幸ヅラしてる気がするんだ
苦労っていうか経験が足りない人はつまらんよね
面白い人ってだいたい苦難乗り越えてきてるよ
挑戦的な人はやはり苦労もするけど刺激的で面白い+1
-3
-
904. 匿名 2017/01/24(火) 19:42:32
親に気持ちをわかってもらえなくて、自分を受け入れてもらえなくてすごくつらい思いをして、鬱っぽくなって転職を繰り返すような私でも、大手企業の研究者の父と、家のローンと、子供3人の教育費のため働きながら家事をして、さんざん苦労をしたと言う母のもとで育ちました。
小学校の頃から優しいと言われます。
苦労っていったいなんなんでしょうか。+0
-4
-
905. 匿名 2017/01/24(火) 22:31:31
一人娘で婿養子をもらい、まともに働きに出たことがない祖母のワガママっぷりが半端ない。
持って生まれた性格もあると思うけれど、環境にも左右されると思う。+1
-0
-
906. 匿名 2017/01/25(水) 01:32:55
苦労の度合いは人によって違うからな
人によって困難なことと簡単なこととが違うように
+0
-0
-
907. 匿名 2017/01/25(水) 01:36:33
>>900
ご苦労様は目下の人に使う言葉だから少し使いづらいよね+0
-0
-
908. 匿名 2017/01/25(水) 08:41:37
在日
同和
部落
創価学会
発達障害
人格障害
虚言癖
生活保護
社会的養護
児童相談所
少年院
中卒
虐待
毒親
子供が産まれるまで知らなかった
保育園、小学校で
色々な保護者、家庭があることを知った
散々なめにあった
+0
-0
-
909. 匿名 2017/01/25(水) 13:10:01
姑で苦労してる義母。
でも凄く良い両親に大事にされて支えられてきたからやってこれたと言っていた。
やっぱり親に愛されてきた人は強い。
でもそこで、だから私ちゃんも親は大事にしないとダメよ。一番に考えて支えてくれるのが親なんだから。って余計な一言はいらないから。
あなたみたいに良識的な両親に支えてもらったことも実家で安心することもないから。
やっぱり苦労した人でも自分のしていない苦労には無神経だねー。+5
-0
-
910. 匿名 2017/01/25(水) 13:39:23
>>344
しっくり来る内容です。+2
-0
-
911. 匿名 2017/01/25(水) 14:39:45
苦労してない子は自己評価が高い。
図太い。
人の悪意に鈍感。+3
-0
-
912. 匿名 2017/01/25(水) 14:55:12
>>309
あたしもこのままがいい(笑)
性格が悪いというのが全く苦じゃないので。
+1
-1
-
913. 匿名 2017/01/25(水) 16:52:12
性格悪い人って親近感湧く。
+1
-0
-
914. 匿名 2017/01/26(木) 16:04:17
性格が悪いって、どうゆう人のことを言うのだろう?
誰にも欠点があるし。ふと思った。
+1
-0
-
915. 匿名 2017/01/26(木) 21:35:09
>>407
すさまじい!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実は意外と多いのが、まわりに宗教関係者や○○商法などから、勧誘をうけたりねずみ講や詐欺まがいにあったりすること。有名人でも多いですね。XJapanのTOSHIと...