ガールズちゃんねる

PTA入ってない方、やめたい方!

1804コメント2017/02/09(木) 15:18

  • 1501. 匿名 2017/01/24(火) 14:19:08 

    >>1498
    はぁ?
    そんなの子供が通える範囲になければ意味無いよ。

    +7

    -5

  • 1502. 匿名 2017/01/24(火) 14:19:42 

    私学はPTAない所もあるよね。
    ここまでPTA否定して悪者扱いするなら、そういう所選べばいいと思う。

    +11

    -2

  • 1503. 匿名 2017/01/24(火) 14:20:37 

    PTAの必要性がわからない。
    先生たちがやればいいのに、って思う。
    なんでやらないの?
    公務員としてお給料もらってるんだよね?

    +9

    -6

  • 1504. 匿名 2017/01/24(火) 14:22:00 

    PTAて、いつからできたんだろう?
    きっと、私の親世代の頃は無かった、、はずだよね?

    +2

    -10

  • 1505. 匿名 2017/01/24(火) 14:23:44 

    小学生の登下校の面倒まで先生に見させるのはちょっとどうよ。

    +14

    -2

  • 1506. 匿名 2017/01/24(火) 14:23:45 

    PTAや町内会制度ができてから世の中に思いやりの精神がなくなってきたのは確か

    +12

    -2

  • 1507. 匿名 2017/01/24(火) 14:24:18 

    >>1504
    アラフォーの私の母世代の頃はあったとのこと。
    しかも、
    全く簡素化してないね!当時のままね!
    と母に突っ込まれた

    +18

    -0

  • 1508. 匿名 2017/01/24(火) 14:26:00 

    左翼教育したい教師が親を学校から遠ざけようとする陰謀・・・がなくても思い通りになりそうな状態だな。

    +4

    -2

  • 1509. 匿名 2017/01/24(火) 14:26:58 

    このトピ読んだ独身女性は恐怖と不安に震えてるはず
    知らぬが仏だね

    +11

    -3

  • 1510. 匿名 2017/01/24(火) 14:27:08 

    >>1467
    はい、やります
    保護者アンケートは重要だと考えています

    役員の自己満足運営をだらだらとやらせてたまるか

    +4

    -2

  • 1511. 匿名 2017/01/24(火) 14:27:12 

    >>1504
    PTA - Wikipedia
    PTA - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    PTA - Wikipediaメインメニューを開く編集別の言語で閲覧PTA日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである[1]。任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける...


    そもそもPTAとは、というのを知っておくことが大事なことだと思う。後の判断は個々でいいんじゃない?民主主義国家ですもの

    +9

    -3

  • 1512. 匿名 2017/01/24(火) 14:28:16 

    いっそ親が費用出してスクールバスでも出すようにすれば見回りいらない。
    一か月五千円位で一律でどうでしょう。安い?

    +8

    -3

  • 1513. 匿名 2017/01/24(火) 14:29:26 

    >>1478
    主さんの生き方にセンスある

    この一言に、1478さんのセンスを感じた

    +5

    -8

  • 1514. 匿名 2017/01/24(火) 14:29:27 

    >>1501
    どんな所に住んでるの?
    今は公立でも小学校選んでる子多いよ?
    PTAで選んでるとは限らないけど...

    +6

    -3

  • 1515. 匿名 2017/01/24(火) 14:30:53 

    お金を払って外部委託にしようという意見があるけど、教師と生徒だけの閉鎖的な空間にならない為にも保護者は学校に関わっていくべき。それはPTAでもいいしボランティアとしてでもいいけど。保護者が学校に出入りしていればいじめの隠蔽とか教師の体罰とか減るだろうし。
    草抜き、運動会の駐車場整理なんかは外部委託でも問題ないと思うけどね。
    PTA役員に報酬を払うのは反対。お金を払う人、貰う人という関係性は払う人のほうが立場が上になり、お金を払っているんだからちゃんとやれという人が絶対に出てくると思う。

    +10

    -4

  • 1516. 匿名 2017/01/24(火) 14:30:57 

    >>1484
    それに、
    県P
    市P協
    も加えて

    +8

    -0

  • 1517. 匿名 2017/01/24(火) 14:31:51 

    >>1514
    自治体によっては、越境通学が認められないところも多いよ
    簡単に引越して住民票移すのも難しい

    +9

    -2

  • 1518. 匿名 2017/01/24(火) 14:33:22 

    ざっと読んだけど、反対派の人達ってモンペ臭がすごい!
    公務員なんだから、登下校も教師が面倒れば解決とかアンケートも教師がやれとか笑
    義務教育だから自分の子が食べる給食も払う必要なし!って人達?

    +12

    -10

  • 1519. 匿名 2017/01/24(火) 14:33:47 

    >>1509
    何で?昨今PTAのない私学なんかいっぱいあるんだからそういう所選べばいいじゃん。
    まあ子供産むならある程度コミュニケーション能力なければ親も子供も悲劇だけどね。
    自分ひとりでやって行くなんて可能性に限度を作ってしまうし限界もあるよ。
    集団で狭まる可能性ももちろんあるが、子供が家族から自立したら集団で生きていかねばならない。
    子供をコミュ症にしないように。

    +7

    -5

  • 1520. 匿名 2017/01/24(火) 14:35:27 

    >>1517
    そんなもん入る何年も前から調べられる事じゃん。
    自分の主張を堂々と役所ですれば良いだけ。

    +4

    -5

  • 1521. 匿名 2017/01/24(火) 14:36:04 

    >>1517
    そんなの子どもが欲しいと思った時点で、家を購入する時点でわかるでしょうよ。自分で選べるチャンスなんて沢山あったと思うよ?
    なんか無計画すぎて貴女の子可哀想。

    +4

    -9

  • 1522. 匿名 2017/01/24(火) 14:36:10 

    >>1518
    飛躍しすぎ!
    PTAと給食費となんの関係があるの?

    +7

    -6

  • 1523. 匿名 2017/01/24(火) 14:37:20 

    権利ばかりを主張する親って点かな?知らないけど。

    +5

    -3

  • 1524. 匿名 2017/01/24(火) 14:40:29 

    PTAのせいで思いやりの精神がなくなったとか平気で言いながら、そんな思いやりのない団体に大多数が加入する学校に入学させるなんて考えられない。
    子供の為にPTAのない学校を選ぶべき。
    自分が否定する団体が幅を利かせる学校に子供を行かせるなんて虐待みたいじゃん。

    +6

    -3

  • 1525. 匿名 2017/01/24(火) 14:41:29 

    >>1518
    あなたは反対派のほんの一部しか見てないわよ〜
    最初から読み直して

    +5

    -2

  • 1526. 匿名 2017/01/24(火) 14:42:32 

    >>1512
    いや、だからさ、私立行けば。

    +7

    -3

  • 1527. 匿名 2017/01/24(火) 14:42:37 

    >>1518
    え?え?
    PTA推進派のほうが超モンペですよ⁉︎

    +16

    -5

  • 1528. 匿名 2017/01/24(火) 14:43:05 

    >>70
    アンタ絶対ボスキャラだろ?暇な主婦が集まったら一番仕切るタイプ。年下の子とかパシリ扱いしてそう。こんなDQN親と繋がりたくない。同類と思われたら最悪。

    +9

    -2

  • 1529. 匿名 2017/01/24(火) 14:43:52 

    何で何もしないで人を責めてばかりいるの?
    どうして私立行かないの?本当に不思議。
    自分が否定する信条の学校に子供行かせるなんて、酷い親だ。

    +5

    -8

  • 1530. 匿名 2017/01/24(火) 14:44:35 

    >>1528
    あなたの方はるかにがボス親っぽい。

    +5

    -2

  • 1531. 匿名 2017/01/24(火) 14:45:04 

    私立行け、
    PTAがない学校に行け

    何様よw


    +10

    -10

  • 1532. 匿名 2017/01/24(火) 14:45:13 

    >>1517
    だったら仕方ないよね。その学校のルールに従うべきでは?

    +7

    -6

  • 1533. 匿名 2017/01/24(火) 14:46:48 

    >>1504
    何歳ですか?
    35年前にはありました。

    +6

    -1

  • 1534. 匿名 2017/01/24(火) 14:47:58 

    >>1531
    何もしないで文句ばかり貶めばかり悪口ばかり。
    PTAが嫌で子供にも良くないと叫びながら多くの選択肢から子供をPTA加入大多数の学校にわざわざ入れる。
    あなたこそ何様なのでしょう?

    +5

    -9

  • 1535. 匿名 2017/01/24(火) 14:48:56 

    うわ
    この時間に来て
    またPTA擁護が湧いてきた

    +17

    -3

  • 1536. 匿名 2017/01/24(火) 14:50:43 

    >>1535
    罵る罵る。一体何様?

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2017/01/24(火) 14:50:52 

    >>1518
    >>1527ですが、私も役員やるまでのイメージって
    世話焼き 主張が凄い クレーマー
    みたいな勝手なイメージでした。
    だけどね、やってみるとクレーマー気質なのはやっぱり集団の中で足並み揃えられない人だと思った。
    少なくともうちの学校の役員は子ども達がより良い学校生活が送れる様に頑張ってる。
    反対派の人達は何か主張したいなら役員に言ってくれれば、議題にあがるよ。
    その為の役員です。
    けれど、ここの反対派の人達は権利ばかり主張して悪口言っているだけで何か具体案を考える気もなく騒いでるだけ。

    +9

    -6

  • 1538. 匿名 2017/01/24(火) 14:54:05 

    家を買うとき、隣近所、自治会、治安、PTA活動、地盤、あと何?いろいろ調べなきゃいけないこと多いね。

    +15

    -0

  • 1539. 匿名 2017/01/24(火) 14:56:08 

    >>1501
    引っ越したらええやん?

    +1

    -6

  • 1540. 匿名 2017/01/24(火) 14:56:24 

    ここの反対派の人たち、本当に罵詈雑言が酷いね。
    PTAを悪口の温床の如く言っているけれど、本当に何もしないで悪口ばかりなのはどっちでしょうと思う。

    +7

    -10

  • 1541. 匿名 2017/01/24(火) 14:56:56 

    一部のバカな反対派の意見が本末転倒で面白い。

    +7

    -4

  • 1542. 匿名 2017/01/24(火) 15:01:03 

    ヒマヒマPTAラブ派
    連投おつ

    +12

    -4

  • 1543. 匿名 2017/01/24(火) 15:02:38 

    ランキング落ちて過疎ってきたねー
    面白くない

    +5

    -1

  • 1544. 匿名 2017/01/24(火) 15:03:28 

    >>1541
    1542の事ですねw笑えるw何でこうアカラサマに自分を棚上げ出来るんだろうwwww

    +2

    -2

  • 1545. 匿名 2017/01/24(火) 15:04:27 

    菊地桃子がPTA廃止とか訴えてたけどどうなった?

    +7

    -1

  • 1546. 匿名 2017/01/24(火) 15:05:16 

    当時の菊地桃子ほど忙しい人はガルちゃんなんかしない

    +10

    -0

  • 1547. 匿名 2017/01/24(火) 15:06:23 

    >>1513
    なんかうれしーありがとう♪衣食住、人との付き合い方、距離の取り方、相手を不快にさせない話し方、進退のタイミングなど全てに於いて自分の人生をデザイン出来る人はストレスも少なく、筋が通った生き方が出来るはず。嫌われる勇気や信念を持てば、数十年後も満足な人生が送れると思っています。

    +4

    -6

  • 1548. 匿名 2017/01/24(火) 15:06:24 

    >>1538
    私は道路計画書も調べたよー!
    せっかくいい場所だと思って買っても何年、何十年後に変わったら困るし。

    話逸れてゴメンw

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2017/01/24(火) 15:09:10 

    PTA嫌だって言って引っ越した人いたよ。
    引っ越せば良いと思う。

    +12

    -3

  • 1550. 匿名 2017/01/24(火) 15:10:07 

    自分の人生をデザイン出来る人は、そもそも自分の信条に合わない指針の学校に子供を入れたりしないと思う。

    +8

    -2

  • 1551. 匿名 2017/01/24(火) 15:11:53 

    なるほど、主が貼りついてるのか
    なんだ暇なんじゃんw

    +3

    -6

  • 1552. 匿名 2017/01/24(火) 15:13:10 

    擁護派も反対派も
    汚いお言葉ざますわよ

    PTA=スネちゃまママってイメージ

    +6

    -1

  • 1553. 匿名 2017/01/24(火) 15:13:46 

    >>1542
    ヒマヒマ主だったね。

    +4

    -5

  • 1554. 匿名 2017/01/24(火) 15:14:20 

    >>1530
    ごめん、子無し既婚者。甥と姪がいるからPTAの腐った話をよく聞く。

    +8

    -1

  • 1555. 匿名 2017/01/24(火) 15:18:11 

    少子化促進で仲間を増やそうと一生懸命の独身と、
    学校を閉鎖的空間にしようと頑張っている左翼と、
    PTAを批判しながら何故かPTA入会がデフォルトに近い学校に子供を入れる親

    反対派はこんな感じ?

    +5

    -6

  • 1556. 匿名 2017/01/24(火) 15:24:45 

    商店街や自営業のパパママ、
    ジジババ経営の店が、
    PTA行事の発注先なんだよね。

    役員やって会計調べたら、
    問屋やスーパー、100均でまとめ買いすれば
    安くすむところを、
    商店街に定価で頼んでたよ。

    酒屋→親睦会や新年会の酒や飲み物、
    花屋→異動する教員や長年役員勤めた保護者への花束、
    駄菓子屋→イベントの度に参加者に配布するお菓子やミニおもちゃ、
    文房具→PTAで使うコピー用紙やら、児童に配布するファイルなどの文房具。

    地域のこういう、やつらと
    代々密着してるから
    PTAは、大嫌い。

    もっと安くすむ方法で運営して
    児童に還元してほしい。

    +13

    -5

  • 1557. 匿名 2017/01/24(火) 15:24:55 

    >>1553
    主ちゃうよ★キャハ

    +3

    -0

  • 1558. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:45 

    >>1312

    同意。
    うちの学校も同じ雰囲気で、途中で転校してきた(お母さんの地元に引っ越してきた)家族がいて、
    そのお母さんは「まだ本校では役員をされたことが一度もないから来年度の役員をお願いします」と打診したところ、
    「病気療養中」だと断られたらしい。

    そしたら、まわりの保護者が「本当に病気なのか?」「病気ならば診断書を出してほしい」「みんなの前でご自身の口から説明してほしい」などと言い出して、そのお母さんは選出会で皆の前で「私は●●癌で、●●病院に通院しています」と泣きながら告白。
    まわりはシーンとなって、気まずい雰囲気だった。
    その半年後、亡くなったと聞いて、あの時の選出会で苦痛を味わわせたことに後悔・懺悔の気持ちを抱いている保護者たちが葬儀の場でお詫びした。

    あれ以来、うちの学校では「できない理由」を聞かないルールになった。

    +34

    -0

  • 1559. 匿名 2017/01/24(火) 15:25:45 

    >>1551
    んん?どちらが主さん?

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2017/01/24(火) 15:27:14 

    >>1558
    こんな人権侵害するPTAってどんだけ立場偉いんだよ

    +29

    -1

  • 1561. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:17 

    ちなみに、
    親睦会やら新年会やら、
    学校の体育館で
    町会のおじいさん呼んで
    酒出してって、どうなの?
    と思う。

    任意加入についても説明してないし。

    来年度は退会予定。
    役員やった上での判断です。

    +17

    -0

  • 1562. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:40 

    >>1551
    どれが主さんなのか分からないけど、貼り付きを判断できるほど、あなた様もここで張り付いていらっしゃるの?

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2017/01/24(火) 15:29:45 

    >>1556
    うちの学校どれもないわ。
    少し前はあったけど、議題出て少しずつ変わって行っている。
    勇気を出して現状打破している所もあるのに見て見ぬフリしている所とPTAひとまとめにしないで欲しい。

    +6

    -2

  • 1564. 匿名 2017/01/24(火) 15:30:42 

    >>1562
    1542にも言ってやれば?

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2017/01/24(火) 15:31:45 

    >>1556
    なら貴女が役員になって発注先変えたらいいだけの話じゃない?
    何もやらないのに文句だけ言うのはダメよ。

    +4

    -7

  • 1566. 匿名 2017/01/24(火) 15:32:37 

    >>1561
    地区の育成会ならともかく学校でそんな事やってないんじゃ?
    今、学校関係団体の接待について厳しくなっているから、続いているとしたら法的に超まずいよ。
    すぐ廃止したほうがいい。もうやめている所の方が多いと思うよ。

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2017/01/24(火) 15:35:44 

    PTAの役員になったんだけど、運動会の時に違法駐車や迷惑駐車をする保護者が後を絶たないことから、PTAが学校周辺を終始パトロールすることになった。
    一応、自分の子の出番の時はパトロール係の番を外すよう計画されてはいたんだけど、アホな保護者が他人の敷地(庭)に堂々と駐車していて、そのせいで、そこのお宅の車が出せない(急いでいるのに!)という状況で、ナンバーを放送するけど該当者が出てこず、無断駐車されたお宅のご夫婦もPTA役員の私達に怒りをぶつけてこられ、謝罪しているうちに、我が子(6年生)の最後の選抜リレーも見られず…(泣)。

    役員なんてするもんじゃない。

    +25

    -0

  • 1568. 匿名 2017/01/24(火) 15:35:48 

    >>1560
    うちの学校は診断書出せば済むよ。
    何で誰もそういう事いわないの?
    その点ケジメつけとくとお互いスッキリなのに。

    病気は別に隠す事ではなく、子供にもかかわる事があるから、持病がある人は割とオ^プンにしている人多いよ。
    もちろん強要できないし嫌なら言わない自由もあるけど、何も言わないで憶測呼ぶより堂々としたほうがマシ。

    +3

    -10

  • 1569. 匿名 2017/01/24(火) 15:36:12 

    結局さ、反対派な人達も結果的には役員が必要ってことじゃん。
    役員が学校やPTAとのパイプ役で、一個人の意見を拾って上に上げて解決に導く中間管理職なんだから。笑

    +6

    -4

  • 1570. 匿名 2017/01/24(火) 15:39:34 

    >>1564
    アンカーの付け方覚えてから出直せ

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2017/01/24(火) 15:40:50 

    病気の理由とかそんなプライベートなこと何故晒さなければならないのか?
    個人情報保護と守秘義務はないのか?
    おかしいよ

    +27

    -1

  • 1572. 匿名 2017/01/24(火) 15:41:01 

    >>1561
    今は全国的に懇談会に先生呼ぶのも気を遣う位大変なのに、堂々とそんな接待って・・・日本ですか?
    有り得ない。

    +18

    -0

  • 1573. 匿名 2017/01/24(火) 15:41:13 

    >>1567
    その係、アホらしいね、、

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2017/01/24(火) 15:42:18 

    >>1571
    晒す必要ない。緊急時にその事を把握している必要のある教師が把握していればそれで通じる。

    +16

    -0

  • 1575. 匿名 2017/01/24(火) 15:44:12 

    >>1280
    うちの学校は、小中学の家庭数で全員参加の旗当番が回ってきます。全員に回れば、誰も文句を言わない。緑のおじさんや、警察官、学校の先生もたまに手伝ってくれる。二人一組で3ヶ所あるから、年に3〜4回回ってくるけど、体を張って車を止めます。下の子が中学卒業まであと9年頑張らないといけない。

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2017/01/24(火) 15:44:21 

    >>1567
    うちもその係ある!
    結局、役員の仕事を頭ごなしに反対してて何やってるか知らないからバレないって思ってるんだろうね。
    自分の事しか考えられない反対派はやっぱり自己中

    +7

    -8

  • 1577. 匿名 2017/01/24(火) 15:45:31 

    >>1561
    役員を経験されたうえでの退会なんですね。
    私も実際役員して、あまりにも理不尽な組織のあり方、気持ち悪さを目の当たりにしてきました。
    私も退会に向けてうごきます。

    +14

    -1

  • 1578. 匿名 2017/01/24(火) 15:48:17 

    宮崎です。

    PTA対抗バレーボール大会があります。
    会長がバレーボール経験者だったり、前年度優勝校だったりすると、張り切り方が尋常じゃないです。
    役員になったら、夜間の練習も強制参加。

    仕事から帰って、子供達に急いで簡単な夕飯を食べさせて、ジャージに着替えて体育館へ出向かねばなりません。
    なんでこの年になって、バレーボールで腕に青あざ作らないといけないの?

    「もっと声だしていこう!!」とか言われるけど、体育会系じゃなかった私にはスポ根は苦痛でしかありません。
    「じゃ、あなたはさゆりんね。私はヨッシーと呼んで」とか愛称をつけられる空気や部活みたいなノリもしんどいです。

    全身筋肉痛だし、手首は紫色に腫れあがり湿布して出勤。パソコン打つのも痛い。
    なんのために親睦が必要なのよ!
    子供のための企画ならともかく、親の親睦を深めるイベントなんて必要ない!!

    +30

    -0

  • 1579. 匿名 2017/01/24(火) 15:48:30 

    >>1576
    役員の仕事を頭ごなしに反対してて何やっているか分からない反対派

    えとね、だからね、
    このトピはね、
    役員経験者も多くPTA反対したるんだよ
    読み直してみようね

    +13

    -1

  • 1580. 匿名 2017/01/24(火) 15:48:52 

    役員やったらもうあとはお役御免でサッパリするものなのに、囚われ続ける人って珍しいね。

    +5

    -1

  • 1581. 匿名 2017/01/24(火) 15:49:31 

    1547は主ではありません。

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2017/01/24(火) 15:51:11 

    1565さん、
    私は役員やったんだけど?

    見積り取ってどっちが安いか
    具体的に周りにわかるよう、証拠揃えて
    同じ担当の役員や長にも了解取って
    発注しようとしたら
    直前になって、
    実家が商店街の副会長に
    「例年通りでやってください。予算取ってありますから」
    と阻止されたよ。

    副会長からしたら、
    「例年通り、うちの店にカネ落としてください。経営に響きますから」
    が本音なんでしょ。

    +8

    -1

  • 1583. 匿名 2017/01/24(火) 15:52:23 

    >>1569

    中間管理職なみの、それなりの報酬があるなら、役員やってもいい。
    でも、無償だからやりたくないんだよ。

    +8

    -1

  • 1584. 匿名 2017/01/24(火) 15:52:37 

    本当ー!
    役員終わってスッキリ!
    改善したい部分は改善できたし!

    +12

    -1

  • 1585. 匿名 2017/01/24(火) 15:52:55 

    面倒くさがってうちの店の人に何年も丸投げするからそういう事になるんだよ

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2017/01/24(火) 15:53:46 

    >>1583
    すぐ金金って朝鮮人かっ!笑

    +3

    -6

  • 1587. 匿名 2017/01/24(火) 15:55:14 

    >>1518こういうのを論点のすり替えという。しかもあまり上手くない。
    給食費の未納問題とかの問題全く接点がありませんが?

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2017/01/24(火) 15:55:32 

    やっていないのにハナからやりたがらない人には生活苦しい人やお金が苦しい人が多そうなイメージ
    なんつーか、こなす器じゃないコミュ障の人も。。。ごめんね。

    +5

    -7

  • 1589. 匿名 2017/01/24(火) 15:55:44 

    変えたいのに面倒だからやらない。
    だけど変わらないから不満がある。

    そして全て人のせい笑

    他人のせいにばかりしてないで自分でなんとかしたら?

    +5

    -5

  • 1590. 匿名 2017/01/24(火) 15:56:38 

    >>1579
    1567です。

    1579さんのおっしゃるとおりです。
    クジ引きで役員になり、上記の運動会の件以外にも、いろいろ大変な目に遭いました。
    で、結果的に「二度と役員はやりたくない!」です。

    こんなPTAなくなればいい!と思ってます。

    +13

    -1

  • 1591. 匿名 2017/01/24(火) 15:56:54 

    >>1587
    でもタイプ的に似たタイプなんだろうなというニュアンスはわかる。

    +4

    -4

  • 1592. 匿名 2017/01/24(火) 15:57:13 

    >>1578
    十分接点はあると思うよ?甘えてるくせに権利ばかり主張する人達。

    +6

    -4

  • 1593. 匿名 2017/01/24(火) 16:00:05 

    >>1586
    無報酬で無駄に何時間も拘束されることに苦しみもがく保護者の存在をご理解ください

    +8

    -1

  • 1594. 匿名 2017/01/24(火) 16:00:13 

    >>1576反対派ではないと思うどちらかというと、事なかれ主義、表立ってきちんと退会はしないでしょこういう人?でも、なんだかんだ隠れてならないといいなというタイプこういう人が1番困る。
    役についてもやる気なんてさらさらないから本当に負担が他の役員に廻る。
    主さんのように花から退会してくれた方が、役員側としても、計画立てやすいです。
    決まっといて、これませーんていうのが1番腹立つ。

    +5

    -1

  • 1595. 匿名 2017/01/24(火) 16:00:49 

    >>1592

    +1

    -0

  • 1596. 匿名 2017/01/24(火) 16:01:37 

    >>1591それは決めつけです。
    わたしは反対派ではありますが、専門部の部長もしました。やった上で無駄が多いと感じている1人です。

    +4

    -1

  • 1597. 匿名 2017/01/24(火) 16:02:32 

    >>1589
    貴女がPTA賛成派なのはわかったけど、何事も今あるものを壊すほうのほうがエネルギーがいるのよ。
    現行のルールに従うほうがラクなのは当たり前。考えなくていいもんね。
    だから、反対派の人に高みから「文句があるなら貴女が変えなさいよ」と簡単に言う。
    虎の威を借りてるだけなのに。

    1333さんのような行動を起こした方もいるのに、どうにもできなかった。
    そういう場合はどうしたらいいのよ?あなたが教えて。

    +14

    -1

  • 1598. 匿名 2017/01/24(火) 16:03:51 

    私も専門部の部長したけど先生と相談して無駄と思う所は削ったよ。
    それもボランティアの仕事の一環だと思う。

    +3

    -0

  • 1599. 匿名 2017/01/24(火) 16:04:42 

    PTA問題と給食費未納問題を同じレベルでとらえて、PTA反対派を否定する人がいるね
    何度もコメ出てるけど、もう少しPTA問題について、ネットなり本なり、知識をつけてから意見下さい

    +10

    -1

  • 1600. 匿名 2017/01/24(火) 16:06:05 

    >>1598もちろん削るところは削りました。ものすごくパワーがいりました。
    だからこそ不要なものは減らそうという主張をしているのですが?

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2017/01/24(火) 16:08:00 

    まあ給食費も出していないからとストップするわけにはいかない事情もあるだろうしね。
    やらないほうじゃなく回すほうが頭を痛める。
    子供は平等だっけか?給食なんて頼んでないのに子供の為とかで勝手に出されているんだと言った親もいるらしいね。
    頼んでいないのに子供の為にPTA活動しているという親と似ているじゃん。

    +9

    -5

  • 1602. 匿名 2017/01/24(火) 16:08:24 

    >>1597
    わたしは推進派ではなく反対派で役員にあえてなり自分が不必要だと思うものはとことん議論して変えていきましたよ?

    +6

    -2

  • 1603. 匿名 2017/01/24(火) 16:08:47 

    >>1600
    削って減らして楽になるのと、ゼロにして何もやらないのは全く別だよ。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2017/01/24(火) 16:09:47 

    >>1584
    改善おつです!

    +6

    -0

  • 1605. 匿名 2017/01/24(火) 16:11:26 

    >>1601
    PTAは、任意のボランティア活動なんだよなぁ

    +25

    -0

  • 1606. 匿名 2017/01/24(火) 16:14:04 

    給食も、日本の子供の栄養状態を考えてのボランティア精神ではじまったけどね。
    給食費程度の低料金であの内容だすのは公的にも補助ないと不可能だから今でも公費を使ったボランティアに近いね。

    +10

    -1

  • 1607. 匿名 2017/01/24(火) 16:14:23 

    PTAとLINEって似てる気がする。
    辞めたいって思ってるのに、辞められない(苦笑)。

    +15

    -0

  • 1608. 匿名 2017/01/24(火) 16:15:48 

    辞めてPTAない学校に引っ越せばいいじゃん。

    +7

    -8

  • 1609. 匿名 2017/01/24(火) 16:16:05 

    >>1606
    ここはPTAのトピなので、給食費問題とはまた別なんだけど、子ども手当・児童手当なるものを配るくらいなら、給食費にあててほしい。

    +10

    -0

  • 1610. 匿名 2017/01/24(火) 16:18:25 

    反対派はちょっと頭使う事を覚えた方がいいよ。
    なんかやっぱりズレてるというか言葉は悪いが馬鹿なんじゃないかと思う。
    PTAで納得いかない活動がある=議題にあげて改善すればいい
    頑張ったけど改善できないって!改善すれば派の人達これはどうなるの?教えてよ!=そんなのP連で情報交換しなよ。ガルちゃんでやる事じゃない。
    P連に改善した所も昔ながらの所も色々あるんだから。情報交換してより良い環境のためのP連。

    +5

    -20

  • 1611. 匿名 2017/01/24(火) 16:19:40 

    学校にとって給食は義務ではなく「努力義務」だから。
    任意団体のPTAと同じようなもん。
    やるもやらないも実は学校次第。

    +8

    -0

  • 1612. 匿名 2017/01/24(火) 16:24:51 

    >>1506
    強制的にやらされる上、
    役員なんだからやりなさいよ!
    役員のくせに○○もやらない!
    △△なんて役員にやらせたらいいんだよ!

    これじゃ、思いやりもへったくれもないよね

    +18

    -0

  • 1613. 匿名 2017/01/24(火) 16:27:26 

    >>1612
    その事例は、役員への思いやりが欠如しているという事だよね?

    +5

    -1

  • 1614. 匿名 2017/01/24(火) 16:28:50 

    友達が引っ越しした先で、「あなた子供会の役員したことないわよね?」で揉めに揉めて強制的に会長に
    「子供会長引き受けますが、私のやり方に一切文句言わないで下さい」と受けた


    一切の子供会の行事を無くした

    翌年以降の候補者に感謝されたらしい
    そんなもんだよね、子供会って

    +22

    -1

  • 1615. 匿名 2017/01/24(火) 16:30:29 

    >>1613
    そうですね
    実際に耳にした言葉です
    やって当たり前、やってもやり方に文句言われ、やらなきゃ文句言われる

    +12

    -0

  • 1616. 匿名 2017/01/24(火) 16:30:31 

    役員していない人がしている人への思いやりに欠ける、それは役員のせいではなく、やっていない人の思いやりがない事が問題なのでは?
    ちょっとたとえがおかしい。

    +10

    -0

  • 1617. 匿名 2017/01/24(火) 16:33:26 

    >>1610
    ぎゃー!
    まさかのこのタイミングでP連擁護のコメが出てきた!
    怖い

    +13

    -1

  • 1618. 匿名 2017/01/24(火) 16:33:59 

    >>1614
    そこまで行くと、完全に親主体の子供会だね。子供会じゃなくて親会なんじゃないの。
    一切の行事なくしたって事は、伝統行事もぶった切ったの?
    まあ楽だけどね。

    +10

    -0

  • 1619. 匿名 2017/01/24(火) 16:34:47 

    >>1586
    そういう問題じゃない

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2017/01/24(火) 16:36:59 

    >>1617
    いや、これのどこが援護になるの?
    ガルちゃんで各学校のPTA改善策語り合ってもしょうがないんだし、より情報が集まるP連に聞けば?って言ってるだけなんだけど...
    読解力がない人はガルちゃんしない方がいいよ。
    周りを不快にするだけだから。

    +3

    -5

  • 1621. 匿名 2017/01/24(火) 16:37:12  ID:tziG7RvmOu 

    親が会員、非会員関係なく、全ての子どものために在るのPTAなんだよね。
    非会員の子どもなのにPTAが買った物を使うなんてズルい...なんて言ってる人は
    何もPTAについて分っていない、一番PTAにそぐわない人。

    +24

    -1

  • 1622. 匿名 2017/01/24(火) 16:37:14 

    PTAに限らず日本人は何でも受け入れてそれに反対すると変わりもん扱いされる風土があるね

    +8

    -1

  • 1623. 匿名 2017/01/24(火) 16:37:59 

    去年、九州PTA大会?だったかな
    動員で参加させられたのね

    一言で表現すると、どっかの宗教団体の集まりかとおもった
    マイク持って話すおばさん達、感情入れまくりで涙さながらのPTAの素晴らしさを語るわけ。

    超ひいたわ。

    P連主催のイベントだったんだけど、あのマイクのおばさんたちが、気持ち悪いPTA擁護のコメを一生懸命書き込んでいるのかな??と思って見てる

    +21

    -1

  • 1624. 匿名 2017/01/24(火) 16:39:50 

    >>1620
    PTA問題って、
    P連関係団体が、全ての悪の枢軸なんだよ、ってコメ何度も出てきてますけど読んでます??

    +6

    -1

  • 1625. 匿名 2017/01/24(火) 16:41:51 

    >>1621
    なら自分の子の為になぜ協力しないの?
    いまいちこれを主張する人の考えがわからない。
    他人がやればいいって考え?

    +5

    -8

  • 1626. 匿名 2017/01/24(火) 16:42:30 

    P連への私怨と貶めと悪口がしつこくてくどくて気持ち悪い。

    +2

    -6

  • 1627. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:09 

    日本の悪口を言いながら絶対に帰化せず、さりとて日本からの恩恵を受ける権利を主張しているどっかの国の方みたいな事になっとる。

    +5

    -4

  • 1628. 匿名 2017/01/24(火) 16:44:35 

    >>1624
    P連が悪の元であってもそこに集まる人が悪とは限らないのでは?
    現に変えたいから役員になった人だって何人もいるし、結果改善できたって人もいるのに。
    ガルちゃんよりよっぽど色んな改善策出てくると思うよー

    +3

    -4

  • 1629. 匿名 2017/01/24(火) 16:46:43 

    なんか気持ち悪い流れ、、

    +7

    -0

  • 1630. 匿名 2017/01/24(火) 16:48:07 

    ランキング落ちて、反対派がもう離れてしまって、擁護派が最後しつこく頑張ってますね!
    まさかのP連援護のコメントが来るとは思わんかったw

    +7

    -2

  • 1631. 匿名 2017/01/24(火) 16:48:28 

    なんか現状のPTAの全国的な流れと明らかに矛盾する事書いている人や、情報が今ではありえない古い事書いていたりする人いるんだけど何なんだろう。
    ここ数年で色々激変しているから、あ、これネットで古い情報抜き出して書いているなって人が結構いる。
    それとも大昔にPTAやった人なんだろうか。

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2017/01/24(火) 16:49:21 

    >>1630
    しつこく頑張っているあなたは擁護派なのかいw

    +3

    -0

  • 1633. 匿名 2017/01/24(火) 16:49:30 

    本部役員経験者です。今は非会員。

    >>1610
    >PTAで納得いかない活動がある=議題にあげて改善すればいい

    私の場合、「PTAに納得いかない活動がある」んじゃなくて、「任意性を隠しての加入強制が不満」。

    改善というのは、「納得いかない活動はあるけど、自分にとって必要な活動や、やりたい活動もあるからPTAは続けたい」という人が、やるべきこと。

    非加入や退会の選択肢があるという事実が隠され、保護者の義務であり拒否権は無いと意図的に誤解させ(=騙し)、
    「運動会の手伝いや、登下校の見守りも含めて、PTAの活動すべて、別に無くてもいいし、やりたくない」と思ってる私のような人間までもが加入を強制されることが納得できない。詐欺でしょう。

    +14

    -1

  • 1634. 匿名 2017/01/24(火) 16:51:17 

    >>1567のような違法駐車する非常識な輩がPTAいらないって言ってるイメージ。
    文句はいうけど協力、感謝はしない人たち。
    ちなみに私はPTA擁護派でも反対派でもありません。今のPTAは不必要なものばかりだけど、必要なものもあると思うから。この違法駐車に関しては外部にパトロールをお願いしても良かったと思う。PTAも時代に合わせて変わっていかなくてはね。

    +5

    -5

  • 1635. 匿名 2017/01/24(火) 16:51:19 

    >>1626
    P連擁護してるコメントのほうが気持ち悪いです、、、

    +7

    -1

  • 1636. 匿名 2017/01/24(火) 16:53:08 

    口汚く罵って悪口言って相手下げに一生懸命なのはP連批判派の人だけどねw

    +1

    -8

  • 1637. 匿名 2017/01/24(火) 16:54:08 

    PTAみたいな詐欺脅迫団体に入るなんて、人の親として恥ずかしくて出来ませんわ。
    子供に顔向けできません。
    やってる事も子供のためにもならない目先の自己満足。

    +10

    -6

  • 1638. 匿名 2017/01/24(火) 16:55:59 

    結局、反対派は納得いく様な意見は持ち合わせておらず
    権利ガー PTAガー ボランティアなニー 恩恵は全ての子どもが受ける権利があるニダー
    って騒いでるだけって事ねw

    一生やってなよw
    馬鹿とチョンに塗る薬がないって本当だは。
    話が通じなすぎる。
    因み私はPTAの内容で理解できない部分は改善しましたよ!
    悪い所は直せばいいしいい所は残せばいいんだってば。

    +5

    -11

  • 1639. 匿名 2017/01/24(火) 16:57:28 

    >PTAみたいな詐欺脅迫団体に入るなんて、人の親として恥ずかしくて出来ませんわ。
    子供に顔向けできません。

    なら、PTAみたいな詐欺脅迫団体が所属するような学校にはお子さんを入れなければよいじゃないですか。
    そこまで言ってそういう学校に入れたら、虐待親ですよ。
    私学へどうぞ。

    +5

    -7

  • 1640. 匿名 2017/01/24(火) 16:58:23 

    >>1636
    「罵しる」って言葉大好きですね

    +0

    -2

  • 1641. 匿名 2017/01/24(火) 16:58:30 

    >>1616
    でも現実にあることですよ

    +1

    -1

  • 1642. 匿名 2017/01/24(火) 16:58:35 

    >>1625
    他人がやればいいって考え?

    他人もやらなくて良いですよ。
    勝手に誰かがやらなくてはいけないと思い込んでいる人がいるだけ。

    +5

    -2

  • 1643. 匿名 2017/01/24(火) 16:59:08 

    >>1633
    なら強制参加ではなく任意です!って手紙でもメールでもすればよかったのに!
    せっかく役員やったのに1番不満がある所改善しないなんて何故?
    しかも手紙で済む事なのに...

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2017/01/24(火) 16:59:18 

    >>1640
    [気持ち悪い」って言葉大好きですね

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2017/01/24(火) 16:59:29 

    >>1638
    PTA擁護派さん、

    あなた、
    差別用語使ってますよ

    +5

    -1

  • 1646. 匿名 2017/01/24(火) 16:59:57 

    気持ち悪いわ〜wwwwww

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2017/01/24(火) 17:00:54 

    擁護派Aさんと
    反対派Bさんの
    個人の罵り合い、うざい

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2017/01/24(火) 17:01:41 

    >>1639
    PTAは学校に所属する団体ではないですよ。
    公立の学校は全てPTAは任意なんですから、それが気に入らないなら私立へどうぞ。

    +2

    -2

  • 1649. 匿名 2017/01/24(火) 17:02:06 

    そこに私怨のP連批判も入ってきました

    +2

    -1

  • 1650. 匿名 2017/01/24(火) 17:02:32 

    私立へどうぞさんも
    うざい

    +4

    -1

  • 1651. 匿名 2017/01/24(火) 17:03:21 

    >>1645
    反対派も散々使っているよw
    棚上げ大好きだねw

    +0

    -1

  • 1652. 匿名 2017/01/24(火) 17:03:34 

    >>1618
    お祭りとか、そんなに大きな伝統行事があるところではないみたい
    だからそういうことが出来たんだと思う

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2017/01/24(火) 17:03:51 

    >>1632
    いやいや、
    おばさん達の熱い闘いを温かく見守ってる派w

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:03 

    うざいさんが一番うざい

    +1

    -2

  • 1655. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:13 

    >>1645
    どこ?

    +0

    -0

  • 1656. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:34 

    【非加入マニュアル新入生編】
    1.入学説明会でPTAの入退会方法を確認
    2-1.入会届があるなら配布された後、入会届は出さず学校に対して非加入宣言及び個人情報保護法遵守願いを出す(PTAに勝手に情報渡すなと釘を刺すため)
    2-2.届がなく自動入会と分かった場合は事前に用意した非加入宣言及び個人情報保護法遵守願いをその場で渡す
    3.学校側からPTA会長と話し合ってくれと言われても加入予定のない団体の長と話し合う義理はないので拒否
    4.PTA会費相当の寄付や子供達に配る記念品等の実費負担については応じる意志はあると学校に伝えると良い

    +21

    -0

  • 1657. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:54 

    >>1653
    何で自分だけがそうだと思うのか草wwwww

    +0

    -0

  • 1658. 匿名 2017/01/24(火) 17:04:58 

    >>1648
    うちは公立だけどPTAないよー!

    +7

    -1

  • 1659. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:13 

    Aさん、Bさん、
    どっちもどっちw

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:21 

    >>1655
    最初から探してごらんw

    +1

    -1

  • 1661. 匿名 2017/01/24(火) 17:05:53 

    >>1623
    こんなしょうもない大会から一番に無くしていけばいい!他県まで参加しに行くから交通費、宿泊費などバカ高い!会費の無駄!
    集めた会費は子供の為に使うべき!
    こういうのが無くなれば反対派も減ると思うよ!

    +13

    -1

  • 1662. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:07 

    >>1658
    身バレしない程度に、どちらの自治体か教えてください
    (^人^)

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2017/01/24(火) 17:06:13 

    結局言葉尻つっつくしか出来ない反対派になってきた。

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:03 

    >>1657
    ?ごめん、なんて返していいかわかんね

    +1

    -1

  • 1665. 匿名 2017/01/24(火) 17:07:48 

    どっちもどっちって、立場悪い人が使う常套手だ・・ゲフンゲフン。

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2017/01/24(火) 17:08:40 

    くだらん言葉遊びや揚げ足取りうざい。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2017/01/24(火) 17:09:46 

    さてみなさん、そろそろ夕食の時間ですよー!
    かいさーん!笑

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:01 

    >>1661
    県外から主催地の宮崎へ行きました
    会計さんに聞いてないけど、結構な額のPTA会費を費やしたはず
    役員はお土産だの、観光だのちゃっかり楽しんで帰りましたよ(ここはもちろん自費だけど)
    大金はたいて、何も心に響かない話聞いて、観光して。

    お金の使い道、保護者の方は絶対納得しないよね。

    +15

    -0

  • 1669. 匿名 2017/01/24(火) 17:11:51 

    何でここまで言いながらPTAと共存している学校に子供を行かせるのか素朴に疑問

    +8

    -2

  • 1670. 匿名 2017/01/24(火) 17:15:05 

    >>1623
    これ本当になくしてほしい!
    他県は行かないですむけど、地元で開催となると、負担金やお手伝いの動員かけられるんだよね。
    どうしたら無くせるのか?何故従わなくてはならないのか。誰か知りませんか?

    +7

    -1

  • 1671. 匿名 2017/01/24(火) 17:15:56 

    >>1669
    うーん
    義務である学校に、
    PTAが勝手に寄生しているからかな?
    私立も引越しの選択肢もわたしは持ち合わせていない。

    共存、という言葉は、私は選びたくない。。

    +9

    -1

  • 1672. 匿名 2017/01/24(火) 17:17:39 

    学校に寄生しているか共存しているかは、学校が決める事でしょう。

    +1

    -2

  • 1673. 匿名 2017/01/24(火) 17:18:29 

    嫌だと言いながらPTAがある学校に入ったり絡んで来たり...
    何かあれば金金 権利権利 騒いで可哀想だから面倒見てきたあげたけどそろそろ限界で区別しようとすれば差別だーって騒ぐ。

    こちとら嫌なら来なくて結構、関わらないでほしいのに...

    あれ?
    こんな国どっかにあったよねー

    +3

    -4

  • 1674. 匿名 2017/01/24(火) 17:19:50 

    >>1670
    学校がP連に入っている時点で、諦めるしかほかないかと。
    一昨年?の福岡市であったPTA大会には行ったなぁ
    お土産のブースとか出るのねw
    よそから来た親父達は、朝から顔真っ赤にして(ビール飲んで)、会場外の席で騒いでたっけ
    保護者から集めた金で何しに来てんの?と愕然とした記憶

    +10

    -1

  • 1675. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:11 

    >>1672
    学校とPTAは別団体

    共存と感じるか寄生と感じるかは個人の自由
    こういうところでも、強制しないでくれます?

    +9

    -0

  • 1676. 匿名 2017/01/24(火) 17:21:25 

    会費を減額したらどうだろう?
    お金がなければ、必然的に活動も絞られるし。
    下手にお金があるからやらなくてはならないことや、地元商店との癒着?もあるのでは?
    全国大会の地元開催時の負担金も確か大きな額だったよね。
    少なくとも消費税や物価が上がっても、会費を上げてはいけないと思う。

    +7

    -0

  • 1677. 匿名 2017/01/24(火) 17:22:17 

    >>1673
    PTAという世界も、どこかの国にありそう

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:18 

    >>1650
    うざいって何なの?
    理論的に意見すれば?
    感情論だけ?

    +1

    -1

  • 1679. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:27 

    >>1673
    PTAは任意だよ。いい加減理解しなさい。学校が設置してるんじゃないからね。勉強して。

    +16

    -0

  • 1680. 匿名 2017/01/24(火) 17:23:34 

    以後、ほっとくとP連擁護のコメで埋まります

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2017/01/24(火) 17:24:15 

    >>1678
    あなたのそれも感情論

    +1

    -1

  • 1682. 匿名 2017/01/24(火) 17:25:06 

    みんな!PTA総会の時、会計報告をしっかり見て、疑問に思うことは「これ、何のお金ですか?」ってじゃんじゃん質問しよう!みんなの目に触れればいろんな意見が出て無駄が減っていくはず!

    +9

    -1

  • 1683. 匿名 2017/01/24(火) 17:31:32 

    PTAも縦や横に繋がっているからねぇ‥
    そんな繋がりがなくてその学校独自のPTAだったら改革も簡単そう。

    +7

    -0

  • 1684. 匿名 2017/01/24(火) 17:36:56 

    >>1683
    東京とか、P連加入率ものすごく低いんでしょ?独自の運営ができていいね

    +9

    -0

  • 1685. 匿名 2017/01/24(火) 17:37:35 

    誰もP連援護なんかしてないのに必死wどんだけ恨みがあるのw

    +0

    -5

  • 1686. 匿名 2017/01/24(火) 17:55:15 

    >>1685
    イライラするよね、そういう年齢だもの

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2017/01/24(火) 18:01:45 

    >>1614
    そのお友達頭良いね〜〜素晴らしい!

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2017/01/24(火) 18:23:59 

    >>1643
    なら強制参加ではなく任意です!って手紙でもメールでもすればよかったのに!
    せっかく役員やったのに1番不満がある所改善しないなんて何故?

    任意だと知ったのは、役員の任期を終えて、退任した後ですよ。
    会費だけでなく、労力まで騙した取られた。
    しかも知らなかったとはいえ、自分が役員として、他の人に活動を強制する加害者になってしまっていた。
    悔しい。

    +8

    -0

  • 1689. 匿名 2017/01/24(火) 18:24:48 

    なんかみんなくだらない。
    あなたたちが人の親なの?

    +1

    -6

  • 1690. 匿名 2017/01/24(火) 18:32:56 

    私学へどうぞ。と言ってる人たち。

    私学を選択するの、簡単じゃないでしょ。経済的なこと、子供の学力、…。
    そんな大変な思いをしてまで、公立ではなく私学へ行かなくてはならないという義務、誰にもない。
    望むなら誰にでも、自分が住む学区の公立小中学校を選ぶ権利がある。

    一方で公立小中学校とPTAには、違法な運営をしても許される、なんて権利はありませんよ。

    +12

    -1

  • 1691. 匿名 2017/01/24(火) 18:36:27 

    まだPTAに加入してる情弱どもwww
    金は取れるし無償労働するしそりゃいいようにコキ使われるっつーのw
    反発しようものなら子供のためよと言えばイチコロ
    チョロ過ぎwww

    +10

    -4

  • 1692. 匿名 2017/01/24(火) 18:55:51 

    「人の親なの?」
    つって、PTA退会者を許さない
    典型的なブラックPTA

    これが嫌だから、このトピが伸びてるのよ

    +19

    -0

  • 1693. 匿名 2017/01/24(火) 19:07:06 

    >>1691
    言葉はきれいじゃないけど、まるっと同意w

    +9

    -1

  • 1694. 匿名 2017/01/24(火) 19:14:47 

    この活動のどの部分が子供のためになるのか?という視点で全ての活動やしがらみについて見直したい。

    +9

    -0

  • 1695. 匿名 2017/01/24(火) 19:31:37 

    >>1625
    できる人ができる範囲のことをやる。
    やらない人がいて当たり前。それを納得した上ので、全ての子どものために活動するのが本来のPTAなんじゃないのかな。やらない人がいることで活動が上手くいかないなら、PTA推進派の人が運営方法を考え直して、多くの人が参加したくなるように努力するべきなのでは。

    +11

    -3

  • 1696. 匿名 2017/01/24(火) 19:32:48 

    今ざっと読んできた
    アンチPTAを、「あの国ににてる」って例えがチョイチョイ出てくるけど、全く共感できなかったwww

    +8

    -1

  • 1697. 匿名 2017/01/24(火) 19:39:59 

    >>1696本当だよね
    まさしく馬鹿の一つ覚え

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2017/01/24(火) 20:25:35 

    >>970
    平和で健康的な毎日を過ごせる

    +6

    -1

  • 1699. 匿名 2017/01/24(火) 20:35:00 

    >>970
    保護者間の揉め事が減る

    +7

    -2

  • 1700. 匿名 2017/01/24(火) 20:36:29 

    >>1691
    情弱って何?と思って検索したら、情報弱者のことだった
    ちょっとへこんだ…

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2017/01/24(火) 21:16:37 

    >>1594
    分かる分かるやる気ないタイプと一緒になって、仕事振ってもやらずに「今ここ(学校)でみんなでやりましょう」という人がいた。
    そういう人ってうまーく逃げるんだよね。だったらはなから役員にならないでほしい。
    病気引きずって徹夜した自分がバカみたいだった。ちなみに広報。

    +9

    -2

  • 1702. 匿名 2017/01/24(火) 21:21:57 

    言葉が完全に2ちゃんねらーで怖い人がいるんだけど

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2017/01/24(火) 21:23:10 

    >>1702
    匿名掲示板だから別にいいんじゃ?

    +6

    -3

  • 1704. 匿名 2017/01/24(火) 21:24:57 

    >>1686
    更年期障害とPTAが重なると辛そう

    +8

    -1

  • 1705. 匿名 2017/01/24(火) 21:27:07 

    >>1703
    いや、今日の人気に上がっててもそうならないトピ結構あるから。2ちゃんねらーが紛れてるな、と思っただけ。

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2017/01/24(火) 21:27:50 

    草生えすぎだし

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2017/01/24(火) 21:29:21 

    >>1638
    このコメント読むと、
    PTAの成人教育は、
    保護者を全く教育できていないと再確認した。

    +10

    -1

  • 1708. 匿名 2017/01/24(火) 21:34:18 

    「子供のため」「ズルい」という人とは話し合っても分かり合えませんので
    「あら~私そういう難しいことよくわかりませんの~」とニッコリ笑顔で退会しましょう

    +11

    -1

  • 1709. 匿名 2017/01/24(火) 21:39:12 

    >>1707
    そもそも成人教育ってラテアートとかでしょう?惰性でやってるだけじゃん。

    +4

    -1

  • 1710. 匿名 2017/01/24(火) 22:00:07 

    >>1709
    うちのとこが差別問題をよく成人教育の講演で取り扱うとこなんで、このコメになりました

    そうだね、前コメ見てると、よその学校はラテアートやら手芸が成人教育のようだねw

    +6

    -1

  • 1711. 匿名 2017/01/24(火) 22:03:32 

    恩恵がー、恩恵がーって言うから、どんな凄い恩恵施しているのかと思ったら、どれもこれもショボすぎる(笑)
    大した事やってない人に限ってしてやったしてやったって五月蝿い法則はここでも同じなんだ
    時間と手間をかけまくって活動しても、それに見合う評価が誰からも得られて無い時点で
    やり方間違ってるんだって気付けないのかなあ

    +10

    -3

  • 1712. 匿名 2017/01/24(火) 22:09:35 

    無くなればいいのになと思ってるし役員やりたくもないけど自分もヒソヒソされるの嫌だし
    子供がどんな目に遭うかも未知数なので怖い
    入りませんと宣言する勇気がない
    一人一役で終わるならそのまま流されて入ると思う…

    +5

    -1

  • 1713. 匿名 2017/01/24(火) 22:29:06 

    ざっと読んだ感じだと成人っていうのの予算を削って、
    その分でシルバー人材センターの方を雇って、お花植えたりしてもらったほうが良さそうだね

    うちはまだ子供が小さいので活動についてはよくわかりませんけども、
    無駄は省いていかないと
    と思うんだけどそういう考えの人ばかりじゃないから面倒だよね

    昭和かよ‼︎みたいなおばさんもいるからさ

    +8

    -1

  • 1714. 匿名 2017/01/24(火) 22:37:47 

    >>1625
    PTAの活動内容に同意できないんだよ
    子供のためになってない
    他の人もやらなくていい

    +10

    -1

  • 1715. 匿名 2017/01/24(火) 22:44:39 

    アンケート
    PTAの役員をやった事がある人 (委員でも可) ➕
    やった事がない人 ➖

    +20

    -2

  • 1716. 匿名 2017/01/24(火) 23:25:24 

    >>1713
    花粉アレルギーの子供もいるから
    安易に花を植えるのはやめた方がいいですよ
    菊科アレルギー、バラ科アレルギー、ユリ科アレルギーなどがあります

    +0

    -5

  • 1717. 匿名 2017/01/25(水) 07:23:59 

    >>1716
    何でも難癖つけるなモンスター。

    +5

    -2

  • 1718. 匿名 2017/01/25(水) 08:19:37 

    更年期障害のおばちゃん、おはよう!

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2017/01/25(水) 09:48:47 

    >>1715
    アンケートを取ったものです。役員やった上で無くした方がいいと考えてるんですね。
    PTAってやっぱり無駄なんだと思いました。

    +9

    -2

  • 1720. 匿名 2017/01/25(水) 12:37:06 

    私学に行ってPTAまたは保護者会がなくなるとは限りません。
    会費は高いですよ。(万単位)
    ただ、子どものためならと立候補して下さる方が増えます。
    入学時に「やっても良い・絶対やりたくない」のアンケートを取る学校や、「いつならできるか」のアンケートをとる学校もあります。

    本部役員の忙しさは、変わりません。
    予算が増える分、大変にもなります。
    委員は交通費支給です。
    先生・保護者全員加入のところが多い様子です。

    私学でも地域、都道府県、全国のPTAの集まりがあります。
    各校動員数が指示されます。

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2017/01/25(水) 13:12:35 

    ずっと読んでると煽って楽しんでる男がいるから気をつけて

    +6

    -1

  • 1722. 匿名 2017/01/25(水) 13:19:14 

    >>1518
    >義務教育だから自分の子が食べる給食も払う必要なし!って人達?

    PTA会費と給食費とを同列に考えて強制加入反対派や不要論者を叩く人、この話題になると必ず現れるよね。
    自分の子が食べる給食の費用負担は保護者の義務だけど(学校給食法)、PTA加入は義務でなく、加入しなければ当然、PTA会費の負担義務もない。
    任意性を隠して強制する側にこそ、法令違反の可能性。(憲法違反、消費者契約法違反、詐欺罪など)

    >公務員なんだから、登下校も教師が面倒れば解決とかアンケートも教師がやれとか笑

    教師も保護者も、登下校の面倒を見る必要なし。
    どうしても心配な人が個人単位で自主的に見守るのは自由だけど、そういう人がいなければ、子供だけで通学すれば良い。私が通ってた小学校は、そうだったよ。(普通に交通量の多い通学路でしたが。)
    子供だけでの通学に心配や不安を感じない人にまで見守りを強制するのはおかしい。

    +6

    -2

  • 1723. 匿名 2017/01/25(水) 13:28:18 

    >>1625
    >なら自分の子の為になぜ協力しないの?
    >他人がやればいいって考え?

    PTA活動は必要だけど、自分はしたくないから、他人がやれ。ってことじゃないよ。
    やりたい人がいるなら、その人達だけでやればいい。
    誰もやりたくないなら、誰もしなければいい。

    PTA活動は必要不可欠ではない。あってもなくても、どっちでもいい活動。
    PTAはボランティア。ボランティアとは(出来る人ではなく)やりたい人がやるもの。

    もしPTAが崩壊し、運動会が規模縮小や中止になっても、通学を見守る大人がいなくなっても、私はまったく構いません。

    +9

    -2

  • 1724. 匿名 2017/01/25(水) 14:16:01 

    「嫌なら引っ越せ」「学校を変えろ」とか言ってる人見ると、ああこの人、馬鹿なんだなあと心底思うよ。一見正論に見えるが、単なる逃げ口上。
    フジテレビの「嫌なら見るな」吉野家の「嫌なら来るな」と全く同じ思考停止状態。
    思考することができない単細胞の便法。
    「嫌ならこの国から出ていけ」と罵倒するバカウヨ、アホサヨ連中と変わらないよ。

    +8

    -1

  • 1725. 匿名 2017/01/25(水) 15:14:30 

    いや、バカウヨやアホサヨと呼ばれている人達の「出て行け」は、
    正当な日本国民が外から来てる人に向かって言ってるので、ちょっと違う。

    PTA加入問題の場合、学校の正当な一員は非会員の子供で、
    非会員親も学校ルールを遵守していて彼等には何の非も無い。
    一方、PTAは学校の教育の邪魔にならない限りにおいて活動を許されてるだけの社会教育団体。
    ある意味、条件付きで学校での存在を許されている外の存在だからね。
    PTA加入が任意なのは間違いないしね。
    だから非会員に向かって「嫌なら来るな」と言うのは、
    正規メンバーを蔑ろにした外からの一種の学校乗っ取りと言えるかも。

    気に入らないなら変えろというのもブーメランっぽいな。
    任意を変えようとしないで非加入を叩いてるからね。

    それにしてもこのトピよく続くなあ。

    +5

    -1

  • 1726. 匿名 2017/01/25(水) 16:20:10 

    >>1689
    >人の親なの?

    法律違反、人権侵害をしているPTAを正しいと思い込んでいる方が、本当に人の親なんでしょうか?と問いたいね。

    こういう人種は完全に洗脳されてて、会話も成り立たないことがこのトピ見て分かった。
    PTAが正義だと信じてやまないから、声も大きく、現場ではこの人達の意思が正しいことだとしてまかり通ってしまっている。

    思想に共感できないのに、強制加入させ、会費をまきあげ、無償強制活動をさせる、
    言論の自由を奪う
    =悪徳新興宗教のようだね





    +6

    -1

  • 1727. 匿名 2017/01/25(水) 16:47:12 

    PTA退会したい。
    けど1抜けする勇気は無い…
    多分こういう人多いと思う。
    もし我が子の学校で匿名発信でPTAの存続に疑問がある人達皆同時に退会しませんか?みたいなビラなりフリーメールなりがあったら私は間違いなく乗っかる。
    誰かがその発信をやってくれないかなぁなんて思ってしまう。
    (自分でやる勇気、行動力は正直無いので)

    +6

    -1

  • 1728. 匿名 2017/01/25(水) 18:44:09 

    >>1716
    PTA憎しで学校に花を植える事まで批判ですか?
    ちょっとどうかしていますよ。
    自分がやらない、もしくは出来ない事を正当化する為に、過剰に貶める必要がありますか?

    +2

    -3

  • 1729. 匿名 2017/01/25(水) 20:35:47 

    そう言えば、うちの学校はウサギがいなくなった。
    理由は毛のアレルギーだそうだ。
    確かに花植える時は学校とよく相談したほうがいいかもね。
    PTA婆も何でも文句つけられてると思い込まずに素直に聞いとけ。
    折角植えたのを引っこ抜くのは馬鹿らしいからな。
    面倒臭い時代だよ。

    +3

    -1

  • 1730. 匿名 2017/01/26(木) 07:25:15 

    子どものためなんて表向き。
    PTAの
    PTAによる
    PTAのための
    PTA
    なんだよね。。。

    +6

    -2

  • 1731. 匿名 2017/01/26(木) 08:10:36 

    全てのアレルギーに対処するなら、給食も廃止の方向で行くしかないな
    ウサギも花も廃止なのに給食は廃止にしないって意味わからん

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2017/01/26(木) 08:15:39 

    ウサギや花の死亡事例は聞かないけど、給食での死亡事例は耳に入るし、いくらアレルゲンを報告していたとしても、完全に管理するのは難しい場合だってある。
    PTAが花を植える事を批判する人は、なぜまず給食全廃を提唱しないのかな?
    PTAに関係ないから給食は不問ってわけかい?
    あと授業でも花や植物は育てるけど、その授業はどうして批判しないのかな?
    極端な事を言うなら、PTAに関わらず、全体に視点を向けなければ単なる言いがかりや私怨泊まり。

    +2

    -1

  • 1733. 匿名 2017/01/26(木) 08:17:58 

    >>1730
    もしそれが全てなら、そんなもんとっくに廃止になっている。
    子供の為になっている部分も確かにあるから、続いている部分はある。
    自分以外の考えの人間はみんな馬鹿だと思っているの?愚かだね。

    +1

    -4

  • 1734. 匿名 2017/01/26(木) 08:39:35 

    >>1730
    「こどものために」ってのは、錦の御旗なの。
    これを掲げるとみんな逆らえないよ。
    掲げている自分が正義なるの。
    まつろわぬ者は逆賊にできるの。
    こどもは旗印として利用してるの。
    実は日本のこども達の環境や未来になんて真剣に考えてないんだよ。
    これ、ナイショね。

    +6

    -2

  • 1735. 匿名 2017/01/26(木) 10:05:18 

    >>1732
    まあ、落ち着け。
    そんな事もあるのかな、そんな子もいるかもしれないな。と受け取って、
    植える花の選定に配慮すればいいんじゃないの?
    学校だってそこまで気がまわらないかもしれないから、
    花植える相談した時にちょっと一言付け加えたら、
    さーすがPTA、子供達への配慮が行き届いてる!
    そこまでかんがえてくれてるんですねー!って感謝されるかもよ?(笑)

    それなのに、やっぱり子供の安全よりも自分達の正当化の方に関心がいっちゃうんだね。

    私達のやる事にケチばかりつけやがってキーッ!してるより、
    そうなんですか、情報ありがとうございます、今後の活動の際には参考にさせてもらいますね。ニッコリ 
    位で、適当にいなしておけてたら、
    いやぁPTAさんカッコいいー、余裕ですね位思ったのになぁ。
    残念残念。
    昔のマンガに出てくるPTAのヒス婆そのまんまじゃん。
    PTAやるとこうなっちゃうの?嫌だなー。
    私達を否定するなあー、キーッ!なんだね。
    お疲れー

    +4

    -2

  • 1736. 匿名 2017/01/26(木) 12:56:18 

    熊本PTA裁判、今月18日に高裁での最終和解交渉があったはずですが、どうなってるんでしょうか?
    どなたか、御存知ありませんか?

    +2

    -1

  • 1737. 匿名 2017/01/26(木) 13:31:44 

    PTA必要派の人に聞きたい。
    「絶対にPTAじゃなければできません」と言うものって何?

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2017/01/26(木) 13:34:26 

    >>1735
    こういう風に、無駄な煽りを入れる意味がさっぱりわからない。
    人を煽ったり馬鹿にして見下したりイジメ慣れている人なのでしょうね。
    で、配慮があるにも関わらず死亡事例が上がっている給食はスルーなのね。
    そりゃそうだよね。
    元々が本当にアレルギーを心配しているのではなく、自分が楽になる為の詭弁だから給食なくなったら自分も大変だものね。

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2017/01/26(木) 13:40:53 

    >>1737
    絶対に必要な事じゃないとお手伝いをしてはならないのかな?悪なのかな?
    絶対に必要な事じゃないと何なんだろう?
    PTAに関わらず、運動会も音楽会も写生会も子供たちによる清掃も、絶対必要じゃないけどやった方が快適で心地良い事など世の中に沢山あるよ。

    +1

    -2

  • 1740. 匿名 2017/01/26(木) 13:55:29 

    PTA絶対必要な事はないと思うよ。
    やった方が子供の安全や快適な学校生活の為になる事はあるけど、外注できる事が多いんじゃない?
    だからPTAやPTAが呼びかけた地域ボランティアも全廃して、それらにかかる費用を集金して外注で賄えば済むかも。

    個人的には学校の営繕に関わる事や子供の登下校の安全を見守る人は必要だと思うし、それらは外注できるよね。
    もちろんこれらは必要な事として学校側から必要経費として引かれる方向で行けば文句も出ない。

    一人当たり月額1~2万円出せば、十分賄えるんじゃないかな?

    学校祭は、子供に分担したり一部業者外注するとなると、もう月一万位+になるかな。
    子供が主催するとなると、運動会のように学校行事の一環としてカリキュラムに組み込むような形になって、不参加は学校方針として無しという形で、集金ももちろん任意ではなく強制で。

    そのほうがスッキリするね。

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2017/01/26(木) 13:59:03 

    >>1739

    >>1737さんが尋ねておられるのは、「絶対に必要な事とは何か?」ではなく、「絶対にPTAじゃなければできない事とは何か?」ですよ。

    >絶対必要じゃないけどやった方が快適で心地良い事

    それを、PTAを含む世のボランティア団体の人達は、やっているんだよね。

    問題は、PTAの場合、「ボランティアなのだから、やりたい人がやる」という大原則が見失われてしまっていること。
    その、「絶対必要じゃないけどやった方が快適で心地良い(と思う)事」を、やりたくない人にまで、「子供の為なんだから、やるべきでしょ!」と同調圧力で押し付けるのがダメなんですよ。

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2017/01/26(木) 14:01:50 

    >>1740
    >集金ももちろん任意ではなく強制で。

    それを可能とする法的根拠、ありそうですか?

    +0

    -1

  • 1743. 匿名 2017/01/26(木) 14:16:55 

    子供の安全や快適な学校生活を維持し守るための経費に法的根拠ってアナタ・・・。
    外注するとなると金銭関わるので、任意のようになんとなく流れで見守ってもらっているという事はダメでしょうし、かといって別ルートで行く訳にもいかない、毎日車で登校というのは教育的にどうなのでしょう、という事で、学校全体で外注するなら、学校の指針として、保護者全員に経費を分担してもらうしかないんじゃないかな?
    先生途中まで送ってくれていた時もあったけど、あれ完全にサービス(ボランティア)だよね。

    +2

    -1

  • 1744. 匿名 2017/01/26(木) 14:21:05 

    >>1739
    良いと思ってやっているならば、会費を払って何もやらない人や退会者に対して「ずるい」と言う気持ちは起こらないはずだよね。(本当なら、会費払っているだけだって十分協力してると思う)
    心のどこかで、「自分だって本当はやりたくない」PTAってどこか理不尽」だと言う気持ちがあるから
    「ずるい」と言う気持ちが起こるんだと思うんだけど?

    +3

    -2

  • 1745. 匿名 2017/01/26(木) 14:24:04 

    >>1744
    集金性にして外注という考えはどう思いますか?
    お金払ってキッチリやって貰えば、ズルイとかいう感情も生まれないし、
    学校側から外注すれば、学校指針となって、給食同様「頼んでないから払いません」は許されないし
    両者にとって良い事と思うけど。

    +1

    -1

  • 1746. 匿名 2017/01/26(木) 14:26:56 

    >>1738
    何でそんなに必死になってる?
    自分で何言ってるかわかってんの?
    煽ってるつもりは全然ないけどね。正直に感想書いただけ。
    学校相手にPTAが点数稼げそうな名案まで教えたのに酷いねー。
    だいたい、煽られてると思うんだった冷静にならなきゃダメじゃん。
    別に私ゃ給食なくなっても平気だから、良かったらPTAで音頭をとってどんどん無くしてねー。
    滅茶苦茶すぎて相手しきれんな。

    +4

    -1

  • 1747. 匿名 2017/01/26(木) 14:36:39 

    >>1743

    たとえば、保護者から給食費を徴収するのには、学校給食法という根拠があります。
    漢字・計算ドリルや家庭科のキット、遠足代の徴収も、「教科書代や授業料とは違って、保護者に負担させても構わない」とする法的根拠が、確かあったはずですよ。

    「学校の営繕や、登下校の安全に必要なことを外注する。一世帯あたり、月額1~2万円」と学校(校長?)が勝手に決めて、全保護者から強制的に徴収することは可能なの?
    (私は法律に詳しくないので分からないけど、あなたは御存知ですか?)

    ちなみに私は、夜の暗い時間でも子供ひとりで塾や習い事に行かせる人間なので、登下校の見守りは不要と、個人的には思っています。

    また、公立学校の環境整備は本来、行政が公費で業者を雇って、すべきこと。その予算がなかなか下りなくて、「汚い学校では子供たちが可哀想」と思う保護者達が、自発的にボランティアで掃除するのは結構ですが、強制できることではない。
    私は掃除が大嫌いで、1カ月に1~2回しか掃除機をかけない。もう1年近くも拭き掃除していないから棚など埃だらけ。トイレや水回りの掃除も滅多にしないから、なんか臭い。引っ越してきてから10年間、一度も窓拭きと、床の雑巾がけをしていない。生まれて一度も、年末の大掃除をしたことない。布団のシーツも、最後に洗ったのは5年前かな…? そんな汚い家に、平気で住んでるような人間なので、「汚い学校では、児童が可哀想」とも、あまり思わないですね。

    +4

    -2

  • 1748. 匿名 2017/01/26(木) 14:39:26 

    日本人が子供を育てるために必要な最低限の教育費負担を増大させる相談が始まりました。
    誰得なんでしょうか。

    +2

    -1

  • 1749. 匿名 2017/01/26(木) 14:39:56 

    給食も出すのは義務じゃないけど、外注して集金しているものね。
    登下校の見回りや学校の草刈りや、運動会や学校祭の準備も、全部プロの警備会社やらシルバーやらイベント業者に外注して実費集金制にすれば良いよね。

    給食廃止になっても子供にロクな昼持たせない親が一定数いそうだし、登下校だってこのご時世に子供だけというのは危機管理的に不十分だと思う。
    安全や健康的な生活に必要な事は省いてはいけないと思う。

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2017/01/26(木) 14:43:07 

    >>1747
    給食の実施に伴い学校給食法という法が出来たなら、
    PTAの廃止に伴いボランティアの見回りがなくなったとしたら、登下校の警備に関する費用の法律も出来る時代当然来るでしょうね。

    子供の安全を守る事より、それにかかわる経費を法的に払う義務の有無の方がが気になるとは、穴しい事ですね。

    +1

    -1

  • 1751. 匿名 2017/01/26(木) 14:53:50 

    >>1750

    つまり、今のところはまだ、そのような法律はなく、「外注すると決めたから! 月額1~2万円! 登下校の警備や大掃除は必要ないと思う保護者も、貧乏人も、絶対に払いなさいよ!」と強制徴収するのは無理かもしれない、ということですね。

    +4

    -1

  • 1752. 匿名 2017/01/26(木) 14:55:37 

    >>1750

    >穴しい事ですね。

    穴しいって何? もしかして、「悲しい?」

    +1

    -3

  • 1753. 匿名 2017/01/26(木) 14:56:09 

    スクールバスは一部補助が出るから、通学に関する法も探せばあるかもよ。
    ただ、全額公費負担は難しいから、やはり学校として外注するなら集金制にはなるだろうね。

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2017/01/26(木) 14:58:13 

    >>1751
    お金と自分の権利の事ばかりだね。

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2017/01/26(木) 15:00:08 

    貧乏人には所得に応じた公的負担があるんじゃない?
    低所得補助は貰った事ないんでわからないけど。

    +1

    -1

  • 1756. 匿名 2017/01/26(木) 15:03:47 

    法的に義務かどうかは大事だね。
    義務にしておかないと払わない人が出るからね。
    行政は法に基づいて学校を運営しているので、
    法的根拠なしに強制的に金銭を徴収出来ない。

    それにしても、
    今でさえ行政監査で保護者からの不適切な費用徴収が指摘されまくってるのに、
    まだまだ色んな名目をつけて金を盗る口実を与えてあげるとは。
    PTA、本当に有能な学校の犬だわ。(笑)

    +5

    -1

  • 1757. 匿名 2017/01/26(木) 15:05:21 

    任意団体ではなく、学校が外注するようになったパターンに於いても、必要と思わない保護者が払わなくて良いというシステムなら、給食費も必要と思わない保護者は支払わなくて良いという考えなのか?

    +2

    -1

  • 1758. 匿名 2017/01/26(木) 15:10:50 

    公費から環境整備費等の補助金が出ているけど足りない部分は集金だよね。
    補助金も出るような公的な経費の集金方法は、当然法的にも整っていると思うし、それを踏まえての集金だと思うけど。

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2017/01/26(木) 15:12:29 

    >>1756
    この場合集金するのは学校だから、PTA関係ないんじゃないの?
    PTAなくなった場合の環境整備費や登下校の警備費の話でしょ。

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2017/01/26(木) 15:13:55 

    >>1754

    それの何が問題?

    事故が起こりそうで心配だわ。登下校を見守ってあげなきゃ。万一の時には、命がけで身を挺して子供を守らなきゃ。老い先みじかい大人の命より、未来ある子供の命の方が大切だもの。子供の尊い命を守る為ならば、自分の命を差し出しても惜しくはないわ!
    汚い学校で勉強するなんて子供たちが可哀想だわ。行政に予算がないなら、親が代わりに掃除してあげなきゃ。…

    まともな親、まともな大人なら、そう思うはず。
    そう思えないのは、親として人として失格。悲しい人ね。って?

    +0

    -6

  • 1761. 匿名 2017/01/26(木) 15:16:30 

    >>1760
    その中の一つだって書き込んでいないでしょうに。書き込む全てが「お金」と「権利」。単なる事実。

    +2

    -1

  • 1762. 匿名 2017/01/26(木) 15:20:26 

    >>1760
    私は一度もあなたに強制していない。他の誰かが強制したとしても私はしていない。
    それを踏まえて、子供の登下校を見守る事はそこまで卑下されなければならない事なのか?
    例えあなたが強制されて嫌だったたとしても、だからと言ってそこまで否定し貶めるような事なのか?

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2017/01/26(木) 15:21:46 

    外注すればいいという意見に対してまで嚙みつくってどうなの。

    +4

    -0

  • 1764. 匿名 2017/01/26(木) 15:28:55 

    「老い先みじかい大人の命より、未来ある子供の命の方が大切だもの。子供の尊い命を守る為ならば、自分の命を差し出しても惜しくはないわ!」

    素晴らしい!給食費未納の親がこれを言ったら面白いね!命かけて給食費払う覚悟になって欲しいねw

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2017/01/26(木) 15:39:16 

    公立は公費で最低限の教育が受けられる。
    それで不足なところがあるなら、公費負担を増やすよう行政にはたらきかけるか、
    自分達でボランティアするか、学校の皆で金出し合って良い環境を整えてる私立に行く。

    +1

    -1

  • 1766. 匿名 2017/01/26(木) 15:42:01 

    規模の小さな学校において、数少ない保護者が一世帯あたり負担すると予想される外注費はどのくらいになるのかな。
    随分不公平な事を思いつくね。

    +4

    -0

  • 1767. 匿名 2017/01/26(木) 15:56:05 

    心あるPTAの先人達の苦労をぶち壊そうと頑張ってるね。
    失くすものは大きいよ。
    じゃーね。

    +2

    -9

  • 1768. 匿名 2017/01/26(木) 16:24:59 

    登校方法も選択できればこんな争いする必要ないのに。
    例えば、登校班で通わせるなら、たまの見守りに必ず参加する、又は外注費用や旗などの費用を払うことを条件にする。
    個人登校を選ぶなら、保護者が必ずつきそうことを条件にする。
    …と言うのは簡単だけど、なかなかできないんだよね。PTAのしがらみがあるからさ。

    +0

    -4

  • 1769. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:54 

    >>1767
    典型的PTA思考だわねw
    古いことがすべて正しいわけではないよ。

    +6

    -1

  • 1770. 匿名 2017/01/26(木) 18:18:13 

    一旦強制的に廃止して一年間過ごしてみれば本当に無くては困るものがあるのなら浮き彫りになるよね。
    その最低限の事だけやればいいだけの話。
    無きゃ無いでどうにかなると思う。

    +9

    -1

  • 1771. 匿名 2017/01/26(木) 18:39:16 

    >>1731
    給食と、花とうさぎを同列に語るのが間違いですね
    学校給食は法的根拠あり(学校給食法)
    給食で命を繋いでいる子もいるしね

    花とうさぎはあってもなくてもどちらでもいいですね

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2017/01/26(木) 18:48:12 

    法律を片っ端から踏みにじってゆく提案の連続に感動する。

    +2

    -1

  • 1773. 匿名 2017/01/26(木) 18:51:21 

    >>1732
    花粉とうさぎの毛は空気中に舞い除去が難しい
    給食は弁当持参等で対応可能

    授業用の花や植物は授業に必要なもの
    PTAの花はあってもなくてもどちらでもいいもの

    +5

    -1

  • 1774. 匿名 2017/01/26(木) 19:23:08 

    トピズレですが
    学校でうさぎを飼うことはおすすめできません

    うさぎを飼うための正しい知識はありますか?
    子供がうさぎに優しく接するように教育できますか?
    うさぎが食べるご飯は確保できますか?
    夜は無人で守ってくれる人がいません、安全ですか?
    土日や長期休暇、ご飯のお世話はできますか?
    病気になったら獣医さんに連れていけますか?
    暑いときの対策をしてあげられますか?
    寒いときの対策をしてあげられますか?

    うさぎを飼うことに責任を持てますか?

    うさぎは子供の情操教育の道具ではありません
    学校うさぎ で検索してみてください

    +6

    -3

  • 1775. 匿名 2017/01/27(金) 11:06:13 

    久しぶりきたら、まだのびてたw

    PTA信者の言葉遣いや思考の押し付け方も、もう、人の親としてどうかと
    学生時代、自分の思う通りにならなければ、イジメをしてたりしたタイプなのかな?

    +8

    -1

  • 1776. 匿名 2017/01/27(金) 12:30:35 

    >>1767
    「心ある」PTAの先人達は、その時代においてはベストを尽くしていたと思うよ

    学校教育も、教育に限らず、世の中の仕組は内容も方法も時代時代でかなり変わってきているのに、PTAは何の進化もとげず、むしろ問題ある存在として扱われるようになってきている。

    1767さんのような、時代の流れを読めない、「心無い」推進派が、むしろPTAを問題化させているんじゃないの?

    +9

    -1

  • 1777. 匿名 2017/01/27(金) 12:38:27 

    >>1775
    いや、PTAに取り込まれた人達に「自分の」考えなんかない。
    こういった人達は若い時から、「みんなの」考えと違う人を「集団で」いじめる事しか出来ない人だちだよ。

    協調性とは何か、正義とは何かを勘違いしている人達。
    みんなでPTAやる、で無かったら廃止して、みんなでPTAやめる。
    0か100か、白か黒かの思考しか無い人達。

    自分である勇気が無い人達だ。

    PTAに加入する、加入しないという「自由」を自ら進んでで「放棄」して
    代わりに無責任と根拠の無い安心の幻想を選んだ人達。
    こういうのが、集団で無能な働き者と化して、
    気づかずに自分で自分や自分の子供の首を絞めている。

    +8

    -1

  • 1778. 匿名 2017/01/27(金) 14:44:44 

    自分がやらないのは勝手だけど、問題なくきちんとやっている人まで満身創痍でマウンティングしないといられないのが問題だよなあ。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2017/01/27(金) 14:59:42 

    PTA信者様

    マイナス付けはマメにしてくるのねw

    +4

    -1

  • 1780. 匿名 2017/01/27(金) 15:21:53 

    PTA信者様

    マイナス付けはマメにしてくるのねw

    +5

    -1

  • 1781. 匿名 2017/01/27(金) 15:38:35 

    信者様にとっては退会した人は問題ないはずの世界をぶっ壊す存在だもん

    +5

    -1

  • 1782. 匿名 2017/01/27(金) 18:43:12 

    ふむふむ、問題なく活動しているPTAや役員は、退会した事は正しいという世界をぶっ壊す存在だから極悪非道でなければならないし、過剰にディスってマウンティングするんだね。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2017/01/27(金) 19:19:28 

    出た出た!!!問題ない!www

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2017/01/27(金) 21:40:04 

    ブラックPTAのとばっちりで嫌な思いをして可哀想な「問題ないPTA」さん、
    あなたが腹を立てる相手はブラックPTAでは?
    少なくとも、仮に私が本当に問題がないPTAの人だったなら、
    腹を立てる相手はPTAに背を向けた人達じゃない。
    入らない人に向かっていく時点で問題だらけのPTAとしか見えないよ。

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2017/01/27(金) 22:49:03 

    >>1784
    出た!出た!問題ない事にわざわざ草生やす余裕のない馬鹿が
    >>1783
    いやいや、問題ない人にわざわざ草生やしている何でもかんでもひっくるめている好戦的な人に続いてそれ言っても何の説得力もないから

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2017/01/27(金) 22:51:03 

    おや、後でアンカつけた方が上に来るシステムなのだね、アンカ逆だわ

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2017/01/27(金) 22:54:38 

    >>1784
    つかさ、勝手にこだわって信者呼ばわりしているけど、そういう発言が出る所からして多分あなたの方が私の数千倍PTAにがんじがらめに囚われている感じだよね
    多分一生そうやって囚われて行くんだろうね、頑張ってね

    +2

    -1

  • 1788. 匿名 2017/01/28(土) 00:45:04 

    小学校のPTAで嫌な思いをしたので
    中学校のPTAは初めから入会しませんでした。
    特に何の問題もありませんでした。
    ストレスからも解放され仕事にも集中できて良かったです。

    +9

    -1

  • 1789. 匿名 2017/01/28(土) 08:46:33 

    脱北者もちゃんといるね

    +2

    -2

  • 1790. 匿名 2017/01/28(土) 10:54:46 

    日本の法と人権を守る気が無い違法PTAは
    日本から出ていけばいいのに

    +6

    -1

  • 1791. 匿名 2017/01/28(土) 11:00:42 

    論争が起きる時点で、
    PTAが絶対善であると断言できんわな

    それでも擁護する人達、
    せめて否定派の聞く耳もて?勉強しろ?

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2017/01/28(土) 15:34:21 

    伝統や先人にならう事がそんなに大事なら
    竪穴式住居に住んで
    どんぐりを食べればいいのに

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2017/01/28(土) 15:38:30 

    日本にPTAができたのは70年前(1947年)
    伝統や先人を語るには短くないか?

    伝統 検索

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2017/01/28(土) 16:39:12 

    >1787
    私の数千倍PTAにがんじがらめに囚われている感じだよね

    つまり>>1787はPTAに囚われてると
    自爆ですな

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2017/01/28(土) 18:17:44 

    2chから今さらこっちに流れてきた
    リアルタイムで見れなかったのが残念

    ここのトピ斜め読みしてきたけど、
    リアルPTA信者ババアたちがまだこんなにも存在していることを実感したw
    バカ達の存在が、PTA問題をさらに厄介なものにしている最大要因だね


    >>1792
    笑った

    +6

    -1

  • 1796. 匿名 2017/01/28(土) 19:53:57 

    教師です。

    PTA入ってなくても諸費もろもろ納めてくれてたら問題なし!ただ卒業式よね、ややこしいの。記念品とかコサージュとか。

    諸費も払わない家庭は、正直しんどいよね。修学旅行とかもいけないし。親じゃなくて、担任がガクガクブルブルしてる。

    +2

    -2

  • 1797. 匿名 2017/01/29(日) 08:46:52 

    今日の記事
    #PTAやめたの私だ  ひとりの主婦の静かなる抵抗(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    #PTAやめたの私だ ひとりの主婦の静かなる抵抗(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    昨年、PTAに関する発言が話題になったタレントの菊池桃子さん

    +2

    -1

  • 1798. 匿名 2017/01/29(日) 08:56:15 

    >>1797
    見た見た!
    まさか、ヤフーのトップに出てくるとは!!

    PTA信者、涙目w

    +6

    -1

  • 1799. 匿名 2017/01/29(日) 10:54:12 

    >>1797

    ヤフコメ、超盛り上がってる!!!

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2017/01/29(日) 13:49:16 

    ヤフーコメントでもアホみたいに恩恵が〜記念品が〜って人いるねw
    2000コメを記念してPTA解散!

    +4

    -1

  • 1801. 匿名 2017/01/29(日) 17:26:12 

    トピたったね
    #PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗
    #PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗girlschannel.net

    #PTAやめたの私だ 「入会しません」 ひとりの主婦の静かなる抵抗 中学はたった3年間。ラクそうな委員を1年だけつとめてやり過ごすことだってできる。だが、女性が選んだのは、PTAに入会しないことだった。 女性は、花壇整備や学習ボランティアなど、PTAに限定さ...

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2017/01/29(日) 18:26:24 


    「やめる」という選択によってPTAが変わるケースが増えている #PTAやめたの私だ(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「やめる」という選択によってPTAが変わるケースが増えている #PTAやめたの私だ(大塚玲子) - 個人 - Yahoo!ニュースbylines.news.yahoo.co.jp

    「PTA非加入」を選んだある女性を紹介する記事が話題になっています。筆者も取材のなかで「PTAをやめる」選択がいま徐々に増えていること、そしてその選択がPTAの健全化を促していることを感じています。

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2017/02/04(土) 18:40:50 

    ヤフも新トピも非加入の人の方に不利な流れじゃんorz

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2017/02/09(木) 15:18:28 

    >>1803
    どう見ても逆でしょw
    PTA擁護側に不利な流れだよね。
    そんな嘘つかないといけないなんて
    恥ずかしくない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード