-
1. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:19
もう直ぐ引っ越し予定です。
家具も揃えないといけないのですが、みなさんの成功談、失敗談など聞けたら嬉しいです。
ちなみに主は家族4人(夫婦と小学生と乳児の子供)で、ダイニングテーブル&チェア、カーテン、照明、デスクを探しています。
おすすめのお店や、ここのこれはよかった!逆にこれは失敗した!等、おしゃれさ、使い勝手、費用どんな事でも良いので教えて下さい!+66
-8
-
2. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:48
地元のセンスいい家具屋+103
-6
-
3. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:49
大塚家具+141
-19
-
4. 匿名 2017/01/23(月) 00:22:59
IKEAです+43
-57
-
5. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:09
ニトリ+276
-74
-
6. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:16
ニトリで十分+161
-81
-
7. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:19
無印+189
-13
-
8. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:32
一人暮らしだから、無印とかニトリとか+137
-10
-
9. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:37
ベルメゾン+72
-11
-
10. 匿名 2017/01/23(月) 00:23:51
IKEA+31
-38
-
11. 匿名 2017/01/23(月) 00:24:21
長く使うテーブルは、アクタスで買ったよ。+148
-3
-
12. 匿名 2017/01/23(月) 00:25:00
ニッセン+12
-24
-
13. 匿名 2017/01/23(月) 00:25:04
東京インテリア
+102
-8
-
14. 匿名 2017/01/23(月) 00:25:38
将来買い換えることとか考えると、無印とカリモクなど売れるやつがいいかなと思います。
ニトリやIKEAなどは安くていいと思いますが、処分するときのことを考えるとある程度ブランド性があったほうがいいなと、こないだ家具を処分するときに思いました。+188
-7
-
15. 匿名 2017/01/23(月) 00:25:44
イケアの家具、傷み出すのが早い気がするんだよね
+154
-8
-
16. 匿名 2017/01/23(月) 00:26:07
場所をとるせいか都心だとリーズナブルな大型家具屋があまりないよね
少し外れるとIKEAとかニトリならあるけど…
+25
-2
-
17. 匿名 2017/01/23(月) 00:26:27
近所の個人でやってる家具屋はどうですか?
予算も相談できるし、
オーダーならサイズや材質まで希望に沿ってもらえるし、
センスが合うところにお願いすれば、一生ものに出会えますよ+56
-2
-
18. 匿名 2017/01/23(月) 00:26:35
karimoku
+152
-4
-
19. 匿名 2017/01/23(月) 00:27:06
ニトリで買いそろえました。
やっぱり日本の会社だと、無難だし質も良いです。
(IKEAは品質面での外れも多いと利きます。友達が外れを引き、戸棚が閉じなかったそうです)
ニトリでは売り場のおばさま説明員さんと話したら、その方の名刺を下さり、それを提示したら値引いてもらえました。
ただ、ベッドだけは希望していたスペックのガス圧開閉のセミシングルが無く、通販で買いました。+13
-62
-
20. 匿名 2017/01/23(月) 00:27:19
IKEAの家具は引っ越し屋さん嫌がる、ということを留意しておいた方がいいかも
昨日、引っ越しの営業さんに訊かれた+189
-7
-
21. 匿名 2017/01/23(月) 00:27:23
ニッセン値段の割にはいいよ。
ニトリよりいい。+55
-16
-
22. 匿名 2017/01/23(月) 00:27:28
ニトリです。
10年使っても壊れたものがない。(一人暮らしです)+31
-26
-
23. 匿名 2017/01/23(月) 00:27:48
島忠+74
-1
-
24. 匿名 2017/01/23(月) 00:28:05
飛騨産業+111
-0
-
25. 匿名 2017/01/23(月) 00:28:08
アクメファニチャーです。
今30ですが、歳をとっても違和感ないかなと思って揃えました。
自宅に来る人皆に褒められますよー!+149
-12
-
26. 匿名 2017/01/23(月) 00:28:38
張り切って引っ越しと同時に全てを揃える必要はないと思うよ。
とりあえずは、今あるものを新しい家に持っていって使ってシミュレーションしてみる。+134
-8
-
27. 匿名 2017/01/23(月) 00:29:10
アクタスで北欧家具買い揃えました。+62
-4
-
28. 匿名 2017/01/23(月) 00:29:16
カンセキとかビバとか、意外にホームセンターにいいのがあったりする+10
-5
-
29. 匿名 2017/01/23(月) 00:29:47
またイケア批判出てくるよ+11
-7
-
30. 匿名 2017/01/23(月) 00:30:12
>>24
すごいねー!お金持ち!+26
-2
-
31. 匿名 2017/01/23(月) 00:30:19
IKEAは材質が湿気過多な日本には不向きなせいか、すぐ使えなくなる(タンスの板など)
ニトリは壊れやすいのか引越しの際、業者が嫌がるらしい。
家具を使い捨てるか大切に使い続けるかで、また店を選びますよね。+101
-5
-
32. 匿名 2017/01/23(月) 00:30:56
10年ほど前だけど、全て大塚家具で揃えました。定番のものなら、椅子など同じものを書い直すこともでき、ずっと愛用しています。+60
-4
-
33. 匿名 2017/01/23(月) 00:31:30
島忠の二階にある家具屋さん、国産もカリモクもたくさんあって広くて気に入ってます。
私は海老名の島忠だけど、家具屋がない島忠もあるよね。+100
-5
-
34. 匿名 2017/01/23(月) 00:31:33
ローラアシュレイ+22
-5
-
35. 匿名 2017/01/23(月) 00:32:10
がるちゃんで不評のIKEA
重かったり説明書が役立たずだったり部品ハマんないんだけど~、がたびたびあるけど愛用してます(笑)
ソファ、テレビボード、ベンチ、収納棚を我が家では使っています。+57
-12
-
36. 匿名 2017/01/23(月) 00:32:21
ナフコ+66
-3
-
37. 匿名 2017/01/23(月) 00:32:48
ディノスが多いっす
安価で安っぽくないギリギリのラインという感じ
選手会まで行くと消耗品という感じ+22
-6
-
38. 匿名 2017/01/23(月) 00:34:00
賃貸か、一生住むつもりの持ち家かにもよるんじゃかな?
数年前に持ち家に引越しましたが...
賃貸の時IKEAのテレビ台が壊れたので、自分で組み立てるタイプはやめました。
ニトリは、実家ですぐソファーがダメになったので、やめました。
テーブルと椅子は、こんなことになる前の大塚家具で買いました。満足してます。
カーテンは地元のカーテン屋さんに相談して、親身に対応してもらいました。
照明は、ショールームに行って勉強してから購入しましたよ^_^
すごく疲れましたが、過ぎてしまえば いい思い出です。
あと、聞かれてないし、好みが分かれるけど、フロアコーティングはして良かったです。
+45
-7
-
39. 匿名 2017/01/23(月) 00:34:08
>>26
ほんこれ
引越しの時に全部揃えて使わないものや合わないものを今買い替えてるわ。。。
本当無駄にした+24
-6
-
40. 匿名 2017/01/23(月) 00:34:32
家具蔵+8
-1
-
41. 匿名 2017/01/23(月) 00:35:13
>>30
いや、一生モノみたいな家具はお高いけど、
飛騨産業もカジュアル路線というかそこまで高くないのあるよ~
もちろんIKEAやニトリみたいに激安ではないけど。
+50
-1
-
42. 匿名 2017/01/23(月) 00:35:19
ニッセン、ホームセンター.NOCE+5
-3
-
43. 匿名 2017/01/23(月) 00:36:03
私はどうしても日本製が良かったので、最終的にマルニ木工のロイヤルシリーズで揃えました。高かったけど大満足です。その前はカリモクでしたが長持ちしたし良かったです。+59
-3
-
44. 匿名 2017/01/23(月) 00:36:10
ニトリ、IKEAがほとんどです!+16
-11
-
45. 匿名 2017/01/23(月) 00:36:49
ローラ・アシュレイ メルヘンが好き
+5
-8
-
46. 匿名 2017/01/23(月) 00:37:08
島忠は、高級品も庶民向けも揃ってて好きです。うちは仙川が近いです。+59
-3
-
47. 匿名 2017/01/23(月) 00:39:48
リビングハウス好き+40
-2
-
48. 匿名 2017/01/23(月) 00:40:36
子が小学生のうちは、まだまだ汚されたり傷付けられたりするよ+33
-4
-
49. 匿名 2017/01/23(月) 00:40:52
カリマジが好き+1
-7
-
50. 匿名 2017/01/23(月) 00:45:17
大手の家具屋に卸している家具製造会社が近くにある。
年に2回ほどそ倉庫解放みたいな即売があって
少し傷がついたキッチンカウンターを市価の1/5で買った。+26
-1
-
51. 匿名 2017/01/23(月) 00:48:27
リビングはアルフレックスで統一しました。+36
-7
-
52. 匿名 2017/01/23(月) 00:48:50
賃貸や転勤、家を購入とか状況にもよりますね。マルニの家具は一生物。修理も可能。+22
-4
-
53. 匿名 2017/01/23(月) 00:51:39
ビクターインテリア
が、好きでテレビボードとサイドボードを買いました。シンプルで気に入ってます。+1
-3
-
54. 匿名 2017/01/23(月) 00:52:02
村内八王子+14
-2
-
55. 匿名 2017/01/23(月) 00:53:11
unicoとカリモク+44
-3
-
56. 匿名 2017/01/23(月) 00:53:24
ニトリは見た目も安っぽいし、使い勝手も悪いので、ゴミ買ってるみたいと思った。
今はゴミ捨てるのもタダじゃないから、安さだけで選んで損したと思った。+39
-23
-
57. 匿名 2017/01/23(月) 00:53:32
ソファーとダイニングはカリモクで買いました。+22
-2
-
58. 匿名 2017/01/23(月) 00:58:08
本当は実際に見て触って選ぶほうがいいとは思いますが、私は全部楽天で買いました。+11
-6
-
59. 匿名 2017/01/23(月) 01:11:31
リビングに安いものは安っぽくなるのである程度出して組み立ての家具じゃないものをおすすめします。+23
-1
-
60. 匿名 2017/01/23(月) 01:26:52
楽天+1
-4
-
61. 匿名 2017/01/23(月) 01:27:15
インテリアコーディネーターがいる家具屋さんに
資金いくらくらいかと部屋の間取りと部屋のイメージ伝えて家具を選んでもらうのも失敗の少ない手のひとつ
地元にそう言う家具屋がなくても
都会の名の知れた家具屋にネットで相談できるしね+10
-2
-
62. 匿名 2017/01/23(月) 01:32:03
今は賃貸なのでイケアが多いですが、家を買うときはアクタスにしたい!
大阪のグランフロントにあるアクタスに行った時に同じ年くらいの30過ぎくらいの家族がパソコンで家具のシュミレーションみたいなのしててうらやましかった(^_^)ちなみに私はルームフレグランスをかいにいっただけ泣+57
-1
-
63. 匿名 2017/01/23(月) 01:33:57
最近、BO CONCEPT の家具に買い換えました。(ドラマ砂の塔での、松嶋菜々子が住んでた部屋の家具です。)
高すぎず安すぎず、といった値段設定で、それなりに丈夫だし、部屋がおしゃれになったので満足です。
+27
-2
-
64. 匿名 2017/01/23(月) 01:38:08
ケユカかアクタスかな。+9
-4
-
65. 匿名 2017/01/23(月) 01:45:55 ID:OTjuU3bj23
ネットがいいよ。
IKEAは引っ越しの時面倒くさいよ。+5
-8
-
66. 匿名 2017/01/23(月) 01:52:16
生き残る為に茶番劇を繰り広げる大塚家具とケガや命が引き換えになるイケアでは買わない。+21
-4
-
67. 匿名 2017/01/23(月) 01:56:29
ほぼunicoとカリモクで揃えました。
素材が合板とかだと部屋全体が安っぽく見えるので。。+23
-1
-
68. 匿名 2017/01/23(月) 01:58:58
長く使えるようアクタスとカッシーナで揃えたのですが
カッシーナは実用的ではなくリビングテーブルは傷が付きやすかったり染みがとれなかったり、ダイニングテーブルはネジが緩みやすかったり‥高い買い物だったのに。あまりオススメはしません+39
-3
-
69. 匿名 2017/01/23(月) 02:04:10
ソファーとベッドはアルモニア!+4
-3
-
70. 匿名 2017/01/23(月) 02:04:31
>>1
28日・29日って、サンシャインで家具の大バーゲンやるみたいですよ。主が東京近郊の方でしたら、是非行かれてみてはいかがでしょうか?招待状が必要とのことですので、申し込みが必要ですが。参考までに^^+4
-1
-
71. 匿名 2017/01/23(月) 02:21:55
転勤族で家具は全部ニトリです!引越し業者さんから聞かれたことも嫌がられたこともないですよー!値段が安いものは壊れやすいようですが、私はニトリでも壊れたことないです!!すごく使いやすい!+43
-13
-
72. 匿名 2017/01/23(月) 02:28:38
せっかくオシャレなマンション住んでも、素敵な戸建に住んでも、ニトリだと一気に安っぽくなる。家具はすてるのにお金かかるから、ある程度の買った方がいい。+74
-9
-
73. 匿名 2017/01/23(月) 02:45:13
お子さん小さくて家具の傷とか気になるならニトリ、長く使える良いものならカリモクかなあ。
ニトリはお値段そのまま、な品質ではあるけども故障した時とかは補償きくことが多いし対応も丁寧。
IKEAは安いだけで補償が…?なので クッションや小物類ぐらいですませる事が多い。+22
-1
-
74. 匿名 2017/01/23(月) 02:45:28
ニトリは当たり外れがある
だいたいは当たりだけどたまにびっくりするぐらいハズレなのがあって落ち込む。+12
-3
-
75. 匿名 2017/01/23(月) 02:48:22
やっぱりこの不景気な世の中ニトリ利用者は本当に多いと思う。家具一つだけとかなら高級家具店で買えてもいろいろ揃えるとなるとニトリはありがたい+37
-3
-
76. 匿名 2017/01/23(月) 03:43:09
ソファーとテーブルをアクタス
家具は無印+4
-3
-
77. 匿名 2017/01/23(月) 04:51:06
地元の北欧家具を取り扱ってるお店で揃えました。間取り図を持って行って相談したので、家ができてからサイズぴったりで揃えてあってすごく気持ちがいいです!+5
-2
-
78. 匿名 2017/01/23(月) 05:02:04
hhstyle
ヤマギワ
ランドスケーププロダクツ
アクタス
コンランショップ+9
-2
-
79. 匿名 2017/01/23(月) 05:04:20
広松木工でテレビボード、ソファ、ダイニングセットを買いました。
このテレビボードは特に気に入ってます。+36
-5
-
80. 匿名 2017/01/23(月) 05:43:31
トピずれだけどね、最近一人暮らし始めて、その部屋は家具家電、他に食器や調理器具等、衣類さえ持参すれば即入居できるところでした。
入居するときは楽だけど、自分の持ち物でないから丁寧に扱わないといけない。+2
-6
-
81. 匿名 2017/01/23(月) 05:48:03
家具は村内、八王子
行ったことはないがCMでやってたのを思い出した。+5
-4
-
82. 匿名 2017/01/23(月) 05:51:00
ダニエル+1
-2
-
83. 匿名 2017/01/23(月) 06:10:38
YOTHAKAの家具
もちろん好み分かれるけどアジアン家具好きならオススメします+0
-2
-
84. 匿名 2017/01/23(月) 06:26:25
下の子が4歳になったので家具を無印に総買い替えしようとしていますが、まだ汚されますか?+21
-2
-
85. 匿名 2017/01/23(月) 06:37:21
新婚の時はニトリだったけど建てつけ悪くて壊れたりしたから家を建ててからは東京インテリアで買いました。+7
-1
-
86. 匿名 2017/01/23(月) 06:38:27
トピずれだったらごめんなさい。
壁面収納にしたいのですが、それも可動式の
そういった家具を買って取り付けた方っていませんか?+1
-0
-
87. 匿名 2017/01/23(月) 06:45:20
>>85
東京インテリア、比較的近くにあって行った事がなく興味があったのですが良いんですね!
うちは家を建てて、賃貸の時に使ってたものも使いながら、
少しずつ揃えようとしてるのですが、なかなか進んでいません。
今度行ってみたいと思います。+5
-0
-
88. 匿名 2017/01/23(月) 07:00:46
>>21
ニッセン、大型家具から撤退したよね。
組み立ては大変だったけど食器棚が意外に良くて、10年以上使って買い替えようと思ったら撤退でがっかりした。+14
-0
-
89. 匿名 2017/01/23(月) 07:03:41
収納とテーブル系は全部USM。ソファはCassinaでダイニングチェアはvitra+5
-2
-
90. 匿名 2017/01/23(月) 07:04:41
私はまだ子供が小さいから逆に良い家具買わない事にしたよ。男の子2人だから家具が傷つくし、シールとか貼られたら嫌だし。前に大事にしてた家具に落書きされてから安くて良いやって思いました。
子供が大きくなってから、良い家具に変える予定。+25
-1
-
91. 匿名 2017/01/23(月) 07:06:16
赤や!+2
-2
-
92. 匿名 2017/01/23(月) 07:10:47
>>84
むしろこれからが本場では?うちはマーカーやボールペンを引っ張り出してソファに落書きされたよ。知恵がついてきて、隠しててもいつの間にかみつけだしてくる(笑)
小学校の半ばまでは我慢したほうが良いかも。+19
-1
-
93. 匿名 2017/01/23(月) 07:13:03
>>90
主すん、下のお子さん小さいみたいだし、今使ってあるものでしばらく様子みては?
生活している中で欲しいものが出てくるしだろうし、急がなくても良い気がします+18
-1
-
94. 匿名 2017/01/23(月) 07:21:57
都内です。
テーブル、チェアーはアクタス。チェアーはデンマークのYチェアーです。
ソファー、テレビボードなどはトリシュナジバーナです。
日本製でサイズがオーダーできるのでマルニと悩みましたがトリシュナジバーナにして良かったです。
+9
-1
-
95. 匿名 2017/01/23(月) 07:25:06
IKEAはマイナスなのね?笑
うちはまだ賃貸でお金もないから、IKEA愛用してるなぁ。買い替え前提ならいいと思うけど。+18
-5
-
96. 匿名 2017/01/23(月) 07:35:00
イルムス。無垢材のソファーが数十万もしたけど、座り心地が良く一気に部屋の雰囲気が良くなりました。テレビ台はニトリの合板の2万もしないものですが、ソファーのおかげでテレビ台も安っぽく見えない気がします笑+9
-2
-
97. 匿名 2017/01/23(月) 07:37:57
こないだ引越し完了したとこです!
食器棚はmomonatural
ソファ、テーブル、テレビ台はカリモク
ダイニングテーブルは旦那のDIY
ダイニングチェアは地元の木工細工やさんです!
長く使いたいものを高いのにして、そうでも無いのはかなりお安くなりました+12
-0
-
98. 匿名 2017/01/23(月) 08:00:34
赤や+0
-1
-
99. 匿名 2017/01/23(月) 08:02:51
ニトリは犯罪者が作ってるから安いんだよ+1
-9
-
100. 匿名 2017/01/23(月) 08:10:45
島忠はちょっとね…程度が良かったから、現品買いしちゃった時のこと。
テーブル到着日に、業者がネジを忘れて組み立てできなかった…
は?と思って店に聞いたら、なんと島忠側でネジを捨てちゃってたらしくて、元々配送物の中にネジがなかった。あり得ない。
更にネジ待ちで2週間弱かかった。
友達も新品買ったのに、でかい傷ついた不良品届いたって言ってる。
私の周りでは島忠もう使わないって人多いよ。+4
-1
-
101. 匿名 2017/01/23(月) 08:13:26
多慶屋+1
-0
-
102. 匿名 2017/01/23(月) 08:17:44
賃貸の時は引っ越しの手間考えて細々とあるものでやりくりした。もっぱら持ち運びできるプラスチックのケース、棚とかね。
マイホームになったら、よく使うダイニングテーブルや食器棚はカリモク、綾野製作所のを買いました。メイドインジャパンがやはり良い。
+9
-0
-
103. 匿名 2017/01/23(月) 08:21:37
ア・デペシュという家具屋さん。
京都にしかないのかな、たぶん。
ソファーや食器棚など大型家具も10~20万くらいでそんなに高いわけではないけど、高級感あってオシャレです。+14
-0
-
104. 匿名 2017/01/23(月) 08:24:10
地元の家具やさん。もう10年以上の付き合いで信頼できる担当の人もいるから趣味や家族形態も把握してくれてて、家具を選びやすい。家具ショー等で欲しい家具が見つかると、その方に頼むと取り寄せてくれます。+4
-1
-
105. 匿名 2017/01/23(月) 08:29:59
リーンロゼ+2
-1
-
106. 匿名 2017/01/23(月) 08:30:20
照明はヤマギワで揃えました。+6
-0
-
107. 匿名 2017/01/23(月) 08:32:17
フランダースの家具屋さん。
高いけど一生使える流行に左右されない家具だから。+4
-0
-
108. 匿名 2017/01/23(月) 08:35:18
鳥に似てるホームセンターです。+2
-4
-
109. 匿名 2017/01/23(月) 08:44:54
>>51
アルフレックスめちゃくちゃ値段上がってますよね。
昔実家でソファを買ったときは、高かったけど今ほど高く無かった気がする。
うちのソファがとうとうダメになったから一生物を新調しようと見に行ったんだけど、高すぎてそのまま帰ってきちゃった(笑)。
今ちょうどジプシーしてるのでこのトピ参考にします。+2
-0
-
110. 匿名 2017/01/23(月) 08:50:00
うちは島忠と受注生産の家具屋さんで買ったよー。
でも子どもが小さいならIKEAでもいいんじゃない?
高い家具に落書きされたりシール貼られちゃうよ。
ダブルデイやジャーナルスタンダードにもファブリックあるよね。
難波パークスで見るの好きだわ。ジャーナルはアイアンのものが多いけど。+6
-0
-
111. 匿名 2017/01/23(月) 09:01:54
イケアやホームセンター系で見てから
大塚家具に行ったら、もう全然「格」が
違ってて、さすがだなあ。と思いました。
結構リビングが広いので、ちゃちいもの
置くと、貧相なのです。
+15
-1
-
112. 匿名 2017/01/23(月) 09:38:39
>>88
近くのリサイクルショップでニッセンの新品の家具が大型小型たくさん半額以下でセールしていましたよ。 撤退した影響なのかな?
もう組み立ててあるし、ちょうど探していたキッチンのすき間食器棚があり購入。 ラッキーでした。
+4
-0
-
113. 匿名 2017/01/23(月) 09:43:29
全部ニトリ
だってテーブルはテーブルクロスで隠れちゃうし、ベッドはベッドスカートとクッションで見えないし
靴箱は備え付けであるし、収納もあるし必要ってあるかな?+3
-12
-
114. 匿名 2017/01/23(月) 09:58:46
子どもが小さいので、汚されても良いようにニトリにしました。
お子さんが汚しても気にならないのでしたら、好きなものや高価なものを購入すれば良いと思いますが
私は何十万とした家具にマジックでイタズラをされたら、仕方ないと思いながらも落ち込むので、安いものにしました。
余談ですが
独身の頃にイルムスで購入したもの、カッシーナ、カリモク、他人気の家具は
想像以上に高く売れました。+14
-2
-
115. 匿名 2017/01/23(月) 10:14:55
うちも大物は飛騨産業で揃えました^ ^
しっかりしているし、細部まで美しいので気に入っています。
子供のオモチャ入れにはIKEAのトロファスト?使っていますが、引き出しの大きさが選べてとても便利です。
ペタペタシール貼られて残念な見た目ですが…^^;+5
-0
-
116. 匿名 2017/01/23(月) 10:28:14
東京インテリアの家具、買って箱から開けたら
傷んでた。デザインは可愛いのに、素材はいまいち+2
-0
-
117. 匿名 2017/01/23(月) 10:45:39
>>93
主すんに笑ってしまったw+8
-1
-
118. 匿名 2017/01/23(月) 11:05:29
>>109
アルフレックス高いですよね!でも、このヴァスカていうソファーは、アルフレックスにしては高くない方だし、座り心地が抜群なんで、ほんとにおすすめです!+1
-0
-
119. 匿名 2017/01/23(月) 11:23:55
かねたや+0
-0
-
120. 匿名 2017/01/23(月) 11:52:26
マルニ木工好き。
深澤直人の椅子、綺麗だけど高い…+13
-0
-
121. 匿名 2017/01/23(月) 11:56:03
最近引っ越しでいろいろ家具を手放したけど、
無印は速攻で売れたよ。
買い替えのこと考えるなら、ニトリより無印。
アンティークで価値が出るブランドならなおさら良い。+8
-0
-
122. 匿名 2017/01/23(月) 12:02:43
主さんの用途とは異なるけど、
模様替えか引っ越しの可能性がある家庭の収納は、無印のユニットシェルフがいいよ!
この10年で3回引っ越して、間取りも毎回変わったんだけど、
パーツを買い足したり抜いたりして、キッチン、クローゼット、納戸、と使い回せてる。
これがなかったら、変な家具買って引越し先に合わなくて、悲惨なことになってたよ…+3
-0
-
123. 匿名 2017/01/23(月) 12:25:17
リビングはマルニ60
デスクはikea+3
-0
-
124. 匿名 2017/01/23(月) 12:28:29
26さん
もしかしたら海外からの本帰国の可能性もありますよ〜。赴任前に日本で使っていた家具は全て処分、海外では家具リース。家電は電圧が違うから持って帰ることができず、本帰国後は食卓も家電も何もない状態…+1
-0
-
125. 匿名 2017/01/23(月) 12:37:46
ヤフオクでハンドメイドの家具を買ってます
一つだけ失敗だったけど、テレビ台とかすごく良いです
あの木目感やテカテカしてない感じやシンプルなデザイン
同じようなのを家具屋から買うと高くて買えないので
評価の所や評価の数をしっかり見極めれば良いものに出会えると思います+3
-0
-
126. 匿名 2017/01/23(月) 12:44:16
家具屋さんに行って、地下に中古アウトレット品があるのですが、新品の日本製の食器棚が37,000円で売られていて一目惚れで即購入‼️調べたら14万近いものだった!お気に入りです!+8
-2
-
127. 匿名 2017/01/23(月) 12:45:09
IKEAとニトリで揃えました。
当時未就園児と乳児だったので…。
最後の引越しを控えているのでそこは行かない予定。
小学生2人と未就園児1人。+0
-0
-
128. 匿名 2017/01/23(月) 12:47:29 ID:WT5Tk77zj3
東京インテリアでほとんど揃えました。テレビ台とリビングの棚は母のお気に入りで浜本工芸で用意してもらいました。独り暮らしで友達が来ると、家具が大きくて若干引かれます。+4
-0
-
129. 匿名 2017/01/23(月) 13:30:38
ポラダイの家具欲しい。+0
-0
-
130. 匿名 2017/01/23(月) 13:50:31
unico
品質が飛び抜けていいわけではありませんが、
安っぽくなく、デザインも普通に良く、値段も手頃でシリーズで展開しているので、部屋を同じテイストで統一できるのでおすすめです。
ネット販売もしていますし、ルミネにある店舗はルミネカードで年4回1割引になるのでおすすめですよ。+11
-1
-
131. 匿名 2017/01/23(月) 15:35:43
リグナ+0
-0
-
132. 匿名 2017/01/23(月) 16:19:46
カリモクのダイニングチェアは座った瞬間に、これだ!!ってなりました。
人間工学に基づいて設計された座り心地です。ダイニングセットはカリモクがオススメです!+6
-0
-
133. 匿名 2017/01/23(月) 16:34:23
ニトリ最悪です。
ニトリで失敗したことのない人は運がいいのでしょうが結婚後クイーンサイズのベッドとソファーとソファーの前に置く足置き?買いましたが買って2年もたたずベッドの真ん中のフレームが曲がってきだし足置きは旦那しか足を置かないのに3年くらいでクッション部分が凹んできて足置きの裏を見たらペッラペッラの薄い生地で閉じてあるだけで生地が破けて黄色い細かくなったスポンジがたくさんこぼれてきました。荒い使い方はしてません。旦那の足しか置いてなかったのに…体型も普通です。
3ヵ月前引っ越しをしキッチンで使うメタルラックと洗濯機ラックを買いたくそれもラックくらいは大丈夫だろうと思いニトリで買ってしまったら失敗しました。
両方組み立ててる時に気付いたのですがキッチンの方のラックは棚が少し歪んでいたんです。
洗濯機ラックは接続部分が凹んでなきゃいけないのに凹んでなくそれでも組み立ては出来ないことはないので組み立てて使ってます。
ニトリに文句言おうかと思ったんですが旦那が時間かけて頑張って組み立てたのまた交換して組み立てるの嫌だしニトリ離れてるし使えないことはないからもうこれでいいよって言うので(._.)
ニトリで買えるのは布類くらいですね。+6
-0
-
134. 匿名 2017/01/23(月) 19:50:39
大体はACTUSとIKEAで揃えました。キッチンダイニングとかはACTUSで収納とかクローゼットはIKEAに。TV台とか照明はネットで。+4
-0
-
135. 匿名 2017/01/23(月) 20:01:40
unicoでソファーを買いましたが、早々に中のスポンジが割れてしまいました...大人2人暮らしなので使い方が悪かった訳でもないと思うんですが(´`:)
かわいいけど、unicoではもう買わない!
カリモクのダイニングテーブルが良かったので、お金を貯めてカリモクでソファーも買い換えたいと思ってます!!+2
-1
-
136. 匿名 2017/01/23(月) 20:17:38
去年引っ越しのサカイで引っ越したんだけど見積もりのときにIKEAの家具はありますか?って微妙な表情で聞かれた。
なんか困った顔?IKEAだったら困るなって感じで。
IKEAはないって答えたら安心してた。
IKEAは買ったことないけどそんなにダメなのかな。+1
-0
-
137. 匿名 2017/01/23(月) 20:25:11
ニトリで安易に組み立てのタンス買ったら組み立てがメチャクチャ大変だった
ニトリで組み立ての家具を買うなら覚悟が必要かも+1
-0
-
138. 匿名 2017/01/23(月) 20:47:08
アンティーク家具で揃えてる
100年以上の年月を耐えられた物だから丈夫でオシャレ
ビンテージは100年以下って事だから要注意+1
-1
-
139. 匿名 2017/01/23(月) 20:55:31
大塚家具はやめた方がいい。
もうすぐ潰れちゃうよ。+1
-0
-
140. 匿名 2017/01/23(月) 22:01:20
身体が直接接する家具 、椅子、ソファー、ベッドは
ある程度良いものを買う方が良いらしいとききましたので椅子とソファーはIDEEで買いました。
テーブルやチェスト類はお手頃なウニコで。
ベッドとマットは日本ベッドで一番お金かけました。
特に寝具は健康に影響するので、良いベッド専門メーカーのマットレスが硬さも何種類の中から選べますし間違いないですよ。+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/23(月) 22:42:01
BOSCOが好き。ダイニングテーブルとチェアをBOSCO使ってる。+0
-0
-
142. 匿名 2017/01/23(月) 23:00:56
一人暮らし、新婚さんとかならニトリでもいいけど新築マイホームなら嫌だわw+4
-1
-
143. 匿名 2017/01/23(月) 23:33:29
木製の家具なら少々の傷は味かなって思えるけど、高い家具に子供の落書きは辛いな。。
表面が消しやすい感じのなら良いけど、風合いのあるアンティークのテーブルとかだとなかなか汚れも落ちにくそうだし、子供が小さいうちはあまり高いものは避けた方が良いかなぁ。
でもお気に入りの椅子とかひとつあるだけで生活の質が良くなる気がする。+2
-0
-
144. 匿名 2017/01/23(月) 23:45:41
ウニコのキッチンボードでさえ清水の舞台から飛び降りる気持ちで買いました笑
でも無垢材のブレスシリーズのものでしたが、引き戸が左右で引っかかって開けづらく交換してもらった事があります。
お店の人はとても丁寧な対応だったし、交換してもらった物も問題なく使えてます。何より可愛くて大満足ですが、不具合の件は気持ち的にちょっと残念でした。交換もいちいち食器を取り出して業者を待たなきゃいけなかったりと手間でした。
あと床がビニールっぽいフローリングの床で色移りしてしまったので、ブレスシリーズを購入される方は床材によっては何か敷いたりと対策した方が良いかと思います!でもこの件に関しても床の張り替え代を負担しますと言ってくれたので、ウニコは対応がしっかりしてると思います!+4
-0
-
145. 匿名 2017/01/23(月) 23:58:50
ウニコ、ノーチェ、無印あたりかな。
デザインより機能性を求める隙間家具なんかはディノスが多い。
あとは一つずつネット見たり色んなお店覗いて揃えた。
ノーチェは北欧が好きならオススメ。値段が何せ手頃。+0
-0
-
146. 匿名 2017/01/24(火) 00:45:21
子供が産まれてからはニトリと通販で揃えてる。
実家に大塚家具があるけど、譲り受けても子供に落書きされて使えなくなりそうだから、今は安い家具で我慢してる。
子供が大きくなったら大塚家具で揃えたいな。+0
-0
-
147. 匿名 2017/02/06(月) 20:00:33
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する