-
501. 匿名 2017/01/23(月) 16:32:33
>>456
意見とか言うと陰口の対象じゃないですか。
もう嫌だよ。
仕事なら、職場の仕事の流れが良くなるようにって、考えてできるし、負担も少なくなるのに。
なぜかPTAだけは、意見とか言うと、流れが良くなっても陰口の対象だよ。
オカシイ
+15
-1
-
502. 匿名 2017/01/23(月) 16:33:33
>>418
>>480
あ、そうなんだ。うちの学校はマラソン大会の警備、運動会の手伝い、草刈りなんかをPTAがやってるから、子供達のため、先生たちのためになってると思ってた。そういう面だけじゃないんだ。PTAが重荷になっているならやる意味ないよね。がるちゃんで珍しく勉強になったわー。+18
-1
-
503. 匿名 2017/01/23(月) 16:35:19
>>498
PTA活動は
親が会費を払う払わない関係なく全児童を対象にしているから
学校内での活動を許されているのですよ
批判するべきは会費払わない親ではなく
差別的な活動を行ったPTAのほうです
会員向けサービスがやりたいなら校外でやるべき
+47
-5
-
504. 匿名 2017/01/23(月) 16:36:09
皆んなが思ってるのに、本当のこと言っちゃうと責任感強い人ってなって、何年も役員をやらされちゃうという
矛盾…+15
-1
-
505. 匿名 2017/01/23(月) 16:39:41
学校と先生を監視する機能だけで良くない?
懇談会だけで十分だよ
ベルマーク集め←時間のムダ、募金した方が効率的
大掃除←昔は子供がやってた。掃除も教育
親のための趣味講座←本当にムダ、サークルでも作れ
バザー←地域でもやってるし学校でやる意味?
記念品←いらん
時間を持て余した人が多かった、大昔とは違うんだから
学校のシステムも変えていかないとね+76
-3
-
506. 匿名 2017/01/23(月) 16:45:56
主はどうやって退会したの?もしもの時の為に。+7
-2
-
507. 匿名 2017/01/23(月) 16:46:03
会費払ってない子の分まで会費払ってる親が出すのはおかしくない?+13
-7
-
508. 匿名 2017/01/23(月) 16:49:12
ズレるけどPTAで偉そうにしてる人って実は世間で嫌われてる人多いよね。あれなんで?+44
-6
-
509. 匿名 2017/01/23(月) 16:49:17
>>507
ボランティアってそういうもんだけど
それともあなたは被災地でみんなの募金で飲み食いしてる被災者に対して
タダ飯食いやがってって思ってるの?+11
-7
-
510. 匿名 2017/01/23(月) 16:49:40
人付き合い苦手、不器用、機転が利かない。人前で喋る時には動悸と吐き気が起きます。そんな私にはPTA役員なんて拷問でしかない。
だけど、子供の為と自分に言い聞かせて1年間ひたすら耐えます。みんなそうやって我が子のために必死で頑張ってるんじゃないかな。
退会するのは個人の自由だけどね。+37
-9
-
511. 匿名 2017/01/23(月) 16:52:35
>>97
他人の会費から購入している記念品をちゃっかり小銭節約して貰ってるだけ。まるで親子ぐるみの物乞いみたいだな
ただのワガママの主張しているだけの非常識なモンペを勇気あるとか本気?
そもそもPTAはわが子の為だから!
ゴチャゴチャ文句言うならPTAがやってるあらゆる行事に来るなよ‼
親としてまともならPTAもきちんとやるだろ普通に。
絶対まともな大人にはならないだろうね。+13
-27
-
512. 匿名 2017/01/23(月) 16:54:57
>>510
必死でやってる時点でおかしいんだけどね。+30
-4
-
513. 匿名 2017/01/23(月) 16:55:23
>>509
また別の話だよね
会費は寄付金とは違うんだから。+9
-3
-
514. 匿名 2017/01/23(月) 16:55:59
>>505
じゃあ貴女も止めたら?
記念品、自分の子どもには会費も出してないなにも協力してないから貰えないよ。と堂々と説明しろよ。
ま、貧乏な家にはPTAに協力する余裕すら無いのかもね。お気の毒。+7
-15
-
515. 匿名 2017/01/23(月) 16:58:02
あ~あPTAなくならないわけだ。+45
-1
-
516. 匿名 2017/01/23(月) 16:58:26
役員経験者ですが、何十年も、そしてこの先もこんな時代錯誤な活動を続けきたのかと思うと、子供ためだからと言って黙ってすればいいとは思えません。
自分の役は終わっても、早く無くなった方がいいと思ってます。+46
-2
-
517. 匿名 2017/01/23(月) 17:00:08
ここで主に賛成しても結果的に皆入会するんだよね
そういうもんだよね+11
-0
-
518. 匿名 2017/01/23(月) 17:00:19
>>513
PTAは会費を払っている家庭にのみサービスをする団体じゃないよ
それが許されたら
会費数万円のお金持ち向けサービスをするPTA団体とか
特定の思想に偏ったPTA団体とか作れちゃう+24
-2
-
519. 匿名 2017/01/23(月) 17:02:49
退会するにも、ネットや本である程度知識をつけてから臨んだほうがいいですよ
そこのPTAがまともな所だったら、「PTA退会届」1枚をPTA会長に提出して終わり。任意加入団体はこれで十分。
そもそも入会届もなく強制入会させるようなブラックPTAは、役員もブラック思考なんで要注意。
退会届を提出した途端、会長ならびに役員、ひどい所は校長教頭からも人格否定されるような罵声をあびせられた、という体験談をどっかのブログで読んだことある。
脅しているわけじゃないけど、退会には、本、2ch、退会経験者のブログなどである程度知識を得てからをオススメします。
+25
-1
-
520. 匿名 2017/01/23(月) 17:03:04
>>518
つまり、PTA会費は我が子の為に支払っている訳ではないってことだよね。
そこは学校なりPTA側がしっかり説明するべきだよね。+17
-1
-
521. 匿名 2017/01/23(月) 17:05:19
PTAP
パパタマアナペン+0
-4
-
522. 匿名 2017/01/23(月) 17:05:29
>>518
私は被災地への募金とPTAの会費は別だよねって言ったんだけど?
被災地への募金は善意の助け合いだよ。
PTA会費は善意の助け合いじゃないじゃん?+8
-3
-
523. 匿名 2017/01/23(月) 17:06:07
>>480
73さんのコメントは、先生方の総意なんだろうか?だとしたら、PTA無くすなり本気で改革しないといけないよね。
今まで、子供がお世話になっているから、少しでも学校に恩返しできたら、という思いで一生懸命やってたけど、ありがた迷惑だったんだろうか?なんだか虚しくなってきた。+12
-1
-
524. 匿名 2017/01/23(月) 17:06:19
>>517
すべての活動に反対な訳では無いので。
交通安全の見守りなどは必要だと思ってます。+14
-1
-
525. 匿名 2017/01/23(月) 17:08:12
>>523
会議に出席する先生方の表情を見て、あ、嫌なんだなって気づいたよ。+25
-0
-
526. 匿名 2017/01/23(月) 17:08:46
ただの自己中でしょ
協調性まるでなし
そんなに嫌ならば自分なりに提案を出して良い方向に向くよう行動に移してみたら?
+7
-19
-
527. 匿名 2017/01/23(月) 17:09:35
>>522
PTAはボランティア団体だけど
善意がないやつは入るなよ迷惑だから+10
-1
-
528. 匿名 2017/01/23(月) 17:09:36
>>511
釣り発言にあえて意見しますね
「PTAがやっているあらゆる行事に来るなよ」
会員、非会員を差別するような行事を、学校内で勝手にやらないで頂けます?
保護者イジメのきっかけを作っているのは、こういう思考の方がまだ多いからですよね
PTA 任意加入 ボランティア団体
まずはこの言葉でググるところからお勉強されてください+43
-9
-
529. 匿名 2017/01/23(月) 17:09:51
真剣に!PTAの仕事を職業として募集して給料払うみたいにしてくれないかな。
仕事してる人はもちろん、専業主婦でも子供が小さかったり身内の介護だったり色んな事情があって無理な人はたくさんいる。
まぁ、その給料を誰が払うかって問題はあるけど。
+36
-2
-
530. 匿名 2017/01/23(月) 17:12:11
わが子のためとか言うけど、うちは夜の7時から9時まで下の2歳児連れ回して、上の子は1人で留守番っていう異常事態だったよ。
冷静に考えたら、行事も記念品もそこまでしてやる事ではなかったなって思う。+66
-1
-
531. 匿名 2017/01/23(月) 17:12:33
>>528
ホントそう!学校でやってるのに参加するなって乱暴すぎる。+24
-2
-
532. 匿名 2017/01/23(月) 17:12:42
息子の小学校は、やたらPTAとか専門委員やら役が多くてうんざり。
今日は役決めのクジ引き夜に引きに行きます。
夜の7時から時間的に迷惑‼︎
子供3人いててご飯時に‥
辞めれるものならやめたい。+32
-1
-
533. 匿名 2017/01/23(月) 17:15:09
任意である以上、入らない人に文句は言えないよ。
+39
-2
-
534. 匿名 2017/01/23(月) 17:17:16
子供が笑って楽しく学校通えてればいい。
PTAが無ければ無理なのかな?+29
-0
-
535. 匿名 2017/01/23(月) 17:17:25
>>514
心の貧しさがお気の毒+10
-2
-
536. 匿名 2017/01/23(月) 17:18:02
>>508
そんな態度だから嫌われてるんじゃないの?+5
-1
-
537. 匿名 2017/01/23(月) 17:18:04
PTA入ってるけど、出来ないことはやらないスタンスでいる。
人前で話したり、意見を言ったりできないのでそういうのはしません。
ですから入ってないようなものです。
地味な抵抗ですけど、こんな制度早く廃止されるといいな+41
-2
-
538. 匿名 2017/01/23(月) 17:19:06
PTAも町内会も嫌だと思いつつ入会してる人が一番文句言う+16
-4
-
539. 匿名 2017/01/23(月) 17:19:24
私も雇用にすればいいと思う。
需要があるんでしょ?
まさに地域の老人の方とか雇用すれば良いかと。
やること無いから、地域の安全とかって
警察官まがいに夜回りとかやってるけど
他の職の仕事取るなと思う。
もう昔のように物は足りてるし、お金集めるから
無駄な事やらなきゃいけないんだよ。
今月納めたお金10円全国一律
本部の天下りのおっさんの給料に使われてますよ。
PTA総連のおっさん達 年収1000万。
親の私たちは職場に迷惑かけて
無給。+37
-2
-
540. 匿名 2017/01/23(月) 17:19:59
まだ小さい下の子をおんぶしながら役員してるママや、仕事を休んで会議に出てるママ等、あまりに負担が大きすぎる。みんな無理して頑張るから、他人が会議休んだりすると腹立って悪口言ったりとか。
行事ごとにお手伝いを募るとか、そういうやり方にすればプレッシャーも少なくて子供のために気持ちよく働けるのに。+47
-1
-
541. 匿名 2017/01/23(月) 17:20:01
>>32
ごめん
バザール言われたらバザールでござーるを思い出しちゃった+9
-4
-
542. 匿名 2017/01/23(月) 17:20:30
>>523
総意な訳ないじゃん、一人の意見だよ+4
-5
-
543. 匿名 2017/01/23(月) 17:20:37
講演会も無くして欲しい。絶対誰かが行かなきゃいけなくて割り振られる。あれの費用もPTA会費から出てるのかと思うと馬鹿馬鹿しくなる。
夏休みのパトロールも自分の子供を1人で留守番させてまでやるべき事なのか疑問だけど、行かないと陰口言われるから行くしかない。本当に子供のためにあるの?+46
-0
-
544. 匿名 2017/01/23(月) 17:21:30
うちの学校は辞めるなんて選択枠は無い。
強制加入で毎月PTA会費も給食費とプリント、用紙代など雑費と強制徴収。+9
-6
-
545. 匿名 2017/01/23(月) 17:21:32
>>34
PTA入っていない=変わった親=その変わった親に育てられた子になるからね
味方は少なくなると思う+15
-8
-
546. 匿名 2017/01/23(月) 17:23:51
>>543
講演会は無駄ですよね
講演会呼ぶのも大変、聞きにくる人ほとんどいないし、もちろん役員は強制参加だしね
必要最小限の活動にしたら、役員の負担も無駄も少なくなるのにね
+33
-0
-
547. 匿名 2017/01/23(月) 17:24:21
>>544
だから、強制加入なんて存在しないの。
任意だから、辞めるのも自由なんだって。
うちの学校違うとかないから。+20
-1
-
548. 匿名 2017/01/23(月) 17:24:30
PTAって戦後GHQが導入したんでしょ?
どんな企みがあったのかな?+30
-0
-
549. 匿名 2017/01/23(月) 17:25:03
今年度、常駐委員やってる。初PTA。
集まりも殆ど無いし、自分の都合で出来る。先生達とも仲良くなった。
たまたま楽な学校なのかな、、+8
-1
-
550. 匿名 2017/01/23(月) 17:25:53
PTA入ってないなんて、バカどころか本当は一番賢いと思う。+48
-1
-
551. 匿名 2017/01/23(月) 17:26:49
来年役員だぜぇ
辞める理由もないからPTA会員だよ。
働いてるし、面倒だけど役員やったからって死ぬわけじゃないし、寝る時間無くなる訳じゃないし、仕方ないよね。
本当に仕切ったり司会進行したりする人には感謝するし、尊敬する。
私には無理だわ。
ただいるだけでいいなら、やるさ。
子供の為だもん。+35
-19
-
552. 匿名 2017/01/23(月) 17:27:07
PTAって具体的には何をするんですか…?まだ子どもが小さいけど、楽しい!っていう意見見たことないしこれから経験するのかと思うとドキドキ(・・;)
小学校では入ってない人のリスト?があってほぼ全員経験するようになってると聞いたことはありますが…+17
-1
-
553. 匿名 2017/01/23(月) 17:27:29
PTAが抜けれるなんて知らなかった。
子供会は今年3月で抜けます。
田舎で子供も少ないし
いつまであるかも分からないし
実際抜けてる人もいます。
+20
-1
-
554. 匿名 2017/01/23(月) 17:29:15
PTAをはじめ、子供会やら町内会など〜会って付く団体なんて全て任意団体で、加入強制や脱退制限すること自体が本来違法なのに
みんな知らないのね?
法律に照らしたら、税金などの法定されたものでもないのに本人の意思に反して金銭の納入と加入を強制すれば、それ、犯罪でしょ
少なくとも同意が必要
PTAの上位団体なんかのカラクリを知ったら馬鹿らしくなるけど、みんな我慢して入ってるだけだよね
だって、保護者のイジメや陰口も陰湿極まりないからね、恐ろしい!
本当に必要な行事なんてPTA主体じゃなくてもできるのにね+47
-2
-
555. 匿名 2017/01/23(月) 17:29:46
一応入ってるけど会合にはいきません。
すみません+8
-3
-
556. 匿名 2017/01/23(月) 17:29:49
>>525
確かにね。腕組んで渋い顔してるわ。
もう一度、全ての活動の必要性を見直した方がいいんだろうな。本当に必要なことに絞り、必要がなければ廃止。
学校はPTAを辞められない事情はあるんだろうか?市Pとの絡みとか。+21
-1
-
557. 匿名 2017/01/23(月) 17:30:27
>>529
役員をお金払ってでもやりたくないって人多いだろうから、そういう人たちに少し多く会費を出してもらって、そこから捻出するとか?
少しでもお金もらえるならやるっていう人いそうだよね
おこづかい程度でももらえて、役付きにならなきゃやりたいw+14
-1
-
558. 匿名 2017/01/23(月) 17:32:34
私達のPTA会費で私腹を肥やしてる連中がいるんだね。
そりゃ無くならない訳だ。+28
-6
-
559. 匿名 2017/01/23(月) 17:32:35
>>505
奉仕活動とか昔は親がやってなかったからね
野球やサッカーのお茶当番とかもなかった
+20
-0
-
560. 匿名 2017/01/23(月) 17:33:26
>>556
県のP連とか、PTA保険関係とか退職後の校長が甘くだったりしてるからね…
今更なくせないよ+16
-0
-
561. 匿名 2017/01/23(月) 17:33:52
>>560間違えた
天下りです+10
-0
-
562. 匿名 2017/01/23(月) 17:34:17
…で、入会してない人いるの?w+10
-1
-
563. 匿名 2017/01/23(月) 17:34:34
PTAは嫌でしたが、入って役員やボランティアやると、学校のことも親御さんのこともよくわかり、メリットは結構ありましたよ。
行事は大変ですが、子供は喜ぶので子供の為を思うとやる方がいいと思います。
皆さん熱心でうちの学校にはPTAやめた方は聞いたことがありません。
ボランティアでやってくれる人も多いので、一人一人の負担も少ないのだと思います。+23
-13
-
564. 匿名 2017/01/23(月) 17:35:00
ここでも天下り。地獄に落ちろ。+21
-0
-
565. 匿名 2017/01/23(月) 17:35:13
任意だし、辞めてもいいんだろうけど必ず噂になるじゃん…?
低学年のうちは平気でも高学年になると理解してきた子供達に我が子がイジメの対象になるかも知れない行為を(PTA退会)あえて選択するメンタルがない(笑)+30
-0
-
566. 匿名 2017/01/23(月) 17:35:56
ウチの学校は強制的にやらされる
介護、赤ちゃんが居る等は関係なし
免除は本人が病気くらい
私は今年度くじ引きで委員長やらされてるけど毎回仕事理由で休む人が居てはっきり言って迷惑
そういう人はお金払って最初から免除か代理の人を立てられる制度にしてほしい
毎月メール1通で休んで罪悪感もないんだろうね(ーー;)+26
-5
-
567. 匿名 2017/01/23(月) 17:36:37
>>562
いない感じだけど、辞めれると知ってたら気持ちが少し楽になる。+6
-0
-
568. 匿名 2017/01/23(月) 17:36:44
>>509
ボランティアは善意
したいと思う人がしてる
PTAはやりたくない人もほぼ強制
同じじゃないよ+15
-4
-
569. 匿名 2017/01/23(月) 17:38:31
PTA退会でイジメの対象になるなら、それは親の入れ知恵じゃないの?+36
-2
-
570. 匿名 2017/01/23(月) 17:39:16
>>550
それ。
PTA入ってしまって、退会することもなく会費払う上にタダ働きして辛い思いしている人が、辞めた奴を変人扱いする、
PTAって、本当やな世界+49
-2
-
571. 匿名 2017/01/23(月) 17:39:59
>>568
ん?
PTAは本来、ボランティア団体よ?+23
-1
-
572. 匿名 2017/01/23(月) 17:41:14
>>562
入ってませんよー
特に問題なし
登校が各自の地域だから躊躇なかった
集団登校の地域だとあれってPTA主催だから退会しにくいかもね+11
-2
-
573. 匿名 2017/01/23(月) 17:43:35
>>560
そういうことだったの⁉びっくり。
教えてくれてありがとう。
+2
-0
-
574. 匿名 2017/01/23(月) 17:44:47
役員決めの時に、グループで応募してる人達が、私達グループでやりたいんだから、辞退しなさいよ的な視線送ってくる…マジ腹立つ!
イジメの温床なのに、それが子供の為とかおかしいよね+37
-0
-
575. 匿名 2017/01/23(月) 17:45:26
私立ですが
PTAって名前じゃなく 保護者会だった
専業主婦が多いから
あっ 私がやりますよ〜
ってお母さんがたくさんいて 役はほぼお任せ状態でオッケーだったよ〜
役員が負担ならいっそ私立に入れちゃうってのも選択肢だと思う+33
-1
-
576. 匿名 2017/01/23(月) 17:46:30
>>562
退会できた方は、高見の見物で、PTAの話すらもうしたくない、関わりたくないのかもな〜
このトピ見向きもしてないのかも
このトピでひたすら書き込んでいるのは、リアルタイムでPTAに苦しめられている人達ばかりのような印象+32
-3
-
577. 匿名 2017/01/23(月) 17:48:46
PTA辞めたい人8割位じゃないの?
どこでも役職という名が好きな人もいるけど。
私の所のPTA会長ともう一人がPTA大好きで大変だよ
文部科学大臣賞が欲しいと張り切って広報やってる
周りの役員は仕事持ち世帯が殆どなのに仕事休ませて取材に行かせたりするからね。
+19
-2
-
578. 匿名 2017/01/23(月) 17:48:53
>>575
私立中で会費払わない家庭の子供に差別行為をしたと訴えた訴訟があったよ
公立私立関係なくPTAのホワイトさは地域や学校による
+15
-1
-
579. 匿名 2017/01/23(月) 17:51:00
>>571
ボランティアなのは知っていますよ
ほぼ強制的なボランティア
強制じゃない例えば震災等のボランティアなら、別に協力しなくても文句は言われない(自分のところが被災していなければ)
でもPTAはほぼ強制ボランティアだから、役員しないとかなったら、文句を言われる+10
-1
-
580. 匿名 2017/01/23(月) 17:51:08
PTAも町内会もお互いに干渉や監視させるためのものにしか見えないや。
人付き合いが何よりのストレスになりやすい現代人には向かないと思う。+26
-0
-
581. 匿名 2017/01/23(月) 17:52:15
PTAの役員のなったら仕事まで休まなきゃいけないの??正社員で働いてる人どうしてんの??+39
-0
-
582. 匿名 2017/01/23(月) 17:56:15
正社員の仕事しながらPTAしました。
当時はお金払ってでも回避したかった。やめると言う選択肢はありませんでした。
嫌がりながら務めた後で、子供が自分の学校に何度も来てくれて活動してくれたと喜んでいた事に気がつきました。
正直、不要かも知れませんが、自分はPTAをして成長したかも。
放棄するのは自由だけど、やってる大半の方に反感かわないような区別が必要だと思いますよ。+20
-18
-
583. 匿名 2017/01/23(月) 17:58:31
子供が行事やプレゼント貰えなくても平気なんかなぁ?正直面倒だけね、でも掃除とかは参加しないとダメだと思うよ、子供も学校で生活してるでしょ+17
-4
-
584. 匿名 2017/01/23(月) 18:02:09
>>552
学校によりますので、参考までに我が子の学校で説明します。
まず、子供1人につき最低1回役員(学年役員)をやらなくてはいけません。
旗振り当番
プール監視
講演会参加
持久走大会の見守り
広報誌作成
親子料理教室開催
PTA図書の管理購入
心肺蘇生講習参加
運動会の設営
それぞれ委員会で分かれていますが、思い付くだけで上記のことはあります。
楽な委員会と大変な委員会があるので、運次第ですね( ̄▽ ̄)+18
-2
-
585. 匿名 2017/01/23(月) 18:02:14
うちの地域はPTAは全員、絶対参加なので、やめるとかはないです。やめたりできるってすごいですね。
仕事してるけど、他にもそんなかたが多いから協力しながら頑張ってます❗
+12
-2
-
586. 匿名 2017/01/23(月) 18:03:18
>>574
あるある
PTAと子供会役員決めであった
仕事上、土日しか活動出来ないから、PTA役員になると毎朝役員見守り登校があるので(もちろん保護者も当番で毎日誰か見守り登校)、子供会希望したら
「もうグループでやるって空気読めませんか?この中にあなた入って来れますか?」と言われてたり、
逆に、別の学年では、
土日はサッカー等で活動出来ないからと、PTAを希望した人が、「私達がいろいろ改革したいので、気心知れた人とやりたい!○○さんと、△さんと□さんが役員をやってくれるから私は長をやりますが、その人たちじゃないなら、私は長をやりません!!」って言われていた
で、活動が始まるとまぁ悪口なったりするんだけどね
こういう役員は負担が大きければ大きいほど揉めるし喧嘩状態になる
必要最小限にしてほしい
+19
-1
-
587. 匿名 2017/01/23(月) 18:03:48
うちの小学校PTA無くす話が出てたけど、
よく分からんオッサンがしゃしゃり出てうやむやになって終わった+18
-0
-
588. 匿名 2017/01/23(月) 18:06:33
>>569
そうなんだよ。
普通子供の同級生宅がPTA退会したからってわざわざ自分の子供に言わないでしょ?
でも言う奴もいるんだよ。
そしてそう言うのは、いい母親やってます!的な親も子供いけ好かない奴って相場が決まってるざんしょ。
辞めたきゃ辞めればいいし、入って役員やってもいいって人は入ってりゃいい話しなのに、文句を言う奴がいるからトピ同様荒れんだよ。+15
-1
-
589. 匿名 2017/01/23(月) 18:06:39
>>582
あなたはそう感じて良かったですね!
でも大半は、PTAが良いと思えないからこのトピが伸びています+11
-0
-
590. 匿名 2017/01/23(月) 18:07:34
>>580
町内会、環境美化と防災以外いらないと思う
特に、運動会は自治会役員さん家族は一家総出はもちろん、あとは班長一家総出
毎年選手集めに苦悩しているよ
+11
-0
-
591. 匿名 2017/01/23(月) 18:08:20
>>584
親子料理w
そんなんやりたい奴が各自家でやれ+31
-0
-
592. 匿名 2017/01/23(月) 18:09:56
うちなんかこの前美味しいコーヒーの淹れ方教室だったよ
+23
-0
-
593. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:07
あ、規制解除されたー。書き込み出来る!たのしい〜
PTAそんなに嫌なんだ、みんな。何度かやったけどそんなに嫌に思ったことはなかったなぁ。本部役員がしんどいんだよね、あれは。とりあえず、忙しいのに大役引き受けてくださってる方々には感謝してます。+12
-8
-
594. 匿名 2017/01/23(月) 18:12:54
>>560
PTAの上の組織て、教員の天下りに使われてんの⁉︎
だからか〜、PTA活動の縮小をしようとした役員が、先生に止められたって言ってた
退会したい人が、校長教頭から引き止められたっていう話しが上にあったけど、退会者が自分の在任中に出たら、自分の株が下がるとか、そういうヤラシイことからかな+24
-0
-
595. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:35
今年からPTA本部役員をやっています。今まで経験もないのに専業主婦だからと選出され、渋々引き受けましたが、今は後悔中。
とにかく講演会や勉強会が多い。毎回無駄に長い会議も苦痛です。
本当に学校、子供の為になる事だけを残し、ほかはどんどん減らしていくべき。
みんなが納得できる今の時代にあった運営をして、それでも入会しない人がいたら、その時は「非常識な親」と認定してもいいんじゃないかな?
+24
-4
-
596. 匿名 2017/01/23(月) 18:13:50
>>591
そう思いますよね。人数が集まらないからと誘われたけど、お断りしました。+11
-0
-
597. 匿名 2017/01/23(月) 18:15:03
ベルマークとかはやめたらいいよね
無駄な仕事なくなればいいな+12
-0
-
598. 匿名 2017/01/23(月) 18:15:44
日Pからして腐ってるからな~、
ここで働いている女性職員の意地悪な事といったら!不正はするしいじめはしまくり。
学校のいじめなくそうと謳ってる団体が、率先していじめだよ!
でも文科省にはペコペコ。
こんなんいらん。金の無駄。
みんなで協力してPTA潰そうよ!
+25
-0
-
599. 匿名 2017/01/23(月) 18:16:50
数年前に《手作り石鹸講習》なるものがあった(笑)
みんなも謎?不思議?なPTA行事教えてほしいな。+18
-0
-
600. 匿名 2017/01/23(月) 18:17:39
あ〜!!PTA破滅しねぇかなぁ。ホントうざい。ストレス溜まりまくり+21
-0
-
601. 匿名 2017/01/23(月) 18:17:40
中にはPTAを生き甲斐にしてるんじゃないかレベルの熱心な親いたの覚えてるけど、目立ちたがり屋なのかと思ってた。今は私も大人になったけどやりたくないなぁ。。。+19
-0
-
602. 匿名 2017/01/23(月) 18:18:09
>>598
日Pは腐ってるね
私は単P市町村P連は残してもいいと思うけど日Pだけは本当にいらないと思う+19
-0
-
603. 匿名 2017/01/23(月) 18:20:48
>>599この前フラダンス教室があった
あとはありきたりだけど、フラワーアレンジメント教室かな。フラワーアレンジメントは毎年ある。
腰痛の原因予防教室なんてのもあった気がする。+11
-0
-
604. 匿名 2017/01/23(月) 18:23:06
姪っ子の学校のPTA会長(父親限定)は誰もやりたがらないから、くじ引きだそうです。恐怖のくじ引きだと妹旦那が言っていた。運良く当たらなかったけど、普通のサラリーマンの方でも決まったら問答無用で会長らしい。
会長って入学式卒業式運動会PTA会議参加だよね。+24
-0
-
605. 匿名 2017/01/23(月) 18:26:27
>>603
ありがとうございます。
フラダンス教室集まるのか?
腰痛…
漬物講習もありました 笑+11
-1
-
606. 匿名 2017/01/23(月) 18:26:44
>>599
社名出したら学校バレするかもしれないけど、コカコーラ見学ツアーがありました。無料で昼ごはん付き
働いてたら絶対無理w+25
-0
-
607. 匿名 2017/01/23(月) 18:27:19
みんな普段は、PTAなんかいらない!辞めたい!って散々言っておきながら、現実に辞めた人を目の当たりにすると総攻撃!?それは、自分は勇気がなくて出来なかったことを、実行に移した人への嫉妬?
でも、誰かが行動に移さなければ、いつまでもPTA問題は変わらないんだよ。+67
-4
-
608. 匿名 2017/01/23(月) 18:29:30
>>599
ラテアート講習会w
ヨガw
このご時世、平日昼間に何人参加すんだ…
何とか学級とか言う名前の委員です。
広報だって、ネットに出せば良いじゃんと思います。地区内にポスティングなんだけど、個人情報とかどうなの?
児童の名前がフルネームでバッチリ書いてありますよね。
+24
-0
-
609. 匿名 2017/01/23(月) 18:30:28
なんか自動的強制的に入学した時点で入ってるからどうしても入りたくない人は個人的に申し出るしかないんだろうけどたぶんそんなことしたら目立つし孤立するし噂になるだろう。入学式に役員決めだし。申込書みたいなものがあればいいのに。
+21
-0
-
610. 匿名 2017/01/23(月) 18:30:36
時代錯誤なやり方を続けていたらそのうちPTAは崩壊するだろうねぇ
すでにメディアや芸能人もPTAの違法性を話題にするようになったし
退会者も一昔前に比べたら増えてきている
そのうち私も私もとドカンと退会者増えるよ
もっと柔軟に変われる組織なら退会せず思いとどまってくれる人もいるだろうに
+34
-0
-
611. 匿名 2017/01/23(月) 18:32:03
>>598
なぜ日P内部に詳しいのですか⁉︎
元職員さんとか⁉︎
こういうクソ情報、ありがたいです!+9
-1
-
612. 匿名 2017/01/23(月) 18:32:08
>>574
いるよね!
応募多数でジャンケンで決めるってなった時に、グループの奴等が勝手に仕切り始めて、本当にやりたい人以外辞退してって言い出したよ。
そんなにやりたいなら、6年間やってくださいって感じ!+19
-1
-
613. 匿名 2017/01/23(月) 18:32:54
>>606
ありがとうございます。
私、見学ツアー的なもの行ったことありますよ。空港内の普段入れないとこの見学。旅費払いました。
お好み焼きの準備してきます。
これにて失礼。+7
-0
-
614. 匿名 2017/01/23(月) 18:35:22
>>608
ラテアートw
本当にいろんなのがあって他の学校を見てる(聞いてる)分には面白いですね。+8
-0
-
615. 匿名 2017/01/23(月) 18:35:52
役員で「なぜ」なんて聞くと「毎年やってるから」だそうです。
そして噂話。「ズルイ、セコイ」の世界。
役員をやっても会合しか来なかったり、他の活動はやらないのにでかい顔して陰口を振りまいてたりする人もいる。
会合だけ参加しているから、他の役員からは出てるように見られるけどね。部の仕事はスルーとかね。
+19
-0
-
616. 匿名 2017/01/23(月) 18:36:59
「みんなやってる」の脅迫+42
-0
-
617. 匿名 2017/01/23(月) 18:37:45
「誰もやりたくないんだけど、やりたそうに楽しそうにやってる」らしいです。
+10
-0
-
618. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:08
>>616
そして
「こどものため」が脅し文句+46
-0
-
619. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:42
え?まだPTA入ってる人いるの?www
金は取れるし労働力は無償提供してくれるし
そりゃこんな都合の良い奴隷は子供のためだとか脅してでも手放したくないですわなwww+34
-0
-
620. 匿名 2017/01/23(月) 18:38:49
自分のことを「忙しい」なんて言うと「みんなだって都合つけてやってる」と言う威圧感。
+39
-1
-
621. 匿名 2017/01/23(月) 18:39:49
>>603
PTAでなく、ファミサポを利用していた時フラダンス教室あった。
私はこれ楽しかったけどPTAでの活動になると一気に萎えるなあ。+14
-0
-
622. 匿名 2017/01/23(月) 18:39:54
「あの人、やってない」と必ず言う人がいる
しかも何年もね。
+27
-2
-
623. 匿名 2017/01/23(月) 18:40:22
自分の子供は人のお世話になっても
人の子供のお世話は御免って事?
子供にもそう教育するんだよね
そういう人は仲間はずれでも
文句絶対に言えないのわかってる?+11
-17
-
624. 匿名 2017/01/23(月) 18:40:32
>>615
「ズルイ、せこい」って典型的な女子社会だよね
正社員で働く母親もこのご時世多いのに、父親の参加率が低いのもズルイわな
面倒くせ+27
-0
-
625. 匿名 2017/01/23(月) 18:41:06
子供会も入る入らないの選択肢すらなくて幼稚園年長の2月頃かな、会費を持って来て下さい、歓送迎会はいつですって知らせが来て うちは入りませんなんて言えない地域に住んでいます、、高学年になると役員が回ってくるし、しかも子供一人につき1回が強制。PTAクラス役員も強制。PTA地区役員も強制。うちはひとりっ子だからそれでも3年間何かしらの役員したけど3人いる人は?10年くらい役員から抜け出せない現状です。+12
-0
-
626. 匿名 2017/01/23(月) 18:41:27
PTA活動。
同じ地域、同じ学区で一生なのに、些細なことで揉めている。+14
-0
-
627. 匿名 2017/01/23(月) 18:41:30
>>623
仲間はずれが前提になっている、
そうそれがブラックPTA+20
-0
-
628. 匿名 2017/01/23(月) 18:44:10
役員で揉める。
「あの人が〜言った」と言う。
色んな年代の人がいて、色んな考え方の人がいるのに、なぜかPTA活動は、何をするのか?と言う噂話には流れて来ない。
「誰それが(学年、子どもの名前、親みて)内緒話」をする。+8
-0
-
629. 匿名 2017/01/23(月) 18:44:25
PTA怖い。まだ未就学児だけど、PTAのせいで小学生生活に今からウンザリ。早くなくならないかな。PTAが少子化を促進させてると思う。任意なのに勝手に強制加入状態って違法だし。+37
-1
-
630. 匿名 2017/01/23(月) 18:44:57
>>623
仲間はずれでも文句言えないだの言う人が
子供の教育語るとか笑える+19
-1
-
631. 匿名 2017/01/23(月) 18:45:17
旗当番の日数が多すぎる、仕事に間に合わない、どうにかならないかっていう意見が出たけど 会長がひと言『誰のための旗当番ですか?』
はいはい……+24
-1
-
632. 匿名 2017/01/23(月) 18:45:21
子どもがお世話になってる学校のため〜〜!とか言われる
やらないなら滑り台とか使わないでみたいなことを言われてるだけ+11
-0
-
633. 匿名 2017/01/23(月) 18:46:54
でもとりあえずPTAがある以上は
色々仕方ないんだとおもう…
自分の子供がお世話になってるのに
知らん顔はできないって思うよ
+5
-17
-
634. 匿名 2017/01/23(月) 18:47:01
当番など、介護でいけないだけでも嫌味を言われる+7
-0
-
635. 匿名 2017/01/23(月) 18:47:49
>>631
この当番、いつからできたの?
+10
-0
-
636. 匿名 2017/01/23(月) 18:48:37
PTA活動って環境整備や備品購入、旗振りとか子供にも関わってくる仕事も結構ある
だから、それなのに退会して子供はその恩恵を受けているのを快く思わない保護者もいますよ
抜けた保護者のぶん他の保護者がその枠を埋めるモヤモヤ、そのモヤモヤを本部に不満として訴えてこられたり
表には感じないかもしれないけど見えない所で抜けた人のぶん揉めてる
本部にいるんでよく知ってます(汗)+11
-12
-
637. 匿名 2017/01/23(月) 18:48:54
>>508
これ、うちの役員だわー
一般保護者からはすこぶる嫌われてるのに、仲良しこよしだけで役員なって、余計な行事増やしたりする、いきがってるババア軍団
サークル活動は学校外でやれ+21
-0
-
638. 匿名 2017/01/23(月) 18:50:12
ちょっと離れた新設の小学校では毎年全員が役員というシステムで、ほとんどの子が参加しないドッヂボール大会やもちつき大会、お母さんの親睦会など、PTAの仕事を増やすためだけの行事が多かった。ランチしながら会議も普通。
校舎は新しいけど、村社会というか、考え方が保守的な学校だった。
近くの中学は三年間のうち一年だけ役員すればOKで、運動会のときの駐車場誘導などスポット的に必要な係は役員を終えた人が補助員という名で登録して行っていて何の問題も無い。ベルマークは子供たちが集めて数えるし、大掃除は業者が入ってる。
大きな違いは地域性。小学校のある地域は山の手でも下町風な場所で、お母さんたちはパートか自営手伝い、専業主婦が多く人間関係が濃いところ。
中学校の周囲は住宅地でお母さん達は会計士、会社経営とかフルタイム正社員といった時間に縛られている立場。
+5
-0
-
639. 匿名 2017/01/23(月) 18:51:06
任意加入なのに加入の意思確認もせず会費を徴収するのっておかしいよね?+25
-0
-
640. 匿名 2017/01/23(月) 18:51:54
>>636
だからすべて無くなればいいのにね。
本部なんか好きでやってる人ばかりだけど、偉そうに物を言うから大嫌いだわ。同じ保護者なのに先生みたいな話し方で指図してくる。
+15
-2
-
641. 匿名 2017/01/23(月) 18:53:37
>>569
退会してた方がマシでしょ。
役員やっても言われるんだから。
役員が「他の保護者から〜いわれた」と役員同士の噂話が他の保護者へ。やがて、誰が言ったの?と犯人探し。
名前がわかれば「あの人なんだって!」とケタケタかこれでもか!ってくらい両者言われてるんだよ。
+18
-0
-
642. 匿名 2017/01/23(月) 18:53:48
>>635
うちの近隣は小学生が登下校中誘拐殺害された年代から見守り活動が盛んになりました
集団登下校もそう
時間に拘束されるし年々児童数が減っているのに登校日は減らないから年々当番が増えていく
負担に感じても辞めよう、辞めたいって言い出しっぺにはなりたくない(それで何か事件が起こったら・・)
そんなだから、どういう事情があれ他の保護者が当番を休むとズルいってなってもめ事になる+11
-0
-
643. 匿名 2017/01/23(月) 18:54:31
>>73
だったら最初からPTAなんかなくして先生が全部やってよ。
なんでもかんでもモンペモンペ言ってんじゃねーよ+25
-2
-
644. 匿名 2017/01/23(月) 18:56:40
うちの子の小学校は入学前の説明会の時に、順番に書類を提出していく流れの中にPTAの加入申し込みがあって、そこで署名しないと次に進むのに必要な書類を渡してくれないという詐欺みたいなシステムでした。
後々に提出する書類で参加の有無を記入するとかだったら入らない人いっぱい居ただろうなぁと思う。
こんな腐ったシステムがいつか改正されてほしい。+23
-0
-
645. 匿名 2017/01/23(月) 18:58:02
ここでPTA抜けたトピ主さんをフルボッコに叩いてるババアたちもちぃめろみたいなDQNママを目の前にしたらなーんにも言えないんでしょ?
老害ババアたちだけで勝手にPTAもママ友ごっこもくっだらねー付き合いもやってろよ+12
-8
-
646. 匿名 2017/01/23(月) 18:58:53
任意なので、退会できるらしいですよ。
でも、子供のことを考えると実際はできないから事実上は強制加入。
日本の「任意」って実際は「強制」のものが多いと思う。+30
-1
-
647. 匿名 2017/01/23(月) 18:59:06
あれ、数時間ぶりに来たら形成逆転してる
昼間は主さんフルボッコだったのに+22
-0
-
648. 匿名 2017/01/23(月) 18:59:08
>>640
揉めたくないからあれこれ言いたくないよ
角が立つしね
保護者に連絡する時は外部の人間に頼みたいもん
だから決められたルールはある程度苦情が来ない程度に守って欲しい
+4
-0
-
649. 匿名 2017/01/23(月) 19:00:15
旗振りは立つ場所が遠いから朝の1時間は見ないとダメでそうなると9時くらいから働いてる人は仕事に間に合わないかバタバタするのが嫌でその日は休みを出してる人もいます。ここまでしてやらなきゃいけないかなぁと思う。旗振りの場所まで自転車で来ないで下さい、小さい子は連れて来ないで下さいなどの決まりもある。
+20
-0
-
650. 匿名 2017/01/23(月) 19:02:12
>>633
うん、そういう思考の方がいまだにいるから、PTAは何も変わらないんだよね
+10
-0
-
651. 匿名 2017/01/23(月) 19:02:39
ベルマークって何のために集めるの??
子供のとき集めさせられたけど、何かもらっている様子はなかったけど。+6
-4
-
652. 匿名 2017/01/23(月) 19:04:07
>>647
昼間はPTAに参加しやすい専業さんがフルボッコしてたのかな
今の時間帯は、仕事してる人とかが書き込んでるのかね+23
-4
-
653. 匿名 2017/01/23(月) 19:04:24
>>649
そういう意見あるあるです
そしてその解決策が見つからなくて困ってる
毎年この手の意見は上がるけどどうにもできない
他の学校はどうしているんだろう?
子供の数が減ってるからいつか破たんすると思ってる+10
-0
-
654. 匿名 2017/01/23(月) 19:05:02
以前いた職場での話でごめん。
その職場でリーダー格の女が「PTAの役員決めでもめている。みんな『仕事がある』と言い訳ばかりする。」
といってすごい剣幕だった。
+12
-0
-
655. 匿名 2017/01/23(月) 19:06:32
任意なのは知ってた。毎年3月4月は特に辞めたいと思う。役員、係決めがあるから。任意のはずなのにボランティアのはずなのに強制的だし、本部役員が「決まるまで帰れませんよ!」とか脅すのなんなの?でもヘタレな私は入りませんって言えずに、またモヤモヤしながら会費払って委員したり係したりパトロールしたりしてる。
正直主さんみたいな強さが欲しい。+39
-0
-
656. 匿名 2017/01/23(月) 19:06:33
PTA活動が大変すぎる、仕事と両立ができないから、子供を作らないっていう人も少なからずいると思う。+26
-1
-
657. 匿名 2017/01/23(月) 19:08:42
>>651
ベルマークで〇〇を買いましたって年度末の総会で報告してたけど、べつに無くてもいいものだったよ。シュレッターだったかな。
うちの学校はクラス役員が3種あって、どうしても広報が大変だから 他の役員も同じ仕事量にするためにベルマーク仕分けなどもやらされてる。なんだそりゃ、ってかんじです。
+22
-0
-
658. 匿名 2017/01/23(月) 19:09:04
役員やる人には、お給料をあげればいいと思う。役員やりたくない人は、年間1万円出して、それをお給料に回せばいい。そしたら喜んでやる人も出るだろうし、やりたくない人も、文句言われずに済む。一石二鳥だと思う。+49
-4
-
659. 匿名 2017/01/23(月) 19:09:07
役員決めの話になるときは、知らない間に、体育館に閉じ込められちゃう。+18
-0
-
660. 匿名 2017/01/23(月) 19:09:22
子供の頃、父も母も長年PTAの役員を頑張ってくれて会長もしてくれた。PTA主催の課外授業とかイベントの準備は大変だったと思うけど子供たちのために頑張ってくれた姿を見ているので、PTAに悪いイメージがないです。
子供たちの学校生活を少なからず支えていてくれるのだから出来る範囲で協力すべきだと思う。+10
-11
-
661. 匿名 2017/01/23(月) 19:09:24
>>651
学校で子供が使う備品に使ったと聞いた
学校やPTAがベルマークでこんなものを購入したと分かるように言ってくれるのは有効だと思う
だけどその集計にかかる保護者の手間暇を考えると効率良いのかは疑問だけど
+24
-0
-
662. 匿名 2017/01/23(月) 19:09:48
>>656
私は1人諦めたよ。
あまりにも大変だからです+14
-1
-
663. 匿名 2017/01/23(月) 19:10:34
遊具で遊ぶなって意見あるけど遊具は寄付って形じゃないの?
卒園(卒業)の記念品は同じの渡してほしかったらそのぶんだけ個別にお金払えばいいのでは?
もしくは何を買うのか教えてもらって未加入親が自分で用意する。
教えることすらしたくない、PTAに入ってない子供は辛い思いをするべきって考えてる人がいるならさすがに引くわ
PTA入ってない家いくつかあるけど掃除や草引きとか運動会の設営?とかは、みんな参加してるわ
たまに法事などの家庭の事情で参加してない人たちもいるけどそれはPTA入ってる人の中にもいるし
+28
-1
-
664. 匿名 2017/01/23(月) 19:10:45
>>119
その自治体どこですか⁉︎引っ越したい+6
-0
-
665. 匿名 2017/01/23(月) 19:10:56
>>651
黒板消しとか?だと思うけど+0
-0
-
666. 匿名 2017/01/23(月) 19:11:56
強制されてるんだよ。
辞めれるなんて知らないし、辞めると言うと、「あの人なんだって」と後ろ指です。+12
-0
-
667. 匿名 2017/01/23(月) 19:12:41
>>661
>>657
備品を買うんだね!!子どもたちのホームルームの時にさせるっていうのはできないのかな?
苦労して仕分けをして備品と交換した!っていう実感があれば、学校の備品を大事に扱うようになるんじゃないかな??+14
-1
-
668. 匿名 2017/01/23(月) 19:13:12
自分は何言われても良いけど子供が嫌な思いするかもと思うと納得はしてないけど入ってる。
皆と違うっていうのは子供可哀想だと思う。
逆にPTAを脱退することのメリットは役員を免れられるってことと、他にもあるんですか?
PTA なんて菊池桃子が訴えてたけど、全国的に廃止してほしい。
+39
-0
-
669. 匿名 2017/01/23(月) 19:13:19
>>660
「できる範囲で」
これ重要。
現状は、できない人や賛同できない人にも強制させる奴隷制度なのが問題なのよ+29
-0
-
670. 匿名 2017/01/23(月) 19:13:40
>>641
噂になりますね~
レジェンドになってる保護者もいる
面識なくても知ってる+9
-1
-
671. 匿名 2017/01/23(月) 19:13:57
>>35
べつにいいんでないの?
だってpta自体がほとんど違法じゃん。
私は辞めたくても辞めれない田舎で、
Ptaと、子供会活動で苦しんで生きてるけどさ。
+24
-2
-
672. 匿名 2017/01/23(月) 19:15:06
>>658
「お金を貰ってやってるんだから完璧にこなせ」ってことになるよ。
それにそのお金が払えない貧困層の人ばかりがやらざるをえなくなる。そういう層こそ共働きだったりシングルだったりと時間が作れない人たちでしょう。+21
-1
-
673. 匿名 2017/01/23(月) 19:15:35
中学校になるとほとんどのお母さんが働いてるからという理由で活動や集まりは土曜日に集中してるけど、土日働いてる人だって多い。現に私は接客業なので土日どちらかは仕事。
小学校の役員がやっと終わったかと思えばまた中学校で役員が待ってる。役員関係のことで職場に希望休を出さないといけないのがすごく嫌です。+20
-0
-
674. 匿名 2017/01/23(月) 19:16:24
私は東京か埼玉でPTAがない高校若しくは完全に任意加入のが知りたいです
高校に入ってまでPTAで休めない…
+12
-0
-
675. 匿名 2017/01/23(月) 19:17:34
>>635
昔はミドリのおばさんがやってた。公務員。公務員だから昼間は雑務など他の仕事もしていたが、給料泥棒など批判が多く寄せられて廃止になった。というのをテレビで見たよ。うちの地域はシルバー人材の人がやってくれてる。+10
-0
-
676. 匿名 2017/01/23(月) 19:19:36
会費が少々高くてもいいから、アウトソーシングしたい。仕事休めないし。+7
-0
-
677. 匿名 2017/01/23(月) 19:22:12
うちの学校はみんな文句を言いつつ平日の昼間にチンタラやっていたのですが、お母さんがイギリス人で日本語が話せないため日系アメリカ人のお父さんが役員をする家庭が転校してきてから、参加率の良くない会の撤廃や打ち合わせの効率化が進んだ。
以前にも同じような改革をしようとしたお母さんがいたのだけど、大勢で変人扱いしてシカトしたくせに、ちょっとカッコ良い男の人の言うことにはむしろ積極的に従う所を見せつけられてもやもやした。+46
-0
-
678. 匿名 2017/01/23(月) 19:23:34
>>676
PTAの外注話がよくでるけど、実はどの活動も必要性がないものばかりで、外注するまでもないんだよな〜+26
-0
-
679. 匿名 2017/01/23(月) 19:23:49
旗振りはシルバーボランティアの人もやってくれていますが 親もやらないのはおかしいっていう本部の考えだから無くならない。だから当番制で年に10回くらい回ってきます。たかがその10回ができないのか!?って本部とお母さん達で揉めました。うんざりだわ。
+19
-0
-
680. 匿名 2017/01/23(月) 19:23:49
まだ子供のいない主婦なんですが、教えて下さい!
PTAって、みんな嫌がるけどそんなに嫌(しんどい、辛い)ものなんですか?
なんで、そんなに嫌がる人多いんですか?
本当にわからないので、教えて下さい!+9
-1
-
681. 匿名 2017/01/23(月) 19:24:35
>>678
つまりは、PTA自体が不要ってことですね+14
-0
-
682. 匿名 2017/01/23(月) 19:28:05
ここでさ
入らないなんて非常識!子供のため!と吠えてる人のほとんどは
もし保護者の半分以上が退会したら自分も退会するんだろうな(笑)+49
-2
-
683. 匿名 2017/01/23(月) 19:28:32
そもそもPTAなんて専業主婦かパート主婦しか入れないでしょ
残業ありで休日出勤も有りな会社員はどうやって参加しろと?
やらなくていいことをやって忙しい忙しいってPTAってアホの集まりだと思ってるわ
PTA会報?誰が読むの?いらない。
学校行事のお手伝い。教師の仕事でしょ!
PTA運動会←馬鹿じゃないの?
暇人の集まりかな?+37
-10
-
684. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:10
>>680
私の場合ですが
役員本部になる人が有能なら問題ないんですが、ほとんどは、仕事経験がないけど時間だけはある専業主婦がやります。
この方達に仕切らせると、10分で終わる会議も2時間かかります。
そして自ら役員になりたがる方は、偉くなったと勘違いする方が多く、謎の上から目線で保護者に指示を出します。
勝手に行事や仕事も増やしてくれます。
結果、ストレスしかたまりません。+24
-1
-
685. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:30
PTAなくなったら、卒業式の胸の花とかその他もろもろどうなんるだ…?と思ってましたが、そうか、雇用制になればいいのか!!お給料はどこからでるのか…?国?全然思いつかない。
子どもの学校のことやしある程度仕方ないんじゃないか?と思ってたのですが、確かに疑問だらけですねPTA。+6
-1
-
686. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:44
>>680
やったらわかる。もうそれしか言えないよ(涙)+6
-0
-
687. 匿名 2017/01/23(月) 19:30:47
>>682
同感w+4
-0
-
688. 匿名 2017/01/23(月) 19:32:05
PTAが大変そうだから少子化になるっていうのは流石に飛躍しすぎてると思う。+8
-17
-
689. 匿名 2017/01/23(月) 19:32:42
私は海外に駐在していて、子供が4年の時に帰国して、公立小学校に入学した。
当たり前のように、PTAの加入申込書にサインしろと迫られて、「任意加入で法的強制力はないので入りません」と拒否した。
そしたら、役員が「皆入ってる!屁理屈言わずに入れ!」ってヒスられた。
「じゃあ入りますが、無駄な行事はすべてなくして、任意加入だという事実を会員全員に示して、PTAの縮小か廃止の方向に持っていきます」
って言ったら引き下がったわ。
皆で「せーの!」でやめたらいいのに。
文句を言いながらも入る人が一番の害悪だと思う
+41
-1
-
690. 匿名 2017/01/23(月) 19:33:23
>>683
それでも今のところは誰かがやるしかないんだよ。
役員が暇持て余してるとでも思ってるの?
私も仕事してるけど、仕事してる人が偉い訳じゃない。+6
-13
-
691. 匿名 2017/01/23(月) 19:34:20
>>683
いや、うちの学校は仕事してるしてないなんて一切関係ないですよ。
強制的に子供一人につき一回ですから。
フルで働いてようが関係ない。仕事休むしかないんです。本当に。とりあえず4月に学校行事スケジュールと役員スケジュールが出るのでそれを見てこの日は休むと会社やパート先に早めに話しておくとか、それがダメなら役員のせいでクビになるか、役員放棄して学校や地域で孤立する道を選ぶか。大袈裟ではなく私の住んでる所はこんなかんじです。
+20
-0
-
692. 匿名 2017/01/23(月) 19:34:44
>>688
そうかな〜+4
-4
-
693. 匿名 2017/01/23(月) 19:35:12
>>685
PTAがなくちゃ成り立たないものなんてないよ
卒業式の胸の花なんてなくて良いし
運動会等の行事の設営ならその都度声掛けすれば最低限の人数は集まるもんだよ
集まらないのなら集まるように学校も工夫するさ
それこそ設営手伝ったら特等席優先権とか与えればいらんほど人が集まる+29
-0
-
694. 匿名 2017/01/23(月) 19:35:55
文科省に地道に要望出していくしかないのでは。
安部さんPTA無くしたら支持率上がるよ。+20
-1
-
695. 匿名 2017/01/23(月) 19:36:29
>>690
仕事してない役員が偉いわけでもない。
専業さんの都合だけで平日昼間の召集は勘弁+10
-2
-
696. 匿名 2017/01/23(月) 19:37:35
陰口言われる~って言ってる人いるけど、陰口言われるからなんだっていうの?
私の親も忙しくてPTAろくに参加してなくて影で言われてたみたいだけど、全く気にしてなかったよ
何か言いたいなら直接言いに来れば?って感じだった
私も子供会になんて参加しなかったけど、だからといって何か学校生活に不都合があったわけじゃないよ
言いたいやつは言わせておけばいいんだよ+27
-2
-
697. 匿名 2017/01/23(月) 19:38:05
任意加入のくせに、全員参加強制。
任意加入のくせに、会費徴収強制。
こんな団体どこの世界にあるんだよ。
ヤクザのほうがまだカワイイっつうの。
皆も、退会届出したら?
1人が出したら続く人も出てくるよ。
+25
-2
-
698. 匿名 2017/01/23(月) 19:39:03
>>690
誰かやらないといけないという考えがもう洗脳されてるよ
誰もやらない仕事はもう誰にも必要とされてないんだから廃止するべきなのに
やろうとするから暇人なんて言われる+15
-2
-
699. 匿名 2017/01/23(月) 19:39:17
>>658
年間1万じゃ足りないよ。
広報やってた時は46回学校に行って役員の仕事してた。1日4時間ほどの作業…
時給にしたらいくらになるんだか…
+11
-1
-
700. 匿名 2017/01/23(月) 19:39:35
>>685
私の学校では胸の花は子供が作ってたよ
来年卒業式を迎える五年生が六年生をエスコートするってことで、胸の花作って、先輩に花を挿してた
+13
-0
-
701. 匿名 2017/01/23(月) 19:40:10
>>690
偉いとか偉くないじゃなくて仕事してると物理的に無理という話+12
-0
-
702. 匿名 2017/01/23(月) 19:40:30
>>690
誰かがやるしかないじゃなくて、誰もやらなければいいんじゃね?
そしたらこんなクソ団体無くなって、皆しあわせ~
+42
-0
-
703. 匿名 2017/01/23(月) 19:41:17
PTA無くしちゃえ!とも思うけど、そうすると通学路見守る人がいなくなる。踏切もあるし信号も多いから低学年の時は心配だった。現金なもので子どもが高学年になると旗降り面倒と思う。確かに年に6回くらい信号機の前に立つだけ。外注すると高いのかな(>_<)
ベルマークもバザーも学年委員さんも広報も図書委員も保健委員も正直あったら嬉しいけど無くてもいい。ただ、地区委員さんだけは必要だと思う。+10
-5
-
704. 匿名 2017/01/23(月) 19:42:02
>>690
少なくとも役員やれる人は大抵暇な人だよ・・・+6
-24
-
705. 匿名 2017/01/23(月) 19:45:05
>>684
>>686
お返事ありがとうございます!
たしかに、会社もそうですよね。
上司が有能なら働くのもはかどりますが、無能なら仕事がドンドン増えていきますもんね。
わかったような、わからないような...
複雑な気持ちですが、ありがとうございました!+5
-0
-
706. 匿名 2017/01/23(月) 19:46:08
実質クラス委員と選考委員ぐらいしか必要ないんじゃないかな?
広報やったけどそんなに必要なものじゃないと思う。ベルマークなんかもだけど。
もう少しスリム化できるよ。+19
-0
-
707. 匿名 2017/01/23(月) 19:47:20
PTAって
交通安全協会みたいだね。
入会していて当たり前だと思ってた+23
-1
-
708. 匿名 2017/01/23(月) 19:47:26
>>645
一応DQNではないうちの母もPTA無視してたけど銀行家で気が強くて体格良かったからか何も言われなかったなw
影口は叩かれたけど面と向かって非難する勇気はなかったらしいww
気の弱そうな人が捕まって嫌がらせされるんだろうなと思う+10
-8
-
709. 匿名 2017/01/23(月) 19:47:31
>>685
胸の花飾りなんて、在校生が手作りすればいいんだよ。手作りにすれば低コストだし、想いがつまった花飾りとか素敵じゃん。
+32
-1
-
710. 匿名 2017/01/23(月) 19:48:22
>>703
旗振りも必要ないと思う
不安な人は親が送り迎えしても過保護だの言われない世の中になればいい
旗振りしている場所を全児童が通るわけじゃないんだから不平等だと思う
結局恩恵を最大限受けてる人が自分が少しでも楽したいから
子供のためという脅し文句を使って周りを巻き込もうとしてる状態+30
-2
-
711. 匿名 2017/01/23(月) 19:48:43
>>709
ってか私は花飾りは在校生の手作りが基本だと思ってた
PTAがやる学校もあるのね+22
-0
-
712. 匿名 2017/01/23(月) 19:49:22
>>680
保護者同士が無駄に揉める
それに尽きます><
委員選出の段階でまず揉める(仕事を言い訳にしないで、専業だからって押し付けないでとか)
委員になったら保護者から苦情がくる(委員でしょう?誰誰がキチンと活動してないのを、どうにかして!)
○○はキチンとしてくれないと困るんですが~って伝えるときキレられる
委員になると良いこともあるのですが無駄に保護者から反感を買う
それが子供と同学年だったり近所の保護者相手だとけっこうしんどいです
+21
-0
-
713. 匿名 2017/01/23(月) 19:50:19
PTAの上にある後援会(地域の有力者と繋がり)から運動部の遠征資金とか出てることもある。それは無くしてほしくないよね。+7
-4
-
714. 匿名 2017/01/23(月) 19:50:19
やらない人はこういうデメリットがありますって、
明らかにしたらすっきりするだろうけど、辞めるひと続出だろうな。
+8
-0
-
715. 匿名 2017/01/23(月) 19:54:52
>>1
子供はお世話になってるんだよね?+3
-17
-
716. 匿名 2017/01/23(月) 19:55:29
>>703
その委員が一番必要っぽいけど拘束時間と労力がかかって不人気
そして何より保護者や地域の住民も参加しているから苦情も一番来やすい委員会なので、うちの学校ではなりたくない委員ナンバーワンです
メッチャ来るよ苦情の電話が
それで親同士の仲が無駄に悪くなってるよー!+11
-0
-
717. 匿名 2017/01/23(月) 19:56:54
役員として決めるんじゃなくて 行事ごとや当番制でうまく回せないものかなと思う。
広報やベルマーク無くせば あとはバザーならバザーでも仕事を分担する、運動会なら前日準備係り、当日係り、後片付け係りに分けたり。
一年間拘束される役員制をせめて廃止にしてほしい。そうすればとりあえずその時だけ我慢すればと気もラクだし。
+13
-0
-
718. 匿名 2017/01/23(月) 19:57:01
>>715
税金は払ってるでしょう?+5
-0
-
719. 匿名 2017/01/23(月) 19:57:46
任意だから辞めれるみたいだけど、
卒業式のアルバムとかもらえないとか聞いた事ある。
本当かどうだかわからないけど。
周りに辞めた人がいないから、噂でしかない。+0
-7
-
720. 匿名 2017/01/23(月) 19:58:17
>>699
一万じゃ足りない
いやお金じゃあないな
とにかく文句言ってくるなって思ってる
意見があるなら改善策も添えて普通に喋ってきてほしい+4
-0
-
721. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:20
PTAを嫌ってるくせに、辞める人を非難する‥‥文字どおり足を引っ張り合う人達だね‥‥。
いくらなんでも底辺すぎない?
辞める人を非難する暇があるなら、自分の生活が楽になるように頑張れば?
よく日本は足を引っ張り合う、出る杭は打たれるというけど、今の状態がそのまま当てはまるやん。
最低な大人だね‥‥とてもじゃないけど子供にはこんな大人になってほしくないね。+43
-2
-
722. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:29
>>719
卒業アルバムって時期になったらお金徴収されて業者に頼むんじゃないの
PTAが作ってる学校もあるの?+28
-0
-
723. 匿名 2017/01/23(月) 20:00:54
>>718
金払ってるからいいでしょ?って?+2
-6
-
724. 匿名 2017/01/23(月) 20:01:05
>>719
うちの子供の小学校はアルバム自分たちで作って欲しい人だけ買ってますよ
PTAは全く関係していません+19
-0
-
725. 匿名 2017/01/23(月) 20:01:52
卒業アルバムなんてPTAがやる必要なし
一律に生徒から代金を貰い、業者に発注すればいい
その方が出来も良いのにわざわざ仕事増やして何がしたいのやら+28
-0
-
726. 匿名 2017/01/23(月) 20:02:21
>>723
普通はそうだよね
PTA意味ないもの+10
-0
-
727. 匿名 2017/01/23(月) 20:03:01
>>721
しかも辞めるって言ってる人を脅かしてるしね
子供に嫌がらせする気満々で恐ろしい・・・+21
-0
-
728. 匿名 2017/01/23(月) 20:03:24
広報やりました。
週1は必ず活動。
他に取材あり、行事の手伝いあり。
年に50回は学校に行ってました。+14
-5
-
729. 匿名 2017/01/23(月) 20:04:09
子供が子供会の行事が嫌で参加しないんだけど、この場合抜けてもいいのかな?もう4年生だけど、今まで何も参加しないから、会費だけ払っててツライ。+21
-0
-
730. 匿名 2017/01/23(月) 20:06:07
>>695
かと言って夜召集も困るよ
低学年でお父さんもまだ帰ってこなくて一人で留守とか+20
-1
-
731. 匿名 2017/01/23(月) 20:06:33
PTAの本部役員大変そうだけど好きな人がやってるよね
卒業式なんて自分の子供は違うのに着物着てドヤ顔でウロウロしてるもんね+8
-6
-
732. 匿名 2017/01/23(月) 20:06:48
>>667
ゆとり教育だからと聞きました。
授業が追いつかない。間に合わない。学校行事として、発表会とかの練習などなど。
時間を取られてしまうらしいです+1
-1
-
733. 匿名 2017/01/23(月) 20:07:25
小学校の副会長2回、広報、成人委員…なんだかたくさんやったなぁ。
某宗教の人ばかりで固めてる年もありました。その宗教の人達は率先して役員とかやって人脈を広げるよう指導されてるそうです。
私が副会長した本部にはその宗教の人はいなかったのだけど、前年度の某宗教会員本部役員が色々口出ししてきてうざかったなぁ。
これだけやってきたけど本当にPTAって無駄な会議や催しが多いしもっとタイトにしていかないと時代にそぐわないと思う。
強制参加なのもおかしい。+21
-0
-
734. 匿名 2017/01/23(月) 20:07:33
>>729
役員どうするの?
+0
-0
-
735. 匿名 2017/01/23(月) 20:07:47
>>728
そこまでして作って高い金払って印刷してもたいして読まれもせずゴミ箱に行くんだよね。虚しい+23
-0
-
736. 匿名 2017/01/23(月) 20:07:50
>>9
創価か何か?+4
-0
-
737. 匿名 2017/01/23(月) 20:08:40
>>705
働いてるお母さんが本部役員引き受けたら早い。もしくは介護。
幼稚園の会長さんは、珍しく母親がして介護&パートだったので一週間前に議題がメールで来て意見をLINEで言いましょうだった。
例えば運動会の保護者のお手伝い係りの仕訳は○さんお願いします。出来れば○日までにメールか子ども便で役員全員に配布お願いします。
園からご年配の運動会の競技を怪我がしにくいものに変更してくださいと依頼がきました。○日の22時にLINE会議をしましょう。ご都合はいいかがですか?
LINEしてない役員さんの意見は会長が纏めててくれた。
実際に顔を会わせて集まるときは、本当に細かいところを詰めるだけだったので早かった。
あと、本部役員じゃないけど学年委員長も働いてたから全てLINEでの打ち合わせで集まったのは最初の一回だけだった。+17
-0
-
738. 匿名 2017/01/23(月) 20:08:57
PTA役員やってるけど、退会した人は良くやったと思う
私も同調圧力に耐えられないからやってるだけだしね+28
-1
-
739. 匿名 2017/01/23(月) 20:10:29
自分勝手とか思うのなら声に出してPTAは任意なはずって声に出したらいいと思う。入学したと同時に会員になってるっておかしいですよね。+13
-0
-
740. 匿名 2017/01/23(月) 20:12:35
転勤族でPTA6回やらされました。活動自体は多少協力してもいいんですが、転勤したら前学校の活動ノーカウントのシステムやめて欲しい。+20
-3
-
741. 匿名 2017/01/23(月) 20:13:55
>>721
辞める人はいないけど、辞退する人は言われるんだからね。
「(辞退の理由)」を保護者の前で言うってこと。
みんな、余程じゃない限り、怒るよ。
働いてるし、介護してるし、妊婦、シングルママすらやってるのに、(やれる範囲)なんだけど、「悪い悪い」と言いながら、役に立とうとしてやってる。
「辞退理由」が「はっ!!」なんて多いよ。
ブツブツ言われてるんだよ。
これくらいできる。私たちも無理してやってるんだから。って。同じ学年の人からブツブツいつまでも言われてるんだよ。
しれっと参観日とかには来てるから。。。
みなさんの迷惑になるので。は、ないと思う。
辞退ではなくて退会してくれたほうがマシ。+2
-7
-
742. 匿名 2017/01/23(月) 20:13:56
何が嫌かって、
やりたがりの専業主婦と一緒に役員になった時!!
同じ熱量を求めてくるから鬱陶しい…+21
-1
-
743. 匿名 2017/01/23(月) 20:14:35
>>710
いや、平等に旗降り配置してると思うよ。
親が送り迎えって毎日はパートでも無理じゃない?共働きの正社員はもっと無理じゃない?年に数回なら有給や半休、会社にいって遅く出勤とかも出来るじゃん。もっというと仲の良いママさんにお願いするとか。
旗降り廃止するならアメリカみたいにスクールバス導入してほしい。+10
-0
-
744. 匿名 2017/01/23(月) 20:15:20
>>742
やりたがりっていうより、集まりたがる人。。みんな平等にって考えの人がいると、「はっ?」になるよ。
+18
-0
-
745. 匿名 2017/01/23(月) 20:15:27
任意なのに子供1人につき1回必ず
やってくださいとかおかしいよね。
+33
-1
-
746. 匿名 2017/01/23(月) 20:16:14
年間一万払うからPTA自体なくなればいいと思ってる+20
-0
-
747. 匿名 2017/01/23(月) 20:16:59
>>728
週一とか集まって何するの?
私も広報やってたけど前期後期に別れてて、自分の受け持ち期間が終わったら終了(負担は半年ほどかな)
月1&取材一人2回ほど、編集期間は毎週だけど1ヶ月半ほど(後半出れる人だけでもって感じ)
行事の手伝いもあったけど一人2回でした+6
-1
-
748. 匿名 2017/01/23(月) 20:17:58
本部の人が他の役員のお母さんを
あの人は使えないからって言ってるのを聞いた。
そんな事言うんだってびっくりした+25
-0
-
749. 匿名 2017/01/23(月) 20:19:06
>>730
土日の昼間召集でいいじゃん+3
-4
-
750. 匿名 2017/01/23(月) 20:20:47
PTA無くした方がいいと言ってる人で、実際その方向へ向かって動いてる人はどれくらいいるんだろう?
私はそんな手間も暇も度胸も無いから流されるままPTAに入ってるけどね。+21
-0
-
751. 匿名 2017/01/23(月) 20:20:48
社会人経験の浅い専業主婦って、部長とか役員、本部役員みたいな名前を、「社会的地位が高い」って勘違いしてる人がいっぱいいる。
そういう人って、子供たちどうしで何か理不尽なことがあっても、「あの子の親は本部役員だから逆らっちゃダメ」みたいなことを平気で言うので可笑しくて仕方がない。言われたお母さんは優しく微笑んで何も言い返さなかったけど、大手弁護士事務所のパートナー弁護士だよ。+14
-20
-
752. 匿名 2017/01/23(月) 20:20:59
モンペでしょう。権利だけ主張するタイプ。私だってどれだけ辞めたかったことか。でも辞めないのが普通の感覚だと思う。+17
-17
-
753. 匿名 2017/01/23(月) 20:22:16
>>746
私もPTAやらなくて良くなるなら年間3万円までは払う。+36
-1
-
754. 匿名 2017/01/23(月) 20:23:31
>>745
うちの小学校子供1人につき2回だよ〜児童数少ないのが理由だけど、少ないなら少ないなりの活動にすればいいのに。+20
-0
-
755. 匿名 2017/01/23(月) 20:24:44
高校の後援会職員です。
小中のPTAとは異なり奉仕作業や母親学級などの負担はありませんが、任意加入を理由として0.2%が非加入です。卒業記念品や課外講習実費等諸経費を別途徴収しており、その人件費は加入者会費によって賄われます。図書館の雑誌とか寄贈備品等共有物は勿論非加入者も使える。正直手間かけやがってと思ってます。+10
-17
-
756. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:41
役員情報が少ない。
人の噂。陰口。そればかりだった。
伝えてる人も巻き込まれてることに気付いてないんだよ。+16
-0
-
757. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:28
なぜかシングルママもやってる。
仕事しながらね。
不思議。
パートや正社員でも辛いのに。+21
-4
-
758. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:29 ID:4c4CAGkTrc
PTAって任意って聞くけど 毎年当たり前の様
口座から教材費や給食費と共に引き落としされるよ… PTA費5000円は痛い出費(。´Д⊂)+22
-0
-
759. 匿名 2017/01/23(月) 20:27:48
やりたくない人が、1年に1万出せば、全校生徒の人数考えれば、役員やる人が、全校の一割だとして、後の9割は1万出してるんだから、かなりの金額になるはず!そしたら、かなりお給料としてもいいでしょ?だってずっと学校のPTAばかりやってるわけじゃないんだし。お金払った人は文句を言わない!って約束にすればいいんだし。とにかくそれ位役員なんてやりたくない。夜の会合とか、まっぴらごめん。私は家族と一緒に過ごしていたい。+23
-6
-
760. 匿名 2017/01/23(月) 20:28:43
>>728
私も広報やったけど前・後期別れて集まったのは7回ぐらいでしたよ。
広報グループの中で張り切ってる人がいたのかな?+9
-2
-
761. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:10
>>747
うちの学校は前期後期に別れてるわけでもなく一年間まるまるやりました。
班に分かれて 一学期、二学期、三学期でローテーションで違う記事を書くみたいな。
週1でも時間が足りなくてファミレスに集まってやったこともありましたね。メンバーに恵まれていたので良かったけど、うまくいっていない班は地獄の一年間だったと思います。
+9
-0
-
762. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:35
辞めれるなんて知らなかった。自動的に入会してるような?他のプリントに混ざって、ここにも名前書いて、印鑑押して。出して。役員決めがあると、「静かに教室の出入り口がパタンと閉められてた。とか、え?1人につき一回を心掛けとか。
+6
-1
-
763. 匿名 2017/01/23(月) 20:30:59
はっきり言ってやる気のない人になられても同じグループになったら困る。
広報やってたけど集まって喋くっただけで全く仕事しない人がいたよ。
他の人は家でPCやったり連絡係やったりしてたのに。
なんつうのか要領よく逃げるタイプなんだな、と思った。+13
-4
-
764. 匿名 2017/01/23(月) 20:32:24
>>755
PTAの存在自体が非常に手間なんですが?+21
-2
-
765. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:22
>>752
現実には妊婦さんも介護してる人もフルタイムの人も母子家庭もやってるもんね。
威張るわけじゃないけど私も持病持ちでやった。中学も一年のうちにサクッとやった方がいいと思ってる。+13
-1
-
766. 匿名 2017/01/23(月) 20:33:25
やることがイマイチわからない。
+10
-0
-
767. 匿名 2017/01/23(月) 20:34:53
我が子を優遇してもらいたくて、PTAやボランティア参加する人いるけど(先生にアピール)
小学校のうちに過大評価されちゃうと後で大変だよ。
中学受験失敗や高校受験失敗を沢山見てきた。+11
-6
-
768. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:01
元々は日教組等、あまりに教育が偏った事に対して、学校に子供を丸投げする事に不安を感じた親御さんが、監視的な関わりを持ったり発言権を得る為に発足したと聞きましたが。
今でも時折問題になりますね、極端な政治的思想を持つ教師。
時代と共にPTAの形式も変化したり、そういった危機感を持つ親御さんも減っているのでしょうが、学校と親が連携して行くのは面倒でも色々な意味で必要なような気はする。
ほぼ雑用で、そんな難しい意識で活動はしていませんが(´・ω・`)
子供の為の活動っていうのはやると良くわかるし、じゃなきゃやりませんよね。+12
-1
-
769. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:26
>>719
アルバムはたぶん卒対費からだよ。
知り合いでアルバムに自分の子があまり写ってないから卒対費返せ!!ってもめてた…
+9
-0
-
770. 匿名 2017/01/23(月) 20:35:29
>>765
私もやったんだよ。持病を理由にすることはダメみたいです。入院中もパソコンでやれる範囲。
+5
-0
-
771. 匿名 2017/01/23(月) 20:36:40
>>715
コメント700超えの時点で、これ言っちゃう貴方の勇気に乾杯+7
-4
-
772. 匿名 2017/01/23(月) 20:37:59
>>747
私が役員のときは、部長が「うちに来て」「みんなで」の人で、園の対人関係の暴露から、役員後も友達オーラの人で、もう嫌だった。+12
-0
-
773. 匿名 2017/01/23(月) 20:40:20
体育館の緞帳(幕)とか、体操マットとか、サッカーのゴールポストとか、昇降口の新しい時計とかを、PTAで寄付している学校とかはどうなるんだろうね。+11
-4
-
774. 匿名 2017/01/23(月) 20:41:12
ベルマークの回収仕分けを5、6年生にさせれば良い。社会の授業でとかで。
高学年なら会社ごとにわけて台紙に貼れるだろう。自分達の備品のために労働するって良い教育になると思う。あとあの面倒な作業でお金の大切さが解るんじゃないかな。+27
-3
-
775. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:08
>>773
さあ?
PTAの金を頼りにしている時点でその学校ダメでしょ+19
-3
-
776. 匿名 2017/01/23(月) 20:42:48
寝たきりくらいの病気じゃないと役員免除にならない。フルで働いてるなんて言うまでもなく。お母さんお父さんが教師って家庭も交互に役員の仕事してましたからね。母子家庭でおばあちゃんがやってるところもありました。そうしないと平等ではないらしいです。専業主婦がやればいいっていうのはおかしいからという理由で。
極端すぎる。
+23
-0
-
777. 匿名 2017/01/23(月) 20:43:21
やりたくないのに嫌な思いしてやるなんて馬鹿馬鹿しい+30
-1
-
778. 匿名 2017/01/23(月) 20:44:58
私が通った小学校ベルマーク集めてなかった。
転校生がスーパーの袋一杯持ってきて先生はフォローしてたけど他の子は何あれ(*_*)扱いだった。
私も転校して初めてベルマークをたくさん持ってくるってヒーロー的な行為だったと気づいたが5年生の時に転校だったので元の学校の価値感のままだった。+14
-0
-
779. 匿名 2017/01/23(月) 20:45:06
何かも子供と学校に丸投げするなら、知らないうちに偏った政治的思想に支配されても、文句言ったり説明を求めるのも、即座にPTAを通して、って事が出来なくなる。+5
-5
-
780. 匿名 2017/01/23(月) 20:46:12
一昨年、本部役員やってた。
正社員だから有給使って…
役員やって5キロやせた。
+21
-2
-
781. 匿名 2017/01/23(月) 20:48:10
うちの学校は母子家庭、
未就園児のいる家庭、
妊婦さんは免除だわ。
あと病気持ちの人も。
くじ引きにヒヤヒヤして行ったら、
立候補が出て助かったー。
ほんとありがたい。
一度やった人は下の兄弟のときは
その子の在学時は免除になるシステム。
そういうメリットでもないと
誰もやらないよね。+19
-0
-
782. 匿名 2017/01/23(月) 20:49:13
>>773
学校教育に必要なものなら税金で買えばいいだけ+10
-2
-
783. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:01
>>780
新しいダイエット法かな?PTA役員ダイエット
痩せたっていうよりやつれたって方が正確かもねw+17
-0
-
784. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:31
>>761
一年まるっとはキツいねー
人数少ない学校ですか?
人数いるなら学期制にでもしてもらったら負担減りそう+4
-0
-
785. 匿名 2017/01/23(月) 20:50:50
PTAも子ども会も嫌でした。
もう卒業したけれど、会費払って業者に委託とか出来ればいいのに。って思ってた。
やりたくて やってる人なんて少数派なんじゃないかな?
みんな子供の為に我慢してやってる。
やらない選択なんて恐ろしくて出来なかった。
主さん勇気ありますね。
+18
-1
-
786. 匿名 2017/01/23(月) 20:51:00
>>774
自分の小学生時代、ベルマーク委員ってあった。
子供達が切って貼ってたよ。
今の子はないの?+11
-0
-
787. 匿名 2017/01/23(月) 20:53:35
うちの子の学校は親はベルマークやってないですよ。親がベルマーク数えてるの知ってびっくり。
児童会だか福祉委員会だかがあつめて自分達でかぞえてます。集まったら学校の備品をかうのではなくて、老人ホームに杖とか車椅子を寄贈しています。
+6
-0
-
788. 匿名 2017/01/23(月) 20:54:01
>>776
でも専業はヒマだからとか言われても、やりたくないのはみんな一緒だからある程度は仕方ない気がする
集まるったりする回数が減ればいいんだけどね+8
-1
-
789. 匿名 2017/01/23(月) 20:56:25
非会員だけど、不当な扱いなんて受けていないよ。
よっぽど個人情報筒抜けのド田舎じゃなければ、大した影響ない。
ほとんどの親は誰が非会員だとか知らないし興味ないしね。
悪口言う人は、誰に対してでも言うんだから放っておけばいい。
学校側は入退会自由を積極的に公表はしないけど、任意だと知っているし、こっちが法律匂わせればあっさり処理してくれる。+13
-5
-
790. 匿名 2017/01/23(月) 20:59:03
>>752
むしろPTAやってる人の方がモンペ多いイメージだわ+22
-1
-
791. 匿名 2017/01/23(月) 20:59:50
>>779
PTA自体が政治思想の温床になってるのに何を言ってるのかな~ww+9
-1
-
792. 匿名 2017/01/23(月) 20:59:59
中学校の入学式で、子ども達が退場した後に体育館の鉄の扉が閉められて役員決まるまで親は退出出来なかったです。みんなの前で役員出来ない理由を言わされました。閉じ込められるとか、すごい組織だなぁ。
なんだかんだで小学校では二人子どもがいたのでかなり役員やりました。
本部役員になんてなったら仕事の都合つけて休みをとって、手分けして市の大会やら他の学校の行事にスーツで参加したり、お給料ください、というほど暗くなるまで学校のPTA会議室で活動せざるを得ず、自分の子どもが後回しになったり、本末転倒なことも多々あってすごく負担でした。
極力無駄を省くように色々改正して次の代に引き継いだつもりだけど…でも創立何周年、に当たった役員さんは大変たったと思います。
PTA不参加という選択肢、なかなか勇気いるけど有り、だと思います。+27
-0
-
793. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:13
日教組のせいだったのか…あいつら余計なことばっかり。
小学生に自虐史感の偏った教育したり最近じゃイスラム国の動画見せたり。
日教組の監視と言えば外注じゃなくてPTAやらなきゃしかたないかな。(-_-)
私も日本が悪いからアメリカが原爆を落として世界を救ったみたいに教えられたよ。大人になったら日本はもう降参しててアメリカが原子爆弾のデーター欲しかっただけじゃんってことが解った。
+13
-0
-
794. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:14
税金で買えば良いと言うけど、では個人的に税金の予算を増やす行動を個人でするのですか?
税金や予算を増やす運動だって一人より団体でしょう。
これから税金で買うとしても、PTA活動を否定するなら、過去寄贈された物だって利用するの変では?
+5
-5
-
795. 匿名 2017/01/23(月) 21:00:17
外国人の子供の親もやるんですか?
あまり日本語分からない、日本語読めないは、免除ですか?これから、増えますよね+20
-0
-
796. 匿名 2017/01/23(月) 21:02:05
前に文部省に確認した友達がいて
親が入会するか脱会するかだけで
子供は皆平等でなければならないと
聞いたと言っていたよ。
+11
-1
-
797. 匿名 2017/01/23(月) 21:02:30
>>752
出た~
私もやってたんだからやれよ~って言うやつ~~
こういうやつが一番厄介
自分が苦労したから他人にも苦労させたいんだよね
田舎や発展途上国の因習が絶えない大きな理由はこの手の「私もやったのに楽するなんて許せない」っていう馬鹿のせい
自分で因習や悪習を断ち切ろうとは絶対しない
それどころか「これおかしくないですか」って声上げる人を徹底的に妨害するタイプです+16
-4
-
798. 匿名 2017/01/23(月) 21:03:30
>>791
そう思うなら、尚更政治的活動の温床の場にしないように、あなた自身が監視する意識が大切なのでは?
温床になっていると分かっている所に子供を関わらせて丸投げしておいて平気なの?+5
-5
-
799. 匿名 2017/01/23(月) 21:03:37
>>794
そもそも子供が必要な備品はちゃんと買えるように予算組まれてるのでは?
子供の授業に差し支えるぐらい備品が足りないならだれか着服しているのでは?+10
-3
-
800. 匿名 2017/01/23(月) 21:03:43
>>794
そんな毎年新調しないといけないほど備品壊れますかね
PTA会費から寄贈するのが習わしになっているから
毎年必死に何かしら見つけて寄贈したり修繕しているだけで
最低限必要なものに絞れば税負担が増える事はないと思いますが
+7
-2
-
801. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:12
>>786
うちの学校は親が集まってしてる。子どもは封筒にベルマーク入れてポストに入れるだけ。子どもだけでやっぱりできるよね。
今、役員してて運営会議に参加してるから提案してみよう。ありがとう♪+19
-0
-
802. 匿名 2017/01/23(月) 21:04:45
>>798
そもそも学校の政治思想の押し付けを監視するだけならPTAの諸々の活動なんていらないよね
もっとスリム化してから口開けば?+11
-3
-
803. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:04
子供は平等にすべきなのは当然だけど、協力しない側がそれを主張するのはちょっとちまう。+14
-8
-
804. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:08
同僚の親が、子供のためになんで入らなきゃいけないの?みたいな親で、3兄妹全部PTA入らなかったそうだけど
同僚はかなり傍若無人の裸の王様だよ
みんなからの嫌われ者で、その話きいて、こういう子供ができる由縁があるんだなって思った+12
-12
-
805. 匿名 2017/01/23(月) 21:05:46
>>798
バザーやPTA運動会とあなたの主張何か関係あるの?+1
-6
-
806. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:17
>>802
元々はそういう発足だったって話では?何が気に入らないの?
丸投げするのがそんなに偉いの?+1
-8
-
807. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:26
>>760
私も広報やったよ。6人中半分は名前だけでほぼ来ないから残りの3人でやる羽目に。週1私も学校に行っていたよ。
広報委員会が一番大変だから、一度名前が載れば下の子の時に絶対やらなくていいので、仕事が休めないのに敢えて立候補するたちの悪い人がいた。
他の人は第四希望で集まったメンバーです。+10
-2
-
808. 匿名 2017/01/23(月) 21:06:49
>>795
アメリカ人のパパさんは張り切ってやってる。ママさんに混ざれるのは日本の男性と違って凄いな~と思う。+14
-1
-
809. 匿名 2017/01/23(月) 21:07:02
>>804
でもここのコメント欄見るとPTAに入らないだけで影口叩かれるだの子供がちゃんと学校生活遅れないだの半分脅迫めいたこと言ってる人いるしさ
そのことについてはどう思わないの?
PTAやる人って性格悪い糞ババアなんだと思ったけど+26
-5
-
810. 匿名 2017/01/23(月) 21:07:02
>>803
PTAに入らないなら子供が差別されて当然と言っている人がいるから
それはおかしいと言っているだけでは+30
-2
-
811. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:00
>>803
何言ってるの?子供が教育を等しく受ける権利は国が認めてる権利でしょ
違法行為スレスレのPTAこそ文句言う資格ない+32
-3
-
812. 匿名 2017/01/23(月) 21:08:55
>>806
政治思想監視の団体だけを立ち上げてから口開きなさい+1
-4
-
813. 匿名 2017/01/23(月) 21:09:36
>>806
丸投げかPTAかの二者択一しか存在しないのかしらね・・・+19
-1
-
814. 匿名 2017/01/23(月) 21:09:45
肉体労働ならしてもいい。行事の手伝いもできる。
でも役員になって企画等の話し合いがしたくない。
それは学校側でやって欲しい。
+22
-2
-
815. 匿名 2017/01/23(月) 21:10:19
よほど問題があればPTAなんぞ通さず直接教師に会いに行くわ
偉そうに言うならイジメ問題をなんとかしてから言えばいいのにPTA役員は+15
-3
-
816. 匿名 2017/01/23(月) 21:12:14
息子の学校では、2年前に保護者の暴動が起きてPTAが廃止になりました 笑。それでも一応、クラスの役員というのは存在していますが 先生の気の遣い様が異様で可哀想になるくらいです。+27
-2
-
817. 匿名 2017/01/23(月) 21:12:59
>>809
そんな聖人みたいな親がいると思うかぁ?
何もしてない親の子どもに無条件で優しくできるって親はそうそういないと思うよ
だって、PTA入ってない親は自分の子にPTAとして何もしてくれないんでしょ?
自分も相手の親も義務を果たしてるから、その子供にも優しくできるんだと思うよ
入ってない親の子を目に見てえ除け者にするわけではないと思うけど
みんながしてる義務を果たしてない親の子は言われる事があるとしたら、それは仕方ないと思うよ
人と人のコミュニティというのはそういうものだと思うよ
内心面白くないのは事実でしょう+9
-12
-
818. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:15
苦手な人に無理矢理させないでほしい。
うちのこの学校は先生に話しても、学校とPTAは別ですので、本部に言って下さい。と言われるだけ。
上の子のときにやったけど、本当にキツかった。
役員になっても、何もしない人もいるし。
下の子も高学年になったから、嫌だなぁ…
本当に逃げたい+24
-2
-
819. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:28
辞めれるとは知らなかったよ。
辞めてしまえばいい。
やっても言われるし、知らない人からも「あの人」とか指刺されるなんて、嫌だわ+13
-3
-
820. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:53
PTAでもめてるなんて馬鹿みたい。やめる自由あるよね?そもそも何の為にあるのか考えてみる良い機会かと思います。+19
-2
-
821. 匿名 2017/01/23(月) 21:13:54
>>450
ベルマーク財団は、朝日新聞の天下り先+22
-0
-
822. 匿名 2017/01/23(月) 21:14:01
子供と一緒に年2回全校で衛生活動しているけど、バザーにせよボランティアにせよ、子供は親が一生懸命自分達の為に活動しているのなにげに見ているからね・・・。まあ頑張るよ。+11
-4
-
823. 匿名 2017/01/23(月) 21:15:01
>>817
聖人にならずとも普通に接することは出来るよ
あなた親が気に入らないとその子供をいびるんですか?最低。
+13
-3
-
824. 匿名 2017/01/23(月) 21:15:27
やりたくもない役員をみんなやってるからオカシイな意地悪がある。
+28
-1
-
825. 匿名 2017/01/23(月) 21:15:44
>>817
辞めた人へのただの嫉妬じゃん
みっともない
辞めたきゃやめなよ
自分が辞めたいのに辞められないからって他人を妬むな+19
-3
-
826. 匿名 2017/01/23(月) 21:15:50
去年、一昨年割と顔が整った若い先生が入ってきて、毎年PTA押し付け合いだったのに挙手であっさりPTA決まって笑った。委員長、副委員長も挙手で決まったらしい。今年も続きますように!!+28
-0
-
827. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:02
>>822
そして、PTAの不満や愚痴もしっかり聞いている…+5
-0
-
828. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:11
PTAって自己満足の親がやってるだけ+17
-9
-
829. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:15
>>816
PTAがきっかけの保護者の暴動?w
PTAって保護者間の問題増やしてるだけじゃん+18
-1
-
830. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:35
>>760
うちの学校はフルタイムのママがほとんどだけど、初回打ち合わせのときに皆で考えて、取材も含めひとり年4回活動すれば広報誌が出せるように工夫したよ。
運動会などみんなが来校するような日に集中的に作業した。
進捗管理や詳細打ち合わせはみんなの自宅PCのメーリングリストを作って情報交換してた。+10
-2
-
831. 匿名 2017/01/23(月) 21:16:41
PTAをやると性格捻じ曲がるみたいだね
そういえば創作物でもPTAって大抵根性ねじ曲がったおばさんが出てくるもんね
あれが世間一般のイメージだけど、あながち間違ってなくて笑った+16
-5
-
832. 匿名 2017/01/23(月) 21:17:03
役員なのに友達探ししてる人がいて嫌になる+17
-1
-
833. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:03
>>817
内心どう思うかは自由だけど
それを口に出したり態度に出すから問題なのでは
ましてPTA非会員の子供を卒業式だとかで晒すように差別するような団体なら、ないほうがマシです+22
-3
-
834. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:05
虐めが無くならないわけだ
親同士でも気に入らなきゃ虐めてもいいと思ってる人がいるみたいだし
そりゃ子供の虐めなんてなくならないよね+26
-2
-
835. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:17
うちは子供いないけど、私が住んでいる地域は1学年あたりの人数も多いし、何よりも教育熱心な父兄が多すぎて、毎年役員の立候補者が多くて全く当番制にならないらしい。
本来ボランティアでやるものなんだから、PTAってこういうスタンスであるべきだよね。
そうじゃなくなったら存在する必要はないよ。
ちなみに今年成人式で話題になったところです。
PTAが強すぎて県内では教師が赴任したくない学校になっちゃってるとか。
それはそれで問題だと思う。
+30
-0
-
836. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:20
>>828
それならこんな沢山の人が苦労しないよ+1
-0
-
837. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:30
>PTAをやると性格捻じ曲がるみたいだね
子供の為に一生懸命な人が多いだろうに酷い事言うね。
捻じ曲がっているのはあなたの方でしょう。+10
-20
-
838. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:36
>>833
本当にそう思う+8
-0
-
839. 匿名 2017/01/23(月) 21:18:56
PTAって何してる組織ですか?子ナシなのでわかりません。+4
-1
-
840. 匿名 2017/01/23(月) 21:19:05
>>837
ここのコメント欄見てみなさい
そう思われても仕方ないよ+11
-2
-
841. 匿名 2017/01/23(月) 21:19:23
>>821
確かベルマーク財団って、銀座?築地?どっかそこらへんの一等地にあるよね
全国の親は、無償で時間労力かけてベルマーク作業やってんのによ
いいご身分だこと+31
-1
-
842. 匿名 2017/01/23(月) 21:19:49
教師もPTAのお金はらってんだよー。
やめたい。還元されたことない。
逆にパトロールとかの仕事が勤務時間外なのに、年に2、3回役割が回ってくる。5時にパトロールとかしても中学校だからみんな部活してるし。。。パトロールしてもだれもいない。+19
-3
-
843. 匿名 2017/01/23(月) 21:20:02
>>837
子供への差別を正当化するようなことを言う人はそう言われても仕方ない+9
-2
-
844. 匿名 2017/01/23(月) 21:20:38
うわぁ、最初の50くらいコメントみたけど
こんな人ばかりだから
PTAが無くならないんだよ。
悪しき伝統
草刈りなんか1シーズン毎、一人いくらか集金して業者にさせるか、激しく生える前に週1で全校生徒で草引っこ抜くくらいさせればいいわ。
共働きしないと生活できない家庭がおおいのに、時代錯誤だと思う。+38
-2
-
845. 匿名 2017/01/23(月) 21:21:14
アカラサマな監視じゃなくても、定期的に関わる事によって抑止力にはなるだろうから、雑用なくしてそういう団体は必要かもね。でも任意なら誰かの負担になりそう。+4
-1
-
846. 匿名 2017/01/23(月) 21:22:08
夏休みの水やり当番とかもあるよね、
やりたくないよ。家でも花からしちゃうのにー+17
-2
-
847. 匿名 2017/01/23(月) 21:23:03
皆嫌だけど、子どものためと我慢してやってる。
嫌だからやらないと逃げるやつを見るとムカつく。
でも、楽しくやってる人なんて皆無なのは事実なんだから、無くせば良いのに。
4月が憂鬱だー!+14
-10
-
848. 匿名 2017/01/23(月) 21:24:41
>>847
退会できないチキンのくせに
PTAとは決別して快適な子育てしている人に八つ当たりしないでねW+12
-5
-
849. 匿名 2017/01/23(月) 21:24:57
>>794
公費には制限がある。潤沢な私学でなければ予算がつくまでは夏の冷房すらPTAが対応してるよ。
学校がケチでPTA頼みなんだから、会費は全員払う、高くなってもいいけどバカみたいな奉仕作業はアウトソーシングでよろ、っていうのが現実的+9
-0
-
850. 匿名 2017/01/23(月) 21:25:52
>>823
なにが普通は、だよ
普通のことが出来てない親のくせにさぁ
みんなやりたくなくてもやってるのに
他人にばかり要求してまさにモンペだねぇ
いびってるなんて言ってないのに被害妄想だしね+3
-6
-
851. 匿名 2017/01/23(月) 21:25:54
>>809
「PTAやる人」って…
みんなだって嫌々やってるのに…(。-_-。)+12
-3
-
852. 匿名 2017/01/23(月) 21:25:55
>>847
>逃げるやつを見るとムカつく
保護者イジメのきっかけ
この一言に尽きる
ほんとクソ組織やな+48
-2
-
853. 匿名 2017/01/23(月) 21:26:19
やらないけど恩恵はよこせ、よこさなきゃ差別だ仲良くしろよ
やらないけどできるだけ穴埋めするし、仲良くしてね
どうせなら後者でいたいね+13
-3
-
854. 匿名 2017/01/23(月) 21:27:09
息子の小学校では会長以下本部役員は何年も連続で同じ人たちがやってる。
もちろんお子さんが複数いらっしゃるのでできること。
ほとんどの人が何らかの自営業で、遠足の写真屋さんとか行事に使う花屋さんとか、自分たちの家業に利益供与してる。
中には一番下のお子さんが卒業しても、顧問?という肩書で残ってる人も。
よほど美味しい仕事なのだと思う。
学校はそれを黙認。
不満のある人もいるかもしれないけど、誰も会長や本部役員をやりたくないので黙ってる。
東京の都心区の話です。
+11
-3
-
855. 匿名 2017/01/23(月) 21:27:40
子供のためにー!ってやってるの?笑える。仕事犠牲にして?馬鹿みたい。+30
-8
-
856. 匿名 2017/01/23(月) 21:27:56
PTA会費をもっと上げて完全委託に出来ないの?
バザーとか売り上げいくら?全校で割って会費とは別に設備費なりで徴収すればいいじゃない。
今時働いてるお母さんが多いんだし、専業主婦だってPTAする為に専業してるわけじゃない。
核家族当たり前で下の子を同居家族にちょっとお願いしますも出来ない。
子供に使う時間で無駄なものなんてないけど、PTAだけは本当に効率悪い。
どうしてもやりたい人には会費0なり外部委託にかかる費用をそのまま支払うなりでやってもらえばいい。+42
-1
-
857. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:06
なにこの子供の親とは思えない罵詈雑言のスレ…
+28
-4
-
858. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:19
何言われるかわかんないからぁ~でPTAなんざしないw
授業参観と運動会以外行きません。+21
-3
-
859. 匿名 2017/01/23(月) 21:28:25
>>854
それ全く同じ話が福岡市でも存在します+5
-0
-
860. 匿名 2017/01/23(月) 21:29:56
我が地域はPTAと学校が協力して成り立ってる
抜けれるかも知れないけど誰かが代わりやるのはなー+6
-0
-
861. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:08
うちの子供は公立幼稚園に通っていますが、主人と私で年中-年長と2年間続けてPTA本部役員です。学年の人数が少なくて選挙だから仕方ないけど、ずっと役員に当たらない人もいるし何だか不公平な気がします。
これから小学校に上がってもあるんですよね…+6
-3
-
862. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:38
母親が無理なら父親である旦那にやらせればいいさ+5
-7
-
863. 匿名 2017/01/23(月) 21:30:47
でもPTAで忙しい方々はガルちゃんなんて、してないよね?+4
-7
-
864. 匿名 2017/01/23(月) 21:32:02
>>856
会費を高くして外部委託にするとか
会費少なくしてそのぶん労働力提供しますとか
各家庭に合わせた参加方法が出来ればいいのにね
ボランティアって本来そういうもののはずなのにな
PTA退会した人も決してPTA活動全てを否定しているわけじゃないと思う
自己犠牲してまで無理してまでは参加できませんってだけ+22
-1
-
865. 匿名 2017/01/23(月) 21:32:26
PTAとクラス役員は別?
+3
-0
-
866. 匿名 2017/01/23(月) 21:32:32
>>852
まさしく奴隷同士で見張り合う仕組みが出来上がってて日Pは安泰だね。+21
-1
-
867. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:19
自分だってやりたくないから辞めたのに
やってる人に噛み付いて文句言うのはお門違いだよ
私らも子供も平等に扱え〜ってなんか違うのにね
感謝してもしきれない。が普通じゃないの?
きちんとしてる人に噛み付いて、、
そして、やっぱり後ろめたいのか、子供が中傷されたり悪口言われてるって被害妄想
そんなひどいことするPTA見たことないよ+25
-4
-
868. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:36
うちの学校は運動会前の準備とか夏への準備をPTA全体でやっているよ。
運動会の為の校庭の草むしりや草刈り機で刈ったり、池の水を抜いて掃除をしたり、窓を拭いたり、プール周りの清掃をしたり、教師だけでは手が回らない、子供では無理な所を保護者みんなで力を合わせて整備している。
公費ってそんなに溢れるように出ないし、学校もコピー一枚も気を遣う位、節約していると思う。
お金使うなら、耐震工事やら、老朽化した所を直したりする大きな所にバンバンでていくからね。
だからできる範囲でできることはするよ。子供の為に。たとえ手間でも嫌でもね。
子供にお前の為に何かをするのが嫌だからしないとは言いたくないし。+11
-3
-
869. 匿名 2017/01/23(月) 21:33:48
>>804
人の目を気にして嫌われたくないからと活動に無意味さを感じながらするより、異をきちんと唱え行動するひとが増えないとPTAは無くならない。+11
-2
-
870. 匿名 2017/01/23(月) 21:35:44
>>867
>そんなひどいことするPTA見たことないよ
卒業式で非会員の子供にだけコサージュあげなかった中学校のPTAが最近訴えられてたけど+14
-2
-
871. 匿名 2017/01/23(月) 21:36:52 ID:dyTrC6vCka
小学校の本部やってますが…
確かにいらないのはあります。
広報誌とか読んだら楽しいけど役員さんに結構な負担があるし、バザーなんて、純利益から、動いた人間の時間×最低賃金をひくと普通にマイナスだから、子供が喜べば!とか目を覚ませって思う。
でも必要な物もあります。子供の安全にかかせない部分でもあります。
登下校の安全、校内行事での安全です。先生だけではとてもお忙しいでしょうし難しいと思います。
資源回収の利益など、施設協力費として学校の設備になっています。
どうぞ、やめるのは自由なようなので私からしたらご勝手にと、思いますがもしかしたら主のお子さんがPの働きで少しでも安全に過ごせているかも…と、ひとつ思ってみていただけたらと思います。
+29
-4
-
872. 匿名 2017/01/23(月) 21:38:20
小学校の役員決めの時に
密室にクジで選ばれた人を集めて
テープレコーダーを本人の前に置いて出来ない
理由を録音する。
本当に怖い。+36
-0
-
873. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:05
>>869
みんなが異を唱えるために辞めるなら、平等に扱えはおかしくないかな
PTA自体おかしいなら、PTAからの恩恵も受けたくないはず
PTA主催のコサージュ貰えなかったのを訴えるのも変な話だ
実際やりたくなかったが本音でしょ?+7
-8
-
874. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:10
無意味だと思わないし子供の為だと思っている。
必要な事も多いし、子供の為なら頑張れる。
だから会員からは抜けない。
でももうちょっと簡略化したらいいな~とは思う。+24
-4
-
875. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:45
PTA本部役員やってるよ。
フルタイムの仕事調整しながら…本当大変。
文句あるなら一度やってから言って。
どんな活動してるのか、どんな会費のつかわれ方してるのかきちんとみて理解してから言って。
お菓子あげたり卒業式のお花あげたりしてるわけじゃないから。
子どものために、子どもの通ってる学校のために、忙しい仕事のなか時間割いてやってるのに。
本当権利ばかり主張せず義務果たしてから言って。+22
-28
-
876. 匿名 2017/01/23(月) 21:39:46
>>863
そっか〜、PTAに忙しい役員様方々はここ読んでくれてないのか
一般保護者の意見にも目を通して頂きたいわ〜+12
-3
-
877. 匿名 2017/01/23(月) 21:40:40
>>868
市営体育館とか市営プールとか市民全員が参加して維持管理してるっけ?
してないよね?
何で学校だけ保護者みんなで維持管理しようってなるのよ+16
-5
-
878. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:30
>>875
PTAって義務じゃないですよ
コメ800超えてから無知な役員さんの登場+37
-3
-
879. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:31
給食費未納問題があるけど、そういう人はPTA会費払ってるのかな?任意だから払わなくても公にはなってないだけ?+9
-0
-
880. 匿名 2017/01/23(月) 21:41:56
知らない人やっていない人が極端な批判しているんだな+7
-14
-
881. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:16
こういうの面倒くさそうだから子供産みたくない+21
-1
-
882. 匿名 2017/01/23(月) 21:43:42
>>880
なぜそう思う?
PTAの実情を知って、知識を得たからの意見の書き込みが多いと思うけど+15
-2
-
883. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:13
辞め方分からないし、
そもそも入会は自動だわ、更新も自動だよねうちの地域+9
-0
-
884. 匿名 2017/01/23(月) 21:44:24
>>498
会員になるのは保護者
PTAは学校内の子供をその子の親が会員かどうかで差別しちゃNGだ
「記念品や粗品をあげない」ってそんないじめみたいなことする活動はいらない+25
-1
-
885. 匿名 2017/01/23(月) 21:46:26
やらなければならないことを放棄する時代になってきたんだね。
+4
-14
-
886. 匿名 2017/01/23(月) 21:46:39
PTAって必要なくない?
粗品なんて配らなくていいよ。
必要なものなら家で買う。
みんな記念におそろいのもの欲しいなら学級で話し合って決めればいい。
草刈なんて業者に頼めばいいじゃん。
そういうの込みで授業料設定すればいい。+39
-1
-
887. 匿名 2017/01/23(月) 21:47:31
>>875
無駄な活動、無駄な会費の使い方が問題になっているわけですが
実際に1度もやった事ないって人はかなり少数ですよ
やった上でみなさん文句言っています
あなたが無理して頑張ってるのはあなたの都合でしょ
他人にまであなたルールを押し付けないでくださいね+11
-2
-
888. 匿名 2017/01/23(月) 21:48:43
>>873
コサージュなんていらん。
必要ならPTAじゃなくて学校でやれ。+24
-0
-
889. 匿名 2017/01/23(月) 21:49:03
もうこういう親もいるし
いっそう解散したらいいんじゃないって思うけど
それが親という責任だと思うんだよね。+2
-4
-
890. 匿名 2017/01/23(月) 21:49:23
>>872
え!なにそれ!
めっちゃこわいんだけど!+4
-0
-
891. 匿名 2017/01/23(月) 21:50:13
なんで「任意」なんだろうね?こんなに強制的なのに、入らない選択肢なんて無いに等しいじゃない。掲示板ですら、辞める人、辞めたい人がこんなに叩かれるのに。+19
-0
-
892. 匿名 2017/01/23(月) 21:50:40
>>883
違法性に気付いて立ち上がった人がいる学校は入退会届の整備など頑張っているみたい
でもまだまだ入退会自由なのをひた隠しにしている学校のほうが多いね
そういうブラックPTAで退会を決意した人たちは
退会届を自作して学校に渡すという方法をとっているようです+21
-0
-
893. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:11
>>872
なんかのハラスメントとか人権侵害とかに当たらないの?+12
-0
-
894. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:16
小さな学校でPTAに入らなかったら村八分になる+15
-0
-
895. 匿名 2017/01/23(月) 21:51:26
まだPTA参加したことがないんですが
例えばPTA会長に立候補して、アホくさ!無駄やろってものをじゃんじゃん排除したり
こんなもんくらい学生にさせろ!とか
最近ニュースになったキャップ集めの真実はこれなので廃止にする!とか
活動内容を簡略化する権限は会長にありますか?
あるなら毎年立候補しようかなぁと思いました。+20
-1
-
896. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:11
古い体制だよね
今の時代にあってないよ。
友人が役員やってたけど
一番時間が掛かって精神的疲労があったのは
次年度の役員決めだったって苦笑+26
-0
-
897. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:13
PTA、保護者会の大事さを改めて感じてます。
うちの保育園は園長がナチスドイツのヒトラーと陰で呼ばれてるくらい独裁的で保護者会役員は園長が決めます。先生へのパワハラ、保護者への説教、子供への体罰など酷いです。
保護者会の活発な活動はそういったことの抑止力になると思います。+10
-7
-
898. 匿名 2017/01/23(月) 21:52:45
親になりきれてない親が多い。+7
-12
-
899. 匿名 2017/01/23(月) 21:53:59
+11
-0
-
900. 匿名 2017/01/23(月) 21:54:41
聞きたい。
共働きで、私も夫も平日休むなんて無理な仕事だけど、子どもできたらPTAやらなきゃだめ?
休日だけならなんとかなるかもしれないけど…
+13
-1
-
901. 匿名 2017/01/23(月) 21:54:44
結局、凝り固まった思考の親の元に生まれると
子供はそういう目で見られるってことだなぁ
子供のためには郷に従って、言える時に異を唱えたら良いのに
コサージュ貰えなかった生徒さんも、PTAではなくPTA入ってなかった親を恨んでると思うよ
みんなの親は入ってたのに私の家だけってさ+10
-27
-
902. 匿名 2017/01/23(月) 21:56:19
>>896
多分その古い体制のままだからみんなやりたくないんだよね
簡略化とかできていろいろ変われば少しは違うのかもね+26
-1
-
903. 匿名 2017/01/23(月) 21:56:30
バザーとか地域や子供達のためではあるけど、人件費ゼロで奉仕して時代錯誤だと思う。
本部役員とかやると、急によそよそしくなって敬語で話す人とかいて嫌だったなー
プリント見たら分かるのになんでも聞いてきて。
こっちがなんでも知ってると思ってる!
頭に来たから来年度はその人推薦状に書いた。
いつも「大変ですねー」って何回も言ってきて、私は関係ないからってのが含まれててすごく嫌だった。
+40
-2
-
904. 匿名 2017/01/23(月) 21:56:51
>>900
学校による。住まい選びは慎重に+17
-0
-
905. 匿名 2017/01/23(月) 21:57:08
>>901
こういう凝り固まった思考の人がいるからブラック体質変わらないんだよなー+24
-2
-
906. 匿名 2017/01/23(月) 21:58:35
親としての義務に欠けてるよね+5
-21
-
907. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:45
>>900
人数の多いところだと数人くらいは委員にならずにすむところもあるみたい(うちの子の学校がそうなんだけも)
かなり狭き門だし、やっぱり陰で言われちゃうらしい
その為には鋼鉄の精神力ないとキツいかもしれんがw+15
-0
-
908. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:53
>>897
公立か私立かわかんないけど、体罰とかパワハラとか市役所の福祉課の担当だからちゃんと苦情いいなよ。保護者会が弱いからとか強いからとか行ってる場合じゃない+16
-1
-
909. 匿名 2017/01/23(月) 22:00:55
皆の親もそうやって参加してくれてたんでしょ?
だったら、子供に同じような環境を与えてあげるのが親の役目だと思う。+10
-22
-
910. 匿名 2017/01/23(月) 22:01:21
まだ子供が1歳でPTAの事はまだまだ先の話しなんですが、子供が難病でいきなり入院したりとかがあり、今後も入院したり通院したりがあるんですがPTAの役員は話し聞いてると出来なそうです。そうゆう事情がある方の場合はどうなさってるでしょうか?+20
-1
-
911. 匿名 2017/01/23(月) 22:03:17
>>910
学校による
仕事とか介護とか病気とか関係ないみんな頑張ってるんだという学校もあれば
理由をみんなの前で細かく発表させたうえで免除してくれる学校もあれば
最初からそういう理由なら免除になる学校もある+29
-0
-
912. 匿名 2017/01/23(月) 22:05:29
>>900
住んでる所の役員事情を調べておいた方がいいと思うよ。子供出来たら上にお兄ちゃんお姉ちゃんがいるママ友に聞けば分かる。
私の住んでる所は共働きだからなに?休めないからなに?ってかんじだからどうしても絶対仕事休めないなら引っ越した方がいいような地域。今の時代共働きなんか当たり前でそれでも強制的に役員をやらされるような地域には住まない方がいい、これから子供産む人は。
+27
-0
-
913. 匿名 2017/01/23(月) 22:06:15
>>871
言いたい事は分かります。私もあった方がいいとは思います。でも「任意」である以上いまのような「強制的」なやり方は間違っていると思います。保護者一人一人に仕事を割り振るために作ったような仕事もあると感じます。変な決まり事も多い。いらないと思われる活動について意見する場も無い。会費だってあの金額は適正なのか?行事毎に配られる記念品は本当にいるのか?誰も行きたがらない講演会は必要なのか?誰も読まないと言われている広報誌を年に3回も発行する必要があるのか?今時バザーは必要?本当に子供のために活動しているのか私は甚だ疑問です。+15
-2
-
914. 匿名 2017/01/23(月) 22:10:11
>>910
うちの学校はアンケートみたいな紙が配られて 今までやった役員を書いたり どうしても役員が出来ない人は理由を書いて提出する。子供が病気、入院しても役員はやらなきゃいけないなんて学校はいくらなんでもないと思うなぁ。
+16
-0
-
915. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:05
>>911
910です。そうなんですね。今から気が重いです。
病気とか関係ないって、酷いですね。
+8
-0
-
916. 匿名 2017/01/23(月) 22:12:17
本当にくだらない。
PTAいらない。ベルマーク?ちまちま集まってちまちま集計する手間暇考えたら費用対効果が低い。
皆んな、時間にも金銭的価値があるって分かってないよね。
仕事休んでまでする必要ある?
そのお金集めたら備品買えるじゃん。
親の講座、いらない。その分のお金でシルバーやとえば草むしりできるし。
お金と時間の使いどころを間違えているでしょ。+39
-4
-
917. 匿名 2017/01/23(月) 22:13:11
日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)とは、各学校で組織された、保護者と教職員による社会教育関係団体のことである。 任意加入の団体であり、結成や加入を義務付ける法的根拠はなくすべての児童生徒のためのボランティア活動というのが本来のあり方である。
ボランティアですって。
+33
-0
-
918. 匿名 2017/01/23(月) 22:14:40
フルで仕事してるし休めないから役員は無理と思っていてもその学校のPTAが『必ずやって下さい』ならやるしかないんだよね。仕事休むしかないの。恐ろしいよ。本当に。
+34
-3
-
919. 匿名 2017/01/23(月) 22:15:00
PTAに入らなかったら子供が不平等な扱いを受けるなんて子供を人質に取る悪質な体制だよね。
子供の安全に関わることなら教育員会や学校側が業務としてすべきだし、
草刈なんて業者がやったほうが早いよ。
バザーなんてそのへんのフリマに各自参加すればいいよ。+31
-3
-
920. 匿名 2017/01/23(月) 22:15:34
>>914
まず、どうしても役員が出来ないような事情を書いて提出ってのが嫌だよね。
役員の人とかみるでしょ??
理由にもよるけど家庭の事情をたかだか近所で子供が同級生なだけの親にしられたくないなあ+39
-2
-
921. 匿名 2017/01/23(月) 22:16:53
退会なんて実際できるもんなのかな。
私は苦手なんだけど、うちの地区は地の人が多く、ボランティアで登校指導してくれるお年寄りも多い。
だから我慢しなきゃいけないかな、と思うこともある。
立ってくれる人がいるだけで子どもの安全は守られてるから。
なかなか変われない自分が情けないけど、シングルで余裕がないから難しい。+9
-0
-
922. 匿名 2017/01/23(月) 22:18:33
PTA無くした方がいいと言ってる人で、実際その方向へ向かって動いてる人はどれくらいいるんだろう?
私はそんな手間も暇も度胸も無いから流されるままPTAに入ってるけどね。+8
-1
-
923. 匿名 2017/01/23(月) 22:19:05
私も非加入だよ。
なんも問題なし。
白い目でなんか見られないよ。
だって秘密にしてるもにの私がじゃなくてPTA側が。
周りに知られるとみんな退会しちゃうから危惧してるの。
そもそも任意団体。
加入は自由。
それに親と学校(教師)のボランティア団体だから、加入非加入関係なく子供(児童)には差別出来ないよ。
差別するなら(行事に参加させないとか)、それはボランティア団体じゃなく営利団体になるから違法。公立の学校では出来ない。違法。
良い大人が感情だけで子供(児童)を差別したらそれこそみっともない。
最初のコメントに白い目だのモンペだの書いてる人いるけど、もう少し勉強したら?+34
-11
-
924. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:26
来年度小学生なんだけど、入学書類にはPTAの入会、退会の文字がない。
これなら任意で入退会出来るなんてわからないよね。+20
-0
-
925. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:26
>>923
私も何人かに声かけて脱退考えてみようかな。
1人ではできないチキンなのでw
+16
-0
-
926. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:40
今、PTA本部をやっています。
フルで仕事されている方は難しいと感じます。(私はパートです)
拘束時間は長いし、学校外の事もたくさんあるので。ですが、悪い事ばかりではないですよ。学校の事がよくわかるようになりました。
廃止すると地域との関わり合いがほとんどなくなります。なので、都内では廃止の方向なんですよね。
+20
-2
-
927. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:48
ヘルニアで歩くのも大変なお母さんがいて役員免除を申し出たけどだったらお父さんに出てもらって下さいと言われ、お父さんがやってる家庭すらあります。お父さんも出張が多くて全部には出られないけどやるしかないからやってる状況。結局
この理由なら免除!この理由はダメという決まりを作るのも難しく あそこの家は免除でうちはダメなの?ってなるからみたいだけど。なんだかなぁ。
+29
-0
-
928. 匿名 2017/01/23(月) 22:21:51
>>872
怖すぎる
人権侵害まで平気でやってしまうPTAって本当何?+16
-2
-
929. 匿名 2017/01/23(月) 22:22:07 ID:Froqtf79c1
>>598
内部の人間じゃない。
でも障子や壁に耳や目があるんだよ。
+1
-0
-
930. 匿名 2017/01/23(月) 22:24:10
今、小学校のPTAやってます
PTA会費から子供たちに
入学祝い品や卒業祝い品、保険なども出しています
非会員になって例えば卒業時とか
どーするんだろ?+5
-14
-
931. 匿名 2017/01/23(月) 22:24:36
子供いないから関係ないけど、なんか非加入の方々のお子さんを可哀想に思うよ
ここでキーキー強気で言っても、コサージュ貰えなかったりする場合、辛い思いするの子供もさんだしね
最後の最後でどういう扱いされるか分からないし
なにも言われないって思ってるのは本人だけかもよ+12
-21
-
932. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:03
>>931
加入しないことで「子供が不利益な扱いを受ける」なんて悪徳会、消滅したほうがいいじゃん。+36
-1
-
933. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:33
>>912
>>907
>>904
ありがとうございます。
こどものためって言われるとしかたないけど、聞いてると無駄が多い気がして憂鬱です。
専業だろうと兼業だろうと、非効率的で無意味なことはしたくないと思うんですけどね…
+18
-1
-
934. 匿名 2017/01/23(月) 22:26:46
>>930
PTAは会員向けサービスではないので
非会員の子供にもちゃんと祝い品は配られますよ
違法なPTAでなければね+25
-1
-
935. 匿名 2017/01/23(月) 22:27:13
>>930
そんなの全員いらん。
「みんなでお揃いの記念品を」ってなら学校主体でやればいいだけ。+20
-2
-
936. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:41
PTA活動に疑問を持ちながらも、なんとなくやっている人は多いと思う。「面倒くさいから」とかの理由ではなく、PTA活動に疑問を持って「うちは加入しません!」とはっきり言える勇気のある方、ぜひ一度本部役員になってくれませんか?内部からPTAを廃止する働きかけをしてほしい!賛同者はたくさんいるはず。+19
-1
-
937. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:50
加入してない人の子供の分も、加入してる人のお金から出るの?!
会費はつまり寄付ってこと?それで、子供のために何もしませんボランティアでしょって親の子どもにも渡るなんて何て理不尽な
会員の方々のお疲れ様ですね+8
-13
-
938. 匿名 2017/01/23(月) 22:29:53
何十人とかで結束して、一気に辞めるとかは出来ないの?ストライキのように。それかデモを起こす。数人単位だと太刀打ち出来なさそう。
子供欲しいけどこんなん聞いたら気が引ける…+12
-0
-
939. 匿名 2017/01/23(月) 22:30:16
公立の病院や老人ホームでさ、患者の家族の会とかあるけど、入るか入らないかによって患者が差別されないよね?あのおじいちゃんの家族は家族会に入ってないんですってよ!あの治療器具は家族会が寄付したのに使うなんて図々しい!とか言うの?
家族会の会員の患者だけに特別な待遇とかあったらおかしいでしょうが+20
-0
-
940. 匿名 2017/01/23(月) 22:31:27
皆子供の時粗品もらって嬉しかった?私は開けても「ふーん」って感じだったわ。別にいらない。+29
-1
-
941. 匿名 2017/01/23(月) 22:31:39
>>937
理不尽だと思うなら加入しなければいいのでは?+7
-0
-
942. 匿名 2017/01/23(月) 22:31:59
何度もコメント出てるけど、
PTAがなぜ学校行事で勝手に記念品なんぞ贈って、差別とかしたりして、おかしいよ?
そんなに卒業記念品が欲しけりゃ、学校主体で準備するのが筋。+25
-2
-
943. 匿名 2017/01/23(月) 22:32:13
>>937
慈善事業なんて損得じゃないですよ^^
嫌ならあなたもLet's退会!+8
-0
-
944. 匿名 2017/01/23(月) 22:33:00
>>940
学校の名前の入ったボールペンと紅白もちもらった。別にイラネ。+25
-0
-
945. 匿名 2017/01/23(月) 22:33:19
何もやらなくてよくて、甘い汁吸えるならやりたくないよなぁ+6
-1
-
946. 匿名 2017/01/23(月) 22:34:19
卒業の時PTAの役員さんが寄贈品(テントとか、絵とか、何年度卒業っていれて)のお金集めてるよね。役員になったら面倒だけど、大人の都合で子どもが行事に参加出来ないのはかわいそうだよ。
+6
-6
-
947. 匿名 2017/01/23(月) 22:35:17
仕事を休んでまでやることじゃないよね。
自分の母校もPTAはあったけど数年前に一人のお母さんが『仕事を休んでまでやること?しかもボランティア。これはおかしい』と言い出して、廃止にもっていった。
その結果、周りのお母さんからは感謝されていた。
みんなPTA嫌だったみたいんだけど、なかなか辞めるきっかけが見つからなくてズルズルやっていただけだった。
その代わり子供を見守るパトロールとかはみんなで金出して警備員に任せたりしていた。
上記で書いていた入学お祝い品や卒業お祝い品などは当然廃止になった。
それぞれの家庭で祝った方が良いという考えでね。
母校が私立だからここまで変えられたんだと思う。
公立は分からないけど‥‥。+27
-0
-
948. 匿名 2017/01/23(月) 22:35:17
前にトピあったけど1、2万払ってやらなくていいなら喜んで払うわー+12
-0
-
949. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:18
PTAを廃止したいなら1人でも多くのかたが加入しない、退会すること。そうすれば存続自体できなくなるはず。+19
-1
-
950. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:19
でもそういう親って寄贈品のお金すら払わなそうだね+6
-3
-
951. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:26
>>946
大人の都合でそんな制度作るべきじゃないし。+5
-1
-
952. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:30
>>852
人が集まるとそれなりのことがあるのに。
「みんなと仲良く」とか言いながら、役員を逃げてる人。影でボロクソだよ。
何年たっても言われてるんだよ。
地域の保護者イジメ。
「あの人、役員しないから」と弾き出すの。
卒業パーティーとか、子どもすら呼ばれなくなる人もいるよ。理由「役員逃げたから」+19
-6
-
953. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:44
>>12 そういうの一番困るよね、PTAでも町内会でも・・・
加入していても一切雑用はせずに手伝いもせずに、でも夏祭りとか週末行事などは子供だけでがっつりフル参加。
託児所使いするな!
で、そういう子って「聞いて聞いて私ね私ね」っていう「かまってちゃん」の率がかなり高い気がする。(親はそうとも思わず「うちの子しっかりしてて」なんて言ってるけど・・・。)
「私、仕事してるんで~」って今時ほかのみんなもしてるって想像つかないのかな?
PTAとか町内会の主旨に賛同できないから、こどもに少々の不利益はしょうがない、行事も一切参加しない、というのならまだ分かるけど…。
「わかりました!雑用しないかわりに寄付します!」とかいう意見もがるちゃんでよくみるけど、まさかそれ、年に数万円程度でOKとかって思ってないよね…?全部外部業者委託した場合の費用+その時間失ってるパート代の合計くらいはかかってるって思ってね…
+8
-22
-
954. 匿名 2017/01/23(月) 22:36:48
親がPTAやらないとその子供にどのような害がおこりますか?個人的に何かの嫌がらせみたいなものがありますか?辞められるものなら辞めたいです。職場に迷惑かけっぱなしで精神的にキツイです。+30
-1
-
955. 匿名 2017/01/23(月) 22:37:24
トラブルにもなりたくないから、必死に合わせる一年間。
お疲れです+18
-0
-
956. 匿名 2017/01/23(月) 22:37:29
みんな、子供達の為に必死だよ!+13
-8
-
957. 匿名 2017/01/23(月) 22:38:04
やらない、やりたくない。
そんなこと言うだけで、村八分。+24
-0
-
958. 匿名 2017/01/23(月) 22:38:46
>>956
それが、強要なんだってさ。+15
-0
-
959. 匿名 2017/01/23(月) 22:38:54
私も非会員ですよ。
ここを読んで、改めてPTAが入退会自由という事実を知らない人が多いんだなと分かりました。
「親がPTAに入ってなければ、子供はPTAの恩恵を受ける権利は無い」なんてカン違いしてる人が多いことも。
(そうじゃなくて、会員の子だけを対象に活動する団体ならば、そのPTAは、学校を利用して活動させてもらう権利は無いのよ。)
これを読んで、勉強して。
子供がお世話になってるくせに、PTAに入らない親小学生の子を持つ母です... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp子供がお世話になってるくせに、PTAに入らない親小学生の子を持つ母です。最近、うちの学校に、PTAに入っていない人(Aさん)がいると知りました。そもそも「入らない」とか「やめる」なんて選択肢あるの!? ・・・ネット...
「子供がお世話になってるくせに、PTAに入らない親」+30
-3
-
960. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:04
貴重な有給休暇をPTAなんかで使いたくない。
学費上乗せしていいから寄贈品とかパトロールとか校内行事は全部業者頼んでくれよ。
+19
-1
-
961. 匿名 2017/01/23(月) 22:39:31
皆んなで苦労しようっていうPTA
悪だな!+35
-0
-
962. 匿名 2017/01/23(月) 22:40:19
今年度PTA役員やってます。
ようやく1年の任期が過ぎようとしてます。
役員やってわかったのは、無駄な印刷物が多い!紙の無駄すぎる。メールやLINEができて、委員間の連絡などはメールで済ましている方が多いので、不必要な手紙はやめました。グループLINEのおかげで、集まって話し合う必要がなくなったのは、本当にありがたいです。
うちの学校は、会費は前期後期にわけて2回徴収しますが未だに封筒に現金入れてきてもらうシステムなので、振込にならないものかなぁ…と思ってしまいます。
ちなみに、学級費や積立金も封筒集金です。
私が役員になったのは、息子が発達障害で虐められているので、少しでも学校に関わって先生方と顔見知りになり、学校での息子の姿を見られる機会ができる思ったからです。
PTAの無駄はいりませんが、学校が閉鎖的にならないためには、なんだかんだ必要なのかなぁと思います。
外部委託でお金を払うって言ってくれる方はありがたいですが、実際そうなってもお金徴収するのは難しいんだろうなぁと思います(;o;)+25
-5
-
963. 匿名 2017/01/23(月) 22:40:26 ID:BIXDnVvnGl
うちの学校は自動的に加入になりますってさらっと入学説明会で言われた気がする。
脱退しようなんて人がいると思わなかったから、皆嫌だけど従ってると思う。
子供を人質にとられてるようなもんだし。
どうせやらなくちゃいけないんだったら、楽しくやった方が良いから色々我慢して笑顔作るようにしてる。他の人も。
なのに何も分かってない旦那は役員さんは楽しそうだね~って同じ親なのに他人事ですごく腹立つ!
なんで子育てって母親ばかり大変なんだろう?
+32
-2
-
964. 匿名 2017/01/23(月) 22:41:28
実際どうしようもない親っているし、子供の面倒見てる?みたい家の子
そういう親は集まりにも顔だしてこないし
そういう子に目をかけてあげれるのもきちんとした家の人がやってるPTAの存在じゃないかな
みんなで、その家の子の様子を見ててあげるの
これでPTAがなくなったら、親と親の繋がりって授業参観後の保護者会だけ?になって他所の子に目が届かなくなって
結果自分の子供にも影響してくるんじゃない?+10
-13
-
965. 匿名 2017/01/23(月) 22:41:32
PTAなんて無くなればいい!
役員決めはいつも凄まじいバトルで、押し付け合い、怒鳴る人、泣く人酷いもんです。
子供の為に協力する事なのに、あんな場面子供達に見せられない。
時間やりくりして会議?みたいな集まりに行っても、世間話や先生の悪口で何の為にやってるのか疑問⁇+38
-4
-
966. 匿名 2017/01/23(月) 22:41:37
役員をやりたくないのではなく、役員をすると保護者が揉めたり噂話するから、トラブルの火種になるから嫌なんだ。
暇な人たちが、広めてるし、もう疲れる。役員やった後も、新規役員が愚痴。広まる。「あの人が〜〜」もう、何年も聞いてると疲れる。
笑って聞ける人が羨ましいわ+15
-2
-
967. 匿名 2017/01/23(月) 22:41:53
>>948
月1-2万とか、まさか年1-2万で済むとか思ってないよね…
去年、PTAも町内会(うちの場合は地域の交通安全に独居老人訪問に、寺社の手伝いに…)も回ってきて本当に大変だった。徹夜でEXCELに向かったことも多々。
本当に大きすぎるロスだけど、倒れそうになって正職員からパートに降りた(体調不良で役員を年度途中でおります」というのには、がん検診でひっかかったくらいでもダメだった)。
でも、やるからには前向きに頑張ってたら・・・
PTA「逃げる」派から「--さん、向いてる」とか「楽しんで、やりたくてやってる人」に勝手に昇格されてしまった!おいおい…。
無事また正規に戻してもらえるまで、家計もひっ迫した1年ちょっとだったけど、自分の子供が喜んでくれたからよしとする…
+9
-14
-
968. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:01
お子さんが難病の家はさすがに気の毒。誰のためのPTA?何のためのPTAって思う。
自分のお子さんのためだけに動いていいと思うよ。+36
-0
-
969. 匿名 2017/01/23(月) 22:43:54
保護者が年間一万円位払って貢献すれば済むなら安いものかもね。
学校との連携は別件で行って。
でも登下校の警備を外注したり草刈り外注するなら、学区が広いうちの学校は月一万円とかかかりそうだな。
+9
-0
-
970. 匿名 2017/01/23(月) 22:43:59
PTAが無くなるとどうなるの?+3
-0
-
971. 匿名 2017/01/23(月) 22:44:51
>>959
あなたもなんだか実はいろいろカン違いをされているような・・・?
+7
-6
-
972. 匿名 2017/01/23(月) 22:44:56
>>967
通学時間ならまだしも、地域の交通安全なんて警察の仕事だし
独居老人訪問なんて役所の仕事やろ。+22
-5
-
973. 匿名 2017/01/23(月) 22:45:56
会議の時間が19時から21時が殆どかな?
小さいお子さんがいて、預ける人がいない場合どうしてる?
土曜の昼間じゃだめなんかな。
夜の会議はしたくないから加入しないでおこうかと思う。
マイナスだろうけど。+22
-1
-
974. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:21
PTA廃止しても良いと思う。共働きや在宅介護を政府が推奨している時代において時代錯誤だし、本来学校がやるべきことを保護者にやらしているだけ。
任意と言いながら強制参加だし違法な存在。代わりが必要なら業者に、任せるべきだ。あちこちで廃止の動きもあるしね。
+38
-1
-
975. 匿名 2017/01/23(月) 22:47:41
業者や外部委託を提案する人もいるけど、今は給食費さえ払わない親がいるからますますそういう人が増えるんじゃないかな。
私立なら成り立つけど公立は無理だと思う。+9
-2
-
976. 匿名 2017/01/23(月) 22:48:01
共働き家庭、子供のために非会員です
有給は子供の病気や参観日のために使いたいのです
さすがにPTA活動にまで有給使ってたら会社で肩身狭すぎます
学校で一部の保護者に陰口叩かれるより、会社で居場所なくなるほうがよっぽど怖い
仕事以外の時間は子供のために割きたい
ちなみに集団登校なし、夏休みは民間学童に通いっぱなしのためプール利用しない、バザーや祭りなど学校行事外の行事は参加しないので、PTA非加入で何らデメリットはありません
+35
-5
-
977. 匿名 2017/01/23(月) 22:50:18
旗振りを年に数回やるくらいならいいよ。
問題は役員として一年間拘束されて仕事も休まなきゃいけない、必ずやらなきゃいけないって決まりをなくしてほしい。広報、バザー、ベルマーク無くなれば役員なんかいらないと思うんだけど。
+22
-0
-
978. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:41
どうでもいい仕事を減らしたらやる意味もあるのにさあ
ベルマークいらないよなあ
地域の人を巻き込むことに意義があるっていうけど、仕事しているママが有給とってまでやることじゃないよ
昔はベルマーク委員会って児童が役割分担してたけど、子どもに金が対価になる労働はさせてはいけないって名目で、児童にやらせなくなったんだってね+15
-0
-
979. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:51
>>976
卒業式のコサージュだけはチェックしておいた方が良いんじゃない?あと、謝恩会もあるかどうか
泣くのは子供だよ+5
-19
-
980. 匿名 2017/01/23(月) 22:52:52
PTA 不倫って本当にあるの?
そういうの聞いても、PTAいらないって思う。+11
-6
-
981. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:07
>>972
>>967
私も以前はそう思っていました。
それが、うちの地区では町内会の仕事なんですよ!
で、町内会とその地区の公立小とも密に連絡していて、体育振興会とか地域振興の会の仕事が色々。
市民新聞、県民報を配るのも公務員嘱託や委託業者ではなくて、町内会ボランティア役員私。
ほんと不思議なんですが、市民税を納めていても、(町内会に入っていない)マンションの人などの戸数分の、市民ニュース(紙媒介)は最初から渡されませんでした。役所に聞くと、そういう人は役所まで取りに来てもらうしかないです・・・とのこと。
さらに驚いたのが、選挙の公示、各候補者のマニフェストを刷った選挙管理委員会報、あれも、町内会が、マンション以外にだけ配るように言われました(枚数もぎりぎり)。有権者すべてが受け取る権利あるはずなのに。
私がもしその1-2週間旅行や出張で留守にしていて配るの遅れたり、私が特定の候補者を推すあまりわざと配らなかったらとか、いろんなことを考えてしまいました
+5
-1
-
982. 匿名 2017/01/23(月) 22:53:15
実際無くした学校あるよね。なんにも困ってないって記事、前に読んだよ。+35
-1
-
983. 匿名 2017/01/23(月) 22:55:00
皆で署名活動してPTA廃止にしようよ!
それを文科省にだすよ!+35
-0
-
984. 匿名 2017/01/23(月) 22:55:35
PTAが無くて困るものなら時給を払うべき。+17
-0
-
985. 匿名 2017/01/23(月) 22:56:43
困る訳無いよね。
やること無いからあえてやらなくてもいいような事やってるだけだし。
+22
-0
-
986. 匿名 2017/01/23(月) 22:56:54
>>975
給食費もそうだけど、払わない人は児童手当から天引きできるシステムをつくれば大丈夫!+11
-1
-
987. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:08
非会員の人に聞きたい。
選択肢はありましたか?
入ります、入りませんの。
うちの学校はそれすらないから申し出ないとダメなんだろうな。PTA会費も給食費と一緒に自動的に口座から引かれてるけどこういうのも申し出た人は手続きしてるのかな。会費は払うけど役員はしたくないって人いっぱいいると思う。
+9
-0
-
988. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:24
学校がPTA活動してるかぎり任意でも入った方がいいと思う。
先生から、親の協力のない家の子どもだと見られたくない。+6
-13
-
989. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:30
>>964
PTAがよその家庭に気をかけるって、本当お節介にも程があるような
PTA内の悪口対象になるだけでしょ
よその家庭のことは学校が気にかけてやるべきところじゃないの
保護者間交流の為にバレーボール大会とかPTAが主催するけど、あんなもんで交流しようとも思わないw+18
-0
-
990. 匿名 2017/01/23(月) 22:57:31
あと成人教育ね
あれ戦後の婦女子教育っていうので、学校地域単位で企画したことだけど、今の時代みんな情報を各自で集められるし窓口もいくらでもある
素人ママのレクチャーするヨガとか手芸とかいらない
講演会の企画や動員もバカみたい
話者のエージェントが儲かるシステムを支えるだけなんじゃないの+13
-2
-
991. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:48
>>988
先生も本音はPTAのこと嫌いかもよ?+21
-1
-
992. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:50
>>983
あなたがその代表になってくれるなら賛同するよ。
+8
-1
-
993. 匿名 2017/01/23(月) 22:58:56
>>976
はっきりとPTA主催じゃない学校行事も、多々、PTAの尽力あったりするんだよ
…と、私も役員(いやいやだけど)するまで知らなかった。
(勝手に先生たちとか上級生たちがやってくれてるんだと思ってた。
お子さん、入学式・運動会・卒業式、当然出席するよね…?)
いやほんとPTA役員の負担重すぎるし、「仕事があるから」と役員しない人との生涯賃金格差もひどい。この不平等感がたまりません
ここではなぜか働く母ばかりが偉いって流れになってるけど
+10
-6
-
994. 匿名 2017/01/23(月) 23:00:01
>>979
子供が泣くって。。。
大人として子供を泣かせるような対応をする人達ってヤバいよね。
こわっ!!!+19
-1
-
995. 匿名 2017/01/23(月) 23:00:49
>>976
「『こどものために』非会員」・・・まわりまわって実は「自分のために」って言ってくれたら、同じ働く母として救われるんだけど+12
-0
-
996. 匿名 2017/01/23(月) 23:01:24
会議の時間が19時から21時が殆どかな?
小さいお子さんがいて、預ける人がいない場合どうしてる?
土曜の昼間じゃだめなんかな。
夜の会議はしたくないから加入しないでおこうかと思う。
マイナスだろうけど。+9
-2
-
997. 匿名 2017/01/23(月) 23:01:47
来年度小学生なんだけど、入学書類にはPTAの入会、退会の文字がない。
これなら任意で入退会出来るなんてわからないよね。+18
-0
-
998. 匿名 2017/01/23(月) 23:02:29
専業主婦の友達がバザーに出すダサいお菓子や雑貨を嬉しそうに作ってるよ。+8
-4
-
999. 匿名 2017/01/23(月) 23:02:31
>>971
そういうあなたはP連に洗脳されていますよ?+5
-2
-
1000. 匿名 2017/01/23(月) 23:02:39
やっていない人の恐怖の増大さがなんか微笑ましい。
つか、うちの学校が無駄なくしっかりしていただけ?
サクッとこなせちゃうレベルだったけどなあ。
会長は流石に大変そうだったけど、本会役員でも休まないで早退程度で余裕でこなせたよ。
皆忙しいから会議も8時前には終わらせて後はラインで詰めたりしたし。悪口とか不倫とか、そんなパターンは皆無だった(笑)
子供の通う学校のボランティアくらい、サクッとこなせる人間でいたいし、サクッとこなせる内容の活動であって欲しいね。+11
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
54歳女性がPTA費2850万円を横領 「子供の学費などに使った」 高校側によると、保護者らが支払うPTA会費は部活動費などに使われているが、昨年5月、各部活動の顧問らが「活動費の支給が遅い」とPTAの事務長に申し出た。事務長らが調査した結果、多額の使途...